TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マルオブキンタイア12
(´)∞(`)DXニコニコ精神病院ロボX(∪´∞`)
やまざきけんと&つちやたおカップルスレ2
( ^^ω)・・・
外国人の変な漢字の刺青を書き込むスレ
思考盗聴、仄めかし、層化、裏事情、統合スレッド
死後の世界は実在します。
初めに闇ありき
民度高い都道府県はココだ!!
dexiosu

コテ雑法議論スレ


1 :2018/02/05 〜 最終レス :2018/05/16
本スレはコテ雑法を見直す為の提案を取り扱うスレッドである。
原則、コテ雑法や提案に関係のない雑談は禁止とし、コテ雑法についての質疑応答や提案についての賛否を出す為の審議をする場とする。


【次スレについて】
・本スレは残り50を過ぎた時点で常任理事コテのいずれかが次スレを立てるものとする。
・次スレを立てる際は本テンプレを必ず>>1へ記載するものとする。
・本テンプレ以外の重要なテンプレが存在する場合、>>2以降へ記載するものとする。

2 :
前スレ
コテ雑をより良いものにする為にあーだこーだ言ったり言わなかったりするスッドレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/denpa/1513422127/

3 :
コテ雑法への提案はこちら (^-^)/

コテ雑法に少しだけウンチを塗りたくってなんか良い感じにするスレッド
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/denpa/1492875597/

4 :
コテ雑法条文
https://2ch.me/vikipedia/?curid=101

5 :
現在の常任理事コテ、および常任理事権限の期限
(2018年01月31日現在)

【常任理事コテ一覧】
@超時空ヴィーナス
Aプラネットヤクザ
Bみりん
【期限】
2018/4/21 (土)

6 :
残件

・とりあえず選出の際に決定の手続きを明確にする(現状推薦については書いてあるけど決定については明確に記載されていない。というか決定権の意味が曖昧すぎ)
・辞任する場合の法案作成
・不信任案が可決したときの対応(現状準拠するとあるけどそもそも決定が不明なのでそれ次第)
・引き継ぎに関する方針

7 :
3項−1 [次期常任理事コテの選出権]
常任理事コテはコテ活動開始後1年以上が経過したコテを有資格者とし、
理事経験者枠1名と有資格者枠2名の計3名によって構成される(有資格者枠には理事経験者も含まれる)。
次期常任理事コテ(以下、次期理事)の選出は任期中の常任理事コテ(以下、現理事)によって推薦、議論、候補者の選出、告知、決定の手順を踏まえた上で行われるものとする。
常任理事コテ以外の有資格者は推薦権と議論権を持ち、これに参加することができる。名無しでの参加は第19条2項に準拠する。

3項−2 [次期常任理事コテの推薦]
現理事の任期終了1カ月前から3週間前までを推薦期間とし、現理事を含む有資格者はこの期間内に次期理事の推薦を行うものとする。推薦は他薦のみを有効とし、自薦を無効とする。
現理事は理事経験者枠1名以上+有資格者枠1名以上をそれぞれ推薦し、理事経験者枠2名以上+有資格者の枠が3名以上になるまで推薦を繰り返さねばならない。
推薦の際に理由を記載する義務はないが、推薦理由を記載した場合は議論時に考慮されるものとする。

3項−3 [次期常任理事コテの候補者選出]
現理事の任期終了3週間前から2週間前までを候補者選出期間とし、現理事は推薦期間中に推薦されたコテの中から議論の上、次期常任理事コテの候補者を1週間以内に選出しなければならない。
現理事以外のコテからの推薦や議論があった場合、現理事はその内容を加味して選出を行うものとし、選出は選出期間開始から5日以降でなければできない。
意図の有無に関わらずその内容を無視して行われた候補者の選出については、不信任案を提出することができる。
(有資格者選出は初推薦されたコテを優先し、常任理事コテを経験したコテの優先度を任期が近いものから優先度を下げるものとする。尚、この但し書きは推奨であり、法的効力は無いものとする。)
選出人数は、理事経験者枠を2名以上4名以下、有資格者枠を3名以上4名以下とし、現理事が自身を選出することはできない。
選出を行うことができるのは選出期間開始から5日以降とする。

3項−4 [告知]
現理事は候補者の選出結果をコテ雑に告知し、候補者の同意を得なければならない。
コテ雑に告知されてから72時間以内に候補者から同意を得られなかった場合は、その候補者の選出を無効とし、同意を得られた候補者が理事経験者枠1名未満、有資格者枠2名未満の場合、現理事は新たに推薦期間を設け、再度1週間以内に候補者の選出を行わなければならない。
新たに設けられた推薦期間中の推薦については19条3項−2に準拠する。
告知の際に選出理由を明記する必要はないが、候補者より説明を求められた場合、現理事はこれに応える義務があるものとする

3項−5 [決定]
現理事は同意を得られた候補者の中から理事経験者枠及び有資格者枠に順位をつけて投票し、次期理事を決定しなければならない。
投票は付けられた順位に基づき、1位6点、2位4点、3位3点として集計され、点数が大きい候補者から順に次期常任理事コテとして決定される。
但し、点数が同値である場合は、投票された数の多い候補者を次期常任理事コテに決定する。
決定される次期常任理事コテの人数は第19条3項−1に準拠し、任期を3カ月とする。

8 :
【確定】


3項−1 [次期常任理事コテの選出権]
常任理事コテはコテ活動開始後1年以上が経過したコテを有資格者とし、
理事経験者枠1名と有資格者枠2名の計3名によって構成される(有資格者枠には理事経験者も含まれる)。
次期常任理事コテ(以下、次期理事)の選出は任期中の常任理事コテ(以下、現理事)によって推薦、議論、候補者の選出、告知、決定の手順を踏まえた上で行われるものとする。
常任理事コテ以外の有資格者は推薦権と議論権を持ち、これに参加することができる。名無しでの参加は第19条2項に準拠する。

3項−2 [次期常任理事コテの推薦]
現理事の任期終了1カ月前から3週間前までを推薦期間とし、現理事を含む有資格者はこの期間内に次期理事の推薦を行うものとする。推薦は他薦のみを有効とし、自薦を無効とする。
現理事は理事経験者枠1名以上+有資格者枠1名以上をそれぞれ推薦し、理事経験者枠2名以上+有資格者の枠が3名以上になるまで推薦を繰り返さねばならない。
推薦の際に理由を記載する義務はないが、推薦理由を記載した場合は議論時に考慮されるものとする。

3項−3 [次期常任理事コテの候補者選出]
現理事の任期終了3週間前から2週間前までを候補者選出期間とし、現理事は推薦期間中に推薦されたコテの中から議論の上、次期常任理事コテの候補者を1週間以内に選出しなければならない。
現理事以外のコテからの推薦や議論があった場合、現理事はその内容を加味して選出を行うものとし、選出は選出期間開始から5日以降でなければできない。
意図の有無に関わらずその内容を無視して行われた候補者の選出については、不信任案を提出することができる。
(有資格者選出は初推薦されたコテを優先し、常任理事コテを経験したコテの優先度を任期が近いものから優先度を下げるものとする。尚、この但し書きは推奨であり、法的効力は無いものとする。)
選出人数は、理事経験者枠を2名以上4名以下、有資格者枠を3名以上4名以下とし、現理事が自身を選出することはできない。また、それぞれの枠に同じ候補者を選出することはできない。
選出を行うことができるのは選出期間開始から5日以降とする。

3項−4 [告知]
現理事は候補者の選出結果をコテ雑に告知し、候補者の同意を得なければならない。
コテ雑に告知されてから72時間以内に候補者から同意を得られなかった場合は、その候補者の選出を無効とし、同意を得られた候補者が理事経験者枠1名未満、有資格者枠2名未満の場合、現理事は新たに推薦期間を設け、再度1週間以内に候補者の選出を行わなければならない。
新たに設けられた推薦期間中の推薦については19条3項−2に準拠する。
告知の際に選出理由を明記する必要はないが、候補者より説明を求められた場合、現理事はこれに応える義務があるものとする

3項−5 [決定]
現理事は同意を得られた候補者の中から理事経験者枠及び有資格者枠に順位をつけて投票し、次期理事を決定しなければならない。
投票は付けられた順位に基づき、1位6点、2位4点、3位3点として集計され、点数が大きい候補者から順に次期常任理事コテとして決定される。
但し、点数が同値である場合は、投票された数の多い候補者を次期常任理事コテに決定する。
決定される次期常任理事コテの人数は第19条3項−1に準拠し、任期を3カ月とする。

9 :
辞任権について、


現理事はやむを得ない理由があるとき、辞任を表明することが出来る。
この表明が2/3人以上のコテに承知されたとき、あるいは表明後72時間経過されたとき、現理事は常任理事コテを辞任するものとする。
辞任表明は72時間以内であれば撤回することが出来るものとする。
この72時間の間に現理事または有資格者は辞任を表明した現理事の辞任撤回を説得することが出来る。
辞任した常任理事コテの後任決定は19条3項に準拠する。
また、辞任した現理事は、残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱うこととする。


こんな感じでどうだろうか?

10 :
とりあえず形を作ってみたけど、3項との接続が難しいなあ。

11 :
理事が3人と仮定した場合、内一人が辞任を表明するわけだから残る理事は二人。
んで二人のうち一人でも賛成であれば辞任を認めるでいいんじゃないの。
後、説得ってのも曖昧だから辞任表明が出て、残る理事が1/2以上賛成しているのであれば辞任決定でいいと思うんだが。
辞任表明を複数回繰り返されるって状況も困るしな。
もちろん残理事は有資格者の意見などを考慮した上で判断すべきだが。って言っても本人が辞任するってよっぽどこっちに時間取れないとかが主だと思うから有資格者の意見や残理事の意見で簡単にひっくり返るとは思わんが。

12 :
発狂して辞任も多いと思う
みりんもそうなりかけてたし

13 :
わかりにくい文章だったが要するに、辞任撤回とか説得はいらないんじゃないかということです。
辞任表明する前に、議論スレなどでまず意思表示してから、話し合った上で辞任は表明するのが正しい順番だと思うしな。

14 :
発狂ってなんやねんww
別に降ろしたかったら降ろしてねってだけやん。
ま、どう捉えられてもいいけど。

15 :
>>9

>現理事はやむを得ない理由があるとき、辞任を表明することが出来る。
→これでOK

>この表明が2/3人以上のコテに承知されたとき、あるいは表明後72時間経過されたとき、現理事は常任理事コテを辞任するものとする。
→この表明が残りの理事2名に承知された時、または72時間経過したとき、辞任が認められる。

>辞任表明は72時間以内であれば撤回することが出来るものとする
→辞任表明は72時間以内であれば撤回することが出来るが、2名の理事の承知により辞任が決まった場合はこの限りではない

>この72時間の間に現理事または有資格者は辞任を表明した現理事の辞任撤回を説得することが出来る。
→不要。なくてもわかる。

>辞任した常任理事コテの後任決定は19条3項に準拠する。
>また、辞任した現理事は、残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱うこととする。
→これでOK


説得したい場合は承知をしないで72時間以内に説得して下さい
説得したくない場合はすぐに承知してもいいし、72時間待っても良い

辞任権は決定の後につけてもおかしくないと思う

16 :
議論してから辞任します、なんて流れにならないと思う。
今回のズバットさんの件も、何も議論なく辞任表明したし、自分からやめようというのは「リアルが忙しくなった」を除いてほとんどが衝動的なものだと思うのよ。
議論についていけないからやめるとか自分に常任理事コテはやはり向いてなかったからやめるとか今後ありそうなことだし、やはりそれを説得するフェイズは必要だと思うなあ。

一人で承知出来たら、もう片方が知らずに辞められたなんてこともあるし残りも知っておくべきだと思うのよね。
引き留めたかったりすることもあるだろうし。

17 :
>>15
添削ありがとう!!!

18 :
後任くらい自分で探してくれやってのが正直な意見だから後任を見つけた場合のみ辞任できる方がええけどどうやろ

19 :
辞める奴がわざわざ後任探すとも思えんけどな。
ま、人によりけりだろうけど。
結局そういう”後任探さなければ辞任できない”とかいう条件付きだとすべての手順を投げ出して消える奴いそうだが。

20 :
うーん、でもその後任が良い後任か分からないしなあ。
その辞任するコテのみで選べてしまうのは問題よね。
確かに見つけてはもらいたいけど、もう一度みんなで決めたほうが良いと思う。

本当にリアルが忙しかったり、特定されてやめざるを得なかったりもあるだろうし、辞任するときの負担が重すぎるし、その辞任するコテを選んでしまった推薦選出した人も悪いよね理論で。

21 :
>>18
バイトの店長みたいなこと言っててワロタ

22 :
まあ実質辞任は放棄って捉え方ならそうなんだろうけど
自分で後任見つけることで「責任を果たした」って結果が得られると思うんやけどね
もちろん後任は議論の上で決めるべきだと思うけど辞任をした人への禊としてどこかしらに「責務を果たす」段階があった方がそのコテにとってええんちゃうかなみたいな

23 :
正直ズバットの辞め方ってうんこだし今後うんことして見るし

24 :
個人的にはうんこかどうかは辞めるまでに改定の議論にどんだけ参加してたかで決めちゃうかな
しっかりがっつり参加してたら諸事情でやめます言われてもまぁ仕方ないかって思うわ

後任見つけたら辞めていいよにすると
「お前自分が辞めたいから選んだんちゃうん?」
みたいに思ってウダウダ言うタイプ出そうだし
そういう損得が無い人らで選んだ方がいいのでわ

25 :
去り際まで整えてあげようとするなんてびーなすちゃん優しいね。
ま、後任の参考程度に推薦として名前を挙げてもらうのはかまわないけど、条文に組み込んでの強制は難しいやろなぁ。

26 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
あー、義務としてじゃなくて権利みたいな感じとしてね!

みのりんの言うとおり、優先的に考慮する程度かなあ。
告知まで済ませてくれるなら、確かに残った理事コテとしては助かるし。

27 :
>>24
たしかに理事なんてめんどくさいものをやめたいから変わってって圧力が合わせてやられたらそれだけで嫌いになるわな

まあ少なくとも推薦、議論、選出、投票の一連の流れまでは参加という形にした方がいいのかなと思う
もちろん時間的猶予がなくてやめる場合はそれに参加できないこともあるだろうけど
一応その段階まではいることが「辞任」の条件でそこに参加できない場合は「不信任案」になるって形にすると
「辞任」は責務を果たした結果で「不信任案」は責務を果たさなかった結果っていう流れが作れるんじゃないかな?
時間がないっていったって賛成反対くらいは言えるやろ

28 :
と思ったけど別にそこは今のところ問題ない部分だったわ
すR

29 :
仮に今回のズバットが「あーはいはい、じゃあ後任◯◯さんで」って推薦して辞めたとして
その人を優先してもいいの?

どうせ議論するんだから辞める人の判断に優先権を与える必要は無いしそれはむしろ邪魔なルール
辞める者としての禊を果たしたいなら有資格者として推薦と議論に参加すれば良いだけでしょ

30 :
別に優先する必要はないわ。
あくまで後任を選ぶ上での参考、一意見として推薦してもらうのはアリかもなってだけで。
それを考慮して優先するか否かは現理事次第で条文には関与してこんな。

31 :
辞任するのってたいていの人は罪悪感があるだろうし、それで辞任したあとコテ雑法議論に関わりにくくなったら良くないと思うのよね。
やむを得ない理由なわけだし、その罪悪感が少しでも減るような禊的システムには賛成!

かと言って、推薦を優先的に考慮するとなると辞任するのに若干権力強いのよね。

そこで考えたんだけど、告知を現理事の代わりに辞任したコテが行えるとかはどうかな?
権力とか関係ないし、忙しくて辞任しても負担が少ない気がする。
告知と選出理由を説明するタイミングが同じになると、二度手間になる可能性はあるけれど。

32 :
雑用と言うとアレだけど、誰がしても良さそうな現理事の義務とかを代行出来たりすると良いんだけど、そんなに現理事の仕事もないのよね…。

33 :
それで禊できたと思うとは思えんw

34 :
まぁ気休めよね。

35 :
辞任可決
ただし辞められるのは推薦選出決定の手順を行い時期理事が確定してから
その期間中に参加できない場合理事経験者の中かから代理を立てることができる
代理の任期は次期理事が確定するまで
これでええやん

36 :
つまり、二週間前ぐらいまで辞任出来ないということ?
それまでは不信任案集めてやめてね、みたいな。

代理の場合、選出権は残り二名の選出人数をそれぞれプラス1すれば良いけど、投票は三位までの順位付けを二回行うことになるのかな。

37 :
辞められないってルールは機能しないことの方が多いだろうし無くて良い

38 :
機能しないなら不信任案で機能すれば辞任ってはっきり分かれてええやん?
すぐやめたかったら代理依頼して代わりに投票までやってもらえばいいだけなんだからそこ放棄するやつは不信任で済む

>>36
代理は別に依頼してその人が承諾したらでええんちゃう?

39 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
あぁ、理解理解。 勘違いしていた、ごめん。

でもこれだと、わざわざ辞任システムを作る必要がないような気がするなあ。
代理を立てるまで、つまり普通のコテ雑法改正賛成反対はやらなきゃいけないわけだし。
不信任だけで良い気もするけど、そこは「ちゃんと辞任しました」という気持ちの問題なのかな。

40 :
「作っておけば困らない」じゃだめなん?
「辞めたい人の気持ち」ばかり考えても仕方ないと思う
結局キチンとやっていくのは残された理事なんだしそんな事に囚われててもしゃーないと思うけどな…

41 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
今のぼくの立場としては、>>9,15を推しています。
何かしら辞任するコテの救済が出来たら良いとは思っているけど、なかなか良いのが思い付かないというのが現状。
辞めたい人というより、辞めた後の人がコテ雑法に関わらなくなるような状態は好ましくないな、と。
せっかく理事に選ばれてコテ雑法への興味が芽生えたわけだしね。

42 :
>>39
>つまり普通のコテ雑法改正賛成反対はやらなきゃいけないわけだし。
当たり前じゃね?

つーか辞任表明してから代理立てるまでなんて1日ありゃできる話やん
ここで誰か代理やってくんね?って言ったらそれで終いだろ
不信任にペナルティつけないなら不信任だけでもいいとは思うけどつけるんでしょ?

43 :
その人を候補者として選出した人間にもある程度の責任が伴うわけだし前理事は代理やってくれる可能性高いやん?
辞任=制度に乗っ取った上で自分の意志で辞める方法
不信任=その人に問題があって回りの人がやめさせたいからやめさせる方法
っていう分け方に意味ないってことは絶対ないと思うけどな
それこそズバットの辞め方はある種の不正ルートでの辞め方であって本来不信任案を使ってやる方法ではない

44 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
>>42
代理って選出投票決定だけじゃなくて、賛成反対の代理まで出来るのね。
なるほど、それなら理事経験者のみに縛られてるから危ない人に任される確率が低くて良いね。
二週間前まで辞任出来ないと思っていた、ありがとう。

今のところぼくが考えてるのは、理事経験者として見なさないぐらいかな。
それと次回は推薦されないというお手付き制度ぐらい。

45 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
これ、次期理事が決まって代理の任期が終わることになったら、その空いたスペースに次期理事が収まるということで良いの?
代理がまた次期理事三人の中から一人選ぶとして。

46 :
そうわよ

47 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
こんな感じね。


現理事は次期理事が決定されたときに辞任することが出来る。
次期理事が決まる前に理事コテとしての義務を果たせない場合は、理事経験者の中から代理を申請することが出来る。
理事経験者がその申請を承諾したとき、その理事経験者は代理現理事となる。
代理現理事の任期は次期理事が決定されるまでとする。
辞任する現理事は次期理事から一人指名し、その指名された次期理事を新現理事とする。
新現理事の任期は現理事の任期と3ヶ月とする。

48 :
辞任する現理事は次期理事から一人指名し、その指名された次期理事を新現理事とする。

これはちょっとよくわかんないわ

49 :
ああ、なるほど
基本的なところで違うのか

辞任可決
ただし辞められるのは推薦選出決定の手順を行い次期理事(これは後任って意味であって任期後の理事という意味ではない)が確定してから
その期間中に参加できない場合理事経験者の中かから代理を立てることができる
代理の任期は次期理事が確定するまで
これでええやん

50 :
つまりだね
辞任を表明してそれが可決された場合すぐに後任の理事を19条3項に準拠した方法で行う
この期間中は辞任が可決されたとしても元理事として扱われ、公認の理事が決まることで辞めることができる

51 :
元理事じゃねえわ現理事

52 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
あー、なるほどね。 勘違いだらけだった、ありがとう。

良いと思います。
やめると表明した理事コテも無責任扱いされないし。

53 :
現理事…現在の理事。任期は3ヶ月
次期理事…現理事の任期終了後、理事になる者
後任理事…辞任または不信任決議により退任した現理事の代わりに理事になる者。任期は現理事と同じタイミング
代理理事…後任理事が決定するまでの間に理事の代行をする者。理事経験者に限る。理事代行。

条文にするときは同じ言葉を違う意味で使わないようにして欲しいです

ちなみに上の定義だと、不信任の場合も代理理事を立てられることになるけど
不信任の場合にも代理は立てられるようにしておいてもよいのではという私見が考慮に入っています

54 :
不信任の時も代理あってええんちゃう?
ちなみに思ったんだけど19条3項に準拠するって言っても実際は後任とか決める時は期間違うだろうし
19条に再選の項目を作ってそれに準拠した方がええんかな

55 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
不信任のときも代理あって良いかな。
理事経験者ばかりになるかもしれないけど、やめたのが理事経験者だった場合を考えるとそれをカバー出来るし。

うーん、微妙なところだね。
でも違うのは理事経験者しか選べないところと期間ぐらいだし、3項にいくつか文章を加えれば良いと思う。
「ただし代理再選のときは一週間で行う」とか「ただし、代理再選のときは理事経験者のみ推薦出来る」とか加えれば対応出来ると思う。

56 :
後任理事を決める期間は新しく条文に記載した方がいいね
代理理事を決める期間は「速やかに」くらいでもいいといい気はする

57 :
その新しく条文に記載って19条3項に記載するのと19条4項?(辞任案)に記載するのどっちなん?
正直3項にこれ以上記載するのは無理があるような気がするから辞任案の方に期間について書いてやり方については3項に準拠でいいかなと思うんだけど

58 :
わかるようになってればどちらでも

59 :
じゃあ新しく作ったとこにぶっこむね
もう変えるのめんどいし

60 :
ok.

61 :
え?俺がやるパターン・・・?

62 :
うん

63 :
辞任法案できたらまじで辞任するから覚悟しとけや!!!!

64 :
ええ・・・
まじで忙しいからプラヤクやっといてよ・・・

65 :
代理理事決める投票期間とかは各フェイズ一週間ぐらいで良い?
これぐらい決まっていれば充分形になるだろうから、忙しいならぼくがやっておくよ。

66 :
一週間だと最低でも推薦選出決定で3週間掛かるから時間的に無理でしょ
任意に期間を設けてでいいよ

67 :
おっけー。

68 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
19条5項 [辞任]

現理事は後任理事が確定されたときに辞任することが出来る。
後任理事の確定は推薦、選出、決定により定められ、19条3項に準拠するものとする。
但し、各期間は現理事が任意に期間を定めるものとする。
辞任を表明した現理事が後任理事の確定に参加出来ない場合は、その現理事は理事経験者の中から代理を申請することが出来る。
理事経験者がその申請を承諾したとき、その理事経験者は代理理事となる。
代理理事の任期は後任理事が確定されるまでとする。
後任理事の任期は現理事の任期と同様とする。
また、辞任した現理事は、残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱うこととする。

69 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
こんな感じかなあ。

70 :
いきなり後任理事云々って変じゃない?
ベースは>>9及び>>15でいいよ

あと確定とか決定とか同じことを意味する場合は同じ単語を使って欲しい(後任理事の確定→決定)

代理理事は任期だけでなく権限についても書くべきでは?

71 :
後任理事のことを最初に書くより、辞任出来る条件をさっと書いた方が辞任法案らしいと感じた。
でも確かにそう言われるといきなりすぎる気がするから調整しておく。

確定と決定は少し意味が違うかなって感じたからあえて違う言葉を使ってみた。
「決定」はコテ雑法上では投票を用いて理事を決める制度という意味を持つから。
でもあまり変わらなさそうだし、確定じゃなくて決定を使っちゃっても良いかな。

代理理事が推薦選出決定にしか携われないなら書くべきだね。
ぼくはその間の賛成反対とかも一応出来るものだと捉えていたけど。

72 :
うん、その期間中の賛成反対もできるでいいと思う

だけど代理にたくさん権限を与えるなら
後任はそれこそ迅速に決めるルールにしておかないと
理事だけで決めた代理理事がいつまでも権限を持つのは公平性に欠けるのではないかな

73 :
結局決めずにダラダラ代理が最後までやる可能性もありそうだしね。
確かに最大は決めなきゃだめかも。
各フェイズ3日を最大にすれは良いかな。

74 :
最大値を1週間にすればええんやで

75 :
と思ったけどやっぱ2週間だな
2週間以内に次の理事を決める(各フェーズは自由)

76 :
19条5項 [辞任]

現理事はやむを得ない理由があるとき、辞任を表明することが出来る。
但し、辞任をすることが出来るのは、後述の手順で後任理事が決定されてからとする。
後任理事は推薦、選出、決定により定められ、19条3項に準拠するものとする。
但し、各期間は二週間以内に決定が済まされるように、現理事が任意に定めるものとする。
辞任を表明した現理事が後任理事の確定に参加出来ない場合は、その現理事は理事経験者の中から代理を申請することが出来る。
理事経験者がその申請を承諾したとき、その理事経験者は代理理事となる。
代理理事の任期は後任理事が確定されるまでとする。
後任理事の任期は現理事の任期と同様とする。
また、辞任した現理事は、残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱うこととする。

77 :
これでどうかな…?

78 :
やむを得ない事情によって理事としての活動を継続することが困難である場合、現理事は辞任を表明することができる。
但し、辞任には現理事の2/3以上の承知と後任理事の決定を必要とする。
後任理事は19条3項に準拠して決定されるが、推薦、議論、選出、決定の期間は合わせて2週間以内とし、現理事が任意の調整を行う。
辞任を表明した現理事が後任理事の決定に参加できない場合、その現理事は理事経験者の中から代理を申請することができるものとする。
申請を受けた理事経験者が申請を承諾した場合、辞任を表明した現理事は辞任となり、承諾した理事が代理理事として現理事の代わりを務めることができる。
代理理事の任期は後任理事が決定されるまでとし、決定後はすぐに現理事としての権限が後任理事に移るものとする。
後任理事の任期は現理事の任期を引き継ぐものとし、残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱われる。
辞任を表明した現理事も同じように残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱われる。

79 :
個人的な文章好き嫌いで変更したけど正直ごっちゃになってどっちがいいかはわからんけどこんな感じやない

80 :
http://img.2ch.sc/ico/u_hoshi.gif
なるほど、ありがとうございます。

> 推薦、議論、選出、決定の期間は合わせて2週間以内とし、現理事が任意の調整を行う。

細かいところだけど、列挙するなら告知もここに入れた方が良いかな。


> 後任理事の任期は現理事の任期を引き継ぐものとし、残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱われる。

ここは逆じゃないかな? 新理事の任期が二ヶ月以上あるときに、理事経験者とならなきゃいけない気がする。
逆に二ヶ月未満だと、理事未経験者だと思う。

81 :
ごめんコピペしたからあれだったわ

82 :
しっかりしろよ!

83 :
みりんさんって不信任案出されたがってる節あるよね

84 :
やむを得ない事情によって理事としての活動を継続することが困難である場合、現理事は辞任を表明することができる。
但し、辞任には現理事の2/3以上の承知と後任理事の決定を必要とする。
後任理事は19条3項に準拠して決定されるが、推薦、議論、選出、告知、決定の期間は合わせて2週間以内とし、現理事が任意の調整を行う。
辞任を表明した現理事が後任理事の決定に参加できない場合、その現理事は理事経験者の中から代理を申請することができるものとする。
申請を受けた理事経験者が申請を承諾した場合、辞任を表明した現理事は辞任となり、承諾した理事が代理理事として現理事の代わりを務めることができる。
代理理事の任期は後任理事が決定されるまでとし、決定後はすぐに現理事としての権限が後任理事に移るものとする。
後任理事の任期は現理事の任期を引き継ぐものとし、残りの任期が二ヶ月以上の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月未満の場合は理事未経験者として扱われる。
辞任を表明した現理事も同じように残りの任期が二ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱われる。

85 :
特に問題なければ決定で

86 :
やむを得ない事情によって理事としての活動を継続することが困難である場合、現理事は辞任を表明することができる。
但し、辞任には現理事の2/3以上の承知と後任理事の決定を必要とする。
後任理事は19条3項に準拠して決定されるが、推薦、議論、選出、告知、決定の期間は合わせて2週間以内とし、現理事が任意の調整を行う。
辞任を表明した現理事が後任理事の決定に参加できない場合、その現理事は理事経験者の中から代理を申請することができるものとする。
申請を受けた理事経験者が申請を承諾した場合、辞任を表明した現理事は辞任となり、承諾した理事が代理理事として現理事の代わりを務めることができる。
代理理事の任期は後任理事が決定されるまでとし、決定後はすぐに現理事としての権限が後任理事に移るものとする。
後任理事の任期は現理事の任期を引き継ぐものとし、残りの任期が一ヶ月未満の場合は理事経験者として扱い、一ヶ月以上の場合は理事未経験者として扱われる。
辞任を表明した現理事も同じように残りの任期が二ヶ月以上の場合は理事経験者として扱い、二ヶ月未満の場合は理事未経験者として扱われる。

87 :
こうか!

88 :
残りの任期に対しての経験者・未経験者の扱いがわかりづらいから統一して1ヶ月以上経験すれば経験者、任期が1ヵ月に満たない場合は理事未経験として扱うのはどうかな

89 :
それやな

やむを得ない事情によって理事としての活動を継続することが困難である場合、現理事は辞任を表明することができる。
但し、辞任には現理事の2/3以上の承知と後任理事の決定を必要とする。
後任理事は19条3項に準拠して決定されるが、推薦、議論、選出、告知、決定の期間は合わせて2週間以内とし、現理事が任意の調整を行う。
辞任を表明した現理事が後任理事の決定に参加できない場合、その現理事は理事経験者の中から代理を申請することができるものとする。
申請を受けた理事経験者が申請を承諾した場合、辞任を表明した現理事は辞任となり、承諾した理事が代理理事として現理事の代わりを務めることができる。
代理理事の任期は後任理事が決定されるまでとし、決定後はすぐに現理事としての権限が後任理事に移る。後任理事の任期は現理事の任期を引き継ぐものとする。

90 :
3項−1 [次期常任理事コテの選出権]
常任理事コテはコテ活動開始後1年以上が経過したコテを有資格者、理事として2カ月以上の活動を行ったことがあるものを理事経験者とし、
理事経験者枠1名と有資格者枠2名の計3名によって構成される(有資格者枠には理事経験者も含まれる)。
次期常任理事コテ(以下、次期理事)の選出は任期中の常任理事コテ(以下、現理事)によって推薦、議論、候補者の選出、告知、決定の手順を踏まえた上で行われるものとする。
常任理事コテ以外の有資格者は推薦権と議論権を持ち、これに参加することができる。名無しでの参加は第19条2項に準拠する。

3項−2 [次期常任理事コテの推薦]
現理事の任期終了1カ月前から3週間前までを推薦期間とし、現理事を含む有資格者はこの期間内に次期理事の推薦を行うものとする。推薦は他薦のみを有効とし、自薦を無効とする。
現理事は理事経験者枠1名以上+有資格者枠1名以上をそれぞれ推薦し、理事経験者枠2名以上+有資格者の枠が3名以上になるまで推薦を繰り返さねばならない。
推薦の際に理由を記載する義務はないが、推薦理由を記載した場合は議論時に考慮されるものとする。

3項−3 [次期常任理事コテの候補者選出]
現理事の任期終了3週間前から2週間前までを候補者選出期間とし、現理事は推薦期間中に推薦されたコテの中から議論の上、次期常任理事コテの候補者を1週間以内に選出しなければならない。
現理事以外のコテからの推薦や議論があった場合、現理事はその内容を加味して選出を行うものとし、選出は選出期間開始から5日以降でなければできない。
意図の有無に関わらずその内容を無視して行われた候補者の選出については、不信任案を提出することができる。
(有資格者選出は初推薦されたコテを優先し、常任理事コテを経験したコテの優先度を任期が近いものから優先度を下げるものとする。尚、この但し書きは推奨であり、法的効力は無いものとする。)
選出人数は、理事経験者枠を2名以上4名以下、有資格者枠を3名以上4名以下とし、現理事が自身を選出することはできない。また、それぞれの枠に同じ候補者を選出することはできない。
選出を行うことができるのは選出期間開始から5日以降とする。

3項−4 [告知]
現理事は候補者の選出結果をコテ雑に告知し、候補者の同意を得なければならない。
コテ雑に告知されてから72時間以内に候補者から同意を得られなかった場合は、その候補者の選出を無効とし、同意を得られた候補者が理事経験者枠1名未満、有資格者枠2名未満の場合、現理事は新たに推薦期間を設け、再度1週間以内に候補者の選出を行わなければならない。
新たに設けられた推薦期間中の推薦については19条3項−2に準拠する。
告知の際に選出理由を明記する必要はないが、候補者より説明を求められた場合、現理事はこれに応える義務があるものとする

3項−5 [決定]
現理事は同意を得られた候補者の中から理事経験者枠及び有資格者枠に順位をつけて投票し、次期理事を決定しなければならない。
投票は付けられた順位に基づき、1位6点、2位4点、3位3点として集計され、点数が大きい候補者から順に次期常任理事コテとして決定される。
但し、点数が同値である場合は、投票された数の多い候補者を次期常任理事コテに決定する。
決定される次期常任理事コテの人数は第19条3項−1に準拠し、任期を3カ月とする。

91 :
3項ー1に理事経験者の定義を入れて不信任と辞任からは消すわ

92 :
良いと思います!

93 :
良いと思います

94 :
これまでの変更に合わせて不信任案の作成して?

95 :
4項[不信任案]

理事に相応しくないと思われる人が現理事にいる場合、不信任案をコテ雑法改正案提出スレに提出することができる。
不信任案を提出できるのは、有資格者に限り、不信任案提出の際、理事に相応しくない理由を説明すること。
72時間以内に有資格者4名以上が不信任案を提出した場合、不信任決議を行う。
不信任決議は、相応しくないとされた理事以外の2名で行い、2名とも否決すれば留任、否決が0名または1名であれば、理事を解任とし、後任理事を決定する。
また、72時間以内に有資格者8名以上が不信任案を提出した場合は、無条件で解任とする。
但し、解任とするときに現理事が0名となる場合は、新たな理事が決定されるまで保留とすることが出来る。
また、解任された理事コテは次期の任期を終えるまで、後任理事、次期常任理事コテとして推薦、選出、決定されないものとする。
後任理事は19条3項に準拠して決定されるが、推薦、議論、選出、告知、決定の期間は合わせて2週間以内とし、現理事が任意の調整を行う。
辞任を表明した現理事が後任理事の決定に参加できない場合、その現理事は理事経験者の中から代理を申請することができるものとする。
申請を受けた理事経験者が申請を承諾した場合、辞任を表明した現理事は辞任となり、承諾した理事が代理理事として現理事の代わりを務めることができる。
代理理事の任期は後任理事が決定されるまでとし、決定後はすぐに現理事としての権限が後任理事に移る。後任理事の任期は現理事の任期を引き継ぐものとする。

96 :
こんな感じかな。 後任決定はまとめてしまって、その項を参照する形にしたほうがまとまるかもしれない。
後任理事決定は5項に準拠する、とかでも良さそうだけどね。 (実際は4項の方が先だから、5項の辞任の方を4項に準拠するとした方が良いかな。)


> 選出方法は3項-1に準拠するが、再選出された理事の任期については以下の通りである。
> 現理事の任期が2ヶ月以上残っている場合
> ・現理事の任期が終わるまでの期間を任期とする。
> 現理事の任期が2ヶ月未満の場合
> ・同じく現理事の任期が終わるまでの期間となるが、任期終了後、次期常任理事選出の際に4名以上推薦者があった場合でも、その中に名前が挙がっていれば他の有資格コテより優先的に選出される。

あと、すっかり忘れていたけどこれは残しておく?
とりあえず抜いておいたけど、残すなら辞任の方にも入れるべきかな。
前期の議論を踏まえると、ぼくは残しておいた方が良いと思う。

97 :
不信任が出された時に辞任も重なった場合どうするかって観点で考えるのはいいけど最後らへんは
不信任と辞任がごっちゃになってないか?

まとめるならまとめる部分だけ別項目にした方がわかりやすい

不信任の成立(現理事の投票)までで一項
辞任の成立(後任理事の決定)までで一項
後任理事と代理理事の立て方で一項

98 :
ごめん、ごっちゃになっているね。

その組み立て方で作ってみる。
全体的な文章量は減るし。

99 :
皆様、お疲れ様です。私も拝見させていただきましたが、よいとおもいます。

100 :
 w   _, ,_
 (~) ( ・ω・ ) 水差すつもりは全然無いんだが、次回からもここまでしっかりと常任理事が話し合いをするのであれば
         それも常任理事の仕事として記載、告知をした方がいいと思う
         任される次期常任理事は常任理事が選ぶとはいえ、ここを見ていなかったり個人的なスタンスやベクトルが違うので
         今まで以上に誤解やすれ違いが多くなってしまうかもしれないね
         無論、今回や前回がたまたま濃い内容になっただけで〜と言う事なら関係無いが


100〜のスレッドの続きを読む

アホのみどり(^▽^) part1
(゚∀゚)ズーバーで600くらい目指すスレ
にゃを〜 うひょ うひょ くんにゃろ〜
やまざきけんと&つちやたおカップルスレ5
【自演】基地外を報告するスレ【乙乙】
プレハブ仮設レストラン「チョメチョメ」
願わくば
キチガイ島(その107)_001
みゆ吉65
--------------------
雑煮1701
池袋&豊島区のカレー屋について語るスレ
【ワッチョイあり】自衛隊がファンタジー世界に召喚されました 第6章
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5972
【JOEU】FM愛媛総合スレッド8【79.9FM】
チャンネル桜アンチPart146 ぶっぶぅ〜・・・・・♪
●◎●一撃ジジイ荒巻丈こと渡部君に質問するスレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin介護・福祉板 2
【全切開】二重切開スレ23【部分切開】
【新型】220系クラウン★【マンゲグリル】
【悲報】昨日の山口真帆卒業NGT48千秋楽公演に山口暴行犯が2人共、客席にいたことが判明
プロ野球スレ666 in ネ実
こそこそと、誰かが、何かをするスレ
雑誌の付録が好きな奧様【有り】133冊目
TOKYO MX アニメ総合実況スレ ◇ 185
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part90【どこ?】
★【モバゲー】質問広場住人専用スレ【モバゲー】9
1万5000円以内の良電源をさがすスレッド
〓〓〓中絶とかの曰くつき女との結婚について
【つばきファクトリー】あんみぃーこと谷本安美を応援するスレpart104【謎の道産子】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼