TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
英検準1級取得者の実態 part2
英検1級受験経験者のためのスレ
佐々木高政
英字新聞・英語雑誌3
就活して分かったんだがTOEIC900点ってwwwwww
英語のディープラーニング その99
英検一級>>東大な件
現役の翻訳者の集い(5)
就活して分かったんだがTOEIC900点ってwwwwww
【Bizmates】ビズメイツ part1

結局精読ってどういうことなの?


1 :2020/04/21 〜 最終レス :2020/06/24
パラグラフリーディングやらいろいろあるけど結局何なんだ?

2 :
精読はSVOCMをふること
すべての語の働きを明らかにしながら読むことじゃないかな

3 :
>>2
そんなのは大学入試まで
精読って要は向こうの大学とかで云われるクリティカルリーディングのこと
(賛成の立場であれ反対の立場であれ)
筆者の論点を正しく汲み取って(これが大前提)
その上で、自分の意見を述べること
米大じゃこれやってこない学生はマジで教室から退場喰らう

4 :
もう一つは統語論と言って英語ならば英語そのものの言語構造を解析していく方向性がある
これは文章の内容には踏み込まない(というか重きを置かない)
あくまで言語構造を解析していくのが目的
んでSVOとかそんなもんは使わんよ
こんな感じ
https://i.imgur.com/v5dHsEl.jpg

5 :
単純にわからない単語や文法を飛ばさないで読むイメージ。やっぱ効果あるね。

6 :
>>4
ふつうの英文解釈本(基礎100とか)は似たようなことをやってるよね

7 :
>>3
>クリティカルリーディング
たとえばどういうことをしているのかわかるものってどんな本があるの?

8 :
>>7
ほれ
よめ
https://en.wikipedia.org/wiki/Critical_reading
英語で書いてあるって泣き言いうなよ英語板なんだから

9 :
>>3で俺が言ったのと同じことが冒頭に書いてあるわ
Critical reading is a form of language analysis that does not take the given text at face value,
but involves a deeper examination of the claims put forth
as well as the supporting points and possible counterarguments

10 :
>>8
興味を持った分野と少し違ったようです。
close reading だと何か手ごろな入門書をご存じないでしょうか?

11 :
>>4
たぶん生成文法の分析になるかと思うのですが、結局それで何を明らかにしようとしているのでしょうか?
以前から興味はあるのですが勉強していないので、そうした分析がどこに向かうのか不明です。
分析で見えてくることについて何か興味深いものがあれば教えてください。

12 :
>>3
違うと思うけど汗

精読は推測や勘に頼らず、英語の構造や文章表現などをそのままに正確に理解すること

ちなみにイッチが言ってるパラグラフリーディングはどちらかというと速読の技法

13 :
>>3 >>4 が書いているように、クリティカルリーディングと統語論の2つの
どちらに精読を位置付けるかということね

14 :
クリティカルリーディングは日本でいう文芸批評か。
大学入試もこれだよね。

15 :
大学入試と書いたけど、国語の入試問題のことね。
英語はそこまで求められない

16 :
精読を伴った上で速読ってまた難しいんやろか

17 :
say dock!

18 :
いろんな意味つけるな
しっかりと、またはゆっくりと、一語一語全ての意味を落とさずに読んで解釈するってことだろ

19 :
>>18
そうそう
あと文構造もね
クリティカルリーディングとか正直、全然関係ない

20 :
現代文の筆者の意図を汲み取りましょう〜
の、英語バージョンだよ。ばーか

21 :
42 大学への名無しさん[sage] 2020/04/09(木) 12:06:22.48 ID:XLAIWtly0
多読も本来はオカルトじゃないんだがオカルト厨が寄って来やすいジャンルだよな
多読法は訓練法、ノックや素振りの様なもの
確実に内容を取らなければならない重要な文章は訓練と同じ「全力で突っ走れば理解度は八割くらいでも良い」みたいな読み方しちゃ駄目なんだが
やっぱり「何でも読む時は多読メソッド!多読で読むからどんどん理解る!」みたいな残念な子が時々いる
48 大学への名無しさん[] 2020/04/09(木) 22:06:27.88 ID:q6x3oiDd0
多読のルールの中で「分からない部分は飛ばし、大意をとる」というのがあるけど、飛ばし過ぎて大意まで飛ばしちゃってるような奴はいるぞw
逆に大意をとれているとしたら文構造もある程度分かってるという事になる
52 大学への名無しさん[] 2020/04/10(金) 10:07:38.42 ID:6FbiU0t60
多読法の趣旨はいっぱい読むことだよ
目的は辞書を引かずに予測で読む能力を身につける事でも、
分からないところは飛ばして大意をつかむ読み方に慣れる事でもない
それはいっぱい読むための手段(手抜き)
53 大学への名無しさん[] 2020/04/10(金) 23:52:15.65 ID:xSd0MULc0
手抜きというか妥協というかよく言えば工夫、
「英語の本を読む」という難しそうな事のハードルを下げるためにヘボい読み方を許可しているだけ
もちろん単語をすべて理解し飛ばす箇所もなく読めるならそれに越した事はない
なんか多読法を勘違いしてる奴がわずかながら居るようだが
一部を読んで全体を推測する読解法を教えてる訳じゃないし
ましてや「英語なんて8割読めれば充分、文の内容はなんとなく掴むもの」みたいな理論を教えてるわけでもない

22 :
43 大学への名無しさん[sage] 2020/04/09(木) 12:35:49.99 ID:JCyF9YB30
多読自体、扱いを誤るとオカルトの温床ですよ。
いわゆる「すべり読み」で半分も読めてない状態にならない様に、答え合わせや指導をしてくれる人がいた方が吉。
もしくは自分で辞書や参考書片手に厳密に答え合わせするか(最初に読む時は「止まるな、戻るな、調べるな」だけど、読み終わってから答え合わせしてはいけないとは言ってない)
すべり読み対策をせずに我流でこじらせた人は、分厚い洋書を開いて、書いてある事を9割くらい読み飛ばしながら
「おお〜脳にイメージが!英語の英語としての意味が!流れ込んでくる見えてくるぅ〜〜〜☆」
(↑実際には断片的に読めた部分から何か妄想してるだけ)
「私は今!この分厚い洋書が!スラスラと読めているぅ〜〜〜☆」
(↑実際にはほぼ読めてない)
みたいな状態になる。
この状態の人が作った訳文とかに「こことここが文法的に間違ってますね」なんて指摘を入れてしまうともう大変。
「私は英語を英語のまま読むという高度な読み方をしているのに、文法を当てはめて日本語に訳さないと理解できないレベルの低いあなたがなんで文句をつけてくるの!」
みたいな事言われますよ。

23 :
精読もオカルトぽいのあるじゃない
数数えるとか印つけるとか
パズルでも解いてんのか、てなのが

24 :
>>16
文法力と語彙力がついていくとすんなり意味も文構造も分かる部分が増えていき、
やがて結構なスピードでほぼ精読と言える事が出来る様になる…
常識的にはほとんど全ての英語学習者にとってその辺が目標じゃないかな

>>21-22
多読の対義語は精読じゃないよね。精読の練習が多読

25 :
「俺は多読やってるから精読はやらなくていい」
 
少なくともそれはないから ^^;

26 :
>>24
むっちゃわかりやすいです。あざす、

27 :
精読って要は向こうの大学とかで云われるクリティカルリーディングのこと
などと見当違いの解答で妙に理屈っぽいこと言ってたアホはどこ行った?
質問者の意図も掴めないようなやつって頭悪そう

28 :
>>1
精読とは一般的な日本の熟語で、熟読の類義語。
頑張って読むとか、分かるまで読む、読みこむという意味でしかない。
カリキュラムや技法の名前ではない。

29 :
英文の精読と言えば大体>>5や12、>>18-19の様な意味に取るのが普通と言える。

30 :
読精するほど、読みにふける事

31 :
>>29
同感
ここENGLISH板だしw
普通に考えても英語を勉強する上で「多読」や「速読」に対して「精読」とは一体何か?って話だろ?
>>3の空気読めてない感や質問の意図を理解できてない感が凄すぎw

32 :
そもそも精読=クリティカルリーディングではないしな
「クリティカルリーディング」は「精読」という前提があってはじめてできる読み方

つまり「精読」して文章を正確に理解しないことには「クリティカルリーディング」などできるわけがない

33 :
話広げると、
>>1が書いたパラグラフリーディングってのも誤解を招く使われ方をしてるな
精読と同レベルの用語じゃないはず

34 :
精読=ひとつひとつの単語の意味や英文の構造をできるだけ正確に把握するように読み、
もしわからない単語や文法・構文があったら、わからないまま放置せず、読んでいる途中、
あるいはひととおり読み終えたあとで、必ず辞書や文法書で調べて、「答え合わせ」をしながら読み進めるやり方。
自分としては「精読」の定義はこんなところかな。特にわからない単語や文法があったら、
前後の文脈から意味を推測して読み進めるというだけではなく、必ず辞書や文法書で
正確な意味を確認する作業を行うことがポイント。これは読んでいる途中で行っても、
あるいは、わからない部分に印をつけて置いて、ひととおり読み終わてからまとめて行ってもいい。

35 :
>3
>4
>8
>9

頭悪そうで草

36 :
>>30
精子から遺伝情報を読み取る事だぞ

37 :
556 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c906-HP3t) 2019/08/19 12:40:37 ID:tBiXpCoL0
>訳が意味不明になる原因の三割くらいは「多義語の読み間違い・解釈違い」で説明がつきますからね
>読んでいて意味不明だな、と思ったら「ひょっとしてどれかの単語に私の知らない意味があるのかな」と考えて、調べなおすのが重要ですね
この作業を一つもやらないで意味不明な訳文を
「原文が難解なので意味は取れませんでしたが訳す事は出来ました!」
って提出する子、先生は本当に困っています

38 :
>>22
本来の多読はたくさん読む事だけど多読スレ主の定義はSSS多読法の事らしい。紛らわしいからスレタイをSSS多読法に変えるべき。

39 :
goo辞書
せい‐どく【精読】 の解説
[名](スル)細かいところまで、ていねいに読むこと。熟読。

文構造の意識まで行かないでしょ。単にゆっくりじっくり読む事だよ。

40 :
わからない文法を調べて読むのは読解じゃない?

41 :
>>38
そのレス先はお前SSS式は馬鹿になるってネガキャンのつもりで指定してんのかい?

42 :
sssは多読だけで英語が出来るとも推測だけで多読しろとも言ってない普通の多読です

43 :
>>38
言いたいことは分かるし、俺もどう思うが書き込む場所、間違えてね?^^;

多読のすゝめ 9冊目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1564581749/

44 :
どう思う→×
そう思う→○

45 :
>>1
精を出して読むことです

46 :
「多読」は普通に昔からある読書、または英語学習の一形態に過ぎないのに、「SSS多読法」の信奉者が「多読とはかくあるべき!」と言いながら「SSS多読法」のルールを押し付けてくるスレが下記のスレ


多読のすゝめ 9冊目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/english/1564581749/

47 :
Say dock!

48 :
精子を出して読むことです

49 :
>>39
ふつう大意が取れてりゃ文構造も大体分かるだろ。文の構造がわからないって「ホームズがモリアーティを滝に落とした」と「ホームズに落とした滝がモリアーティ」の区別がよく分からない、みたいな状態の事だぞ。
文構造が分からない精読や熟読なんてない。

50 :
>>42
だよなあ

>>43-46
そのスレの推測パワー君はSSS関係ない妄想者だろ?

51 :
>>39 >>40
なるほど、わからない文法を調べて読解する事を熟読や精読と言えばいいって事かな?
言葉の意味の説明しかたは一つではないのでそう考えた方がより深く理解できるね

52 :
精読ってようは国語の授業でいつもやってることだろ
1文ずつ丁寧に読んで作者の意図や登場人物の気持ちを考えるっていう

53 :
>>39-40
意味はよく分かりませんでしたが細かいところまで、丁寧に読みました
どういう話なのか把握しきれていませんが、ゆっくりじっくり読んだのは間違いありません
確かに熟読、精読はしました
ただ読解できなかっただけです

54 :
えっでもそんなのガイジじゃないですか

55 :
わからないところを飛ばさなけれ良いんじゃないの

56 :
>>53
昭和なら廊下にたってなさい案件

57 :
654 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ada1-n2Lp)[sage] 2020/05/13(水) 15:11:11.96 ID:0J/FsACK0
多読の読み方は精読と同じ
どうしてもどっか飛ばして読まなきゃいけないわけではないし飛ばしすぎても駄目、飛ばさずに多読できるならそれはそれでOK

以前読んだ本を読み直す事も推奨されている
飛ばし読みで完全に理解できてるわけがないんだから実力が上がったら昔読んだ本を読み直せば理解できる所が増えてまた楽しめる、当然ですね?

666 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad3-1xU7)[] 2020/05/13(水) 21:02:04.49 ID:Opg/X3B0a
間に文法学習や単語学習もはさみつつ、何度か読むことで結果的に精読と同じになればいいな、という流れですよね。
最終的には精読と同じになるのが成長というものです。

660 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd2f-wyQj)[sage] 2020/05/13(水) 19:20:29.77 ID:amvnrKA6d
SSSの提唱する多読は

・辞書を引かない
・分からないところは飛ばす
・つまらなくなったらやめる

一応言っとくと、これって英語力のない初学者に向けてのアドバイスなw
気軽に速読を始めてもらうために入門者に向けて言ってるだけ
これがそのまま「多読」の定義ってことじゃない

ある程度、英語力がつくと当然、精読と多読は一緒だから
当然、速いスピードで読み進めながら精読し、月に何冊も多読してる
単純に両方とも「読書」という楽しい趣味でしかないw

58 :
664 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfaa-0QGS)[] 2020/05/13(水) 20:27:37.31 ID:Kt7WVVMk0
要は初心者に長文の精読は難しい、分からないからってめげずに分かるとこだけでも読めと
漱石だろうが酒井だろうが基本はそれ、別に全文ちゃんと読むことを否定してるわけではない

681 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfaa-SudC)[] 2020/05/14(木) 07:58:21.43 ID:GYKGbvnv0
分かってない奴が無理して酒井式や古川式の多読術の解説書くと
「読み飛ばすのに理解できる!不思議!」みたいな胡散臭いインチキ勉強法っぽくなりがちだな

908 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfa1-fuPf)[] 2020/06/16(火) 12:45:59.63 ID:iD4QSiYz0

SSS= 681や664が言ってる酒井式

59 :
>>56
どこがわからなかったかメモっておいて先生に的確に質問できれば大丈夫だと思います!
全部ちゃんと読んでいれば何がわからなかったかは分かるはず

60 :
>>49
そうかな?
例えば単語を拾っていけばだいたいの大意は把握できるわけだが、そんな人が文構造を理解しているとは言えないかと
それに文構造を理解していなくても「ホームズがモリアーティを滝に落とした」と理解できるのは英文法や構文を知っているからではなくて、常識的にそれしか考えられないから
英語力は一緒なのに大人は理解できて、子供は理解できない(理解し難い)英文があるのは、大人の方が経験的に推測が効いたり、背景知識があったりするから
つまり、大意は文構造を理解していなくてもある程度は掴めるもの

61 :
>>34 >>57-58
ネット上を検索してみるとどうやら「多読と精読の違い」を気にしている人が多いようだけれど、
この2つは対義語でもないし、違いを分類するために使う言葉でもないね。
何故、英文の詠み方が多読と精読に分かれるかの様な勘違いがひろまっているのかが不思議だ。

62 :
>>60
えっお前まさか文構造とか文法わからなくて日本語使ってんの?
そんな奴この世界に一人もいねーよバーカwww
幼稚園児だって文構造くらい分からぁwwwww

63 :
>>62
第2外国語の話をしてんじゃないの?
なぜに日本語の話になってんのよw
俺、日本語はネイティブなんだけどw

ちなみに日本人でも小学生低学年くらいまではみんな日本語の文構造や文法などまったく知らずに話してるのだが・・・
彼ら助詞の使い方もめちゃくちゃだしな

もっというと大人でも文法が分かっていないやつなんて沢山いる
若い子なんて文構造めちゃくちゃな日本語話してんぞ?w
それでも十分なコミュニケーションを取れてるのはなぜなのよ?(笑)

64 :
そういう俺も日本語の文法なんて自慢できるほど詳しくはないのだがw
それでも日本語はペラペラだし、大学受験時、国語は得意科目で得点源だった

65 :
あガガイのガイw

66 :
>>1 >>61
「多読」というのが、文章の読み方(読解方)と勘違いされているんだろう
そこから「文章を読んで内容を理解するには、『多読』と『精読』という2つの方法があります」といった誤解が生じてしまうのだろうね

67 :
>>61
>>66
普段、読書なんてまったくしない連中が、英語の勉強法としての「精読」や「多読」という言葉に出会った
ただそれだけの話

この英語の勉強法としての「精読」や「多読」と本の読み方としての「精読」や「多読」が同じ土俵で語られてるからおかしな事になってるw

68 :
勉強法の多読と読書の多読は同じ物です

69 :
>>63 >>64
その理屈は言語学に興味あるやつから見たら定番の勘違いな
この先どういう展開になるか丸わかりな流れに感謝しかない

70 :
>>64
反論にもなってねぇなw
文法が分からなくて日本語ペラペラの日本人なんざ一人もいねぇよwww
はい完全論破wwwwww

>>67
お?お前ひょっとして多読スレで「推測すれば勉強になる」とか電波飛ばしてたアホウドリかよwwww

71 :
>>67
くやしそう

72 :
>>60
俺も小学校の頃は「外国語を覚える=単語と意味を覚える」だと思っていて
「並べる順番が違う」なんて想像もしてなかったな。
現実には単語の意味だけから内容を推測するのは無理だった。
それをやろうとする奴は大体アニソンの歌詞も読めない雑魚ばかり。

73 :
>>67-68
多読という勉強法があるとするね?

すると読書という勉強法もあるということになるね

74 :
>>69
所謂…

「文法を知っていると文法用語を知っているは別」
という奴…

ですかな?

75 :
>>74
言語学的にみると、第一言語(母語)と第二言語(外国語)の習得のプロセスは異なるということ。

76 :
一つのテキストを精読するには
千や万のテキストを多読しておく必要がある
そういう経験があってはじめて詳細な読解が可能となる

77 :
日本語の文章だと通読はしていると思うが、精読というようなことはしたことないな。
学校で習うような読み方も、あれって精読か?
古文や英語を読むのに意味をつかみたくて辞書を引いたり文法を調べたりというのはあっても、単に意味をつかむことをして、なんなら訳しているが、別に精読というほどのものでもない。
英語や古文の参考書でいうと、どういうのを精読って言っているの?

78 :
>結局精読ってどういうことなの?
・文の構造を理解している
・文と文の繋がりを理解している
・パラグラフの繋がりを理解している
・章の構成を理解している
・代名詞が何を指すか一つ一つ明確に答えることができる
・文法について不明な点がないか確認
・内容について、矛盾、論拠の不備、論理の飛躍を指摘できる
・より良い文章構成や適切な表現、語彙を提案できる
・概要を三行以内にまとめることができる
これらが全部できて精読

79 :
>>78
だから精読はしたら駄目なんだよ。
分からない箇所が出てきたらそこで止まる。そこに固執すると永遠にそこに止まってしまう。
わからなくても先へ進んだほうがいい。
100%を求めるのは論外の馬鹿としても、90%理解とかを求めると時間は無限にかかる。
理解度は10%〜50%ぐらいがいい。そのくらいの負荷をかけて殆どを推測して読みすすめる
方が頭がよく働く。
90%も分かるような本をそもそも読む必要はない。だから精読はほんとうの馬鹿がやる読書方法だ。

80 :
>>77
そうだと思う。本を読むのが得意な人ほど読まないで通読する。スキミングだね。
まともに読んでたら1ヶ月かかる。でもスキミングなら1時間もあればほぼ吸収できる。
精読ってのは余分のくだらない90%の箇所を読んでるだけで、必要なのは1%くらいのもだろ。
スキミングで10%読んでも9%は捨てることになる。
 英語学習で勘違いしやすいのは「それでもが英語が身につくからいいではないか?」というもの。
そんなことをしていては身につかない。必要なものを探して必要なものを習得するなら習得は
速い。だから必要な1%だけに集中して99%は捨てることだ。
必要でない99%を覚えたり、叩き込んだりしようとするから無茶苦茶時間がかかる。100回読んで
覚えるとか愚の骨頂だ。
それよりも1%に集中して1回で覚えた方がいい。興味あることは一発で覚える。一発で覚えられない
ようなものは現時点ではカスだとおもって間違いない。でも言葉のネットワークができてくると
自然とカスがカスでなくなる。そのときにはすでに習得している。

81 :
>言語学的にみると、第一言語(母語)と第二言語(外国語)の習得のプロセスは異なるということ。
つまり母語の学習は正しいが、外国語の習得方法は間違っている。
プロセスが異なっている(間違っている)ことで上達しない。
同じプロセスを用いれば同じように楽に上達する。

82 :
>>78
並べてみると難しく見えるかもしれないけど、
元の文がよほど難解でない限り、これが大体できる=普通に読めるなんですよね。
さっと読んで8割くらいあってて国語の成績3から4みたいな事で。

英語の多読も、さっと読んで8割くらい分かる簡単な物から読め、という指導ですし。

83 :
>>77
日本語下手ですね
精読で通読とか普通にしますよ

84 :
無駄なものを大量に読んでも、無駄なものを丁寧に精読しても同じことだ。
必要なものを効率良く読むのが正しい。読書は結局は頭の中で完結するのだから
完結しない読書をいくらやっても駄目だな。

85 :
>>82
慣れると勝手に100%に近付いちまうしな
精読はこんなにめんどくさいんだぞ!ってビビらせようとしてんのかもしれないけど大人は全くビビらないだろこれ

>>79-81
頑張って長々と書いてくれた所一言で切り捨てて悪いんだが
国語が苦手な小学生の言い訳にしかなってないぞ

86 :
精読の意味、ってのはひとによりけりなんじゃね?そういってしまえば身も蓋もないが、目的は人によりけりでは

「文を読み理解すること」がもちろん最終的な目的なんだが、
また同時に「自分の言葉に置き換えて再現できるようになること」が自分の場合の大きな目的・目標でもある
ツールとしての英語を適切に使用する技術・能力の獲得といってもいい

端的に言えば、ほとんどの日本人(やその他の非英語圏人)の書く英語というのはとかく意味が把握しにくい
文法的に間違っているとは言えないが、とにかくなんだか係り受けなどが不明瞭だったり恣意的なことが多い
ネイティブの英語と比較すると文構造になにか決定的な違いがあるらしく、ネイティブの書いた文章はその意図するところも
構造も一意的にはっきり分かるのに、非ネイティブの書いた文章は色んな意味に解釈できてしまって解釈が困難
つまり誤解を生むような英文が圧倒的に多い

これらの差がどこから生まれているのかっていうのが最近とてもキニナル
大きく言えば英語という言語世界における思考回路、論理パターンなのかもしれないが、
文構造の対称性や、どういったケースでは何を主語とし述語とするのか、その理由など
英文らしい英文ってのがいったいなんなのかを掴みたいと思いつつ最近は読んでいる

他にも興味はいろいろあるけれどひとつ挙げるなら「英語らしい英語とは」ってのを知ること

87 :
>>86
馬鹿の話に話を継ぐのは馬鹿丸出しだぞ

88 :
>>86
そういうレベルの低いこと考えてると転のニュアンス感じる病気になっちゃうよ

89 :
>>88
実際そんなにレベル高くないからね
ちなみに高い人としてはどんなことを考えて精読するの?

90 :
>>89
面倒くさいから答えませんね

91 :
>>90
ハイレベルな人の精読を知りたかった
次回は有益なカキコをお願いします

92 :
>>86は精読の事でも読み方の事でもなさそうなのに何故その質問だったのでしょう?

93 :
都合の悪い話が出たから話題そらし
きっぱり相手するのを断った>>90は2ちゃんのプロだなw

>>91
無益なレスしてたのはお前だけ

94 :
>>92
というと?できれば君にとっての精読を語ってほしい

95 :
「というと?」ってつなぎで草生える

96 :
>>86
伝える文章という意味では例えばビジネス英語という括りでは頭のいい人の文章は
あまり問い合わせることが無いほど、こちらが知りたい内容について先回りして書いて
くれる。
これはロジックだけしっかりしていればいいので、表現はむしろシンプルな方が良い。
だから基礎的な表現力だけあれば、Nativeかどうかはあまり関係がないと思う。
しかし文学作品の場合は驚きや意外性を重視するので読者の誤読を誘うような書き方を
する場合が多い。だから細かいニュアンスが読み取れないと読めない。ところが
英語力が高いというのはこのように文学作品が理解できるかどうかということに指標が
あるので、むしろ英語ができる非ネイティブにとっては知力=英語力を示すために過剰に
難解な英語を使う場合がある。そういう場合には非ネイティブの英語は難しく感じる場合がある。
もちろんネイティブでも過剰に難しく書きたがる人は一定量いる。
ただ例えばエリザベス・ギルバートなどをよんでいると、簡単な英語なのに表現力は非常に
豊かなので驚く。むしろ本当に実力のある作家は文章力を誇示しない傾向があるように
思う。むしろ文章力に関しては読者のレベルに降りていって、表現力を駆使して伝えたい
ことを伝える。
ただ英語を学ぶということに関しては、難解な文章や下手な文章もある程度推測して
理解できる必要はあると思う。それでも読む場合はそれ程困らないがが聴く場合には
やはり綺麗な聞きやすい人ばかり聴いていると、なかなか聞き取れるようにはならない。
雑多な国の雑多な英語を色々聴いて慣れる必要があるように思う。

97 :
長いが具体性ゼロ

98 :
頭の悪い人に限らず誰にでも何かを伝えるというのは非常に難しいものだ。伝わらないと
どうしても「こいつ馬鹿?」と思ってしまいがちだが、必ずしもそうではなくてそこそこの
社会的地位がある人だったりする場合もある。社員数30人の会社の社長と以前
仕事をしたことがあるが、高卒でしかも勉強らしいことは全くしなかったらしく中学レベルも
怪しいくらいの学力しかなかった。しかし上手に会社経営をやっていて業績も良かった。
ただ仕事の内容についてメールを送ると理解に不安があるのか必ず電話がかかってきて
質問してくるので笑えた。

99 :
>>96
レスサンクス
受け手の「理解力」の問題、というのが「読解」のひとつの側面だけれど、そっちの話ではなくて
「分かる英語」と「不自然だし分かりにくい英語」の差、とか
その差が生まれてしまう原因の核心部分、とか
なんでだろ?と感じながら最近は読んでいます
ネイティブと非ネイティブとの英語の間で何かが圧倒的に違う、一読してそれが判別できる
そのくらいの感覚がようやく身についてきたところで
ちなみに題材は実務的なものです、論文、ニュース、コラム等
文芸系はむしろ様々な解釈を可能にする表現をこのんで選ぶ傾向があり上記のギモンの枠外です

100 :
精読との関連性ゼロ


100〜のスレッドの続きを読む
【日本一の】松本道弘のTIMEメソッド【通訳】
TOEIC800点以上で英語喋れないやつwww
多読・多聴のすゝめ Part1
TOEICってどう使えばいいの?
来年2015年から本気で英語を勉強するスレ
★日本の英語教育について語るスレ
洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
ALL IN ONE 26th
Wikipedia@English板
■■■後3年で通訳の仕事がほぼ消滅します■■■
--------------------
早明戦を大入り満員にしよう!
【パワプロ】実況パワフルプロ野球 質問スレ48人目
沖縄でディスコ復活中!
【消滅】 ソーテックPCの思い出を語ろう 【記念】
香港エンターテイメントと俺たちの時代2
特定アジア情報スレ9
ガラケー撮影おばさんって逮捕するほどか?
働きたくないでござる・・・其之参佰弐
【Jailbreak】iOS 13.x 脱獄スレ Part4
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1543
★KCFFを語るスレ16
【1/35】U.C.HARD GRAPH - part6【UCHG】
韓国人「ソウルの街頭で文在寅の支持率を調査した結果がこちら」
タバスコ・ホットソース総合2
【敢闘賞】史上最強の若者頭☆花ノ国☆Part10【金星】
ネトウヨ無職になろうよ♪ 14 
デーデーデテーレーレーレーーー……オハヨーパワフル(モーーーニーン)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1371【いい加減建てろスレ】
【アニメ】 のれんをくぐると、そこは異世界だった。 「異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜」
ハリオ(HARIO)の珈琲、茶器
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼