TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アベノミクス失敗 企業の7割が景気が後退
__アホノミクス工作員は安倍カルト被害者__
世界が経済ぶっ潰してでもコロナ潰しに動いたのは謎
アベノミクス失敗 物価上昇で実質賃金伸びず
アベノミクス失敗 農業備蓄で生き残る方法2
アベノミクス亡国の愚 売国奴安倍は日本から失せろ
アホノミクス失敗の尻拭いする次の総理は誰?
アベノミクスは止めてからが地獄【緩和縮小】2
アベノミクス失敗、消費低迷は政策ミス
アベノミクス失敗で経済ショック2

MMT Modern Monetary Theory Part.14


1 :
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.13
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1563169496/

2 :
今話題のMMT提唱者である、ステファニー・ケルトン教授と三橋貴明がお届けする特別対談動画。
「一人でも多くの日本人にMMTの正しい知識を身につけてもらいたい」そんな思いで、今回の三橋TVの制作が行われています。
あなたも動画を見て、その真相を自身で確かめてください。

特別対談動画の詳細はコチラから▼

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)(7/17配信)
https://youtu.be/sJG7gqRbsAI
第二回:MMTと日本経済の謎(7/19配信)
https://youtu.be/1GmSBTFKeKo
第三回:MMTポリティクス(7/22配信)
https://youtu.be/6NeYsOQWLZk

3 :
※このテンプレは非MMTerの書いた暫定的なものです。正式版はコテの人の執筆を待ちましょう

・本来「MMT」は米豪の経済(貨幣)の民主化運動という方向性を持ったものを指します
 成長が常態の彼らにとって問題意識は、弱者共済や経済の民主化、量だけではなく質への転換等だからです
・そのMMTの中にある「現代の貨幣の仕組」を説明した、部分としての「純MMT」はただの事実です
 この純MMT、コアMMT自体は他の経済学でも利用できます
・日本での経済成長(発展)を目的とした財政出動論は純MMT+ポストケインズ経済学による
 特定のイデオロギーに基づいた政策提案です。成長している米国等とは問題の段階や意識が違います
・ゆえに米豪のMMT、純MMT、日本での純MMT+ポストケインズはそれぞれ目的や守備範囲が違います
 ここの混同が時々バトルを生みますが、不毛なのでちゃんと区別を理解しましょう
・主流派経済学の誤った貨幣観、経済観に対する問題意識という点ではみんな一致しています。仲良くね

MMT
・JGP→雇用保障プログラム。MMT的にはこれが本丸の政策提案の一つ
   実質賃金の設定であり、ブラック企業の撲滅であり、社会の遊休資源を活用する一種の社会民主主義政策
   失業保険という意味だけではなく、困窮者への支援となる仕事の拡充等々、選択の幅はとても広い。要議論
・GND→グリーンニューディール。ただ経済の規模だけを追うのではなく量から質へ視点を広げた一つの政策提案
(人道的な観点に立ったある種の民主化運動。国と国民を弱らせて食い物にしている連中への怒りが動機か)

日本の純MMT+ポストケインズの政策提案
・下記の純MMTにケインズ政策を合わせ、20年間停滞している日本経済を活性化させよう論。マクロ経済的
 →政府が財政支出をすることで総需要を増やし、設備投資による生産力と供給量の向上を促します
  結果として経済成長が起こり日本が発展しますという主張。反緊縮で財政出動が足りない派
(しかし論者の多くが弱者救済を言わず、あくまで土建に拘る変な傾向あり。質より量というマクロ志向)
(出しどころは有効性をよく考えて欲しい。あと格差も考えて。格差是正しないと発展どころか全体が萎むよ!)

4 :
純MMT
・クナップの国定貨幣論と租税本位制
 →現代の貨幣はプラザ合意以降、金本位制ではないので、国が定めた貨幣のみが納税手段という裏付けです
  ゆえに政府が内乱等で徴税権をまともに行使できなくなるとその貨幣の価値は暴落します
・統合政府
 →政府と中央銀行は一つの主体としてバランスシートを作ることができます
  つまり国債を最終的に中央銀行が保有している場合、償還や借り換えで負債は増えません
  民間に国債が残る場合、それは民間の資産となります。現金=普通預金、国債=定期預金と言えます
・通貨発行権を持つ国の、自国通貨建ての国債は論理的には破綻しません
 →供給力を上回るとインフレになるので現実には制限があります
  そもそも政府紙幣を使えば国債自体がいりません。国債は過去には必要な制度でしたが現代では不要です
・民間銀行の信用創造
 →銀行は今ある手持ち資金を又貸ししているのではなく、借り手の未来の所得を前提に
  預金と貸出金を同時に発生させています。返済されると消え、銀行は利息分儲かり、返済されないと損をします
  現代より前、かつての国債や中央銀行もこの未来の所得の前借り機能の有効性で普及したものです
・誰かの負債は誰かの資産
 →国債も信用創造も、誰かの借金により誰かの資産が増える現象です(民間銀行の信用創造は前借ですが)
  政府と中央銀行の負債は名目上のものであって、実際には返済できない事態は発生しません。ただの数字
・供給量を需要が上回るとインフレになります
 →バブル期の資産インフレ等がそうですね。みんなが実用でなく投機目的で借金をし出すとバブルです
  ゆえに政府が支出する時は、支出先のリソースをよく見て判断しないとインフレか輸入を増やすかになります
・徴税より先に支出がある
 →貨幣を民間に流すのが先です。貨幣が唯一の納税手段の世界で、貨幣がないならどう納税しろと……
・統合政府が借金を全部返すとどうなるか
 →民間から貨幣が消えます。統合政府の名目上の借金量が民間の貨幣量です(現金は中央銀行の負債です)
  銀行の万年筆マネー創出も準備金がないと出来ないので統合政府の借金=支出が全ての始まりです

暫定テンプレここまで

5 :
エコノミック・ポリシー・レポート 2019-012
MMT とは何か − L. Randall Wray の Modern Money Theory の要点
朴勝俊  2019/5/5
https://economicpolicy.jp/wp-content/uploads/2019/05/report-012.pdf

6 :
mmtが日本経済を救う。今こそ、mmtを活用しデフレ脱却を実現せよ!

7 :
この仕組みが本当ならなんでアフリカの国々はいつまでたっても貧しいんだろ

8 :
辛坊治郎がそこまで言って委員会で開口一番MMTをトンでも理論と日銀の黒田さんが言っていたと引用したが、何年か後の見解が楽しみだわ。

今のところMMTが至極真っ当な経世済民理論に思える。
それを深く知りもせず公共の電波や新聞などの公性のある機関がトンでもといってしまう今の日本のトンでも制が広く知れ渡って欲しい。

彼らはあなた方を救う訳ではなくむしろミスリードして既得権益を守っていると穿って思える。
辛坊治郎さんは個人的には好きだが、構造的にこんな立ち位置の人にまで強いる日本の構造は皆が知ることで変えることができると信じています。

9 :
>>8
辛坊は財務省の犬だからね

10 :
インフレにならない様に金利上げるなって経済学者がいる
バカっているんだな…
ケルトンって名前らしいけど

11 :
>>10
十分注意せよって話だよな

12 :
断章、特に経済的なテーマ
暇つぶしに、徒然思うこと。
あと、書き癖をつけようということで。
とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。
https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

L. Randall Wray のModern Money Theory が届いた。
2012-09-28 22:28:17 | MMT & SFC
https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky/e/7cb2ab6cb2525ffe6f3c56a4b16dc0b9

13 :
NAMS出版プロジェクト
HTTP://WWW.FREEASSOCIATIONS.ORG/
http://nam-students.blogspot.com/

日曜日, 6月 09, 2019
kelton@cnbc 2019/3/1 邦訳再編集版
https://nam-students.blogspot.com/2019/06/keltoncnbc.html
転載:ケルトン教授インタビュー2019 CNBC

NAMS出版プロジェクト
HTTP://WWW.FREEASSOCIATIONS.ORG/
月曜日, 4月 15, 2019
ランドール・レイ(Randall Wray)によるMMT(modernmonetarytheory)2012
http://nam-students.blogspot.com/2019/04/randall-wraymodern-monetary-theory2012.html

14 :
つかワッチョイなしかよ

15 :
>>12
序文にははっきり書かれている通り、もう10年以上前に出版された、Understanding modern money
(だったかな?)の、続編を意図して書かれたものだ。
もっとも、前著の出版以降も、著者はいろいろな編著に参加しているし、ワーキングペーパーもいろいろ出している。
ただ、先に言っておくと、今年、Mar Lavoie との共著という形式で出版されたWynne Godley のことがかなり意識にあったようで、
これはちょっと意外だった。いや、ある意味、当然すぎるほど当然のつながりでなんかね。

Wynne Godley の名前は実は、おいらの記憶には、なぜか、あった。
で、なぜかが分からないので、今回いろいろ古い本を引っ張り出してなんだったか思い出そうとしたんだけれど、
結局わからなかった。
ともかく、おいら自身は、今年に入ってから出版された(ペーパー版の話ね)
"Monetary Economicis" Wynne Godley and Marc Lavoie
を、たまたま入手していたし、それを読んでいて、実はいろいろ思うこともあった。
どうでもいいが、本書は、一応、大学院生向けのテキストという位置づけで書かれた
といっていいと思うし、なるべく早めに翻訳が出されるべきだ、とも思う。


>Understanding Modern Money:The Key to Full Employment and Price Stability (English Edition) Kindle版
Randall Wray (著)は、アマゾン定額読み放題対象だな。

16 :
>>10
>インフレにならない様に〜

すげー間抜けなレスw

17 :
今日大型書店に行ったんだが、
mmtの概説書の翻訳本は見つけられなかった

18 :
消費増税は逆効果?「 MMT」提唱者に聞いてみた
2019年7月25日 19時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190725/k10012008501000.html

>さっきのBSTBSは、消費税増税等の増税の事実を、ほとんど無視していたな。

19 :
>>7
ジニ係数が高すぎなんじゃねーの。

20 :
アフリカの多くは、生産力がない発展途上国で、貿易赤字、経常収支が赤字で
対外純債務国が多いから。さらに内戦や戦争で荒廃。

21 :
アフリカにはトヨタ、三菱、その他重工製造業も大資本も無いから

22 :
>>17
なんの話?

レイ翻訳なら8/30で1ヶ月先

23 :
>>17
東京の大型書店じゃ無いと中々無いぞ

24 :
>>7
変動相場制かつ不換貨幣を持つ政府はいくらでも(自国通貨の)『お金』を産み出せるけど
その『お金』では『金を出して買えるもの』しか買えない

買いたいものが国内で供給可能なら良いけど
『海外にしかないものを購入するために政府支出をした』場合
絶対にとは言わないがかなりの確率でどこかで破綻する

25 :
MMT現代貨幣理論入門
L.ランダル・レイ(著/文)中野 剛志(解説)松尾 匡(解説)島倉 原(翻訳 | 監修)鈴木 正徳(翻訳)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784492654880
発売予定日 2019年8月30日
目次
【巻頭解説】 「現実」対「虚構」−MMTの歴史的意義(中野剛志)
【序 論】現代貨幣理論の基礎
【第1章】マクロ会計の基礎 〜1つの部門の赤字は、別の部門の黒字に等しい
【第2章】自国通貨の発行者による支出 〜租税が貨幣を動かす
【第3章】国内の貨幣制度 〜銀行と中央銀行
【第4章】自国通貨を発行する国における財政オペレーション 〜政府赤字が非政府部門の貯蓄を創造する
【第5章】主権国家の租税政策 〜「悪」に課税せよ、「善」ではなく
【第6章】現代貨幣理論と為替相場制度の選択 〜失敗するように設計されたシステム「ユーロ」
【第7章】主権通貨の金融政策と財政政策 〜政府は何をすべきか?
【第8章】「完全雇用と物価安定」のための政策 〜「就業保証プログラム」という土台
【第9章】インフレと主権通貨 〜「社会的大混乱、内戦、戦争、生産能力の崩壊、弱い政府、対外債務」が招くハイパーインフレ
【第10章】結論:主権通貨のための現代貨幣理論 〜MMTの文化的遺伝子
【巻末解説】MMTの命題は「異端」ではなく、常識である(松尾匡)

26 :
>>24
確かに国内に工場を作ろうと思っても海外から買わないといけないし
乗り遅れると抜け出せないって訳ね

27 :
>>25本を読まずとも分かってる事だ

28 :
>>183
gj

29 :
>>27
デフレ脱却を目的だと思う時点で
明らかになにも理解していない

30 :
>>26
資源での外貨獲得とか国際支援とかうまく活用することで
100%不可能というわけではないんだが

それを達成しようとすると国内外から横やりもはいるし難易度高過ぎ

31 :
以前、アルゴアが地球温暖化問題かで来日した時は、20回以上各社の
取材でお疲れ気味だったが、ケルトンも時差もあるのに大変だな。w

32 :
政府支出してもマネタリーベースは増えません。
中央銀行が国債を買うと、日銀当座預金は増えますが、
それは政府支出と無関係なことです。

33 :
ADAMSIIが何やってるか説明できる?

34 :
>>7
MMTのキモは生産能力
生産能力が著しく低い国の通貨などそのの持主にとって価値の無いただの紙きれ

35 :
弱い日本の強い円 日経プレミアシリーズ 2011/10/12
佐々木 融   新書
>前から言っていることがおかしいと思っていたが、為替には国の生産力は関係ないと
書いていてトンデモ確定。元日銀出身はみんな変。

36 :
>>34
ある意味、生産能力本位性だと思っている

また、その国の生産能力に応じた分だけのお金を刷って何が悪い!とも思っている

37 :
>>29


38 :
為替の決定理論に長期では、購買力平価が通説だが、購買力平価とは
生産力とインフレ率で構成される。これは2chで議論していて気がついたんだがな。w

39 :
>>32
アコモデートもspending firstもわかってないってバレバレだよ

>>37
あんたも何も勉強してないってバレバレだよ

40 :
>>39
逆にお前は勉強してるのか?

41 :
descriptiveなのがMMTだと言われているのにADAMSUがほとんど出て来ないのはなぜなのか

ADAMSIIがどこからどこに金を動かすか調べれば一瞬で終わる話じゃないか

42 :
表現おかしかったかもしれん

まあ各自で確認してもらったほうが確実か

43 :
>>34 >>36
その生産力の範囲で政府は限界まで支出できるという話なんだけど
日本みたいに石油なりウランなり天然ガスなりのエネルギー源を外から買わなきゃいけない国は
財政支出すればするほど輸入も増えるので、その分だけ輸出も伸ばさないと回らなくなる

さらには環境という経済活動の基盤である国土の供給力にも限界があるから
MMTって大手メディアが喧伝するような魔法の話でもなんでもなく
国家の裁量、権限でここまで出来ますよという当たり前の話なんだよなあ

環境問題とかはMMTを理解したうえで初めて考えるべき持続可能性の話だから
早くMMTのコアの部分は常識化して欲しい
MMTをブードゥー経済学と揶揄する人がいるけど、日本こそMMT以前の節約型経済観
つまり近代より前の成長しない世界観なのがやばいわ

44 :
>>43
だから外国はその石油やら天然ガスやらの生産力が余ってるから輸出してんだろと。

日本の生産力が増えたらその外国の生産力が減少するのかとw

45 :
>>43
MMTを理解すると日本には原発政策が必要だと分かるね
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qde2-26kjil2i.jpg
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qde3-26kjil2i.jpg

さらに国土の供給力の限界もMMTのように延伸できる

46 :
>>45
フツーに一番安い石炭燃やせよw
世界中に埋蔵されてるし。

47 :
九州電力で判明したが、日本は蓄電技術投資さえすれば、
太陽光等の自然エネルギーで理論上は大半が自給できる。

48 :
原子力はウランが輸入品かつ石油より埋蔵量が少ないので
「既に作っちゃったものを使い倒せ」までは一理あるけど
「将来を見据えてさらに作れ」はただの嘘で間違い
太陽光もパネルの素材の問題で無理とのこと

結局は石油か天然ガスを輸入してメインに据えつつ
自然エネルギーでどこまで伸ばせるかを考えるしかない

49 :
>>46-48
中国も石炭火力発電所を作りまくってるから別にいいけど地球環境の温暖化はいいのか?
太陽光のシリコンも蓄電に必要な材料も大量に必要
石油より埋蔵量が少ないだろうが>>45より石油の0.00135%の埋蔵量で十分

核技術を高めてエネルギー効率を上げることがもっともエコ

50 :
>MMTを理解すると日本には原発政策が必要だと分かるね

それ、MMTから演繹的に導かれるか?

51 :
>>48
天然ガスも石油も石炭も自然エネルギーだろ。

有機物なんだから。

52 :
>>49
エネルギー効率とは、
一定期間に使う生産資源の量だ。
安いってのは基本的にはそれだけ使う生産資源が少ない。

53 :
>>50
導いたよ。だから書いてる。

54 :
>>52
日本が使うに足らないウラン埋蔵量なのか分かる?

55 :
>>54
原子力なんてクソ高いだろ。
補助金なしでは一基も造られない。

56 :
原発は使えば使うほど未来の国力を先食いする

57 :
>>55
補助金の問題だったのか
MMTがあるから特に問題ないな

58 :
>>56
まあ、放射性廃棄物の管理処理に費やされる生産リソースは国力を奪っていくかもしれないな。

まあ、そのサービスが産業になるかもしれないが。

59 :
>>56
どういう意味?原発抱えている国は未来の国力を先食いしながら国家運営してるか?

60 :
>>57
ケルトン教授がCPIの上昇品目を良くみて政策決定をしようという発想だったが、電気代は自由化で下がってるし、むしろ原発の補償やら太陽光の補助金は上昇させた原因だから、エネルギー政策は無意味だったな。

61 :
スレ違いだが、日本列島は活動期入り、さらに(核)ミサイル等の無人兵器、テロで
原発があっては日本は守れないから。

62 :
ショック(原発事故)ドクトリン(高い太陽光を庶民が買わされる)

30年間ずっとこんな感じだな。

63 :
>>60
MMTを理解して自由化推進か
エネルギー政策はグリーンニューディールにもかかげられてるよ。wiki見てみ。原発建設と書いてる

64 :
日本の原発は米軍の核兵器用なんだが

原油は地球の科学反応なので無限に湧いて来る

65 :
単純に原発の防災をさらに上げればいいだけだと思うが、MMTでインフレを恐れてる奴らとお前ら発想が同じだな

66 :
>>63
グリーン(環境や緑)じゃねーな
原発は。

67 :
原発が存在する理由は核兵器用なんだよ(笑)
エネルギー源としては原発は必要ない(笑)
原油も無限にあるから

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html
世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に

68 :
>>66
小規模高効率で低二酸化炭素排出量なんだからグリーンでしょ

69 :
>>68
人が住めない環境を作って環境もクソもねーな。

あと何年人類が住めないんだ?
チェルノブイリやら福島の一部は。

70 :
>>67
そもそも太陽光発電をするのに、
産み出される4倍の電力を使うんだろ?
これが、半分でも2倍。

小型の発電施設が必要な場所という前提の場所なら太陽光は必要かも知れないが、あんまり日本には向いてないだろうよ。

71 :
https://indeep.jp/here-is-the-little-ice-age-2019/
NASAの地球の気候に対する予測スタンスが「地球寒冷化」へと転換。
そして地球は今後、マウンダー極小期のような時代と似た何十年もの寒冷期に
なっていくと

https://indeep.jp/mini-ice-age-is-coming-soon-2018/
ミニ氷河期の到来が確定的な中で、「太陽活動と地球寒冷化の関係」についての
科学論文の掲載数が2017年だけで100本を超えていた

72 :
東日本大震災が起きて反原発の流れができたけど、今でも国民の半分が反原発なのは驚くな
人間ってのはやはり感情で物事を判断してしまうので仕方ないか

まだまだ技術開発が進んでいない状況なの環境面破壊も人的被害も非常に少ない
今後ほぼメルトダウンの心配がない原発もどんどん出てくる
数字を考えれば答えがすぐわかると思うんだけど、感情ってのは厄介ですな

73 :
>>71
まあ、MMTとはあんまり関係ないが、
温暖化の原因やら予防を研究するのを公的機関で行うのが一番効率的かもな。
余計なレントが発生しないから。

74 :
>>72
いや、原発はクソ高いから止めろよ。

75 :
そもそも石油も石炭も太陽光エネルギーの蓄積物だろうが。

76 :
>>70
原油は無限に湧いて来るから、特に問題ないよ

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1801/22/news045.html
2017年の世界における太陽光発電の加重平均による均等化発電原価(LCOE)は
10セント/kWh(キロワット時)、陸上風力発電は6セント/kWh、
水力発電は5セント/kWh、バイオマスおよび地熱発電は7セント/kWhだったと
試算した。
IRENAによると、2017年のG20諸国の化石燃料を利用する電源の発電コストは
5〜17セント/kWhと推定されている。
太陽光発電については、さらに2020年までにコストが半減する見通しだという。
さらに、陸上風力発電も同年までに5セント/kWhまで下落するとしている。

77 :
>>69
チェルノブイリがあるからってロシアは原発止めているか?
原発アレルギーを払拭しないとMMTの理解は変質するだけだ

自分は原発は日本の資源や技術向上の上でも賛同だが、MMTが広まるにつれ、エネルギー政策の認識の乖離は避けては通れないだろうな
これが結果的にMMTに賛同できなく人を増やすかもしれない

78 :
>>76
化石燃料の発電単価の詳細を知りたいね。
石炭、石油、天然ガスそれぞれ。

見る限り水力は優秀だな。

79 :
MMTって簡単そうに思えるけど
貿易収支を考えると難しいのか

80 :
>>77
ロシアや中国や日本の原発は核兵器用なんだよ(笑)

日本の原発は米軍の為に存在するの

81 :
>>77
MMTは基本的には通貨の仕組みの説明だから、原発とは関係ねえな。

82 :
>>79
1ドル80円から110円に暴落しても
大して混乱してないでしょ?

基本的に内需だけ考えてろと。

83 :
>>79
輸入を肥大にしないことで為替の安定をもたらす
MMTが出来る国でエネルギー資源の輸入が特に必要なのは日本だから、結局原発議論で二分するだろうな

84 :
尚更再エネに投資すればいいのかと思ったり
先端技術投資して貿易黒字を増やすのか
資源がない以上は内需だけでは立ち行かなくて
まあでもMMTで投資が増えたら輸出は増えるんじゃない?

85 :
https://www.renewable-ei.org/activities/statistics/20180123.html
世界全体で加重平均した自然エネルギーの発電コストを種別に見ると、
2017年に新たに運転を開始した水力発電では5セント/kWh(キロワット時)だった。
陸上風力は6セント/kWh、バイオエネルギーと地熱は7セント/kWhで、
いずれの発電方法でも化石燃料による火力発電のコスト(5〜17セント/kWh)と
比べて同等か低い水準になっている。

太陽光発電のコストも急速に低下して、2010年の36セント/kWhから
2017年には10セント/kWhへ、実に73%も減少した。
他の自然エネルギーと同様に、火力発電に対して十分にコスト競争力があり、
発展途上国における原子力発電のコストよりも低い。

86 :
>>84
再エネの現状は、パネルも設備も輸入だからな
人件費が安い国があるのとWTOみたいな条約があるので中々補助金入れて国内生産国内販売は厳しいかと

87 :
原発は内需型だから政府が推し進めるのか
雇用も増えるし
少し納得もあるな

88 :
原発なんてコストで見れば使い物にならないの(笑)

原発が存在する理由は核兵器用なんだよ(笑)

89 :
確かに電気が高くなると輸出が全て値上がりするからなー
MMTは日本の資源の無さで壁にぶつかる感じか

90 :
>>84
一度、ウォーレンモズラーの貿易赤字の認識を調べてみたら?

91 :
>>87
MMTを理解すれば恐怖を過大に評価して国内全体の前進を止める愚かさに気付くと思うけどな
原発政策は福島周辺の人には理解は厳しいと思うがこの南北に長い日本全体に当てはめることは無いだろう

92 :
運転を止めている全国の原子力発電所が2015年に再稼働し、
稼働40年で廃炉にする場合、原発の発電コストは11・4円(1キロワット時あたり)
となり、10円台の火力発電より割高となることが、専門家の分析でわかった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35826940X20C18A9000000/
同報告書では、「経済性でも再エネが原子力を上回る」という。

「陸上風力は1MWh当たり20ドル未満、洋上風力は同45ドル未満、
太陽光は同25ドル未満の最低価格を記録した。
一方、英国ヒンクリーポイントC原子力発電プロジェクトの行使価格は同120ドルに
達する」と指摘している。

93 :
この国でMMT推進なら原発は必要?
それとも再エネにシフト可能?
エネルギーの問題が決着つけば
あとは経済成長と共に輸出は増えるわけだし
うーん、難しい

94 :
>>93
MMT推進とかの表現がおかしい。
世の中はMMTの言うように、
赤字の創造が黒字を創造している。

95 :
>>92
なんかMMT知ってからコストが逆に雇用につながるから良いんじゃとか思ったり
まあ原発コストが高いことは始めた頃から言われてたよね
ずっと隠してるけど

96 :
未だに原発言っているのは、利権関係者だろ。原発利権をぶっこわせ。

廃炉費用、東電の経営に打撃 政府のエネルギー長期戦略にも影響
産経ニュース-2019/07/24
東電は福島第1原発事故の賠償費用など22兆円のうち16兆円を負担する必要があり、大幅な負担増が避けられ ...

97 :
>>92
それは原発の技術向上が無い場合の試算だろ
小さい核でよりエネルギー効率を上げて技術向上させていけばいいだけ

タンカーでホルムズ海峡を通って大量にエネルギー輸入する方がいいか?自衛隊派遣して日本円流出させて。
商社の回し者かw

ステファニー・ケルトン教授はMMT経済を風呂釜のように、潜在GDPをその風呂釜の水位線に例えている。
排水は、貯蓄や税や輸入(通貨が出て行く)、これらはつまりリーケージ(漏れ)
水栓は、投資や政府支出や輸出

輸入はデフレ政策だね

98 :
https://news.livedoor.com/article/detail/14896495/
米投資銀行の試算によると、
安全対策で費用がかさむ原発の発電コストは1キロワット時あたり約15セントに上昇している。
技術革新が進む風力や太陽光は世界で5セント程度になり、
コスト面で逆転しているというのだ。
記事ではさらに、経産省が基本計画作成でこうした外部の試算を使わないことに対し、
原発への逆風がさらに高まることを避けているようだ、と追い打ちをかけていた。

99 :
>>98
アメリカは自国にエネルギー資源がある
MMTで原発に補助金出して賄えばいい
国内に通貨は環流するし言うことない

輸入増やして輸出しないならデフレ政策になる

100 :
電力会社や原発供給企業は政府によって生かされてるだけ

自由競争になったらすべて倒産だな(笑)


100〜のスレッドの続きを読む
アベノミクス失敗 物価上昇は国民に不利益4
アベノミクス失敗により所得税増税3
_アホノミクス工作員に障害者自立支援法_
佐川の証言=腐った自民党
日本各地の景気を報告するスレ@205
年金制度が破綻するから今のうちに貯金しとけよ5
アベノミクス失敗 世論調査「景気悪い方向」3
MMT Modern Monetary Theory Part.18
観光産業が成長産業に! 2
アホノミクス矛盾 景気より物価優先の日銀2
--------------------
【心理学】第二次世界大戦中に米海軍が開発した「2分以内に眠りにつく方法」とは?[03/26]
▲▲▲日本SEX列島かんぽ生命 穴ハメ軍団▼▼▼
SpVgg Greuther Fürth 井手口陽介 part2
【2次職実装&クリスマスイベ】VIPで新規復帰の増えたメイプルストーリー2やろうぜ!!wwwwwwwwwwwwww【PvP改善】
【不動産】狭小型や湾岸タワマンの需要は減る? コロナで変わる都心の住戸志向 [田杉山脈★]
井上が家族から貰ったお金をずっと貯めていたという話をしていた時の与田祐希ちゃんの表情がコチラ
【デモン・イレブン】大楽絢太6【七人の武器屋】
プロ野球選手「家でコンビニ弁当食いながら悪口書いてる様な奴らの批判なんて何とも思わないですね」 [533887329]
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 66【LD/ADHD】
親が1億円も貯めていた。相続税が心配 助けて、ケンモメン! [616817505]
ベイシアグループってどうよ38
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10374【アップランド】
パトリック PATRICK その14 [転載禁止]©3ch.net
昔、流行ったコピペ
【徳島】肺炎で5人死亡 17人が感染
洋画★シネフィル・イマジカ 5
近現代のギリシャはなぜ科学も数学も発達しないのか
【値下げ?】劇場観賞料金を考える【付加価値?】
戦意の星
【お客様は】招からざる客【神様じゃない】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼