TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ブルドッグもかわいいよね4匹目
イタリアングレーハウンドpart8
【んだ】かご猫 12匹め 【おら東北の猫だ】
名医で知られる病院は「悪夢のようだった」
☆★★動物愛護法違反の刑罰は軽すぎる2★★★
イッヌが亡くなってもうた...
【週刊文春】東京・神奈川に酒鬼薔薇聖斗
まさはる君が行く!ポチたまペット大集合! 4匹目
柴犬ファンクラブ124
スコティッシュフォールドPart35【ホールド一本】

ペット保険(犬猫専用)8


1 :2018/07/14 〜 最終レス :2020/02/07
●前スレ
ペット保険(犬猫専用)7 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1472641507/

2 :
主なペット保険業者

au損保 https://www.au-sonpo.co.jp/
FPC https://www.fpc-pet.co.jp/
SBIいきいき https://www.i-sedai.com/pet/
アイペット https://www.ipet-ins.com/
アクサダイレクト https://www.axa-direct.co.jp/pet/
アニコム http://www.anicom.co.jp/
あんしんペット https://www.anshinpet.co.jp/
イオン少額短期 http://www.aeonssi.co.jp/
日本アニマル倶楽部 https://www.animalclub.co.jp/
日本ペットプラス https://www.nihonpet-plus.co.jp/
日本ペット共済 http://petlife.or.jp/
ペットメディカルサポート https://pshoken.co.jp/
ペッツベスト http://www.petsbest.co.jp/
ペット&ファミリー https://www.petfamilyins.co.jp/
楽天少額短期保険 https://www.rakuten-ssi.co.jp/

3 :
※ガーデン→日本ペットプラスに名称変更
※もっとぎゅっと→楽天が買収
※SBIいきいき、イオン小額短期を新規追加
※httpsに対応しているところはアドレス変更

4 :
あと新規加入条件は頻繁に変わるので省略しました。
必要な人は直接確認してね。

5 :
http://i.imgur.com/5vZpBHW.gif

6 :
>>5
エロ注意

7 :
>>2
追加
イーペット https://www.e-pet.co.jp/

8 :
>>2
追加
PS保険 https://pshoken.co.jp/

9 :
あー、ペットメディカルサポートがPS保険なのか。
すいません。

10 :
前スレ読んだ感じだと

評判が良いのは
FPC、アクサ、イーペット、ペット&ファミリー、ペットメディカルサポート(PS保険)
ていうところか。
FPCとイーペットは書き込み数自体は少ないけど、悪評が全くない。

11 :
評判が悪いのは
ダントツでアニコム。
あと高齢になったときの保険料爆上げのアイペット。
但しアニコムは窓口精算が便利だから良いっていう肯定的な書き込みもある。

12 :
>>10
FPC?
知恵袋に行ったら悪評だらけでワロタよ
擁護してるの工作員っぽいのしかいないし

13 :
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 61【道路族】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1528947913/

14 :
アニコムはあの保険料許容できるならペット保険としては最高峰

15 :
所詮は2chだし、内部の人っぽい書き込みもあるからスレを信用し過ぎない方がいい

16 :
アニコム保険料高いけどうちの病院アニコムしか窓口精算対応してないんだよね 小さい時入ってたけど高すぎ 次はP &Fにしようと思う

17 :
>>14
アニコムは回数制限があるからあまり良くない。
長所は窓口清算できる病院が一番多いってところだけ。

18 :
アニコムは1回につき上限あるから使い勝手悪い。

19 :
道路でBBQ
http://stat.ameba.jp/user_images/20150728/21/ayumi-52962/f1/a7/j/o0800060013379328330.jpg

20 :
神奈川県警座間警察署および相模原区検察庁は某動物病院の獣医による患者の犬の飼い主に対する脅迫および患者の犬に対する動物虐待を認めている

21 :
>>2
ペットブームで飼い始めた人が動物病院での医療費の高さに驚いて
2周目からペット保険に加入する事を期待して参入が相次いでいるのかねえ?

22 :
「20人くらいにやった…」大口病院連続死 事件後も規則的に暮らしていた元看護師の狂気 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2018071300057.html?page=1

23 :
2歳のミックス猫のペット保険で悩んでます。
保険料から言えばP&Fがダントツに安いけど、FPCやPSもここでは評判いいみたいですね。

アクサも保険料の一覧表を見たら、そんなに保険料高額じゃないですね。

10歳の長老はアニコムの回数無制限に入っていますが、今はそうゆう契約ないみたいなのでアニコムは眼中にないです。

24 :
イーペットって地味だけど補償広くて使い勝手はいいかも。免責金額無いし、更新したらちゃんと補償上限リセットされるし。

25 :
●犬猫大好き●
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43576/

【猫だけ】 猫についての総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1521334069/
キジトラにゃんこの会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520821312/
幸運(`・ω・´)黒猫を語るスレ(´・ω・`)福招
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520820952/
【もふもふ】長毛にゃんこ集合
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520834349/
スコティッシュフォールド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520821105/
[茶・黒等の斑]サビ猫大好き!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520821245/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520820212/
プレミアムキャットフード専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520820795/
【金欠】安物キャットフードスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520821173/
【★】ペットが亡くなった時 【ペットロス★】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43576/1520821034/

  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・) 
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

26 :
>>25
こんなスレにも宣伝してるのか異常者
猫スレ民なら知ってると思いますが、こいつは各所のスレを【ヌケ作コピペ】で埋め立てまくってる荒らしで論破連呼荒らし【 青髭 】と呼ばれてる生き物苦手の黒ムツ
その黒ムツが立てた板であり黒ムツの運営です

その埋め立てを報告すらしてる私ら正規避難所スレの管理者側のせいにし、幾ら報告したりスレを立て直しても日に数百を優に超えるコピペで埋め尽くし
スレを立てても一日さえ持たずに埋められるので、こいつの大嫌いな私が避難所を作れば嫌がって埋め立てを控えるだろうと推測し立てたら効果覿面
日に100も行かない日が増え、今ではワッチョイスレやIPスレだけ嫌がってワッチョイ無しを重複乱立

避難所へも行かせたく無い、だが2ちゃんも機能させたくないので正規の避難所を荒らしまくり
ペットを亡くして苦しんでるペットロススレの住民さんをも罵倒、人の多いプレミアムフードスレ、猫の質問スレ等も荒らしまくって立てたのが上記の屑板です。
一番ふざけてるのはあれだけペットロススレの心優しい住民さんを罵倒しておきながら乗っ取りの形で正規避難所を前スレにし、そのペットロススレを重複で立てる異常さ

他のスレも白々しい拾い画像で自演ばかり、アクセス皆無でアクセス数を見れば日に1人か2人も来ない板なのに書き込みだけは数十レスがあり
文体その他の癖で自作自演がバレてるのに、平然と独りお喋りの猿芝居

正規の避難所はその20〜30倍のアクセスがあるのに、書き込みがあれば管理人の自演だと各所で拡散し
それだけでは無く避難所へも各種のスマホ、特に飛行機飛ばしのdocomoと 楽天モバイル、ドコグロ, BIGLOBE LTE・3G dcm2-119-241-50-228.tky.mesh.ad.jp
等の複数スマホで荒らす自演荒らしの卑怯な黒ムツ運営なので絶対にアクセスしないでください

こいつの主張は全て真逆で嘘、過去の乗っ取り板が無い時代は私の成りすまし自演を毎日の様に行ってました、その中の一文がコレ
本物の私がこの様に油まみれの猫ちゃんの事で救いを求めてたので回答、すると即偽者として現れお礼を強要
そうやってヘイトを高めておきながら、平気で成りすまし、バレた後の今では、これすら私の発言だと捏造

 @  http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1490871875/7 ←私がスレ主に回答

 A  http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1490871875/9 ←この様に感謝される
   >真面目なレスありがとうございます。

 すると荒らしが嫉妬し怒りの成りすまし自演でヘイトを高める作戦開始

 B https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1490871875/11 ←荒らしの成りすまし
 C https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1490871875/12+13 ←私

http://hissi.org/read.php/dog/20170331/bVNLbVZYaDI.html 
 ↑
荒らしのチェッカー、嫉妬しまくりとIDチェンジ失敗の醜態が見れます

そのチェッカー内でも偽者はこう言いきってる

 > したらばの避難所で管理人がIPアドレスを抜いていることについて問題視する人がいるようですが
 > そもそもしたらばは個人向けのレンタル掲示板ですからそこをどのように運営しようと管理人の勝手です。

勿論チェッカーの通り正規避難所の管理者では無く成りすましの妨害者であり、上記の乗っ取り板の運営主の黒ムツの発言なので

こうやってIP搾取し愛猫家のデータを集められれば御の字、埋め立てても自分の板へ移動させれば一石二鳥と考えて作った板なので使用するだけでは無くアクセスそのものもしないでくださいね。

27 :
私は基本的にスレを荒らしたくないので他のスレには宣伝などしませんが
25の乗っ取り板の運営者は黒ムツで荒らしなので迷惑も考えずこうやって平気で宣伝
私が来れば言い争いで荒らせるし、住民を演じて出て行け等と此方にだけ噛み付く手法
来なければ来ないで嘘を書き続けヘイトを高め、そして自分の乗っ取り板を宣伝できる

私は逆に大好き板に苦手民が立てたスレにこそ投下してます
なんせ不要なスレなので有効活用すると同時にその不要な黒ムツスレを間接的に妨害できるのですから一石二鳥ですしね
例えばこんな感じです

【猫基地】野良猫へのエサやりを注意された男、立腹して女性宅に侵入して鍬で殴り懲役6年
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1529106553/53

その黒ムツが必死に妨害し嫌がる愛護家の立てた正規避難所は下記だけ

☆★☆  避難所のご案内  ☆★☆
板トップ  ↓ こちらは IE等、一般ブラウザからご利用ください
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43278/

【猫だけ】 にゃんこ 猫についての総合スレ Part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1522362562/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1520821585/
猫のおもちゃと遊び方・遊ばせ方 Part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1488365650/
キャットフードあれこれ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482542246/
【金欠】安物キャットフードスレ【節約】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482541508/
◆◇ケガ・病気スレッド◇◆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483007324/
[茶・黒等の斑]サビ猫大好き!1ギャオー
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1486016801/
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 1【膀胱炎】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1486017612/
猫白血病ウイルス感染症 FeLV その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1487124388/
一人暮らしで猫を飼う
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483012888/
スコティッシュフォールドPart2【ホールド一本】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1529452583/
おまえら!猫砂なに使ってますか?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482537650/
【猫】システムトイレ1【オンリー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1529969440/
プレミアムキャットフード専用スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1532059277/
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1513316000/

28 :
>>25の屑荒らし=埋め立て犯は何度も自演失敗し埋め立て犯=妨害者である自白をしてます
その数は数十回では効きません
そして先日は避難所を潰す為のスレをVIPとなんJに立てて苦手民だと自白してます。

(ワッチョイ 1747-4GkJ)など、**47が論破連呼のストーカー青髭=埋め立て正規避難所妨害荒らし
避難所荒らし=グロ画像貼り(本当にグロかは知らんが住民がそう反応してる)=生き物苦手の異常者=論破連呼荒らし確定済みの証拠がコレ

----------------------------------------------------------------
http://hissi.org/read.php/news4vip/20180624/R0NhNVppZUEw.html

生 き 物 苦 手 板 潰 そ う ぜ
http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1529773204/l50

1 :以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/06/24(日) 02:00:04.141 ID:GCa5ZieA0  ←ほら大好き板避難所を苦手板だと捏造し、改竄だ
ネットのゴミは定期的に掃除しないとな

生き物苦手板
https://jbbs.shitaraba.net/sports/43278/

一番人口多いこのスレがターゲット
猫の面白い虐待の仕方を語ろう★93
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1522362562/

72 :以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/06/24(日) 03:01:47.279 ID:GCa5ZieA0 ←苦手民を叩くと嘘を書いたグロ貼り荒らしが論破がーの正体だった
釣りスレ立てたらまさかのロンパマン降臨で草

この画像って結局何なんだ????
1 :以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/06/24(日) 15:41:01.120 ID:GCa5ZieA0  ←この様にグロ画像貼りのスレを2つも立ててるロンパ連呼荒らし
最近いろんなスレで脈絡なく張られるけど

     ほら、25の乗っ取り板の運営主=青髭が生き物苦手民だとVIP民にも認められた証拠だ

37 :以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/06/24(日) 02:11:18.096 ID:drB5ffRIa [2/2] ←ここら辺で気づかれだす
よく見たら猫大好きスレ

42 :以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[] :2018/06/24(日) 02:14:14.462 ID:I03reyb60 [2/2] ←この通り気づかれ、ハッキリと苦手民とバレてる青髭
苦手板じゃねーじゃん
苦手板の嫌がらせか         ←完全に苦手板の嫌がらせだとバレてる青髭w
----------------------------------------------------------------
上記のチェッカーを見れば避難所妨害犯の青髭=論破ストーカーこそがグロ画像貼りであり、生き物苦手の異常者だと一発で解ります
それだけでも避難所妨害者こそが今も黒ムツであり小動物殺害犯の虐待者である証拠ですよね
そういう証拠は数えきれない程だしてきたのに見えないふりw
こんな猿でも騙せない稚拙な嘘に騙される馬鹿を演じて猫飼いさんを愚弄するのは止めてくださいね

29 :
ペットロススレを散々荒らしたホストで知らないととぼけたがその後出て行った後でさえ荒らしまくってるのと完全一致で自演バレしてます
はい、証拠の極一部、この通り避難所妨害者はこれ程悪質な人でなしばかり

dcm2-119-241-50-228.tky.mesh.ad.jp  生き物苦手の黒ムツが常用の ドコグロ, BIGLOBE LTE・3G
下記は正規避難所内のペットロススレより、これが荒らしじゃない?こうやって荒らしまくって罵倒しまくって立ててるのが>>25のクズ板なのです。

   ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

517 名無しさんsage 2018/04/15(日) 00:01:28 dcm2-119-241-50-228.tky.mesh.ad.jp ID:JTUIrI7A0 ←人の多いプレミアムスレを嘘を書いて妨害、荒らしてるのは猫の話を一度さえもしないお前
管理人
2ch荒らしてんじゃねーよ

245 名無しさんsage 2018/04/14(土) 23:58:38 dcm2-119-241-50-228.tky.mesh.ad.jp ID:edaJjxLU0 ←ペットを亡くして悲しんでる人を罵倒、こんな異常者が私を荒らしだという異常者です
>>242>>243
他人に理解できるように書け
お前がバカだから殺したんだろうな

247 名無しさんsage 2018/04/15(日) 00:04:29 dcm2-119-241-50-228.tky.mesh.ad.jp ID:.k0cPZs60 ←これこそが避難所妨害者の正体です
>>243
神がどうのこうのじゃねーよ
たった7年でお前が殺したんだよ
自分に酔ってんなよバカが

248 名無しさんsage 2018/04/15(日) 00:07:39 dcm2-119-241-50-228.tky.mesh.ad.jp ID:.k0cPZs60 ←誰が見ても素晴らしい人ですしクズは1の青髭=お前です
>>243
だいたい覚悟も無いなら飼うんじゃねーよ
猫ごろし野郎

249 名無しさんsage 2018/04/15(日) 00:11:35 dcm2-119-241-50-228.tky.mesh.ad.jp ID:.k0cPZs60 ←根拠書いてみろよ、お前こそが猫殺しの異常者黒ムツ=黒猫スレで削除された荒らし
こんなバカじゃなくて他の誰かに貰われたら猫もまだまだ元気だったのに
かわいそうにな
           
    -----------------------------------------------

357 名無しsage 2018/02/22(木) 00:33:57 dcm2-118-109-191-191.tky.mesh.ad.jp ID:uXOqttIM0 [1/3] ←ロススレを荒らした異常者に加担した黒猫スレ荒らしのレス、その他グロ貼りも全て同一人物
マジキチだな

         上記の通り、やっぱりこの異常者自身がペットロススレの苦しんでる住民さんを馬鹿にする異常者荒らしの自演でしたね

71 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0b55-pRpi)[sage] :2018/05/05(土) 23:36:05.09 ID:ljP+luM80 [2/3]   ←2ちゃんでの発言、人でなし=黒ムツである自白
ペットロススレとやらに書き込めばこのクズを発狂させられるわけだなw

 ---------------------------------------------------------------------------------------

299 名無しさんsage 2018/06/23(土) 13:47:37 dcm2-119-241-245-60.tky.mesh.ad.jp ID:7t6KW/V60  ←はい、ドコグロ, BIGLOBE LTE・3Gがとうとう自演失敗しこの回線のままで避難所内で黒ムツである自白
猫は害獣だから殺しちまえ

     dcm2-119-241-245-60.tky.mesh.ad.jp   ←またこいつ

30 :
AAや猫の顔文字を使用したり、猫○しの黒ムツの分際で白々しい真似ができるサイコパスが運営してるのが25の乗っ取り板
こいつが2ちゃんで猫の話をしたり、自らアドバイスする事など絶対に無く
私がこうやって病気スレでレスしてアドバイスを送ればそれだけで必ず妨害に出てくる異常者なので本当に注意してくださいね
上が私のレス、下がお礼を言われてるレス、その後で必ず嫉妬し妨害が入ってるので下記のスレを見ればどっちが愛護家かは解る筈です

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1480743850/429
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1480743850/430

私が出す証拠は上記の様に捏造では無く、25が荒らしである証拠は腐る程だせますし、多すぎて纏められない位に存在します
逆に25は口だけで同じ嘘しか書けませんし、証拠を貼られたレスを悪用して虐待文を貼った等と言いがかり三昧でそれしか出せません

私は過去から生き物苦手の荒らしに疎まれてる愛護家であり、その愛護家へ擦り付けばかりしてる荒らしの立てた板が25です
その証拠の極一部追加しておきます

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
872 :黒ムツさん:2014/05/09(金) 19:32:59.49 ID:cP9+jErz0 ←まさに餌を撒いた、猫の話を一切しない25である自白
ちょっとエサをまくだけ
あとはロンパが自動的に荒らしてくれる、簡単なお仕事w

873 :黒ムツさん:2014/05/09(金) 19:40:16.21 ID:sXaKV6AC0
ロンパコピペを貼ればロンパマンが長文を返すので2倍荒れる
ロンパマンが書き込まなければロンパマンの誤解は解けずにロンパヘイトが高まる完璧やな

264 :黒ムツさん[sage] :2014/05/07(水) 00:15:14.21 ID:Pf/al8nw0
犬系のスレにまで拡散するロンパコピペ
しかも一部ではロンパマンの文章が気持ち悪いってことで反ロンパの気運が
はたしてロンパマンは全てのスレを回って誤解を解くことができるでしょうか
   ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

各所の1改竄の理由になった証拠のURLは一切貼れず、ただただ複数回線で嘘を垂れ流し【同意自演】を行い印象操作
この正規避難所妨害者こそ埋め立て荒らし当人であり、実際下記の様に何度もID切り替えミス=自演失敗で犯人そのものだと証明してしまってます

   http://hissi.org/read.php/dog/20170331/NEVHalJTMWg.html

196 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2017/03/31(金) 17:47:03.76 ID:4EGjRS1h
ロンパも必死だなぁ

31 :戦闘民族[sage]:2017/03/31(金) 18:41:52.78 ID:4EGjRS1h
ある日偏食の人に多頭飼い=アニマルホーダーが言った『君はなぜ偏食なの
そう多頭飼い=アニマルホーダーは鼻から否定から入らずまず理解しようと相手の意見を耳を傾けられる方なのです!

   ↑この通りIDが変わってない事に気付き埋め立てを2レスで止めID変えました
★ この様に自演失敗歴は腐る程あります、避難所妨害者=埋め立て荒らし当人で実際この何十倍もの失敗履歴があります

 ※ 注意喚起 ※
正規避難所妨害者=論破と呼ぶ輩は生き物苦手の黒ムツだと立証済みなので騙されない様にしてください
論破と呼ぶだけでも荒らしと分かります、名づけ親は上記の通り生き物苦手の黒ムツであり荒らしです

31 :
色々思うところがあって調べたら契約者(飼い主)の変更って出来るんだな。
契約者が変わるので変更後の飼い主がに新たに契約ってなると年齢制限ではじかれるからどうしようかと思ったら杞憂だった。

32 :
http://i.imgur.com/dTfOqIm.jpg

33 :
http://pbs.twimg.com/media/DjQ8BMcU4AEv9PS.jpg

34 :
うるま市で闘犬ピットブル逃走 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-776547.html

5日午前7時ごろから午前9時ごろの間にかけて、沖縄県うるま市宇堅の住宅から闘犬のアメリカン・ピットブル(雄、4歳)が逃げ出した。うるま署によると、体高約50センチ、体長約100センチ、体重約20キロで、毛色は茶と白。
青色の首輪が付いているという。飼われていた住宅の塀を跳び越えて逃走したため、飼い主の30代男性が同署に届け出た。5日午後11時現在、犬にかまれたといった被害情報は入っていない。

35 :
何者が捨てたか「愛玩犬」26匹保護 マルチーズなど路上放置
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533358927/

36 :
http://pbs.twimg.com/media/DkjqI5pU0AAt8q-.jpg

37 :
ペット&ファミリーを継続することにした。80だし前スレみて総合的に。うちにきて1年になるんだな。

38 :
アニコムは12月から保険料爆上げだ
一気に3k円/月ぐらい上がるんだが

39 :
だから?何か文句あるの?

40 :
え?なんでそれで文句無いの?
アニコムやめて良かった

41 :
>>38
こないだ年払いで更新したから無問題

42 :
それたかだか一年得しただけじゃん

43 :
アニコムまた上がるんだ 高すぎ

44 :
数百円値上げするようだがどのプランが月3000円も上がるって言うんだ

45 :
アニコムより内容が良い保険は?

46 :
質問よろしくお願いします。
うちには猫エイズキャリアの幼年がいますが、猫エイズキャリアでも入れる保険てないでしょうか?

47 :
>>46
多分ないよ。
たいていの保険はワクチンで防げる病気だと加入後に発症しても保障対象外にしているから。

最初から罹患してたら無理じゃないかな?

48 :
宣伝だと思われそうだけど、楽天ペット保険って意外といいような気がする。

年間利用回数上限なし、1日当たり上限なし、免責なし。
更新時に前年の通院で保険料が上がらない事を明示、12歳以降は保険料固定。

https://www.anshinpet.co.jp/
https://www.anshinpet.co.jp/plan/price.html

P&Fよりは高いけど、免責なしだし、
FPCやPSは年間利用回数や1日当たりの上限があるから、
楽天経済圏利用者には悪くない気がする。

49 :
ゴツい免責ついてるやんけ
嘘つくなボケ

50 :
楽天に買われたから別のとこに変えたいよ

51 :
免責どこに書いてる?
アクサから変えようかと考えてるんだけど

52 :
Lプランなら免責なしだね。

53 :
楽天のは更新が20歳までなのがネック。あとは良い。

54 :
Lプランだとかなり高いよな
どうせ460円で客寄せして高いプランに入らせたいんだろ

55 :
それでもアクサより安いくらいじゃない?
アニコムやP&Fなんかに比べると断然安いし

56 :
払い渋りが凄そう

57 :
SとMの14000円の免責は大きいね
Lプランじゃなきゃ 使えなさそう
犬種の小型 中型 大型の分類が 他と違うね
うちの犬 他では小型なのに中型に分類されてるし 保険料金割高だわ

58 :
アニコムに8歳になるギリギリで加入。回数制限なしのワイドプラン。
17歳で癌が見つかって、もって4ヶ月って言われたから、保険を20回以上使うと次年度の保険料が割増になることは気にせず、毎回保険使用。
けど、闘病がんばってくれて、もう9ヶ月たった。
9ヶ月間、週1以上で通院してるから、もう保険は40回近く使ったな。
次年度の保険料は50%増しになるけど、それだけ長く一緒にいれてるってことだからしょうがない!
けど、保険で補われた分を引いても医療費に100万円近くかかってるから、本音はきつい。
実際に保険を使うようになって思ったのは、今のアニコムの回数制限(20回)だと、慢性病になった時は全然足りない。
1回1万円まで(50%プラン)っていう上限も足りない。
飼うことになった時からコツコツお金を貯めておくのが一番だなって思った。

59 :
楽天の保険は「責任開始日より前に原因が生じたペットの傷病、遺伝子疾患及び先天性異常」とざっくりしてるのが気になる。
アクサだと保険が始まった時に既に身体障害が発生した場合になってる。
若い時期に入らないと慢性腎不全あたりアウトになるんじゃ…

うちの場合、年令ギリギリでアクサに加入して加入2年目に慢性腎不全発症、自動継続も問題なく二回して、半額負担でめちゃ助かったが、楽天の場合、加入時期には既に腎不全の原因は生じていた!とか言われそう

60 :
>>59
最初に書き忘れたが「保険料が支払われない場合」ね

61 :
勝手に想像して勝手に怖がってるようにしかみえん…

62 :
ペット保険について相談です

現在11ヶ月の日本スピッツオス、去勢済み
現在のところ体調的に悪いところはないのですが、知り合いのブリーダーから、股関節の形が悪く、常にがに股で歩き方も悪いので、パテラを想定して今のうちに保険に入ったほうが良いと言われました
通常の通院ぐらいでは大きな負担を感じないので、最初はアイペットのうちの子ライトを検討したのですが、保険料の年齢加算があまりに高すぎて、普通の保険に入ったほうがマシではないかと思うようになりました。
重視するのは将来パテラが進行した際の費用、特に手術に対する備えなのですが、おすすめの保険はないでしょうか

63 :
うちも1歳の日本スピッツだわ。偶然だな。

うちは高くて評判悪いアニコム損保だよ。
大手の安心感とカバーする疾病数、使い勝手で良いとは思ってるけど、やっぱり高い。

64 :
手術特化のにすれば安いよ

65 :
結局安心とるなら業界1位、2位のアニコム、アイペットにならざるを得ないんじゃ

66 :
羊頭狗肉って言葉を知らない人はそう言う。

67 :
12歳になってしまった
どこか入れるおすすめ保険屋ありますか

68 :
うちもアニコムで11月末が期限なんだけど
迷った挙げ句安い他の所に変える事にした
窓口精算は良かったんだけど20回までだし
今後の事考えたら値上げは負担大きいしさ
評判良いPSとPFとアクサの資料取り寄せたから
このどこかにしようかなと思ってる

69 :
切り替えが来てどうしようか悩んだがPF継続に決めた。前レスみて少し高いけど安心を選んだ

70 :
うちは今度の土曜に犬を受け取りに行くんだけど、買ったペットショップでアニコム加入を勧められた。
とりあえず1年は入ってその間に違うの探そうかと思ったけど、大手の安心ってあるのかね?
窓口精算が何より魅力だけど、8才以降の爆上げがキツいよな。
皆さんのお陰で勉強になります。

71 :
窓口清算できるのって、アニコムとどこ?

72 :
窓口はアニコムとアイペットだけだった筈
窓口精算の所は基本的に掛金高いよね

73 :
PFも多くはないけど窓口精算できる病院あるよね。
https://www.petfamilyins.co.jp/hospital/

74 :
>>73
 病院リスト見るとPFとコジマは何かつながりがありそうだね。全証券窓口精算可能なのはほぼコジマの病院のみ。
経営元とかが一緒だったりするのかな?

75 :
13歳5ヶ月のトイプなんですけど、加入可能な良いとこないですかね。。
今はアイペットに入ってるんですけど、値段がぼちぼち高くて…
乗り換え先としてはペッツベストくらいしか無理なのかなー
保護犬で今まであんまりいい目にあってきてないので、できる事はしてあげたいです。
どうぞよろしくお願いします。

76 :
>>74
一緒ではないと思う。
提携してるだけでしょ。

77 :
>>74
ペット&ファミリーは太陽生命と同じグループ企業だからコジマとは提携しているだけでないの?

78 :
>>75
将来的な病気を持ってる犬なら回数無制限のPF保険

79 :
13歳で新規に入れるペット保険なんてあるの?

80 :
保険て複数社加入したら、複数社に請求できるの?

81 :
>>80
できないんだって

82 :
>>81
できるでしょ。
ただ、実際にかかった金額を超える給付を受けちゃいけないって書いてあるよ。
だから、50%の保険二社に入って、50%ずつで合計100%ならオッケー。
70%で二社で140%もらったらダメ。

83 :
複数社可能な所と駄目な所あるよね
PFは複数は駄目だった
今の保険との重複期間すら駄目と言われた

84 :
ペット保険の加入審査受けたけど、外耳炎で通院歴があって
全ての皮膚疾患と外耳炎の期限付きの免責付いちゃったから加入見送ったわ
保険料支払った上に皮膚疾患で病院にかかった時の費用全自腹となると
もう自分で積み立てた方がいいな

85 :
>>84
どこの保険よ
マジくそだろ

86 :
クソじゃないよ。
人間の保険だって同じようなもんよ。
下手すりゃ加入出来ない。

87 :
現在、auに入ってるのですが、今月末、更新です。
1歳のミックス兄妹猫2匹で既往歴なし。
通院抜きの70%に加入しています。
このまま継続か、それとも他者に乗り換えるか、
未だもって悩んでいるところです。
合計で月4000円弱の支払いです。
同じ様な額で通院も付けられるところがあれば今すぐ変えるのですが・・・・・・。

88 :
>>87です。
月、3000円弱の支払いの間違いでした。

89 :
みんな何とか損しないようにと必死だな

90 :
>>84
外耳炎どのくらい通院したの?

91 :
>>88
PS保険の方が良いと思います

92 :
どのくらい貯金があれば保険入らなくていいのかな
150万くらい猫用にとっておけばおk?

93 :
>>92
貯金は関係ないだろ
病気するかどうか

94 :
いざまとまったお金を払うのは精神的負担もある
だから元気なうちから少しづつ保険に積み立てるんだよ

95 :
よく貯金をするから保険は要らないって意見があるからさ
どのくらい貯金があれば保険を辞めていいんだろうと思って

96 :
>>95
少なくとも前の猫は150万以上かかった

97 :
犬だけど先代は病気多かったので高めの輸入車が
買える程度掛かった。
保険入っておけば良かったと思ったよ。

98 :
治療費を教えてくれた人たちありがとう
うちは7歳猫、アニコムワイド回数無制限50%なんだけど、今は保険料が約4万
12歳には約5万になるので高いな〜と思って
でも万一の高額治療のために、何かしら保険は継続した方が良さそうですね…

99 :
>>98
アニコムは高いのよ

100 :
PS保険の治療回数って年が変わってもリセットされずに累積なんだな
回数上限までいくと払われないとか

101 :
楽天の保険ってどうなんだろ

102 :
>>101
良さそうだよね
今はアイペットだけど、年齢でのUPがキツイので切り替えるか検討してる
デメリットも知りたい

103 :
ペット保険は医療の進歩に合わせてどんどん値上げしないと成り立たなくなっていきそうだね。
年5万とか10万程度で高いと感じられるような安い値段設定にしたのは保険を普及させるための作戦だと思うけど、このままずっと続けるのは難しいんじゃないかな。
保険料が安い分高額な医療の場合の治療費だとか治療回数が多くなったときの治療費だとかまでは保障しない。

きちんとした内容にしようと思ったら人間の保険料に少しは近づけないと難しいでしょうね。さすがにそれを望む飼い主は極めて少数だと思うけど。

104 :
>>101
このスレのちょっと前の方で少し話が出てた。
70%のほうなら、免責ないからいいかもしれん。

105 :
ウチはアイペットの70%免責無しで月3300くらい
楽天のLで見積出したら月1000円くらい安い

106 :
約款良く見たら、膝蓋骨脱臼、気管虚脱は保障対象外だった
うちはマルチーズだから、この辺が保障外だとだめだな
やっぱ一長一短だね

107 :
楽天は20年まででしょ?
うちのこはもっと長生きするから無理

108 :
2ヶ月の子猫がいるから保険調べたんだけど
P&Fって廉価の「げんきナンバーわんスリム」がメインってことでいいの?
高額の「げんきナンバーわん」は全然推してないしものすごく高いんだけど

109 :
>>107
20歳を越えて大手術なんてできないし、20歳以降って保険必要なんかな?

腎臓あたりの慢性疾患とかはあるかも知れんけど。

110 :
>>108
元気なんばーわん
受診などで1日の自己負担額0円
膝関係の手術は保証外(事故は除く)

スリム
受診などで1日の自己負担額3,000円
膝関係の手術も適用


スリムは多く受診するなら毎回の自己負担額3,000円が痛い
この2点の違いをどうとるかだね

111 :
>>109
慢性疾患って結構お金かかるから私は20以上も保険欲しいな
前3年で合計200万円かかったから

112 :
>>110
ええええ
1日毎に免責3000円ですか
全然ダメじゃないですか…

113 :
>>110
安くしてやるから細かい治療費は請求すんなよ!ってことなのか

114 :
>>112
スリムじゃない方は高いけど自己負担ゼロなんだよね
ただ小型に多い下肢の治療は対象外

スリムは下肢の治療も保険対象だけど、安い治療費で保険請求すんなって感じ

なかなかのイヤらしい感じ
人気高いPS保険は慢性化してる病気に対しての保険がゆくゆくは対象外に
なるのがなかなか痛いよね
年度変わったら治療回数リセットしてほしい

115 :
申告するの忘れてて入った場合数ヶ月後に解約?

116 :
>>115
治療した際に保険がおりないだけだよ
悪質は解約

117 :
ウチの場合、かかりやすい疾患の補償と免責の有無とか諸々考えたら
年齢による保険料アップがきついけどアイペットかな
チェリーアイって補償外のところがほとんどだけど
ウチは手術するほど酷く無いので、通院で治療してる
毎回2000円以下だけど5回行けば10000円だし、ゆくゆくは手術が必要になるかもしれないし
アイペットは補償してくれるので助かってる
結局のところ、補償内容=保険料なんだよねw

118 :
アイペットの加齢による保険料の本格的な上昇はこれからだ

119 :
ぬるぽ

120 :
ガッ?

121 :
にゃるぽ

122 :
どこも一長一短で悩むね〜
楽天良さそうだけどトップが嫌いw

123 :
>>122
楽天はよく見ると微妙だよ

124 :
ペット&ファミリー オススメ

125 :
イーペットと日本ペットプラスと楽天の資料請求したとこ。
楽天はイマイチかぁ

126 :
楽天は20年縛りさえなければかなり良いと思う

127 :
楽天なんてしょせんもっとぎゅっとでしょ
良いとこないじゃん

128 :
なんとなく足元が怪しいスピッツなので、数年以内にパテラの手術が必要になることを見越して、PFのスリム70%に加入しました。
うちのこライトにするか悩んだんだけど、年齢加算考えると同額くらいになるし

129 :
>>128
スリムじゃないと保険対象じゃないのがいやらしいよね

130 :
マルプー4ヶ月、とりあえずアイペットのうちの子70%に入った。5歳過ぎたら乗換え検討する

131 :
乗り換えたくなった頃に通院歴とかあると受け入れてくれる保険会社ないから気をつけな

132 :
病理組織検査も補償される保険はありますか?
げんきナンバーワンを検討してたのですが、対象外と知って、他があれば比較してみたいです

133 :
病理組織検査が保障されない保険の方が少ないんじゃないか?

134 :
PSの審査落ちてショック
足の打撲をしているだけなのに
何か間違えてしまったのかなあ
再度申込出来ないよね

135 :
>>134
ワンコの年齢は?

136 :
毎年の予防接種以外今んとこ病院行くことほとんどない6歳なったばっかの小型犬ですが、アニコム50だと損ですか?
そろそろ準備したいのですがまずは安いとこの方がいいのかな…

137 :
>>136
保険は損得で入るものではない

138 :
>>135
1歳半のヨーキーです

139 :
>>136
うちはペットファミリースリム70にしたわ
膝関連の保証あり
同病での累積治療回数制限なし

この2つが大きいポイントとなった
実感のある犬種だから同じ治療を複数回やるかもしれないから
累積回数で保証されなくなる保険は痛い

140 :
実感じゃなくて疾患だった

141 :
楽天は無保険はさすがに心配だから補助程度の感覚で入る感じかな?
犬買う予定で、まず最初の1年だけ様子見する保険探してて

142 :
>>141
楽天はLプランじゃないと入る意味なくない?
S、Mは免責14,000円あるから通院が多いワンコは損だし
Lの金額なら他で良いやってなる

病気もなく様子見なら良いだろうけど、その間に病気しちゃったりしたら
他の保険に入る時にその病気は保証対象外になっちゃう

143 :
136だけど楽天sと通院型で安いとこと掛け持ちってのもありかなあと思い始めた
保険はやっぱ大きい金額のときに一番補償してほしいけど可能性としては通院が一番かかるだろうしなあ

何が起こるか分からないから保険かけたいのにほとんどは何が起こるか分かってるかのようにプラン選択しなきゃならない

144 :
>>143
掛け持ちはできないとこ多いぞ

145 :
小型犬で病気なりにくい犬の場合免責多少あっていいから膝蓋骨脱臼とか補償内で月々の保険料安いとこがいいのかな

146 :
膝蓋骨脱臼ならペット&ファミリーが保証してくれるよ。少し高いけど

147 :
膝蓋骨脱臼はほとんどの保険が補償範囲内でしょう。もちろん保険加入時に発症していたらどの保険でも無理。
補償範囲の広さで選ぶなら保険料の高いところを選ぶしかない。
保険料が安いところは頻発する病気を補償しなくするしかない。皮膚疾患は全部補償外なんて保険もあったはず。今もあるかどうかしらないけど。
アイペットはアニコムよりちょっと補償範囲広く設定しているのでおそらく一番補償範囲が広い。
ただし132にあるように意外なところに補償外の項目があることがあるから注意して。132はどこがやってる保険プランかしらないけど、病理検査なんて腫瘍疾患では最重要な検査項目だよ。

148 :
子犬を買った時に入るショップ限定のやつなら先天性疾患でも適用だよ

149 :
>>147
アイペットなんて保険料高過ぎる
つーか、ガンになったら安楽死させるわ
1回の治療費で新しい犬買えちゃうしな

>>148
アニコム勧めるとこ多いよね
本日だけ特別なプランになりますとか言われる
リベートあるよね

150 :
>>149
そもそもお前はペットを飼う資格などない

151 :
アメリカの映画見てたら登場人物の飼い犬が体調悪くて病院連れて行ったら腎不全と診断されて
その日に安楽死させてたな。
向こうではそれが常識なんだろうか。

152 :
子供たちと奥さんを家で待たせてて父ちゃん勝手に安楽死させてきたな
そんなことされたら発狂もんだろ

153 :
>>150
>>151
お前は自己満足で治療させてるんだろ
どんだけ苦痛か犬の気持ちになれよアホ
ガンなると悲惨だぞ
皮膚も変色するし痙攣するし治療しても完治は不可
ただ苦しいだけ
お前は自己満足オナニーで生き物飼ってんのかよ

154 :
まぁ人がペット飼う事が自己満だからね…
苦しまずに楽にさせたい気持ちはわかるよ

155 :
迷うところだけどまだある命を・・・と思ってしまう部分はある 悲しいな健康でいてほしい本当に

156 :
>>153
でもそれペット保険について語るここでする話じゃないから
よそでやって

157 :
俺は柴犬を癌で亡くしたけど
手術や治療費で300万位かかったよ
生きてて欲しいから安楽死はしなかったけど
保険は本当に大切だなぁと実感した

158 :
日本人の宗教観に安楽死は合わないからね
獣医が安楽死嫌がるくらいだし

159 :
うちのワンコは里親で貰ってきたから病気になっても放置だわ
つーか、庭で放置してるから臭くてたまらん

160 :
獣医は安楽死させるくらいなら延命して治療費を稼ぎたいからな

161 :
>>160
それは人間の医者も一緒

162 :
人間の医者よりは延命必死にやらないよね。

163 :
>>159
あなたも部屋で腐りながら独居孤独死だけどね

164 :
悩んだ末、小型犬1歳でイーペット70にした。
年払いでネット割引、マイクロチップ割引で25000円くらい。
歯科治療とか気管虚脱、膝蓋骨脱臼も対象内だったし、毎年初回の怪我が全額。
気になるのは上限額が60万で少なめなことと、シニアになったら高いかな。
また次の更新まで考えたいと思います。

165 :
高額治療するなら新しい犬とか猫を買うよね
病気したら保健所に持って行く家族が多いって調査結果があったね

166 :
あまりにも芸の無い釣りし現る
無能にも程があるだろw

167 :
犬は所詮は道具でしかないと思う
高いお金出してまで病気を治すのはどうかと思う
寿命だって数年だしさ

168 :
>>165
そだねー

>>167
道具って言うよりオモチャだな

169 :
ペット保険ってどの程度から必要?

猫が風邪ひいたので動物病院まで行ったけど
粉薬1週間分もらっても2000円しなかった。

もっとでかいけがや病気になると何万何十万とかかるんかな

170 :
オモチャってより犬をアクセサリーにしてる人多いよね

171 :
>>169
猫なら保険要らないんじゃない?
かけるとしても最低限のでいいと思うよ

172 :
>>169
無駄金だから保険なんて、いらんよ

173 :
SBIが安いみたい
いまアイペットだけど乗り換えたい

174 :
猫に必要ないとか正気?
泌尿器、腎臓弱い子多いよ
まあストルバイトくらいなら自費でも全然いけるけど腎臓はお金掛かるよ

175 :
やばい
>>108だけど子猫ちゃん飼い始めて気付いたら2ヶ月も経ってた
生後4ヶ月で未加入
保険早く入らないとだよね?
なんばーわんかスリムかで迷って忘れてたわ

176 :
アニコムの手術に特化保険入ってる方いますか?
自己免疫疾患で皮膚の状態が何年も良くなくてステロイド飲ませて抑えてる状態だからどの保険も免責つくだろうし通院はもう実費でいいから万が一の時の手術に備えて手術特化の保険入ろう思ってます

177 :
>>176
保健所連れてけよ

178 :
>>176
色んな会社に問い合わせて免責の範囲を聞いた方が良いよ。

179 :
>>175
ワイなんて気がついたら10歳だったわ
混血雑種で体強いから保険とか考えたことなかったが
さすがにもうそろそろ入ろうと思ったら、ほとんど年齢制限に掛かってた
しょーがないから、とりあえず楽天入ったけど
サブでSBIも検討中

180 :
1歳のヨーキー飼ってるけど結構通院して
保険を使ったからか保険会社変更するつもりで
前のをやめて申込したら審査落ちちゃった
通院とは言え弾かれるような病気じゃないのに
とりあえず今年1年気を付けて健康実績を
積んでまた別の所に申込しようかなと考え中

181 :
SBIかP&Fに入ることにしました

182 :
ペット保険会社ってやっていけるのかね
支払いの方が多そう

183 :
>>182
うちは保険ほとんど使ったことないや
万が一のために入ってるぐらい

184 :
間違えて語ろうスレ行っちゃってコピペすまん

最近保険のこと知って考えるようになったはいいものの
12歳2匹じゃ加入条件全然なくて
ペッツベストかアイペット(ギリギリ)かあとアクサがよくわからん
加入時に健康で「継続契約の場合は、満9歳以上もお引受け可能」ってことは
最後まで鞍替えしないならいいよーってこと…だよね?
どこが一番安くて条件いいんだろ
アイペットはやっぱ一番高いんかな

185 :
>>184
それは、9歳未満から加入継続して9歳以上ってことじゃないの?

186 :
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

187 :
アクサの新規加入は満8歳までって書いてあるよー。

188 :
12歳で新規契約は無理だね。

そもそも若い子たちの保険料で、年取った子たちの治療費出てるんだから、
最初から治療費出るの確定な子は、保険会社にとっては保険を請け負う意味ないじゃん。

189 :
ギリ加入できんのアイペットかベストしかないかな
どっちもお高い

190 :
ペット店が生体購入時に勧めるのはアニコム、ペット&ファミリーて辺りだけど
これは回避して自分で加入したほうが良いのかな

191 :
とりあえず入っておくにはいいよその2つで

192 :
>>190
どっちも良い保険だよ
アニコムは高いけど

193 :
病院が窓口清算できるのがアニコムとアイペットだけどどっちも高い…

194 :
ペット&ファミリーはペットショップ購入したときにはいったら、先天性疾患の特約つけれたよ。

195 :
先天疾患については本当は売り手に責任があるんだよね。
保険なんかはいらなくてもペットショップが補償しなくてはならないのが本来の形。
この辺をペットショップと保険屋が互いに忖度してうまくやってるんでしょうね。その分の費用はどこかで買った人が余分に払わされているはず。

196 :
>>195
ただその売り手の責任って
一生涯の治療費ではなく
・同程度の売値の犬猫との交換
・引き取った上での返金
のどちらかなんだよね。

ペットショップに戻したらその後悲惨な運命を辿るのは確定だし
一度家族になった犬猫をそんな目に遭わせるのはイヤだから
保険もありじゃないかな?

197 :
スコティッシュやマンチカン
ダックスフントやブルドッグみたいな奇形を飼わないようにすればリスクは減る

飼うやつがいるからいつまでもスコなんかが繁殖され続ける日本
最近だとスコマンチなんて凶悪なブリーディングまで横行してて震えるわ

198 :
遺伝病って、勉強熱心で真面目なブリーダーから買えばリスクが減るだけであって
当たる確立ゼロになる訳じゃないから
生き物買うってその辺のリスクからは逃れられないよ
拾った雑種だって先天性疾患あるし

199 :
>>196
古い法律だとその通りですね。
最近だと飼育開始してある程度の時間が経っている場合に、すでにその個体に愛着があると判断されると治療費まで補償すべきとされることがありますよ。

200 :
フレブルも駄目?狙ってるんだけど

201 :
>>199
そんな判例あったっけ?

202 :
>>200
疾患あったん?

203 :
ブルドッグは飛行機お断り
つまりそういう品種

204 :
フレブル、病院の待合室で見たけど
ずーっと音たてながら息してた
普通に息をするのも困難ってどう思う?
大事に抱っこしていた老夫婦が悪魔に見えたわ
欲しがる人間がいなくなれば奇形を繁殖する人間もなくなる

205 :
楽天ペット保険どうだろ?

206 :
30年入れるなら良いと思うよ
あれは20年まででしょ?
今は20年以上生きる子もたくさんいるからね

207 :
一度審査落ちたところは再申込しても駄目かな?

208 :
再審査は落ちる確率の方が高くない?
人間のブラックリストとはまた違うし。

209 :
人間だって野性の動物だって先天性疾患産まれるからね
先天性疾患に補償補償ゆうのはムリある気がする、その責任追求したら結局は先天性疾患ある個体は生きていけないから、闇から闇に葬られる時代に戻るんじゃない?

210 :
>>207
審査で落とされた理由が改善されない限りは無理。

>>206
AIM製剤が実用化に成功すれば20歳以上生きる飼い猫が大幅に増えるとは言われているね。
その時、猫の飼い主にとって20歳で契約打ちきりの保険に意味はあるのか?という問題はある。
大型犬だと20歳までの保障で充分だけど。

211 :
20年も生きれば充分
これ以上医療かけて老いぼれを生きながらえさせる意味なし
でしょ

212 :
そう考える人はそもそも民間保険に加入しないのでは?

213 :
>>212
人間でも100歳超えてたらもういいじゃん
それ以上生きてもかわいそう
20歳の犬見たことないのかい?

214 :
>>212
老化と病気は別だから、民間保険は入るよ

215 :
お前に飼われる犬がかわいそう

216 :
>>215
若い飼い主なのかな?
世間知らずぽいな

217 :
20歳で切られる保険に入っちゃったんだろうな・・・
アクサなどが更新の年齢制限を撤廃したのは
親切ではなく営業戦略だってことも理解出来てなかったのか。

218 :
保険に入っていて本当に助かった!
という書き込みあった?
ここ5年くらいで

219 :
ここは入るときにどれにしようかな?って参考にするために来ることが多いんじゃない?
入ってて良かったって人はその後も継続加入するだろうしわざわざ報告に来ないと思う

入ってて良かった人なんていくらでもいるでしょう
入ってなくてシニアになった時に愕然としてる人が保険をおとしめにくるからそれに惑わされないことだね

十分なペット貯金できるなら保険は必要無いよ
あとは苦しむペットを見ても何もしない選択ができる人も

私は保険に入りつつペット貯金として積み立てもしてる

220 :
犬はまだいないけど飼う予定で参考に
アイペット保険の見積もりでメルアドや電話番号入れたら
早速、勧誘メールと電話が来た
(知らない番号で出ないけど番号自動検索アプリ表示で確認)

221 :
見積まで取ってるなら話聞いても良いんじゃないの?
うざかったら切ればいいしw

222 :
>>221
コミ障なんだよ。察してやれよw

223 :
先代がアニコム入ってて改悪だなんだを経験したから、新しい子迎えてもアニコムに入るかはイマイチそんな気にならない
新しい回数制限のプランしかないのに、ウチみたいなパターンで新たにアニコム入る人は何を決め手にしたんだろ?

224 :
アニコムはとにかく便利な窓口清算かね
ペットショップなんかだとデフォでアニコム加入だからずるずるそのままって事も

225 :
>>223
・手軽な窓口清算
・ペットショップとの提携
・アフィブログを使ってネット上で宣伝
・一般マスコミによるペットのニュース記事に(※アニコム調べ)と名前が出るようにすることによるネームバリューの向上
・加入者へ手紙送ったりなどの心遣い

なおこれらにかかる費用は加入者が最終的に支払います。

226 :
今日ツイッターで
「先天的な疾患がなければ治療を受けるのは8歳過ぎくらいからで、その頃になると保険料が本当に高額になるから、結局あまり意味はないだろうと結論して掛けませんでした。結果オーライです。」
ってやりとりを見かけた
なるほどなあと思い、うちのもうじき一歳になる犬も無保険の方針で行こうかと
このスレ的には反対されるかな?

227 :
>>226
確率論から言えば無保険が一番期待値は高いよ。
万が一発病したときにお金がないためにペットの命を見捨てることになるだけで。

車の任意保険未加入と同じ。

228 :
シニアになってからそれまで掛けてた保険料なんて軽く超える治療費掛かるケースが山ほどあるからなあ
8歳超えたら逆に保険には入れないと思ってきちんと貯金しとけば良いんじゃない?
保険っていざというときの資金にもなるけどいざというときメンタルの安定にもなると思うから自分は入ってる
アニコムなんて高額のものには入ってないけど

229 :
そうかー、この人は保険の代わりに積み立てしてて、そうしようかと思ったんだけど、安めの保険に入って、別に積み立てって方法もあるね
保険って内容が難しくてよくわからないから決めかねて、それで迷走してしまう

230 :
手術用の安い保険と貯金で良さそうかな
行きつけの病院の価格設定が高いか安いかも影響するだろけど、高いから良い病院とは限らないことわかったしそこそこの値段で良い治療受けれると思う、高度医療受ける時は手術だと思うから手術用保険あればいけるかな、と
あと、保険入ってないから治療あきらめることはない、それくらいの金はある

231 :
基本的に金がないなら犬飼うべきじゃない

232 :
ドアや窓の締め忘れ、不意に開けられたことによる犬猫脱走からの交通事故
手術入院で50万とかあるから
若いうちはお金いらないなんてことはない

233 :
>>231
実際金もないのに犬猫飼ってる奴だらけ
そこをつっこんでも仕方ない

234 :
高額な医療が必要になった時点でアメリカあたりじゃ安楽死だろ
年寄り苦しませて高額な延命治療してるようなもんだし
その辺り割り切れる飼い主が日本でもっと増えていいと思う

235 :
>>234
年寄りの延命治療は可哀想なんほんとそう思う
若けりゃ治療して回復の見込みの度合いにもよるかな〜けっこうどこまで回復するかって、実際やってみないとわからないとこもあるし…
絶望的な状態なら安楽死か…

236 :
柴とレトリバーをそれぞれ外で10年以上飼ったが無保険で大した問題起きなかった
ペットが虚弱化してるのか過保護なのか時代が変わったなーと、ここ見てて思うわ

237 :
10歳しか生きなかったんだ
ずさんな育て方してたんだねかわいそう

238 :
酷い言い方するね

239 :
>>235
海外では治る病気でも治療費が高いなら安楽死の選択多いと思うよ。
アメリカあたりだと治療費が日本みたいに安くないからという理由もあるようだけどね。

240 :
病気になったら保健所に持っていく日本人より
責任は果たしてるね

241 :
このスレ早く見れば良かった
ペット保険比較サイト見てFPCに入ったけどあまり良くないんだね…
新たに加入したいけど、いま免疫系の病気の疑いで通院してるからもう入れなそう

242 :
>>241
年明けからうちの犬にかける保険の比較しててFPCに入ろうとしてた。
ネット広告とか比較サイトでいつも上位にあるけどあまり良くないのかな?

243 :
>>242
知恵袋の方で評判が悪いとこのスレの最初の方に書かれている。
最後に決めるのは自分。

244 :
SBIってどうなん?

245 :
うちの子ライトに加入してたが、
6才になるので通院も適応される保険に
入りなおそうと検討中です

ダックス飼われてる方はどこ入ってますか?

246 :
>>245
ダックス飼いではないので参考にならないかもだけど、うちの子ライトはそのままで通院用の安い保険と掛け持ちするという手もあるよ
ライトの月千円程度で9割保証は結構良いと思う

247 :
アニコム2年目更新したけど失敗か?

248 :
>>247
窓口精算できるから便利よアニコムは

249 :
20才で打ち切られる保険は楽天だけ?

250 :
チワワ、現在7ヶ月。 保険なしでいくつもりです。
老衰で逝った先代犬が病気知らずだったのもあり、保険より貯金しとけばいいと
思ってしまう。

251 :
”保険は不利な賭け”だからおk、保険会社は利益を出すために営業し商品を売っているわけで”確率的に”俺らは損する可能性が高い

利用者 「いつの日か損害が発生しその出費はそれまでの掛け金総額よりも高額であることに俺は賭けるぜ!!!」
保険会社 「へっへっへっまたカモが来たwその賭け受けるわwww」

252 :
保険で得したいと思うなら入らないほうがいい
自分は保険なんて入って損したなーと思いたいために入ってる

253 :
・0歳ペットの保険加入を大量に取り、高齢になったら掛け金爆上げで続けられないようにする
・慢性疾患になると次年度から対象外にしないと更新できない
・10年で会社を潰して、また別の会社に

スレの上のほうにあった書き込みをまとめるとこのような内容ですが、動物保険に関して
法律の規制はないのですか? 野放し?

254 :
>>253
人間の生命保険よりは規制ゆるいよ
そもそも少額短期保険だと潰れた時の保証もロクにないしね

255 :
トイプードルは病気になったら、鍋に入れて煮ればいい

256 :
>>253
掛け金爆上げの所や大手資本がバックについていない所を避ければいいじゃん。

257 :
>>253

野放しではなく一応動物保険法がある。
それが改正されてからは共済はNGになり
損保か少短でないとペット保険事業が出来なくなった。

258 :
>>258
そういう法律は無いよ。
無認可共済が禁止されたのは保険業法の改正で禁止されたから。

>>253
損害保険の一種として法律の適用を受ける。

259 :
骨折して手術入院等に全額負担なら20万円かかった時は保険入ってて良かったと思った。

260 :
1回こっきり20マンなら保険いらないな
大型犬だし胃捻転になったらそれくらいいく覚悟はある
個人的には完治しない慢性疾患ダラダラ通院が続く方がきついわ
抗癌剤治療や腎不全もきつそう

261 :
>>259
保険会社はどこですか?

262 :
>>261
買ったペットショップで入ったアニコム

263 :
>>260
大型犬胃捻転で20万の覚悟じゃ甘いぞ。
本格的な胃捻転なら救急で手術になる可能性も高いのだから、その倍くらいは覚悟しときましょう。
都心の大病院とかでの手術だともっとかかるよ。
そうなるとどうせ今みたいな安い保険料の保険ではカバーしきれないんだけどね。

264 :
ペット保険会社は営利事業だということ
損得を考えるなら入らないほうがよい

265 :
イオンの資料請求フォームが見つからない
フリーダイヤルはつながらない
内容以前にこんなやり方のところはダメだな

266 :
FPCっていうマイナーな保険がかなり良いらしいぞ。うちは病気になってから調べたから
手遅れだけど。みんなもちょっと調べてみ。

267 :
>>266
そこって保険料安いんだな
何かあった時にきっちりやってくれるなら考えてみるかな

268 :
今はキャバリアの2歳がアイペットの手術特約で同じキャバリアの0歳がペットショップで加入したアニコムの70%だ

269 :
>>266
子犬購入予約済みのブリーダーが扱ってるのがそれで
ファースト保険と言う特殊契約で、加入当日から補償開始になり、30日間は100%補償になるそうなので入ろうと思ってるよ

270 :
Fpc見てきた
かなりよさそう
年齢による値上がりが少ないのはいいね

271 :
少額短期って潰れたときの保証がないから安くて当然じゃないの
バックが大きいとこなら潰さないだろうと思うからまだ安心だけど

272 :
FPCは8歳までだね
9歳のうちは無理みたいだから、日本ペットプラスに入る

273 :
みんなシニアになってからも保険入れるくらい病院行ってないの?
軽くても病歴があると断られるから健康なのは羨ましい

274 :
自分でfpcのこと言っといてなんだが、こういうスレって、会社の回し者がいそうだなw
自社をアピールするという。 そういえば、大きい保険会社は潰れたときの保障ってのがあるのか?
で今調べてみた結果、https://money-goround.jp/article/2016/08/20/2802.html
によると、小額短期でもいけそうな感じなことが書いてあった。まあ潰れた場合なんて考えすぎな気もするが

275 :
保険は耳障りのいい言葉を信じちゃダメ
約款や契約書に載ってないものはゼロとして考えないと
少額短期は損保と違って潰れたときの保証のために積み立て的なものをしてないから安いんだよ
損保並みに保証できるはずがない

276 :
耳障り
〔名〕(形動)聞いていて,気にさわること。聞いていて不愉快に感じたり,うるさく思ったりすること。また,そのさま。
〔形動〕聞いて不愉快またはうるさく感ずるさま。
〔名・形動〕聞いて気にさわったり,不快に感じたりすること。また,そのさま。
>「障り」の方を使って「耳障りが良い」と書くのは避けておくべきでしょう。

http://www.bunka.go.jp/prmagazine/rensai/kotoba/kotoba_004.html 文化庁

277 :
fpcは手術の保障が、年1回10万円なのが気になる。同じくらいの掛金ならsbiの方が使い勝手がよさそう。

278 :
grammer Naziはステマ失敗の八つ当たりかな

279 :
SBIについてちょっと調べた https://pet-hoken.net/company/sbi
果たしてどこがいいのか熟考するのも一苦労だよな 

280 :
というかここ、さかのぼって見たら結構いやなやついるな。まあ2ちゃんだしな。
動物とかは、好きで飼いはじめるんじゃなく、保護する形で飼い始める場合も多いんじゃないか

281 :
ここに限らずFPCの持ち上げられかたってフードのモグワン系列のやりかたそっくり
まさかグループ企業だったりしないよね

282 :
損保と少額短期の違いをあまり気にしてなかったが、少額短期は契約期間中の保険料の増額と保険金の減額があり得るんだな
安くて高リスクと高くて低リスクで何を選んだらいいかわからなくなってきた
犬種特有の疾患への対応あたりで決めるしかないか

283 :
一時期FPCの加入を考えたけだけどもなんとなくふんぎりつかなくて未だに入ってない。前にもちらっと書かれていたけどyahoo!のハテナでは叩かれてるし…

284 :
>>282
そこまで考えるのなら損害保険会社本体でペット保険を運営しているアクサ選んだら?
次点は少額短期だが大手保険会社の子会社のペット&ファミリー。
損保や生保の本体イメージにダメージが来るので簡単には潰せない。

アニコムとアイペットはペット保険単独なのでペット保険市場が斜陽になったときのリスクがある。

285 :
この保険がいいんじゃないかって提案が全てステマに聞こえるのは分かるが、
その保険をディスるのもライバル会社のステマと見えなくは無い。

286 :
掛け持ちが最強なんじゃない?と考えてる
掛け持ちできる保険会社かなりあるんだね
オールマイティーに7割保障するものと入院手術特化のもの

例えばアクサの7割にアイペットのうちの子ライトとか
これでもアニコムの7割より安いもん
それでいて日々の通院はカバーしつつ手術が必要になったときに惜しみ無く治療出来る

287 :
ペット保険は入る人は増えるけど減ることはないと思うよ
少子化でペットを家族としてより大切に考える人が増えてるし
その傾向は若い人ほど高いそうだから

288 :
そういえば掛け持ちなら倒産のリスク回避にもなるかも?よくしらんが

289 :
掛け持ち加入は可能でしょ
ただし掛け金だって2倍になるんだよ

290 :
なんで?
五割保証と手術特化なら七割と変わらないか安いくらいでしょ

アニコムとか高いとこ入ってるなら他の安いとこの七割保証に手術特化掛け持ちしてもお釣りが来るし単独より手厚い保証が受けられる

291 :
単純に2倍という意味ではないと思うのだけど

292 :
保護猫から引き取った生後半年の子猫。歯肉炎あって抗菌剤もらって完治。告知して申し込んだら謝絶された。

293 :
>>292
何を謝絶されたの?

294 :
>>292
そりゃ保険加入をでは

295 :
加入をです。

296 :
>>292
若齢猫の歯肉炎は大抵ウイルス疾患だからねえ。
抗菌剤が効いたわけでなく本人の免疫が一時的に押さえつけているだけなのが一般的。
本当は完治と言わず略治とか寛解というのが正しい。
今後再発とかウイルス由来の別の症状の発症とかのリスクは高いから、普通のペット保険では引き受けてくれないかもしれないですね。

297 :
>>296
抗菌剤四日分だけで治ったのですがそれも一時的なものなんでしょうか、、
避妊手術の時に血液検査もしましょうってことになってるので、そこでエイズや白血病が陽性なら保険は無理ですね、、

298 :
アクサの50%のに入ってるが治療費用証明書も病院で書いてもらうのにお金かかるみたいだし低額なら請求しない方がいいのか?

299 :
うん

300 :
ペット&ファミリーはレシートでいいけど?

301 :
大抵のとこは明細でいいよ
必要なのはアクサとプリズムコールぐらいしか知らない

302 :
アクサとかは比較的特別なのか
証明書は書いてもらうのいくら位するんだろ?
500〜1000円位かな

303 :
アクサの請求に必要な獣医師の一筆
うちの掛かりつけは無料。
某獣医学部付属病院でも無料で書いてくれたけど
お金取る病院もあるだろうね。

304 :
そっか
勉強になったありがとう。

305 :
高いけどアニコムが一番安心

306 :
>>303
サインとか押印とかは必要ないのかな?
人間の病院だとどんなに簡単な内容でもサイン押印ある場合は責任重いので3000円くらいはするよね。
サインとか押印とかしてるのに無料なら動物の医療は責任軽いって意識が強い印象うけるのでちょっと気分悪い。
安けりゃ何でもいいって人が多いうちは意識変わんないだろうけど。

307 :
>>306
303です。
獣医師のサインと印鑑は必要です。
記入してもらうのは他に診断名と診断日です。
無料だとは思っていませんでしたが
掛かりつけ及び獣医学部付属病院で保険請求書類の
文章料について聞いたら特に頂いてないとのことでした。

だからと言って動物医療を軽くみているわけでは
無いと思います。

308 :
アクサは薬は保険効かないのか?

309 :
アクサだが歯がグラグラでさっき歯肉炎の注射と薬を貰ったが提出してもダメか?
最悪、抜歯になるらしいが歯は保険効かないのか?

310 :
効く と 利く の区別くらい付けろ

311 :
無視

312 :
>>309
ヘルプデスクに電話かメール。

313 :
アクサは診察料は保険利くのか?
涙目になり目薬貰ったが目薬は保険利くかな?

314 :
電話して聞いてみるのが一番よ。

315 :
アクサは初診料、再診料、薬代、検査代も
保険対象。ちょっとは約款くらい読んだら?

316 :
アクサは初診料、再診料は保険無理だろ

317 :
よく読んだらなるみたいだな
すまん

318 :
アクサいいね

319 :
手術限定じゃないのに診察料や薬代が出ないなんて
何のための保険なのよ?

320 :
12歳の高齢猫で無保険で元気に生きてきて、新規加入できるとこを探したらペッツベストくらいしかなさそう…?
ペッツベストってどうなんですかね…
加入できるだけで十分かな…

321 :
購入時にペットショップで加入した
ペット&ファミリーの、げんきナンバーワン(先天性疾患等補償特約付き)が
現時点で一番良さそうで安心した。

322 :
>>321
全く同じ

323 :
自分は先天特約付きからスリム80に乗り換えたよ
先天なくなるけど、もう大丈夫だろうと

324 :
スコ以外なら一歳になるタイミングで切り替えて方が賢いでしょ
まあスコ飼っちゃうような馬鹿は保険すら入らないかもだけど

325 :
>>324
スコってなに?

326 :
スコティッシュのことでしょ 猫の種類

327 :
ステテコの事じゃね?
文章がバカそうだもの

328 :
LINEスタンプにも「スコスコのスコ」とかあるけど、あれは何?

ググったけどヒットしない…。

329 :
どの保険がいいかとまごまごしてたら、生後三ヶ月の子にチェリーアイが出てきてしまった
チェリーアイに対応してない保険選べばいいんだろうけど、どこを選べばいいのかもさっぱりわからない
今まで何頭もワンコさん飼ってきたけど、保険に入ったことがなくて

とりあえずペット&ファミリー?ってとこがよさげかな?

330 :
スコ飼うやつは動物虐待だから

331 :
FPCに申し込んだけど開始日前にキャンセルにした。

1回通院して利胆剤5日分貰っただけで、消化器系疾患は全て免責とかぬかしやがる。

ここ最悪だな。

332 :
時系列が分からないとなんとも言えんな。

333 :
病院にかかる前に保険入ってないのが悪い

334 :
アクサは歯関係は保険おりないのかな?

335 :
アクサだがここ1か月で抜歯やら涙目やら首のしこりやらで8万ばかり使ったがおりるかいくら返ってくるか分からんが8万なら請求した方が良いかな?

下手に請求して次回から保健代高くなってもイヤなんだよな

336 :
アクサって保険料割り増し制度あったっけ?
保険を利用したら次年度割り増しの制度があるのはアニコムだけだったような。

337 :
アクサは請求しても割増にはならないですね。
アニコムは20回以上だと割増されるんでしたっけ。

338 :
ならばダメ元で請求してみるか
アドバイスありがとう

339 :
アイペットは請求無しで更新なら、次年度は割引きだっと思う

340 :
ペット&ファミリーは特に割引ない。ちなみに歯の治療も保険きく

341 :
近々小型犬をお迎えするので
アニコムかアイペットの70%ので検討中だけど
どちらが良いかな?
アイペットは高齢になるとかなり金額が
上がる様なので
幼少期はアイペット〜何れPS辺りかな
と思ってるけど

342 :
>>341
もしくは通年アニコム
ただアニコムは割増が嫌だなと思って

343 :
アニコムの窓口精算は便利

344 :
>>343
アイペットも同じでは?

345 :
ペット&ファミリーも提携はかなり少ないが
窓口精算してるみたいだね
金額も安いし魅力的だが提携が少ないのと
免責が有るのが微妙かな

346 :
元気ナンバーワンは免責ないよ

347 :
>>346
間違えたw
免責ないから微妙

348 :
免責ないのはメリットなのに微妙なん?

1年更新のペット保険で一番怖いのは契約の更新打ち切り。
二番目は免責されることだと思うのだが。

349 :
>>348
すまん車運転しながらだから
きちんと理解してなかった
免責ないのは勿論メリットだけど
ペット&ファミリーは免責有るよね?
>>346の書き込み見て混乱したw
免責のないペット&ファミリーの保険って有るの?

350 :
ペット&ファミリーには「げんきナンバーわん」と「げんきナンバーわんスリム」がある
スリムにあるのは3000円の免責

みんなが言う免責は病気に対する更新時の免責の事で、免責設定されるとその病気に保険金が出ない

351 :
>>350
成る程そういう意味の免責ね
色々考えるとアイペットかなやっぱり
少々高つくけど可愛いわんこの為だから問題なし
今日お迎えなんだけど本当に楽しみ

352 :
ペット&ファミリーが4月から損害保険会社に変更するらしい。

353 :
あんしんペットがいつの間にか楽天になってた…
イーバンクとかEdyとか、俺が使うサービスは次々楽天に潰されていく

354 :
楽天はイナゴの群れみたい

355 :
イーペット 70ってどうですか?入ってる人いたらどんな感じか聞きたいです

356 :
>>355
自分もイーペット70良さそうだったので入りましたよーまだ使ってないですが

357 :
うちも多頭飼いで1匹イーペット。
他はアニコムだけど、契約が切れるタイミングでイーペットに変える予定。
でもまだ使ったことないので、そこはお伝えできない。

358 :
ペット&ファミリー、1年近く前にちょっと様子がおかしい気がして、念のため通院した(何事もなし)のを申告して拒否られた
しかも以降の申込すべての審査で今回の審査内容が考慮されて、今後申し込んでも拒否られる可能性高いと
もし通院から1年過ぎてから申し込んでたら、審査対象じゃなくて大丈夫だったらしい

これから申込む人いたら気をつけた方がいいかも

359 :
何事も無かったことをバカ正直に書くからだろ

360 :
アニコムからの切り替えで、保険適用されてたから嘘はダメだと思う
原因不明なのは重大疾患の可能性があるからだと
他保険はもちろんなんの問題もなく審査通った

361 :

アニコムで保険金支払いに適用される病気なのに
何事もなかった?

362 :
そう、ちょっと体調悪そうってだけで何も無かった
だから原因わからないのが余計にダメなんだと

363 :
猫3歳で保険悩んでます
アニコム、アイペット、ペットファミリーのどれかにしようかと思うけど、
もしかして悪評も聞くアニコムよりアイペットが一番高いですか?

364 :
アイペットは保険料を隠している高齢になってからの金額がヤバイ

365 :
俺は2年連続アニコム

366 :
アイペットの方がアニコムより適応範囲少しだけ広いからね。ちょっと高いのは仕方ない。

367 :
363です
アイペットに電話したら20歳越えるとかなり高くなると知り驚いて書き込んでしまいました
でも補償の範囲とか考えれば仕方のないことなんですね。範囲とか制限とか色々あって、ペット保険会社の検討、難しいです
とりあえずペットファミリーと貯金にしてみようと思います。ありがとうございました

368 :
切り替えるか迷うけどやっぱアニコム楽だわ

369 :
ペットアンドファミリーは更新時に何才でいくらって表がついてくる

370 :
ペットアンドファミリーwww

371 :
普段笑わないのに朝から凄く笑ってる

372 :
なんかおかしかった?

373 :
なんだなんだ?

374 :
箸が転がっても可笑しい年頃なんだろ

375 :
p&f間違えないやん

376 :
で、結局どこがいいのか
誰か!断言してー

377 :
保険料が高いと思わなければ、アニコム。

378 :
あんまり名前でないけどいぬとねこの保険はどう?

379 :
俺はアニコムにしてる。

380 :
インスタ見てたらPS保険がずっと出てくるんだけどいいの?
早く決めなきゃ…

381 :
すいません質問なんですが、
もし保険に入る時何か怪我をしててそれが免責にされたとして、
数年とか経った後の更新時に、免責事項から
その部位(疾病?)が外されることってありますか?
一度怪我したらずっと免責になってしまうんでしょうか?
あとこういったことは約款とかにはなんという名称で書いてあるんでしょうか?

382 :
>>380
PS保険を検索したから、それからずっとPS保険が出ててくるんだろ。
行動ターゲティング広告ってやつだよ。

383 :
>>382
してないよ

384 :
具体的な企業名でなくてもペット保険とか検索しても出てくるよ

385 :
インスタでペット関連の検索やイイね、お気に入り、タグ付けてたら
そら広告がペット関連になるわな

386 :
トイプードルでおススメの保険ある?

387 :
素朴な疑問なんだけど
免責事項ついてカバーしないところあるのに保険料ってなんで下がらないんだろね

388 :
次の更新で保険料が下がる、ってアクサに入ってる知人が喜んでた
高齢になってから保険料が下がるっていいなぁ
それともアクサ全体で保険料の改定があったのかな?

389 :
>>388
アクサは保険料の改定ではなく、
前から満13歳の保険料がいちばん高く
満14歳以降は少し下がります。

390 :
プリズムコールって結構良さげじゃない?
今の子はアクサだけど二匹目来たから迷う
楽天は終身なら良いのに

391 :
今アニコムの50ワイドだけど楽天Lと比較すると
20年で十分保険料は1万ほど下がって保障は70に上がるってメリットしか
見えないけどそれだけにデメリット見落としてそうで踏ん切りつかない
アニコムは窓口精算楽だしまだ使ったことないけどLINEのホットラインとか便利なんだよなあ

392 :
保険に何を求めるのかを考えて決めたら?
いざというときの保障を求めるのか、日常のサービスを求めるのか。

393 :
>>392
それもそうかって考えてて、それで保障の面でいうと単純に楽天だなと思ってたけど
窓口精算して貰えるってのは「請求したけど出ませんでした」なんてことになることが
滅多にないんじゃないか?って思ったからアニコムのままでもいいかって気になってきた
手続きして不払いで保険会社に(逆ギレめいてるけど)不信感もつのも嫌なんだよね
決めるヒントくれてありがとね

394 :
>>388
>>389
満14歳以降で保険料が下がって行くのはいいですね
こういうの他の保険会社ではないかと思うので、その点ではアクサに魅力を感じますが
アクサのデメリットって何かありますか?

395 :
請求がくそめんどいと聞いた

396 :
アクサは慢性疾患になると更新時に除外されてしまうって聞きますね

397 :
>>394
14歳以降から保険料が下がり続けていくわけじゃなく
14歳以降の保険料は13歳時より少し下がってその後一定。
いつ改定されるかはわからないけど。

アクサはこのスレちょっと遡ればいろいろレスあるよ。

398 :
それじゃ駄目じゃないかぁ結局どこも一長一短なんだね
ペット貯金が一番いい気がしてきた
ペット保険悩み続けてついに令和に突入してしまう

399 :
手術特化に貯金が一番いいよ
猫の腎不全もaimが実用化されたら通院し続ける必要無くなるし

それで質の良いフード、きちんとした手入れ、適切なサプリメントに金掛けた方がよっぽど効率的

400 :
ペット保険会社はもちろん営利会社である
飼い主の支払う保険料>>>飼い主への支払いであることに疑いの余地はない

401 :
アイペットの手術特化断られた…
申し込んだ時に怪我してたからだろうか。
治って何ヶ月か空けて再申請しても大丈夫ですかね

402 :
免責でなくて加入自体が拒否られるほどのものなら、再発の恐れありって延々と断られる可能性あるよ
告知義務に該当しない怪我なら、完治してから会社変えた方がいい

403 :
>>402
なるほど!とりあえず直近○ヶ月以内に〜の期間だけ空けて
今度は楽天と、念のためアイペットにももう一回申し込んでみようと思います
ありがとうございますっ

404 :
日本ペット共済、サイトにつながらない。
ドメインは2019年5月1日から「一時凍結ドメイン名」になってる。
これどういうこと?

405 :
ドメインの更新手続きしていないんでしょ。
もし契約者で気になるのなら電話してみたら?

406 :
今年10歳のパピヨンだけど、
新規で入るおすすめないですか?
ずっとアニコム入ってて、高くて変えたいです

407 :
10歳じゃ新規で入れるところほとんど無いかと。

408 :
あるよ

409 :
ほとんどないだろうからまず自分で入れるとこを絞ってみては?って事なのでは

410 :
アクサって保険金返ってくるならハガキかなんかくるのかな?
返ってくるなら入金かハガキかどっちが先かな

411 :
>>410
アクサは封筒で通知が来ますが
書類を発送している場所の関係で
通知が届く前に振り込まれていることもある。

412 :
ケースバイケースですか
いくら降りるか楽しみではあります
ありがとうございます

413 :
ペットショップで入らされたアニコムのベイビィが高くて笑うしかなかった

414 :
人間の健康保険もそうだけど自腹の方が結局安くつくな

415 :
人間は保険に入ったほうが安い

416 :
金持ちはそうではない

417 :
ペットショップで入ったアニコム
1年目から15万くらい保険で賄われた
Eクラス高いわーと思いつつとりあえず数年は入っとこうと思う
自分が使わなかっても相互扶助と思って他の犬の病院代になるならまぁいいかなと

418 :
>>417
保険屋丸出しwww

419 :
>>417
抑えきれない宣伝臭w
窓口払いの利便性に1.3倍の保険料で良いのか悩むのがアニコムスタイルだろw

420 :
別に宣伝とは思わんけど15万貰っといて別の子のためになるなら払って良いとか何言ってんのって思った
扶助されてるのあんたやろ!ってw

保険入るなら休めの通院+休めの入院で2つ入るのが一番よ
アニコムより安く済む

421 :
アニコムは1日の支払い上限が1万数千円じゃなかった?

422 :
アニコムは手術でも10万円が限度だったかな。

423 :
俺はアニコムにしてる

424 :
昨日、うちの12歳になる猫が糖尿病と診断され2回通院して34,000円という金額にも驚愕しました。
自分自身、動物を飼うことを甘くみていました。初めて飼った猫で、どうしてもちゃんとした治療を続けていきたいのですが、費用がかかりすぎるため何かよい保険ありませんでしょうか?

425 :
>>424
高齢なのもあるし、既に糖尿と診断されてるなら今から保険は、その子には厳しいかもね

426 :
>>425
返信ありがとうございました。
今後どれくらいお金がかかるかわかりませんが頑張ってみます。

427 :
>>426
とりあえずダメ元であちこち問い合わせてみては?

428 :
>>427
ありがとうございます。
ちょっと片っ端から電話してみます。

429 :
>>428
今は保険会社の公式サイトで問い合わせできるから聞いてるみると良いよ

430 :
>>428
むしろ今まで高額な治療が無く、健康だったことに感謝だよ

431 :
あ、子猫から飼っていたわけでは無いのかな

432 :
>>428
よければまた書き込んでね。
保険会社見つかったと聞けたら嬉しいし。

433 :
こういう話を聞くとやっぱ保険入っとくべきなのかなって思うな
でも通院しまくるなら日数制限ありとか意味ないと思うしなぁ

434 :
>>433
窓口清算だと病院側も日数や限度額を把握してるから
それに合わせて調整してくれるよ

435 :
>>434
そんな良心的な病院あるのか
ありがたいことだ
まぁどこかしら入っとくべきなんねやっぱり

436 :
>>435
今日は安いから使いますか?とかは普通に聞いてくれる。
保険が切れるまでに回数を使い切らなかったら、最後に自分で申請すれば保険料下りるとかアドバイスもしてくれるし。

あと、診察料+薬代で1日上限を超える場合に、薬だけ後日取りに来てもいいとか言われたこともある。

437 :
グレーゾーン

438 :
今年5歳のダックスを加入させたいのですが尿結石持ちです。どこに入るのがオススメですか?

439 :
>>436
詳しくどうも
やっぱ窓口あるとこにしてみるわ

440 :
>>438
入っても尿結石は保険対象外になると思うよ

441 :
入ることすら無理だと思う

442 :
回数無制限のアニコムにずっと入ってるけど年間10万超える歳に。高いから別の保険に切り替えようかなと思って探してるけど評判いいところあまりない様な

443 :
そりゃ、どこも商売ですからね

444 :
そろそろ公取委も摘発しないとな。
高額支払いなんてどこもやってないだろう。
それが怖くてみんな加入するのに。

445 :
高額かどうかはわからないが
一度に30万オーバーした事があるから
その5割保険金支払いされた。
その後も結構使ってるけど
条件なしで更新出来てる。

446 :
ペット保険 一括請求 でググると出てくるサイトにペット保険商品(たくさん)の0歳から20歳までの保険料を掲載したサイトがある。
そこの数字をエクセルに転記して各社の保険料カーブを描いてみる。
すると、各社でものすごく保険料が違うことがわかる。
自分(飼い主)の希望は「高齢になってから急激に医療費がかかるようになると予想される中で、特に医療費が高い病気になってしまった場合の備えを得ること」。
従って、
@保険料カーブが過度に右肩上がりになっていない、
A高齢になっても継続できそう、
B同じ病気が長引いても保険金を払ってくれそう、
C免責金額があっても構わない(むしろあった方が合理的なのでは?と思う)、
との条件で選んだ。
まぁ、人によって考え方は違うだろうと思うけどね....。

447 :
>>446
それでどこ選んだのよ
(って言われるのを待ってたのか?)

448 :
ペット&ファミリーげんきナンバーわんSlimのプラン80

449 :
>>447
私ならこの中からは選ばない

450 :
詳しい保険比較サイトがあればいいのにな 

癌などの病気とケガ以外は、
膝と腰と歯が補償されて
終身で面積なしか低額、窓口払いなし、
保険料が高くない保険ないかなーw

451 :
それで保険会社やってけるの?

452 :
>>450
こういうのと怪我したり病気にかかってから入れるペット保険が欲しいっていうのがよくいる

453 :
保険に金掛けるよりご飯やサプリメントにお金を掛けて
日々の目や歯や被毛の手入れに時間を掛ける方が良いと思うが

その上で月2000円くらいの安いとこ入っとけば良い
アニコムとかは完全に無駄だと思う
健康管理できないバカ飼い主はペットショップでアニコム入っとけばいい

454 :
飼い猫がケガしてしまったんだが
今から保険加入して

病院変えてもバレるのか?

455 :
1ヶ月程保険待機期間があるぞ

456 :
PSからSBIに乗り換えようと思って資料請求したけど
Web申し込みページの案内メールが来たっきり資料が送られてこない
これもしかしてSBIは紙の資料は来ないのか
じっくり見比べたかったんだけど

457 :
猫飼いさん、教えてください
糖尿病、心臓病、てんかん、癌、その他長期通院が必要な病気の場合、月の医療費の目安はどれくらいでしょうか
今まで飼った猫は、慢性腎不全か慢性腎不全+腫瘍+老衰で、それほどお金はかからなかった
慢性腎不全は自宅輸液と投薬だけで、月1万円程度だったから、貯金だけで対応できました
慢性腎不全以外の病気のことがわかりません
何を重視して保険を検討すればいいのか迷っています

458 :
病気にしないための餌とか健診とかに金掛けろよ

459 :
PS保険が一番マシそうなんだけど手術保証が内容によっては入院の方に適用されるって書いてあるのが気になる

460 :
検診やサプリや食餌に金掛けても
病気になるときはなる。人間と同じだぞ。

461 :
とりあえず楽天ペットの猫L入った

462 :
楽天は終身じゃないのがね〜
うちのねこは20年以上は絶対生きるから無いですわ

463 :
名前や年齢変えて違う保険に入り直せば
バレなさそう

464 :
>>462
どこの終身入ってますか?
保険悩んでます

465 :
生体確認で加入時に犬の毛送るよね?

466 :
日本ペットプラスはどう?

467 :
年齢上がっても保険料があまり上がらないPS保険?

468 :
通院に強い保険はどこだろう?
1日あたりの免責があると、損だよね

469 :
日本ペットプラス少額短期保険株式会社に入りました
90パー補償はありがたい

470 :
>>468
思いっきり通院型はEPCじゃない?

471 :
SBIって膝蓋骨脱臼だめなんだ

472 :
>>471
それは使えないね
必須だよね

473 :
楽天て口コミないなー
興味あるのに
保証対象が少なめというデメリットは少し見たけど
支払われないとかっていうトラブルはどうなのかしら

474 :
乳歯遺存の抜歯が保障対象になるとこある?
どこもだめかな

475 :
SBIって新しい保険だと思ってたけど契約者数8万かあ
楽天追い抜かしてる
やっぱ安さかね
払いしぶりとか多くなければ考えたいけど

476 :
シェルティ 1歳 メス 避妊手術済
今のところ健康なんですがスリム80かペッツベストにしようかと思っております。何かほかにオススメなのはありますか?
諸先輩方アドバイスおなしゃす

477 :
若いうちは加入しなくて良いんじゃないの
両親に何か要素があるなら別だけど

478 :
P&Fって申し込み画面に記載されてる症状で4種類以上の通院歴があると加入できないとあったけど、3つ以下の軽い診断でも審査落とされることあるのかな

479 :
病名がはっきりしてない物や重病に繋がる恐れがある症状なんかは1つでも断られる可能性あると思う
以前それで断られて別の所と契約した

480 :
そうなのか、P&Fはやはり厳しいイメージだな
あとペットプラスも
今他の二社お断りの保険から乗り換えようとしてたけど、P&Fに落とされたら空白期間できて怖いから今のままでいようかな

481 :
イーペットが一番いいわ

482 :
歯周病で保険使ったやつおる?

483 :
楽天のはどうなん?
楽天経済圏にどっぷり浸かってるので
楽天ペット保険だと気が楽なんだよな

ただ、補償内容は結構ショボそう

484 :
楽天は歯科、膝蓋骨、気管虚脱、ヘルニアなど対象外
かつ終身ではない20まで
かつ保険料の急な上昇はないとは言え裏返せばピークに達するのが早い
かつ時間外診察料加算分が対象外(これが高い)
あとツイッターで悪評見た
いいところは継続時に条件付かないとはっきり明記してるとこと制限ないところ

485 :
ペット&ファミリー
げんきナンバーワンスリム70が現状リアルにナンバーワンかな

膝蓋骨が補償される(スリムのみ)←これでかなりの保険が対象外
終身で高齢時の保険料の上昇が少ない(10歳以降変わらず)
少額短期ではなく損害保険
回数、1回限度額の制限なし(年間で70万の制限あり)

免責が1回につき3000円あるが、保険料安い分そこは仕方ないかな
ステマなのでどなたか他におすすめの保険あったら教えて下さい

486 :
膝蓋骨脱臼って猫が多い?

487 :
>>485
内容いいね
ヘルニアや歯周病も適応なら言うことなしだ

488 :
>>485
イーペット
入る時さえ健康なら過去の一時的な症状に関する免責がつかない(多分全社で唯一)
更新時に条件をかさず、断られることもなく終身継続可能
膝蓋骨脱臼や歯科治療も対象

ただし高い(まあこれも安心材料かな)

489 :
>>488
イーペット見たけどいいね
高齢時が高いのが気になるけど、初回怪我全額はでかいなー
ナンバーワンスリムも迷うわ

490 :
今年もアニコム更新かな

491 :
うちはアニコムから乗り換えて楽天に入った

492 :
楽天が終身ならまあ選択肢に入るんだけどね
うちは今のアクサとアイペットの入院特化のダブルにしようかと考えてる

493 :
検討するのも面倒でアニコム更新
高いんだけどもう10歳になるからやめる勇気もない

494 :
>>493
10さいだといくらなの?

495 :
2頭目増えて、保険検討中
1頭目はペット共済なんだけど、多頭割引あったからそれでって思ってたら、保険自体が小型のみになってた
先住は7歳なんで今なら一緒に移れるけど、保険殆ど使わなかったし、このままで2頭目は他の保険会社で手術のみにするかとか、保険会社決める以前に組み合わせで悩む

496 :
通常申し込んでから承認されるまでどのくらいかかるの?特に大きなもんだないとして

497 :
書かれてるだろそんなの

498 :
書かれてて、でもその期間を大幅に過ぎて通達が送られてくることはあるのかと思って
あくまで書かれてるのは目安だし、半月以上何の音沙汰もないと何を審議してるのかと不安になるし
きちんと届いてるという連絡はあったけど
皆さんもっとスムーズなのかしら

499 :
やっぱりアニコムに落ち着いたわ。

他のは目先は安いけど、いざ慢性疾患とかになったら保障やら更新が酷そう。特にps保険。

500 :
やっぱ多少高くても窓口清算ができるアニコムかアイペットがいいよ

501 :
PS入ってるけど更新時に特に問題ないけどね

アイペットは高齢になってからの値段のあがり方がエグいやん

502 :
ワンコが死んでアニコム解約したらお悔やみの手紙とブリザードフラワーが届いた\(//∇//)\

503 :
アニコムは窓口精算もだけど保険証発行や誕生日祝い葉書諸々
附帯サービスが色々あるからまあ高くなるのも納得かな

ブリザードは間違いでプリザーブドだって覚えるといつか役に立つよ

504 :
つーかそんなんいらねーw
ただ腸内フローラ検査とかあるのは評価する

505 :
うんいらないね
補償範囲広くて高過ぎなくて突っぱねられなければ後はいらん

506 :
いらね
その分保険料を安くしろって感じだわ

507 :
ヘルニア保障してくれるとこある?
ナンバーワンスリムは駄目みたい

508 :
アニコムの腸内フローラ検査、ワイド契約者は対象外って書いてあってさ
やりたきゃスタンダードに変更しましょうみたいなこと書いてて
ワイドはワイドで高い保険料とってるくせに不公平だと感じて解約してしまった
いらんサービス多いけど窓口やLINEでの精算は良かったな

509 :
みんなが入ってるとこは、慢性疾患になっても
翌年から免責にならないの?
いくつかの保険に問い合わせたら、免責になる可能性があるって回答がきて、それなら意味ないじゃーんって思ってるんだけど

510 :
アニコムは大丈夫だったような

511 :
アニコム、ペット&ファミリー、楽天、イーペットは免責や更新断りなし
ただしアニコムは保険料上がるんだっけか

512 :
病気持ちは入れない。

513 :
>>503
窓口清算は楽ちんそうだから、とりあえずアニコムでいいかなぁと思ってるけど、これから5年、10年先、今よりももっと高額な料金体系に変わっていきそうな気がしなくも無い

514 :
安いところって何で安くできてるのかを推測すると入るの躊躇われるんだよな

515 :
すでに腎不全と診断されてから入れる保険ってないんだね、そりゃそうか
まだ7歳いっていない若い子だからってボンヤリしていないで
さっさと入っておけばよかった

516 :
健診してなかったの?

517 :
もうすぐ10才だけど日本ペットプラスに入ろうかな
アイペットは高すぎるらしいし

518 :
うちもそこ考えたけど払い渋るとの噂もきいたので躊躇ってやめた
内容は悪くないんだけどね
そこそこ高いけど

519 :
うちもアイペットだから変えたい
楽天なんてどうだろうか

520 :
病院が提携してるところがアニコムとアイペットでアニコムは8歳だから入れなかったからアイペットでいいかなと思ってたけど出し渋るとか迷うなあ

521 :
イーペットのサイト
プライバシーが保護されませんってメッセージが出てアクセスできないんだけど
私だけ?

522 :
保険料を考えなければアニコムかね?

523 :
>>521
アドレスは

https://www.e-pet.co.jp/

となっている?
なっているのなら多分証明書の問題だからブラウザを最新バージョンに更新してみ?

524 :
>>522
いやイーペット
制限ありはいざという時使えない

525 :
イーペットにしとくか

526 :
うん、イーペットだな
間違いない
イーペットに入ったら彼女ができたもん

527 :
>>523
ありがとうごさいます!解決しました

528 :
使える保険ランキング
1位イーペット
2位アニコム
でいいか?

529 :
いいよ

530 :
P&F1択

531 :
P&Fいいよね
大病や慢性病になる可能性考えるならアニコムよりここだな

532 :
アニコム3年目更新してやった

533 :
待機期間に怪しい症状出だしてひやひや
落ち着いたから良かったけどもうちょい待って犬

534 :
ミニチュアダックス飼いです
ヘルニアと歯周病が対応している保険を検討中です

イーペットかPS保険が対応していますが、
加入してる方、加入してた方の声が聞きたいです。
使い勝手はいいですか?

535 :
値段高くても、対応幅の広さや渋りにくさ考えると
今年もアニコムを更新してしもうた。

536 :
>>534
保険料が全然違うよなあ

537 :
アニコムのサービスは優れているが
肝心の保障がショボいじゃん

538 :
アニコムの腸内フローラ検査って毎年無料なの?それとも最初の一回だけ?
毎年無料なら切り替えても良い

539 :
なにがフローラだ
わたしはビアンカ派だぞ

540 :
オレのうんちはフローラルの香りじゃボケ

541 :
イーペット検討してます
回数制限無いのがいいけど高齢になった時の保険料が結構高いね

542 :
前飼ってた子の時はアニコムで、その時は回数制限なかったのにいつのまにか制限ありになったのね
前の子は亡くなる前ほぼ毎日通院してたから
今の子がもし同じ状況で回数制限あると困るからアニコムは選べないな…
対応は早いしオペレーターも丁寧で好感高いんだけどね

543 :
アニコムシニアはどうですか?

544 :
8歳以上のための新しい保険です

545 :
うちの子亡くなって死亡解約したのに案内がきた\(//∇//)\

546 :
その顔はどういう意味

547 :
顧客管理データベースぶっ壊れてんじゃねその会社

548 :
>>538
俺は毎年だと思ってる。

549 :
うちの子は、FIPにかかってるから入れない。orz

550 :
毎年ならめちゃお得やね
アニコムに切り替えようかな

551 :
結局どの会社が正解なの?

552 :
人による
犬による

553 :
>>550
毎年だよ
ペット保険はそもそも1年毎の契約だから

554 :
かねだいで猫買ったらアニコムベィビィてのに強制加入だった。皆さん、宜しくです。

555 :
日曜朝並んだなー、もうアクアやめたんで懐かしい

556 :
ペットショップで自動的に入らされたアイペットだったが調べてみると高齢になると高杉
これは入れないと他の保険入ろうとするも皮膚疾患あって入れないか免責の条件あり
なかなか厳しいですね

557 :
保険って負ける確率がとても高いギャンブルだよね
入らないほうが絶対得だと思うんだけど

558 :
病気や怪我はしない方がいいから勝っても嬉しくないギャンブルだね

559 :
無保犬

560 :
うちは保健入らず貯金という結論になった

561 :
>>558
保険に金をかけるより
フードとか毎日の掃除や空調に金かけるほうがいいんだよ
金より手間をかけるほうがいいんだよ

562 :
うちはエイズだから保険入れない

563 :
手術特化のは入る価値があると思うけどな
安いし
高齢になると手術もかなり掛けだし多分受けさせられないと思うから20才までの楽天とかならもっと安いし

564 :
若いうちは病気よりも突発的なケガや骨折もありうるから、手術に特化した保険だけでも入っとくとなんとかなりそう、老後は手術受ける体力がなかったりするけど…

565 :
>>561
金か手間か、どっちか選ばなきゃいけないものでもないけどね

566 :
>>565
ほぼ100パーセント負けるギャンブルに金を出すほうが金の無駄
保険をかけて得するなら保険会社は潰れる

567 :
保険は得する為に入るのでは無く
みんなで助け合う為に入るものだろう

568 :
損得で言うならペット飼わないのが一番得だと思う

569 :
>>567
その考えは違うと思う

570 :
自動車保険も生命保険も火災保険もみんな損するから入らない方がいいなw

571 :
最大額が違うでしょ
くるまは下手すりゃ一回数億までいくもんね

572 :
>>566
何故このスレにいるの?

573 :
>>572
保険を検討していたから

574 :
>>573
必ず勝つ方法があるよ

575 :
https://image.entertainment-topics.jp/item/image/original/4253150.jpg

576 :
>>574
どうやんの?

577 :
保険で払ったお金を少しでも多く取り戻したいって人は、
自分の飼ってるペットが大病を患うことを願っているのだろう

578 :
>>577
だからといって保険会社のカモになるのは違うよ、その理屈だと極端すぎて正当な判断からは遠ざかりそう

579 :
>>577
ただの構ってちゃんだから放置推奨

580 :
以前に何度か手術代金が振り込まれたけど、得したとか元が取れたっていう感覚にはならないわ
おかしいやつが多いな

581 :
だいたい何才でこんな病気でこれぐらい掛かりましたってデータベースができたらより適切な保険が選べそう
病気報告スレとかあったらいいな

582 :
>>581
完全に個体差ってあるから、平均あったとしてもそればっかりはわかんないよ
だから保険が成り立つんだろけど、自分の経済状況に合う、なおかつ役に立つ保険探すしかないんじゃない?
アニコムは自分的には役立たない、あれくらいの補償なら自分でまかなえるし、日数制限や手術の限度額が少ない割に高いと思う
私の基準だけど

583 :
もし重大な怪我病気をして、年間限度額100万の治療を5年くらい続けても問題ないくらいの現金貯金があったら、入らなくてもいいとは思う
貧乏人ほど万が一に備えた保険が重要

584 :
>>581
人間でさえある程度のデータが揃っていても個人差が大きいからなぁ。
犬や猫では犬種が多過ぎるのと、病院による差もあるだろうからあまり現実的ではないのでは?
ヘルニアになりやすい犬種だからヘルニアにも対応している保険みたいな選び方は今でもあるだろうけどね。

585 :
保険を悩んでいる間は手術の保険に入れば安心だと思う

586 :
病気じゃないのはわかるけど、去勢手術に対してある程度の助成がある保険があるといいのになぁ

587 :
飼って一年後に○○症を発症とか犬雑誌でもたまに目にするから、わんこ迎えたらすぐに入った方が安心か…

588 :
大型犬だとアニコム安くない?

589 :
>>586
ある程度がどのくらいの金額を言ってるのかわからないけど、
数千円程度なら自治体から補助というか助成金みたいなのが出るじゃん
地域によってないところもあるの?

病気じゃない云々より、避妊去勢手術ってワクチンとかと一緒で、飼う前からわかってる費用だから、
負担が大きいって思うんだったら飼わなきゃいいのに

590 :
>>589
負担の大きさの話しではなく、予防医療への姿勢の話では?

591 :
>>590
それは保険会社に言う話で、ここで言うなら587の感想になるんじゃない?私も避妊去勢の手術すら負担なら飼わなきゃいいと思うよ
予防も補償したら保険料もムダに上がりそうだし

592 :
予防医療とか言ったらワクチン代まで負担しろって話になるな

593 :
飼ってるからここ見てるんだけど、飼わなきゃいいって書いてる人は捨てろってこと?

594 :
>>593
犬の医療費なんてお金かかるのが普通なの

去勢なの費用なんて数万、数万も出せないような貧乏人は最初から飼わないほうが良いって話だよ

595 :
>>593
そう言われて捨てるようなのは問題外だし
捨てる人はどんな理由つけても捨てるんじゃない?捨てるという発想がありえないけど、そうじゃない人でお金ないのに知らずにすでに飼ってる人はお金かかるっていう用意とか覚悟やらコツコツ貯めるとか、意識を変えた方がその時に慌てふためくよりなんとかなるでしょ

596 :
いざとなったら数百万単位でお金使える人だけがペットを飼うべきだと思うくらいだなぁ

それが出来ないならせめて保険に入った方が良いんじゃないかな
もちろん出来れば保険は使わず日々のごはんやケアで健康でいてもらえるようにするのが良いけど、それにもお金は掛かるからね

それにどんなに気をつけていても遺伝とかアレルギーとかコントロールできないことが起こる可能性はあるよ
そうなった時に蓄えはもちろん保険があれば最高の医療を受けさせてあげられる安心感のために保険入ってる部分がある

597 :
ペットを飼うことの敷居あげ過ぎ

598 :
>>596
今のペット保険って数十万の出費を想定した商品体系だから、いざとなったら数百万単位で使う気持ちと貯金があるなら保険に入らない方がよくね?

599 :
むしろ敷居が低すぎることが問題だと思う
生涯家族として大切にお世話する気が無いなら金銭面含めて飼うべきじゃないよ
許可制にして欲しいくらい

今だって転勤になったから引っ越しするからとかで里子に出すアホが多過ぎ
本当に信じられない

600 :
貯金はそこそこあるけど、まぁ払ってもいいかなと思うのは300万までだな

601 :
一気に300万は中々無いだろうけど
毎年何十万とかはありえる出費だよ
貯金はもちろんだけど保険も入っておく方が良いと思う

>>598
数十万が何年も続くことだってあり得る
手術はもちろん投薬も免疫抑制剤とか高いよ

602 :
>>601
保険屋の養分乙

603 :
>>601
>一気に300万は中々無いだろうけど
>毎年何十万とかはありえる出費だよ
>貯金はもちろんだけど保険も入っておく方が良いと思う

例えばアニコムの70パーセントプランのDクラスだと、今後、値上がりしないという前提でも12歳までの保険料総額が約100万、15歳までで約140万なんだよね。
お守りがわりとしてはかなり割高というか、保険料の支払い総額に対して、保障内容が見合ってない印象が強い。

604 :
それを高いと思い、でも保険には入りたいならアニコムにしなきゃいいんじゃない?

605 :
アニコムは平均よりかなり高いからね
安さを売りにしてるところはいくつかあるし
高いくせに制限多いのはほんと使えない
窓口精算そん時は楽かもしれないけどしばらく経って見返したときに出費少ない方がいいよね

606 :
アニコム更新したけど、腸内フローラの検査受けれるようになるのは更新手続き後のいつからなの?

607 :
様々なリスクを考えると飼わないのが一番だな

608 :
どこまで治療するかだよね
延命しないのなら、交通事故とかヘルニアの備えで手術特化のみの保険に入ればいいと思う
癌は果てしなく金かかる

609 :
>>607
たしかに気が楽だ

610 :
ガンになっても治療はせず痛みだけ薬で取る人もいるのかな
最後の方になるともう延命よりも緩和にと思うけど…

611 :
治療やり過ぎて後悔ってのもあるし

612 :
>>610
うちの子が癌になった時は、高齢なのと部位的に手術しても助かるか厳しいって獣医に言われてインターフェロンとかの投与で余命を過ごした
どうしても治療したかったら、大学病院みたいな専門医を紹介するって
ただ数百万かかるのと、治ったとしてももう寿命が近いからあまり意味ないかもと

613 :
>>606
腸内フローラってやった方がいいの?

614 :
>>610
痛みが出るほどの末期だと人でも入院しないと鎮痛無理だよね。
意識が朦朧とするくらい鎮痛剤使う。
家で看取ろうと思ったら緩和にも限界があることを知らないといけない。苦しまずに最期を迎えるなんてほぼ不可能。
犬猫はそこまでいったら安楽死という選択肢がある点は人間より恵まれているので、早めに安楽死を選んであげれば苦しませずに済む。

615 :
犬が癌になったらどうやって痛みを教えるんだろ?

616 :
>>615
表情や仕草ですぐわかるよ

617 :
安楽死はやってくれない病院もあるよ。俺んとこは断られた。

618 :
>>617
獣医です。
宗教上の理由とかで絶対に安楽死しない獣医もいるね。普段から確認しておくべきでしょう。
そうでなくても相手によって断るようなケースもある。
安楽死は獣医師と飼い主の信頼関係が大事な処置だから、信頼できる飼い主でないと受けない。
初診で安楽死希望で来る飼い主とかもいるけど頭おかしいとしか思えない。

619 :
FIPとか末期ガンとか苦しい痛いだけでもうやれることがないとなったら

考えてしまうよね
でもまだやれることがあるならエゴかもしれないけど自分ならやると思う

620 :
癌は症状が出てから検査して見つかるから、結構進んでる場合が多いらしい
人間同様定期的に検診した方がいいけど、費用の問題もあってなかなか難しいみたいだね

621 :
楽天は20さいまで保障されるのな

622 :
20歳までで打ち切りってことだね

623 :
>>622
充分だろ

624 :
>>621
3歳くらいサバ呼んで登録しとけ

625 :
年齢制限なければ楽天かなり良さそうなんだけどね
やっぱりアニコムに乗り換えるかな
腸内フローラ検査がかなり使えるわ

でも病院で便検査なんて1000円で出来るんだけどねw
いる菌の種類とかまでは分からないけどさ

626 :
>>625
1000円の便検査とはだいぶ違うよ(笑)

ウチの子も腸内フローラやったけど、けっこう細かく出てたな
あれが無料ってのは大きいよ

627 :
病院の便検査も侮れないよ
寄生虫はもちろん僭血やカビやある程度の腸内細菌の状態も分かるんだから
それが1000円なんだから尿検査と便検査は普段から定期的にやってもらうと良い
アニコムのは腸内細菌の状態に特化したやつだけどもう少しいる菌を具体的に教えて欲しいわ
そうすれば善玉菌のサプリも選びやすくなるし

628 :
快晴で散歩行こうかと思ったけど暑くて可愛そうだな
まだ濡れてるとこもあるだろうしもうちょい我慢か

629 :
アニコムのデメリットは保険料だけか?

630 :
>>629
回数制限あることじゃね?
あと手術やMRI検査などの高額な検査に対して限度額が低すぎて役立たず

631 :
>>624
どこへ行けば呼べますか?

632 :
>>631
豊予海峡

633 :
腸が弱くて下痢の治療で1ヶ月ほどかかって完治
アクサに胃腸疾患外すという条件ならいいと言われたが、完治してても駄目かな
アクサ以外も駄目だろうか

634 :
ペット保険なんて掛けるだけ負け
必ず負けるギャンブル

635 :
完治してんのにたった一回で免責になんのか
なんだかな、保険てなんなんだろうな

636 :
>>635
保険会社の養分になってるだけなんだよ
向こうが決めた向こうがほぼ必ず勝つジャイアンルールで搾取されてるだけなんだよ
保険会社に搾取される金があんならその分貯金したほうがいいんだよ
確率的にそのほうが出費が減るんだよ

637 :
>>636
確率的にはそうだけど、一回の出費で高額になる事があった場合の備えだよ
100万程度、屁でもないって人は掛ける必要ない
でもまあこれは人間の保険にも言える事だけど、みんな掛けてる

638 :
>>633
「腸が弱くて下痢」と言っても正式な病名(付いてればだけど)や発症(または完治)時の年齢によっても会社ごとに判断は変わると思うよ
その辺の情報がないと誰も答えられないと思う
あと、完治しても再発の可能性の高い病名だとアクサ同様条件付きになる

それと完治してからどれくらい経過してるかにもよる
保険会社にもよるけど、告知義務のある期間が6ヶ月とか決まってるから、その期間が過ぎてから申し込む方法もある
ただし、申し込む前に別の病気やけがで保険が必要になる可能性もなくはない
また、そもそもの下痢の病名によってはどっちみち条件付きになる病名だったっていうオチもあるから、
一番いいのは保険の重要事項説明書を確認すること
加入できない病気や条件付きで引き受け可能なケース、告知義務について書いてあるから、キッチリ読んでみたほうがいい

>>634>>636みたいなのは定期的に湧く奴だから気にしなくていいよ
保険はそもそもギャンブルじゃないし、保険会社だって高額の保険金の支払うリスクを負ってる

>>637が言ってるように万一に備えるためのもので、保険料は貯金じゃないから
仮に保険料分を3,000円として毎月貯金したら、100万円貯まるのに何年かかるか考えればわかるよね?
もうちょっと頑張って5,000円貯金しても200ヶ月だよ
考えたくないことだけど、もしも数ヶ月後に手術が必要になって治療費が高額になった時、
自分には払えないと思う人には保険はやっぱり必要だと思う

639 :
>>637
それくらいふつうは貯金してるだろ

640 :
>>638
100万円くらいすぐに出せよ
金ねえのにペット飼うな

641 :
>>640
こういう考え方するやつは年収低い下級国民

642 :
>>641
くやしそう

643 :
保険入らない方が得

644 :
>>638
月3000、5000円の貯金て大学生かよw
普通の社会人なら少なくとも月2〜3万は貯金に回せるだろ
ボーナス月は10万はストックしとけばいい

645 :
いざというときに100万円用意できない人はいざというときにどうすんの?
何でもかんでも保険かけてんの?
貯金ねえの?

646 :
>>638
>考えたくないことだけど、もしも数ヶ月後に手術が必要になって治療費が高額になった時、
>自分には払えないと思う人には保険はやっぱり必要だと思う

今のペットの保険は、上限額があったり支払い対象外みたいなのが多いから、金銭的な余裕のある人の御守りがわりって感覚だなぁ。
100万、200万が払えないなら、保険に頼らずに早急に払える状況をつくるように努めた方が健全。

647 :
>>646
必要なときに難癖つけられて不支給になる保険もどきに金払わないほうがいいよ
そんなの淘汰されればいいんだ

648 :
>>647
難癖と言うか、100万の支払いを受ける状況って、自己負担額も多いだろと思って

649 :
>>645
金あっても保険かけてるだろ?

俺はかけてないけど。

650 :
>>649
金はある
保険はかけてない
保険なんてただの養分だろ
もちろん何億円も賠償できないから自動車保険とかはかけてるよ

651 :
>>637
>でもまあこれは人間の保険にも言える事だけど、みんな掛けてる

ペット保険の加入率って10パーセント以下なのでは?

652 :
うちのは慢性病で年6〜7万薬にかかる
保険は年4.5万で8割保障だから今はトントン
これからのこと考えたら保険料もあがるけど治療費も減ることはないだろから気は楽だな
一回の大病でお星になるわけでないし毎年100万治療費に使えるなら選択肢増えるし入っておいた方がよいよ

653 :
>>652
どこの保険に入ってる?

654 :
>>640
一般論として書いただけで、自分は100万円出せないとも何も言ってないんだけど、なぜペットを買うなという話になるんだ?

>>644
「仮に保険料分を3,000円として」って書いたんだけど、そこを読んでないのかな?
普通の社会人が貯金できる金額云々の話をしてるわけじゃないよ

>>646
644の言ってることが自分の考え方に一番近いと思った
今のペット保険の支払い上限額や支払対象外はペット保険の最大の欠点だとは思う
現状そこは加入時にしっかり吟味して商品を選ぶしかないけどね

貯金か保険かの二択じゃなくて、バランスの問題だと思う
余裕のある人は御守りがわりだし、あんまり余裕のない人は保険に頼る比率が高くなる

655 :
>>633
昔、便秘で1回診察受けただけ(経過観察)でそのまま便秘解消した状態でアニコムに申し込んだ
そしたら消化器の疾患全て免責が条件につけられたからどこの保険会社もそんなかんじじゃないの?

656 :
>>645
普通に貯金あっても子供の入学が二人重なったり、事業が滞ったりで「その時」の資金がないときがある可能性があんのよ、そら富豪なら関係ないけどな

人間だって貯金が十億ありゃ入院保険かける必要ないじゃん、期待値は損なんだから

657 :
>>654
その程度も貯金出来ない生活レベルならそもそも犬猫飼うな、既に飼ってるなら一刻も早くいい里親見つけろって話てことが分からないのか?
仮の低金額の話なんか無意味なんだよ

658 :
ペットは余裕ある人が飼うものだから
余裕がなくてどうこうとかいう理屈は理解不能

659 :
>>655
そんなジャイアンと契約するほうが馬鹿

660 :
>>657
貯金はあってもそれを犬猫ふぜいに使えるかは別問題だしね
まあ所詮ペットは人間の慰みモノ
愛情のさじ加減も価値観も違うから
見もしない他人に自分と同じを求めないことだよ

661 :
つか、貯金はあってもいざと言う時がいきなり来た場合の出費を抑えたい慎重派の人向けなんじゃないの

662 :
かねだいで強制加入で入ったアニコムの3万の保険なんですけど高いですかね?
アニコムべぃびぃ50てやつ。

663 :
>>662
高いかとかここで聞かれても、保険料なんてパンフレットにも載ってるんだから知らんがな
嫌なら入らなきゃいい訳だし
強制加入とか言ってるけど、単に断れなかっただけじゃないの?
仮に本当に強制的に加入させられたのならこんなところに書くんじゃなくて、
しかるべきところに相談に行けばいい話

664 :
ペットショップから迎える時に断れなくて保険入ったけど、クーリングオフしていいものかなあ
先住ペットと同じ保険会社にしたい…

665 :
>>664
すぐしろ

666 :
あれノルマでもあんの?
入らないとこの子は連れて帰らせないとか言われた
ペットショップの店員風情が偉そうに
さっさと連れ帰りたかったから渋々入ったけどさ

止められる期限が来たら(3ヶ月だったかな?)すぐ他の保険に変えたけど

667 :
>>666
あるに決まってるでしょ

668 :
ペットショップの保険は1年間は入ったよ
1年目はそんなに高くないしね
更新しなければ最初の1年だけは入れば?

669 :
先天性疾患特約にためにずっと同じ所だなぁ
切り替えてから万が一発症したらと思うと、替えられんのよね

670 :
>>664
色々考えてうちは期間内にクーリングオフしたよ
ただペットショップで入る保険だとその日から保険の効力があるとかメリットもあった気がする
普通は申し込んでも1ヶ月くらい先からだよね

671 :
ダックスだけど楽天経済圏にいるから楽天ペット保険eに引かれてる
まだ小さいけど将来ヘルニアになりやすいと思うから特約にならないのが本当ならすごく魅力的
さすがに20は超えないと思うしなぁ…

672 :
と思ったけど、一部ヘルニア対象外なのか楽天は 
今日平気って聞いたんだけど獣医さんに相談してみるか、

673 :
>>666
それ酷いね
そんな売り方問題になるよ
下の方も書いてるように、その日から保険の効力があるのはいいことだけど、かけもちを許さない保険もあるし、乗り換え時に空白期間が発生するとしたら、そっちの方が問題
こんな事言うの嫌だけど、ショップだと数ヶ月間、生体保証があるし、
すぐに異常が見つかった場合に保険に任せたいからショップで入らせてるとしか思えない
ノルマ以外だとね

674 :
>>666
それって圧力募集で、法令で禁止されてる行為だよ
保険業法的に立派なNG
その代理店(この場合ペットショップ)は法令違反で罰則として代理店登録の取消しまたは6ヶ月以内の業務の停止

まあ、通報すればの話だけど

675 :
>>674
どこに通報すんのが一番いいの?

676 :
664だけど超が付く大手だよw
今もやってるんじゃないかな?
クレカから申し込めるアニコムかアクサにしたかったから何度も断ったし、保険に入ることを嫌がってるわけじゃないとも言ったけど
保険にも入らないとような飼い主には渡せないみたいな凄い圧かけてきた

超大手だけど連れて帰る前に風邪引かせてたし、外耳炎にもなってた(スコでもないのに耳が凄く汚れてた)
どうしてもその子に運命を感じたから早く連れ帰ってケアしたくて渋々入ったけどね

まあ結局他に乗り換えたけど、外耳炎の治療で数千円は戻ってきたから結果オーライかもw
保険自体はペットアンドファミリーで悪くはないやつだったけどね

677 :
>>676
ペットアンドファミリーと提携している大手ってだけで分かる人にはわかるね。
そこならペットショップの中ではましな方だからその店員個人の問題かもね。
名指しで通報がいいんじゃない?

678 :
もう2年も前のことだし、その保険も少しは使わせてもらったからまあ良いんだけどね
何よりうちの子と出会えたことには喜びしかないし

ただ、取り組みとか見てもマシなのかなとは思うけどそんな大手でもやっぱり子猫や子犬のケアは杜撰なとこがあるんだなと生体販売の闇を感じたよ。。
免疫の低い幼体はあんなとこにいちゃダメだよね
格安のショップとか本当にぞっとする状態なんだと思う

色々知った今ならあえてショップでお迎えするという選択は無いけど
運命感じてお迎えしたからには絶対幸せにしたい!

話は逸れましたが、そんな自分が選んだ保険はアクサで、来年はアニコムにする予定
理由はアクサは申請がめんどくさいのと、アニコムの腸内フローラ検査を毎年受けたいから

679 :
>>678
んじゃその分保険料が上がるかもしんないな…
フローラ検査てオプション?

680 :
アニコムは検査コミコミだよ
別途受けたら7000円くらい

681 :
>>680
フローラ検査料込みの保険料か…
フローラ検査しない飼い主と積極的に利用する飼い主、それは不公平じゃないの?

682 :
やりたくない飼い主とかいるの??
めんどくさくてやらないならそれはただの飼い主の怠慢では?
クレカの付帯サービスだって使う人もいれば使わない人もいない
そういうの込みのサービス

いらない、それなら保険料安くしろってなら他の保険にすればいいだけ

683 :
>>681
保険における公平は、機会が公平か否かだから公平。

684 :
>>682
腸内フローラわかったら持病や病気が治るんならいいけど、怠慢とか頭ごなしに決めつけるのやめて欲しい
あと高齢の子はもう他の保険に切り替えれないから、腸内フローラに魅力を感じるのも温度差があると思うけど…

685 :
高齢の子でもやる意味あるでしょ
腎臓と腸には相関があるわけだし
腸内フローラを改善することは既に腎不全の子にも有効
毎年検査が受けられるようになったのに元々の保険料は変わらずなんだからサービスが増えただけだよ?
損したわけでもないのに何が不満なのか

686 :
>>685
押し付けが凄すぎて有無を言わせない圧を感じる、、
怖いよ
あなたとは求めてることが違うけど私はべつにあなたを否定してないよ
腸内フローラ年一回なら改善されてるのか病状と照らし合わせも出来ないし、
腸内フローラが参考になれど、腸内フローラがすべてじゃないからさ、、
意見いうのもあなたの推測で頭から否定されるから、嫌な気持ちになるし、ピリピリしすぎてヒステリーぽい、相手の価値観も尊重しないって、なんだろ、決めつけ激しい
あとアニコムに入って日が浅い?信者みたい

687 :
>>685
あと腎臓と腸関係あることくらい何年か前からとっくに言われてるし
そういうサプリも病院で扱ってるの与えて、腸内フローラの検査受けようが受けまいが腸に気を遣ってた場合
腸内フローラ検査結果で何が変わるんだろうと素直に思う
一回は受けても面白いかも

688 :
気を遣ってるのに経過は気にならないんだ?
変わってるね
私は気を遣ってるからこそそれが効果あったかどうか知りたいわ

ただの保険の付帯サービスでしょ?
そのせいで保険料上がるなら文句もあるだろうけど現状変わってないのにグチグチ文句言うあなたの方がヒステリックに感じる

689 :
腸内フローラって測定時のばらつきはどうなんだろうね?
試しに有償で連続してやってみた人とかいないのかな?

690 :
うんちの色々なとこ擦って出すからそこそこ正確なのでは?
うちは検査してみて結構しっかり腸活してるのに悪玉菌が平均より多くてなぜだろうと思ったのだけど、その後すぐに血便が出て腸炎になってたことが分かったよ
アレルギーとかでなく腸内細菌の乱れからくる腸炎だったみたい
なのでなるほどなと思ったよ
今は治ったからどうなってるか検査してみたい

691 :
>>688
腸内フローラ経過みたければ有償で何回も検査受けて初めて経過わかるんじゃ?
なぜかケンカ腰のあなたとやりとりしたくないから、もう返事しないよ

692 :
>>691
アニコムのは毎年受けられますけど?
そんな数ヶ月に一度受けなきゃいけないものでもないでしょw

その通り!無知は黙ろうね!

693 :
>>692
人間の子どもの場合は、1〜2週間に1回とか、1〜2ヶ月に1回とかの頻度で推移をみるために使うよ。

694 :
そういう緊急性の高いケース出して屁理屈捏ねられてもね
あくまで保険付帯サービスの是非についてじゃなかったの?

1ヶ月やそこらで劇的に変わるものでもないし緊急性があるなら動物病院でも便検査はやってくれるよ
いる菌までは分からないけどそれでもかなりのことが分かるからそんなに頻繁に腸内の検査が必要ならそっち使うわ

695 :
>>694
緊急性ではなく、月齢、年齢に応じて適切な頻度が変わるというだけですよ。
子どもしかり動物しかり、生後間もない頃の1ヶ月とある程度成長してからの1ヶ月は重みが異なるので。

696 :
なんかヒートアップしてるけど、そもそもこの話題は>>681の検査を積極的に利用する飼い主と利用しない飼い主では不公平ではないか?って話からでしょ
公平不公平については>>683のいうように機会が公平か否かってことに尽きるのでは

そもそも保険なんて1年間全く使わない人だっているんだから公平不公平が気になる人は保険ではなく貯金の方がいいと思う

697 :
というか、アニコムみたいな保障薄くて保険料高いところと契約して腸内フローラの検査するくらいなら
定期の健康診断にあわせて腸内フローラも検査すればいいんじゃないの?

698 :
別途受けても8000円くらいだからうちはそうしてる
でもなんだかんだ窓口支払やLINE支払が便利そうだから手間賃考えてアニコムも良いなぁと思い始めたよ
今の保険、先生に一筆書いてもらわないといけなくてそれもめんどくさいしお金掛かるんだわ

699 :
アニコムシニア入ろうかな
今まではなんとか大病せずこれたけどこれからはマメに病院連れていきたい

700 :
アニコムってめっちゃイメージ悪いけど
口コミや加入してる人の意見も聞いてみたり調べてみたのかな?

701 :
イメージって…
とりあえずどういうイメージなのか教えてくださーい

702 :
保険料がめちゃくちゃ高い

703 :
>>701
窓口清算が便利、腸内フローラがお得という長所と、保険料や上限額のバランスが悪いイメージ。
長所の部分に多くのメリットを感じるのであれば悪くはない選択だとは思う。

704 :
窓口じゃなくてもいいから精算簡単なのが良い

705 :
>>701
払い渋り

706 :
保険入ったけど病院行くか迷うわ
ちょっとした気になる症状あるんだけど
一度使っちゃうと今後保険替える時とかにひびくだろうし

707 :
>>706
いっそ解約して、ペット病院用貯金箱にでも毎月入れたほうが良いのでは?
うちはワンコとの旅行費用も兼ねて毎月多めに貯金箱に入れてる。
実際は貯金箱のお金使ってないけど。

708 :
>>706
保険なんてクソだね
やめろや

709 :
>>707
同じことしてます(笑)煩わしさもないし安心。そうしていること自体が保険のような気がしてます。

710 :
病気が判明してからでは入れない。

711 :
>706
そのとおり
保険屋は儲けているということは…

712 :
>>711
保険に掛ける金を貯金したほうがいいんだよ
車みたいに賠償金何千万とかにならないわけだし

713 :
貯金もして保険にも入ります

714 :
「保険なんて無駄」「加入者は保険屋の養分」みたいに言い切る完全貯蓄派な人が
数あるスレの中からこのスレを気にしてわざわざ覗きに来る理由って何なのだろう?

715 :
>>714
きっとすごく正義感の強い人で、保険屋に騙される人達を救いに来てくれてるんだろうww

716 :
ペット保険に払う無駄金があったら
11月20日(水)18:00の素敵なお知らせをチェックして
たおちゃんの養分になるほうがいい
保険屋の養分よりたおちゃんの養分

パソコン
http://www.sma.co.jp/s/tao?ima=0000#/main/newsDetail/86526

スマホ
http://www.sma.co.jp/s/tao?ima=0000#/newsDetail/86526

717 :
貯金しつつ保険入るのが一番だろうな
毎月数千円をやめろやめろとくる人達は謎だね

718 :
>>714
>>715
>>717
対立煽りもウザいよ

719 :
>>717
保険屋乙

720 :
ここって保険スレじゃないの?
保険やめさせるスレで来てがっかりしたけどよく8まで続いてるね

721 :
>>720
こんなスレ衰退すればいいと思ってるよ

722 :
>>717
アフィリエイトは一部の保険しかやっていない
その一部の保険を否定するスレは正直邪魔なんじゃないの?

723 :
このスレがうざい、消えてほしいと思ってる人は少なからず居るね

724 :
アニコムは改悪のやり方が反感かった

725 :
>>724
当時のIR資料見ると代理店(ペットショップ)を通さない直接の契約がすごいことになっているんだよな
批判が殺到したアニコムの掲示板では執行役員が釈明のため直接出てくる事態にまで発展したし

726 :
あれって結局循環器の病院に金かかったとか
獣医師レンタル問題とか色々突かれてたね
しかし信じられないくらいに姑息なやり方でビックリした
信用失って当たり前

727 :
そういえば飼い主属性とかどうなったんだろ

728 :
SBIは余程保険金払いたくないのかめちゃめちゃゴネる上に払われるまでの時間もかかる
典型的な安かろう悪かろう
しかもアクサで見積もりしたらアクサより100円だけど高いし

729 :
そうなのか
でも安いよね

730 :
いい保険屋を探す方法はかんたんや
一番儲かってなくて、苦労人みたいなところを探せばいい

逆に危険なのは宣伝費をバンバン出せる潤った会社や

731 :
>>725
当時、偽造?の証拠写真をここにUPした
そしたらKブログに転載されてアニコム掲示板に私の代わりに質問してくれた人も出て
すごくドキドキしたの憶えてる
Kブログの管理人さんは情報の一部にモザイクかけてくれたけど
私はアホだからそのまんま
正直あっちにバレてるはずだけどなんとか無事更新続いてる

732 :
>>731
たぶん人数が多すぎて特定出来ないか
特定出来たとしても事実だから
それを理由に嫌がらせ紛いな処置したら、さらに炎上するだけってことで良かったんじゃない?

733 :
>>732
事実だから、だろうね
契約切られたりプラン無理やり変更された人たちはこっそり個別に郵便でやられたけど
ここで「うちはこうだったけど変じゃない?」って人が次々出て
公式の掲示板で質問→こっそりWEBページ差し替え&いいわけ回答がきたけど
こっちは差し替え前のPDFと同じ内容の書類が手元にあった
それを証拠に再度質問で更新できなかった100名程が助かった
ここがなかったら泣き寝入りだったと思う

734 :
アニコム入ってるけど腸内フローラなんてやった事無いわ

735 :
>>733
だよね
感謝

736 :
アイペットのわい、高みの見物

737 :
無保険のわい、低みの見物

738 :
死ぬときは自然の成り行きに任せる人間の鑑

739 :
うちは3頭飼いで、全部SBIの免責無し7割プランに加入。今までに6.7回請求してるがモメたことは無い。725がどんな感じでモメてるのか知りたい。

740 :
ネットで申し込もうとしたらエイズと言うことで先に進めなくなった

741 :
ということでって何にチェックしたんだよ

742 :
そもそもエイズで入れる保険なんてあるの?

743 :
>>742
無いんだよね
所詮保険はユーザーのためにあるんじゃ無いってことだ

744 :
さすがにエイズはかわいそうだけどどう考えても支払いの方が多くなるだろうから他のユーザーのためにも断るのが筋でしょう

FIPは特効薬が出来て
海外から薬取り寄せてる飼い主をかなり見かけるようになった
ざっと見積もっても100万くらい
保険なんてもちろん使えないけど
日本でも早く承認されれば良いね

745 :
>>739
725では無いけどウチは猫2匹飼いでアクサとSBI入っていて滅多に病気しない方は保険料安いSBIに入ってた
アクサは毎回文句言わず迅速に支払いしてくれるがSBIは根掘り葉掘り聞いてきて挙げ句に
担当に確認して改めて連絡しますと言われて思わず今電話して来てる貴方は担当じゃないんですか?と聞いてしまったわ

746 :
人生はじめて猫を買いはじめた
ペット保険に入ろうと思ってるんだけどどこがいいか分からない

シェア1位らしいアニコムに入ろうか迷ってる
でも他のペット保険と比べて掛け金が高いだけの利点が分からない
通院の回数制限・年取るごとに上限なく高額になっていくこと・"原則"終身って記載の仕方とかが気になる

皆さんはどういうところを重視して加入した?

747 :
うちはsbiの請求で電話かかってきたこと無い。下痢した猫を診察させた時、程度が軽いからサプリで様子見になったんだが、その時も診察代と検査費は割合に応じて出た。サプリはもちろん出ない。書式通りに書類書けば、大丈夫だと思うけどな。

748 :
>>746
基本保険会社が誠実であることが前提だし当たり前のことだけど・・・
保険料が高い方が払い渋りの可能性は低い。
保険料が安い方が保険金支払いの条件が厳しい。
安い保険を選んでおきながら保険金請求の手間が多くかかることに文句を言うのはやめましょう。
保険料の安い保険はできるだけ保険金を払わずに済むようにしないといけないのです。安い分免責事項は多いのが普通でしょう。

749 :
>>746
このスレの1から読むことさえ面倒ならアニコムがお似合い

750 :
>>746
原則終身ってのは、今のサービス内容を変更しないという保証はないし、必ず更新出来る事を保証するわけでは無いと理解してる。
そもそもどの保険に入ってもその会社が10年後に存続してる保証なんてないけどね。

保険に加入する事が自分の中で確定してるなら、アニコムでもいいとは思うけど、歳をとって高額な保険料になって保険料が高いなぁと感じつつも、
惰性で更新してる人も少なくは無いと思うので、それなりの蓄えがあるならペット保険には加入しないという選択の方が個人的には賢明な判断だと思うよ。

751 :
>>748->>750
ありがとう
もっと調べます
アニコムも、もうちょっと考える

752 :
楽天の、申し込みのところでワクチン等のかかりつけ医の連絡先任意で書く欄あるけどこれは書いたほうがいいの?
持病とかないからどっちでもいいんだけど、難癖つけられて支払い拒否とか嫌だから。

753 :
上でも出てたけどアクサは保険金が振り込まれるの
かなりはやい。ペットアンドファミリーは
3週間くらい掛かる。

754 :
50%時代のけどアニコムの保険には3度うちの犬が世話になってる。先天的なものの足の手術、いえで嘔吐して不整脈による原因のコウガン除去手術、また足の手術で計100万くらいかかるところを50万自己負担で済んだ。自己負担も高いがペット保険には感謝してる

755 :
アニコムは、生涯を通しての保険料の支払い総額がもう少し安いといいんだけどね。
100万かかるところを50万保険でまかなえても、保険料の支払い総額が100万近ければ、100万の支払い総額ですむところを保険に加入する事で150万払う事になるわけで。

756 :
>>755
そうそう、それが真実

757 :
>>754
あれ?計100万の手術でもアニコムの50%ならMAX10万じゃなかったっけ?

758 :
うちの猫、病院で大暴れしそうな傾向があるから近所の病院4カ所くらいから断られたことがある
だから今後も気軽に通院できないと思ってるんだけど、この場合手術特化型の保険の方がいいかな
これまで去勢時の停留睾丸と歯周病の抜歯手術はした。これはケージごと麻酔できる病院が引き受けてくれた
ただこの病院にも気難しいから無理に通院とかしなくていいと言われた。もう7歳だからほんとに保険迷う

759 :
>>757
そうだよね。アニコム50なら通院も上限1万円。

760 :
アニコム高すぎる
10歳の保険料月1万になった

761 :
貧乏はペットが老いたら救うのは諦めろってことだな

762 :
>>760
高額でも「今までの掛け金が勿体ないから」という理由で継続する人が多いからだろうね。

763 :
もったいないからじゃなくて、今更他に移れないってのもあると思う

764 :
>>760
大型?

765 :
>>764
小型
加入時通院無制限の契約だったのに更新毎に料金高くなる
一年で千円ずつ増えていってる

766 :
うちも加入時無制限で9年後だけど2200→3700くらいの差
でも10年でどーんって増えてもおかしくない感じはする

767 :
加入時4歳で4千円くらいだったかな
毎年更新で千円ずつ上がって今1万超えた
手術は小さいの含めて2回、あとは皮膚弱いから毎月数回通ってた時期もいくつかある
使わなかったら料金上がらなかったのかな

768 :
10歳11ケ月のヨーキー

この秋から角膜潰瘍と膀胱炎(治療中)で立て続けに通院

高齢で入れる保険が少なくてSBIと楽天2つ同時に申し込んで上記2つを告知した(それまでの病歴は無)

結果SBIは泌尿器系と眼科系は免責
楽天は下部尿路疾患だけが免責

よって楽天と正規契約しました

最初Lプランで申し込んだけど手術のみ保険の下りるSブランに変更(白内障とかに備えて)

保険料も月2000円弱で収まりそうで満足

769 :
アイペットとうちの子ライトと楽天のLの2つ入った。10歳なんで合わせて9000円ちかく。
保険請求することになって対応悪かったらここに晒す。

770 :
SBIは電話で根掘り葉掘り聞いて来た上に病院にまで電話かけて治療内容を確認して
1ヶ月くらいして支払いは認められない旨、手紙でよこしてくる糞っぷり

771 :
認められない場合は手紙とかで来るんだ
特に電話で聞かれもせず振込されるから今のところ不満はないけど症状によるんだろうね

772 :
安心パック料金高すぎ

773 :
>>770
保険入ってどれくらい経っての治療?

774 :
やっぱり保険屋に払う金を貯金するほうがいいよ
保険屋に金払うと損するよ

775 :
いっそのことペットは飼わなければ経済的には得だね

776 :
いっそのこと俺らも生きてなきゃ金かからんし。

777 :
引き続き“元も子もない劇場”をお楽しみください

778 :
>>767
>>皮膚弱いから毎月数回通ってた時期もいくつかある

毎月数回ってことは、年間で結構な通院回数になったのかな?
通院回数無制限のタイプでもアニコムは
年20回以上通うと翌年の保険料が20%割増に、
年40回以上通うと翌年の保険料が50%割増になります。

779 :
保険請求して一番支払いの早い保険ってどこだろう?

カードで払っておいて次の月の引き落としまでに間に合えば楽だなぁって思うんですが…

780 :
半年くらい前にPS保険初めて請求したけど早かったよ、連絡してから10日もかからなかったと思う。

781 :
みん評見てるとどこも詐欺ばっかり
https://minhyo.jp/pethoken

782 :
保険入る金があったら貯金しろ
いいフードを買え
水をこまめに替えろ
いっぱい遊んであげてストレスのない健康で文化的な生活を送れるようにしろ

783 :
>>779
窓口清算が最速

784 :
去年の話だけど、アクサも早かった。
1週間から10日くらい。
腎不全でワクチン打てなかったので、猫風邪の症状の薬代が出なかったが、その時は一旦病院に問い合わせてたので時間がかかったな。
アクサは腎不全でも二回延長して最後まで保険使えたんで助かった。ただその件を一応電話で聞いたら、対象外になるかどうかは個別判断なのでなんとも言えないという話だったので、ダメなのもあり得るかも。

785 :
アクサにしといて腸内フローラとか健診とか手厚く毎年受けるのがベスト
楽天が終身になればなあ

786 :
>>773
保険に加入して13ヶ月です
飼い猫が耳を痒がって瘡蓋にもなっていたので病院へ連れていき
診察で治ってきているから様子見しましょうとなった
治療費1000円くらいだったので別にそれはいいんだが、この先大きな病気したときに今回のようにごねられて振り込みも遅いと思うと心配なので別の保険会社に乗り換え予定です

787 :
1000円の支払いでゴネるって酷過ぎw
本業が赤字だからわからんでも無いが

788 :
>>780-785
ありがとうございます
アクサかPS良さそうですね
犬なので20歳までは生きないと思うから楽天も考えてみます

789 :
やっぱ払い渋りのない窓口精算がいいな

790 :
窓口清算だけど渋られるのは病院側で
とっくに終わった診察内容をネチネチやられる
それも業務の内だっていうのは簡単だけど本来飼い主がすることなのに
飼い主なにも知らない
「実は保険会社の方から〜」って何度目かに言われて申し訳ないったら

791 :
金だせ

792 :
>>784 だけど
説明不足で勘違いされそうなので。一応補足。
問い合わせて聞いたのは次の継続で腎不全の治療費が対象外になるかどうか。
個別で判断するので何とも言えないという答えだったが普通に条件なしで継続になった。

793 :
>>790
本来飼い主がすることって何を指すのだろう?
病院側も窓口清算できることで患者増を期待しているんだろうし
取扱の保険会社が面倒言うなら窓口清算を止めたらいい

保険会社だって病院に対して本当に渋るような対応していたら
自社の保険を窓口で取り扱ってもらえなくなりメリットないはずだし

794 :
アニコム無制限なんだけど
通院6回以上したら健康割?とかいうのが効かなくなって保険料割増って知らなかった。
たいした額じゃなかったし請求しなきゃよかった
でも最近心臓悪くて一生内服の可能性が出てきたから、これから元がとれるだろうか…

795 :
>>794
元が取れるわけねえだろ
保険というのは保険屋が必ず勝つフェアじゃないギャンブルなんだよ

796 :
元を取れるってことはペットが大病になるってことで
それを願いたくはねぇな

797 :
>>778
これ知らなかった
あの時使わなきゃ毎年千円上がる事もなかったのか…

798 :
>>793
前から言われてたけど病院側のメリットが一時期は大きかった(集客?)
だけどそれもあやしくなっていくだろうね
獣医スレでもアニコム嫌われててアレルギーの犬に対していつまで治療するのかってうるさくて
FAXに「一生」って書きなぐった先生の話があったけど社員はまったく知識がないんだろうか

>>797
うちは同じ年シニア2匹(0歳加入)だけど未使用の子と病気・ケガ多い子がいて
健康割っていうのが未使用の子にあったけど微々たるもの
しょっちゅう使ってる子はどんどんあがってるけど、でも使ってる(恩恵アリ)しって感じ

799 :
>>798
ただでさえ忙しい獣医師にストレス与えんなよ糞アニコム

800 :
sbi悪評が出てきたなあ
安いんだからまあ仕方ないか

ペットプラスって90とか通院だけとかユニークなプランあるけどあまり評判聞かないな
保険金渋りとかはどうなんだろう

801 :
宣伝が派手なところはお察し状態だよな

802 :
P&F慢性病で年6回使ってるけど今のところ毎年来る料金プラン通りだな
使って値上げされたら生命保険の体をなしてないわ

803 :
>>799
アニコムを扱うストレスと、アニコムを扱う集客メリット
天秤にかけてストレスが勝るなら病院側もアニコム取り扱わなきゃいいのに

804 :
自分が入ってる保険を扱う病院探すのと
かかりつけが扱ってる保険に入るのどっちが多いんだろうか
アニコムの場合はペットショップですすめられて入る人が多くて
その後は自動継続っていうペット初心者総ざらいっぽいやり方で発展してきたけど
通院無制限がなくなった今、窓口清算しか売りがない
新たにシニア保険を始めて、腸内フローラの結果が良ければシニアでも通常の通院保険加入可
って宣伝してるけど「良い結果」はアニコムが決めるわけで選定基準が明らかになってない

805 :
>>802
生命保険とは全く別物ですよ。
自動車保険と同じ考え方が妥当です。

806 :
>>804
お気に入りの獣医に聞いてみたら?

807 :
年齢上がってきて保険料上がってきても
それでも人間の国民健康保険料よりは安いんだな…なんて思ってしまうw

808 :
>>803
アニコムの取り扱いはじめてしまったら
窓口精算の利用者がいるのに、
もうアニコムの窓口精算は出来ません
なんて出来ないだろ

809 :
>>805
自動車保険は保険使いまくっていると
更新拒否されるんだよな
更新出来ても免責金額上げられたり車両保険は外すなどの条件付けられたり
だからといって他社で契約しようとしても等級が低いと断られる

ペット保険は自動車保険と同じ損害保険だなって思う

810 :
労災も使ったら保険料上がるらしく、通勤途中の怪我で申請しようとしたら会社に止められたなw

811 :
使うと条件悪くなっていくなら
加入せず貯金も選択肢だな
てかいっそのこと保険屋になろうかな…アコギだし儲けられそう

812 :
>>811
アニコムは別としてペット保険は前年度の使用実績で保険料変わらないから
自動車保険よりはまだマシ

813 :
アニコム、飼い主特性で値段変えるってやり方はどうなったんだろう
予防第一!病気になる前に防ぎましょう!とかあったりまえのこと言って
(そりゃワクチンや健康診断は保険外だから)
ちょっとしたことで通院する心配性の飼い主は保険料上げるみたいなこと言ってた
「保険使ってない健康なペットの飼い主に悪いから」って一見もっともな理屈

だけど2匹いて9年も未使用の子と病弱でしょっちゅう通院してる子両方いる飼い主は?
未使用の子の保険料まで上がるわけだよね?同一人物だから

814 :
え?個体ごとの料金設定でしょ??
病弱は高くなり、未使用はゆるやか

815 :
>>814
それは普通というかそうなんだけど、飼い主ごとの設定にするって案があったんだよ
ちょっと前に郵送でお知らせが来てドキドキしたら「飼い主夫婦」を同性婚にも適応します
っていうどうでもいい内容(って言っちゃいけないか)だったんだけど
そんな感じでこっそり郵送で飼い主特性による新料金になりましたってきたら怖いな

816 :
保険的には弱いやつを助けて
たまにだけのやつには高く出会ってほしいな

817 :
虫が良すぎるとしか

818 :
毎年更新って書いてる場合は年齢上がると保険料もその年齢の金額になるの?

819 :
>>818
そうだよ
年間5万とか取られたら早く死んでくれと願いそうで保険なんて入れない

820 :
月5万じゃなく年5万でそんなこと願うかって

821 :
釣りだと思いたい発言だわ

822 :
5万て
10才になったら年10万超えるよね

823 :
月1万すらも出し渋るようじゃペットどころか子供も一生持てないんじゃね

824 :
無保険で抗がん剤使ったら月20万近く飛ぶぞ
どの抗がん剤も効かなかったけど

825 :
癌になったら終わりだな
ペットの命も資本も

826 :
そう?
がんは昔ほど脅威ではなくなったきてるよ
がんサバイバーで20まで生きたにゃんことかいる
ペットも健診を定期的に受けて早期発見が大切

FIPでさえ治る時代になってきた

827 :
>>822
犬は保険料高いよね。
猫だとそんなに高くない。

犬の方が病気にかかりやすいのかな?

828 :
猫は野良で勝手に繁殖して生きの乗った者同士がDNAをかけ合わせ強い個体ができていくので…

829 :
でも野良猫の寿命は驚くほど短い。人間にやられる場合を除外してもね。それを知ってから保護猫活動し始めた。

830 :
野良猫三年野良犬五年っていったけど野良犬は絶滅危惧種だしな

831 :
んん、都会にいる限り生まれてから野良犬なんて見たことないな
ニュースじゃ京都のどこぞの公園で野良犬の群れが〜とかちょっと前に言ってたけど

832 :
>>826
FIPで愛猫亡くした事があるから
特効薬はよ国内認証して保険適用して欲しいな
自腹でも個人輸入して100万くらい出す準備はあるけども

833 :
そういうのって保険効く海外の国で協力者に買ってもらって個人で譲り受けるとかできないのかな

834 :
今話題のFIPの特効薬はそんな感じですよ
ワンクール80万とかだったかな
総額だと200万くらい掛かるのかも
でも本当に完治してるんだよね!凄いことだよ
私もうちの子が万一FIPになったら迷わず出すわ


早く保険適用になってほしいけど相当時間掛かりそうだね

835 :
あ、保険効く個人から安く買うとかは無理っぽい
海外の獣医師が売ってくれるとかだったよ
なので保険効いての金額ではない
というかどこの国もまだ保険適用ではないみたいだよ

とにかくFIPも治る病気になってきてるのは嬉しい
あとは東大のAIMはよ!最近音沙汰無いけどどうなってるんだろうか?

836 :
https://i.imgur.com/TBTf0kf.jpg

837 :
SBIが、月/600円以下って新聞広告出してて
うちのジジババが安いからコレにしろとか言う

もう、アホかと

免責5000円/日 且つ 医療費50%保証

こんなクズなのに

838 :
まぁクズにはクズ保険がお似合いだ

839 :
保険なんか100パーセント負けるギャンブル
入るやつがバカ

840 :
そんな風にして色んな商売を考えつくんだろうね、如何なる時も。

841 :
スマホ保険ってのが最近できたが
彼らはスマホを安心して使ってほしいから企業を立ち上げたのだろうか?
考えればわかる、否だろう
心配を煽り、保険で集金して、集まった金で女と遊び
保険をおろしてほしいとせがまれればなんとか降りない理由を見つけて申し訳無さそうに断るのだろう

842 :
保険って掛け金確実に負けるけど
交通事故で人轢くとか万が一があると人生も終わるから入るもの
ペット治療だと人生は終わらんし、そもそも1契約の上限がセットされてるから人生終わる支払い額が必要なときに何も役にたたない
唯一の利点は、ペット保険入るとうちの子病気にならなくなるわーってぐらい

843 :
猫フィラリア

844 :
https://i.imgur.com/THigcMU.jpg

845 :
払った以上に返ってくることを期待するってのは、重病になれと願うのと同じだからな

846 :
猫の腎不全は多くがなってしまうものだし、継続させてもらえればトータルで貰った方が多いというのもあり得る
ただ保険がある故に最期の方まで入院や通院とかさせて、辛い思いさせてしまった面もあるかと後悔してる

847 :
今は腎不全になるのを防ぐ細胞をなんとかできたりするんだろ

848 :
血液検査を頻繁に勧められるけど「腎臓を患う猫は多いので心配ない」←こんな診断じゃ保険も検査も意味がない気がした。まずは病院をかえたけど。

849 :
>>845
払った額以上に返ってくることは当然期待なんかしなかったが、うちの犬、今年14歳になる。
去年から心臓の僧帽弁閉鎖不全症、アトピーと立て続けに…。
薬代が高くてすぐに給付が1年分の保険料を超えてしまった。
20歳以上まで生きてくれると信じてるから保険に入っていてホント良かった。

850 :
>>849
14歳だと保険料どのくらいなの?

851 :
入ってないけどどんなけちがうんだろ?
この前先天性の腎臓弱い子が亡くなったけどトータル50万円以上かかったなぁ
苦しまないように最善の医療をした値段

852 :
>>851
70パーセントの保険に入っていたら35万円負担が軽くなっていた、
という違い

853 :
でも保険料払ってるからチャラだな

854 :
今はアイペットライトで手術のみ対象だけど
普通にアニコムとか入ると手術費用補償額が低すぎると感じる

855 :
アイペットLiteは100万90パー補償だよ

856 :
>>850
去年は87,470円でした。
14歳の今年は支払ってないのでわかりません。
7割保証です。

857 :
だいたい年よりちょっと安い程度で考えておけば良いと思う

858 :
年間5万くらいの9歳
半年での給付が9万超えた(50%保証)
来年から保険料1.5倍になる

859 :
保険ってつくづく賭事の世界だと思う。
保険使わなかったら保険会社の勝ち、使ったらこちらの勝ち。

860 :
使うのも健康を維持できなかったということで負け

861 :
勝っても嬉しくないし負けても悔しくない
せめて意味はあると思いたい

862 :
飼い主がきちんと健康管理してたらずっと健康でいるはずってのはただの幻想だよ。
人間に対しても同じような考え持ってるバカがいるが。
生き物も人間も病んでいずれ死ぬもの。
フードや運動や飼育環境に注意してリスクは減らせても、結局所詮は運不運でしかない。

863 :
>>1認知症の原因、実は「処方薬」だった 認知症の疑いがあっても絶対に医者にはかかるな! [268718286]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1579697596/

60以上のデパスやハルシオンでなるぞ
発ガン性もあり

n

864 :
腸内フローラのハガキが来たから一応申し込んだわ。良く分かんないけどただみたいだし。

865 :
手術のみ対応の保険と一番安い普通の保険を
二つ入れば思いきり医療かけられるよな

866 :
>>865
複数掛けって2個目のところから拒否されない?
50%のを2個とかなら平気なのかな

867 :
明かす必要あるのか?

868 :
二社に問い合わせたら、二つ合わせて100%超えなければいい、領収書は原本がいるが、送った時に返却希望と書けば返却する、判子付きで。それを他会社に送ればいい、こっちが後でも構わない
両方とも同じような答えだった。
そういう掛け持ちでもいいところを探せばいいだけでは

869 :
複数掛け持ちするなら通院に手厚いのと手術特化がいいよ

870 :
前立腺肥大症

871 :
二つ合わせて100パーって厳しくない?

872 :
だから通院特化と手術特化を選ぶんでしょ
このやり方だとぶっちゃけアニコムの保険料より安く手厚い保険が自分で作れる

873 :
>>872
手厚い保険を自分で作りたいなら
貯金すればいいだろ

874 :
貯金するのなんか当たり前なんだが?

875 :
貯金は、例えば100万としていざ闘病生活に入ったら減る一方で
結果的に足りたとしても精神衛生上心細い(と、思う)
めでたく使うことなく寿命がきたら100万は手元に残るってことが大きいと思うけど
使わなかった保険料は少なくとも治療を必要とする犬猫に渡るから
手元に残った大金を寄付できない自分は保険の方が愛護精神的に向いてるかも

876 :
最近はそうでもない
「金融資産がない世帯も含む」(つまり全世帯)の「中央値」見てみ
40歳代だと、二人以上の世帯だと200万円、単身世帯だとなんと0円
https://www.taiju-life.co.jp/joyful/money/041/img/chart01.jpg

単身よりはまだ金持ってる二人以上世帯で、全年齢で貯蓄ゼロ世帯の割合は着実に右肩上がりで約1/3を占める
これが単身世帯ならさらに
https://res.cloudinary.com/hya19ty1g/image/upload/v1/manetoku/media/2018/06/40f4b9a50eea85637cd39be42a1773e4.jpg

877 :
>>872
例えばどことどこ?

878 :
生年月日ごまかして入ったらバレますか

879 :
普通に保険金詐欺だな

880 :
完璧な嘘はいかんだろう

881 :
うん
そんな嘘まで付いてペット飼うのはビョーキ
助け合いなのに一人だけ出し抜こうなんて浅ましいよ
何よりそんな嘘付いて入った保険で治療することになったらペットに顔向けできるのか?

882 :
正直に申告して皆で助け合おうぜ!

883 :
ライアーゲームだったら
ここまで書き込んでるみんな嘘の申告してそう

884 :
正直に言うと新規加入の年齢制限にひっかかるってこと?

885 :
樹齢みたいにどっかに年輪みたいなのがあっておおよその年齢医者が判断できるんじゃないのか?

886 :
ペット保険十数社あるから毎年3歳で契約すれば死ぬまで3歳でいけるな

887 :
人間で子供なのに見た目が老人の病気ってあるし
難病の診断おりてパー

888 :
>>875
どこまで養分なんだよ

889 :
>>886
獣医がそれを咎めないと思う?

890 :
>>889
治療明細に年齢なんて書いてないから、
獣医直接請求の保険じゃなければ獣医は飼い主が何してるかなんてわからんだろう
疑義照会されたらアウトだけど

891 :
>>885
ないと思うよ。保護猫を先ず病院に連れて行くんだけど毎回「だいたい何歳?」って訊かれる。

892 :
年齢詐称にこれだけレスが付くということはみんな同じ事考えてるのね

893 :
>>892
そんな事、考えた事もないな・・・

894 :
考えもしなかったからびっくりしてレスが付いたんでしょw
年齢の分からない保護猫とかは獣医に年齢見立ててもらうのかな?

895 :
犬猫には出生証明はないし
シワも毛で隠れちゃうものね
保険屋からしたら頭を悩ます問題だろう

896 :
アニコムではそうだったはず<獣医に年齢見立ててもらう

897 :
本気で治療したくて、保険だってそれの助けになればと加入するんだから
獣医師にまで嘘ついていいことなんかないよ
同じ数値がでても若いのか老齢なのかで対処法違ってくるんだろうし

898 :
>>894
獣医も判らないらしいよ
>>891

899 :
3歳11ヶ月で入っても1年間は3歳料金ですか

900 :
日付あったよ

901 :
大人猫を保護して獣医で10才以上と判定されたけど、かなり遊びたがってたし、もっと若かったんじゃないかと未だに疑ってるなぁ
歯石から判断したようだけど
そこから5年経ったけども15には思えない

902 :
ペッツベストって免2万はともかく8割保証なのにすごい安いんですけど裏がありますか

903 :
12歳11ヶ月まで入れるのはいいけど終身じゃないところ(16歳まで)

904 :
>>903
意味ねえクソ保険だな
おめえは養分だ!
オラオラ貢げ貢げ!

905 :
>>904
オラオラ系でおすすめ保険教えて

906 :
終身て書いてあるぞ
https://i.imgur.com/haXFAdv.jpg

907 :
>>905
全額貯金が一番おすすめ
養分になるな

908 :
>>907
飼っているのは犬?猫?

909 :
>>908
うちは猫ちゃんだ!

910 :
うちは一歳になる犬猫飼ってるけど先に犬だけ保険入った。今後は猫も入る予定。

911 :
だから何っていう自分語りだね

912 :
そう?犬の方が1歳くらいでの病気が多いのかなって思った
うちは猫だけなんだけど品種的にケガが多いって聞いてて子猫の頃に加入した
幸いケガはなかったけど、体調不良はしょっちゅうで3歳くらいまでは通院多かった
ここからシニアまでは保険使うことがなくて老猫になってからまた世話になるんだろうと思ってる

913 :
ペット&ファミリー 6年目 料金改定でいきなり月々2300円保険料アップの継続案内 月、2300円アップだよ?うちの子は13歳で他に移れる年齢でない ふざけ過ぎ 足元見すぎ アニコム改悪時よりあくどいよ!皆さん継続更新の時気をつけて 

914 :
すごい使ってたんじゃないの?

915 :
今まで安かったぶんが通常料金になっただけでしょ

916 :
はやりの新型肺炎はペットにも感染するのかな?
うちのぬこも保険に入れるべきだろうか

917 :
コロナだから怖いよね

918 :
怖いよね
保険加入検討してみる

919 :
犬猫が感染したら豚コレラみたいに焼却だろう

920 :
>>913
保険とはそういうものだ
いままで保険屋にお布施してた金を自分で貯めていればよかったのに

921 :
>>919
けっこう冗談じゃない話で泣けた

922 :
それを庇って隠して猿の惑星ルートへ

923 :
コロナウイルスと聞いて新型肺炎よりFIPをすぐに連想した

924 :
ねこ飼いはみんなそうだよね

925 :
>>913
うちには保険料の改定のお知らせは来ていない
もしかして単純な年齢に応じた値上がりじゃないの?
大型犬はどこの保険でも年齢が上がると保険料が凄く高くなるよ

926 :
>>925
この一月に入ったけど、四月からかなりの値上げになるみたい。

927 :
>>925
違うもん(´;ω;`)

928 :
ペットアンドファミリーは
スリムじゃなくても膝蓋骨脱臼や先天性遺伝性疾患も
保障するようになのかな。

気になる人は公式サイト見て。

929 :
安心の保証拡大
https://i.imgur.com/pRfBkMJ.jpg
割安な保険料
https://i.imgur.com/v1XJcGm.jpg
ペットファミリー/(^o^)\

930 :
>>926 >>929
マジやんけ。
46000円から69000円にまで一気に値上げかよ……
>>927
正直、すまんかった……

931 :
去年も値上げしたのにまた値上げかよ。
飼い主の生命保険の保険料より高いじゃないか……

932 :
3月までの安かろう悪かろう料金から35%の値上げ
https://i.imgur.com/NC2gSZS.jpg

933 :
910です
猫 代理店経由で80%保障
今年13歳で約4300円が6600円以上へ。
使った保障は1年で2回ほど。
膀胱炎だからトータルそんな金額じゃない。今更13歳でどこにも行けないから続けるしかないけど、6年入ったいざ必要な年齢なってこの値上げと思うとやりきれず皆さんにお知らせした。
ちなみに4月より値上げなので値上のお知らせと同時に継続案内同時の手紙第1弾と言ってましたよ! 

934 :
>>933
必要な年齢になって保障が厚くなったことに感謝しましょう

935 :
これまで継続してくれた顧客に対して酷すぎ
今さら先天性疾患補償されてもほとんど関係ないじゃん
広がった補償範囲に見合わない値上げだね
若い子の飼い主は他所に逃げるだろうし、まだまだ値上げリスクあるねこれ
残った他所に移れない子は足元見られるんだろうな
勝手に契約変更しておいて酷い話

936 :
>>935
まさにそうです。13歳で先天性とか言われても意味ない。猫エイズも場合によっては保障されますと言われても、外なんて出しません。
値上げのお知らせは紙ベースでは継続の時のみ同梱してお知らせすると言ってました。だから皆、更新の時まで気づかないし、年齢的に移れない子も出で来ると思いここでお知らせしました。

937 :
>これまで継続してくれた顧客に対して酷すぎ
これ、アニコム改悪でも同じこと思ったんだけど
商品は1年間で契約完了する、0歳加入で未使用で10年継続しようと
新規と条件は一緒です 価格改定が嫌ならやめれば?
って感じだったよ
もう他に行けない年齢なんだってことわかってやってるよね

938 :
高齢になったときの保障や保険料を吟味して契約しても改定は自由自在
これこそ保険の闇では無いでしょうか

939 :
今回 価格改定は法で規制されていないしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば継続の恩恵は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

940 :
今回問題なのは先天性疾患とか猫エイズとか継続者にはほとんどメリット無い補償拡大で大幅な値上げしてることだと思う
これが値上げして補償率が80%になりますとかなら加入者全員にメリットあるけど
先天性補償はペットショップで入れる保険には元々付いてるからペットショップで入った人にも、は?っていう値上げだと思うよ
コジマとかペットアンドファミリーだよね

941 :
それにこんなに値上げするってこの会社経営やばいんじゃないの?

942 :
P&Fってここじゃベタ褒めじゃなかった?
経営状態良くないけど大同生命が関わってるから大丈夫って話だったけど

943 :
うちの4歳はてんかん持ちだから
ペットアンドファミリーから移れない。
新入りはアクサと迷ってたけど、この改訂なら
アクサに決まりだな。

944 :
>>940
3年、5年、10年といった期間で考えると、ペット向けの医療の高度化や医療費、保険会社の懐事情等で、どこの会社でも似たような感じになっていくんじゃないかな
生涯払い込み保険料の総額が100万ぐらいのつもりで加入したのに、150万とか。

945 :
継続者のメリットって「継続なら終身」って年齢で断られることがないだけか
この補償内容でこの価格ってのを比較検討して選んだ内容が1年間で完結
次年度のことまで契約にはありませんよ?改定するんだから新たな契約と思って更新して って
じゃあ「継続なら終身」ってうたい文句もあぶないな
年取ったらとてもじゃないけど払えない額に改定して継続やめさせることもできそう

946 :
それが目的なのかもね
シニアになったらバカ高い保険料にして解約してもらう
さすがに年間10万超えたらアホ臭いし
なんやかんやと制限も付けてくるよ

947 :
やつらはペットの健康を祈る気持ちを金に変える屑だ

948 :
PS保険ってところはどうなんだろうか。
加入してる人いる?
>>943
アクサも毎年着実に保険料上がっていってるよ。
別の猫が加入してる他社の保険は今のところ毎年同じ金額だから、
同い年なのにもう4,000円位差がついた。

949 :
>>948
慢性疾患を4年も見てくれるんだから高くて当たり前だろう

950 :
>>948
PS保険は慢性疾患は20回上限という縛りがある。次年度以降もリセットされないんでかなり不利。請求期限は3年あるので、その中から20回分高いのを選んで請求しろってさ。
アクサは9割以上の契約で対象外にせず自動継続した実績を売り文句にしてるw

951 :
>>950
なるほど。詳しくありがとう。
PSは慢性疾患にかかってしまうと大変なわけね。
アクサは保険請求してないのに毎年とんとん保険料が上がっていくから、
先々いったいいくらになるのかちょっと不安で。

952 :
アクサは元々の保険料が安いけどそんなに上がるの?
7割保証で終身だしシニアは14歳以降はマックス4000円とかだったと思ったけど
上がるつっても月額2300円上がるペットアンドファミリーはちょっと異常過ぎるというか
うち一匹アクサでもう一匹はアニコムなんだよね
アニコム止めてどっちもアクサにしようかと思ってたよ

953 :
近々7歳のうちの犬、アイペット高すぎるから先日辞めて
かけかえ先悩んでるけど一長一短だな……
psかアクサで悩んでpsは請求確認の電話?がすごく感じ悪いって見かけたからアクサにしようかと思ってた

954 :
うちはアニコム改悪時に乗り換えで、ペット&ファミリーに猫3匹入ってる
皆13歳。いったいいくらの値上げになるのか腹立し過ぎて計算してない。

955 :
ねこ70保障10歳以上
年間28170円→69490円に変更です

956 :
P&F 5才で6万かよ

957 :
え、さすがにそれで自動更新は訴訟レベルじゃなの?
p&fやめとこ
でもどこも更新時に値上げする可能性あるんだね

958 :
ペットアンドファミリーは一気に評価下がったな
倍以上に値上げはないわー
アニコムがやらかしたときは一般加入者が激減したが
ペットアンドファミリーはどうなるのかな?

959 :
>>952
最初の加入時の価格は忘れてしまったけどかなり安く感じたから入った。
現在6歳で保険も使ってないけど3万超えてきたよ。
別の猫は同い年で他社の保険で最初から2万6千円くらい。
最初の1年くらい原因不明の風邪かアレルギーのような症状でさんざん保険のお世話になったけど、
今現在もまったく保険料は変わらずだよ。
アクサは最大どれくらいの金額になるのか不安でどこかいい保険会社を探してるところ。

960 :
>>959
不安って保険料サイトで公開してるよ?
14歳以降は今のところだけど月額4500円でそれ以降変わらず
年間5万5千円くらいか
一括払いやマイクロチップでもう少し安くなる

961 :
>>959
それこそ年齢による値上がりでしょ

962 :
猫12歳3匹の人は
今年84,510円→更新後208,470円ね

963 :
>>962
私ですね  どうしよう でも他に行けないしやめるわけには行かない まさにこれをペット&ファミリーは狙ってたんですよね 老猫の子はどこにも行けないから12万の値上げも飲むだろうと

964 :
他社の保険に移れる年齢でもないし
保険料は高いけれどそれを払えば
保険加入を続けられる選択肢はある
って考えるしかないかも
安い掛け金だと経営できないので
保険会社破たんしたよ、よりマシくらい

965 :
保険なんか養分になるだけだからやめとけよ
事故って何千万も必要になる可能性があるなら保険加入は必要だけどさあ

966 :
>>959
そのもう一方の2万6千の保険で何?

967 :
アイペットのうちの子ライトって、口コミ見てると、やめる時に中々書類送ってこない、ギリギリにくる上に青森だから間に合わないとかで評判悪いね。
そんなセコいやり方して評判落としてどうするんだか。

そんなセコいところだと、手術特化型としては補償額高いがちゃんと払われるんだろうかが不安になってくる。

968 :
>>966
プリズムコールとかいう保険。
ペットショップで勧められて加入した。

969 :
実際保険に入ってて助かった人、お前らの中にいる?
知人にいるとかじゃなくて、お前らの中で

970 :
犬猫としては勝手に飼い主が消耗して自分の健康を維持してくれるんで助かってる

971 :
アニコム改悪時はこのスレで書いてくれた人がいたおかげで
他の人が心配になって自分のを調べて初めて「本当だ!知らなかった」ってなった
おおっぴらに改定のお知らせをするわけでもなく
個別に更新時期に郵送って手段だったからね
しかも「お宅の子はもう継続できないよ」ってのも個別だったから(100人くらい?)
このスレで騒がれなかったら泣き寝入りだった
どんどん書いた方がいいよ

972 :
>>969
保険加入の是非はまた別じゃない?
ここはどこがいいか検討してる人が見ると思うし
うちは「今のところ」猫貯金崩さずに通常の家計からの出費で助かってる
膵臓悪くしちゃって検査と注射が連日で、入院はストレス考えてなしにしたけど
それでも10万近く補償おりたから

973 :
>>968
サンクス
調べてみる
>>969
改定前のアクサ50%に入ってて、腎不全の猫の治療費がかなり助かった。二回継続してもらえたし、電話相談散々しまくったし。
払った保険料トータルで差し引きしてもお得になったよ。

974 :
>>969
自分はプリズムコールはだいぶ助かった。
ペットショップで買って来て早々に猫風邪のような症状で悩まされて。
1年位治療したけど何をしても良くならなくて治療費より猫がかわいそうで。
で、ある日突然症状が改善して今はまったく何の症状もなく元気なんだけど、
あれだけ毎回保険請求して今も保険料ずっと加入時のままっていうのは助かってる。

975 :
>>948
アクサもこれから上げてくるのはわかってる。
保険金振り込みの早さと先代犬が慢性疾患でも
更新断られなかったからアクサかなと。
>>969
先代犬アクサ50だったけど
東大附属で手術のときは助かったよ。

976 :
prismは高齢になるまで定額なのね

977 :2020/02/07
保証外の病気とか慢性疾患が更新時に対象外になるかとかまあまあ頑張って探さないと見つからない

【自分達の私刑は英雄行為】 カルおじストーカー井上と、仲間達 2審 【自分達への私刑は犯罪行為(笑)】
老猫な日々40
☆スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart111
ロイヤルカナン総合スレ12
犬猫ファンのfacebookヲチスレ /  △   |
【トイプードル】プードル Part78【ミニプースタンプー】
■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 9 ■☆■
【犬と猫のテレビ番組情報!!】 13
プレミアムドッグフード専用スレ Part 29【ワ有】
【質問】 マイナー犬種総合 【雑談】
--------------------
モバサカ champions manager Part.10
【コロナ】大阪のツアーガイド、退院後に再び陽性…大阪府「再感染した可能性」と「体内に潜んでいたウイルスが再燃した可能性」★4
【QMA】typoしたらageるスレ 2orz目
マスク警察、登校中の小学校1年生の女の子を泣かす。「いい加減にしろ」と怒りの声が殺到★6 [記憶たどり。★]
【順慶】ちょっと悪い松永久秀 二発目【涙目w】
デジ同人 雑談・愚痴スレ 12言目
カショオ界隈について17
【ξ】ニッパツ(日本発条)5【苦難の時】
日本がおかしくなり始めたのは1980年から
【日本政府】韓国漁船の取り締まりを強化、韓国政府は“非常警戒令”で保護強化[7/30]
【私は】ソロモンの悪夢って言うけど【帰ってきた】
不人気楽天Rで1000を目指すスレ  Part26
千葉県の小学生バレー
魍魎戦記 MADARA(マダラ)総合スレ5
失恋を癒す曲を貼れ
【チンコ】DCBキュー【ジョイント】
【航空】三菱スペースジェットの開発日程、延期した事実はない=三菱重工
【ご利用は計画的に】ウルトラマンタイガ part16【この野郎!】
【純白】日本スピッツ5スピめ【ふわふわ】
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★39
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼