TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
_アホノミクス工作員は気休めにもならない_
アベノミクスは麻薬政策。簡単にはやめられない2
_アホノミクス工作員に障害者自立支援法_
アベノミクスはなぜ失敗したのか?5
雇用を創ったアベノミクス
アベノミクス失敗で景気悪化、GDPマイナス3
MMT Modern Monetary Theory Part.2
【三橋貴明総合スレッド】其の17
竹中≫新自由主義=今世紀最大の厄災≪惨敗
アホノミクスあらためドアホノミクス3

MMT Modern Monetary Theory Part.36


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126
※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.35
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1585634171/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画
第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)(7/17配信)
https://youtu.be/sJG7gqRbsAI
第二回:MMTと日本経済の謎(7/19配信)
https://youtu.be/1GmSBTFKeKo
第三回:MMTポリティクス(7/22配信)
https://youtu.be/6NeYsOQWLZk

3 :
102
貨幣・信用・国家: ポスト・ケインズ派の信用貨幣論と表券主義(内藤敦之[2007])
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/44/1/44_KJ00009509674/_pdf/-char/ja
内藤敦之、2009、『ポストケインジアンの内生的貨幣供給論とケインズの貨幣的経済学』、一橋大学機関リポジトリ
http://mail.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18059/1/0200901401.pdf
実録!「連帯保証人」になってわかったMMTの本質
会社を畳んで考えた「貨幣とは負債である」
平川 克美 : 隣町珈琲代表、立教大学客員教授     2019/09/19 6:50
https://toyokeizai.net/articles/amp/302585
659 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MMe5-Guwz)[sage] 投稿日:2020/01/20(月) 00:10:34.64 ID:XfmCI4o8M
>>1
マンキューのMMT論     himaginary’s diary     20200114/Mankiw_on_MMT
マンキューが昨年12月に「A Skeptic’s Guide to Modern Monetary Theory」という小論を書いている(H/T マンキューブログ)。以下はその概要。
・自国通貨を発行している国は債務不履行になることはない、というMMTの主張については異論がある。
・政府は、貨幣能力があっても債務を履行しないことが最善の選択だと決断するかもしれない。
・MMT支持者は、インフレについての主流派見解への反証を過大評価している。
・主流派のインフレ理論は、階級闘争ではなく、総需要の過大な伸びに重点を置く。
・ニューケインジアンは、市場支配力が存在する世界では民間の価格設定が最善とはならないことを認めつつも、
経済の複雑さや価格統制の歴史に鑑みるとそれは現実的な解決策にはならない、としている。
660 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa05-6zBS)[] 投稿日:2020/01/20(月) 01:00:03.99 ID:+BVVEHjHa
>>
ミッチェル教授はすでに返答してるな
マンキューは端からMMTを理解する気は無さそうな記事だ
ミッチェル教授、日本語を勉強してるんだな
日本語勉強に英語の観点から言語を理解しようとしても無理なように
主流のレンズでMMT見たってMMTは理解できないってさ
A response to Greg Mankiw ? Part 2
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=43961

4 :
MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(1)─政府と中央銀行の役割
2019年07月23日(火)19時00分  野口旭
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/07/mmt1.php
MMTの生みの親であるウオーレン・モズラーのSoft Currency Economics II序文によれば、その最初の契機は、国債
トレーダーを経て証券会社の創業者となったモズラーが、1990年代初頭に当時「財政危機」が喧伝されていたイタリア
国債の売買を行った時に得た一つの「発見」にあった。その把握が、それ以前からポスト・ケインジアンの一部に存在し
ていた内生的貨幣供給理論と結びついて構築されたのがMMTである。その「ポスト・ケインジアン出自のMMT論者」
を代表する存在が、MMTの定番概説書であるModern Money Theoryの著者であり、MMT派による初のマクロ経済
学教科書Macroeconomicsの執筆者の一人でもあるランダル・レイ(ミズーリ大学教授)である。
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/07/mmt1_2.php
MMTにとっての「主流派」とは何を指しているのか
その「MMTが敵視する主流派」を最も明確に描写しているのは、Macroeconomicsの第30章である。そこで提起されている
「マクロ経済学における支配的主流としての貨幣的合意(the dominant mainstream New Monetary Consensus in
macroeconomics)」こそが、その「主流派」の内実である。それは、マネタリズムや新しい古典派そのものではなく、それらの
成果を批判的に取り入れて構築された、広義のニュー・ケインジアン経済学である。その代表的な担い手として取り上げら
れているのは、ポール・クルーグマン、マイケル・ウッドフォード、ベン・バーナンキらである。MMTによれば、彼らニュー・ケインジ
アンは、ケインズの名を語ってはいるものの、本質的には新古典派経済学の一分派としての亜流ケインジアン(Bastard
Keynesians)あるいはその末裔にすぎない(図参照)。

図解入門ビジネス 最新MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本 (How-nual図解入門ビジネス) (日本語) 単行本 ? 2020/3/24
望月慎 (著)>注アマゾンは、定価より高い価格の場合あり。
【読者サポートページ】 図解入門ビジネス 最新 MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本
望月慎(望月夜)2020/03/25 14:51
https://note.com/motidukinoyoru/n/n590d2d369912

5 :
14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロラ Sp01-73l2)[sage] 投稿日:2020/04/01(水) 01:47:08.41 ID:a67Ru5W5p
以下、ラーナー『雇用の経済学』(1965年,原著1951年)第12章邦訳217~218頁より
《 自由主義者による反論は、経済的なものではなく政治的なものである。かれらは、つぎのような恐怖に置かれ
ている。すなわち、機能的財政による政府活動の拡張、あるいは単に政府の責任の拡張さえが、個人の自由の維
持にとって危険であるということである。それらの反論は、主として、機能的財政と健全財政との間の想像上の
行政的な、あるいは政治的な差異にもとづいている。その反論を唱える自由主義者は、つぎのような概念をもっ
ているように思われる。すなわち、健全財政は政府に一定の原則、すなわち予算を均衡させるという原則を与え
るのに対し、機能的財政は、政府に自由な裁量を行使させるということである。恐れられているのは、この政府
の裁量あるいは力である。
 実際のところ、健全財政と機能的財政との間には、このような行政的な、あるいは政治的な対照はない。機能
的財政がなすところのことは、一原則を政治の裁量に置き換えることではなく、むしろ一つの原則を別の原則に
置き換えることである。機能的財政は、当局に対して、収入に等しい経費を維持することのかわりに、別の原則
にしたがって、しかも完全雇用をもたらしインフレーションを避ける水準に、総支出率を維持することを告げる
のである。…それは政府の力を増加させるものではない。それは、政府がすでにもっていた力に対する責任を、
政府に認識させることを要求するものにすぎない。》

6 :
橋下徹氏に国政進出を求める声「もう総理になって!!!」「国政に参戦してください」
4/15(水)16:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83c33bc1480ecb4fa40eef6b7f4f5263bcc4c904
 橋下氏は、国会議員が出勤を7割減らすことにも「国会議員はなんでクソ簡単なことしかやらないんだろう。国会議員の出勤7割削減なんて簡単にできる。
もともと不必要な人数だから」と一刀両断。
13日には「こんだけ緊急事態だと言って民間には自粛を求め、それで国会議員は約2200万円の報酬に領収書抜きの経費年1200万と年720万円の使い方自由の事務費。
加えて政党全体で350億円の政党交付金。これら全部税金。今こんなにもらうのは申し訳ないと思う国会議員は日本の国にはいないのか!」と怒りを爆発させている。
やや過激な言葉遣いも国民目線に寄り添い、核心を突きまくる橋下氏に、SNSユーザーからは「橋下さん、もう総理になって!!!」「俺は橋下さんに投票したい!!」
「橋下さん 国政に参戦してください」「橋下さん、維新の皆さんで日本を変えて下さい!」「まさに、革命が起きるタイミングだよね」と政界復帰、国政進出を熱望する声が殺到している。

7 :
国会議員の歳費削減とか返納とかどうでもいいパフォーマンスは要らないから、とりあえず消費税廃止しろ

8 :
3月の自殺者数(速報値)。3月は前年比▲8.4%。
https://www.nippon-num.com/society/suicide.html

9 :
準備預金制度というものがあるけど、預金残高が減っていないのは何故?
例えば、1ヶ月前の預金残高は10万円だったのに、7万円に残高が減っている
なんてことはない。

10 :
>>8
今のところ平和で何よりだ

11 :
>>9
日銀券を預けた額の同額の預金通貨を発行してるから

12 :
>>11
それなら、準備預金制度は意味がない?

13 :
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155765289

日本のランダムレイ、リッキー氏の解説をどうぞ

14 :
>>9
準備預金制度って、銀行預金の残高に応じて日銀当座預金積む制度だろ?
なんで日銀当座預金積むのに銀行預金残高減らさなきゃならんの?

15 :
ランダム

16 :
米失業保険申請:525万件、過去10年に創出した雇用が1カ月で消失
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-16/Q8VS7CDWRGGG01?utm_content=japan&utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_source=twitter&utm_campaign=socialflow-organic

17 :
コロナの経済的影響、全容不明 本格回復まで数年も=NY連銀総裁
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-williams-idJPKBN21Y36B?feedType=RSS&feedName=special20

18 :
randomに出没するレイ先生
正しいな

19 :
ランダム言うほどランダムやないやろ。
出没場所限られてるし。

20 :
米政府の中小企業支援プログラム、申請受け付け締め切り−資金底突く
https://bloomberg.co.jp/news/articles/
アメリカ崩壊か?

21 :
@nyannayan02
補正予算とはいえ、一律給付のために予算組み直しとは、異例中の異例で、財務省からすれば最も避けたかった展開だろう。
これが前例になってしまえば、予算という財務省にとっての聖域が政治サイドに侵食されるようなものですから。
歴史的な一日です。束の間の歓喜ですね

22 :
【米で武漢研究所への疑念浮上】
https://yahoo.jp/vkQWGE
新型コロナウイルスをめぐり、武漢市の研究所で行われていた研究の危険性を指摘したり、
「研究所が新型ウイルスの発生源」と指摘したりする米メディアの報道が相次いでいる。
中国側は発生源の特定を避けている。
 21世紀の731部隊か?

23 :
ランダムレイ
ガンダムレイ
アムロレイ

全て読めたわ

24 :
そう言えば日本のポストケイジアンの先生方って何故MMTに触れてこないの?

25 :
>>24
> そう言えば日本のポストケイジアンの先生方って何故MMTに触れてこないの?

触れてるだろ。
経済の常識が理解できる人は、9割の人が、MMTの重要なポイントは、日本でありえるわけがないと考える。

例えば統合政府がばらまくなんて、かつての自民党の土木事業への
バラマキで、政府って言ったって、結局、自分の選挙区にばらまいて、当選させれもらう利権政治家の集まり。
そこがいくら公共投資をやったって、平成前半のバラマキと変わらん。
日本全国に不要な工事だらけになり、それで予算を使ってしまうから、
国民の年金や医療費はどんどん個人負担が増えて、国民が貧乏になった。
しかも不要なバラマキで借金を使い切って、あとに残るのは経済効果が
マイナスの山奥の道路や橋。乗る人がいない赤字新幹線。
つまり統合政府って言っても中身は利権政治家の集まり。

それとインフレにならなきゃ大丈夫ってのが、日本の政治や経済を知らない海外の机上の経済学者だけ。
現実には、日本ではすでに国債の暴落は5回以上ことってて、国債の下げを
止めるために強制的な国債売買の停止措置なんて数年前でも3−4回もあった。
で、インフレになるまで借金を増やす前にとっくに金利が上昇し、政府は火の車に
合っちゃうし、個人も住宅ローンえ瀕死の貧乏になる。
こんなの経済の常識なのに、2ちゃんでは不思議に理解できる人が少ない。
新聞の経済面を読んでる人は全員があたりあめだろ、って思うことだが。

ましてはインフレになったら増税すればいいって、日本の増税なんか、やるぞ、
やるぞ、って言っても景気に影響でたらどう住んだ、選挙で落とすぞ、って
国民に言われて野党にも、政府は景気を破壊するのか、って激しく突っ込まれる。
だから、何回も延期して、延期しすぎて、世界から日本国債の格付けを引き下げられて、国債が下がったりして、何年もかかる。
去年の増税も大昔に決まったのが今は景気が悪いからだめだって延期されまくり、
やっと野党が合意して国会で決まっても、またまた延期の繰り返し。
しかも必要な増税は20パーセントだったけど、やったのは2パーセント。
そのくらい国民が反対するから、5年、10年かかるのよ。
つまり現実には増税でコントロールなんかできる可能性はゼロ。

26 :
橋や道路を作ったら経済効果マイナス···? 新聞の経済面より先にGDPの計算式を
見たら? あと、インフレ率は増税でコントロールできないって君は言ってるけど、
この話は増税をしたという前提があるから。

27 :
>>25
え、マジ?どこで触れてるの?
見たいわ

28 :
>>27
それいつもの新聞君だから無視でいいかと。新聞君、無視され過ぎてレス乞食を始めてワロタ

29 :
ポストケインズの先生探せば結構いるのにめっさ沈黙してるのはなんだろう?
むしろ今こそあなた方の考え炸裂する時とちゃうんかいな

30 :
>>25
218 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f5c9-JU5e)[] 投稿日:2020/03/25(水) 03:14:33.48 ID:9/JE9TGl0
>>
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
日本国債は世界有数の安全資産。だから、経済実態に影響を及ぼすような暴落は起こっていない。
景気が良くなって、良くなる期待で下落しか起こっていない。良い下落。

日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、通貨発行収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)。政府が国債を発行すると、あら不思議、民間の預金が増える。(一種の信用創造)
■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)、親子の貸し借りのようなもの
なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が
違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照)

31 :
>>30
219 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f5c9-JU5e)[] 投稿日:2020/03/25(水) 03:14:49.57 ID:9/JE9TGl0
>>
日経新聞(主筆芹川?(大林)上級論説編集委員、記者、本社コメンテータ、投稿者)、モーサテ(加藤元日銀等メンバー)、テレビ東京(WBS)、
BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)、朝日新聞((原真人元日経)編集委員)、TBS(解説委員、元朝日),
NHK(論説委員長、クロ現、上級国民記者),読売TV、経済週刊三誌、現代、作家、エコノミスト、土居等(東大京大一橋)経済学者等よりも、
相場に役立つ経済の常識。知らないと(いつかは)損する話。マクロ経済知力。
ソースは、財務省HP外国格付け会社宛意見書要旨,バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、
リーマンショック、東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。
外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
大阪栄華物語〜資産200兆円!史上最大の豪商 淀屋〜
http://blog.livedoor.jp/archon_x/archives/1591732.html
☆ 明治維新を引き起こした淀屋の逆襲 ☆

32 :
国債大増発の時代到来 各国の緊急経済対策はMMT頼み
ブルームバーグ
2020.4.10 07:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200410/mcb2004100700001-n1.htm
コロナと闘う資金
中銀が直接引き受け
現在、日本を含む多くの国では中銀が国債を直接引き受けることは原則禁止とされているが、MMTはこれを
容認している。多くの経済学者は「財政赤字に歯止めがかからなくなる」などとしてMMTを否定してきたが、
「財政支出拡大が待ったなしの現状で、こうした潮流は変わりつある」(ジェン氏)。
 ジェン氏は「巨額の財政赤字を中銀がすべて引き受けることが“新常態”になる可能性が高い。故意である
かどうかを問わず、われわれはみなMMTにシフトしている」と話した。(ブルームバーグ Ben Holland、Enda Curran)

【用語解説】現代貨幣理論(MMT)
 自国通貨を持つ政府は財政破綻することはなく、過度なインフレにならない限り、政府が増発した国債を
中央銀行が購入し財政を支えればよいとする経済学説。革新的な米経済学者らが提唱している。



自民・西田氏 「消費税ゼロ」MMTで可能
4/16(木) 9:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000011-mai-pol
財源についてはMMTの考え方に基づいて「国債を発行すればよい」とする。政権が消費税減税に前向きではな
いことについては「財政再建派の政治家や財務省がいるからだ。しかし、財政再建のために国債残高を増やして
はならないという考え方自体が間違っている」と指摘した。
 そのうえで「国が国債を発行して財政出動すれば、そのお金は国民にいく。いくら国債を発行しても国民サイド
にはお金が残っている」と強調し、国債発行を恐れるべきではないと訴えた。

33 :
【噴水台】現代貨幣理論(MMT)
? 中央日報/中央日報日本語版2020.04.13 11:47
https://japanese.joins.com/JArticle/264787
米国の政界に突風を巻き起こしたサンダース氏は米国を北欧式福祉国に変えるとして2016年に続いて2度目の
大統領選挙に出馬する意向を示した。彼は国民皆健康保険と大学無償教育、再生可能エネルギー100%達成
などの公約を掲げた。攻撃的で積極的な国と財政政策を主張したサンダース氏が支持したのが「現代貨幣理論
(Modern Monetary Theory、MMT)」だ。

MMTは無制限の貨幣発行を主張する。貨幣を市場交換から生じた媒介物ではなく国家財政会計のための計算
手段であり租税支払い手段と前提にする。したがって貨幣の信頼性が保障されれば政府支出に限界がなく、政府が
貨幣を発行できるため財政赤字が続いても破産しないと仮定するものだ。均衡財政を金科玉条のように考える経済
学の主流とは距離が遠い。

緊縮財政に苦しむ各国と急進左派陣営が経済学の異端とされたMMTと関連した論争に火を付けたが火種は消え
ていくようだった。だがMMTが意外な友軍と会った。新型コロナウイルスだ。全世界に広がった伝染病の衝撃が実体経
済にまで及ぶと、中央銀行の「ヘリコプターマネー」が再登場してだ。

米連邦準備制度理事会(FRB)が9日に2兆3000億ドルの追加浮揚策を発表した。地方債とジャンクボンド水準
の社債を買い入れ、企業への貸付もするという。FRBが「実体経済の最終ボス」になり、中央銀行と政府が「幻想の
ダブルス」を組んだのだ。量的緩和(QE)を経てMMTに進む信号弾と見なされる理由だ。

MMTの躍進は市場の積弊をなくすためにも、市場を生かすためにも、政府の財政だけが信頼できるということを傍証
する。社会主義者のサンダース氏は恐ろしいが、無料の昼食のように見える財政投入はひとまず使えるカードのようだ。
MMTが経済を救援する新たな啓示になるのか、また別の請求書として飛んでくるかはだれにもわからないが。
ハ・ヒョンオク/福祉行政チーム長

34 :
国の借金増加は問題ない|その理由とは?|コロナ対策で国債17兆円発行|2020年4月9日
http://retail-e.com/syouhisya-keizai-covid-kokusai.html
(続編2) 国の借金増加は問題なし|その理由とは?|MMT理論のデメリットは?|2020年4月12日
http://retail-e.com/syouhisya-keizai-covid-mmt.html

35 :
なぜ、「経済政策」はいつも間違えてしまうのか?  
中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた    2020.4.13 3:30
https://diamond.jp/articles/-/231365
「モノをつくったら、必ず誰かが買う」という世界
――前回、中野さんは、現在の主流派経済学は政治学や地政学など他の学問と接続することができないと
おっしゃいました。主流派経済学が「現実世界」とはかけ離れた精緻な理論体系を、つくり上げてきたからだ、と。
経済学者のダドリー・ディラードは、この主流派経済学の想定を「物々交換幻想」と呼んで、その系譜をたどっています。
 そもそもアダム・スミスの経済理論は、それ以前に流布していた重商主義を批判するかたちで登場しました。重商主義
者たちは国富と貴金属の量  を同一視しており、スミスはその誤りをただすべく『国富論』を書いたのですが、その際、重商
主義に過剰に反応して、貨幣自体を理論の隅に追いやってしまったのではないか、とディラードは指摘しています。そして、
スミスは、重商主義という「産湯」とともに貨幣という「赤子」を流してしまったのではないか。そうスミスを批判するディラードは、
これを「アダムの罪」と呼んでいるんです。
中野 そして、この「アダムの罪」を引き継いで「ドグマ」にまで仕立て上げたのが、フランスの古典派経済学者であるジャン・
バティスト・セイであったとディラードは言います。
 セイは、「生産物は常に生産物と交換される」と主張しました。この命題はのちに「供給はそれ自らの需要を生み出す」
と言い換えられ、「セイの法則」として知られています。

36 :
のっけからまともに論文読めないことを自白した横川太郎論文くらい?

37 :
内藤敦之氏がなぜ出てこない

38 :
日本の財政が理解できてない人に伝えたい現実
「絶対に安全だと言える根拠は何もない」
真山 仁 : 作家
https://toyokeizai.net/articles/-/344476
岡本 薫明(以下、岡本):私たちが財政再建の必要性を訴えるとき、「借金を増やすと利払い費が増え、ほかの予算支出を圧迫します」とか
「民間の資金を国が取ってしまうので、クラウディングアウト(市中金利が上昇して民間の資金需要を抑制すること)が起きます」などと、
財政学の教科書どおりに説明しますが、2010年代前半の欧州債務危機では、ギリシャなどで違うことが起きました。
岡本:ギリシャの国債を金融機関が保有していて、その国債の格付けが悪化すると金融危機になってしまいました。日本もかつて
金融危機になったとき、例えばりそな銀行へ2003年に約2兆円の公的資金を投入しましたが、そのとき、「この2兆円は国債発行によって
調達しているが、大丈夫なのか」という話にはならなかったですね。しかしギリシャでは、財政危機によって金利が上がってしまったために
国は借金をできず、結果、公的資金で金融機関を救うこともできなくなりました。
マーケットはそれを先読みして、一段と金融機関の株を売り浴びせ、追い込むというようなことが連鎖的に起きました。それがヨーロッパ中の
債務危機につながってしまったわけです。先ほどおっしゃったように、確かに日本国債の多くは国内の金融機関が持っているのですが、
グローバル化した経済の下での財政危機は、財政学に出てくるオーソドックスな話とは違うものになっています。

39 :
>>38
この人が理解できてないんじゃないか?

40 :
>>38
トンでも作家代表。真山 仁
トンでも朝日新聞とも組んで、トンでも財政破綻を煽る。
れいわの人、未来の日本人は恨めよ。

41 :
>>38
財政規律を守る危険をわかってないアホなんだろな

42 :
財務事務次官 岡本薫明

43 :
>>37
日本のPKはどーして黙りなの?

44 :
内藤先生はMMTについて何本か書いている

45 :
>>44
マジか
調べてくる。他の先生知ってたら教えてちょ

46 :
え、査読って2年もかかるの?

47 :
そもそも真面目にケインズを読んでるケインジアンなら、財政政策よりも金融資本主義の問題にウェイトを置くだろう
MMTだろうと何だろうと経済循環が滞っていたら(真横から掠め取る人が居たら)財政政策すら機能しない

48 :
前にこのスレで「貨幣の内生、外生ってどういうこと?」って聞いた時、
結局よく分からんまま終わってしまったんだけど、
さっき望月本読んでてそれらしい回答に出会えてちょっと喜んでる。

つまり「貨幣(量)が需要に影響する」というのが外生説で、
「需要が貨幣(量)に影響する」というのが内生説という理解でOK?

49 :
マネーサプライは銀行以外のやつが借りて発行されるってのが内生説でしょ。そう言う意味では資金需要が貨幣量を増減させるって事になるけど。

50 :
「期待に働きかける」事の意味がわからないと、内生説・外生説の違いはわからないだろうな

51 :
>>50
その糞概念と
ただの学術的な区分になにか関係性があるとでも

52 :
>>49
「発生させたマネーを貸す(借りる)」とするのが外生説、
「貸す(借りる)ことでマネーが発生する」とするのが内生説。

こういう分け方はどうか?

53 :
ニワトリと卵論争以上の本質的な意味ってあるの?て話だよね

54 :
内生説論者の建部正義先生が反mmtなのはなんでだろう?

55 :
貨幣量で需要がコントロールできるか否か、を論ずるには重要じゃね?

56 :
>>52
ま、そう言う事なんだけど(外生説は商品貨幣論とも結びついてるけど)、正確には貨幣の経路の話だから、貨幣の発生が非銀行主体の負債形成によるとするのが内生説。もっちーの説明もこんな感じだったはず。

57 :
これで大きく変わって来るのが中央銀行の役割。内生説だと中央銀行は銀行間の決済を支えるくらいの役割しかない。黒田とか偉そうにしてるけど、金利調節だとか貨幣量のコントロールとかやってる振りしてるだけw

58 :
金利調節は中央銀行の仕事では
http://econdays.net/?p=9865
R.レイのMMT入門 第三章第五節 外生金利と量的緩和
まとめよう。
平常な環境において、中央銀行は準備預金の需要に対応するので、準備預金量とは「内生的」だ。
また央銀行がオーバーナイト金利目標を設定するので、金利は「外生的」だ。
ところがQEという状況の下では、中央銀行は常に銀行が持ちたい以上にまで準備預金を増やす
一方で、オーバーナイト金利のコントロールを放棄しない限り、銀行が持ちたい量よりも準備預金量を
絞ることはできない。
QE状況下ではまた、中央銀行は銀行が保有する準備金に25ベーシス・ポイント(0.25%)の利息を
支払い、当座貸越(準備預金の貸出し)からは50ベーシス・ポイント(0.50%)を受け取る。
銀行がどれだけ大量の超過準備金を保有していても、オーバーナイト金利はこの範囲内に収まる。

59 :
緊急事態宣言で供給をおさえているときに需要をつくっても意味がない。
本来なら営業自粛の企業への補填と所得が減少した層へのセーフティネットとすべきだったが、支持率が低下した安倍政権がれいわのようなポピュリズム政策に走っただけ。
池戸万作
@mansaku_ikedo
財源は青天井です。新たにお金を発行すれば良いだけです。猛烈なデフレ圧力が働いているのですが、名目GDP550兆円から落ち込む分だけ、お金を配れば良いのです。
損失補填でしかないので、全くインフレにはなりません。安藤裕議員の粗利補償は正しいです。
午後11:34 2020年4月15日

60 :
>>58
せやなw ま、黒田がやってる振りしてるのは間違いないが。

61 :
>>52
外生変数/内生変数の違いは、方程式の外側で定数として自由に設定できるか(前提条件として外側で設定する)、
方程式の内側で方程式を解くことで得られるかの違いだと思う。
外生的/内生的貨幣供給の話は、
民間経済・民間部門の活性化(逆に不活性化)はどのようにして引き起こされるのかということを、
貨幣量という側面で見てみるということだと思うよ。
要はマネーサプライは何をどうすれば増えたり減ったりするのかという話。
おカネはどこからやってくるのか。
誰(何)がその量を制御しているのか。
主に民間銀行の預金量が問題となるけど、そういった問題を構造的に方程式として表して、
その問題を解く。
民間銀行の外側で中央銀行(政府側と言った方がいいのかな?)が貨幣を発生させて、
それが前提条件となって方程式が解かれるのか(主に民間銀行の預金量を求める)、
方程式を解くことで決定されるのか。
前者の場合は本源的預金(民間銀行の外側から持ち込まれた原資)が又貸しされるという構図になって、
後者の場合は民間部門の借り手の資金需要が問題になる(方程式の内側)。
それで、主流派にしても貨幣量は内生的に決定されると内生説を採用するけど、
自然利子率が云々と、そっちの変数がどうかという話になるのではなかったかな。

62 :
>>61
>>58に書いてるよ
(以下引用)
経済学では内生と外生という区分がなされることがあり、三つの異なる場合がある。
それは制御的な意味、理論的な意味、統計的な意味の三つだ。
このうち統計的な区別に注意するのは計量経済学者だけだ。変数と誤差項との関係にかかわるものだがここでは省略する。
制御的な意味での外生とは、例えば政府はマネーサプライをコントロールしたり、金利をコントロールたり、
物価水準をコントロールしたりすることができるか、など、政府が変数を「コントロール」できるか否かの区別だ。

63 :
岸田氏、メンツ丸つぶれ 肝煎り「30万円」撤回で 新型コロナ経済対策

64 :
>>59
営業自粛企業に風俗やパチンコが入ってくるからややこしくなる。

65 :
自粛で生産が止まって一律給付したら
さすがにこれはインフレになってしまうだろう

66 :
>>52
「貸す(借りる)ことでマネーが発生する」とするのは内生説も外生説も同じ
中央銀行の役割が「期待に働きかける」ことであると理解出来なければ内生説と外生説を区別する意味がわからないだろうねw

67 :
>>64
支払いのロックダウンすればいあだけなんよ
ローン、リース、家賃のね

68 :
リッケンカルトとMMTってどっちが正しいの?

69 :
MMTだよ。リッケンカルトなんて全員論破してやんよ。

70 :
そもそも 内生 VS 外生 が意味ないのよ。
日銀が異次元緩和でマネタリーベースを増やしまくったけど、やりだす前の
時点でも、経済に詳しい人の間では、いくらマネタリーベースを激増させても、豚積みされるだけって意見が圧倒的に多かったのよ。

なぜなら、日本は世界でも最も成長できない国で、借金は世界最大、
老人が激増してそもそも働く人すら少ない。
しかも年金も医療も危機で、国民は社会保険の負担で所得が減る。
しかも、国民の負担を限界まで増やしても、それでも社会保険が不足し、
政府は、借金を世界最大に増やすことで、一時的に社会保養の穴埋めをし続けてる。
さらに、今後老人が激増するのに、働く人は、今から2000万人、つまり東京都で働いてる人の2倍以上が今後減る。
つまり借金を増やせば経済が成長するなんてのは完全な妄想。
借金を増やす言い訳に政治家が言ってるだけ。
だから企業は投資をしない銀行からお金を借りない。だから信用創造は伸びない。

つまりマネタリーベースをいくら増やして、銀行に現金を投入しても貸し出しは増えない。
でも、こんなの日銀が動く前から全員が知ってたことなのよ。
だから、大昔からハイパワードマネーっていう、乗数効果のあるお金って読んでても、
現実には『豚積み』って言われて辞書にすら載ってた。
>ブタ積(一般)
ブタ積みとは、各市中銀行が日本銀行に預けている当座預金の残高のうち、法定準備預金相当以上の部分の預金のこと。
本来、各市中銀行が日本銀行に預けなくてもよい資金を、無利子*1の当座預金に無駄に積み上げていること*2から
花札において価値がないことを表す「ブタ」という表現を用いて呼ばれている。
で、それがみんなの常識だった。

でも現実には異次元緩和で、マネタリーベースを増やすめに国債価格が大暴騰して
金利が下がり、金利が下がったから不動産融資が激増して、30年前のバブル期と
同じになり、ドル円は80円から125円までとてつもない円安で緩和され、株価は
1万円から24000円の歴史的大暴騰。
で、株が上がったから個人資産も100兆円単位で激増。マネーストックも増えた。
つまり、国債の無限の買い→金利低下→企業の金利負担減少→投資家が債権で稼げなくなる→
不動産投資激増で、現実に緩和は起こった。

71 :
>>70
国債を発行して公共投資をすれば、GDPの中の「政府支出」が増える。
GDPの増加を助ける。

72 :
>>71
それは半分正しいが、半分は間違ってる。
国債を発行するっていうが、国債のそもそものしくみは、個人が銀行に
預けた1000兆円と、保険や企業年金で積み立てた500兆円で買われるのよ。
つまり国債は通貨が自然に発生したわけじゃなくて、個人の資産。
で、国民の貯金で道路を作ってるから、経済効果がまったくなくて、
国民は利子も受け取れない。
で、GDPが一時的に増えるのは事実だが、でも平成の前半で、日本が
世界最大の借金をして、世界最大規模で公共投資をやってたのに、
経済は伸びなかったし、国民の所得は増えないし、むしろ減った。
さらに、昔の公共当時と違って、今の公共投資は、乗数効果、
経済効果がなくなってて、翌年に公共投資をちょっと減らすだけで、
不景気が起こるようになった。
また日本は世界最大で借金しても、年金と医療、介護費がまるっきり
不足してて、そっちに使わないと、年金すら払えなくなって、国民の暴動が起こる。
そういう状況で山奥に必要ない道路をガンガン作ってたら、国民が
そういう政治家は落とすから。
『公共投資 問題』、『公共投資 効果』でぐぐれば1000万件くらい解説が
出てくるから、3つくらいは読めよ。
公共投資をやれば経済が成長するなんて思ってるやつなんか、国民の1割も
おらんだろうが。
天文学的に借金して年金に投下しても、日本の年金の持続性は、インドや
南アフリカにも負けてるんだぞ。
そんな状況で国民はみんな老後が不安になんって消費しないから、デフレに
なるし、企業も消費しない国には投資なんかしないから、経済が成長しない。

73 :
新聞君は小賢しくもワッチョイを変える手段を身に着けたか....

74 :
>>72
個人や企業などの預金から国債は買われていない。日銀当座預金から買われている。
経済が全く成長しないのは、政府が公共事業を削り、増税に次ぐ増税で
内需が冷え込んだから。

75 :
このスレって公共投資が、経済を成長させて給料を増やす、夢のような政策だと
勘違いしてるやつが、びっくりするくらい多い。
じゃ、なんで平成の前半に世界最大規模で借金して公共投資した国で
経済が衰退して、景気が悪化し、生産性が先進国最低になり、
世界の中で日本だけ給料が下がったんだよ、ってこのスレの人で説明できる人っているのかよ。
まあ、ぐぐれば100くらいの要因が1秒え出てくる。
ほんとに公共投資が夢のような政策だと思ってる人は、絶対に一回は、
これでぐぐってくれよ。
『日本 衰退 原因』
たった0.39秒で2300万件の解説が出てくるんだから。
たとえば、こういう解説なんか、社会人で知らない人なんか一人もおらんくらいの常識。
>ニッポンの数字 ー 数字が描く景気のカタチ!
https://www.nippon-num.com/gdp/investment-gov.html
公共投資の解説  叩かれ叩かれ規模半分に
公共事業には「ハコモノ行政」や「ムダが多い」という言葉がついてまわり、公共事業という言葉自体にネガティブなイメージ
がついています。そうした批判が多かったためか、直近のピークである1995年度からの10年間で約半分になりました。
名目GDPは1994年度から2014年度までの間、ほぼ横ばいで推移しています。この間、公共投資は20兆円以上減っていま
すから、その分、どこかにお金が回っているはずです。
探してみると、政府最終消費支出が1994年度から2014年度までに27兆円ほど増加しています。政府最終消費支出の増加
要因は社会保障関係費なので、公共投資の減少分は増え続ける社会保障関係費に充てられるようになったと考えられます。
経済成長しなかったから削られた
こう考えると公共投資は社会保障への対応のために削られたということができます。
名目GDPが伸びなければ税収も伸びないので、増え続ける社会保障費に対応するにはまず予算の組み替えをしなければ
ならなかったのでしょう。
公共事業への批判も公共事業が削り続けられた要因でしょう。それも合わせて、増え続ける社会保障費へ対応するために、
公共事業を削減する力学が働いたわけです。
こうした力学が強く働いたのは、国力であり政府事業の財源でもある名目GDPが成長しなかったことが要因でしょう。

76 :
>>72
「国債を発行するっていうが、国債のそもそものしくみは、個人が銀行に預けた1000兆円と、保険や企業年金で積み立てた500兆円で買われるのよ。」
複式簿記で仕訳を切ってB/Sを作ってみなw

77 :
>>75
社会保証費を増やしても、それを受け取っている高齢者はどれだけ消費するのか?
大部分の高齢者は家を持っているし。

78 :
>>74
> 個人や企業などの預金から国債は買われていない。日銀当座預金から買われている。
このスレはひどすぎるわ。常識がまったく通用しない。
日銀の当座預金は日銀の資産ではないんだぞ。
日本にある700の銀行が、現金を金庫に入れておけないから、日銀の
中に自分の銀行の口座を作って、そこに置いてある現金のこと。
じゃ銀行の資産ってどっから借りてるかっていうと、銀行のしごとは、個人から
貯金を集めて、企業へ貸し出すのが仕事。
つまり、銀行が日銀の当座預金に置いてあるお金は個人の貯金。
こんなの高校の授業で習うだろ。

79 :
>>77
> 社会保証費を増やしても、それを受け取っている高齢者はどれだけ消費するのか?
> 大部分の高齢者は家を持っているし。
このスレとんでもないな。
日本は、平成で老人が3倍に増えて、年金をもらい、高額な医療費と、介護費用が
爆発的に増えたのよ。
だから、個人が払ってるお金ではまるっきり足りなくなり、税金で補っってるが、そもそも
日本では、税金の2倍の予算を毎年使ってるから、けっきょく、借金で年金も医療費も
介護も払ってるのよ。
だから借金の限界がくると年金も医療も、介護も崩壊する。
だから、平成の中頃に、政府が天文学的な予算で、必要ない箱ものや道路が
山のように作ったときに、年金もカットして、無駄な道路をつくリまくるのはおかしいだろ
って予算が社会保障に使うようになったのよ。
もし、どんどん年金や医療費の支払を激増させて国民が貧乏になったのに、政府が
必要ない道路やダムを作りまくってたら、暴動が起こってただろうが。
なんせ日本の年金はインド以下、南アフリカ以下の持続性しかないんだぞ。
しかも、だから国民全員が老後までに何千万円も貯金しないとホームレスにならから、
お金をいくらばらまいても、老後の貯金になってしまい、デフレが続く。
まあ、これが日本でインフレが発生しない最大の理由だけどね。
個人は一世帯平均で2800万円の資産を持ってるから、他の国だったらとっくに
インフレが起こってる。
でも日本は貯金を使うと、老後に年金が足りなくて、ホームレスになるから
お金が市中に流れず、デフレになる。

80 :
>>78
銀行が国債を買うとする。政府は銀行の日銀当座預金を国債と交換する。
銀行---------->日銀当座預金 政府
       国債 <-----------             
銀行は預金を集めて貸し出しをしている訳じゃないから。万年筆マネーを創って、
それを貸してる。銀行が貸し出しをするときに、君の預金残高は減らないでしょ?
          

81 :
「銀行の資産ってどっから借りてるかっていうと、銀行のしごとは、個人から貯金を集めて、企業へ貸し出すのが仕事。つまり、銀行が日銀の当座預金に置いてあるお金は個人の貯金。」
いくら何でも酷すぎるだろうがwww

82 :
>>79
自分は、高齢者に与える社会保証費を増やしても、消費は増えるのかをレスした
だけなんだがなぁ。公共事業の話は>>77の時点ではしていないぞ。

83 :
>>76
これは非常に簡単でミクロで見れば銀行の仕訳は

@個人の預け入れ
現金/預金
A現金→日銀当預の振替
日銀当預/現金
B国債購入
国債/日銀当預

結果として銀行のバランスシートは
銀行:国債│預金
となる。預金で国債を購入してると見えるわけだ。

84 :
>>78
日銀当座預金は現金じゃなくてデータ。

85 :
>>76
このスレの人って、ほんと新聞とか経済ニュースをまるっきり読まないよな。
ふつうこんなこと議論の対象にはならない。
このくらいは理解しろよ。

>キャノングローバル戦略研究所
2016.04.04[マクロ経済] メディア情報
日銀が国債買い切っても負担なき財政再建はムリ
https://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20160404_3570.html
「日銀が国債を全て買い切れば、「国民負担無し」で財政再建が終了する」といった主旨の
言説がネット上で流布している。
だが、これはウソで誤解である。以下、順番に説明しよう。
 第1の理由は、金融政策は資産の「等価交換」で、日銀が買い取る国債を支えているのは
主に我々の預金だからだ。仮に日銀バランスシートの大部分を占める日銀保有の国債と日
銀当座預金(準備)を互いに相Rれば、我々の預金の一部が消滅する。

>三菱UFJリサーチ&コンサルティング
国債は資産でもあると言うが……
2018/06/27
https://www.murc.jp/report/rc/column/igarashi/igarashi180627/
わが国の場合、日本国民が国債を保有しているといっても、個人が直接保有している分はわ
ずかだ。基本的には、個人が金融機関に資産を預け、金融機関がそれを国債で運用するという形になっている。

こんな記事新聞で100回は見たことあるだろうが。
>東京新聞  膨らむ政府の借金(No.400) 国債間接購入 
個人が国債を直接買っている比率はわずかですが、銀行や生命保険会社などは、個人から
集めた預金や保険料で国債を購入、運用しているので、実質的には個人金融資産が国債購
入の主な原資なのです。

86 :
>>84
> 日銀当座預金は現金じゃなくてデータ。

こういうやつは通貨のしくみすら理解していない。

日本に存在してる紙幣は100兆円ちょっとしかない。
でも日銀が供給したお金は500兆円あるし、個人の貯金は
1000兆円もある。

100兆円以上のお金は全部データで存在してるんだよ。
個人がAmazonで、ラーメンを買うのもデータだし。

87 :
>>80

銀行は国民や会社が預金するところではないのか ?

万年筆マネーで資金ができるなら 預金業務必要ないでしょ。

88 :
このスレって、ググれば1分で100万件くらい解説が出てくることすら、どうでもいい
議論をしすぎだわ。
意味がない議論がありすぎて、世の中の一般の社会人が使う経済用語を使えないスレ。

89 :
>>87
銀行は日銀券(統合政府の負債)と預金通貨(民間銀行の負債)とを両替している場所だよ
『預金』というのは銀行が始まった当初の名残であって現在のシステム上では
『金を』『預け』ているわけではない
その証拠として自分が『預けた』『日銀券』(番号まで一緒のもの)を
返してもらうことは不可能だよね?

90 :
>>86
それじゃあ、数百兆円もの日銀当座預金が現金としてあると!w
どこにそれだけの金を置くスペースがあるのかなぁ?
>>87
君の銀行預金は、銀行が貸し出しを行うときに減るか?
減らないだろ? これが銀行が万年筆マネーを創りだして貸し出しをしている証拠。

91 :
>>80
君ってせやから君の別ID?
ちょっと頭がおかしい。
異次元緩和は単純
日銀がお金を刷る
  ↓
銀行の保有する国債を買う
  ↓
銀行に現金が入るから、金庫に入れとくわけに行かないから、日銀の中の
自分の当座預金に入れるだけ
このスレって糖質比率が高すぎ
万年筆マネーの意味も、ちゃんと理解してる人がほとんどいない。

92 :
現金(日銀券)と信用通貨(負債証書の他 現金以外の決済すべて)が
資金(通貨)とよばれるもので その資金量全体は 通貨価値に影響している。
だから、現物(現金)以外でも スマホ決済など形のないものも含む。
それでも、負債発生が 資金を倍増させることにかわりない。(貨幣乗数)

93 :
このスレの万年筆マネーも、誤解がひどすぎるのよ。
銀行が書けば融資できてしまうみたいに思ってて、それはいろんな条件が
あるのに、めんどくさいからそういうのは一切読まない。
こういう条件で万年筆マネーが発行できるのよ。
>円滑な信用創造を可能にする条件
円滑な信用創造を可能にするには、5つの条件がある。
長年にわたって銀行にお金を返済し続ける経済力に恵まれた借り手のBさんが存在する
借り手のBさんが、銀行に対してある程度以上の金利を付けて返済し続けることを約束する
借り手のBさんが、銀行から借りたお金を銀行振り込みで支払いして、財やサービスを手に入れる
借り手のBさんに財やサービスを提供する業者C社が、Bさんと同じ銀行に口座を持っている
巨額の銀行預金を手にした業者C社が、ほとんど現金引き出しせず、銀行預金のままにする
この5条件が揃っていれば、銀行は手持ちの現金の額が少なくても、極めて円滑に、巨額の銀行預金を創造することができる。

94 :
>>91
違うよ。せやから君とは別人物。
君が例えとして出したのは、買いオペの話じゃん。自分が話したのは、
買いオペの話ではないのだが。

95 :
>>81
ミクロで見れば別に酷くない。銀行がベースマネーを入手する手段は通常なら預金なので。

96 :
>>94
っていうか君は世の中の常識をまったく理解してない。

銀行は持ってる貯金以上の国債は買えない。
買える場合は、日本国債先物っていうレバレッジをきかせて買える先物。
このスレはそもそも万年筆マネーを完璧に誤解している。

>93の万年筆マネーの条件を理解すらしてないだろうが。

たぶんこのスレの9割は日頃の会話を見てると、これを理解してないだろ。

97 :
>>89

負債を発生させることは 日銀以外は 現金に相当する価値が債務(借り手)で
負債証書が債権(貸し手)が得ることが決まっている。

日銀が負債の発行で 負債証書である日銀券を発行することで
その債務である記録を作ることは 日銀以外の負債を発生過程と違うもの。
日銀がこの方法で負債を作れることは 日銀だけが通貨発行権を
持っているから。

その前提で考えるなら 統合政府ではなく 
日銀が発行する日銀券(日銀の負債で発生した負債証書)で
政府の負債で発生した負債証書が国債ということ。
国債と日銀券を区別するべき。

98 :
>>96
持ってるお金以上に国債を買えるとは言ってないじゃん。君は人が言ってもいないことを
その人が言ったきのように振る舞うよね。経済の話をする以前の問題。

99 :
>>96
今までの君の会話を見るに、世の中の常識を一番理解していないのは君。
新聞をとても信頼しているようだけど、新聞で経済を学んでいるのは大バカ。
今すぐにでも止めたほうがいいよ。

100 :
>>93
手持ちのお金が少なくともいい。通帳に万年筆ででも、額を書けばお金の出来上がり。
万年筆マネーってやつ(昔は実際に万年筆で書いていたから)
初めは皆、君のような反応を示すよ。ただ、これは紛れもない事実。


100〜のスレッドの続きを読む
アベノミクス失敗 手取り給与が減少
醜い反日国家(中韓)には経済制裁を!
「人口とデフレは無関係」というリフレ派の嘘を解説
■安倍イズオーバー■
アベノミクス失敗 景気回復実感が無い2
日銀・黒田「株高・円安は狙ってない」←大嘘つきじゃん
【スポーツ】糖質日経225【日経平均】
日本企業は中国から全面撤退すべし
アベノミクス失敗でパンダノミクス
移民政策を止めねばならない
--------------------
【IZ*ONE】チャン・ウォニョン【薄ら禿げ・奇形豚・世界中で不人気】6
Uber Eats(東京)103件目【ワッチョイなし】
【Amazon】アマゾンマケプレ【冊 CD メディア専用】
【PSO2】マガツ常設クラスランキング
【いつでも】 香川銀行 Part 4 【いきいき】
70代女性「セルフレジは店側の誠意や感謝が感じられない。人のぬくもりがないし、心の荒廃進む」 [302152973]
シャープペン総合37本目
井手口=性格が良くなった中田英寿
なぜ休日を丸一日ゲームに費やすと激しく後悔するのか?
【プラス】今日の違算【マイナス】
【初心者も】メバル餌釣り【気軽に】
【関西】今どこ今暇阪神間50【芦屋西宮】
☆ 可愛い、動物のアスキーアート ★
【Yahoo!ゲーム】タイトーオンラインクレーン 6
台湾が沖ノ鳥島は岩だとして巡視船を派遣
☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 341 ☆☆☆☆
【船橋】ららぽーとTOKYO-BAY 21
ハリウッドザコシショウ Part.2
身長が低いチビな男は例外なく顔がデカイ
【午前の部】  新型コロナ 韓国の感染者256人増え2022人に [02/28]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼