TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
芝生総合36
【清潔】 セラミスグラニュー 【人工用土】
多肉植物 part51
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 9
セロウム(セローム)Θクッカバラ【3目目】
腐葉土2袋目
【たまねぎ】玉葱 onion 18玉目【タマネギ】
何を植えても枯れる奴らのたまり場、part1
Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その8Ψ
羊歯★8シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ
里芋 さといも サトイモ 2株目
- 1 :2018/07/14 〜 最終レス :2020/05/09
- 里芋を育てるスレ
前スレ
里芋 さといも サトイモ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1402332933/
関連スレ
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1120916796/
- 2 :
- 乙
- 3 :
- >>1乙
里芋の為に毎日潅水しているわw
- 4 :
- この暑さがサトイモをばかでかくしている
- 5 :
- 日本共産党に一票お願いします
- 6 :
- 最近は消えそうな党みたいに成ったな、存在理由が無くなった
- 7 :
- 今年こそ、大人の腕位の太さにサトイモの茎を育てたい
- 8 :
- 今年は暑すぎるからか
今の頃、里芋に害虫がつかないな
例年は芋虫、ハダニなんかがわさわさつくのだけども
- 9 :
- サトイモの残りをキッチンで水入れて放置。最近プランターに土入れて移したけど今日、萎れてるんだけどどうして??
- 10 :
- 気合がたりてない
俺はイノシシに食われ全滅と思われたサトイモを1〜2根があるやつ挿したが
なんかいけそうな感じになった葉は枯れてるが新芽が展開してきてる収穫は期待できないが育てようと戸思う
- 11 :
- どんどん水やれよ
- 12 :
- サトイモの葉が白くなって萎れるのだけど葉焼けですか?
水をたくさんあげれば改善しますかね?
- 13 :
- うどんこじゃね?
- 14 :
- 水が足らないんじゃんね?水どんくらいあげてんの?
- 15 :
- >>12 水不足かな?ただ今は葉が交代する時期でもある。
- 16 :
- 昨夜は久しぶりのまとまった雨だったな
今朝は水やりしなくて済んで楽ちん@埼玉県
- 17 :
- 台風でも全然雨降りそうにないので水やりした
- 18 :
- 気を抜いてたらスズメガの幼虫に結構食われてた
今年は黒いのと茶色いのとガチャピンみたいなの3種類見掛けた
- 19 :
- 天の底が抜けたかのようなすんごい土砂降りだわ
こんだけ降ったらもう夏の間は水やりしなくて済むかな
- 20 :
- 台風の雨に期待して石灰撒いてきた
- 21 :
- 葉が葉の真下で切れてて葉が落ちてた
与党かね?
台風通過後BT剤撒くか
- 22 :
- 今年のサトイモは今からでは早すぎますか?皆さんいつ植えるのですか?
- 23 :
- 半年ROMれ
- 24 :
- 4月
- 25 :
- >>22
ウチは3月末には植えているな、マルチ無しだと芽が出るのは6月になることも多いけど、春野菜で忙しくなる前に植えてしまうんだわ、霜が少しくらい出ても土の中に埋け込んでしまえば大丈夫だからね。
- 26 :
- 茎の根元がかじられてる。
カラスだった。
初めての被害。
荒いキュウリネットを水平張り
被害なくなった。
- 27 :
- セスジスズメ、ちいさいのから指くらいの太いのが、葉を食い荒らしている。
- 28 :
- うちの里芋の葉っぱ、まだ1メートル位のが4枚ほどだ。
去年はもっと大きく立派な葉が沢山出ていた気がするのだが・・・
- 29 :
- >>28
今年は晴れが続きすぎて光量が十分に足りてる上に雨が少なくて蒸散量を抑えるために葉が小さいんじゃないの?
逆に去年は曇りがちで光量が足りず大きな葉が必要だったとか。
- 30 :
- >>29
その理論だとどこでもそうなるだろ
- 31 :
- 連作障害あるでよ
- 32 :
- >>28です
ああ、やはり連作障害のせいかな。
同じ場所に植えて4年目だからなぁ。
昨年も適宜収穫出来たけども・・・
- 33 :
- 肥料は化成肥料1回撒けばいいんだよね?
あとは水だけやっとけばいいんだよね
- 34 :
- >>32
4年目なら連作障害乗り越えそう
- 35 :
- ところで連作障害の原因って何?
- 36 :
- 今朝、里芋の葉が枯れると思ってみて見ると
大きな黒っぽいいも虫がかじっていた。
里芋にも虫がつくのか・・・
- 37 :
- 今年 絶対に里芋値段高くなる
どこでも不作
- 38 :
- >>35
植物にも好き嫌いがある(よく吸収する成分とそうでない成分がある)
植物が排出した物質で自家中毒になる。(人間なら排便はトイレに流せるが植物は流せないので根回りに排出物が溜まっていく。ゴミ屋敷で生活するイメージ)
植物に実害のある菌や細菌類が寄りつきやすくなる。(治安の悪い場所に無防備で何度も行くようなものか?)
- 39 :
- ジャガイモ>サツマイモ>山芋>里芋
ま、里芋はなけりゃないで平気だわ
料亭、割烹、総菜屋は困るかもしれんけど
- 40 :
- 里芋は連作は止めた方が良い、ジャガイモと1年おきに作ってたが里芋の高さが
30p行かないのが出来た、肥料もない場所に捨てた場所に生えた里芋でも高さ
1.5m位伸びてた、5年位開けたから来年は里芋を植える予定
- 41 :
- >>36です
黒いいも虫、セスジスズメっていうんだね。
>>27さん、ありがとう。
- 42 :
- 雨降らないからかなり枯れた
マルチしててもだめなものはだめなんだね。
- 43 :
- 町田の畑で背丈位の里芋畑が有った、梅雨が明けた後はイマイチだったが7月末
から2回の台風で驚異的に伸びていた
- 44 :
- 皆さんの里芋は、どのくらいのサイズに育ってますか?
うちの半分は黒い芋虫に葉っぱをかじられた株が2つあり
残りの3株は1mない位の葉の長さですわ。
- 45 :
- 1.5mぐらいかな
毎日谷にポンプで水流してる
イモムシはBT剤かけといたから居ないな
- 46 :
- うちは、畑に植えたのは30cm位 裏庭の陽が良く当たるとこに植えたのは1m位で
日当りがやや悪いところに植えているのが50cm強ぐらいかなw
裏庭で陽が良く当たるところに植えているのは毎日朝晩1株当たり合計1リットル程度マルチに水撒きしている
畑は植付が遅かったのと毎日潅水が出来なかったのが響いている
- 47 :
- たけのこ芋だけど、1,5mくらい
脇目があまり出ないらしいが
暑いせいか脇目やつでまくってるが数本あるが放置してる
水は散水で1時間程度土乾いたら
- 48 :
- 八つ頭って芽かきするんだろうか…
ぐぐってもよくわからない
- 49 :
- なんか枯れては次のが生え、また枯れては生えって感じ
一体芋はどうなってるのやら
- 50 :
- 抜いても抜いても雑草が生えてくる
追いつかないせいで草に埋もれて3ヶ月の里芋もある、もうだめかもわからんね。
- 51 :
- >>36
>>44
スズメガだな
- 52 :
- >50
最初に土寄せだけがっちりやっておけば夏場は雑草に埋もれても自分は気にしてない
っというか雑草あった方がかえって土が乾燥しなくてよい感じ
- 53 :
- おいらの経験上、背丈は高いから良いってわけでもないけどな
低すぎても話しにならんがな
- 54 :
- 今年初栽培
芋を大きくするために脇から生えてくる芽を折ったり埋めたりしろとネットで読んだので最初のうちはせっせと折ってたけど次ぎから次ぎに生えてくるから嫌になってもう折るのやめたマル
- 55 :
- 隣の畑、水もやってないし草ボウボウで里芋は50cmくらいしかない
でも枯れてない
- 56 :
- ひとつしか 植えてないから
夕方 バケツに 3杯から4杯程度 ぶちまけてる
雨降らないからね
- 57 :
- 貸し農園だとほとんどミニサイズ
早朝や夕方は水道の取り合い
水道に近い場所を借りてる人の里芋だけでかい
- 58 :
- 家で毎日朝晩一株当たり500cc位水やりしていたらいい感じで育っているので
来年から貸農園でサトイモ作るの止めることにするわ
その代わりに水やりしなくてもよくて収穫楽勝なスイカとかメロンを植えることにする
- 59 :
- サトイモの茎?台風で根本からポキっと折れてたんだけど、これってまた芽が出てきますか?
- 60 :
- 里芋は茎が折れても新しいのが出る、昔雨が降らなくて完全に葉が萎れて枯れたが
9月に雨が降ったら復活して収穫できた
里芋をまともに育てるには連作をしないことと水やりをする事、山際や垣根のそばでも
日当たりの良い乾燥した畑より育ちが良い
水やり無し、垣根のそばは肥料は全くやらない
- 61 :
- 虫にやられて葉がなくなった里芋は地中の芋は成長してないですよね?
同時に植えて葉がやられてない分は1m位の丈に育っている。
- 62 :
- 葉が虫に食われても芽は出てくるが当然収量は少なくなる
- 63 :
- 里芋にかぶせた籾殻の中から大量のスズメガの芋虫とコガネの幼虫が出てきた
手鍬で一頭両断したら口とおしりから内臓が吹き出た、害虫とはいえなんかかわいそう(´・ω・`)
- 64 :
- そいつらのせいで収穫減ってたんだぞ
容赦するな
- 65 :
- 葉っぱがなくなるぐらい食われるってのは
さすがにBT剤ぐらい使おうよ
- 66 :
- サトイモって無農薬でもちょろっとアブラムシつく程度だけど…環境の違いか
- 67 :
- サトイモの葉にアリンコがいっぱいくっついてんだけどなんで?
別にサトイモに害は受けてないと思われるけど
- 68 :
- アブラムシが居ればアリが居るよ
- 69 :
- アブラムシが居る=てんとう虫天国
なのでアブラムシはてんとう虫への対抗措置として甘い汁を出してガードマンとして蟻に吸わせに来る
一匹二匹ならまだしも集団ならほぼ確実にアブラムシ
- 70 :
- 里芋の葉っぱが粘着剤混ぜたBT剤をスプレーしてもつるつる弾くんだが
- 71 :
- それは噴霧器の粒子が大きすぎるからでは
- 72 :
- >>70
使ってるのが粘着剤だからじゃね?
店で売ってるのは展着剤w
- 73 :
- w
- 74 :
- >>72
展着剤は基本的に表面活性剤で謂わば石鹸液の様な物で葉の表面の水弾きを無くす為に添加する。
- 75 :
- >>74
は?
- 76 :
- この雨利用して施肥
888まいてきた
- 77 :
- 茎がふくらはぎくらいの太さになってる
- 78 :
- すごw
- 79 :
- 夏を乗り切ったからか里芋がシャキっとしだした
- 80 :
- やっと水やりの季節が終わった
- 81 :
- うちは容赦なく毎日朝夕水やりしているよ
- 82 :
- 緑色の謎のデカい芋虫が里芋の葉をバリバリと音をたてて食ってた
もちろん処刑
- 83 :
- やさい畑にこんな記事が8月号に載っていたみたいだけど
どんな内容なの?
サトイモの踏み倒し栽培
青々と育ったサトイモの茎を、ゴジラのように踏み倒す!
収量が増えて、イモの大きさもそろう驚きワザを紹介
- 84 :
- 豪快だなオイ
- 85 :
- 麦踏みたいなノリかね
- 86 :
- サトイモの踏み倒し栽培 とは
収穫の2週間くらい前に茎を踏み倒す栽培法
俺も何株か試してみるつもり
劇的に変わるはずがないから、特に期待しないほうがいいですよ
- 87 :
- 踏み倒し興味あってググってみたけど全然引っかからなかった
裏返し植えと同じでよう効果の解らん程度のモノなのかなぁ...
- 88 :
- おまいら、収穫いつ頃考えてんの?
おいらはいつも12月初旬頃なんだけど
- 89 :
- 親戚の多く作ってるところが頑なに12月になってから掘って配りだすんで
11月になったら掘って先にちょっとだけど配ってる
12月になったらもう配る必要ないからじぶんとこで消費する分だけ順に掘っていく
毎年そんな感じ
- 90 :
- 今日初収穫
意外と豊作やわ
芽かきしたのが良かったのかも
- 91 :
- 黒スズメガをぷちっとやってきた
- 92 :
- 10月半ばから徐々に食べ始めて11月終わりから12月始めにまとめて収穫かな
欲しい人には適時配るけど、芋類は適切に保存すれば長期間もつので消費には困らないんだよなぁ
夏野菜なんかは作りすぎると結構ゴミになるけど...
- 93 :
- とうもろこし以外冷凍できないしね
夏とれていまもあるのはかぼちゃとじゃがいもだけ
秋雨おわったらさつまいも掘りだぜ
- 94 :
- マルチを剥がして籾殻マルチしまくった
- 95 :
- 葉っぱが倒れ始めたけどそろそろ掘ってもよいですか
- 96 :
- むかしは脇からでた葉っぱは全部踏み倒して土寄せの土で埋めてたけど
(芋の数を減らして芋を大きくするため)
でも大きい芋よりも小さい芋を皮ごと茹でたほうがおいしいから
今はやってないけど
- 97 :
- 涼しくなったせいか成長止まった気がする
- 98 :
- 中秋の名月に里芋掘ってススキとダンゴといっしょにお供えって言う風習があったんだけど
早生じゃないと掘ってもまだまずいだろからやめてる
昔は早生ばかりだったのかな
- 99 :
- 昨日試しに一株掘ったけどまだ全然早かった
猛暑だったけどサツマイモのようにはいかないな
- 100 :
- >>96
小さい芋は皮ごと食べられるの?
100〜のスレッドの続きを読む
〜 @ 台風の被害 〜part6
アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.4
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part68
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part111
なんでみんなそんなに 原種 が好きなの? [集会所]
【さつまいも・じゃがいも・その他イモ類総合】2
【たまねぎ】玉葱 onion 18玉目【タマネギ】
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 17
ゴマノハグサ科総合スレ◇ネメシア,トレニア,バコパ,ヴェロニカ..
ランについて語りませんか? 9株目
--------------------
相撲協会をぶっつぶす日馬富士擁護。当事者は加害者ではないのか。
【こんなスレを】オススメ海外ドラマ4【待ってた】
嫌な社員に多い苗字
【8】8ミリビデオ‐Video8【Hi8/Digital8】
マナーの悪い客について、どう対処するか
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 73【外飼】
cis6574 スレを流すのに必死な男 【司馬ウヨ禁】
コレクションポケット
【鹿児島4歳女児死亡】児相、一時保護しなかった判断は「適切だった。母親から子供を離して強制分離することはできない」 ★2
何故日本のドラマはつまらないのか8
【アイスト】Cheeky Parade【チキパ】part37
サブカルな奴が好きなスポーツ
【研究】今年の夏、気温は史上最高になる 欧米の科学者ら
昭和天皇の戦争責任って結局どうなん?
■板垣恵介 ■バキ外伝 創面 ■作画 山内雪奈生■1
【大東島】インガンダルマ【油が尻からだだ漏れ】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8765【みんな来い】
ラテンが洋楽の主流になりつつあるらしい
【ヤングギター】YOUNG GUITAR Part21
【JOFK開局90年】夕凪の街 桜の国 2018
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼