TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
石丸幹二さん vol.17 劇場支配人様 祝30周年
【劇団】天下無敵の忍び道part1【シャイニング】
劇団京弥
【超大型新人】田中麗奈【舞台女優】
【アニメライブ】らき☆すた≒おん☆すて【舞台化】
★大衆演劇☆びっちさん被害者の会
【劇団心】☆碧月心哉〜新たなステージへの道☆
ロミオ&ジュリエット24
【ロミオ】古川雄大【ルドルフロべピエ】
【2020】ミス・サイゴン46【帝劇】

舞台 幽☆遊☆白書 第一巻【幽白】


1 :2019/05/29 〜 最終レス :2019/09/09
2019年8月から9月に全国にて上演予定の
舞台「幽☆遊☆白書」のスレッドです。

・sage進行推奨(E-mail欄に半角で「sage」と入力して下さい)
・過度な原作やアニメとの比較はお控え下さい
・誹謗、中傷、ヲチ、スキャンダルネタ、比較論による対立煽りNG
・荒らし行為、煽りはスルー
・次スレは>>970が立てて下さい
・関連スレとしてURLの羅列のみを貼るのはNGです

その他ローカルルールは随時話し合って決めていきたいと思います
よろしくお願いします

公式サイト
舞台「幽☆遊☆白書」
http://officeendless.com/sp/yuhaku/

2 :
スレ立て久々なので何か不足があればフォローお願いします

3 :
スレ立て乙です

4 :
早速転売出てるわ
鈴木先行で

5 :
本人確認なさそうな時点で転売も異種交換も大量発生するの目に見えてたじゃん

6 :
愛知行くよ
タクシーいるといいな

7 :
愛知県民だけどチケット高いし会場いくのめんどくさすぎてライブビューイング待ちだわ

8 :
>>6
タクシーは予約しておいた方が安心じゃない?
特に帰りは劇場前に呼んでおいた方が良い

9 :
愛知譲渡出すぎ

10 :
即死回避でしばらく上にage

福岡の援護頼まれて全部プレミアムで入れたけど1公演も当選しなかったわ
譲渡が出てもすぐ決まってるしなんなのこれ

11 :
愛知プレミアム全滅で一般席だけ当たった
同行者がバスあるのにタクシー乗らないと言うけど
バスや徒歩で帰るのは厳しいのかな

12 :
>>1


愛知プレミアム先行で前楽当たったから遠征するけど
前楽現地→千秋楽ライビュで名古屋戻るの大変かな?

13 :
即死回避は30レスぐらい?

一宮市民会館は駅から徒歩30分かかるよと言われて真剣にタクシーを考えてるけど
実際どうなんだろう
地元住人いたら教えてほしい

14 :
地元民から聞いたのはバス停までかなり歩くのと
タクシーの予約も難しいらしいので遠征するなら
余裕みないと厳しいかもね

15 :
>>12
一般なら譲渡多数出てるからいけるのでは?

16 :
>>14
タクシー予約できないってどういうことだろう
行きは余裕持ってバスで、最悪歩けば良いけど帰りは送迎車時間指定で呼ぶこともできないのかな

17 :
近くのレストランで食事とかしてからタクシー呼ぼうと思ってるんだけどタクシーそんな厳しいのか
隣の名古屋だと流しのタクシーがいっぱい走ってるけど一宮ってそんないないのかな

18 :
タクシーは台数が少ないとか近距離乗車だと儲からないとか、無断キャンセルが多いとかの理由でイベント後の予約は受けないところ多いよ

19 :
そうなんだ
新感線でステアラ通ってた時は帰りは天気悪い時はいつもタクシー迎車で予約してたからそのつもりだったけど東京と愛知じゃ事情が違うのか新感線の客層が年齢高めだったからか
でも地元民がそう言ってるならそうなんだろうね

20 :
>>15
いや名古屋でライビュ観たらそのまま東京帰ろかなと思って

21 :
てかチケット取れた時点でタクシー会社に問い合わせしておけばいいじゃん

22 :
駅にいくのがそんなに不便な会場なら
マイクロバスとか臨時バスとか走らせて欲しいわ
会場から公共交通機関推奨してるけど
通常運行のバスに乗り切れる人数じゃないだろうし

23 :
>>12
ライビュ会場発表されてからライビュ行くか決めた方がいいんじゃない?
マチソワ間の時間がどれだけあるか分からないしタクシー捕まえられなくてバス電車乗り継いでも名古屋まで40〜60分かかるよ

24 :
>>18の理由や回転率を上げる為にも予約は取らないのかも
会場前にタクシーが並ぶようなので問い合わせが多ければ台数増やして待機してくれるかもしれないね

25 :
一宮市民会館ソワレ後だとバスの本数少ないね

26 :
徒歩30分って別に歩けばよくない?
1時間かかる距離なら流石に考えないとだけども

27 :
ヒールで30分も歩きたくない

28 :
ソワレ後なら都会のように明るい場所ばかりじゃないよ

29 :
明るくてもヒールじゃなくても暑い中歩きたくない

30 :
地元民だけど一宮は基本的に車持ってる人が行くような場所なので車で行く分には楽なんだけど駅から徒歩だとキツいかも
流しのタクシーとか走ってるのほぼ見たことない

31 :
>>23
なるほどありがとう
歩くのは苦にならないんだけど問題は時間だね
ライビュ会場見てみてからマチソワして近くに泊まるのも検討してみる

32 :
>>31
名古屋でライビュって言っても名古屋駅すぐ近くじゃない場合もあるからそこも気を付けてね

33 :
大千秋楽日程見たら
マチネ 1230開演
ソワレ 1600開演  

たぶんマチソワ1時間ぐらいしか空かないよ?

34 :
>>33
本当だこれmax2時間半公演だね

35 :
客の入れ替え考えてもそうだろうね

マチネを一宮で見るならそのまま現地でソワレも見ないと下手したらライブビューに間に合わないな

36 :
電車の輸送力も考えものだよ
今月刈谷で黒ステが上演されたけど電車に乗りきれなくて待ってる人が相当数いた
一宮もそこまで電車の本数ないから2本ぐらい遅らせるスケジュール組まないと

37 :
チケットとれた楽しみ

38 :
そろそろプレガ結果?

39 :
>>38
まだだよ水曜の午後

40 :
当たらないものだな

41 :
プレガ全滅

42 :
ぴあの結果でた?

43 :
ぴあは明日

44 :
じゃない18時か

45 :
最速のキャスト先行で4公演プレミアム席2枚ずつ取れてて良かった
鈴木崎山荒木橋本のファンクラブ4つに入った甲斐あったよ
交換出すからよろしくね

46 :
うわ全滅した
東京大阪愛知プレミアム席にしたのが悪かったか

47 :
プレガ三社は一般もダメだったよ
FC先行しか今のところ取れてないし
最初のFC先行分に大分割り振ってた感じがする
FC全部別々に申し込みできたもん

48 :
キャストFC先行は取れやすかったよ
鈴木崎山がイープラス
荒木がローチケ
橋本がぴあ
プレイガイド別々だったからたくさん申し込めた

49 :
>>48
橋本ぴあだったのか
鈴木崎山と荒木は違うプレガなんだなとは思ったんだけど

50 :
あのキャパでプレガ3社って時点でプレガ先行は殆ど当たらないと思う

51 :
譲ってほしいツイートで日にち指定はともかく
プレミアム>一般
キャスト先行>HP最速>プレイガイド
て書いてあるやつの図々しさすごい

52 :
普段2.5見ないからFC入ってない原作ファンだけど
友達も含めて東京公演全く当たらなかった
キャストファンは当たりやすかったのか‥残念

53 :
2.5に限らず舞台系はチケット確保するために共演者のFC入るの普通だけどね

54 :
>>53
マナー悪いんだね

55 :
貧乏人の僻みw

56 :
刀関係との異種交換多いね

57 :
>>52
今回は主催先行とキャスト先行同時だったから特殊だよ
他は最速先行が取れやすいことが多い

58 :
>>55
友達いなそう

59 :
プレガや劇場や公式で有料会員になって先行かけるのはやるけど俳優のFCは気が引けてできない

60 :
愛知の平日夜ならまだ狙えるのでは?
帰るの大変だろうけど

61 :
福岡も一般席だったら譲渡結構でてるな

前にピロティの注釈付き取ったけど思ってたよりも見やすかったから迷ってる人いたらおすすめしとく

62 :
>>59
俳優FCったってスマホからその日のうちに入れて月額432円〜540円だよ
チケット先行のある月だけ有料会員になる人も多いし
FC運営も先行を餌に会員増やしてるんだから遠慮なく加入して

63 :
今はどこも月額多いよね
月額のところは出入りが激しいから気軽に入りやすいと思うけどみんな同じこと考えてるから当たらない

64 :
今月中に入会すると先行に間に合います!みたいなお知らせ出すところもあるしね

65 :
>>57
今回珍しい販売タイプだったんだね
普段見てる舞台はプレガとか有料会員でチケ取れてたから
FCの先行まで調べなかったよ
とりあえず注釈付き席申し込んで賭けてみる

66 :
>>65
行きたい日で取れるといいね

愛知も20日は一般譲渡多いな

67 :
チケット外れた
今日からチケット転売禁止法って見た
もうだめぽ

68 :
今日も当落だった気がする

69 :
どんどん相場が上がってきてるね
流通量が少ないから余計に高くなる

70 :
>>69
転売屋はおひきとりください

71 :
発券開始まで長いから交換も様子見してる人が多いだけだわ
双騎刀ステ終わったら普通に出てくるでしょ

72 :
>>70
転売屋じゃないけどほんとの話じゃん
みんなが欲する東阪は今日ほぼカラ売りだからますます相場上がる
そもそももう手放すオタ居ないから全く出回らないか

73 :
本人確認やるの?

74 :
>>73
やられて困るの?
異種交換で取ったとか?
自名義の人はやられても何も困らないでしょ

75 :
予想されてたとおり東京はカラ売りだったね
大阪はプレミアムも土日もそこそこあったみたいだけど

76 :
森ノ宮プレミアム取れたけど、東京一般と交換できるもんかな
本人確認するなら交換意味無いけど

77 :
書いてないんだからやるわけないじゃん

78 :
公式リセールこっちからは手数料取れないのに向こうには10パーも取るしさらに決済手数料も取られるし普通に使いたくない
売手に手数料かからないチケストのが良心的だわ

79 :
転売防止法案って、個人転売で上がる利益を公式リセールが手数料で吸い上げるために作られたらしいしね

80 :
一応公式HPのチケット転売・譲渡に関しての諸注意には本人確認やるかもとは言ってるね
転売サイトやツイッターであまりにも目につく
ことがあれば転売法施行してすぐだから見せしめにランダム確認くらいはするかもね


会場で営利目的の不正転売・無断有償譲渡等、チケットに関する不正行為やそれを疑われる行為が発覚した場合には、本人確認を実施させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

81 :
自名義で取れたからどうでもいい

82 :
基本的にみんな自名義なんだから騒ぐことないのに
無駄に煽るのはなんでなのか

83 :
初日と楽くらいはガッツリ全員確認していいよ

84 :
自分も自名義と友人名義で2人で一緒に行くから問題ないな

85 :
改めて東京キャパ狭すぎたよね
キャストファンも原作ファンもまともにチケ取りできてない感じ

86 :
>>85
同感
完全に人気読み違えたんだろう
そのくせ、後出しで本人確認におわせたり、転売買するなとか超上から目線
チケット無駄に激戦化させるから転売買が起こるんだろーが
本当にアレな主催者

87 :
転売するなは常識だろアホか

88 :
>>87
高額転売は主催者がチケ難民大量に出すことから起きてんだよ、頭悪いな
すべてを消費者のせいにするなバカ
最初は自信が無いからあえてキャパ少なめにしたくせに、高額転売見た途端に態度変えて上から目線
なら最初からうたっておけよ
最初からガッツリ本人確認におわせられたら交換厨も無駄に申し込まないんだから

結局、本音はチケトレに強制誘導して稼ぎたいだけ

89 :
法律で「定価売買」は認められてるのに、あらゆる「個人転売を認めない」とか後出しでできると思ってるこの主催者は頭が悪いよ本当に
消費者の権利を何だと思ってんだ
手数料稼ぎたいのがここまで見え見えなのは恥ずかしい

90 :
チケトレ誘導されてなんか困ることでも?

91 :
東京は慢性的な会場不足だから仕方ないと諦めてる
だから地方公演やるんだろうし

どうしても見たい人たちは最初から取りやすい愛知、福岡狙ってる

92 :
キャパ狭いといってもここ最近の2.5がやる場所としてはかなりいい方だし
座席もちゃんとしてるし2階席からでも観やすいし駅近だし
難民受け皿も愛知に用意してあったし主催はちゃんとやってる方ではないの?
ちょっと興味あるから観てみようかなって層にはライビュもあるし

93 :
>>90
全く困ることないw
キレてる人などんな不都合があるんだろうね

94 :
ホントに東京はずれたからってキレてるのはなんだかな
どうしても見たいなら91が言ってるように愛知行けばいいじゃん
一人で泊まったことないとか交通費がかかるから行けないって結局その程度でしょ

95 :
業者の転売屋はともかく素人のダブらせ転売はチケ難だからやることではないしな
普通に1人1公演1枚で申し込めばそんなにチケット取れない人が大勢出るわけじゃないよね
別に1人が複数公演観るなって言うんじゃなくて1つの公演に複数申し込むからダブらせる人がいて外れる人が多くなる
で、ダブらせた人が転売する
倍率高いから複数申し込むんじゃなくて複数申し込むから倍率が高くなるだけ

96 :
使う予定ないけどチケトレは双方手数料かかるし使い勝手良くなさそう

97 :
今回全公演でも申し込みできたからね
せめて一箇所4公演とかだったら取りやすかったかもしれないけど
それでも取れる時は取れるし取れない時は取れないからな

98 :
>>94
ほんそれ
都民がただ遠征したくないってだけじゃんね

99 :
>>96
チケトレの手数料はダブらせるような取り方したやつが払うの自業自得だし、急に行けなくなって利用する人は完全に本人の都合なんだから払うのは当然だよ
買う方は転売屋に金払うくらいなら手数料だけで済むチケトレの方がいいはずだけど

100 :
転売屋に金払うくらいなら今後のためになるだろうチケトレに金払うわ二束三文だし
いちばん払いたいのは公式と推しと劇場だし

101 :
見ず知らずの人に譲るより身内で譲り先探すか
ツイで手数料込みの定価で譲渡先探すわ

102 :
チケトレ通すと自名義になるのは魅力的

103 :
>>99
本当ダブって手数料が〜っていう人は自業自得だと思う
まあ譲渡もこれからは定価じゃないとダメみたいだし
今まで手数料込みのチケ代回収できると思って何十枚も申し込んでた人達はこれから重複控えるかもね

104 :
>>102
というより自分名義じゃないチケットで入場できないことになった時のことを考えてないよね

105 :
チケトレに出す人がいなければ買えないんだがw

106 :
買う方は入れなかった時のこと考えてないし売る方もそうなった時に自分のアカウントまで傷ついて使えなくなること考えてないよね
そういうのってマナー云々じゃなくてリスクマネジメントの領域

107 :
公式リセールはぴあのしか使ったことないけど1人1限で激戦(結果)イベの抽選チケットを一般発売前にリセールで買ったことある
ツイッターではDMオークションされてて転売サイトでは高額出品されてたけどリセールに何度か出す人はいたよ

108 :
ぴあのリセールも手数料かかるけど
そこはしょうがない部分だよね
完売だった紀伊国屋ホールの舞台で
2列めのセンブロがリセールで出てて
びっくりして即ポチったことある

109 :
ぴあのリセールtwitterで譲渡さがして渡しに行ったり
郵送したりが面倒くさかった時に出した事ある

110 :
>>105
ほんそれ
だから公式があの手この手でチケトレ使うように消費者を追い込んでる
無茶苦茶だよ
定価売買は法で認められてるのに、後出しで本人確認匂わせてまでチケトレ使うことを強要してる構図に見える

111 :
定価売買が法で認められいると言ってる時点でちょっとな
禁止されていないのと認められているのとは違うって社会人ならわかるだろうに

112 :
訴訟大国的考えの人はこの国に住むこと自体向いてないと思うよ

113 :
1000円近くかかる手数料はリセールに乗せられなくて売れても手数料取られるならリセールサイトなんか使わないしツイ譲渡するわ

114 :
どう見ても定価売買は社会的に認められてるでしょ
テレビ番組でもさんざん「定価での売買はok」と弁護士交えて言ってるのに、何をもってしてダメだと言うのか?
工作員混じってないかこのスレ
最速先行時に「完全本人確認」をうたっていたならダブらせた奴が悪いが、最初はオールフリーだったじゃないの
定価売買すらするなはチケトレ強要で稼ぎたい詭弁

115 :
禁止されてないつまり完全にOKな訳じゃないのがわからんのか可哀想な頭だね…
認められている、ってのは文書としてある訳じゃないんだよ?何があっても自己責任だぜ?わかる?

116 :
リセールサイトで先行手数料等とリセール手数料で〜4000円近くマイナスが出るなら
入れなくても文句言わない身内に半額で譲る方がマシだわ

117 :
リセール使いたい人はリセール使えばいいしツイ譲渡したけりゃツイ譲渡すりゃいい
自分の責任で全部やればいいんだよ
まぁ私は自分必要な分しか申し込みしないし取れたのしか行かなくても平気だし取れなくても平気だからどっちも使わんけど

118 :
>>114
本人確認するって言わなきゃしちゃいけないわけでもないのに何言ってるの?
114が言ってる定価売買が認められてるをきちんと文書で告知されてないのと同じことだよ
それからチケット買うときや販売サイトに書いてある規約を全部読んできてみなよ

119 :
本確しててツイで定価売買しました!なんて理由で別名義でもOKになったら…と考えたら…定価()で売買なんて怖いわぁ

120 :
作品関係なってきてるから別のとこでやってよ

121 :
ガチで工作員きてるんだね
「営利目的の転売禁止」であり「非営利」すなわち定価売買は普通にokなんだよ
金券は日本国民にとっては個人の財産であり本来は自由に処分する権利がある、日本国憲法でね
問題は、つまり焦点は、主催者が設定した定価を無視した売買で、定価売買まで禁ずるのは行き過ぎやり過ぎ違憲です
それも後出しです、国民=消費者に不利益を与える暴挙でしょう
やる人いないだろうけど、集団訴訟起こせば消費者側が勝つ、定価売買は文化庁が認めているんだよ
急に後出しで本人確認を匂わせ出したのは、何が何でも(手数料が発生する)チケトレを使わせたいがため以外の何なの?
消費者センターでもいいかもな
USJ並の上から目線でしょ

122 :
いいから別のとこでやって

123 :
自分名義のチケットしか持ってないし余らせてもないし増やしたくなってもダブらせ転売から買わないからどうでも良い

124 :
自分名義のチケットだけ取ってもし行けなくなったら潔くチケットは紙くずにして席は空席にする
これが一番正しいやり方だよ

125 :
自分らでチケ譲渡スレでも立ててそこで相談してスレチいつまで続けんだよ

126 :
やたらチケトレにこだわりたい人が居るけど、社会一般的に定価売買は許されてる常識だと思うけど?
普通に買う時だって、プレガの手数料に疑問を抱く人が増えてるんだし
こんなの、チケトレ使わせるための本人確認でしかないのは明白でしょ

127 :
チケ譲渡の話は別スレ作ってそっちでやって

128 :
チケット総合スレがあるんだからそちらでどうぞ

129 :
話足りない人はチケット総合でやろうね
ここではチケトレ使わない譲渡は自己責任で終了
自分は使わない

130 :
>>126
禁止が明文化されてないのと許されているのとは違います
自分に都合の良いものしか認められない人はこちらへどうぞ

チケット総合スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/drama/1450059540/

131 :
お前らチケットの裏面ちゃんと読んだことないのか?
プレイガイドの規約も読んだとこないんだろうな
ちゃんと「各種メディアを用いて不特定多数に向けて転売」する行為も営利とみなすって書いてあるぞ
mixiやTwitterなどのSNSでの転売もアウト
つまり、身近な人間に譲れる人がいない人は紙クズにするしかないということだ

132 :
>>131
そんな文言書いちゃいないよ、頭大丈夫?
仮にそれを営利と言うなら、テレビでもネットニュースでも「あらゆる個人転売は禁じられています」と報じるわ

最速先行前に「本公演は、あらゆる個人間の売買および交換行為を禁じます。
不要になったチケットは必ずチケトレを介してリセール下さい。
当日は本人確認を行いますので、個人間で取引されたチケットではご入場いただけません。」
とアナウンスして販売していたなら、正論だな
でも現実には後出しだよ、少なくとも22日以前に代金を納入したチケットに対しては、契約効力を発揮しないよ
むろん法律上も何の違反でも無い、逆に強制排除なんてした場合は主催者が法律上ひっかかる部分がある
最速前はチケットが売れるか半信半疑だったんだろうが、何が何でも個人売買を禁じたいなら次から最初からきちんとアナウンス出して販売しなよ

133 :
まあ実際には個人売買も交換も行われるからね
それが定価か定価以下なら法律上認められているわけで
チケトレ使わせたいがためにあまり悪どい事やったら悪評が立つだけ
次からall電子(QR)にしてチケットは全て当日引換にすればいいよ
そのやり方ならリセールはチケトレだけに出来る

134 :
>>132
横だけどイープラスには書いてあるはず
以前転売関連で話題になった時に見た

135 :
めちゃめちゃ
苦しいときだって
忘れないよ
ぶち壊す 勇気とパワー
無くさないよ

136 :
102 名無しさん@公演中[sage] 2017/09/17(日) 11:38:03.49 ID:BjydlWyy

個人的には劇場でのランダム本人確認って街中での職務質問みたいなものだと思ってる
怪しい人は職務質問しますよーって普段から警察が事前告知してるわけでもないのに誰も先に言えよ!なんて文句言わないよね
相手が国家権力だからじゃなくてさ
チケット購入時に販売元の規約には同意してるわけだから規約違反を咎められて訴えるって意味がわからない
そもそもやましい事してなきゃ面倒臭いなって思うことはあっても反発するもんじゃないでしょう

108 名無しさん@公演中[sage] 2017/09/18(月) 11:05:28.11 ID:y8OVrAB4

所有物と言ってもチケットは金券だからね
金券の売買は法律上非常に厳しい縛りがある
芝居に限らず映画ライブスポーツ、一度発券したチケットって基本的に古物商許可を得た業者しか扱えない
古物商許可を得ずに扱ってるならダフ屋行為となる
オクやチケキャンとかは本来実際に予定が変わってしまって行けなくなったのをどうにかしたいと言う救済措置で
黒に近いグレーを見逃してただけなんだけどそれを利用して素人ダフ屋が跋扈するなら警察が乗り出してくる案件なので
各制作が神経尖らせるのもある意味当然かと

>>106
つうか定額以上の譲渡禁止なら定額の譲渡は禁止に決まってるじゃんね
以上以下の範囲も分からない馬鹿なんだな

137 :
121 名無しさん@公演中[sage] 2017/09/19(火) 08:54:51.45 ID:Mvsu9+rn

>>120
告知なしで本人確認されると困るのは普段身分証を持ち歩いてないから?
それ以外で何か理由があるの?

それと白黒つけなきゃいけなくなったのは本来大っぴらにするべきではないグレーをあまりにも堂々とやり過ぎた結果
自分の首を締めてるのは自分だって自覚がないならもっと状況は悪くなる一方だと思うよ

140 名無しさん@公演中[sage] 2017/09/28(木) 11:19:47.65 ID:MpLJVoEu

チケットを他人に譲る理由が自分や知人友人家族が行けなくなって、ならかかった費用回収したいなんて気持ちにはならないから手数料云々拘ってる人は複垢ダブらせとかなんだろうなあって思ってる
twitterでも都合が合わなくなったチケットは手数料請求してない人が殆どだしね
実際自分が譲る時はtwitterもおけぴもチケキャンも使うけど値引きしたり送料負担したりして代わりに行ってくれる人がいる事を求めるよ

138 :
この作品はチケット譲渡の話しかしないのかw

139 :
この公演は違うだろうけど、定価では引き取り手が居ない公演が世の中の興行の過半数だよ
公式リセールは定価での売買を強要されるから、不成立で売れない、その場合不要になったチケットが処分できなくなるんだよ
この観点から見ても「定価や定価以下であっても、個人間の売買は禁じられている」だなんて明らかにおかしな話だし、そんな法律になってないでしょ
最初からアナウンスされていたなら、買ったほうが悪いという理屈は通るけどね

もしどうしても個人売買をつぶしたいなら、「主催者かプレガがチケットを買い戻す(定価、手数料は勿論0)」ことがセットでしょ社会常識的に
今からでも不要チケットは買い戻すとすれば良いんだよ
このスレ見てるんでしょ?
私の言ってる当たり前の話すら理解できないのかな
そこまでして手数料有りチケトレに客を追い入れたい?

140 :
>>138
正直いまさら感満載の駄作だろうから、ハコせまーいチケットとれなーい座席がうんたらーしか話すことがないでしょ
元々過疎ってたし

141 :
2次元オタクは2chにそこそこ生息してるけど2.5次元オタクは2chにはほとんどいないから演劇板の2.5作品スレは基本的に過疎ってるよ
だいたい専スレ立てるまでもなく総合スレで多くて数百、ほとんどが数十レスしか話題にならない

142 :
いるんだけど演劇板にはいなくて他の板にいる

143 :
演劇板の2.5作品スレで俳優の話するとスレチってなっちゃうから作品の話だけだとそんなに盛り上がらない
1つの作品ファンより複数の作品に出る俳優ファンの方が多いだろうし1人の俳優ファンより複数の俳優ファンの方が多いから作品も俳優も専スレはほとんど盛り上がらない
そうすると縛りが少ないスレの方がライト層には居心地が良い

144 :
演劇より別スレの方が人多いよね個スレ少ないけど
キャラビジュ出たら盛り上がるよ知らんけど

145 :
続編やらんでいいよ
これ最初で最後にしてくれ

146 :
見なきゃいいだけ

147 :
役者オタだからそうもいかない
だがこれっきりにしてくれ
原作オタだかなんだか知らないがこのスレ見てたらすんげー面倒臭い客が来そうだし

148 :
>>147
お前が面倒くさいわ

149 :
>>147
おまえもめんどくさいわ
役者のヲタだけど原作のヲタでもあるからまじうざいそういうの

150 :
ほんとめんどくせー客多そうだなこれ
チケット買って損したかも

151 :
あげとく

152 :
想像よりビジュアルが良かったので驚いた
チケット買ってないけど

153 :
個人的にけいこちゃん可愛いわ

154 :
一瞬ぼたんブッサってなったけどメレの人なことを思い出して許せた

155 :
ビジュアルと動画見たけど幽助がちょっと合わない感じがした
でも舞台で見たらいい感じかもしれないし公演は楽しみ

156 :
動いてるの見ても蔵馬老け過ぎだと思う
大絶賛されてるけど普通に三十路の顔だよ…ブスではないけど…

157 :
くらまババアだよね
ジジイっつうよりババア
南野クンの肉体なのだから男子高校生らしく瑞々しい肉感がなきゃダメだわ
続編つくらんでいいよ、ほんとに

158 :
ババアに見えない普通にジジイにしか見えない

159 :
蔵馬大絶賛だよ舞台見ない友達が見たいって連絡してきた
アニメとまた違った感じで顔立ちが品があって動きが蔵馬できれい
舞台演劇って役と役者の年齢が離れてるのはよくあること

160 :
動画コメントだと蔵馬にしては年齢感じたけど舞台で見たらまた違うかもしれない

161 :
原作オタだけど見た目なら女性キャラ以外どれも微妙
でも実際舞台見てみないとなんとも言えん

162 :
コエンマは雰囲気は合ってるけどちょっと丸顔なのが気になるかな
ちっさいバージョンも兼ねてるなら納得だけどw

163 :
>>159
動きは綺麗だよね
役と年齢が離れてるのは構わないけど見た目が合ってる前提だからなぁ
オリジナルストーリーで10年後とかなら合ってると思うけど私は高校生には無理があると思った

164 :
玄海は若い時の姿になるのかなぁ
声がどんな感じか気になる

165 :
郷本が中学二年生の役をやる事にはつっこまないのに鈴木にはつっこむのか

166 :
桑原どうでもいいって人多そう
好きだよって言う人多いけどいちばんに推してはいないでしょ

167 :
桑原は美形でもないし見た目がおっさんだから郷本で問題ない

168 :
鈴木より年上なのが郷本と荒木だっけ
郷本が年相応、荒木は若く見えると思うから並ぶとやっぱり鈴木って老け顔だなって感じる

169 :
桑原にしてはイケメンすぎる

170 :
キャスト変更なく続編があった場合桑原と雪菜が並ぶと親子にみえてしまうかも

171 :
鈴木は動画だと老けて見えるけど舞台で見たら立ち姿や身体の使い方がスマートそうだし悪くない気もする

172 :
>>165
桑原は見た目が元々おっさんみたいだけど蔵馬は女の子に見えるような美少年キャラだし

173 :
公平に言って、ツイで美しいってすごい盛り上がってファボや動画再生数断トツトップなのは鈴木さんだね
蔵馬厨だけど綺麗な容姿でしっかりキャリアのある役者さんに演じてもらえるの嬉しい

リアル見た目が高校生とかいらないですw芝居の世界なんで 幽助もそうだけど

174 :
お、おう

175 :
鈴木のオタ?加齢臭すごい

176 :
綺麗な…容姿…

177 :
2推しキャラだから連投しちゃうけど幽助についても中学生に見えないとかのコメはほんとアホらしいと思う
そういう人はマンガやアニメ見てれば済む話なので
崎山さんという俳優さんの個が基礎にあってこそ舞台で形にしてもらえるのに

178 :
ファボが多いのは鈴木がフォロワー22万人超えで圧倒的にファンが多いからというのもあると思う

179 :
あと蔵馬のキャラ人気もあるよね

180 :
>>177
中学生には見えなくても良いけど幽助に見えないのは大問題

181 :
誰とは言わないがキャストを推してる立場からするとこの作品じゃ正直誰がやっても不満出るよなぁと思ってる
ビジュアルは寄せてきてるからあとは演出とか演技でなんとかしてほしい

182 :
元々の鈴木の顔が好きな人はあの修正しまくりの蔵馬のビジュに不満持ってる人もいる

183 :
2.5でキャラに寄せるビジュアルを作るのは当然のこと
元々の鈴木の顔が好きだから役に寄せて蔵馬っぽく修正するのが不満なら俳優雑誌の鈴木を見ててとしか

184 :
幽助エラ削りすぎw動画二度見したわ

185 :
むしろ元々の鈴木の顔まんまだと思うけど
蔵馬もっとぱっちり目だから本番はもっとメイク濃くしてつけま重ねてほしい馬面気味なのは諦めるから

186 :
褒めてるのは鈴木のヲタで
元々蔵馬好きな人は大不満でしょあれは
微妙なのにキャストヲタが過激で鈴木が蔵馬で良かったよね?不満ないはずだよね?のアピール凄いし
でも通うのは鈴木のヲタだから問題ない

187 :
元々舞台に興味ない人は文句は言うけど行かないから問題ないよ
でもアニメ制作会社が舞台のメイン主催なら舞台で稼いだお金でまたアニメ作ってくれるかもよ

188 :
舞台に興味あるしチケ撮ったから文句あるんだよ
キービジュも引っかかってたけど動画で見たらおじさん過ぎてがっかり
せめてもうちょっと派手な顔だったらよかった

189 :
原作ヲタだけど自分の周りでも蔵馬はかなり好評だね
TLで鍵垢含めて2.5興味ないと言ってた10人ちょっとが動画見ていきなり意見変わってた
舞台化絶許だった2人は中継見てみたいってなってた

190 :
鈴木の蔵馬が大好評ということにしたい鈴木ヲタが私の周りでは〜をこれから繰り返しやるんだろうね

191 :
最初に出てビジュアルよりはマシになったなーと思う
他の人が良かったなとは思ってるけどもう決まっちゃってんだし許容範囲にはなったから
あとは本番観てみてからかなあ
まあ誰がやっても蔵馬は文句出るよ

192 :
>>190
お前はずっと鈴木ヲタは〜鈴木ヲタは〜を繰り返すんでしょ?
どっちもどっちじゃんww

193 :
鈴木ヲタの質がよくわかる

194 :
最初のビジュは正直ブサ!と思った

195 :
蔵馬顎に目がいってしまって直視できないけど
舞台なら遠いしまあみられるかもしれない

196 :
写真は修正してあるからまだいいけど動画の鈴木は顔が老け過ぎキツかった
でも身のこなしは良さげだから舞台で遠目から見たらいい感じに見えそうではある

197 :
動画見たけど蔵馬めっちゃ老けててびっくりした
かつらの被られてる感…

でもライトの当たり方とかあるだろうから舞台本番に期待するわ
どろろ見たけど演技力には問題ないと思うし

198 :
みんな鈴木の蔵馬ばっかり言及してるけど本当にヤバいのは崎山の幽助でしょ
老けてる老けてないとかいう前に微塵も似てない

199 :
元々のキャラの問題では
蔵馬だと誰来ても言われるだろうに
最初に鈴木で良かったねみたいに騒いでハードルあげちゃった

200 :
幽助最初から似合ってないって言われてたからね
原作厨とまでは行かないけどリアタイで見てた読んでた世代としては期待値以上だったの桑原くらいであとはまぁまぁ予想通りの可もなく不可もなくなビジュだと思った
コエンマ動画ではおしゃぶりしたままだったけど舞台上ではどうするのか気になる

201 :
鈴木使えば褒めなきゃいけない風習みたいなもんよな
少しでも批判めいたこと言うと鈴木の時だけ援護がすぐわくし

202 :
鈴木としか書かれてないから一瞬美しい魔闘家鈴木のことを話してるように錯覚する

203 :
鈴木本人は美しい魔闘家鈴木やりたそうなんだけどな

204 :
不満があるならキャスティングした運営にメールなり投書なり火炎瓶持って殴り込みなりすれば替えてくれるんじゃない?
あの蔵馬はないと思うけど見なきゃいいだけのこと

205 :
おばあちゃん過激派すぎて草
否定意見見たくないなら5向いてないよ

206 :
鈴木の不満は書くなとキレまくって火炎瓶うんぬんの暴論吐く鈴木オタこわい

207 :
鈴木の適役は凍矢

208 :
>>202
そっちにキャスティングだったらネタ的にも最高だった

209 :
ぼたんちゃんの話題なんで出ないんじゃ不自然だろーがと思ったら
鈴木さんのアンチらしいのがID変えて文変えて連投しててワロタ
酷いと通報もされるから気をつけな
初めは奥さんに付き合って行ってやろうかいて感じだったけど幻海も面白そうだしまあ楽しみになったよ

210 :
アンチの自演ならいいけど劇場に来る鈴木オタがこんなのばっかりだと嫌だなぁ
隣にまともな人が来るのを祈るばかりだわ

211 :
キャスティングは演出家の趣味だったんだね

212 :
キャスティングが脚本演出の人のオーダーありきなら年齢高めなのわかる。
見た目いい若い子よりキャリアある人のが演出つけやすいものね。
私は東京でチケ取れないから遠征して観劇したんでいい舞台が見られればそれでいいや。

213 :
アニメの曲好きだから舞台で流れるといいな

214 :
ここage意見以外は荒い言葉で攻撃して圧かける人がいるね

215 :
鈴木オタって本人順調そうなのに攻撃的なんだね

216 :
宗教みたいなもんだよ

217 :
グッズのトートとかはアニメか原作の絵かな

218 :
トートと入浴剤はアニメか原作絵の可能性ありそう

219 :
原作絵描き下ろしはないよね…
アニメ側からの企画だしアニメ絵はあるかな

220 :
ユニクロみたいな原作の使い回しでも良いんだけどね

221 :
結局チケットに名前なんて入ってないから本人確認ないね

222 :
名前が印字されてなくてもプレイガイドと席番で確認することはできるけどね
転売(定価含む)がよっぽど目につかない限りはやらないとは思うけど

223 :
名前入ってるのと入ってないのがある
プレイガイドによるのかな

224 :
>>223
ぴあはかなり前から券面名前印字がデフォルト
イープラスは最近デフォルトで券面名前印字されるようになった
ローチケは公演によって名前印字されたりされなかったり
今回の幽白ローチケは名前印字されてない

225 :
イープラ最速先行で名前印字されてたよ

226 :
一社でも無記名仕様なんだからお察しでしょ
ローチケも主催者が注文すれば名前入れられる仕様なんだから
常識的に、記名しなくていいと言ったものの名簿をわざわざ取り寄せするわけない
本確は一切無いで確定
関係者券も無記名で配ってるしね

227 :
風がピュピュンできれば次もやりたいだろうから、主催者も1作目からミソがつくような下手な真似したくないだろうからね
特定券にしてきたのはかなり冒険してんな〜とは思った
乱立する2.5業界、太客つくまでは自由売買させて客増やしたほうが経営的にはいいからねえ

228 :
本人確認やるかやらないかに固執してる人は転売で買った人なのかな
本人確認なんてちょっと面倒くさいな早めに劇場つかないといけないなとは思うけどそんなに気にすることじゃないよね

229 :
>>228
だよね

230 :
固執なんかしてないよ
やるやる言うわりに無記名だったりしたから、あ〜と思って書いただけ
固執するのはしろしろ言ったり凸ったりする一部の正義厨でしょ
売りも買いもしてないからどっちでもいいっすよ

231 :
プレミアムの範囲広いね

232 :
>>231
そうなんだ?何列目まででたの?
複数持ってて全部10列以内だったから範囲結構絞ってるのかと思ってた

233 :
前方どころか真ん中より後ろの席だったと呟いてる人は見かけた
会場にもよるのかね

234 :
10列もあるのか
せいぜい5列目くらいまでかと思った

235 :
>>234
そんな範囲のプレミアム見たことないな
15列目までとかザラにあるよ

236 :
刀とかの2.5ならプレミアム席の範囲広いから「まあこんなもんか普通」と思えるけど
あんま人気ない小さめの小屋しか行ったことない人だと
プレミアムって最前〜5列目以内とかあるから勘違いしてそう
原作オタだと舞台自体見たことないだろうから尚更ガッカリするかもね

237 :
初舞台の海の者とも山の者とも分からんこの舞台で、あのプレミアムの広範囲ぶりは無いわ!
どんだけ強欲なんだよこの主催者
鈴木居なかったら完売しないくせに

238 :
12〜13列くらいまではプレミアム見かけるけど
15列あたりは一般だからまあ前方範囲内じゃないかな
実際10〜12列あたりは舞台全体観るなら観やすいよ

239 :
鈴木いなくても他のキャストたちで完売はしたでしょ

240 :
>>239
モメサに触れちゃだめ

241 :
>>238
関西は20列ぐらいまでプレミアムでしょ
もはやプレミアムじゃない(笑)
全席プレミアムで売ればいいのにね〜
駄作だったら客離れて、次が事実上最後だな、こんなやりかたしてたんじゃ

242 :
>>239
無理だと思うよ
鈴木の力はあまりに大きい
最遊記も幽白も半分は鈴木で売れたんだよ

243 :
まあプレミアムって元は「かぶりつき」みたいな売り方で始めたものだしね
せいぜいが一桁列までだろう
元祖プレミアムの主催者も、売れるからとどんどん後ろに広げてったけど、基本不評よね
宝塚のSS席はちゃんと1階6列センブロだけだからね
やりすぎは金儲け主義にしか見えないな

244 :
東宝系S席でも本当にピンキリだからそんなもんじゃないの?
大阪のピロティーは変に10列目だったら20列目の方が見易かったりする

245 :
>>243
モメサ乙

246 :
2,5はどこもこんなくらいの範囲内なのに

247 :
舞台をあまり知らない
→高い金払うプレミアムはすごく近いに違いない
って思う人が多いのかなここは

248 :
他の舞台もこんな感じだよ>プレミアム
キャスト先行のプレミアムが1桁列だし、そっち優先なの他の作品舞台でも多いよ

249 :
キャスト先行でも平気でプレミアム11列きたけどね
でも2.5だからこんなもんじゃないの

250 :
こんなもんって言いながら不満そうだね
でも11列観やすいと思うよ

キャスト先行分はそれなりに席混ざってるっぽいね
どのキャストの席だけがいいとかの偏りなさげなのはいいけど
これほんとに最速先行でプレミアムほぼ出尽くしてたんだなって感じだ

251 :
>>249 2.5だからとかは関係ない気はする
東宝系主役のキャスト先行S席でも2階席見にくい時あったし
席ガチャは運だから仕方ないね

252 :
クレ順より事務所力がものを言う気がするな
もちろん俳優の人気知名度が1番だけど
一般の話だけど大手事務所のベテラン俳優先行で取ったらひとつの公演で最前センブロ複数何枚もきたし
しかも事務所全体の無料登録で申し込めるやつ

253 :
プレイガイドで買ったら13列目だった

254 :
ピューロランドのイベって意外に高いのね
パスポート付きだからか

255 :
爺白東京プレミアムの範囲ってどこまでなんだろ
10列ってのは見た

256 :
ごめん誤爆

257 :
明日のレポ楽しみにしてる

258 :
当日券が370人ぐらいいた

トレーディングは10限

259 :
すやすやとお昼寝をしている娘のま○こを御開帳して観察します。
うっすらではありますが、白いマ○カスがこびりついています。
触ったり舐めても起きる様子はなく、やりたい放題です。

http://cayphimtv.com/%E5%AF%9D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%A8%98%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%93%E5%BC%84%E3%82%8A/

260 :
>>258
370人か
土日の当日券はきついかな

261 :
当日券400くらいっていうのもいくつか見たな
初日とはいえ平日に370〜400人だから大変そう

262 :
土日の当日券並ぶつもりだったけど当たる気がしなくなってきた

263 :
丸井の非常階段に並んだ当日券の列が
1階までいったとかいう話が流れてきたけど本当?

264 :
>>263
一階までは行ってない
五階あたりまでは伸びてた

265 :
>>263
当日券抽選30分前に5階越えたという呟きは見た
最終的には1階まで行ったかもしれない

266 :
当日券の方式変わったね

267 :
500越えてるね

268 :
当日券平日昼でこんなに並ぶならそりゃどんな舞台でも席埋まらなくて有名な愛知でも完売になるわ

269 :
ごめん体感だったんだけど越えてなかった
400くらいなのかな

270 :
夜に再チャレンジすると言ってる人ばかり
夜はもっとやばそう

271 :
ソワレは当日券とキャンセル待ちで番号ダブってるよね

272 :
初日前情報なくあのコエンマが出てきた時笑いが起きたのかどよめいたのかざわついたのかすごく知りたい

273 :
キャラクターの再現はすごいけど舞台としては下ネタホモネタであんまり面白くないみたい
感想が俳優しか出ないのはそれか

274 :
ここってネタバレあり?
それなら内容について書き込みするけど
ちなみに自分は俳優の推しは出てなくて原作ファンだから観に行った
俳優の再現度については逆に高くないと思った

275 :
昨日の

276 :
昨日のマチネを友達がソワレを自分が見た
友達は蔵馬役が推しで自分は原作が好きだから見た口

二人揃って脚本がぶつぎりすぎで散らかりすぎ
演出が昭和?かというぐらい古くさい
キャストはぼたんと桑原と蔵馬は再現性高いけど幽助はあまりにも…で意見が一致した

コエンマはキャラ違うけどすごかったよ

277 :
たしかに脚本のぶつ切りととっちらかりぶりは気になった

278 :
原作ベースというよりアニメベースって感じなの?

279 :
冒頭でコエンマの暗黒武術会匂わせ
「原作の(設定?)通りです」のメタ台詞あり
ぼたんちゃんが可愛い
黒子がドサクサに紛れて殴る蹴る
コエンマがギャグ要員
桑原幽助のキスに需要があるかも知れんbyコエンマ
15分の休憩後の注意アナウンスをコエンマがする
幽助股間にボール入れて割り箸ドジョウすくいシーン
剛鬼のキャラ変

280 :
ストーリーぶつ切りはコエンマ視点で過去の振り返りだからそうなるわなって感じ
コエンマが過去の幽助たちのエピソードを映像記録で見てるって設定

281 :
ぶつ切りになるくらいなら短編の話入れなくても良かった感じなのかな?そうなると飛影蔵馬の出番ごっそりなくなるけど

282 :
>>281
コミックス3巻までしかやらないから人気キャラクターの出番増やしたかったのではないかと

個人的にはソワレ後に主演俳優のファンらしき二人組がめちゃくちゃ愚痴ってたのが気になった
金玉割りばしネタがだめだったみたい

283 :
>>282
でもあのネタは俳優本人がこだわって入れたかってってインタビューで語ってたしなあ

幽助が死ぬとこから霊界探偵として剛鬼蔵馬飛影とのところまでがメインストーリーでそれに桑原のエピソードと蔵馬飛影の出会い編を入れ込んでるからどうしてもね
蔵馬飛影の過去編を入れなきゃ時系列順にやれてもう少しすっきりわかりやすくできたんだろうけど人気キャラの人気エピソードだから入れないわけにはいかなかったんだろうね

最初の始まり方と終わり方からして続編ありきで紹介編みたいに割り切ったのかとも思える

284 :
あのギャグネタ
「俳優本人がどうしても入れたがった」とアピールする事で俳優は役者根性をアピールできるし
運営も原作通り・腐女子に媚びない姿勢を見せつつ俳優ファンからの愚痴を受け流せる

しかしどう考えても崎山ファンは見たくない姿だし原作の幽助ファンだってあれが見たい訳じゃないだろう
女性ファンが客席埋めることを見越して公演打ってるんだからもうちょっと空気読んでも良いだろうにな

285 :
キャンセルも含めて174番と175番昨日に続けて当たるのね

286 :
>>284
役者ファンだけどそんな拒否反応無いよ
芝居で必要なシーンならあって然るべきだしそうじゃないなら無駄ってだけだけどな

287 :
個人的には行った人のネタバレ含む感想聞きたいところ

288 :
ごめん誤爆しました

289 :
原作ファンだけど最初にアニメのオープニング流れてテンション上がったよ
今回は蔵馬飛影が仲間になるところまでだから本編には出てこなかったけど桑原の霊剣がかっこよかった
個人的には原作初期の雰囲気まんまだなと思ったから楽しかったよ
剛鬼は捕まった後はアニメのジョルジュみたいな感じになってた
それにしてもコエンマガチでおしゃぶり咥えたままよく喋れるな…
ギャグ要員だったけどリモコン押すポーズがやたらかっこよくて草

自分も友人も楽しんで帰ってきたけど人によるだろうなとは思うし
原作知らない幽助役とコエンマ役の人のファンの心配はした

290 :
コエンマはネタ要員みたいな扱いでもあったけどみんな楽しそうに笑ってたし美味しい役所だったと思う
卵掴むところとか頑張れーって気持ちになってたよ
ちょっと独白のセリフがわざとらしいところは気になったけど

幽助も2回目割り箸のアドリブ?のところで笑いとって拍手まで貰ってたからギャグ舞台では俳優本人は嬉しい手応え感じてたんじゃないかな

291 :
>>290
確かに本人たちは楽しそうだったなw
なかなか普段はああいう役周り回ってこないだろうし

292 :
当日券の話
2番と174番は幽遊白書において何か特別な数字なの?
この番号もらえたら絶対当たるんじゃないのかとすら思える

293 :
>>292
昨日のソワレは同じ回に当日券もキャンセルも174番が入ってたのが不思議なんだよね

294 :
役者さんのファンなのですが、原作は何巻まで読んでおけば予習しきれますか?

295 :
すみません、ログ確認したら3巻までなんですね!
失礼いたしました

296 :
>>293
抽選とは名ばかりで適当に思いついた番号を書いてるだけだからだと思う
毎回同じ番号が当たっていたり他にもゾロ目やら99と100とかにしないで抽選と言うならもう少しうまくやってほしい

297 :
>>296
ああ、そういう方式なら当日券とキャンセル待ちに同じ数字が出てもおかしくないか
書く人が174と274を見間違えたとかそんな感じなのかと思ってた
現地でスタッフは誰も気づかなかったのかな

298 :
今どき抽選アプリだってあるだろうにねぇ

299 :
>>272
笑いもどよめきも起きたし出てくるたびに笑い起きてた
霊界バージョンも予想外だったけどまさか本当にずっとおしゃぶり咥えてセリフ言えると思わなかったし

300 :
>>278
もともとアニメ側からの企画だし

301 :
>>299
あれどうなってるんだろうね
すごい気になってる

302 :
昼の当日券当選番号、232がダブってるんだけど…
運営ちゃんとしろよ

303 :
コエンマ少し噛んだとこあったけどほぼ発声モゴモゴしてなかったよね
気になってオペラグラスでガン見してたけどどう見て前歯で普通に咥えて頑張ってるようにしか見えなかった
中の人のファンっぽい人たちが顎痩せたって言ってたけどおしゃぶりで鍛えられたんかな

304 :
>>302
そこがダブルのは初めて見たw

305 :
脚本演出の御笠ノさんのブログ読むと絶賛意見が多いみたいだね

306 :
そんな関係者のブログで絶賛言われても

307 :
あいつかまってちゃんだから
少しでも否定的な意見は拾わないでしょ

308 :
今日観てきたけど西田大輔の演出かと思ってしまった
なんかいろいろ古臭い
作品が古いからかもしれないけど

309 :
ぼたんが巨乳でイメージ変わるわ

310 :
>>308
わかる
自分も西田の演出みたいだなと思った

311 :
>>309
雪菜以外は巨乳なイメージだから問題ないw
むしろ全員少年漫画の夢を具現化した女子ばかりなのは見てて心地よい

312 :
ぼたんが一番再現率高いから
余計に巨乳が目立つんだよな
幽白の女性キャラって
皆美人だけど胸はないだろ

313 :
西田の演出ならもっと殺陣とギャグ多そう

314 :
演出が古臭いてのは結構言われてるね
自分も見て平成初期かと思った
これで絶賛しろと言われても難しい

315 :
演出が古くさいてのはツイ方面でもよく言われてるね
客層に合わせた(つもり)なのか制作サイドのセンスなのか知らんけど

そういえば自分も西田作品だっけ?と勘違いしそうになったけど、音楽の使い方のせいなのかな

316 :
アンサンブルの多さと転換の多さのせいかなと思った

317 :
オープニング始まってすぐに長い殺陣でキャラクター紹介やるのがまんま西田だなと思った

318 :
作品が90年代なんだから仕方ないんじゃないの
アドリブも昭和感満載だよ毎回

319 :
Twitter見てると絶賛ばかりなのにここの温度差が凄い
そこそこ面白いってとこか

320 :
ツイッターは賛の意見じゃないと面倒くさいよ

321 :
女性陣は微妙だな
ぼたんとかただのおっぱいちゃんじゃん

322 :
>>319
つまらなくはないけどすごく面白いわけじゃない
あと>>320も言ってるけど賛の意見じゃないと絡まれるから
否の意見は鍵で言うようにしてる

323 :
2.5って女性客が多い舞台だから女性キャラの出番をもっと減らした方がいいと思う

324 :
序盤のあの話で女性キャラ減らせないだろ…

325 :
女でも女のおっぱい大好きなの居るしな、レズじゃないんだけど

326 :
アニメ好きにはオープニング楽しい!で盛り上がるだろうけど
本編がブツ切りすぎて忙しい人のための動画かよって感じ
3部作くらいは予定してるだろうけど
あの古臭い演出がお祭り感覚で許されるのは今回だけじゃない?

327 :
西田もOP殺陣長いけどちゃんと戦ってる風ではあるんだよね
微笑みの爆弾が殺陣に向いてないと思う

328 :
舞台はこれっきりって話どこかで聞いたような…だからこんな早送りみたいな仕上がりになったんじゃない

329 :
飛影や蔵馬まで押さえないとって詰め込むのは仕方ない気もする
それにコエンマにあそこまで続編あるぞみたいなこと言わせておいて、今回きりってのはないんじゃないかな?

330 :
ワイヤーは結局最初しか使わなかったな

331 :
螢子が病院から走るシーンの演出ダサすぎて笑う

332 :
実際に見た客が冷静に感想言ってるのが物語っていると思う
自分も実際にみてこの程度かと冷めたし

333 :
幻海を今回出してきた必然性が全く無い作りだったから今回は顔見せ興行的な感じなんじゃないの?
どう見てもあれ次回は考えてあるでしょ 興収次第だろけど
しかし粗い

334 :
御笠ノがブログですぐにでも続編を作りたいと言ってるし続編やるのは決まってそう

335 :
内容的には
ゆうすけ、桑原、コエンマ、ぼたん
けいこ、温子だけでいいからな
キャラ人気とかのためにくらま、飛叡中心にして

内容ゴシャゴシャになった感じ
女性キャラ、けいこが全然違うからな…。
ぼたんがハマってるけど
他キャストより明らかに年齢高いのと
胸がでかいのが何かなぁ…。

336 :
年齢はともかく、舞台でみてて自分はそんなに気にならなかったなぁ
そもそもぼたんって幽白の中では割と胸があるキャラクターだと思ってた、洋服だと目立つし

337 :
やっぱりちゃんと微笑みの爆弾だったね
馬場さんのファンだった者としては滅茶苦茶嬉しい!!
ノリノリだよね
隣りの人、軽くヘドバンしてた

338 :
平田裕香のクレジット見た時から、絶対胸の話題でスレ埋まると思ってた
胸を武器にグラビアアイドルやってた人だし、昔なにかの2.5舞台でピタピタの服着せられてボタン飛んで乳首が見えたとかって書かれてた記憶があるから
これプロデューサーがおっぱい星人で趣味でねじ込んだんでしょ
あわよくばまた何かトラブって胸見えれば、みたいな
(今回じゃなくて、先々ね)

339 :
2.5で胸の大きさって大して重要じゃないというか優先度低いよね
巨乳キャラとか貧乳キャラとかならわかるけどさ

演出が古臭いのは敢えてなのかなと思うけどなんか低予算感あるんだよなーキャストに予算かけすぎたかな

340 :
>>312
亀レスだけど、お色気は戸愚呂と5対5で戦う話までいくとガンガン入ってくる
かなり際どい衣装で治療か何か行う、るかとかいうキャラは巨乳でお色気担当だったはず
実況進行の女の子もお色気かな

341 :
別に胸の大きさで選んだ訳じゃないし和服だから目立たないし見える構造じゃないでしょ
考えが気持ち悪いけどおっさんなの?

342 :
和服でも胸が大きいのはわかるのと
(というか他が貧乳だから余計に)
ぼたんに巨乳イメージなかったからな

343 :
ぼたんは案外乳あるイメージだったけどな…
二次創作かなんかの影響なのか古過ぎる記憶で覚えてないけどw
あとぼたん確かコエンマと同じく年齢だけならババアだから平田さんちょうどいいと思ってしまった

344 :
今日プレミアム特典在庫が切れて郵送対応になってたんだね
予め数はわかってるんだから用意しといて欲しかった

345 :
ぼたん原作でも胸あるじゃん
洋服の時すごいよ

それはともかく今日冨樫先生来てた

346 :
>>345
開演前にサイン貰った幕間からは蹴散らされてたけどねとかいう自慢ツイート見たわ
あの手の現場でサイン強請るのダメだろ

347 :
胸胸言ってるやつってオジサンなの?
全然観てて気にならなかったよ
ビジュアルもぴったりだし、演技も良かったから
ランブロ欲しかったくらい

348 :
>>346
自分は幕間にトイレから帰ってきた時に気づいて
先生来てるんだなーくらいだったけど本来そっとしておくべきだよね
その話後で聞いてスタッフなんとかしてやれよと思ってしまった

349 :
ぼたん胸ないって言ってる人達にわか過ぎる
ただただ文句言いたいだけじゃん

350 :
女性キャラは幻海が
あまりに違いすぎて…。

ぼたんは一番はまってた。男も含めて。

豊かな胸もOK

351 :
先生お元気そうだった?

352 :
麻弥の「南野くん」のイントネーショが気になった

353 :
>>351
目の前の席だったけどニコニコで楽しそうにサインしながらお喋りしてたよ
先生の隣は知り合いかと思ったらただのファンで一番端に一人で座ってた
本人もサイン要求には慣れた感じで太めの油性ペンと下敷きボード持参してた

354 :
ぼたん、桑原、コエンマが良かったかな。
アニメw意識したと思うけど、尺といい色々無理があって
原作人気と俳優人気に任せすぎかな、
演出が逆に中途半端だった

ぼたんの浮いてる感じの演出が最初だけだったのは残念だったけど
全キャストで1番はまってたと思う
コエンマとぼたんのキャスティングは明らかに特撮ファン意識してただろw
ぼたんはアニメの声を意識して作っていて完璧だった。
確かに胸大きく目立ったけどあれもあれでOK

355 :
>>353
丁寧にありがとう
楽しそうで良かったわ

356 :
>>355
お客さんにハンターハンター大好きですって言われる度にお待たせしててすいませんって返してたのは面白かったよ

357 :
飛影の人はメイクしない方が飛影っぽい

358 :
>>339
大きい劇場使い慣れてないし
研究熱心とかでもない演出家がやりそうな出来だった
意図した古臭さじゃないよ
原作読み込んでる感じもしなかったし

359 :
ぼたん、コエンマの組み合わせは意識してはいるだろうなw
演出が安っぽいのが気になったけど、演技は皆上手かったぞ
アニメに似せてるのが伝わったし
女優陣は皆上手かった。特にぼたんは本当ぼたんそのものだった。
>>341
座席の位置次第だと思うけど
幽助対飛叡の螢子の目を抑える場面で
妙に力籠った熱演で着物肌蹴て胸の谷間は結構見えてたw
スポット当ってなくても(多分下の階の対決を皆見てる場面)
必死さを出してたから頑張ってたよ、自分もぼたんはスタイル良いイメージだったし。

360 :
コエンマは半分おふざけ入ってるよな
ぼたんは声も完全アニメ意識してて完成度高かったわな
幻海はいまいちだけど
何役もこなしたから良しかな
>>359
あれ、螢子が着物の裾踏んでたのもあるぞw
平田さん胸大きいからもっと
着物をもっと上手く着せた方が良かったのにな

361 :
螢子と玄海の女の子は飛び抜けて下手だと思った
あと蔵馬
アニメでも浮いてると思ってたけど薄ら寒い演技でもう喋んなってなった
コエンマはネタキャラに助けられてる
いやああいうの好きだけどね

362 :
幻海は下手じゃない
致命的に役に合っていないだけ
複数役こなしてるから
ある意味立役者
一番評価が別れるのはコエンマかな
ぼたんは皆合格だすだろうけど

363 :
役に合わせるのが役者じゃないのか

364 :
幻海、他作品での役が良かったのに、これはハズレだったなって感じする。

365 :
コエンマ振り切れてて見てる時は楽しいけど冷静になるとあんなキャラだっけ?ってなる

366 :
そもそも玄海今回出す必要なかったよね
ぼたんコエンマ桑原飛影は良かったかな
蔵馬は絶賛する声もあるけどそこまでか?と思うが表では到底言えない
幽助も体張ってたけどそもそもミスキャストだなぁ

367 :
脚本演出の御笠ノがコエンマを狂言まわしとギャグ担当にした結果が舞台のコエンマかな

368 :
アニメだと桑原の姉ちゃんは好きだったけど幽白の女性キャラってどうも好きになれん

369 :
コエンマは舞台ならではのオリジナリティで演者さんもいいし楽しくて癒される
ジャンプ好きの旦那と自分は蔵馬がすごく良かったで一致した
アニメの声に寄せ過ぎず原作から繊細に生み出した舞台版蔵馬で素晴らしかった
幽助もだけどキャストは皆かなり良かったよ
アニメの物真似じゃなくてもう少し奥行きが欲しいなと感じた演者さんも若干いたけど
演出は3DPMも使うけどアナログ風を基調にして見せ方がよく内容に合ってたよ

370 :
スイパラ行った人いる?
サイト見てなんとなくシステムがわかったけど支払いが先なんだよね?

371 :
幽助よかったけどなあ
ミスキャストミスキャスト言ってる人は崎山が嫌いなだけじゃないの

浦飯チームみんな殺陣のキレがよくてよかったな
次があれば戦闘シーン増えるしもっと戦ってるの観たい

372 :
平田は仕事柄おっぱい出してるんだから、あれじゃおっぱいの話がここで出るのも至極当然だろ
オジサンとか言ってる奴、ただの非リアオタクだと思うわ

373 :
幽助は原作知らずに演じたからでしょ。
平田さんは他の舞台だともっとおっぱい目立つよ
今回螢子を守るために霊力出してたときくらいでしょ>おっぱい目立つの

374 :
そういえばいつも舞台といえば色々チラシやらなにやら貰うけど今回全く何もなかったね
感想もどこから送ったらいいのかもよくわからなかった
不満がほとんどだけど改善しようのある点は伝えたいなって思ってたけど感想送るとこ探すほどではないなって諦めた
ツイッターで大騒ぎしてるけど、先生が来てサインねだる人がいるだろうことくらいわかるんだから劇場のスタッフが何かしらの対応すべきだったと思う
やたら先生に休憩させてあげてほしかっただの腰が悪いのに可哀想だのファンとして悲しいだの気持ち悪い
先生だってやりたくなかったらやりませんって言えただろうし進行がっていうなら劇場の問題でしょ

375 :
>>374
電子アンケート
https://twitter.com/yuhaku_stage/status/1167689020760973314
(deleted an unsolicited ad)

376 :
>>372
さすがにその言い分は笑う

>>374
チラシは手渡しじゃなくて各座席に置いてなかった?

377 :
チラシ座席にあったし別にチラシ置き場もあったよね
アンケートのQRも紙と会場内にいくつか掲示あったよ

先生の件はご本人が大袈裟なの嫌がったかのもしれないけどスタッフガードしとけって思った
あとプレミアム特典の在庫切れはちょっと意味がわからない

378 :
一般客の横に先生一人通路側に座らせてたのは笑った
ああいう時は先生に付き添いいなくても関係者の真ん中に入れるとか開演前と開演後は控え室に入ってもらって客席にいる時間を少なくするとかあるのに

379 :
>>378
開演後→終演後の書き間違いしたわ

スタッフが事態を把握して客席に止めに来たのは幕間始まってちょっとしてからだしその前にやってた開演前のサインの時には場内にスタッフいなくて駄目すぎ

380 :
東京千秋楽は座席ではなくチケットのもぎりのところでもらう形だった
でも自分はスタッフの渡し忘れでもらっていない

少し離れた席から見ていて先生の件は先生自体は嫌がってなさそうに見えた
でもスタッフの対応はかなりまずかった
開演前も幕間もスタッフが来るの遅すぎ、ガードしなさすぎ
劇場でサインをもらうという行為はよくないからマナーが悪いと言われたら仕方ないよ

381 :
座席になくてチケットのもぎりのところでもらったのはチラシです
失礼しました

382 :
>>380
近くで見てたけど先生自身は終始にこやかに受けてたしサインだけで大丈夫ですって人にも描かせてくださいって絵を入れてた
よく頼まれるのでってマジックとボード出してきてたしね
でも断らない先生だったからこそ先生や周りの客のためにスタッフが来て止めるべきだったと思う

383 :
>>375
ありがとう!送ってくる

>>376
チラシ関係全くなくて手渡しされてる人もいなかったと思う
チケット渡した人も手ぶらだったし

先生がサインしてくれたんならねだる方がマナー違反とも言えないよね
だって好きな原作の作者だよ?
こうなるってわかるだろと思うわ
個人的にサインねだって混乱させたファンよりツイッターで「先生にそんなことさせて」とか言ってる人が気持ち悪いなって思った
私もその場にいたらサインもらわない近寄らないようにする自信ない

384 :
まあ冨樫先生に直に会えてサイン貰える機会なんて一生に一度あるかどうかって思っちゃうよね
自分ハンターハンターのアニメにも関わってましたって自己紹介しつつサイン強請ってるアニメーターもいた

385 :
>>383
マナー違反だよ
快く応じてくれたから大事になってないだけで一歩間違えたら大混乱になってたよ
現場にはそういう考えの人が沢山いたんだね

386 :
俳優さんなんかはよく観に来るけど、客席にいたからって声をかけずにサインも貰わないもんだよね…?
多分そういう方達は慣れてるから、開演直前に席へ入ったり幕間は抜けたりしてるんだろうけど

387 :
開演時間が遅れたり休憩時間が伸びたりしたら色々なところに迷惑かかるのにマナー違反と言えないとか意味わからん
まぁ先生にそんなことさせてって言ってる人たちが気持ち悪いのは同意

388 :
383は二度と観劇するな

389 :
>>383

もぎりと別にフライヤーを配るスタッフがいるんだよ
フライヤーの束持ってチケットもぎれるわけないじゃん

ちなみに2日目ソワレは座席にあったよ

390 :
ぼんやりしてると道端で配ってるチラシやティッシュのノリでスルーしちゃうんだよな
高確率で推し関連のチラシが混じってるのに

391 :
ごめんマナー違反なのはわかる
わかった上で神がいたらどうなるかわからないってこと
誰も行ってなかったらもちろん行かないけど何人か行ってて快く対応されてたら行きたくなる気持ちにはなると思う
その時にならないとわからないけど、その時が来たら行かないようにする理性をなんとか保つよう頑張るよ
でもやっぱりその場のファンの行動より現場のスタッフなんとかするべきだったろっていう気持ちが大きい
せめてギリギリに入ってもらうとか出来たと思うし
私は2日のソワレに行ったけどもぎりの人1人だけだったしフライヤー持ってる人もいなかった
たぶん当日券の方で人がとられてるのかなとも思う
当日券待ちの人が多すぎたから次はもっと大きい会場でやってもらえるといいと思う

392 :
間違えた
1日のソワレだ

393 :
え?2日目は座席にチラシの束あったよ
その前に何回か入った時も日曜も同じようにあった
東京楽は開演少し前に着いたから覚えてなくてあれだけど座るときに座席下にでも落として気づかなかっただけでは?

394 :
冨樫は関係者席ではなかったんでしょ
スタッフに最初から何とかしろは無理じゃん
幕間からはどうにかなったらしいけど
次は確実にゲネプロ招待になってファンから隔離をお願いされるだろうけどね
391みたいなサイン強請りたいファンのせいで

395 :
通路脇の席もすぐに出られるように関係者席になってることなんかよくあるよ
冨樫が関係者席じゃないわけないでしょ何言ってんだ?

396 :
フライヤーなかったよ
私開場してすぐ入ったけど椅子の上に自分のとこだけなかったら流石に気づくと思うし
下に鞄置いたりもしたから落ちてたらわかると思う
先生ほどの関係者はゲネプロでいいと思うけどダメなの?
サインねだりたいファンが大勢いるんだから隔離した方がいいよ
というか招待じゃなくて先生が個人的に来てたとしてもスタッフなら気づくでしょと思ったけどスタッフ皆が知ってるとは限らないしね
この話題で荒らしてしまったみたいでごめんね
とりあえず神に会う機会があったとしたらマナー忘れないように気をつけます

397 :
391には今後も理性を保ってもらえるよう願うよ
ちょっと突っ走りやすい方のようだし

しかしサインをねだる人がそこそこいたっぽいのは残念だな
個人的には途中の話に出てきたアニメーターだという人が許せん
思いも分かるけど、同じクリエイターだからこそマナーを守ってほしかった

398 :
ゲネプロ見ればいい
隔離したらいい

マナー守れない奴が悪いのにすごいな
ゲネプロの日には予定があって千秋楽見に来たのかもしれないのに

399 :
そりゃあゲネに来れるならゲネに来ただろうさ
関係者席のいっちばん良い席でご覧いただけるはずだったと思うよ

400 :
イベント会場や劇場内に原作者や声優俳優来てても来られてるんだって思いつつ気づかないふりするのが普通だと思ってたからちょっとビックリしてる
そういう現場に慣れてないファンが多いのかな

401 :
楽しかったしアンケート書こうと思ってたけど脚本演出の人がアンケートなんて形骸化していて読んだことないって言ってたから止めた

402 :
ゲネは最終通しのリハーサルだしシャッター音はするし完成品ではないじゃん
別作品では開演直前に作者が堂々と入場して観客から拍手で迎えられてて逆に誰も近付けなかった
スタッフが誘導してたのもあるから今回もそうすべきだったと思う

403 :
>>402
そういうノリは気持ち悪いからその別作品とやらだけで他所には持ち出さないで欲しい

それとは別に特別扱いされるのを嫌がる人も多いんだからスタッフさんが自分に付くのを断ってる可能性だってあるよ

404 :
>>370
券売機で先に購入するシステムだよ

405 :
>>394
先生は関係者席の列にいたよ
ただ関係者席って当日券に回されがちで特に楽日は一般のお客さんをたくさん入れたいってことで当日券の割り当てが増える
先生のいた列も関係者と一般客が入り混じっていて楽日だったのもあって一般客が多かった
列の端にしたのもVIP対応あるあるなんだけどそこに一人置いた割に隣は一般客だしスタッフが近くに配置されてなくて運営の対応が微妙

406 :
>>401
アンケートで出来が悪いって書かれるから読むのが嫌なだけでしょ
普通の関係者は読むし声がかからなくても気になって声かけしたら回ってくるもの
今回は演出でもあるのに公演中に騒ぎ起こしてヨシヨシして欲しがって
不出来なだけじゃ足りないみたいね

407 :
>>404
ありがとう

408 :
冨樫元気なんだね
良かった良かった
かなり病んでネトゲ廃人になってると聞いて心配していたよ

409 :
おっぱいといったら
直接本編には関係ないのだけど
舞台後、知り合いが来ていたためか
ロビーに
幻海(エリザベスマリー)とぼたん(平田)の2人が出てきたけど
Tシャツ姿のぼたんの胸がパツンパツンの膨らみで揺れてて
あれはある意味凶器だったわw
前屈み時の谷間がインパクト凄すぎて舞台内容が飛んだw

410 :
こんなタイミングで演出家炎上するのホントやめてほしい

411 :
平田さん胸元見える時あるよね
着物の着せ方があまりよくない気がする

412 :
芝居中も何度もおはしょり整えてて大変そうだったね
胸とウエストの差が大きいから胸元が崩れやすいからだけど
あの胸の大きさだと和装ブラじゃなくてナベシャツで胸を平らにしてウエストにバスタオル巻いて体型を寸胴に補正しないといけない
こんなこと書くと着物警察って言われるから今まで黙ってた

413 :
なんで御笠ノさんこのタイミングでやらかすんだ
毎日毎日新しいやらかしで炎上とかやめてくれよ
しかも多方面に喧嘩売りすぎだ

414 :
>>412
そこまでしてないでしょ
飛叡の時谷間見えてるのに

415 :
そこまでしてないから崩れやすいんだろうって話でしょ

416 :
>>414
文盲よく読んで

417 :
>>337
遅レスでごめんけど馬渡さんだよね
好きなら間違えないであげて

418 :
>>412
あれやっぱり本当に着崩れてしまって直してたんだね
自分のみた回、ナチュラルに幽助へオール渡してささっと整えてたからちょっと笑ってしまった
刀剣の舞台なんかだと着崩れないように縫い止めたりしてるようだし、長時間着るんだから工夫してもらえたら良かったのにね

419 :
市販のというかコスプレ用というか
ぼたんの衣装はこれ用に作ったものではなさそうだから

それに着物というより浴衣に近い裏地ない
夏用の薄いタイプでしょ。
だから着崩れしやすい。

420 :
単衣だからと言って着崩れしやすいってことはないよ
衣装が下手なんだよ

421 :
多分普通の着物じゃなくて二部式着物じゃないかな
それでもあれだけ胸元が崩れておはしょりのとこ引っ張らないといけないってことは衣装の腕が悪いだけじゃないかな
舞台衣装なんだし胸元を縫い付けるなり手を加えて紐やマジックテープとかで固定すればいいのにね
でなければ役者さん本人を寸胴に体型を補正

422 :
普通に考えて
暑いし動くから
通常の着物ではないわな

423 :
前情報のため、このスレ見てから
今日観劇行ったから自然にぼたんばかり

424 :
前情報のため、このスレ見てから
今日観劇行ったから自然にぼたんばかり

425 :
今日大阪で初めて見てきた原作好きBBAだけど演出は古臭いというか全体的に低予算?で学芸会って感じだった
鈴木は演技は悪くないけど蔵馬の顔と合わない、コエンマがギャグ要員過ぎるわであんまり楽しめなかった
次回作匂わせてるけどもうこれっきりにしてほしい
ここでも言われてるけどぼたんは良かったな

426 :
前情報のため、このスレ見てから
今日観劇行ったから自然にぼたんばかり見てしまったわw

声も演技も漫画、アニメのぼたんそのもの何だけど
おはしょり何回も整えたり何か忙しなかったな
何かずっとそわそわしてたというか

写真だとわからないけど一番高そうな
ぼたんの着物(浴衣?)が一番安物な感じがした
あと想像以上に胸元はだけてドキドキしたw

427 :
原作ファン、2.5舞台初で今日大阪見たわ。
感想は大体一緒、セットとか含め低予算の良くできた学芸会。
桑原とかよかったよ、コエンマは別物、どうやって話してるかだけ気になった。
SNSだと役者ファンとか絶賛の嵐だから、自分もこのスレ見てから行った。
幻海とか出す意味あったのか?
続編やるのか?
大体思ったことは一緒かな。

428 :
大阪初日ぼたんのきものそんなに気にならなかったよ胸も

原作アニメキャストファンだけどキャストは良かった
ただひたすら演出が寒い
今の時代もっと色々やりようあるだろそれともわざと20年昔を彷彿とさせる演出にしてるのかなってくらい
ぶつ切りだから短篇見てるみたいで飽きることはなかったけど作品に気持ちが入りそう・・・なところでいつもコエンマに切られるのわけわかんない
あと皆言ってたけど幻海なんでいるの?

429 :
ゴメン、あげっちゃった。
あとこのスレを見てからということもあり、やっぱ見るのがぼたん(平田裕香)を中心に。
オペラグラスも久しぶりに使ったわw
演技はぼたんは実在したと思うくらいよかったけど
本当そわそわしてたというか
いきなりおはしょり引っ張ってて着くずれ大変なんだなと思ってたら
今日の公演下着(パンツ)柄まで透けて見えてた♡ 照明のせいもあるけど。

430 :
あと裾とかおはしょりとか気にしながらも熱演してたけど

これは多分座席の位置+オペラグラスだけど
桑原といる時に若干胸元見えて
螢子を飛影から守る際、身体クネクネしながら気を送る時は
オペラグラスで見てたからかなりおっぱい見えてた。
多分普通のノーワイヤーブラつけてるっぽい、だから谷間が見える。
ぼたん中心に見たかどうかでだいぶ変わるけど
おはしょりと合わせて何か落ち着かない感じはしたから
下着透けとかはハプニングだったかもしれないね。

でもぼたんが1番はまってた。

431 :
うん
ぼたん可愛かった

432 :
>>428
大阪初日のぼたんちゃん
着物透けてお尻セクシーな下着透けてたじゃん。

平田さんはさすがの演技だったけど
何回か噛んだり何かいつもと違ってたし
Twitterから憶測で何かつけ忘れたのかなと。

胸は和服であれは格好悪いよ。
あと上の人じゃないけど
1回肩落ちでおっぱい見えた場面あったし。

433 :
セクシーというかTバックね。
あれは照明が悪いも気がするけど
色のチョイスも悪かったかも。
平田さん確かに噛んだり台詞とっち足りで
らしくなかったよね、笑いに変えてたのは流石だけど。
肌襦袢とか裾よけとかは着けてないのかな?
あれ薄一重だよね。

434 :
ぼたんは原作同様
案内人の最初だけ着物であとは洋服で良かったかもね。
メイン4人と螢子の制服の方が金掛けてて
一見豪華そうなぼたんの衣装の方が安物っぽい
コエンマと幻海はあれほぼ一緒だよね?

435 :
桑原が教師を殴ろうとするのを
幽助が止める?場面で
ぼたんちゃん、ライト当たらないから
草履脱いで崩して座ってるんだよね。
オペラグラス使うと
平田さんのセクシーシーンが見えたりするw
気を抜いてるとかではないけど
草履は確かにキツいってかぼたんの衣装は
あれだけ動く割に可哀想

436 :
ぼたんの胸の事言ってるのほぼ同一人物じゃないの
いい加減キモいよ

437 :
ここで言われてるほど胸は全然気にならなかったんだけど
着物も胸大きいわりに強調されてなかったから着物用の下着ちゃんと着てるんだなって思ったくらいで
ただかなり前列で見てたから後列からの方が案外全身見えて気になるのかもしれないしぼたんの胸ばかり見てないからなぁ
ずっとオペラグラスでぼたんの胸ばかり追ってる人ちょっと引く

438 :
胸の事ばっかり言っておっさんホントきもい

439 :
おっさんだらけでキモい
1万払って胸見に行くんだね

440 :
後ろから見てても気にならなかったですよ
せっかく演技も良くてぼたんちゃん可愛かったのに気持ち悪いのが粘着してて残念

441 :
胸の話をする人は胸が良かったの?嫌だったの?

442 :
>>441
・「まあぼたんさんハシタナイ!」という姑根性
・「おいおいwwwおっぱいヤバイなぁwwwけしからん」というセクハラ親父根性
・セクシーな女とか使わないで!推しに色気振りまく害悪だわ!みんな叩いて!というリア子根性

どれかじゃね?

443 :
胸じゃなく着崩れでしょ

スタイルいい人がバランス悪く見えるし
おはしょり直してばっかだったから

胸は気にして見なければ気にならない
私は逆にお尻が気になっちゃった
汗やライトのせいか透けて見えちゃってたから

444 :
東京何回か観てたけど着崩れとか着物直してるとこって
幽助に胸ぐら掴まれた後くらいしか観なかったけどな
それもそういう場面だから直すポーズしてるだけでそんなに直してなかったよ

445 :
茶の間が想像で語ってんじゃない?
自分もぼたんの人は推し俳優のひとりだから比較的多めに目で追ってたけど舞台上のお直しそんなに気にならなかった

446 :
おはしょりは頻繁に直してたかな
胸元ははじめのワイヤーと胸ぐら場面
あと目の開眼を抑える場面かな?

目の開眼は腕動かすから確かに胸元緩々にはなってたけど
下で対決してる時だから普通は気付かない

447 :
東京で見たけど直す仕草なんて目立たなかったよ
袖に戻ったら衣装チェックするだろうし着崩れひどくならないよ

448 :
気持ち悪いオッサンは消えてね

449 :
>>447
平田さんは照明が当たってない時に
おはしょりや胸元キュッと直してた
そこはちゃんと配慮してたよ。
気にしてみたら気になる程度だけど
私も443と同じ
お尻のパンツ透けの方が気になったよ。

450 :
まだおっぱいの話してる…

451 :
サイン騒動起こした挙句女性キャストにセクハラとか最悪の客層だな幽々白書オタ

452 :
平田さん自身は
割とセクシー対応昔からしてた人だからね
巨乳がコンプレックスらしいけど。

453 :
ほかに語るところないんだよ察してあげて

454 :
セクシー対応してた人だから何なんだろう
舞台は関係ない話だよね
そういうキャラでもないし

455 :
原作者にサイン求める時点でうわぁってなったけどここも気持ち悪くてドン引き
昔の原作掘り起こすのは良いけどこういう変な爺婆まで連れてくるのは考えものだね

456 :
サイン騒動近くで見てたけど皆子供の頃からのファンでって語る半泣き震え声のガチファンばっかりだった
俳優ファンはあれ誰?って聞いたり冨樫先生と知ってもフーンって感じだったよ

457 :
今日初見で後方席だったからよく分からなかったんだけど幻海の人他に何の役してたの?

458 :
事故にあう子供の役と南野のことを好きな女の子の役

459 :
>>458
ありがとう
マヤちゃんはそうかなと思ったけど子ども役もやってたのか
幻海役でもっと見たかったな期待してたのに出番ほとんど無くて残念

460 :
玄海役の人はアクションできそうで無駄に披露してたから続編(があった時)のために選ばれたんだろうなとは思ったけど演技力に期待できないからちょっと嫌

461 :
誤字っちゃった幻海ね

462 :
螢子の友達もやってるよね
幻海本当に出てこないし意味なくてビックリした

463 :
>>459
螢子の友達と母親、
蔵馬の母親もやってたよ

大阪2日目皆余裕出てきたのかアドリブっぽい会話あったけどキャラ守ってほしいな
ぼたんがまさにアニメから出てきたぼたんだから凄かったよ

464 :
>>447
大阪2日目だけど確かにおはしょりは直してたけど捉え方じゃない?
カーテンコールのお辞儀の時が一番がキツそうだったよ
胸が気になったのその時くらい、あと精々螢子の眼の開眼阻止

465 :
今日ようやく観戦
内容は詰め込みすぎ、飛影や蔵馬メインにしたいのはわかるが
全く話題にならない温子さんよりはマシ>幻海

コエンマはキャラ崩壊してるのがいや
しかしあのブロマイドの交換とかヤバい

ぼたんは前列だと胸は全然気にならない
コエンマと話してる時はじめTバックらしき
下着が透けて見える方がよっぽど気になる
でも座ったり立ったり繰り返すからしょうがないかも
しかしぼたんはアニメそのものだわ

466 :
アンサンブルの教師役の演技が下手過ぎて気になった

467 :
アンサンブルは多分黒子だから仕方ない
着物(多分浴衣に近い薄単物)だけど
色んな事想定したら長襦袢とかより下着の方がいいかな
ぼたんは途中から洋服で良かったんだよ

468 :
ぼたんちゃんの下着
透けて見えるって言っても気にしてみなければ
スポット当ってる数シーンくらいしか見えない。
自分は前列だったんで気付いたけど後列はそこばっか見ないと分からないと思うよ。
グラビア時代着なかったTバックだったのはちょっと驚いたけど。

469 :
ぼたんはあってるからこそ、細かい部分が気になる人がいるのかなとちょっと思った

しかしアンケ読まないってマジかな

470 :
ワイヤー演出や案内人の和装とか
写真が豪華に見えて実際が薄い安物浴衣っていうギャップかな
あと中の人がスタイルいいから和装のバランスとか
でもぼたんに限らず全体に衣装コスプレの領域だよね
でもセットや演技の事考えたりすると
夏物和装やTバックは正解かも。
そもそもぼたんってあの世界の案内人で
完全和装じゃない設定だったはず

471 :
そんなとこに目が行く時点でキモいわ
何観に行ってんの
女キャストの胸と下着報告するスレになの最高に気持ち悪いわ
幽白好きな層って下品なんだね

472 :
幽白好きな層じゃなくてぼたんの女優さんのファン層じゃないの
グラビア時代とか知らんがな

473 :
幽白舞台、客にそんな男いるってこと?
最近この板も女子アイドルメインの舞台のおかげで男性カキコミ増えてきたけど

474 :
東京二回見たけど95%女

475 :
20人に1人が男性ならまあ多い方じゃない?
他の2.5(たとえば刀剣)なら99.9%女性だよね
お端折り直す仕草は「ふうやれやれよく動いた」みたいな表現の演技にも見えたよ

蔵馬の鈴木拡樹、さすがに上手いけど似合ってなかったな
鈴木が蔵馬役をやるのが鈴木の無駄遣いだし
蔵馬役を鈴木に与えたのも蔵馬の無駄使いって感じ

476 :
そこまでは
体感2対8くらい、もちろん8が女
女キャラはぼたん完璧の他微妙だから
そりゃ色々目につく人はつく
男キャラはそれぞれのファンがいるからね

477 :
475にイイネを押したい

478 :
役者集めた時点で力尽きて衣装もヅラも装置も
脚本演出も即席で済ませましたって感じはする
これで続編やるのか
ライビュのあとどんな反応溢れるか気になる

479 :
関係者とかもいるから想像より男いるよ
てか低予算や小劇場の着物の下着透けは割かしよくある話
平田さんって他だとサービス精神で
結構エロくアドリブする人だから
原作水準でかなり抑えてる方

480 :
女と男の比率は9対1の感じがしたけど
男いるにはいるけどちゃんと数えて計算すると1割もいないんじゃない?

481 :
大阪で考えてみてもキャパ1000で1割男性としたら100人いることになるけどいる?

482 :
比率は別にどうでもいいよ
観に来てるオッサンはボタンのキャストの胸元と下着が透けてるかチェックして作品のスレでいちいち報告する気持ち悪いやつって事でしょ
普段からそういうアドリブする人とか知らんがなとしか

483 :
そんなに男客多い印象無かったけどな
遊白だからもっと男ファンいるかと思ってたのに
自分は男だけど、近眼だからぼたんハマってるな〜としか思わなかったわ

484 :
>>479
これだけ公演数あってチケも売れてて席数多いのに
小劇場並みの低予算てどういうことww

485 :
多分
販促費と原作使用料、
あと役者のギャラが高い

486 :
出演者のギャラなんて一般商業舞台の出演者程高いわけじゃない
1ステチケ代数枚分くらいだよ

487 :
主催が経費節減で儲けを多くしてるとか?
アニメ業界は今厳しそうだからアニメ会社が舞台で儲けるのは全然構わないと思うけど

488 :
演出の御笠ノ氏が
「推し出ていても面白くなかったら見に行くのをやめてください。作品で演劇を見てください。逆に面白かったら何度でも行ってください」
ってブログコメントしてたけど面白くないから見に行くのやめるレベルだったわ

489 :
笑ったけど一回でお腹いっぱいって感じ

490 :
上手い下手じゃなくて純粋に蔵馬に鈴木は合わない
こんなことあるんだね

491 :
諸経費の値上げで業界全体で地味にチケ代上がってるしね

492 :
オープニングでやってたようなレベルのアクションをちゃんとストーリーのクライマックスでやってたら
鈴木がやった意味もあったんだろうけどね
あともっとアイメイク盛ったら良いのに
素顔の方が目が大きく見えるってどういうことだよ

493 :
>>492
それは何を見て言ってるのかによるけどツイッターの画像なら自撮り他撮り問わずアプリ補正だと思うよ
雑誌やネット記事なら話は別だけど

494 :
2.5は昨日初観劇だった蔵馬飛影ヲタだけど
どこから見ても自分のイメージに合った蔵馬だったから感動した
ほんとすげーってなったし表情とかも大好き
さっそくファンになったw
飛影の人も良くて2人の殺陣シーンも格好よくて嬉しかった
話の展開の仕方やバトルも良かったと思う
自分のTLでは大好評だよ

495 :
幽助桑原飛影がアニメの声音に寄せてきてるけど蔵馬はどう頑張っても寄せられないから鈴木拡樹の蔵馬を演じてるからどうしても気になるんだと思う
特にアニメから好きな人は
個人的に男らしくてこっちの蔵馬好きだけどね

496 :
鈴木の蔵馬は妖狐の蔵馬みたいだった
むしろ妖狐蔵馬の鈴木が見たい

497 :
ダンガンロンパの狛枝演じた時の鈴木は緒方恵美そっくりな喋り方だったから今回寄せてないのはそういう演技プランなんだと思う
原作オタで蔵馬に女声のイメージなかったから男声で聞くの楽しみ
アニメ初期の蔵馬はすごく声が高くて新作アニメの中学生蔵馬のが低いんだよね緒方さん

498 :
鈴木さんは顔が上品だから独特の貴公子的雰囲気がある蔵馬だわ
あと背後に妖怪を感じさせる深みがある
声が深くていい

499 :
なら演出の御笠ノが悪いんじゃん

500 :
コエンマ、ぼたんコンビは悪のりしてるよなw

501 :
ここで鈴木と聞くと魔闘家の方が浮かぶ…

502 :
同じく

503 :
>>495
鈴木の蔵馬が男らしいはないわ
ちびまる子ちゃんの花輪くんみたいでゾワゾワした

504 :
ぶっちゃけ緒方ボイスの方がよっぽど男らしいけど
鈴木は鈴木で良い味だしてると思うよ

505 :
原作読み返したけど蔵馬って改めて見るとキザでゾワゾワするキャラだよなぁ
今だと当時程人気にはならなそう
明日嫁と観に行くけど過剰な期待はせずにしとく

506 :
メイン3人とぼたんが
アニメの声に似せてるし
ぼたん、桑原はそっくりだから蔵馬は目立つな
しかしぼたん以外の女性キャラは全く話題にならんな

507 :
今日初めて見たけどぼたんの着物は本物の正絹の振袖だったよ
裏もちゃんとついてるし裾が翻ると黄色の八掛が見える
襦袢を着てなくて衿だけ美容衿つけてるからペラペラに見えるんだね
総絵羽だけど柄行が少し古いから成人式とかの貸衣装のレンタル落ち品からぼたんの花に金糸の刺繍が入ったのを選んで買ったんだと思うよ

508 :
蔵馬といえば緒方さんのあの声だし、声込みで大好きだけどアニメは原作ではないから声寄せる寄せないはそこまで重要ではないと思うけど、寄せる人と寄せない人が混在するのは506さんも言ってるけど目立つから統一して欲しかったかな
何やら鈴木くんが他の緒方キャラ演じた時は寄せてたみたいだからできない事もなさそうだし

でも声抜きにしても顔や身長や年齢は違うのにちゃんとキャラに見えて凄いなって思ったし面白かったよ
動きや立ち姿もたくさん研究したんだろうなって思うと役者さんたちみんな好きになりそう
2.5作品初めてだったし役者さん達も今回初めて知ったけど、人気ジャンルなの分かった気がする

509 :
正絹ってあんなに透けるもんなんか?
照明の影響もあるのだろうけど
胸元(谷間?)が少しチラっと見えたのは
襦袢がないせいか

510 :
正絹の夏物のすけすけの着物だってあるし振袖の生地もピンキリだよ
パンフの大きい写真見るとわかりやすいけど一昔前の振袖によくあったざらっとした感じの地模様が入ってるので間違いなく正絹

511 :
ぼたんの着物は自分はむしろ逆に木綿かなんかでいいからちゃんと舞台衣装として作ればいいのにと思った
帯も普通の着物の着付けみたいに結ぶんじゃなくて後ろを垂らして欲しかったんだよね
そういうところが逆に手間をかけていないように見えちゃった

512 :
公演見てきた
ぼたんと蛍子が声も表情も可愛かったしアニメに寄せてくれてたな桑原も幽助も想像よりかなり忠実だった
このペースだと暗黒武術会までは遠そうだなぁ

513 :
ぼたんの着物は本当暑さ対策、あと動く用の最低限って感じかな
一応のことはやってるけど、補正も控えめだから胸ある人だからしょうがないみたいな
パンツ透けてみえるのはご愛嬌というか
ありがたく拝んじゃえってコエンマなら言うかも
でも平田さんだけまつ毛も色あるのに加えてカラコン入れてるよだよね
何故そこまでして…とは思うけど

514 :
帯垂れてたじゃん
むしろ現実であんな帯結びしてたら変

515 :
ぼたんの胸と着物の話もういいよ

516 :
https://i.imgur.com/SEE2dpE.jpg

木綿で衣装作れってこんなの?

517 :
ぼたんはまつ毛も付けてた。
ちなみに蔵馬もまつ毛、眉アレンジ。
変なこだわりはあるみたい。
しかし2.5舞台はあんなにブロマイドに燃えるんだな、それが一番衝撃だった。。
>>500
今日の公演、互いに脚踏んだりw小芝居入れてたね
あと平田さんのお尻を観客に向けたりw
(パンツがうっすらとw)
でもこういうの出来るなら本来の上司と部下の関係がわかるのを脚本に盛り込んでほしかったな

ちなみにぼたんの向けたり言う人は
最後のカーテンコールで満足すれば?
ポージングしたお辞儀のせいで平田さんの汗ばんだ谷間が拝めますのでw

518 :
ただお辞儀は飛影の方がオススメかなw

519 :
蔵馬、飛影は実際一番難しい役
この二人あってだから

続編やりそうな感じなんだよな、しかも割と早めに。
再現率はぼたんがダントツなんだよな、
そりゃ着物やらおっぱいやらの話にも繋がるって。
Tバック透けはコエンマのおかげで
見ちゃったけどさ。

520 :
昨日の大阪2公演目は確かにぼたんの胸気になった
気になったというより荒木さんが気にさせたという方が正しいか

521 :
またボタンの胸元の話なの
ほんと気持ち悪いわ
脳みそに精液でも詰まってんじゃない

522 :
昨日、一昨日と2回見たからだけど
確かに昨日は大きさ気になった
一昨日は何ともなのに

523 :
胸とパンツの話に執着してる変質者のおっさんキモくてキモくて嫌がられてるの自覚してよ

524 :
おっさん実生活でも無自覚にセクハラや逆ギレしてるわこれ

525 :
ぼたんの人の個人スレないの?
谷間とか下着が透けてるとかそっちでやってよ
せっかくぼたんちゃん演技良くて可愛いって思ってるのに嫌になるわ

526 :
カテコ普通に座って静かに拍手してるだけだったんだけど2.5では通常営業?たまたま?
昨今の舞台の形骸化したスタオベもどうかとは思うけど、楽しかったし何回目かでは立つもんだと思ってたからアレッ?てなっちった
お客さん厳しめなのかおとなしいだけなのか

527 :
千秋楽か初日くらいじゃないかな立つのは
でもスタオベしたいと思ったんなら、
たとえ自分ひとりでも立てばいいんじゃない
逆にみんな立ってても立ちたくなければ立たなきゃいい
それだけのこと

528 :
>>512
暗黒武術会は殺陣ばっかりになりそうだからいらない
吹っ飛ばして仙水編でいい

529 :
温子の人も胸チラしたり
螢子の人もパンチラしたり(これは見せパンだろうが)あるんだけどな
ぼたんの完成度の高さゆえとまぁ美人だからな

530 :
単純に知名度でしょ。
ぼたんの中の人は
胸がコンプレックスという割に胸を目立たさせる方だからw
おとなしいのは安部礼二のイベントくらい
演技力でカバーされる人だから多目に見て>ファンより

531 :
ここはパンチラ胸チラ報告する脳みそ精液まみれのキモいジジイのオナネタスレになりました

532 :
嫌がられてキモがられて文句言われてるの女性陣じゃなくて胸とパンツばっかち見てるセクハラおっさん達なんだけど
知名度だの大目に見てだの何言ってんの

533 :
>>527
ありがとう
建前はそうだけどさあw
郷に入ってはってやつで何事もローカルルールがあるだろうから聞いてみた

534 :
>>533
2.5だとスタオベは千秋楽、地方楽だけの時の方が多いよ

535 :
胸とか尻の話してるのはBBAでしょ

536 :
そう思う

537 :
ジジイだろうとババアだろうとどっちにしろ気持ち悪さは変わらない

538 :
ジジイでもババアでも良いけど2.5慣れしてない人っぽい
ぼたんの着崩れ等に関してはもう禁止でいいレベルじゃないかなぁ
ご意見ある人は誰が読んでるかわからないアンケートにでも書いてきて

539 :
知名度や完成度とかズレた事言ってる人いるけど見えちゃいけないもんが見えたとしてもいちいち騒がないんだよ普通は
頓珍漢な擁護してないでそろそろ気づいてね

540 :
2.5に新規の客が来たんだと良く捉えればいいじゃんw
実際に舞台慣れてないっぽい人増えたし
劇場で前のめり気味とか席で飲食する人とか増えた

541 :
螢子は三部丈くらいのスパッツ履いてるのにパンチラとか言ってる人は何が見えてるんだろう

542 :
>>533 素晴らしかったら中日でも普通にスタオベあるよ
良かったら立ってあげたら周りの人も立つかもよ
正直申し訳ないけどスタオベしたいって思えるものじゃなかったけど

543 :
>>541
スパッツを見せパンだと思ってるのは時代についていけないオッサン

544 :
作品的に今まで2.5敬遠してたり興味なかったジジババが結構来てそうだったのは自分も感じたなぁ
逆に俳優ファンぽい若い子が蔵馬に初恋の女の子なんか居たの?て話してたのも新鮮だった

545 :
螢子が母親の病院から幽助の元に急いでかけつけるところのアンサンブル使った謎演出いらなすぎた
スパッツ履いてるとはいえスカートがっつり捲れ上がってたし

546 :
>>545
通行人かき分けて…って感じなんだろうけど、別にいらなかったな

547 :
螢子の人は今回初めて見た
>>535
コエンマとか幽助とか胸触ってたのもあるんじゃない?
カーテンコールのお辞儀くらいだよ
普通に観劇して胸大きいとわかるのは

548 :
蔵馬はあってないなと思った
最初キャスト公開された時、鈴木さんが蔵馬になった以上は誰も文句言わさないみたいなのが回ってきたから
ちょっと期待値上げすぎたかも
なんというか色々な意味で蔵馬じゃないなって感想
飛影はわりといいかなと思ったけど、レイガン撃つのはなんか違うと思う

次あるなら、女キャラは全員交代でもいいかなと思った

549 :
自分は鈴木蔵馬好きだな
声だけで判断する人多いけど鈴木蔵馬は原作に忠実だなと
コミックスで見た立ち姿がいちいち決まる人だなと思った

それよりせっかく幽白の世界に浸ってる中、何度か現実に帰るような台詞があって残念だったけど、一緒に観た嫁曰くああいうアドリブのような遊びの部分は割と他の作品でもある事らしいね
自分は集中力途切れてあまり受け付けなかったなあ

550 :
ぼたんは変えちゃダメだろ
一番まんまだぞ
原作よりエロいけどw

551 :
NGID ID:1StWWAdN

552 :
>>549
最初の方の飛ばされた桑原の台詞みたいなのとか
幽助と桑原のダンスアドリブとかかな
ああいうのは一般の舞台ではよくあるね
2.5だと舞台の雰囲気と原作がどうかであったりなかったりだけど
自分は楽しかったけど苦手だなと思う気持ちもわかるよ

自分はアニメも子供の時に観てはいたけどそこまでアニメに寄せる必要は無いと思って観てたから
舞台版の役者さんもどのキャラも好きだよ
当時もっと大人に近かっ人の方がアニメ版への思い入れは強いのかもなって
集団で大騒ぎしてたおばちゃん達の会話聴きながら思った

553 :
そういや年齢層高めだったな

554 :
鈴木拡樹は蔵馬であの走り方するのやめてほしかった

555 :
自分は2.5舞台初心者の原作ファンだけど
1番上手いというか本物だと思ったのはぼたんだった、次が桑原。
粘着はあれだけど、このスレにある、気になるっていうのは少しわかるかも。
鈴木の蔵馬は南野秀一じゃなく、妖狐だったら多分はまってたと思う。

いずれにせよ近いうちに続編やりそうな感じだったけど
垂金(雪菜)や仙水かな? 武術会は根本的に舞台に向いていないし

556 :
見てきたけど全体に楽しかったし満足
鈴木さんの蔵馬は自分は完璧だと思った満点!
自分のTLでもリスインの感想でも絶賛されてるのがよく分かった
すごく上手い人だねあと顔が綺麗すごく興味を持ってしまったから他の出演作も見てみたい
コエンマの人もよかったな飛影もカワイかった
誰か書いていた様にアニメの物まねに感じてちょっと物足りない人はいたけどでも許容範囲

557 :
振り返すって言われたらそれまでだけど
大阪初日と今日と2回見て
今日は何故かぼたんちゃんの着物目についたな
胸元一瞬緩んだから?

558 :
スルー検定のお時間です

559 :
蔵馬ファンだったけど鈴木蔵馬は自分は合ってないなって思った
けど鈴木ファン宗教じみてて本当言いにくいな草

560 :
自分は鈴木ファンで蔵馬は合ってないんじゃないかなと思いつつ見に行って
蔵馬自体にはあまり感想はわかなかったw
妖狐ならよかったかもとは思ったかな
でも他のキャラで満足して帰ってきたよ
誰のファンでもなに目当てで行ってても感想言うのは自由だしいろいろ意見聞きたいよ

561 :
自分も鈴木と橋本を目当てに見に行っていいと思ったのは荒木だった

562 :
桑原目当てだったけど役者と相性良かったみたいで安心した
ぼたんは喋り方もぼたんで可愛かったなー

563 :
荒木鈴木は声優が女だから無理に声真似するより喋り方や動きで見せてるのは凄いなと思ったし自然で良かったよ
モノマネ上手なのも才能なのかもしれないけど、自分はだったらアニメで良くないってなるんだけど2.5はモノマネできてこそなのかな?
主役の崎山が主役で変顔したり体張った割に全く突っかかりがなくて物足りなかったな

564 :
蔵馬が鈴木なのはやっぱり暗黒武術会編での妖狐を見越してなのかな
イミフ登場な幻海もだけど

565 :
鈴木の蔵馬悪くはないけど他がもっと良いからな〜

566 :
このペースだと暗黒武術会まであと二〜三作位かかりそうだな
最後のコエンマの台詞からして続編はありそうだと思ったど何処までやるつもりなんだろうか

567 :
25周年迎えて今割りかし使いやすいコンテンツだからな
四戦獣と雪菜
武術会
仙水
魔界

はしょってもこれだけやれるな

568 :
覆面の幻海を初っ端から出してるしコエンマとの会話が武術会前のていだったから
蘭童も四聖獣も垂金もすっ飛ばして次暗黒武術会やりそう

569 :
続編があるとして幻海はこのまま若い声でいくんだろうか
ビジュアルだけ年を取ったのあったけど声どうするんだろうって思った
鈴木で妖狐はすごく合ってて見たいけどタッパが足りない気はする

570 :
橋本好きなんだけど橋本の飛影は多分声のせいで若干の雑魚感あった
そこが原作の初期飛影にぴったりと思った

571 :
あとあの演出で暗黒武術できると思えないから演出変えてほしい

572 :
>>558
2.5だと少ないけど舞台でエロハプニング目当てのやつはいるからな
舞台続編にしたら年明けだよな
始まる前にDVD販売告知って
明らかにそこでまたやるってことだろ

573 :
円盤告知なんて普通によくあるけど

574 :
今の役者のまま続編も考えているなら年明けどころか春先だろうな

575 :
永吉の目つぶし未遂が無くて良かった

576 :
竹セン出して欲しかったわ
ベテラン枠ないの?

577 :
dDVD販売とチケット販売を合わせ
また春先って流れかな

578 :
メインを同じキャストでいくならスケジュール的に春先はないよ

579 :
>>569
幻海はアニメの京田尚子さんみたいな年長者の貫禄が見たかった自分としては肩透かしな気分になった

アクロバティックなところは良かったけど幻海よりも他に演じたサブキャラの方が印象的だったと思うよ

580 :
>>572
始まる前の円盤告知なんて珍しくもないけど

581 :
このスレの影響か知らんが
男キャラ役(特に蔵馬、コエンマ、飛影)
に近いくらいにぼたん目当ての人いた印象
若い女性客から中心に

582 :
幻海は貫禄ある声出せる年齢いってる人がキャスティングされても動けないだろうし難しいね

583 :
>>581
ここ見てる人かなり少ないだろうし殆どが流し見だと思うよ
馬鹿以外は

584 :
妖狐蔵馬に鈴木なんてマジで勘弁してくれ
南野蔵馬でも駄目なのに
ちなみに鈴木自体は嫌いじゃないし観る機会も沢山あるし良いと思うこともあるけど今回は受け入れられないわ
上で妖狐蔵馬踏まえてのキャスティングなんて言ってる人いたけど鈴木どうこう別にして妖狐蔵馬は南野蔵馬とは別の俳優がやるものでしょ

585 :
知らんがな

586 :
確かにぼたん目当ても結構いた印象
特に女性から、ブロマイドも人気あった
元々女性キャラではぼたん一番人気あったし
平田さんのファン、あとお色気目当てもいるかもね

587 :
平田のファンはひたすら気持ち悪い事だけは分かった

588 :
>>584
妖狐を鈴木がやれとか原作読んでないよね
あれは役者としては完全に別人がやるべきもの

589 :
別に同じ役者がやってもいいと自分は思うよ
しっかり南野と妖狐の差が出ればどっちでも
自分はぶっちゃけアニメよりも原作派だったから元々蔵馬は女性声よりも男性声のイメージだった分、今回の舞台はすんなり受け入れられたな
無理にアニメのモノマネしてなくて逆に良かった

590 :
差が出ればっていうけど妖狐の容姿じゃ誤魔化せないから無理
声は気にしないけど

591 :
身長とか顔とかの話?
自分は演技での差や変化の話してるから観点が違うのかもね

592 :
584だけど別に声の事で鈴木が駄目って言ってるわけじゃないよ
アニメも見たことあるけど原作ファンだからアニメの声は男性の方が良かったなと思ってたし
芝居が駄目
単純に下手とかじゃなくて白々しくて浮いてる
舞台は年間30演目くらい観てるから舞台演技がどうって話でもない

593 :
桑原良かった!
今後もやるなら桑原は変えて欲しくないな

594 :
>>592
蔵馬自体がキザ過ぎて実写化したらそれだけで浮くってことはないの?w


部分的になんとなく大衆演劇みたいなテイストを感じた
それが昭和感なのか

595 :
暗黒武術会やるなら脚本演出を変えて貰えたら嬉しい
あのテイストでいかれると正直ちょっとキツい
シリアスなシーンの後すぐにコエンマにぶった切られるから余韻も何もないし、それが面白い人もいるかもしれないけど自分は肌に合わなかった

596 :
脚本演出の人ってアンケ読まないって公言してたよね
続投ならこれからも己のやりたいようにやるだろうか
ら合わなかったらここでさようならだよな

597 :
コエンマにぶちぎりされるの本当に気持ちが入らなかった
しかも昔からよくありそうな手法で萎える
あれだけの人気作品であれだけのキャスト使ってこれはない
本当に脚本演出が無理すぎる

598 :
鈴木に限らず2.5作品だと俳優否定されると声をアニメに寄せてないからダメなの?って言い出す人いるけど最初から声がついてるゲームならともかく漫画は原作に声なんてないのに何言ってんだろ?ってなる
普通に演技や雰囲気が嫌だって言ってんのにな

599 :
自分の好みと合わないだけで芝居が駄目だと扱き下ろすとか本当によく舞台通ってるのかなって思ってしまうね
これがよく言う高尚様()ってやつなのかな

600 :
今回はかなりアニメに寄せた作りだったからな

601 :
鈴木蔵馬が駄目な人もいれば良いと思う人もいる
どちらもいていいしどちらかの感想を捩じ伏せる必要もないと思う

幽白は特に声優陣が神格化されてる作品だと思うし、だからこそ同じ台詞回しでも慣れ親しんだ声優の声に似ている方がプラス評価になると思う

自分は演技の良し悪しは分からないけれど、鈴木蔵馬は最初出てきた時は誰や!と戸惑ったものの観ている内にどんどん蔵馬に見えてきて凄いなと思ったよ

602 :
南野と妖狐は顔だけでなく身長もかなり違うし同じ俳優が演じるには無理がある

603 :
続編やるって決まったわけでもないのに必死な人は何と戦ってるのw

604 :
決まってはないけどコエンマのラストの台詞のせいで続編決まってるんだろうと思うのは仕方ない気がする

605 :
千秋楽もライビュあるしそこで発表ありそうだよね

606 :
同じ人がやるかどうかは結局製作陣の好みだろうからここで議論しても仕方ないんじゃない?
どちらになっても楽しみだし見に行くよ
脚本演出だけは出来れば変えてもらえるとありがたいけど

607 :
コエンマのメタ発言で次回作決まってるんだなとはあまり思わないけどこれっきりだったら本当に幻海は何だったんだとは思うよね

608 :
続編やるとしても今作のペースで考えるなら次は玄海の修業と四聖獣あたりまでだろうから妖狐はまだ出て来ないだろ

609 :
南野と妖狐の差が出ればいいとか言ってる奴は何バカなこと言ってんだろ
そもそも妖狐の登場シーン知ってるなら同一人物の早着替えなんてできないの明白じゃん

610 :
>>556
自分は一般の演劇多く観る舞台ヲタだけど鈴木拡樹さんの演技すばらしいね
アニメのイメージをいい意味で翻して完璧に蔵馬だったから
原作ファンの自分は衝撃だったし新たな理想の蔵馬に感激したし脱帽した
体の軸がぶれない肩がぶれないとにかく美しいって動きもすごいけど
原作を咀嚼して完璧に演技に落とし込むっていうアプローチの次元が高い
表情も声も演技に奥行きがあるんだよな
良い蔵馬見せてくれて有難うしか言えないわ

611 :
長文の人もう少し隠せばいいのに

612 :
>>610
そういう感想はツイッターでやったほうがいいよ>>611みたいな人が湧くから

613 :
隠すと言うよりわざとらしすぎて逆に釣りでしょとしか思えない

614 :
鈴木への感想やっぱり面倒だな
ここでこれじゃツイッターで絡まれるのわかるわ

615 :
こういう流れにしたかったのが分かるわ

616 :
わざとだろうね長文の人は
めんどくさいアンチが付いてる人なんだな

617 :
人の感想や意見にケチをつけない
いろんな感想や意見があるのを否定しない自分の意見を押し付けない
でいいじゃん

618 :
わざとにしては褒め言葉のチョイスが本気臭すごいからガチだろうけどな
本当にめんどくさい

619 :
>>609
難しい早着替えをクリアしてきた舞台が割とあるから無理なことはないんじゃない?
スモーク炊くだろうし変えるのはカツラと服くらいだし工夫次第でなんとでも
同じ人がやろうが別人がやろうが正直どっちでもいいけど

620 :
今日初めて見たけど大阪楽の挨拶がアンサンブルの人っていうのは予想外すぎる

621 :
幽白コンテンツは間開けずにやらないとキツいだろ

622 :
>>620
東京楽もアンサンブルだったよ

623 :
続編あるなら御笠ノ変えてくれ
剛鬼倒されてからなんであんなに出張るのかと思ったら御笠ノが剛鬼の俳優に昔世話になってそれの恩返しらしいし
そういうのはオリジナルでやれよ

624 :
新田はそのままジョルジュになりそうだと思った

625 :
すごく期待してたけど演出が無理だった
コエンマは好演してるのに出る度集中力切れたし、自分も螢子がアンサンブルと絡みながら幽助のところに走っていく演出いらねってなつわま

626 :
そんなによかったか?って思ってたけどツイッターは絶賛ばっかりだから自分がおかしいのかと思ってたらここにたどり着いて同じ意見の人もいるんだなと思った

627 :
チケ取れなかったしWOWOWで良いかなと思ってこれから契約しようと思ってたんだけど
ここでの評判見てたらやっぱやめようかなと思えてきた
生で観てもキツそうなもんをテレビで見たらうんざりしそうだし

628 :
ニコ生の方が安いんじゃないの

629 :
わざわざ書き込まなくても好きにすればとしか

630 :
コエンマのキャラ変はここではどうなの?
相方?のぼたんとの組み合わせで持ってたけど。
あとぼたんの着物言われてたけど
他のキャストの衣装も割と大概なような。

もっと演出、セットにお金かけるべきだったと思う。

631 :
WOWOWなら録画できるからリアタイじゃなくても観れるし残せる

632 :
脚本演出古臭いのと技術がないのもあるけど
原作あんまり読んでないんだろうなって気がした
批判は一切受け入れない小劇場出身と聞いて
そりゃ古臭くなるわけだわって納得した
衣装もカツラもそこまで金かかってないし
どこに予算使ってるんだ
原作無視してまで変なお笑いネタ入れたり情実人事するのも無理

633 :
螢子が通行人避けて通る演出部分って幻海の子だよね
ツイッターで本人と螢子の子が言ってた

634 :
役者に不満はあんましないけど、もし次回があるなら脚本演出の安っぽさをどうにかして欲しい
幽白のタイトルで予算つかないとかあんの? どっかでポッケナイナイされてんの?

脚本演出の人アンケ読まないとかゲロってたけど、プロモーターの人は読むだろうから要望は書いとくつもり

635 :
演出の人が読まなくてもスタッフは読むだろうしアンケートは一応書いておいたよ

636 :
脚本演出の人はアンケート自分は読まないし役者には届かない可能性が高いし全くの無意味じゃないけど過信すんな
寧ろSNSやメールにしろみたいな内容だったけど制作は公演後に読むだろうしなんでそんなに軽んじてるのかわからないや

637 :
予算ほとんど俳優のギャラに使ってしまったんじゃないかと勘繰ってしまった
スカートめくりのシーンは原作通りなんだろうけどおっさんんが喜びそうな昔のノリで観ててしんどかった
おおきく振りかぶっての集合写真で女優の周りの男が巨乳のポーズして顰蹙買ったの思い出した

638 :
>>637

>>486だよ

639 :
御笠ノって小劇場出身の 2.5演出家の中ではまだ若い方だと思うんだけど何であんな寒いくらい古くさい演出なんだろう

640 :
脚本家が自分はアンケート読まないしむしろ誰が読んでるの?って言ってるし剛鬼の役どころおかしいなと思ったら脚本家の新田への恩返しだったから納得
そういうの客には分からないようにして欲しい

641 :
>>640 そういうのはオリジナルの自分のところでやってほしかった

あそこまでキャラ変えられたの無理すぎる
剛鬼だから文句言われないとでも思ったのかな?原作壊さないでほしい

642 :
>>639
若い頃に昭和の小劇場の悪いところ真似して以降
アンケート読まない、よその上手い芝居見に行かないじゃ
生きている化石になっても仕方ないような
そもそも今2.5じゃないオリジナルの舞台なんか打ててるの?

コエンマ原作だったらもっとシリアスな役回りもあるのにガッカリだった
せっかく合う役者当ててるのに

643 :
今回はアニメ企画の舞台化だからコエンマはアニメ仕様であのキャラなんじゃん

644 :
ぼたんちゃんがマジアニメから出てきたようなキャラだったな。
もっと桶使った方シーン欲しかったな
着崩れは数回気になる場面も
胸とか粗探ししたくなるくらい完璧なぼたんちゃんだった。
平田さんははたらく細胞の時は胸が目立って
ちょっと嫌だったけど今回は凄すぎる

645 :
桶?

646 :
櫂のことだろ
あれ期待してたけど最初しかやらなかったな

647 :
本編からズレてスレチかもしれないけど
大阪千秋楽後、劇場近くの居酒屋行ったら
ぼたんと温子の中の人がいたわ。
ネットで実年齢調べたけど、めちゃくちゃ若く見えるし美人、やっぱ女優は凄いわ。

会話少し聞こえたけど今回は結構割と力入れてる舞台っぽいんだね。
上に合った着物透け想定以上だった模様。
あと平田さん、スタイル良すぎ、細いのに服の上からでもわかるナイスバディ。
変な人が皆目で追うのもわかる気がした。

648 :
キモい

649 :
気持ち悪い報告だな

650 :
ぼたんの胸なら
カーテンコールのお辞儀と
終演後にシャツで出てくるときに堪能できるだろw

651 :
もう胸の話はいいよ
飲み屋のオッサン話みたいで気持ち悪いし寒気しかしない

やりたいなら平田さんのスレ立ててそこでやってくれ

652 :
肌の質感に衝撃を受けた
https://twitter.com/inter_140/status/1170549281448529920?s=19
(deleted an unsolicited ad)

653 :
遠くて見えなかったけど飛影の邪眼ってデコに描いてあんの?

654 :
平田のファンはほんと気持ち悪いな
これだけ言われてるのに分からないとか脳に障害でもあるんじゃないの

655 :
>>652
めっちゃカッコ良くてdisになってないやん

ここ鈴木さんのアンチがずっと貼り付いて連投しまくってるけど
蔵馬の高い評価は覆らないんだよなあ

656 :
そう煽ってやるな
人気役者にはアンチはつきもの
良くも悪くもそれだけ注目されてるって事でスルーしような

657 :
一般舞台でも
グラビア系が出たらエロ目線の人は多いは

658 :
>>657
もう黙れよ脳みそ精液のオナニー野郎
お前らみたいなののせいで今後平田見るたびに嫌な気持ちなるわ

659 :
>>625
あの演出なんだっの
マンガ貸してて確認できないけど幽助のもとに行くためになんでミュージカルになるんだ

660 :
大阪公演見てきたけどアンサンブルの人数多くない??
もちろんアンサンブルは必要だと思うけどここまで人数いるかなと思ってしまった…

661 :
あんなもんだろ

662 :
蔵馬の評価真っ二つに割れるの面白いな

663 :
鈴木ファンしか擁護してない時点でお察し

664 :
アンサンブルも炎上演出家案件だよ
その件についても語ってる

665 :
自分は鈴木ファンどころか出演してる役者ほぼ知らなかったけど舞台の蔵馬好きだよ
ローズウィップ使ってるとこもっと見たかった
褒めてる人がまるでファンしかいないような言い方するのはやめてくれ

666 :
逆に自分は鈴木ファンだけど蔵馬は今一つだなって思ったから人それぞれ
ファンだからこそ>>655みたいな煽りは恥ずかしくて見てられない

>>664
それどこで出た話だろ?
キャスティング権手にして取り巻きに仕事ばらまくために
アンサンブル増やして原作無視の場面作ってるってこと?

667 :
2.5舞台をエロ目線で見る際
対象が男だったらもっと最悪だったぞ

668 :
芝居見ろよ

669 :
胸の話が一番出てる時点で内容はお察しなのでは

670 :2019/09/09
自分は楽しんで観たからお察しなんてウエメで全否定まがいのこと言われると
気分が悪いな

†ダンス・オブ・ヴァンパイア†5
東宝総合スレッド PART133
武田真治
サウザンドサマーズU
★劇団 鯱
【嫁のバカ】イッセー尾形part2【誰かさんて誰?】
新感線の粟根さん!!!其の九
【梅芸】アナスタシア2020 ★1【オーヴ】
舞台「けものフレンズ」4匹目
優伎座2
--------------------
【真夜中ドラマ】ハイポジ part2【テレ大阪・BSテレ東】
遺伝考古学
世界樹の迷宮IVのウーファンさんはお姉さんかわいい
【シルマ】戦艦少女 憲兵ヲチスレ1【天一号】
韓流 K‐POP推しが目立つ芸能人
世田谷一家殺害事件Part81 [無断転載禁止]©2ch.net
【成果主義?】ストリンガーの成果【4億円?】
昔モテたのに、今は全くモテなくなった人の数→
東海実況 だから「つスイッチ」って何?
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 105
予測変換しりとり その30
【石c婷】セキ ユウティン 6【石c莉】
安倍晋三 竹中平蔵の新自由主義者は不公平なだけ
【バーチャルYouTuber】輝夜月アンチスレ【ブス】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59022
【献立】  受験生の食生活   その7  【レシピ】
連続テレビ小説 半分、青い。★278
【mobage】アイドルマスター SideM 345人目
【バカオカメ】MAD3 その3【ダサイタル】
実質変わらない501
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼