TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
三脚&一脚 購入相談スレ その34
【RAW現像】 DxO Optics Pro を語ろう 2
【ハイクラス】高級コンデジ Part20【レンズ固定】
[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合83[オリンパス以外]
【ナカモトフウフ】ナカモトダイスケ 盗作 34
【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増 V
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part55 [TAMRON]ワ有
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part100
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 127

PENTAX K-3/K-3II Part49


1 :2018/05/25 〜 最終レス :2018/09/16
リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part48
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1515823652/

2 :
一乙

3 :
いちおつ

4 :
1乙

しかし、毎度毎度次スレが立ってないのに書き込む奴は脳ミソ入ってるのかな?
自分が立てないならせめて誰か立てるまで書き込みするなよ阿呆

5 :
>>4
日大広報の方ですね

上からのご指摘ありがとうございます

6 :
>>5
学習能力のない馬鹿なんだな

7 :
しかし、K-3の後継はまだかな?
APSのフラッグシップ機がK-5→K-3ときたなら次はK-2とか
それでボディデザインをKマウント機の神祖「K2」みたくすれば大ヒットするんじゃないかな
ロコもK2スタイルで間に-を入れるだけ、もちろんスペックは手抜き無しのAPS-C最高スペックで
MX-1や他社のデジカメの例もあるし、レトロ路線のデザインは売れるはずだからリコーさん、ぜひやってくれ!
それで業績回復させるんだ!

8 :
>>7
来年の春ぐらいだろうな

9 :
まぁ、無理なんだけどね

10 :
ビックカメラの販売員によれば
K-3の後継機は出ないとの事だった
PENTAXはフルサイズに注力するため
APS-Cは後回し
KPとK-70のライン以外を開発する余裕はないらしい
ま、あながち嘘でもなさそう

11 :
>>10
@yaotomicamera
スタッフの方に聞いてみた
「APSのフラッグシップは?」
スタッフ
「K-3IIの後継機とも言えるフラッグシップの開発に着手していると聞いている」
との答え
時期は?と聞いてみると
「…」
「オリンピック?」
「笑」

12 :
フルサイズはキャノニコソニーに任せて、ペンタはAPS-Cで確固たる地位を築いた方がいいと思うけどなぁ〜645とかK-1は続けるにしても
趣味のカメラとして

13 :
キヤノニコがフルサイズミラーレスに本腰入れると
一般人が一眼レフを選ぶ理由が難しくなってくる
プロ機ですら、α9の登場で安泰ではなくなってきた今
コンシューマ機で一眼レフの優位性を説いても
ピンとこない
かといって、エントリー機のミラーレスはライバルが多すぎて
今更参入しても・・・
PENTAXは、今後も既存ユーザー向けにこじんまりと一眼レフを作り続けていくしかないと思う
そのうち、総ミラーレスへのアンチテーゼとして、一部で一眼レフブームが起こるかも知れない
写ルンですや、チェキのように

14 :
K-3U後継は今年中には出ないのかなあ
秋まで待ってるのだが
連写やAF、バッファやSD書込みがK-1 やKPでは不利なんだよね
APSCでSRを変態的に使い込むPENTAXさん、今度は超望遠での使用はSR効果を反映させるような仕組み、より一層の手ぶれ補正、画像解析をAIを用いて予想AFを搭載したK-3U後継をお願いします
いまさらD500と200-500なんてやだし、ミラーレスも信用できないし

15 :
>>14
>超望遠での使用はSR効果を反映させるような仕組み
言ってる意味がわからない。
LVでの撮影でレリーズ前にSR効かせろって事なのか、
それともレンズ内補正にしろと言ってるか。

16 :
いまさら他社いったところで
ペンタで言うFAリミみたいなレンズはどれかとかいちいち調べたり考えるのが面倒くさいな

17 :
使えるうちはガンガン使う
無くなろうが買収されようが、売り買いしないなら
手元のレンズに価値の変化は無い
変化があると思うのは売買前提だから。

ついでに言うと、存続云々については
レフ機はみなどこも似たようなもん。
狼狽売りする方が損。

18 :
K-3U後継機がいつ出るのか分からず
現行のペンタ機種でKPはあまり好きではないので
まだ売っているK-3Uをあえて買おうか考え中

量販店で触っていた時シャッター音に感覚が良かったから

19 :
問題はシグマレンズだな。
K-5で不具合で調整に出して
K-3で不具合で調整に出してしてるから。
新カメラで素直に動く補償がない。

20 :
KPじゃ駄目なのよ
K-3系じゃなきゃ
KPは色々作りがチープで萎える
デザインもっさりだし

21 :
ずっとK-5使っててKP出た時ガッカリだったもんなぁ・・・
子ども生まれてK-1買う余裕ないし、K-5で頑張ってたけど結局辛くて
K-3ツーのアウトレット買ったよ・・・
しかし、その後
K-1リミテッドシルバーも買ったんだがなwww

で、どうするよ?K-3後継機のネーミング。K-7みたくアルファベット-7からまた始めるか??
それともレフ機はK-1に任せてミラーレス化で小型化しLXの後継みたいにするか??

22 :
べつに記号ライクなものに拘らんでも。
そもそもPENTAXって機種名だったわけだし

23 :
K-3 IIIじゃ駄目なの?
K-3ってカッコいいのに…

24 :
>>23
ケースリースリーじゃ語呂がわるいから、
三つ足してK-3Vがいいな。

25 :
>>24
それって何て読むの?
ケースリーファイブ?
ケースリーヴィー?

26 :
軽くして欲しいから『 K-3L 』で

…でそのうち、LXになるわけさ

27 :
K-3の後継がもしネーミングを変えて出てくるなら格から言ってもK2かLXだよなぁ
Kマウント銀塩一眼の最初と最後のフラッグシップ、どちらもK-3後継にふさわしい

28 :
なんで60やねん。
80周年も過ぎたぜよ

29 :
>>25
Vは5のつもりだけど、読みはケースリーヴィかな。

30 :
for proud photographer

100周年記念 漆塗K-1mark2登場

31 :
ま、とにかくだ、後継は手にした時ニンマリするような端正なデザインで出てきて欲しい。
そのためには多少重くなっても構わない。小型軽量はK-二桁番台に任せておけばいいから。
・・・KPはそのためのつなぎだよな?

32 :
初一眼にK-3中古とlimitedレンズ買った俺は変態なんか?

33 :
>>32
ド変態です(褒め言葉)

34 :
運動で俺以外ペンタいなかった。
キヤノン、ニコンばかり
少数派万歳

35 :
いつもの事じゃないか

36 :
K-3U後継がいつまでたってもこない
K-3では150-450が手ブレしてしまい難しい
K-3U買うか、KP買うか
いまさらミラーレスなんて買えない
あのEVFが気にくわない

あぁ悩ましい
K-3Uは5軸じゃないしKPは連写バッファがないし連写も少ない

37 :
もう少し、半年ないし1年ほどガマンする。いつかはK-3II後継でるから。

38 :
K-3で手振れするならK-3IIでも変わらんと思う。
とりあえず、KP買って新しいのが出たら買い換えるか、一脚買ってみたら?

39 :
K-3後継機??
CPプラスでモックアップが出ればまだいい方だろうな。

40 :
バッファ云々なら現状K-1のクロップ仕様しかないね

41 :
筋トレして手ブレを押される

42 :
>>34
オレのとこ(小学校運動会)は3人もいてビックリした
2人はK-RかK-Xで赤だったり白だったり
もう一人はK-5

43 :
77分割測光、像面位相差+コントラストAF、、これだけ
追い込んでいて、何故、タッチAFまで行かないかな〜、、
出来る技術があるが、コストの問題なのか?
正直にいけば、位相差AFの信頼性が今、一つ、、
ファインダーでの合焦でピンずれ、、そんな時はコントラストAFを
使いうのだが、タッチAFがあればいいのに、しかも動画モードでも
使えるだろうし、、
K3Uの後継はぜひ、タッチAF搭載して欲しい、、

44 :
>>43
それならいっそ他所のメーカーに変えた方が早いで・・・

45 :
AFと連写は7D Mark II程度でいいから、
どうかひとつ。

46 :
初代7Dで十分だ

47 :
さすがに7DUくらいにはいってるだろK-1 UとKPは
もう3年以上前のモデルだぞ?
これでAF-CがまだだめならPENTAXは運動会や飛翔する鳥やスポーツはダメということになるわ!

48 :
K10Dの頃から中央1点なら運動会、競艇、富士のヘアピンなら平気

49 :
>>47
え、最初から運動や鳥、スポーツは諦めてたんじゃなかったのか!

50 :
ヘアピンとかMFで十分いけるんじゃないの
競艇でも同じところグルグル回っているものが撮れないのは
腕に問題ある

51 :
そうなんだよなぁ
電車や旅客機はもちろん、スポーツでも単独で走ってるような被写体だと十分AF-Cで追えるんだけど、集団の中の一人を撮ろうとしたらダメだなぁ
もちろん中央一点、領域拡大で被写体を捉えられてる前提でな

52 :
>>51
設定顔優先にしとけばいい
大勢の中から娘だけ追ってくれるで

53 :
MFで虫撮るの難しすぎワロタ

54 :
噂では今年、GR後継に続きK-3後継が出るとか言ってるけど

55 :
>>54
噂ではフォトキナで発表?

56 :
開発発表でもいいから何らかの情報が欲しいね
それとAPS-C用の標準&望遠の☆レンズも

57 :
>>54
春に開発開始したばかりの物が今年中に出せるほどの開発力がペンタックスに有るんだろうか?

58 :
K-1は「開発中」と中の人が発言してから発売までに4年かかったからな
K-3II後継は早くても3年くらいは先じゃないか

59 :
K-3III予約しとこ。

60 :
KPじゃ駄目なん?

61 :
うん、駄目

62 :
AF域80%
連写10枚/see
iso6400でも見事な解像感と低ノイズ

これだけやってくれたらもう即予約

63 :
KPを追加で買ったけどK-3を持ち出すことが多いな
やっぱりK-3は手に馴染むよ

64 :
KPはK-01ですらかんじなかったシャッターに違和感かんじる
ちょっと重いというかラグが大きいというか
K3はもちろんK70のほうがよほどカメラカメラしてる

65 :
KPはオサレカメラ狙って攻めきれてないだけの駄作だからな

66 :
>>65
巷では、KPの評価は結構高いが、、
只、中古何かで OK ボタンの
シルク印刷ハゲがあるようだが、、
そうなんだろうか、、

67 :
いいんだけど、K-3II後継足り得ないってことだよ。

68 :
K3Vにはぜひ、4k動画とリアルタイム追尾AFを搭載してもらいたい。
しかも、タッチAF・シャッターも、、既にベースが出来てるから難しくない。
後はコストとの兼ね合いだろうけど、少し高くなってもいいからぜひ、頼む!

それまでの繋ぎに、KPでも買うか、と、考えてる今日この頃、。

69 :
>>68
4Kも良し悪しだぞ
容量凄い事になるし、加工もパソコンのスペックやらソフトやら必要になる
アップロードなんてべらぼうに時間が掛かるし

70 :
ペンタックスのカメラに動画は求めない。動画ならビデオカメラを使えばいい

71 :
自分はそういう環境を持っているから無問題。
今はSとPaを使って動画を撮っているから
K-3VとかK-1V等の4K化大歓迎だ。
その時には4K 120iは最低条件で。

72 :
4Kで動画とかいらない

73 :
君は要らないだろうが、私は欲しい。

74 :
>>73
全く同意、、
今じゃ、マスト機能だしな、
意固地になって、動画は要らんって
奴はしょぼい動画で遊んでろ!って事で、、

75 :
4Kで動画撮る必要性

76 :
そもそも動画撮らないんだけどw

77 :
当節 2HDで動画撮ってどうするの
という話。
大きいセンサーでレンズ特性を生かした動画
家庭用ビデオでは撮れない画がある。

78 :
ありもしない
後継夢見るしか
夢がない
Q GR K-3

79 :
RAWやLOGやらないとオマケの域は出ないよ>動画
SR使った手ブレ補正もいる
電子補正は画像歪すぎ

80 :
動画なんて編集面倒臭すぎるだろ
4kとかいっても他社のJpegの色変なのそのまま動画とか意味なくね
新緑がとか言われてもどう見ても新緑の色じゃないだろみたいな動画とかさ

81 :
動画編集というのは確かに面倒。テーマを作り起承転結のストーリーを練り
絵コンテなどを元に流れに緩急、アクセントを盛って最後まで引き込み、何度も観たくなるものを目指す。
当然、素材のクオリティも重要だし、箸休めの捨てカットも必要。
ここに音の要素も加わってくる。

写真でいえば組写真やスライドショー、フォトブックを作る感じ。
自前でプリントまで仕上げる場合に紙に拘る感覚にも通じる。
そうそう、作品にマッチするタイトル付けも頭を使う。

撮ってきてHDDに入れてレタッチしてモニター鑑賞しているだけの人には理解できない世界なのかも。

82 :
KPに乗り換えた人居ます?
又は買い足しとか、、

我慢できず、KPをつなぎに買おうかと、心迷いの今日この頃です。

83 :
>>82
いつも悩んでずっと悩んで、でもK-3あるし写真撮れ
ないわけではないと踏みとどまってる。バッファ
増えて手持ちRRSが付いたKP2がでたなら買うかも。

84 :
K-3の緑色のモニター?をオフにするホウホウありますか?

85 :
>>84
質問の意味が今一つ、分からないが、
単にモニター色の変更は、 
■メニュー→画面表示→配色変更 でOK
■メニュー→LCD設定→明るさ・配色変更でOK
また、色温度を変更したいなら、
■WB→任意を選び、INFOをクリックし、色温度変更
以上、で変更できます。

86 :
>>83
たしかにね、、
バッファがしょぼ過ぎて、イマイチ
踏み込めない自分が居る、、、
でも、あの描写力はKP1U譲りのなにか
凄いモノを感じるのだが、、、

87 :
>>86
訂正: KP1U ← K1Uの事、、。

88 :
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバー入り;】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

89 :
もやもやしてるなら精神衛生上買った方がいい笑
そこから良い悪いを考えればいいんじゃないかな
なんか別物だよ、位置づけはK-01の後継っぽくかんじる
ただ人によってこの位置付けはかわる代物だね

90 :
いや、K-3II後継まで待とうかなって。KPでてもう1年半くらいになるし。ここまで待ったんなら待つってのもありかなとも思う。

91 :
>>90
K3Vって、、あと、何年待てばいいいだか、、
頼む! リコーさん、我々を助けてくれ〜

92 :
KP買ったわ、、つなぎのつもりだけど、、
K3のしょぼいISOに飽きたんで、、

しかも、ピクセルシフトで楽しむつもり、、、

93 :
オメ

私もKP行こうかと毎日PC画面とにらめっこだけど
★11-18の時、GPSと手持ちRRSとバッファアップしたKP2(仮)が出そうな気がして躊躇してる。

94 :
アストロレーサーってのを買わないと星を撮れないんですか?

95 :
今時のデジカメだったら星空を撮ることは難しくないが
露出時間が長くなると星が点ではなく線状に長く伸びてしまう。
アストロトレーサーは日周運動で動く星をある程度追いかけることが出来るので
露出時間を長くしても点として撮ることができる。

96 :
>>95
今時デジカメなんか有るわけ無いだろ

97 :
>>95
すごいよね
地球は本当に回ってるんだ

98 :
時速1000km/h以上で移動しててよく飛ばされないなと思うよな

99 :
一緒に移動しているから大丈夫

100 :
K-mからK-3Uに来たけど
画素数増えたから?ブレがやたらシビアですね・・・
使いこなせない気がする(´・ω・`)

101 :
K-3からKPに買い替えたけどKP良いじゃん

102 :
KPで良い人はそれはそれでよいかと

おそらくK-3ユーザーの半分はKPで満足する

もう半分がK-3コンセプトの後継を望む

103 :
開発者ミーティングでは

・K-3Uの後継機としては作ってない
・K-3Uをお使いの方が違和感なくお使い頂けるモデル

と言ってた( ゚д゚)

104 :
性能はKPでいいから
K-3のボディに納めてくれ
KPはチープなデザインが無理

105 :
もうK-1クロップで10コマ/秒でればそれでいいよ。

106 :
リモコンが使えないし、ケーブルレリーズのプラグも違うし、電池も違う
K-3系同居、乗換するにしても付属品まで一式更新とかアホくさい

107 :
今更だけど、K-3IIでもいいかなって思ってきた。K-3と形はほぼ同じだしはき出す絵も同じ。使ってるK-3はだいぶ草臥れてきたし。

108 :
K-3の液晶、周囲から白濁してきた。
ガラスの接着剤がだめになってきたかな。

109 :
K-3はカッコいいよ
KPは辛いわ
あのデザイン見てると可哀想になってくる
何で作っちゃったんだろ
あれで中級機と言われても困るよね
どう見てもエントリーモデル
デザインっていうのは外しちゃいけないルールがあるんだよ
KPはそれがバラバラ
NikonのDfもそうなんだけど、やっちゃいけない事を全部やってる
一つ一つのパーツもチープだしね
あれがミラーレスならいいと思うよ
でもDSLRだからね
やっぱりK-3だよ
カッコいいもの

110 :
>>108
液晶は外板だから保証期間内なら無償
俺はわりと初期にその症状起きてすぐ交換してもらった

111 :
先にGRが出そうだな

112 :
>>110
K-3で保証期間はないわなぁw
K10DやらK-5ではならないのに困ったもんだ。

113 :
>>103
デザイン含め全く別の機種になるのだろうか?
何よりもいつ出るのかが気になり

114 :
>>113
いや、だからそれがKPなんだってw
K-3の後継機はよほどの事がないと出ない

115 :
>>114
何言ってんだ?よその次元の人間か?

116 :
充電池をちょっと削れば転用できるんで、PanaのG9 PROを買ってみたけど、
これはこれでなかなか良いぞ。

117 :
>>114
電池もリモコンもケーブルレリーズも転用できない後継なんていらんわ

118 :
>>115
リコーはK-1が売れないとヤバいから
フルサイズ用レンズの開発に集中してる
APSCをいくつも出す余裕はない
K-3iiiかKPか…
KP開発を選んだ理由は
K-3iiiを出すとK-1が売れないから
信者にK-1を買わせるために
K-3iiiではなくKPを作った
KPならK-1と被らない新コンセプトカメラに見えるから、両方買うだろうという判断

119 :
いや、だから、K-3II後継機は開発してるって公言してるから。妄想は貴方の次元でしてください。

120 :
新しいカメラの開発に関して特許の一つでも出てる?

ボディ更新しながら既存の部品を流用し、ソフトちょっといじってアクセラレーターユニット載っけて操作系をK-1と同じにして、しかし絶対にK-1以上ではないカメラ・・・それが新しいK-3と予想。

121 :
>>120
中途半端だよな
それならK-1買うだろ

122 :
>>120
ペンタはキヤノンと違って格の序列はつくらないだろ?
最新のペンタが最良のペンタの気がする。

123 :
>>122
商売下手だよね

124 :
>>122
ポルシェ911みたいだな

125 :
>>124
ところが最近は空冷時代の人気が凄いことになってる
誰でも運転しやすい最新のハイテク大盛りはファンは気に入らないのです

126 :
水冷のフラット6はピンとこないもんな。
993あたりがベストかな。個人的には964のturboが
最高とは思う。一時964のカレラ4乗ってたけど、楽しかった。

127 :
ペンタも無くなってから評価されたりしてなw

128 :
ポルシェはRーリと比べて昔からプライベーターのサポートと部品の品質管理がしっかりしてる

129 :
ペンタのAFは、何で有り得ないくらい遅いの?
すぐ迷うし、ジーコジーコ音もうるさい
こんなAF、他社システムではないよね
すごいやPENTAX!

130 :
かまってちゃん登場w

131 :
ポルシェに関してはほんとうに新型とかアホだわ
ATのポルシェとか高いお金出して買うとかありえん
新型の空冷出せばいいのにと思うくらいだわ
ペンタでいうなら新品のMFレンズだわ出して欲しいの
現代の事情でまずありえないだろうが
とにかく中古の手垢ベトベトついたレンズはどうにもいかん

132 :
先日、近所の書店に立ち寄ったところ、
撮り鉄諸氏のバイブル「お立ち台通信vol.20」が売れ残って在庫しているのを確認しました。
巻頭特集は関東の皆さんにはおなじみ、小田急線の撮影地です。
富水駅至近のお手軽ポイント栢山6号踏切(富水の踏切)、
また、渋沢新松田間にある渋沢8号踏切(頭隠して尻隠さずトンネル)、
インカーブを適用する渋沢5号踏切など
皆さんに人気の撮影地が網羅されていました。
昭和のロマンスカーLSEの引退が近づき、週末、これらの撮影地の混雑(激パ)、
また、それに伴う場所取りのための置き三脚の施工も懸念されます。

□▽◆◎★□◇◆▽★■▽▲☆▽★◎■□▽◇▲★●■▽◎★□○☆▽★■◎▲☆○★▽▲◆◇●◎◇▽★◆□▽▲◇■▽☆

133 :
>>131
今さら空冷出せなんて言ってるとアタマの悪い人に思われるから言わない方がいいぞ。空冷じゃ環境基準クリア出来ないんじゃないの?パワーを絞り出すのも限界?
それから何でMFレンズ??AFをMFで使えば良いだけじゃないの?

134 :
マトモなMFレンズを使えばわかる。
ヘリコイドのグリスは速く擦れると摩擦が大きくなるので
ゆっくり動かすと軽く、速く動かすと重いんだわ。
だから狙った位置に回すのがラク。
AFレンズは単に抵抗を与えてるだけだから
どうしても動き出しが固く動くと軽い傾向があって微調整がやりにくい。
油圧パワステと電動パワステみたいなもんだ

135 :
ポルシェの空冷はスイスの車外での騒音規制をクリアするのが難しかったから
 
 
じゃなかったかな もう昔の事だから忘れたな

136 :
お薬増やしておきますねー、

    (´・ω・`)
   /    `ヽ.
  __/  ┃)) __i | __
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ \

137 :
だから細心のテクノノロジーで壊れにくい空冷をだな・・・とまあこのへんにしておいて
911もでかくなってもう全然魅力なくなったな
レンズもAFになると一回りでかくなるよな
MFは余計なものないから小さいのが魅力だわ本当に

138 :
レンズに手ぶれ補正を入れると大きくなるだけでなく価格も5割り増し。

139 :
手振れ補正の入ってないペンタのレンズ安かったっけ?サードパーティー見る限りそんな事ないような…

140 :
今の純正に手ぶれ補正を入れたら三割増しでは収まらないだろうな。

141 :
ボディ内AF駆動モータの動作音を静かにしてくれればそれで良いのです。
あのぎーん、、、ぎゅぎゃっぎゃっはボディ駆動の宿命かと思ってたけどNIKONは
PENTAXよりはかなり静か

142 :
まぁ、NOKON

143 :
のボディはうすらデカくてSRも無いからメカスペースに余裕あるからと思うけど

144 :
>>138
おっと、わざわざレンズ内手ブレ補正を殺して価格5割増しなタムロンOEMの悪口はそこまでだ。

145 :
>>144
しかしそのタムロン製よりもPENTAXの方が画質が良いようだ
ソースは星のなんとかという本や、あさカメラかにほカメラかベスカメラかなんかのレンズ比較とか
コーティング技術の差、レンズの質と構成が違うのだろう

146 :
まあ買えないで指くわえている輩はコーティングに違いがないとか、レンズ材質も全く同じということにしたいようだ
コーティングもきちんとHDと名うって、タムロンとは違うだろうにわからんようだな

147 :
なんにしても現行の純正レンズを手ブレ補正付にしてリニューアルするとなると
最低でもって三割り増し、下手すれば五割り増しもありうる話だ。

148 :
レンズに手ぶれ補正を付けると画質低下が避けられないのがね
タムOEMがペンタ版で高画質なのもその逆の訳だし

149 :
リミテッドレンズは解像度が良ければ良いレンズではないことを僕に教えてくれた

150 :
リミテッドレンズは解像度が全てではないことを僕に教えてくれた
ってことでOK?

151 :
2040Limitedどう?
気になってショーケースガン見してるんだが
重そうに見えて躊躇してる
ボディはK-3II

152 :
>>151
重くはないよ。
いや、むしろ軽すぎて驚くレベル

153 :
リミズームは驚くほど軽いよ。

154 :
見た目より明らかに軽いよなw
ツアイスとかMFなのに見た目よりやけに重い
写りは好みがあるから買ってから判断すればいいんじゃないかな
自分は1年も使わないで売ったけど

155 :
軽いのか
じゃあ買ってみるかな
ズームに写りは期待しないから
見た目カッコよければOK

156 :
ペンタックスなんかやめといたほうがいいよ

157 :
>>156
マルチするな、この変態野郎

158 :
DA20-40mm F2.8-4ED Limited
ポチってきたわ
明日届くから、早速小旅行ってくる
久しぶりのズームレンズ、楽しみ〜

159 :
https://imgur.com/a/Tqhzp28

k-3+2040

160 :
>>158
多少ズームできる30mmって感じで使うと、とても良いよ
標準ズームって思わないほうが良い

161 :
>>160
なるほど
自分は35mm好きだから、合ってるかもね

162 :
DA20-40mm F2.8-4ED Limited
届いたので、試し撮り
確かに見た目より軽いけど
チープな感じではなく、いい感じ
K-3IIとのマッチングは最高にカッコいい!
換算35mm好きの自分にとって
20mm-40mmは微妙に寄り引き出来るので都合がいい
写りはまあ、ズームなので気にしない
良い買い物でした

163 :
>>162
おめ!
巷でなんだかんだ言われても撮っていて楽しいね。
音が落ちて来てるし良い買い物だったのでは?

164 :
16-85と50 F1.4をもってるんだ。
16-85で旅行とアウトドア使用がメインです。単焦点は興味本意で買ってみた。
子供が生まれるからもう少し画格が広く明るい単焦点をと思ってます。

値段も手頃だしシグマの30 F1.4にするかなと思ってたど、シグマ18-35 F1.8はどうかなー?
値段は倍近くになるけど、室内で子供も撮れて旅先の夜の町とかもいけるか?と思い悩みはじめました。あとレンズが思いのが気になる。

一眼購入後二年たたない初心者です。
アドレスをもらえると嬉しいです。

165 :
>>164
DA35
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021987a/

166 :
>>164
外付けストロボもぜひ
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030458ol/
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030438ol/

167 :
>>166
ありがとう。
旅行でどうしても必要たったから201のストロボはもってるんだ。
安いしDA35にしてみる。
1.8より明るいレンズとだけ考えてたから完全に盲点たったよ。

168 :
F1.4や1.8なんて暗いところで撮りたいという理由で買うのはどうかと。
被写界深度超薄やで。
明確にぼかす意図を持って扱わないと持て余すよ。

169 :
>>168
一応そこは少し考えてた。
風景ばかりだったから勉強になるかなと。
子供と母親を撮ると片方ボケるだろうから自分でF値の調整をしないといけないのかなーとか。
買って撮ってから考えるつもりだったので、この程度しかイメージできないレベルです。

170 :
>>169
自分は35安とΣ30の両方持ってるけど
子供撮りにはカメラ向けると近寄ってくる歩き始めのころは特にΣ30だったな
Σ30を開放で使うことはほぼ無いけどそれでもF2.0のふわっとした感じで撮るのは好きだった

171 :
夜景では35安、Σ30は開放付近紫色が目立つ
大きさ重さを厭わないなら夜景では18-35がいい
ズームなのに開放付近での嫌な癖が少ない

172 :
k-3 ユーザーです
待ちきれないのでk-3 2にしようかと思ってますがスポーツ写真の歩留まり上がりますかね??
高校野球撮りです
レンズは主にシグマの50-500

173 :
>>172
望遠で動体撮るなら、パナのm4/3辺りを買った方が良いぞ。

174 :
>>172
K-3持ってるなら必要無い
ってか歩留まり上がる実感無いと思うからK-3に55-300PLM追加したほうが吉

175 :
>>163
うん
すごい気に入ってる
軽いし使い勝手いいし
写りもなかなか良いよ

176 :
>>174
300で間にあうなら500なんて使わんわなぁ。
K-3スレによくいた野球の人は他の機種にいったんだっけ。

177 :
>>172
高校野球で日中の試合なら、LUMIX G8いいぞー。AF、手振れ補正、連写すべてK-3より上。動画も撮るならホントこれ一台でまかなえる。おまけに軽いし。

178 :
>>172
上がりません。D500と200-500か、
7DMk2と100-400+テレコンへ。

179 :
>>172
俺ならそのまま待つ

180 :
待ちきれない俺がいる。
ボディ欲しくてKPかK-3IIでかれこれ半年ほど悩んでるK-3ユーザー。いっそ★50行こうかなとまたまた悩みどころが増えた。

181 :
KP買い増しして2台で運用したらいいんやで(´・ω・`)

182 :
そーすると、KPがメインになりそうでそれが怖い(笑)
シルバーのKP買ってそれはリミテッドメインのボディにするというのもありだね。

183 :
>>179
涅槃で待つ、になりそうで嫌なんだけど…

184 :
京王プラザからダイブしたらダメだかんね。

185 :
電池、リモコン、ケーブルレリーズに互換性がないからKPはK-3と併用しにくいってばよ

186 :
>>185

そこが懸念なんで迷ってんだよね。

187 :
>>159
HD20-40Limiは気になってたけど今までピンと来た作例が無くて様子見してたが、この写真でアウトレットをポチってしまったわ…
これからもK-3IIに頑張ってもらうか

188 :
いいよ2040Ltd
使えば使うほど好きになる
久しぶりだわこの感覚

189 :
カメラサービス鹿児島のおじさんお亡くなりになってたなんて悲しいです。゚(゚´ω`゚)゚。

190 :
>>185
レリーズケーブルはアダプタかませば使えるよ

191 :
レリーズのサイズが違うのには驚いたな
入るのにすぐ取れて?ってなってよくみたら大きさが違う!
KPはK-01の後継に近い

192 :
後継機は連写10枚/秒いってくれよ
勿論AFはmark2より上げて

193 :
HD20-40Limi届いた

このレンズPLフィルター付けれないのね 残念
この時期太陽のテカリが強いので付けたかったなぁ

194 :
>>177
>>178
>>179

アドバイス

ありがとうございます
色々考えて今現在待ち続けております

しかし、g9に100-400というのは魅力ですね
広い球場でも外野手撮れそうですね

ただ、高いですねこのセットで40万弱…


今ある資産は大したもの無いので追い金間違いなしですし

195 :
>>193
フィルターが付けられないってどういう事ですか?

196 :
>>195
フィルター付けるネジ山(溝)が無いのよ……

197 :
>>196
カタログにはフィルター径55mmとあるけど?
もしかしてフードのことかな?ネジ山がないのは・・・。

198 :
>>197
あのフードってねじ込み式で外せたのね(汗)
コメント貰わなければそのまま諦めてたわ
ありがとう助かりました

199 :
>>198
あるあるw
俺も勘違いした事、なつかしい

200 :
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

H0W

201 :
K-3II使ってると
ああカメラで写真撮ってるな
と思う
当たり前なんだけど
その感覚を、僕は大切にしたいんだ。

202 :
>>201
名言

203 :
なんかキモいww

204 :
いや、我々ペンタキシアンのハートを掴むことばだ。

205 :
IDもK1だしな

206 :
超遅ればせながらだけどK-3買った

K-5からの買い増しだから解像感大幅UPにビックリ!

撮るぜい!

207 :
うらやま。
俺も今K5でさ。そろそろ機材更新と思ってるんだけど
いつになるのか(っていうか出るのかどうかも)わからない
後継機を待つか?K3IIに行くか?はたまたKPに行くか?
迷ってるんだよね。
どっちを選んでも、間違いなくK5より画質はいいんだろうけど
高感度や手ぶれ補正はKPが上だろうし、連写やバッテリーもちは
K3IIだろうし。。。
買って1年くらいしてK3後継機が出たらどうしよう?とか
うだうだと悩んでる・・・orz

208 :
>>207
K-3はバッテリー消費凄いよ。
K-5がネ申に見える。

209 :
K-5のバッテリー持ちは凄く良かったね

と言うより良すぎだったろw
あのクラスのセンサー乗っけた他社品と比較してもダントツだったんじゃない?

210 :
K3IIに比べるとkpはすごくバッテリー早く消費する感じがする

211 :
>>210
そりゃあバッテリー自体が小さいをだもの。
まあ、K-5 に K-3Uを買い足した時は急いでバッテリーも買い足した。

212 :
K-3IIIは
ケースリースリーでいいんですかね?

213 :
>>212
けーさんさん

214 :
そうなのか・・・
自分はメイン用途が山だから、やっぱり電池のもちは
最優先事項ってことになるかなぁ。
そういう話をすると『予備バッテリー持っていけば。』という人が多いけど
いろんな環境の中でいつでもバッテリー入れ替えられるわけじゃないからね。
K5だと普通に1000枚は撮れるから、2泊3日くらいなら予備いらないし。
やっぱり撮影可能枚数は諸元通りって感じなんですね。
ますます、どうするか悩みますわ・・・

215 :
>>214
自分はジオタグを付けるためにGPS内臓のK-3U。
(O-GPS1はかさばる)
常にONだとバッテリー消費はもっと大きくなるから予備バッテリーは必須になります。

216 :
とりあえずK-3の中古でいいじゃん

217 :
>>214
(´・ω・`)つK-1

218 :
K-5IIsの新品売ってたら、買ってしまいそうだ(^_^;)
まぁ、今いまK-5で困ってるわけじゃないんだけどね。

219 :
>>218
尼で検索すると何台かヒットするよ

220 :
>>219
げ!見なきゃ良かった・・・(汗
すみません、K-3スレでいつまでも。
K-5IIsとK-3IIでは、わかるほど画質は違うものですか?

221 :
>>209
謎だよね。
毎週末撮影に行ってK-5は1月十分持つ
K-3は毎回充電必要
くらいの違いがあるし。

222 :
銀塩カメラで撮ってたときは36枚でフィルム交換してたことを思えば、撮影の合間にバッテリーパック入れ替えるくらい出来るでしょ。

223 :
大昔のこと言われてもピンとこない

224 :
最近亀爺のマナーの悪さをよく指摘されるが
むかしは有名撮影地ではフィルムの空き箱がたくさん捨てられていた
マナーは昔も今も大して変わらないのね

225 :
>>224 それは、ちぃと、オカシイ、、

たまに、フィルムを使うけど、そんなマナー無しが今時、いつるか?
そんな事をするのは日本人じゃないんじゃないか? 

まして、写真を愛するコアがフイルムを使うのに自然を汚すなんて
信じられん、。  いい加減な事を言うな!

226 :
>>225
昔の話だろ?
まだデジカメのない頃の話なんじゃない?

227 :
>>220
はっきり分かるか言われても恐らく撮った本人しか分からんと思うよ
私感としてはK-5iiSのほうがシャープ感強め
ただ、K-5iiSはまんま残念露出やもっさりな弱点も引き継いでるし今さらな気はする

228 :
高感度、といってもiso800だけど撮ってみたらK-7を思い出した

229 :
>>225
フィルムの空箱だけじゃなく
煙草のポイ捨てもすごかったと思う
モラルも何もなかった時代の話・・・

230 :
マナーと言えば、バラ園で花壇の中に入り込んでいるカメラ婆がいた。
「カメラを持っていると、あんなカスと同列に思われて恥ずかしいねぇ」とツレに聞こえよがしに言ったら、婆は夜叉のような形相で「すみませんねぇ!」と言い捨てて逃げようとしたので「謝るなら公園の管理にだろうが」と返してやったことがあった。
K-5を使っていた頃の話です。

231 :
マナーの悪い人なんてのはどこにも一定の割合でいるのよ。
ただ、写真分野で言えば分母が大きいCNが相対的に目立つだけのこと。
PENTAX使いはマナーが良い等とは考えない方がよい。

そして、そういう輩を見たときに
人の振り見て我が振り直せ に心掛けることだ

と、自分に向けて書いてみる。

232 :
PENTAX 最高! ペンタ命!

233 :
>>225
むかしは、って分かるか?

234 :
>>233
教えてくれや!
ちょーせんじん!!

235 :
いきなり「ちょーせんじん」って
どーした?なにがあった?
ネトウヨしたけりゃ板が違うぞ

236 :
典型的なディスレクシアだな

237 :
>>231
今ではアジア系の観光客のマナーの悪さの方が問題
詳しく書かないが立ち入り禁止の場所に侵入は止めて欲しい
あの低い柵は何の為にあるのか?

238 :
K3のファームウェアのアップデートきてるけど、
K3iiが対象外なのが謎

239 :
表の下の注意書きと違うな

240 :
>>237
河口湖でラベンダー畑にガンガン入ってたな。
中国人が。

241 :
K-3のアップデートおわた。
心なしか16-85のAF迷いさらに減ったみたい。
プラシーボなのかもだけど。

242 :
ぷらしーぼだな
K-1からK-1ii買い増しでも体感分からんくらいだし

243 :
K-3のファームアップでAF速度というか精度が向上したのはいいが、ボディ内駆動だとモーターの停止反動が大きくなって100マクロの使い勝手がイマイチになった…

244 :
ファームもでたし、まだK-3は現役だね。
K-5系と悩んでる人がいたが、電気式の絞り用ファームもでない機種はやっぱメーカーにとって現役じゃないんだよ。
メンテナンス等考えると現役の機種を選択すべきだね。

245 :
まさかのK-3にファームのアップデートあるとは思わなかったよ。なにげにver.1.40なのね。

246 :
Photoコン応募したらK-3はその他になってた。
まあ、ディスコン機種じゃ売場の宣伝に使うには相応しくないないわな。
それでもファームウェアがまだ来るだけマシだな。

247 :
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

248 :
>>247
まぁ、同意できるところは多々あるが、この板で話すことではなかろう。

辻立ちして話したらいいんでないかい?
もし見かけたら立ち止まるよ。

249 :
botの絨毯爆撃か誤爆ちゃね?

250 :
別にドイツ人は反省なんかしていないよ
ナチス、ヒトラーが悪くて自分たちは被害者だと思ってる

251 :
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg

252 :
D FA★50mmF1.4 SDM  買い急げ!
売り切れ御免、だったりして、ww

253 :
今日、首都圏の某ケーズに行ったらK-1とK-3Uが置いてあったので色々触り比べてみた。やっぱりK-1はデカいね
持った感じ、弄った感触、ボディデザインはK-3の方が好みだな
今はフルサイズブームだけどこのフルサイズ熱が落ち着いたらAPS-Cがまた見直されるような気がする
ニコキャノソニーが儲けの多いであろうフルサイズにうつつをぬかしてる内にペンタックスはAPS-Cを極めて欲しい
K-3UでKマウント沼にはまろうか検討中

254 :
ペンタックスもフルサイズにうつつを抜かしてしまったようです・・

255 :
>>254
これ

256 :
他社はミラーレスにうつつを抜かしているが
ペンタはこれからもレフ機に邁進していくので問題なかろう
デカくて重いが135フル用レンズをAPS-C機で使うと
映りがとてもいいのでおすすめ

257 :
うつつw

258 :
ネトウヨ7不思議

無知蒙昧なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被使用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線

なんか一貫して自己の属してない方から目線というか、謎の上から目線よね。

259 :
今日ファインダー覗いたら、ダニが歩いていた…

KPにいこうかな

260 :
>>258
良く出来てる
スレ違いだけど

261 :
>>259
部屋の掃除が先じゃないかな

262 :
日本に観光客が増えたと政府は胸はってるけど、周りの国が豊かになる中とまってたから相対的に割安な国になっただけで、むしろ政府の無能さの成果だろ。
それで成長戦略がカジノとか斜陽国家感がハンパないな。

263 :
非正規が過半数になろうとしている現在
日本人は旅行に行くような余裕が無くなっているから
それで一眼レフ等に回せる金が無い

264 :
謎の上から目線はネトウヨだけじゃないみたいだなw

265 :
フランスなどの観光立国は貧乏という理屈?w

266 :
彼、観光立国は貧乏だって言ってないじゃん。

しかも日本は観光立国でもない。

267 :
論点のすり替え

268 :
ってここはK-3/K-3IIのスレですけど。

269 :
靖国に軍服コスプレして参拝するのは無礼、みたいな言説には賛成できない。むしろ軍服コスプレして悦に入るような精神こそ靖国の精神そのものだし、
あんな場所にのこのこ出向いて参拝パフォーマンスをする政治家ももれなくコスプレイヤーである、ということを主張したい。

270 :
次期モデル待ち

271 :
政治的意識高い系は帰れよバーカバーカ

272 :
といいますか、違う板ではなしゃーいーじゃん

273 :
K3 生き返った って言え!
UPデート してもらって、喜べ!
KPはゼンゼンだったし、、因みにK3はシャッター20回OKだしな、

274 :
20万回の書き間違え、、

275 :
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

276 :
だからなんでこの板で言うのかな?

辻説法しろって。そーゆーのは。

277 :
まじ基地には言うだけ無駄だよ

278 :
長いので一部だけコピペ

だから、「 」を濫用する人が大事に思っているのは実は「 」ではないのです。他人に「 」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。

かっこ内は平和でも愛国でも友愛でも伝統でも白レンズでもミラーレスでも防塵防滴でもようかんでも好きな単語を入れて使え。実に便利なテンプレだw

279 :
次期モデル待ち

280 :
重いけど、K-3とK-3IIの2台で撮影すると撮影の幅広がるね。もっと早くK-3II追加すりゃ良かった。

281 :
レンズ交換の手間が省けるってこと?

282 :
K-3のグリップ若干ベトついてきたな。ラバー巻き直すのにいくら掛かるのだろう。

283 :
ついに痺れを切らせて、K-3からKPに乗り換えた。
まぁ、K-3IIIが出たらまた戻ってきますよ…。
KP買ったお金がちょっとでもリコーの開発費の足しになればいいかなと。

284 :
>>282
そう、レンズ交換の手間が省ける
それは別にどんなボディでも同じだけど、
使い勝手もほぼ同じだから全く違和感なく使える。
KPと最後まで迷ったけどボディ変わった時の操作の
違いが嫌だったのでK-3IIにしたってわけです。

285 :
靖国に軍服コスプレして参拝するのは無礼、みたいな言説には賛成できない。むしろ軍服コスプレして悦に入るような精神こそ靖国の精神そのものだし、
あんな場所にのこのこ出向いて参拝パフォーマンスをする政治家ももれなくコスプレイヤーである、ということを主張したい。

286 :
いつ出る?年内に出る?

287 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

FIU

288 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

289 :
やぁやぁやぁ

290 :
テスト

291 :
◆◆初秋のさよならツアー・昭和のロマンスカーLSE◆◆
◇◇9/15・14時前・カツカツ撮影撮りにイチオシ◇◇
◆◆JTB時刻表2018年5月号表紙に採用◆◆
◇◇富水の踏切脇の撮影地の確認です◇◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※良い写真が撮れたら、帰りがけに小田急関連の飲食店でくつろぎましょう。
箱根そばのコロッケそばがオススメです。

●○▲●☆○△■▲□☆○◇★◎□▲◎☆▽■◆◇▲○

292 :
(´・ω・`)〜♪

293 :
ロマンスカーきちがいタヒね

294 :
いまはこっちか
PENTAX K-3/K-3II Part46【ワッチョイ無し版】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1533071214/

295 :
>>283
なんという俺

296 :
KP買ってさらにK3の後継を買うならK1mk2を買ったほうが良くないか

297 :
KPほどでないだろうけど、K-70がK-3iiよりも高感度画質に優れてるんで、K-3ii後継機が出るまでK-70で持ち堪えるつもり。

298 :
>>296
俺はAPS-Cの方がレンズシステムも小さくて手軽、飛行機撮りで望遠が聞くからK-3後継出てほしいわ

K-1でクロップ運用ってねぇ…

299 :
銀塩フィルムの時からのPENTAXユーザーが所有レンズを慣れ親しんだ画角で使いたいというのは分かるけど、デジタルはAPS-Cに特化してDAレンズを展開してたのが気に入ってPENTAX使い始めた自分としては、K-1mk2よりもK-3iiの後継機が欲しい。

300 :
>>298
AFちょっと良くなってるし、クロップも悪く無いぞ。

301 :
KPが出た時に性能・サイズから自分の理想としていたカメラだと思って買い替えた
現在KP2台運用で満足しているが、サブ機としてK1UかK70を検討している
画角や手持ちリアレゾ、そして変化を付ける意味でもK1Uが有力なんだが、それを覆すようなカメラとして出て来て欲しい
操作系が統一されていて尚且つ、このシチュエーションならコイツじゃなきゃダメ、と思わせるような機能に期待する
おそらく総合性能ではKPを遥かに超える物として出てくるだろう
それでも自分の撮影スタイルからKPメインは揺るがないだろうが、撮影スタイルさえ変えさせるようなインパクトのある機種として出てくる事に期待する

302 :2018/09/16
K-3にx0.7のワイコン噛ましたタクマーで撮ればほぼ元画角。
なお画質。

PENTAX KP part 22
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 4乙目
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part8
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part17
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 7【乾燥剤】
Panasonic LUMIX DMC-TX1/DC-TX2 part4
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 128
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】
( ^ω^) どの高倍率コンデジがいいん Part2
Sony α7 Series Part138
--------------------
MHWの質問に全力で答えるスレ82
【誤解だ】規制され人の嘆きスレ【助けて】
【NHK】コンクール小学校の部でオススメの曲【TBS】
【猛暑】50度超えてた・・・埼玉県熊谷市や京都市周辺 地球観測衛星「しきさい」が捉えた地表温度
MHXX 社会人専用PT募集スレ part8
TOAティアアンチスレ64
so-netの対応にむかついたこと Part2
【コロナ】 文大統領 「(感染拡大が)一服したかに見えたが、違った」 [影のたけし軍団ρ★]
世の中の情操教育に悪いアニメや二次元キャラクターのラッピング電車はいらない!
pixiv(ピクシブ)in同人板 その53
【次は】月川当局者研究第69弾【無い】
☆ファミキャン総合55
60'〜音楽談義総合スレ 1転写目
【MBS】スマラジw 笑い飯哲夫の明るく楽しいニュースシャワー
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part28317【$\】
ぴぴぴぴぴぴ雑part.943
エーデルワイスこと高橋陽介さん無職56歳専用スレ
★星玲奈 21顎目
荒らし専用チア関連イベント情報
ソフトバンクグループ、保有資産売却などで4兆5000億円を現金化 [594632409]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼