TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Nikon1 V3
谷博路(ケント白石)と愉快なファンネルたち 13
Nikon D80 Part41
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part87
【鑓水】プロカメラマン専用スレッド Part66
デジカメinfo part130
Nikon D500 Part31
ナカモトダイスケ(サンセットスタジオTV) 22 盗用
【Canon】EOS Mシリーズ part71
東京カメラ部part20と鑓水泰彦(元10選)

Canon PowerShot SX700/710/720/730/740 HS★4


1 :2020/01/08 〜 最終レス :2020/06/06
キヤノンのハイクオリティーズームシリーズ(スリムタイプ)の
SX7xx HSリリーズについて語るスレです
他スレがなければSX6xx HSでもOK
【公式サイト】
●PowerShot SX740 HS [光学40倍/2030万画素/DIGIC8/299g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx740hs/
発売日:2018/08/30 色:ブラック/シルバー
●PowerShot SX730 HS [光学40倍/2030万画素/DIGIC6/300g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx730hs/
発売日:2017/05/下 色:ブラック/シルバー
●PowerShot SX720 HS [光学40倍/2030万画素/DIGIC6/270g]
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/
発売日:2016/03/03 色:ブラック/レッド
●PowerShot SX710 HS [光学30倍/2030万画素/DIGIC6/269g]
発売日:2015/02/19 色:ブラック/レッド
●PowerShot SX700 HS [光学30倍/1610万画素/DIGIC6/269g]
発売日:2014/02/20 色:ブラック/レッド

【前スレ】
Canon PowerShot SX700/710/720/730 HS★3
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1530294285/
【過去スレ】
>>2

2 :
【過去スレ】
Canon PowerShot SX710/720/730 HS★2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1493834672/
Canon PowerShot SX710 HS
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1450180546/

3 :
いちおつ

4 :
400番台と600番台は相手にしてもらえないの?

5 :
600番台もどうぞってテンプレにあるぞ

6 :
ごめんなさい見逃してました
620ってやっぱり720に比べて安物なの?
600ミリ相当までの範囲内での写りや操作性やISの効きは劣りますかね
CMOS撮像素子は同じ?
望遠側ズーム倍率の他に720に比べて劣るのは
・最速シャッタースピード
・FHD動画の最大fpsが半分
・USB充電ができない
までは知っています

静止画の写りが同等以上なら安くて小さくて軽い620の方がいいんですが

7 :
>>6
620使ってるけどDIGICのバージョンが700のほうが良い(620は低電力らしいが)から写りも良さそう
700だと露出等マニュアル操作も出来るし
620はマニュアルフォーカスもないから大きくても720にすれば良かったと思ってる

8 :
レスありがとうございます。
そうそうマニュアル操作もできないんですよね
私の場合は結局使わないからいいんですけど
接写の場合とかはマニュアルフォーカスあると便利なんでしょうか

DIGICのバージョンが低いのか…
それは問題ですね

9 :
DIGIC8は高性能

10 :
>>6
サンプル写真とか見比べて納得できる方にすれば?

11 :
保守

12 :
当たり前だけど40倍ズームにするとなかなかAFあわんな
何回もやり直してようやくだよ

13 :
昼間ならけっこう合う。

14 :
750はよ
usbを変えるだけでいいから

15 :
RS232Cに変更します

16 :
それじゃ遅い
パラレルポートにしないと

17 :
SCSIでおk

18 :
SX740って4万円台になってたのか。高騰しすぎだろ。
この額出すなら、高級コンデジも検討に入ってるくるだろ

19 :
高級コンデジで960mm実現してる機種と言うと、P900とかか?

20 :
初心者です
最近マクロに心をくすぐられていて
中古2万円前後で接写に強いコンデジを探しているのですが
用途的にはこのシリーズで合っていますか?
店頭で620を試したらすごく良かったので720が気になるのですが
調べた感じだとこのシリーズは望遠向けなのでしょうか?
所持スマホのXperiaはマクロがとても弱くて困っています

21 :
sx620は持ってるけど、望遠も写せる!って感じかな。
軽くて邪魔にならないから100均のケースに入れてバッグに放り込みっぱなし。
使わないまま数ヶ月ほっておいても普通に使えるから便利。
ちなみにsx620は182g、sx720は270gと重さが結構違う。
望遠性能などの基本性能なら720だけど、マクロ撮影や携帯性重視なら620でも十分。

22 :
あ、あとほかに大きな違いとしてsx720はマニュアル操作できるけど、sx620はほぼオート(シャッター優先、絞り優先がない)操作になるよ。

23 :
接写に強いって具体的にどういう使い方想定してんだろ
場合によってはオリTGとかリコーWGみたいなカメラの方がいいって話にもなるんだけど

24 :
>>21-22
詳しくありがとうございます!
SX620いいですね!
携帯性については普段リュックなので
このサイズ重さくらいであればどちらでも大丈夫だと思います
あとはマニュアル操作を覚えたい気持ちもあるので
値段と機能を考えて決めようと思います

25 :
>>23
特にこだわりはなく
日常で見るものを撮りたいです
肌の質感がわかるくらいに撮れるのものがいいのですが
できれば標準の撮影もそれなりに撮りたいとは思います

26 :
肌の質感って何!?

27 :
毛穴を写したいとかじゃね

28 :
>>26-27
毛穴や肌のキメとか指紋がズームしなくても
大きく撮れるくらい接写できたらいいなー
という感じです

29 :
なんか全然用途が違うカメラ選んでる気がするな・・・。

30 :
あ、それが用途ではなく
そのくらいの最短撮影距離がいいなというだけです
お店で試したら希望に近いのがSX620でした
ちなみに価格.comなどでSONYのを見ると
最短撮影距離○cm(標準)が多いのですが
こういうのは接写モードがなく向いていないということですか?
スレチですみません

31 :
古い機種でマクロに強いの出してたみたいだけど(DSC-HX30V)、そのへんは重視しなくなったみたいだね
まぁ今更中古で買うかっていうと厳しいな

32 :
>>30
連れがSONYWX350で自分がSX620だけど、意外とWX350もマクロ撮れる(3センチくらいまで寄れる)らしいよ
ちょっとズームしただけで寄れなくなるのが欠点みたい
動作や精細感、個体の作りはWX350のほうが良いと思う

とはいえ自分は今ならちょっと大きくてもSX700シリーズ買うかな

33 :
>>31
そうなんですね
Xperiaも接写が苦手なのはその流れなのかもしれませんね

34 :
>>32
WX350も寄れるには寄れるんですね
ちょうどWX350も考えていたのですが
少し古いのと接写が苦手かと思ったので候補から外してしまいました
やはり良さそうですよね

ちなみに今ならSX700シリーズを選ぶ理由はどうしてですか?

35 :
そりゃ換算960mmまで撮れるからでしょ。

36 :
よく分からんが、2,3cmまで寄ってこれくらい。SX720
https://i.imgur.com/t74BCM0.jpg
https://i.imgur.com/h8WDZLv.jpg

37 :
あ、2,3cmって、撮像素子からじゃなくて、ワイ端のレンズの先から被写体までの距離ね

38 :
>>36
ありがとうございます
その近さでも撮れますね!

39 :
>>34
DIGICのバージョンが上で写りも良さそうだし大きさ重さも許容範囲だから

40 :
>>36
モザイクありサムネだとあれにしか見えないから別の使ってくれや

41 :
>>39
ありがとうございます
参考にします

42 :
SX720と同時期に発売のLUMIX DMC-TZ85は
多機能4Kだけど同価格帯なんだね
そのくらいこちらの望遠の需要があるってことかな?
画質など基本的なところは近いのかな?

43 :
TZはゴツいし比べるなら740かな
チルト液晶も4kも要らなければだいぶ薄い720
もっと小さくてチルトあるソニーのWX500もあるけど

44 :
>>43
比べるならその辺ですよね
でもSX720とTZ85がほぼ同価格なのは
どうしてだろう

45 :
>どうしてだろう
たまたまだね
ちなみにTZ85はほぼ販売終了に近い
家電量販店での取扱いはとっくに終わっていて、ごく一部の業者が在庫を持っているのみ
一方SX720は現在でも広く流通している

46 :
どこに流通してるんだ?
今は相当なド田舎の家電量販店でも740に置き換わっているぞ。

47 :
都内の大型家電店とか

48 :
SX720はあるのに後継機のSX730のほうが生産終了してんだもんな

49 :
>>45
そうなんですね
同時期発売として機能面はTZ85の方が上?
差別化できてるんですね

50 :
画質面ではおそらくSX720の方が好ましいと思う人が多いかと思う
機能面でみるとTZはPowerShotでいうとSXよりGに近い

51 :
>>50
両方買ったオイラが来ましたよ
画質はSX720が全般的に上
使い勝手はTZ85の方がいいかな?ファインダーもあるし
なお、今はどちらも手元にないので正確な比較はできない
身内に取られたw

52 :
>>50
そうなんですね
今は時期が終わって機能と価格が少しズレてる感じなのかな

53 :
>>51
やはり画質はSX720なんですね
動画に関してはどんな感じだったか覚えていますか?

54 :
このシリーズは室内でも照明が全灯であればそれなりに撮れますか?

55 :
フラッシュがついてるからなんとかなる。

56 :
>>55
ありがとうございます
フラッシュじゃないと弱いんですね

57 :
一応撮れないことはないといった感じ。
手ブレが発生しやすい場面だと画質面に響くから、手持ちならセンサーサイズの大きい1インチクラス以上が望ましいのは確か。
でもミニ三脚等使って低感度で撮るなら十分綺麗に映るよ。

58 :
キヤノンが50%減益って、SXシリーズやめたりしないか心配

59 :
この先出続けても間違い探しみたいなマイナーチェンジばかりだろうし、
730が壊れたら740に買い替えて、終わりでもいいかな?

60 :
>>57
手持ちだとそうですよね……
ありがとうございます!

61 :
【企業】キヤノン50%減益、カメラ不振が直撃 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580424901/

これか、やはりスマホカメラで満足してしまう層が多いって事か

62 :
スマホで満足してるわけじゃなくて、スマホカメラしか使えないくらい日本が貧しくなったのだよ。
誰も生活必需品ではないカメラに金を出せない国に成り下がってしまった。

63 :
>>62
他の国はコンデジが売れまくっているのか!

64 :
売れまくってる。

65 :
スマホで満足が正しいと思う

66 :
スマホで満足は貧しいと思う

67 :
正しい正しくないじゃないよな
各々が自分なりの選択をするというところにさえ正解を求めるというのは薄気味悪い

68 :
世界中で売れてないんだよ
まあ何とか一眼ミラーレスが毎年微減で頑張ってるくらいらしい
コンパクトは10分の1位になっちゃったんじゃないの

69 :
>>66
貧しいのではなく必要ないから買わない

70 :
それを、貧しいというんだよ。

71 :
そのとおり。スマホカメラもいいけどコンデジも使ってみたい、というような余裕がある人が減った

72 :
sx710使ってるけどレンズも小さいギャラクシーのスマホの方が綺麗に撮れる気がする
やっぱりオートだけじゃダメなのかな?
同じような人いるかな〜

73 :
SX700が出たときはいいコンデジが出てきたなと思ったもんだ。もう4年ぐらい前?

74 :
>>72
レンズ交換式でもズームレンズと単焦点じゃ解像感がまったく違ってくるよ
その差が如実に出る

75 :
ここをチェックしとくとなにかと参考になる
https://global.canon/ja/c-museum/series_search.html?t=camera&s=dcc
SX700は約6年前
https://global.canon/ja/c-museum/product/dcc647.html

76 :
>>70
いつでも買おうと思えば買えるけど無駄だから買わない
貧しい人間は今買わないと永遠に買えないと思考するから買う

77 :
質問です
こんな画像ってやっはり撮れないんですかね?
https://i.imgur.com/65kLYs4.jpg

78 :
sx720で被写体から6メートル離れて最望遠で撮ってみたけどやっとこの程度のボケ
https://i.imgur.com/Nvs7ELJ.jpg
被写体から背景までは1メートルくらいだから、もっと離れていればもっとボケる
屋外で花とかなら?

ついでにG7Xm2で80cmくらい離れて撮ったのがこっち
https://i.imgur.com/wTx5zD9.jpg
1インチ機でもぜんぜん違う

79 :
>>78
ありがとうございます
ボケるのはボケるんですね
この背景にあるような玉ぼけは厳しいてしょうか?

可能ならば頑張って技術を磨こうかと思って…

https://i.imgur.com/65kLYs4.jpg

80 :
>>79
センサーサイズ小さいコンデジでも望遠使って被写界深度浅くすればいくらかボカすことはできなくもないけど…
玉ボケまでこだわるなら下手にコンデジに手を出すより中古の型落ちミラーレスで単焦点使うほうが、出せる絵の幅が広いぶん楽しく勉強できるかもしれん
もちろん予算等もあると思うけどね
Photohito(価格コム運営の写真共有サイト)とかで作例観て、写真をどういう機材で撮ってるか、どんなセッティングで撮ってるか、どういう写真が撮れるか見てみるのもいいと思うよ。
SX720での作例
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-sx720-hs/

81 :
>>71
それはカメラ好きな人の思考だよ

82 :
>>78
その二つだと接写はどちらが強いですか?
近くにある小さなものをできるだけ大きく見る場合

83 :
>>77の被写体ってかなりちっちゃいんじゃないの?
マクロで寄るか、2メートルから望遠で撮ってどれくらいの大きさになるかでにたようなのは可能かも?

84 :
すまない、もっと寄ればよかったね
望遠端2メートルでこのくらい
https://i.imgur.com/O1wyXwi.jpg
ちょっとずるいけど夜景をバックにすれば全部玉ボケだ
https://i.imgur.com/dx6H3XG.jpg

85 :
>>82
接写詳しくないでござるがG7Xm2は5cmまでしか寄れない(広角端より少しズーム
https://i.imgur.com/bEsY1sK.jpg
SX720はマクロモード広角端1cmまで
https://i.imgur.com/LFPBAIp.jpg
これは確実にカメラが影になるので少しズームして3cmまで
https://i.imgur.com/3xcn9x8.jpg
これが限界?望遠域でこれより寄れることないと思う

86 :
>>85
わざわざありがとうございます
接写はSX720の方が断然きれいなんですね

87 :
このスレでぜかましを見るとはw

88 :
ありがとうございます
やり方によってはボケるんですね
頑張ってみます

89 :
約50cm先の5cm程の物が画面いっぱいになるくらい寄ると
全くピントが合わないのはどうしてですか?

90 :
>>89
ズーム使ってるからでは?
使わなければ1センチまで寄れる
もしくはシャッター半押しし直してないとか?

91 :
>>89
最短撮影距離より寄ってしまっているからでしょうかね
ズームしたときに画面上に○○cm〜や〇m〜のような表示が出ますが、それが最短撮影距離です
これ以上寄ったらピントは合いません
大きく写したい場合、光学ズームをピントの合う位置までに抑えてデジタルテレコンを使うという手はあります
なお、デジタルテレコンは撮影モードがオートの時は使えなかったはずです
また、デジタルテレコンではセンサーの一部を使って撮影するので、使用時には記録画素数を落とすことをお勧めします

92 :
試してみたけどほぼテレ端で最短撮影距離2mとかになるね
素直にトリミングするしか

93 :
>>90
ズームを使うとあまり大きくは写せないのですね
望遠が強いということは少し先の物も
大きく写せるのだと勘違いしていました

>>91
そうみたいです
ズームだと最短撮影距離がだいぶ長くなるのですね
デジタルテレコン調べてみます

>>92
最短撮影距離を考えると
ズームで画面いっぱいに寄るのは厳しそうですね
トリミングで考えてみます

>>90-92
ありがとうございます!

94 :
>>93
これズームしなきゃ最短1センチまで寄れるんだから長さ5センチの物なら下手するとはみ出るくらいまで寄れるんでは?
トリミングもデジタルテレコンも必要ない気する

95 :
ごめん50センチ先の物か

96 :
>>95
そうなんです
接写と望遠がすごいので
こんなに近くで接写できて
あんなに遠くのものがこんなに大きく撮れるのに!
と不思議に思ってしまって。笑
勉強します

97 :
動きの速い被写体だと720や620 730もいまいちだな
令和2年 630 750は出さないのかな?

98 :
SX630の需要ってどこですか?
こっちとの差はどこ?

99 :
ひとことで言うならSX600系はPowerShotの皮を被ったIXYだ

100 :
皮剥いてやれ。

101 :
IXY壊れたときの代替機に選んだのはたしかだな
それでもIXYのほうがちょっとだけ小さいが

102 :
>>100
上野クリニック行ってくるわ

103 :
接写や望遠をきれいには撮りたい場合は
Gシリーズではなくこちらですよね?

104 :
基本写りはこっちだよ

105 :
>>103
104だけどソニーGレンズコンデジと間違えた

106 :
望遠はともかく接写はどうだろう

107 :
厳しいでござるよ

108 :
>>105
ソニーのGレンズよりはこちらなんですね?
>>106,107
G7XとG9XのMark2を触ってみたのですがあまり寄れませんよね?

109 :
>>108
ソニーのWX350とSX620じゃ少なくとも望遠や明るい所じゃ620のほうが良いね、こないだもレスしたけど
700番台ならなおさらだと思う
一応接写1センチじゃなかったっけ?
620は望遠しなければ1センチくらいまで寄れるよ

110 :
>>108
Gシリーズと比べてか
Gは確か5センチだけどデジタルテレコン2倍があるから実質2.5センチまで寄れるって事か
SXは1センチでデジタルテレコンあるからより接写に強いのは確かだが

111 :
>>109
1cmです
そうですよね。ありがとうございます!

>>110
デジタルテレコンはトリミングに近いものですよね?
ありがとうございます

112 :
そんなに寄って何を撮るんだろう…(素朴な疑問)

113 :
>>112
なんでも接写してみたい年頃なんです。笑

114 :
このコンデジを持ってる人は他にもコンデジを持っていますか?
このシリーズは普段使いですか?
望遠が必要な時用にしていますか?

115 :
sx750はよ

116 :
>>112,113
俺は山の花撮ってるよ
小さい花も多いからマクロに強いと助かる
その標高や特定の場所にしか咲かないのもあるから見つけると嬉しくて撮る

117 :
>>116
やっぱりマクロいいですよね
家族友人などを撮る普段使いだとどうなんでしょう
あまり得意ではありませんか?

118 :
>>114
基本的に何でもオールマイティに。
スマホで撮れないシーンにも。
あと一眼レフ持ち出すのが面倒くさい時に。SX740 HS

119 :
>>118
電気をつけた室内なら動いてる人でも撮れますか?
頑張ってG7X MarkIIも考えましたが
接写と望遠も好きなのでSX730HSに傾いています

120 :
>>119
あー基本動いてる物撮らないのでわからないや…

121 :
>>119
電気つけても室内はカメラにとっては結構暗い環境だよ。
昼間ならそこそこ明るいからまだいけるけど、夜だとめちゃくちゃ厳しい。
動いてる人に止まってもらうか、止まってる瞬間を狙うほうが楽。
もしくはフラッシュを使うかだけど、内蔵フラッシュの直当てだとやや不自然な露出になりがち。

122 :
>>121
室内がカメラにとって光が十分でないのはわかります
やはり厳しいですか
今ならスマホの方が向いてますよね
止まっていればある程度は撮れますか?

123 :
>>122
室内で止まってるならギリギリなんとかいける。
けど同じ条件ならスマホのほうが向いてるかもしれない。
それくらいスマホカメラ侮れない。
とはいえ望遠能力は外なら十分発揮できるので、シーンによって使い分けるのが良いんじゃないかと思う。

124 :
>>123
ありがとうございます!
ちなみに他に使ってるコンデジはありますか?

125 :
>>124
dmc-tx1と、ミラーレスのgx7mk2使ってるよ。
tx1みたいな1インチクラスだと室内でもすごい楽。
この辺は使ってみて違いの差が大きく出た。
ただtx1は望遠タイプですごく明るいレンズってわけでもないから、G7Xシリーズみたいな標準ズームタイプのほうが写りが良いと思う。
荷物を徹底して軽くしたいときは小型コンデジ、余裕あるときは1インチかミラーレスって使い分けてる。

126 :
>>125
ありがとうございます!
TX1も楽なんですね
使い分けできるくらい揃えられたら理想的です
望遠接写もチルト式も1インチも興味があるので
悩んでなかなか1台目を決められません。笑

127 :
>>126
俺はSX620とTX1併用してるけど、悩むならその中で最初の1台はTX1で良いんじゃないかな、暗い所では620より綺麗に撮れるし
自撮りしない、室内多い、そこそこ望遠撮るという前提だが

128 :
>>127
ありがとうございます
ちなみに動画はどうですか?

129 :
>>128
動画はまったく使わないけど価格コムの口コミだとライブ会場みたいな暗い所でもきれいに撮れるとか、2ちゃんのTXスレとかでも評判良いよ

130 :
>>129
そうみたいですね!
TX1を含めてもう少し悩みます。笑
ありがとうございます

131 :
「ライブ会場みたいな暗い所でもきれいに撮れる」とは魅力的だな
SX720HSから買い換えたくなる(でも調べると結構なお値段(´・ω・`))

132 :
同じ1インチのG9X Mark2より撮れるのかな
TX1のレンズは明るくないよね

133 :
あれ いつのまにか620 2万円台半ばなんだな
めっちゃ値上げしてるやんww

134 :
既出だけど昨年10月くらいからコンデジ一斉値上げしてる
安売りしてた所の在庫が捌けたかららしい

135 :
750がでる気配がない(´・ω・`)

136 :
740絶賛発売中!

137 :
730はなんか失敗作だったのかね?

138 :
別に、普通に使ってるよ。

139 :
740を買わせたいのだろうね

140 :
というか730は在庫が少ない。
720は有るのに。

141 :
そりゃ当然でしょ
SX720は現行品であるのに対してSX730は生産終了品だもの
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/

142 :
何故なんだジャイアン

143 :
740を売りたくて730は終了したんでしょ
機能的にもそうなるよね

144 :
やはりコンデジ不況がでかい

今、世界的にスマホカメラが猛威をふるってコンデジ市場が縮小しまくっている

企業的にもジンデジの新商品はバンバン出せない状況だろう

145 :
コンデジが絶滅したのはスマホのせいじゃなく、不況のせい。
生活に余裕が無くなって0円カメラしか使えなくなったから。
だからコンデジも0円で売り出せるシステムを発明すれば復活する。

146 :
>>145
今が不況ならコンデジ売れてた10年前なんてもっと不況だろう
スマホが需要食っちゃったんだよ

147 :
2010年は今よりかはマシだけど、不況だよ。
スマホが需要喰ったという事実はなく、ただ単に不況で金が無く、
人々が生活必需品しか買えなくなったのがコンデジ絶滅の原因。

148 :
前からやたら不況のせいにしたい人が居るけどどうして?

149 :
世界的にコンデジが売れていないのに
不況のせいにしているのは頭の悪い人じゃね?

150 :
頭が悪い奴には経済の話が難しいようだ。
すまんな、大人の会話して子供の夢をぶち壊してしまった。

151 :
技術的にも煮詰まってきてるしな
750作るとして740からどう変わるんだ

152 :
ボディの色にピンクが追加されます。

153 :
スマホで間に合う人間が圧倒的多数なだけ

154 :
スマホと、コンデジ、タダで貰えるとしたらどっちを貰うかっていう話。
スマホは白ロムiPhone11Pro256GB、コンデジはG1XMK3。
これでスマホもらう奴が居たら頭おかしい。

155 :
>>140-143
720・730・740は喩えるなら数年前のWindows7・Windows8・Windows8.1みたいな関係か。

156 :
えっ、それって無償で750にアップグレードできるってこと?

157 :
>>154
頭カチカチかよ

158 :
じゃあどっちを貰うんだよ?

159 :
>>158
俺はXperia持ってるからコンデジ
なにも持っていなかったらiPhone
iPhoneを選んだら頭がおかしいなんて考えの方がおかしいよ

160 :
何も持ってないのに白ロムiPhone貰って、どうすんの?
頭おかしいとしか思えないんだが・・・。

161 :
ガラスの中の展示物とか撮る時に派手な色は映り込みするからカメラの色は黒が一番無難だよ
赤とかお洒落だけどね

162 :
>>160
そもそもなんで白ロムを比較するの?
バカみたい

163 :
白ロムじゃなかったら、毎月iPhoneには本体とは無関係の重課金が加わるんだが?
カメラが本体価格で済むのに。

164 :
そこまで考えるんだったら154の比べ方がよくない
頑なに不況派の人か

165 :
そんなら不況以外の要素でコンデジがスマホに駆逐された説を考えてみたらいんじゃね?
同じ金額で比べた時、コンデジじゃなく、スマホを貰うという説得ある理由を。

166 :
いかにも昔の人って感じですね
そもそもそこまで購買欲がそそられる物ではないのに
スマホのカメラが高性能になったからでしょ
オークションやフリマアプリを見ても
買ったけど結局使うのはスマホなので売ります
という人が多いし

テレビを持ってない人がいるのは不況だからだ
と言ってるようなものだと思う

167 :
スマホのカメラが高性能になって、同じ値段なら、G1XMK3じゃなく、白ロムiPhone11Pro偉ぶって?
全然説得力無いじゃんw

ちなみにテレビを持ってない人が増えてるのも不況が原因。
ブラック奴隷として働いてるのでテレビ見ている時間が無いから、生活必需品じゃなくなったのだ。

バカが理解できない難しい経済の話でした。

168 :
スマホは常時携行するものだからなあ
それなりのカメラが付いてたらそれで充分
撮影だってスッと差し出すだけで簡単に撮れる
わざわざカメラを持ち歩いて取り出して…なんて面倒
画像の確認だってカメラの液晶よりスマホの方が余程綺麗だし
ってな感じだと思う

自分はズームの為に720持ち歩いてるけど

169 :
スマホ取り出すスッとデジカメ取り出すスッに違いはないと思うけどね。

170 :
俺は山で時々写真頼まれるけど、半分はスマホだね
10年前は皆デジカメだったのに
ザックの肩ベルトにカメラケース付けてるからサッと取り出してすぐ撮影出来る
スマホより撮りやすいよ、スマホ派の人は持ち物減らしたいんだろう

171 :
>>169
スーツの胸ポケからスマホ取ってホーム画面からカメラ起動
カバン開けてカメラ出して電源オンしてレンズ伸びてから撮影
大分違くない?
まあ人それぞれの感覚なんだろうけどさ
腕時計なんてスマホあるからいらないって人もいるし

172 :
>>167
現代を理解できてない人ってそういう偏見を持ってるんだね

173 :
TV持ってない人が増えたのは不況でブラックな人が時間がないからってより、見たい番組がない、有料チャンネル払ってまで見たくないって人が多いからじゃない?

174 :
そうだと思う

175 :
白ロムiPhone11Proを買うのってテレビで言えばアンテナ線やPCも無いのに買うようなもの。
それを理解できないのって現代人じゃないんだなぁ。

自宅に固定インターネット回線あるなら大抵月額料金払ってケーブルテレビが同時に見られるようになってるわけで
そういう環境だとテレビはずっとつけっぱなしだけど、
今は固定回線すら引けない貧困層がスマホ回線しか持ってないのでテレビやPCも持たなくなってきてる。
ましてデジカメなぞ何をいわんや。

176 :
おじいちゃんかな

177 :
日頃から自虐・自己嫌悪カキコが多いながらも
「まだ自分には若さがある(だからまだチャンスがあるかも)」
というその一点だけを頼りに生きてそうな人をチラホラ見るが、
特別な努力をしている場合以外は、
そんなもんは28くらいから段々と崩れていくだけ。

178 :
多数が買わない理由を
常時携行するものにそれなりのカメラが付いてたらそれで充分だよね
って言ってるんだからそれが正解なんじゃないの
賛同する人も現れない中、一人で多数が買わない理由を主張したところでなぁ…

179 :
充分だよね、っていうのは誰が何時どうやって判断した統計なの?
そんな個人の感想分に誰一人賛同なんかしないわな。

180 :
>>175
携帯持ってないの?

181 :
>>179
周りの人に聞いたり見たりしない?
写真撮る時スマホの人増えたでしょ?

182 :
>>179
誰一人賛同なんかしないわな、っていうのは誰が何時どうやって判断した統計なの?

183 :
意味のない質問だよ。

184 :
誰でも調べられる簡単な客観データとして、
1、急速に貧しくなっていく日本では、もう生活必需品以外に金使える人がいなくなってきている
2、スマホは生活必需品
3、デジカメは生活必需品では無い
↑この3点だけ見ても、コンデジが絶滅した原因がスマホではなく、貧困化によるものだとわかるわな。
写真を撮る機会がスマホで増えた、ってのも結果論にすぎない。
そもそもスマホで写真を撮ってる奴は写真を撮ってるんじゃなく、情報を撮ってるだけで
もしも、スマホにカメラが載っていなかったら、誰も写真を撮る機会は増えないままだった。

185 :
>もしも、スマホにカメラが載っていなかったら、誰も写真を撮る機会は増えないままだった。
やっぱり不況は関係ないじゃん

186 :
不況が一番の理由ならすくなからず賛同者がでてきて
こんな多対一の構図にはならないよ

孤軍奮闘してる人が多数派を気取ったところで説得力ゼロ

187 :
逆にそれって、ここがバカ揃いの底辺公衆便所だってのが解っていいんだよな。
経済観念が無いバカ揃い。
難し話が分からないからスマホのせいにしとけ、みたいな。

でも、それいい。
自分の人生じゃないから。

188 :
で、結局、750が出ないのなんでなん?

189 :
とりあえず、コロナのせいにしとこか。

190 :
旅行用に740検討してるんだけどアリ?
今使ってるスマホはカメラがうんち
あと差別化で望遠欲しくて検討中

191 :
ありやな。

192 :
>>190
740便利よ。ぜひ

193 :
4Kは撮らないとして730との差は大きい?

194 :
>>192
ありがとう結構前向きに検討してる
画質はある程度妥協かなと思うんだけど
夜景モードとか花火モードってどんな感じ?

195 :
ID非表示の方が同定されるって皮肉w

196 :
730以前の機種にはローライトモードって4画素混合してISO上げて使えるモードがあった
740はこのモード消えてるけど以前の機種でローライトモード使うより高感度での画質向上してるのかな

197 :
無くなってるんだ?

198 :
>>173
それは両方だろうな。負の相乗効果

199 :
新製品情報が、公式発表なりリークなりのずっと前に、無線LANの検査絡みでハッキリ分かるんだっけ?

200 :
200

201 :
今、キャノンは中国からの部品不足で、それどころではなさそう

202 :
日本製を売りにしてるのに。

203 :
しばらく日本製→それから中国製になるよね

204 :
上げ

205 :
740 黒 ポチった嬉すぃ〜
よろしくね
デジカメお初なんだけど、あと何を買ったら使えますか?
ついてないのは記録するカード?だけかな…

206 :
おめ!あとはSDカードだね。
静止画メインなら2GBもあれば十分(個人的意見)

207 :
SDはパソコンのスロットがmicroだからmicroSDの128GB使ってる。
Sandiskの128GBなら一番安い1800円くらいのでも4K動画の記録速度大丈夫だよ。
変に2GBとかの方が規格古くて速度足らない可能性あるから気をつけて、動画も使いたいってなったら圧倒的に容量足らない。

208 :
ありがとうございます

東芝 SDHCカード 32GB Class10
これと液晶保護フィルムを買い足しました
楽しみです

たくさん撮るぞ〜

209 :
ミニ三脚とかあると便利

210 :
あ〜欲しいです三脚

今回のデジカメかなり頑張って買ったのでもう余裕無いっす
革製のカバーなんかも着けると良さげだし、来月は三脚と革でしょうかね

211 :
自分の場合は64GBで足りた
適宜PCにコピーするものの基本的に撮影画像・動画はSDカードに入れっぱなしで、
フォルダ(1日ごと作成)の連番がカンストするほうが早かった

212 :
>>205
カラビナ付ケースがあるとベルト紐に引っ掛けられて持ち歩きやすさが格段に上がるかな。あと、ネックストラップあれば 落としたら最後 みたいな所で撮影するのも安心。

213 :
素人ですまん
スレチだがPC使わないでSDカードをポータブルHDD(2T)とかにコピーしたいんだけどfilehub rp-wd009とポケドラ wfs-srシリーズで迷ってる
あとHDDのオススメあるかな?
初めて購入するから分からん

214 :
SDカードが一番のりで届いた
今日はこれだけ
開けてみたけど嬉しくも何ともない‥

215 :
舐めてみよう

216 :
740を初めて外へ持ち出して撮ったぞ
カメラ初心者だから許してね
https://i.imgur.com/ytlDqla.jpg

これ使いこなすため勉強たいへん
でも良い物買った気がします

217 :
そういう時期が一番楽しいのだ。

218 :
日付ってこんな高い位置に出るんだ

219 :
740ですが、
iQOSの充電用USBケーブルを繋いでみたらコンセントから充電出来たのですが問題ない?
充電中はオレンジランプ点灯で、満タンになると消えるという取説通りになりました
壊れなければいいのだけど…
https://i.imgur.com/odhVpX3.jpg

220 :
電圧とかが問題なければ平気だと思う

221 :
電圧、電流確認しないと火を吹くぞ

222 :
>>219
充電器に定格書いてあるだろ

223 :
何か書いてありました
https://i.imgur.com/IYvgxIb.jpg

こっちは純正のUSBケーブル充電器
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85983/~/

どこを見比べれば分かりますか?

224 :
とりあえず出力

225 :
定格出力
iQOS充電器→5V / 2A
Canon純正→5V / 0.55A

電気の事分からないけど↓こういうこと?
許容電圧は同じ、許容電流は余裕有り
という理解であってますか?

226 :
ACアダプタの選び方 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/ac_adapter/
ok

227 :
>>226
書いてあったス、どうもありがとう
「電圧(V)はぴったり同じ数字のアダプタを、電流(A)は同じかそれ以上の数字のアダプタを使用する必要がある」
たまたまクリアしてたけど火が出てたらヤバかったね

228 :
どうなるか知らなかったのかい
危ないな

229 :
USBなんだから5V
ここが異なる奴は見たことない

230 :
キヤノンの動画はブルーレイレコーダーで見れる?

231 :
何処のレコーダーかによる。

232 :
>>231
パナソニックのDIGAでHDMIが一つしかないやつです

233 :
>>232
型番書けよ

234 :
>>232
価格コムのブルーレイレコーダーの口コミで聞くとしっかりした答えもらえるよ

235 :
メーカーに電話!とか書かれるんだっけ。

236 :
>>235
そういう規格に詳しい人が複数いるんだよ、価格コムの口コミ

237 :
ixy610Fで満足してるんですが、月を撮ってみたいので、 中古でPower Shot SX700HSを買ってみたのですが、
この液晶イクシーの倍の解像度なのに、設定から液晶の明るさ最高にしてもixy610Fと比べて薄ぼんやり暗い感じなんです
こんなものなんですか
中古だから経年劣化で尿液晶みたいになってるんですかね

238 :
>>237
>尿液晶みたいに
そうかもね

239 :
クセになっちゃうかもね

240 :
超くせになりそう

241 :
マンションの廊下からすぐ近くの公園を濡れずに撮れるの助かる
https://i.imgur.com/rxWv3hZ.jpg

242 :
特定完了

243 :
SX600と610持っているんだけど
スマホボタンをwifiクラウド経由での画像転送設定にしてて
4月からサーバーエラーとなってしまった
ググッたらキャノンイメージゲートウェイが3月末で終了だったとは
ワンタッチでPC転送できて便利だったのに非常に残念

244 :
>>243
image.canonってのが後継サービスで今日4月14日からサービス開始なんだけど、610は対象外みたいね。
自分も古いSX700だから残念。
https://image.canon/st/ja/connectable-models.html

245 :
>>244
そうなのよ
持っている機種が対象外でPCに転送がwifi経由で出来るものの
ボタン1アクションで出来なくて不便になったわ

246 :
シーン一覧に、メルカリ用の商品を撮影するのをつけてほしいな

247 :
メルカリなんて掲載写真すら他人のをパクって使う修羅場やぞ。

248 :
image.canon
iOSアプリを入れて使ってみたけどアプリ内でブラウザ開いてるだけだね
どう使うのか今のところ困惑

249 :
近所の空き地にいた小鳥
https://i.imgur.com/t52NEWJ.jpg
SX60HSで撮った。この鳥はなんや? 識者鑑定頼む

250 :
しっぽ振ってる奴?

251 :
>>249
ハクセキレイ

252 :
コガラかと思ってたけど、鳴き声検索したらハクセキレイでした。
近所の空き地にはいろんな鳥がやってくる。毎朝起こされるから写真撮ってるよ
でも超望遠で鳥撮るの難しいね。ちょっと移動するだけでフレームから外れちゃうわ

253 :
今日の鳥ちゃん
https://i.imgur.com/oKk3R1e.jpg
この子はムクドリだよね
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1498.html

254 :
今朝の訪問者
https://i.imgur.com/g5pcmgL.jpg

255 :
美猫やな。

256 :
今朝のサバニャン
https://i.imgur.com/4dsjZ7G.jpg

257 :
テレコンみたいな画質・・・?

258 :
そりゃテレ側最大にしてるからな。このカメラってAFCみたいに出来ないのかな?
設定はあるけど思うようにならない

259 :
いや、テレ端だとしても、そんなだったかなぁ?という印象。

260 :
ヌコ◡̈

261 :
トラロープにゃん

262 :
本日の訪問者
https://i.imgur.com/fGJHeTU.jpg

263 :
そんなに寄れる?

264 :
>>263
もっと寄れるよ

265 :
本日のロープニャン
https://i.imgur.com/1ESMQ56.jpg
本日の盗人雀
https://i.imgur.com/DFnIm8E.jpg
本日の蝶々夫人
https://i.imgur.com/WPv63is.jpg

266 :
その猫、脈ありだな。

267 :
糞デカいミミズが見える

268 :
>>267
なおミミズではなかった模様
https://i.imgur.com/Z3l9r1I.jpg

269 :
怖いんだが・・・。

270 :
これって生意気にも4K30P動画撮れるんだな、動画中AFCもできるしもう少し手ぶれ補正が強力なら良かったのにな

271 :
本日の訪問者
https://i.imgur.com/elaygci.jpg
https://i.imgur.com/uzZ0eDv.jpg

272 :
ずいぶんきれいなボケだが、本当にSX?

273 :
>>272
sx60だよ、EXIF消えちゃうのかな?マクロモードで寄ればこれくらいボケるよ

274 :
imgurだとアップロードした画像のexifは消えるね
2chデジカメ板でよく使われるアップローダーでexifの消えないところというとこの辺
http://2ch-dc.net/v8/
https://dotup.org/

275 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2136743.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2136744.jpg
imgurの方が使いやすくて気に入ってたんだけどね

276 :
SX60かぁ、大きいSXのスレってもう無いんだっけ?
さすがに綺麗だな・・・。

277 :
今時の大きいSXの大きさはもうミラーレス並みだからな
コンデジとしては大きすぎ

278 :
今日のにゃんこ
https://i.imgur.com/UQ0hu1e.jpg
どっとうpは遅いし重いのでimgurに戻した

279 :
飼い猫いいねぇ。

280 :
>>278
普通に画質よくて笑っちゃうなぁ

281 :
今朝のあいつ
https://i.imgur.com/jA7ghIH.jpg

282 :
>>281
そういやこれらの写真ってハナッから記録画素数M2で撮ってる?
俺もSX60 HS使ってるけど撮って出しの時は記録画素数M1が常用になってる

283 :
>>282
ネットに上げるにはM2でいいかなと思ってLとかM1にはしてないだけよ

284 :
ネタがないのでネコスレになったか・・・
もうキヤノンは望遠系コンデジ出さんのかね。

285 :
猫スレ上等。

286 :
書くことないし
いいんじゃない

287 :
ネコさま

288 :
Lサイズで撮ったけどこのカメラの場合はそこまで画質変わらんな
https://i.imgur.com/1DGLvq7.jpg
ただ重くなっただけやわ

289 :
このカメラ、では機種名が解らん。

290 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2139651.jpg
またこっちにあげなきゃならんのは二度手間ですよ

291 :
いや、文字列で機種名書いてくれればそれでいいんだが・・・。

292 :
ヌコ

293 :
イッヌも貼って欲しい

294 :
野良犬っていないよな〜。

295 :
イヌは飼い主と一緒にいるから簡単に撮影できるもんじゃないよ
そもそもオレ犬嫌いだし

296 :
今日の早朝にFULL HDでの60fpsで西の山に沈む満月を動画で撮影したが約3分の動画で1.2GB
これ4Kで撮影してたらどれだけの容量になることやら・・w(SDの容量が足りなかった)
ちなみに機種は740です

297 :
FHDに比べたらせいぜい3〜4倍くらいの容量だよ

298 :
今日のぬこまだ?

299 :
今日の花
https://i.imgur.com/VsnIAOH.jpg
https://i.imgur.com/YHBHXWW.jpg

300 :
キャノンとは思えぬ地味な色調。

301 :
俺のキャノンを見るかい?

302 :
>>301
うp

303 :
>>301
ほう ミノックスとは、随分珍しいものをお持ちですね

304 :
つつじ
近くの森林公園にジョギングしに行った帰りに撮影。
http://2ch-dc.net/v8/src/1589100458539.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1589101065191.jpg

305 :
ジャージ姿でジョギングするまーんが見たい

306 :
>>301
ねえまだ?

307 :
今朝のにゃんこ
https://i.imgur.com/wVVMBCF.jpg

308 :
ビブレ。

309 :
あんまり可愛くなかった
https://i.imgur.com/c7lmSK8.jpg

310 :
ホウ酸水で眼の周り拭いてやりたい

311 :
こうやって雨上がりで柔らかくなった土の中からミミズ取るんだね
https://i.imgur.com/ttaBnhc.jpg
https://i.imgur.com/Hq5BbEn.jpg
https://i.imgur.com/yeLoLJI.jpg
鳥って毎回同じやつが来てる気がするんだが、そういうもんなのかな

312 :
かっちょ

313 :
お爺さんが毎日雀に米粒与えてたら同じ雀がやってきてそれに嫉妬した婆さんが雀の舌をチョン切るよ

314 :
今日のあいつ、喉が乾いたらしい
https://i.imgur.com/e4wzBu1.jpg
睨み付けられたが
https://i.imgur.com/DvFpZ5E.jpg
そこは檻の中
https://i.imgur.com/RLsrfe4.jpg
ついにふてくされて寝る
https://i.imgur.com/Uh5I0zs.jpg

315 :
今日は雨の中ハトとツバメがやってきましたよ
https://i.imgur.com/za7Wrjp.jpg
https://i.imgur.com/pNrO5Sd.jpg

316 :
地上にいるツバメはレアだな。

317 :
かっちょ かっちょ

318 :
飛んでる姿の方が判りやすい珍しい鳥

319 :
どうやら今朝喧嘩してきたようだわ
https://i.imgur.com/y7lKxay.jpg
https://i.imgur.com/TqggryY.jpg
ていうか、負傷してるやん

320 :
おいおいおい、アイツ死ぬわ。

321 :
虎ロープにゃんが負けて片目にゃんが勝った
https://i.imgur.com/x7hBgza.jpg

322 :
もうアフリカオオイトミミズは居ないのか

323 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2152967.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org2152969.jpg
動画撮ってみた。明るい屋外ならまぁまぁ使えるけど室内は明るくしづらいね
アップだとf6.5になるしISO800にするとノイズがかなり出る
フルHD60p出るのはいいんだけどさすがにミラーレス一眼みたいな画質は無理か

324 :
動画と静止画で色が違って見えて別の猫かと思った

325 :
>>324
jpgはマニュアル露出で撮ってるけど、動画はオート。上にも書いたけどオートはISO感度で明るくするからノイズ乗る。室内だとかなりキツイからライト必要やわ
SX系で動画撮ってる人いる?オレ全然使いこなせへん

326 :
ディスコメじゃないので気にしないでね。何時もうpされるのをロムっていました

327 :
お狐様に憑かれちゃうよぉ
https://i.imgur.com/dpXWIWw.jpg
今日のトラロープも怖いしさぁ
https://i.imgur.com/30M4oRM.jpg

328 :
ツバメちゃん可愛いね
https://i.imgur.com/VM7OjWX.jpg
https://i.imgur.com/nriXtul.jpg
https://i.imgur.com/YKRzOtS.jpg
どうやら番のようだ

329 :
九州地方?

330 :
>>329
いや東京だよ

331 :
かっちょ

332 :
ブルーインパルス撮れた?

333 :
うちは気がついたらブルーインパルス終わってたんでツバメちゃんを
https://i.imgur.com/8dWDevR.jpg
https://i.imgur.com/2oGz3BK.jpg

334 :
つがいのかっちょ

335 :
ブルーインパルスならオナガ撮らないと

336 :
草むらとネコって一気に野生味出るよね
https://i.imgur.com/9P5Gtx8.jpg

337 :
どうやらトラロープと首輪の二匹が冷却器の荷台めぐって主導権争いしていたようだ
https://i.imgur.com/duImorI.jpg

338 :2020/06/06
かっちょは? 食べた?

【シグマ】Art Sigma 35mm F1.4 DG HSM Part2
小原玲watchスレpart4
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2510◆◆
デジカメでヌードを撮るの巻 ver.26
Nikon Z 6 / Z 7 Part92
デジカメinfo part161
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#109[M.ZUIKO]
Sony α7 Series Part155
Nikon D850 Part33
【SIGMA】シグマレンズ 88本目
--------------------
BATURST 12 HOUR 2019 Lap1
2万から億を目指すスレ195
【福田宏】5分後の世界7 【サンデー】
若手マジシャンについて
■Ash Ra Tempel■MANUEL GOTTSCHING■
早稲田法だけど北大東北大名大九大は完全に見下してます
【SONY】MDR-XBシリーズ総合 Part1【イヤホン】
及川光博の噂292〜エメラルドグリーンに染まれ〜
認知症ケア専門士
【姉妹愛】人質の6歳姉、首に複数の傷 3歳妹思い解放拒む 福岡・立てこもり
ひまわり動画 Part457
大型ストロボ
【史上最高】梶芽衣子様を語るスレ【空前絶後】
【舘ひろし】あぶない刑事 Part39【柴田恭兵】
ヘレニズムはアマルナ宗教改革が起源?
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7683【アップランド】
VIPに突撃しますよー
永瀬廉ファンスレ
ともよ「たちゆきのイロハ何色だ!」
オプショントレードで抜く 70発目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼