TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
電子書籍雑談スレ Part31
【DMM】DMM 電子書籍 3冊目【FANZA】
DMM(電子書籍) 1冊目
Google Books
【漫画No.1】eBookJapan 31冊目【ebj】
Kindle セール情報 part26
Audible.co.jpスレ Part.4
Kindle セール情報 part65
ヨドバシカメラの電子書籍Doly総合
Kindle セール情報 Part 107

電子書籍雑談スレ Part33


1 :
※前スレ
電子書籍雑談スレ Part32
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1401416774/

2 :
初めてスレ立てるんだけど、これでよかったかな?

3 :
>>2
おつ

4 :
ttp://www.antenna.co.jp/rtc/
ワープロ変換ソフトまだ売ってるのな

5 :
電子書籍が要らなくなったんでアカウントごと売ろうと思う
興味あるやつはメールくれ
持ってる電子書籍
るろうに剣心モノクロ版全28巻
るろうに剣心特筆版全2巻
テニスの王子様全42巻
新テニスの王子様12巻まで
デスノートカラー版全12巻
暗殺教室10巻まで
one outs 全20巻
liar game 16巻まで
ウイナーズサークルへようこそ3巻まで
king golf 21巻まで
クロサギ全20巻
新クロサギ全18巻
新クロサギ完結編全4巻
グラゼニ9巻まで
計86120円相当(購入時)
価格は相談で

6 :
デジタルデータがあるのなら出版社にはちゃんと保管しておいて欲しいね。
再販制度なんかより、出版社のいい加減な保管の実態を正すほうがよっぽど文化保護になると思うわ。

7 :
>>5
まずどこの電子書店のだよ

8 :
最終的なデジタルデータを保管してんのは印刷会社だろ

9 :
作家が国立漫画喫茶なんて批判してそういうのを保管しておくところを作ろうと
したのを潰したからな、もう出来ないだろ。

10 :
>>7
紀伊国屋

11 :
>>9
作家や漫画家ではなくて、出版社。
出版社が作家や漫画家をだまして矢面に立たされる。
その証拠に漫画喫茶も漫画家らが反対していたが、
大手出版社に金を払うようになったとたん、誰も文句を言わなくなった。
ブックオフも同じ。大手出版社らがブックオフの株主になったら問題解決。
日本の作家や漫画家は出版社に飼われている傀儡だな。
作品作りに集中して余計なことは考えない。余計なことを考える奴は干されるよ?

12 :
>>10
だから最初っからアマゾンにしとけって忠告している。
日本のストアの電子書籍はガジェット。いずれ読めなくなる。
誰も買わないだろう。

13 :
>>12
amazonにしたって長いスパンで見ればなくならない保証はないよ
国際税制の穴をフルに使って節税しているし、財務もブラックホールだから
いつどうなるか不明
日本にしろ米にしろ巨大企業の予期せぬ倒産なんて幾らでもある

14 :
キャプチャーで半自炊しとけばこの問題は解決だろ

15 :
>>13
保証はあるだろう。EPUBだ。
世界がなぜEPUBをつくったか考えろ。未来永劫使えるようにするためだ。
アマゾンはEPUBベース。だから万が一にもアマゾンが消えてもデータは残る。
このへんの感覚がわからないバカがいるから、
日本のガラパゴス出版社がのさばり続けるはめになる。
そして、節税はどこの企業でも当たり前だ。
むしろそれができない頭の悪い企業はいずれ破綻する。
大事なことだから二度いう。
予期せぬ倒産があるから外人はEPUBを選択したんだ。そういう規格を作ったんだよ。
というか、日本の電子書籍がガラパゴスなのはEPUBみたいな規格をつくらず、
独自の規格でやってたからだろ。いいかげん気づけよ。

16 :
>>15
epubが保障になるなら他の国内ストアも保障があることになる
kindleが使ってるのも素のepubでなく独自アレンジしたepubだよね

17 :
>>15
まさにバカ丸出しw

18 :
>>16
いや。国内のストアはEPUBではない。やめとけ。
アマゾンのはEPUBに変換できるが、国内のは無理。
国内のは世界とは規格が違う。ゆえにガラパゴスと呼ばれている。いずれ死滅するだろう。

19 :
え?
何言ってんの?

20 :
>>18
http://www.drunk-boarder.com/blog/degitalbook_format/
MOBI(AZW), Topaz
現在,電子書籍のシェア1位の座を獲得しているAmazonの「kindle」はMOBI(AZW)と
Topazに対応している(ハードウェアとしてのkindleそのものはPDFをサポートしている
が,kindleストアで発売されている電子書籍タイトルはこの2つのフォーマットのいず
れかとなっている,なおEPUBは未対応).

21 :
http://www.hg-prt.co.jp/column/column-mailmag05/
どちらにしろkindleはベースはepubにしろ独自形式

22 :
そういう情弱の記事をもってくるな。だから電子書籍詐欺に遭うんだよ。
キンドルにアップするときはEPUBを作ってからキンドル用に変換するんだよ。
だから逆も可能だ。
しかし、日本の出版社はEPUBにすると、
誰でも出版事業に参加してくるといってEPUBを拒否ってんのが実情。
角川だけは全面的にEPUBに移行したが。
それにEPUBなら誰でも電子書籍が簡単に作れてしまう。
電子化で手数料をとる奴らにリベートを渡せないだろ。
だからわざわざ独自規格でやって出版ムラの人間だけで回そうとしている。
そして電子化に金がかかるから電子化が進まないなどとわたけたことを抜かす。
ほとんど無料のEPUBですませてキンドルだけで売れ。
そしたらコストもかからない。
こういう事情が絡み合ってガラパゴス電子書籍は生み出されている。
まあとにかくバカは難しいことを考えなくていい。
アマゾンか楽天コボかアップルの電子書籍を買っておけ。
それ以外は、糞。詐欺。いずれ読めなくなる。そんだけ覚えとけ。

23 :
>>22
でkindleは独自形式でない素のepubだと言いつづけるの

24 :
>>23
何をもって独自形式というか、だな。
人間はみな独自の顔をもっている。独自形式だ。
猿も独自の顔をもっている。独自形式だ。
しかし猿と交配しても人間の子は産まれない。
同じ人間というカテゴリーならそのなかで独自なのはいい。
しかし人間ではなく猿であるならば、それはもう無理な話だ。
猿は人間社会では生きられない。山奥でひっそりと暮らすことだ。

25 :
どーも、おサルバドール・ダリです

26 :
いつものキチガイじゃん
今日は久しぶりに病院から抜け出したんだな

27 :
だな、いつものキチガイKindle厨だよねw

28 :
ぶっちゃけこいつのkindle擁護って基地外過ぎてネガキャンにしかなってないよね

29 :
音楽なんてDRMが無くなったとか喜んでいる奴がたまにいるけど、そういう人って
ほとんど利用したこと無い人だから。 実際には新しく買うのにはDRMかかって
いないんだけど、購入済みのまでDRMフリーになってないから。 電子書籍も
多分同じで、今買っているDRM付きのはDRMフリーの時が来ても再購入しないと
DRM付いたまま悲しい思いをするんだぞと。

30 :
そーか、そーか

31 :
よう分からんけど、電子書籍ユーザーって金無さそうで陸続きっぽそう。
そして怖い。

32 :
理屈っぽそうでした失礼

33 :
許す

34 :
>>33
IDがユッケおkに見えたせいで腹減った…

35 :
音楽でDRMがかかっているのはガラパゴスジャパンだけだろ。
AppleでDRMがかかってるなんて聞いたことがない。
てか、利用者だが、DRMなんかほとんど意識したことがない。
違法コピーするつもりがないからだろうな。
てか、スタジオジブリの映画がなんでないんだ、アホか。
やっぱ既得権の老害どもが邪魔しているんだな。はよRよタコ。
Kindleも同じだ。
違法コピーしたりするような奴以外、DRMなどどうでもいい。関係ない。
>>26-28
またおまえか。おまえがいつもIDを変動させて自演行為をしている作家志望の10億だろ?
紙の出版でしか10億稼げないとかいって、電子書籍にたいするヘイトスピーチをしていた三国人の。
いつも単発IDだからバレバレだな。
どうした、電子書籍はオワコンじゃなかったのか?
次の電子書籍元年はいつ来るんだ? はん?
知ってるぞ、作家志望は紙の本で出版しないとご両親が認めてくれないんだってな?
昭和の人間は紙の出版に憧れをいだいているそうじゃないか。キモッ。
ま、頑張れよ。親孝行してやれ。早くお花畑に花をさせろ。てか、もう満開かw

36 :
手元に漫画約1500冊参考書約200冊程度あるんだが
Kindleで買い直そうか、自炊しようか迷ってる
Kindleにすればストレージ確保しなくていいし、自炊する手間もないよね
ただ、参考書(プログラミング系)の電子版が販売されてないのがほとんどで
ファイルも自由に扱えないよね
現状、漫画はKindle、参考書関連は自炊って使い分けるのがよさげか?

37 :
>>35
毎度の自己紹介乙

38 :
>>36
漫画や参考書を自炊して、以後電子書籍も買ってる者として書くよ
引っ越しとかですぐ処分しないとまずいの?
そうじゃなければ、一気に買い直しする必要はないと思う
あと、漫画は年齢で趣味が変わって面白いと思うものが変わるし、
参考書の情報は古くなったり、使わなくなったりする
自炊しても読まないものがけっこうある
自分なら、今読まない思い出の有名漫画は処分して、
読み返したい時にどこかのパソコンで見られる電書で買うよ
参考書は今使うものならスキャンするけど
古くて読むかわからないものはしない
人生、時間は有限だと思った
スキャンしてる間にも年を食うよ
あと、漫画はkindle の画質でいいのか?
いつパソコンで見られるようになるか分からないが

39 :
>>36
そうだねKindleがお薦めだよ

40 :
>>36
ライトユーザーならともかく蔵書の多いヘビーユーザーに現状のkindleお勧めできない

41 :
>>38
体験者の経験はほんとうに参考になりますm(__)m
年末には引っ越しすることになったので処分ではなく自炊で処理しよう思った次第です。
確かに、手当たり次第にスキャンするっていうのも時間と労力の無駄かも。
結局実用性を第1に考えるってことかな
漫画の画質は妥協します。。。
>>40
割引率高いみたいなのでヘビーユーザーはお得に使えそうですが
電子化されてない書籍が多いのが傷ですけど。

42 :
>>36
1000冊以上買うならkindleはアカン。
・画質が悪い
・蔵書管理がろくにできない
・PCで読めない
の三重苦になる

43 :
>>42
デマは止めとけ。醜いな。
・画質が悪いのは老害出版社のせい。それ以外の画質は素晴らしい。電子書籍ではKindleがトップの美しさ。
・蔵書管理は検索機能で一発オッケー。蔵書が多い人ほど重宝する。
・PCで読めないのも日本の出版社の事情。Kindleが市場を独占しているための嫌がらせ。Amazonが頑張っているからそのうち読めるようになる。
どんなに邪魔をしても賢い日本国民は知っている。
どのストアがユーザー本位なのか、ユーザーにとって便利なサービスを提供しているのか。
日本の腐った既得権者どもめ、恥を知れ。

44 :
一つ言い忘れ。
コレクションとして便利なフォルダ管理ができるのは、Kindleだけ。

45 :
>>41
上にもあるけど蔵書管理が他社に比べて使いづらい
無料本何冊か買ってみてお試ししてみたら
青空とかもあるから無料本だけで100冊オーバーなんて簡単だから

46 :
デマはおまえだろw ID:JpvGlH6I
Kindleの画質が悪いの周知の事実
サンプルで他社と見比べて見れば一目瞭然
本当に純粋にKindleが好きで普及して欲しいのなら
おまえはもう書き込むの止めとけ
キチガイ過ぎてKindleのネガキャンにしかなってないわw

47 :
たとえばkindleもiBookも、元のマンガのデータ量はほぼ同じ
というか、kindle向けのほうがデータが大きかったりする
つまり出版社はkindleを妨害するどころか、むしろ優遇している
画像が悪いのはkindlePWの性能のせい
漫画を読むようにできてないから
ただ、PWじゃなく、kindlefireの最高級バージョンだと解像度はiPadと大差なくなる
しかし今度は、同価格帯のiPadに汎用性で劣るという問題が出てくる

48 :
KindleDXの後継はよ

49 :
まだ、kindle擁護の信者がいるのかよ・・・。

50 :
年間売上100部って多い?

51 :
>>44
フォルダ管理って、ebookjapanでも出来たような気が

52 :
>>44
ebookjapanはkindleより使いやすいフォルダ管理だけど???

53 :
しかもeBookJapanのアプリは、起動時のダイアログの色が季節によって変わる

54 :
いやそれはどうでもいいw
とりあえず>>44=Kindle厨は嘘つきの卑怯者ってことが重要。

55 :
Kindle使ってきた
蔵書管理は1階層(=コレクション)って感じ?iBooksと変わらんね。
蔵書が多い場合はアクセスするのも管理するのも不便かも。
スマホからしか見れないのに、PCサイトからしか購入できない仕様はなんぞ
ブログ巡りしてると
Kindleを押す人を良よく見かけるから
ストアはKindle一択なのか?と思ったりしたんだが
あの人たちの根底にアフィリエイトがあるもんな。鵜呑みにするべきじゃなかった。
漫画は冊数多いし新刊の頻度も高めだから
オンラインにしようと思ってたけど
住み着けそうな場所なさげなのか
どこかで妥協して折り合い付けるしかなさそうですね、、、

56 :
5年後には、
KindleとkoboとiBooksしか残ってねーよw

57 :
>>55
その調子で他のめぼしいストアも使ってみればどう?
無料本でアプリの使い勝手みて
読み捨てのつもりでセール本を買ってると、
セール頻度や買いやすさがわかる
欲しい本がなかったりして、合わないストアもあるよ
使う前にここって決めうちしてまとめ買いとか無理だと思う
自分はebookjapan にしかない本をけっこう買ったけど
独自の画像形式の電子書籍ってことだけ心配してる
あと出版社に元を作ってもらってないからか新刊が遅いな

58 :
sonyのbookreaderは他の電子書籍と比べて段違いだな
見易さが全く違う
たまたま無料ポイント1000円付与されたから買ってみたが
クオリティのあまりのほかとの違いと凄さに感動した
ソニーショックと言われ、株価が急落しているが
まだまだsonyの底力は侮れない 株価も回復するだろうなと
一事が万事で思った

59 :
>>56
いや、電書自体が残ってない

60 :
むしろ電子書籍やってない出版社が残ってなさそう

61 :
>>58
でも品揃えが悪すぎる。
たしかに使い勝手はいいんだけどね。
ソニーの電子書籍部門を楽天が買い取って、koboのシステムを
reader storeに移せばいいんだよw

62 :
うむ、ソニーは会社が残ってなさそうだからな

63 :
>>55
>スマホからしか見れないのに、PCサイトからしか購入できない仕様はなんぞ
別にスマフォから購入出来るぞ。iOSのアプリだとapple税がかかるから
ほしいものリストに入れてブラウザから買う必要があるだけで。PWから
だともっと楽だし。

64 :
kindle voyageが出たけど、惜しいなぁ。なんで6インチなんだろ。

65 :
>>62
保険屋と銀行は残るよ

66 :
テレビとケータイだけだよ、赤字。
デバイス金融保険ゲームあたりは黒字。

67 :
Amazon.co.jp、PC/Macで電子書籍を読める「Kindle Cloud Reader」提供開始
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667600.html
PC(Mac)でしか読まない漫画厨だから、これは嬉しい!やっとKindleも購入候補にw
あとはhontoのビューアがOSXにも対応してくれれば・・・

68 :
>>67
ブラウザかあ

69 :
>PC(Mac)でしか読まない漫画厨
人生某に振った感が否めないな

70 :
電子書籍しかやってない出版社は
とおに消えちゃったしな

71 :
>>70
デマ飛ばしても結果がこれじゃな。
http://www.shinbunka.co.jp/news2014/07/140731-04.htm

72 :
KDPに既得権業界の10%が食われて大慌てだろ。
そりゃデマも飛ばしたくなる気持ちもわかるが、
そんな足の引っ張り合いをやってるとどんどん落ちてくぞ。

73 :
スマフォで読む気は全くしないが
PCで読めるならちょっと考えちゃうな

74 :
>>68
ブラウザだと何が問題?
割られるとか?

75 :
(有料・無料の内訳については非公開)w
10%でも内情はすずめの涙・・・

76 :
古本を読むと、体中がかゆくなるので
電子書籍化して読みたいのですが
リーダーをどれにすればいいか悩みます。
電子書籍さえ読めればいいので
他の機能はいりません。kindle にしようかと思ったのですが
専門書を読むので、6インチだと文字が小さくなりすぎて
読むのに疲れそうです。大きい画面で、目につかれない
いいリーダーがあればこの愚かな教えて君に教えていただけないでしょうか。

77 :
>>76
デカイタブレット買ってkindle アプリ入れて読めばいいやん

78 :
>>76
文字サイズそのものは漫画や写真集とかのフィックス物でない限り変更できるはずだけど

79 :
やはり来年発売の新型iPadだろうな。待望の大画面だ。
年内とも噂されているが、まあいい。
なんたって来年は法的に電子出版権が認められるようになり、
出版社が電子出版権を取得すると半年以内の電子出版義務が生じるようになる。
つまり取次や書店に遠慮して電子化を拒む必要がなくなる。
電子書籍にとって来年は素晴らしい年になりそうだ。

80 :
ほう、電子書籍元年がくるのか

81 :
ここんところ毎年、電子出版元年だよ。

82 :
>>67
Kindle Cloud Readerは、DRMなし画像部分の電子透かしもなしだった。

83 :
お三方、ありがとうございました。
自炊した書籍を読むのに評判のいい
比較的画面の大きいタブレットだと
どういうのがあるでしょうか。
ググると、高解像度のディスプレイがつかれないらしい
と出てきたのですが、そうなんでしょうか…。

84 :
>>82
割れ放題で終わりの始まりだな
Amazonも見限ったな

85 :
>>67
>コミック・雑誌・洋書のみで、和書(日本語リフロー)には非対応。
Firefoxとかじゃ無理そう

86 :
使ってみたけど微妙だな。 完全にローカルに落としてからの閲覧じゃないから
読むペースが早いとキャッシュが間に合わなくて読み込み時間でイラッとする。
よくあるWebコミックみたいに毎ページ読み込みに行かないだけましだけど、
とりあえずPCでも読めますよ的な。大きい画面で読めるのは悪くないけどね。

87 :
【予想される日本の電子書籍の歴史】
2010年 元年 アプリやガラパゴス電子ブックのみ(実質使い物にならない)
2012年 黒船Kindle来航 販売点数3万点(米Kindle300万点)
2014年 発展期 販売点数20万点(米Kindleでは700万点)
2016年 普及期 販売点数100万点(米Kindle1000万点以上)
2018年 隆盛期 販売点数300万点(アメリカに5年遅れ)
2020年 紙書籍絶滅

88 :
予想と妄想は違うのだよ

89 :
Kindleやコボ以外で、今年これから発売される電子書籍端末ってある?

90 :
>>87
現在アメリカの電子書籍のシェアは3割でしかも成長率が数%まで下がってるっていうのに
6年後に紙書籍が全滅する日本スゲエ!

91 :
電子書店の多くが感想かくところ作ってるけど、一個書くと1ポイントとかやらないと活性化しない気がする。

92 :
まえRenta!でレビューランキングしたときは上位入賞者にはチケットプレゼント
しかもランキングは週2更新、参考になったクリックされるとポイント加算、
初レビューになると普通のレビューよりポイント加算は上とあってかなり
闘争本能刺激されてレビュー頑張ったり書いたりして面白かったよ

93 :
シーモアも8月は1レビュー10円分で、最大2000円分までポイントプレゼントキャンペーンやってた
中旬過ぎに気付いたから自分は50くらいしか書けなかったけど
何人かは200以上書いてたから2000円分は貰ってたと思う
今度またやってくれたら一月で200くらい楽勝なんだけどな

94 :
>>89
無いんじゃね?
劇的な進化をしたり、最新のコンテンツを扱うのに性能が追い付かないって事ならともかく、
どの端末も特に問題無く使えちゃうからね。
むしろKindleやkoboの出すペースが早過ぎると思うくらいだ。

95 :
>>91
hontoの前身bk1が、開設当初レビュー1件につき300ポイントの進呈を行っていた。
そのため、ポイントを貯め本を買うのにレビュー書きに専念したものだけど、今から
考えると、かなり太っ腹なサービスだったなぁと感心する。

96 :
91です。色々あったんだ…。

97 :
>>90
その3割というのは大原ケイという馬の骨の脳内妄想だろw
あいつの知ったかに騙されるなwww

98 :
ちなみに電子書籍が普及すれば書籍の売上は半減する。
電子書籍の価格自体が紙の半分以下だからこれはしょうがない。

99 :
倍売れれば問題ないな

100 :
人間に与えられた娯楽の時間には限りがあるのに、
テレビや本だけだった時代から、ゲームやネットなど格段にやりたいことが増えた。
いくら電子書籍が便利になったからといって、
倍も時間をかけられるほど余裕が生まれたわけではない。
問題は時間だ。時間の奪い合い。

101 :
一斉無料キャンペーン開始だ
http://kdp.url.ph/

102 :
いままで本が高いから買わないって人は沢山いたんだから、そういう人が流れてくるわけで

103 :
>>97
普通にAAP(全米出版社協会)の調査では?

104 :
>>103
いや。脳内だ。自分でそう言っとった。
米アマゾンで電子書籍は紙を抜いた。
このデータにたいするデタラメな反論をしたあとの決め言葉だったな。つまり、まったくのデタラメ。
売上ベースでいうと電子書籍は紙より落ちる。当たり前だ。単価が安くなるんだから。
単純に考えて、電子書籍が売上で30%を占めると単価が半分だから倍にすると60%。ややめちゃくちゃな計算だが、
電子と紙の比率で電子書籍が紙の本を抜いたという米アマゾンの正確なデータとも合致する。
てか、紙より電子が売れるというのが信じられない世代がいるが、
両方出せば、圧倒的に電子書籍のほうが売れるに決まっているだろ。
そのうえ値段も安いとなれば、もうアホもわかりそうなもんだけどな。
ま、老害というのはアホ以下なのだろう。

105 :
>>44
ebiのフォルダ管理。
http://i.imgur.com/2HpEt6N.jpg

106 :
>>101
レンタル鯖のアフィだった。

107 :
>>104
ちなみにそのソースはなに?
大原ケイのブログ?それとも著書?

108 :
http://www.dotbook.jp/magazine-k/2014/04/08/end_of_ebook_boom/
多分上でのソースはこれでしょ
書籍全体で1パーセント増電子書籍の割合は27パーセント前年比3.8パーセント
で後分析

109 :
紙だと買わないけど電子なら買う、
という感覚が理解出来ない層はいるだろうな。

110 :
ゴルゴは電子でようやく揃える気になったな
紙で買っても絶対に置き場所に困る

111 :
全米出版協会 (AAP) が公表しているのは全米出版社(約1,200社)の販売データ。
だから、日本の場合にたとえると、出版社の 「卸値」 を合計したような数字。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1404/18/news087.html
さらに言うと、AAPが公表した総売上には、電子書籍で活躍しているインディー系
出版社や、個人作家の本が含まれていない。
そのため、本の総売上に占める電子書籍の割合は、 27%よりもさらに増えるはず。
ざっくり、米国の電子書籍のシェアは、3割程度と言ってもいいと思う。
あと、AAPのデータから見えるのは、電子書籍の卸値は紙本とほぼ同等ではないか
ということ。
仮に、電子書籍の卸値が紙本よりも安かったとしたら、電子書籍の販売冊数自体は
27%よりさらに増えることになるよね。

112 :
宗教系や自己啓発系の大御所がそろって抜けているなんてない限り、インディーズや
個人出版なんてたかがしれてるはずだけど
AAPとbookscanの比較どこかでやってないかな
前年度のでもある程度推測する手助けにはなる

113 :
>>111
>そのため、本の総売上に占める電子書籍の割合は、 27%よりもさらに増えるはず。
>ざっくり、米国の電子書籍のシェアは、3割程度と言ってもいいと思う。
なんで売上からシェアがわかるんだ? たとえば、
1000円の本が10冊、売れました。
300円の電子書籍が10冊、売れました。
これの電子書籍シェアは、3割程度か?
てか米国での電子書籍は紙の本の半額以下だろ。
なんで同額なんだよ。アホかR。

114 :
3割じゃねーわ。それだと15%になるか。
同じ数だけ売れてもシェアは15%。泣けるぜ。

115 :
あ、失敬。15%じゃねーわ。
ま、てきとーに計算しといてくれ。

116 :
>>113
AAPは卸値での売り上げ数字だから冊数でではないよ

117 :
卸での売上げ金額ベースと言ったほうが正確かな

118 :
>>116
どうでもいいけどな、これだけは覚えておけ。
紙の本が電子書籍より売れているだの、安泰だのと思わせておいて、
ある日突然、閉店ってことになるんだ。街の本屋がな。
誰がその責任を取るんだ?
何の目的で紙の本が生き残るだのとほざいているのか知らんが、
そういうのは放射能汚染と同じ。安全安全といいながらけっきょく馬鹿を見るのは末端の人間だ。
業界人の気に入るようなことをいって取り入るのはいいが、
そういう奴には必ず天罰が下る。てか恥を知れ。マジで。

119 :
ジャンプの紙の値段255円
電子書籍の値段300円
http://plus.shonenjump.com/ext/wj.html
何でだよ・・・

120 :
>>118
ポケベル会社がつぶれたらどうする恥を知れ、と、
携帯を使うのを拒否して生きていくのか?
ワープロが破綻したらどうする恥を知れと、
パソコン使うのを拒否して生きていくのか?
ファックスがなくなったらどうするんだ恥を知れと、
電子メールを拒否して生きていくのか?
LPがなくなったらどうするんだ恥を知れと、
カセットテープがなくなったらどうするんだ恥を知れと、
CDもダウンロードデータも拒否して生きていくのか?
いつの時代も、時代の変化に対応せずに
頑なに進化を拒めば、つぶれるのは仕方がないだろ。
永遠に保障された商売なんかないんだよ。

121 :
>>119
電子版特典のカラー付いてるのと鯖代じゃねw?

122 :
モーニングと同じことやってるのに値付けはぜんぜん違うな

123 :
>>119
月額900円がお得に感じるようにかも?

124 :
>>119
月額割引は良いと思うけど、単体もせめて紙と同額にしてほしかったなぁ

125 :
そろそろ横山光輝の三国志が読み終わるんだが、
なんか面白そうな歴史マンガ無いかな
日本なら古代〜第二次大戦あたり、中国なら古代あたり
出来れば長編かつ完結してるもの
4.3インチスマホがメイン機なので、アクションより人間模様というか群像劇的なもの
出来ればebookjapanで売ってるもので
おすすめがあったら教えてほしいです。

126 :
>>123
自分でリンク貼っといてなんだけど、月額900円ってどこに書いてる?

127 :
>>126
やほー

128 :
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1409/22/news058.html
>定期購読は月額900円
ほんとだ、専用アプリなのか

129 :
ジャンプキンドルでだせよ

130 :
>>120
アホ。なにを寝ぼけたことを言っとる。
時代の流れに逆行することを言って弱者をだまくらかす人間に対して恥を知れということだ。
沈没船から弱者を避難させようとしない行為だ。あいつらがしていることは。どうせ自分たちだけは必死に逃げ出す準備をしているんだろ。

131 :
Kindleで出さないと売れるものも売れないだろう。

132 :
>>119
雑誌の電子版は広告収入が無いから。

133 :
>>128
専用アプリで購入さえすればブラウザで読めるぞ

134 :
http://www.shonenjump.com/xmedia/jumpbookstore/pc/news/1409/1409_10/index.html
ほんとだ
スマホで登録すればPCで読めるんだな

135 :
>>111
ページ数が10ページ以下と言う
個人出版の電子書籍が山のようにあるんだよw

136 :
  
 
 
アダルトビデオと言えばチョン(南北含む)
チョン(南北含む)と言えばパチンコ・電書産業
パチンコ・電書と言えば、漫画ゲームアニメアイドルキャラクター産業
キャラクター産業と言えば、TV、電通、販促宣伝屋
販促宣伝屋と言えば、2chキモヲタ商材連呼隊
2chキモヲタ商材連呼隊と言えば、中卒ロリエロやくざアフィ屑
中卒ロリエロやくざアフィ屑と言えば、アダルトビデオ
アダルトビデオと言えば・・・ 以下ループ
実はこれ、全部繋がってる
 
 

137 :
え?電書産業といえばチョンなんですか?
初耳ですね

138 :
  

日本はマンガの国と小馬鹿にされても気づかない50過ぎの漫画猿


139 :
>>118
ちなみに昨日言ってた大原ケイが妄想書き込んでるとの根拠は?
AAP基にしての数字の部分と分析推測の部分わかれてるけど

140 :
安定のキチガイっぷり
Kindle厨

141 :
>>119
直販じゃなくて現行電子書籍提供してるストアなりアプリなりでも配信してくれれば言う事無いんだが

142 :
>>141
それしたらその電子書籍ストアに売上の何パーか渡さないといけなくなるし
ジャンプくらいメジャーなら自分とこのみの直販作るほうが採算取れるんだろうね

143 :
>>125
完結してないが…
キングダム(中国・春秋戦国)
センゴク(日本・戦国)
ジパング深層潮流(日本・源平)
ヴィンランド・サーガ(西欧・ヴァイキング)
アド・アストラ〜ハンニバルとスキピオ(古代ローマ)
あたりはわりと面白いよ
アクション密度が低いのはジパングかな
分かり易いのはキングダム、センゴク
でも個人的イチオシはヴィンランドサーガ
歴史上の有名人はあまり出ないけど

144 :
ナポレオン獅子の時代  マジお薦め

145 :
マンガ投稿サイト「少年ジャンプルーキー」作品応募の受付開始
「少年ジャンプルーキー」はWebブラウザを通じて誰もがオリジナルマンガを投稿・公開できるサービスで、
その作品を「少年ジャンプ+」アプリ上でも配信できる。
ユーザーは誰でもWebブラウザを通じてマンガ作品を投稿・公開することが可能で、
優秀作品投稿者には「週刊少年ジャンプ」本誌や電子版、「ジャンプNEXT!!」、
「少年ジャンプ+」などでのデビューチャンスが提供される。
また、投稿された作品については、週刊少年ジャンプ編集部が目を通して、編集部から特別スタンプが付与される。
デビューの可能性が感じられた投稿者には、編集部より直接スカウトの連絡をすることも予定している。

146 :
>>140
44で虚言癖がばれたのは、
さすがに反論出来ずに顔真っ赤だったようだよw

147 :
>>122
app storeだとそこまで細かく値段をコントロール出来ないってのと、モーニング
みたいに売れてない雑誌との違いだろうな。

148 :
>>125
そのまま横山水滸伝にスライドするとか
銀河英雄伝説にうわっつべりするとか

149 :
電撃Playstaion買ってる人っているかな・・・?
Kindle版とBookWalker版でどっちがいい、悪いってあるかな
ちなみにNexus7で読む予定

150 :
Yahooブックストア使ってるんだけど、最新巻がいつ出るかの情報ってどこで分かるの?
例えば、Kindleだと、とりあえず新刊のページができてて、発売日の情報と、予約注文ができるようになってる。
Yahooブックストアの場合は、いつ発売されるかは、発売されてからでないと分からないの?

151 :
Yahooで最新刊が発売されるのは他の電子書籍のストアとほぼ同じ。
yahooブックストアは無料で読めるコンテンツが他よりも多めなところが良い。
IDがプレミアムの場合だけど。
あと注意点。
yahoo.ブックストアでうっかりワンクリックで購入してしまった有料本が数冊かある。
一度クリックしてしまうと支払が完了してしまい返品はできない。
注意しよう。

152 :
>>151
そりゃー、大きめな電子書籍何ストアかと提携してるから配信もそのストアと一緒に配信されるよ

153 :
マンガの試し読み(ブラウザ読み)は大抵、ヤフーでしてる
前はソク読み使ってたけど、ヤフーのほうが試し読みページ数長い作品が多い

154 :
>>151
じゃぁ、amazonでKindle版の発売日確認すればYahooブックストアの発売日も分かるね。
ありがと。
でも、北斗の拳がいつまでたってもレンタルなのが気に入らないなぁw
GS美神みたいに、レンタルから販売に移行するケースもあるから楽しみにしてるんだけど。

155 :
賢い出版社だな
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1409/26/news024.html
Kobo,KindleもDRM解除の情報があるから
安心して使われている面があるよ

156 :
昔eBJだっけ?どこだっけ?購入者のメアドを透かしで全ページ入れて販売してたとこあったよね

157 :
bookwalkerの前のpcviewerがメアド常時重ね合わせ表示だったね

158 :
結局、教育機関が購入してくれるっていう安全パイのある上でのDRMフリーなんでしょ?
弱小出版社が似たような事しても、そもそも利用者登録すらされないでしょ

159 :
日本だと電子化されている書籍は
ほとんどすべて紙の書籍として出版されていると思いますが
電子書籍が普及している海外だと既に逆転していたりするのでしょうか?
自炊する前に世界的な傾向について知っておきたくて。

160 :
海外は紙が高いから(日本と比べて3倍くらいする)今現在逆転現象まではおきてなくても
近いうちに電子のほうが抜かすと思うよ
米では新古書店が殆どだし、NYCでは有名本屋がどんどん潰れてる
図書館の数も多いし(コミカレ、大学が多いから)充実しているからね

161 :
日本は世界とは出版システムが違うから参考にならないかな。
日本の紙の書籍には参入障壁があって、誰でも参加できないが、
海外だと誰でも参加できる。
簡単にイメージすると、日本の書店は全国展開しているコンビニ。
コンビニはどこも同じようなものを売っている。
だからどこに住んでいても同じ値段で、同じ商品が買えて便利。
しかし、その代わり、小さな店内に陳列する品数に限界ができ、
そのため誰でもが売りたくても商品として並べることができない。
昔からやっている一部の人間たちだけが売ることができる。これがいわゆる既得権。
海外の書店は、コンビニではなく、ふつうのお店。
店側がいろんなところから様々な商品を仕入れてきて売る。
だから、店によって異なる商品が並び、
売りたかったら誰もがその店と交渉して、商品として並べることができる。
そのため品数が豊富になる。
海外で電子書籍が普及しているのは、紙の本だといろんな本が手に入れにくいから。
電子書籍だといろんなのが一か所に集まって売っているから、便利。だから電子書籍を買う。
まただから売るほうも積極的に電子書籍で販売する。
それに電子出版のほうがコストがほとんどかからず安上がりだから、
電子書籍で出すのが当たり前。わざわざコストを書けて紙の本を出す必要はない。
出す出さないは逆転現象というより、出すのが当たり前の行為。
もし出さないのは、何らかの目的があって出さないだけ。

162 :
いや、全ては再販制度のせいなんだが
海外は再販制度じゃない
→本屋は売れない本を仕入れても全損
→なので売れる本しか店頭に置かない
→マイナー出版社は本を店にすら置けない
→Amazon「どうぞどうぞ^_^」
→出版社は電子書籍を出さざるを得ない
→Amazon「値引きしないと、わかってるよね^_^」
海外が個人出版の天国なんて真っ赤な嘘
出版業界の墓場なのが電子書籍

163 :
自分で出版社を作ってとかでもない限り、中小零細の出版社なんていくらでも
あるんだから、昔から出すだけならそんなにハードルは高くないけどね。

164 :
制度の違いが影響してたんですね、わかりやすくて助かります。
あと海外では、電子書籍を読む権利を購入、ストア間の互換
と言った問題についてどう考えられているんですかね?
ユーザーの声も日本より大きいと思うのですが
iTunesの音楽のようにフリーとまではいかずとも
何か対策を講じるような気配はありますか?
海外掲示板でも見に行けって言われますかね(笑
よろしければ、答えていただけると嬉しいです。

165 :
>>162
>>書籍においては、OECD加盟国の調査対象26カ国のうち実に18カ国がなんらかの形で定価(Fixed Book Price)制度を採用している。その他、個別の状況については以下に述べる。
wikiみれ。調べればすぐわかるウソをいうなよ

166 :
既存の流通の利益を守るために発売日を遅らせるのは致し方ないと思うが、
緩やかにでも電子書籍の比重を高めていくようにしてほしいなぁ。
もう紙の本買う気しないよ。

167 :
ゲーム機じゃないんだから専用端末で少ないパイを奪い合うんじゃなくて
どの端末でもどの電子書籍も読めるようにしないと普及しないでしょ

168 :
>>164
読む権利しかないとか言っているのはアンチ電子書籍派のバカだけ。このバカどものせいで日本は電子書籍後進国となってしまった。
たしかに日本のストアから出している電子書籍は読めなくなる。ファイル形式が独自のガラパゴス仕様だから。しかし、世界の電子書籍はEPUBをベースに作っているから読めなくなることはない。
また仮にアマゾンが潰れても、アマゾンには元データが残っているからいざとなればDRMのかかってないEPUBデータを配布することもできるし、いくらでもやり方があるが、
そもそもアマゾンが潰れるというのは、地球が滅亡するという妄想と同義。マヌケ。
なぜならアマゾンにはすでに、世界中の電子書籍データが集まっている。アマゾンの上層部は世界中の電子書籍を無料で読めるだろう。ま、そんな個人的な損得はどうでもいいが、
これはすごい財産であり、日々その財産は膨大に増えるいっぽうだ。で、著作権が切れたと同時に自由にアマゾンは使える。めちゃくちゃな資産だろ? 潰れるわけないだろ。
が、掘建て小屋みたいな日本の電書ストアなどは風が吹けばすぐに吹き飛んでしまう。
ストアの互換性などない。パソコンのOSと同じ。WindowsとMacとLinuxのように、電子書籍はKindle、アマゾン嫌いはkobo、あとAppleやGoogle。ライバル同士切磋琢磨しながら発展していく。
電子書籍先進国は、すべての書籍の電子化を進めている。ユーロ、アメリカともにその数、1000万タイトルを目標に、だ。日本はたった100万の目標。しかし未だに数十万の鼻糞。
中国なんか自国の書籍はもとより、勝手に世界中の書籍を電子化し、財産として蓄積している。
将来的に人工知能との組み合わせで、すごいものができるだろう。知の財産をもっている国がそれを活用できる。
日本は電子化を阻む老害のせいで、将来なんのデータももたない。そのうえ紙の腐敗で、まさに今この時も絶版本などが消失していっているだろう。自炊でも何でもさせて、すべての知の財産を電子化しておくべきなのに。

169 :
>>167
電子書籍の量が増えると、紙の本が売れなくなるので、老害どもが電子化の邪魔をしている。
だから普及しないだけ。
すべての本が電子書籍で買えるとなればすぐにでも普及するだろう。当然だ。家にいながらすべての本が買えるのだから。しかし、今は、欲しい本が売っていない。紙で買うしかない。
糞な老害どものせいで、だ。
電子書籍の普及は紙の本の死滅を意味する。それを受け入れられる人間が増えないと、どうにもならん。端末は関係ない。

170 :
>>169
マジか。
既得権益に縋る老害どもが。
紙本はレコードのようなコレクターズアイテムとして残るくらいで、
基本的には死滅してほしいな。

171 :
海外が再販制度じゃないというのは嘘みたいな記事をこのスレで見たような

172 :
>>168
amazonはepubベースにしろ独自形式だし、epubベースだったら独自形式でも
いいなら国内ストアもやってるよ
前このスレで同じ話しあったよね

173 :
いつものキチガイKindle厨だろ

174 :
>>167
今はPC以外だったらたいていのストアはアプリがあって見れる状況だけどね。

175 :
海外って電子図書館もたくさんあるよね

176 :
>>175
海外ってどの国のこと言ってんだよ?w
他人に同意を求めるなら曖昧な言葉を使うな

177 :
>>172
>いいなら国内ストアもやってるよ
やってないよ。一部利用しているだけ。
そういう嘘を平気でつくから信用されないんだよ。

178 :
あと、KDPのように電子出版をすべての人々に開放していないところは、
インディーズや新規の出版社の参入自体を拒んでいるから、人材が集まらない。
子供が生まれない国のようなもの。腐った老人が増え、滅びるだけ。

179 :
epubベースの書式であればamazonのようにアレンジして独自形式にしていても良いのでしょ
それだったら国内ストアもやってるよ

180 :
>>177
このスレ20あたりから
http://www.drunk-boarder.com/blog/degitalbook_format/
http://www.hg-prt.co.jp/column/column-mailmag05/
amazonはmobiというepubベースの独自形式

181 :
>>179
>それだったら国内ストアもやってるよ
国内ストアのはガラパゴス。だから読めなくなる。
ガラパゴスか、世界標準に基づいているか、が問題なんだよ。いいかげん気づけよ。
世界標準にすると、誰でも簡単に電子書籍がつくれて、電子出版できてしまうから、老害どもが反対しているわけだ。
これが本質。

182 :
>>181
mobiは別に世界標準ではないよ、世界標準はあくまでepubでしょ
あなたはkindleの電子書籍ををepubで作られてると言ってるから、あくまでepubベースの
独自形式で作られてると言ってるだけで、ガラパゴスだろうが関係ない

183 :
>>182
情弱すぎる。
普通にmobiからEPUB、EPUBからmobiに変換できるから。世界じゃ当たり前。
もっと勉強してこい。話はそれから。

184 :
>>183
mobiは変換しないといけないから素のepubじゃないでしょ

185 :
>>183
ついでに素のepub形式の書籍直接kindleで読めずmobi形式に変換しなければいけないし

186 :
拡張子も違うしね

187 :
未だに日本のストアはxmdfか.book使ってると思ってる時代遅れカスが偉そうに語ってんのか

188 :
いや新刊でも.bookやxmdf残ってるけどね
まあ書籍も漫画も新刊の半分以上はepebだね
著作権保護のためにepubファイルそのものがダウンロードできるわけではないが中身はepub

相手するだけ無駄なんだけどなあ
>183
変換するならまともなコンバーター組めば
.bookやxmdfもepubに機械的に変換できるから。
文章についてはmobiの方が変換は楽だけどね
漫画に関しては本体は画像ファイル並べただけだから
どのファイル形式からでも質の高い変換ができる
それから何度も言ってるけど
読めなくなるのはファイル形式のせいじゃなくてDRMのせい
あ、kindleDRM解除が前提でしたか

189 :
基地外の相手すんなよ

190 :
オープンなDRMというか全世界で公私の区別なく誰でも平等に利用できて破られにくいDRMを各社が採用してくれればいいだけ
だけ、といってもまあそれが難しいんだが
著作権保護期間過ぎたら自動的にDRM外れる機能も欲しいなw

191 :
世界のDRMは、購入者アカウント情報が記されている。
鍵付きだと思っているのは時代後れのバカのみ。
そしてDRMで読めなくなるといっているアホはまさに愚の骨頂。電子書籍後進国の住人らしい白痴だ。
だからiTunesの曲はいくらでもコピーできるが、配りまくると、自分のアカウント情報を散蒔くことになり、いずれ捕まることになる。
数曲なら誤って流出とか考えられるが、世界中にばらまかれているコピーすべてにおまえのアカウントが載っていたら、もう損害賠償の額はハンパない。
日本と違って世界は金で解決だ。ケツ毛まで抜かれて鼻血も出ない。気をつけろ、情弱。

192 :
世界のDRMwww
世界のナベアツとかそっち方面の何かかなぁ〜?

193 :
ハッタリかます時も「世界」ぐらい付けて
デッカく行こうや

194 :
ハッタリかますなら宇宙だろ。いや、とりあえず銀河か。
火星人と木星人がすでに地球人にまぎれて生活しているからな。

195 :
epubって何?
DRMどーでもいい。
とりあえず自分が生きている間に快適に読めいい。
kindleは画質とか書籍管理でイライラするから
他をメインで使っている。

196 :

読めいい。×
読めれはいい。○

197 :
世界のDRM!
ただしシェアトップ3のAmazon、Kobo、iBooksは採用していない模様

198 :
AppleはiTunesのアップデートをする度にDRMも更新するから
音楽以外のコンテンツはガッチガチに縛ってるよ

199 :
あれ?
kindle厨は
>>44についての説明をちゃんとしようよ。
そろそろみんな44を忘れた頃だと勘違いしちゃった?

200 :
みんなKindleスレに行っちまってここは過疎ってるな。
やっぱり電子書籍といえば、Kindle。もしくは、iBooks、kobo。
そして、読めなくなる電書ガジェットといえば、日本のストアの電書。
日本のストアで電子書籍もどきは買うなよ。
あれは電書といってかつて電子ブックという名の単品おもちゃの進化系。
進化のたびに買い直さなければならない。

201 :
俺がamazonの社員だったら、このkindleキチガイが目の前に居たら
おもくそぶん殴るだろうな
そのくらいkindleに対するネガキャンになってる

202 :
どうやらバレてしまったようだな。
そうだよ。俺は日本の既得権出版のスパイだ。
日本の出版文化を守るぞ。

203 :
ちなみに、おまえみたいなチビカスが猫パンチで殴りかかってきても、鼻息で吹っ飛ばしてやるよ。
粋がるな、朝鮮人が。

204 :
kindleで購入した本は後悔した。
いくら安くても書籍管理機能がショボすぎ。
PCで読めないし。
結局他で買いなおして「安物買いの銭失い」を実感した。
でもyahooの知恵袋とかで電子書籍の質問しているところには
必ずkindle薦めるアンサーが付く。
他の質問サイトもそう。
他と使い比べたらわかるけど、kindleは不便。
ユーザーの求める書籍管理機能とか画質を
良くしていこうとする気配がない
布教ばかり徹底してしていてサービスの質が向上しないところは
トップシェアとか取って欲しくないな。

205 :
おいおい、日本人を馬鹿にした発言をするなよ。
おまえ、朝鮮人か?
キンドルは世界中の人々が使っているんだよ。
便利だし使いやすいから。
それが、
なぜ日本人が使うと不便になるんだ?
日本人がバカで不器用だといいたいのか?
いや、おまえが日本人じゃないというだけの話しかな?
しかしやだねえ、そういう反日運動は。

206 :
はいはいNGNG

207 :
>>204 購入者の権利として、マルチクライアント対応やロケフリは購入者の権利である!
という思想で「一見できない」けど「実は出来る」やり方をすればPCで読めるよ
まぁ優等生的な立場で「そんなのは不正・不法であり俺は嫌だ!」という人も多いけど
君のように愚痴ばかり言う人なら、購入者の権利として他の端末でも読める手段を講じてるんじゃないかな・・・
んで立場上・名義上 どんな端末でも読める とは言えないからね サポート出来ないし、そのコストはバカにならない
情弱とは言わないよ デフォルトでは出来ないしね
でも出来るのも確か、あとは 自分で決めなさい
Kindleの唯一の欠点というか最大の欠点は メモリカードが刺さらない その一点のみだよ
そこが改善されない限り、上の他の端末でも読める方法が合ったとしても「自炊派」は絶対に買わない
ゆえに、自炊派や1000冊を超える電子書籍のデータを持っている人は永久にKindleを認めない
まぁ、実メモリが16GBを超えたら考えを変えてもいいけど まぁ5年先でも低領域路線を維持する気がする

208 :
高速でレスがついてびっくりだ。
kindleを布教するフォーマットは信者っぽくて怖い。
kindleは食わず嫌いではないんだけどな。
PCでandroidアプリ読めるようにしてkindleを読んだこともある。
タブレットも持っていて、それで他と使い比べてみたりもした。
e-ink端末も複数買って比較した。
そしてkindleは不便だと実感した。
世界中の人が〜って言われてもね、
集団心理に煽られるのは嫌だな。
たしかに自分は偏屈者だが、どんだけ信者が多くても邪教は邪教だと思うし
サービスの質に満足いかないんだから仕方ない。

209 :
>>208
具体的にどこらへんがダメだったかよければ説明オナシャス
後代替サービスもよければ

210 :
>>207
前半部分を誰か日本語に訳してくれ。

211 :
メインにしている書店は複数あるが、こういう話の流れのときには紹介しない。
アンチつきそうだし。
どこが良いかは好みによるから各ストアの無料アプリ使って
無料本ダウンロードして試行錯誤すればいい。
kindleのどこらへんがだめだったかなんて、既に書いてある。
何度も書かせるな。面倒くさい。

212 :
.comで洋書買えばPCで読めるのに

213 :
>>211
いや何度も書けよ具体的に、ログ引用に手間も糞もないだろ
同意を得られるような内容だったら他の奴も要望出して
今後改善されるかもしれんのに
ただの愚痴とか、お前の頭が悪い事しかわからん

214 :
>>211
自分の場合は、活字の読みものはKindleを利用している。
洋書はkobなどより専門書も安いし、X-RayといったKindle独自の機能も利用できる。
英語の辞書にプログレッシブ英和、それに英辞郎が利用できるのも大きな利点。
また、日本の本を読む場合も、辞書に大辞泉が利用できる点が便利。
今回の角川のように、アマゾンでは定期的に値引セールがあるため、Kindle本が安く
購入できるのも大きなメリット。
本は外出先で読むことが多いため、KindlePWが大活躍している。
一方、マンガに関しては、 eBookJapan を利用。
とにかく作品数が多いし、PCの専用リーダーを利用し、大画面でマンガが読めるのも
eBookJapan の魅力。
マンガを外出先で読むことはほとんど無いため、持ち歩きできない自宅の PCで読め
れば十分というのもある。
アマゾンの場合、マンガの作品数が圧倒的に少ないうえ、値段も高め。
さらには、(雲読に対応したものの) PC用のアプリにまだ対応していないというのは、
自分にとっては大きなデメリットなんだよね。
古いマンガを読み返す自分のような人間にとっては、eBookJapanは旧作の宝庫。

215 :
>>211
蔵書管理が駄目、画質が駄目とはよく言われるね

216 :
>>215
蔵書管理はどこもダメだと思うけどな。 それこそPCの専用のアプリで管理
出来ない限りは。 スマフォとかタブで数百とか数千を管理するのは普通に
無理でしょ。 まあ、ターゲットにしてる層は年に10冊も読まないような人
なのかも知れないから、こんなもんなんだろうけどね。

217 :
Kindleってよく後追いセールやってるけど儲け出てるの?

218 :
>>216
それ満点とらないと全部失格と言ってるみたいで程度問題が抜けてるのでは

219 :
大抵の電子書籍は、本のタイトルや作者名で検索すれば、いちいち蔵書管理など
しなくても、すぐに本を探し出し読むことができるよね
だから、フォルダ管理など、見た目で本を探す蔵書管理にこだわる人たちの理由と
いうのがよく分からないんだよなぁ
それとも、購入後、本のタイトルも作者名も忘れてしまう本が多いってことなのかな

220 :
文字入力が面倒
出版社分けとかデータベース的にしときたいとか
色々あんじゃね
おれはちゃんぽん買いなので安さ一択です
揃えて買うとかコレクション的感覚は財政的に無理
読みたいとき安いとこで買う

221 :
蔵書管理機能は重要。
kindleは愚痴らずにはいられないくらい何もできない。
ある程度名の知れた電子書籍ストアでkindleより
蔵書管理機能が劣るところってあったっけ?
強いて挙げるならkoboだけど、あそこはPCで読めるだけマシだ。
それにkindleの長所である洋書の品揃えが良いってところも
kindleでしか手に入りらない入手困難な洋書で読みたい
ものはないからどうでもいい。
辞書機能も別に要らない。
それより電子書籍は紙の本よりも買いすぎてしまうから、
購入したことを忘れてしまうことがある。
忘れた本は検索できない。それは紛失することと同義だ。
賢くなくても容易に使えるサービスが要る。
紙の本は、いちいち表計算ソフトで一覧作って管理してきたけど
電子書籍に同様の手間はかけたくないな。

222 :
蔵書管理ができないといっているのはキンドルを使ったことのないただのアンチだろ。
お花畑の中からイメージで文句を垂れてる情弱は始末に負えんな。
一生、紙の本でも読んでろ。ついでにそれでケツでも拭け。
そのあとにそいつで涙を拭けw

223 :
Androidのバージョンが3以下だと蔵書管理できねぇんだよ…

224 :
Kindle厨なのかkindle信者なのか工作員なのか、
レスの速さハンパないな。
kindleを気に入って使っているユーザーなら、
まっとうにkindleの長所並べればいいだけなのにな。
他をこき下ろすばかりだから信頼に値しないんだよ。
仕事なの?
信者なの?
見覚えのある駄定型文には飽きたよ。

225 :
ネット工作員の正体。  匿名希望 Z
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=295512&g=132108

226 :
蔵書管理機能は重要じゃないでしょう。
どんな本を購入しているのか知らないけど、蔵書管理など本が増えたら破綻する。
あと、日記や家計簿をつけるような、一部の根気のある人間じゃなければ続かない。
図書館もそうだけど、結局は、検索で本を探すのが一番正確で速い。
実際に、どう蔵書を管理を行っているの?
きちんと、具体的な作業方法を示すことができなければ、本当に蔵書管理などやっ
ているのか、怪しいと疑いたくなるんだよなぁ。
あと、本を検索するのを面倒くさがる人間が、本当に蔵書管理など行えるのか疑問。

227 :
コレクターだろ。蔵書管理だとかほざいているのは。
紙厨はこれだからダサいんだよ。
買ったら、読め。すぐ読め。そして頭の中に蔵書しろ。
んだけの話。

228 :
よく検索すればいいとか言う奴がいるが、そもそもタイトルや作者をきちんと
覚えている前提自体が間違っている。1冊1冊を大切に読むような人なら全て
覚えて入れるのだろうが、小説だけでも月十数冊〜、マンガだと数える気も
起きないくらい読んでるとタイトルも作者もよく覚えていないけど、ジャンルや
内容くらいしか覚えてないのとかかなり出てくる。

229 :
覚えてなかったら読むなよ。どうせ読む気もないだろ。
読書したい気分になったら、読みたい本を検索しろ。
んで、あったら、読め。なかったらキンドルストアで買って、読め。
しごく単純な話だ。

230 :
>>228
え?数百冊程度を覚えられないの?
普通の人は覚えようとしなくても
自然に記憶されちゃうものだよ

231 :
>>230
電子書籍だとまだ数百位だけど、紙だと数千だから、さすがに無理。

232 :
俺はebookjapanの背表紙本棚を眺めて悦に入るぜ
つーか検索するにしたってBookWalkerかBookLiveの方が良くできてるわ
一覧画面でソート順が選ばれてて検索語を入れると順次絞り込まれて詳細も表示されてる
検索範囲(タイトルだけとか作者だけとか全部とか)選べるBookWalkerがベストか

233 :
日本の電子書籍ストアは潰れるからやめとけ。
悪いことはいわん。マジで、やばいだろ。10年後に、生き残る可能性は、ゼロ。
てか、日本の電子書籍ストアは寿命がアイドル並みかw
もし生き残るとしたら、なぜ生き残るのか、それを説明してくれ。

234 :
>>228
>そもそもタイトルや作者をきちんと覚えている前提自体が間違っている。
えぇっ?
うーん、やっぱり、そういうことなんだw
タイトルも作者名も、検索キーにできる断片すら覚えていない本なら、もうその人の
中では役割を終えているわけだから、べつに読まなくてもいいんじゃないかな
自分の場合、本のことは割と覚えていて、40年前学校の図書館でいつも貸出中に
なっていて、ついに借りられなかった 『天文台日記』 をKindle本で見つけ、40年ぶり
にやっと購入し読むことができた。
>>214 にも書いたとおり、マンガに関しては、eBookJapanの方がずっとアマゾンより
も使い勝手が良いことは認めます。
安い、まとめ買いできる、PCで読める、PCアプリの出来も良いなど、eBookJapan の
利点は多い。
先日は、サイト改善の参考にするという読者アンケートに回答し、500円の商品券も
もらったし、経営努力していることも伝わってくるので、eBookJapanは応援したい。

235 :
タグ付けやフォルダ分け等の管理方法も文字列入力による検索も
どちらも出来たほうがいいに決まってるのに、頑なに「文字列で検索
出来るんだからそれ以外要らない!」っつーのはなあ

236 :
>>234
いつも読んでるのとは違う本を読みたくなるのはよくあって、そうした場合に
昔読んだ本からってのは自然だと思うけどな。 そういうのはキーワード
検索で引っ掛けるものじゃないし。 何か目的を持って読むわけではなく、
ただ読みたいってだけだから、そうじゃない人には理解できないだろうけどね。

237 :
蔵書管理が重要じゃない、だと?
すごく重要だよっ!本気???
検索するにも購入したことを忘れている本あるし
購入履歴とか見直すの面倒だし。
衝動的に読む本を一覧から無作為に見つけることができないとか、
うん、やっぱりムカつくほど不便だ。kindleの書籍管理機能。
電子書籍は紙の本と違って衝動買いで冊数増えるからけっこう
買ったこと忘れて積読化する。
だから背表紙見て衝動的に読む本を選ぶ感覚で
使える蔵書管理機能は必須。
それよりも今のkindleのアプリ機能に満足していられるなんて信じられない。
使い続けるつもりなら、もっと書籍管理機能良くしてくれとかamazonに
要望出したりはしないのか?
書籍管理機能くらい、いくらでもマシな仕様にできるだろうに、
いつまで経っても改良しないからkindleでは買いたくなくなるんだよ。

238 :
>>235
キンドルのコレクションというのは正にタグのことだと思うが

239 :
>>228
同意するなあ。
本のタイトルとか、数百冊も覚えられないよね。

検索って結局、キーワードがでてこなかったら探せないもの。

240 :
>>238
iTunesのスマートプレイリストみたいに新規で追加されたのも条件に合致していれば
自動的に追加してくれるようなのもあったらいいんだけど、現状は使いづらいね。

241 :
>>230
今回の角川のセールで5000冊超えたんで覚えられないわ。

242 :
うーん、自分の場合、子供の頃から自分で購入した本を忘れたことがないから
現在のKindleで購入した本くらい、ボケるか死ぬかするまで覚えていられるなぁ。
値引セールで衝動買いした本も、さすがにタイトルや作者名の断片は覚えてい
るから、検索で探すことはできる。
逆に言うと、タイトルや作者名を忘れるほど、本を一度に購入することはしない。
去年の洋書無料祭りの時も、購入した本を忘れてしまうほどは、欲張って本を
購入しなかった。
あと、Kindleの場合、メニューから検索すると本文まで全文検索してくれるため、
ふだんから検索を活用していれば、予想外の本のタイトルがたくさん出てきて、
忘れていた本を思い出すきっかけにもなる。
だから、Kindleの検索機能は、ふだんから常用する習慣をつけた方がいいよ。

243 :
コレクションをうまく使えば、そんなに分類には困らない
並べたい順にフリガナを数字でつければいい
自分の場合は
最初に読書中コレクションを 0 にして
日本文学を作者の生年順に100 から150
そのあと作者コレクション以外に適宜ジャンル別で199まで
日本の歴史、時代小説を同様に200から
日本のミステリを300から、最後にその他の日本の小説
その他の日本人作品(科学、宗教、思想等)は400から
海外文学を500から
海外SFを600から
海外ミステリを700から、最後にその他の海外小説
その他の海外作品を800から
英語の本を900から
できるだけ、8つのコレクションでセットになるよう分類していけば、画面ごとにグループ的に管理できる。

244 :
>>232
背表紙表示良いよな
棚を眺めるの好きな人は多いと思うから他店も採用して欲しい
それに電子書籍でも可能な限り装丁を楽しみたいし

245 :
>>242
だから、何がいいたいんだよ?

単に、覚えれるぐらいしか本を購入していないというだけだろ。

246 :
東芝、電子書籍端末撤退。ストアも他社移管
まだいたんだね

247 :
>>44
「フォルダ管理出来るのはkindleだけ(キリッ」
と嘘やらかしてつっこまれまくって、
顔真っ赤なkindle厨が必死で考えた言い訳が
>>219
「フォルダ管理なんて必要ない(キリッ」
というわけですね、わかります。

248 :
とりあえず何社か使ってみて
紀伊国屋、Booklive→本の削除ができない(本棚から消せてもクラウド本棚か保管に残る)
楽天kobo、ebook→削除可能
のようだけど、ほかのはどんな感じ?
自分は週アスとか、雑誌をよく買うんで気軽に削除できるリダがいい

249 :
気持ち悪い自分語りしてる奴が居るな

250 :
>>243
あとKindleのコレクションは、1つの本を複数のコレクションに登録することができ便利。
自分は 「歴史」 と 「ノンフィクション」 区別のつけにくいものなど、両方に登録している。
「ホラー」、「ファンタジー」、「SF」 など区別しにくい作品は、複数のコレクションに登録
しておくと、曖昧な記憶や感覚で探しても本を見つけやすくなる。

251 :
kindle はフォルダ分けじゃなくてiTunes 方式ってことだよね
それは好きなんだけど、
コレクションに未分類の本だけを表示する方法あったら教えてください

252 :
Kindleが電子書籍市場を独占しているのは、
コレクション機能としてKindleだけがフォルダ管理ができるからだろうな。
要するにKindle以外は無理。使いにくい。Kindleのパクリ。
使ってみればわかるが、電子書籍を買うならやっぱりKindleしかないよ。

253 :
>>252http://calibre-ebook.com/
このソフトを知らずに電子書籍の動向とか機能性とかを語ってるのを見ると
どうしても笑いがこみ上げてくる
WindowsとかのOSでメモ帳とかペインタの良さ悪さとか言ってる人みたいで滑稽だ

254 :
大事なことを言い忘れていた。
洋書が買えるのはKindleだけ。
Kindle一つで、世界中の電子書籍が買いまくれる。

255 :
>>253
そのソフトはいずれ使えなくなるよ。ゴミ。

256 :
>>255 使えるまで使えばいいんじゃないかな
現時点で、メーカー提供のしょぼいツールを全ての点で圧倒しまくってるわけだし
VUP停めておけばいつまででも使えるしね

257 :
しかし日本独自の電子書籍ストアは切ないよな。
いずれやっていけなくなることがわかっていて皆一生懸命やっている。
マジで、せつない。平成の神風特攻隊か。
それに、しあわせ芝居にも似た悲哀感もある。
誰も口にしないけど、あとがないことくらいわかってやっている。
売り手側が自己満足でやっているぶんにはまだいいが、一番よくないのは、
良心の呵責を感じながらもそれに目を背けて、被害者を増やし続けていることだ。
とくに被害者となるのは情弱の頭の弱い者ばかり。
一生懸命ためたお金を取られるんだから、かわいそうで、泣ける。
ま、いいけど。
自業自得だ。

258 :
という話をしている先から、東芝の電子書籍撤退のニュース
東芝も電子書籍端末から撤退
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141005-OYT1T50118.html

259 :
東芝、「電子書籍端末から撤退」報道に「そのような事実はない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/06/news130.html
東芝は10月6日、電子書籍端末の製造・販売から年内に撤退するという一部報道について「そのような事実はなく、端末の生産も配信サービスも続けていく」(広報)とコメントした。

260 :
東芝内部での、老害と若い世代の小競り合いだな。
既成事実をつくって撤退の流れをつくったが、老害が邪魔をしやがったw

261 :
似たようなやりとりを以前も見た記憶があるんだけど、思い出せない
東芝の HD DVD か、パナソニックのプラズマTVか、NECのスマホだったか、
どれも違うような気がするけど、結局は、報道を否定した数ヶ月後に、結局は
撤退したという記憶がある
うーん、何だったかなぁ...

262 :
>>254
それはとっても重要!
それさえなければ、Sony Readerの方がずっと使いやすかった。
もはや過去形だが辞書の操作性とかライブラリ機能とかな。

263 :
>>248
ebjって言え

264 :
ID:Oorx8TgKはkindle工作員。
見たことのある定型文ばかり貼り付けている

265 :
キンドル信者の暴走ぶりはすげえなw

しばらく見物して楽しませてもらうよ。

266 :
>>252
kindleのフォルダ管理はヘボすぎて無理。
せめてこれくらい使いやすくしてから言えよ。
http://i.imgur.com/2HpEt6N.jpg

267 :
ebookJapan、同梱版とか削除したい。まじ鬱陶しい。

268 :
>>267
同梱版はフォルダ編集から削除できたような?

269 :
>>267
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/faq/faq_item.asp?id=110

270 :
>>268,265
ありがと。
よくいじりもせず出来んとか言っててごめん。

271 :
読みたい本が無料かどうか調べるために「本の題名 無料」で検索したら、
勝手にアップロードされたサイトがわんさと出てきた。
ダウンロードしてみたら、自炊じゃなくて電子書籍のDRMを解除したものらしかった。
そんな簡単にDRM解除できるの?

272 :
DRM解除じゃなくてキャプチャだろ?

273 :
キャプチャなの?
かなり画質よかったんだが。

274 :
いやお前がどの本落としたか知らないけど
とあるフリーキャプチャソフトでもPC表示を縦方向にして
キャプチャすれば画質いいの出来るぞ

275 :
そうなんだ。
そんじゃ、電子書籍の方が自炊より手間かからずに
高画質なコピー作れちゃうんだね。
そのうちOSレベルでDRMかけられるんだろうな。

276 :
いまのビデオのようにか

277 :
kindle今同期したら、買ってもいない和英中辞典やら
なんだかわからないGroot woordenboekとやらが数冊、
スライダーに並んで、はぁ?っとなった。
kindleは広告表示だけでもうざいのに、
何勝手にクラウドに入れてるんだよ。ありえんわ。

278 :
>>277
泥スマホ?
うちの泥kinもそうなった。
しかもiPhoneからはすべてのアイテムにしても、
その本が見えない不気味さ。

279 :
抽出 ID:JigNe2Lq (4回)
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:30:12.22 ID:JigNe2Lq [1/4]
やっぱkoboは終わりだわ
これからはKindleの時代
koboよりKindleの方が良いって事を知らない人達の為に
善意でKindle情報投下して行くことにする
これ以上koboで犠牲者を出さないためにも
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:31:35.81 ID:JigNe2Lq [2/4]
>>520
俺はKindleも使っているから
Kindle情報を投下してくれるのは凄い助かる
これから頼むは
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:32:31.16 ID:JigNe2Lq [3/4]
なかID被って自演見たくなた
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:48:46.14 ID:JigNe2Lq [4/4]
同一人物ではないのでは?
最近は2ちゃんねるの使用変更でID被ること多くなってるみたいだし

280 :
http://idlingsearch.blogspot.jp/2014/10/20141005.html
もうなんかストアの動向にワクワク感が無くなってきたな

281 :
>>266
コナンで使いやすさアピールされてもね

282 :
>>281
UIの説明する画像で作品にツッコまれてもね

283 :
ebookはiPadもPCアプリも使いやすい。
画質も良いし、bookliveとは違う方向性で、
書籍管理もやりやすい。
セールは少な目だけど、購入した本を読むとき快適。
背表紙表示は見やすいから、一覧を見るとウットリしまう。
次はどれを読もうかなって背表紙見て選べるのが楽しい。

284 :
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-141007X637.html
EUでamazon・appleほか多国籍企業の違法な税優遇処置捜査

285 :
>>278
Android4.1.2のスマホ。iphoneは持ってない。
ご指摘通りiPadminiではこの辞書が見えない。
垢乗っ取られたかと焦って履歴見たけど、履歴にもない。
kindleは使いにくいだけじゃなく、気持ち悪いな。

286 :
>>283
そうなんだよね。
買う時は他のサイトに比べると損した気分になるけど、買ったあとは概ね満足だよね。

287 :
>>277
pwに標準で入ってる辞書

288 :
それにしてもなぜ電子書籍は表紙の折り返しや巻末の作者コメントあるいは誰かの寄稿(漫画なんかの場合)が収録されないのか

289 :
紙の本が売れなくなると困るから差別化の名の下に老害が邪魔しているんだろ。

290 :
>>283
ebookは解像度は良いのだけど濃い目のスクリーントーンとかベタ塗りの箇所がへんな模様になっていることが多いから、
暗めの場面が多い漫画の時は事前にお試しでamazonとBWと比較するようにしている

291 :
>>288
原稿料が発生する

292 :
元々紙だと収録されているものなのに?
読者のハガキなんかは色々めんどうなんかなとも思うけどさ

293 :
>>291
理由になっとらん。
電子化にあたり新たに書かせたならまだしも。

294 :
まず作者は雑誌に掲載されるとその分原稿料が貰える
単行本化する際は描き下ろしや巻末コメント、カバー下の描き下ろしは出版社から原稿料が貰える訳じゃない
紙の単行本の印税が作家に入るわけだから作家が単行本を売るために無料で仕事してるようなもん
電子は紙の印税とは違った(紙の印税より低い)パーセントで契約させられる
だから電子の際に原稿料払いたくない出版社は入れない

295 :
この前買ったhonto漫画なんか奥付が無かったわ。

296 :
電子は紙より低額って出版社は作者の独立を推奨してんのかよ

297 :
>>282
いい年してコナン乙

298 :
kindleって読みながらダウンロードさえ出来ないんだな。
アプリがちょっと技術不足だな。

299 :
>>297
コナンなんて子供が読むものじゃないだろ。
http://up.gc-img.net/post_img/2014/05/3o8MR3pqVGCY7gk_wR52e_40.png
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-da/bpxxr767/folder/1231750/37/37537137/img_2?1385378780

300 :
>>298
ダウンロードしながらダウンロード済みの別の本を読むことはできるよ
ダウンロード中の本が読めるのはebookjapanとdマガジンしか知らない

301 :
マガストアってとこも、ダウンロードしながら読める。

302 :
Yahooブックストアもダウンロードしながら読めるよ

303 :
>>299
君の返しが子供っぽい

304 :
アニメしか知らなかった、、まあそのアニメも数回見ただけだけど。
コミックスの方はすごい文字数だな。

305 :
>>294
印税率自体は電子書籍のほうが高い場合が多い
ただ計算方式が刷数と実売、また売上げ数自体の差で極僅かな例外抜かすと
紙の方が遥かに紙の方が遥かに金額が高いみたいだけど

306 :
>>305
>印税率自体は電子書籍のほうが高い場合が多い
嘘デタラメ。ほとんど10%。あっても15%。業界横並び。高くしてくれというと干される。

307 :
>>304
新しめの巻を友達に借りて読んだけど、
推理になると、絵の多い小説かよ!な状態が多い作品だったよ。

308 :
>>306
紙が10パーセントが基準で大体それ以下でしょ
電子は大手が15パーセントくらい

309 :
あえて出版社が紙にも積極的な理由があるとしたら
印刷、流通などの関連業界の保護
それら業界からのキックバック
くらいでしょ

310 :
>>308
>電子は大手が15パーセントくらい
大手は強気の10%。
かつて講談社が15%と発表したら国民から袋叩きにされたから、今はもう何をいわずに10%。
みな逆らったら仕事が来なくなると思って逆らえない。よって不服な作家どもは電子化を引き延ばす。
だから電子化されない。電子書籍が普及しない。
そして既存の出版社らは、相変わらず紙の出版で市場を独占し続ける。新規参入を許さない。
「電子書籍は儲かりませんから」と笑いながら既得権の中に引きこもる。
日本国民は、これだけ多様化した時代に、出版点数が年間たった8万程度の書籍で我慢するしかない。
これは世界的に見ても、貧弱、貧素。
日本人の知の文化が盛り上がらずに衰退していこうとしている。出版不況は続くよ、どこまでも♪

311 :
>>310
発言に自信あるならソースだしなw

312 :
>>311
バカじゃないのか。ここは2ちゃんねるだ。
言いたいことを書く。匿名で書く。身バレするようなことは書かない。当然だ。
2ちゃんねるは便所の落書き。信じるも信じないもそいつ次第。
むしろ信じなくてもいい。ほとんどが嘘、デタラメ、偏向思想のたぐいだ。
リアルで自分がなんらかの関わり合いをもった時に、
便所の落書きにこんなことが書いてあったな、と思い出すだけでいい。
なぜそんな仕打ちを受けるのか、なぜそんなことをいうのか、そのとき参考になるだろう。

313 :
匿名掲示板だからこそソースの無い発言は信用されないんやで
つーかこいついつものkindleキチガイか

314 :
キチガイはおまえだろ。
作家志望を長く続けているとおまえみたいなキチガイになるんだよ。
いいかげん、恥を知れ。いい年なんだから。

315 :
>>312
印税率で検索すればいくらでもソース出てくるよ
見ばれなんて関係ない

316 :
匿名といえば、日本の新聞なども記名のないのはすべて匿名だな。
信用されなくて当然だ。
朝日のような捏造記事が横行しているのも、日本の新聞メディアが2ちゃんねると変わらない匿名記事だけだからだ。
どうにかして改革しないとやばいな。そういえば新聞社も既得権業界の最たるものだ。

317 :
>>316
署名しての記事もいくらでもあるよ

318 :
そりゃあるだろうよ。一時期、騒がれたから。
すべてに記者の名前を入れろ。そしたら無責任な報道もなくなる。

319 :
>>318
署名して無い記事は社としての記事だからね
むしろ会社としては言い訳で出来なくなる

320 :
>>319
それが無責任体質を生む原因なんだろ。
会社の責任にしてしまえば、言い訳できないのではなく、言い訳しなくてもいいんだよ。
誰も責任を取らなくてもいい。また誰の責任かわからないからいっこうに改善されない。
「会社のために」を優先させてしまい、個人の道徳観、倫理観を失う。
そして報道被害によって、自殺に追い込んでも、知らぬ顔。
多くの冤罪事件を生み、推定有罪で国民に無責任なバッシングさせるよう焚きつける。一種のイジメだ。

321 :
え?電子のほうが紙よりいささか安くなるのが通例だし
でもって紙代印刷代もろもろが不要な分出版社の益も増えるんだし
紙のときと同じくらいの印税が入るように多少印税率は電子版では上げるもんじゃないの?
それでこそ出版社作者ともWINWIN
まあ関連業界への兼ね合いもあるんだろうけどさ
まあ毎日変態新聞なんかが以前から「うちは皆署名記事ですから」などとほざいていたが
あの署名は単なるペンネームでそれを使って書いてるのは複数いると巷間ではささやかれているとか

322 :
>>306
紙って5〜10%位じゃなかった?

323 :
>>320
毎日新聞は署名記事だったはず

324 :
ソースは出さず、意味不明のことを言って煙に巻くばかり。

325 :
>>306
電子書籍の販売方法と印税率の比較ってページ(URLが書き込めないぞ)見ると、
Kindle
印税率は35% or 70%−配信コスト
印税率70%を選択しても、実質20%前後になる。
印税率35%を選択しても、実質24.5%前後になるケースも。
kobo
印税45% or 70%
$1.99 - $12.99の電子書籍 = 印税率70%
$1.99以下または$12.99以上の電子書籍 = 印税率45%
Googleplay
印税率70%
iBoos
印税 41.65%{70%-10.5%(apple指定の事業社)}×70%(アメリカ国外税金)

326 :
>>320
であなたの昨日の初っ端の発言の紙と電子の印税率についてはどうなの
ちょっと検索すれば直ぐ出てくるはぅだけど

327 :
Adobeが電子書籍の読書ログなどの個人情報を暗号化せずサーバに送信していたことが発覚
http://gigazine.net/news/20141009-adobe-collecting-ebook-data/

328 :
電子書籍に以降したいけど、
古本で100円で買えてしまうからなかなかできない…
2000年より前の書籍ぜんぶ200円以下にしてくれればいいのに
コボの半額クーポン来てたからで試しに買ってとんでもなく便利だと思ったよ…

329 :
古い本ならすぐに読まなくていいだろうからクーポンやセール待ち
それかスレチになるけど古本で買って自炊したらどうだい
リフローは難しいけど

330 :
古本で買える本は100円じゃないだろ。古本屋までいくコストと時間がかかっている。
そして常時持ち歩けないから、読書ライフが旧態依然のまま不便きわまりない。
読みたい時にすぐ読めない。
いちいち自宅まで帰らなければ、自分の本を選ぶことができないし読めない。アホか。
紙の本など読む奴は糞。余生を送っている暇人のすること。将来の日本人のお荷物。何の役にも立たないカス。
老害は電子化の邪魔をするな。糞な乞食出版社は早急にすべての書籍の電子化をやれ。寝ずにやれ。
これ以上、日本の出版文化の発展を阻害し、日本人に迷惑をかけるな。
日本人の一人一人の時間を合算すると一体どれだけの貴重な時間を失わせているのか気づかないのか。R。
てか、キチガイめ。自分のことしか考えない乞食め。
アンチKindle厨みたいな電子出版元年を擁護するキチガイの子を野に放つな。はなはだ迷惑な話だ。
と、これくらいでいいかな。

331 :
今日も元気にKindleのネガキャンです

332 :
当たり前だろ。
Kindleは、日本の出版文化を壊そうとしている。
日本の出版社がこれまで築き上げてきた既得権を我々から奪おうとしている。あろうことか日本の庶民にくれてやろうとしている。なにが電子出版だ! ただの遊びだろ! ママゴトだろ!
あんなことを日本人にやらせたら、われわれのへの、既得権侵害だ!
日本には、既得権があったからこそ、本の値段は、高価格を維持できた。みんなで相談して、高いままにして、安売りをしないですんだ。要するに、本の価値は高いまま維持できたんだよ!
印税率も既得権仲間で申し合わせて10%を上限として、生意気な作家や漫画家をコントロールしてきた。だから、名作が生まれたんだ。クリエーターが銭勘定する必要はない。われわれに任せておけばいいんだ!
それが、なにが印税率70%だ、35%だ! 我々への上納金がなくなるだろ。どうするつもりだ! 我々の既得権がなくなり、クリエーターから搾取できなくなるだろ! Kindle厨め! わかっているのか!
誰がこれまでの日本の出版文化を支えてきたと思っているんだ! 我々の搾取がなかったら存在しなかったんだぞ!
電子書籍は紙の本の読者を奪う弊害だ。ぜったいに紙の出版文化を日本からなくすな!
安売り、セールをして、本の価値を下げるな!
誰でも出版できるようにしたら、われわれの商売が脅かされる!
せっかく育てた作家や漫画家が勝手に電子出版するようになったらどうするんだ! 恥を知れ!
Kindleめ。日本から出て行け!
よく覚えておけよぉ、電子書籍は我々既得権業者がやるんだ。
KDPみたいなことはさせないぞ! 独自のファイルを使って10年後には再び電子書籍元年を繰り返すんだ。そうすることで同じ本を何度も買わせることができる。
この金を生む制度を壊すつもりか、おまえらは! 知らんぞ! 日本が駄目になるぞ!
と、これくらいでいいか? おまえの言いたいことを代弁してやった。

333 :
>>328
>古本で100円で買えてしまうからなかなかできない…
本が好きなら、古本と電子書籍を併用するという方法もアリかも
古本では店頭に出ないような、セドリがいち早く買い占めてしまうようなタイプの本も、
電子書籍では比較的簡単に入手できるし、値引セールの対象にもなる
たとえば、紙本が絶版となっているような横溝正史の作品などはプレミアがついてい
る本も多いため、ブックオフなどに出ても、古書店に高く売る目的ですぐにセドリが購
入してしまうこともあり、店頭にならぶことはほとんどない
下の本など、中古で699円する本が、今は角川セールでKindle版は 150円で販売中
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GPM5IA/
また、電子書籍なら、夜中でもすぐに欲しい本を買って読める
夜寝る前、布団の中から本が購入できるというのは、本好きにはたまらない恩恵

334 :
>>333
100円本で流通しているような本でプレミアつくのなんてどれ位よ
貼ってる例からすれば逆パターンのほうが遥かに多いんじゃね

335 :
>>334
>100円本で流通しているような本でプレミアつくのなんてどれ位よ
だから、古本の世界には100円で流通していない本がたくさんあるという話
古書のことにある程度くわしい人間がブックオフをのぞくと分かるけど、古書として
プレミアが付く本は、店頭に出る先からセドリが片っ端から確保して行ってしまうた
め、希少で価値のある本というのはブックオフにはほとんど置かれていない
(この状況は、ある意味、骨董と似ているところがある)
ブックオフにないプレミア付の文庫をざっとあげてみると、横溝正史の一部作品、
国枝史郎伝奇文庫、講談社大衆文学館の一部作品、旺文社文庫の一部作品、
サンリオ文庫の多くの作品など色々とある
たとえばブックオフで、サンリオ文庫の ル=グイン 『天のろくろ』 が 100円で売られ
ていたら、それは掘り出し物なので、読まなくても買っておいた方がいいw
もちろん、SF好きなら読んでもおもしろい本だけどw

336 :
ブックオフは閉店ばかりで田舎じゃ壊滅だ・・・つうか古本屋みたいのがイオン系列未来書店、TUTAYAぐらいしかない

337 :
KindleをNGに入れてスッキリ
テンプレに入れよう

338 :
とりあえず買った本消化中
読み終わる見込みは今年度中はないw
毎月本が増えてくんだぜ

339 :
>>338
読まない本を買わせたなら、店側としちゃ大成功だね。
売れなきゃ売上ないけど、たとえ100円でも売り上げになるからなあ。
オプーナを買う権利商法と名付けよう。

340 :
結局>>288のようなのって
出版社が紙本のアドバンテージとしてわざとそうしてるってことなんかな

341 :
>>340
少年画報社のサポートはそんな回答しやがったよ

342 :
働いてる人も腐ってきてるんだろうな
http://iidabashiueno.wordpress.com/2012/03/10/amazonの本の補充はなぜ遅いのか/

343 :
漫画の雑誌も電子化してほしい

344 :
してるよ

345 :
新刊が電子書籍の場合かなり遅れるのがほとんどなのがいちばん困る

346 :
もともとオンライン雑誌に掲載されていた作品でも
電子書籍が紙本よりかなり遅れて出たりするな

347 :
まぁ返本に対する返済としての新刊という側面もあるし、
そもそも普通、電子化と印刷発注の同時並行作業は出来ないし、
手間のかかる紙の方を先に仕上げないと〆に余裕もないしな。
ぶっちゃけ電子は〆ないようなもんだし
紙の生産が捨てられない以上、優先するのはしゃーない。

348 :
Googleplayストアのギフトカード貰ったからplayブックスで初めて本を買ったんだが真っ白で全く読めん

349 :
ちょっと炙ってみようぜ

350 :
柑橘系の香りがするとか新しいなw

351 :
ジャンプはジャンプ発売日の5時に電子書籍で読める

352 :
同じ講談社でも、紙と同時発売のマンガのあれば、翌週のやつとか2週間後もやつとか
まちまちなのは誰の意思なん。統一してほしい。できたら同時のほうに。

353 :
電子の発売は全て出版社の意向で決まる
作家が願っても何も出来ないし、電子書籍ストアが願ってもどうもならない
でもリクエストが多ければストアが出版社にプッシュ営業かけられるから
常にフォームからリクエストを送り続けるしかないのが現状

354 :
【乞食速報】こち亀100巻が無料、明日から平日だが夜を徹して読め [693837284]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1413261483/

355 :
こっち貼ればいいのに
こち亀100巻100時間だけ無料
http://plus.shonenjump.com/

356 :
2014年度 電子書籍コンテンツ市場動向調査:レポート|ICT総研
http://www.ictr.co.jp/report/20141015000069.html
>電子書籍ストアの利用率は、楽天koboストアがkindleストアをわずかに上回りトップ
>この2つのストアが他を大きく引き離している
>各ストアの満足度を尋ね、100点満点換算すると、「eBookJapan」が76.1ポイントでトップ
>「LINEマンガ」(75.0ポイント)、「BookLive!」(74.4ポイント)がこれに続いた

357 :
reader storeの満足度がダントツに低いのは納得

358 :
koboの利用率は超意外

359 :
電子書籍専門の店より総合通販サイトの一部門の方が客を呼び込みやすいってことかね?

360 :
国内限定ストアが信用されてないんじゃね

361 :
2ちゃんねるを見ただけでもキンドルの独占は明らかなのに、
なんだこの捏造っぷりはw
朝鮮人レベルだろ。
どこのネットユーザーに聞いたんだよ?

362 :
しかし、アンケートの取り方が恣意的すぎるな。
無料の利用なんか利用じゃないだろ。これじゃ満足度も意味なし。
電子書籍利用者を対象に、
継続的に利用しているストアを聞かないと。
結果が明らかだから、そういう取り方はできないんだろうが、
朝鮮に帰れレベルだな。業界の腐敗ぶりが目に余る。

363 :
この調査統計学的に意味のある調査かはともかく、複数のストア利用している
ユーザーでの満足度調査みたいなのはなかったのかな

364 :
テレビで宣伝してると利用率は上がるかも。

365 :
iBookStoreとGooglePlayがこんなもんかと思えば、hontoが結構善戦してる感じ。
本屋としての実績あると誘導もできるし強いんかねえ。

366 :
案の定、kindle君が発狂しとるw

367 :
逆だろ。
アンチKindle厨があちこちに貼りまくって、得意になるつもりが、
情強のネラーに袋叩きに遭っている。

368 :
宣伝のせいで電子書籍デビューはkindleでも
たくさん購入したり他社と比較したりしていると他に移るよ。
kindleは冊数増えると不便になるし。
読みたい洋書ないのに洋書があるからkindleが良いって言われても
学者じゃあるまいし、原書で読みたい洋書なんかないよ。
検索すればいいって、購入した全書籍覚えてるって自慢されても
ただの記憶力自慢だし
嫌みったらしいヤツって思う。

369 :
そうだな。
データをとるなら、電子書籍利用者1000人を対象にして聞いたほうがマシだ。
継続的利用率。週に何冊買うか。月に何冊買うか。3か月に何冊買うか。
利用している電子書籍ストアはいくつか。メインはどこか。
なぜそのストアを利用しているのか。
また使わなくなった電子書籍ストアはあるか。その理由は何か。
こういった本気の市場調査をやってもらいたいものだ。
無料で一回使った人間を電子書籍利用者のなかに入れても意味がない。買わないんだから。
解像度が悪いだの管理ができないなどとどうでもいい難癖をつける奴がいるが、
それが本当にストア選びに影響しているのかどうかもぜひ知りたいものだ。

370 :
>>369
ハイ

371 :
ちなみにぼくちんは漫画が99%なのでeBookjapan厨です^^

372 :
Kindleスレは、もともと米アマゾンのKindleを利用していたユーザーの洋書スレだった。
だから、このスレにKindleで洋書を読む人間が多いのは、むしろ当然というべきだろうね。
日本の場合、大学受験と入社試験の英語をパスした人間なら、洋書くらい読む力はある。
だから、翻訳にまでは手を出さないものの、もともと英語の本を読む作家は多いし、電子
書籍を出さない作家の中にも、Kindle利用者は多いのではないかと自分はニラんでいる。

373 :
メインBWで補完にBLとebj
最初はkinoppyもitunesカードのからみで使ってたけど最近は既刊購入分が
新刊出たときのみ
kindleはコミック画集ならともかく小説のイラスト程度なら気にしないが、蔵書
管理しづらくて嫌だ

374 :
メインカードがリーダーズカードだから、kindleが使い物になってくれると美味しいん
だけどね

375 :
BLってBookLiveの略?
このストア名だけは略すべきではないと思うwww
リピーターとして使用しているストアはbookliveとebookjapan。
bookliveは書籍管理機能が良いので小説用。読書時はLideoかPCを使用。
ebookは書籍管理機能と画質の良さでマンガ用。読書時はiPadかPCを使用。
e-ink端末はkoboaruaも所持している。
たまに買うけど書籍管理機能が低いから、koboだけでセールしている本で
一読だけでいいやって本だけ買う。
でも1年くらい前、半額クーポンの時に買いだめした本がたくさんある。
積読頑張って消化しないとなー。

376 :
どんな本よりエロ本の購入率は高いが、
kindleでもKoboでもほとんど取り扱ってない時点でお察しだろう。
エロ本で割引セール実施してる(できる)dlsiteや
ニコニコ静画が利用率では一番じゃね。

377 :
チョーン

378 :
自分はBL(notBooklive!)読みだからメインはひかりTVブックだ
ずっとポイント50倍だからおいしい

379 :
洋書をえっちらおっちら読むのに辞書が便利だからPWはcomで洋書メイン、
漫画や国内の小説はキノッピーかひかりだなあ
jpのAmazonは買い物するからアカウントは持ってるけど
電子書籍はたまーにiPadのKindleアプリで無料本を読むぐらいw

380 :
bookliveに非表示機能(鍵付き機能)がついた
他の家族に見られたくない人には朗報だな

381 :
そういうの重要だよな
ちょっと機器触らせてと言われた時困るんだよ

382 :
>>376
DMMは?

383 :
ようつべで角川書店ブックチャンネルを見てたら読みたくなって
検索したら1冊単価1,600円ぐらい
小説って高いな

384 :
その手の本は紙の古本の値下がりが凄いからな
マケプレ1円もザラだからどうしても自炊の方向に走ってしまう

385 :
角川の本は値引セールで購入した本が山積みになっているので、それを読むだけで手一杯
新刊を購入するような、時間的 (ヒマや) 読書的 (興味をむける) 余裕はないなぁ

386 :
電子書籍は、紙の本と違って、読めなくなることはないからな。
紙の本の新刊はすぐに書店からなくなる。
アマゾンになかったら探し回らなくてはならない。ほんと不便きわまりないな、紙の本って。

387 :
>>386
電子でなくamazonとの比較なら注文なり予約すれば、かなりの部分手に入る
はずだけど、大規模チェーンだとチェーン全体の在庫から確保してくれるし
amazonはamazon自体に在庫のある商品は素早いけど、取り寄せになる商品の
状況確認がままならなかったけど今どうなんだろ

388 :
>>387
在庫が無いと取次なり出版社なりとのやりとりになるわけで、よくも悪くも
コストカットがamazonの信条なわけだしそういう部分にコストをかけないと
いう方針なんでしょ。実際、取次にも出版社にも在庫がないようなら他に
取られることも無いわけだし。

389 :
>>388
amazonと取次ぎ出版社に在庫ないようなら、あきらめるか他の書店探すかの判断に
なるのだけど、状況を知らせてくれないからその判断が出来ず、ひたすら待つかキャン
セルするかになってしまう
まぁ、昔の話で最近は在庫確認が正確になってきて、在庫ありのはずで注文したのが
取り寄せ扱いになってしまうのはほぼ無くなったし、在庫なしで取り寄せは良い印象無い
からまずしないけど

390 :
大手出版各社、電子書籍急伸に期待 「紙の25%に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000037-asahi-soci
だったら電子版の収録内容を微妙に少なくするような今のやり方改めろよなー
当然すでに購入している人にも新版を無料配布ね

391 :
>>390
なんでそんなに卑しいの?
紙本は新装版とか再編集でも読者は「無料でくれ」とは言わないのに。

392 :
電子書籍はしょっちゅうデータ差し替えおこってるのに何を言ってるのか

393 :
紙版でも乱丁・落丁あったら取り替えるしな。
(まぁ汚れとか研磨とかページずれとかページが断裁しきれず
綴じて残ってるとかは交換できないけど)

394 :
みんな既に知ってるかもだけど 一応紹介
https://www.kenpon.net/
まだ競争率高くないみたいだから
今ならどの本も簡単にもらえそう

395 :
>>391
紙本は裏表紙白紙の落丁本を平気で売ったりはしないし
電子は既購入者のクラウドデータを無料交換するくらいはたいしたコストではない
ストアのデータを改訂するだけだからね
恐らく多くの人はわざわざダウンロードしなおすこともないから
ストアにかかる余分な通信コストもそう大きくはないだろうし
裏表紙+αがついた程度で買い直してくれる人から金を搾り取ろうとするよりも
無料交換をして好感度を上げ新規の売り上げを期待した方が
出版社側でも得だろう
全部の本を改訂するとなると大変ではあるが、
新規の売り上げが見込めるのであれば無料での改訂も可能だと思う

カバーの裏表紙、背表紙、カバー下、カバー折り返し、販売時の帯、
削除された寄稿やあとがきや予告編、販促ペーパー、広告イラスト等を
集めてきて収録してくれれば元より高くても買い直すけどね
できれば書き下ろしイラストやあとがきがあればなおよし

396 :
あきらかな安売りのときがあるけれど、それってストアが負担してるの?利益なさそうなんだけど

397 :
アマゾンの利益率は1%未満だな。

398 :
利益率たった1%で突き進むアマゾンの奇才経営者
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140108/257918/?rt=nocnt
ボッタクリの日本の電子書籍ストアが勝てるわけがない。

399 :
そういやKindleのコンテンツエラーの報告機能を使って誤字の
報告したけど、どれもこれも一向に直らんな

400 :
>>398
つまり、Amazonはいつ撤退 or 倒産してもおかしくないってことだなwww

401 :
逆だ。利益率1%でも存続できる強い企業ってことだろ。
ボッタクリ出版社が1%になったらすぐに潰れる。
だから原稿料の未払いがあったりするんだよ。日本の出版社は。
日本の電子書籍ストアは5年以内に全部、潰れる。サービス停止になる。いや、マジで。

402 :
5年以内に整備されて、存続するストアは、
Kindle、kobo、Apple、Google、こんだけ。
今から備えておいたほうがいいよ。

403 :
信じられない者がいるかもしれないから補足しておくと、
世界的に上の4つが残る。これは世界的な流れ。
つまり、日本だけ特別に国内の弱小ストアが存続することはまずありえない。
サービス停止してからでは遅すぎるよ。いますぐ考え直せ。

404 :
>>402
おまえさん、まだいたのか。
何度も何度も飽きずに同じことを…。

405 :
>>404
いや、逆だ。おまえまだいたのか?
それともノコノコ舞い戻ってきたのか?
コテンパンに論破されて泣きを入れていたくせに?
てか、次の電子書籍元年はいつ来るんだ?
教えてくれよ、頼むからさw

406 :
>>405
BWやらの出版社直営が潰れたら、新刊がでてこない可能性が高いんだけどね

407 :
Kindleで売ってる角川の本のほとんどが最後にBOOKWALKERのロゴが出るし
BW潰れたら電子書籍の終焉だよ

408 :
アホはNG

409 :
また気狂いが回遊してきたのか、やれやれだぜ

410 :
まあBWはそのうちニコニコ静画に統合されるような気もするがな。

411 :
>>407
なんで終わりなんだよ。逆だろ。不採算部門は切り離して赤字をなくす。そして出版に特化すんだよ。
角川は初期の段階からEPUBに対応させた。日本の出版社のなかでも先見の明がある。他の出版社はEPUBになかなか移行できない。既得権を守るためにな。
これだけはおぼえておけ! 電子書籍ストアは儲からない。
だからアマゾンのような利益率1%のところが勝つ。
儲からないのに続けていたら赤字が増えるのみ。利益率を落としたらやっていけない。特に日本の既得権団体は。
見ろ。こいつら>>408-409はもう必死だろ。業界内は相当やばいんだよ。赤字が膨らんできて。5年ももたないかもしれない。
だからあとは情弱を騙して、いかに金をふんだくろうか画策しているだけ。最悪な人種だぜ、あいつら。
電子書籍ストアは、Kindleが主流。世界の常識。そして、アンチKindleがkoboを使う。これも世界の常識。Kindle嫌いは世界中にいるからな。
そしてエリートがAppleを使う。信者がいるし、音楽でシェアをとっているし、iPhoneやiPadなどの端末利用者もたくさんいる。電子書籍が儲からなくてもオマケでやれる。
そしてGoogleは、書籍の販売ではなくて、世界中の書籍を検索する目的でやっている。
これは盲点ですごいぞ。ネットを検索するように全書籍を検索するんだ。人工知能の開発とのかけあせで、次世代の得体の知れないすげえもんをつくろうとしている。
が、無駄に意味もなく、既得権を守るためにやっている、ガラパゴス電子書籍ストアは、潰れて当然だろ。頭が悪すぎるんだよ! ま、朝鮮系の人間が多く入ってるからな。

412 :
>>411
大手の出版社直営が潰れたら、新規の電子書籍化が終わり、市場が終わるとの意見に
一言

413 :
ネガキャン乙w
よっぽどKindleが憎いんだな

414 :
>>412
なんだ? 直営ってのは。ただの一部署だろ。窓際の。そのうち販売をやめて電子化の仕事に特化するだろう。
てか角川の社長はニコニコでアマゾンとウィンウィンの関係で協力しあってやっていくといってだぞ。
角川のメインはKindleだよ。

415 :
>>413
あいつらにとってKindleは自分の職を奪う存在だからな。それはしょうがない。
ま、そのうち淘汰されるだろう。天罰だよ。

416 :
>>414
BWにかぎらず集英社などが直営止めても電子化続ける根拠どうぞ

417 :
>>414
直販と他社経由と、どっちが利益率がいいかは馬鹿でもわかるよな?
角川の直販売上比率は約30%だそうで、残りの半分がKindleとしても、売上ではトントン。
売上ですら「メインがKindle」なんてこたない。利益では言うまでもない。

418 :
直営止めるって面子潰しても続けられないほど赤でてるということだからね
kindleに限らず、他社ストアの配信で利益出せるなら規模縮小するだけで潰さないよ

419 :
「直販で売れないぐらいなら、他社にも下ろさない」なんてことは、さすがにないと思う。
それほど力を入れてない出版社なら他社ストアに絞る選択肢もあるだろう。
でも、あれだけ力入れてやってるBOOK☆WALKERがダメになるとしたら、
相当な非常事態で、他社への卸もやれなくなるやろうね。

420 :
>>416
出版不況だろ。
日本はどうしても出版不況を脱しきれない。ネットのせいだな。
ネットを廃止にすればなんとかなるかもしれんが、ま、それは無理だ。
じゃどうする? もう電子書籍しかないだろ。
ちったあ頭つかえ。飾りか? そのどでかいオツムは。
>>417
は? アホか。人件費がべらぼうにかかって、利益が出てねーんだよ。
それからそのデータはデタラメだ。マヌケ。

421 :
>>420
規模縮小しても人件費が膨大になるとの根拠をどうぞ

422 :
>>420
というかkindleの人件費や人員が他のストアに比べて少ないなんて根拠あるの?

423 :
>>415
ネガキャン乙ってのは、お前に言ってんだよw

424 :
kindleは実際に使ってみて、PCでも見れないし何なんって感じでここでの評判の悪さもよくわかるんだけど、koboってどうなん?

425 :
アマゾンは技術者が優秀だってことに尽きるな。
アマゾンの価格設定は自動だぞ。最安値になるようにしてある。
たぶんKindleにもその技術が応用されている。
情弱はkoboの後追いだなんだというが、ほとんど自動設定されているようなもんだから、当然といえば当然。
日本のガラパゴスストアは、無駄な会議を開いたり頭の悪い老害ジジイにお伺い立てて、
アホなことやってんじゃねーの? 朝鮮系の人間もいるから話も通じねーし。いや、知らんけどw
年収2000万のジジイ一匹の時給は1万だぜ。時給だぞ? おまえらの10倍以上だ。
>>423
おまえの反応を試したんだよw
いいかげん気づけよ朝鮮人。前にもやってやったろ。

426 :
>>425
アマゾン基本的に安いけど、別に最安値とは限らんけどね
ズーッと最安値じゃないことなんてざら

427 :
Kindleアプリはとにかく重い 2chMate 0.8.6/SHARP/SBM007SH/2.3.3/LR

428 :
「根拠出せ」って言われても、何にも出さないで自分の思いを書き連ねて去ってく。
それで、ほとぼりが冷めた頃にまたやってきて騒ぐ。
何周目だよ。この回遊。

429 :
>>428
まか、火病って妄想で書いていると言った人だから根拠求めるのが徒労と
言えるんだけど。。。

430 :
いくら根拠を示しても、老害には理解は無理だろ。
あいつら死ぬまで老害だ。で、寝ぼけたことをいって、日本の出版文化をまた遅らせる。
日本だけがなぜか、電子書籍の出版点数が増えないんだよな。
この厳然たる事実を突きつけられても知らん顔。マジでボケているのかもともと阿呆なのか。
何週目かってそんな生易しいもんじゃないぞ。20年前か30年前から続けているらしい。
2年前にかなり騒いでいたからな。繰り返される電子書籍元年。これは迷言だった。
何度目の電子書籍元年だ! 20年前からあるぞ!
電子書籍はガジェット! 儲からない! オワコン! 来年には終わっている!
と、まあ、さんざん火病ってたよ。今ごろ顔を真っ赤にしているだろう。
暇な奴は過去ログを漁ってみるといい。
しかし、来年はもっと火病が進行するだろう。電子出版権の施行があるからな。
現状、塩漬けしている電子書籍が一気に解放される。
電子出版権がほしい、ほしいけど、取得したら半年以内に電子化しなければならない。
さて、老害はどうするかな。ざまあ見ろ。
あと、日本の電子書籍ストアに振り込んでいる情弱または朝鮮人。悪いことはいわん、目を覚ませ。
電子書籍が普及した時に気づいても遅いぞ。
そんときおまえの集めた電子書籍は規格が違うからゴミクズだ。

431 :
>>427
Kindleはアプリがクソすぎるんだよな。
重い。今時ダウンロードしながら読めない。
まともなフォルダ管理機能がない。
広告がうざすぎる。
せめてまともなアプリを作れる奴を雇えよと思う。

432 :
9kjvWKzpは何が目的なんだろうな。
定期的に同じ内容をコピペしてくるけど、
kindleの広報をしているつもりなんだろうか?
すごい逆効果なんだけど、
もしかしたらその逆効果を狙ってる
アンチkindle工作員なのかな?
どっちの目的だったとしてもスレが荒れるから迷惑。

433 :
いや、迷惑なのはおまえだ。
この詐欺グループめ。
振り込め詐欺はかっこ悪いぞ!
数百円程度だからといっても塵も積もれば山となる。
もういいかげんにしろ。
サービス停止になるのはみんな知っているだろ。知らないとはいわせないぞ。

434 :
コテハン付けろよ

435 :
>>430
「なぜか」も何も、日本語と英語のOCRの難易度考えたら当たり前じゃん。
「突きつける」ような話か?
Kindle上陸後の売上の推移で言ったら、他国よりも市場の立ち上がりは早いぐらいなんだけどな。
https://gigaom.com/2013/10/12/frankfurt-book-fair-2013-new-ebook-markets-battles-and-pricing-strategies/

436 :
>>424
PCでテキスト系はすごく読みやすい
フォントも背景も融通がきくし上下左右の余白も丁度いい

437 :
どの電子書籍ストアを使うかは、各ストアの
無料アプリで無料本読むとかして確かめればいい。
解像度の高さとか、書籍管理機能とか、アプリの操作のし易さとか
値段の安さとか、どのあたりを重視するかは個人の好みだ。
有料本買うのは、自分好みのユーザー・インターフェースを
見つけてからの方がいい。
誇大広告やネガキャンやプロパガンダに踊らさられるより
快適な読書環境を得ることの方が重要だ。

438 :
>>430
出せるならだしなよ
発言内容がおかしいから検索して示したら、読むのめんどくさいと逃げた人が何言ってる
まともなソースが無いという逃亡宣言でしょ

439 :
んで、ちなみにオマエら、PC、その他の端末にかかわらず、
文書読むときのフォント何使ってやがりますか?

440 :
>>439
PCのWebブラウザやエディタはMSゴシック
KindlePWの日本語は 「標準明朝」 または 「Kobo明朝」
KindlePWの英語は Palatino または Caecilia

441 :
>>439
MSゴシックorIPAex(mj)明朝、kindleはkokin明朝M

442 :
>>435
自炊代行業者を犯罪者にするんじゃなくて、電子化する能力がないのなら、
すべて彼らに任せればいいのにな。

443 :
自炊代行業者にすべてを任せたら、日本の電子書籍の量は今ごろ世界一になっていただろうに。
それが残念でならない。
しかも安い。

444 :
いやまぁ自炊代行は「大事なものは自分でスキャン」と
言われていたように品質はお察しだったがな。
カッションカッションって流していくタイプだからズレが発生するし
下手すっと破けがあったりする。
(これは紙の製本にも似てるやり方で、紙の製本は
16p単位だからズレとかもそれほど気にならないかもしれんが、
自炊代行の場合は1pごとの為、わりと気になりやすい。
後で編集する場合も破けはやり直さないといけないし、
ズレが斜めだと非常に面倒)
てなわけで、商業用には使えない。

445 :
>>401
アマゾンは利益を全部投資に回してるだけだぞ
http://newclassic.jp/2439

446 :
>>444
>てなわけで、商業用には使えない。
使ったことのない人間のセリフだな。
もし商業用に使えないのなら、自炊代行業を訴える必要もない。要は電子化を阻みたいだけ。
また、そもそも電子書籍はあとからデータの入れ替えが可能。
集金してから、クオリティーを高めるなら高めてもいい。
まあ本気で電子化をして、すべての書籍が電子化された世の中を想像したら……、言わずもがな。

447 :
>>445
簡単にいうが、ではなぜ、他の企業は投資に回せないのか?
答えは、株主がついて来ないから。
利益を出す、ということは、配当が増えるということ。
利益率が悪く、配当を出さない企業は、株価が下がる。
しかし将来性のある企業は株価は下がらない。だから利益を投資に回せる。
逆をいえば、投資に回せない企業は、もう先が無いってことだ。

448 :
Voyage使いはVoyager No Brandはノーブラ― 林家ペーパー

449 :
すいません
スレの流れを断ち切ることになりますが、ムカついたのでココに書き込みさせて下さい
先日、ドクムシってコミックの第2巻の電子版を買ったんだけど、何コレ?
全ページにわたって酷いモアレ
今時、自炊だってこんなに酷いモアレなんかねーよ
素人の自炊より酷い有料版のモアレありまくりのコミックってどーゆーことよ?

450 :
>>449
昔のマンガは当たり外れがある。
画質が評判の電子書籍ストアでさえ、モアレのきついときがある。
下請けとか配信元の職人がいい加減だとそうなるのかな?
あと、スレの流れを断ち切るとかは大丈夫でしょ。
ちょうど断ち切って欲しかったところだよ。
ケーザイガーとかキギョウガーとか専門用語ぶちまけて
金勘定の話される方が迷惑だから。
電子書籍を読んだ感想の方が本筋だから。

451 :
>>449
あまりにもひどいなら 問い合わせした方がいいよ
直してくれるかもしれんし

452 :
>>449
ドクムシのサンプル画像みたけど、そんなにモアレがひどいとは思えないけど
http://kindleweb.s3.amazonaws.com/content/B00MB4BF48/gz_sample.html
モアレの発生は、ファイル側の責任だけではなく、端末側アプリの画像処理に問題が
あったり、端末の画素数で縮小表示したさい干渉が起きやすい組合わせであったりと
原因が複数考えられるため、一筋縄ではいかない

453 :
アクションコミックスに限ってはKoboが高画質
理由は知らんがそのサンプルより高解像度、高容量

454 :
>>452
カラーの表紙は問題ないんだけど、中のモノクロページの黒く塗りつぶしてあるトコロと白い部分以外の全てにモアレって感じで。
それもかなりの酷さ。
いままで数社から何冊も買ったけど、こんな酷いモアレがでてるコミックはなかったです。

455 :
>>454
http://anime.geocities.jp/nahonamiya/safeimages.html
を参考に検証画像としてちょっと特に酷いモアレの箇所うpしてみてよ
ちゃんと引用方法として正しく利用する限り、権利侵害に当たらないからさ

456 :
2ちゃんに画像を貼るのは初めてなので、これでいいのかどうか・・
特に酷い箇所ってわけでもなく全編にわたってこんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i1308626-1413866260.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1308623-1413866260.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1308624-1413866260.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1308625-1413866260.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1308628-1413866649.png

457 :
>>453
koboとbookliveが高解像度
とある店にここで買ったのとkoboで買ったので解像度違うんですがって問い合わせたけど
出版社からもらったデータなので…以上の返答はなかった

458 :
>>456
いや、これ酷いわwww
てかどこの電書ストアで買ったかも合わせて書かないと意味ないでしょ
これ問い合わせしてクレームして良いレベルだと思う

459 :
こんな簡単に画像をスクショできちゃうのか・・・

460 :
スクショは簡単だよ
てかbookliveのブラウザビューアをchrome使って見たら右クリックでpng保存出来るんだが

461 :
やはりeBookJapanが最上
特にマンガだと

462 :
>>456
解像度が540×768、見開きのが1077×768
縦解像度が同じでこの数字は1366×768のノートPCかな。
アプリの画像処理方法でも多少は変わるだろうけど
画面解像度が低い場合モアレが出るのはある程度仕方ない。
タブレットの場合縦画面で1ページ表示すればマシになるはず
それでも解像度足りずにモアレが出ると思うけど

463 :
うむ、本の問題じゃなく端末の解像度の問題だな
ipad買おう

464 :
>>462
いや他のストアで買ったコミックを今のノートPCで読んでも問題なかった。
解像度の事を指摘されて、他の会社でのドクムシの第2巻はどうなんだろうと思って調べてみた。
>>456にupした画像の2番目
http://iup.2ch-library.com/i/i1308623-1413866260.png
これは最初のページで、立ち読みのできる部分なのでブラウザで見て比べてみた。
booklive・・・全画面表示でもほとんどわからないレベル、問題なし
http://booklive.jp/product/series/title_id/265841?t_st_suggest=1&s_keyword=%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%82%B7
ebook japan・・・かすかに見えるけど問題にするほどじゃないレベル
http://www.ebookjapan.jp/ebj/search.asp?s=6&sd=0&q=%83h%83N%83%80%83V
暇がある人は見比べてみて

465 :
何でどこで買ったのか言わないの?

466 :
>>456は確かにひどいと思うけど、
ここでいくら騒いだって買ったデータが酷いって結論にしかたどり着かないようだし、
あとは本人が買った業者に文句言えば済む話だよね?

467 :
>>454
> カラーの表紙は問題ないんだけど、中のモノクロページの黒く塗りつぶしてある
> トコロと白い部分以外の全てにモアレって感じ
いや、だからサンプルの表紙だけ見ないで、ブラウザをスクロールして下の方も見て欲しい。
うちのPCのWebブラウザ (Firefox) で見る限り、本文白黒絵のスクリーントーンには、ひどい
モアレは発生していないよ。
以下は、アマゾンの 『ドクムシ』 1巻サンプル画像
http://kindleweb.s3.amazonaws.com/content/B00MB4BF48/images/img4.jpg
http://kindleweb.s3.amazonaws.com/content/B00MB4BF48/images/img5.jpg
http://kindleweb.s3.amazonaws.com/content/B00MB4BF48/images/img6.jpg
そちらでも問題の 『ドクムシ』 の絵を、自宅PCのWebブラウザの画面からアマゾンのクラウド
リーダーを利用し、くだんのコミックの内容を確認してみて欲しい。
そうすれば、コミックのファイル側ではなく、 「端末側が怪しいのでは?」 というこちらの疑問
が理解できるはず。

468 :
>>464
どこが買ったか書けよ
Amazonならページ下のフィードバックからスクショ付きで報告しろ
他のストアでも問い合わせからスクショ付きで報告しろ

469 :
どこのストアで視聴環境も晒さない
ただの賑やかしか

470 :
モアレは縮小の倍率とかトーンの細かさによって強く出たりあまり出なかったりする
>>449のドクムシが特に酷いのはそのノートの解像度が丁度悪いところに当たっちゃってるのかと
PCでブラウザ読みならウインドウサイズを変えてみるとわかるけど
表示サイズによってモアレがひどくなる時がある
全画面やめてよく見えるサイズにウインドウを調整するといいかも
アプリ使えば多少はマシかも

471 :
分かった、Renta!だわ
上記のモアレ酷いの
自社データ配信なのはrentaとeJBだけだもんな
他の電書は全部共通データ
自社データのRenta!ならクレームすれば対処してもらえる

472 :
この前買った漫画で気になってるのがあったので見比べてみた
紀伊国屋で購入、Windows版Kinoppyで全画面表示
http://s1.gazo.cc/up/105027.jpg
eBookJapanの立ち読み版、Windows版ebjBookReaderで全画面表示
http://s1.gazo.cc/up/105028.jpg

473 :
>>472
全画面表示とか関係ない
電子データの本来の解像度と一致するサイズで表示させることが重要だ!
ebjBookReaderなら倍率100%で表示できるだろ
それがebjのデータの本来の解像度だ

474 :
>>464
rentaの同じページをスクショしてみた
ラップトップの画面を縦にしたら単ページになるのでその状態でスクショしたらマシになったぞ
http://postimg.org/image/lkawrjbct/

475 :
GA文庫の電子書籍買おうとしたら 文庫版と一部異なる云々書いてあったけど何が違うの?ググっても出てこないし…

476 :
>>475
カラーイラストページが見開き表示できない
最近は買ってないから分からないけど

477 :
rentaのは1200っぽいけどまるで再圧縮ゴリゴリかけたような劣化具合だな

478 :
今確認したら見開きページは隙間があって萎える……

479 :
>>478
GA文庫は知らないが、最近のマンガは見開きが切れてないからいいよな。
古いのは原画が無いのか切れてるのしか無いけど。

480 :
>>475
GA文庫は昔エロい挿絵が収録されてないという件があって、いろいろ騒いだ結果紹介文にその一文を入れることで火消しに走った
なおepub化に伴い今ではちゃんと収録されている模様
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1348499022
ここの>>4参照

481 :
GA文庫の電子書籍版は未だに見開きとかは改善されないね・・・
データを変えるだけなのにそんなに難しいのかな?

482 :
471です 確かに全体の絵を見ようとして、縮小しようとしてもできませんでした。
ありがとうございます

483 :
くそ。本の表紙が映像化の物に変わってしまってる……
以前のデザイン表紙が気に入っていたのになんなんだこれ
これって電子書籍の欠点だな。気分が最悪だ

484 :
せっかく電子書籍なんだしな
基本的に歴代の表紙絵を全部掲載くらいしてほしいわ

485 :
そんなことしたら電子書籍しか売れないだろ!
紙の本が売れなくなったら大手出版社は、カス出版社と同レベルになるだろが。
電子書籍なんか誰でも出版できるからな。だから電子書籍なんか普及させないぞ。
便利な電子書籍なんか絶対に出すかよバカヤロウ! by大手出版社連合心の叫び

486 :
本はカネかけて宣伝しないと売れないんだよ

487 :
そうだ、そうだ! 宣伝にはカネがかかる!
だから9割は出版社と取次と書店で分ける。
作家の取り分は1割だ。なにが7割だ。キチガイか。
書店は2割だ。安売りすると2割でもスズメの涙になるだろ!
だから2000円だ。書店様に400円やる。本の値段は高いほうがいいんじゃボケ!
そのために本の割引セールなどやらないんだよ! なにが読者サービスだ。
いいか、書店の棚買いをするためにカネがかかる! 書店員を接待だ!
取次に優遇して配本してもらうためにカネがかかる! 取次様を接待だ!
これが宣伝、コストだ! カネがかかるんだよ! 宣伝には!

488 :
なんか興奮してるようだが 電子書籍だって同じだよ

489 :
>>487
そこまでわかってるなら、そういう問題点を解決したビジネスモデルを作ればいいじゃん。
大金持ちになれるぞ。
なにもしないで文句ばかり言ってる奴は豚と同じ。

490 :
おまえは何を言っているのだ?
日本の出版業界はそれでネットに負けたんだよ。
ネットを禁止にしなければならない!
だがネットを禁止にするビジネスモデルなんかつくれるわけないだろ! バカ、カス、無能!
ネットなら宣伝も無料! ネットなら資料集めも無料! 取材費も無料!
何でもかんでも無料! 無料! 無料!
こんなんに勝てるわけないだろ!
何もしないで文句を言うな、このバカ! カス! 無能! 豚! 乞食! ハゲ! カツラ野郎!

491 :
またkindleキチガイが発作起こしたのか

492 :
電子書籍専用端末を探してます
読むのはマンガくらいになると思いますけど、どれが全く適しているかわかりません
なにかアドバイス等ありませんでしょうか

493 :
マンガメインなら電子ペーパーはNG
各種ショップが出してる専用端末は縛りがあるのでNG
画面サイズは7インチ以上・解像度はフルHD以上の汎用タブレットから
適当に選択

494 :
来年発売されるサイズの大きいiPadだな。
これしかない。絶対にこれ以外は買うな。後悔する。
しかしキンドルキチガイの発作に騙されるな。あれは業者だ。

495 :
ありがとうございます
初めて選ぶのですごい参考になります
来年まで待つのも有りかもしれませんね……買うのは決定してるので色々と探してみます

496 :
漫画も見開きは無理だけど、1pずつなら
kindlePW(2013)は許容範囲だったかな、個人的には。
今ならkoboもkinleも多分今年中に新型出るからそっちの方が良いと思うけど。
自分の場合、メインにタブレット、サブに電子書籍リーダーと
二台持ち歩くスタイルで、
タブレットにはvenue 8を使ってるけど
androidのアプリだとkindleは使いにくいので、bookliveとkoboを使ってる。
このタブレットぐらいのサイズと解像度なら見開きで読むにも充分。
ただ書籍アプリは外部SDに回せないので容量が苦しい(勿論ゲーム入れてるからだが)のと、
adobe readerのページ送りが右タップなので意外と使いにくいのが欠点かな。

497 :
TSUTAYAの電子書籍サービス、12月で終了、購入済みタイトルはBookLive!へ継承
ただしアダルトは除く
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141023_672781.html

498 :
自分は画面の大きさ、重さ、電池持ち、容量、と総合的に見てiPad mini2がおすすめだなー
どんな体勢で読んでも大丈夫な重さって400gがギリだと思う

499 :
裏サンデーの単行本PR漫画で「WEB連載時カラーだったページですが残念ながらモノクロに
なります」みたいな趣旨のものがあったんだけど電子版はカラーにならんのかな
まあ電子書籍発展途上出版社の小学館だから無理だろうけど

500 :
米アマゾン第3四半期は予想以上の赤字、年末商戦見通しさえず
第3・四半期の純損益は4億3700万ドル(1株当たり0.95ドル)
の赤字となり、前年同期の4100万ドル(同0.09ドル)から赤字幅
は拡大した。アナリストは0.74ドルの赤字を見込んでいた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-00000027-reut-bus_all

501 :
>>492
iPadmini retina 64GBか128GB

502 :
>>499
紙で初版限定で価格アップでカラーページだったコナン84巻は、
先日出た電子書籍で通常価格でカラーページだった。

503 :
>>497
>TSUTAYAの電子書籍サービス、12月で終了、購入済みタイトルはBookLive!へ継承
>ただしアダルトは除く
これから、こういうことが、どんどん起きてくるんだろうな。
たぶん日本のガラパゴス電子書籍ストアはすべて楽天koboへと継承されるだろう。
ただしアダルトは除く。

504 :
アダルトはDMMかな?

505 :
ラーメン大好き小泉さん 第1巻
のように 電子版だけカラーページ増量の場合もあるしな

506 :
宝島社文庫が全然電子化してくれない…

507 :
>>504
DMMは王道、1話売り、自社企画、新興、マイナーが強い。ベテランもあるが売れ筋だけ
eBJは作者は少ないがその作者ごとの作品揃えは多いイメージ
買いたい作家とかで色々検索した方が良いかもしれない

508 :
>>506
宝島は電子書籍を敵視してるから諦めろよw

509 :
>>499
Helck買ったけどWeb掲載時カラーページがモノクロ収録だったよ

510 :
http://i.imgur.com/Z5dNk.jpg
懐かしいな

511 :
宝島の不買運動して売上を落としてやれば、
電子書籍で出すようになるだろう。
ま、そんなことしなくても時間の問題だけどな。
紙の本を読む世代は50代以上。こいつらがRば紙の本はほとんど売れなくなる。

512 :
このミス大賞の作品を読みたいんだよなぁ…。

513 :
電子書籍は、レコードからCD、フィルムからデジタル写真へ移行したのと同様、
時代の流れの中で起きていることだから、もはや誰にも止めることはできない
ソニーがトリニトロンでブラウン管時代を制したため、逆に薄型TVで乗り遅れた
のと同様、いま宝島社が紙の本で上手くいっているからといって油断していると、
あっという間に時代から取り残される可能性もある

514 :
美顔ローラーとかバンドに冊子を付けた物を本屋で売る会社だからw

515 :
>>514
出版社としては電子書籍よりもずっと邪道な商売のしかただよなぁ...

516 :
カメラ関連だってデジタル化の波に乗り遅れた会社は軒並み潰れたからなw

517 :
最後の砦の教科書販売があるから大丈夫

518 :
「デジタル教科書」いよいよ実現へ IT戦略で動き出す?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140131/edc14013115000001-n1.htm

519 :
>宝島の不買運動して売上を落としてやれば、
>電子書籍で出すようになるだろう。
賛同者は3人くらいだな 誰もやろうとしないし、やっても成功しない
>ま、そんなことしなくても時間の問題だけどな。
>紙の本を読む世代は50代以上。
>こいつらがRば紙の本はほとんど売れなくなる。
50代以上が半滅するのに、あと20年 のんきなやつだw
お前もそのあたりで逝くだろうに おっと、お前の遺言だったか
>電子書籍は、レコードからCD、
>フィルムからデジタル写真へ移行したのと同様、
>時代の流れの中で起きていることだから、
>もはや誰にも止めることはできない
やっぱりジジイかw レコードからCDとか、頭腐っているなw
CD→配信 プリントしたのをアルバムに貼る→PC画面で写真を見る
俺もボキャブラリー乏しいから、うまく書けないが、ふつうはこっちだろ
>ソニーがトリニトロンでブラウン管時代を制したため、
>逆に薄型TVで乗り遅れたのと同様、
>いま宝島社が紙の本で上手くいっているからといって油断していると、
>あっという間に時代から取り残される可能性もある
また、たとえがめちゃくちゃw
あと、自分の年齢がばれるようなこと書くって、ほんと間抜けだわ
トリニトロンなんて40代以下にとっては古語だわ 少しは若者ぶれよw
で、電子書籍リーダーでSONYは乗り遅れたの?
電子ブックプレーヤーとか、お前の年代なら覚えているだろうが、
グーグルや楽天が影も形もなかった時代から、脱紙糞入していたんだが
今のトレンドは「ライブ」なんだよ
そう、日本なら江戸時代に戻ろうってわけ
イングランドならシェークスピアの時代に戻ろうってわけよ
>カメラ関連だってデジタル化の波に乗り遅れた会社は軒並み潰れたからなw
乗り遅れたから潰れたんじゃない デジカメの発明はコダックだし
逆のパターンとしては三洋 すでに会社自体存在しない 京セラもそう
潰れたのは乗り遅れたからじゃなく、単に競争に負けたから
コンデジ、デジイチ、スマホの三つ巴の争いに、ビデオカメラまで超小型化
世界中でアホみたいに写真が撮られまくっている

520 :
社員乙w

521 :
>>519
SANYOはカメラは主力じゃなかっただろw

522 :
>>510
Kindle化依頼しといた

523 :
他に電子書籍に非積極的な出版社ある?

524 :
>>519
おーい、肝心の宝島社についての話が尻切れトンボだぞ〜
宝島社は、結局は電子書籍を出すことになるのか?
あるいは、意地で電子書籍を出さずに衰退していくのか?

525 :
スマホとかPCだとイマイチ読みにくいし、かといってリーダーは数千円から一万円はする
しかも大量に持ち歩くならともかく、文庫本や雑誌を一冊持ち歩くぐらいならリーダーよりもそっちの方が扱い的に楽なんだよな
教科書とか辞書ならともかく、電子書籍って一般に普及するんかだろか
本が重くて持ち歩きに困るって人はそうそうおらんだろうし、部屋が本でパンクしそうになってる人もそうはおらんだろ
それにそう言う層って本という物質自体が好きだったりするから、何と言うか……
本棚の本がこれ一台で!ってのは確かに魅力なんだけど、本棚自体が好きなんですって需要は電子じゃどうしようもない

526 :
まあ人によって本への感覚は違うんだろうな。
手触りとかページをめくる感覚が好き、という人も多いし
本棚にシリーズ物をずらーっと並べるのが好きって人も。
俺はその辺の執着がなかったから、手持ちの本も
全部自炊して処分してしまった。
部屋から本棚が消えると
「え。俺の部屋こんな広かったっけ?」とびっくりw
置いていても何年かに1回読み直すだけ、
大半は買ったときに読んだっきり…なのに
今までどんだけ空間を占領されていたことか。

527 :
>>525
出先でスマフォで読む→家で読み途中をタブレットで読むという使い方は便利だよ。
紙だと、カバンから出して読んで、全部読み終わらないとまたカバンに入れてって
いう使い方だけど、出し入れの煩わしさとか入れ忘れとか意識しなくてよくなるのは
でかいよ。

528 :
特に泊まりがけで出かけたりする時に、今までのように何冊も持ち歩かなくて済むってのは助かってるな
そういう場合じゃなくても、とりあえずスマホ持ってれば読めるという利便性も良い

529 :
3泊とかだと5〜6冊は必要だしタブ1枚になってラクチンだよ
本当は紙の方が好きだけど、紙でしか手に入らないものは紙で、メジャーなものは電子で、と分けていかんと部屋が本で埋まってしまう……

530 :
ふと読みたくなった時に本の山をひっくり返さなくてもいいのは重宝する
どうしても見つからないともう一冊買い直してたりしてたし

531 :
電子書籍にハマって2ヶ月だけど、毛嫌いしてたこと後悔してるわ
本は紙をめくらないと読んだ気がしない!とか思ってたけど慣れたらスマホでも全然平気
面白かったらすぐ作品に入り込めるタイプだから字を追えるなら結局何でも良かったみたいw
以前は電車の移動で良く文庫を持ち歩いてて、雨の日とか濡れるの気にしたり混んでる時は読むの自重したりしてたけどスマホなら問題ないし。
本棚が溢れるのが嫌だから気に入ったもの以外はすぐ売ってたけど電子なら売らずにずっと保存しておけるのもいい
ただ現物がないから本のありがたみとかが減ったのは感じる

532 :
今度出る2万円のキンドルボヤージュを買えばいい。
ありがたみが出るぞ。
とくに電子ペーパーで読んだことのない奴は人生を損している。

533 :
ペーパー→ファイヤ→ボヤー

534 :
紙をめくる感じを備えたリーダー出せば売れるのに

535 :
紙が痛んで読めなくなるのが先か…出版社が倒産して読めなくなるのが先か…

536 :
>>534
ボヤージュの振動機能がそうだろ。
楽しみだな。

537 :
>>535
出版社じゃなくてストアだな。 著作者にやる気があれば個人なり別の出版社
なりから出すだろうし。紙でも同じだったでしょ。

538 :
重要なのは本をコレクション持ってることより読書体験らしいからな

539 :
読めなければ読めないで諦めつくかな。宝島だと。

540 :
>>537
紙は著者がやる気なくても購入済みの本は手元に…

541 :
ポプラ文庫ピュアフルがちょうど読みたい感じのラノヘが多くて
電子書籍化して欲しいけど、ポプラ社ってその気はないのかな?

542 :
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???

543 :
>>540
電子書籍も購入済み後DLしたのなら手元に置けるが。

544 :
>>543
ダウンロードしてあっても時々オンラインに繋がないと読めなくなるストアが多いよ

545 :
だからあれほど日本の電子書籍ストアは使うなと。

546 :
日本の電子書籍ストアでも大半は繋がずに読めるだろ。
bookliveは読めるしkoboも読める。(まぁkoboはカナダとも言えるが)
ブックウォーカーも大丈夫だっけ。

547 :
eBOOKJapanはずっと置いとけますよ

548 :
ebjはちょっとログインしないとすぐにローカルデータ削除しちゃうの

549 :
ebookjapanはトランクルームでもフォルダ管理できるし
ダウンロードしながら読めるからローカルデータが消えても困らない。
どうせ読むときは一冊ずつだからHDD容量節約できていいと思う。

550 :
>>548
俺の環境だとそんなことないけどな(Win7のPCのみで利用)
2ヶ月以上経っても削除されないお

551 :
ローカルストレージの空きを気にするなんて何時の時代の話だよとかいうのが
懐かしいくらい、モバイルだと気がついたら足りなくなってるよなあ。

552 :
>>548
それって普通のWebブラウザで読んでるため、キャッシュが制限サイズを超えたら自動
削除されているというだけじゃないのかな?
うちでは eBookJapan の専用アプリ ebiBookReader を使っているけど、今のところPCに
ダウンロードしたコミックが削除されたことは一度もない

553 :
>>552
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1410675450/97-

554 :
>>546
bookliveはオフラインのままだと立ち上がらなくなる

555 :
>>553
へえ
最新リーダーだと削除されるんか
まあ要望送ればヴァージョンアップのときに一定期間アクセスがないと削除されるかどうかが設定できるようにしてくれるやろ

556 :
>>554
ビューアーの話か?
for androidはオフラインでも普通に立ち上がる。
iOSは繋ぐと立ち上がらなくなる事があるらしいがオフラインだと立ち上がるはず。
for Partnersは書籍が消える事があるそうだが。

557 :
>>556
オフラインのまま1か月とか3か月とか置いたときの話だよ?
BookLiveは勝手に消されることはないけどログインしてくださいって言われるはず
ebookjapanでたいして放置してないのに本が消されるのは何らかのバグだろう

558 :
オフラインで消えるなんて嫌だな・・・
ebookjapanで電子書籍始めたかったのにショックもう少し検討してみる。

559 :
>>558
少なくとも俺の環境ではそんな現象は一度も起きていない
他社工作員(もしくはキチガイ○○厨)のネガキャンじゃねーの?って気さえするw
とりあえず、アプリインスコは無料なんだし、無料本もあるから試してみればいいだけじゃん

560 :
>>559
そうなんだ・・
なるほど来月発売のAndroid端末買ったらアプリ入れてオフラインで何日持つか
確かめて見るよ。一ヶ月位持つならebookjapanで決定かな。

561 :
>>559
アプリのヘルプにも書いてあることだぞ
>一定期間、ブックリーダーアプリで読書をしていなかった場合には、書籍は自動的にトランクルームに移動します。
>ローカル本棚に書籍がない場合はトランクルームからダウンロードしてください。

562 :
けどオフラインだったらトランクルームに戻しようがないんだし
そこで問答無用に端末側データをデリートしたりはしないんじゃないの?想像だけど

563 :
ebookjapanね。
Windowsアプリをアップロードしたあと起動したら「一定期間ユーザー認証が行われていないため、ダウンロード済みの書籍をトランクルームに戻しました」って消されたことあるよ
アップデートのときに前回ログイン時間が引き継がれなかったんじゃないかと思ってる
ebookjapanはダウンロードしながらすぐ読めるから別に消えてもいいんだけど
ストアが潰れたときは再ダウンロードできなくなるから困るよねー
とはいえ、オフライン状態でwindowsの時計を1年進めてからアプリ起動しても消えなかったから
ストアが潰れて認証できなくなったときは勝手に消されることはないんじゃないかな

564 :
色々試してみたけど、オフラインなら時計を進めたり戻したりしてアプリを起動しても平気
オンラインでもアプリ終了→時計を1年進める→アプリ起動
はできるけど、そのあとアプリ終了→時計を元に戻す→アプリ起動
ってやると消される。
条件はよくわからないが、基本的にサーバの時計で管理するけどローカルの時計を戻してオンライン起動したときは不正が疑わしいから削除される、と予想
消されるときは本が元あったトランクフォルダに戻っていて、ローカルでチェックした読了マークがトランクに反映されてないから
「アップロード」ではなくて「削除」されてるぽい

565 :
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???
http://jirou2009.blog84.fc2.com/

566 :
1巻を無料とか100円で買うとそのまま全巻購入すること多いけど
期間限定無料だと1巻だけ空くのが嫌でいまひとつ食指が動かない

567 :
全巻まとめて買ったら一巻無料が付いてくるとかやってほしい

568 :
よくわからん
eBookJapanだと1巻無料で配布したことがあるようなのは2巻以降からの全巻セットと普通の全巻セットの両方が選べるのが多いよ

569 :
hontoのアプリって一度ID解除したらもう2度とそのアプリ使ってた機器では紐付け出来なくなるん?

570 :
>>568
一巻限定無料とかだとそれだけ買い直さなきゃいけないってこと

571 :
>>570
ちょっと何言ってるかわかりませんね〜

572 :
どんだけ読解力ないんだよ本を読め本をwww

573 :
KindleとかBookLiveは期間限定無料も買いなおさなきゃなんないね
ebookjapanはいちおうセットで買うと無料の巻のポイントは還ってくる

574 :
>>571
期限が来て1巻が消えた後で内容は知っているから買い直すのも無駄な気がするが
本棚で1巻だけ抜けてるのもなんか気になるって話だろ

575 :
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???
http://jirou2009.blog84.fc2.com/
ビックなペニスも載ってました。
無料動画より文章や写真がいいです。
どこかでアップしているの知っている人教えてください。

576 :
iPad買い替えて、電子書籍移したが、全部ダウンロードし直しって嫌すぎる。
全部手元に置いときたいのは、コレクター魂+いつ再ダウンロード不可になるかもしれない
という不安から。
一括ダウンロードしやすいのはBWとebjってところは、よくわかってるというべきかな。
kindleやkinoppyは1冊ずるタッチ指定してダウンロードとか、嫌がらせレベルだな。
やっぱ、その都度ダウンロードするのが普通か?

577 :
いくら端末にダウンロードしても、
ストアが潰れてから本体が壊れたら終わりだからなあ
ストアはコレクター心を煽ってくるが
いつか読むものを集めるのでは、ストアの思う壺かもな
紙で持ってるのを買い直すなんてのは、
現状では急いで読まないものはやめたほうがよさそう

578 :
ストアが潰れ、いたちごっこにならないなら
DRMを外して問題ないが、そもそも端末が壊れる事態が起こったら
本なんか全滅してるだろ。
金庫に入れる事もできてHDDやSDカードをコピーできる端末と
蛍光灯に当たってるだけで劣化する紙じゃ耐久性は比較にもならん。

579 :
>>578
いや、>>576 が再ダウンロードとコレクションの話題だったから
レスしただけだよ
紙と電子を比べてるわけでも
ストアが潰れるからダメといってるわけでもない

580 :
>>576
>kindleやkinoppyは1冊ずつタッチ指定してダウンロードとか、嫌がらせレベルだな。
俺もiPad Air 2に買い替えてkindle入れ直したけど、
本を「コレクション」でまとめておいてから
そのコレクションを長押しすると「コレクションをダウンロード」メニューが出てきて
100冊でも200冊でも一括ダウンロードしてくれるよ。

581 :
>>578
ストアが潰れるという前提なら現状のシステムなら電子書籍というより電子機器の寿命
より紙のほうが寿命は長いよ
DRM外すなり違法コピーするという前提なら、手間やコストある程度度外視すれば自炊
とかコピーやらもあるし

582 :
まあもしストアがつぶれたらその時点で電書をスクショかなんかで保存するか
めんどいけど

583 :
本は読んで楽しむものだから、旅先でもトイレの中でもいつでも好きな本が好きな時に簡単に読めるってのが自分にとって価値がある
と言う自分はiPhone6Plus128GBユーザー
iBooksとKindle、i文庫SにbReaderそれにComicGlassを愛用してる
合計で20GB程保有

584 :
確かに紙の寿命は長い
しかし実際には整理や引っ越しでずいぶん手放すからなあ

585 :
紙の寿命も昔は100年で薬品、150年で写本と云われたが
今はインクの品質の劣化が激しくて50年保つかも怪しいけどな。
モリモト印刷なんかは擦っただけでインクがつく事もあるし
紙の本の寿命もどんどん短くなってる。

586 :
>>585
スマフォなりタブレット10年保つかな?

587 :
端末交換していけば文明が滅びるまで持つよ

588 :
>>585
もしかして:中性紙

589 :
最近のスマフォなりタブレットはバッテリーがいかれ電池交換するとき初期化が必須な
モデルが殆どだし、ストアが飛んで再ダウンロードできない条件だと事実上バッテリー
の寿命が電子書籍の寿命になる
ま、電子は電子で利便性が高いから、リスク覚悟で選択するのだし、無理に紙貶める必
要はない

590 :
>>585
文庫本とか、紙やけして茶色になるから、せいぜい20年じゃね。

591 :
>>589
クラウドって知ってる?
あと、PC同期とか

592 :
結局、和紙に墨で写本が最長か

593 :
>>591
ストアが潰れて再ダウンロードできない前提でしょ
当然クラウドは使えない

594 :
>>593
iPhoneなら中身を丸ごとクラウドでも、PCにでもバックアップ出来る

595 :
みんなストアがつぶれるのにビビってるが、最後まで残るであろうキンドルは意外とここでは不人気なんだな

596 :
>>585
> 紙の本の寿命もどんどん短くなってる。
米国はすでに書籍の紙の劣化問題に取り組んでいて、最近では100年以上の
保管に耐えるパーマネント紙を使った本も学術書には増えてきている
パーマネント紙を使った本には、本の奥付に acid-free paper や ansi Z39.48
などと記載されていることが多い
以下は、パーマネント紙を使用している本であることを示すシンボルマーク
http://www.decodeunicode.org/data/glyph/196x196/267E.gif

597 :
>>594
rabooやら潰れたストアいくつかあるけど、機種変しても読めていると?

598 :
ああ、DRM解除することなくということ付け加え忘れてた

599 :
>>588
中性紙はサイズ剤がAKDとASAしかないし
紙そのものが保つとしても、インクの滲みなどを考慮すると
今後どこまで保つかは不明だからなぁ。
>>589
初期化必須ってそんな多いか?
スマフォはともかくタブレットのバッテリーは自前交換可能なのも
結構多いと思うが。
勿論ノートパソコンとかは初期化せず出来るはずだし。

600 :
>>598
電子書籍は買ったその場でDRM解除して、テキスト抽出できる物は青空文庫形式にしてi文庫Sで、そうでないものはPDF化した上でページ毎のJPEGファイルに自動切り分けしてbReaderで文字サイズやレイアウトを指先で変更出来る様にする。

601 :
>>585
それこそ昭和の時代に出していたような本、特にマンガやら文庫辺りの安いのだと
丁寧に扱ってないとそろそろ危険だよな。

602 :
>>601
そんなあなたにFUJITSUの自炊専用スキャナー
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

603 :
>>600
DRM解除すれば別の話になるの決まってる

604 :
電子書籍はコレクションするのを目的とせずに、
読みたいとき買って、紙本のようにいつか処分したと思える安さならいいな
本買ってもハズレだったら捨てるかブクオフに二束三文で売るかしてたから

605 :
>>603
それはトイレに行った後に手を洗うとは思わなかったってのと同じ

606 :
>>592
きちんと保管すれば、1000年持つからね。

607 :
>>595
単にスレチなだけさ。

608 :
そういやストリーミングみたいな形で電子コミック売ってた漫画onWebも
営業不振だったのか作品減らして無料サイトに変わったな

609 :
>>595
Kindle読みにくいんだよね
一番つぶれにくいだろうというのはその通りだと思うんだけど
そう思って少々イマイチでも買うだろう、とでも思っているかのような印象が否めないので買いたくない

610 :
Kindleのページ数表示がマンガなのに一ページになっているのはどうかと思う

611 :
>>595
機能面で他と比べてダメ過ぎるからな
画質劣化とかの問題もある
そういう問題に対してアップデートする速度も劇的に遅い
グローバル企業に良くある世界的な仕様に合わせましたって感じ
日本の事情や要望を考慮する気配はサラサラみえない

612 :
紙をルーペ使って読むのめんどい、んーめんどい

613 :
kindleだけが生き残るというのもねつ造された神話だ。
機能面タメダメなんだから、改良しなければamazonのお荷物になるだろうね。

614 :
>>613
資本力と市場シェア、取扱数量、売上数を元にした予想は神話とは違うだろう
ハードウェアやアプリの利便性は能力のある人間を連れて来資本力があれば、何とでもなる

615 :
結構あちこちのストアでコミックとか買っててPCのアプリで読んでるけど
あまり増えると容量もいっぱいになりそうだから、そろそろリーダーに移して読みたい
だけど、色んなストアで買いまくってるから
何でもおkなやつじゃないとダメだし
お薦めあったらおしえてください

616 :
>>615
スクショなりDRM解除なりでJPEGやPNGでローカル保存
後は自分の好きな端末に画像ビューア入れて見る

617 :
>>614
一時期市場を席巻してた巨人が倒れるなんて今まで何度もあったこと
kindleが一番生き残る可能性が高いなら誰も文句言えないだろうけど、
kindleだけは永久(少なくとも半世紀レベルで)に潰れないやら、出版社
直営含めて日本のストア全滅してもkindleだけあれば電子書籍市場は
成り立つなんて言えば信頼性一気になくなる

618 :
PCでいっぱいになるようなものが携帯型端末に入るわけがない
全部ダウンロードしっぱなしじゃなくてすぐに読み返さない本は消しなさい
電子書籍ストアで買った本は読みたいときにまたダウンロードできるから
というか書籍データだけでハードディスクがいっぱいになったりはしないからほかのファイルも見直すといい
高画質の映画1本消すと漫画100冊ぶんくらい空くよ

619 :
>>617
一体全体誰がそんな事を言ったんだ?

620 :
>>617
だよなぁ。
たとえば、1990年代前半にどっかのサービス選んだとして、今まで残ってるかどうか。
国内勢で、NEC、富士通、ソニー。
海外では、IBM、hp、コンパック、アップル、マイクロソフト。
当時の巨人も、今じゃ、不調だったり、コンシューマから手を引いてたりで、20年間、サービス継続してそうな会社は相当少ない。
今は好調なアップルも90年代後半の不調期があったし、確実なのはマイクロソフトぐらいか。
半世紀といわず20年を振り返ってもこんなもん。

621 :
>>620
だから、電子書籍は須らく>>600の処理をすれば、無問題。

622 :
>>621
それ一般的なライトユーザーは置き去りにするというのと同じ意味になるけど

623 :
>>619
このスレだけでも読み返せば熱心なkindleファンの発言が出てくるよ

624 :
>>622
ライトユーザは定額読み放題サービスに流れるから大丈夫

625 :
>>621
不法行為を前提に話をされましても…。

626 :
>>625
現行法では違法性は無いなぁ

627 :
>>626
DRM解除って違法→刑罰化されたよね?
なんか例外があったっけ?

628 :
暗号化の解除は違法
暗号化されていない状態での私的コピーは合法

629 :
ストアとの契約上DRM解除はどういう扱いになってるのだろう

630 :
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201014950
少なくともkindleの場合はDRM解除は契約違反になるみたいだね

631 :
そもそも年食ったら紙の小説辛くなるから、電子市場の拡大は必須

632 :
ラノベ好きオタ層を中心に顧客拡大の余地はこれから増えると思うから
赤字経営が徐々に改善されていくことを期待する

633 :
>>631
電子ブックリーダーは、文字の大きさを自由に変えられるメリットって、あまり知られていないんだよなあ。

634 :
>>623
> 熱心なkindleファンの発言
何を言ってるの、あれはKindleユーザーを装ったアンチアマゾンの褒め殺しだよ
発言を読んだ人間が、アマゾンとKindleに反感を持つよう仕組まれている

635 :
やっぱり石に文字を彫り込んだものがメディアとしては最強なんだよな
古代エジプトしかり、メソポタミアしかり
究極の自炊は石に彫り込むことだろ

636 :
竹簡も長期保存が利いていいみたいだよ
竹の札に墨で字を書き紐で編んで巻いて保管するだけだから、石刻よりも手軽にできる
中国前漢 (2,150年前) の遺跡から発掘された竹簡
http://www.friendtour.org/china/images/sd0804-2.jpg
竹簡の作り方
http://www.geocities.jp/hhoottccaakkee/kyozai-chikukan.htm

637 :
>>634
褒め殺し工作だとしたら絶大な効き目だな。
Kindleのアプリはたしかに不便だけど、それだけでは嫌悪するに
足りない。
だが誇大広告にはアレルギー反応でるのが自然。
Kindleの自作自演っぽいカキコ見ると、しつこい訪問販売とか、
カルト宗教玄関先勧誘みたいで追い払わなきゃって気分になる。
でも他の質問サイトの電子書籍関連でのアンサーは
kindleマンセーだらけだし、検索エンジン使っても
アンチkindleな記事には辿りつけない。
そっち側から情報を入手する人には、電子書籍はkindleが良いって誘導される
ようになっている。

638 :
抽出 ID:JigNe2Lq (4回)
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:30:12.22 ID:JigNe2Lq [1/4]
やっぱkoboは終わりだわ
これからはKindleの時代
koboよりKindleの方が良いって事を知らない人達の為に
善意でKindle情報投下して行くことにする
これ以上koboで犠牲者を出さないためにも
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:31:35.81 ID:JigNe2Lq [2/4]
>>524
俺はKindleも使っているから
Kindle情報を投下してくれるのは凄い助かる
これから頼むは
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:32:31.16 ID:JigNe2Lq [3/4]
なかID被って自演見たくなた
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/07(火) 08:48:46.14 ID:JigNe2Lq [4/4]
同一人物ではないのでは?
最近は2ちゃんねるの使用変更でID被ること多くなってるみたいだし

639 :
またこの話かよ…

640 :
Kindleは尼ポイントをつけるだけでもだいぶ違うと思うけどな
やぱり買わんけど

641 :
ipad(iphone)でコミックしか読まないことを前提で教えてください。
どこの会社がいいんでしょう?何ができるかわかりませんが希望は、
1、ページスクロールがスムーズ
2、見開きのつなぎめが綺麗
3、複数端末で使用可能
4、少年・青年・成人とほしい
5、購入した作品は生涯見ることが可能(無期限)
一般的にダウンロードの方法はどうなっているのでしょうか?
USBとかに保存ってわけにはいかないでしょうから会社のサーバーに保存?
会社がなくなった時はどうなっちゃうんでしょう?
初歩的な質問ですが教えてください。

642 :
>>641
基本的にストア通しての閲覧権販売しているので、ストア潰れたら以降DLした端末が
壊れたらもう見れなくなる
上で少し話が出てるけど、DRMはずせばコピーできその手の制限なくなるが、本来
ストアとの契約違反になる
潰れつらいこと優先すればkindleだけど、画質やら蔵書管理のやり方などの評判は
悪い
画質アプリ値段ストアの信頼性全てにおいて評判の良いストアは残念ながらない

643 :
>>642
ありがとうございます。
色々サイトを見ても実際に使用したわけではないので難しいです。
シーモアとかまんが王国みたいなサイトは名前が出てきませんが、やはりマイナーあつかいでしょうか
大手のほうが安心?

644 :
>>641
kindleだけはやめとけ。
DL速度の尋常じゃない遅さにストレスたまって仕方ないぞ

645 :
>>641
成人向けは大手ではどこもほとんど取り扱いがない。
DLsiteが豊富だが、PDFでの販売と専用ビューアーでの販売があり、
PDFの方は無期限で読めるしストアが潰れても大丈夫だが、
専用ビューアーの方は使い勝手が悪く、購入する時注意が必要。
(メガストアなどは専用ビューアーの販売)
PDFでこそないが、作品数で豊富なのはDMM。
ただし少年・青年向けの作品数は少ない。
潰れにくい大手と云われるのはkindle、kobo、booklive、DMM。
シーモアなどの中堅どころは取り扱い数がそれらの1/2くらい。
どれもDRM解除で制限は外せるが、
潰れない限り必要ないし、潰れたら契約も何もないから
最終手段だな。

646 :
DMMって、成人は当然あるとして
少年・青年コミックの揃えはどうなんだろ
お試しでCD/DVDのレンタル入ったけど
街のレンタルショップにはない貴重な名作が意外に揃ってるんで継続しようかと思ってるけど

647 :
>潰れたら契約も何もないから
目からうろこ
ストア閉鎖恐るるに足らず!?

648 :
>>645
契約関係なく、DRM解除したら著作権法違反やろ。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110332/

649 :
>>648
だから暗号化解除は違法だってそこにも書いてあるだろ
暗号化解除を介さない私的コピーは合法なんだよ。

650 :
解除等せずにDRMごとコピーしてエミュレータで読んだり、テキストごとぶっこぬくなり、PDFやJPEGに変換するならOK?

651 :
デジカメとかで撮影してそれを利用なら私的範囲ならおk

652 :
>>651
うんにゃ
アプリでまんまぶっこぬく

653 :
>>649
コピーコントロールも含めて、
DRM解除はみんな違法化されたって書いてあるやん。
暗号化の有無は関係ない。

654 :
うるせーな、ユーザーの利便性を無視して
既得権益に胡座かいてる弱小電子出版の中の人間か?

655 :
>>653 いい子発言しか出来ないなら雑談スレに来んなよ

656 :
日本には江戸時代から続く貸本屋の文化がある
寺子屋制度と並んで、この2つが日本を当時世界一の識字率を誇る先進国足らしめた
印刷屋や製本屋、それに物流屋の手を経ない電子書籍なんだから、DRMを付けるなら貸本として今の10分の1の価格で流通して然るべき
何故なら再販売や配布が出来ない仕様にしてあるんだから、事実上の所有権はユーザーには無いと解釈出来る
DRM無しのフリーならば今の価格でも可

657 :
利点を全部潰したのでは普及どころか離れてしまう見向きもしなくなる

658 :
>>654
逆ギレされても困る。
まったく関係ない業界の人間だが。
「DRM解除は違法」っていう前提すら共有できなかったら会話も成立しない。
別に、「違法だから話すな」なんて言わんよ。

659 :
話題にしないほうがいいよ 捜査で無関係な人間までまきぞえにされたらたまらん

660 :
面倒くさいことはしない

661 :
Rっておいしいの?

662 :
>>661
それは愛情の有無に左右される

663 :
こないだ、デジ炊きソフト売ってたインターナルという会社が著作権法違反で逮捕されてる
方法は問わず(スマホ撮影含み)、結果としてコピーが作れれば違法となる可能性あり

664 :
>>648
違法に該当するかはさておき、罰則がないからなぁ。
損害賠償にせよ販売も譲渡伴わない私的利用、
それも当のストアは潰れていますってんじゃ
損害があると主張するのは無理がある。
大手の場合には潰れたら別のストアへサービス移管するだろうし
そしたら契約違反になるだろうが、その場合にはDRM解除は必要ないし。

665 :
>>664
権利者はストアでなく著作権者で、売られたのはそのストアを通じての閲覧権だからね
厳密に言えば損害をあたえたと言える
ま、配布なりが酷くならなければ、自己利用で訴えられるなんてないだろうけど

666 :
B-CASの場合は売った人間だけでなく使用者も逮捕

667 :
>>636
竹簡は大量に作られたから残った物が多いってだけで、保存性はそんな良くないぞ
石より格段に水にも火にも弱い

668 :
んーめんどい

669 :
むしろDRM付けるの違法にしろ

670 :
あーめんどい

671 :
たとえ2chでも「割った」「DRM外した」って直接言及してる人は少ない
「あれあれこうすればDRM外せるみたいだね」
「DRMを外せたらこういう事が出来るよね」
って含みを持たせたレスしてるでしょ
なぜあえて地雷を踏み抜こうとするのか

672 :
>>667
それ以上に竹簡の場合は出土したというようなニュースに上がるように
たまたま外気に触れない等のたまたま条件の良い保管状況にあった
だけって大半だからねえ。常用している状態で適切な保存とか無理でしょ。
石なんかも野ざらしだと風化して思ったほど長持ちしないし。

673 :
不変といえるのは金くらいだしな。

674 :
タイムとラベルするときは金をもってくんだぞ

675 :
金を持ってタイムトラベルすると幼女が嫁になるんだっけwktk

676 :
間違えて現代のお金が混じってると現代に戻ってしまう

677 :
ipadと同じ7.9インチ9.7インチ
そして今度出る12.9インチでいいだろ
なんだよ6インチって?小さいんだよ
ジョブスが電子書籍リーダー作ってたらこんな小さいサイズ作らなかっただろうな
残念だ

678 :
ヒーローズ、どこも縦1200だけどbookliveだけ1600だな

679 :
>>677
漫画ばかり読むならそれでいいけど
小説やら文字を読むにはデカすぎるな
6インチでもデカぐらい
5インチが欲しい

680 :
スマホくらいの大きさの専用端末あったらいいのにね

681 :
>>679
自分はiPhone6Plusの128GBに小説と漫画を20GB位入れてある。
5.5インチは胸ポケットに入るギリギリのサイズで、満員電車の中でも大きな文字で快適に読書が出来る
iOSには普通の読書アプリ、漫画アプリの他に自炊本の文字フォントやレイアウトを自由に変えられるアプリがあって便利

682 :
>>681
誤解を招く書き方だったので修正
iOSには普通の読書アプリ、漫画アプリの他に自炊した画像ファイル本の文字サイズやレイアウトを指先一つで自由に変えられるアプリがあって便利
http://i.imgur.com/p4YXuyf.jpg
http://i.imgur.com/d1dFQJH.jpg

683 :
>>682
自炊って事は単純に画像ファイルだよね?
リフロー型のファイルでもないのに文字サイズや改行もできるのは普通に凄いな。
文字間の空白部分でぶった切って文字を個別の画像として認識させれば…かな?
そうなると重そうな気がするけど、実際の使い勝手はどんな感じか気になる。

684 :
>>683
たぶんbREADERのだよね?
オレも使ってるけどリフロー型かと思えるぐらい快適に使える
事前にbrcってツールで解析するんだけど誤爆もないし凄いアプリだと思う
でも、オレはやっぱりE-ink端末で読みたいなぁ

685 :
>>683
至って快適に使えますよ。
テキストリーダーと同程度のパフォーマンスです。
>>684さんの仰る通りです。
このアプリを入れてから、自炊本を読む機会が飛躍的に増えました。

686 :
古書見たくなって国家図書館のページで見てたんですがどこかでpdf提供してるページありますか?
kindleで100円で売ってるそうなんですがkindleユーザーでないので...

687 :
国会図書館の近代デジタルライブラリーで読めるものなら
印刷するからPDFファイル出力できるだろ。20ページずつだから
全部落としてから結合しないと1冊にならないけどな。

688 :
それが面倒だったので聞いたのですが恐らくなさそうですね
アプリではいくつかみつけたんですが...

689 :
>>688
AdobeAcrobat一本で結合も画像書き出しも、場合によってはテキスト変換も可能

690 :
AcrobatXIって歪み補正できないのか ちょっと回転してまっすぐにするやつ 補正メニューあるけどぜんぜん回らない

691 :
>>690
ツール→文書処理→スキャンされたPDFを最適化ウィンドウ→フィルターの編集ボタン→ゆがみ補正
必要ない機能をオフにして最適化をかけても補正される

692 :
それやったけど回らんのだよ 手動でやりたいときもあるし 意外に低機能

693 :
>>692
それなら仕方ないから1度画像に変換して補正してもう1度PDFに戻すw

694 :
うん しかたないのでIX500の付属ソフトでやってからAcrobatで右開き、白紙ページ挿入とかやってる どっちかで全部できれば効率いんだけど

695 :
自炊した漫画を大画面E-inkで読むとしたら
sonyのDPT-S1以外に選択肢ってあるかな?
11万円+OS代はちょっと高い。

696 :
>>695
あと、選択肢があるとすればコレかなぁ・・・
(もちろん自分は使っていないので実物の評価はできない)
http://ja.aliexpress.com/item/Hanvon-E920-e-book-reader-9-7-e-ink-touch-screen-4-GB-handwriting-Wi-Fi/751420222.html

697 :
>>692
Acrobat Proなら結合も単ページ回転もできるよ

698 :
>>697
え?
>>692ってPro使ってて動かないって話じゃないの?

699 :
尼のKindle化リクエストボタンが見当たらないんだけどいつの間に廃止されたの
どこで電子化リクエストしたらいいの

700 :
米尼がやってる、CDのAutoripみたいにしてほしいね
実本買ったら実本も届くが、電子もDL可能になるような感じ

701 :
ブックオフまで持って行くのは面倒臭いし
捨てるのも手間だし紙は要らんなぁ。

702 :
そういうこと
紙の本は読み終えた後の保管や処分に困るので、電子書籍に切り替えた
というのに、電子書籍に紙の本が付いてくるのでは本末転倒だなぁ

703 :
>>699
結構前から右下に移動してる

704 :
紙いらないけど、電子化が1年くらい後の出版社があるから分かるな
新刊を尼で買って、捨てる頃にはDLできたらスキャンしなくていい
でもそれより出版社は電子化はよ

705 :
>>703
無いけど・・・?

706 :
本の場合は商品の説明の右隣にある。
ただし分類が違う場合(例:くいっくすたーとはおもちゃ)には
最初から付いてない。

707 :
失礼、ブラウザをFirefoxからIEに変えたら普通に表示されました
>>706
親切にありがとう

708 :
>>707
firefoxの最新はver33.02なんだが
ver2でも使ってたのかい?

709 :
紙の本に電子書籍がついてくるのは嬉しい

710 :
情報誌系は実本買って読むし、その後捨てた後に
・あの記事見直したい
とかあるので、電子データ付きはうれしいけどな
実本全く買わない人には「邪魔」なだけかもしれないけど
実本買う人には電子データ付きは価格が同じなら「メリット」のみじゃね
AmazonのAutoripも同価格だし

711 :
イッツァ ソニー(笑)
オレ様のアプリを使いたければ、OSのアップデートするなとさ

--
      Android向け"Reader"アプリをご利用中のお客様へ

お客様が現在ご利用いただいているAndroid機器のOSアップデートについての
お願いです。
近日中にGoogle社、および、Android機器メーカー各社より提供が予定されて
いる「Android5.0(Lollipop)」のアップデートプログラムを適用した場合、
「Reader for Android」が正しく動作しない可能性がございます。
現在、Reader Storeで詳細な動作確認を行っております。
確認が取れ次第、改めてご連絡いたしますので、それまでの間は、
「Android5.0(Lollipop)」へのアップデートをお控えいただきますようお願い
いたします。

712 :
まぁそれはしょうがないし言ってるだけマシだな。
むしろアップデート対応に知らん顔でフリーwifiとか
謳ってる東京メトロとかがおかしいわけで。

713 :
日経BP STOREから日経ストアに移行して、その日経ストアのアプリが
hontoのひとつ古いバージョンだって気づいた人

714 :
ソク読みのメールどうやったら停止できるんだよ ウザいわ

715 :
後半読んでも、やっぱり甘えてるとしか思えない
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1711:217&catid=27:2008-12-26-11-25-27&Itemid=29

716 :
http://www.junpay.sakura.ne.jp
これでないと駄目かw

717 :
hontoのEPUBの小説をPCのアプリ(Ver,2.7.0)を使って読むと
中央に黒い線が出る(コミックや雑誌の場合は出ない)
これって消せないのかな
1本線でなく線の両側に点々があって太く感じてかなり目障り
(紙本を見開きでコピー機で押付けてコピーしたような感じ)

718 :
電子にハマって3ヶ月くらいで4つ登録というか使ってるんだけど、みんなもっと登録してるの?
何がどこにあるかわかんなくなるからあんまり分散したくないけどセール情報見ると釣られたくなるから困るw

719 :
>>718
メインは3社に絞っている
漫画は泥アプリでメインで使って、2社は電子書籍リーダー購入して小説専用機

720 :
>>718
けっこう安いところがあるとそっちで買っちゃうよな
俺もどこで何を買ったかわからなくなってきて、なるべく同じところで買うようするように変えた

721 :
>>718
自分も3ヶ月くらいだけど、9社買ってみてるわ…
エクセルとEvernote に蔵書票つくってる
確かに初回特典がいいとこにはつい登録してしまう
無料本でアプリ使用感は分かるが
買い出してみないと、セールの感じや
好きな本の入る速さが追えないしな
でも、ダメなとこはすてて、5社くらいに絞るよ

722 :
自分も各社色々使って結局、自分のニーズだと自炊に勝る物無しと結論付けた

723 :
>>719ー710
ありがとう
理想は3つ以内だけどとりあえず4社のままキープするようにしてみる
登録したのは大手だけどあとは潰れないことを願うわw

724 :
Ebookjapanこそが最上
でも以前の雰囲気で言うとまたどっかつぶれたらEbookjapanが救済するんかな

725 :
うーむ、利便性を考えるとなるべく集約したいが、集約しすぎると
サービス停止のリスクヘッジができないというジレンマ

726 :
ebookjapanは講談社以外画質が劣化するから集約できない
出版社提供データから自社用配信データへの加工手順を改めるべき

727 :
>>726
何言ってるの?
スキャン段階から独自でちゅよ

728 :
だから画質悪いのか
しょうがねぇな

729 :
>>727
漫画自体はデジタルデータで入稿か、
出版社がスキャンしてるんだよね?
アナログ作家だとしても、
まさか原本をeBookJapan が借りられるわけないし
みんながスキャンって言ってるのは、
デジタルデータの原稿を画像にする技術ってことじゃないの?

730 :
ebookjapanは細部の再現は非常に良いのに、黒ベタや濃い目のスクリーントーンに変なモアレが発生してたりするのが嫌だ
(進撃の1巻の冒頭を見れば分かるよ)
独自スキャンだからそうなの?

731 :
制作会社や出版社が作ったデータを弄り直すことはありえないよ
モアレとか、画質が劣化してるのはデータよりもビューワのせい

732 :
データのせいだよ

733 :
全部とは言わないけど、多くの作品は見開きが綺麗につながってないとか、未だにそんなレベルだし。
どうにもおざなり感が強い。購入者にちょっとでもいいもの提供しようって気がないね。

734 :
>>733
購入者の大部分がその手間のコスト許容しなかった面があるからね

735 :
>>729
古い本は印刷された本からスキャンしてる
新刊は出版社からデータもらってると思うんだけどなあ
絶版本を出版社と一緒に古本屋巡って購入、電子化した話
http://www.ebookjapan.jp/ebj/info/news/2013/01/31_toyobunko.asp

736 :
>>731
KADOKAWAの本はBookWalkerがデータ化してる(最後にBookWalkerロゴが入る)けど
ストアによってデータの容量が違うよ
各ストアが再加工してるのか、ストアが指定した形式に合わせて
BookWalkerが調整してるのかは知らないけど

737 :
>>735
なるほど、じゃあここでスキャンって言ってるのは、
絶版本とかで本当に紙をスキャンした古い本を買った人か
切り分けたいんだけど、2000年以降の漫画で
他ストアにもあって比べられる本は、
元データはどこも同じなはずだよな
ebj が独自なのはePubを使わない電子書籍化のところからで
サイズも決まってるのになぜ見開きずれるのかわからんw

738 :
マンガの見開きは ノドの部分見越して描いてるからもともと合わないこともある

739 :
>>738
紙だろうがデジタルだろうが原画は1枚絵だろ。原画すら残っていない古いのだと
紙からスキャンしなきゃならんだろうけど、今どきのだと合わないとかないだろ。

740 :
だから上がった原稿自体が分かれてる場合の話だろ

741 :
>>739
727は見開きの歪みの部分計算して作画すると、その歪みがなくして原画状態で開いて
見るとずれて見えることがあると言ってるのだと思うけど

742 :
>>738
たしかに、今10月の新刊で確認したら、
kobo でも見開き部分の絵がダブっているのがありました
デジタルデータに製本したときのために
余分がありますね ずれではなく
このスレでスキャン言ってる人は、ずれてるって書いてるし
紙本を起こした昔の作品を見て言ってるのかな
初版がいつのコミックスか書いて話してほしい

743 :
>>742 のずれの話はこのスレで見たんじゃなかった
すみません

744 :
昔のマンガってかなりノド近くまで目いっぱい描いてるのもあって
そういうのってどこでも切れてるよね
セリフすら少し切れてたりする

745 :
BLADEオンライン掲載時は見開きダブってなかったのに書店で配信された版ではダブりが発生した魔法使いの嫁(2)ってのもあるぞ
しかも真ん中ダブった幅だけ端がカットされてるおまけ付き

746 :
見開きはまん中が多少切れても問題なく読めるように、完全な一枚絵としては描かない人もいる
4ページ見開きでデジタルだと全部完璧に繋がってる無駄ヅモがあたまおかしいだけだ
これは雑誌でも単行本でもきちんとは見えない、ってところまでネタだろうけど
脳内補完でなんとかなるものでもある
デジタルだと表示が一枚に繋がっちゃうからズレが気になるけどね
>>739
紙の原稿は特別なページでもなければペンの入った原画一枚絵なんて作らんだろ
一枚絵の下書きを描いたとしても、たいてい1ページ1枚の原稿にする
デジタル原稿でも作者がどう描くかだしなあ
竹本泉は作中の見開きは繋がるっぽい感じに別々に描いてるよ

747 :
ま、結局の所、漫画がどう書いたかが問題なんだが、お馬鹿さんはeBOOKの問題だと思い込んじゃったみたいだな

748 :
見開きブツ切りがebookjapanの問題だったのも結構あるぞ?
ジンキエクステンドとかデンキ街の本屋さんのデータが差し替えられたのがそれ

749 :
>>718
BW、kobo、Kindle、と登録してるけど、
中古屋でたまたまkobo touchを見かけて買って以来、本棚をバラバラにしたく無いんでkobo一択。
買い物自体が趣味って訳じゃ無いんで、他のストアの価格を調べたりとかしなくなったよ。
それにしても電子ペーパー良いわ、PCみたいに場所を選ばないし、スマホみたいにバッテリーを気にしなくて良いし。

750 :
うん、ebookjapanは(たぶん実本からスキャンした)独自のデータになってて見開き切れてるのが結構ある
無駄ヅモなき改革の4ページ見開き(1巻184ページくらい)も
ebookjapanはページの左右両方切れてて繋がらない
>>737
2000年ごろのマンガは古いほうの部類
出版社で電子書籍用のデータを残してないから本か原稿からスキャンする必要がある

751 :
オーグレなんか見開き描くときは
ノド部分の歪みも計算に入れて描くって以前インタビューで語ってたなあ

752 :
昨日Windows版ebi.BookReaderのバグ修正が来てたのか…今から出かけるから、帰ったらバージョンアップするか

753 :
BookPlace for U-NEXTってとこで初めて電子書籍買ったけど
今日もう一度読み返そうと思って行ってみたら
コンテンツは配信期間外〜みたいな文が出てきて全部読めなくなってた
紙と100円も違わない値段なのに一回読んで終わりとか嘘だろ…

754 :
ビデオ見放題サービスで読んでたならともかく
普通に購入した本なら読み返せるだろ。

755 :
>>753
ttp://p.unext.jp/bp_guide これか。Windows版はVistaが対象外で、常にネット接続必須。会社は2009年設立か…
ttp://p.unext.jp/faq には「個別にダウンロード可能期限が明示された本を除き、基本的に期限はありません」と書かれてるが、
日本最大級の動画配信が売りでも電子書籍業界の中では新参者っぽいし、まだ機能的にもこなれてないって事かな?

756 :
>>755
U-NEXTって元USENの宇野の会社だろ?

757 :
フレッツ光の工事した時にU-NEXTのご案内を後日してよろしいですか?と聞かれたので「はい」と答えたら・・・
いつのまにか入会扱いになってたな
電話で回線IDかクレジットカード番号を教えろとか言って来たんで「それ教えたらヤバいでしょ」で断った
何かヤバそうな動画サイトな印象

758 :
hontoで買った電撃文庫の文章が欠落してたんだけど
BOOK WALKERに苦情を言えばいいのか?
コンテンツエラーの報告方法が明確なKindleがいいのかねぇ。

759 :
>>758
普通に買った所に欠陥部分を指摘してやればいい
そしたらブックウォーカーまで上がってくから

760 :
Adobe DRMに代わるデジタル電子透かしが急拡大中
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1411/18/news081.html
>電子透かしは現在、欧州の出版業界ではスタンダードになっており、
>北米でもその可能性に注目が集まりつつある。

761 :
>>759
EPUBだからページ番号を言及できないけど今度問い合わせてみるわ。
hontoは問い合わせ項目も用意してないし、
紙の本と同じように出版元に言えってスタンスなのかと思ったよ。
Q. 電子版を購入しましたが、紙の作品と掲載内容が異なっています
A. 恐れ入りますが何とぞご了承ください。
http://help.honto.jp/faq_detail.html?id=10245&category=14&page=1

762 :
http://help.honto.jp/faq_detail.html?id=10156
Q.届いた書籍に落丁・乱丁・印刷ミスがあります
A.出版社にご連絡ください。
まあ報告の仕方自体も要望入れてみたらw

763 :
>>761
Epub3はページ番号うてるので、epubだからページわからないという言い方は間違っとる。

764 :
http://ascii.jp/elem/000/000/953/953630/

765 :
しっかしエロ中心で電書売ってるとこって、なんで大抵PC買い替えでダウンロード期限終了にしてるんだろうな
その条件では大手の電書ストアに勝てんだろうに

766 :
なんで昔ってエロ本が近所の林に捨ててあったんだろうな

767 :
そりゃ、家庭用のゴミに混ぜて発見されるのが嫌だからだろうよ。

768 :
わざわざ濡れて汚れてそうなところに捨ててるよな、土手とか

769 :
小学生の頃、発見して喜び勇んで見ようとしたら中シロアリだらけだったことある。
さすがにそんなもん家の中に持って帰れんし、さりとてその場でオナニー敢行できる
ほど変態じゃなかったのでチンコビンビンまま泣く泣く岐路に就いた。

770 :
秘密基地も持ってねーのかよ
状態の良いエロ本とブルマを片手に
9組のりかちゃんで抜くのが日課だった。

771 :
>>765
ちなみにどこよ?

772 :
DMMはかなり前に買ったのも大丈夫だった

773 :
エロ本中心の所は基本的に委託であって
電書ストアとも言い難い微妙な位置にいるんだよな。
フォーマットは出版社毎に違ったりするし。

774 :
エロは混沌としてるほうがおもしろい

775 :
>>771
DLsiteのユーザー認証型とか楽天の18禁サイトの官能小説がダウンロード期間が無期限じゃないとか
>>772によるとDMMは違うらしいが

776 :
DMMのMacアプリには困らされました
Windowsのはどうか知らんけど

777 :
DMMはレーベルだかフォーマット?だかによって違ったかと
前にDL期限あって買うのやめたのあるし
キー無しのPDFとXMDFは便利だからフォーマット検索が
できるといいんだけど

778 :
SIMロック解除時代に突入したら日本でも
E-inkアンドロイド端末が発売しないだろうか?

779 :
気の迷いでこれ買いそうになった。危なかった…
ttp://www.zebrawing.jp/digimemo/

780 :
>>778
E-ink端末は漫画閲覧時の白黒反転無くしてもらわんと、たとえタブレット出ても見づらいと思う

781 :
LINEマンガのコードってどこで入力すればいいんだ…。

782 :
Amazonやsonyのタブレットって他ストアの本も読めるのかな?
koboはkoboで買った本しか入れられないそうだけど

783 :
KindleHDはandroidやろ

784 :
専用readerなら対応ストアの本とPDFやEPUBなど自炊系のみ。
android端末ならkoboだろうがdellだろうが当然アプリを落とせば
自由に他の会社のも入れられる。

785 :
>>783
AndroidだがGoogleのアプリストアが使えない劣化版だな
殆どのアプリはストア経由でインストールするんだからストアに繋げないのはかなり微妙

786 :
皆さん、アドバイスありがとう
他ストアの本を入れられる端末がある事がわかって良かったです

787 :
あ、771だった

788 :
シーモアってどうですか?

789 :
読み放題以外利用価値はないと思う

790 :
Koboのタブレットは普通のAndroidだろ

791 :
>>788
シーモアの何?
画質?ブラウザ読みならebook japanの方が遥かに綺麗だよ
でも月額メニューのポイントはお得だから時々購入してる
キャンペーンやセールも多いし、色々と楽で使いやすい

792 :
シーモアはポイント還元セールでもらったポイントを
また還元セールに使えるから結構好き

793 :
シーモアとRenta は1巻無料や半額セールに独自のものがある
レンタルに力を入れてる出版社との繋がりが強そう
ここや他社で半額で買った本が読み放題にあって凹んだから
調べてから買うストアにしてる

794 :
ラノベを固定表示で売ってるとこって知ってる?
最近kindleでラノベを読み始めたのだけど、リフロー表示だから
挿絵は必ず単ページで表示されてしまう。ラノベは編集段階で絶妙だと
思えるところに絵を持って来てくれるのが強みだと思うんだけど、
リフローだとその工夫が楽しめない。
例えば俺妹の最終巻の最後のあの表現なんか、紙媒体と電子書籍じゃ
感動の度合いがぜんぜん違うと思うな。

795 :
どの電子書籍も文字の大きさを変えられるようにしちゃってるからなぁ…

796 :
単ページ表示の方が文字と一緒に出るよりもインパクトあるし
情景描写を鮮やかにするから、個人的には固定より
優れてると思うけどな。
まぁ固定表示のところは普通無いと思う。

797 :
電子書籍の仕組みがわかってないのが電子化しているからだろ。
いくらでもインパクトのある設定はできる。
ようは、つくっている人間が、糞。

798 :
イラストページの拡大ができないのは早急に何とかして欲しい
ただの絵の場合ならまだともかく字が乗ってたり図になってたる場合に読めないケースが多すぎ

799 :
どこのストアの何が拡大できない?
kindleもBookLiveも、たいていは拡大できると思うんだけど

800 :
みなさん書籍の管理ってどうしてるの?
数件にまたがって買ってしまったので、メインは決めているけど、
統括する本棚とか誰か作ってほしい。
ほしい本、紙で持ってる本、複数のサイトの電子書籍

801 :
>>778
e-inkのbooxt68があるぞ。
root取れたようだから漫画大量に入るかもな。

802 :
>>800
ブクログ使えばいいんじゃない
http://booklog.jp/

803 :
紙書籍の半分以下の速度でしか読めないんだけど、みんな同じ速さで読めてるの?

804 :
漫画をスマホ読みだけど、大体同じくらいかな

805 :
>>800
読書メーター

806 :
>>803
文字サイズを最小にして、文庫の1ページ分より文字数を増やして読
んでいるので、Kindleの方が紙の2〜3割くらい早く読める感じ
あと、気分や読書する場所に合わせて読む本を変えられるので、効率
良く本が読める
静かな場所では少し難しい本、騒がしい場所では軽めのエッセイなど、
そんなふうに本の選択が自由自在な点は、自分にとって電子書籍最大
のメリットだと感じている

807 :
>>804
>>806
みんな変わらんのか。
実際の書籍 1P60秒
iPhoneのブラウザで横書きテキスト 1P120秒
XperiaのPerfectviewerで自炊縦書きテキスト 1P90秒
タブレットのPerfectviewerで自炊縦書きテキスト 1P70秒
って感じだったから何か速く読むコツとかあるのかと思って聞かせてもらった。
多数の本を持ち歩けるのは魅力的なんだけどここまで遅読になってしまうのが不思議

808 :
せっかく読書端末を購入したのだから、なにか本でも読まなきゃ――
というような理由で電子書籍を読んでも、読書ははかどらないと思う
こういうパターンって、ガジェット好きにはけっこう多いけど、読書端末
というのは、本当に読書するだけの道具なので、正真正銘の読書好き
じゃないと、いくら使っていても愛着のわくような道具にはならない
電子書籍のリストをながめ、「つまらない本しかないなぁ」 と思う人は、
電子書籍に手を出すのがまだ早すぎるのかもしれない
電子書籍でも、あれも読みたいこれも読みたいという本をどしどし見つ
けられるような人じゃないと、読書端末という道具だけ購入しても、すぐ
に飽きてしまうだろうと思う
電子書籍の場合、紙本では読んだことのない作家に手を出し、楽しめ
るようになれば、道具としての距離が一気に縮まり一皮むける
ガジェット好きのオモチャだった電子書籍端末も、本物の読書端末とな
り、その人の中で紙の本と同等の位置を占める道具になるんだよね

809 :
>>808
ガジェット好きは読書専用端末なんか買わんな
普通に昔からスマホやタブレットで自炊本を読んでる

810 :
>>808
「せっかく読書端末を購入したのだから、なにか本でも読まなきゃ」と思い、
まずは気軽に読める無料本から始めて「紙本では読んだことのない作家に手を出し、楽し」んでますが何か
てか、再生装置を必要とするコンテンツって結構そういうもんじゃないか?

811 :
いや、E-inkや電子ペーパーという目新しいものに興味を惹かれない
ような連中は、本物のガジェット好きじゃない
液晶とは全然違うし、ガジェット好きの心をくすぐる要素も多い
紙のような風合い、反射光で使える、低消費電力、視野角が広いなど
あと、世間に使っている人が少ない、というのもガジェット好きには魅力
のひとつなんだよねー

812 :
>>811
単用機が好きなのはガジェット好きではなくて単なる家電ヲタ

813 :
多機能好きもたんなる多機能が好きというだけで、ガジェット好きとは違うよ

814 :
小学館の新刊が発売予定にならびはじめたけど
今432、432、540となってるシリーズ物が来月から540、540、540となるのかと思うとつらい

815 :
>>809のいう「昔」ってのはいつなんだろう。
「スマホ」って言う段階でぜんぜん昔じゃない気がするが。

816 :
PB301からこの世界に飛び込んだ時にはスマフォは4インチ以下が主流だったし
とてもじゃないが小さすぎて読めるレベルになかったな(リフローもなかったし)
PSPを縦にして表示したり、DS(Lはなかった)時代だしね
(DS電撃文庫とか、今考えると恐ろしいレベルでぼったくりだったね)
この後SONY650がでてKindle/Koboと来たころには7インチのミニタブがあったけど
電池持ちが最悪で6時間ぐらいが限界だったので読書デバイスとしては実用性に欠けた

817 :
>>808
ガジェット好きじゃないよ
未読が多すぎて少しの空き時間でも活用しようと買った口

818 :
電子よみすぎて目が疲れて首が痛い

819 :
電書は、買った端から存在自体を忘れてしまうw

820 :
面倒なんだけど、上にあるような蔵書管理サイトとか
メディアマーカーみたいなデータベース?で
未読か既読かも分けないと
どこで何を買って積ん読してるか、覚えきれない
どこのポイントやクーポンがいつまでって
カレンダーに入れてるけどそれも覚えられん
ストアによって入荷のありなしが違うし
まあ安く買おうという自分のせいでこうなったわ

821 :
>>820
記憶力のなさを自覚してるなら
何故メモしないのか?

822 :
ふだんKindlePWで読んでいるときは、本のタイトルをテキスト表示に
しているため、表紙のことなどほとんど忘れているのだけど、たまに
クラウドで本の表紙が並んでいるのを見ると、ちょっとビックリする
とくに、大量購入した横溝正史本の表紙は圧巻

823 :
>>821
両方手書きじゃ大変だからオンラインで整理して、
同期でバックアップしてるよ

824 :
DRMがあるから複数ストアを横断して管理するのは近い将来でも厳しいだろうと
思ってるな。 紙の本なんてかなり昔から管理するのを諦めるくらい買っている
から安いとか早く買えるとかいうアドバンテージがあったとしても複数ストアを
利用する気にはなれなかった。 蔵書管理に関しては最低レベルだけれど、
複数端末で読んだ位置を共有出来るってだけでkindleにしてよかったとは思う。
ただPWは3G付きにしておけばと後悔はしている。

825 :
hontoは持っている本の登録ができるから蔵書管理もできる。
本棚に購入した電子書籍ストアの名前を付けておけばよいだろう。

826 :
>>822
表紙や中身の挿絵って結構重要な要素だよね
好きな本が電子書籍になった段階で表紙や挿絵が変更になってたり無くなってたりすると残念な気持ちになる
なので、自分は挿絵や表紙が好きな本はAmazonとかで古書を買って自炊する事にしてる

827 :
紙と電子書籍の差分を出版社がちゃんと公開してくれたらいいのにといつも思う

828 :
>>824
それがあるから、結局自炊に偏向しちゃうんだよね
発行元は各社相談して電子書籍の統一規格を制定するべし

829 :
>>814
MJD?
いくらなんでもえげつなすぎじゃ?

830 :
小学館、頑張ってます! ―― JEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」レポート(前編) : 見て歩く者 by 鷹野凌
http://www.wildhawkfield.com/2013/12/jepa-seminar-digital-strategy-shogakukan-1.html
電子化に悪戦苦闘した歴史 ―― JEPAセミナー「小学館のデジタル戦略」レポート(後編) : 見て歩く者 by 鷹野凌
http://www.wildhawkfield.com/2013/12/jepa-seminar-digital-strategy-shogakukan-2.html
確かに頑張ってるなw 電書の普及を阻む運動を!
まさに老害!時代の流れが全く見えていない!
小学館の電書不買い運動して 値上げしたら買うの止めたってツイートしまくろうぜ〜

831 :
新聞こそ電子化でいいんだけど新聞紙自体は使い勝手いいんだよな

832 :
単に定価を上げて値引きしやすくするだけだったりして

833 :
>>829
bookliveやreader storeは価格改定の告知してるしkoboの12月予定配信の本は既に新価格になってるよ

834 :
>>825
その使い方、一度に開くものが少なくて便利だな ありがとう
honto はMac で漫画が読めないから数冊で放置してた
還元多くて安めだから、切り捨てられるのは仕方ないなと思ってる
各社ターゲットと商品が違うから、試すの面白いわ…

835 :
>>827
出版社は大手ですら把握できてないから無理
単純に権利が複雑化してたり、出版量が多いからどうしようもない
と言うか、管理するきねーだろって所すらある

836 :
>>835
kindleのニューリリースで過去7日の分だけでも2388点とかだから最初から
考えて作っていても量的に無理だろうな。

837 :
本棚の整理をしようと思ったけど難しいな。
ジャンルはストア側の付けたものがあるし。
「たまに読みたくなる」とか「アニメ版は良かった」とか
寸評系が一番使い勝手いいかな?

838 :
RedNotebookとかTiddlyWikiとかで御小遣帳+読書記録とっとくってのもありだけど
それさえも面倒だ

839 :
>>837
bookliveでタブレットから苦労して作者順に本棚50音順で
段区切りで分けた
PCで開いたらPCの本棚(ほぼ未分類)と同期して
タブレットの本棚もPCのほぼ未分類本棚に…
ばかーーーーー!

840 :
>>839
自分はこんな感じでフォルダーに分けてる
PCでも同様
http://i.imgur.com/IUAh2W6.jpg
http://i.imgur.com/GlpF6Fc.jpg

841 :
小学館コミックの電子書籍化のテンポがどえりゃあ遅い。早うしいや。何か月待たせるんだ。

842 :
値上げ後も遅いままなんだろうなぁ

843 :
遅いのは機会損失だと思うんだけど、そういうように数字は出ていないのかなあ。

844 :
文庫化よりは早いから

845 :
裏サンデーコミックスだけは紙と電子版が同日発売だった気がする

846 :
>808
本棚すべて公開は勘弁。

847 :
十二国記もだけど、彩雲国も電子書籍化しない。
たぶん著者の要望。
一鬼夜行もしない。
たぶん出版社のせい。
どちらもマンガだけは電子化されているけど
原作は紙の本だけ。
欲しいのにな。

848 :
川原由美子のななめの音楽も電書が出ない それどころか紙の本まで絶版状態
しかたないので自分でスキャンすることにした

849 :
彩雲国みたいなパクりまくりの破綻したもんは
無かったことにしたいんでそ

850 :
小野不由美は出してくれたら十二国記全部と図書館で借りてすませた屍鬼は買う。
旦那はけっこう出てるのに、夫婦で考え方違うんだろうか

851 :
マジで小学館の価格変更が酷いな
判型変更もたいがいだしさ

852 :
小野不由美と宮部みゆき
出して欲しい人ほど出してくれない

853 :
十二国記は新刊出てから電子書籍化希望w

854 :
そんなん待ってたらいつになるかわからんわw
講談社文庫持ってるから新潮版を電子化して欲しいな

855 :
>>854
俺はホワイトハート版
同じ装丁でそろえたかったのに

856 :
普通は紙版全部買っていて、さらに電子書籍版もだろ?

857 :
>>856
流石にソレ疲れたのが電子に流れてるのでしょ

858 :
そういやジャパゾンってアマゾンの対抗会社を
作る話はどうなっているの

859 :
なんていうか微妙すぎる、ホームズルパン買って内蔵のmicroSD付け替えとかできるんやろか…
http://www.dnp.co.jp/news/10105174_2482.html

860 :
うーむ・・・

861 :
端末が何個も必要なのか・・・

862 :
全集の電子版みたいな事だよな
まーハードカバーの全集をずらっと並べるのと違って場所取らないけど微妙だなー

863 :
グインサーガの前半と後半でそれぞれ1台ずつ端末買うわけか…
特に根拠はないけど、早川の読者ってダウンロード販売という形態に拒否反応起こす人は
比較的少ないんじゃなかいと思う

864 :
800x600ってのもびっくりだね

865 :
>>863
ほんと根拠なしだな
俺は抵抗ある

866 :
ダウンロードしなくても最初から収録されていると書かれているが、
ダウンロードできないとはどこにも書かれていない。

867 :
ガラパゴス電子ブックの進化形か。
被害者続出。

868 :
>>859
こう言う阿呆な出版の仕方をするから益々自炊のニーズが高まる

869 :
価格1000円の小型電子書籍端末「txtr Beagle」で米書籍流通大手ReaderLinkと販売提携
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1301/10/news086.html
5インチ型の電子ペーパーディスプレイを搭載
搭載メモリも大幅カット。単三電池2本で動作
まんまこれだな・・・

870 :
レンダリングは自前なんだろうから、少し違うかもしれないけど、関連性はありそうだね

871 :
txtr beagle ググってこんなん発見
ttp://blog.osakana.net/archives/4370

872 :
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/20140703_656314.html
ハードウェアも独自改良か

873 :
>>859
全集として販売するなら本体デザインくらい作品に合わせもらえんかね?

874 :
ttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16400
さすがに無いだろうと思うったけど、↑のブログ見て紙本より場所を取らず、
完全な電子書籍端末よりかは見つけやすいものと捉えるとありかなとは
思うようになった。 単価が高いから売れないだろうけど。

875 :
パッケージに入れてリアル本棚に並べる電子書籍端末って感じか

876 :
本屋に行って本棚に並んだ電書を背伸びして取る

877 :
どうせなら画面上に本棚のていで作品一覧を表示してくれた方がいいよね

878 :
端末壊れた、壊した場合はどうなんの?

879 :
>>878
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141202_678533.html
> 万一、端末が故障してしまった際も修理・交換により収録電子書籍の“利用権”は維持されるという。
> 端末には1年間の保証を付けるほか、その後も有償で修理・交換対応を行う予定
だってさ

880 :
>>879
いつまで対応してくれるんだろうな…
どう見ても売れる気がしないんだが、蔵書として一生持ち続けれる程に対応してくれるんだろうか?

881 :
製造終了で修理不可になったら書籍一式送られてきたり

882 :
大元になったドイツの端末本体は端末価格が10ユーロくらいだったはず
専用泥アプリからbluetooth経由で電子データ遅れる仕組が魅力だったのに削ったんだな
一番パーツ劣化する通信機能部分を無くしたので長持ちはするな
あと長期放置による電池液漏れも基板から電池ボックスを離したデザインっぽいから大丈夫そうだし

883 :
俺が待ってるのはhontoで買った電子書籍を読めるE-ink端末なんだけど

884 :
ユーザー側の責任で紛失した場合も書籍利用権は維持されるとしたら
どんなふうに保証されるんだろう?
手数料みたいなものをとって新しい端末を送るにしても、
利用者登録不要で読めるんじゃ狂言が出そうだし…

885 :
別に狂言上等なんでは。定価が異常だから、5端末くらい配ってもまだまだ利益でるっしょ。

886 :
>>883
Androidのでいいじゃん。

887 :
>>886
やぁ

888 :
ガンバオメデトタカシ

889 :
>>884
紛失は保証対象外だろな
記事のどこを読んででそう思ったんだw

890 :
>>880
どうせ70-80歳位の人しか買わないから、10年位で問題ないよ。

891 :
>>890
80としても20年はもたんとだな

892 :
>>891
未使用でもコンデンサ周りが10年で劣化するから無理

893 :
小遣いやるから新聞を読み上げておくれ

894 :
赤旗と聖教新聞どっちがいい?

895 :
どっちも脳が腐る

896 :
赤旗のほうが遥かにマシ。主張は極端でもニュースを伝えようという姿勢はしっかりしてるから。
聖教新聞は、学会イベントが一面トップだったり、読者の声欄に霊的体験が目白押しだったりで、狂ってるとしか思えん。 
ちなみに官庁では、赤旗は主要紙とともにモニター対象になっているが、聖教新聞は黙殺されている。

897 :
赤旗はたまにポストに入ってるけどよくある新聞でも偏ってるところあるしふつうに読める
聖教新聞は読んだことない

898 :
小遣いやるから、来たメールぜんぶ読み上げておくれ

899 :
有名人が自分に対する嫌がらせtweetを読み上げるTV番組があるとは聞いたことがある

900 :
泥アプリで標準で読み上げ機能が付いているのは
googleプレイブックスだけかな。
読み飛ばすより流し聞きの方が捗るな

901 :
>>899
売れてない水着のネーチャンが有名人のブログ読み上げてツッコミ入れて飛び込んで腹打ちする番組なら知ってる

902 :
>>899
それアメリカの番組
しかも超有名人ばっかw

903 :
赤旗のトナカイ

904 :
>>903
面白いけどもうちょっとカンバってくれ

905 :
PCのブラウザ読みでコミックや写真集を見る場合
HDMIとDVIとVGAの違いって結構ありますか?
(電子書籍限定で動画とかは考慮せず)
〜1920x1080

906 :
ないです

907 :
>>906
違いないんですね。
今までPC(win7 2台)にHDMIとVGA出力があるけど
モニタがDVIとVGA入力しか無かったのでVGA切替器使ってるんですが
HDMI入力のあるモニタに換えたので綺麗になるならHDMI切替器をと
思ったんですけど8千円前後するので止めておきます。

908 :
VGAはアナログ出力だから汚くなることもあるぞ

909 :
そもそもその環境なら自分で試せるのでは。
あとなんか構成とかいろいろ変なような...
HDMi切替器なんてamazonで二千円で買えますよ。

910 :
理論上はVGAはノイズが乗りやすいからDVI、HDMIより画質は落ちるのだが
ケーブルや端子が正常なら、フルHD程度だと見た目でわかる違いは出ない
(調整しないとアナログとデジタルで色味が違うことが多いから色の違いはわかるかも)
そんな細かい違いを気にするなら、切り換え器でもノイズが乗るから
片方をHDMI端子に、片方をVGA端子に(またはHDMI→DVI変換ケーブルでDVI端子に)
切り換え器を通さず直接つなげるといい

911 :
>>907
【HDMI切替器】 HDMI1.4 1080p対応 電源不要 3入力1出力 HDMIセレクター 699円(税込)
http://item.rakuten.co.jp/donya/10721/
見た目すっきりしないけど安いのでオススメ、メール便(216円)で送料節約もできる

912 :
>>911
それやめたほうがいいよ。
モニタの省電源設定バグがある。

913 :
どうしてPC版のビューアをもうちょっと充実させてくれないのか。
拡大機能がないのとかあるし、アホすぎるだろ。
ハードを売りたいからなのか?

914 :
おれもそれはわざとだと思ってる

915 :
高機能を求めるひとにはKindle fot PCがある。日本以外では。
クラウドリーダーはどの環境からでも読めるのがウリだから、リッチにして重いアプリに
なっちゃうのはコンセプトとズレてるっていう判断なんじゃね。

916 :
フォントは別途購入したものも使わせろ下さい

917 :
>>915
電子ブックリーダーと同程度の機能で重くなるとも思えないけど。

918 :
>>913
どこのこと言ってるのかね?

919 :
クソ紙媒体 絶滅せよ!

920 :
ブラウザアプリは何かと面倒くさい

921 :
6インチこの世から消えろ
8インチくらいからでいいよ

922 :
じゃあ、間を取って7.9で

923 :
いやいや10インチで

924 :
13インチだろ。
薄くて軽い13インチ。

925 :
windowsタブレットの9インチ以下は無料ってのが始まって同じハードで
OS変えて出すのがやりやすくなった関係上、9インチよりでかいサイズを
出すメリットが減ったんだよね。 マンガの見開きは10インチでも微妙で
一回り二回り大きいのが欲しいけど厳しいよなあ。 windows自体アプリが
殆どないのが現状だからwinタブや重い2inのノートなんて問題外なのに。

926 :
?windowsタブレットって中身WindowsRTなの?
普通に8.1だったら、マンガ読むにはHoneyViewで十分じゃね。

927 :
そこで二画面ですよ。

928 :
ベゼルレス8インチ×2画面折りたたみとかどこかトチ狂って作ってくれねぇかな
重くなるかな

929 :
コミックはebj
それ以外はkoboとKindleってことでオケ?

930 :
講談社コミックスはebj
他はどこでも大体同じj

931 :
もう今更の話なんだが。
Kindle voyage買って、有料無料ポチポチやっちゃってるが、
これKindle壊れたらどうなるの?
買い換えたら読めるんだよね。
買い換え続けなければ読めないんだよね。
紙の本なら何十年たっても誰でも読めるのに。
読み捨てていく、ということなのか。ちょっと端末の寿命とか
自分の寿命とか、あれこれ考えてしまう。

932 :
Kindleの説明半年間くらい読んでろ
ワシは反Kindleやけえ教えたらん

933 :
テキトーなスマホやPCからでも読めるから、読むこと自体は殆どコストは掛からない。
PWやVoyageは追加料金を払って快適な読書環境を手に入れているという形。

934 :
>>931
>紙の本なら何十年たっても誰でも読めるのに。
紙の本は結局捨てられるんだよ。
何十年も読めない。平均すると10年で捨てられる。
だから絶版本が貴重になる。
紙の本は、読めなくなる。
だから世界中の図書館などでも電子化されている。
日本人だけが、既得権業者の老害のせいで、貴重な出版物を損失している。
早急な電子化が急がれるのに、いまだに老害が邪魔をしている。おまえみたいな老害が。
老害はR。
紙の本は10年で読めなくなる。
教科書に至っては1年ごとに買い換えるという、資源の無駄をやめろ。早く電子化しろ。

935 :
>>934
生憎と出版社には電子化権は無いよ
残念でした

936 :
>>935
権利がないのに、邪魔をしているんだろが!
それがムカつくんだろが!
恥を知れ! この老害!
電子化したら、仕事を回さないよ、と脅し、作家や漫画家らが電子化を阻止している。
やっとのことで電子化にこぎつけた作家や漫画家らには不利な条件を付加している。
汚い出版社め!
電子化の権利がないくせに、電子書籍における恩恵を、日本人から奪い、
出版文化の邪魔をする。
こいつらから既得権を奪い取れ! さらし首にしろ!
電子化の権利がないくせに、キチガイか!

937 :
>>936
>>934
>日本人だけが、既得権業者の老害のせいで、貴重な出版物を損失している。
>早急な電子化が急がれるのに、いまだに老害が邪魔をしている。
どうして早急にしないといけないの?

938 :
公文書の電子化の話か

939 :
>>936
根拠やソースが無いから単なる妄想だな
キモい

940 :
>>933
古書を別にしても、好きな本なら30年くらいは優に所蔵閲覧してるよ。
コレクション本なら80年くらい前のものを日々愛しんでいる。
電子書籍では到底ムリだろう。通勤の友として重宝はしてるが人生の伴侶とは思っていない。

941 :
>>940
それはそんな昔に電子書籍は無かったからそうだろうけどねぇ
そういう視点での比較自体、現時点では無意味だと思うよ

942 :
>>941
DOSとか88、98とかの時代に売ってたのもあるわけだから20年以上昔のものは
あるだろうけどね。30年くらい前のもあるんじゃね。

943 :
>>942
>>940には80年前って書いてあるよ?

944 :
電子貸本Renta!使えねえ
なんだこの糞サイト
貸本は聞いたことも無いようなタイトル
進撃の巨人と七つの大罪をレンタルでザっと読もうと思ったら買い取りかよ

945 :
Rentaはおばちゃんたちの熱いレディコミレビューを楽しむためのところ

946 :
>>934
言い方は滅茶苦茶だが、部分的にはわからんでもないか。
図書館での電子化は場所の問題・物理的劣化の問題かと
思っている。捨てられる・読めなくなる本を電子化して保存すると。
(根拠不明だが)平均10年で捨てられる本でも、残っていれば
読める。が、残っている本を手にした人しか読めない。
図書館で電子化すれば、コピーが簡単にできるので例えば世の中に
数冊しか現存していない本でも多くの人が読める。
おれが>>931で書いたのは、自分の本を読めることがデバイス依存・流通
業者依存であることの危惧。「ウチが店を畳んだらこの本は読めなく
なるんだよ」という本屋で本を買ってるような気になっているということだ
(図書館の本ならなおさら)。

947 :
>>946
仮想マシンで環境丸ごと保存すれば良い。
DRM解除してるわけじゃ無いので完全に合法。

948 :
>>947
それが物理的にこわれたらどうなるの?
というまたもとの話になるなw

949 :
まあ、10年20年経って読むのかそれもどうだろうというのが
現実なんだけど。図書館は別な。

950 :
>>948
仮想マシン知らないのか?
仮想マシンイメージはファイルなので動いてるマシンに持っていけば良い。
ホストOSが同一である必要もない。

951 :
>>949
NARUTOがこの前終わったが、アレの1巻が15年前で、ドラゴンボールやら
スラムダンクやらは更にそれより古い。ラノベでもロードス島やスレイヤーズも
軽く20年選手で、普通の小説なんてもっと古くても普通に読めるからな。
例えば司馬遼太郎にしろ松本清張にしろ横溝正史にしろ。学生ならともかく、
社会人なら気がついたら10年前の本なんて部屋にいくらでも転がってるから
普通に読むよ。

952 :
すっごくたまに児童書は読む

953 :
>>951
コミック小説辞書、30年物とか捨てられずに持ってるし、読むよ。
最近買った本を10年20年捨てずにまた読む、かもしれないとも思う。
で、電子書籍ではそういうのが自分自身では想像できないんだ。

954 :
しばらく漫画から離れてたんだけど、
2008年ごろに作ったebj のアカウントにログインしたら
当時買った本があって嬉しかったな
紙のコミックスはちょくちょく売って引っ越したりしてたから
あまり読み返すものってイメージがない

955 :
自分の持ってる電子書籍で古いものって言うと、40年程前に買った創元推理文庫から出ていたE・Rバロウズの火星シリーズ
10年程前にバラしてフラットベッドスキャナで苦労して自炊した
あと、ハヤカワ文庫から出てたウルフガイシリーズも同じ位古い本だけど、今は電子書籍として便利に読んでいる
iPhoneには自炊した電子書籍の文字サイズやレイアウトを指先だけだスムーズに変更出来る良いアプリがあるから快適に読める

956 :
>>849
HDがぶちこわれたらどうなるの?

957 :
普通バックアップ取ってる

958 :
90年代半ばに買った「新潮文庫100冊」のCD-ROMが一番古いかな。
テキストで抜き出せたんで、縦書きPDF化して電子書籍端末の中に入れて持ち歩いてる。

959 :
>>956
ところでお前、火事や天災にあったらどうすんだ?
予備の紙本を何処かに保管してるのか?

960 :
>>959
つまり紙は消えるけど電子書籍はずっと残ると主張してた
優位性はうそだということだな

961 :
>>950
結局現在のメジャーな電子ストアの規約上契約違反になるね(amazonは確定)
自炊やDRM外し許可している若しくはかけていないストアのみが対象だね

962 :
じぶんがしんだら端末はどうするの?

963 :
図書館に有料スキャナ置いて借りた書籍は全て電子化して良い事にすれば良いと思う
今でも図書館では著作物のコピーが出来るんだから同じ事だし
そんで、有料スキャナの金を基金にして著作権管理団体を作って著作権者に配分するとか
或いは国会図書館が蔵書を全部電子書籍化して公開するとさ
後世への文化継承の為には拡散保存が1番

964 :
>>963
いいアイディアだ。
しかし、肝心なことが一つ抜けている。著作権者にカネが入る仕組みをつくること。
日本の図書館は未だに著作権者から搾取している。
無料で貸し出すとしても、貸した書籍のレンタル料を税金で支払うべきだ。これが世界標準の考え方。
また、高速道路を無料化しようとしたときにも利用料を税で補填するという考えが当たり前だった。つまりこれが常識。
しかし、書籍においては、料金が支払われていない。完全にドロボウ国家だ。
書籍の著作権者に対価を払うべきだ。この仕組みをつくることが先だ。
でないと、日本の出版文化は廃れるし、倫理上、先進国の態度として非常に悪い。まさにドロボウ国家。

965 :
>>964
著作権者に金のクダリ書いてあるけど?

966 :
>>965
有料スキャナの金を、という条件付だからだめだという話。
いいかげんそんなごまかしはやめろ、というのをオブラートに包んで書いている。
みなまで言わすな。

967 :
>>966
なんだそら?
意味不明だぞ
数千部しか本が売れない大部分の著作権者にとっては全国の図書館が千部以上買ってくれるのは有難い事だから、一概に不利益とは言えない
JASRACと同様の著作権管理団体があれば、当然図書館に置く本の価格は図書館向けのDVD並みの高価なモノになる

968 :
公共図書館wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
公共図書館の図書館サービスは無料を原則としており利用者は図書館の利用代金は複写や
郵送にかかる実費の負担を除き、課されることはない。しかしニューヨーク公共図書館など世界
の一部の公共図書館では、有料でビジネス支援などの高度なサービスを行っている場合もある。
公共図書館が資料を貸出などによって無料で利用できることに対しては本来その資料が読者に
よって購入されることにより、商業的に利益を得ることができたはずである著作権者や出版者の
権利を侵害しているとみなされることがある。このため、ヨーロッパを中心にいくつかの国では国
などの公的な機関が権利者に代償金を交付する公貸権制度が設定されている

969 :
>>967
>数千部しか本が売れない大部分の著作権者にとっては全国の図書館が千部以上買ってくれるのは有難い事だから、一概に不利益とは言えない
だからといって、盗んでいいわけないだろ。
無料で貸し出しをしているから売れない本もある。被害者が出ているんだよ。

970 :
>>969
一体全体誰が何を盗んでるんだ?

971 :
>>970
だったら、すべて無料レンタルにしろ。
レンタカーも、アパートも、土地もメイドも何もかもだ。すべて無料で借りられる。
で、文句を言う奴がいればそう言えばいい。
「一体全体誰が何を盗んでるんだ?」
ってな。
これなら本を無料で貸し出しても誰も文句は言わない。
つまり、差別をするな!
理解できなければそう認識しておけ。

972 :
>>969
貴方は公共図書館で有料貸し出しせよと言っているの?
それともレンタル料金に該当する金額を図書館が負担して著作権者なり出版社に払えと言っているの?
どちらの方式も世界の主流とは言えなさそうだが

973 :
>>971
取り敢えず、憲法と社会教育法と図書館法を読む事をお勧めする

974 :
>>972
おまえは、ツタヤがレンタル料を取るのをやめて無料にしろって言ってるの?
それともレンタル店みたいなものは世界の主流じゃないから排除しろと言ってるの?
どちらの考えも常識的とは言えなさそうだが……

975 :
>>973
とりあえず、常識をわきまえることをお勧めする。
旧来型の搾取システムは21世紀には合わない。
この時代の流れがわからないなら、もうR。
これからは搾取を排除したクリーンな時代を目指す。

976 :
>>975
えーと、多分中学位で習ったと思うんだけど私権は公共の福利によって制限されるっての
覚えてない?
これが無いと、犯罪者を逮捕する事も道路用地の買収も図書館の設置も出来ない
つまり、社会全体が良くなる項目に関しては個人の権限は行使出来なくなる

977 :
>>976
洗脳されてるな。バカが……(呆れ
ルールは変えてもいいんだよ。憲法だって変えていい。
これまで一度も憲法を変えてない日本は世界でも特殊だ。
おかしなルールなら変える。
それが政治だ。
おまえは政治を知らないだろ。だから過去の亡霊に引きずられる。
政治に参加しろ。そのために自分の頭でものを考える癖をつけろ。
死人が残ししたアホなしきたりに縛られるな。
もちろんよいものは残せ。引き継げ。
しかし、悪いものは変えろ。それが今を生きる我々のやるべきことだ。
大事なことだから、二度いう。
政治に参加しろ。そのために自分の頭で考える癖をつけろ。
くれぐれも老害となるな。

978 :
>>977
憲法改正されてないって?
外国の方ですか?

979 :
>>974
tsutayaは私企業で公共機関じゃないよ

980 :
著作権を70年に延ばそうとするアメリカが悪い

981 :
著作権とか特許とかルールの操作は当たり前の欧米
日本は勝手に、国際的なルールに乗れば横並び安全、と勝手に思い込むだけ

982 :
NGIDってさ
そのNGIDに絡むやつもあぼーんしてくれたらいいのにな

983 :
その機能がない専ブラなんてあるのか?

984 :
2ちゃんだけのために専ブラ入れてるやつなんて、一体どれだけいるの?

985 :
最近は専ブラなしでもNGIDできるんです?

986 :
>>982
文句言う前に専ブラの機能くらい把握しとけよw

987 :
専ブラ使わず2ちゃんなど見ていたらゴミだらけで効率が悪すぎる
アスペとか池沼とか全部NGにしてるから、精神衛生上にもいい

988 :
>>976
公共の福利ってなんだよ公共の福祉だろ。
人に偉そうに講釈垂れときながら中学レベルの用語間違えてんじゃねーよ

989 :
>>981
>日本は勝手に、国際的なルールに乗れば横並び安全、と勝手に思い込むだけ
逆だ。
延ばすと損をすると考える乞食がいるから、アメリカを批判する。
日本は権利国だから延ばしたほうが国益にかなう。
よく考えてみろ。日本のマンガやアニメが海外で勝手に使われるんだぞ。
今でも勝手に使われるが、権利が切れたら、
堂々とドラえもんや鉄腕アトムが中国や韓国のテーマパークに登場する。
アメリカと横並びにすればなんとか安全。それは事実。さらにもっと踏み込んでいい。
切りのいい100年にしてもいいくらいだ。

990 :
>>988
誤変換すまんな
教えてくれてありがとう

991 :
>>989
まぁ、著作権消滅が50年後っても著作権者の死後50年だからそんなに長く商業的な価値が保てる著作物って滅多に無いから70年でも50年でも大半の作品にとっても、また著作権の相続権者にとっても殆ど大差は無いってのが実際のところだと思うよ

992 :
>>991
いやいやいやいや。だから、外貨を稼ぐために延ばすって話をしてるんだよ。
日本人の遺族に入ってくるとしても、
それは海外から日本にマネーが入ってくるわけだ。そこの話。
滅多にない、というのは今までがそうだったというだけで、これからは違うだろ。
ようするに、文化の高い国は得。文化の低い国は損。
日本は権利ビジネスで稼げるほど文化の高い国になってきたという話だ。
ただバカみたいにアメリカに追随しているわけではない。

993 :
よそでやれ

994 :
>>940
中性紙はどれくらい保つかまだ立証されてないが、
昔一般的だったいわゆる酸性紙は寿命百年だけどな。
それ越えると薬品漬けにしないといかん。
当然それは最大寿命で、保管環境が悪ければもっと早い。
実際電子でなら十九世紀の本は何冊も読めるが、
実本では手を触れる事すら許されない事が多いわけで。

995 :
Yahoo!やフレッツ光などの無料データ保存サービスに入れた場合
専用書籍サイトのクラウドみたいな使い方できるのかな?
最近、DMMやパピレス使うようになってキーなしのXMDF小説(0.3〜2MB)や
PDFコミック・写真集(〜20MB程度)が増えてきて全部に入れておくの
面倒になってきた。

996 :
オンラインストレージの自炊書籍を閲覧できるリーダーアプリはあるがDropboxにしか対応してない場合が多い
泥ならPerfect Viewer等

997 :
>>961
>結局現在のメジャーな電子ストアの規約上契約違反になるね(amazonは確定)
Kindleストア利用規約ってこれか?
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201014950
これのどこに、仮想マシンにインストールしちゃいけない(実マシンじゃなきゃダメ)と書いてあるんだ?

998 :
>>960
意味不明
適切にバックアップされた仮想マシンが失われるより、お前が火事で焼け出される確率の方が高いぞ。

999 :
>>997
DRM解除や迂回行為は契約違反
逆に規約違反にならないように仮想マシン組んだらショップの倒産や撤退時の対策に
意味無い

1000 :
仮想マシンでkindle使う事のどこがDRM解除や迂回行為なんだ???

1001 :
>>1000
仮想マシン組む目的はkindleで購入した作品を読むだけでなくバックアップでしょ
必然的にDRM外しなり迂回行為する必要があるはずだが

1002 :
よく分からないなら発言しないほうがいいのでは

1003 :
>>1001 は荒らさずに、仮想マシンとはって検索してきてくれよ
新しいパソコンやタブレットを買うようなもんで
DRM は解除しないよ
自分はMac とiPhone しか持ってないから、
対応ソフトがないストアでセールしてたら
仮想マシンのandroid で買って読んでる

1004 :
>>1003
元が仮想マシンをバックアップに使うという話だったからね
エミュレートするだけだったら規約違反にはならないですね

1005 :
何言ってるのかサッパリわかりませんね…

1006 :
つまり機種変更したりパソコン買い換えたら規約違反だって言いたいわけ?

1007 :
>>1006
バックアップとるためにDRM解除なり迂回処置したら違反だといってるんだよ
レスたどれば発端出てるよ

1008 :
>必然的にDRM外しなり迂回行為する必要があるはずだが
まずここが理解できないわ
詳しく説明してくれ

1009 :
>>1008
レスもたどれないのか

1010 :
>>1009
スレ辿っても全然わからんな
お前の中で自己完結してるだけじゃねーの?

1011 :
>>1010
辿れなかったんだね

1012 :
1000ならDRM解除不要

1013 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Kindle セール情報 part62
自炊の森について
【楽天】Kobo 総合 146冊目【コボ】
お薦めタブレット教えて下さい
Kindle セール情報 part65
電子書籍雑談スレ Part37
携帯】漫画家@デジタルメディア35【web】
コミックシーモア 15冊目
電子書籍ストア セール情報 総合スレ part26
Kindle Unlimited 総合スレ 12
--------------------
小説家になろう出版スレ145
【ゲンダイ】安倍政権は人命よりギャンブル カジノ法案審議強行のア然
代ゼミレポートを回収するスレ【親バレ阻止】
3/29(日) 第50回 高松宮記念(GI) part1
【藤商事】CR緋弾のアリアAA Part48
木原太郎
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2713【FFRK】
福島市のラーメン12
★soft
震度6弱コラボ
【糞ハゲ】雑談【専用】
オンラインDMM英会話★44レッスン目
AT&T らくがき 同窓会
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part407
【FFBE】FINAL FANTASY BLAVE EXVIUS Lv2576【前借りメンテチェイン 戦犯KH】
安倍首相がヤジ、辻元氏に「意味のない質問だよ」 予算委で
【デカー】ばくだん焼き【ウマー】
漫画雑誌の懸賞(当たったら報告) 53
愛国の政治家・平沼赳夫先生について語ろう
指定席専用スレッド【57席目】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼