TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【沖縄県】教員採用試験★ Part.2
教員仕事多すぎね?
自治スレ
講師は使い捨て?
【社会人向】教員資格認定試験Part12【国家試験】
サポート校の採用情報交換スレ
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart35★
長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part6
もう、子供は学校にやらないで、家庭、塾で育てよう

☆コロナを契機に小中高大一斉に秋入学にしよう★


1 :2020/04/13 〜 最終レス :2020/05/09
コロナを契機に小中高大とも一斉に秋入学にすれば
以前東大などで話題になった海外大学留学や留学生受け入れの際の障害が一気に取り払われると思うんだが。
こんな絶好の機会はないよ。
こんな中途半端な時期から新年度の授業を始めるくらいなら完全収束する可能性が5月より高い9月から新年度新学期を始めるように小中高大が一斉に出来て、誰も反対しようがない。だって1学期の授業がそもそもできていないのだから。
文科省は検討してみるべき。どうすれば文科省にこれ提案できるんだろう。
新規の予算も何もいらない小中高大4月始業をコロナが収束する可能性が高い9月始業にするだけ。失うものはなく得るものは大きい。この機会を逃すと小中高大が皆が納得せざるを得ない状況で一斉に始業時期を移す機会はないだろう。

2 :
秋入学を各学校側から文科省に働きかけて下さい。
入試は在校生が夏休み中で行事のない時期に行えるしインフルエンザなどの影響も少ない。
海外大学進学や留学への日本特有の時期的な支障が全くなくなる。

3 :
就職も現中3、現高3、現大4は1学期の履修が出来ていないから救済策がない限り卒業できない。
企業もちゃんと単位を履修して中高大を卒業するのを待たざるを得ない。
現状の就活生も緊急事態宣言で不自由しているわけだから春休みの就活を夏休み就活にして、
1学期、前期の授業は9月から2学期、後期の授業は冬から春に6〜8月夏休みに卒業、9月から就職。
授業料は増えない、なぜなら1学期、前期はやむを得ない状況で授業ができなかったから。
企業は新卒が1学期遅れる分を退職者を半期雇用を延長するか、リストラする代わりに1学期新卒が入ってくるのを待てば解雇の軋轢を減らして雇用者を減らすことができる。

4 :
まぁ生徒、学生1人ひとりが学校は無駄だと分かってくれればいいよ
勉強は、教員なんて要らないということだ

自学自習で充分やれる、学校へ行くだけ無駄が多い

学校教員のようなバカに習っても無駄だ

ロリコンの被害もなく今は安全安心だ

5 :
>>1
東大と霞が関が秋入学に反対なんだけど?
秋入学になれば、優秀な日本の高校生がごっそりアメリカの有名大学に抜けるようになる、
東大教授のしょーもない学説を若い優秀な日本人がまともに相手にしなくなる、
英語も満足に話せない霞が関のキャリア官僚、
大学院も出ていない東大卒の学士たちを下に見るようになる、
小馬鹿にするようになるのは目に見えてるからね
アメリカ(世界)の超一流学者たちと直接パイプ、コネクションを持つようになるから
それもただの学者じゃない、アメリカの超一流学者は
そのまま政府閣僚、高官になる人間も少なくないのだから

6 :
医療従事者の悲鳴を耳糞ほじくってよく聞け!!
この看護師の嘆きツイートを1000回暗唱しろ!!!!

↓ ↓ ↓

https://twitter.com/gma_erika870910/status/1247527660223250432

炎上覚悟で言うけど、

これだけ自粛と言われながら飲み会や遊びに行くような人達を正直わたしは看護したいと思わない。
なぜ無理解の人たちの為に我々医療者が危険な目に晒されなければならないのか。
使命感?そんなモノと引き換えに自分の命を差し出すくらいなら使命感なんて要らないよ。
(deleted an unsolicited ad)

7 :
コロナにしようよ

8 :
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、WHOへのサイバー攻撃は急増してお
り、前年同期比で5倍に上っているという。
流出したのはWHO職員らの約450アドレスと、新型ウイルス対策に従事する数千
の外部関係者のアドレス。このほか、WHOに成り済まし、寄付を求める「振り
込め詐欺」も横行している。
WHOのマリアーノ最高情報責任者(CIO)は声明を出し、情報保護について「常
に重要だが、新型ウイルスのパンデミック(世界的流行)下ではなおさらだ」と
強調。被害に頭を抱えている。 

9 :
5月に再開できなそうだから
もう一気に9月から新年度開始にしたほうがいい。
卒業も就職も世界標準の秋スタートにすれば人手不足中世界から人材調達もしやすくなる。
経済的にも活動自粛で研修も出来ず人手が余ってる状況だから9月就職でも今年に限っては大丈夫。

10 :
5月に再開できなそうだから
もう一気に9月から新年度開始にしたほうがいい。
卒業も就職も世界標準の秋スタートにすれば人手不足中世界から人材調達もしやすくなる。
経済的にも活動自粛で研修も出来ず人手が余ってる状況だから9月就職でも今年に限っては大丈夫。

11 :
学校間でコロナ休校期間中の対応に格差があるのだから9月新年度スタートが一番公平だとおもう。
入学式出来なかった学校は今年から9月に皆一斉にやればよいだけ。
共通テストも半年伸びるので受験側も作成側も十分準備ができる。

12 :
いまニュースで東京は5月再開無理みたいよ。
もうこの際入学も卒業も就職も世界標準の秋スタートに一気に変える好機じゃないのかな。
人手不足の中,入学卒業の時期が世界と同じになれば,留学もしやすいし,世界から人材を集められるし悪いことはない。
企業は今年はまともに研修も出来てないから9月に新人を迎えたほうが都合がいいし。

13 :
政府や自治体の対応を批判をしても、不正確な情報や嘘、根拠のないデマを拡散しても、新型コロナウイルス感染症の蔓延を防げる事は出来ません。
今私たちに必要なのは
これ以上新型コロナウイルス感染症を拡散させないことです
そのためには不要不急の外出をしないことです
そして人々に不安を煽るような言動は慎むことです
特にマスコミ関係の方々や発言に影響力のある著名な方々へお願いします
Even if you criticize the response of the government or local government, or spread inaccurate information, lies, or unfounded hoaxes,
it is not possible to prevent the spread of novel coronavirus infections.
What we need now, To prevent the spread of new coronavirus infections you don't need to go out unnecessary,
STAY HOME.
We would especially like to request prominent people and the media who have great influence over their remarks to refrain from behavior which disturbs people.

14 :
尾木直樹(尾木ママ)オフィシャルブログ「オギ♡ブロ」
9月新学期に転換するのもーー
2020-04-22 22:00:34
https://ameblo.jp/oginaoki/entry-12591589954.html


富山の小学校で全国初クラスター…尾木ママ「9月新学期制」提言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-04230294-sph-soci

尾木ママ、学校の9月新学期を提案「保護者の方々からも賛成の声が圧倒的に多い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00010011-encount-ent

尾木ママ「9月新学期」を提案「アフターコロナを見据えた大胆な発想の転換」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000212-spnannex-ent

15 :
政府は、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」に
ついて、5月6日の期限直前となる大型連休後半に延長の是非を判断する見通し
だ。都道府県からは早期の判断を求める声もあるが、対象地域を全国に拡大して
から2週間経過後の各地域の感染者数の動向や、連休前半の人出など外出自粛の
効果を見極めた上で判断する。政府・与党内では延長や解除の判断は全国一律で
はなく、地域ごとになるとの見方が強まっている。

16 :
https://www.youtube.com/watch?v=WxHmUTwTAbg&nofeather=True
昨日,文科大臣定例記者会見。9月入学、新学期制に言及。

17 :
国民民主、「9月入学」検討チーム 休校受け、27日初会合
2020年04月24日18時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042400952&g=pol

18 :
「9月入学」も選択肢の一つ、文科相が示唆…休校長期化の場合
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200425-OYT1T50078/

19 :
今準備している1学期1講目からのプリントは9月から新学期(1学期)に使えるという流れになるかなあ。ならもう少しのんびりできるんだが。決定を先延ばしには出来ないから5月上旬には9月に新年度開始延期という大きな変革の決定が出るのかもね。
予備校としても返金トラブルとか減るし,9月まで再度生徒募集もできる。
大学も休校だから大学生の中からリベンジ再受験を考える浪人も増えるかも。

20 :
橋下徹氏、一斉休校要請で持論「小中高大と一気に9月入学制にすれば学習の遅れは心配する必要なし」
スポーツ報知2020年4月25日 11:34
http://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20200425_OHT1T50072/

21 :
9月入学式になって欲しいです

22 :
ただ、そうすると、教員の異動時期も変わることになりますか?担任の先生が3月で定年退職の予定なのですが

あと、同級生は、誕生日が8月生まれまでの子と、9月以降生まれが先輩後輩でシャフルされてしまうのでしょうか
今の年小さんの下の学年から、新制度の学年区切りを正式採用として、現在、年少さんより上の子たちは学年区切りは経過措置としてほしいです。
ややこしくなるけど。

23 :
大変だ。9月入学に変更されそうだ。
まぁ世界のほとんどの国は9月スタートで、今後若い人が留学しやすくなるとかコロナ休校問題が解決するとか
考え方としては正直理解できなくもないんだが、入試に与える影響はでかいぞw


「9月入学・新学期制」求める声…文科大臣も言及
https://resemom.jp/article/2020/04/27/56009.html

>文部科学省の萩生田光一大臣は2020年4月24日、9月入学・新学期制について「休校長期化の対応策のひとつとして、さまざまなところで
>声があがっていることは承知している」と言及した。


自民、岸田政調会長 9月入学「まずは文科省中心に議論」
https://www.sankei.com/life/news/200427/lif2004270053-n1.html

24 :
9月入学に反対はしないが,いくらなんでも拙速すぎないか?
影響を受けるのは学校だけじゃないぞ
入試のほか就職&採用活動,各種国家試験など
様々なスケジュールを変更せねばならない
それをあと4ヶ月で全て解決できるのか?

25 :
そのとおり、特に「4〜6月」(アメリカの会計年度基準で、7月1日から新年度になる)は最終学年生(保育所・幼稚園年長組、小学校6年、中学3年、高校3年、大学4年)に至っては、いきなり『飛び級』することになる。
(こうしないと、他の学齢が諸外国より「1年遅れ」になってしまう。)
大学4年は、この6月で卒業してしまうことになるぞww
そんなに、思い付きで出来る制度変更じゃないよ

26 :
9月入学・始業も「一つの選択肢」 文科相
新型コロナ 社会・くらし
2020/4/28 12:33
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58570110Y0A420C2MM0000/
萩生田氏は「子どもの学びを確保する方法は9月への移行しかないんだと、地方も含めてオールジャパンで取り組めるなら大きな選択肢になると思う」と述べた。

27 :
>>25
なにか誤解してるようだが,ならないだろw
幼稚園から大学まで
1学期が完全にコロナで消失したから,
1学期→2学期(9月始業)
2学期→3学期
3学期→1学期(6月卒業,進級,就職)
授業回数は学期間で調整するだけ。
今の学年はそのまま
保育園,幼稚園入園の1学年だけ来年度4月入園が9月に遅らせるだけで,
まだ未就学なのでスタートは平等なので他は一切影響ない。

28 :
現:さーくらさいたら一年生
9月入学:なーつが終わると一年生
入学式のおめでとうカード全部さくらなので作り直し。

29 :
>>24
同意!
9月入学自体は賛成だが6月に入試をする必要があるし4〜8月生まれの子は1学期で「卒業」になってしまうぞ?
同級生でも9月生まれ〜翌年の8月生まれまでで学年を作ることになるからクラスの顔ぶれもかなり変わる!
それこそ新年度からのクラスメイトとはお別れになってしまう
ただ就活に関しては4月入社は継続で高校も大学も卒業後からじゃないと就活できないようにすれば3年間、4年間しっかり勉強、研究できるからメリットなのでは?
くどいようだが6月に入試して9月から新年度をスタートできるのなら全面的に賛成!
自分はボーイスカウトやってたから幼稚園の年長の9月から小1扱いとして入団できたのは新鮮でもあり複雑だった

30 :
なにか誤解してるようだがw
幼稚園から大学まで
1学期が完全にコロナで消失したから,
1学期(4月始業)→2学期(9月始業)
2学期→3学期
3学期→1学期(7月卒業,進級,就職)
授業回数は学期間で調整するだけ。
今の学年はそのまま
保育園,幼稚園入園の1学年だけ来年度4月入園が9月に遅らせるだけで,
まだ未就学なのでスタートは平等なので他は一切影響ない。
来年保育園,幼稚園に入園する子が大学に入った時点で幼小中高大全部9月〜翌年3月の学年になる。

31 :
受験生は
共通テストは来年の6月(従来の1月)
2次私大は7月(従来の2月)
春休みが夏休みに変わり,受験から開放されて花粉症もなく夏を卒業旅行などで満喫。
読書の秋など学業の季節の秋に新年度が始まる。
従来だと新しいクラスで友だちができ始め,生活のリズムが出来始めた頃にゴールデンウイークで生活も崩れ授業も交友関係も一時中断していたからそれもなくなる。長い1学期,秋の運動会,修学旅行でクラスの結束が出来ていいんじゃない。

32 :
そもそも1学期がコロナの影響で消滅してるんだからその分をどこかでやらざるを得ない。
6月まで休校が伸びればまる1年全員留年にするか5ヶ月調整で世界標準で労働力不足も補える秋入学にするかの2択しかない。
1浪はコロナで強制的に2浪にさせられるんだぞw
それよりは秋に移行して5ヶ月多く受験勉強してより良い大学狙えるチャンスが得られるw
入学式に桜が見たいとか言ってるやつ以外誰も損はしない。

33 :
与党、9月入学に慎重 「今年導入なら大混乱」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042800871&g=cov

34 :
八代英輝氏「日本がガラパゴス」学校の9月始業求める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-04280066-sph-soci

35 :
これを逃したら一生できない。

これに乗じて9月始業〜に6月終業にしよう。
入試は5月。
就職活動は卒業してから行い、10月入社、もしくは良く春でも良し。

36 :
>>32
もう一度言うけど秋入学だと9月生まれが一番年上で8月生まれが一番年下になる!
今の4〜8月生まれは7月の終業式で「卒業」ちゃんとできるんだよね?

2月までは政治家の初動の遅さやマスゴミの楽観報道が酷かったが3月以降は世論の方がすぐ反応しておかしな決断してるような気がします。
オンライン推しとか平時の時間がある時にやれって話だしどうせ都合が悪くなると「削除」したり話を逸らす日本に今後はなって逝きそうだw

37 :
>>35
もちろん今年からだよね?(笑)
今自宅待機してる小中高の4〜8月生まれの最上級生は早く受験勉強始めないとなwww

38 :
>>37
アホか?

39 :
アメリカに合わすなら、7月1日が新年度初日になる。
9月に学校スタートでも、7月が基準になる。
4〜6月生まれを『飛び級』させないと、日本はアメリカはじめ欧米主要国から「学齢年」が1年遅れてしまうぞ。
それが簡単にできないから、9月の学校新学期移行が、できなかったんだよ。

40 :
>>39
それが分かってないバカが多過ぎるし9月入学推しは「団塊ジュニア世代」がやけに多くないか?
東京五輪がゆとり世代の集大成なら9月入学やオンラインは団塊ジュニアがやけに熱心な印象しかないw
「感情」で物事を決めてたら更なる政治のバラエティー路線が進むわけだしやるなら2年後にしてそれまでにきちんと整理しないとさ
2月まで同級生だったのに9月から違う学年ってそりゃあ子供が混乱するわなw
平時にやるのなら分かるが有事の今は期末テストさえ赤点取らなければ出席日数とか履修科目とか特例で免除する方が賢明

41 :
9月入学導入に「大賛成」大阪・松井市長
http://sankei.com/west/news/200428/wst2004280031-n1.html
選択肢の一つとして議論されている9月入学の導入についても触れ「大賛成。やるべきと思っているが、最終的には文部科学省の判断だ」

42 :
>>39,>>40
なにか誤解してるようだがw
幼稚園から大学まで
1学期が完全にコロナで消失したから,
1学期(4月始業)→2学期(9月始業)
2学期→3学期
3学期→1学期(7月卒業,進級,就職)
授業回数は学期間で調整するだけ。
今の学年はそのまま
保育園,幼稚園入園の1学年だけ来年度4月入園が9月に遅らせるだけで,
まだ未就学なのでスタートは平等なので他は一切影響ない。
来年保育園,幼稚園に入園する子が大学に入った時点で幼小中高大全部9月〜翌年3月の学年になる。

43 :
秋入学案
案としては2021年9月より
2021年5月1日現在7歳児を小学校に入学させる(13か月分)
5年間かけて1か月ずつずらして
最終的に9月1日現在の7歳児を9月に小学校に入学させる
5年間 1学年分の児童が13か月分になるので
私学等の少子化経営難の補助になるであろう
影響をう受けるのは今現在の未就学世代
しかも1年度辺り1ヶ月分の生徒。
幼虫高大の総数をまる1年留年させるより遥かに小さな影響。
しかも学習機会が減るわけではない。

44 :
>>42
外国(欧米主要国)では、5歳の秋(9月)に小学校に入学するんだよ
キミの安打と、日本では「6歳の秋」から小学生になる。
これでは、欧米と比べて、日本だけが「1年遅れ」になってしまうだろうが

45 :
「こういう時にしか社会は変わらないんじゃないか」小池都知事、学校の“9月入学”に賛成
4/28(火) 19:42配信
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358419

東京都の小池知事は28日夜、「以前から“新学年9月スタート論者”の1人だ。4月スタートで桜と一緒じゃないと雰囲気が出ないとか、
会計年度の問題があるとか言うが、いま教育は世界の中での競争でもあるので、国際スタンダードに合わせていくことにもなる。
これによる混乱は生じると思うが、一方で、いま混乱は生じている。
こういう時にしか社会って変わらないんじゃないかとも思うし、その一つとして、ありではないか」とコメントした。

46 :
お前ら九月入学問題をもっと騒げよ
来年のセンター(共通テスト)が6月になるかもしれんぞ

「9月から新学期」案が浮上 文科相「ひとつの選択肢」
https://www.fnn.jp/articles/-/37365
コロナ休校で「9月入学」にわかに熱 学習遅れ解消も…ハードルは高く
https://www.sankei.com/politics/news/200428/plt2004280042-n1.html
「9月入学制」全国17県知事が一致 政府に導入要請へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00010005-khbv-l04

47 :
9月入学を仮にしたとする。
公立学校はその趣旨を忠実に守り、8月まで何もしない。教育の機会均等を堅守する。
一方、私立学校はオンライン授業や課題添削をどんどん進める。入試実績を上げるために。
9月入学をすることで、学力格差は広がる。教育の機会均等も失われる。

48 :
>>25
意味理解してる?

49 :
日本がガラパゴスだとか、
グローバル化だとかいうけどさ、
なぜ世界に合わせなきゃいけないの?
グローバル化したからコロナが広がってるんじゃないの?

50 :
安倍首相 9月入学・進学を検討する姿勢示す「大きな変化がある中においては」
4/29(水) 10:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000038-dal-ent
「9月入学にチェンジを」大阪府知事らが政府に提案へ 文科省も“可能性”に言及
4/28(火) 19:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00032779-mbsnews-l27
前川喜平氏「9月入学論」に「無責任な議論が横行」「文科省で過去に何度も検討」と明かす
4/29(水) 8:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-04290019-sph-soci

51 :
橋下徹氏「できない理由だけを列挙するダメな官僚の典型」9月入学論に懐疑的な文科省元事務次官の前川喜平氏にダメ出し
4/29(水) 11:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00010012-chuspo-ent

52 :
消費税を無しに出来ない馬鹿どもになにも出来ないだろ
高卒認定方式で大検のようなテストをやればいいだろ
バカは高校留年でいいし普通は参考書や問題集で勉強できるよ
受験対策はもともと塾や予備校でやってるし学校が無駄なんだ
時間をバカに浪費するのが学校だから今は最高だ 勉強がよく出来る

53 :
6月頃にコロナが収束したとしても、また10月下旬頃から流行して一斉休校だろ。結局同じ事。

54 :
昨日も言ったけどやはり6月1日から例年の1月1日のような受験シーズンを迎えられるかがポイントだろう!
それが出来ないなら軽々しく発言するべきではないし小6(お受験組)中3、高3は志望校を来月末までには確定する必要もある。
4〜8月生まれの子供のみが対象とはいえかなりの人数に影響があるわけだから
それよりも今年限定で出席日数や履修科目は「免除」で来年3月に卒業を迎えることが出来るようにした方が賢明だろう!
9月入学自体は賛成でも9月生まれが一番お兄さんお姉さんになるようにしないと「日本独特」ないびつな構造になってしまうよ

55 :
そのとおり
9月入学への移行は、中長期的に議論すべき課題だ
ドサクサ紛れに、一気にするものではない。
現在の学校の在籍生は良くても、同じ9月入学でも、日本だけ「1年遅れ」になるので、その後に調整が必要になる。
これがものすごく面倒な作業になるぞ。
特に、現小6、中3、高3の受験救済対策措置でやるべきことでは絶対ないよ

56 :
>>55
ただ唯一のメリットとして高校生、大学生は卒業してから就活を行えるというのはデカい!
特に新卒一括採用を辞めるのなら9月入学にして卒業後に4月入社を目指して就活した方が学業との両立はしなくて済む。
そして何より一番残念なのは9月入学を進めてるのは団塊ジュニア世代がメインだってこと!あと00年代が全盛期だったオジサン達ねw
80年生まれ以降の若い世代が推すのならまだ理解できるが就職氷河期の恨みを持ってる世代が率先して今の子供達を巻き込むのは絶対避けて欲しい

57 :
>ただ唯一のメリットとして高校生、大学生は卒業してから就活を行えるというのはデカい!
これは、貧困家庭にとっては「デメリット」だよ
それに、最初に「9月入学」を訴えだしたのは、受験を控えた「現高校3年生」だしな。
誰も彼もが、大局的見地から「9月入学」を言い出したのではなく、己の損得勘定から出てきたものであり、もっともらしい理由を「後付け」で言っているのが分かるからな

58 :
安倍首相、選択肢として9月入学検討 休校長期化で浮上、課題も
4/29(水) 9:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000027-jij-pol
政府関係者によると、文科省は小中高校などの臨時休校が始まった3月以降、長期化に備えて9月入学・始業のシミュレーションに着手。
4月上旬に首相にも説明し、検討を進めることについて内諾を得たという。

59 :
また冬にコロナ流行るから、休校になる。9月入学にしても一緒。
大学はオンライン授業が現実的。
小学生は友達と遊ばせてあげたいがこっちのがいじめはない。
自宅学習できる子できない子で学力差はできるだろうな。

60 :
【襲来!コロナウイルス】急浮上「9月入学・新学期」に戸惑う受験生や教育現場 「安倍政権に明治以来の大改革ができるの?」の声が殺到する理由
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/04/29385213.html

61 :
9月入学については、無責任な議論が横行している。ちょっと真面目に考えれば、その困難さが分かるはずだ。文部科学省で過去に何度も検討したことがある。
今の高3生のためには、大学の9月入学枠をできるだけ広げることと、9月入学のためのセンター試験を来年6〜7月に実施することを検討すべきだ。
https://twitter.com/brahmslover/status/1255160149905248257
教育行政のプロだった前川が難しいと言っているんだから完全移行は難しいんだろうね。
来年だけ4月入学枠を割いて9月入学枠(特例で2025年3月卒業可能)を作って
2021年3月高卒と同学年の高卒認定等のみが受験可能な
共通テストと個別入試を来年の夏にやるのが現実的じゃないかな。
(deleted an unsolicited ad)

62 :
>>58
今のコロナ対策の失態から国民の目をそらすための目くらまし。

ショックドクトリンの典型ですね。一時的な事件の対応と恒久的な制度の変更がゴッチャになってしまってる。
まともな判断力があればダメだとわかるものが、大惨事のために思考停止に陥っています…

63 :
日教組は反対してるんだろうね

64 :
>>59
全然違う。9月入学が正しい。大学もレベルアップ出来る。
オンラインはもちろんやる。二者択一ではない。
9月入学で且つオンラインも併用する。

65 :
9月で、終息するとか、脳天気すぎる。
木枯らし吹いたら、また第2波。
冬になったら、またまた第3波。
最低3〜4年は見ておく必要がある。

学年歴の変更より、遠隔授業の実施に、取り掛かろう。
あらゆる困難を、克服して。

これで、教育は、継続できる。

66 :
入学時期以前に、現在教育が受けられていない学生や、
オンライン環境が整わなくて授業に参加できない学生、
学費を払えず中退を余儀なくされる方達へのサポート体制をまず議論すべきで、

秋入学なんて今言い出す人達は何を見ているんだろうか。

67 :
>>64
9月入学は学校だけでなく、社会システム全体の変更を伴います。
今までも検討されていながらできなかったものが、今後半年足らずで急にできるとは思いません。
こんな非常時に、海外に合わせて9月がいいんじゃない?的な安易な議論で決めるべきではないと思います。
それに9月までにコロナは終息するのか?という疑問も残ります。

社会が混乱する時、極論を正解と錯覚し、まともな議論なく雰囲気だけで突っ走ってしまう傾向がこの国にはある

コロナ疲れの思考回路で9月入学の及ぼす影響を冷静に判断できるだろうか
9月入学が最上の解決策かのようにこぞって推している状況に狂気を感じて怖い

68 :
やるなら今でしょw
今しかない
先延ばしにしたら永久に出来ない
幼小中高大がすべてコロナのせいで1学期が完全に蒸発した今ほどする
授業時間の確保を必要性を皆感じている。
卒業時期がずれれば当然採用時期もずれざるをない。
自然に入学卒業就職の時期は調整される。
学校行事も通常通りに行える。
年次はすこしずつ1ヶ月ずつ12年かけて調整すればいいだけ。
少子化で急に1学年の生徒数が増えるようなこともない。
こんなことは平時ではありえない。
桜好きの愛国者なら日本の国際競争力を高めることにもつながるのだから反対することこそ非国民だぞw

69 :
9月にコロナ終息しなかった場合の備えて,現状5%の整備率しかないオンライン環境を5,6,7,8月で最大限公立学校ですすめるのと並行して行うのは言うまでもない。

70 :
しょうがないじゃない、日教組の教師たちなんだから。
なんでも反対するのよ、日教組は。

71 :
休校が長引くことへの対策、政策を比較 ― 夏休み短縮・土曜授業、9月新学期、学習内容削減
妹尾昌俊 | 教育研究家、学校・行政向けアドバイザー
4/29(水) 21:45

〈一部抜粋〉

■選択肢3:秋入学(9月入学、新学期)は、社会的な痛みを伴う

 次に、9月入学(あるいは10月入学など秋入学の提案)。
児童生徒にとっては、この秋以降、勉強も部活もやりなおせるわけだから、新型コロナが落ち着いていれば、余裕をもって、学校生活を送ることができる。

 だが、この選択肢は、相当大がかりで、いまの保育園児・幼稚園児から大学生までをみんな、半年分は留年させるようなものだ。
秋入学が多くの先進国で採られており、グローバル対応となると主張する方も多いが、仮に今のまま導入が進めば、他の国よりも、大学入学の年齢は遅れることになる場合もある
(たとえば、4月生まれの子は、19歳5ヶ月で入学することになるが、海外では18歳で入学するケースもある)。

 また、前回の記事に書いたので、詳細はそちらにゆずるが、大学生や専門学校生、高校生らの卒業も約半年遅れるので、医療、介護、保育など人手不足の業界でも4〜8月(ないし9月)までの間、さらに人手不足となるかもしれない。
さらに、学校教育法の改正など、さまざまな制度上の変更が必要となるが、そこに文科省や自治体等の職員の時間もエネルギーも取られてしまい、それは、他の重要政策を進める上でマイナスとなる危険性がある。

 9月入学・新学期は、高校生活などを9月から新しくやり直せる、部活動や学校行事、入試対策なども、今のままよりも余裕をもって進められるというメリットはあるものの、子どもたちへの影響と社会への影響が甚大で、一定の痛みを伴う。

https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20200429-00175852/

72 :
現役教員だが、秋入学制は反対。 日本の風習に定着し、変更によるデメリットの方がはるかに大きい。

現役生徒の学力補償は、夏休み冬休みを無くして、それでも足りない分は諦める。
1,2年生のような次の学年がある生徒も、次年度の夏休み冬休みを短縮して学習する。

73 :
反対の根拠は風習、対案は諦めろと休みを潰す
説得力・論理的思考力、甘めにみて2(5段階評価)、さすが現役教員

74 :
思案を巡らせ、私案から試案へ 2ちゃんねるの隔離病棟・COVID-19板から緊急提言
まず、ウイルス検査を拡充し、感染拡大を防ぎ、重症患者の治療に全力を注ぐべき
教育に関しては、私見では、都道府県、市町村、学校単位で、
再開できるところは再開するなど、ある程度、教育委員会の裁量を認めるべきかと
オンライン授業などを活用するうえで、ベネッセ、東進、NHKなどの利用によって
生徒の学習レベルに応じて、学習できるようにする
質の高いビデオ講座によって、伸びる子は伸びるのではないだろうか
ビデオ講座受講では、公民館や東進衛星予備校(学習塾)などの
利用もあっていい 感染蔓延地域では自宅学習を基本とするが、
小中学校では、週に3日登校で密を避けることも可能
月・水・金と火・木・土の2グループに分け、小学校なら担任と副担任で
授業を分担するなど、工夫をすれば、授業を行えるのではないか?
音楽、家庭科、体育など、必ずしも学校でやらなくてもいいものを省けばいい
なぜ、これらが実現しないかというと、感染の実態がまったくもって不明だから
その他あらゆる活動が見えない敵によってストップされている
日本の大学の国際化のために9月入学という大義名分には一理あるが、
その前提は、安全で安心して学習できる環境を取り戻すことだ

75 :
社会全体に絶大な影響を与える9月入学が今年から実現する可能性は微塵もないので、不可能なことをいかに実現させるかという議論は全国知事会にでも任せておけばいい
芸能界屈指の人格者・武田鉄矢さんが、今日の「ひるおび」で
「正解のものさしは一つじゃない」とおっしゃっていた 
目から鯛がこぼれ落ちた さすがは金八先生である
欧米の先進国では、教育制度は柔軟な運用がなされていて、
アメリカでは週によって義務教育の年数が異なり、
1〜2年の早期入学も可能だそうだ 午前は公立学校、午後は私立学校という
ダブルスクールも認められているなど、驚くことばかり
フランスの小学校、中学校では留年率が2割と高い
飛び級などは先進国では当たり前だが、日本では年齢主義によって事実上不可能
イギリスの大学は基本的に3年 高校で大学教養課程レベルまでやっているという点で
日本の旧制中学、高校から大学に進学するイメージか
日本の大学がレジャーランド化したと言われて35年以上になる
そう、浦安のネズミランド開園の頃からだ
一部の例外を除いて、だらだらとした講義が展開され、
今時の学生なら、授業に出ない、出てもスマホいじり、寝ているのいずれかだろう
小中高教育、大学入試などの改革も必要だが、大学教育の質を上げるということが
大学の国際化より後回して、どんな留学生を受け入れ、教育するというのか
この四半世紀はアジアの近隣諸国から、労働目的の仮面学生が大量に来日していた
一方で、欧米の大学ではなく、あえて日本の大学に留学するという奇特な学生が
熱心に勉学に励んでいることも事実 多くは日本人学生より優秀だったりする
東大が数年前に学部の秋入学を始めたら、合格者の3割が入学を辞退し、
欧米の名門大学などに流れたそうだ 東大ですら、この体たらくなのに、
全国一斉に9月入学にシフトしたところで、いったい何がどう変わるのか?

76 :
さて、本題である
結論としては、現行制度を99.999%維持する
ここでは、大学教育について述べる
大学教育は3〜4年間で履修できるようにする
1年生の前期は主に教養課程 講座によっては週2回でもいい
語学などは週2回くらいやったほうが効率的だから
1年生の後期から、半期、もしくは通期で主に専門課程の講座を設置することで、
海外を含む他大学から入学してきた学生にも対応
4月入学で欠員がある場合、10月入学も認める
教養課程の単位が取れていないので、夏前の入試で合格した学生には
夏期の集中講座で単位を与えるなどする
こうすると、浪人期間が短縮されるというメリットもある
もちろん、1年後に再挑戦という道があってもいい
9月入学組は、論述問題や面接などでじっくり選考するとかな
忙しいなら、共通テストなどの成績で合格させたっていい
大学の講座を半期単位にすることで、
最短3年、3年半、基本4年というパターンが可能になる
海外の留学生も10月から入学が可能になるだろう
大学の国際化などという、国民の99%にはどうでもいいことのために
学校9月入学に全面移行することには大反対である

77 :
国難を乗り切るために、今、何をすべきか
それを考えるついでに、教育に思いをはせることは悪いことではない
学校教育もまた、大きな困難にぶつかっているからだ
だったら、9月入学などという小手先の改革ではなく、
教育の本質的なところから改善していくための知恵を出すことが大事だろう
欧米の先進国が、就学開始年齢を柔軟にし、
留年が珍しくない国があることを紹介した
杓子定規に一つのものさしで全ての子どもを測ることがナンセンス
ひとりひとりの学習意欲や能力、関心に合わせた教育を実現させる改革のための
千載一遇のチャンスというのなら、知恵を出し合おうじゃないか
民間の教育産業のシステムを利用するというのは、
学習塾、通信教育などで大半の子どもが利用している
大学入学共通テストの記述問題の採点をベネッセに丸投げしようとしたのがありなら
英会話学校などと連携して、コミュニケーションの授業をやってもいいはずだ
今、問われているのは、日本の教育のあり方
どさくさに紛れて、百害あって一利なしの9月入学への一斉移行など言語道断
母に捧げるバラードを聴きながら、「正解のものさしは一つじゃない」を思い出す
明治以来115年近く続く4月入学によって形成された文化は深く、重い
日本語、和食、和服、漫画・アニメ、京都、富士山 日本人が育み、守るべきもの

78 :
かつて東大では全ての講義が英語で行われ、英語を公用語にという意見もあった
なるほど、日本人は洋食も好きだし、洋服を着る 日本風にアレンジしてね
海外ドラマを見るし、海外旅行も大好きだ でも、日本が一番だろ
「おしん」「半沢直樹」面白かったよな 修学旅行が一番楽しい旅行だっただろ
家族で海に出かけたこと その海はエーゲ海だったのかい?
大事な思い出の99.999%が国内でのできごとだろう
だったら、2020年の「ウイルス国際化」に乗じて、
大学の国際化などという「そういうことは50年前に言えよ」的なことは引っ込めろ
トランプ大統領は自国第一主義、ボリス・ジョンソンはEU離脱だ

79 :
2020年は「大事なものを守ろう」元年 家族、友人、仲間、町、そして国を守る
現代日本を引っ張ってきた高齢者たちを死なせてはいけない
80代、90代ともなれば太平洋戦争と、戦後の復興期を経験した世代だ
彼らを一人でも多く救うことによってのみ、日本の未来が開ける
あなたは何人なのか? 日本人なら日本を作ってきた人を捨て駒にはしない
ここで言う「日本人」には、当然のことながら、在日外国人も含まれる
いっしょに汗を流し、ともに笑って、涙してきた大切な仲間たちだ
海外との連携ももちろん必要だし、大事だ
ただ、今、そんな余裕は日本にはないだろう
隣国は日本を助けたいが、政府が外交チャンネルを閉ざしていて、どうにもならない
マスクや防護服、PCR検査キット 喉から手が出るほど欲しい
ピンチをチャンスにと言うのなら、隣国との関係改善に活かしたらどうか?

80 :
>>1
1月…シンガポール

1月末〜2月初め…オーストラリア、ニュージーランド

3月…韓国

4月…パナマ

5月…タイ

6月…フィリピン

9月…アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ベルギー、トルコ、モンゴル、ロシア、中国

10月…ナイジェリア、カンボジア

81 :
国際競争力のある日本をつくための9月入学だ。
愛国心とは日本がさらに発展することを望みそのために行動することで,
苔が生えて錆びついた古い制度に固執することではない。
江戸幕府(300年続いた今までのままでいい)vs薩長土肥(明治維新が必要だ)
と同じ

82 :
>>81
国際競争力が上がる根拠がない

寧ろ優秀な日本の学生がハーバード、プリンストン、コロンビア、カリフォルニア工科大学、ケンブリッジや
オックスフォード、スタンフォードに取られて
頭脳流出で国際競争力が落ちる可能性の方が高い

83 :
国際標準になることによって優秀な日本人学生の海外流出が起こり逆にメリットとして優秀な外国人労働者が日本企業に就職する機会が増える
当然日本企業に就職する外国人は増えるから日本人は職を奪われる
唯一海外志向の学生にはメリットだが国内的にはデメリットが大きい

知事とか自民党・公明党は日米安保で欧米至上主義だからそっち寄せたいだけだろう
寧ろ日本はガラパゴスで雇用を維持してきた面が強いし

優秀な外国人と言うと白人を連想するかも知れないが
中国人やインド人の方が日本人より優秀でエリート候補として採用される。
日本語と4月入学の2大障壁によって日本の高等教育は日本人限定に近かったが
大挙して外国人が入学すると世界標準語の英語で授業を受ける事になる。

84 :
今でも留学生がたくさん日本企業に就職試験受けてるけど圧倒的日本人学生より優秀ってのは常識
つまり日本人も外国人も本当に優秀な学生は欧米に留学したがる傾向が強いから日本の優秀が学生が海外に行き
本当に憂愁な外国人は日本に来ないから9月にしても必ずしも日本の大学のレベルは上がらない
それでも外国人留学生は日本人よりもレベルが高いから日本人の雇用を奪うのは間違いないし
逆に留学だけさせて雇用しないなら問題
結論デメリットが多くメリットとしては大学に外国人が多くなって国際交流が多くなるってとこだけど
実際留学生が多い大学が実績残してるかと言うと聞いたこともないしいつもの日米安保派の机上の空論って感じ

85 :
>>57
やっぱり「自分」のためなんだよな(笑)
制度上は留年とはならなくても例年より半年間卒業が遅れるわけだし入社も1年間遅れることになる。
「一億総活躍社会」ならぬ「総留年」になってしまう
くどいようだが9月入学やるなら4〜8月生まれを8月で卒業・進級できるように急がないとさ

86 :
競争力は競争の中でしか育たない。
国の規制や保護を受けていた産業は皆国際競争力を失ったのはすでに歴史が証明している。
日本をガラパゴス化して競争から逃げようとしている人は今のままでいいといい。
気づいたときには日本はもう追いつけないところまで衰退してします。
9月入学にすることで,日本の学校もそこで教育を受けた人材もあえて門戸を開いて国際競争の中に打って出てることで,
学校も人材も企業も国も生き残りをかけて競争することで弱点や無駄は自然淘汰され適応したものが競争力が強化される。
免疫力も実際にウイルスや菌にさらされ感染することで生まれる。
過剰に保護され無菌状態で育てばいざウイルスや菌にさらされた時重症化する。
生き残るのは感染を生き抜くという競争力を獲得したものだけだ。
国際社会のの競争も国家の生存競争と言え
国際競争力のある日本をつくるための9月入学だ。
愛国心とは日本がさらに発展することを望みそのために行動することで,
苔が生えて錆びついた古い制度に固執することではない。
江戸幕府(300年続いたし変えるの面倒だから今までのままでいい)
vs薩長土肥(大攘夷で天皇を中心に国家をまとめ,開国し門戸を開き近代文明を富国強兵で帝国主義の国際社会をを生き抜くために明治維新が必要だ)
と同じ

87 :
競争力は競争の中でしか育たない。
国の規制や保護を受けていた産業は皆国際競争力を失ったのはすでに歴史が証明している。
日本をガラパゴス化して競争から逃げようとしている人は今のままでいいと言う。
気づいたときには日本はもう追いつけないところまで衰退してしまっている。
平成日本の「失われた30年」がまさにバブル崩壊後,昭和の成功体験にあぐらをかいて,変われずにずるずる衰退し続けた日本の姿であった。

令和2年,9月入学にすることで,日本の学校もそこで教育を受けた人材もあえて門戸を開いて国際競争の中に打って出て,
学校も人材も企業も国も生き残りをかけてあえて競争にさらされることで,弱点や無駄は自然淘汰され適応したものが競争力が強化される。
今回のコロナでハンコを廃止して電子署名に変える動きが出てきたのも危機を生き延びるための競争力の獲得という進化とも言える。

免疫力も実際にウイルスや菌にさらされ,感染することで獲得される。
過剰に保護され無菌状態で育てば,いざウイルスや菌にさらされた時に重症化しやすい。
生き残るのは感染を生き抜くという免疫力,すなわち生存における競争力を獲得したものだけだ。
国際社会の競争も国家の生存競争と言える。

国際競争力のある日本をつくるための9月入学だ。
愛国心とは日本がさらに発展することを望み,そのために行動することで,
苔が生えて錆びついた古い制度に固執することではない。
江戸幕府(300年続いたし変えるの面倒だから今までのままでいい)
vs薩長土肥(大攘夷で天皇を中心に国家をまとめ,開国し門戸を開き近代文明を学び,富国強兵し,
帝国主義の国際社会を生き抜くために明治維新が必要だ)
と同じ。

88 :
日本「9月入学にする!」
世界「4月入学にします」
大事なことはズレるw

89 :
そりゃ子供は4月から9月まで永いお休みになるのだから喜ぶだろうよ。
コロナ禍が早めに収束すれば入学まで遊びにも行けると目論んでるかも。

しかしながら自宅で世話をしたり半年分余計に学費を支払う親はたまった
もんじゃないよ。不況で自分の首も危ういと言うのに。

失われた5ヵ月は帰って来やしないからその間に怠惰を極めた子供の
学力は目を覆うばかりに下がるだろう。その辺は親の教育熱心さが頼り。

社会は半年分の人材が不足するから現役の退職を6ヶ月推しとどめて
一気に65歳定年制を定着させるか在宅ワークを促進して業務をアウト
ソーシングできる企業はその在り方も変わって行くのだろう。

どうしても在宅には出来ない製造業や輸送業や小売り業界はどうするか。
現状の海外留学生や出稼ぎ外人をこき使うグローバル化が加速するのか。
もしくは自動化、省力化を進めて従業員の要らない会社を目指すのだろう。
最悪は会社ごと中国や米国に移転なんだろうが。

90 :
>>89
オンラインって「答え」が決まってて形式的に淡々と進む時のアイテムだよな?
学校でも授業よりも復習や補習のアイテムとして使った方が落ちこぼれがいなくなるしみんなが「平等」に学力がつく
どうも9月入学やオンラインは今まで挫折のない者が「こんなはずじゃなかった」と焦って爪痕を残そうとしてるように見えるw
3月以降は金持ちと貧乏人は2月までと何も変わらないけど中間層が活動したがってウズウズしてる・・・
学校も会社も人間関係だけで生き延びて金持ちを僻み貧乏人を貶して生きてきたから休業と補償はセットとか平気で言えちゃうんだろうな!
貰えるに越したことはないけど「補償は1回限りで7日から自己責任で経済活動再開させてください」くらいの民意は訴えないと

91 :
やるなら今しかない!
今やらないと一生できない!
いやだからさ、やるって決まってすらねえし。
なんでスーパーの見切り品を買うみたいな感覚でこんな大改革を煽るのか?
あべちゃん、図に乗って「改革に強い意志」を示しちゃったよ。奴は単なるパフォーマンスなのに。

92 :
>>91
>なんでスーパーの見切り品を買うみたいな感覚でこんな大改革を煽るのか?
>あべちゃん、図に乗って「改革に強い意志」を示しちゃったよ。奴は単なるパフォーマンスなのに。
今のコロナ対策の失態から国民の目をそらすための目くらまし。
導入するとは言ってない

93 :
4月入学と9月入学、3月卒業と8月卒業が
混在したっていいんじゃないの?
更にその中で、1年飛び級と半年飛び級、1年留年と半年留年とか、
「多様性」を認めていけばいいと思う。
日本人は、いつまで「全員同じ」であることにこだわるのか?
それが日本停滞の一因じゃないのかな?

「多様性」を認める以上、『異論』も認める。
本音と建前とか根回しなんてくだらない因習から脱却して
自由闊達に議論しようぜ!

94 :
2020,06 学校再開
2021,06 卒業・進級
2021,09 入学・始業式

学校を中途半端に再開したら、翌年に変な空白期間が生じるよな。


でも、欧米なんかは日本の4月スタートも評価がいいとどこかで聞いたことあるけどどうなんだろ?
案外世界が日本に合わせた方がいいような気もするが。

95 :
捕らぬ狸の何とやらで9月開校とか目論んでるんだろうけど今は戦時下。
9月までに終息する保証などなく1周回って来年4月まで待たされるかも知れない。
その間に入学関係、授業関係、就職関係が2回のスケジュール変更に耐えられるかどうか。
場当たり的な政府に振り回される学生と関係者が不憫でならない。
入試のある私立校、漏れなく入試の高校、大学は7月にも入試になるのに。

96 :
コロナで9月始業にしよう

97 :
どうやっても秋・冬の再流行は避けられないだろうから、
大規模な学級閉鎖は起こるはず。
ヘタしたら今よりも毒性が強い。
収束しているだろうという楽観的な見込みで、
場当たり的な対応を続けてると混乱するだけじゃないか。
そもそも日本だけが半年学年暦を遅らせる政策をとろうとしているだけでも危うい。

98 :
日本「9月入学にしますグローバルで戦える日本へ」
野党「賛成賛成賛成」
数ヶ月
米国「4月入学に変えるわ、その方がいいっしょ」
中国「せやな、うんその通りや」
野党「だから4月のままでいいと言ったんだ安倍ーーーー!」

99 :
>>97
ですよね
日本だけが半年、学習暦を伸ばそうとしていることに気づくべき

100 :
9月入学にする場合、8月まではオンライン授業を行う学校と行わない学校(できない学校)がでてきますよね。となると、やはり学力格差が生じるのではないかと思いました。皆さんどう思われますか?


100〜のスレッドの続きを読む
学校の教師は仕事が忙しい
【文科省】文部科学省の無責任【やらせ加担】
_____生活保護受給者=最強の勝ち組_____
福岡市教員採用試験 part3
親が教師の奴って変なの多くないか? 2
和歌山県教員採用試験
☆★ 日本人の腐った教育 ★★
学生よ。勉強しとかないと後で後悔するよ
ここで教員叩いているのは、どういう人?
偏差値49以下の大学卒の教員
--------------------
【timing】バタフライ道場8【dolphin kick】
朝鮮日報「李容洙さんが慰安婦でなかったなら、慰安婦団体はこれを知りながら利用してきたことに…」 ネット「朝日!お前もだよ! [Felis silvestris catus★]
【皇位継承】#衛藤晟一 首相補佐官「戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべき。安易に女系天皇への道を開くべきではない」★2
■ドール系イベント総合スレッド■その103
◆◆◆神の存在証明◆◆◆
なんJ RMSGRS部★13
【鈴木央】七つの大罪ネタバレスレ30 【マガジン】
京商ミニッツNO.1サーキット プロ模型を語るスレ
■■■DRAGON GATE総合スレPart283■■■
来日オペラ 総合スレ 19
【美容院】こんな客はイヤだ!【バックルーム】
図書館の仕事はなくすべきだとおもう。
鳶スレ荒らしのジェリジェリ王国9 *・゜゚・*:.。*・゜
【サッカー】 FC東京と札幌の韓国人選手が一触即発 小突き合いで乱闘寸前…両軍選手が仲裁の事態に [05/18]
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7476【みんな来い】
認定電気工事従事者 PART3
●違反出品の申告で嫌がらせをしまくるヤツ●2
赤羽のバーU
ニッセンの安物なんて持ってるだけで恥ずかしい
東九州自動車道建設推進委員会16【北九州=鹿児島】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼