TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Improv】Boogie Board part2【KINGGIM】
【ウィキ】 WikiReader 【オフライン】
【internet】ネットラジオ端末総合スレ 3【radio】
【Android wear】ASUS ZenWatch part1
【これだけ?!】デジモノ板の人口調査【すくねえ!?】
【ボイスレコーダ】SANYO Diply Talk Vol.3 【ICR】
【独自OS】Huawei Watch GT【Honor Watch Magic】4
Kindle キンドルシリーズ
最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計 31
【カシオ】EX--Wordを語るスレ【電子辞書】

E-mail:X-BAR@SEAGRAND.COM


1 :04/02/02 〜 最終レス :2018/07/24
1月31日に発売されたばかりのX-BARってどうよ?
SU30を超えられるかが正念場だが、
@価格は22800円で安い。
Aレッドの面積が多くきれい。
BSDカードでメモリが増設できる。
C画面がでかい。
D音量と曲送りのボタンが別。
ES/N比が高い。
Fキャリーケース付。
G凡用性の高い単四電池。
http://www.seagrand.co.jp/
http://www.seagrand.co.jp/prod/prod_h5.html
http://www.seagrand.co.jp/prod.html

2 :
1000

3 :
ファイル名は日本語表記できるけど、タグは表示できないって、液晶大きい意味ないじゃないですか・・・
まぁ、ポケットに入れっぱなしだと思えばいいか

メモリが増設できるところと、電池が単4なのはいいかも


どっちにしろ、レビューがなかなか見つからないです

4 :
MMCにも対応してたら即買う。

5 :
しかも連続使用時間10時間でSU30よりでかい。
SDカード使えるのはいいが・・・。

6 :
デカイ(・∀・)ニヤニヤ

7 :
タグ表示できないのかよ
イラネ

8 :
iRiverの足元にも及ばない

9 :
今日淀いったらレッドは売り切れで入荷未定らしい。


10 :
このシーグランドというメーカーは信用できるんですか?
前、魚雷かってフリーズの山でひどい目にあったのですが・・・。

11 :
こういうのって落とすと確実に逝っちゃいますか?
そんときの修理代って膨大?

12 :
>>11
SU30使いだけど、ケースを破壊して中の基盤を割るような衝撃でもない限り壊れない。
稼動部の多いその辺のヲークマンより遥かに丈夫。

13 :
SU30買ったけど、こっちにすればよかったかなぁ。
赤赤してて(・∀・)イイ!! 

14 :
タグ表示って何ですか?ファイル名が出るなら良いと思ってるのですが。

15 :
SDカードの頭がコンニチワ!ってはみ出すんですが...(;´Д⊂)

16 :
>>15
はみ出してこそ漢だぞ。

17 :
この会社の販売のコンセプトは何だろう。
この会社っていつも、
MP3プレーヤーをすでに所持している人の乗り換えを目指すのではなく
MP3プレーヤーって何っていう初心者をターゲットにしてるよね。
だからIDタグも知らないような初心者がわけも分からず買っちゃう。
ファイル名表示ができればいい?
どうやって何千って曲の管理するんだよ。

18 :
ファイル名、タグともにアーティスト+曲名のみですがなにか?

19 :
半分のサイズにしてこいや。
話はそれからだ。

20 :
>>17
低容量シリコンタイプならファイル名表示で十分かと思われる。

21 :
>>20
そういう次元じゃないだろ。
そんな考えはMP3プレーヤーを1年ぐらいしか使ったことのない初心者。
素人考えにもほどがある

22 :
>>18
ファイル名に(シングル)とかはいっちゃうじゃないか
変更めんどう

23 :
>>22
俺は面倒じゃない

24 :
>>23
それで?
どう面倒じゃないわけ?
他の人に説得できる根拠があるの?
ただ君のアフォな感覚?
自分がアフォなのを認めるのは勝手だが、そのアホ感覚を押しつけるのはやめろよ。
現にMP3のIDタグというのは必要があるから存在するわけで
しかも必要があるから4年前のプレーヤーだってIDタグを表示できる。
今どきのプレーヤーで表示できないとしたらゴミだし、IDタグを使えないというのも初心者かゴミ人間。

25 :
馬鹿な企業だ

26 :
>>24
ずいぶん必死だね

27 :
俺も別にタグなんて要らないな。
今日ヨドバシで手に入れてきた。
Field Peas MP3-U256を見に行ったのだが、
TORICAのOTOと迷ってるとこれが目に入った。
ちょっとでかいと思ったが再生スピード調整できるのと
SDカード内のファイルのバックアップがとれるって言うので
語学学習やデジカメのバックアップにも使えるなと思ってこれにした。
今、音楽転送してる所。
それとこれ元から入ってるWMA泣き声が聞こえてきてちょっとびびった。

28 :
あげてやるううううううう。

29 :
>>15
これホンと?
買う機満々だったんだけど、
なえぇぇ。

30 :
>>29
ためしにSDカード入れてみた。
6mmくらいはみ出る。
バックアップ目的かSDカードリーダーとして使うなら良いけど
カード入れたまま持ち歩くのはやめといた方がいいと思う。

31 :
MP3ファイルを
例)アーティスト名のファイル>>アルバム名のファイル>>トラック番号+曲名の名前のMP3
で管理しているのですが、IDタグって必要なものなんですか?

32 :
>>31
人それぞれだから気にすんな。
自分が必要ないと思ったら別に必要ない。

33 :
>>21
MP3上級者の意見を聞かせてくれ

34 :
>>27
漏れも激しくびびった >赤ん坊wma
SDカードやMMCの入れっぱなし携帯は無理かもしれんな、やはり。
それから、カードスロットのカバーは完全にとれちゃうんで、なくすと痛い。
まぁ、付属のカバーを使えば特に問題ないけどな。
カード周りでちょこっと難があるくらいで、
全体的に見ると、機能がいろいろあって漏れはいい感じ。
区間リピートとか再生スピード変更とか、
結構、語学学習用途を狙った機能も多いしね。
あの値段でこんだけできればいいと思う。

35 :
語学学習用にこれかカニカマ検討してます。
カニカマはA-Bリピートが独立して使いやすそう。
X-barはA-Bリピート、速度調整はサッとできますか?

36 :
役に立つかわからないけど、機能、特徴一覧
・MP3(32〜320kbps)、WMA(32〜192kbps)対応、他にもあまり使わない形式とか色々
・S/N比 95dB 付属のイヤホンは難あり
・FMチューナー
・録音機能(内蔵マイク、ラジオ録音も可能)
・ダイレクトエンコード機能(オーディオケーブル付属)
・バックライト、日本語対応(タグ非対応)
・ダイレクトUSB端子
・SD、MMCリーダーとしても使用可
・SD、MMCによる増設可
・SD、MMCから内蔵メモリへのコピー可
・電源は、単4電池1本 10時間
・USBメモリとしても使用可(USB1.1)
・EQをNormal、Classic、Jazz、Rock、M-bassの他にユーザで細かく設定も可
・区間リピート機能
・再生スピード調節機能
・ファイル階層管理可能
ちょっと問題点
・SDやMMCの頭がでる
・SDスロットのカバーが本体にくっついてない
こんなもんか。

37 :
>35
速度調整は微妙に慣れが必要かも。
リピートは簡単にいけます。

38 :
>35です
>37
サンクス
アキバでパンフレット見てるけどスロー再生は4段階で速聴きは1段階だけみたいだね
それにしても見本はあるけど実機を置いる所がないよ

39 :
キャリーケースが付いてるのはいいと思うよ。
いざ使うときこれがないと傷付きまくり。

40 :
>>27さん
>>34さん
情報サンクス。レビューがなくて困ってました。MMCが使えるなら買おうかな・・・。
あと、SDカードやMMCを挿したままケースに収納することは可能ですか?

41 :
>>40
結構キツキツなケースな上に、スリットも入っていないので、
デフォルトでは無理ですね。
自分でスリット開けるという荒技もありますが・・・。

42 :
>>40
いえいえどーいたしまして。
俺的には、おおむね満足してるよ。
カードがはみ出すのとちょっとでかいっていうのが難点といえば難点。
機能的には俺の求めてた物プラスαがあるので満足。
レジュームもきくしね。

43 :
これっ結構よくないか?ボタンがたくさんあって操作性がよいのが気に入ったぞ。

44 :
よさげなので、買いに行って実物みたらでかすぎ…萎え

45 :
見た目かっこいいー!
内臓電池だったら即買い

46 :
>>45
乾電池の方が良くない?

47 :
>>46
通学時間に使うだけだから。
乾電池だと(うち充電器ないんで充電池は使うつもりがない)
一日5時間つかったとして、3日もたたずに交換になっちゃうからさ。
もし旅行とかに行くつもりになったら
それなりのやつを買いたいなと思ってます。

48 :
>>45
お金のある人はええなぁ...ハァ

49 :
>>48
いや、べつにiポドよりも安いじゃないッスか。
2年使えたら万々歳ってことで購入考えています。
・・・って、ちょっと、これ実物みたら、ほんとデカ!!

50 :
ボタンが非常に操作氏やウイね。

51 :
実売何円?

52 :
16800?

53 :
本日、256MBのほう購入しました。
液晶が見難いです。
バックライトの点灯時間を延長することができる機能より、
濃さを変えれる機能をつけて欲しかったです。
ケースにはショボさとキツキツ感がありますが、
ボタンや液晶のところが見やすく
綺麗に収まったので、ちょっと気に入りました。

54 :
デフォルトのフォントで日本語表示させるとにじむんだよね〜
フォント変更可って書いてあるけど
オフィシャルHPの方はヤル気ないし・・・

55 :
まあ、機能と拡張性考えたら、あのサイズでも仕方がないだろ。
それより、MP3エンコードはさり気なく独自形式じゃないだろうな。
それで、この会社に泣かされたヤシは過去に大勢いるぞ。

56 :
SDカードを入れておくとSDカードを使ってなくても電池が急激に減っていく!
2時間位しかもたん!10時間持つというのは大嘘。
ファイル削除するとき,フォルダの設定が勝手に変わってしまうことがあるので,
ルートに入れたファイルだけしか確実に削除できない。バグですな。
録音ボタンが再生ボタンの近くにあるので,よく間違って録音してしていしまう。
このファイルはVOICEフォルダに入るが,上記の理由で削除できないことがある。


57 :
SDカード入れて,NiH二次電池800にフル充電して,1時間再生すると,
ゲージがMAX3から2に下がる。電源切って一晩置いておくと次の日はレベル1
になっている。しばらく使っていると0になって,そのうちに電源が切れる。
HAGIWARASYSCOMのSDカードを使うと,残量があっても勝手に電源が落ちる
ことが多い。他のメーカーのSDカードに換えたら,電池消費がはやいだけ
になった。単なる初期不良かもしれないが,パソコンからの書き込みには
問題がない。
X-BAR本体を交換しても同じ症状だったので,相性なのかもしれないがこれ以上
調べようがないというか調べるの面倒。
SDカードをはずすと,残量レベルが一つ上がるので,電池の内部抵抗による電圧
降下が発生していることが明らかだ。常にSDカードに電流を流しているのだろう。
使ってないSDカードは,はずしておく必要がありそうだ。本体ケースもSDカードを
入れると装着できないし,SDカードは基本的におまけだと思った方がいいだろう。


58 :
>>56
サポートにクレームだ!
っつか、SDスロットはSDリーダ(ライタ)として使うのみ(・∀・)アヒャ!!

59 :
イヤフォンをさすところでぐりぐりまわすと
雑音が入るのですが初期不良でしょうか?

60 :
>59
たいがいのオーディオ機器ってそんなもんじゃない?

61 :
パソコンに指すとき電源ONにしてないと認識されないことが多いのですが
不良品なのでしょうか?

62 :
多慶屋でレッドをゲット!超便利だ、これ。
でも、あの最初から入っている赤ちゃん音何とかして。

63 :
>>61
私のはOFFでも認識されますが..

64 :
他社のを買ってしまって、しばらくそれ使うつもりなんだけど、
やっぱりこっちのデザイン、カッコイイですよね。
赤がイイ。デカさがちょっと嫌なんだけど、
デザインが好き。二年くらいしたらこんなデザインで
もう少し改良されたのが出ればいいな。

65 :
質問です!
付属のオーディオケーブルは、相手側はピンプラグですか、ミニプラグですか?
サイトには
>受信周波数 JAPAN BAND :76.0MHz〜91.0MHz
>US BAND :87.5MHz〜108MHz
>EUROPE BAND:87.5MHz〜108MHz
とありますが、この3つ(2つ?)の中から選択して設定するのでしょうか?
日本でFMとTV1〜3chの音声を受信できるようにするのは可能ですか?
以上、お答え願います!

66 :
>>65
ピン型は失念.
ラジヲはTVはダメ
・・・だったと思う.

67 :
>>66
ありがとうございます!
ケーブルは買えば済むけど、
TVの音声も聴けるようにできないのはボク的にはちょっと残念です・・・。
でも参考になりました!

68 :
ボイスレコーダーをメインにして、ソリッドオーディオを買おうと思うんだけど、
これの使い勝手はどうですかのう。
使っている人いたらお教えを。

69 :
ボイスレコーダーをメインにして、ソリッドオーディオを買おうと思うんだけど、
これの使い勝手はどうですかのう。
使っている人いたらお教えを。

70 :
>>68
ボイスレコーダメインだったら専門機買ったほうがいいよ。
これも外部マイク使えるし悪くは無いけど
専門機は声の周波数以外をカットしたりマイクに指向性もたせたり
してるから聴きやすさが全然違う。

71 :
ちょっと思ったんだが…
液晶が見づらいといってるヤシは保護シール剥がしたか?
スゲーとりずらかったんで取らずに使ってるヤシ多い気がするんだが

72 :
買って2日目。ここを読んでから買うんだった・・・・。SDカード、出っ張りまくりぢゃねーかおりゃー!!
あまりにカッコ悪すぎる、そしてデカ過ぎる。音がいいだけにちょー残念・・・・・・。

73 :
SDカードの覚悟ができていたから満足。
>>71
なんだか下手に触るのが怖いのでやってないけど
保護シールってすぐはがれる方の他にもう一枚あるの?

74 :
>>71
>>73
買ったときにすでに引っ掻き傷みないなのがついてたんで、
保護シールだと思って剥こうとしたら、なんかちょとちがう・・・。
シールというより表面が軟性プラスチックって感じ。
思いっきり爪で傷がついちゃって、さらに被害甚大。
プラスチック傷隠しも使おうかと思案中ですよ(;´Д⊂)
みんなもそうなんかなぁ・・・。

75 :
昨日レッドの256買っちゃった。
操作中にミスってよく録音しちまうのはオレだけでつか?

76 :
>>74
やっぱりいた!それ剥がせます。
漏れも爪でカリカリやってたら傷だらけにしてしまって
剥がせないのかなーと凹んでたんだけど安全ピンで無理矢理端っここじったら剥がれた。
剥がせば液晶とってもクリアだし、ちゃんとしたアクリルだから
滅多なことじゃ傷つかないよ

77 :
>>76
神っっー!!俺の中の神!!
ほとんど諦めてたんだよー。マジで心から感謝!!
っつか,保護膜ブ厚過ぎだって・・・。
でもホントよかった ありがと

78 :
>>77
喜んでもらえてよかった。
経験上間違いなく保護シールだろうと確信してたのに
途中で剥がせるか不安になるほど頑固なシールだったんで
挫折したヤシいるだろうなと思ってたよ。

79 :
すいませーん。今これとSU30で迷ってます。
これってSDのリーダーライターとしても使えるってのがちょっと惚れさせた点なんですけど、
それで、あたりまえな事なんですけどSD内のデータをパソコンに移動させられますよね?
SDは扱かったことがないので・・・
あと、これでSDにMP3入れるってことできますか?それともSD内の曲を聴くときはわざわざパナソニックのSDジュークボックス使ってセキュアにしなければ駄目だとか・・・?
それともSDはデータ専門で音楽は扱えないとか・・
結構気にする部分なので持ってる人いましたらお願いします・・m(_ _)m

80 :
>>79
そんなに気にする必要なしです。
基本的にSDには、データだろうがMP3(WMA)だろうが何入れてもOKです。
もちろんダイレクトでリード(ライト)できます。
特別なツールだとか手順だとかは必要ありません。
PCに本体を差すと、X-BAR内部メモリとSDが別々のドライブとして認識され、
データの移動や書き換えも、通常のUSBメモリやSDと同様です。
まぁ、X-BARのSDで気になる点といえば、
・差し込んだときに頭がでてしまうこと
・SD内の曲を再生していると電池の消耗が激しい
といった点でしょう。といっても、私の場合は、
単純にSDリーダとして使う分には頭が出てても気にならないし、
SD差しっぱで曲を聴くという使い方はしないので、
特に欠点だとは思ってませんが。

81 :
ところでルートにできるCONFIGファイルってなに?

82 :
EQやらリピートやらの設定を一時保存するためのファイルだろ?

83 :
>>82
あーそうか。なるほどね。

84 :
ホップステップ玉砕でございます。

85 :
>>80
レスどーも。細かくご指導頂きありがとうございます。
別に特別なツールや手順が要らないってのが安心しました。
SD入れたときに頭が飛び出るってのは少し気になりますが、
個人的にリーダーとして使うのが主になると思うので特に気になりません。
持ち歩くときはさすがに気になるのでケータイにでも(SDを)入れて持ち歩くことにします。
(もしかして結構良い方法?って思ったり。。。)
とにかくいろいろありがとうございました。

86 :
SDは消費電流デカいので電池すぐ無くなるよん♪
MMCならそこそこ少ないと思うが。
それにしても店頭で見たがデカ杉。。。
SU30に比べると萎え。

87 :
そんなにびっくりするほどでかくはないけどなぁ…
でもSDカード使えるの抜きにすれば他にもっといいのはあった気がしないでもない。
USBストレージ+MP3録音&ボイスレコーダ+FMラジオな製品がいっぱいありすぎて
とりあえずSDカードが使えて便利そうってだけで買ってしまったからなぁ…

88 :
箱の裏面にはSDリーダーとして使用可能、と書いてありますがライトも可能ですか?
あとLine-inで本体エンコードした音の質ってどんなもんでしょう?
ソフトウェアエンコードと差を感じるような事はあるでしょうか?
質問多くてすみませぬ;

89 :
>>88
リードだけなんてそんな奇特なヤシはなかなかないよ…
ソフト、ハードって言ってるのはエンコ専用のチップを使ってるかどうかって
話だからソフトだから音質がイイ、ハードだから悪いってことも無い。

まだ内蔵マイクとラジオの録音しか試して無いけど音質はそこそこいいんじゃない?

90 :
スマソ
エンコードのとき
シンクロでファイル分割できますか?

91 :
>>89さん
ありがとうございました。お返事を待たずして今日、128Mのシルバーを買って来たのですが
おもったよりラジオや音声録音の音質がクリアで驚いています。

92 :
一ヵ月ほど使ってみた感想。
利点:
・SDカードリーダとして使える。
・スロー再生可
・長さはあるけど大抵のPCなら延長ケーブル使わなくても直接差せそうな形状
(後ろの電池部のモッコリは気になるが…)
欠点:
・外部入力がミニプラグ(探してみたけど直接差せるマイクが結構少ない)
・ラジオのオートプリセットがだめぽ(放送してない周波数までひろっちゃう)
・タグ表示不可
・ファイル操作がすごいやりにくい
・なんかたまにストレージとして認識しなかったり、音が出ないことがある(初期不良?)
総評:
機能的には大変満足。でも使い勝手はあまりよろしくない。
利点に上げた機能に食指が動かなければもちっとイイのがありそうな予感。

93 :
この値段でこの機能なら満足できると思う。
でも曲の順番って変更できないもの?

94 :
>>93
リネームツールでナンバリングするしか

95 :
要はゴミってことで

96 :
タグもラジオも自分には必要無いから
ファイル操作以外に関しては十分満足できる。
ただ、全く駄目という人が居ても不思議ではないのもまた事実。

97 :
一度、FMのオートプリセットを実行し、
関係のない周波数たくさん拾ってしまったが
プリセット全部消せる?
全部消して必要な局のみ1〜セーブしていきたいのだが、
いかがでしょう?
音質はかなりイイです。

98 :
>>90
できない
これができれば進められるがな

99 :
くぁ〜、ブラックがぁ。
っつか初めに出せよぉ(;´Д⊂)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040401/seagrand.htm

100 :
とりあえじゅ100

101 :
>>99
同意。ブラック渋い!
つい先日シルバー買ったばかりなので残念‥。

102 :
>>76ってマジだよな?
今日256の赤買ってきて剥がそうと今頑張って安全ピンでとろうとしてるんだが
なんかカリカリいって傷ばっかつくんだが・・・
マジで大丈夫かよこれー('A`)

103 :
>>102
ネタに決まってんだろw

104 :
>>102
思い切って一思いにヤレ…
爪で傷つくなら保護膜付いてるのは間違いないから安心汁。

105 :
あの、説明書見れば凄く簡単にわかることなんだけど、
今手元に説明書が無いうえ当分家に帰れないので、どなたか是非教えてください!
液晶画面の右上の方に音符マークが表示されていて、そのせいか音楽を再生しても
カラオケモード(? ボーカルが聞こえない)になってしまっているんだけど、
それってどうすれば元に直るんでしょうか?

106 :
あ、、、
いや、あの、ごめん、ただイヤホンがきちんと差さっていないだけだった、、、
すみませんでした。

107 :
生`

108 :
(´・ω・`)・・・やばい爪では傷つかない
画鋲で端っこを〜と書いてたからやってたんだが・・・・もうダメぽ

109 :
画面の端にガムテープとか貼ってめくれば傷つかない

110 :
>>109のをビニールテープでやってたら銀枠が外れた。
そしたら保護物っぽいのがとれたんだがこれか?
でもなんかプラスチックみたいで結構硬い
とれたやつの裏の枠が黒いんだが・・・画面は見れるし・・・うーん・・・

111 :
98SEのPCで利用してる方に質問です。
付属ソフトをインストールした後に本体につないだのですが、
何度やってもドライバーが入らないようで、
マイコンピュータの中にリムーバブルディスクが作成されません(;´Д`)
「ディスクの挿入」「新しいハードディスク」ウインドウが自動で出てこないので、
手動で設定を試みたのですが、”指定された場所にはハードウエア情報がありません”
となってしまいます。98の方、説明書通りで普通に出来ました?
Drivers\98Massフォルダを見てみたら、中に何も入っていなのですが、
Drivers\98Massの中には何が入っていますか?
書き込みをご覧の通り初心者なもので、検討違いな事を言っていたら
申し訳ございません。ご指摘下されば幸いです

112 :
>>111
リカバリ>ドライバ再インストール
これでダメならどうにもならないような。

113 :
>112
レスありがとうございます
やっぱりリカバリしないとダメですよね…
この機会にパソコン買い換えます


114 :
MSのダウンロードセンターにドライバ無い?
FAQも検索かけてみるべし

115 :
使ってていくつか疑問点が..
バックライトの時間設定って電源消したら元に戻る?
全曲ランダムないの?
USB差込状態で、FMをパソコンで聞けるようにしてほしい。

116 :
可変再生は音が高くなったり低くなったりしない?
早聞きは何倍速くらい?

117 :
>>94
それでもダメな時があるがなぜそうなるのか分からない。
01.***.mp3〜10.****.mp3と名前をつけてコピーしても順番に並ばない時がある。
いったい何が原因なのだろうか?タイムスタンプ順でもなさそうだし。
でもうまくいく時もある。

118 :
電池ボックス部がゆるゆるなのでちょっと振動与えると電池がはずれてしまうので
再生や録音が中断されたりするし当然レジュームの場所や音量ビットレート等の情
報もデフォに戻ってしまう。なので漏れはボックス部の金属をコンパスの先で頑張
って曲げて少しでもましになるようにした。だがその時本体に少し傷をつけてしま
った(鬱)。

119 :
それより何よりみなさんSDって使えてますか?私の環境(Win2000sp2)ではどうやっ
てもSDが認識しません。それどころか最近はX-BAR本体すら認識しないことが多く
なってきました。3月の半ばに購入した頃はちゃんと本体は認識していたのに。そ
の後HDを新しく購入し再インストールしたので環境的にはクリーンなはずなんだけ
ど。先日SDを入手したので使ってみたのですがこれじゃSDカードリーダーとしては
使えません。

120 :
Win2000sp2ってSD対応してないってことないですよね。もしかしてsp4にしないと
いけないとか。でもX-BAR本体やPHSのではそのSD認識されてるみたいなんでやっぱ
パソコンに問題があるんでしょうね。X-BAR本体が認識されなくなった時98SE用の
ドライバ入れてみたりとか色々いじくり回したのがいけなかったんでしょうかね。
とりあえずSEAGRANDにメールも送っときましたが期待はしていません。現在は何と
か本体が認識されてSDが認識されない状態に戻すことができました。

121 :
充電式ニッケル水素電池で使っていますが結構持ちます。まあ容量にもよりますが
740mAhで通勤通学の行き帰りは十分持ちます。長距離通勤の人でも大丈夫でしょう
。充電池っ元々の電圧が通常の8割しかないからこういう1本駆動の機器では動かな
いこともあるんでダメだったらどうしようかとビクビクもんでしたがOKでした。

122 :
私もダグはいらない派ですね。その機能がついてその分値段が上がれば意味ないで
すからね。SDはでっぱりますし録音機能はおまけですね。私も専用機とどちらを買
おうか迷った挙句こちらにしました。どちらかといえば聞く機会の方が多いですか
らね。でもまあ使えます。ただ録音停止時によく間違えて電源ボタンを押してダメ
になったことが何度もあります。小さいので操作しずらい。まああんまりちゃんと
操作方を覚えていないのもありますが、覚えなくても感覚的に使えるので操作はそ
んなにむずかしくないです。

123 :
>>117
いつも01.***.mp3と02.*/*.mp3が逆になってしまう。なんかコツがいるみたい
です。色々ためしてみたところ先に01.***.mp3だけコピーしといてあとでそれ
以降のmp3をコピーしたところうまくいきました。これが解決法だとは思いませ
んがとりあえず。

124 :
>>123
番号の直後に「.」付けるのやめてみれ。
あとは「/」を使うのもイクナイ!…カモ

125 :
>>124
「*」や「/」は例として使っただけで実際は日本語のファイル名を使ってます。
でもこの現象ってmp3をいくつか選択してWindows Media Playerで再生する
時も起こるからそんなに深刻なものでもないのかもしれない。それよりSD認
識しないことの方が漏れにとっては重要。やっぱ店頭のパソとか他のパソに
挿して認識するか試した方がいいんだろうね。多分漏れのパソが悪いんだろ
うな。USB機器いっぱいつけてるし。

126 :
>>124
ハイフンとか使ってない?
おいらも「**-001.mp3」とかで曲順とっちらかってたけど
「**_001.mp3」とかアンダーバーにしたらだいじょぶでした。
てかメーカーの手落ちだよなぁ
皆で苦情送りまくってさっさとファームウェアverUpさせようぜ

127 :
ごめん、嘘ついた。
やっぱコピーした順だわ。
フォルダからコピーする際に
**_001.mp3
**_002.mp3
**_003.mp3
〜〜〜〜〜
**_039.mp3
**_040.mp3
とかって並んでいたら、全部選択した後にテキトーなところを右ドラッグするんじゃなくて
全選択後もきっちりと「**_001.mp3」を右ドラッグでつまみあげてドロップしてやらないと
ちゃんと並ばない。
ランダムにつまみ上げるからいつも頭のファイルがランダムになってたのか…
何回も試したから問題ないと思うけどもし間違ってたら指摘ヨロ
文章変でごめん
仕様なのかなぁ?
**_001.mp3
**_002.mp3
**_003.mp3
〜〜〜〜〜
**_039.mp3
**_040.mp3

128 :
ごめん、嘘ついた。
やっぱコピーした順だわ。
フォルダからコピーする際に
**_001.mp3
**_002.mp3
**_003.mp3
〜〜〜〜〜
**_039.mp3
**_040.mp3
とかって並んでいたら、全部選択した後にテキトーなところを右ドラッグするんじゃなくて
全選択後もきっちりと「**_001.mp3」を右ドラッグでつまみあげてドロップしてやらないと
ちゃんと並ばない。
ランダムにつまみ上げるからいつも頭のファイルがランダムになってたのか…
何回も試したから問題ないと思うけどもし間違ってたら指摘ヨロ
文章変でごめん
仕様なのかなぁ?

129 :
>>128
それ正解。最近俺も気づいた。
全選択した後、大体真ん中くらいをドラッグでつまんでたから、
06,07,08〜13,01,02〜05みたいな曲順になってた。
ちゃんと先頭をつまめば大丈夫。
ちなみに一度書き込んだ後、追加で書き込んだ奴は、
当然のことながら初めに書き込んだ奴より後の順番になるでよ。
もう一つ気づいた不満。
2時間ラジオものとかをWMAで聞いてると、当然WMAだからリジュームが効かない。
そのため、半分くらいまで聞いて再度聞くときは萎え。

130 :
価格.comにまともにレジュームが効かないって書いてあったけど
mp3ならちゃんと効く?

131 :
>>130
ぼちぼち。たまにレジュームポイントがフラッシュされることもあるけど、
原因となる状況や操作手順はわかんない。
まぁ、ラジオとかのデータなら4分割くらいにして入れてやれば
そんなに問題ないんだけどね。ちとメンドいけど。

132 :
>>128
>>129
サンクス!参考になりますた。問い合わせメール帰ってきたので張っとくね。
平素より弊社製品をご利用いただきまことにありがとうございます。
さて、お問い合わせの件ですが、現状の状況ではおそらくWindows98SE用のドライバが
インストールされてしまっている状態と思われます。
この状態でX-Barをパソコンに接続すると、デバイスマネージャー上に正常ではない形
でX-Barが表示されますので、そちらのプロパティより、ドライバの再インストールを
行っていただけますでしょうか。
また、SDをフォーマットした直後はファイルが何も入っていないため、お問い合わせの
通り、中身に何もファイルがなかったのは、そのためと思われます。
また何かご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
今後とも弊社製品をよろしくお願いします。
-----------------------
シーグランド株式会社

133 :
コンチハって出ているSD頭部分を塗ってみました!!!
カワイイケド  ウツ

134 :
よーしパパSU30じゃなくてX−BARの赤とSDの256Mを買っちゃうぞ

135 :
明らかに人気無いね。X-BAR。

136 :
ユーザーのニーズを丁寧にファーム更新で
応えてくれたらかなり使えるんだが。

137 :
微妙に大きいし
微妙に不具合あるし
微妙にSD使いづらいし
微妙にいいところもあるけど
微妙にこれというウリが少ないから
微妙なデザインで買うしかない機種
他メーカーの新機種が出ると微妙に売りたくなる

138 :
つまり 微 妙 なMP3プレーヤーということでつね

139 :
パソコンにUSBでつないでフォーマットってしないほうがいい?
しても大丈夫だとしたらFATとFAT32どっちがいい?

140 :
しないほうがいいかもしれない。

141 :
>>140
なんで?

142 :
USBメモリ型MP3プレーヤにカードリーダまで付いた!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/14/649608-000.html

143 :
早聞きって何倍速くらいですか・?

144 :
X-bar 赤色 256MB、使い始めて3ヶ月ほどのレビュー。
【デザイン-外観】
光沢のある暗いレッドは渋くてカッコいいが、付属のケースが無骨でミスマッチ。
操作性は損なわれない作りは好感がもてるが、持ち歩くときは別のケースに入れたくなる。
ケースに入れるともちろんSDカードは使用不可。当初から判っていたので、
メモリの増設ではなく、ただのカードリーダーと割り切って使っている。
miniSDに対応してくれればベストなんだが・・・。
【デザイン-表示】
液晶部の表示だが微妙に無駄が多い気がする。
曲名が表示される空間が狭く、「アーティスト名」+「曲名」でファイル名をつけていると、曲名が表示しきれない。
しばらく待つと表示が横に流れてゆくので、曲名は確認することができるが、
同じアーティストの曲が並んでいたりすると目的の曲を探すのに一苦労。
【音質】
今まで使用してきたメモリプレーヤーに比べて、少し音がこもる感がある。
イヤホンを変えてみるなどしたが、やはり同じ。
良く言えば、しっとりとした丸みのある音だが、曲によっては間が抜けたように聞こえるかも。
ただし、価格を考えれば十分に許容範囲の音質だと思う。

145 :
【操作-再生】
ボタン類は比較的操作しやすく、レスポンスにも不満はなし。
ただし、[録音]ボタンが操作のメインになる十字ボタンの「↑」に割り当てられているので、
操作の弾みで録音が開始されてしまうことが結構多い。
【操作-PC連携】
ファイルの転送はWindowsMediaPlayerの[デバイスへ転送]からやっているので、
特に再生順について問題を意識したことはない。
ただ、せっかくのメモリプレーヤーなのだから、やはりIDタグには対応して欲しかった。
【スタミナ】
電池はニッケル水素充電池を使っている。
かれこれ1年以上使っている電池だが、満充電でMP3を連続再生して、
おおよそ4〜5時間くらいだろうか。
二つ持ち歩いていれば、1日の再生は間に合うので特に不満はなし。
ちなみにSDカード使用時の電池消費が激しいのは、
この機種に限ったものではないと思うのだが・・・。
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/report/sd_long.html
で「SD長時間再生」の検証が行われているので、
電池の持ちが短い人は参考にしてみては?
【その他・雑感】
最近、軽い衝撃を加えただけで電源がリセットされるようになってしまった。
これは頂けないので近々メーカー点検に出すつもり。
まぁ、細かな点でナンクセはつけられるが、とりあえず買って後悔はしていない。
俺にとっては携帯電話の次に持ち歩く頻度の高いデバイスになっている。

146 :
>>144さん
X-barのレビューお疲れ様です。どういうプレーヤーなのか非常に参考になりました。
で、突然の申し出なのですが、現在私のサイトで各プレーヤーのレビューを
集めていまして、今後の購入者の参考として>>144さんのレビューを転載させて
頂きたいのですが宜しいでしょうか?
もし問題無かったらご返事お願いします。あと、参考値として総合得点(10点満点)も
お聞きしたいのですが、もし宜しかったらこちらもお願いします。。
■転載例
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/review/iodata/pokebel.htm

147 :
知らん間に、ファームウェアアップされてた。
ageる必要もないかと思ったんで、一応sage。

148 :
あー、更新内容晒すの忘れてた。
http://www.seagrand.co.jp/sup/x-barfarm.html
1.13K → 1.14K_A (2004年5月6日)
追加される機能
Voice Active機能
フォルダ内全ファイルコピー機能

改善される機能
特定のMP3ファイル、WMAファイルにおいて、再生中に雑音が入ってしまう場合がある。
バックライト消灯時間等の設定が電源を切断すると初期値に戻ってしまう場合がある。
SDのフォルダ内オールコピーがやっときた。
前は一つずつコピーしなきゃならなかったんで、
SDバックアップに持ってても意味なかったんだよね。
あとは、フォルダを越えてランダム再生とか、
LCDで遊べたりとか、タグ対応とか、おながいします。
とりあえずフォントも。

149 :
>>146
どうぞー、ご自由に。
点数は以下のような感じかな。
・操作性=7
・機能=9
・音質=6
「特徴」は以下のようなところだろうか。
・一台で5役(音楽再生、ICレコーダー、FMラジオ、USBストレージ、SDカードリーダー)
・USBコネクタ搭載なのでケーブルなど不要、これ一個持ち歩くだけで用が足せる。
・デザインはそこそこ良い。
・ダウンロードによりフォントの変更も可能?(マニュアルに記載があるが、今のところ変更用のフォントは公開されておらず)
・"いかにも"なサンプルファイル(赤ん坊の泣き声)が入っている。

150 :
>>149さん
転載許可&細かい採点、特徴までありがとうございます。
近日中には転載させていただきますので、宜しかったらご確認下さい。
ではスレの方々失礼しました。
>・"いかにも"なサンプルファイル(赤ん坊の泣き声)が入っている。
(((;゚Д゚)))ガクガク

151 :
>>145
RioChiba→X-Barと使ったものでつが、同じSDカードでの再生時間で比べても
明らかに電池の消費が高いです
ちなみにSDカードは東芝のSD-M256

152 :
SU30の512MBを買って2ヶ月で無くしてしまったので(!)
こちらを検討中。
MMCを使えるのと、単4電池というのはいいね。デジカメもSD/MMC
だし、ずっと前も単4を携帯してたので電池切れには安心感がある。
しかしタグ非対応か。

153 :
今日買った。そんな音質悪くないと思うんだけど使いづらいね。

154 :
電源オン直後にファイルを再生すると音が出ません。
一回ラジオにしてから戻すと音が出るようになります。
みなさんはどうですか?

155 :
電池が切れて電源落ちると次につけたときに設定がリセットされてしまうのはなんとかならんものかな。
ファイルに設定が保存されているようだから、そこから読み出せば設定がリセットされないと思う。
あとはランダムリピート機能をつけてくれると非常にうれしいのだが。
それ以外についてはそれほど悪いとは思わないけど。

156 :
先週買いました。
赤の256MBの奴をストラップを改造してお洒落キーホルダー風にして
ヒップバックの金具に取り付けぶらぶらさして使ってます。
USBのキャップとSDの蓋が無くならない様に祈りながら使ってます。
ボタン押し間違いが多いなこれ!

157 :
>>130
>>131
手動で電源を切らずにオート電源offになった場合、
レジュームがリセットされる傾向にあるね。
レジュームを効かせるには手動で電源を切る必要があると思う。
でないと次に電源入れたとき変なフォルダ指して困るよw
つなみに私の場合、Back_upのフォルダを指してた。
>>156
専用ケース使ってみたら?なかなかいいぞ。
バイクで使用しているがグローブごしだと激しく操作が困難。

158 :
3日前ケコーン式2次会の景品としてゲトしました.
初めてMP3プレイヤを持った人の感想.
長所
・ソフトウェアをインスコしないでもPCと繋げられる(98以外)(当たり前ですか?)
短所
・ID3タグが表示できない
・乾電池使用
しかし,乾電池がいいという人もいるのですね.

159 :
>>158
まぁ乾電池に関しては単四のニッケル水素充電地でも買っとけばおkだから特に問題ないかと
あと外出中に電池切らせたとき近くの店とかで簡単に調達できるから便利だし
(そこまでして聞くかは疑問だがw)

160 :
>>159に同意

161 :
内蔵バッテリーだとヘタった場合に修理に出す必要があるしね。
(自前で交換できる物もあるが。)
まぁ、大抵の人はヘタる前に買い換えるか、飽きてしまうのだろうが・・・。

162 :
X-BARの「パソコン無しでデジタル録音」て
ところが微妙に気になってこれにしようかどうか迷っています。
店に行って見てみると、似たような事ができるのは
これとiriverの奴しかないようで・・・
正直SDカードリーダ以上に使わない機能だとは思うのですが
どんな感じなのでしょう?

163 :
X-BARの「パソコン無しでデジタル録音」て、何の為にあるのか
考えてみたところ、もしや、CCCD対策にあるものなのか?
俺も買おうか悩んでるんで、実際のところどんな感じか教えて
欲しい。

164 :
さすがにCCCD対策じゃないでしょ。
そのためだけならわざわざこれ買わなくても十分だし・・・
漏れは持ってないから知らんけど。

165 :
X-Bar(クロスバー)に内蔵メモリ512MBタイプを追加
7月22日より発売します。

( ´_ゝ`)………

166 :
・・・えー

167 :
既出だが、
シーグランド、SDスロット搭載USBメモリプレーヤーの512MBモデル
−VOR機能や、SD一括バックアップ機能を追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040712/seag.htm

168 :
X-Barの128MB品がPC Success 2号店で1万円
http://homepage3.nifty.com/kakaku/xtra0721.htm

169 :
マジかよ!!

170 :
初めてのMP3プレイヤーとして
一月前に1万3000円で買ったX-Bar 128MBを
本日、6500円で地図で処分しますた。

せいせいしたわ。

171 :
ほしゅ

172 :
外部マイクがどうしてもできません。
ラインインのところにマイクをつなぎ、録音のところをラインインにしても
どうしても録音できません。
どなたかおしえてください。

173 :
素朴な疑問なんだけどさ、画面の上にあった保護シートを外したあとにプラスチックの透明な板を指で触ってたら、微妙にズレがあってカタカタ音がするんだよ。
これって板が外れる前兆だったりしないかな…
皆さんのはどうですか?

174 :






.

175 :
何もない。大丈夫

176 :
凄く馬鹿らしい質問なんですけど、弟の使ってたこれ(126MB)を譲り受けたんですが、本体をPCにさしても、マイコンピューター内にリムーバブルディスクが出てきません.
XPやMEなら差しただけで出てくるのに・・・98は何か特別な操作をしなければ駄目なのでしょうか?説明書が無いため困ってます。
どなたか教えて下さい。

177 :
君がネットを使うのは難しい
┐(´ー`)┌

178 :
98の場合は特別な操作が必要です
1.まずお金を用意する30万くらい
2.お金を握り締めて電気屋へ行き店員に勧められるままにパソコンを買う
3.パソコンを持って帰って98を(法律で捨てられないので)リサイクルに出す
以上です頑張ってください

179 :
CDでした・・・

180 :
と、ゆーより98対応してないのか・・お騒がせすんません。

181 :
>>176
レア物持ってんだねぇ。
俺は256なんだけどさ。

182 :
対応して無くは無いが
独力でなんとかできないなら使わないほうが吉だな

183 :
はぁ、>>132さんの回答の通りにもしてみたんですが・・・おとなしく弟のPCでやります

184 :
これって、韓国のメーカー?

185 :
釣りか?

186 :
何気にデカイね

187 :
大きいから他のケーブル類と干渉して、USBポートにささらない場合がある。
皆様いかがでしょうか?

188 :
>>187
何のための延長ケーブルだよ?

189 :
延長ケーブルは普段持ち歩かんからな。
会社や出先で差し込みたい時にふとアレっ?と思う時がある。

190 :
>>189
その気持ちはわかる

191 :
RIO800からの買い替えを検討中です。
電器屋いって一通り見たところ、
X-Barが一番デザインがいいと思いました。ぶっちぎりで。
あとは機能なんですけど、このスレを見て大丈夫そうだと判断しました。
細かいレベルの不満は他社製品にもかなりあるだろうしね。
明日、買いにいってきます。ノシ


192 :
>>191
よし。
欲しい時が買い時です。買ってこい!
512M?256M?

193 :
有給取ったんで、買って2ヶ月過ぎて初ファームアップ。
レジューム効くようになったし、再生ボリュームが大きくなったんでレベル半分で聴けるようになった。
電池もちも良くなってるかなぁ…

194 :
カメラ用の単4電池(フジフィルム)使ったら、ブッチブッチ電源が落ちました‥。

195 :
結構古いがRAVEMETAL持ってる人いる?
俺のやつ充電器故障・USBちゃんと認識せず・リモコン片方音出ず
っていう感じで悲惨な状態になったんだがたまたまだよね?

196 :
こんなにいいスペックの1月に出てたんだ。
再生時間がもっと長ければサイコーなのに

197 :
仕様 MP3/WMA再生対応 USBデジタルオーディオプレーヤー
本体寸法 100×29×23mm
重量 35g (乾電池を除く)
ボディーカラー シルバー/レッド/ブラック
内蔵メモリ XB400S-128MB: 128MB
XB400S-256MB: 256MB
XB400S-512MB: 512MB
XB400R-128MB: 128MB
XB400R-256MB: 256MB
XB400R-512MB: 512MB
XB400B-128MB: 128MB
XB400B-256MB: 256MB
XB400B-512MB: 512MB

出力デバイス 3.5mmステレオミニジャック
入力デバイス 2.5mmステレオミニジャック
PC接続インターフェイス USB1.1(Type A)
S/N比 FMチューナー 50db
オーディオ 95dB
アンテナ ヘッドホン/イヤホンアンテナ
受信周波数(FMチューナー) JAPAN BAND :76.0MHz〜91.0MHz
US BAND :87.5MHz〜108MHz
EUROPE BAND:87.5MHz〜108MHz
再生周波数 20Hz-20kHz
再生可能ファイル形式 MPEG1 Layer3 32kbps~320kbps
MPEG1 Layer2 32kbps~384kbps
MPEG2 Layer2,3 8kbps~160kbps
WMA(32kbps~192kbps) *1
TVF

198 :
店頭で目にとまってこれがよさそうだと思ったんで買おうと思ってるんだが
この機種ってUSB1.1、電池のもちが悪い、ID3未対応以外に
何か問題点ってあった?
他に致命的な問題点(某ホワイトノイズとか)が無かったら買おうかと思ってるんだが

199 :
レジュームが効いたり、効かなかったり。
もっぱらラジオのmp3を聴いてる漏れとしてはかなり致命的。

200 :
全曲ランダム再生ってできないの?

201 :
1つのフォルダに全曲ぶちこめば可と思われ

202 :
曲順を変えるアプリとかないの?

203 :
やったぁ。
今日買ったよ。
けど、自分の指が大きいから・・・・。

204 :
>>151様(半年前か…汗)
自分も東芝256MTを持っていて、512Mをデジカメ用に買い足して、
256は転用したいと思っています。3時間くらいは持つのでしょうか…?

205 :
ttp://www.seagrand.co.jp/products/xseven/index.shtml
新製品出るみたいですね。再生時間が若干短い気がするが結構よさげ。

206 :
デザインがかなりいい。
X-BarのSDスロット無いような感じかな?

207 :
こんにちは。
先日、XB-400Sを買いました。
でも、電池の持ちが悪いですね。。。アルカリ電池で2日くらいしか持たないです。連続10時間どころか、
4−5時間くらいで電池がなくなる感じがします。音量を18-20くらいで使っているので、それが原因でしょうか。
でも電車の中だとこれくらい音量上げないと使い物になりません。
それで、2次電池の購入に踏み切りました。以前に書き込みされている方がいらっしゃいますが、動くことは動きます。
でも、この機器でNi-MHを完全に(メモリー効果が出ないまで)使い切ることができるのでしょうか?
充電池を完全に使い切ることができないと、結局充電池での使用時間もかなり短くなってしまうと思うのですが。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示願いますm(__)m

208 :
>>207
この機器じゃ使い切るのは無理かな。俺もNi-MH使ってるけど
使用時間減っても別にこまめに充電すれば問題ないかなという気持ちで使ってます。

209 :
最近、近所のヤマダ電機で安売りしていたので”X−Bar 128MB”を試しに買って
みました。
購入のきっかけは
MP3、WMAの他にFMラジオが聞けて、SDのメモリーリーダーにもなって、
ボイスレコーダーの機能まであるので出張等で便利かなと思い、他のプレーヤーと
比較しても安めだったということでした。
実際使用してみた結果は、音楽プレーヤーとしては私個人としては充分でした。
残念なのは、ボイスレコーダーが、内蔵マイクだけだと少し広め部屋のの会議
だと、うまく録音できないことです。外部マイクを試してみましたが対応していない
みたいですね(入力端子はLine−inとなっていたので・・・)、プラグイン専用マイ
クはまったく音声が拾えてません、電源つきでも内蔵マイク程の音は拾えません
でした(鋭指向性のマイクでも)。
多分、アンプを通せば良いのだと思いますが仕事ではつらいですな。
マイク端子がついてれば満足なのだがちょっと残念。

210 :
>>208
レスありがとうございます。
先ほどNi-MH電池を1本使い切ったのですが、そこそこ持ちましたね。
アルカリ乾電池よりもちょっと短いかな、という程度でした。
単4乾電池を入れるペンライトを持っていますので、これで完全放電させてから
チャージするようにします。
先ほどやってみたら、残量そんなに無かったです。
取り急ぎ、ご報告まで。

211 :
外部マイクに関してサポートセンターに問い合わせてみました。
回答は
・プラグインパワーには対応していない
・ラインイン端子のため、通常のラインイン端子に直接接続できる程度の
 出力のマイクが必要である。
・通常市販されているマイクではここまでの出力に対応している製品はほ
 とんど無いため、別途マイクアンプなどが必要である。
とのことでした。
ボイスレコーダー機能の用途は会議、講義等が多いので外部マイクが
接続できれば私個人としては大満足でしたのですが、TVF形式で録音す
ると長時間録音してもデータが軽いのでやはり残念。

212 :
なんかこの製品を買おうと思っていたが、外部メモリはおまけ程度なんだね
電池食うみたいだし常時つけたままでは使えないらしい...ということで他のにしよう....
と独り言。

213 :
もう12月だが、クロスセブンの正式な発売日はいつになるのだろう?

214 :
>>213
12月10日

215 :
あと4日?

216 :
ブラックとシルバーどっちにしようか...

217 :
>USB2.0対応USB端子を搭載しており、パソコンに直接接続して使えます。
>USBマスストレージクラス対応のため、特別なソフトウェアをインストールする必要がありません。(Windows 98SEの場合は付属のCD-ROMからドライバーのインストールが必要)
>しかもUSBコネクタは携帯に便利な回転収納式です。
ってことは、USB1.1とかだと、直接接続出来ない?

218 :
すみません、、
>>217は解決しました

219 :
再生時間以外は気に入りまくって仕方がないのに...
12時間は短すぎないか?
コジマの店員にでもいろいろと聞くか

220 :
デカさは改善しないのだろうか?

221 :
ホントだ。ちとでかいね。いろいろ機能を詰め込んだからかな?後は再生時間
次第だが…人柱の報告待ちだな。多分買うけど。

222 :
俺も買うかな
初心者であんまわかんないんだけど良さそうだしね
10cmは痛い
7cmぐらいが理想

223 :
こんだけあるし、わがままか。
十分だね。うん。

224 :
12時間・・・がなぁ・・・
まぁ、iPodでもそんなもんだし、別にいっか

225 :
iFPもいいなぁ...
iFPとX-Sevenの違いの詳細キボン

226 :
待望の新作、X-Seven、明日発売!!
iFP-799とどちらにしようか迷っているが...
価格面で言うと、やっぱX-Seven買うしかないな♪

227 :
遂に発売開始!!
レビュー求む!!

228 :
iFP-799とX-Sevenで迷っているのだが、どちらが良いだろうか?
厨房なんで、多少の値段の違いも痛いのでそこら辺も考慮してくらさい

229 :
購入者0・・・なのかぁ?

230 :
レビュー求む

231 :
SU10を検討していましたが
こちらの方が見た目がカッコイイと思いました。
SU10はフォルダ内リピート不可なのですが
こちらは可能でしょうか。

232 :
全然買ったことのない者にとって、クロス7は使いにくいでしょうか?

233 :
>>232
呆れるくらい簡単に使える
が、FMのプリセット変更が出来ねーよー
マニュアル通りにやってるのに・・・

234 :
このPCデザインいいし、スペックも中々良い!
買いだね こりゃ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72305452

235 :
>>233
マニュアルのバグらしいよ。
プリセット位置選択>周波数選択>「A→B」ボタン押す、が正解っぽい。

236 :
うお、そうだったのか!
試してみようと思ったが、実家に忘れてきちまったよ・・・

237 :
普段聴くmp3=音量09
ヲジラ=音量10
-----ここまではまぁよし。-----
録音,サンプルは=20ぐらいまで音量あげなければいけないのだが。
おまいらどうよ。
サンプルなんてどうでもいいが,開発者は音量20前後で御使用ですか。ラジオとかうるさくならないか?


238 :
僕もX-BarとIFP-8xxで悩んでいる。
X-Barは最近値崩れが起きていて、この機種はSDカードで容量を増やせるし、
さらにUSB&SDリーダーとして使えるのがいいが、電池の持ちが短いのが玉にきず。
IFP-8xx(7xx)は機能が充実していて電池の持ちがいいが、なかなか値崩れが起きない。

239 :
IFPにするくらいなら、SU-10の方が良いんでないかと思うのだが
IFPは機能はホント良いんだけど、ストレージとして使いたいときに
ケーブルを持ち歩かないといけないし
正面からのデザインは良いんだけど、三角形で厚めだからな
そこら辺の欠点を殆どつぶしたX-sevenを購入済みだが
大きめなところは同じだけどな

240 :
>>238
SDカードでメモリー用量増やせるというのは間違い。
本体に差し込むと飛び出るから、あくまでSDカードリーダーと考えておくべきだよ。
それに、SDカード差すと電池食うのか電源が落ちやすい。。。新品の電池ならば大丈夫だけれど。
あと、電池は単4型のニッケル水素電池で問題なく稼働する。
確かに電池の持ちは良いとは言えないが、何本か充電池を用意して使い回すのだったらさほど気にする必要はない。
以上御参考まで。

241 :
X-Bar10000円でゲト、なかなか使いやすく満足です。色もいいし

242 :
XS700てのはどうなの?

243 :
>>242
こっちにあるぞと
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1102140688/

244 :
これ買って半年位で、液晶の文字が乱れるようになった・・
今では、全く表示しないか、ぐしゃぐしゃ・・
操作はフィーリングでなんとかやっているけど、他にこんな症状の人いる?
保証書なくしたし・・鬱だ・・

245 :
今日、買ってきました。
でもいきなりやってしまった。
モード設定を適当にいじっていたら、
「赤ちゃんの鳴き声」を間違って消してしまったorz
ボタン一つでデータが消えるなんて…

246 :
>>245
むしろ速攻で消した
聴いた瞬間むかついたので

247 :
クロスセブンの「ボイスレコーダー」機能の録音時間はどのくらいですか?
教えて下さい。

248 :
>>247
HPのハードウェア仕様に
MP3形式 128Kbpsの場合
約2時間 (128MB) / 約4時間 (256MB) / 約8時間 (512MB)
WAVE形式 32Kbpsの場合
約10時間 (128MB) / 約20時間 (256MB) / 約40時間 (512MB)
と記載されているわけだが
電池を交換しないで、どのくらいの時間録音できるかという問い?

249 :
最近買った香具師らはビッグの福袋?

250 :
今日クロスセブン(128MB,シルバー)を買いました。
こういったプレーヤーを購入したのは初めてなんで説明書見ながら悪戦苦闘してます。
録音した曲を聴くためには音量を20以上にする必要があるのが難点。
デザインはとってもイイ!早く使いこなせるようになりたいぜ!

251 :
質問:
USBから電源供給を受けている状態であれば、電池無しで録音が出来ますか?

252 :
できません。なぜならばオーディオ機器に接続している間は本体の操作が不可だからです。

253 :
>>252
サンクス

254 :
どうせシャッホーは暫く入手すらままならんようだし、
しかし、なんか新しいの欲しいなあ、と思って、ぱっと見、外観に惚れたのと
SDカード装着可ってので黒128買ってみた
デジカメのお陰でSDカードが余ってるので、こいつを財布のカード入れんとこにでも入れて携帯すりゃあ、
総容量1Gちょいになるので、なんて気分で購入
ちなみに、これまで使ってたのはペンドライブ(黒)、256MB
以下、使ってみての感想
音質はペンドラよりはやや劣るように感じるけど、悪いということもない
(付属イヤホンは開封すらせず、K14P、E2C、ポタ、SPK-300、K501にて視聴)
むしろペンドラが微妙に誇張気味な感じなんで、こっちのが素直な音のようにも思える
多分、ペンドラで相性の出るものでも、これなら問題なく使えるように思う
音量はペンドラと比べて驚く程取れる。音量最大の30とはいえK501もなんとかドライブ可能
操作系統はいままでがいままでなのでやや苦戦w まあすぐ慣れるだろう
ただ、このスレ見てSD差しっぱなしだと電池消費早いと知ってorz...
確かにまだ2時間くらいしか使ってないのに付属の電池残量がもうないらしい…orz
SDの使用は諦めて当面ペンドラと併用すっかな…

255 :
こんなんでました〜。
---
シーグランド株式会社は、SDメモリーカードスロットを搭載した
4GB HDDオーディオプレーヤー「X-One(クロスワン)」を1月28日より発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は32,800円。
---
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050117/seagrand.htm
期待できる…かな?

256 :
Windows 2000使ってるけど、認識できない・・・。
どういうわけか、2つドライバがインストールされてるし。
いやん。

257 :

SDカードがハミ出なければ良い製品だったと思う。

258 :
>>255
>なお、SDカード上の音楽ファイルの直接再生には対応しないほか、HDDから
SDへのデータ書き出しもできない。
SDの意味ね〜

259 :
またはみ出しかよorz
データ転送に使ってくれってことかね

260 :
なんか無駄な機能を集めただけのような気が・・・
しかも32800円って同クラスで比べても高くないか?
むしろX-Barの電池の持ちをもっと良くしてくれと
ところで↑のような小容量(10G以下)のHDD積んだ製品ってどういった人向けなんだ?
携帯性とか対衝撃性、あと電源関係とかシリコンよりも不利だし
容量単価は大容量HDDに負けるし
個人的にはメリットが全く見つからないんだが

261 :
ダイレクトエンコードでボーカルの声が小さいんだが…………………どうしよう……

262 :
音楽コピーして再生したんだけど
3を再生したらいっきに10までとんじゃったんだけど何故なんでしょーか

263 :
ランダム再生ってヤツ、
だな

264 :
どこの設定いじればいい?

265 :
クロスセブンてどない??

266 :
あっごめん。。。すれ発見

267 :
ランダム再生とかの問題じゃなかった
再生できない。機種の問題?

268 :
>>267
これじゃない?
http://www.seagrand.co.jp/support/detail.shtml?mode=article&action=show&id=55
あとはこのスレの>>126見てみるとか。

269 :
悪い。>>128だった。

270 :
やっぱり無理
これって少し前の音楽はコピーできないの?

271 :
ていうか分かった・・・orz
ごめんもういい

272 :
これってボイス録音したの消せない?
あと電池なくなるの早すぎる気がするけどどれもこんなもんなの?

273 :
FMチューナー使えん・・・。
ほとんどノイズじゃん。

274 :
あ、あと、そういやぁ、時々、起動後に表示がおかしくなって電源切れなくなるときがある。
表示される文字はハングル見たいなのだったり、まったくなにがなんだかわからない文字化けしたものだったり。
そういうときは電源OFFにできないから、電池をはずしてるんだけど、
みんなはそういうのってある?

275 :
(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<
 ハイ! ハイ!
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ
     ハイ! ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <
     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >

276 :
>>274
俺も不具合あった
表示が変になるってのはなかったけど
電源がまともに切れないと言うより、入らなくなった
速攻購入店で交換してもらった
その後無問題

277 :
いまテレビショッピングでSeagrandのプレーヤー取り上げてる

278 :
>>261
ダイレクト録音は再生側機器の音量を大きくする必要がある。
ちゃんと大きくしてますか?

279 :
これって、フォルダ名全部大文字英語で入れると、
液晶の表示の時に「 K:/YUKI 」こんな感じになるんだが、
どうにかならないのかな?

280 :
電池の減りが早すぎる。
100円ショップのアルカリでも、普通のアルカリでも、
2日ぐらいしかもってくれない。
電池1本で長くて5,6時間程度のパフォーマンス。
これなら多少おおきくなっても単3でいいんじゃないか?と思う。
みんなはどう?

281 :
>>280
充電池の購入をお勧めします。

282 :
PCにユーティリティをインスコしたにもかかわらず、
USB接続すると時折フラッシュメモリと誤認識される。
しかも、そういうときに限ってファイルコピーがクラッシュしやがるorz
どーしよ。

283 :
ジャパネットたかだでXセブンを買ったんですが、USBを使って送りこんだWMAファイルの曲名が表示されません。
説明書を読むとID3タグがある場合はそっちが表示されるみたいなんですが、ID3タグを変える事ってできないんですか?

284 :
この機種以外に再生スピード調節機能ある機種無い?
早聞きできるのを探してるんだけど

285 :
X-One買ってみたいんですが、どうでしょうか(゚∀゚*

286 :
Xセブン買って曲二十曲ぐらい入れたら最初に入れたの消えるし曲順バラバラになるんだがなんでだろ?

287 :
クロスセブンの曲を削除したいんですが、よくわからないので。。。
誰か教えていただけませんか?あと、3周年さんって前もなちゃとでお会い
しましたよね?

288 :
X-Bar XB800
こっちに買い換えようかな…ほしい(*´Д`*)
http://www.seagrand.co.jp/products/xbarxb800/index.shtml

289 :
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ Rクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!

290 :
何が言いたいんだ>289

291 :
>>288
電池が内臓充電池じゃなければ値段と相談して買いだったかもしれない
(電池に関しては人それぞれではあるが・・・・

292 :
>充電池無償交換サービス 購入後2年以内であれば1回に限り、無償でリチウムポリマー電池を交換します。
何気にこれが魅力的だな。
今俺が使ってるMP3プレイヤー、もう3年以上使ってるもんで…
乾電池だと、サイズがどうしても大きくなるし、不経済だしな。
今時は、100円ショップでアルカリ買えるけどさ…
でもまぁ、プレイヤーの性能が先ず重要だからな。
誰かレビューとか書いてくれんかね…?
とりあえずファイル数に制限あるのかだけでも知っておきたいし。

293 :
XB800買ってみた。64kbsのWMA再生させたらフリーズした…

294 :
↑は君のぞラジオを落としたやつね。
20kbpsのasfをwmaに拡張子かえたやつ(lantisラジオ)は再生できた

295 :
操作ボタンが引っかかって付属のケースに入らないんだが…400用なのか?

296 :
SDカードをいれながら録音するとSDカードに録音されるの?

297 :
XB800買ったけど、ノンストップremixCDなのに
トラックが変わるごとに一瞬間が空くんだけど・・・
買って損した・・・

298 :
>>296
本体のRECORDっていうフォルダに録音ファイルが作成されると思われ。
>>297
他の製品知らないんだけど、音が途切れないっていうのはそうそうない様な気がするんだがそうでもないの?

299 :
>>298
このテの製品買ったの初めてなんで、他の製品はどうなのかわかりません・・・
どのメーカーも一瞬途切れるものなんですかね?

300 :
>>297
CDまるごと1ファイルにすればいいじゃない。
頭出しは出来なくなるけど。

301 :
>>299
SV-SD80使ってるけど、切れないよ。
ただし、CDから直接録音した場合のみ。

302 :
XB800のスレはここだけですか?

303 :



クロスセブンで十分じゃ!!!ばかものが!!!




304 :
USB充電してるんだが、マニュアルにあるより短い時間で充電完了する。
んで内蔵メモリ+レート128のwma+ボリューム20で電池が5時間強くらいしか持たない。

305 :




クロスセブンで十分じゃ!!!ばかものが!!!




306 :
この機種は専用ソフトがないと転送ができないといったことはありますか?

307 :
ないよ。マスストレージなんでエクスプローラでもなんでもつっこめばOK。
拡張子で再生できるか判断してるだけ。

308 :
私も買おうか悩んでるんですが、皆さんのご意見を見てると、会議等や講義の録音がうまくいかない事、SDカードの電池消費が激しい事が気になるんですが、経験者の方、もっと生の声をお聞かせください。
後、会議等の外部からの録音はSDにダイレクトに録音可能でしょうか?
それと、この商品、韓国製らしいんですが、韓国の何と言うメーカーかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

309 :
このメーカーのプレイヤー使ってて満足してるって人たちは
きっと、他のメーカーを経験したことが無いんだね。
友達がXB800を買ったので自分(某社)のと、機能、性能、音質を比較してみてが
XB800は恐ろしく低レベルでビクーリした(´・ω・`)カワイソス


310 :
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ

311 :
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/01/images/images779141.jpg

312 :
>309
SEAGRANDのX-BAR400を使っていたものです。
「僕の」この機種は確かに電池の持ちが悪いです。
SDカードいれた日には数時間で電池消耗しきってしまいます。
ただ録音に関しては優秀な機能を持ち合わせています。
音質を32kと44.1Kと48KHltzの3つから選べ、ビットレートも96から196あたりまで選ぶことが出来たと記憶しています。
僕はSEAGRAND X-BAR400、MPIO FG100、CREATIVE TVFM、RIO SU10を使ってみましたが、
X-BAR400 だけが48kHltzで録音できました。
普段使いには電池の持ちが悪いですが、
4つの機種使ってみて、WMA64kのファイルを一番気持ち良く聞けました。
(すごく個人的な意見ですが)

313 :
録音はラインインでしたんですか?
内蔵マイクは感度低すぎなので会議とかでの録音には不向きな感じです。

314 :
新ファームあげ

315 :
フォルダーコピーが出来たらいいなってユーザー登録時に書いたら
新ファーム。
すばらしー。

316 :
(フォルダ)コピーなんてプレーヤに必要なの?いまいち使うシチュがわからん。

317 :
デジカメのデータを出先で移す。

318 :
XB800の単独スレはありませんか?

319 :
漏れのXB800が昇天した件について

320 :
電池が昇天しても
USBメモリーキーとしてなら使える?

321 :
XB800の購入を検討しているのですが、XB400ではSDカードを使うと一気に電池が消耗される
といった感じに書かれていたのを目にしたのですが、XB800ではどうなんでしょう?
使っている方が居ればその辺りの感想を教えていただきたいです。

322 :
説明書無くしてしまって、ダイレクト録音した音楽ファイルの
削除の仕方がわかりません。親切な方、説明書から転載して頂けませんか?

323 :
>>320
パソコンに挿してもうんともすんともいわない。新しいの買ったほうがいいのかな?

324 :
1年経ってないはずだが保証は?
>>322
ボリューム押してrecordフォルダ内に移動、ボリューム押し/左右選択で削除できない?

325 :
>>324
反応ありがとうございます。
ボリューム押して、フォルダが表示されるのですが、どれがレコードフォルダか
わかりません;購入したばかりで説明書を紛失してしまったもので。

326 :
>319
リセット押しても駄目でつか?
>322
RECORD というフォルダがありませんか?

327 :
>>326
だめぽ
充電器につないでも本体が熱くならない。

328 :
xb800でOGGを再生すると、
最初の1秒くらいがダブって再生されない?
「ドレミファ」となるところが
「ドドレミファ」みたいに。

329 :
取説をなくしてしまったのだけど…PCのどこに接続すればいいのかわからないよ
直接させばいいんだよね?

330 :
SDカードは1GBまで対応って事ですが、
2GBの指してみた人いますか?
>>329
PCのUSBに直接挿すです。
OSが2kかXPなら挿すだけでOKです。

331 :
>>330
こ…こんな質問に回答してくれてありがとう。
なんか本体が太くて物理的に直接ささんなかったみたいなんだけど、延長ケーブルを通せば普通に接続できたよ。
さっきまで本体以外のものをすべて無くしてしまってたんだ。
お騒がせしました。ありがとう。

332 :
最近XB400中古で買ったんですが、OSが98でインストールしてもデバイスが認識されずUSBにさしても何もおきません。
デバイスの更新をしても状況はかわらずでした。
誰か対応策を知っている方ご教授お願いします。

333 :
付属のCDをインストールしたかい?

334 :
CDを入れて再インストールしたら、ちゃんと認識しました。
どうもありがとうございました。

335 :
CDを入れて再インストールしたら、ちゃんと認識しました。
どうもありがとうございました。

336 :
まだまだ現役

337 :
XB800の購入を考えているんですが
どなたか使っている方がいたら教えてください。
・SDを使った場合、再生時間はどの位なのか?
・本体のみでファイルの削除が行えるのか?
よろしくお願いします。

338 :
ague

339 :
本体のみでファイル削除はできます。
SDでの再生時間はわからないけど、内蔵メモリでフル充電後の再生で5時間しか持たない。

340 :
>>339
サンクスコ。
フル充電後の再生で5時間・・・ orz

341 :
 初期のX-Bar使ってますが。
 Windows2000の機械に刺すと、ドライブを1つしか認識してくれないことがあります。その場合、ネットでWindowsをアップデートすると、うそのように認識してくれたりします(いまだとSP4)。
 このまえ都合でパソコンのリカバリをしたら、そういうトラブルが起こって焦った。
 シーグランドにメールで問い合わせてもナシのつぶて。それぐらいすぐわかるだろうから、HPに案内書いとけよって感じ。
 憤懣の発散兼、参考のために。 

342 :
サニーサイドアップの次原代表しってる?
ホワイトバンド売って大儲けした人。

343 :
私も初期のX-Bar使っています。購入してちょうど1年です。
ニッケル水素二次電池で使っています。
そのせいかどうかわかりませんが、電源オンでフリーズしたり(液晶バックライト点灯したまま)、
電源オンしてもファイル名が化けたりします。
修理に出した方がいいかと思いつつ、ついサボり1年の保証期間を越えてしまいました。
少々不満はあるものの、ほぼ毎日活躍してもらっています。
ところで、メモリ領域をFAT32やNTFSフォーマットしてしまったらきっと音楽ファイル再生できませんよね?
だれかやったことある人いたら教えてくださいm(__)m


344 :
X-Barを買って1ヶ月しないうちからコントロールがうまく出来なくなったりし始めました。
その後今度はコンピュータに認識されなくなり電源もはいらず使用不能。
10ヶ月経ってsea grandのホームページでx800の不具合告知を見て、同じような故障なので電話したら保証書がないからのいってんばり。
変なことは確かなのにクレーマー扱いされてこちらが電話代負担して何もナシ。。
保証書ないのは悪いけど、もうちょっと親切に対応してほしかったな。
責任者に別の人にかわってと言ったら、同姓同名の人に代わります、だって。。
ここまでバカにされて悔しい思いまでするくらいなら有料修理なんかせずに電話もせずに、さっさと捨てれば良かった。。
製品どうのってことよりなんか心が傷ついた。
今日が初2ch。やりばのない悲しみを書き込みさせてください(泣)
どうもお邪魔しました。

345 :
「同じような」と「同じ」不具合じゃ違うからね。しかも保証書なしじゃ…

346 :
SEAGRANDのメモリープレイヤーってなんでこんなに高いんだろ?
128Mモデルで\5,000 256Mモデルで\9,000とか不思議でたまらないんだが・・・

347 :
電池の消費も悪いしな・・・、もしかしてSDカード入れてるせいか?

348 :
XC090が気になってきてみたんですがここでよろし?

349 :
SDも付けれない電池持たないプレイヤなら携帯で聞く方がましだと思うヨ。

350 :
XB800・1GBタイプ(1万程度で販売する店を発見)の購入を検討しています。
が、mp3プレイヤーを使ったことがないので
機能一覧などを見てもその長所・短所が分かりません。
使用中の方やmp3プレイヤーに詳しい方に意見を伺いたいです。
用途は主に
・通学時間(往復で3時間程)に音楽を聞く
・授業(3時間)を録音する
の2点です。
・音質には拘りません
・SDカードは使いません
・声は多少きれいに録音出来ると嬉しいです
・ぞんざいな扱いでも壊れないものを希望しています
・今まではずっとSONYのポータブルMDを使用していました
こんな私に、この機種は向いているでしょうか?

351 :
共同購入で安くなりそう。。
http://www.rakuten.co.jp/taps/450862/587700/688759/

352 :
今更XB-400の512MBを買った。
まぁいろいろ気になる点はあったが一番気になるのは
きくちみほ
って誰やねん

353 :
Xセブン買ったんですが ラジオはどうやって聞くんですか?

354 :
あげます

355 :
          ,〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜、
|\     ( ここまで釣れるとはな    )
|  \    `〜〜〜v〜〜〜〜〜〜〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

356 :
>>350
それはどこの店ですか?

357 :
SEAGRANDって韓国のメーカーなんですか?

358 :


359 :
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01306510859
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01306510854

360 :
XB800やNHCのサムスティックという商品は
メーカーカタログ見る限り優れものだが
あまり評判よくないなあ。

361 :
age

362 :
X-airの話題が全くないのは何故?
X-airの1GBが安かったから買い換えようかと思ってるんだが、やめた方がいい?
ちなみに今はSony使い。音質とか電池の持ちが問題無いなら買おうと思ってる。
誰か詳細お願いします

363 :
X-seven買って、TRPG(5、6時間延々会話)の録音のために使おうと思ったのですが、
どうも、どんなに頑張っても1時間しか連続して録れませぬ。
ハズレだったかな?

364 :
シーグランド(株)は、4月23日に東京地裁へ破産手続開始を申し立てたことを明らかにした。
ttp://nvc.nikkeibp.co.jp/free/RASHINBAN/20070425/107979/
あーあ、この前X−Air買ったばっかなのに。

365 :
>>364
でも、電池で使えるからいいじゃない。
壊れるまで使ったら?
充電池だと1年でアウトだから。。
俺のCARDRECは、もう2年は使ってるよ。
電池が8時間しか持たないのはひどいけど。

366 :
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

367 :
あきばお〜でx-air512MBが1000円で売ってたから買ってきた
新品ジャンク扱いは>364が原因か

368 :
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=X-Bar&auccat=23848&alocale=0jp&acc=jp

369 :
XB400いまだ現役

370 :
果たしてまだ使ってる人はいるのだろうか。。。

371 :
>>370
XB400を使ってるお。
最近SDも安くなってきたし、便利だお。

372 :
http://gbrfeah.ath.cx
チョー美味しい♪

373 :
ダイレクトレコーディングで録音したファイルの最初に必ず雑音が入ってしまうのですが…
って過疎ですね(;´Д`)

374 :
誘導 - 板違い
ローカルルールより
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板
http://bubble6.2ch.sc/wm/

375 :
X-REXってめっちゃ電池持つよな。
未だこれ以上電池持つMP3プレーヤーに出会ったことがない。

376 :


377 :
目指してる 未来が違うw byシャープ
http://twitter.com/MASA_37/status/8040170771185664 

378 :
WIN95

379 :
キムチ汁が・・・

380 :
「面白半分でやった」 ウサギでサッカーして蹴り殺した中学生
http://www.logsoku.com/r/poverty/1276708164/
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 2010/06/17(木) 02:09:24 ID:/xWbSwl60● BE:358823039-2BP(1001) [1/1回(PC)]
福岡県警折尾署は13日、幼稚園の飼育動物を殺したなどしたとして、
器物損壊などの疑いで、北九州市八幡西区の塗装工の少年(16)を書類送検、
同区の中学2年の男子生徒(13)を児童相談所に送致した。
調べでは、2人は2月下旬、同区の幼稚園に侵入しパソコンなどを盗み、
ウサギを足で蹴(け)ってRなど、昨年12月から2月にかけて小学校など計5カ所に侵入し
動物4匹をRなどした疑い。
少年と生徒は中学校の先輩後輩で「面白半分でやった。ほかにもウサギ7匹を殺した」
と供述しているという。5月に少年が窃盗容疑で逮捕され余罪が発覚、
同署が裏付けを進めていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080613/crm0806132018039-n1.htm

381 :
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴りR
http://www.logsoku.com/r/poverty/1330168983/
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 2012/02/25(土) 20:23:03.92 ID:sSlviwAV0 BE:5472141899-2BP(1001) [1/1回(PC)]
東京都江東区の小学校で飼育されていたウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の無職少年3人(いずれも18歳)を動物愛護法
違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール 代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」 と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1140081116/

382 :
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

383 :
ちなみに格安ケータイsimで有名な
mineoのsimの買い方は
通常、初期費用3,000円+税がかかりますが
下記のリンクからAmazonさんで安いエントリーパッケージを買う
 →http://www.top1.pw/t/33
下記の招待リンクから契約する
 →http://www.top1.pw/t/34
そうするとAmazonさんのギフト券が1000円分貰えるので
初期費用分のエントリーパッケージ代が実質無料になります!
データ回線なら解約料もかからないので、損はないですね。
マイネ王から月末に1GBのパケットももらう事ができるのもお得ですよね

384 :
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

P9DGS

385 :
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YJL

386 :2018/07/24
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

EUP

【E Ink】電子ペーパー端末33【3Qi】
オリンパス OLYMPUS ラジオサーバー PJ-35
【カシオ】EX--Wordを語るスレ【電子辞書】
【独自OS】Huawei Watch GT【Honor Watch Magic】
SONYデジタル双眼カメラHD DEV-3/DEV-5
【WebOS】HP TouchPad【Android化成功】
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32
【ID・パスワード管理端末】ミルパス【キングジム】
振動式、ライト目覚まし【音以外】
【電子辞書】「DS楽引辞典」スレ【タッチパネル】
--------------------
【NGT48卒業生】山口真帆 応援スレ★25【まほほん】
【画像】羽生結弦さんについて楽しく語ろう 4074
【国民的嫌われ者】浅田真央アンチスレ難民192【日本で私を知らない人っているのかな?】
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ451
小林よしのり「佐藤浩市は男。権力に対する批判精神だけは失ってはならない」 ネット「難病を揶揄するのはやめようよって言ってるだけ
<#テレビが絶対に報道しないニュース>沖縄・名護市長選 応援に来た小泉進次郎の演説中にサヨクの選挙カーが演説会場に乱入し妨害活動
○●M子供用型紙スレ●○
【スマホ】韓国ネットが「ほぼ韓国製」「結局、韓国産」と誇ったiPhone8が爆発!?
【東京五輪】採火式「3・11」の翌日に…復興五輪を強調 大会組織委員会
“モー娘。ビジュアルクイーン” 牧野真莉愛、夏に向けて “水着まりあ” たっぷり披露 [てんぱー★]
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 166人目
(´・ω・`)大丈夫ワシがついとるがな14
【社会】「猫の里親募集する団体にげんなり」、里親希望者の深いため息「まともな団体あるなら教えて」★2
痛い育児ブログをヲチ71
【仏教】悟りを開いた人のスレ436【天空寺】
【博多】まるごと愛してCherish(ちぇりっしゅ)part.2【福岡】
ハンゲームCOOLアバター Part15
横浜薬科大学34
私立大学定員割れすれ 歯科編 2017
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼