TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
英語のディープラーニング その99
英検1級スレ185
英英辞典について語るスレ 6
TOEIC400点代が600点以上目指すスレ
中年ひきこもりの英語学習11
英文添削スレッド
例文集を語ろう by
IDに英単語が出るまで(´・ω・`)するスレ5
オンラインDMM英会話★44レッスン目
▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 9▲

6月までにTOEIC800点台が欲しい


1 :2016/03/03 〜 最終レス :2019/12/24
大学3年生

現在のレベル
L340R260

持っている教材
公式問題集4、6
韓国製公式問題集1200
スコアが上がる600問
文法特急1、2
金フレ
新形式対応編問題集(日本語のETSのやつ)


アドバイスや助言頂けたら幸いです。

2 :
厳しいな

3 :
今日は文法特急2の2周目とvol6テスト1のpart6と7の精読をしました。

毎日、報告はしっかりしようと思うのでよろしくお願い申し上げます。

4 :
>>2
なんとしてでも欲しいです!!!

5 :
本気でやって報告するなら、トリップぐらいつけたらどうかな?

6 :
単語帳は、アルクに変更

リスニングを速度アップして再生して毎日聴く
聴く前にリスニングは、構文解釈、単語を終えておく
リスニング後に、解説を全部読んで、わからなかった所を確認
これを丁寧に繰り返す

リーディングは、解説読みながら、ひたすらパート7を読む
構文解釈と、単語確認は、必ず毎回やる

リスニングと、リーディングと並行してキクタンの600、800をひたすら読む
1日1回必ず読む

アプリを買って気分転換にやる
必ず、間違えまくるが、へこたれない

アプリは、覚えてない事の再確認と、気分転換にやる

これを公式456と、新形式の公式の最新版でひたすら繰り返す
解説がボロボロになるまで、読み込む

キクタンと、公式以外はやらなくてもいい

7 :
キクタンと、公式4冊以外に必要な物は文法書

青ロイヤル、または、黄ロイヤルのどっちか相性があう方を、ひたすら何回も読め

公式を読み込みながら、ロイヤル読んだら、両方の理解が深まる
英検準1、1級を受ける時に、必ず役に立つ

8 :
時間切れ、糸冬了

9 :
>>5-7
トリ付けました。

今日は文法特急1、2を1周しました。
その後、公式6のpart3、4のシャドーイングをテスト1、2含めて1周しました。
これから公式4のテスト1のpart7の精読を行おうと思います。

10 :
>>7
文法書はネクステもしくは青チャートでもよろしいですか?

11 :
>>9
シャドーイングも悪くないけど、リスニングの再生音を速くして聴く方が、即効性あるよ
4、6を1.3〜1.4倍速で何度も聴いてから、5やってみな
ものすごく、リスニングが遅く感じられて、余裕で処理できるようになる

リスニング用の再生ツールは、NHKの「語学プレーヤー」ってアプリがいい
倍速が細かく指定できるだけじゃなく、有料の教材買うと、耳ボタンって機能を使える
耳ボタンを使うと、倍速モードにした時に、余計な空白時間をカットして、音声の部分を聴けるようにチューニングして、速度を上げてくれる
語学学習に特化したチューニング機能がついてる
有料教材は、電子書籍の別売音源を買っておけば無駄にならないせいぜい360円
1個買えば、機能を解放してくれる


>>7でいいけど、まずは、どっちかに絞れ
そして、それを最低10回は通しで読む
一度に暗記しようと思わなくていい
公式併用しながら、何度も読んでりゃ、それだけで覚えてしまう

公式のリスニングも、リーディングも、解説を読んで、和訳と単語を必ず毎回確認する
正解だけじゃなく、間違いの選択肢も読む
間違いの選択肢も、良文だ
その中の単語も、頻出単語だから、毎回チェックしてるうちに覚える

リスニングの教材は、公式以外使うな
公式のネイティヴが、本番のネイティヴなので、他の教材使うくらいなら、過去の公式買う方が何倍もマシ
リーディング用の文章も、公式の精読を何回も繰り返す方がいいし、精読教材増やすなら、過去の公式でいい
問題としての5は簡単にだけど、精読や、リスニング素材としてなら、他の教材やるより価値がある
456をひたすら繰り返してやって、やり尽くしたと思ったら、123をやればいい
4月を受けた後は、新形式の公式をやり尽くす

12 :
リスニングを語学プレーヤーで、移動中とかに通しでテスト1回分聴いて、必ず解説を通しで1回読む

繰り返してたら、解説を読むスピードが、どんどん上る
何度もやってれば、わかった気分になるな、これは、流暢性による幻惑なので、騙されてはいけない
完全に暗記できてないから、手抜きをせず、必ず解説を読むこと

単語帳も、キクタン600、800に切り替えて、何度も読む
これも、アプリ買って、暗記と併用する
アプリで暗記しようと思うな
時間のロスが大きいから、アプリを使う理由は、流暢性の幻惑を、自分で体感するため
単語を、覚えた気になって、どれだけ覚えてないか体感させてくれる
キクタンのチャンツは気分転換になる、でも、チャンツだけでは覚えられないから、組み合わせて取り組む

いろいろな教材に手を出すより、公式、キクタン、英文法書に絞り込んで、とにかく回せ
何回もアウトプットして、回して定着させる
そして、リミットまでのTOEIC、全てにエントリーして全部受ける

13 :
キクタンは、単語カード作る時間的余裕があるなら、単語カードを作る
一対一のものにする

見て、日本語の意味が1秒以内に即答できる
これが、覚えたって判定する基準

ちょっとでも悩んだら、覚えてない
悩むような時間の余裕はTOEICにはない

単語カード作る時間がなかったら、ひたすら単語帳を通しで読む
チャンツを聴く

14 :
単語帳の暗記は、寝る前に必ずやる
暗記した後は、他の情報を入れずに寝る
寝てる間に、知識が定着するので、他の情報を寝る前には入れない
寝る前の2ちゃんは禁止

睡眠はトータルで6時間は必ずとる

朝活は、OK

昼休みに、コーヒー飲んでから仮眠を20〜30分とる
ガッツリ寝なくていいから、目をつぶってウトウトするくらいでいい
カフェインは飲んで40分後くらいから効き始めるのですっきり起きられる

昼寝をしたら、午後頭がスッキリして効率が上る

睡眠は、記憶の定着に絶対に欠かせない要素だから、睡眠を削る事は、やってはいけない

3時間は通しで寝て、トータルで6時間の睡眠を確保するのは絶対条件

15 :
精読するときは、こまめに休憩をとる
最大でも25分やったら、5分休憩する

精読1問やったら、背伸びしたり、机から立って、少しウロウロして、集中力を回復させる

カフェ勉や、図書館勉強もいい

場所を変えて勉強すると、記憶が定着に効果的
スキマ時間を見つけて、こまめに勉強する

コマ切れの勉強は、すごく効果的だ

16 :
何か質問は?
http://i.imgur.com/3WV6IWB.png

17 :
すごいね

18 :
>>11-13

こんなに分かりやすく、そして体系的にまとめて頂いてありがとうございます。感謝感動です。。。

とりあえず、今日バイトの帰りにキクタン600と800買いました。
これを何十周もして、完璧にします。

リスニングの行い方、分かりました。
再生速度を上げてなんども、取り組んでみます。
質問なのですが、1.2倍で再生して聞き取る時はいつも問題解きながらのが良いでしょうか?
それとも公式のリスニング教材を何度も精聴すべきでしょうか?

解答と解説を覚えるくらいまで読み込むということは把握したのですが、、、

よろしくお願い申し上げます。

19 :
>>16
羨ましいです。。。

20 :
>>18
リスニング=自己確認テストなので、問題解きながらでもいいけど、普段の生活に織り込んで、何も無しに聴く
歩きながら、電車の中の、大学の構内シチュエーションは限定しない
安全第一で、しかし、集中しながら聴く
聴き流しは無意味

シチュエーションを限定しない事で、周りに影響されずに実力を発揮できるようになる

スピードは、徐々に上げていけばいい

記憶に一番定着するのは、何も無いところから起想する事なので、やれるのなら暗唱にチャレンジしろ
暗唱するのはpart3, 4
シャドーイングより暗唱の方が確実に力がつく

方法は、いろいろあると思うが、
自分がやった方法は、
5回英文音読、2回日本語音読、5回筆写、ここまでやれば、暗唱できる
これに、暗写して、本文と見比べて、間違いをチェック、再び、暗唱してから、暗写、チェック
完璧に暗写出来たら、次へ進む

暗写までせずに、暗唱で十分ではあるが、暗写までやれば、ものすごく英語力はつく
しかし、時間との戦いなので、余裕がある時に、1日1問くらいのペースで、大学卒業するまでの習慣化くらいの気持ちで取り組むオプション

暗唱は、毎日20分をそれにあてる
個数は、文章との相性、体調、慣れとかで左右されるので、決めない
暗記するのに4割、暗唱の練習に6割の時間配分を心がける
一度に20分ではなく、10分2セット、5分4セットでもいい

5分4セットの場合、2分間暗記する、3分間暗唱の練習をする
これを、朝、昼、夕方、夜、1回づつ
これなら、調子が良ければ4問暗唱できる

21 :
勉強する時に、タイマー使って、計画的に休憩を取ると、楽しく勉強できる

アプリなら
30/30

単語帳用は、単語チェック10分、休憩2分

問題集の精読は、最大25分、休憩5分、4回目の休憩は、15〜20分
勉強時間は15〜25分の幅で、一番疲れがたまらずに、集中力が維持できる時間を見つける

22 :
勉強以外にストレス溜めてると、集中できないので

来週のTOEIC終わったら、GTDって言葉をネットで調べて、納得できたら、提唱者の最新刊を読んで、ストレスフリーになるといい

23 :
>>16
ぐ、あと25点取れよ

24 :
>>16
カレーライスとハヤシライスどちらが好きですか?

25 :
ここは有益な情報が多いな。ありがと。
とくに暗唱の時間配分やアプリ情報は神。

26 :

俺もキクタン 暗記は情報カード、アプリは復習用にやってる
たまに良く覚えられないのは関正生の本で語源を調べてなんとか消化しようとしてる

27 :
ものすごく時間がなくて、取捨選択をしなければならない時は、リスニングと暗唱を優先する

リスニングのスコアが上がれば、リーディングは引きずられて伸びる

ちゃんと勉強してるのか?
記録する事も、記憶の定着に効果あるぞ
記録を自動集計して欲しければ、Studyplusを利用しろ
勉強する人しか集まらないから、モチベ上る
同じ目的の人を簡単に見つけられるから、コメを書かない人を選んで友達申請をすると煩わしくなくていい
お互いイイねを付け合うだけの勉強仲間ができる
友達申請を簡単に拒否れるので、気に入らなければ断っていい

28 :
単語を見て意味がわかるって記憶は、意味記憶って所でまず処理させる
これは、反復でしか定着しない
エビングハウスの忘却曲線で覚えるジャンル

しかし、これをエピソード記憶に変えると、レミニセンスが使える
詳細は省くが、文章で丸ごと覚えて、それを思い返すって方が、エビングハウス忘却曲線より、楽に覚えられる
そして、日が経ったら、記憶が鮮明に蘇る

これを、リスニングを暗唱する事で実行する

リスニングと、暗唱は別々に行うので、エビングハウスの忘却曲線も利用する事になる

単語帳を、見返す時に、暗唱とリスニング、リスニング後の解説チェックで、意味記憶からストーリ記憶に単語が置き換わっているのがわかる
すると、知ってる単語が増えたことが実感できるので、楽しくなる
楽しくなると、ドーパミンが出てきて、さらに記憶に定着する

その後、アプリをやって凹む事になるが、
記憶の流暢性に惑わされてない
自分の今の実力を再確認できてる
って、ポジティブに受け止める

ポジティブってのが、重要で、これで脳内物質がまたドバドバでるので、記憶が定着する

スキマ時間を見つけて、細かく分けて勉強する
細かく分ける方が、記憶に定着するので、公式を最初に通しでやる2時間以外は、一気に勉強する必要はない

29 :
レス少なくてすいません。。。
土日2日間、結構勉強してました。
チャンツを使いながら、600と800を3周して、今は瞬間的に思い出せない単語をピックアップしてる最中です。

リスニングの暗唱はあと1週間じゃ厳しいので、4と6のpart3、4を1.2-1.4倍速で精聴しています。
わからなかった音をその都度確認しながら、2周しました。

リーディングは精読を4と6のpart7で三週しました。

明日、韓国製公式問題集を通しで1度やってみようと思うのですが、やはりリスニングは1、3倍速でといた方がいいですか?それとも初見の問題なので通常速度でといた方が良いでしょうか?

ちなみに公式問題集の5を買いました。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認の程よろしくお願い申し上げます。

30 :
初見の問題は、通常の速度でいいよ
1回目は、現状把握に役立つからね
復習が本番なので、必ず解説チェックを忘れずに

公式456だけで900越えた人はたくさんいるから、問題集をやたら解くよりも、復習を何度もする方が大事だよ
リスニング部分を使った暗唱は、脳科学的に一番効果がある方法だから、やった方がいい
完璧に暗唱するのが目的ではなく、暗唱するために、想起するのが大事なんだ
脳に負荷がかかるから、慣れるまでは辛いが、長期間定着することと、数日後に記憶が呼びさ覚まさせる
だから、暗唱する個数が重要ではなく、時間を指定したんだ
完璧に暗唱できたら次に進むんじゃなく、だいたいできたらでいい
1日20分を、必ず暗唱にトライする事、
暗唱の作業配分を間違えない事

解説がついてない問題集は手を出してはいけないよ
本当に時間の無駄だから

31 :
暗唱をやればやるほど、自分に力がつく事を実感できるよ
語彙がどんどん増える

暗唱と並行して、リスニングやリーディングをすると、スラスラ読めるようになって手ごたえを実感できる
問題集を数多くやるより、どこまで深くやるかの方が大事だ
時間が限られてるなら、公式を優先するべきだ

32 :
暗記の方法は何でもいいが、暗記4割、暗唱練習6割
この配分が、一番効果的な配布だと論文で発表されてるからね

33 :
朝、昼、夕方、夜の5分セット
朝、晩、10分2セット
どっちでもいいよ

34 :
>>32
すいません。 暗唱のやり方で質問です。

文法・構文を完全にするために例文暗唱を取り入れてます。俺のやりかたは、
〚暗唱テスト→例文確認→音読〛を、暗唱正解するまでループ。正解したら次へ。
次の日からはリスニング素材でしばらく聴き続けます。
1週間毎にしばらく〚〛を繰り返す。
だから暗記と暗唱の比率は9対1ぐらいだと思います。

俺のやり方では記憶作業だけやっている事になるのでしょうか?
暗唱の定義を勘違して、やり方も間違ってないか不安になりました。 
よければアドバイスをください。

35 :
習慣化が一番大事だから、それでいい感じで続いてるならいいよ

ただ、脳科学で勉強に効果的な時間配分を研究した論文があって、それだと一番結果が出た時間配分が、暗記4割、暗唱6割
暗唱しながら記憶を辿るという、能動的な行為が、受動的な勉強より効果が絶大だという事だ
暗唱すると、けっこう負荷かかるから、しんどいと思うが、やる効果はあるよ
暗唱したパッセージを2日後に、何も見ずに書き起こしてみな
けっこう書けるから驚くよ

焦って勉強する気持ちはわかるが、ゴールは8月と腹をくくって、腰を据えて勉強しろ
一夜漬けモードだと、せっかく覚えても忘れる
公式を数回解いたくらいで、他に移るなんてことは止めて、数十回繰り返すつもりで取り組みな
4月も申し込んでるんだろ?

解説がボロボロになるまで4月まで、456をやり込め
それが当面の課題

とにかく、こまめに分けて、疲れを溜めないように心がける
精読飽きたら、単語チェック
単語チェック飽きたら、通読
通読飽きたら、文法書を読む
文法飽きたら、単語アプリ
単語アプリ飽きたら、リスニング
って感じで、一つだけをやりこむんじゃなく、他のものを途中で混ぜる

5〜6回目くらいから、ブワッて感じで一気に記憶に定着し始める
それに並行して、単語が増える

今週は、間に合わないけど、来月には間に合うから、ペース配分を間違わず、焦らずに取り組め

36 :
来週の試験は、努力した分、必ずスコアアップする
いろいろなテキストに手を出して、インプットばかり増やしても、スコアは上がらない
復習というアウトプットを充分にしたら、記憶に定着する

今は、アウトプットが大事だ
時間配分で言えば、5は来週の試験が終わってから着手してもいい
46を丹念に繰り返して、勉強する
そして、しっかり眠る
寝なきゃ記憶に定着しないぞ

37 :
暗唱に関しては、このタイミングなら2日で1セット
必ず、翌日同じパッセージを暗唱する
数をこなすより、間隔が大事なので
今日暗唱したパッセージ(複数可)を明日暗唱する
明後日、新しいパッセージに取り組む

既に、申し込んでるスケジュールと、今後申込むスケジュールを良かったら教えてくれ

38 :
>>30-33
ありがとうございます。
今日はvol5のテスト1をやってみようと思います。
復習終えてから、暗唱に取り組みます。
取り敢えず今週のに備えて、vol6からやっていきます。

長期的なスケジュールは、
3月4月5月のは既に申込んであります。

6月の本番で800台が欲しいっていうのが一番の目標です。
なので残り3回の練習ってイメージです。

もちろん7月以降も毎度受け続けるつもりです。

39 :
計画的だね

正しい方法で、適正な量の努力をすれば、必ず結果はついてくる

楽しいと思う事、分かったという手応えで、ドーパミンがたくさん出て記憶が定着する
試験を受ける緊張感で、脳内物質がたくさん出て、記憶が定着する

その日の体調にもよると思うが、ポジティブシンキングで、焦らずに、楽しみながら取り組もう

試験一週間前の、復習のスケジュールは、2日で1セット
今日勉強した事を、明日同じ分を復習する
明後日は、次の事をする
このペースが、一番記憶に残る

40 :
分量じゃなくて、内容だからね

41 :
アドバイスしている人のスコアが気になる

42 :
昨日は報告に来れず申し訳ありませんでした。。。
ちょっと私用でバタバタしてしまって。

昨日のvol5のテスト1の結果だけお伝えします。
part1 9/10
part2 23/30
part3 25/30
part4 23/30
Listening Part 80/100
Part5 30/40
Part6 10/12
Part7 37/48
Reading Part 77/100

でした。本日は、vol6の精聴と暗唱に取り組みながら、昨日の復習を行いたく思います。

アドバイス頂けたら幸いです。

43 :
600〜800の間の換算になるので、その調子でアウトプットを頑張ろう
聴こえてるから、語彙が定着してきたら、文章を読むスピードが速くなるので、リーディングのスコアも必ず上がる
繰り返し解く事で、語彙がストーリ記憶に変換されてやればやるほど即答できる単語が増える
繰り返せば、繰り返すほど、どんどん単語を覚えられる
それがスコアに直結する
語彙のとりこぼしは、キクタンを併用してるから大丈夫

同じテキストを繰り返している事で不安になるだろうが、新しい事に取り組んで、インプットを、増やしても、アウトプットが追いつかないから記憶に残らないので、努力が無駄になる

とにかく、456を淡々と解く
今週末に向けては、リーディングに時間がかかるすぎるなら、リスニングに重心を置いていい

リスニングをする時にパート34で、解答部分の空白の時間に答えを瞬間英作文する

何回もリスニングしてて、解答も何回も読んでいるのに、瞬間英作文できないものが多いと思う
ぜんぜん問題ない
回数こなすと、瞬間英作文できるようになる

これも暗唱と同じ想起になるので、少しずつ足して行こう

44 :
>>43
ありがとうございます。
あまり時間がないので、精聴を続けながらpart2、5、6に絞っていこうと思います。

また、明日は既にやった公式問題集vol6のテスト1を2時間計って解こうと思います。

2点質問なのですが、part7のDPどのように解けば宜しいでしょうか?
SPでは完全に設問を先読みしてから、本文を読んで解いております。
しかし、DPですと、一度に5問の問題を覚えてないので最初の3問の設問を読んでから、本文の一文目に入っております。

ちなみに昨日のpart7の37問の正答率の内訳は、SPが25/28でDPが12/20です。。。

DPの一番ベストな解き方はどのようなものでしょうか?

もう一点の質問はTOEICでスコア800点台に乗せる為には、どのくらいの素点が必要でしょうか?
リスニング 85/100
リーディング 80/100
くらいでしょうか?

ご回答宜しくお願いいたします。

45 :
文章を解くだけの語彙がまだできてないので、時間はかかる

今は、リスニング中心に基礎力を養成する事に集中した方がいい
456を7回くらい回した段階で、次のステップに移る

来週以降にする事になる

リーディングに関しては、小手先のテクニックで対応するならば、
反射的に判断できる文法項目は最初の判断で迷わない
見返さずに進む
わからない問題はマークして飛ばす
全部読まなきゃ解答できない問題は、カンでマークして解かない

しかし、そんな事をしてても、伸びない
アホかと思うだろうかが、全文通しで読んで、解答を順番に読んで、正解と確信できたら、そこで止めてマークして進む
この方法で問題を解けるくらい、語彙を増やして、文法を身につけなきゃならないが
これはリーディングを何回も解く事で解決する
しかし、時間がかかる
だから、後回し

一夜漬けモードで、詰め込んだら、テスト終わった、一気に記憶から消えるから、慌てて焦らない事を、自分に言い聞かす

限られた時間に、あれやこれや手を出すより
しっかり取捨選択して、集中してアウトプットする

46 :
素点は、一覧表と見比べて判断できる

最初に1回目を解く事をインプットと思ってくれ
インプットをたくさんやっても、記憶には残らない
アウトプットを何回も何回もする事で、記憶から自由自在に引き出せるようになる
記憶は覚えている事より、記憶を呼び覚ませるかどうかが重要だ
記憶から呼び覚ませて、はじめて記憶してると言える
この記憶を呼び覚ますために、記憶の本体に索引をつける作業がアウトプット

今やってる事は、記憶の索引を作って、それを強化して、どんなコンディションでも引っ張り出せるようになるための復習

記憶の索引は、失われやすく、脆い
記憶の本体は、脳にかなり長期間残ってる

アウトプットを繰り返す事だけが、記憶の索引を強化する
アウトプットが充分にしなければ、どんなにインプットしても無駄になる

アウトプットを充分にできる量に、インプットを厳選する事が、かなり重要なんだよ

47 :
こんばんわ、精聴を続けています。

あと4日で本番なのですが、何をやれば良いでしょうか?
具体的な特効薬的なモノを教えて頂ければ幸いです。

本日は精聴と精読と単語をやりつつ、vol6のテスト1をやったところ
L100/100
R98/100
でした。

毎日やっているので当たり前っちゃ当たり前なんですが、次は何をやれば良いのか知りたいです。

48 :
その精度でできてるなら、パート5の解いた問題をルーチンに加えてみよう
特効薬というより、次回のテストは、ここまでやった事が、前回と比べてどのくらい手ごたえがあったかを確認するというスタンスで充分だよ
焦るよりも、
暗唱する
パート34を何も見ずにリスニングして、解答を瞬間英作文する
パート7を何回も多読するってことをやる

来週以降は、
456全てを
精読
精聴
パート34の暗唱
パート34の瞬間英作文
パート7を毎日解く
全て、必ず解説を読む
キクタン990を加える

そして、発音記号を全てチェックして改めて理解して、練習する!使うテキストは

DVD&CD付 日本人のための英語発音完全教本

リスニングがワンランクアップする。でも、これも時間がかかるから、今は手を出さない、来週のテスト終わってから買う

キクタン3冊分の語彙が完全に1秒で即答できるようになったら、変なテクニックなしで、スコア取れる

何度も言うけど、焦るな、大丈夫
変な対策して、一夜漬けに無理やり詰め込んだら、やった分、忘れるから、努力が無駄になる
TOEICは公式とキクタンだけで、900越えた人はたくさんいるから

公式456を完全に暗記してしまったというレベルまでやりこんだら。まだ、3冊あるじゃないか
321の順番で、1冊づつ増やせばいいんだよ
でも、4月までにそこまで時間はないと思うから、456を何回も解こう

49 :
特効薬というより、どんな環境でも実力を発揮するために、勉強する環境をいろいろ変える

いつもと違う道
初めての喫茶店
別の大学の学食
隣の市の図書館

場所を変えるだけで、海馬が刺激されて、記憶が定着する

美術館で、絵を見ながらとか、博物館を歩きながらとか
そこに行くまでの今までと違う交通機関での、リスニングとか

美術館のロビーで、リーディングとか

安全な場所で、環境を変えて勉強してみよう

50 :
アプリ使ってないなら、アプリを買う

同じ内容でも、違う方法で勉強したら記憶される方法が変わる
記憶される方法が変われば、記憶の検索がさらに強化される

51 :
勉強する時間も変える

同じ場所で勉強しても、合間にちょっと移動したりして、休憩と移動を挟む

家なら、トイレに行く、台所に行くだけでもOK

52 :
場所を移動するだけで、海馬の中の場所細胞が刺激されて、シータ波ってのが脳ででる
これが記憶の定着にものすごく効果がある

この場所細胞を見つけて書かれた論文で、ノーベル賞が出てる

53 :
一夜漬けは、やったらやった分、終わった直後に全部抜ける

一夜漬は、大事じゃない科目しか使ってはいけない

54 :
図書館
美術館
博物館
学外の地域の人を受け入れている活動をしている大学を探す
地域のコミュニティセンター
安全な公園
有名な神社仏閣

喫茶店で、1時間って時間を区切って、はじめての店にどんどんトライする

図書館は、地域の連携していて、近隣市町村が相互利用できたりするので、住んでいる市の図書館を起点にして、近隣の図書館事情を調査する

キミの大学は、ラーニングコモンズってやってないのかな?
ラーニングコモンズを、やってたら学内で勉強する環境が多様に用意されてるから、自分の大学を最大限活用しよう

55 :
一つだけ特効薬を思い出した

周辺視野を使う方法だ

シャープペンシルをひっくり返して、リーディングする時に、読む場所をなぞる

ゆっくりじゃなく、サーっとスピードよくなぞる

これで、リーディングのスピードは2段階くらい上げられる
パート7読む時に、読めるスピードでなぞるスピードをどんどん上げる
読み慣れてるから、なぞるスピードはけっこう速くできるようになる

なぞっている時に、上下数行の文章を無意識に読んでいるので、次の行を読む時に、先読みができてる状態になってる
なぞる事で、その行を読まなきゃならないって負担から解放されて周辺視野を使えるようになる

56 :
読む場所をなぞるのはいいって聞いたことあるよ
なぞらない時より見間違いとか見落としが減るらいいよ

分野は違うが物理量の単位や大事な条件の見落としがなくなった
普段の練習にも効果的だけど本番とか焦ってる時ほど注意が散漫になるから有効かもね

57 :
本番でも有効だよ
特に、疲れ切った最後の頃は、自力で視線を合わせていられなくなる
普段のスピードでなぞればそれを頼りに読み切ることができる

あと、当日、本番でやれる勇気があれば
リーディングの途中で、1分休憩する

目を瞑って、深呼吸して、何も考えずにじっとする
集中力が完全に切れたら、思い切って、休憩する

58 :
もう一つ、特効薬?

マークシート専用シャープペンシルを使ってないなら買って使う
現役の大学生なら、持ってるだろうから、当たり前すぎてアドバイスになってないかもね

59 :
>>58
1じゃないですが、現在L360、R320です。よければ僕にもリスニングの
アドバイスをしていただけませんか? よろしくお願いします。

スクリプトは時間を書けて読めばほぼ意味を取ることができるので、
リスニング問題を解く基礎知識はあると思っていますが、
致命的な問題が3つあります。

1つ目、次々に聞こえてくる単語を1つ2つしか記憶できず、意味の
塊になる前に、次々に忘れて行く状態です。Part1,2はセリフが短いので、
なんとか意味を取ることができますが、長文のPart3,4は、もう何言っているのか、
ほとんど理解できません。

2つ目、音声と同時に音読するオーバーラッピングをやっても、言葉の数があわず、
自分の声がどんどん遅れてしまいます。音の強弱やリズム感もないようです。

3つ目、リスニング中は脳みそがグワングワンと唸りを上げる感じで、凄く眠くなります。

この3つの弱点に対して強化トレーニングメニューを教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します。

60 :
>>58
59 です。追加情報として、3月は春休みで1日7時間は勉強するつもりです。
公式6,4,キクタン800は持ってます。 

61 :
当日、試験の直前にユンケルとか、エナジードリンクを飲む
昼飯はおにぎり1個とかにして食べ過ぎない

リスニングは、公式をスピードを上げて、ひたすら聴いてネイティヴに慣れるしかないので、腰を据えて何度も聴く

長期的には、発音記号を1音づつ見直す事が、遠回りのようで近道なので、本当は、発音記号の理解と練習から始めるべきなんだ
テキストは前述してるので、それが今市販されてるものの中では一番オススメだ

リスニングを聞き逃したら、休憩のチャンスと思って気持ちを切り換える
適当にマークして、深呼吸を何度かして、集中力を取り戻す
失敗をチャンスに切り替えれば、聞き逃してパニックに陥る事はない
とりこぼしができないのは、900超えた所からなので、途中は、とりこぼしは必ずあるので気にしない
TOEICは、振り返らずに、ガンガン前に進む試験だ

エナジードリンクを飲んだ事がなければ、オロナミンとかリポビタンとか一度飲んで、身体にあうか事前に確認しておく
特に問題無ければ、リポビタンとかでもOK

高くなれば高くなるほど効果がでるが、慣れると効きにくくなるので、最初から高価なドリンクには手を出さない
普段から使ってたら、いざという時に効果が薄れるので、普段は飲まない

62 :
語彙が無ければ、聴こえてこない
単語を覚えるのは、絶対に避けて通れない
一対一で、英語をみたら日本語の意味が1秒で即答できるって所まで落とし込まなきゃTOEICのスピードにはついていけない
一対一で、単語カードを作るとこから始まるが、それだけだ記憶に定着しにくいので、
チャンツとアプリを併用する
公式を深く解いていく事で、頻出単語が、文章やリスニングの中に出てくる
脳が関連付けをして、ストーリー化していくので、並行してやればやるほど覚えていく
覚えた単語が増えたら、キクタンで覚える単語が減るので、やればやるほど楽になる
キクタン600にも重要単語があるので、600も併用する
知ってる単語、見た事がある単語が20%くらい混ざってるのが、自分にあった単語帳

ちなみに、自分自身は、カード使ってない
リストを眺めてる
個人的には、1分間英単語支持派なので
ただ、これはリスト化するのに負担が大きい
道楽で英語勉強してる人向きだから、オススメはしない
リストを作るだけで、膨大な無駄な時間を使うから、時間の無駄だと思う

わからない単語をチェックしながら、単語カードをその都度作って、暗記に入る方が速いし合理的だよ
単語カード作らないのは、学生時代、それで覚えられなかったネガティヴイメージが焼き付いてるから
勉強方法間違ってただけなんだけどね

63 :
>>48
こんにちわ、今日は公式問題集vol4のテスト1を解いてみようと思います。

取り敢えず3日後に迫った試験のが大切なので、終わった後よりも3日間に焦点を当てようと思います。

いずれにしても公式問題集vol5は一ヶ月あれば終わりそうです。

ちなみに英語耳という教材に去年取り組んでいましたので、その時に結構舌の動きのトレーニングはしてました。

64 :
>>51
家ではずーっとイヤホンを付けながら、聴いてるので自然と出来てると思います。

ちなみになぞりながら読むに関して質問なんですが、part3と4の先読みの時に意識しないと選択肢に下線を引いてしまう癖があります。問題文に書き込みは不可ということは分かってるんですが、下線を引く程度でもヤバいですかね?

65 :
>>58
アドバイスありがとうございます。

でも既に1、3ミリのシャーペンを使っております(笑)

66 :
>>61
お昼ご飯食べすぎないって大切ですよね。
1月の時に、緊張してお茶をいっぱい飲んでしまってpart6が終わって、part7に入る時に既に尿意がかなり来ていて、DPが終わった時に尿意が限界だったという失敗があるので水分は取りすぎずに当日を迎えますね。

単語カードを作るのが好きじゃないんですよね、、、時間の無駄感を感じてしまって(笑)
今はキクタンを英語部分を折って、付箋をいっぱい貼ってます。
ちなみに高校時代もそんな感じで覚えてました。

67 :
さっき丸付けしました。
新公式問題集vol4テスト1
part
1 8/10
2 27/30
3 30/30
4 28/30
5 35/40
6 12/12
7 38/48

でした。

寝る前に公式問題集vol4のテスト2をやります。

68 :
>>64
教室というか会場によって違うって言うよ
初めて受けた時、そのこと知らなくてw
丸つけたり下線引いたりしたけど何も言われなかった
試験官がたまたま気がつかなかっただけかもしれないけど
でも別の人は同じような事をしてイエローカード出されたって言うね

69 :
無理せず
マイペースでやっていこう
やればやるほど、負荷が減って、楽になってるんじゃいかな
飽きたら、文法書読んだり変化をつけよう

最初の3回過ぎたら、余裕で回せるようになる
来週からは、週に1日、気分転換の日を作る
2日で同じ事を勉強するを3セット
1日完全オフ

やり込みすぎると、ピークが来て、ぶん投げたくなるので、飽きが来ない工夫をしよう

70 :
>>64
シャーペン逆さまにしてなぞれば大丈夫

71 :
>>59
時間がかかるって事は、語彙が定着してないから
単語の暗記については前述を、読んでくれ
リスニングも、語彙が定着してないから処理しきれずに溢れてる

リスニングの仕方は、何度か書いてるのでそれを参考にしてくれ

オーバーラッピングは止める
シャドーイングも止める
やった気になるが、TOEIC向きの勉強じゃない
英検やってんじゃないから、
聴く、話す、読む、書くをバランス良くやる勉強は、TOEICだと進捗度が下がる

まず、リスニングの文章を精読して、単語と構文をしっかり確認する
精聴と精読を丁寧に繰り返しながら、リスニングの再生スピードを上げる
そして、リスニングしながら、34の解答を瞬間英作文する
リスニングを、通しでやったら必ず解説を全て丁寧に読んで、あやふやな事を確認していく
リスニングと別に34を暗唱する
暗唱の方法は前述してるから、確認してやってみてくれ

リスニングで眠くなるのは、脳が記憶しようとするから
精聴と精読で、全部を把握してる状況を作れば、記憶するために眠くなる事を避ける事ができる
公式を繰り返してリスニングする事で、リスニングに対する耐性をつける事ができる
リスニングしながら、眠くならないって習慣ができる

本番では新出の物が出てくるが、準備万端なら、既習項目がたくさんあるので、脳が記憶しようとする事を避ける事ができる
また、当日はドーパミンが、出まくってるはずなので、リスニングの間の集中力は保てる

TOEICは、復習からが勉強の本番
いろいろな問題集を解くより、問題集を厳選して、丁寧に深く深く解く

やればやるほど、勉強が楽になる

72 :
>>68
情報ありがとうございます。
僕も1月の受験の時に思いっきり書いていました、、、。
それがバレるとイエローカードなんて出されるんですか?

73 :
>>69
ありがとうございます。
3日後の試験が終わったらそのセットとリズムでやってみることにします。

いまは飽きたら単語のチャンツを聞いたり、瞬間的に分からなかった単語を行っています。

明日は公式問題集のvol5のテスト1とテスト2をやろうと思いますが、どうでしょうか?

ちなみに現在は買物中やコンビニ行ったり、お風呂の中ではpart3と4を精聴しています。

74 :
>>70
今日の公式問題集vol4のテスト1では、シャーペンを逆さにして、書き込みしないように解きました。

75 :
新しい事に取り組むのは、今日まででやめる
明日は今日の復習
明後日は、勉強の中で特に好きなものと、キクタンをするだけで切り上げる

76 :
>>75
承知しました。
丸付けを途中までして、
part 得点
1 10/10
2 26/30
3 28/30
4 22/30
5 29/40
6 11/12
SP 22/28
DP 15/20

でした。

気分をレフレッシュさせる為に、お風呂入ってきます。
お風呂出たら、寝る前に今日やった精聴と精読を行おうと思います。

77 :
すげーためになるスレだな

78 :
>>71
>>59です。 
沢山のアドバイス、有難うございます。もう一度最初からスレを確認しました。 
勉強メニューはこのスレを反映させて行きます。

今日はリスニングと文法構文の2点絞り、1日の終りに復習する予定。 
2日でワンセットなので明日も同じメニューのつもりでいます。 

 @ 公式リスニング精聴精読暗唱 4時間
 A 文法構文の暗唱 (文法書通読として)2時間
 B 今日の復習 (暗唱をメイン)1時間

明日までに、リスニング上手くうまく軌道に載せたいと思います。 調子をみて
キクタン800と、公式リーディング精読も追加していくつもりです。

79 :
>>78
参考にしてもらえれば幸いだ
英語学習は趣味なので、いろいろな物に手を出した
個人的にはかなりの額を投資したが、このスレでは
可能な限りお金がかからない
最小の努力で、最大の効果を
を個人的なテーマで書いている

英語学習において、シャドーイングや、オーバーラッピング、ディクテーションは効果がある
しかし、それをしなくても、TOEICのスコアは上げられるので避けてるだけで、
今までの努力は貴重なものなので、やった事は自信を持てるものだよ

80 :
暗唱できん
.2つぐらいしか
全文頑張りまします

81 :
寝てる最中音源聞くのは意味ありますか?

82 :
Can I tell Ms.Johnson who's callingって文あったんですけど、どーゆー意味ですか?

83 :
暗唱について質問
公式456の暗唱始めてるんだけど当然全文一気に暗記暗唱するのはできないから
1日に4つや5つ暗唱して次の日からは復習をしながら新たに暗記暗唱して
1セット分終わったらそのセットだけを暗唱しまくる日を作って定着させているとこ
(このスレの暗唱方法参照して取り組んでる)

このとき一応まだ暗唱にトライしていない文は少しでもいいから理解の低下?を
防ぐために清聴してるけど欲張ってるかな?
時間配分はリスニング4〜6時間、リーディング1〜3時間ぐらいでやってる

84 :
>>82
Ms.Johnsonに誰からの電話と教えてもいいですか

85 :
>>81
睡眠と記憶の定着の邪魔になるので止めましょう

86 :
>>83
一気に詰め込むことはNG
一夜漬けモードになって、試験の後に、全部忘れる

毎日、少しづつやる
1日1パッセージでもいい

87 :
>>83
リスニングも、リーディングも、1回やったら、必ず解説と和訳と単語を解説見ながらチェックする
TOEIC定番の文法項目
TOEIC定番の熟語
TOEIC定番の単語
これのチェックが超重要

自分の中で、曖昧な解釈をそのままにしない

TOEICの文章を、ただ暗記だけするんじゃなくて、構文解釈と語彙のブレを丁寧に訂正する
これは最初は時間がかかるが、繰り返せば繰り返すほど、時間が短くなる

完璧に、構文解釈ができる、語彙にブレがない、定番の文法は覚えたって所まで、何度も何度も繰り返す

88 :
公式の問題より、解説がボロボロになるまで読む事が大事だ

89 :
アウトプットは、次々数珠繋ぎ出やるんじゃなくて
2日1セットって区切りをつける
一度寝る事で、忘れる事と、記憶を再構築するって事を脳がやる
一度忘れないと、記憶は定着しない

脳が寝てる間に、フィルタリングと再構築するので、それが効果的にできるようにする

新しい事を入れると、それを阻害する

再構築できた所で、もう1回アウトプットするとこで、記憶の検索を強化する

90 :
アウトプット中の、休憩も超重要
一気に2時間勉強するより、25分勉強、5分休憩ってやる方が、記憶に定着する量が圧倒的に増える

91 :
毎日のリスニングと、暗唱は別のアウトプットと思おう
同じ教材使ってるけど、別の勉強方法だから、混乱しないように

92 :
毎日必ずやる事は、
精聴、解説チェック
精読、解説チェック
キクタンの暗記
暗唱1パッセージ
文法書の通読

最初は、1回分テストの量やるだけで1日分のアウトプットは時間的に終わってしまう
1回分テスト分終わらない事もある
でも、絶対に焦らない
1日目にやった内容を2日目にやる、何も足さない
時間が余ったら、1日目の内容を何回も復習する

93 :
精聴する時に、パート34の質問が流れる、この時に解答を瞬間英作文する

かなりの期間、何回も解説を読んでいるにもかかわらず、解答の瞬間英作文ができない
でも、焦らない
精聴後に、解説を読むとき、漫然と読むんじゃなく、瞬間英作文するんだからと、解答を注目する事が大事なんだ
記憶の定着に重要な事は、起想する事だと何度も書いているが、解答を瞬間英作文しようとする事で、何も無いところから、起想しようとする
その事が、記憶の検索の強化につながる

すごく、シンドイが、シンドイからそこ効果がある

一気にできなくても、全然構わない

やってるうちに、瞬間英作文できる解答が、少しづつ増えていく

94 :
また書き間違えた
「想起」
これ重要キーワード

95 :
自分へのテストはとても効果がある
毎日リスニングする事で、毎日自分にテストする事になる
リスニングは、暗記するって事だけではなく、テスト受けてるんだって心構えが大事

キクタンも、アプリを併用する事で、自己テストができる
複数の選択肢から、一つを選ぶってすごく効果的なので、アウトプットに混ぜる

96 :
勉強する時に、複数の要素を混ぜるってのも、重要項目
一つの事だけやってるよりも、複数の事をやる方が、記憶に定着する
だから、文法書を読む事と、単語暗記は必ず混ぜる

97 :
一度に覚えようと思わない
何度も何度も繰り返す
焦らない
休憩とる

覚えた事が少しづつ増える
増えた事を喜ぶ
喜ぶと楽しくなる

楽しみながら勉強する
楽しいと脳内で、ドーパミンが出る
ドーパミンは、記憶の定着にすごく関連している

楽しみながら、弛まず、焦らず、アウトプットしよう

98 :
公式に解説の、
日本語訳が完璧に入って、本文、問題、選択肢の和訳が正確にできる
構文解釈もバッチリ
単語、熟語は解説の全ての部分に渡って覚えた
って所まできたら、

多読、多聴モードで、やはり公式をやる
暗唱と瞬間英作文を繰り返す

文法書通読と、単語暗記を続ける

99 :
>>79
おはようございます。>>78です。いつもアドバイス有り難うございます。
最後に質問があるので、良ければアドバイスをお願いします。

昨日の勉強結果は、午後9時半から6時。 勉強は合計6時間、休憩は合計3時間。
@ 公式リスニング精聴精読暗唱 (3.5時間)
公式6Part3の暗唱。(精読精聴40分+暗記⇔暗唱30分)X 3スクリプト
A 文法構文の暗唱 (文法書通読として)(2.5時間)
2月からちょこちょことやっている文法例文の暗唱です。
暗唱&解説復習で1.5時間 + 新規7例文の勉強&暗唱で1時間
B 復習(0.5時間)
公式リスニングの暗唱のみ実施。

今日は復習に当てます。Aは【復習+新規】サイクルを止めてリスニング同様復習日を設定します。

@ 公式リスニング精聴精読暗唱 昨日の復習 (3.5時間)
A 文法構文の暗唱 (今までの復習)(3.5時間)

質問
1.公式リスニング精聴精読暗唱は1スクリプトにつき約1時間10分かかっています。
今のペースは時間掛けすぎでしょうか? 暗唱を1つに減らして、精聴精読を増やそうか
迷います。暗唱のほうが効果があると実感できてるのでより判断が難しいです。
2.ランチ込ですが休憩3時間だった。休憩は合計で1,5時間ぐらいが理想ですか?
休憩はちょこちょこと合間に取るやり方でした。

100 :
精聴、精読は理解が深まるにつれて、確認の時間が少なくなるので、どんどん短くなる
精読の本文を読む時間もだんだん速くなる
だから、かかってる時間は個人差と、勉強の進捗度の違いなので気にしない
ちゃんと解説をチェックして、
あやふやな事が無いか、欠落してる事が無いか、勘違いしてる事が無いかという事を見直す事が大事
これにかかる時間は、繰り返すうちにどんどん短くなる
最初は時間がかかるが、気にしない

休憩は、アウトプット中なら、
15分〜25分勉強したら5分休憩
これを、1セットにして、4セット目に20分〜30分長い休みを取る
このペースが大事

長い休みのタイミングで、食事をしたり、お風呂に入ったりって長時間の別の事に切り替えるのはOK
トータルでどれだけ休んだかってのは気にしなくていい


100〜のスレッドの続きを読む
【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】
速読英単語 入門/必修/上級
エワのためのスレ
【800点以上限定】TOEIC860を目指すスレ10
■英文法書総合スレ Chapter39■
【紙】【電子】英語辞書総合【ネット】【PC】
佐々木高政
TOEIC上げるために2ヶ月留学しようと思っています
TOEIC500点台のゴミが730点越えを目指すスレ Part18
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ310
--------------------
ニムダ被害報告スレ
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10413【アップランド】
【恋する遊び島】横浜・八景島シーパラダイス
【悲報】まんさん「爽健美茶や十六茶を妊娠中飲むと流産するの!危険だからかく散して!」→薬剤師「するわけないだろ馬鹿かこいつ」 [368829159]
栃木県のバス Vol.08
【日本版】戦艦少女R Part249
ドヤタバコに代わる新しいドヤ行為を考えるスレ【2ドヤ】
トゥーンは無敵デース【8ページ目】
【<#`Д´>】 文在寅大統領の特別補佐官が大反論   「日本は韓国に8億ドルを支払い、6800億ドルの利益を得た」★7[10/13]
アンゴラ村長】にゃんこスター【やりチン3助 A
君は宇宙少年ソランを知っているか
鍵盤楽器全般☆指の筋力をつけるには、どーすれば?
【ポスト】昭和27年生まれ【団塊】
【打倒讀賣】駅名しりとりサロン 7番のりば
柔道整復師は本当に見込みゼロです Part83
【悲報】F9=イカ、ついに脱税疑惑で通報秒読み
T-BOLANキモイ
★米ロ中の大国の狭間で漂流する日本外交
OpenNap/SlavaNap総合スレッド.003
D評価未承認薬のステマに騙され薬中になった奴集合
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼