TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
30代のファッション2
【 三 】巨乳のファッション 40着目
クソダサいと思うもの Part.2
40代のファッション 58着
ヘルムートラング HELMUT LANG
【Barbour】バーバー20【正統派】
新・潰れそうなファッションブランド Part.1
SOPHNET/FCRB/UE 73rd
服を買ってもあまり外出しないことに気付いた36
Carhartt/Carhartt WIP

服を買ってもあまり外出しないことに気付いた34


1 :2019/11/24 〜 最終レス :2019/12/24
・服を買ってもあまり外出しない人
・服を買ってもあまり着ない人
・服屋に行くための服を買いにいく人
・一軍の服で一人、近所のスーパーや喫茶店にいく人
・服はあるけど友達はいない人
そんな人達のスレッド
【前スレ
服を買ってもあまり外出しないことに気付いた33
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1570239130/

2 :
次スレ立たなかったんでたてたよ

3 :
安い服しか買ってないけど、会社と服を買うくらいしかないから何のために買ってるかわからなくなってきた

4 :
スレ建て乙

5 :
>>3
めっちゃ分かる
特に出掛ける用事もないし

6 :

固定回線と携帯回線で立てようとしたけど無理だったよ
スレ立てなんて全然してないのに

7 :


8 :
一乙
会社と往復する服のコーディネートを考えるのが楽しいぜ

9 :

制服(ポロ)出勤だが暑い日はカーディガン、寒い日はダウン
で固定されてきたわ
休日にしか着れる服がないの勿体ないよなぁ

10 :
欲しいものがなくて何も買わずに帰宅
心の渇きが満たされなくて辛い
テンションが上がるイメージ通りの服が欲しい・・・

11 :
ちなみにどんなイメージのものを
お探し?

12 :
普通の厚地のニット
ジャケットのインナーにできそうなスメドレーとか薄いやつじゃなくて1枚でサマになるようなクラシックなやつ
普通って難しい

13 :
俺もニット探してる
で、イメージに近いやつ見つけたけど四万くらいするから迷ってる

14 :
>>3
会社買うってすごいな

15 :
おれはスタンドカラーカーディガン探してる

16 :
インバーアランあたりかな

17 :
ニットかあ。
高ければいくらでもいいのがありそうだけど、
安くて面白いのはカーハートWIPのニットかな。
海外のサイトでちょくちょく買ってる

18 :
欲しい服が見つからなかったから安い時計を買ってしまった。この時計に合う服を探さなきゃ。

19 :
>>14
投資家なんだろ。
そこまでなりたいわ。

20 :
フラフラと1人でデパートへ買い物へ行き、買いたい物は無いんだけど店員と話してると買ってやるかという気持ちになりつい買ってしまう。
それを何年も繰り返してるうちにタンスやクローゼットが自分のものばかりで埋まって中には買ってきて数年置きっ放しの物も幾つもある。
土日と言えば殆どが子供のスポーツの強化練習、大会、遠征等で普段はジャージかゴルフウェアで買ってもあまり着る機会がない。
昨年は革ブルゾンジャケット、革ライダース、ゴツいダウンジャケットを買ったが1〜2回着ただけで、先日それらを忘れてまたダウンを(袖がないのだけど)買ってしまった。

21 :
>>20
あ、何かわかるー
オレも試着だけもなんて思ってたのに
なんか流れでダッフルコート購入しちゃった
どうせ今期は暖冬で出番ないだろうな

22 :
>>20
> ダウンを(袖がないの

wwww

23 :
袖無しダウンの存在価値いまいちわからん

24 :
家事やるときに着てる

25 :
ダウンベストのことなんだよね?w
袖がなくても結構あったかいし肩周り楽にうごくしダウンジャケットほど大袈裟じゃないし結構便利なんだよね

26 :
ダウンより着る機会少なそう

27 :
今年暖冬なのか
でも今日とかウールコート着れるくらい寒くなかった?
毎年こんなだっけ

28 :
通販でサイズ感間違えたわ…
ショック…

29 :
返品できないの?

30 :
国内ならいいじゃん
海外からのミスったぽくて到着前なのに憂鬱

31 :
ダウンベストはチャンチャンコと同じで中か外か悩む事多し

32 :
ネットではあまり買わないけど色々見てるとどれもこれもカッコよくなれそうで欲しくなっちゃう

33 :
お気に入りのニットだけで外に出るときは寒いとき用がダウンベスト

34 :
アメリカンイーグル撤退ってそんなヤバい事なの?
近所に店舗ないしふーんって感じなんだけど

35 :
俺も買ったことないぜ

36 :
残ってる海外勢ファストはGAP、ZARA、H&M辺りか?
GAP撤退とかならびっくりするけど国内はもうユニクロの一人勝ちだよな

37 :
日本の店舗数多過ぎワラタ
まあ自分も買ったことはないけど

38 :
着ない服をメルカリで売りたいのにいいねしか付かないから売れるコツを教えてほしい
寒いの苦手だから外出しない癖に新作のアウター類買って置き場に困ってる

39 :
匿名配送、送料負担は前提条件として
価格を10パーオフにして上げ直す
値段をそのままで上げ直したいときはコピペで再出品する
ちょっと邪道だがテイストが近いブランドやキーワードを入れる
いいねが沢山付いてればそのうち売れそうな気もするが判断が難しいね

40 :
>>39
レスありがとう匿名配送ってそんな重要なのか
どの服もいいね10〜は超えてるのに買ってくれないから毎日値下げしてるのに買ってくれない

41 :
>>40
値下げは一気に10%以上下げないといいねしてる人に通知行かないよ

42 :
>>20
ダウンベストならライダースの上から羽織れば格好良いはず

43 :
ダウンベストは通常のダウンジャケットと違ってファッション性に富んでいる
だからちゃんとしたやつを買った方がいい
ユニクロとかの量販系は機能性あるけどデザイン性無視に近いからインナー用がいい
ダウンベストをアウターにする時は下はシャツやパーカーが無難
決まると本当にカッコいいしね

44 :
迷彩のダウンベスト買ったんだけど寒くて部屋着になってる

45 :
>>44
いやそれ、外に着ていくと恥ずかしいだろ。

46 :
都市迷彩なら街に出てもいい?

47 :
光学迷彩実用化されないかな

48 :
絶対被らないだろうなっていうフライトキャップを、カートに入れて決済前で放置ってのを繰り返してたいたら、
いつの間にか「ご購入ありがとうございます」メールが届いた。
知らぬ間にスマホをタッチしていたようだ。
これは運命だと思った。

49 :
案外そういうのがしっくりきて定番アイテムになったりするんだよね

50 :
それはそうかもしれないが、超高額商品でやるのは危険だな

51 :
アウター買ったのに寒くてでたくない

52 :
今期初めてウールコート着たけど最高に楽しいな
温暖化でも北半球の冬はしっかり残るらしいから助かった

53 :
久々に外出たのに、家族連れに肩当てられても謝られないし、DQNがぶつかってきて睨み合いになるわ碌なことなかったわ…

54 :
飲み会あるんだけど何着て行くかすげえ悩む
服は汚したくないけどだせえ服は着たくないし行かないのがベストな気がしてきた

55 :
この時期の飲み会ならコートやジャケットは壁にかけたり預けたりするから
外身はオシャレで高価な服でも問題ないんじゃね?
狭い居酒屋だとそういうわけにもいかないかもしれんけど

56 :
肉が出る店だとにおいがつくのがきつい

57 :
パンツの丈が短いのがデフォになってる流行り終わってくれないかな。
自分が痩せているから良さそうなのがあってもウエストで合わせると丈が寸足らずになってしまう。
あれがカッコイイとは思えないんだよな。

58 :
アウターは別として気軽に洗える服っていいよなって最近思う
スウェットとかコットンのサーマルとかね

59 :
ナイロンとかポリとかコットンのが手入れ楽だし値段が質に出にくいから使い勝手いい
天然素材は値上がり激しいし手入れも大変だからあんまり着なくなったな

60 :
服への本当の愛着は汚してしまったり食べ物の臭いがついてから湧いてくるものだぜ

61 :
たしかにね
あえて一軍着て死地(焼き肉やアウトドアなど)に向かう必要はないが成り行きで多少のダメージは仕方なし
良質な服は着れば着ただけ馴染むもの

62 :
そうそう臭いがつくからレザーは駄目
ラーメンの汁とか飛びそうだから
ユニクロのスウェットでいい

63 :
じゃあ一軍服着てくわ
オレの服に何かあったらお前らのせいだからよろしく

64 :
ちょっと着ていた服のこと話したら無駄に触られた・・・
親友でもそれはやめろ!

65 :
大して服に詳しくも興味もないくせにやたら触ってくるやつやめてほしいよな

66 :
セール始まって買うか悩むわ、お金使わない方がいいんだろうけどお得なのは今だけだしな

67 :
買う理由が値段ならやめろ
買わない理由が値段なら買え
って名言があっめだな

68 :
>>65
どうせ店の服も触られてるんだし

69 :
>>66
服好きが服に金を使わないでどうする?
金残したって死んだら使えんぞ、て大げさか

70 :
>>67
かこいい
ブラックフライデーにのせられて子供服いっぱいかっちゃったわ

71 :
>>53
めげずに出掛けようぜ
>>54
1.5軍とか々2軍で良いんじゃない?
>>66
買っちゃいましょ

72 :
>>71
http://hissi.org/read.php/fashion/20191201/T2doRjh5dEww.html

73 :
ひとりファッションショー用に良い姿見欲しいな

74 :
まだ持ってなかったのか
早く買ってこい

75 :
ジャケット買ってしまた。
もう少し待てばセールになるかもだけど、ラスイチだから無くなる前にいっちまった。

76 :
ラス1は買って正解よ

77 :
>>65
逆だよ
服に興味がない奴は服に気を使う奴の存在自体を意識していないから
他人も皆自分と同じ感覚のつもりで無遠慮にベタベタ触ってくる
俺らなら
特に自分の手が汚れてたり汗ばんでる時なんて
絶対に自分の服も他人の服も触らないだろ

78 :
>>73
斜め置きは自重でカーブするから、
外出た時にアレ?ってなるねw

79 :
>>64
肌触りが良いとか言ったら触られても仕方ない。

80 :
セールと新季が被るから悩むというか困るわ

81 :
https://i.imgur.com/PxG3pIP.jpg

82 :
>>73
安くて軽いアクリルガラス製は静電気すごいから
そこそこ高くてもガラス買ったほうが無難だよ

83 :
>>71
アラフィフのファッション 4着
58 :ノーブランドさん[]:2019/12/01(日) 23:41:41.16 ID:OghF8ytL0
>>54 >>57
次世代のエース
BEAMS
Right-on ライトオン 37
619 :ノーブランドさん[]:2019/12/01(日) 23:51:08.40 ID:OghF8ytL0
確かに
EDWINについて語ろう★3
826 :ノーブランドさん[]:2019/12/01(日) 23:51:33.12 ID:OghF8ytL0
買おう

84 :
おしゃれ着を着る機会が彼女に会う時しかなかったのにフラれてガチで買っても着る機会無くなった
買った服の報告とかもいつも彼女にしてたから恋人と趣味、服について話せる友達を同時に失った気分だ

85 :
>>84
俺なんか彼女も友達も数年いないんだぞ
スーパー行ったり病院診察行ったり実家帰ったりするのに一軍の服着てるんだぞ
意味ないかもしれないけどおしゃれは自分のためにするものだと思ってる

86 :
俺も彼女も友達もいないから近所に出かけるためだけに服買ってる

服とセールだけが友達さ

87 :
友達がいない30代独身スレかと思ったw

88 :
このスレニート少なそうなんだよな…

89 :
完全なニートだと親金持ちじゃないと服買えないし

90 :
俺はダンベルが友達

91 :
生鮮食品以外
全部ネットで揃うし
結婚したら女探しもしなくなるし
混んでる映画館で訳の分からん奴の隣で
映画見るより家の大画面でネットフリックスのほうがいいし
まあ外出する理由はないよね

92 :
風俗でも着ていく場所があるだけましか

93 :
服は生まれてから死ぬまで自分のために着るものさ

94 :
1軍着たくないから2軍レベルの服もわざわざ買ってるわ

95 :
常に1軍服来てると気分いいのに

96 :
通販サイトってタグ隠せるところについてる服だとタグ付きで一回着て返品してるの多そうだよな

97 :
新品をおろす→中古になる→新しいのが欲しくなる→以下ループ

98 :
>>94
それが何着も…笑
5万のデニム、6年履いてない。
2万のTシャツ、3年手提げに入ったまま。
3枚8千円のボクサーショーツ、一枚使って残りは5年放置。
3万のスニーカー、4年箱に入ったまま。

特別な日に着用する予定が、その代替品を買ってカバーしてるので中々辿りつかないうちにまた買ってしまう。

99 :
車移動が多くて、新しい靴で運転したくないから普段履いてるのはスケシューばっかり。
それも毎日違うやつを履くからみんなピカピカ。
ホワイツとダナー買ったけど自分の中の旬が終わって殆ど履かなかった。
この間買ったクラークスのワラビーも買ってから一度も履いていない。

100 :
なんか俺がいっぱい居る
去年買ったレッドウイングのブーツ2足、まだ箱に入ったまま1回も履いてない
なのに最近また1足買ってしまった
他にも1回も履いてないスニーカーが何足かある

101 :
ホワイツやダナーはともかく現行のクラークスはどんどん履いたほうがいいと思う
スニーカーの延長みたいな気楽さがいいとこ

102 :
>>100
履かずに廃盤になってから売れば元は取れるんじゃね

103 :
いいね いいね いいね・・・
いいね×30・・・
買ってくれ

104 :
むしろ買ってから一度も着てない服、靴がない奴なんていないだろ。

105 :
>>104
消耗品という感覚を常に忘れないようにしてるので靴はスニーカー一足で服は最小限でストック持たず全て着てます
そうじゃないと絶対増えていっちゃうし一回も着てないのに売るとなるとお金と時間の無駄にもなるから完全にダメになったら買い替えるという感じです

106 :
>>104
「ない奴なんていない」
こういう文章って微妙に分かりにくい
俺が頭悪いのか
ごめん悪気があるわけじゃないんだけど

107 :
ごめん
「着てない服がない奴なんていない」の部分だった

108 :
クローゼットがごちゃごちゃ
2〜3年着てなくても手放せない

109 :
スニーカー1足はさすがに臭うでしょ
本人気付いてないだろうけど

110 :
>>109
足の汗ほとんどかかないのもありますがインソールは外せる物を選んで定期的に交換し日頃炭入れるなりすれば全然大丈夫ですよ
外観はよくブラッシングするとか汚れたら重曹と歯ブラシで綺麗にするとかすればかなり綺麗に保てます

111 :
着たり履いたりしなくて買って満足しちゃうところあるからな

112 :
買って満足はわかる
買って満足して、もしや着ないのでは?くらいまで最近はわかる

113 :
スニーカーでもスペシャルボックスのやつなんかは箱だけ見て満足しちゃうってのもあるわ
去年買ったasicsの創業者生誕100年記念モデルは向日葵の油絵風でそれだけで夏のインテリアになってた
中身はもちろん入ったまま

114 :
>>112
着るのはこういう日!と決めたにもかかわらず、その日が来ても、今日はこれで行ける、これでも良いかと思い先延ばしになりシーズンが終わる。

115 :
>>114
わろた。よく分かる

116 :
普段から1軍着れよ穿けよ
何服にビビってんだよ

117 :
一昨年上下で5万のオシャレ用ジャージを買った、普段は着ないので普段着用のジャージも買った1.5万、これだけだとスポーツには向いてないのでスポーツメーカーのジャージも買った1.5万、結局5万のジャージは2回くらいしかきてない。

118 :
おれはもう普段着を1軍と2軍に分けるの卒業したぞ
小物以外は基本的に従来の2軍しか買わないことにした

119 :
デカ目に買って勿体無いから履いてないスニーカーがある
そのあと革靴にハマって何足か買って、
革靴のフィッティングに慣れてからそのスニーカー履いたらデカくてドン引きして余計に履けなくなった

120 :
売れよ

121 :
ワラビーブーツ今度履こ
パンツ丈とのバランスやアウターとの色目がちょっと合わず。
冬は茶系がいいな

122 :
ヤフオクやりたいけどめんどくて10年以上経つな
今さらだけどやりたいな

123 :
>>122
メルカリって知ってるか?

124 :
ヤフオクから民度を下げたやつな

125 :
>>122
リサイクルショップに出そう

126 :
大体1万以上で売れる服しか出品してないがメルカリでそこまで民度低いと感じたことはないな
値引きがめんどいならあらかじめ書いとけばいいし交渉されても断ればいいだけ
分からんが民度低いやつらって低価格商品とか特定のジャンルに片寄ってるんじゃないかなぁ

127 :
>>122
出品や送金、送付方法とか煩わしい事や細かい事が増え過ぎて面倒臭さくなってやってないな。
メルカリに関しても検索に引っ掛かってきたのを見る事はあるが、画像の荒さ、説明不足
値下げ交渉、全体の見辛さとかを見るとイライラするw

128 :
売れないと在庫を抱え続けるのがネックだな

129 :
>>100
靴は履くものじゃないと思ってる

130 :
靴履くとすぐ汚くなって悲しい

131 :
足で踏んづけて外を歩くものだから仕方ない
そこからどう味を出していくかが勝負
カッコイイ靴を履く人はいっぱいいる
あ、革靴の話ね

132 :
透明な素材でコーティングするとかどうかね

133 :
つサランラップ

134 :
スニーカーにはシューグー塗ってる

履かないから塗らなくてもいいかwと思いながら塗ってる

135 :
シューグー?
履かないのに塗る?
エアプが過ぎるだろ
シューグーを保管用のスプレーか何かと勘違いしてんのか?

136 :
いつか何かのタイミングで履こうと思っているから一応準備だけはする
だけど過去の経験からそんなタイミングほぼないことが分かってるから塗らなくてもいいかとふと思う
このスレ民の傾向だとこのように理解するのが正しい

137 :
>>136
シューグーって何かわかってる?

138 :
予防的に塗っとくってことなんじゃないの

139 :
なんの予防か知らんが、シューグーを塗るとかあり得ないね。
破け防止のためにスケーターが側面にあらかじめ塗るって事ならわかるけど。
ソールの減り防止なんかも考えにくい。
あんなもんベチャベチャに塗りたくってわざわざ汚くする意味がないからね。

140 :
側面に塗る使い方もあるのか
でも減り防止にも一定の効果はあるからね

141 :
>>137
シュークリームだろ
クリームで靴ベタベタになるだろ

142 :
気負って1軍の服を着て出掛けようと思うが
いざ出掛ける段階でもし汚れでもしたらと考えてしまい
結局2軍の服着て出掛ける

143 :
>>139
やってる人いるよ
スニーカーマニアの人で
ベチャベチャじゃなくて踵の擦り減る位置に

144 :
>>139
ソールの減り防止になる、YouTubeにも上がってるぞ

145 :
ユーチューバーの話なんてまともに聞いちゃいかんよ

146 :
せやね
彼ら外出してそうだし参考にならん

147 :
靴守るためにきったなくするのか
うける

148 :
そういう方法もあるってだけなのに無知が吠えてるな

149 :
根拠がYouTubeでもやってるからw

150 :
その方法が本末転倒てことでは白痴

151 :
そもそも1軍て値段じゃなくて好きで似合ってて何度も着たくなる服のことじゃないんかな
15万のコート着てないとか5万のスニーカー履いてないとかはただ値段にビビってるだけな気がする

152 :
擦り減り防止で塗りたい気持ちは分かるよ
けどスニーカーの寿命なんて加水分解で3年でしょ

153 :
何より飽きるから大切に扱ったとこでスニーカーも革靴も年単位で履かないと思うんだよね
経年変化なんてよく言われるけど絶対そこまでいく前に手放す

154 :
手放す手放さないは物によりけりかな
それ自体には飽きててもコーデに合わせやすいとかあるじゃん

155 :
今日は8軍で吉野家行ってきた

156 :
>>152
ヴィンテージスニーカーのマニアの人は何十年も前のスニーカーが痛まないように
個別に乾燥剤と一緒に箱に入れて密閉保管して、履く分に関してはシューグーかドクターを
踵の溝付近に塗って擦り減り防止して、ローテして大事に履いてたって話。雑誌でね

157 :
加水分解に関しては普通に履くのが一番長持ちするよね
箱に入れてると早い

158 :
病人向けにスニーカーを真空保存するサービスしたら儲かるかな

159 :
馬鹿だから無理なんじゃない?

160 :
元ZOZOの前澤がテレビに出てるけど何十億もする絵をポンポン買ってるけど俺らが服買ってる感覚と一緒なんだろうな
額が違いすぎるけどw

161 :
あれくらいの絵は売れば前より高くなるけどお前らの服は高くなるの?

162 :
あのレベルはもう資産としても買ってるよね
趣味が資産にもなるっていいな

163 :
>>155
何軍まであるの?

164 :
1軍 一人旅用
2軍 VIP接待用
3軍 VIP未満との社交用
4軍 デート用
5軍 パーティー用
6軍 部屋着
7軍 近所徘徊用
8軍 ビジネス

165 :
え、ビジネスが8軍?
それはちょっともったいないな。
ビジネスも1軍投入で楽しみたい

166 :
葉っぱ1枚あればいい

167 :
ビジネスは謙虚なやつがいい
相手より格下感を出し
それでいて清潔感溢れる身だしなみ

168 :
仕事着こそ一軍をって人と仕事着はそれほどって人に分かれるね

169 :
スーツユニクロにしたわ

170 :
>>151
何を持って一軍とするかはその人の心の中にある。
なぜって服は自由だから。

171 :
>>168
アラフィフのファッション 4着
74 :ノーブランドさん[]:2019/12/06(金) 00:38:32.28 ID:b9Y4IzsH0
>>71
良いね

EDWINについて語ろう★3
845 :ノーブランドさん[]:2019/12/06(金) 00:40:23.82 ID:b9Y4IzsH0
>>841
セール始まったぞ

Right-on ライトオン 37
635 :ノーブランドさん[]:2019/12/06(金) 00:46:36.97 ID:b9Y4IzsH0
>>631
セールやってるしよく見て探して

http://hissi.org/read.php/fashion/20191206/YjlZNEl6c0gw.html

172 :
>>168
仕事着に金をかけないやつって単なる無頓着が多い気がする
合皮の靴で、化繊のスーツ、シャツもスーツも全体的にヨレヨレ、かばんも安そうなリュック

173 :
仕事着は2軍3軍スーツだけど遊び着スーツはゼニアとボス、しかし年に数回しか着ない。

174 :
>>163
アラフィフのファッション 4着
73 :ノーブランドさん[]:2019/12/05(木) 23:31:14.53 ID:SnuhnFr70
>>69
買おう

Right-on ライトオン 37
633 :ノーブランドさん[]:2019/12/05(木) 23:28:00.60 ID:SnuhnFr70
>>631
バックナンバーも和紙ジーンズも良いぞ

ユニクロセルビッジジーンズ買ったよ!
972 :ノーブランドさん[]:2019/12/05(木) 23:21:18.90 ID:SnuhnFr70
>>962
数ヶ月後またUPして

http://hissi.org/read.php/fashion/20191205/U251aG5Gcjcw.html

175 :
>>164
部屋着以下のビジネスってw

176 :
一番長い時間身に付ける仕事着は吟味するなあ

177 :
街とか電車とか思った以上にみんなどうでもいい服着てるんだな〜って最近分かった
服にお金かけるって少数派なのかな

178 :
高い服買うより旅行したり美味しいもの食べるほうが流行ってる感はある

179 :
モノからコトへ

180 :
そして何も残らない

181 :
残しても老人になったら思い出のほうが大切だと気づく

182 :
子供服には金かけてる、ってほど高くもないけど俺よりは金かけてる

183 :
子供服もおれらのガキの頃より全然金かからない気はしてる
基本おれといっしょだわ
基本ユニクロとかそのレベル、アウターやスニーカー小物でちょっとしたブランド物
40にして旅行も断片的にしか覚えてないし結局のところ暇つぶし金つぶしだよ
服なんて興味あるの全体の2割程度で旅行、飯に興味あるのはもっと多いとかただただそんな話だよ

184 :
>>177
子供の習い事、お父さんお母さん連中も殆どが毎回同じ様な感じだよ。
50人いたら2〜3人はマシな格好はしてるけど。

185 :
老若関係なく女のほうがファッションの平均値高い気がする

186 :
そりゃ家庭内ファッションヒエラルキーは
嫁>>子供>>>>>ペット>>>>>旦那
これが普通だしな

187 :
服安くて弾数持てるからじゃないの

188 :
>>186
旦那よく離婚しないな

189 :
離婚すると男不利だしな
子供いると特に

190 :
皆の衆、今年は衣類、靴、アクセサリー、バッグにいくら注ぎ込んだ?
私はせいぜい50万位
万未満のものが中心なので勿論着回せていない
だって休みの日は殆んど家で寝てるからね

191 :
>>190
今年は収入多かったから、多分100万円くらい
主な出費はコート4着、靴7足
年末年始ロンドンに行くのでさらに使う予定

192 :
20代までは女優位
30代以降の未婚は男優位
30代以降の既婚は女優位

193 :
>>190
アクセサリー 買ってない
バッグ 990円
服 5000円前後
靴 買ってない

194 :
シマムラーかな?

195 :
いくら使ったかなんて考えたくない
買ったのにまだ着てない服を早く着たい
あまり寒くないのが問題なのだが、今日あたりから投入できるかな

196 :
家計簿つけてるので、今年112万使ってるようだ
収入が増えたのと、元々の趣味の音楽映画に金があまり掛からなくなったのに
以前よりも大量に楽しめるようになったから
服の比重が飛び抜けるようになった

197 :
趣味に金かけ始めると結婚なんて本当に無理なんだって自分のお金の使い方を考え始めてる…
もうちょっと節約しようかな

198 :
>>197
40過ぎてるなら節約しておけ
趣味に使えるのは30代まで

199 :
結婚して一軒家ならまだしも賃貸やマンション暮らしになったら
服の収納ってどうしたらいいんだろうな。相手の服もあるんだろうし。

200 :
今調べたら5千円弱だった。。
米製加製ダウンベスト2着、米製ブルックス兄弟のシャツ2枚、ギットマン製1枚
伊製生地のシャツ1枚、伊製GAPシャツ、中国製クラークスワラビー 、ベルト2本
米製Leeのコーズパンツ、ユニクロUのパンツ2本。

201 :
来年は旅行や食に使おうかな
服はもういいや…

202 :
>>201
昨年たくさん買ったけどまだタグ付いたままのが多数ある。
先月買ったものもトランクに入ったまま。

203 :
>>201
太って服着られなくなってまた服を買う
いいサイクルだ

204 :
>>200
ずいぶん買い物上手なようですが、よろしければ入手ルートなどを・・

205 :
古着でしょ

206 :
かなり臭そうだな

207 :
一枚あたり500円切るのは逆にやばいような

208 :
>>204
リサイクルショップだよ。なんか掘り出し物を見つける事が目的になってる。。
ユニクロUは買おうかなと思ってた去年の秋冬物が夏にワゴンになってた。
自分の着られるサイズしか買わないし、基本、綺麗なのしか買わないけど
錆汚れや赤ペンが付着してて安くなってたのは自分で落とせるし買った。

209 :
平均月3〜4万だとしても年1でコートとか買ってたら年間50万超えちゃうんだな、こわいわ

210 :
もう良いよ。
ファ板見て分かるように、元気ないから糞ブラしか上がってない。
欲しかったブランドも義理とお遊びで商売やってるから
日本から実質撤退した。

211 :
むしろ、中古の洋服は大して傷んでないからお買い得。
処分しようとするとクソ安いけど。
他の分野の中古品はあまり欲しくないけど
洋服は別だわ。

212 :
新品と同じ価格ならコンディションは別として上質な物が多いからね

213 :
>>201
買った服を着て旅に出たら、また旅先で見つけたやつ欲しくなるよ
>>200
随分と安いね

214 :
zozoの人気ランキング見ても
安っすいのばっかで
服に金かける人は奇人レベルなんだと実感する

215 :
>>200
話の流れ的にそれ全部買って合計5千円弱だと理解してるが合ってるのか?

216 :
>>213
アラフィフのファッション 4着
83 :ノーブランドさん[]:2019/12/08(日) 00:46:04.27 ID:yGUZo7Zz0
>>76
これは誰?
Right-on ライトオン 37
637 :ノーブランドさん[]:2019/12/08(日) 00:55:39.59 ID:yGUZo7Zz0
>>631
買える服いっぱいあるぞ
EDWINについて語ろう★3
857 :ノーブランドさん[]:2019/12/08(日) 00:56:07.14 ID:yGUZo7Zz0
寒くなってもジーンズ
http://hissi.org/read.php/fashion/20191208/eUdVWm83Wnow.html

217 :
出かけるか、家で寝てるか迷ってる

218 :
おまえらの出掛けないなんてマシだろ
おれは自宅と職場が繋がってるから忙しい時はマジで外に出ない

219 :
昨日から嫁子供が実家に帰ってて、自分は飯食う以外は布団の中にいる
今日も一軍を着て外に出ることはなさそう。
この際布団を一軍にすべきかどうか悩む。

220 :
外に出ようぜ!今日は天気がいいよ
ってオレは雨の日にオイルドコットン着てうろつくのが好き

221 :
電車でいってお好み焼きとビール飲んで服屋いってくるか

222 :
服に臭いつくぜ

223 :
服を買ってもあまり布団から出ないことに気づいた

224 :
午後から外出するするか迷うな…
明日仕事だと思うとなかなか勇気が出ない

225 :
>>223
これな

226 :
誰ですか

227 :
出掛けるか迷ってるうちにこんな時間に...

228 :
>>218
おれ仕事在宅
誰とも会わないのにたまにネクタイしてジャケット着てチーフ挿してパソコンに向かってる
普段はローゲージニット、ネルシャツ、チノとかだけどね

229 :
昨日はおニューのセットアップを着てしゃぶしゃぶ食ってきた!

230 :
実際に外出すると、着る服のテイストも少し変わるよな
脳内じゃなくて現実に外を歩く服を選ぶっていうか

231 :
コートを買ってから歩くようになった。
コートを着て自転車に乗ると後輪にコートの裾が付いちゃうから…

232 :
>>230
どこかで服を脱ぐ機会がある時はコートは着ない
服屋に行く時は試着をする事を考えてなるべくプルオーバーのものを重ね着しない
ラーメンを食べに行く時は汁が飛んでもさっと拭ける撥水加工されたナイロンジャケットを着ていく
とかね。
そんな事を考えるとそもそも高い服を着なくなり、セレオリや古着で気兼ねなく出掛けられる服を着るようになる。
そういった服も、結果大切に扱うっていう。
私服通勤の俺が1番オシャレするのは汚れる心配のない車通勤の時だけだね。

233 :
ワードローブを最適化したいのにシーズン始まるたびになんか欲しくなって買ってしまう…😭

234 :
>>232
分かるわ。
焼肉のコンパとか最悪。あの臭いクリーニングかけないととれないからな。

235 :
焼肉好きだから複雑な気持ち。

236 :
>>215
うん、もう一度、計算してみたが合ってる。
でも、ゴメン、今穿いてる米製501も今年買ったやつだったw
コレを足したら5000円ちょいになってしまった…
税抜きならいかないけどね。

天候不順、暑い寒い、遅く起きる、テレビやネットで
面白そうな番組があると出かけたくなくなるね…

237 :
焼肉のときは一番どうでもいい服でいく
もはや焼肉用と言ってもいいレベル

238 :
焼肉は自分も食べるし仕方ない
吸わない人間としてはタバコの臭いが鬱陶しい

239 :
あと色の組み合わせとか
ビビッドな色はネット上で見るとカッコイイけど
実際来て外歩くと浮きまくる
外歩いて自分にフィードバックしないとオシャレも上達しないんだな

240 :
>>236
参りました

241 :
服屋行けばよかっと

242 :
>>224
わかる、わかるぞお〜
その心境

243 :
>>227
これもわかる、よ〜くわかる
絶妙な時間帯だな
わかるぞお〜

244 :
ライダース着るとバッグをどうすればいいのかわからない
リュックは擦れてレザーが傷つきそうだが両手が空かないのは嫌だ

245 :
ウチのワードローブはほぼナイジェルだけど
ほぼ3パターンくらいしか着てない
値札付けたままのシャツ4枚ベスト1枚ジャケット2枚ダウン2枚パンツ2本靴2足
アレ買った勢いで着ないとずっと着ないな

246 :
よく知らんけど
ケーボンの客層ならむしろ古いもの好きだろうから
昔のものほど高く買うんじゃないの?

247 :
有給取っても出かけるところない

248 :
ケーボンPコートあるけど、ウールリッチ着るようになったら重くて着れなくなった
メルトンウール重い

249 :
>>228
俺も家で一人仕事してる
外出はコンビニ、トレーニング、服を買いに行く時だけ
たまに風俗か居酒屋
着てない服が大量だが買うのはやめられない
さらに長時間座り仕事だからリラックスできるようにとアウトドア製品にハマりまくってる
ルームシューズ、トレニーンクウェアも買いまくる
もう外出着もアウトドアでいいだろうと思うけどやめられない
病気だよ

250 :
>>228
> 外出はコンビニ、トレーニング、服を買いに行く時だけ
コンビニは仕事の途中のみ
トレーニングは軽いやつを家で
服は通販、返品する時だけ郵便局まで外出
> たまに風俗か居酒屋
抜きは家でエロ動画
居酒屋には行かず家で一人晩酌
というわけで私の場合は仕事の作業着と近所徘徊用のラフな服だけあれば事足りる
それでも今年は50万は使ったな

251 :
50万はちょっとすごいと思うけど、
近所を徘徊するだけでもオシャレは必要だよな

252 :
ごめん
コンビニ行って何するのか分からない
質の低い食料品か雑誌くらいしかないよね

253 :
最近はいい物もあるでしょ

254 :
ごめん
スレチなんで他所でよろ

255 :
コンビニで風俗嬢調達できるようになったよ

256 :
みんなはスニーカーどれくらいで変えてる?
1年サイクル?

257 :
変えるどころか全然履いてないから溜まる一方

258 :
>>256
100足ぐらいあって履ききれない…

259 :
ほぼ未使用といえど100足は臭さもメガトン級

260 :
靴多ければ多いほど足の臭いはしなくなるよ
カビとかの問題あるけど

261 :
>>260
足じゃなく靴100足の集合体からの臭いな

262 :
100もあるなら家も相当でかいんじゃね
一般的な納戸に収納してたら相当臭いだろうけど

263 :
100LDK

264 :
スニーカー、普段履き2足、ジョグ用3足、ジム用2足、外出用で革3足、スエード2足、ストックが10足ほどあるからサイクルは気にしてない。見て良かったら買ってそのまま笑

エアマックスいいなと思って買ったけど同じようなデザインのフレックス?も買ってたみたいで2年くらい箱に入ったまま。

265 :
ムカデかよ

266 :
見て良かったから買って、
家で服と合わせたら全然ちぐはぐで、結局はかずにそのまま
こういうのが新古品として出回るのか

267 :
加水分解しまくりそう。

268 :
新品のブーツをガンガン履いて、ならしたいと思ってはいる
でも現実は月曜〜金曜はスーツでドレスシューズ履いてるし、土日で半日履けばいい方
全然硬いまま

269 :
靴はなぁ
俺も30足位あるな
10足は箱に入ったままだ…

270 :
UGGとミネトンカ の中敷がムートンのを三足ほど買ったが夏に履くモカシンと比べるとデブっとしてて裸足もしくはカバーソックスで履くと足首が寒いし季節外れな人に見える。
これは失敗したかも。

271 :
これから今年用のダウンとシューズをもう1足探す予定にしてたが今月のカード請求額20万というのを見てやめた
他にもカード使ってるし
庶民のくせに最近調子こいてました

272 :
カジュアルは手袋必要な時期くらいしかロングホーズ履かないな
2月前後の寒い時期以外、素足風ソックスだな
スーツ屋の店員はウールのスーツでもなんでか踝見せてるね
あれがカッコいいのかね

273 :
オシャレは我慢と思ってる人はオシャレじゃない

274 :
>>268
家の中で履くしかない

275 :
欧米人って家の中でも履いてるけど普通に汚いよな
肥溜め歩いた後に神聖なるベッドルームにそのまま入っていくのか
不衛生極まりない

276 :
箱に入ったまま自慢w
寒くない自慢とかテレビ見てないわ自慢と同じ類か

277 :
>>273
それな

278 :
>>264
加水分解しちゃうし、スニーカーは定期的に履いた方が良さそう

279 :
>>276
そういう自慢があるんだな
受け手の問題だと思うけど

280 :
>>278
アラフィフのファッション 4着
92 :ノーブランドさん[]:2019/12/11(水) 23:31:03.28 ID:a6Ezmzsj0
今の時期はプライベートではどんな格好してます?
Right-on ライトオン 37
643 :ノーブランドさん[]:2019/12/11(水) 23:39:25.52 ID:a6Ezmzsj0
Winter sale
服どこで買ってる?
147 :ノーブランドさん[]:2019/12/11(水) 23:53:28.18 ID:a6Ezmzsj0
Right-on
http://hissi.org/read.php/fashion/20191211/YTZFem16c2ow.html

281 :
紐を結ぶのがめんどくさいからスリッポンとか紐がないブーツばかり履くようになった。

282 :
スニーカーは中にたまった湿気押し出す為に定期的に履いたほうがいいらしいね

283 :
おしゃれに興味なくなると手間がかかることはしなくなる
女の化粧と同じ
おしゃれが好きな人は革紐のブーツだって履くし、手入れや保管にもお金をかける

284 :
子供できたら紐靴はいてられなくなった

285 :
子供が紐食べるせいで紐靴履けないよな

286 :
何でも口に入れやがる
オレはパーカーの紐も外してた

小学2年生になったとき紐靴欲しいってなって一緒にスタンスミス買ったのはイイ思い出だ

287 :
子供いたら汚れていい服や靴しか出番ないよ

288 :
>>283
なんだかんだ言ってオシャレは手間暇かかるもんだからな
結婚したら髪型も手抜きや

289 :
それは手抜き自慢だな

290 :
靴、時計、服と収集癖ありすぎてやめないとマジで結婚出来んわ…
でも絶対やめられない気がする

291 :
時計は高価だもんな
どんな時計持ってるの?

292 :
自分も靴と時計と服にはそれなりの金を使った
金額はちょっとした家一軒くらい
でも用途別に一通り揃ったら金を使い続けるのが馬鹿馬鹿しくなって止めた
一番問題なのはやはり金額が大きくなる時計だわな

293 :
どいつもこいつもスレタイ読めないのか?

294 :
服を買ってもあまり外出しないことに気付いた34
読めたよ

295 :
>>292
いつかは気づくんだよね
ゴミの山が出来ていてこれじゃいかんと思う

296 :
今おまえらが持ってる物は全て借り物なんだよ
自分の物になったと錯覚してるだけ
いくら物を持っていようが人生数十年間借りてるだけや

297 :
身体もな

298 :
レンタル最高!

299 :
他の体借りたいんですが

300 :
>>283
お出かけのときは毎回紐結びなおすもんな。

301 :
>>299
来世に期待

302 :
>>299
デブかチビなの?

303 :
>>302
デカイデブ

304 :
>>302
チビのガリ

305 :
XXSもXXLもセールだと誰も買わなくて余るから最高じゃん

306 :
袖たりねえー靴がねえー

307 :
最近のユニクロの企業努力は素直に凄い
本当に世界一のアパレルメーカーになるかもしれない

308 :
もうパンツはストレッチ入ってないと履きたくない 疲れるから
太い奴は大丈夫だけど

309 :
>>307
ライフスタイルファッションであってアパレルやブランドでは無い、って偉い人が言ってたぞ

310 :
加水分解って経験したことないから分からん
そんなになるもん?

311 :
なるまで持ってればね

312 :
>>308
ノビノビパンツとバカにしてたけど最近太ってサイズアウトしたオレには神アイテム、ハイブランドでもあるしね。

313 :
>>310
20年間で4回見た事がある。
義父が葬式に履いてきた靴、黒い塊を落としながら歩いてるのでビックリ。
嫁の履き古しパンツ、薄いなと思って擦ったらみるみるうちに透けて穴が開いた笑
ビルケンサンダル、90年初頭のエアマックス、いずれもトランク内に入れっぱなしでサンダルはキレイにソールが外れた、エアマックスはソールがめくれエア部分が曇って黄ばんで潰れてた。

314 :
何歳なんだよ

315 :
おれのエアオクワンもソールがパッカリと剥がれたな

316 :
履くより履かないで乾燥剤とかラッピングしてきれいに保管する方が劣化が早いって辛いよな…

317 :
>>314
まだ68歳だ

318 :
いいなあ
人生逃げきれそうで

319 :
>>313
ここにも爺かよwww

320 :
このスレ見て加水分解が怖くなり早速湿気除去グッズを100均で漁りました

321 :
スニーカーとかしばらく履いてないとなるね
内側がコーティングされた鞄とか
まぁ10年は経過したやつだけどだけど

322 :
何したって結局は加水分解する

323 :
スニーカーのオフ会とかどんなもんだろうと思って参加したら、とんでもなかったな〜
自慢大会、俺は何足持ってるとかくだらないことばっかり話してて途中で帰っちゃった

324 :
コレクターは常に2つのモノを欲している
一つはより珍しく貴重なアイテム
もう一つは自分の収集成果を自慢できる理解者

325 :
スニーカーボフ会
各自自慢の1足を用意
ウンチク、自慢話が熱く響き渡り、口臭と足臭が立ち込める

326 :
どんな会を期待していたんだろう

327 :
ファッション系のオフ会とかマウントしかないんじゃね
最上位の奴だけが気持ちいい会
でもそいつも皆に嫌われるし
誰も得しない

328 :
>>327
結局金持ち自慢orレア物自慢しか話す事なさそうだよね

329 :
服とか靴でマウントとか中高生かよwww
くだらなすぎ

330 :
そもそもファッション系のオフ会ってのが中高生じゃね?

331 :
おっさんが多いらしい

332 :
年齢はWEAR系のやつとレプ系のやつとで分かれそう

333 :
中年だと間違いなく車や時計まで広がるだろうな
会話は隣で聞いてみたいw

334 :
中年でお金もなくて服だけ買ってたけど
社会的身分と服が合わなくなってきたよ
家族持ちはダサい格好でも子どもや奥さん連れてれば格好つくけど
俺は良い服きても通報される

335 :
クラシコ系もあるね

336 :
大抵昔は良かった話

337 :
中年にもなってファッションに拘るとか暇なんかな?
他にやる事いっぱいあるだろ

338 :
>>337
中年にもなって服にこだわりが無いとか昔からダサかったのかな?

339 :
中高年こそ

340 :
あるいは、守破離でいうところの離の境地に達したか、だな

341 :
試着して迷って買わなかったら家帰ってきたら後悔する確率高いな。
しかもそれを画像検索なんかしたら居てもたってもいられなくなる、売り切れるんじゃないかと。

342 :
このスレ前からちょいちょいROMってるけど
なんかスレタイみたいな話題は全然なくて中年の服雑談スレになってるな

343 :
>>341
わかる
一月前に買い逃してなくなったやつに未だ未練がある

344 :
試着して買わずにいると後悔気分になるって絶妙な服だな

服自体は悪くない、けど着る機会あるか?みたいな

モヤモヤ続くんだよな

345 :
>>342
スレタイから派生した書き込みに、レスがついて、
スレタイから外れたり広がったりするのは、どこも似たようなもんだろ

346 :
>>343
古着の時が多いんだけど今回も古着
でも買えたとしても殆ど着ず1年後には何で買ったんだと思うことも。

347 :
>>344
何で迷ったかというと値段も高いのと
状態はいいけど洗濯タグがボロボロでどんだけ着崩して洗濯したんだと。
こういうの気にするってことは古着には向いてないのかもしれんが

348 :
古着のが縁がなかったって、まだ割りきれるなぁ

349 :
>>346
おれもそんな感じ
新品は一年待てばほぼ同モデル入手できるけど古着関係は逃すと次はいつかわからんからね

350 :
>>341
ネットは完売か出てなくて、店舗にしか無かったりするもんな。
だから実店舗巡りも面白い

351 :
>>334
> 俺は良い服きても通報される

すまん、深夜にワロタわw

352 :
歳を取っただけでファッション=暇なやつのもの
になると考えるとは、あまりファッション好きじゃないな

353 :
>>352
好きだの嫌いだのじゃなく忙しい奴は服に無駄な時間使えないし歳とると体力も気力もなくなる

それに中年にもなれば服にこだわったって意味がないと気付く

354 :
>>353
忙しい人じゃなくてそれは金にも時間にも気持ちにも余裕がない奴な。
年取ったからって服に気を使わなくなる人は昔からダサいよ。
歳を言い訳にするな。
というか、何でこんなスレ見てるんだよって思うね。
クソダサいだろお前。

355 :
>>354
必要以上にこだわる必要がなくて清潔感さえあればいいってなるんだよ

356 :
>>354
君みたいにいい歳こいて独身で暇な奴ばかりじゃないんだよ
今の時代皆忙しいし家族養ってて金に余裕もない

357 :
>>356
金ねえのに結婚してクソみたいな講釈垂れて正当化すんなよ貧乏人w

358 :
>>354も一理あると思うけどな
服が好きなやつって周りからの見られることを意識するから結婚してからも格好つけるてるよ
ただ家族に対する優先度が低いんだよね
結婚してから家族に時間や金を費やすのは根っからのおしゃれではなく、マスコミや周り、友達に流された、なんちゃっておしゃれさんだったんだろう

359 :
暇な人は金も無い
よって合コンや飲み会に行く機会が無い

360 :
ここはファ板で、このスレは、
服自体好き服買うのも好き、だけど外出ないな着ないな、
って服好きあるあるの憩いの場

>>356みたいなのが、来るところじゃねぇよ

361 :
>>360
現実世界に憩いの場はないのかな?

362 :
いいから消えろって貧困のおっさん

363 :
確かにこいつなんでファッション板にいるのかが不思議

364 :
誰にも見せないファッションw

365 :
買って満足するからなw

366 :
でも家族できたら好きな服装しても奥さんに毎日見てもらえるし子供いたらお出かけもするしで独身の今よりファッションもっと楽しくなりそうだなって思う

367 :
>>363
外出しないのに服買う方が不思議なんだけどな

368 :
353 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 11:21:06.66 ID:+sdCbMrk0 [1/3]
>>352
好きだの嫌いだのじゃなく忙しい奴は服に無駄な時間使えないし歳とると体力も気力もなくなる


と言っているのにスレ違いのレスはする時間がある不思議

369 :
>>367
ここは買い物依存症のスレでもあるからな

370 :
>>356
僕は貧乏人で自分の服を買うお金もありませんって正直に言えばいいのに…

371 :
とりあえず>>1をみて、このスレが居場所かどうか考えればいいんじゃないかな

372 :
>>369
たしかにそうだな
>>370
今時服買えない人なんかいないだろ
買えないじゃなくて買わないが正解
教育だとか投資だとかプラスになる事に金使えばいい

373 :
>>370
君みたいな頭の悪い奴って買えないやつの僻みとかいうワードもすぐ言い出すよな
貯金とか投資とか自己投資すればいいのに
ファッションは自己投資じゃなくて自己満な

374 :
>>366
子供できたら気取った服きれなくなるよ
汚される汚される

375 :
部屋で1人ファッションショー
そしてエア忘年会

376 :
とにかくだ
このスレは服好きで買いすぎるのに、
実際はあまり着用できない(用事がない)やつのスレだ
中年になったり子供ができて服がどうでもよくなっている
のならお引き取りください

377 :
白シャツってすぐダメになるよな…と頻繁に買うけど、そもそも切る頻度が低いのでダメにならずたまる一方

378 :
ブルックスか?

379 :
今日も家にいます
服持ってるがなかなか活躍できない

380 :
クリスマス誰にも会わないのに今日美容室行ってきた
もちろん一軍の服着て行った
寂しい

381 :
>>380
風俗でも行ってこい

382 :
風俗は帰り道死にたくなるわ

383 :
死にたくなるようなブスしかいない格安店に行くからだ

384 :
俺は真っ赤なアウター買ったよ!
めっちゃかわいくて店で一目惚して衝動買いした!
サンタみたいでめっちゃいいぞ!
クリスマス誰にも会う予定ないけど!

385 :
>>374
うちの子どもが3歳と1歳半だからスゲー分かる
靴も脱ぎ履きしやすい靴じゃないと、どこか連れて行って脱ぐ機会があると大変

386 :
>>360
いいこと言った

387 :
>>384
アメリカに住んでたが、クリスマスは日本の元日と一緒で
誰も外を歩いていない。店も開いてない
つまり世界レベルで言えば君はまったく普通だ

388 :
>>374
ミニバンから降りてきた子連れのお父さんが
靴履いたままの子供を抱っこしてるもんな。
「うわっ汚れる」とか言ってられないもんな…

389 :
子供できたら買ったは良いが着なかった汚れても洗えるゴアテックスやシンサレートうんたらの機能性の高い服を着るようになった
在庫が豊富なのは良い事だから独身者は自由な間に買い貯めておくんだ

390 :
汚れた靴、汚れた手、噛みつき、鼻水などなど

391 :
>>377
ちゃんと洗い方を知ればいいのに…

392 :
小さい子供は汚いから高い服で接したくないよな
やっぱ家庭持つと自然と服から離れてくよ

393 :
おれは縛りがあった方がファッション楽しいけどなあ

394 :
>>393
それは本質を突いた意見だと思う。
スポーツでもルールというある種の「拘束」があるから成立するんであって
格闘技でルールなければただの殺し合いになってしまうからね。

音楽でもドレミファソラシドという限られた音階の中で組み立てるというルールがあるから、楽曲ができあがる。

395 :
服好きなら子供相手にする用の服で凝り出すんじゃないかね
そもそも子供いるなら外出するからここじゃなくね?

396 :
自由=無限 と捉えられがちだけど、実際のところ、無限の組み合わせから何かを生み出すのは難しい。
一定のルールや枠組みを作って、そこの中で創意工夫するほうが組み立て易いってのはある。

ファッションだって「今年はワイド目で遊びましょうね」とか「今年の流行色は○○ですよ〜」ていうルールを勝手に作って
そこの枠内で遊ぶっていうことをやっている。

397 :
話聞いてると俺には結婚して子供なんて無理そうだ

398 :
まぁ独身だから服に回す金があるって言うのはあるよね

今日は一人で街にでかけたけどカップルや家族連れだらけでな…

399 :
あー、俺もそういえばそんな時期があった。
服が好きになったのはいいけど、ネット漁って買うだけ買って、
日々それが中心だから見て貰う機会がない。インスタも虚しいし。
あるとき古いハリスツイードジャケットを手に入れた。
ビンテージものでびっくりするほどものが良かった。
その前に趣味でやってたスケボー、ハリス着てやってみた。
仲間の反応「・・・?!?!」
そっからまた外に出る機会増えて、積んであった服も出番が出来た。
何でもいいから外出することだよ。それに尽きる。そしたら服も楽しくなるよ。

400 :
結局人との出会いとか外に出て何かする事がいい影響及ぼすんだよな
たまに悪いのも引くけどやっぱりいい事のが多いよ

401 :
>>358
周りから見られることを意識する奴はむしろなんちゃってオシャレさんの方だと思うわ。
病的なまでの服好きは自己満足以外の何物でもない。

402 :
2万の周辺機器買うのに死ぬほど迷うのに2万の服は導かれたようにポチってしまうこともある。
生活・仕事面で価値があるのは圧倒的に前者なのに、服が持つ魅力って怖いw

403 :
自分にとって特別な服はたとえ外に着ていかなくても持っているという事実だけで心が満たされるんだよな!もったいなくてなかなか外に着ていけないだけなんだけどw

404 :
確かに1万円台の家電とかも買うの凄い悩むわ
服や趣味のモノも悩むけど明らかに悩みが浅い

405 :
だから、頻繁に外出する人はこないで

406 :
>>403
確かに手元にあるだけで満足って服はある。もちろん着て出かける機会があれば着るけれど
仮にそれがなくても買ったことを後悔しない。

407 :
>>402
家電はわりといつでも買えるけど
服ってその時を逃すと販売終了してたりでめっちゃ悔やむ時あるからな
あと高い服なら要らなくなってもそれ相応の値段で売れるからというのもある

408 :
>>407
>家電はわりといつでも買える

確かにそれは盲点だったw。そのとおりだわ。
俺はドメ系が好きなのでハイブラみたいにリセールバリューなくて
売ろうと思ってメルカリ相場みて止めちゃうことも多い・・・

409 :
私も服が趣味で本当にきていくところがなく
ギャルソンなどを着て歯医者やコンビニに行っていたが
最近はライブハウスやクラブにおしゃれして行って
暗闇の中で汗だくになり
モッシュでぶつかったりしています
他に着ていくところがない
家周辺では車で移動でスーパーで買い物とかジムという生活

410 :
それだけ着ていくところがあれば十分じゃない?

411 :
ここは、俺の様な奴が多すぎる
泣けてきた

412 :
服に関しては20万までなら躊躇なく買える

30万になるとやり過ぎ感が出て買えない

413 :
高すぎる服意味ないよな それ服の値段じゃないだろって 買っても虚しい

自分は10万円までかな

414 :
>>412
それは1点で?
オレだったら躊躇はするな。10万も同様

415 :
そういえば最近おそ松さんが面白いと何人かにお勧めされたので
ちょっと見てみたら
冒頭で周りが老人とかしかいないのに釣り堀でバッチシかっこつけているのを
突っ込まれていたが
かつての自分ではないかと思った

416 :
歯医者は靴を脱ぐので良い靴履いていけないし、ブーツなら脱ぐのが面倒になる。
子供に踏まれるのも怖い。んで靴のランク落とすと上も適当でいいかってなる。
なにより治療の飛沫が服に飛んだらと思うとニットすら着たくなくなる

417 :
ここにいる人はどれくらいインナーというかトップス持ってる?冬場はレイヤード楽しみたいけどいっぱい持ってても着なくなるしアウターとパンツにお金かけてるとトップスに回せなくなっちゃうわ

418 :
また靴買ってしまった
履いてない靴いっぱいあるのに
病気だ

419 :
>>418
分かる。分かるぞ。

420 :
シーズンに入る前のイメージと、実際冬が来てから
着たい服との間にズレが生じるのが問題なんだ
まだ袋に入っている服がセールにかかり始めると
憂鬱になる

421 :
まじで病気だということを自覚した方がいい
ウシジマくんでもそういう話しあったよね
「また靴を買ってしまったが、今度はこの靴に合うアウターを買わなきゃ…!」とか言うやつ
なんて話だったっけ?

422 :
そんでリボ払い借金地獄になるやつ

423 :
>>421
楽園くん篇ってやつだったと思う
おしゃれエンペラー()になりたがる服狂いの話ね
チョキチョキのおしゃれキングをそのまま模してて面白かった
ニヤニヤしながら読んでたけどそういえば当のキング達はどこ行ったんだ……元気にやってるのか……

424 :
もう持ってる服に合わない靴は買わないようにしてるな
今持ってる靴がボロボロになる日はいつ来るだろうか…

425 :
>>422
俺だな…

426 :
>>423
キングの一人、三科くんは美容師

https://i.imgur.com/BUrEH61.jpg

427 :
インスタで服張り合ってる人達も似たようなもんよね
SNSのせいで浅く広くなった感じ

428 :
>>423
そうだ!これだw
https://www.instagram.com/p/BjgmhIRgRGg/

429 :
チョキチョキ懐かしいな
いつのまにか無くなってたけど

430 :
>>401
山奥で誰とも会わない田舎でも、ハイブランドとか癖のあるもの買ってたら本当のオシャレだよな。
結局、家族持とうが誰と会おうが、オシャレは自分のスタイルを崩さない

431 :
オールスターとかバンズみたいな靴なら長持ちするかね
接着剤やゴムがいかれるだろうけどウレタンソールよりマシ?

432 :
だよねだよね自己満だよねってわかりあいたいのか

433 :
ヴァルカナイズ製法は長持ちね

チャックテイラー、ヴァンドーデンがヴィンテージになれたのも、そのおかげ

434 :
土日外でないから色がどんどん白くなってきたから
休憩時間は日光浴しようと思う

435 :
>>409
縦乗りと横乗りは違うから合わないけど周期関係なく両方聴けるって凄いね。
カーステでも段階踏まずに急にクラブ音楽がシャッフル再生されると調子狂うし、チャリでは加速したかったりキツイ坂道なんか詩の朗読ブツブツ言ってるだけのヒップホップは合わないからギター掻き鳴らしてる方が心拍数と連動して足取りも軽いし。

436 :
>>431
ソールの耐久性はあまり高くない気がする
履かないなら長持ちするけど履いたら減りやすいって感じ

437 :
>>395
外出ったって小さいうちは近所の公園くらい

438 :
ハイブランドの靴は別に歩きやすくない
何回靴擦れした事か

439 :
AmazonのSALEで2000円で買ったNWのスニーカーめっちゃ吐きやすい
デザインが糞なのが欠点

440 :
NWって登山靴ですか?

441 :
>>436
なるほど
ほとんど履かないからそっちに行こうかなw

442 :
>>422
リボ払いはあとリボ最大5000円キャッシュバックとかのキャンペーン時だけ使ってる
5万円分をあとリボにして1回で払えば手数料引いても4,000P(円)以上プラスになるから。
ヤフーのよりも楽天のほうがルールがうるさいから(リボは月○万までとか)ちゃんとルール読めばお得

443 :
吐きやすいって、酔うのか

444 :
w

445 :
フットザコーチってどう

446 :
コーチャーだろ
二足持ってるけどもう履いてない
割と履きやすかった記憶がある
フットストックのプレーントゥは今仕事用にしてる
こっちは仕事用と割り切ればまあいい

447 :
外出しても1時間以内に戻るから、1回着ただけでは洗濯しない
数ヵ月は寝かせておく

448 :
一番困るのが重衣料のクリーニング
一回でも着るとクリーニング出さないと収納したくないから困ったもんだ
プリマロフト系のブルゾンはほんと楽

449 :
クリーニングするために外出するのも面倒なので洗濯機で洗える奴ばっか買う

450 :
頻繁にクリーニング出しところでそんなに変わらないと悟った。ブラッシングとかファブリーズ、数年に一回のクリーニングでよいのでは

451 :
たくさん着た服なら毎年出してもいいけど、数回しか着てなくて目立った汚れ付いてないならクリーニング出さないほうがええで
クリーニングは汚れを落とすけど同時に衣類を痛めるよ

汚れついたままにするのも痛めるけどね

452 :
クリーニングに出さなきゃいけないようなモン買わなきゃいい
そうすれば面倒も金も手間もかからなくなる

453 :
クンニリングスなんて汗汚れ落ちないのにね

454 :
車移動で年に1,2度しか着ないウールコートは4年目くらいで一度もクリーニング出してないが
風合いもなにも変わってない。
クリーニング出すなら何処に出すか、どんな洗い方をするかでも違ってくると思う
ウールコートをチンチンにプレスかけたらフェルトみたいになって帰ってくるよ

455 :
>>451
溶剤に溶ける油脂類は取れるけど汗とかの水溶性のものは取れないしね。
だからわざわざ水洗いなんてメニューも有る。
長期間保管付きサービスは預かり時と返却時に2度クリーニングしてくれるが
そんなに何度もやってほしくないって思いが強い

456 :
逆に冬の間毎日のように通勤や通学に使ったコートなら、ちゃんとクリーニングしたほうが良い
そこまで着たなら2,3シーズン使えたら御の字だもん

457 :
クリーニング前提ならコットンギャバジンのコートが良いのかな?

458 :
安いとこに出すとドライクリーニング溶剤の臭いが残ったまま返ってくることが多々ある

459 :
3軍服以外はいわゆる高級クリーニングしか出してないな
というかシーズンごとにアウター追加してけばおのずと着ない服が増えて結果クリーニング回数減るから長持ちすることに気づいた

460 :
>>457
コットンギャバジンならネットに入れて液体洗剤で洗濯機に。
そもそも製品化する時点で洗いかけてるもの多いから問題ない

461 :
>>423
他の人は知らないけど、奈良裕也さん内田聡一郎さんあたりは元気そうね

462 :
>>418
その靴に合わして服買ったりはしないの?

463 :
>>461
奈良さんとやらはトップスタイリストになってるようだぞ

464 :
>>461
服を買ってもあまり外出しないことに気付いた34
461 :ノーブランドさん[]:2019/12/17(火) 00:10:16.27 ID:qseasn6Z0
>>423
他の人は知らないけど、奈良裕也さん内田聡一郎さんあたりは元気そうね
おすすめのストリートブランド言ってけ
32 :ノーブランドさん[]:2019/12/17(火) 00:11:21.83 ID:qseasn6Z0
LEE
最近のダサ過ぎる女の流行ファッションを語るスレ 6
917 :ノーブランドさん[]:2019/12/17(火) 00:12:11.04 ID:qseasn6Z0
>>903
ジーンズ穿こうぜ
高校一年だけどおススメの服教えてほしい
776 :ノーブランドさん[]:2019/12/17(火) 00:13:01.41 ID:qseasn6Z0
LEE

http://hissi.org/read.php/fashion/20191217/cXNlYXNuNlow.html?thread=all
1 位/233 ID中

465 :
>>451
寿命縮めると捨てやすくなって次の服が買えるやん

466 :
クリーニングは服痛めるよなぁ…

467 :
全部水洗いしてるわ高いやつならなおさら
基本そっちの方がいい
ウォータークリーニング?は一度やってみたいけどね

468 :
クリーニングじゃズボンの股間の小便汚れ落ちないぞ

469 :
古着買ってもどうせ着ないから買うなって何度言えば気が済むんだ俺

人と被るからとか同じようなのは着たくないとか、誰も見てねえよ・・。

作りも雑だし同じ金払うなら現行の似たやつ買えばいいのにホント馬鹿だわ

470 :
外で着ないものは部屋着にする習慣つけたらいいよ
部屋着はほぼ365日着るから
適度に傷んで消耗するから、服のローテーションが起こる

471 :
ここ数年で家着のガウンがメチャクチャ増えた
軍物とかネル地とか

472 :
フリースあたりつかえるな

473 :
服が傷む前に飽きて捨ててる。

474 :
古着って基本くっせーから着なくなるよな

475 :
最近ビンテージものにすごく興味が湧いてきているのだが、
果たして自分のスタイルに合うか思案中

476 :
古着のいいところは、値段が新品より安いので
いろんなスタイルを試せるところかな。
たしかに飽きるのも早いけど、すっごく気に入ったのは
長く使ってる。たいていは古着とはいえ値がはるものだったけど

477 :
古着と言ってもただの中古の服かビンテージものかでかなり分かれる

478 :
ドライクリーニングも微量の水を入れて、水溶性の汚れも落としてるみたいだけどね
普通に洗うより劣るだろうけど

479 :
>>477
オレが買うのはほとんどがただの中古だけど、
もとの値段が超高額商品で状態が良かったりすると
高い。でも新品買うよりは安いし、結果的に
いいものであることが多いよ

480 :
>>469
ふむふむ

481 :
>>469
古着を買うと独特のスーッとする清潔感溢れる匂いがするんだけど
セコハン業界お約束の洗剤とか使ってるのかなと思う

482 :
>>475
アニ散歩では値段出ないけど、東京古着日和を見たらジャンパーが5万とかしてて驚いた
古着屋増えるはずだわん

483 :
アニ散歩って片野のアニキか?

484 :
カビくせえだけだよ
あとは誤魔化しのお香

485 :
古着屋独特の臭いが駄目。

486 :
おれはレプリカブランドが苦手だな

487 :
古着屋行くと絶対着ないような服を買ってしまう

488 :
レプリカが苦手なのはなんでなん?

オリジナル以上にオリジナルであろうとして、アクが強く、しつこいからかな

489 :
>>487
それはあるね。ありえないデザインの服とかが良く見えちゃう
まあ勉強になったと思えば

490 :
>>487
古着屋も流行の物を置いてるんだな。
今でいうと90sのオーバーサイズ物とかフリースとか。
人と被らない型や奇抜な色のを買って結局着る度胸がないというね。

491 :
>>484
強力なお香の匂いあるある
どんだけ臭かったんだよと気になってくる

492 :
お香に隠れた潜伏臭やばいのあるよね
洗ったあとにでてくるやつ

493 :
どんなにかっこよくても臭え服は無理だ

494 :
海外の古着は匂いやばいとか聞くがどうなんかね。

495 :
アメリカに住んでたころ、eBayで中古品をたくさん買ったが
その中でベルスタッフ のレザージャケットはとても良好な
状態で臭いなんて全くなかった。
あてにはならないが、いろんな角度からの画像を送って
もらって慎重に吟味はしたが

496 :
通販なんて神頼みだろう
画像で臭い判定は無理

497 :
まあ無理だけど、写真で見て状態が良いものは
比較的リスクは少ないかと

498 :
実店舗で試着してネットで買う。
あると思います。

499 :
そして合わず返品
あると思います

500 :
カメラ買ったけど俺半ヒキだった。

501 :
家の中から道行くひとを盗撮

502 :
消えてくお札呼ばれる警察

503 :
>>488
まさにそう

504 :
ZOZOがpaypayモールに進出してモールがモールに出す違和感を覚えつつ
定価ブランドがpaypay還元受けられると喜んだが、チェック中のアイテムは
軒並み見当たらず…。

505 :
>>504
どういうこと?
売られてるアイテム絞ってるのか

506 :
着なくなった服を断捨離しないの?

507 :
>>505
ZOZOの全てが出てるわけじゃなく一部なので
paypayに出てればラッキーって感じ。

508 :
断捨離するよ

509 :
やべー楽天とメルカリで買いまくってるわ

510 :
捨てるなら、リサイクルショップ、メルカリへ。

511 :
リサイクルショップは激安だよ

512 :
>>506
30過ぎてモードと古着ばっかになってきた
もう着ないであろうマーカやattachmentなんか断捨離しようとするも
「attachmentのミドル丈m65流行り廃りないじゃん」「カズユキクマガイのフードコート妻のお気に入りじゃん」「マーカのスウェット古着と相性抜群じゃん」
こんなこと考えてたら捨てるに捨てれなくなった

513 :
>>490
俺は結局古着屋行ったらアメリカ製のネルシャツ、ペンドルトンのガウンやウールシャツ、デニムメーカー製のボアベスト、ヴァンズのTシャツ
こんなアメカジ古着ばっか見ちゃう

514 :
M65のアレンジは今現在はダサダサアイテム扱いだよ
オリジナルの方は評価が高いけど
俺はどちらも好きだけど、いろいろなブランドがソースにし過ぎてださいイメージがついたんだろね

515 :
結局リセール強いのはオリジナルだよね
オリジナルはその時の流行に混ぜれば何とか使えるが
ブランドから出てるのはその時の流行入ってるせいで合わせ難い

516 :
最近普通の生活においては安い服の方が良いと気付き今日も安い服着て出かけたら外でカラスが暴れててションベンかゴミ汁?を上から撒き散らされました

高い服とかいい服着て出かけるとたしかにテンション上がるけど汚したり破損した時にもテンションだだ下がりになるから精神的なダメージが少ない安い服でいいと思いました

517 :
>>515
ミリタリーの相場も上がってるし
10年前なら捨て値で買えたものがいい値段になってたりする

518 :
服をはじめ身につける衣料は所詮消耗品だよ
筋トレのせいか肩あたりがきつくなってしまった
服があるわ。
そう思うようになってから、ほぼUNIQLO、guでしか買わなくなったわ

519 :
ていうかみんな外出してなにすんの?

520 :
相手がいればなぁ
一人だと行くところがない

映画館いったら座りジワついて泣いた

521 :
軍モノを高値で買う人はもったいない
軍モノはもともと量産品だから、縫製もシルエットも荒い。

522 :
>>518
ほんとそれだよな
消耗品と割り切る事ができないと増えてくだけになる

523 :
>>518
サイズアウトすると萎えるよな
俺はお子様体型だから一番小さいサイズで済んでるが
毎回MかLとかで悩んでると大変だと思う(両方いっとく?)

524 :
ドメでも色が普通のシャツ ニット 中綿ナイロンジャケ ステンカラーコート ダウンって
ずっときれないか?  

525 :
靴もそう
高い靴や希少なの買ったって履かないわ、劣化するのがもったいなくて。
見た目が気に入っていつでも買えるのにシフトチェンジした

526 :
無理に高い服や靴を買う必要ないけど、
気に入ったものなら高くてもちょっと無理して買って、
ガシガシ着(履き)倒すな。とても楽しいよ

527 :
俺は逆だな
良い物を知ると
服や、特に靴は安物が買えなくなったな

528 :
>>526
俺もこっち派だわ
買ったのにほとんど着なかったり、そのせいで売ったりしたときが一番後悔する

529 :
同じのストックすると大概後悔するな
被りは全部メルカリに出してるわ

530 :
>>519
コンビニで軽く立ち読みしてからお買い物
好きな服着ていきます
今でも不必要な服わざわざ買ってます

531 :
失敗は悲しいけれど買わなきゃ分からないこともあるし着なければ分からないこともある
自分が着たことがない服は語れない

532 :
>>512
俺も君と同じでなかなか処分できない方なんだけど、
服置くとこに困ったりしない?俺もうクローゼットがいっぱいなんだけど。

533 :
ユニクロとエンジニアドガーメンツのフリース買ったった
レプリカブランドはアクが強いって書き込みあったけど、
反対にユニクロは徹底してアク抜きされた服で使いやすいね
今冬はユニジニア、部屋でガンガン着るぜ

534 :
>>525
靴は良いと思ったら買ってしまう。履かないのに…
その繰り返しで置き場がなくなり、優先順位の低いものから泣く泣く里子に出す始末w
メルカリで1ヶ月くらい回してまあまあの値段で売れて良かったとか何やってんだ俺…

535 :
モノよりコト

536 :
スニーカーの限定コラボものとかもう
我慢できない
靴はマイサイズで手に入れたければ
躊躇する暇すら無いのがね
買わなきゃ買わないで大体後悔するし

537 :
ユニオンとコラボのジョーダン1当たった時飛び上がったなぁ…
最近見たら10万以上のプレ値で取引されてて驚いたわ

538 :
「JUSCLO」ってアプリ入れよう
クローゼット内の総資産額が出たり、コスパを計算してくれたりするらしいよ

539 :
そんなの知りたくないわw

540 :
似たようなコート買ってしまった。
服管理しとかないといけないなぉ

541 :
>>540
そんなのオレもしょっちゅう
微妙に違うんだよ!

542 :
色違いや素材違いで揃えるよな!

543 :
むしろ何かあった時の予備で同じようなのをそろえる

544 :
>>512
クマガイのフーデッドコートは手放したほうがいいと思う
あなたの容姿にもよるけど30超えてあのデザイン着てたらちょっと幼稚かな

545 :
アタッチメントとかカズユキクマガイとか最早ユニクロよりダサいからさっさと捨てろよ

546 :
初任給で買って思い入れもあるが売るかw
結局ナンバーナインのスタジャンやランチコートにテンダーロインのサーマルやヘンリーネックみたいな格好に戻ってしまった

547 :
マルジェラのハの字ライダース2枚だけずっと残ってる
年1で着るかどうか
まだ15-20万くらいの頃のやつ

548 :
ちょうだい!

549 :
また、いらないシュプリームを買ってしまった

550 :
>>536
馴染みのブランドならサイズ感も分かってるし
ゴールデンサイズは品切れも早いからな。わかるわ

551 :
>>538
持ってる服の写真撮影してタグ付けて仕舞った場所まで探知できて
ワードローブのデータベース化してたまに閲覧して画面上でコーデして遊んだりして
無料のアプリ作ってほしい

552 :
そのアプリほしい
けど無料で配る酔狂なやつはいなさそう

553 :
持ってる服の撮影が地獄
数多過ぎて無理

554 :
断捨離しようず
大変な思いをして処分して、売っても二束三文にしかならない現実を目の当たりにしたら
服に金を使うのがバカバカしくなるよ

555 :
断捨離なんかしたらまた服買いそう
もう置けないぐらいで自制するのが丁度いい

556 :
>>554
そうそう。俺が若い頃に流行ったインパクティスケリーとか
当時はTシャツでもそこそこな値段だったのに今じゃ数百円でも売れないしな。

557 :
さすがに古すぎるだろそれ

558 :
それはもう捨てていいんじゃないか

559 :
売ったって一部の人気ブランド以外はシャツは100円とかアウターは1000円とかそんなもんだしな

560 :
自分の服にタグ付けはシェルドンがやってたな

561 :
服を管理するには100着以内にするべき、らしい
スーツや部屋着を込みで

年末だし、それを目指して断捨離しようかな

562 :
>>556
知名度ないから古着のTシャツとしてつかえるべ
何年も着てないインパクのTシャツあるわ
ナンバーナイン08awのスタジャンのインナーにでも着ようかな

563 :
結局売るのも何だかなぁとなって堂々巡りw

564 :
初売り「おまえのこと待ってるぜ」

565 :
ナンバーナインって97年ごろにロンT買った記憶あるな…
今調べたら09年に宮下さんは抜けたのね

566 :
売るなら発売して5年以内

567 :
買うなら発売して6年目以降のやつだね

568 :
この時期は着てまだ洗わない服を置く場に困る。平日はスーツだし服ってホントは数着で十分なんだと思う。でも買っちゃう

569 :
処分してもいいかなという気分のアウターが無くなってきたのにクローゼットがパンパン

570 :
今年はアウター意識して我慢したら
ニットとスウェットが8枚増えた
どうすりゃいいんだorz

571 :
着て洗わないもの置き場ほんと困るね
ほこりよけの屋根付きのなにかがいいと思ってるんだけどなかなか見つからない

572 :
ださいアウターの処分が一番困るな

573 :
>>543
わかる
しかし何も起きない

574 :
>>568
わかる
平日スーツだと普段着なんてそんなに数いらないと思う
でも買ってしまう

575 :
ここビョーキの人しかおらんやん

576 :
そうだ病気だ
だがそれがいい

577 :
秋冬アウター4着買ってしまった・・・・・
真冬用2種類あるけど暖冬っぽいがどれほど出番あるだろうか・・・・・

578 :
俺もアウター11着買ったから大丈夫だよ☆
しかも12月はスニーカー7足も買っちゃったよ☆ミ

579 :
服じゃないけど時計新調したぜ
80万くらいぶっ飛んだけど

580 :
今年の冬の買物は

ピレネックスのダウン
カナダグースのダウン
ポータークラシックの3-way
ブリーフィングの2-way
Daniel&Bobのトート
グルカの財布
時計のオーバーホール



581 :
重衣料専用のハンガーラックを買ったらアウター買って埋めてしまうし、断捨離してスペース空けたら買ってしまう
「置き場」がある限りは増え続けるんだな服は…
唯一のストッパーとなるのは「置き場がないこと」。

582 :
そんなん全くストッパーになってないんだが

583 :
みんなそんなに買って置くとこあるの。
俺もうハンガーラックいっぱいなんだけど。

584 :
結婚するか
彼女を部屋に呼ぶ環境になら無いと
自分の病気直せないよ
独り暮らしでは、病気という自覚があっても、服を買ってしまう

585 :
服は100回使ったら元がとれると考えてる

俺は100回着てる服、結構あるぞ

586 :
大事に着ようとするとなかなか100回もいかんよな
あと100回も着てボロくなったときに飽きてたらいいけど、
ますます気に入ってたら代わりがなくて困りそう

587 :
>>583
1着買ったら1着手放すようにしてる

588 :
>>584
俺結婚してんだけど

589 :
インサレーションジャケットっていうのかな?奮発して3万円の部屋着を買ってしまった
アウトドアブランドって部屋着に最適だね

590 :
アウトドアとはw

591 :
>>556
名前だけきいたことあるけどそんなすごかったんか

592 :
>>572
わかる
新しいのほしくても捨てるに捨てれず、売るに売れず
なかなかクローゼットが洗練されたお気にたち化しない

593 :
>>588
誰と?

594 :
>>586
服を買って後悔するのは買っても使わなかったとき。
100回使ったけど買って後悔したものは、経験的に一度もないね

595 :
>>594
きみのその理論は正しい

596 :
財力の問題
服買うのも風俗行くのもキャバクラ行くのも旅行行くのも同じこと
1回しか着なかろうが後悔なんてないよ
最悪見つけた瞬間、買った瞬間は脳汁出ただろ

597 :
欲しい服、買った瞬間はもちろんだけど、見つけた瞬間も嬉しいな

598 :
依存症患者が慰め合う流れに

599 :
みんな自分にクリスマスプレゼント買った?

600 :
正直、クリスマスなんて関係ない
年がら年中好きな時に好きなもの買ってる

601 :
買ったらすぐ翌日にでも着ないの?
そうしないといつまでも着ないで終わりそう

602 :
欲しかったハイブラのデニム、セールで4万になったと電話があり即購入。
あれから5年、当時の手提げ袋に入ったままだわ。

603 :
手提げ袋に入れて持ち歩くほどそのジーンズ好きなんだな

604 :
帰り道で4万の元は取ったっしょ

605 :
彼女できようが結婚しようが子供産まれようが浪費癖は治らんよ安心しな

606 :
嫁にばれないように宅急便を受け取るスリル

607 :
いくらだったの?と聞かれて一桁誤魔化すようになってしまったよ
俺の小遣いだからどう使おうが俺の勝手なんだが…

608 :
>>606
営業所受け取りの俺に隙はない
家にいる時は車に積んでおいて
いない時にクローゼットへ

609 :
宅配業者はヤマト前提、かつコンビニ受け取り出来ないところは避ける傾向w

610 :
ふふふ、俺は常にロッカー指定だぜ
夜こそこそ取りにいくぜ

611 :
嫁のまえでおろし立ての服を着る恐怖

612 :
おまえらの目の前にいるのは嫁ではない
鬼や

613 :2019/12/24
スーツ着ないのに私服たくさん買ってもって人いたけど、
俺は逆にスーツやネクタイ買いすぎてしまう。
スーツなんてセットアップだから、置く場所がないんだよなぁ。
畳むわけにもいかないし。

藤原ヒロシ「ユニクロniはもう一生買わない」
リサイクルショップで買った掘り出し物は?★7
Rick Owens
【マカロン】Q-pot.【ホイップ】24個目
【UNIQLO】ユニクロボトムス part131
【snidel】マッシュスタイルラボ●USAGI Part18
【Uniqlo U】ユニクロU ルメール part96【LEMAIRE】
【UNIQLO】ユニクログッズ part9
【 三 】巨乳のファッション 26着目
UNDERCOVER アンダーカバー Part 3
--------------------
茨城県での地上デジタル放送受信 01
【イベント】書き込み規制中【企画】
【アズレン】アズールレーン 質問スレ Part58
パ 「新型肺炎に対応した医師らが職場でバイ菌扱い、日本は倫理観が地に落ちた」
電磁波犯罪被害(電磁波兵器/マインドコントロール)
破裏拳ポリマー Vol.3
ひたちなか 大草原の花火と音楽
▼▼▼▼ 飯田産業 ▼▼▼▼【3】
影の軍団 その3
中森明菜11.8不思議アルバム発売『ディスコと角川』
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】6本目
北海道のド田舎に住むキ,ヨ,ヒ,ロ
別館★羽生結弦&オタオチスレ10243
夕刊フジ、大リストラ。ついに廃刊か?
【Λ】ARC'TERYX アークテリクス Part27.1【始祖鳥】
従軍慰安婦はでっち上げ
アニメ梨子ちゃんのパンツの匂い総合
【占い】山羊座 やぎ座 ヤギ座【貼り用】 Ver.40
おまえらの好きなピアニスト
別館★羽生結弦&オタオチスレ13328
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼