TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NEIGHBORHOOD
【しまむら】総合スレ【アベイル】
【PRORSUM】BURBERRY 7【LONDON&BRIT】
ヴィンテージ古着48
【腕毛パスタ】ナル男 腕毛3千本目【募金詐欺】
【Lidnm】げんじのスレPart35【○○こヘアー】
【UNIQLO/H&M】30才からのファストファッション3【ZARA】
モッズコート Part35
【1818】Brooks Brothers ブルックス・ブラザーズ11
小松佑大総合スレ141

【4万〜】既製スーツ総合スレ 24着目【〜無制限】


1 :2018/11/05 〜 最終レス :2019/05/31
百貨店やファッションビルで売っている既成のスーツについて語りましょう

次スレは>>>970が立てて下さい

【前スレ】
【4万〜】既製スーツ総合スレ 23着目【〜無制限】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1522610453/

2 :


3 :
なんか勘違いしてた!スーパー表記は一本の糸を構成する繊維の平均太さで表され、それが1%でも含まれればスーパー◯◯と表示できる のでなにも間違った事言ってなかったわ
スレ汚し失礼しました

4 :
>>3
ww結局一緒やろ。
生地のタグだって、なにも品質を保証することかいてないやん。
スーパー〇〇でいいものと思い込むかどうかやったら、全く一緒やで。

5 :
ブラックスーツを普段使いするのってどうよ

6 :
許されるのは学生くらいかな

7 :
どっかで見たけど山岡士郎は当時織り柄で黒のスーツが流行っていたから着てるみたいだな

8 :
葬式帰りに来たんだろ。突っ込まれて取引停止

9 :
>>3
文章の前半と後半で支離滅裂

10 :
>>9
具体的にどこが?全く滅裂してないが

11 :
黒スーツバカはとにかくしつこいな

12 :
>>4
おまえ頭悪いな
ブランドタグ→品質を表示するものはなにも書いてない→どう思おうが消費者の勝手

生地タグ→スーパー表記という品質を謳う物があるが、その品質の糸の割合が100%とは限らない

業界に依っては優良誤認案件だろ

13 :
こんなこと聞くのもなんなんだけど、うんこ漏らしちゃったスーツってどうしてる?
洗ってまた着る?

14 :
>>13
いつもはウンチを漏らした直後に濡れたタオルでできるだけウンチを取ってクリーニングに出してる
ウンチを拭き取れないときは自宅で洗濯してるけど、10回中9回は拭き取れてるからクリーニングが多いな

15 :
漏らしすぎだろww

16 :
>>15
漏らす時はだいたい朝の通勤中かな
ほとんどはパンツの中で終結してスーツまでは行かないけど、スーツまで行ったときは匂いがひどいので困るわ

17 :
会社の徒歩圏内に引っ越した方がいいレベル

18 :
腸炎か!

19 :
>>16
何を自慢気に語っているんだよwwww

20 :
>>12
ほかの人からも言われてわかってないようやけど、
1%でも入れれば「スーパー〇〇」を名乗れるんじゃないんやで。
あたまの悪いいおれでもわかるのに、あほちゃうかww
自分がかいとることが支離滅裂なことすらわからんのか。

21 :
10回もクソ漏らしてるとかありえないだろ…
悪いけどネタじゃなくてマジの意見聞きたい

22 :
>>17-19
いやいや、
>>13の人の質問なのよ
>>13の人はウンチどうしてるの?

23 :
クソスレだと聞いて飛んできました

24 :
糞スレw     病気だな

25 :
>>20
違う違う前スレでそれはウソって指摘した人が間違ってる
まず糸と繊維は別で繊維が何十本も集まって糸になってる その繊維の太さの平均値がスーパー◯◯っていう糸の表記
その生地を織っている糸の平均値ではないよ
あくまで表記の糸"も"使ってますって表記だから

煽ってすみませんこれで終わりにします

26 :
>>25
間違いで終わらせるのもどうかと。生地の平均だよ。生地で使われてる繊維の平均値。
糸のだけなら一本スーパー200でも入れとけばいいことになる。これで終わりね

27 :
黒無地は葬式だけど、黒シャドウストライプとかならまあありかな

28 :
太陽光が差し込まない事務所では黒服にしか見えない
葬式帰りにどこかに立ち寄れば、立ち寄り先でけがれを落とすことになるので立ち寄り先では特に嫌うわな

etroの黒系スーツはストライプの色がピンクと水色で変わっている生地だ。これだと黒系にもかかわらずokかな?

29 :
トゥモローランドブラックレーベル?のスーツがコスパ良さげ

30 :
ピルグリムの良さにはかなわない

31 :
最近は高耐久性をうたったスーツ増えたね

32 :
スーツの良さと耐久性は比例しないのは好きなら分かってることだが、一般的には高品質=高耐久性と思われてるんだろうな
ファ板ですらそんな質問よく見るし
そのくせスーパー120だの定量的な値は高いのありがたがるっていうね

33 :
色んな店の高耐久性、イージーケア、ウォッシャブルなどなどのスーツみてきたけど生地の質感はまともなウール素材にはおよびもつかない感じだね
ただまあ、メリット考えると許容範囲の域にあるものはいくつかあると思う
価格も五万ぐらいだし

34 :
5万ってスーツだから上下でか
安いなw

35 :
>>30
ピルグリムは生地がラグジャリーに偏りすぎなのよね。
今期だとテーラーロッジのグレイフランネルは素敵。
もっと英国生地を増やしてほすい。
MIJモデルも英国生地なら買ってみたいな。

36 :
英国生地みたいな厚く、体に張り付くような生地のスーツで、細身かつ肩幅袖丈長めのコスパ良いブランド教えてください。俺の知識不足かもしれないけど最近はどこも薄っぺらい生地が多くて

37 :
体に張り付くのは薄い生地だろ
肩幅長めってなんだよ 肩に合わせるんだからお前の肩幅にしかならん
袖丈は好みの長さにしてもらえばいいだろ
知識不足以前に言ってることが矛盾と論外しかないぞ

つまり…スーツセレクトへどうぞ

38 :
>>36
五大陸の最上位ライン

39 :
>>29
みてきたけどピルグリムみたいな良さを追求してるラインじゃないね
上手く言えないけど、悪くはないを追求してるというか
まあ、悪くはなかった
ただ生地の艶感とかは皆無。今流行りのジャージ素材スーツみたいな

40 :
スーツセレクトってやっぱネタ?
昨日ゼニアのSUPER170's が5万円で店頭に並んでたが

41 :
ピルグリムって縫製は中国?

42 :
ヒューゴボスのスーツの評判教えて下さい。
10万くらいの既製品買おうと思ってます。

43 :
>>40
スーツ専門ブランドのスーツは馬鹿に出来ないよ
ただ機械が通常ラインと同じなら作りは基本的に大したことなさそうだけど

44 :
ゼニアって基本的にスーパー表記しないはずなんだけどな……

45 :
仮にゼニアの高番手の生地なんて使ってるとしたら変な皺とか入りそうだね

46 :
>>40
毎年この時期ゼニア五万でやってるね
俺はあのなんちゃってナポリ風のモデル好きだよ

47 :
28000からのものと作りは全く同じだと思う

48 :
紳士服業界=暴力団のフロント企業だよな

49 :
大手企業は生地を大量に仕入れるから安く販売できるとか

50 :
量販は大量に発注できるから便利クオリティ別注もできる。安い方に作ることもあるし、ネームが別注ネームなら注意が必要

51 :
青山とか青木こなかができる前ってどこで背広買ってたの?

52 :
>>40
スーパー表記のやつはゼニアじゃなくてニュージーランドウールのSuper170だよ。ゼニアの方はエレクタ。俺はゼニアのヘリテージを買ったけど、株主優待使って4万だから安いね。ただ接着芯だからペラペラだけど。

53 :
>>52
エレクタでフル接着芯とかもったいないにもほどがあるな
アンコン仕立てならともかく

54 :
アンコンだよ

55 :
スーツ系量販店ってハイブラのスーツ生産も手がけてたりするからな
良い工事自体は持ってるんだよ
自社ラインで使うと採算あわないだけで

56 :
工事じゃない工場

57 :
>>55
量販店がハイブラ?
例えばどこがどこのを作ってんの?

58 :
4万以上のスーツと関係なくて草

59 :
一応5万以上の定価だから書いたけど、先着1111着限定だったんだね
株主優待券ってネットで購入して使えるんだろうか…たしかに2割引きだが…
ユニバーサルランゲージも4万以上のスーツってことでいいのかね?
とりあえず、日曜日にトゥモローランドのアウトレット行ってスーツ買おうと思う

60 :
お安いスーツスレでやってろよ

61 :
ヤフオクで定価6万近くの新品の既成スーツが1万前後で取引されてるのだが、聞いたこともないブランド…
これって買ってもいいのかな?まあ、定価は信じれないとしても遊び用なら有りかな?

62 :
>>61
まず気を遣ってるなら通販でスーツがない
同型同ブランド同サイズで合うの分かってるならまだしも

63 :
青山の決算が悪くて株価がズドーンと落ちちゃった。みんなスーツ嫌いなのな

64 :
スーツが嫌いなんじゃなくて青山が嫌いなんだよ

65 :
年中半額は?

66 :
少しでもスーツ好きな人はオーダーしやすい時代で、スーツ嫌いな奴は着なくてもユニクロでも済む時代だからな
いわゆる紳士服店の需要はそりゃ減るよ

67 :
オーダーの店はネットの広告も大量に出てるし、店の数も乱立だし
なんだか怪しくてどれも買ったことない
目の前に吊るしてあるのを買うほうが安心する

68 :
オンワードのスマートテーラー ってどう?

69 :
オーダーが乱立しててもこちらとしては型がわからないし、特徴みたいなのもどこも分かりづらい。
分かりやすいのは量販ならスーツ セレクト、オーダー店はどこも分かりづらい。satoテイラーぐらい?
肩周りがとにかく一番重要。秋冬だったらリングジャケットの作りが一番好みだ。ビームスのブリッラがベスト。
肩パッドが入ってるのは絶対に買わない。かといってラルディーニカルーゾあたりの完全ナチュラルもいいが、
リングジャケットぐらいの肩が一番良い。だから結局シップスかビームスに帰ってきてしまう。

70 :
>>66
二極化だね
ヴァルカナイズで扱ってるギーヴスが既製服のなかでは1番好き

71 :
ブランド乱立してて訳が分からないので今年初めてメンズイーエックス本注文した

72 :
もっと特徴を前面に出してくれたらいいのにね。オーダースーツ がいくら、って言われても
そしてどの部分を変更できるのか、ラペル幅やゴージラインも弄れるのか。
全然ユーザーフレンドリーじゃないねえ。スーツ ってネットでも情報が少ないからメンズEXとか参考になるよ。

73 :
来年からスーツが必要な職場になりそう。
とりあえずビームスとかトゥモローランドの10万くらいのスーツ買っとけば攻守ともに最強かね。

74 :
>>73
毎日着るなら最低3着買っとけ

75 :
>>73
攻守という意味では申し分ないな
セールで半額で買えればもう言うことない

76 :
>>74
毎日なら5着だろ
週のうちで同じスーツ着てるとバカにされてるぞ
少なくとも女性陣からはバカにされてる

77 :
5着か。結構初期投資かかるな
ローテ回すのにオヌヌメの色とか柄ある?

78 :
>>76
自意識過剰すぎ
3着で十分だわ

79 :
3着あればいい

80 :
>>72
一年に2回くらいやるスーツ一覧とかは参考になるかも

81 :
ビームス Fとトゥモロー9万台のスーツ持っているが、
攻守それぞれの意味を教えていただきたい。

82 :
攻守流行ってんのか

83 :
攻は流行の取り入れや一般受けする格好よさ、分かりやすさ
守はビジネスで悪目立ちしない、テイラーやスーツマニアへの受け
こんなイメージだ
マニアには色々言われたり分かってない奴には逆にボッタだの言われたりするがあの価格でビームスFとトゥモローは本当良くできてるよ

84 :
見栄えばかり気にするとBEAMSやらトゥモローランドの宣伝するよりやるべきことがそもそもあると思うが

85 :
脳か?

86 :
トゥモローとビームスFの9万台の時着ている時はなかったけど、
トゥモローは13万くらいの生地がミルミルのやつと、ビームスはブリッラではないけど、
Fでもリング製たまにあってその12万くらいのモデルや、
リングのオリジナル着ている時は飲み屋やクラブで男女問わず褒められたことあったり、
アプローチの気配(俺の勘違いかもだけど笑)を感じたことがある。

値段が上がるに連れコスパは良くないけど、自分が思っている以上に見るとこ見ているんだなと感じた。
勿論着る人にもよるけど、女性にモテたいという意味での攻めなら
ビームスFとトゥモローの10万もいいけど、もうちょっと投資上乗せするのもありかも?

87 :
そこまで来たらモテるとかよりスーツ着用を楽しんでるという雰囲気が出てくるよね。ブラッシングもするだろうし、シャツやらタイのノットにもこだわるだろうし。

88 :
そして革靴へ・・・(´・ω・`)

89 :
自意識過剰の5着マンだけど、着ているのは五大陸と五大陸の伊勢丹新宿別注ラインだが、かっこいいとか褒めてくれるのは店員さんと嫁だけ…

90 :
いいじゃん褒めてくれる人がいるだけ

91 :
スーツを着た姿を褒めてくれる嫁とか最高じゃん
カジュアルにしか興味ないうちのはネイビースリーピースに白シャツ、臙脂とかオレンジ地の小紋柄のネクタイで「ダッサ」だからな

92 :
素晴らしい奥さんだよね。
トゥモローランドのスーツについて知りたいよ。ビームスFと比較する代物ですか?
いろんなラインあるのかな?シップスがそうであるように。ガッチリ構築的なスーツ という印象があるけど。
あと未知なのはバーニーズとドレステリア。ビームスの2ラインはそれなりに秀逸だから比肩するものがあれば知りたい。

93 :
まあ、最終的に5着揃えるのは賛成だけど
いきなり5着揃えろってのはハードルむやみに上げてるだけで、安物買いの銭失い一直線ってな話だからな

奥さん褒めてくれるとか最高やん、大切にしいや

94 :
>>92
ビームスFはよく分からんが
トゥモローランドは、伊勢丹メンズとかで並んでるブランドでもさほど見劣りしないレベルのスーツやコート仕立ててるな

95 :
>>92
トゥモローランド のスーツは17万くらいするモデル以外は
中国製だからなぁ。
作りは良いと思うよ、ピルグリムしか知らないけど。
生地のセレクションがビームスと正反対で、イタリアの
細い糸で、柔らかく、軽く、光沢のある生地が多い。
ビームスと比較して同じ価格帯の場合は生地のグレードは
トゥモローのが上。中国で縫製して製造コストを抑えてる。
個人的には尖閣も沖縄も中国のものって覇権主義丸出しなんで
中国製のものは買いたくない。

96 :
トゥモローはビームFスよりもサイズがコンパクトな印象があるな
特にアームホールが小さめなので痩せてる人にはいいかも

97 :
要するにシップス×リングヂャケット が最強ということですか?

98 :
>>97
リングでかうほうがどう考えてもいいでしょう

99 :
>>96
既製品ではトゥモローのが一番アームホールが細いかもね。
腕が動かしやすくて好き。
ヘビーな英国生地を増やしてくれればまた買いたい。

100 :
シップス×リングヂャケットも良いでしょ。カノニコで7万ちょいからあるし、ポイントシステムもまずまず良いし。サイズ感が緩いというか大人向けだね。
シップスは昨年から?のファイブワンのやつ、今季モノ見に行きたいなあ。
リングはネイビーレーベルが出て手に入りやすくなった。けど184はラペル幅もう少し欲しい。

101 :
シップスはメインのやつがロロピ生地で中国製。そしてリングとファイブワンの国産モノ、そしてカルーゾのファクトリー。
ビームスはリングと東和プラムかな。

102 :
>>95
トゥモローランドの国内生産ラインってどう?
17万円出すならオーダーでもいいかなと考えたりする

103 :
>>102
MIJモデルね。持ってないし良く知らないけど、遠山周平さんだっけ?
彼がキトンに負けてない的な言葉で激賞してた気がするので興味ある。
見たことはあるけど、生地がゼニアの14ミルミルとか繊細過ぎて買う気に
ならないから試着もしなかった。
ナポリの伝統を意識してるのかノーベント。
トゥモローの他のモデルに比べてクラシック寄りな印象ではある。
モデリストは関根さんという人。
FOXのフランネルでネイビーチョークストライプなんかで展開してくれたら
買いたい。

104 :
BEAMSはトレンドよりすぎるのが問題

105 :
>>104
スリーピースで襟付きのダブルジレとかベルトレスパンツ、タリアトーレはベーシックな物は皆無…
こんなところでしょうかね?
パンツ単品ならツープリーツサイドアジャスターは最近すごくしっくりくる。
でも黒スーツ 全盛の車内では「お前ベルトしてないぞ。非常識だ」となるからスーツ では無理だ。
あの襟付きダブルジレは絶対無理だ。チーフはどうしても挿したいから、全盛りすると社内でマジ変人扱いされる。

106 :
>>104
そのトレンドもモテ方面でなくてマニア受けの方面w
ワシは好きだけど。
生地も英国のハリハリゴワゴワでヘビーウエイト。
カノニコも英国っぽい生地を使ってたり。
他のセレショとは明らかに路線が違う。

107 :
>>103
ありがとう。ちょっと手を出しづらいなあ

108 :
ソブリン推しはおらんのか?

109 :
これ買った。
https://www.beams.co.jp/item/brilla_per_il_gusto/suit/24170591015/

柄の英国推しがくどい気はしたけど、>>105みたいなトレンドすぎるってことはないよね?
生地の詳細は正体不明だけど。

110 :
>>109
ラペルは割と太めな印象かな。
派手ではないけど柄物のスリーピースだから見た目の
インパクトはそれなりにあるよね。
でも良さげなスーツだと思うわ。
これ、リング製じゃないかな?

111 :
>>108
ソブリンも興味はあるけど、私の行動半径には置いてある
店舗がないのよね。
UAのオリジナルは上場企業らしく、マーケットをよく見ていて
手堅く売れ線を用意してくる印象なんだけど、ソブリンはどうなんだろ。

112 :
ソブリンてジャガーか

113 :
ソブリンのカシミアマフラーなら15年以上使ってる。

114 :
>>109
今流行りのデザインだね

115 :
今流行りというのではなくピッティを含め日本の業界が流行らせたいと考えていて
金儲けの観点からすると買い換えさせたいものな

116 :
>>110
そそ。リングだって聞いた。
>>114
いま流行りなので今も着るけど、たぶん一番着るのは2年後くらい・・・
そのときには古く見えるんだろうか。

117 :
セレクトショップのスーツは肩パット無しのスーツが主流で、俺もそれがカッコ良いと
思ってたけれど最近は薄いパットの入ったスーツを購入している。
撫で方強調のスーツより、構築的なスーツの方がビジネス向きだなと思うようになってきた。

118 :
あんまりぴたひたで体の線が出るスーツはビジネス向けじゃない気がする

119 :
>>117
と言うように人の好みは移っていき、それが流行となるというわけね。

120 :
>>119
人の好みが流行を作るんじゃなくて、業界がそっちの方に誘導して、それが流行になるんだろ

121 :
>>120
業界が、じゃなく
トップグループのデザイナーやブランドが複数の選択肢提示して、金持ちとかがそれを取捨選択して先駆けして
業界はその流れに一気に追随して流行になるんだよ

業界が流行作るとか、大衆向けブランドがそんな頭を使う博打みたいなことしてない
余計に悪いとも言えるがね

122 :
スーツに似合うのは高級車だな

123 :
流行るかどうかは大衆が反応するか、だよね。
ブラウンのスーツ、ダブルのスーツを業界は流行らせようと
してるようだけど、大衆は反応しないと思うな。

124 :
>>123
ダブルのスーツはイマイチ流行ってない感じだけど、ジャケットは増えてるように感じる
ブラウンもジャケットは今年やたらと見る気がする

125 :
>>124
売り場を見ると、柄物のジャケットは多くなった気がするので
それなりに売れてるんでしょうね。

うちは外資の新興IT系企業なんだけど、営業はジャケパンと
スーツが半々の割合かな。
内勤だとジーンズもOKなカルチャー。

んで、お偉方含めて服装はマナーを守る程度に気を使っている感じ。
あんまりオサレではないな。
億万長者もいるのに着るものには興味がないみたいだ。

126 :
あーもーバーバリーがなくなってから本当にめんどくさい
あれがあったころは手軽な値段でブランド欲()と品質欲()を自己満足させられたのに
今は当たり前だが値段とブランドのトレードオフに悩まなくちゃならなくなった
バーバリーの代わりになるお手軽なライセンスドブランドないものかね

127 :
そういえば、昔はディオールとかサンローランとかヴェルサーチとか色々あったけどもう何も残ってないですね
大手が買収してるハイブラはライセンスは今後もやらないだろうし、もう見つからないんじゃないかな

128 :
もういい加減、ライセンスとかに頼らずに自分たちの
ブランドを育てなよ。
ニッポンのアパレルさんよ。

129 :
>>128
ケンゾーとかイッセイミヤケとか、日本人発のブランドもないことはない
日本のアパレルと言われるとアレだけども

130 :
>>127
ディオールやYSL、G&Hは本国作成のスーツやコートのパターンを使ってたから、
ライセンスというより日本製と言った方が正しいのかもな
こういったやり方はアメリカもやっていたし、廉価版という価値もあった
特に90年代前半までの日本製ライセンス服は縫製とか生地も含めて
今のイタリア製のDIORやYSL、G&Hより上

131 :
>>130
その頃って一家に一台ミシンがあるのが当たり前みたいな感じだったし
なにより国内縫製の需要がたくさんあったからね…

今はそんな家庭の下地なんてないし
需要もないし
そんな環境で職人が育つはずもなく…

132 :
ブランドって消費者に、物としての満足感だけでなく、
精神的な満足感を与えられるものだと思うんだが、
日本の会社ってこういうのを軽視してないか?

ブレない哲学、系統だった連続性のある美意識。
こういうのがブランドを育てると思うのだが。

133 :
日本では自分の主義や主張よりも客の顔色を伺って物を作るから本当のブランドは育たない

134 :
>>133
客を見るのは間違ってないと思うが、思想やデザインに
連続的な流れがないと、時間をかけて積み重なって
いくものがないからブランドとして確立しないのよね。
デザインを変更する度に全てはリセットされ、
自分が何者なのか、自分にも消費者にも分からなくなる。

135 :
客の意見が強いからな。良くも悪くも尊重する。素人の意見だから良い方に行くとは限らない。

136 :
>>ブレない哲学、系統だった連続性のある美意識
そもそも客がそういったものを解さないからね
あとDior、シャネル、煙草のダンヒルもそうだけどほとんどのブランドは
元々オーダー屋だからね
客が紹介や気に入ったところに作りに行く

あと今のラグジュアリーブランドとかは良くも悪くも既製品を作って生き残ってきた
特に鞄と香水ね
80年代前後までは今のラグジュアリーブランドに勝るとも劣らないお店があったけど、
実直な商売をし過ぎてほとんど閉店してしまった
特に仕立て屋と靴屋はパリやロンドンですら閉店したからね

137 :
今生き残ってるブランドはエルメス以外は経営者が変わってるから継続性からして疑問

銀器やリネンクラスの専門店は80年代に店を閉じたね
階級社会って文化面では影響があったんだよな

138 :
>>123
最近ダブルのスーツ買ったわ
初めてだ

139 :
>>138
お、イイね!
ダブルは使いにくいけど、フィットしてるとカッコイイね。

140 :
経営者や役職者ならダブルもいいね。
下っ端だとちょっと。

141 :
座るときに身頃が邪魔になるのよね。
ダブルのスーツは。
ちょっと偉そうにも見えるし、どんな場面で着れるのか、よくわからん。
カッコイイとは思うが。

142 :
高校生でもダブルブレスト着てるんだから偉そうということはないだろう

143 :
スーツやジャケパン仕事のユルい職場だけどダブルは遊び用で2着持ってる程度
ビジネス用のデザインであったとしても仕事で着れる気がしない

144 :
青山のHiltonやサビルロウのクオリティはどう? かなり良さそうに見えるなあ。

145 :
青山のザビエルロウは高すぎる

146 :
ダーバンのスーツ、ここの皆さん的にはどのような評価ですか?
30前後の頃はバーバリーブラックレーベルやポールスミスのスーツ着てたけど、40台になった今はダーバンばかり。
百貨店にあるメードインジャパンのライン、既成なのに自分の体型にピッタリでパンツ裾上げ以外は全く不要。

147 :
>>146
好きだよ
特に国産生地のは、質感含めてお値段以上と思ってる

良くも悪くも日本人向けの型紙だから、スマートなかっこよさからは外れるかもだけどね

148 :
>>147
だよね。垢抜けてはいないけど、無難に長く着られるとデザインだと思う。
国産生地無印の質感どう思います?ZEALじゃなくても良さ実感できる?

149 :
>>146
レナウンは良くも悪くも伝統的なアパレルだからね。
あれで経営が続けばいいが…。

150 :
レナウン株価はボロボロだし、十年後まで会社が続くのか不安

151 :
>>150
大丈夫だよ。中国での売り上げ伸びてるから。そのうち中国のブランドになるよ

152 :
ジョルジオアルマーニとアルマーニコレツォーニって、
値段ほどの差ある?

シルエット等の違いがよくわからない

コレツォーニ買おうか迷ってます

153 :
既にレナウンは中国の会社だけどなw

154 :
資本は中国だけど、生産は完全に国内なレナウン(というかダーバン)と
国内資本だけど生産は中国の他企業って対比はいつも面白いと思う

155 :
トゥモローってどの店舗がピルグリムをたくさん置いてあるの?

156 :
>>155
どこの店舗にもあるんでないの?

157 :
>>155
丸の内はそこそこ置いてる

158 :
山長でセールやってて18万のスーツが5万で投げ売りしてた
セールとはいえ、さすがにこの価格帯だとクオリティが露骨に違うな

159 :
銀座?

160 :
>>159
そうエディフィスとかのあるとこね
でもさすがに値下げしたネイビーだけは見てるそばから売れてたからもうないかも?

161 :
>>157
ありがとう

162 :
年に3回くらいしかスーツ着ないのに5着持ってて
また1着欲しくなってきた

163 :
ゆー買っちゃいなよ

164 :
DCブランドはどうですか
流行っていますか

165 :
>>162
スーツを着る機会を作るんだ

166 :
15万くらいのスーツ買おうとすると、選択肢少ないね

167 :
キャメル100%は毛布をかぶっているようで暖かいぞ。Rガモ
15ではとても買えない

168 :
スーツのコスパを考慮すると、やはり青山やアオキなどの量販店が良いと思うよ。
ただし、全ての商品が良いわけではなく、本切羽や生地が良いヒルトンなどの量販店としては高価格帯の物に限られますけどね。
同じ青山系列のスーツカンパニーやユニバーサルランゲージもコスパが良い。
これはスーツに限らず量販店は大量に仕入れるので、仕入れ先から安く購入できるからです。
ヤマダ電気やユニクロが安く商品を提供できるのと同じです。
量販店に対抗できるのは、人件費や店舗を必要としないネット通販が安く商品を提供できますが、スーツなどの衣服は、着心地や試着もできない問題がある。
よって、セレクトショップや百貨店とは比較にならない、コストパフォーマンスが青山やアオキでは実現できるのです。
ヒルトンの品質で6万円程度で購入できるのは量販店の強みでしょうね。

169 :
精神科へgo

170 :
>>168
www

171 :
>>168
コスパの話なんてしてないけど

172 :
誰も聞いてないのに語り出す頭のおかしい人っているよね

173 :
マジレスするとスーツは上級品になるほど細かな手作業と調整の繰り返しが増えるから、
スーツ量販店お得意の流れ作業、大量生産のラインに乗り難くなる
ヒルトンは各店舗でそれほど数を捌いている訳で無し、スケールメリットが期待できない分、
C/Pは値段なりで特に優秀だとは思わない

174 :
ムッシュニコルはどんな感じですか
かっこいいですか?

175 :
ここってドメの評価はどうなの?

176 :
ヒルトンとやらのメリットは
スーツに興味を持ち出したものの、いきなり百貨店やセレショに行くのが気恥ずかしい奴がいつもの青山でそのままアップグレードできること、これ以外にマジでない

本切羽だのスーパー120だのが高品質の証と思い込むのは勝手だが、恥ずかしいから書き込まない方がいい

177 :
時々社会見学で洋服の青山とかいくけど
店員の質がひどい
あの空間に居ると自分が哀れになってくる

178 :
青山は特にひどいね
社員教育がまったくないとあぁなるのかと

179 :
ここを覗いてるような人でも青山行くんだね。

180 :
滅多に使う機会は無いが、何年も使いたい略礼装や、
雨雪で汚れまくることが容易に想定される日は、
それなりに活用してる

181 :
青山もそれなりにいいものあるよ
挙がったヒルトンもいいし、シャツもアポロはとてもよいよ。

イタリアブランドのものとローテーションして使ってます、私は

182 :
>本切羽や生地が良い
これってオーダーじゃないと意味が無い
オーダーでもないのに本切羽にするなんて
オーダースーツに見られたいの?
オーダーじゃないって本人が分かってるのに

183 :
「本切羽の本格しよう」「重ね釦でアピーイル」

184 :
本切羽にお台場仕立て、イタリア製生地のスーツならきっとモテモテだという時期がワタシにもありました

185 :
本切羽はいいものって思い込みは最初に捨てろと

186 :
いや俺はどの店がどんな価格で色々なオプション付けても何とも思わんが

187 :
巣で思うのが本切羽なんて他人にはよくわかんないだろ。
それより生地だよ。

188 :
安物だとボタンの並びが汚くなるから本切羽嫌い
何より肩幅に対して腕が長いから、下手に既成でやられると袖丈だけで着られなくなって迷惑

ユニバーサルランゲージでオーダー勧められたとき、「本切羽はオプションじゃなくて基本仕様ですよ!」と売り文句にしてきたから、「本切羽にしたくないんですけど」って言ったら、「工場のラインが基本全部本切羽になってるから出来るか分かりません」って言われたわ

つまり高級仕様でもなんでもなく、こいつらが勝手に作り話で広めて高級仕様ってことにして、都合よく工場の一貫生産しやすくしたってだけの話だよ

189 :
本切羽が高級仕様なんじゃなくボタン穴手かがりが手間隙かかるから高級なんだよ

190 :
工場製のミシンの本切羽は基本どこも汚いし、いやな気持ちはわかる

191 :
>>189
まあこれだよな。

192 :
俺の場合、切羽は無しが基本
安っぽい刺繍されるよりない方がずっといい

193 :
百貨店催事の2着4、5万円程度のものでも本切羽、台場、襟ヒゲ等が付いていたりするよね
もう高級感を持つ人は少ないような…

194 :
>>189
そうそう
ボタン穴手縫いなんて、ほんとに高級なビスポスーツとかじゃなきゃほぼやってないっしょ

いくら本切羽にしたってスーカンのスーツはスーカンなのに、こんなアホな話に乗せられる奴らが一定数いるのかねぇ?

195 :
色々語ってても、実際スーカンとそれ以上のスーツを見比べて違いがわかる奴がどれだけいるのやら

196 :
さすがに生地は見た目でわかる。
量販店だと生地でやはりわかってしまう

197 :
>>196
ごめん
ユニバーサルランゲージのカノニコやらレダの生地で、ちゃんとサイズに合ってるの着てれば、
特別高いのでもない限り、俺はわからないかも

ポリ混やらの安い機能性スーツなら見りゃ分かるけど

198 :
昔流行ったDCブランドは今でもあるのかな
メンズビギを着てました
まだ残ってるブランドはありますか?

199 :
タイトフィットなら分かるけどね。
肩や胸にゆとりがありつつ背中のラインが出ていれば、高いorビスポーク

200 :
生地生地言ってるけど、生地の良し悪しとスーツとしての良し悪しは別物
スーカンのスーツにゼニアの生地使えば、国産生地のビスポークよりいいものが出来るわけじゃない
マックのハンバーガーに黒毛和牛使っても高級品にはならないのと一緒

まあ生地ブランドにやたら拘るのはブランド大好き舶来品大好きの日本人らしいといえばらしいね
たまに袖にタグつけたままのやつとかいるくらいだし

201 :
>>200
見た目で分かるか分からないかの話であって、総合的な良し悪しの話はしてないし、それは別の論点だ

202 :
>>201
もちろん見た目も含めての話ね

203 :
猿が着ても似合わない

204 :
>>202
いや、ここでの話は201の通り。

205 :
>>109
これカッコいいしお得感あるね

206 :
最近まで百貨店イージーオーダーで作ってきたが、スーツカンパニーとか既製品2-3万円でも充分良いのが手に入るんだね。もっと早く既製品に目覚めていれば良かった。
パンツの細いラインはスーツカンパニー・スーツセレクト・PSFAだとどこが一番?

207 :
はあ?知らねーよ

208 :
>>206
スーツセレクトじゃないか

209 :
1番細いのはスーツセレクトだろうな
でも、1番品質やコスパがいいのはスーツカンパニーだと思う

210 :
uksnみたいなURLのスーツ屋さんってなんであんな貧困層みたいな店員ばかりなのか

211 :
スレチだが、冬スーツでサキソニーの生地のものをセレショで探してたら、
どこも毎年同じような生地のものしかないので、久々にPOした。
edificeで作ったんだが、既成と値段変わらんかったよ。
本切羽でも値段変わらんので、既成のものの仕上げを本切羽にするより
安かったかも。
チェンジポケットも無料オプションだったので、年甲斐もなくつけてしまった。

212 :
スーツ着て出かけるところないだろうか
コンサート?レストラン?

213 :
既成で本切羽にしてるの見ると、そのコストと手間を他のところにかけろよとしか思わん
なぜわざわざ袖丈調整出来なくするのか理解に苦しむわ

214 :
本切羽にするコストなんて安いもんでしょ
飾切羽にしても袖丈を再調整なんてしないでしょ

215 :
たまに電車の中なんかで見かけるんだが、(おそらく)既成の本切羽を袖口から数センチ詰めたんだろうけど、
袖口からすぐのところに袖ボタンが付いてるやつがいて笑ってしまいそうになることはある

216 :
そんなことで笑いそうになるなんて、笑いのツボがおかしいですね

217 :
平社員は電車か

218 :
百貨店とかセレクトショップでスーツ買うような人間なら、袖丈の調整はするでしょ
袖丈、腹囲、裾上げは調整するイメージだな

219 :
>>211
スーツでいくらでした?

220 :
みんなセレショみたいに後から袖丈だけならどうにでもできるタイプにしときゃいいのにね
適当な袖丈でもそのまま着ちゃう奴が大多数だから安物本切羽で成り立つんだろうな

221 :
スーツよくても靴がクソみたいなのが多いな

222 :
靴が良くても時計がクソみたいなのが多いな

223 :
時計が良くても顔がクソみたいなのが多いな

224 :
>>219
税込で8万ちょっとかな
生地とかボタンとかによってはもう少し安くなるみたいだった。

225 :
>>221
>>222
>>223
お前ら面白いな

226 :
おちんちんスーツ

227 :
袖は肩で直せよ

228 :
>>227
上のレスで話題にされてる本切羽のスーツは、
きちんと袖丈を肩から詰められる職人に払う安くはない手間賃が
見合わないような価格のものだろう

229 :
上にも関連する話出てるけど、ジャケットはベストサイズでパンツのウェストも悪くないのに、太ももがパツパツなのは、もはやももを痩せさせるしかないのですかね?
またはフルオーダーとか。

230 :
>>229
パンツをツータックの形のにしても?
そこは気に入らなくても妥協したほうがいいかも。

231 :
程度にもよるけど、既製でも直しで太腿・尻だけ調整もできる店もあるから、そういう店を探す方が手っ取り早いかもよ
例えばアローズやリングは直せた

232 :
太ももやふくらはぎの場合、調整できても普通2cmくらいだから、試着の時にパンパンなようだと
調整不可だと思った方がいい(経験者)

少しきついな、くらいなら直してもらってもいいと思う

233 :
きつくするならわかるけどゆるくってできるの?太もものところ

234 :
>>233
できる(ものもある)
さっき言ってたリングなんかもそうだけど、調整するのを想定して生地に余裕持たせていたりする既成のスーツがある

普通の既成だと無理

235 :
みなさん既成スーツを買うときは、どこを直していますか。 自分はこれまで裾上げだけだったが、もっとあちこち直してもいいのかなと思っている。

236 :
モモに合わせてベース選んで、ウエストと裾を絞ったら?

237 :
袖を短くしてもらっている

238 :
ほぼ必ず、めいっぱい袖長くしてる
逆に他は既成でもほぼ気にならない

スーツによっては限界まで袖伸ばしても足りないくらい、なぜか腕だけ長い

239 :
喧嘩強そう

240 :
どーせ尻丸出しのつんつるてんなんだろ

241 :
ガリの撫で肩で、肩幅や胸囲で服を選んでいるんじゃなかろうか
孤児院育ちの女の子に好かれて、お手紙を送ってくれるかもしれない

242 :
新社会人のスーツどこでどんな色かえばよろしいですか?

243 :
>>242
こだわり無いならツープラ系でいいんちゃうの?
自分がこだわりたいなら、オーダーなりブランド系なり自分で調べると思うのだが

244 :
ツープラ、百貨店催事、イオンIY、量販店早朝セールなんかでとりあえず5着揃えとけばいいんじゃね

245 :
>>242
うちの新人は百貨店セールでいいスーツを安く買ってきてたな
粗雑に扱って半年でヨレヨレにしてたけど

246 :
いいスーツは傷みが早いからな

247 :
>>245
百貨店の催事は値段の割にいい生地使ってるけど、その分ツープラより繊細で手入れきちんとしなきゃいかんからな

まあ、百貨店の催事はブランド系なんか含めればあまりバカにはできない
ラティーノとかの割といいスーツもあったりするし

248 :
百貨店の催事では160cmに合うスーツも扱っていますか?

249 :
Y3〜4でしょ、普通にありますよ。まあ早めにいったほうがいいとおもうけど

250 :
Y3なんてのもあるんですね!ありがとうございます涙

251 :
Yはほとんどないよ A4やB4はまだあるけどY3やY4はもっとも少ない 全体の1〜2%あればいいほう

252 :
Y3やY4買うなら、伊勢丹新宿か三越日本橋の催事に行くべきかと思う

253 :
今時まだ本切羽が高級とか思ってるやついるのか ばかなアパレル店員が吹聴してるからな
昔まだスーツが全て誂えだったころテーラーがその分アップチャージで5千なり6千なり取れるってだけなのに
よくサビルロウじゃ全て眠りって言うし

たまに見るボタン一つ飛ばしで開けてるやつキモ過ぎるわ

254 :
新宿伊勢丹や日本橋三越は小さいサイズに力入れてるってことですかね。
頼もしい限りです。ちびとしては涙出ます。

255 :
>>254
いいえ、とにかく数と種類があるってことです

256 :
旗艦店だからね。サイズがないと店の恥。

257 :
なるほど。年明けセールで突入とします。
教えてくれてありがとうございます。

258 :
年明けセール混みそうだから
今のうちに行ってくるかな

259 :
既成で買ったスーツでも一緒にオーダースーツを持って直し屋に持ってけばオーダースーツと同じ寸法で直してもらうことってできるのかな?

260 :
オーダースーツなんて持ってかなくても、買った既成のやつだけ持ってけばいいでしょ。
よほどこだわりがある寸法で、口で説明できないなら持ってけばいいけど。

自分は店で買ったスーツでも、そこから直しに出すとどんな直し屋に出されるか怪しいので、
一旦そのまま持ち帰って、改めてサルトに持ちこんだりしてる。

261 :
隣の家に黒服男が立っていたので不幸があったんかと思ったら、郵便局の男が犬の鑑札を首から下げていた

262 :
>>259
程度や部分によりますよ
そもそも既成って直す前提にあんまり作ってないからけっこう難しいし
よくアームホールを細くしてってお直しありますけど、脇って縫い代ないから色々と犠牲になったりとかするしさ

263 :
>>259
寸法は似たように出来てもパターンが違うから注意ね

264 :
有楽町のリフォーム店にロロのスーツ持ち込んだら酷い状態になって戻ってきた
やはりスーツはスーツ専門の店でないと論外

265 :
>>264
心斎橋リフォーム?

266 :
>>264
どの程度のお直しだったの?

267 :
ロロのスーツって、おそらく単にロロの生地を使ったスーツなんだろうな

268 :
ロロのスーツとか言ってる奴がスーツ専門の店じゃないと論外(笑)

269 :
マロのスーツはどれじゃ?

270 :
スーツ専門の直し屋ってあるのか
それより抱えてる職人の質次第だろ
有楽町なら無印の中にあるリフォーム店が良かった
ラルディーニに3万弱かかったけど完璧な仕上がり

271 :
>>270
無印有楽町引越しだけど、一緒に移転するのかねえ

272 :
ラルごときに3万てなんかもったいないな、、、、
まぁ自分も組下は絶対ブカブカなんで直し代にいとめは付けないけどぬ

273 :
今日のみ限定でスーツ半額販売中
去年の冬に1着買ったけどまた買うか悩む

274 :
猿岩石

275 :
春夏/秋冬 × 晴用/雨用 ×ネイビー/グレー × 無地/ストライプ/チェック
= 24着

これより少なければ、買わないと足りないよ?

276 :
40以上あるからセーフだな

277 :
お前らのワードローブ、どれだけ大きいの…

278 :
頭の中は無限大

279 :
ホムセンで売ってる鉄パイプのを部屋に並べてだな

280 :
有楽町無印か
他に銀座東京駅エリアで良かったリフォーム店あるかな

281 :
セレクトショップのオリジナルのスーツがリングヂャケット製とかファイブワン製とか皆さんよくご存知ですけどどうやって調べてるんですか?

282 :
>>281
けっこう大々的に宣伝しましたよ

283 :
街歩いてて青山みたら、新春特売でカノニコのスーツが9500円だった。元値7万近かったが、デザインいまいち。

284 :
郊外店なんかは目に入らない

285 :
袖のタック?って、つけたまま着るものなの?
https://i.imgur.com/Kzw1fX5.jpg

286 :
はい

287 :
>老舗のアパレルメーカーである三陽商会の広報部に聞いてみました。
>すると「コートやジャケットの左袖に付いたタグは取るものです」と即答。「たまに付けたままで着ている男性をみかけますが…切って着用するべきです」とのことです。

https://chirimencho.net/生活/コートのタグは切って着るのが正解?→袖タ0

288 :
袖のタグ付けたままのやつは日本の恥だと思ってる

289 :
既製服なら袖丈を直したときにしつけ糸とタグはお店の方で取り除いてあるのが普通だろう

290 :
ベンツのしつけ糸そのままで着てる紳士もたまに見るよ
もう小学の家庭科で教えた方が良いのかもね

291 :
誰だかが言ってたな
日本は洋服を教養として教わる機会がないって

まあ、タグしつけ糸はそれ以前の問題だが

292 :
仕事してる風に見せかけるためのハリボテなんだろうな

293 :
例えば目上の人でベントのしつけ糸付いてる場合なら、切り忘れてますよ。新調されたんですねって失礼も違和感もなく指摘できるけど
袖のタグの場合は非常に困るよね
いろんな思惑があるそうで
まぁどっちのシチュエーションにも遭遇してないけど

294 :
ジャケットのポケットのしつけ糸はどうしてる?

295 :
吊るしのジャケット買った時
脇のポケットのしつけ糸どうしますか?
って聞かれたことはある
物入れず型崩れ対策にもなるそうなのでつけっぱなしでお願いした

296 :
袖のタグとかそこだけ色違っちゃうだろうし害悪でしかない
しかも軽く止めてあるだけだから引っ掛けたら服が傷む

タグでブランドを主張とか貧乏臭いなとオレは思うけど
帽子のシール取らないとか時計の裏のシールをとらないみたいなノリなのかもな

297 :
ポケットのしつけ糸は敢えてそのままにする場合もあるそうな

日本人はブランド大好きだからタグに価値があると勘違いしてる奴がわんさかいるよな
しまむらのほぼタグだけハリスツイードとか買っちゃうし、オロビアンコのリボンつけっぱで使うし、よくわかってない生地屋のおしゃれそうなタグに価値があると思って残しちゃうんだろ

298 :
NYキャップ被ってる黒人レベル

299 :
洋服の青山も売れてないんだな
昔はヒルトンの半額なんてなかなか公にやってなかったのに最近はネットでみんな半額かよ
ステマでした

300 :
ベントのしつけ糸がついた状態でタイトに感じるってことは、やっぱりサイズあってないのかな
店員は外せばちょうどよくなりますって言うのだが

301 :
>>300
あくまでも稼働するときのゆとりでしかないと思うので、少し直したほうがいいかもしれませんね

302 :
昨日初詣行ったら、アジア系の女性が袖のタグ付いたままだった(´・ω・`)

303 :
袖のタグはなんか特別感があるもんな(´ω`)

304 :
コートにロロピアーナのストームシステムのタグついてるお兄さん見かけた( ・ω・)

305 :
>>304
どこ?袖口?

306 :
袖口以外ありえる?

307 :
背中にでかでかと
虎の絵と一緒に

308 :
大阪梅田百貨店ではバーゲンセールはいつから始まりますか?

309 :
>>308
来週の木曜日からですよ

310 :
ちょっと聞きたいのだが
アパレル店員が着ている臀部上までの丈短めジャケットってのは、既製品ではあまりないような気がする
あれは既製品を着丈詰めしてるのだろうか
みんなジャケットの袖丈は詰めるとしても着丈はどうしてる?合うのを探し続ける?

311 :
すまんスレチだった

312 :
>>310
ちょっと前まではあったけど、最近はそんなの店員着てなくない?
そんなお直し普通はしないとおもうけど

313 :
10年前流行ったワンボタンとか

314 :
>>309
お返事ありがとう来週の木曜日からですね
早速阪急百貨店に行ってみます

315 :
青山のヒルトンってどうですか?
試着したらソフトメイキングモデルってのが着やすかったんですが・・

316 :
サイズ展開が豊富で生地も多い
多少絞ってはいるけど万人に合うようなボックスに近いシルエットが許せれば作り自体は悪くない

317 :
仕事初めだしイザイアで気合い入れて出たがもう眠いわ

318 :
なんでアパレル店員て裏地の有無で季節判断すんの?w

319 :
>>318
それな
せめて平織りと綾織くらい判別してくれよ

320 :
スーツ何着持ってる?
俺は秋冬4、春夏3、クールビズ用のスラックス1、礼服
なんかもっと減らせそうな気がする
今使わない春夏物は押し入れで邪魔なんだよなぁ…

321 :
別に妥当じゃね

322 :
季節ごとに週1ローテが過不足ないと思うわ
現状うちのエースは中3日とかで登板させちゃってるけど

323 :
MITSUMINEがコスパ良いと思うけど、アウトレットショップもあるみたい。
一回アウトレットで買ってみようと思うんだけど、専売品ではなくて型落ちや傷物なのかな?

324 :
アウトレットはアウトレット専用品がほとんど
オススメしない

325 :
>>320
春夏4、秋冬4、通年1、礼服1
で今のところとりあえず落ち着いてる
断捨離的に、春夏3、秋冬3にしたいところだが、
オサレ的に、春夏5、秋冬5にしたい自分もいて、
葛藤中、、、

326 :
今安いのってどこかな
クリアランスとか言いながら普段のクーポンと変わらん糞は置いといて

327 :
この板ではスーツセレクトよりスーツカンパニーのほうが評価高そうだけど、
オリヒカってどう?インポート生地のラインで。

328 :
>>327
いずれもダメスーツの印象しかない。

329 :
>>327
どこがどうダメなのでしょうか?

330 :
全部だろ。生地もたいして違わないし悩む時間をサイズがあうのを探すのに使った方がいい

331 :
>>327
全て試着しに行ったが、以下の感想。
サイズ展開はスーツカンパニーが良いと思う。型もやりすぎでない程度に流行っぽい。接客は簡素なので、一人で決めたい人に向いている。
スーツセレクトは接客が良い。品揃えは普通だが、店員との相談で丈直しきっちりやればかなり見込めるかと。
オリヒカは就活専用かと。
PSもサイズ展開はあるが、品数が比較的少ないのと、デザイン・型がスーツカンパニーやセレクトほど流行ではない感じがした。
よって、スーツカンパニーが自分的には良いが、吊るしであっても店員との話が嫌でなければスーツセレクトの方がよりjustな良いスーツを買えると思う。

332 :
takeo 2着持っているけど上記2ブランドには入店した事がない
なんか良く分からないお店には入らない

333 :
買ってはないが、onlyは悪くないと思った。

334 :
スーカンって年配の客も多いよな

335 :
何だかんだで50着近く持ってるコルネリアーニイザイアプリングルからニールバレットDSQ2ヨウジラルディーニごちゃ混ぜ
ブランドありきじゃなく好きなのを買ってたらこうなった
ユニクロやヨーカドーのも持ってる

336 :
はるやま青山と同じようなものだろ?

337 :
>>335
ユニクロ・イトヨってどうなの?
持っている人いないから是非感想を頼む

338 :
いい加減ツープラやらユニクロやらスレ違いなわけだが……

339 :
エルメス1着分の金額で50着買えるな

340 :
春から転職で営業することになって、今までスーツに無縁だったので吊るしのメーカーおすすめ教えていただきたく。当方30歳。

いきなり高級過ぎても安すぎても転職先に引かれそうなので、5万くらいまででおすすめありますか?

341 :
とりあえず、セール時期だし早く百貨店でもセレショでも良いから試着したらいいのに。
何も情報ないとオススメしようがないし

342 :
>>340
まずは数を揃えましょう。
最低でも3着。
まとめて買うと同じ間違いをしてしまうリスクがあるので
1着入手してスーツに身体を慣らしながら、次の1着と
入手していくのがおススメ。
サイズが大きいとどう感じるのか?小さいとどうなのか?
とか、だんだんわかってくるから。

343 :
>>342

とりあえず転職先に出社するまでに3着揃えておかないと不味いでしょうし、有休消化中にいろんなところで試着して気に入ったのを買い、自分の好みを固めていくくらいですかね?スーツきてぷらついてもいいでしょうし。

とりあえず試着しにいくのは、百貨店の店片っぱしからみたいな感じでいいでしょうか?

344 :
まともに営業が出来ないくせに

345 :
セレクトショップよりは百貨店と思っているのだが、違うのか?下請けによるのか

346 :
>>345
まあ、モノによる
トゥモローランドなんて百貨店ブランドと並べて置いても全く遜色ないし、ビームスFなんかはリングヂャケット製もあったりするからなんとも言えない

347 :
とりあえずユナイテッドアローズ辺りが無難なんじゃね?

348 :
アローズは値段が安い気がする
ビームスとかtomorrowはその上
アローズ良いの?

349 :
大手セレショなんて安物オリジナルからインポートまで扱ってるんだから
店名だけでいいか悪いかなんて一概に言えない

350 :
ユニバーサルランゲージ、トゥモローランド、ビームスで同価格帯だとどこかお勧め?

351 :
在庫があれば、このへん↓のをとりあえず買っとけば何の問題もないと思うよ。
https://www.beams.co.jp/item/beamsf/suit/21170729264/
グレイでもネイビーでもいいから。普通すぎるくらい普通。
普通体形という前提で・・・

352 :
セール前提ならビームスか
定価勝負ならユニバーサルかな
ユニバーサルの良いのはなかなか残らないよね

353 :
ナポレナ使ってる吊るしてある?

354 :
てことはビームスがそのラインでは秀逸か
ビームスはビームスブランドが良いの?それともセレクトした別ブランド?

355 :
>>354
ビームスのオリジナルはコスパいいんじゃない?
セレクトはどこのセレショもラルディーニ、タリアトーレばかりでしょ

356 :
>>353
オーダー用生地だから無いはず

357 :
>>353
前に青山がやってなかった?

確かにタリアトーレとかはずっと人気だけど、各ショップごとにいくつかスーツもジャケットもインポートブランドも展開してるでしょ

358 :
>>354
ビームスはせっかくロロの生地使ってても、生地タグつかないからな
陳列用の袖のタグのみ。
ま、大概の人はそれで問題ないのでしょうけれども

359 :
>>355
ビームスはスティレ・ラティーノも割とある
価格は倍だが

360 :
トゥモローランドでピルグリム見てきたけど、割りと綺麗だった。セレクトショップもバカにできないもんだね。

361 :
>>355
ビームス丸の内ならアットリーニもベルベストもあるよ。
ボレリのスーツも見た。
あとはよくあるペトリロも。
カルーゾはないね。

362 :
ファンビ寺内で吊るし買った方いらっしゃいます?

363 :
>>309
今日阪急のバーゲンセールに行ってきました〜!
しかし1月2日からやってたらしいです

364 :
>>363
購入したスーツ情報さらして

365 :
BOSSにフルキャンバスかなりよかった。

366 :
モデルにヨーロッパ人を使っているけど日本人より頭が悪いからカッコ悪い
ロケットを飛ばせる国なんて無い後進国

367 :
シリーカのセール品逝ってしまった
ラペルが一番下のボタンまで反ってるやんか

368 :
お前はよくそこまで頭が悪くて生きてこれたな

369 :
>>367
どうしてそうなったw

370 :
セールで買ったスーツのジャケットの両ポケットが塞がってた(´;ω;`)
返品しようと思います
セール品は怪しいよな

371 :
>>370
……ネタだよな?

372 :
>>370
型崩れを防ぐための仕付糸でしょ?
マジレスしてみる。

373 :
>>370
俺も胸ポケまで縫い付けられててばーちゃんに笑われた

374 :
胸はほどくかどうか迷うな。チーフなんて挿さんし。
ジャケットの両ポケットは全部閉じたまんまだな。
たまに、手を突っ込もうとして、開いてないことに改めて気づく。

375 :
>>370
知り合いの店員さんが言ってたけど
これでガチギレして電話してくるやつってまじでいるらしいww

376 :
etroも両ポケットと胸ポケットが縫いつけられていた
裏地はシルク100%の派手なやつ

377 :
ユニバーサルランゲージのチェンジポケットの縫い方がガチ過ぎて調べたらフェイクポケットだった
もうちょっとで糸切るとこだった

378 :
>>369
だってビスポークと同じラインで
つくられてるうえに
日本の気候踏まえて改良されてるもんが15万円台だぜ?
試着してほとんどお直しする必要ないと分かった時点で勝負あったわ
日本で作って35とか40とか出せないもん

379 :
流れをぶったぎってあえて言おう
俺はポケットチーフ派だ

380 :
しかしよく見るとポケットティッシュだった

381 :
ポケットチーフ忘れた日は出先でポケットチーフ買うので
ポケットチーフがめちゃくちゃ増えてしまった

382 :
>>380
さらによく見るとポケットティシューと書かれていた

383 :
>>367
ワロタ
ドンマイ

384 :
ロンナー系って評判どう?

385 :
座り仕事だと股のシワが酷いのだが、皆さんはどうしてる?

ズボン用ハンガーにベルトをつけたまま重りにして伸ばす、シワの部分にスプレーするとかかな?

386 :
パンツプレス買え

387 :
スチームアイロンしてるやで

388 :
折り目加工&スチーマーが一番楽。
アイロン当てる必要がなくなる。

389 :
友人の結婚式用に1着用意したいんだけど、みなさんどこで買ってますか?
自分は30代だけど普段スーツ着ないのであまりわからなくて。
ビームス、トゥモローランド、ポールスミス、メンズビギ 、アバハウス、スーツセレクト、百貨店を回ったけど…。
スーツセレクトは全体的に安っぽそうで買う気しなかった。
メンズビギ は試着させられたんだけど、形はわりとぴったりで良かった。
でも色が好みじゃなかった。
オーダーも考えてるけど、店や店員によって当たり外れあるらしいし、知識も経験もない自分には難しい気がする。

390 :
5万前後ならユニバーサルランゲージ
10万近くならビームスFオリジナルの安定のリングジャケット製かな
トゥモローランドの10万近くは中国製だけど生地はゼニア等で高級感あるよ
ポール・スミス等のアパレルブランドはお買い得感で言えば基本消去だけど個人的にディテールなりしっくりくるなりあるだろうし

391 :
自分が本当は着てなくても、このスレ読んでれば書けるような回答だな。
リングは基本的にFではなくブリッラだろと、本当は知らないけどこのスレ読んでればわかることを突っ込んどく。

392 :
五大陸とメンセレで5〜7万だと同じようなもん?

393 :
>>392
五大陸はなんか色気がないのよね。オンワードらしいというか。

394 :
10万らへんならトゥモローランド推しとく

395 :
30代でスーツが初めてなら5万いかないくらいの吊るしで大丈夫
冠婚葬祭にはそれなりの着方のルールがあるので必ずショップ店員にアドバイスしてもらったほうが良い
スーツ量販店で全然ok

396 :
五大陸おすすめだな。生地もベーシックだし。
あとはTOMORROWLANDとBEAMS fで吊るしを試着させてもらって、一番形が合うところで補正してもらうのでいいのでは?
この三つならどれかではまると思うよ。

397 :
beams fはセールよくかかるからセールで買わないと損した気分にはなる

398 :
オンリーの価格帯で良いのありますか?
20代後半なんですが、お金ないので、、

399 :
>>398
スーカンかオンリー

400 :
オンリーええな
メチャお気に入りだわ

1着しか持ってないけど

401 :
普通っぽいものよりちょっとカッコいいやつってなると、どこになりますか?

402 :
コムサデモード

403 :
セールでないときは、デパートでどうやってスーツ買ってる?
ブランド毎に売り場や店員さんが分かれていて困る。ブランド問わず、合いそうなスーツを色々試着したい。

404 :
1軒目のショップ店員に2軒目に行くべき店を紹介してもらえばいい

405 :
マジすか? 何店廻ればいいのか。。。

406 :
振り出しに戻ったら終了でいいじゃん

407 :
こんな間抜けな質問する奴もいるのか
ユニクロぐらいでしか買い物できなそう

408 :
>>401
スーツセレクト

409 :
他も回ってきまーす、って言えばいいんじゃない

410 :
ビームスのファミリーセールでFオリ狙ってたんだけど今年は大阪では開かない感じなの?

411 :
吊るしのスーツでゼニアとかあるの?w

412 :
>>411
腐るほどあるぞ

413 :
>>411
スイス製ならもっている

414 :
ゼニヤってイオンモールにも売ってるよな

415 :
>>414
ちょうど安くなってる

416 :
ゼニヤは中国製みたいな響きだな

417 :
銭屋

418 :
>>411
そもそも、本家本元エルメネジルド・ゼニアがプレタのスーツ自社で売ってるわな
価格は彼岸の向こう側だが

419 :
エルメネジルシ ベニヤ

420 :
ビームスは昔はオリジナルスーツ=リングヂャケットだったけれど最近違うよね。
商品説明では「国内有力工場」となっているけれど東和プラム製が多くなったのかな。
ファイブワンとは縁切ったようだし。

421 :
インターナショナルギャラリービームスはリングヂャケット だよね

ビームスエフは最近違うのか

422 :
ブリラはリング。
エフはどこかな?

423 :
ビームスはどのレーベルにもリング製あるよ

424 :
吊るしの29800JPYくらいで
2パンツあります?w

425 :
スレチ

426 :
>>424
あるよ

427 :
>>423
そうなのけ!
知らなかった、ブリラだけかと思ってた。

428 :
>>427
アウトレット向けのビームスハートか
あのオリジナルスーツにもリング製あるよ
生地と作りは値段なり

429 :
>>398

オンリーアウトレットで雨の日用にポリエステル混2着で25000円だったわ!

430 :
>>367
これってこういう仕様が無かったっけ?
ラペルの返しをふっくらさせる為にボタン止めないと形にならないようにしてるやつ

431 :
ワンピースカラーシャツとかイタリアンカラーシャツのことじゃないんかね?鎌倉シャツのショルトってワンピースカラーシャツなら持ってるけど、夏用だよ

432 :
gucciが人種差別的なセーターでたたかれているな
gucciは黒革靴だけ持っている

433 :
アオキの大型店で89000円のレダのスーツがセールで14500円だったから衝動買いしたった

434 :
良い色買ったなおめ

435 :
港北とか秋葉辺りがデカいんだっけ?

436 :
テイジンメンズでスーツ買ったことある方います?

437 :
トランスコンチネンツって昔流行ったらしいけどZOZOTOWNのセールとかの5万→1.5万のスーツってどうなのかな

438 :
テイジンって、三井アウトレットモールに、入ってるの見たけど、質良さそうでも、客がおっさんばかりで、どうせ、シルエットダサいんだろう、と決めつけて、試着出来ていない。

インパート生地たくさん使ってるし、ラインアップは、結構多かったよ。

もしかだけど、テイジンって、あの、だけじゃないTEIJIN!のテイジン??なんの会社か知らないんだが

439 :
>>438
テイジンのアウトレットってそんなに安くないでしょ?
よく行ってたアウトレットからユニバーサルランゲージが撤退したのがザンネンです。
そこはミツミネも入ってるけど、ここもなぁ〜って感じです。上着の芯は接着だし。

440 :
テイメンはビームスやアローズよりずっと歴史があるんだけどな
あの店から生まれた流行もたくさんあるんだがいつしか時流から少しずれてしまった

441 :
休日でもスーツ着てる?

442 :
>>439

あの価格帯なら普通接着じゃないですか?

ロロピアーナの130s生地で4万切るくらいの値段だし、変に流行りを追わないので買いやすいっちゃ買いやすい

テイメンはおいてある生地の柄が微妙過ぎてスルーしましたが、よくも悪くも普通かなと。
ただ、REDA生地であの値段は高く感じる。

443 :
今日は女を避ける

444 :
チョコレートで汚れたくないもんな。

445 :
>>442
レダも高級生地いろいろ作ってるぞ
ほんと日本人ってブランドや名前に弱いよな

446 :
吊るしのスーツ屋って袖丈直し
嫌がるよね
スーツ屋として失格じゃないか

447 :
>>446
百貨店やセレクトショップなら別に嫌がらないけど

448 :
セレショのスーツは大体袖が未処理でしょ

449 :
>>448
ビームス何かはボタン付けの段階から選べるよ。

450 :
>>442
アウトレットならエディフィス扱ってるBCストックでロロピあたりの総毛芯でもセールなら4万くらいだったかと
アウトレット専売品だけど

451 :
スラックスは2019も細身が主流なのかな。

452 :
>>451
クラシカル回帰でタック入りが流行ってるし、緩やかに細身から脱却してくんじゃないかな

453 :
>>452
タック入り、定着するかね。今年は様子見だな。

454 :
>>453
パンツ単体だとタック入りのテーパードなんて出してきてるけど、あれは勇気いる
スーツならタック入りのストレートはおかしくはないと思うけど

455 :
>>453
スーツに関しては、もう1タックのテーパードが完全にスタンダードになってると思うが?
百貨店ブランドすら、もう完全にその流れ

456 :
6年前くらいに買ったブルックスブラザーズのスーツがかなりダボダボなんですが、
お直しでどれくらいまで今風?な見た目になるものでしょうか?

457 :
新しく買った方が早いし綺麗では?

458 :
新しく買うしかないと思うけど

459 :
太れば解決

460 :
>>456
掛けれる時間とお金次第かなぁ
身幅と腕を詰めて、合わせてウエストまで全体的にしぼって、着丈とフロントカットを調整すれば、1.5サイズ分くらいならそれなりに綺麗にいけるかと

461 :
中年太りするまで寝かせよう。

462 :
>>456
そこまで修正するより買う方がいいですよ。修正では着心地悪くなります

463 :
>>456
お直しって一言で言ってもピンキリだから、
腕のあるフィッター、職人がいないと
かなりダボダボっていうならなおさら

464 :
>>456
6年前ってダボダボな時代じゃないだろ
猫も杓子も細身の時代じゃないか?
サイズが変わったのか?

465 :
松屋銀座の会員制のオーダーで買った人いる?
いたらどんなもんか教えて欲しい

466 :
予算10万くらいで、略礼服にも使える無地系ネイビーダークスーツを探してるんですが
都内にあるブランドでお勧めはありますか? なおサイズはA6です

467 :
>>466
どのブランドでもいいけど、サイジング重要だから試着しまくれとしか
略礼服でも使いたいなら、いっそのことオーダーでも可

468 :
伊勢丹に行って体型に合ってて気に入ったのを買う

469 :
>>467-468
ありがとうございます

追記ですが、この前BEAMSやリングも試着してみました
立体的で生地に光沢感が多少あった方がいいんですが、
BEAMSのモヘア混のはテカリすぎで…フロントダーツも気に入らなかったですね
リングなどでも気に入ったのが見つからず
オーダーしかないですかねぇ?

470 :
>>469
試着ついでに生地のブランド銘柄も覚えていけばいい
おれはロロピアーナフォーシーズンのダークネイビーで親戚のお通夜行ったら違う親戚のババアがキレててワロタw
地味なりにけっこうテカるからな

471 :
>>470
それはあかんやろ

472 :
そりゃあ非常識で怒られて当たり前でしょ…

473 :
個人的にはその予算で「一着の万能」を求めるならポールスチュアートとか欲しくなるけど…体型選ぶし地味かな…
あとワイシャツとネクタイも良さげなのを買わないとバランスとれない気がする
と、言い出したらキリがない
高価だと着るのにも保管にも気を使うし…

474 :
とは言えお通夜は黒グレーネイビーならスーツですらなくても良いというルールもあってだな
葬儀なら文句無しアウトだろ
ただそのババアは70越えてもなお保険ババアしてて親戚一同迷惑してたんだが
おれが盛大に家族の契約打ち切ったのを皮切りに親戚らも切り出しておれに引導渡された私怨がある

475 :
>>470
布地のアドバイスありがとうございます
明日あちこち見に行ってみます

ちなみに、予算10万くらいのラインで
構築的・立体的なシルエットで、布地・仕立てのクオリティも高い
ブランドをご存知でしたら、教えてもらえますか?
リングのような肩パットもないアンコンは好きになれなかったですね

476 :
いや別にルールがどうとか言うつもりはないけど、どれだけ正しい服装してても、それが原因で場を乱したなら非常識では…

>>475
リングジャケットも、肩パッドありモデルならけっこう構築的なスタイルじゃないです?
どのくらいのかっちりしたやつが好きなんだろ、ポールスチュアートとかダンヒルみたいなやつ?

477 :
>>473
そうですね。シャツとタイも新調するので、スーツ予算は10万くらいが限度で
ここの方のようにもっと予算かけられる人が羨ましい…
ポールスチュアート覗いてみます

>>476
ポールスチュアートとかダンヒルのシルエットは好きですね
あそこまでかっちりしてなくてもいいですが

そして、リングは肩パットありを勧められなかったので気づきませんでした
明日行ったときに時間があれば、ちょっと覗いてみます

478 :
ハケットとかも好きそうだけど、バーニーズのマンハッタンはどうかな?

479 :
>>477
いうて俺も高いスーツばかりではないし、夏は洗えるやつとかだし…
10万のスーツ+万能という連想で出てきたのがポールスチュアートだっただけで実際その予算があったらティモシーエベレストかリチャードジェームスとタイをセットで買っちゃうな
ただこのブランドだと華やかというか色気がありすぎるかな…

480 :
構築的なの好きなら、ダーバンもあるけどおっさんっぽくなるな
地味にビームスFって選択肢もなくは無い

481 :
>>478-480
皆さん、ありがとうございます。昨日は早寝してました
ハケット、バーニーズマンハッタン、ティモシーエベレスト、リチャードジェームスは
ネットでしか見てないので、見に行ってみます!
今日は一日ゆっくり見て回るので、ダーバンとビームスFも覗いて比較してみます

482 :
トゥモローランド ピルグリムもセレオリの中では構築的な方だよ!お直し入れても10万未満でトロフェオやそれクラスの生地の買える。
ドロップきつめなため、肩幅あってウエスト細身の人にあうかも。
アームホールは小さめ。

483 :
>>475
日本ならリチャードジェームスだろうね。

484 :
>>482
ほとんど中国製だけど、ものは良さげだよね。
所有してるアンコンジャケの仕立ては凄く上手いと思う。
中国製は遠慮したいご時世なんで私はもう買わないけど。

485 :
>>484
あのレベルの仕事できる中国人が悪い人とは思えないけどな
国のトップがクズだらけなだけで

486 :
このご時世中国製避けて生きれるわけないのにアホな奴だな

487 :
>>486
仰る事はわかる。
他に選択肢があって、避けられるものは避けたいってだけよ。

488 :
【10万円〜】中価格オーダースーツ1着目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1552135112/

低価格オーダースーツ37着目(10万から5万)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1550567197/

【5万以下】格安オーダースーツ情報交換スレ part1
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1552139158/

489 :
韓国製は避ければ避けられるし、中国よりも避けたいけど、中国製はもうアパレルのインフラだからね
実際ものも全然悪くないし、日本製だって酷いものは酷い

490 :
ユニバーサルランゲージのスーツもヘタって流石に捨てたわ。
下取り割引とかもっと手厚くしてほしいよな。
ただのゴミになるのは釈然としない。

491 :
>>489
ものの良し悪しの問題じゃないよ。
帝国主義丸出しにしてきた覇権国家中国を警戒してるんだよ。

492 :
洋服にはバックドアとか仕込まれてないし

493 :
洋服には毒物が染み込ませてあるが。

494 :
クソド田舎でスーツ屋って
アオキ 青山 位しか無いんだけど
スーツスレってここでいいですか?

495 :
>>494
青木山しかないのは辛いね。まあでも今は通販で世界中のスーツが手に入る時代。知恵と勇気で頑張ってください。

496 :
最近の青山は侮れんぞ
男の服では一番奥深くて金かかるからアオキ青山しかないのはある意味幸せ

497 :
おれもカッペでアオキと青山しかない地域だが
初めて10万ほどのリングジャケットに袖を通した時の異次元感を思い出した
素朴に感動できるうちが幸せ

498 :
その地域でそれを着る分には何も困らないのでは?

499 :
井の中の蛙大海を知らず

500 :
知らなきゃいけない理由がわからない
大海を知ったところで宇宙は知らないし
知るべきなのは満足、だな

501 :
>>500
すばらすい

502 :
みんなまっぱになろうぜ!

503 :
この間スーツ見に行くって言ってた人は結局何買ったんだろうか…
少し気になるぜ

504 :
アルマーニ一択だろ

505 :
今トゥモローランドのピルグリムしか持ってないんだけど、次はリングヂャケットも良さそうだなと考えてます
トゥモローランドと比較したときのリングヂャケットの特徴って何ですか?あと、ビームスとかじゃなくて直営店で買った方がいいかな?

506 :
>>505
首から肩、背中のラインとアームホールの出来の良さかな
直営だとネイビーレーベルって10万前後のやつがセレショ別注レベルの作り
あとその上のレーベルがいろいろ選べるのとパターンオーダーができる
最後は好みだよ
トゥモローランドはなかなか良いからね

507 :
>>505
比較するとリングのがアームホールが大きくてなで肩な気がする。
ピルグリムが薄くて軽くて柔らかくて光沢のある生地が多く、
リングはバリッとした生地が多いかな。
肩幅はリングが広めかも。
店員さんのスキルはリングのが上の印象。

508 :
>>506-507
どうもありがとう
たしかに写真見ても、肩のラインはかなり違いがありますね。
アームホールもトゥモローランドは大きくはないので比較してみます。
10万円の価格帯では生地重視ならトゥモローランド、作りの良さ重視ならリングヂャケットという感じですかね。
直営店に行ってみます

509 :
最近はあちこちでダブルのスーツ推しだけど、
冷静に見てどんな意見がある?
たとえばこういう形の。日常的に着られるかな。
https://www.beams.co.jp/item/brilla_per_il_gusto/suit/24170634015/

シングルばかりで飽きちゃったんだけど、
かといって冒険しすぎても結局着ないしね。

510 :
着れるとは思うけど、そのスーツはダブルよりも色柄が派手すぎるような

511 :
オンリー のゼニアかロロピアーナってどうですか?手頃でいいかな?

512 :
>>509
業種にも関係あるでしょうね。
私は自営なので平気ですけど。
今季ものです。https://i.imgur.com/hLWajpP.jpg

513 :
512です。
す「ません、既成のスレでしたね😥

514 :
>>509
着れる人は着れる。着れない人は着れない。
こんなところで聞いてる人は着れない。

515 :
芸能人漫才師向きやな

516 :
>>509
絶対に君に似合うよ!
トレンドリーダーまっしぐらだなw

517 :
>>512
球児好児師匠が降臨されたと聞いて飛んできました!

518 :
>>509
普通に良いと思うんだが……

519 :
ダブルいいと思うけど秋冬物しか持ってないなあ
暑そうな気がするけどどうなんだろ

520 :
ダブルは椅子に座った時、邪魔に感じてしまう。

521 :
ダブルのラペルは、
サリーちゃんのパパを思い出すのがちょっと・・・

522 :
最近スーツを気にするようになって
総毛芯とか本毛芯とか接着毛芯とかバス毛芯とかがよくわからないんだけど
分かる人がみたら、あ、あいつは接着だなってわかるもんなの?
それとも耐久性が違うとか?

523 :
>>522
ワイもそこらへんの用語の区別つかん
業界のガイドラインとか整理して欲しい
言ったもん勝ちになってないか
接着芯を下に見る人いるけどそんなにダメかな
まぁ着込むうちにラペルの反りがよれたりヘンな皺寄るけど
バケツの水浴びたりしない限り問題感じないく
その前に組下が破れて引き取りに出すもの

524 :
一目見てわかる人なんてよっぽどのマニアかテーラーくらい
そこそこ知ってる人なら触ればわかる

525 :
接着芯が悪い悪くないじゃなくて拘りの問題だろ。接着芯でいいならいいじゃん。西友スーツで安くあげられる。

526 :
悪い扱いしてるじゃんw

527 :
接着芯はスーツの形した別の何かだとさえ思ってる
見た目は似てるかも知れないが、作りが根本的に違う

528 :
西友スーツ馬鹿にしてないぞ。
紙のような着心地にあの値段まさに神。

529 :
>>527
いや、実際作り違うじゃん接着なんだから
もしかして分からないのに分かってる振りしてない?

530 :
よくわからないけどランク的には
糊の接着→毛の接着→毛の接着じゃないやつ
みたいな感じの理解でOK?

531 :
毛芯の接着芯もあるぞ。
芯地は表の生地や仕立てのコンセプトで決めるもの。安仕立てに接着が多いだけで接着芯だから悪いわけでも安物というわけでもない。芯が〜とか言ってるのは初心者騙しの宣伝セリフに騙されてる人。

532 :
毛芯の接着ってどういう意味があるんだろ、厚みが欲しいだけなら厚めの接着芯が楽だし、楽したいけど、毛芯が良いなら出来合いの買って手を加えればいいし

533 :
アンコンジャケだと、安物でなくても接着芯を
使うケースが多い気がする

534 :
>>533
アンコンジャケットの意味わかってる?

535 :
>>534
ラペルにだけうっすい芯(服素材)を使ってるのも
アンコンと称している場合はある
クールビズの影響でアンコンという仕様の刻みかたが細かくなった

536 :
>>529

最初から違うって言ってるんだが?
よくわからんが、なんか喧嘩売られた気分

537 :
>>536
2chは初めてか?
半年romってろ

538 :
>>537

ごめん何につっかかってるのか、意味がよくわからないや
半年ROMってろ(笑)って久々に見たわ懐かしい

539 :
なんでそんなに怒ってんの

540 :
接着芯もピンキリだからな
特に夏物の機能素材のスーツなら接着芯で十分だの

541 :
お前らほどのフクヲタになると、例えばファッションスナップの画像一枚でスラックスの裾幅を大凡の予想することはできる?

542 :
kings crossという生地を使った既製スーツを売ってる店、ないかな?

543 :
日本は夏は湿気で汗まみれで冬は暖房糞アツだからジャケットてあんま意味ないんだよな。

544 :
>>543
日本の建物内部の冬の気温は、世界的に見ても異様に低いわけだが……

545 :
>>544
そうなのけ?
前にヨーロッパへ旅行に行った時はホテルとかあんまり
暖かくなくて寒いと思ったが。

546 :
>>544
あらそう、世界は30度以上あるのな。

547 :
>>544
普通のオフィスビルで寒いてあんまないけどな

548 :
冬場の暖房で30度以上の設定って?
真冬の場合は0度から30度も温度あげるから電気代が凄いね。
あとジャケットは脱ぐどころかシャツの袖もまくりたいよな。

549 :
暖房30度とか嘘乙
28度にしてる役員の爺さんの部屋ですら本人以外は座ってるだけで汗かくのに

550 :
そもそもジャケットにしても普通は外の温度だろ基準は

551 :
コート羽織ったらジャケットいらないし

552 :
>>549
自分の書いてることが矛盾してるのがわからんか?
全館共通の暖房設定の建物で役員の爺さんの部屋を基準にして温度設定していれば、パソコンがガンガン動いてる部屋では軽く30度超えるわ。

553 :
>>552
ほんとそれな。
人数分のパソコンの排熱たるや目眩がするときあるし

554 :
>>552
は?お前の勤めてる零細企業の暖房なんて知らんわ
自社ビルだったら全館管理でも役員の個室は別管理なんて普通だわ

555 :
予算15万ならトゥモローランドの他にどのあたりが良さげかな?

556 :
イタリア系なら
リングヂャケット
ビームス

557 :
>>556
なるほど、ありがとう
そのあたりもセールやイベントのタイミングチェックしつつ
合うか試着したり、見に言ってみますわ

558 :
昔あったバセットウォーカー、アリストクラティコ、ラフィネリアとか
クラシコ系のショップってどうなったのかしら?
ここ数年、スーツを着ない環境からまたスーツを着る環境に変わって
またクロージングに興味が出てきたんだけど、ここ10年くらいで
状況が結構変わったみたいね。
景気が悪いってか、みんなスーツを着なくなったというか、勢いがないね。

559 :
CAVALLERIA / ARISTOCRATICO 大阪店はまだ生き残ってる感じかな
大手以外のセレクトショップはどこも大変そう

560 :
最近のスーツとかジャケットって、完全な接着芯って少ないんじゃない?
ユニクロのウールジャケット、通販で3万くらいだった謎のスーツwは、
ラペルのみ毛芯、埼玉共済のオーダースーツは半毛芯だった

西友も写真で見る感じではラペルのみ毛芯っぽいけど接着なのかね
明日実物見てくるか
絶対買わんけどw

561 :
写真でわかるとは恐れ入った。

562 :
ラペルの折り返し部分がアイロン掛けたようにペタンとしてるのが接着芯、
ロールしてるのが毛芯、なんじゃないの?
ラペルまで100%接着芯って写真でしかし見たことないけど

563 :
>>562
ねぇな

564 :
なんもわかってないじゃん

565 :
ユニバーサルランゲージとかはハンドメイドらしいけどどうなんだろ

566 :
>>565
おれ数着持ってるけどハンド感はないな
見えないところ露骨に手抜きだぞ
対値段としては満足

567 :
>>565
なんちゃってハンドメイド
少し足せばもっとまともなスーツが買える

568 :
わかってない、とか偉そうに書いてる奴は本当にわかってる?

俺は正直、よくわからんが、
https://www.change-your-tomorrow.com/suits-lapel-prevent-wrinkles/
ここで書かれてる、「ラペル部分のみ毛芯(PADDED LAPL)」が
最近は多いんじゃないかな?
「ラペルまで接着芯(FUSED)」、昔はよくあったけど最近見ない気がする
ちなみに西友もPADDED LAPLみたいだった
ラペルの部分は表と裏の布が接着されてない

569 :
ラペルの部分を触っても分からないよ
俺ってバカなの?

570 :
>>569
裏と表から引っ張ってみたら?

571 :
>>568
衿だけ毛芯=セミ毛芯
衿も接着=接着
まあフル毛芯でもデリケート過ぎる生地は工場によって接着してから毛芯据えるとこもあるし。見返しあたりの表地と見返し生地を剥がすように引っ張ると毛芯ならその間に1枚芯があるから3枚になるよ。見た目で判断は難しいけど接着は綺麗すぎて味が無くなりがち。

572 :
家にあったジャケットでは、大昔買ったギャルソンプリュスが完全なペッタリ接着芯だったわ
当時はラペルのロールがない方がオシャレだった気がするw

573 :
ストラスブルゴのオリジナルスーツはどんな感じでしょうか?
パターンもやっているそうですが、あまり情報というか画像もなく、迷っています。
既成でサイズが合えばとはおもうのですが。

574 :
>>573
持ってないから分からないけど可もなく不可もなくって感じかな。でも良かったよ。

575 :
ストラスブルゴのオリジナルスーツはファイブワン製だし
既製合わないならファイブワンでオーダーしたほうがいい
ストラスブルゴの直しはウエストとか裾直し何カ所かしたら1万ぐらいいく
上位という位置づけなのか分からないけど
大阪か東京の監修のモデルは確か高かったMTMで20〜25万だったかな

576 :
>>574
>>575
ありがとうございます。とても参考になりました。
トータルの価格なら山形屋などでグレードあげて作るのと変わらないんですね。
もちろん型はブルゴのほうがいいんでしょうけども。

577 :
>>574
可もなく不可もなく
なのか
良い
のかハッキリして!

578 :
>>569
破けば分かると考えたワイもバカかもしれない

579 :
ストラスブルゴとかビームスあたりは基本セール狙いの人多そう
トゥモローランドのハンドメイドモデルは今もセール除外なんだろうか

580 :
>>570
引っ張ったら表面の生地だけ持ち上がりましたので接着芯でなかった
これなら確実に分かるけど、ショップでやると店員さんに怒られそう

581 :
針でさしてみるとか

582 :
そのうち、なんとなーく吊るしてある雰囲気で分かるような気がしてくるけどな
確証はないから結局触るけど

583 :
起毛とかだと見えにくいけど、普通のスーツ生地で毛芯なら裏の縫い付けてるところ見えない?

584 :
>>583
既成だとハ刺しないのが多いけど、内側に目立たないように縫い止めてるのが多い気がする

585 :
伊勢丹セールまだかね

586 :
>>509
https://www.beams.co.jp/item/brilla_per_il_gusto/suit/24170633015/
ブリッラならハルステッドのモヘアが春夏って感じでいいのでは。ブラウンに抵抗感ないならね。

587 :
>>585
例年5月のGW明けやがな

今銀座で、19日から日本橋の三越でバーゲン

588 :
>>586
良い色味だな

589 :
>>509
昔三つボタン流行ったけどあれと一緒で結局最後は着なくなる。
スーツはスタンダードが一番いい。

590 :
>>589
3つボタンもダブルブレストも、スタンダードの一種だが?
3ピースはよりクラシックなスタイルだし

591 :
つきじわの補正ってリフォーム屋さんでやってもらって
まだ少し残っているのですが、2回目はできるものなんですか?
今日リフォーム屋には持って聞いてはみますが。
そもそも身体に合ってないなら買うなとか、売れとか指摘は抜きにして、技術的に可能なのかどうか。
よく1cmまではできるとか、7mmまではできるとか聞いたこと見たことありますが、よくわからなくて....

592 :
上海灘の日本版みたいのある? スーツなんだけどバリ日本テイスト盛ったような。買うってより見てみたいだけだけど

593 :
>>591
そのシワがどんな原因で出てて、お店がどうやって対処したか分からないので何とも言えないけど、よくある怒り肩なら、もう少し補正足して、その分パットも調整するとかやり方はあると思いますよ。もう一度お願いしても大丈夫こと。

594 :
楽天の某ショップで興味本意で購入した、新品未開封スラックスそのまま、しつけ糸つけたままのグレーと水色を混ぜたようなスーツ。4000円くらいだった。価格はわからないけど、ポリエステルとウールの混紡だから当時価格で4万円よりは上なはず。
メーカーの詳細も、いつからのデッドストックかわからないですけど.....いつごろのものだろう。多分ここ最近のではないな。

https://i.imgur.com/5eSBl69.jpg
https://i.imgur.com/U891pNK.jpg
https://i.imgur.com/ra0VnAt.jpg
https://i.imgur.com/fUGSMlB.jpg

595 :
>>594
いま定規ではかったらラペル10cmだった そんなネクタイ持ってない.....

596 :
悲しいまでに見た瞬間安いって分かるぞ
まぁ現実はそのレベルが多いかもな

597 :
4000でも高いな。しかもなぜモヘヤに取消線がはいってるのか。
残り20%なんなんだよ

598 :
塚田


599 :
>>597
取り消し線ではなく、面と裏の区分線に印刷がかかっているだけだろう

しかし、この色柄は、うーん、うーーーーーん

600 :
上着の丈が随分と長いように見えるね。
10年ぐらい前の感じかな

601 :
>>594
ただ、スレのネタとしては悪くないなw
ゴージラインが高めでラペル幅が広いから、
着丈を詰めれば普通に着れるんじゃない?
色柄も夏向きだし

602 :
これはゴミ

603 :
岩井ジョニ男が着てそうなスーツだ

604 :
>>601
ゴージラインもそんなに高くないような.....

https://i.imgur.com/KPeaA43.jpg

605 :
>>604
いやいやwそれよりはこっちに近いだろー

https://imgur.com/a/QYtfHOn

606 :
>>594
ゴージラインの高さとラペルの太さ、色使いのセンスからして90年前半に作られて、そこからずっと在庫で残ってたっぽいな
それにしても塚田ってメーカーは知らんな

607 :
>>605
ちなみに、 >>594>>604は同じだぞ

608 :
スーツがどうのよりシャツの袖が短過ぎるのがもうね

609 :
>>604
アニメでよくある適当な作画のスーツみたいだ
女の子のデザインにばっかりこだわって男の服はクソ雑なやつ多いから

610 :
>>594
女用か棺桶に入るときに右合わせにする。
もう着てしまったからあの世が近いです。

611 :
鏡の世界へ

612 :
洋服の青山、コムサで就活の時に買ったスーツなんだが
5年着ても全く破れないし、艶感出てきてラグジュアリー感が漂ってきて気に入ってるんだが、みんなはどれくらいの年数保つん?

空前の韓流ブームだし、韓国スタイルしたくてネットで探してたら、めちゃくちゃカッコいいスーツ見つかった


これだったらどれくらい着れますか?

https://i.imgur.com/NPfoSub.jpg

613 :
このスレはこんなレベルだったか

614 :
>>612
メルカリでたくさん売ってるやつ?

615 :
艶感→擦れてテカってきただけ
空前の韓流ブーム→いつの時代?
めちゃくちゃカッコいい→見るからに安物
韓国スタイル→はじめて聞いたけど画像みたいなパツパツのホモみたいなスタイル?
どれくらい着れるか→5年目にもなってそんなこと聞くの?そもそも破れることが前提なの?ならなに着てもみすぼらしいことに変わらん。リーマン板で聞いたら?

616 :
>>607
え?

https://i.imgur.com/5eSBl69.jpg
https://i.imgur.com/KPeaA43.jpg

そもそも、色柄が全然違うくない??
形については、上の写真は思い切り下から撮った、ということかな??
全然わからん……

617 :
不吉な写真を撮っているから、右手から腐ってきとる

618 :
まぁ身体の薄っぺらさが元のスーツの立体感の無さ、ラベルのぺらさを引き立ててるね
胸筋ある人ならもうちょいマシだろ
でもいくら安くてもカッコ付けるためにこんなもんは買ってはいけない

619 :
先輩に、スーツ艶出ててむっちゃ良くなってるやんって言われたけど、どうやって全体を艶だし出来るのかわからない

ズボンは破れたから、ジャケット着てイオンのスーツ売り場に行って店員さんに聞いたら、まだまだ着れますから似た色の下を探しましょう言われて買ったけど

したっけそん時に、最近の流行りは細身でキレイ目って言われて新品も(((

620 :
チョンだけは勘弁してつかあさい

621 :
中国よりも韓国のほうが、生地も縫製も大分良いと思うけどなぁ

622 :
まぁ、TikTokとか見てると高校生大学生くらいの一部では韓流めっちゃ流行ってるよ
それからまともな大人のスーツじゃなくスーツの着こなしを完全に無視した偽スーツにも大量のハート集まってるしスーツを知らない人達には>>612こういうのがウケるんだろう

623 :
>>612
でもこういう作りのスーツこそそれなりに金出さないと
腕は回らない
腕上げれば全てが上がる
股はろくに開けない
勢い良くしゃがむと尻破れる
とかいろいろ弊害あるよ
せめてストレッチ効いてないと

624 :
レ○プの本場・韓国ではスーツのテカりを艶といって褒め称えるのか

625 :
昔大衆郊外店で買ったスーツはmade in north Koreaだった

626 :
>>619
それ先輩にからかわれてるだけやで

627 :
韓国はクラシック回帰とは無縁なのか。自分は若い子からダッサいスーツスタイルと思われてるわ笑

628 :
俺は、別に韓国人からカッコ悪いと言われても何と思わないし、
韓国人にカッコいいと言われても全然うれしくないw

これ、普通の日本人の感覚じゃないの?

629 :
一部ではなく、6割ぐらいが韓流のオルチャンメイクしてると思う
渋谷 池袋 梅田 茶屋町とか歩いてると、大概チークに赤いリップ、太眉毛、黒髪の子多いし
アレめっちゃ可愛い子まで、紫式部みたいなブスになってる気がする
そんな子達にモテるスーツスタイルはこれですよ

https://i.imgur.com/8jJobNI.jpg
https://i.imgur.com/Onlg1NR.jpg

630 :
ピッティの動向より韓国の流行押さえたほうが、日本女子にはモテる時代。でも別にモテなくていいやw

631 :
>>629
その子たちにモテたいならスーツより顔の方が重要じゃね?

632 :
スーツスタイル(スーツとは言ってない)
ってやつか

633 :
超ミニスカ婦警みたいなもんか

634 :
高校生や大学生の女なんて顔がカッコいいならスーツ着てるだけでスーツ補正でモテるし、ブサイクなら何着てもムダ。
最近女子高生向けの雑誌が韓国特集してるらしいけど、男性ファッション誌までそんな特集してるのか?

635 :
早く韓国と断絶して、朝鮮的なものすべて禁止にならないかなぁ

636 :
>>629
この層は顔が最重要なんだからどこのスーツ着ててもイイね数は同じになるだろ

637 :
これなら宝塚のほうがかっこいいなぁ

638 :
http://vt.tiktok.com/JMjtaD/
こんなんが持て囃される時代

639 :
>>629
上の奴とはキスできるわ。

640 :
>>629
桑田か

641 :
まあ、もうすぐ消滅して過去になる国って考えると若い子はなんとなく神秘性を感じるのかもね

642 :
まあスーツはサイズ感やら柄やらシャツ靴まで大概おかしく合わせても
一応の形にはなるからな
スーツにうとい若年層や女子やファッションに興味ない大人にはかっこ良く映ることもあるんだろね

643 :
ヤフオクで夏用にと、ポケットの仕付け糸も付いたままの
新品同様、Super150'sのカナーリを買った
リフォームノックで調整して着てるが、
なめらかでフワフワ、体にすっと吸い付くような着心地で最高だが、
なんだか頼りなくて落着か無いなw

俺はSuperは120くらいまで、もしくはガッチリした英国生地の方が合うようだ

644 :
春先は新入社員とか黒スーツばかりで憂鬱になる。

645 :
https://i.imgur.com/adE8mOo.jpg
すしざんまいの社長さん
企業のトップですよね
せっかくのダブルのスーツなのに
こんな着方ある?

646 :
サイズもくそもあったもんじゃない。
この体型だと何来てもムダのような気もするけど。

647 :
国会答弁で見る大臣の足元がプリーツ無しで短かすぎ。
嫁がだらしないんで

648 :
>>645
何を着ても誰からもバカにされない立場までのしあがったんだから大したもの

649 :
いろんなコンプレックスをバネにのし上がったな

650 :
>>645
アイコラやろ

651 :
ネット以外でお直しおすすめの店ある?

652 :
>>651
ネットにお直しオススメの店なんてあるの?

653 :
>>652
リフォームノック

654 :
専門店→green label relaxingときてスーツの生地にも色々あるんだなぁと興味が湧いてきて
redaの生地使ったスーツを買ってみたいんですがお手頃価格で手に入るお店ってどこでしょうか?

655 :
>>654
スーツカンパニー

656 :
>>654
こんなのとか?
https://suits-and-suits.com/smartphone/detail.html?id=000000000116

657 :
>>656
アホほど安くて草
ありがとうございます、色々見てみます
>>655さんもありがとうございます

658 :
>>645
イタリア一の伊達男といわれた
アニエリと同じ着こなしですね。

659 :
今日青山でスーツフラッと見に行ったら、7万9000円のヒルトンのスーツを二着で9万にしてくれるって言われたんですが、これってお得だったんですかね?

結局悩んで買ってないんですが

660 :
一つはパンツ二つついてて、もう一つはジャケットもついてたんですが

661 :
>>659
まあわるくはない

662 :
日々スーツを着る仕事で、要は消耗品として使う人なら好きにすれば。
ただジャケット2枚にスラックス1本の組み合わせじゃ、余ってしまって消耗させるのも難しいが・・・

663 :
なお
スーツはおしゃれ着と思ってる自分は、以前話題になってたこれ買いました。
https://www.beams.co.jp/item/brilla_per_il_gusto/suit/24170633015/
気合の入った出張のときに着ようと思ったが、そんなときは上司も一緒だからためらう。

664 :
なお
スーツはおしゃれ着と思ってる自分は、以前話題になってたこれ買いました。
https://www.beams.co.jp/item/brilla_per_il_gusto/suit/24170633015/
気合の入った出張のときに着ようと思ったが、そんなときは上司も一緒だからためらう。

665 :
良いの買ったね
相当オシャレなビジネスマンだ

666 :
>>659
それが定価みたいなもの

667 :
>>663
スタイリングで着てる連中の着こなしが酷すぎて寒すぎる。

668 :
量販店のなんて常に半額セールだし、それでも利益出るような原価設定。目利き無かったらそれで充分

669 :
青山で 2800円でスーツ売ってた。
取り敢えずスーツの形してればいい、位ならありだと思った。

670 :
量販店の低価格ラインは定価の半額でちょうどいい位だけど
ヒルトンとかサヴィルロウとかが45kなら悪くはないんじゃね

671 :
>>666
有難うございます

最後に名刺もらって、いつでも声かけてください言われたんでいまから言ってきます

672 :
同じ価格ならセレショかデパートでいい気はする

673 :
wスーツ ヤクザ
で検索

674 :
サヴィルロウ5800円は破格!

675 :
スーツセレクトやコナカ系列はオンラインストアの見本が凄い胴長に見えるんだが実物も他所比で着丈長めなのかな?

676 :
>>664
リンク貼った者です。スレ違いですがBeamsのオーダーも良いですよ!自分は今期、ジャケットですがSavile Cliffordのモヘアで紺ブレ作りました。10万以内で収まりましたよ。オーダーだとBeams Fのみです。

677 :
やっぱ春夏はモヘアやな
カッケーわ

https://i.imgur.com/4OeIXDv.jpg
https://i.imgur.com/zjK2RTe.jpg
おれもちょっとブリッラ行ってくる

678 :
>>675
そんなことない

679 :
教えてほしいんですが、良質なスーツ(抽象的ですみません)を買おうとしたら、最低いくらくらいからになりますかね?
15万じゃ安物の範疇を出ないですかね?

680 :
本当に抽象的だな
個人的には既製なら8万以上
オーダーなら10万以上くらいだと思うけど

681 :
>>679
15万ならそこそこ良いもの買えるよ。
できればヨーロッパで買いたい。ヨーロッパで15万なら仕立てに不満のないレベルになる。

682 :
15万の既製スーツは大学で例えるならマーチ上位学部レベル
着る人によってはそこらのフルオーダーより凌ぐレベルに見える
十分高級スーツ
上を見ればキリがない

683 :
>>679
人による
例えば、標準体型でスーツの基本を分かってる人なら、いい生地のスーツを調整すれば5万くらいでもカッコいい。
体型がおかしくてスーツを知らなければいくら金かけてもダメ
例:スシ三昧社長

684 :
スーツの知識はまあいいとしても、体型とかは哀しい現実だな
せめて姿勢だな

685 :
スーツばっかり目立つのも寂しいけどな

686 :
皆さん、ありがとうございます
>>680
じゃあ15万なら十分いいものが買えますね
>>681
残念ながら海外には行けません…>>682
そういう格付けみたいなのいいですね
>>683
スーツの基本は知らない痩せ型です


スーツで15万なら価格の配分的にはジャケットに10万パンツに5万なので、安くはないですよね
15万の予算で検討します
どうもありがとうございました

687 :
15万ねぇ
俺の13000円で買って16000円でサイズ調整した
新品同様(ポケットに仕付け糸が付いてた)の
スーパー150カナーリ見せてやりたい

688 :
カナーリなら15でも安いし、新品同様で最近のやつなら文句なしじゃない?

689 :
まぁサイズが合えばメルカリで掘り出しもん探すのが一番安いよね。
最近はネクタイはメルカリばっかり。もはや定価で買う気が起きない。

690 :
>>689
そうなんだよね
あまり売れないからだろうけど、
ちゃんと探すとトンデモナイ掘り出し物あるよな

自分のサイズと許容範囲を把握して
写真の見方を知ってれば
ほぼ外れはつかまないし

691 :
夏物スーツのバーゲンセールはいつからてすか?

692 :
そりゃ盛夏過ぎだろう

693 :
量販店で春夏用の紺無地ウール100%60千円を35千円で買うことができたから良かった

694 :
それセール専用アイテムやで

695 :
四万以下の既成スーツスレはないのかな

696 :
18万で買ったクラシコのスーツを千円スタートで出品のつもりが
千円即決で設定してしまい見事数分後に落札された経験あり
もちろん千円で売ったわ
男に二言はない

697 :
実は下痢便漏らしたときに着てたスーツでした。
ってことにしとけば妥当な値段。
まあ、俺が内緒で3000円で売って購入者が大喜びしてた高級スーツの話だがな。

698 :
>>695
4万以上のスーツがセールになった時に買えばいいだけ。

699 :
スーツカンパニーでREDA ICE SENSE買ったわ

700 :
おめでとござます

701 :
皆さんはネットやフリマで買ったスーツをお直しに出されたりとかされますか?
お値打ちなインポート生地スーツ買ったら普段のサイズなのにダボダボシルエットで着れたもんじゃない悲しみ

702 :
ダボダボまでいくともはやお直しでは済まないと思われ。
スーツはその他の服と同じようにサイズで判断することはできないのですよ。

703 :
最強セットアップΩとかいうやつはここの評価どうなん?
あんまスーツ着ない仕事してるからああいうのオフでも着れそうだしいいかなって思うんだけど

704 :
>>701
そこまで合わないならもう一度メルカリに放出した方が良いと思うよ

705 :
>>703
それ以外にもユニバーサルランゲージは全般に生地レベルで言えばお買い得だしシルエットも今時で使えるよ
袖付けは凝ってないから万歳すれば上着が全部上に上がるし安物の接着芯だからラペルのふんわり感はないとか弱点も値段相応
パンツはPTやインコテックスにシルエットも生地レベルも近くて細かい手抜きはあるんだけどお買い得
実際凄い売れてるよ

706 :
>>702
>>704
マジすか…
パンツの裾幅、わたり、ジャケットの身幅、袖丈いじれば着れんことはなさそうなんですけど無謀ですかねえ

707 :
フルリメイクって感じだし1.5〜2万くらいはかかるだろう
ジャケットの身幅や胴幅は難しいから腕のあるところで頼むこと

708 :
>>701
私はひょろひょろの体型だから、どうしても着たいスーツあれば直すけど、リフォームレベルになるので、高くつきますし、オススメしませんね

709 :
>>703
ヨレヨレスーツ。

710 :
>>707
>>708
一回メルカリに出してみるようにします
それで買い手がいなかったらせっかくなのでお直し持ち込んでみようと思います
ご意見ありがとうございました〜

711 :
正直、ゴミ袋に詰めて忘れるのが一番、これ以上ムダ金出さない良策と思うがな。

712 :
俺もネットで買ってみようかと考えてるけど、
知識が乏しいからサイズでしか判断できんわ
こういう書き込みみると躊躇してしまいますね

713 :
>>701
ネットの場合、自分のサイズをしっかり把握して、
買いたいスーツの形を理解していないと失敗する

この前買った、スーパー150のカナーリは、
ジャケットの袖とウエストと着丈を
それぞれ1〜2センチ詰めてピッタリだった

スーツ買う場合は、ジャケットのサイズがほぼ合っていても、
パンツのワタリや裾幅が広すぎてダメというのが多い気がする

714 :
自分の数値だけじゃなく、
ちゃんと一つ一つ商品の数字を測ってオンラインショップに載せてくれる店を知る必要がある。
その点、zozoはまったく信用できない。
某愛知県や、某京都、神宮前の店は信頼できる。
10万円超のスーツばっかだから当然かもしれないけどー。

715 :
>>706
肩がいけるのであれば何とかなりそうな気もする
身幅は詰め2〜3センチであれば問題無いけど、
5センチ以上だとデザインが変わっちゃうのでちょっときびしい

パンツもワタリ裾幅、両方大きく詰めると別のシルエットになっちゃうので
その辺のリスクはあるだろうね

716 :
3つボタンが流行ったのは平成10年頃ですか? 
それでもたまにテレビで見るけどかっこいい

717 :
ネットで買う場合はメーカーのサイズは当てにならなくて実寸を重視。自分のベストの実寸分かれば結構使える。お買い得あってもサイズ合わないのは買わないほうが良いよ。身幅詰めなんか型紙的に成立しないし

718 :
最強セットアップは普段着ならいいけど仕事にはきつい気がする
ちょいペラくない?

719 :
ペラペラだがお堅い職種以外は問題ないだろう
グレーのパンツを増産しろ
パンツは使える

720 :
今から阪急の催事とスーツカンパニー行ってくる
アドバイス頼む

一着でいい
予算は5万以内
オーダー系は考えてない

721 :
>>720
仕立てがどうのとかくだらないこと考えずに自分の体に合ってかっこよく見えるものを選ぶのみ。

722 :
>>720
阪急のオリジナルのスーツで良いんじゃない?やや細目くらいで無難

723 :
>>720だけど、結局スーツカンパニー行く前に催事で一着四万で良さそうなのあったからそれ買った
あと一万足してゼニアの生地のにするかめっちゃ迷ったけど満足のいく買い物が出来て良かった

724 :
とりあえずアドバイス通り色と柄とぱっと見の見た目で選んだ
ありがとう

725 :
>>724
おめ

726 :
>>723
阪急はサイズさえ合えばコスパはいいよ

727 :
ライトブルーというか紫がかったような青色のスーツってビジネス的にはどうなんですかね?
思い切って買ったはいいものの少しビビっています
ブラウンとかも着てるんで職場では攻めたな〜くらいにしか思われないとは思うんですが客先に着ていけるのかどうか…
https://i.imgur.com/cL1pG2o.jpg

728 :
ビジネスマナー的には全く問題ない
あなたの職場や年齢、上司の考え方次第だがブラウンが許容されるなら全然あり

729 :
大丈夫みたいだけど。
自分が持っているRガモの紫より全然大丈夫

730 :
>>727
グレーにしか見えない

731 :
>>730
色調いじったけどこれくらいの色
https://i.imgur.com/zdUXGut.jpg

いやでも背中推していただけてありがたいっす
せっかく金払ったんで着ようと思います、ありがとうございます

732 :
これはないわw
どこのリゾートラリパッパだよって感じ

733 :
掌返してすまんがこれはないかなー
ビジネス云々以前にスーツの仕立てでこれはダサい
ネクタイやシャツの組み合わせでいくらでも遊べるのに何でこんな奇抜な生地にしたんだ?

734 :
>>731
綺麗だな。
俺はこーゆーの好き。
デスクワークならいいだろうけど、新規のお客様のところに行く時は厳しいと思う。

735 :
>>731
ソラーロ?

736 :
>>731
着る人による

737 :
つか、ブラウンってビジネス的に駄目なのか?

738 :
mensexとか推しているけど
基本的には紺色と灰色が仕事などオン用
緑色や茶色などもあるけど
紡毛のツィードなど田舎やリゾートで過ごすオフ用

739 :
>>738
だな
もともと仕事もしなくて良い層がクラブとかに着ていくラウンジスーツがネイビーやグレー
カントリー用がブラウンやグリーンのツィード

そう行った意味ではホワイトトラウザーズもリゾート用

740 :
黒は不吉な色

741 :
>>739
それは昔の流行。今時ヨーロッパでもそれは流行遅れ。

742 :
着こなしが悪いネズミ色のスーツ着てるのより派手でも隙なく着こなしている営業の方が話を聞きたくなる
俺の場合

743 :
グレーのスーツって結構難しいと思う
スーツにあんま興味ない普通の人はネイビー系の無地とシャドウストライプ揃えた方が無難

744 :
シャドウストライプは無いわ
ストライプ全般が下品
まだ細かい遠目に無地のチェックのほうがよろしい

745 :
グレーはオッサン臭がすごいからな
渋い顔と地位が高い人間じゃないとただのオッサンになる

746 :
>>737
ブラウンはドレスダウンの時に用いる色だからビジネスカジュアルの職場でない限り駄目だろうな
あと既製品はもちろんオーダーするとしても生地の選択肢が狭過ぎないか
ツィードも含めれば選択肢の範囲は広がるが、
ブラウンのツィードスーツで仕事するなんて
田舎の地主くらいなもの

747 :
ブラックスーツとかな

748 :
紺無地のみで色の明るさでバリエーションもたせるだけで十分や

749 :
地味なピンク色のストライプが入るビジネススーツを持っている

750 :
>>744
お前さんにセンスが無いのはわかった。

751 :
グレー無地なんか、シャツやタイは何でも合うくらい万能だけど、
万人に似合ってカッコいいかというとちょっと微妙。
ネイビーのが似合う人が多いと感じるわ。

752 :
ブラウンでも無地や織柄ならグレー・ネイビーのチェックよりはビジネス向けだと思うよ。ただグレーやネイビーの無地や織柄よりはフォーマル性が一段低いのは間違いないんでそこら辺は自己責任&TPOは注意して

753 :
若くて肌の色味が血色の良い人はライトグレーや青みが強い明るいネイビーは似合わないんで濃い目のグレー&ネイビー買えばいいよ

754 :
>>752
チャコールのウインドウペーンとか、別にカジュアルでもないが?

755 :
ハルカスの青山系列は今だと株主優待とKIPSカードで35%OFFになるのか・・・惹かれるなぁ

756 :
>>752
ビジネススーツはフォーマルのカジュアルダウンだからな。
お前の言ってることはトンチンカンだと覚えておけw

757 :
間違えた。25%OFFだった

758 :
カジュアルダウンではなく、ドレスダウンなのでは。

おれの勝手な意見だと、カジュアルダウンはグランジファッションだと思う。
ジーパンに穴があいてもリペアしないクラッシュジーンズなどね。

759 :
>>756
ご指導有りがたいが何故無意味なのか詳しく教えてよ

760 :
>>759
良いから覚えておき給え。

761 :
>>758
違うね。ビジネスはカジュアルだよ。

762 :
そういうの誰が決めてんの?

763 :
beamsの人

764 :
>>752
ビジネス向けも何もイギリスでは都市部でブラウンスーツを着ない事からカントリー用
そもそもラウンジスーツ発祥の地でグレーとネイビーが採用されたのだから、日本人がルールを変えることはできない

765 :
>>764
着てるよ。

766 :
>>764
イギリスのシティの人間がグレー&ネイビーのスーツ+黒靴じゃない奴をお上りさん扱いというのは良く聞く話だね。
でもなんでそんな狭いとこに限定したの?

767 :
スーツの色や着こなしってお国柄や業界慣行によって
差異があるみたいね。
うちは米国資本のIT系なんだが、経営陣はスーツなんか着ないし、
ジャケパンノータイのスタイル。
営業は担当する顧客に合わせて服装を変えてるっぽい。
スーツの時もあればジーンズの時もある感じ。

768 :
カノニコってどういう感じ?耐久性とか

769 :
>>768
いろいろ幅広い
量販店用から超高級テーラー用まで

770 :
>>764
エルメス、ゼニアにも沢山茶系のスーツがありますがおのぼりさん用とは思えません

イギリスは日本からしたら格下

771 :
>>770
釣るにしてももうちょっと上質な餌で釣ってくれないとつまんない

772 :
次はパンツの裾をシングルにするかダブルにするかで議論してくれ

773 :
>>770
ビームスの中村さん曰く、イギリス人はブラウンはツィードやソラーロ等限定されたシチュエーションでないと着ない
だから都市部ではまず見ない
イタリアとかの大陸ではブラウンはお洒落なオフ用として都市部でも見かける

カントリーライフや植民地の有無が影響してるんだろ
もっともヨーロッパ大陸でもブラウンはオフ用だけど

774 :
裾はフォーマルならシングル一択
ビジネスならシングルダブル好きな方

これで終わりではないか

775 :
euより日本の方が格上なんよ

776 :
ビジネスでもカジュアル思考が強まる一方だからしばらくダブルの裾が増えるんじゃないか

777 :
スーツはシングルの方が無難ではあると思う
俺はジャケパンならダブルかな

778 :
>>773
何十年前の話だw

779 :
ビームスなんて知らん。ダーバンとかキクチは知ってるけど

780 :
ビジネスではシングルとダブルどっちが正解とかない

781 :
シップスなんて知らん。五大陸とかニューヨーカーは知ってるけど。

782 :
全部知らんし見る気もねー

783 :
このSサイズ、ヌードじゃなくて、仕上がりの実寸らしいけど、胸囲やばくない?
https://i.imgur.com/m1tTru4.jpg

784 :
>>783
それ中国のサイズ表じゃね?
XLで日本のMと同じ

785 :
ヘンリー王子ネイビーのスーツやな

786 :
>>774
ダブルでどれくらい折り返すか論争やるかw

787 :
おれ4.5センチ

788 :
4センチばっかりだなあ
4.5一回やったけど5ミリでも短足強調された
足長い人はいいなあ

789 :
シップスもビームスもしらん。青山青木コナカは知ってる。

790 :
レベル低いな

791 :
そこで諦めたらお前のレベルは低いままだ!諦めるな!

792 :
偉い人と会う時の裾はシングルだよな

793 :
そう、役員に会うときはシングルにしてる。
さらに会長、社長に会うときはモーニングにしてる。

794 :
青木青山コナカは知らん。ユニクロ、西友なら知ってる。

795 :
↑でもここに書いてある5社で日本のスーツのシェアの相当を占めるぜ?

796 :
>>790
シップスがレベル高いとか言ってんのかw

797 :
シップスのドレス系オリジナルのジャケット、スーツ、シャツ、コートはレベル高いよ
ラグジュアリー感までは求めないけどそれ一歩手前の確かな品質を求めるなら余裕でオススメできる

798 :
SHIPSなんて知らん
ミウラ&サンズなら知ってる

799 :
KATO & SON'Sなら知っつる

800 :
もうユニクロでいいやと思い始めた。

801 :
山形屋のアウトレットが近くに出来たので重宝してる
品質がいいしサイズさえ合えば文句ない出来
標準的な体型ならありだろ
そんなに古い商品も無さそうだったし
サイズ欠けが多いので現状はアウトレット専売品ではないみたい
サンプル品はかなりお買い得だった

802 :
ユニクロのスーパーノンアイロンがすごいって言われてたからチェックしてみたけど、悪い意味でやばいと思うんだが本当に良いの?

803 :
そういうのは水中入社式とかお笑い番組で泥まみれになるタレントに着せるもんかなって思ってる

804 :
ユニクロのドレス、ビジネス、キレイ系は全然ダメだよ
デニム、チノパン、化繊ものとかの安物と分かってむしろそれで良いってアイテムならお買い得
スーピマTシャツも褒めてる奴ら病気か?と思うくらいゴミ

805 :
素材もカスだしパターンも最悪だし要らんよな

806 :
>>801
レイクタウン?

807 :
ユニクロ三倍額といって、ユニクロ製品と同等のものを他社で買おうとすると、
三倍の価格になる
ユニクロ製品より確実に良いといえるものだと四倍以上だ
ユニクロが如何にコスパに優れるかがわかるだろう

808 :
ユニクロ以外の服着たこと無いの?

809 :
嘘嘘。単純な一例を上げると、ツープライススーツ店のワイシャツとユニクロのを比較してみればわかる。
はっきり言って今のご時世じゃユニクロは割高ですらある。ただ圧倒的な知名度を築いてるから売れてる。

810 :
知名度ではなくユニクロしか知らない情弱がユニクロ買ってマウントwしてるだけ。ユニクロのスーツは恐るべき低品質で高価。

811 :
なんでスレ違いの話してるのよ……
そもそも、スーツなんでフィッティングが命なのにらS、M、Lなサイズ展開のスーツとかありえんだろと

812 :
>>807
剣道三倍段じゃないんだからさw
ユニクロの3倍と言ってもドレス系だと所詮はイタリアのマイナー専業メーカーより安いわけだから、大したことない
てか、服好きなら買わないレベル

あと去年の秋冬からウールの高騰と買い付け分の在庫終了で生地が薄くなったよね
ユニクロのメリットである大量買い付けでも値上げ必須なのに値上げしなかったのはマイナス
秋冬にあの薄さでは服として価値がない
暖冬のせいで問題視されなかったけどね

813 :
etroのスーツに合わせるetroの白系シャツを買った。
ユニクロなんて知らんし

814 :
>>807
えっ、その4倍からマトモな服だろ
カニカマは蟹にはなれないよw

815 :
同じ紺のスーツでも、最近ちょっと色合いが青に近いと思うのは俺だけ?
90年代は本当にやや紫に近かったような

816 :
>>815
紺の色味でも流行はあるだろう
バブルの時には紫のスーツの人がガチで道を歩いてたしな

817 :
それは同じ紺じゃなくて別の紺なんでしょw
一括りに紺っていってもいくらでも種類はあるんだから

818 :
うちの兄貴も薄紫のスーツ着てたな

819 :
ネイビーの主流がブルーがかってるのは間違いないよ。
20年前の濃紺なんて黒に近かったが今はそんなのはなかなか見ないとオンワードの社員が言ってた。

820 :
紫の玉虫色のスーツ持ってたわ

821 :
しかもそれがオンワード製だったんだな

822 :
>>819
なんかいい話し聞かせてもらったな。
モヤモヤしてたのがスッキリした。

823 :
紺色とか赤の発色の良い(深みのある)生地はやはりいい値段する
青っぽい、浅い色味のはちょっと安めな印象かな

824 :
先染めか後染めかにもよるし
先染めでも糸で染めるか原毛で染めてから糸にするかで掛かる手間は違うし
色の出方は違うからね
原毛で染めて何色かを混合して糸にして
その糸をまた杢糸にスピンドル掛けて
それを織り上げた生地なんて素敵だよな

825 :
既製スーツの直しでオススメなお店ってあります?大阪です

826 :
ビッグママ

827 :
大学生。スーツ買ったらウールポリで4万円。ラペル幅はなんと7cm。
7cmのタイなんか持ってない.....。
今って5、60年代に戻ってんの?

828 :
かといって狭くするならともかくラペル幅を広げるなんてことは無理だろうしなあ どうしたものか。

829 :
あーよく見て買えばよかった。
ラペル幅のことすっかり忘れてた.....

830 :
>>827を読む限りでは買ったスーツのラペル幅が50〜60年代のスーツみたいに太すぎるっていう意味に読めるけど、
>>828ではラペル幅が細すぎるから広げたいって意味に読めるから、イマイチ真意が解りかねる
でもまあ、就活用なのか知らんがせっかく買ったんだから大剣幅7〜8センチのネクタイを着けてれば笑われることはない

831 :
昔のスーツのラペルが細かったと勘違いしてる買ったスーツの幅が細すぎるから広げたい人
でしょ
まぁ生地やラペル幅見ないで買っちゃうくらいだから普段スーツに興味がない人なんじゃない

832 :
すくなくとも50年代後半から60年代はラペル細いでしょ

833 :
細いよね
70年代と勘違いしてドヤ顔で指摘してるんだろうね
普段スーツに興味がない人なんじゃない

834 :
>>831
大学生なんだから当たり前だろ。

835 :
7センチだったら、太くはないけど、
細すぎでもないだろ
ネクタイが8~9センチでもおかしくない

俺だったら、ラペル幅7センチは気にしないしけど、
ゴージラインが低かったら着れないw

836 :
シャツ、安いのならユニクロより鎌倉シャツかな。
しかし、最近カッタウェイ多過ぎだろ、ワイドをメインに展開してくれ。カッタウェイにネクタイはさまにならない。

837 :
カッタウェイタイプのetroシャツを買ったけど胸ポケットが無かった
まさか胸ポケットが無いシャツがあるとは夢にも思わなかった

838 :
>>836
カッタウェイとホリゾンタルが同じ意味だったり違ったりして店で定義が違って紛らわしい

839 :
>>836
カッタウェイこそネクタイが様になるんだがw
センスないやつだな。

840 :
プレーンノットだと様にならないって意味ならわかる

841 :
>>839
よくマニュアルにあるようなラペル幅とネクタイの大剣幅が一致してないといけないと思ってるんだろう。
実際のところ俺の感覚では1センチの違いまでは合うと思うが。

842 :
>>840
ユニクロと鎌倉シャツを比べちゃいかんだろ。
中古の鎌倉シャツ2枚セットをヤフオクに出したら約7000円で落札されたよ。ユニクロの新品2枚買えちゃうよね。

843 :
安価もまともに付けられないのか君たちは

844 :
>>837
胸ポケット有りは労働者のシャツですよ

845 :
自分も最近は胸ポケ無しにしてる。
さすがにクールビズの半袖は有りだけど。

846 :
青山のサビルロウ、5900円で買えた。

847 :
etroのシャツ6万円で買えた

848 :
>>840
フォローありがとございます。
確かに自分はプレーンノット派です。
クワトロ、セッテピエゲの時はセミウィンザーですが。

849 :
>>846
福袋か?

850 :
男市見てきた アトリエ仕立てにカノニコのしっかり目の生地でグレー無地があったけどあれは4PLYトロピカルかな?

851 :
>>852
2枚セットって書いたからか?福袋じゃない。普通に2枚買ったものが多少に着てみたらサイズが大きかったら出品しただけ。

852 :
おちんちんびろーん

853 :
小せえくせに何がびろーんだ。みじめなちんこしやがって。

854 :
たしかに。酷い粗チンですな。見るに耐えない。

855 :
で、みんな既成スーツならどこが好きなのよ?

856 :
着比べたこと無いから違いが分からない

857 :
>>855
好きなのはbeamsとtomorrowland。個人的にはbeamsのbrillaとbeams fだけど他人には勧めない。勧めるならtomorrowlandのpilgrim。

858 :
ring jacketの184も好きだな

859 :
好きな映画はグリーンマイルって言うやつと同じくらい好きなスーツはリングジャケットって言うやつ多いよな
何がそんなに良いんだろう

860 :
ポールスミスのスーツはそれなりに良いスーツかな。
15万くらいの予算で買おうか悩んでるんだけどコスパどうこうではなく、長く使えてそれなりに見栄えが良いスーツが欲しいんだ
安いスーツは2年もしたら、よれるからすぐ買い替えになっちゃっうし、毛芯がどうとかは触っても良く分からんくて困ってる
ポールスミスの理由はシャツとアウターをよく買いに行くのと、サイズが体にジャストな物が多いから

861 :
チに濁点なところ

862 :
>>860
すまん最初の文良いスーツかな?
って聞きたかった

863 :
スーツよく分からんから百貨店のセール時に1着5万前後のやつ買ってる

864 :
まぁ無難な買い方で良いのではないですかね

865 :
最近のポール・スミスは、超ローゴージとか、巨体チェックとか、久々にモード寄りのイメージだなぁ…

866 :
トゥモローランドいいよな
ピルグリムまでじゃなくても
作りいいし、いい生地でも安めだし

肩パット薄いし、かっちりしてないから好みはあると思うが

867 :
ポールスミスってサイズ展開が少いけど
みんなお直ししてる?

868 :
>>867
俺はSサイズでちょうど良いか、ややウエストがキツいのもあるからウエストだけ直すことがある。

869 :
アラフォーですが、青山じゃ駄目?

870 :
>>701
いいと思うよ

871 :
869の間違いです

872 :
>>869
スーツカンパニー(ターゲット年齢20代から30代)よりは良いと思いますよ

873 :
今月青山で買ったが満足している

874 :
コナカとスーツセレクトしか買ったことないけど青山に行ってみようかな

875 :
>>863
イベント時なら5万出せばダーバンやら五大陸やら国内トップブランドのものが買えちゃうからなあ。
じゃなくてもたぶんいいもの買ってると思うよ。

876 :
今日のテレビ激辛大食い番組で大垣太郎がうぐいす色三つボタンスーツ、昨日の3チャンネル美術番組で司会者が茶の三つボタンスーツだったけど又流行してきたのかな?

877 :
>>13
洗ってまた着てるよ
ウンコやオシッコを漏らすのはよくあるだろ

878 :
自己レスかな

879 :
本当につまらない奴なんだろうな。
実生活でも誰もこいつの話なんて聞かないんだろう。

880 :
さて話を本題に戻そう

881 :
>>850
店員多すぎねーか
フロアに30人くらいいて、すぐマッチアップしてくる

882 :
百貨店のイベント時は寄せの早さハンパないよね

883 :
その分客も半端ないからな

884 :
アオキ、はるやま、青山って違いある?
どこがお勧め?

885 :
青山の高いやつかなぁ…

886 :
そこまで違い無いから
行きやすい場所にあって店員の雰囲気が良いところで問題ない

887 :
アオキってクーポン積極的に使ってほしくない感じがスゲー嫌だ

オレ)クーポン使いたいんですけど
店員)アプリ登録すると500円割引になります
オレ)いやホムペの半額クーポンです
店員)・・ああ、使えますよ

こんな感じ

スーツ探しているときも最初は値段高いヤツに誘導するが
ちょっと高いねと言うとクーポン使えますよ、ではなく安い方へ誘導されたからな

888 :
>>887
それは大人なら察してやろうよ
上から釣りでクーポン出すけどできるだけ使わせるなとの指令が出てるんだろ

889 :
>>888
買った後にクーポン知った人のヘイトが溜まってそうだな
まぁいつ行っても閑古鳥だから実際離れていった人多そう

890 :
分かる
俺もセールの時買って後から定価からの半額クーポンの方がさらに1万円以上安かった事を知ってアオキでは二度と買うかって思った

891 :
近所の青木は買った後着てたらめっちゃ変な匂いがするスーツばかりだった

892 :
長期在庫品をセールで買ったのでは?

893 :
>>866
遅レスですまんが比較的英国寄りで構築的な印象なんだが
ピルグリムしか持ってないけど他のアンコン系に比べると堅い印象

894 :
>>893
ピルグリムはかなりカッチリ出来てるけど、
それでもアローズのソブリンとかと比べると
ナポリ風味だと思う

895 :
>>894
そうなんだね
勉強になります

896 :2019/05/31
>>888
わかるけど優良店ではないな。そりゃ印象も悪い。

【ドンキホーテ】真・MBスレ part97【アベイル】
【UNIQLO】ユニクロトップス part424
Mystery Ranch ミステリーランチ Part12
【アーバンリサーチ】URBAN RESEARCH 7【DOORS】
中高価格既製シャツスレ
【GLOBAL WORK】グローバルワーク【GJ.】2
【荒らしは】 5351 POUR LES HOMMES 【やめて】
【着物】和服を語るスレ 34【浴衣・甚平】
【COMME des GARCONS】コムデギャルソン総合9
【axes femme】アクシーズファム60
--------------------
☆100円未満レトルトパスタソースで一番うまいの
Nikon D850 Part32
糞飼い主と馬鹿犬が嫌いです その19
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part3
信長の野望 大志 part85(正規
ぴったんこカン・カン【ゲスト:春風亭昇太・三宅裕司/古舘伊知郎 他】★1
テスト〔生活全般〕
藤沢・湘南台・辻堂 スレッド
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5986
備忘録8
【御首題】日蓮宗寺院参詣【壹仟箇寺詣で】
各地の観音霊場スレッド
【尖閣諸島】胡錦濤・中共研究第17弾【釣魚島】
アエルラ part65
メールで差出人を非通知にする方法
ユーフォニアム総合スレ
世界樹の迷宮Uのフロ何とかさんはフルガード可愛い
【手抜き】ラオスのダム決壊でK ダム建設未経験のSK建設が工事費用をコスト削減し下請けに丸投げ
日本人は台湾を植民地と思って見下してる
【調査】働く主婦が利用したいサービス1位は家事代行…具体的には「保育園で使う縫い物の代行」など★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼