TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●【モーニングバード】の【反原発推し】が凄い
水素社会、ってどこが再エネなん?
【発送電分離】 TSO送電網推進 制度設計を語る3
反原発】山本太郎フィリピンへクソワロタw【マル激
再エネに関する資料・データ室  2012年度
即脱原発依存を数字で考える。コスト試算してみるスレ
■エネルギー(政策)板できました。
■エネルギー(政策)板できました。
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
石炭はオワコンですか?

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆17


1 :2018/04/18 〜 最終レス :2018/06/13
※前スレ

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆16
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/energy/1518242310/

2 :
日本は再生可能エネルギー後進国から巻き返せるか−−「経済合理性」から世界で普及進む
https://www.businessinsider.jp/post-164597

日本に先んじて世界では再生可能エネルギーの普及が目覚ましい勢いで進んでいる。
再生可能エネルギーの方が経済的合理性が高いという理由で。
なぜ日本は再生可能エネルギーで出遅れたのか。

「再生可能エネルギーは豊富で安く、CO2も出さない」
「再生可能エネルギーの方が火力発電よりも安く、企業にとっても経済合理的な選択だ」

2017年11月、ドイツのボンで開催されたCOP23のイベントで、欧米の政策担当者や企業が相次いで上記の発言をしていた。
それは日本でよく聞かれる「再生可能エネルギーは不安定で、価格も高く、エネルギー源としては頼りにならない」という論調とは全く違う内容だった。

再生可能エネルギー(以下、再エネ)は世界でどれだけ普及しているのか。

経済産業省資源エネルギー庁の資料によれば、
2016年には水力を含む再エネは、工業国ドイツで30.6%、
日本と同じ島国のイギリスでも25.9%もの発電電力量比率を占めている。

一方日本は、15.3%にとどまり、水力を除いた再エネは7.2%しかない。
現状日本は再エネの導入で世界の後進国となっているのだ。

◆阻まれた電力自由化

では、なぜ日本はここまで再エネの導入で遅れてしまったのだろうか。
それは、戦後日本の電力システムを支えた地域独占供給体制から、
電力自由化と再エネを基幹電源としたネットワークの構築への政策転換が、
ヨーロッパに比較して約10年遅れているからだ。

◆大量導入でコストが下がった再エネ

◆電力系統の中立的な運用

◆初めて再エネが主力電源に

2050年の将来を見据えて、世界ではエネルギーの大転換が進んでいる。
日本が再エネで世界水準に追いつけるかは、この数年が正念場だ。

3 :
敵対者の足を引っ張ってるつもりが自分の足をひっぱってる
むしゃむしゃ餌を食べてるつもりが自分で自分の足を食べている
ふと気がつくと結局大損するのは自分たち
まるで原発を一生懸命、あらゆる手段とお金で全力で推進して
大事故を起こして大損したように、再エネでまた同じことを繰り
返している

4 :
女の子は俺の原動力
https://goo.gl/yJLrge

5 :
再生エネ、アジアで急拡大 5年で2倍、中国けん引
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29568160Z10C18A4MM0000/

再生可能エネルギーの導入がアジアで急拡大している。
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)の調べによると2017年末の発電容量は5年でほぼ倍増。
世界全体の伸び率の5割を大きく上回った。
太陽光発電を推進する中国やインドの伸びが大きい。
環境意識が強い欧州などに加えアジアでも採用が増え、世界で再生エネの存在感がいっそう高まりそうだ。

6 :
>>2
>日本に先んじて世界では再生可能エネルギーの普及が目覚ましい勢いで進んでいる。
>なぜ日本は再生可能エネルギーで出遅れたのか。

日本は太陽光の発電量は世界で3位です

>再生可能エネルギーの方が経済的合理性が高いという理由で。

FITに群がる乞食が多いだけです

>「再生可能エネルギーの方が火力発電よりも安く、企業にとっても経済合理的な選択だ」

優先給電ルールの影響で火力の稼働率が下がり赤字になる発電所が増え投資ができなくなっただけです

>一方日本は、15.3%にとどまり、水力を除いた再エネは7.2%しかない。
>現状日本は再エネの導入で世界の後進国となっているのだ。

比率で見ても意味ありません。発電量で見て下さい

日本は欧州のように電力の輸出入で変動を調整することができないため太陽光風力が
増えれば増えるほど系統安定化費用も比較的大きくなり、太陽光風力が増えても本当の意味でコストが下がることはありません。日本はドイツを反面教師とし再エネ比率2030年22%を目標にし
できるだけ国民負担を避けながら徐々に増やしていくべきです
ドイツやデンマークを猿真似した戦略なき再エネ拡大政策は日本を破綻に追い込む危険性が高いです

7 :
>>6
記事にあるように電力自由化、発送電分離が遅れてるからね
それは何故か・・・地域独占大手電力会社が利権を守るため
癒着してる政治家・官僚を使い導入を阻止した

8 :
今日の昼、九州で太陽光の割合が74パーセントまで行ってる
平日としては過去最高の記録じゃないかな
また、前年同時期が560万kwhが最高値だったけど
今日は12時代で660万kwh。でも今年の休日に規制くる可能性高いね

9 :
一度頑張って100%超えて欲しいよ。
九電と同規模のデンマークは風力が111%になったことがあるよな。

10 :
>>8
玄海も送電しだすから出力制御は起きるだろうね
太陽光の出力制御は玄海が動いたからだって発狂する新聞社と
その記事をここに貼り付けて発狂する放射脳は必ず現れるってことは容易に想像できる

11 :
>>9
超えてもメリットがない
九州電力管内でこれ以上再エネを増やすのは得策ではない

12 :
>>11
メリットはあるよ。
100%を超えて初めて日本人はスマートグリッドと蓄電を
身近な問題として考え始める。
まだ何も考えてない今が異常事態なんだよ。

13 :
無理じゃね。
希望、民進を推薦する電力労連。
与党も電力の見方だし。
与野党で、潰すわ。

ただ、世界に積み上がっているEGS投資
2500兆円は企業側に無視できないというか、
低炭素、調達条件になりつつあるので、
電力村を守るか、輸出企業を守るか。

外務省と環境省 vs 経産省

ますます、世界から取り残される日本。
EGSの影響で、輸出さえヤバい日本。

14 :
九州における理想形に近い晴天時の太陽光発電の推移と最高出力

http://imepic.jp/20180419/849360
http://imepic.jp/20180419/849361

15 :
>>14
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pc.html
あと10分くらいで見えなくなっちゃうけど、
万kWh/日なら目の子算で、
(70+180+370+520+600+650+680+650+580+500+320+100+10)÷(850×24h)
=26%太陽光くらいかな。

つうか、この時期は需要が平坦だわ。

16 :
電制補償する代わりに、買取期間をその分延長したらどうかな?
今のパネル、メーカー保証が25年になってるし。

17 :
正直、蓄電技術で大きな進展がないと今の九州の水準を大きく超える太陽光の導入は無理な気がする

18 :
蓄電、TNクロスとTRENDEが気になる。
TNクロスは、本気だせばNTTの施設で
全国大で展開可能だし、
TRENDEは、ブロックチェーンで、再エネ
業者から、発電量を証跡込みで買えそう
だし、FIT終了で、エコシステム&特許で
総取り?

19 :
>>16
それは結構有効かもね
EV車が普及して電力供給がだぶついてる時に
安く充電できるようにすれば
水素や蓄電のインフラ整備を待つことなく
解決できそうな問題だし

20 :
>>17
まだしばらく蓄電池なしで1,000MWくらいまでは行けるんでね?

2017年度の5分毎瞬間値で、

関門連系線東向き最大運用容量は 2,960MW(2回線中、1回線Max.)
・通期平均:58.0%
・最大:102.2% ('18/2/27 11:30)
・混雑率(100%以上):0.01% (105,120コマ中の8コマ)
・10〜14時台通期平均:62.4%
・ 〃 最大:102.2% ('18/2/27 11:30)
https://i.imgur.com/c9o1CDg.png

西播東岡山・山崎智頭線東向き最大運用容量は 4,050MW(4回線中2回線Max.?3回線Max.?)
・通期平均:34.3%
・最大:100.6% ('17/7/21 11:05)
・混雑率(100%以上):0.00% (105,120コマ中の2コマ)
・10〜14時台通期平均:45.8%
・ 〃 最大:100.6% ('17/7/21 11:05)
https://i.imgur.com/vUljnrg.png

お得意様は、九州エリアのMWピーク需要の1.7倍の、関西エリアだから。

21 :
>>19
多分、再稼働原発は遅れに遅れて、実潮流にならなくて、
再エネ電制なしとか。(特に東日本)

消費者としても、仮に電制があっても、実潮流がなかったのに補償するより、
買取期間をその分延長して、実潮流に対価(賦課金-回避可能費用)払った方が、
納得性が高いかと。

どうせ、ファーム接続でも電制上限は年間30日とかなんだべ?
電制くらった分を延長したってたかだか数年。
もう、ファーム/ノンファーム接続の区別、要らないんでね?

22 :
銀行は、買取期間が多少延びるの、そんなに嫌がるのかな?

23 :
九州はすごい快晴の週末に突入
出力制御があるなら今日明日だな

24 :
暑くなるようだからクーラーが稼動しそうだけど

25 :
電事連会長「原発の役割大きい」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29647550Q8A420C1916M00/

当然だな

26 :
>>25
電事連会長は中部電力の勝野社長

大手電力会社の原発利権側、そう言うしかない

27 :
(社説)エネルギー戦略 政策の作り方も新しく
https://www.asahi.com/articles/DA3S13460711.html

地球温暖化を防ぐための「脱炭素化」など、エネルギー分野の変革にどう臨むか。
2050年に向けた戦略を、経済産業省の有識者会議が提言した。

太陽光や風力などの再生可能エネルギーを「主力」と位置づけたのは妥当だ。
だが、原発の存続も前提にするなど、現行政策の延長という色彩が濃く、将来像として疑問は多い。

提言が意識したのは温暖化対策のパリ協定だ。
「50年までに温室効果ガスの排出を8割減らす」政府目標を達成するには、
二酸化炭素(CO2)を出さないエネルギー利用に変えていく必要があり、
「あらゆる選択肢を追求する」とうたった。

目を引くのは、再エネについて「経済的に自立した主力電源化をめざす」と明記した点だ。
世界的な急拡大の流れに日本は乗り遅れており、挽回(ばんかい)をはかるのは当然である。

原発については、発電時にCO2を排出しないことから、「脱炭素化の選択肢」とした。
しかし福島の原発事故で失われた社会の信頼回復、放射性廃棄物の処分、核燃料サイクルなど、難題が山積みのままだ。
解決の道筋を示さず「原発頼み」を続けようとしても、多くの国民の理解は得られまい。

28 :
>>25
今作ったら、第3世代炉は90万円/kW超。
2015年発電コストWG想定の37万円/kWの2.4倍。
追加的安全対策601億円@120万kWを差し引いても、
これだけで10.1円/kWhが14.0円/kWhになっちまう。

バカじゃね?

29 :
夜の発電は石炭に任せておけ

30 :
今日は太陽光比率が8割行くかと思ってたけど、予想より需要が伸びたな
揚水ダムをフル稼働させたかな?

31 :
もっと中国地方電線経由で関西へ輸出しろよ

32 :
なぜ、太陽光などの「出力制御」が必要になるのか?〜再エネを大量に導入するために
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_syuturyokuseigyo.html

無駄な太陽光風力拡大は国民の負担にしかならないからいらん

33 :
>>32
太陽光風力は発電設備設置すれば燃料代いらないのにw

原発は馬鹿高い発電設備を作り、適時安全対策を追加し続け、
原料のウランは輸入購入、数10年掛けて廃炉、放射性廃棄物管理・監視は数万年
大変だ

34 :
FITがないと誰もやらない太陽光w

35 :
原発 爆発したから迷惑。停電ぐらいで数十兆円の損害
太陽光 乞食

36 :
太陽熱温水器をつけずに
太陽光パネルをつける

やってることが乞食

37 :
移動しない
物を買わない
物を捨てない
冷暖房を使わない
働かない

2050年までに8割CO2を減らすなら
覚悟した生活しろw

38 :
暖房なんて使わずに
自然エネルギーだけで冬を乗り切れw

39 :
真夜中と昼の電力使用量の差がすくない
俺の理解を超える

40 :
国策で出来るだけ安く再エネを増やす方法

中国から大量に太陽電池を買って
畑や田に並べる

今投資して
電気代が毎月3000円高くなっても
貧乏人が困るだけ

41 :
屋根に取り付けるのは
工事費が高くなる

42 :
送電線なんて作らなくても
関西に太陽光パネルを置けばいい

43 :
福島や新潟に造らず、東京・東電本社に原発造ればいい

44 :
>>34
ドイツFIT終わったはずだけど
まだ増えてるみたいだな

>>40
国策としてやるなら
日照量や系統コストの有利な地点を特区にして
買い取り優先枠を設けるとかすれば良い
地域振興と結びつけて電気代0の町作るとか
棄農地を届け出だけで転用できるようにすれば
農家の収入を安定させ農業人口の増加に繋がるかも

45 :
10社のでんき予報見てみると、
この時期、朝方3時くらいに小さなピークがあるのね。

工場需要とも思えず。
火力&揚水動力需要?
と思ったけど、揚水のなくなった沖縄にも3時頃に小ピーク。

エコキュート需要?
もう、エコキュートは当日昼運用でいいんでね?

中身は7月になってからじゃないと分からないのがクソ。

46 :
新しい環境基本計画 SDGsの出遅れ挽回を
https://mainichi.jp/articles/20180422/ddm/005/070/032000c

国の環境政策の指針となる環境基本計画が決定された。
6年ぶりの改定で、国連の「持続可能な開発目標」(SDGs=エスディージーズ)と
地球温暖化対策の「パリ協定」に的確に対応することを打ち出した。

二つの国際合意に基づき、世界は持続可能な脱炭素社会の構築に向けて動き出している。
新計画がその流れを踏まえた点は評価できる。

日本はSDGsや脱炭素化の取り組みで、世界の潮流に乗っているとは言い難い。
新計画を、出遅れ挽回につなげる踏み台としてほしい。

SDGsは、2015年に採択された世界共通の目標だ。
先進国、途上国を問わず「誰一人取り残さない」社会の実現を目指している。

貧困や飢餓の撲滅、温暖化対策など17分野で世界が解決すべき目標を示している。
経済、社会、環境の三つの側面から、総合的に達成を目指しているのも特徴である。

新計画はSDGsにならい、地域や経済、技術など分野横断的に六つの重点戦略を設定した。

経済では環境や社会貢献に配慮した投資や、環境に配慮した税制を推進するとした。

SDGsは企業の指針にもなっている。新計画が掲げる重点戦略は、ビジネスチャンスにもつながる。

47 :
>>34
世界全体で見ても投資金額は火力の2倍、原発の20倍くらいですけどね

48 :
>>47
世界的に見ると
東南アジア、中南米、中近東、地中海沿岸
新興工業地帯が赤道近くに集まってるから
すでにコストも十分下がってるんだろうな

49 :
>>48
それらの地帯はサンベルトと呼ばれてて
実験の結果、同じパネルで日本と比較すると
年間で1.5倍の電力を産みだすんだってさ。

50 :
>>49
日本のFIT価格が18円に対してそれらの地域の買取価格は2~5円位が普通なんだよな
既に火力発電のコストを抜いている

日本でもFIT価格が15円を切ると左翼新聞とかが「太陽光発電の買取価格、原発,火力とほぼ並ぶ」
みたいな記事で煽るだろうな
で、ネトウヨの皆さんが「安定性ガー」の大合唱をする所まで見える

51 :
>>47
面積の7割が山地の日本が諸外国と同じ水準まで持ってくのは無理
それに日本国土面積で見た再エネ導入量は世界最高水準

>日本のFIT価格が18円に対してそれらの地域の買取価格は2~5円位が普通なんだよな

地形などの問題が大きい設備利用率が他国と全然違うからなかなか下がらない

エネルギー情勢懇談会提言 ~エネルギー転換へのイニシアティブ~ 関連資料P.32
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/studygroup/ene_situation/009/pdf/009_007.pdf

>で、ネトウヨの皆さんが「安定性ガー」の大合唱をする所まで見える

ドイツがどれだけ安定性を保つためにコストをかけてるか知らないのか?

エネルギー情勢懇談会提言 ~エネルギー転換へのイニシアティブ~ 関連資料P.30.31.34.
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/studygroup/ene_situation/009/pdf/009_007.pdf

52 :
>>50

ホントだ。さっそくネトカスが「安定性ガー」って言ってる

53 :
石炭は10円以下
固定価格買い取りで再エネは40円
太陽光パネルは夜に発電できない

2018/04/18 ニュース
住商、福島県最大の60MW、南相馬市にメガソーラー稼働
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/041811020/

陽光パネルの設置容量59.9MW、連系出力は45.5MWとなる。総事業費は約220億円。
年間64GWhの発電量を見込み、これは一般家庭約2万世帯分に相当する。
固定価格買取制度(FIT)に基づく売電単価は40円/kWhとなる。

54 :
「安定性がー」

「夜に発電できない」と言えばいい

55 :
日本の土地は余っている

面積がないは嘘。自分でgoogle mapで種子島の太陽光パネル面積を見ろw

56 :
日本の太陽光パネルの設備利用率は15%ぐらい

57 :
そもそも外国は風力が多い
日本の風力は0.6%

日本と比べる国、目標にする国はない

58 :
「安定性がー」は原発用語
原発も安定してないから死語にしたら?

59 :
自然変動電源の安定性を見ないふりする奴は無知もいいところ
少し勉強してくることをオススメするよ

60 :
>>59
一生「アンテイセイガー」言ってろカス

61 :
>>58
www
勉強してきな

62 :
家庭の主婦にプロパガンダしないといけない
自己満足の説得では意味がない

電気料金が高くなると騒げば5割の人は固定買取制度反対になる

原発は数時間の冷却失敗で爆発する、
発電中に1秒に50トンの海水を使っている、火事で制御不能、1度あることは2度ある、
いろいろ不安を煽る方法がある

63 :
>>61
たった一度の事故で7年間全国の同じタイプの発電システムがほぼ停止していて
なおかつその安全対策のために新規建設ではコストが倍以上に跳ね上がった
なんとかってシステムの安定性がなんだって?

64 :
ドイツでも2012年くらいまでは
安定性が!って言われてたよね
あのくらいまでは気候データとのマッチングと
大規模PVの遠隔操作と広域化で対応可能
日本の場合は
取りあえず暑い時期の冷房による需要増を補うところまでは
早期に実現しないと

65 :
>>63
>たった一度の事故で7年間全国の同じタイプの発電システムがほぼ停止していて

菅直人が無理矢理停止してそこから無意味に停止してるだけいつでも動かせるよ?

>なおかつその安全対策のために新規建設ではコストが倍以上に跳ね上がった

だから海外の建設費の高騰の原因は新型炉導入やしばらく新設がなかったことによる
ノウハウの消失による工期遅延だって

>>64
電力の輸出入で変動を調整できないっていう決定的な欧州との違い
これがどれだけ不利なのかわかる?
だから太陽光風力の問題は春秋だって

66 :
東電が爆発させたおかげで止まっている
菅直人にそんな功績はない

67 :
海外の建設費の高騰は
東京電力が爆発させたおかげ

68 :
>>65
そうした人気取り政治家の登場やら地元住民の反対やらをひっくるめた「政治的コスト」が
あまりに高過ぎるのもひっくるめて原発は不安定電源なわけ
それに安倍政権が発足して既に6年近く経つのに再稼働が進まないのを
今更菅内閣の問題とするのはあまりに無理がありすぎるわ

また、原発へのそうした政治的コストが存在しない国なんぞ中国くらいなもんだぞ
かなりの国で脱原発になったり新規の原発建設が頓挫してるし

いずれにせよ、経済性の観点でも安定性の観点でも安全保障の観点でも
全くメリットを見いだせないのが福一以後の原発の現実だ

69 :
>>51
> 地形などの問題が大きい設備利用率が他国と全然違うからなかなか下がらない

ばーか。
ドイツあたりの緯度、よく調べろ。
太陽光の設備利用率はドイツより日本の方が1割くらい有利だわ、アホ。

70 :
傾斜地への設置に関するノウハウを蓄積する必要があるな
コスト面以外にも防災治山的な観点でも重要

ソーラーシェアリングの技術を生かして、土砂流出を防ぐのに優れた低木を
パネルのしたで育てたりとかはできないのか

71 :
>>69
ドイツで拡大してるのは設備利用率31%の風力だから
基礎的なところから勉強してこい

72 :
ドイツはデジタル制御による風力出力調整してる
日本はまだ発送電分離できていないし

73 :
>>71
今の日本で風力は不安定化の重大用件か?
とりあえず大規模PVを
供給過多の時に遮断できるようにすればいいでしょ?

日本より日照量の少ないドイツだけど
1日あたりの発電量は多い日には200GWhを超えてるよ

74 :
電通は、日・韓で原発を推進させている原動力だな
この電通というやつを何とかしないと日本は変われない

75 :
日本の風力は0.6%
世界は再エネはほとんど風力発電

台風 雷 地震 近隣住民
20年で壊れるからしっかり風が吹かなきゃゴミ

76 :
原発は火災やテロを含めて危険

77 :
化石燃料の価格が高くなったら
太陽光パネルでもいい

今は時期が悪い

78 :
加圧水型は原子炉に小さな穴が空くと
157気圧で冷却水がバーっと出て
水素がドカット発生して
格納容器ないでドカーンと水素爆発する

大丈夫と言ってるけど心配

79 :
大型トラックのタイヤが9気圧

穴が空くと爆発して
近くの人が死ぬぐらい危険

80 :
日本の太陽光が40円が
いまいち実感できない人が多い

ガソリンで例えると
1L 120円で買えるけど
1L 400円で買うようなこと

温暖化脅威論宗教を信じるなら安いかもしれないけど
アホらしい

81 :
太陽光って1キロワット23円だけど

82 :
2018/04/18 ニュース
住商、福島県最大の60MW、南相馬市にメガソーラー稼働
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/041811020/?ST=msb

1週間前に出来た メガソーラー 40円
固定買い取り制度で20年

83 :
丸紅 UAEの太陽光発電は1kWh 3円

ダンピング?

84 :
>>82
これ完全に安倍案件だ。
他の会社や個人には認められてない。一律23円だよ。
住商が菅政権時代に申請だけしといて今まで寝かしてた案件
他の会社だったらとっくのとうに申請を取り消されたけど
安倍に賄賂を贈って新生取り消しを免除してもらって
23円のところを40円にしてもらった。
これは非常にまずいぞ

85 :
>>83
何年か前すでにメキシコで7セント/kWh切ってたから
コストが下がってること考えれば妥当なんじゃないかな
ソフトバンクのとか規模も考えると
当然蓄電や水素、P2Gも視野に入ってくるだろうから
トータルで石炭火力同等なら十分

86 :
「メガソーラー 40円/kWh」 でgoogleニュースで検索

続々と建設完了して稼働を始めている
再エネ派の願いが叶ってよかったね

87 :
>>86
このデマ野郎
一律23円だぞ
それ安倍に賄賂を贈った巨大な会社だけ40円にしてもらってるだけだし
まさに安倍賄賂40円事件だ。

88 :
自民党が法案成立前に極端に買取価格を高くする
よう働きかけたのが悪い
たぶん自民党にキックバックされてるよ

89 :
再生可能エネ 主役に起用するのなら
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2018042302000100.html

「再生可能エネルギーを主力化する」−。経済産業省の有識者会議からの提言だ。
風力や太陽光を電力の未来を担う主役に据える、というのなら、それなりの舞台と待遇を用意すべきではないか。

風力や太陽光といった再生可能エネルギーを「主力電源」にすると持ち上げる一方で、原発は温暖化対策のための「選択肢」として維持し続ける−。

二〇五〇年のエネルギー政策はどうあるべきかを考える、経済産業省の有識者会議による提言だ。

第一に「主力電源」という位置付けが、よく分からない。

3・11を経験し、原発の新増設は、もう不可能と言っていい。
老朽化していく原発に膨大な費用を投じて安全対策を施しながら、あと三十年、恐る恐る使い続けていくよりは、はるかに安上がりかつ合理的ではあるまいか。

原発維持は、温室効果ガスの排出をなくしていくためだという。
しかし、原発の燃料であるウランの採掘などの過程で、かなりの二酸化炭素(CO2)が排出されるという指摘もある。

再生可能エネ普及の加速こそ、脱炭素化の王道でもあり、世界の主流なのである。
「脱炭素化のため」と言われても、原発維持の口実にしか聞こえない。

90 :
重いバッテリーじゃなく水素発電で飛ぶ電気飛行機ってできないのかな。
太陽光や風力で余った電力でその水素が作れそうなんだけど。

91 :
水素で飛ぶ気球とか良いんじゃない

92 :
>>89
将来的には再エネ100%の方向に行くべきだとしても、再エネ100%の青写真は妄想と割り切ってもなかなか描けない。
再エネ100%を前提にすれば、再エネだけで賄える範囲内に生活を縮小するというような議論にならざるを得ないだろうが、それを言い出すのはタブー。
結局、テキトーに言葉を濁すことになったに違いない。

エネルギーは発電より自動車船舶航空機給湯暖給湯などの燃料の形で使われているものの方がむしろ多く、それらをひっくるめた議論が必要。
電気代が高くなるとオール電化の家がエネファームとかに切り替え始めて、化石燃料節減には全然ならない…なんてことになるかも?

93 :
石油大手シェル、自社製品の石油からのシフトでどこに向かうのか?
https://ideasforgood.jp/2018/04/23/shell-sky-scenario/

世界有数の石油関連企業であるシェル(正式名称はロイヤルダッチシェル)は、2070年までに自社製品である石油の使用量を次第に減らすというシナリオを発表した。

その名はSky Scenarioで、電気自動車のシェア拡大や二酸化炭素回収貯蔵(CCS)施設の発展、現在の石油から水素などの代替エネルギーへ移り変わることを見越しての予想である。

94 :
再生エネのボトルネック 化石燃料 脱炭素化で補完
Earth新潮流 (本郷尚氏)
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO2959243019042018X93000/

気候変動問題をきっかけにエネルギーの世界が産業革命に匹敵する大変革期を迎えている。
例えばドイツの再生可能エネルギー発電の入札では、1キロワット時当たりの価格が太陽光で4セント台。風力では3セント台だ。
10年前の固定価格買取制度で太陽光が30セントを超えていたことを踏まえると低下は劇的だ。

発電コストだけでみれば、再生エネのほうが石炭火力より安い国も出てきた。
様々な補助金により大規模に利用され、技術改良と価格低下を呼んだが、再生エネのさらなる普及と価格低下の好循環はまだ続くだろう。

経済産業省のエネルギー情勢懇談会でも2050年に向けて再生エネの主力電源化が提案されるなど、日本でも変化は明確だ。
再生エネはもはや特別なものではない。

ただ、再生エネの利用が増えると新たな課題も浮上する。
発電に最適な立地から需要地までの送電網がボトルネックになるし、季節や時間帯、気象などによる発電量の変動対策も必要だ。

こうした課題は送電網の運用見直しや増強、大型蓄電池や水素貯蔵、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を活用しての需給調整などで解決できなくはない。
しかし「100%再生エネ」には高いハードルがある。
再生エネは国産エネルギーだが、全ての国に平等に再生エネ資源が賦存するわけではない。
また電気では代替が難しい航空機燃料などもある。

国際エネルギー機関(IEA)は、再生エネ価格の低下と低炭素化の流れを受け、再生エネ電力のエネルギー供給に占める割合が高まるとのシナリオを示すが、同時に化石燃料の低炭素化や脱炭素化も提案する。

95 :
>>94
再エネ には 薪・植物油 等も含まれる。
ジェットエンジン/ターボプロップエンジンは植物油でも運転可能。
航空機は植物油で飛ばせばよい…航空運賃は非常に高くなるが、他に代替案がなければこれで妥協すすべし。飛行機は贅沢な乗り物なのである

96 :
>>95
植物育てて精製・運搬するのに化石燃料が使用されているってことと、
航空機は旅客のみならず、生鮮食品などの空輸という使い道もあるって視点が抜けてるな。

まあ、現代文明捨てて江戸時代ぐらいの生活で、平均寿命も数十年短くなっても構わないなら、そういう選択もありかもね。

97 :
飛行機は今すぐ廃止でいいな
船で十分

98 :
大正から昭和の頃の平均寿命は40歳代
江戸時代より短かったんじゃね

99 :
冷蔵庫をやめると
食生活が変わって
寿命が10年短くなる

100 :
エアコンで家全体を365日24時間 空調すると
寿命が2〜3年は伸びると思う

冬は寒いから人がたくさん死ぬ


100〜のスレッドの続きを読む
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆12
この板の名無しを決めよう!!!
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
即脱原発依存を数字で考える。コスト試算してみるスレ
メタンハイドレート総合スレ
自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
陸上風力発電 「推進」スレ 15kW
水素エネルギー社会 「推進」 総合スレ1
--------------------
ファイアーエムブレムについて語ろう! 第210章
42万人が観た!「乃木坂46 幻の2期生ライブ @ SHOWROOM」
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 3
【ニガ】大坂なおみアンチスレ2【黒んぼ不潔ゴリラ】
おまいら月にいくらほど酒代につぎこみますか?
本日地上波初放送の『この世界の片隅に』、一か所だけ修正したバージョンを放送するとのこと [404751488]
【テラウォーズ】TERRA WARS 1
クリスマスってどうやって過ごす?キュムキュム
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part63
【知識】俺のためのプログラム覚え書き【共有】
【自民総裁選】小泉進次郎氏が首相支持?誤って名刺出し慌てて回収(衆神奈川11区)
◇インド 印度 INDIA part 78◇
実質虹の谷595
■■■IPO Part 496■■■
【芸能】木下優樹菜タピオカ店”恫喝DM”騒動 渦中の実姉が新証言 ★2
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社)【就職】
【祝】メガロス柏 Part4【10周年】
パットが上手くなりたいパート[
【〒】 オンラインDVDレンタル pt.13の2 【〒】
クロスバイクの雑談&購入相談137
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼