TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart27
RICOH THETA Part13
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20
デジカメでヌードを撮るの巻 ver.26
【Canon】 EOS R Part6 【キヤノン】
Sony Cyber-shot RX100 Series Part75
ソニーマイナーメーカーへ転落★2
【地D】写真/写真家/写真機の番組 6番組目【BS】
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#112[M.ZUIKO]
RICOH GR series part 169

Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9


1 :2016/07/29 〜 最終レス :2020/03/08
製品ページ
G7 X Mark U
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/
G7 X
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sp/g7xmk2-zekkei/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g5xsp/

Premium G gallery
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/pg-gallery/

Premium Quality キャンペーン
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2sp/

ユーザーズボイス
http://canon.tokyocameraclub.com/g7x_usersvoice/

前スレ
Canon PowerShot G7 Xシリーズ part8
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1461571386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
Digital Photo Professional 4.4.30 リリース
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

Digital Photo Professional 4.4.30 の変更点
新たに PowerShot G7 X Mark II, EOS-1D X Mark II, EOS Kiss X80, EOS 80D, EOS Kiss X4, EOS Kiss X3, EOS Kiss X2, EOS Kiss F, EOS 50D, EOS-1Ds Mark III, EOS-1D Mark III, PowerShot G16, PowerShot S120, PowerShot G1 X に対応しました。


価格情報(スレ立て時)
G7 X mk2
http://kakaku.com/item/K0000856843/
68,500円前後

G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
実勢価格 52,000円前後

3 :
キヤノン「PowerShot G7 X Mark II」実機インプレッション
http://news.mynavi.jp/articles/2016/02/22/g7_x_II/

キヤノンの高級コンパクトカメラ「PowerShot G」シリーズの新顔として「PowerShot G7 X Mark II」が登場した。
既存製品「PowerShot G7 X」から光学4.2倍ズームを継承しつつ、新エンジン「DIGIC 7」の採用などによって画質とスピード、機能を高めたモデルである。
その製品レビューをお伝えする。

ボディのホールド性とアングル自由度が向上

1型センサーを備えたキヤノン PowerShot Gシリーズは、2014年に「G7 X」を発売したあと、2015年には光学25倍ズーム搭載の「G3 X」と、EVF標準装備の光学4.2倍ズーム機「G5 X」、小型化を追求した光学3倍ズーム機「G9 X」を次々と投入。
幅広いラインナップを築いている。

今回モデルチェンジを行ったG7 Xは、PowerShot Gシリーズのなかでも特に人気の高いスタンダードモデルだ。
そもそもG7 Xは携帯性と高機能をバランスよく両立させた完成度の高い製品だっただけに、どこが改良されたのか気になるところである。

4 :
PowerShot G7 X Mark II 特長紹介【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=4ZzwXStsLAA

キヤノン、PowerShot G7 X Mark IIを4月21日に発売
24-100mm相当F1.8-2.8レンズの1型コンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160407_752078.html

キヤノンは4月7日、コンパクトデジタルカメラ「PowerShot G7 X Mark II」の発売日を4月21日に決定した。

2月18日に発表し、4月下旬の発売を予告していた製品。
具体的な発売日が決定した。

2014年10月に発売した「PowerShot G7 X」の後継となる1型CMOSセンサー機で、新画像処理エンジンの採用、手ブレ補正機構の進化を特徴とする。
有効記録画素数は約2,010万。
レンズは24-100mm相当F1.8-2.8。
直販価格は税別7万7,800円。

5 :
あと1万安くなったらポチるわ

6 :
夏、終わっちまうぜ?

7 :
今日mark2買ってきた
RX100からの乗り換えだけど、子供撮るのにAF早くていいわ
追従もいい

8 :
ドリキンも買ってたな

9 :
>>7
一番知りたい情報を持っている人、キターーーーー\(^o^)/ーーーーー

両者の違いを、ぜひたくさん書いていってくれ!

10 :
くれ?
ください、だろ?

11 :
p://i.imgur.com/vjTohXz.jpg
p://i.imgur.com/6Dd4G.jpg
p://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/gn-suzukisaki-kc20160728-ogp_0.jpg
p://i.imgur.com/RbE8fUX.jpg
p://img.erogazo-ngo.com/wp-content/uploads/2016/07/26-7.jpg

12 :
グロ

13 :
リンクも満足に貼れないカスのをわざわざ見てんのかw

14 :
本スレ
Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9 [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1469920842/

15 :
>>14
糞スレ乱立すんなカス

16 :
20年前のデジカメを今のデジカメと比較してみた
まさかここまで違うとは…技術の進歩とメーカーのたゆまぬ努力を思い知る
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20th/1012201.html

突然ではありますが、当サイト「デジカメ Watch」が属するWebニュースメディア「Impress Watch」が、今年で20周年を迎えたことを皆さんはご存知でしたでしょうか?
執筆陣の一端を担わせてもらっております僕ですが、編集部に聞かされるまで知りませんでしたごめんなさい。

何はともあれ、おめでとうございます!

さて、20年前のデジタルカメラ事情はというと、IT業界的には注目すべき存在であったものの、写真業界ではあまり認められていなかったのです。

カメラ専門誌でたまに取り上げられることはあったけれど、「フィルムでないと写真とはいえない」という風潮がまだまだ強かったのが事実。
何を隠しましょうか、筆者自身も同じようなことをのたまわっていた気がします。……
まさかこんなに進化を遂げるとは。
大した先見もないまま偉そうなことを言うものではないですね。
今思うととても恥ずかしい。

そんな20年前、積極的にデジタルカメラの動向を探っていたのがImpress Watchのひとつ、PC Watchだったのです。
ちなみにデジカメ Watchは誕生から12年目なので、Impress Watch 20周年とは直接関係ありません。

という訳で、カメラ業界で同じく20周年を迎えたモノは何かないかと調べてみたところ、なんと!
キヤノンのPowerShotシリーズ初号機にあたる「PowerShot 600」が、同じく20年前の1996年に発売されていたのを突き止めました!
パチパチ。

一方PowerShotの最新モデルは「PowerShot G7 X Mark II」。
筆者もこのカメラを取り扱った記事を執筆させてもらっています

PowerShot 600とPowerShot G7 X Mark II……
最古と最新……
ここはせっかくなので、デジカメ Watchらしく、両機の使い比べをすることで、20年という月日の流れをともに感じてみようではありませんか。
たぶん驚きと懐かしさをすっごく満喫できると思いますよ!

17 :
SX600しか知らんなw

18 :
デジカメが一般にも普及したのは21世紀になってから
それまでは画素数も少ないし電池も持たず何より高かった

19 :
当時は画素数なんて言う考え方もあまり無かったし電池も割と持っていた。
何よりバブル時代だったのでコンデジ12万円とか激安部類だったんだぜ。

20 :
S600なんかバブルが弾けた5年後の製品だろw
銀行は不良債権を抱えたまま何もできず、ハゲタカが跳梁跋扈し始めた時代だ

21 :
>>16
文筆業の人間がのたまわるって

22 :
どこの何様か分からん奴が、2ちゃんで能書きこいてるよりまともだなw

23 :
p://erologz.com/img/fc/babydoll-suketikubi-1031020.jpg
p://livedoor.blogimg.jp/adult_pics/imgs/6/2/62484782.jpg
p://i.imgur.com/xo0d2.jpg
p://i.imgur.com/hIbvl.jpg

24 :
htt抜かないとリンクも貼れんカスがなにやってんだ?

25 :
http://erologz.com/img/fc/babydoll-suketikubi-1031020.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/adult_pics/imgs/6/2/62484782.jpg

http://i.imgur.com/xo0d2.jpg

http://i.imgur.com/hIbvl.jpg

26 :
ピンクでもう拾ったもんばっかだな
つまんねーな

27 :
ポトレに最適、G7X mark2

http://f.xup.cc/xup5vqwioax.jpg

28 :
素敵な画像貼ってくれるのは嬉しいんだけど、満員電車の中で不用意にクリックできないからな
隣に女性がいて画面見られたら新手のチカンと間違われてしまいそうだw

29 :
電車内で2ちゃんなんかするなw
するなら画像表示オフっとけ

30 :
G5スレにもマルチされてた

31 :
電車の中でヌイタ

32 :
経産婦?
汚い乳首貼るな

33 :
ttp://i.imgur.com/5gxkOnO.jpg
ttp://i.imgur.com/zX955Zi.jpg
ttp://i.imgur.com/yBtLd80.jpg
ttp://i.imgur.com/1uKFKFg.jpg
ttp://i.imgur.com/K7JBgvQ.jpg
ttp://i.imgur.com/QeD4BGL.jpg
ttp://i.imgur.com/OecFQVd.jpg
ttp://i.imgur.com/1MxZRlw.jpg
ttp://i.imgur.com/QA0Q5Rv.jpg
ttp://i.imgur.com/PqG3ouz.jpg
ttp://i.imgur.com/TPS8TEw.jpg
ttp://i.imgur.com/RGLPajh.jpg
ttp://i.imgur.com/wqmlLyv.jpg
ttp://i.imgur.com/ezLS1TL.jpg

34 :
既に見たピンクの拾いものばかり
新鮮味は全く無し

35 :
まぁ、美乳ならなんでもエ〜わ
もっとくれ

36 :
よし、糞スレ潰れたな。
総合スレに行こう。

Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★2 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1468897772/

37 :
うるせーバーカ

38 :
>>35
拾いにR

美乳画像 貼り付けスレッド 32
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1465768676/

39 :
>>38
サンクス、拾ったらウプするわ

40 :
こっちは、G7X裏スレか?

41 :
こちらはG7(自慰セブン)のスレになります。

42 :
つまんねー煽りばっか

43 :
煽りがあればいい方。
完全に中学生が空き地で拾ってきたビニ本スレだもの。
潰していいよ。

44 :
次からはIPアドレスも出した方がいいな

45 :
ますます気違いしか残らなくなるから完全に潰すならIP表示は必須だな。

46 :
ここはGX7スレか?

47 :
スレタイ読めないバカチョンは来るな

48 :
またお前か

49 :
初めまして、俺ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :
他人に相手をしてもらえる唯一の場所です。

51 :
2ちゃんは40歳以上の中高年憩いの場
若者達はSNSをやっていて現在はそれが主流に

かつてはヤフーなどのチャットが賑やかだったのに…
出会い系の問題が起こり中止になり残念!
自称JK達とHチャットをしたのは楽しかったw

52 :
レス内容が40過ぎとは思えぬガキレベル

53 :
G7の旧型、年始の処分で買ったけど、あまり使ってない
未だにP330(こちらもP340の型落ちの時に購入)を使ってる
ポケットに入れながら→P330
ストラップでぶら下げながら→G7という感じ

54 :
この炎天下の中、外でタイムラプス撮影(1時間ぐらい)したら本体やばいかな?

55 :
>>54
過熱したら自動停止すんだろうが、やるなら日除けくらい工夫したら?

56 :
やっぱり日除けは必要かぁ。
故障してからじゃ遅いしね。

mk2でACアダプターキット使ってる人いる?
モバイルバッテリーで給電しながら使えるか気になる。

57 :
しょうもない質問ばっか

58 :
>>56
給電しながらは撮影できなかったような?

59 :
>>58
これのことなんだけど

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NM0W86E/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=KUVLA5N1EPOQ&coliid=IIH4IH1WELDZU

60 :
タイムラプスが最大2時間撮影だからバッテリーもその程度はもつ
給電しつつ撮影理由が分からん

61 :
>>59
あれ、こんなんあるんだ。
それなら出来るんじゃない?
無印で出来て、M2で出来ないなんて事ないでしょ

62 :
>>59
これつないでモバイルバッテリーで給電するって事?だったらたぶん無理
この機種じゃないの使ってるけどダミーバッテリーは+と−端子しかないから本体側でバッテリーではないと判断して充電しようとしないと思う

63 :
>>60
2時間以上撮影できるバッテリーが切れるまでってあるじゃん。
植物の成長記録撮ってて一日中撮影したいんだ。

>>62
AC電源なら給電しながら撮影できる。
ただモバイルバッテリーでも出来るか知りたかったんだ。
価格コムにPSP用のUSBケーブルで出来たような書き込み見たんだよね。

64 :
これ

http://s.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=17032846/?lid=myp_favkkmist_bbs#tab

65 :
>>54
炎天下に中とか外とかあるのか

66 :
逆に炎天下と同じ中って有るのか?
壁だけで天井が無いのか?

67 :
無印良品って、フラッシュをバウンズできる?

68 :
できない

69 :
mk2はできるみたいだな

70 :
無印良品ブランドのフラッシュ俺も欲しい

71 :
>>65
つまんねーんだわ
バカは小学生からやり直せ

72 :
俺のG7Xは電源入れるとレンズが飛び出した後にずっとシュゴーーーーと小さな音がしてる
これなんの音よ?

73 :
ガンダムが立ち上がる時、胸から排気するだろ

74 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org970489.jpg

75 :
>>74
一番は斜視?

76 :
>>74
この子達は?

77 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org970489.jpg

78 :
>>74
Hにします

79 :
2か11か
12もギリ

80 :
全員日本人かな?中華に思えてしまう

81 :
やっぱDだろ

82 :
自重しる

83 :
馬鹿ばっか

84 :
2、11を選んだ人は将来性も見据えてだろ?
劣化の少なそうな顔立ちだもんな

85 :
G7X m2買ってきた!
S120を使ってきて不満ないのに
店員に乗せられて購入(笑)

86 :
好きにしろ

87 :
なんでアイドル写真でスレ伸ばしてるのに、カメラの話をすると勝手にしろ!なの?

88 :
え⁉アイドルなの⁉
ショップ店員か声優かアナウンサーだと思った

89 :
>>85





90 :
>>89
おめ!ぐらい言うてくれや!w

91 :
えtyjんmjっf

92 :
>>90
おめ







93 :
>>90
良い色買ったな!

94 :
5dmkIIの持ち歩くの疲れたからロクに機種概要も読まずに入札したら落札できちゃったので買いました。
届くまでにSDも買おうと思ってせっかくだからとTOSHIBAflashairにしました。Wi-Fi内蔵とも知らずに。
カメラはよく写るし気に入ってます。iPhoneとの連携もいい感じ。
二日間使ってみて、バッテリーの持ちが悪いのが気になったけど、
これってこんなもん?それともflashairのせい?

95 :
>>94
どの程度撮るのかわからんが
自分は電池持ち気になったことはない

それよりも普段5d3使ってるので写りにガッカリすることがある
カメラというよりレンズのせいかな

96 :
俺は5D2とX7とM3使っててS120の買い増しでG7X買ったけど、やはり写した感じがモヤっとしてるのは気になる
コンデジでセンサーサイズ的に仕方ないと思うますけどね

97 :
>>94
もともと電池の持ちは良くないので、そこに対してFlashAir積んだら、かなり悪くなると思う。
FlashAirを必要時に起動するモードにすれば良くなるだろうけど、それなら内蔵無線使って、普通のSDにするほうが読み込みとかも早くなって捗ると思いますよ。

98 :
>>94
汚女戸

99 :
質問失礼します。
この度G7X用の防水ケース(wp-dc54)を購入しようと思ったのですがどこも売り切れで困っております。
G7X mark2用のWP-DC55で代用する事は可能なのでしょうか?

100 :
ここで聞くより中の人にきいたほうがええよ
確実やで

101 :
浸水したら元も子もないからね。

102 :
トライダーg7

おまいは宇宙のー

103 :
>>99
キヤノンが上位互換がありますと保証するかは微妙だが、mk2はグリップ部の突起があるから、ケースに初代機をいれてもグリップ部を避けた空間が生じるだけだろ
操作ボタンの位置・配列は同一だから使えると思うがな…

104 :
無印とMk2はボディのサイズが違う事も知らんのか

105 :
2型は大きくなったところでデザイン微小変更によるミリ単位
ハウジングにぶっこんでガタツキ生じる様ならティッシュでも挟んでクリアランスを埋めてしまう事で対応可能だろ
組み込み動画見ても、入れて蓋閉めるだけ
位置関係に大幅な変更無いんだから、工夫して流用する余地はある
https://youtu.be/Nu716Po6cug

106 :
他人事だと思って無責任な事言うな

107 :
>>99
誰かが「可能だ」とレスしたら、お前は購入するのか?
なんでメーカーに聞かないんだよ

108 :
メーカーに聞いたら専用品を使って下さいって言うに決まってんだろ
誰か使ってる奴がいないかと聞いてるだけだろ
解らないなら黙ってろ

109 :
>>108
アホだなオマエは
専用外なんだから、誰かが使っていると言ったとしても
自分も問題なく使えるとは限らないんだよ
何かあっても「mk2用ですので」と言われて、そのまま自責だ

110 :
救いようの無い池沼

誰かが使用に成功したが、自分のは入らないとか、どんだけ個体差・バラツキのある製品なんだよw

111 :
mark2のwifiが自分のXperiaZ3と相性悪いのか全然接続してくれない。
他のスマホとmark2、自分のXperiaと他のキヤノンのコンデジはwifi接続できたのになんでや…

112 :
>>>111
おお!僕と同じ症状かな?
接続するのに1分かかりませんか?
最初はこれがデフォかと思ったらipadproはサッと接続されて設定がまずいのか気になってた

113 :
>>111
Z3をAndroid6.0に変えた?
後入れしたWi-Fi高速接続アプリが6.0対応してないらしく、俺はそれを消したら正常になったよ

114 :
>>112
1分というか、結局長々待っても接続されませんね
何故かNFCなら接続されるんで写真の転送だけいちいちNFCでやってる現状です
>>113
auのZ3なんで6のアップデートは来てなくてしてません。それでもダメなんでほんとお手上げ状態です

115 :
>>114
んじゃ、一旦カメラ側のWi-Fi情報をリセットしてから再設定するのは?
大体これで良くなると思うけど…

116 :
>>115
初期化してみて再設定してみましたが
ダメでした。接続に失敗しましたみたいな表示が出てきちゃいます。
http://i.imgur.com/bjMACa6.jpg

117 :
>>116
となると、カメラ端末側のWi-Fi異常かね?
うちのZ3はすぐに繋がるよ。

M2なら保証期間内だろうし、点検に出してみたら?

118 :
>>117
やっぱりおかしいですかね。
地方民なので都会行く機会にサービスセンター持ってきます

119 :
>>118
んな事しないでも、『らくらく修理便』で往復送料無料で点検&修理してくれるよ。今は夏期休業中らしいので22日以降になるけど

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/index.cgi

120 :
エクスペリアZ1もXも繋がりますね。

121 :
>>116

wifiが2.4GHzの13チャンネル使ってると繋がらないっぽい。
カメラ側が11チャンネルまでしか対応してないから。

122 :
>>121
そういうことだったんですか!
アプリ入れて12チャンネル以上を切ったら繋がるようになりました!ありがとうございます!

123 :
>>122
礼には及ばんよ

124 :
>>123
カッケー

125 :
ヒューヒュー♪

126 :
>>122
ラーメン奢ってくれw

127 :
まだ引っぱるつもりか

128 :
名古屋・港まつりで撮影してきました
 

1・3枚目 今回もばっさり切り取りました、日の丸写真じゃなければイイんでしょう?
 
2枚目 得意の「斜め撮り」です。 傾斜角・約3度
     中央やや下を横切る赤い輝点はUFOです、
     あえて写し込んだのであって、いつものように老眼で見逃した映り込みではありません。

http://i.imgur.com/RSR8U7E.jpg
http://i.imgur.com/fhgOjeL.jpg
http://i.imgur.com/vRQCVWU.jpg
 

129 :
>>121
1分以上から20秒ぐらいにたんしゅくしたわ
さんくすー

130 :
>>99だけどなんか荒れてごめん
メーカーに聞いてもやっぱ55はmark2専門って回答だったし、頑張ってさ54探して無事に54の新品見つけたからそれ買いました
ありがとうございました。

131 :
>>130
キヤノンの回答内容は想定された通りのもので何の驚きも価値も無い

132 :
p://i.imgur.com/f4JrOdg.gif
p://i.imgur.com/i39dj5R.gif

133 :
複数のiPhoneから同時にカメラに接続して写真共有って出来ないのかな〜

134 :
>>133
できますんえ

135 :
>>133
写真を送る口実に連絡先を入手できなくなるだろw

136 :
>>133
複数のクライアントを処理するような性能を盛り込んだら高くなんだろw

137 :
いよいよ、人類史上最強神機が降臨するな、

http://cameota.com/canon/15225.html

138 :
>>137
流石に無理やろ、できるわけない 
できたら即買いするわ

139 :
出たとしてもG1系ならスレ違いだろ

140 :
APS-Cなら広角側F2.8はまだいいとしてもテレ側F8?開放で?

141 :
>>140
f落ち過ぎだからガセくさい

142 :
G5Xサイズだったら信じたかも

143 :
1型でコンデジと充分差別化してると思うがなぁ
こんなf落ちの激しいレンズを使ってまで、センサーだけAPS-Cにしたってバランス悪いだけだろ

144 :
何時まで妄想にレスしてるのか。

145 :
>>143
商品化する予定無くても、他社に使わせない様、予防的に特許出願してんだろ

146 :
テレ側開放f8なんか出した日には、煽り叩きに荒れるだけだしな

147 :
急に人減りすぎて草

148 :
もとから居ないだろ草

149 :
wwwを使うのはチョウセンヒトモドキだぞ。

150 :
そういうのがまともな人を追い払ってるんだな。

151 :
本スレ
Canon PowerShot G7 Xシリーズ part9 [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1469920842/

152 :
>>151
必死だな過疎スレ主は

153 :
ワッチョイは過疎化を加速させるからここは必死にならないとDAT落ちする。

154 :
>>1
誰も頼んでないのに勝手に変なスレ立てるからだよw

155 :
アホは来なくていいから

156 :
  
   
NHKに貧困女子ヤラセ番組を作らせた輩
立花孝志
https://www.youtube.com/watch?v=5Vqbot46P6A
 

157 :
キヤノン、PowerShot G7 X Mark II/SX720 HSの新ファームウェア
USB充電時の不具合を解消
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027228.html

キヤノンは10月28日、「PowerShot G7 X Mark II」および「PowerShot SX720 HS」の最新ファームウェアを公開した。
バージョン番号はいずれも1.0.1.0。

更新内容は両機種とも共通。
PC接続時のUSB充電において、充電完了後徐々に電池残量が低下してしまう現象を修正した。
なお、バッテリーチャージャーCB-2LH、コンパクトパワーアダプターCA-DC30による充電では本現象は発生しない。

アップデート対象となる個体は、本体底面に記載のシリアル番号で判別できる。

158 :
該当機種やった
早速ファーム更新
キヤノンさん、こういうの止めてくださいw

159 :
レンズの中にかなり埃入ってしまった。逆光気味だとかなり写り込む。修理代けっこうとられるよね?

160 :
定額で済むだろ

161 :
いつもの埃混入荒らしの人ならぼったくられるかも

162 :
>>160
定額って、今いくらぐらいだっけ

俺も埃入って買い替えも検討

163 :
このカメラってそんな簡単にホコリ入るの?
RX100M3かM5の方がいいのかな…。

164 :
>>162
スマホからだと金額ページ見えないけど、確か20000はしなかった気がする。

165 :
ズームレンズなのでホコリが入るのは仕方ないと思います。

166 :
RX100M4も2週間で埃入ったよ。
そんだけ使ってるってことなんだけど。

167 :
>>164
やっぱ1万は軽く超えるよなあ

ズボンのポケット入れてる時が一番埃入れてる気がする

168 :
そうですか…。
この機種とRX100m5とm3の三機種で悩み中です。
この機種のネックはAFが遅い評価や口コミが目立つことです。
やっぱり遅くて気になりますか?

169 :
>>168
アナ……AFは購入を控えるほど遅くないし、むしろ十分使えると思ってるけどな
そこではなくて、AFヌケしやすくて、一度してしまうと中々フォーカスが合わないところが気になるかな

170 :
>>167
税込16740円でした。
引取だとこれに1620円プラス。

でもG5XとG7Xは27000円だった。
高いな、、、

171 :
>>167
保証期間内で一度レンズのホコリで修理出したことある。

その頃は布製のチョークバックに入れて持ち歩いてたんだけど、どうもその中がすごい埃っぽかったらしい。

その後はナイロン製でファスナー付きのチョークに変えて、まあまあ気にならない程度で済んでます

172 :
>>169
ありがとうございます。
この機種と言ってしまいましたが、G7X マークIIを検討中です。
あなたが使っているのは無印ですか、それともマークIIですか?
無印よりもマークIIの方がAF遅いというのを数ヵ所で見たのでますます悩んでます。

173 :
コンデジごときで悩むくらいなら自殺した方がいい。
そんな女の腐ったような貧困層は
これから先生きていけないと思う。

174 :
そんな極端な発送しか出来ないゴミは自殺した方がいい

175 :
そんな…一体どんな発送方法なんだ…

176 :
俺は無印使っているけど、花びらとか葉っぱとか狙うと、AFは抜けまくるよ。
シビアな時は一眼レフ使うから気にならないけど。
その他は気に入っているよ。

閑話休題。

簡単に自殺なんか言葉使うんじゃねえよ。
バカどもが。

177 :
>>172
無印だよ
店頭でいじろう!
それが確実

178 :
>>176
AFで花びらで抜けるかな

179 :
若い女体の花弁はうまく撮れるかな?

180 :
>>177
ありがとうございます!
行きたいのも山々ですが、なかなか行けなくて…。
何とかして行ってみたいと思います。

181 :
>>180
年取るとなかなか行けないよね

182 :
しつこいな。
まだ30代だし収入もサラリーマン全体の上位1%の額ぐらいはもらってるよ。

183 :
という夢だったのさ。

184 :
いつぞやの自称年収3000万再登場か

185 :
30代だけど山しんどいっす。
近場の公園をポケモンGOしながら散歩するくらいだぜ

186 :
>>176
いい人だ

187 :
>>185
30代でそれでは50を超えたら病院通いに休日寝たきりだぞw

188 :
いやまて!
富士山やチョモランマかもしんないぞ!

189 :
旅行に持って行きたいカメラの条件を完備 - キヤノン「PowerShot G7 X Mark II」 
http://news.mynavi.jp/kikaku/2016/12/22/009/

(1)高画質でコンパクト

明るい光学4.2倍ズーム+可動液晶が大活躍

国内旅行、海外旅行を問わず、旅に欠かせないのが小さくて軽いカメラである。
友人や家族との旅でも、一人旅の場合でも、旅そのものを楽しむには長時間持ち歩いても負担にならないコンパクトなカメラ、しかも高画質なものを使いたい。

レンズについては、どんな被写体に出会っても対応できるよう、広角から望遠まで幅広くカバーしたい。
さらにマクロ (近接撮影) 性能やレンズの明るさも大切だ。

そんなすべての条件を兼ね備えた理想的な旅カメラが見つかった。
キヤノンのプレミアムコンパクトGシリーズの最新作「PowerShot G7 X Mark II」だ。
このカメラがどれほど旅行に適しているのか、上海の旅で実感したPowerShot G7 X Mark IIの撮影性能をレポートしよう。

190 :
最新とは言っても、発売から9カ月近く経ってるんだがな

191 :
G7Xを旅行に持っていくのにハクバのG3グリップを貼ろうと考えたんだけどダサすぎるね
困ったなあ・・・

192 :
>>191
俺はKOGENのグリップ使っているけど、結構いいよ。

193 :
>>192
悪くないね
ただし今から注文しても旅行に間に合わないや

194 :
G3をG7Xに貼ってるけど、ダサいなんて考えた事もなかったな。
片手でカメラ持って、ブラブラしても問題ない感じだから、結構満足してたけど。
ダサい?
そうかなぁ?
http://2ch-dc.net/v6/src/1482548508006.jpg

195 :
>>194
カメラについてる埃が気になる

196 :
>>195
1年以上使い続けると、ホコリがあまり気にならなくなる。
買ったばかりだと、超きれいに使うのにな。

197 :
俺もG3貼ってる
一度使うと素には戻れない

198 :
mark2買えばいいじゃん
そんなの、ペロッと剥がれるよw

199 :
>>194
汚いカメラだな

200 :
だが…それがいい。

201 :
良いカメラで撮ると余計なゴミまで写って困るよな(´・ω・`)

202 :
>>920
ビック、淀などは現在の価格ならポイント15%が一つの目安
割引は店によって結構違うかな

203 :
次スレここ?

204 :
ここです。

205 :
G7Xmk.2こいつのせいで品薄1万円値上がり。

ニコンDLシリーズ Part7葬儀会場 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1486993927/

206 :
もういいから。

207 :
死体蹴りw

208 :
そういう韓国人みたいなことするなよ・・・、あっ!!

209 :
本スレ
Canon PowerShot G7 Xシリーズ part10 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487165367/1

210 :
>>205

ニコン←m9(^o^)プギャ〜

211 :
ニコン、プレミアムコンデジ「DL」シリーズ3機種の発売中止を決定…2月13日

DLシリーズは発表当初、2016年6月発売予定とアナウンスしていたが、
「画像処理用のICに不具合があることが判明した」ことから、発売を延期していた。

212 :
念願のG7Xmark2ゲット。
キャンペーンが始まったのを知らなかったので、ちょっと得した気分。

213 :
てことは、新型の発表は6〜8月位ってとこか。
いつものパターンでくるなら

214 :
_ttp://i.imgur.com/bSdhmWh.jpg

215 :
>>214
通報した

216 :
>>213
今回は例年同様新年度前の&G9Xの弾みをつけるためのキャンペーンじゃないの?

217 :
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でもキャンペーン終わって2〜3ヶ月後に新型発表はよくあるケース

ただデジカメ業界の縮小化、センサー不足も考えると大した変化はない内部アップデートのみの新型か、もしくは新型自体が無い可能性もあるわな

とはいえCANONとしては新型出して売値平均額を8〜9万円くらいに押し上げたいだろうから、恐らく出るとは思うが

218 :
結論 今買うべし!

219 :
キャンペーンって何のこと?
バッテリー追加はもう終わってるよね?

220 :
>>219
バッテリーよ

221 :
エロ画像まだ〜?

222 :
自分で探せAHO

223 :
G7Xは良いエロ画像が撮れると聞いて

224 :
最近の1インチは素晴らしいですね
どこのメーカーも競いあっているからでしょうか?

ズーム域も実用的で、パンもマクロも使いやすい、
適度にボカス事もできる、暗所にも強い、
何よりコンパクトで毎日持ち歩ける

本格的に撮影したい方はフルサイズで、
こだわらない方はスマホ、
あとは1インチのバリエーションで足りますね

4/3もAPS-Cも、ミラーレスというカテゴリーも、
後5年もすれば無くなるでしょう

というわけで、G7X mark2を買うことにしました

225 :
そうですか

226 :
購入宣言するとなんか貰えるのか?

227 :
ヅラが貰えるよ

228 :
>227
ホントに?

229 :
うちも送られてきた。
彼女も出来てうれしい。

230 :
この流れワロタw

231 :
あれズラだったのか…
どうりで水でいくら戻しても食えないわけだ…orz

232 :
カメラ側のせいじゃないけど、Camera connectのアプリをアップデートしたらスマホと繋がらなくなった。

スレチラ裏すまん。

233 :
>>232
私も繋がらず、新宿にあるキヤノンへ行きましたが、機内モードに設定して下さいとの事。
機内モードにしないといけないとは分かりません(汗)

234 :
アプリを削除して再インストールで直るよ

235 :
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419966.jpg

236 :
エロ写真も撮ってください

237 :
季節外れな写真やな

238 :
>>236
しゃーねな
http://i.imgur.com/OY4F0FT.jpg

239 :
おまえら、画像は16.9か4.3,どっちで保存してる?

240 :
3:2

241 :
そろそろ、安くならないかな。。

242 :
g7xmk2、安くなってきたな。
週末、家電量販店で価格交渉して値切ってみるかな。

243 :
K'sで6万までは可能やったよ

244 :
もう底値やろ

245 :
ヤマダが在庫なし取り寄せだったけど60250円ポイント5%だったよ

246 :
g7xmk3は来年かね?

247 :
願望を叶えるならば

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

248 :
キタムラでG7X Mark II が税抜61050円ぐらいで、たまたま入荷したばっかで在庫あったから買ったわ。

249 :
買ったのに、ぐらい って

250 :
>>248
税抜き価格とか、まぎらわしい詐欺まがいの情報を書かないでくれる?

251 :
Y電機取り寄せ税抜き60,000、期間限定ポイント1,500ってとこで手を打った。

252 :
m43のシステムを売り払って今はg7xii一台にしたけど、
解像度だとかボケへのこだわりも薄れてたし、これでも十分満足出来るね

気軽に街中でも撮影できるのはでかいわ

253 :
>>252
マジか…俺もm4/3一式売ろうか悩んでる
他のカメラは使ってるの?

254 :
>>253
使ってないよ。
元々スマホに保存してインスタ上げるくらいが精々の使い方だったからね。

m43ですら過剰装備だったかな、と

255 :
あとシステムに縛られないってのが相当気楽だね

256 :
マーク2買ったけどメニューまわりの使い勝手がいいなこれ
D810がどうにも使いづらいんだが、キャノンの一眼も似たような使い勝手なのかな?

257 :
mk2は良いカメラだよねー

258 :
>>256
canonは一眼レフミラーレスGxXシリーズのメニューを統一したからどれ使っても違和感無いと思う

259 :
>>258
なるほど
これだけ撮影に集中出来るなら買い替えたいけどレンズがなぁ

260 :
おちろ
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

261 :
去年の㋃ごろ近所のカメラのキタムラにプリントかなんかで立ち寄った際
G7Xが4万円台で売ってあったのでネットと変わらないじゃんとなり
その場で買うことにした
いくらで買ったのかと領収書を調べてみたら
42900円だったw

262 :
mk2、カメラのキタムラが税抜で61000ちょいだった。
この値段で、価格交渉してみようかな。

263 :
それは底値やろ

264 :
底値で販売する店なんて聞いたことないわ

265 :
今日キタムラで税抜き61000ちょいだったがG9XMkU買った

266 :
ヨドバシ、少し安くなった。
値段が上がったり下がったり安定しないな。

267 :
無印の、AFのアタフタっぷりに泣かされた

268 :
mk2は結構完成度高いから、次期型はどうなるんだろ?

269 :
シャッター音は無音に出来ますか?

270 :
>>269
無印は分からないけど2の電子音は消せる
ただし、音量は小さいが物理的なシャッターの作動音はする

271 :
>>270
ありがとう。

272 :
縦にして写真撮るとカメラ本体で見たら縦写真になってるんだけど
パソコンで見たら縦写真になってない(横に倒れた写真になる)
これは何か設定で変えれるの?

273 :
>>272
とりあえずExif確認してみれば?

274 :
>>272
自動回転表示に対応してる表示アプリ使え

275 :
アプリw現代病だなww

276 :
表示ツールでもビュアーでも意味通じればなんでもいいだろ

277 :
説得力が減るけどな

278 :
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
  =@        \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

279 :
>>265
固定液晶は使えない身体になっちまった

280 :
事故にでも遭ったのか?

281 :
今更ながら買ったしもた
これまでずっとRX100シリーズだったけどタッチパネルがどうしても欲しかった

282 :
使い比べてみての感想をどうぞ!

283 :
マーク2を買って撮影の楽しさにハマって
ステップアップを考えてるんだが、
m43に単焦点かProレンズなら明らかに
「コレは違う!買ってよかった」ってなるかな?
em10ii,a6000,d5500辺りを検討中。
今よりもっと解像感が欲しい。
この機種をサブとして使ってる人がいたら
どんなものなのか教えてくれないか?

284 :
>>283
ならない

285 :
見比べれば解るだろうけど
多分期待してるような感動はないと思う

これとAPS-C、フルサイズ機使ってる
大型センサーのメリットはボカせるのと撮影できる環境の幅が広がること
解像感は条件によっては見分けがつかなくなる(等倍拡大しなければ)

G7 Xで100枚に3枚、良い写真が取れてたのが
M43機で100枚に5枚に増える位の差
そこに価値を感じるなら買ってもいいだろうし
そんなものかと思うなら買い換えないほうが良い

286 :
自撮りの際液晶跳ね上げてもAFを一点に設定してたらPやAじゃ顔認識してくれないのな
最近というか数年前の機種からどのメーカーのコンデジもミラーレスも液晶跳ね上げたらモードやAF設定問わず顔認識してくれるのに
こいつはAFを顔認識+追従にするか、モード自体をオートに変えなくちゃならん
俺がCanon機はほとんど使った経験がないからまだ見落としてる点があるのかもしれないが…
当たり前になってる事が出来ずに驚いた

287 :
>>283
フルやAPS-C何台も使ってきてるけど当然画質は大型で画素ピッチが大きいセンサーの方がよくはなる
個人的には1インチセンサーは暗部ノイズが目に付きやすい
ただ>>285も言ってるように(特に低感度では)劇的な差があるかとなればそうとも言い難い

どちらかと言えば操作性の差からくる撮影のテンポ改善の方が実感できるかも
あとはレンズ交換できる自由度かな

とりあえず単純な画質比較ならここに条件できるだけ揃えたデータがあるから参考にしてみては
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen

あともし撮って出しJPEGで判断してるならRAW追い込んでみるのもありだよ
昔からCanonのJPEGは塗りつぶし傾向強いからRAWからの方が解像度出せるので
ただしその時はJPEGじゃ塗りつぶしてた暗部ノイズが目に付きやすくなるので
そこをどうするかはその人次第かな

288 :
>>284,285,287
レスありがとう!
そう言う感じなのかぁ。
このカメラってよく写せるもんね。
インスタ見てるとD5500やGX7ii(pana)で
写したやつで、たまにめっちゃ精細(色じゃなくて)
に写ってるのがあって良いなぁと思ってたんだ。
でも8割9割はGX7iiと大して変わらんなぁと。
普段はrawだけで撮ってます。
花とか景色を撮ってるから連写や高速AFは
要らないんだけどね。
もうちょいこのカメラで勉強しようかな

289 :
>>288
1インチ以上カメラ画質は、正確に撮り比べしなきゃ見分けつかんよ。
少なくとも俺には無理w
普通に間違えると思う。
D750と大三元持ってるけど半年は触ってないし…

厳しい条件下でならかなり違うけど、ほぼ趣味の領域だよ。

290 :
>>289
D750に高級レンズでもそんな感じなのかぁ!
最初のカメラにこのG7X2を買って大正解
だったんだな
望遠が使いたくなったり連写とかしたく
なったらまたステップアップを考えるよ
どうもありがとう!

291 :
1インチセンサーのコンデジ使うとm4/3が中途半端に思えてくる…

292 :
>>291
まぁでもレンズ色々性能良いのも選べるし
GF9みたいな小型特化系除けば前後ダイヤルあったりして操作もしやすいし
以前よりは微妙になったけど一応存在意義はあると思うよ
自分も自転車で移動しながら風景用に使うサブはEOS M3使ってるものの
野鳥撮ったりもするから300mmが換算600mmとして使えるm4/3には今も後ろ髪引かれるものがあるし

293 :
>>292
レスありがとう。
なるほど、そういう見方もあるか〜

今まではGF7に単焦点付けて平日は持って行ってたんだけど、G7X買ってから殆どこればかりになってしまって・・・

休みの日はレンズ交換が楽しいからm4/3を持ち出すんだけど、休日なら荷物が多少重くなったり、多くなっても構わないからどうせなら動体・高感度で優位なAPS-Cの一眼レフに移行しようかなと思ったり・・・
写りはどうなのか分からないんだけど、サードパーティー製だと2.8通しレンズも比較的安かったりするし。

294 :
SONYのRX100M3を買う予定だったけど、G7Mark2の存在を知ったら迷い始めた…
XZ-2とIXYを使ってきて、IXYは色合いが好きなんだけどまったく物足りなさを感じてたから
2台まとめて乗り換え検討中。

295 :
>>294 画質や画角、使い勝手等は大満足なのだが
晴天時にやっぱりファインダーが欲しいなと
思うことはあるな。

296 :
>>295
ありがとう。
ファインダー、やっぱそこがネックなのかなぁ・・・

297 :
>>295
激しく同意
ちょっとでも晴れてると使い物にならん

298 :
EOS5D4のサブサブでG7XU持ってるんだがコンパクトさとシルバーのデザインの良さに惹かれてG9XUを購入した
両方使ってみてG9XUで十分だと思ったらG7XUはドナドナの予定

299 :
>>296,297
液晶の輝度最大&帽子を被ることで
ほぼ解決したよ。
タッチパネル、wifi専用ボタン、そのwifiボタンから
カメラを起動出来るのは便利ですよ!

300 :
>>299
帽子て液晶に顔を近付けて撮るってこと??

301 :
老眼のオッサンには無理な技だな...

302 :
>>301
帽子のつばにカメラがかかるくらい近付けて画面見るなんて誰だって無理じゃない?

303 :
晴天下だと自分の目にも光が入って余計に
見にくいのもってのもあるから帽子を被るだけで
大分マシだよ!ツバの大きさや光の角度次第じゃ
液晶を陰にできる場合もあるしね。

304 :
>>298
固定液晶は今更感があって使えんなあ
ウエストレベルで撮る事多いし

305 :
日中の液晶の見え難さなんてチルトで解決するよ。

306 :
G7 X Mark U でフォーカスマークある場所から実際には下にピント合わさるのは仕様なのか

307 :
>>306
メーカーに言えば直してくれる

「後ピン」はどうにもならい

308 :
G7Mark2が欲しいが、ファインダーがなかったのでRX100になりそうだ

309 :
G5Xmk2出たら最強説。

310 :
>>308
あのファインダー凄い使い辛い

311 :
ファインダーはそうでもないぜ
rx100はタッチパネルじゃない方が使いづらさはある
5にしないで素直にこっち買えばよかったと思う

312 :
このカメラ買ってしまうと本当に一眼持ち出さなくなるねw
ちょっとした散歩や休日に近場に出かけるぐらいならこれで良いやとなる。
そればかりか家の中でもこれで撮ってしまう。 果たして良いのか悪いのか……

313 :
>>312
自分にとっては、一眼レフの代わりには全然ならなかった。気合いを入れて写真を撮る時は、一眼レフの方が簡単だし楽しい。
 でも、G7Xがなんでもこなす優等生ということには同意。参加者に配る花見の写真では、一眼レフよりG7Xのオートで撮った方がずっと良かった。

314 :
替わりにならなかったってことは、毎日一眼レフ持って歩いてるのか。
それはそれで凄い情熱だと思う。

315 :
俺も一眼→G7XM2→iPhoneと撮影頻度が推移したクチ。
まぁ子供の誕生日やら遠出する時とかはG7Xで撮るけどさ。

316 :
iPhone4Sからスマホ持ってるけど一度もスマホで撮影したことないな。
最低でもコンデジ止まりだった。

317 :
>>314
なぜそうなる?
一眼を持ち歩いていたような日は、今でも半分以上一眼。
日帰りの出張なんかでも、写真撮れそうなら、一眼とミニ三脚を隠し持っていくよ。

318 :
出張に一眼レフって、相当な情熱だと思うわ。
一眼レフなんてもうほぼ年に一回の運動会でしか使わなくなってしまった。

319 :
まぁPCで見比べたら明確な画質差あるけどさ。

iPhone上で見たらスマホカメラでも十分綺麗なんだよな〜
今のディスプレイって綺麗すぎるよね。

320 :
レビュー見てるとサブ機ですアピールするのが多いのは何なんだ
一眼ミラーレスとの比較して差を語るのに
「サブ機です」って言葉は不要だと思うが
コーヒーや鉄道と並んでカメラマニアは自慢したがるのが多い気がする

10年前の安いコンデジからコレ買ったら画質や設定自由さにスゲースゲーという感想ばかりだわ
カメラに興味出てもっと良いコンデジ出たらいいのになと思うようになったわ

321 :
サブ機です

322 :
あえてサブ機と言うのは自慢とかじゃなくて、普段はこれを持ち歩いていて本格的に撮影する時は一眼レフを使っている
そういう使い方なのを踏まえた上でレビューを読んで下さいって事

コンデジをサブ機で使ってるなんて普通の事でも自慢とかいうと妬み嫉みすげーなって思われるだけだぞ?

323 :
普段はこれ
本格的には一眼
だから何なんだって話だしカメラの性能が変わる訳でないし
自分語りとか自慢という自覚無いと得意気に長々と話して面倒な奴だと思われる場面はあるよな

一眼との性能差についてサブ機ワード無しでレビューしてる人は普通に居る
一眼上回るなんて誰でも解ってるからメインかサブか他人にはどうでもいいな

324 :
サブ機しか持ってないとかw

325 :
「今日は普段着ユニクロで来ちゃったw」
「気合い入ったイベントはギャルソンでノームコアな服が好きなんだー」

こういう面倒くさい人

326 :
サブ機、アドン機、バラ機、サムソン機

327 :
>>323
言っとくけどお前相当面倒くさいぞ?ww

328 :
起きるなり反論無しで煽りたい一心で芝植えて悪口レス
かなり執念深い人なんだろな
これが面倒な人という典型例です

329 :
普段コンデジ使ってて一眼の方が使う頻度少ないなら
コンデジの方がメインなんじゃないかと

330 :
>>328
この機種をサブ機で使ってますってのが自慢と取れるなんて感覚が違いすぎて分かり合える日が来る気がしないw
ただ、それをわざわざ書き込んじゃうのが気持ち悪いんだよね
お前だってサブ機で使ってますって言ったら自慢すんなって言われたけどそんな気更々ないのに僻むなよって言われたらいい気しないだろ?
まあ、俺はレビューなんて書いた事ないからどーでもいいのでこれで終わりにする

331 :
その時その場で写真が撮れる物がメイン タンスにしまってあるのがサブ
スマホでも移るんですでも、その時を取ればメインだな

 

332 :
普通レビューはレビュアーを理解するところから始まるんだが
そのレビュアーがどんな人間か把握してからでなければ
所見にどのようなバイアスかかってるか把握できないし

それにしても恐ろしい
こういう人は「つまらないものですが」と手土産渡されたら「つまらないものを持ってきやがって」と相手を恨んだりしそう

333 :
レビューなんて自分が参考にならないと思ったら読み飛ばせばいい。
ただそれだけのこと。

334 :
一眼素人はコンデジがサブ機でも問題ないんだろ
ハイアマチュアは一眼2〜3台カメラバッグに入れて撮影にでかけるから
コンデジがサブの人は一眼でもコンデジと変わらない写真撮ってるんでしょ

335 :
一円も出さないけどレビューはよこせ!
でも僕の気に障る自慢はするな!
黙々と僕の都合のいい情報だけ出せ!

こんな感じ?

336 :
ID:RNtIR+FKr
のようにムキになりながらどうでもいいとか言って勝利宣言しないと気がすまないタイプって面倒臭い奴だ。
サブに使って一眼持ってるとか自慢にならない事をいちいち語って自慢するタイプと同じくらい面倒な奴。
フルサイズ機持ってますがサブ機として使ってます
って事をいちいち宣言する理由って自己顕示欲のためでしかないもんな。
ヤクザでも刺青は隠すのに。

337 :
俺は参考になるけどな・・・
まあ一々目くじら立てなくても参考にならないと思ったら読み飛ばせば良いし、そこは臨機応変に・・・

338 :
普段スマホカメラしか使ったことない初心者のレビューとフル使ってる経験者のレビュー
レビュアーがどんな人間か次第でレビュー内容に対する評価なんて一変するのにな
その情報源が自己顕示欲にしか見えないってどんだけ視野がせまいのやら

339 :
レビュアーが誰であろうと結局は自分の審美眼が見抜いてしまうんだから意味のない記事だ。

340 :
>>325
スゲー的確な例えだわ
誰も聞いてないのに全く自慢にならないのに自慢したくて自分アピールしたがる
コーヒーとか鉄道にそういうの多い
所有アピールなんて別に無しでも一眼との比較語れるのに

自分は自慢じゃないけど20万円30万円単位のギターを何本もストラトフェンダー用途で使い分けてるし
シールドも1本1本に数万円掛けてるからカメラに金掛けてらんないからコンデジでいいわ



まあ嘘でギターなんて持ってないけどな

341 :
みんなR

342 :
>>340
ストラトフェンダーってなんだよ!
フェンダー(社の)ストラト(キャスター)だろ!

って突っ込み入れれば良いですか?

343 :
こうして論点が切り替わってクソスレと化していく。
サブだメインだ好きに書けばいいじゃねぇかよ

344 :
パラノイアの巣窟。
現実世界では基地外扱い

345 :
サブ機です

346 :
RX100M3と画像比べてみたいんだけど、SDカード持ってカメラ屋に行けば
両方共で撮らせてくれる?

347 :
何でここで聞くの?
コミュニティ障害?

348 :
>>347

349 :
まあ、言う方は気にしなくても悪く取られることはあるということだね。

350 :
つ、遂にG7Xmk2の出番がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

351 :
ド素人なので、変、もしくはスレチな質問かもしれないのですが、
G7XMkIIでどうしても四隅の滲みが気になるときに、多少はマシになるオススメの補正のかけ方とかありますか?
使っているソフトはDigital Photo Professional 4です。被写体によるとは勉強不足なりに考えてはいるのですが、、、
アホな質問だったら寛大な心で思いっきり無視するか、千尋の谷に叩き落とす感じで罵倒してください。

352 :
>>351
滲みというのが色収差関連によるものを指しているのならば
取りあえず撮影する時開放より一段程度絞ると多少は改善することもある(絞りすぎはNG)
現像はDPP使ってもこのカメラはDLO非対応だし
シャープネス関連はAdobeの方が上手いから
LrかBr経由でACRで現像してPsで頑張って補正するくらいしか無さそう

私はまだそこまで検証してないので具体的なアドバイスができないけど
あとはズームは焦点距離によって性能は変動するので
割と隅までしっかり描写される焦点距離を探してみるとかどうだろう

ちなみにG7はRAWでも歪曲補正をかけてる関係上
周辺描写が劣化するのはどうしても避けられないよ
その辺りがどうしても気になるor問題になる使い方をしてるなら
その用途には一眼使った方が早い

353 :
おれの場合はG7X2がメインでRX100がサブかな

354 :
>>352
なるほど!
ありがとうございます。絞りと焦点距離を色々ためしてみます。
稚拙な質問に対してご丁寧にありがとうございます

355 :
photo stitchがWindows10 64ビットでも動く件について

356 :
>>347
基地がなんか言ってるぞ

357 :
馬鹿ばっかり

358 :
/i.imgur.com/ZmHi7up.jpg

359 :
海外旅行行くとき、何GBのSDカード持ってく?

360 :
日数によるかな
64GB×2くらいあれば4〜5日は平気かも?
サンの駅プロ64GBそんな高いものでもないし余裕もって行きたいね
それよりバッテリーだな
本体に1個予備2個それから充電器持って行きたいかな
同時に3個は充電できないから充電器2台あれば尚可

361 :
>>360
やっぱ、そのくらいだよね
容量は
バッテリーはmk2なのでモババでUSB充電しようかなと思ってる
予備は一応キャンペーンの1個あるけど、USB充電があるから1度も使った事がないw

362 :
すいません。
他スレでも書いたんですが、答えてくださる方がいなかったので…
もしわかる方がいましたら教えてもらえると嬉しいです。

G7X MK2についてなんですが、コントロールリングの切り替えスイッチで機能を別々に割り当てられますか?

例えばトルクあり→F値やステップズーム
トルクなし→MF

といった感じで。
HPを見る限り可能みたいなんですが、量販店で設定を変えても上手くいかなくて……

363 :
モードによって変えれる内容が違うんじゃなかったけ

364 :
>>362
割当てあるけどRX100系やLX9と比べ自由度はかなり劣る

365 :
日常持ち歩くようにG7X2検討してるんだけど、
上位シリーズの1と3と5がまだMark2でてないんだね。

上記シリーズの発売時期から2年たつし、今G7X2購入は見合わせるべきなのかね。
最近の値下げペース(6万5000から6万割れ)みても、上位機種発表きそうな気がする。

366 :
G7Xユーザーさんはこれ買う時にG9Xって選択肢になかった?
7が良いのは分かってるんだけど、9の軽さに惹かれてて

367 :
>>366 液晶が動かないのはめっちゃ不便ですよ。
ローアングルやウエストレベルで撮れるには凄く使い勝手良いですです。大きさに関しては大して変わらないなぁと私は思いました。どっちにしろズボンのポケットにはスマホが限界ですしね。冬場のアウターには7でも余裕で入りますし。

368 :
>>365
G1Xmk2.。oO(…次はきっとG5Xmk2だな)
>>366
全然なかったですね。24mmスタート、
チルト液晶、親指でガリガリッと
する露出補正…その他の操作性
つまりG7Xmk2は最高だ!

369 :
>>367-368
チルト、24mm と来て、ファインダーが欲しくなりRX100シリーズへ行きそうだわ。

370 :
>>366
G9Xは候補には無かったな
自分はMモード多用するからコントロールリングの削減は致命傷

371 :
Wi-Fiでパソコンに取り込みたいんだけど
キャノンサイト見たらXP対応ソフト無いんだけど
XP対応ソフト何処かに無いの?

372 :
>>363
>>364
ありがとうございます。
絞り優先モードでクリック感ありを絞り、切り替えてクリック感無しでMFという風に設定したかったんですが、色々触ってみても結局できませんでした…
どうなんでしょうか…

373 :
>>372
できません
クリック感有無の切り替えレバーは電子スイッチではありません

374 :
>>372
マニュアルにも「クリック/スムーズ切り替えレバー」とあって
単に機械的にクリックの有無を切り替えるものと書いてあるよ

375 :
>>367-370
ありがとうございます。
+10,000円で可動モニターと24mm、コントロールリングかぁ・・・
軽さだけは9の圧勝なんだけど、10,000円は出す価値ありますねぇ。
ファインダーは、とりあえず考えないということで。

376 :
>>375
24mmと28mmじゃ全然違うし
206gと319gも全然違う
自分の用途を考えればそれほど悩む2機種じゃないと思うよ

377 :
G7Xmk2発売から1年か
短かったな
でも、今回海外旅行行くから大活躍するはず

378 :
>>372
元々RX100シリーズ使ってたけどタッチないから他社1インチを選別中
今手元にG7Xm2とLX9があるけど、100mmまで行ける以外はLXのほうが良い
あ、あとNDフィルターがLXには無い
それ以外は機能豊富、カスタマイズも多いので付いていくのが大変なくらい
画質に関しては個人の好みがあるだろうから何ともいえない
動画の手振れ補正がLXはダメダメらしいが動画は撮らないから私的には関係ない
ということでLXを残留させる事としたよ
大きさ重さはほぼ同等
>>365
G5Xは常に持ってるカメラとしてはやはり嵩張るね
田舎から東京へ三泊くらいの旅行したら邪魔だった
バリアンは良いけどさ
どうせならG5Xこそセンサーを大きくすべきだと思ってる
>>366
チルト無しであの価格はなあ
三万半ばだと飛び付くけどね
フジのX-Qシリーズは安くて良かったわ

http://i.imgur.com/HXL22kd.jpg

379 :
>>376>>378
ありがとうございます。
モニターの違いは大きいですね。
今使ってるXZ-2もチルトはついてて、苔とか撮るのには重宝してます。
(画質的に頼りなくて買い替えです)
自撮りはしないので180度は使いません。
今回メイン機として買うものでほかは処分予定です。
旅行から登山、散歩カメラとして使います。
山の場合は軽い9が良いですが、他のシーンだと車での移動、ショルダーバッグに入れるので重さは許容範囲ですね。

380 :
>>379
XZ-2は手放さないほうが良いよ
ありゃ名機、特にマクロ時のAFがファームアップで改善された以降は
あれにWi-Fi載せてちょこっと画素数上げたXZ-3あたりを出してくれんものかねえ

381 :
切り替えレバーは俺もてっきり機能が切り替えられるものかと思ってたけど違うのか。
それこそXZ-2みたいな。
残念。

382 :
XZ-1は名機というけどXZ-2が名機とか初めて聞いた

383 :
>>379
サブならともかくメインとして1台にまとめちゃうならG7の方が良い可能性が高いんじゃないのかな
G9はXZ-2比でレンズの焦点距離も明るさもスペックダウンするのを妥協しなきゃいけないし
操作系もタッチ中心になるからアウトドアでは微妙な印象
グローブしてるとタッチはやり辛いし
現状346gのXZ-2で問題なく運用できてるなら319gのG7Xでも問題にはならないんじゃないかな
サイズ的にもちょっと小さくなるしね

384 :
>>380>>383
ありがとうございます。
XZ-2はスーパーマクロが重宝してます。
>>383
上でも書きましたが、山のみならG9X mk2一択かなと思ってるんですが
他の用途も多々あるので、G7X mk2と拮抗してます。
画質(くっきり感)は、どちらを選んでも、今のXZ-2よりはかなり向上すると期待してます。

385 :
G7Xm2にBluetooth機能が無いのは無問題?

386 :
>>385
Bluetoothは接続早いのと閲覧だけだから、問題無し

387 :
>>384
山こそファインダーほしいんじゃね?
ドピーカンだと液晶みえんでしょ

388 :
>>371
デジカメ買っといてこれフィムル使えないの?みたいな質問やめろよw

389 :
>>387
昨今は皆スマホで慣れてるからなあ
俺はメガネだからファインダー無理派、なのでレフ機よりもミラーレスのほうが好み
まあファインダー覗いたほうが雰囲気は出るだろうけどね
少なくとも俺は困った事ないや

390 :
チルトさせて角度調整しつつ手でフード作ってやれば撮影自体はできるしね
そんくらい明るければSS的にも手ブレは問題にならないし

391 :
三歳の子供の写真を撮るためにG7 X Mark IIを買ってから二か月が経ちました。

購入後に色々なレビューを見て、画質面でソニーのRX100M3の方が良かったかなと
多少の後悔をしつつ、毎日使っていました。

ところが、つい先日プラスムービーオートの存在を知って感動しました。

写真を撮るか動画を撮るか迷うことが多かったのですが、写真を撮りつつ短い動画も
同時に撮れるとは、まさに遊んでる子供を撮りたいユーザー向けの機能です。

欲しいのは細部の画質よりも臨場感がある家族の思い出なので、結果としてソニー
よりもキヤノンを選んで正解だったようです。

プラスムービーオートは、特に技術やコストは必要ないアイデア機能だと思うの
で、他社も付ければいいのにと思います。

392 :
G7 X mk2見に行って隣にG7 Xがあったので触ってみたけど露出補正ダイアルが回しにくかった。
致命的?と思ってmk2見たら改善されてた…
初代は安かったけど使うたびにストレスになるな。

393 :
G7X2、61,800円だったら買いですかね?

394 :
あれ?6万切ってなかったっけ?
先日

395 :
価格で最安6万円なんだけど、在庫が…

396 :
>>392
G7XとGXmk2だと露出補正ダイヤルの回転方向が逆なんだよね
EOS使っている人だと当然G7Xmk2の回転方向の方が自然に馴染む

397 :
>>391
だよね

家族の記録にはプラスムービーオートは最強
メインは5D3とα7RIIだけど、
G7Xでハマり、その後同じくプラスムービーオートが使えるM3を買い、今年になってM5まで買った
ただ、プラスムービーオートを使いたいがために

惜しむらくは静止画でRaw撮りできないのと、MだとCanonセンサーだから動画画質がノイジーなのとAFでの揺れが記録に残ること

ほんとはRX100M5 とα6500に買い替えたいけどプラスムービーオートが捨てきれないで今に至る

398 :
g7x mark2とg9x mark2ですごく迷ってます。

g7x じゃないと
操作ダイヤルが少ないg9xは嫌なんですけど

コンパクトさと画面が固定とかの見た目のシンプルさと1万円安いってゆうので迷ってます。

でも殆どをタッチパネルで操作するのはわずらわしそう。

迷わずg7x mark2にした方がいいですかね?

399 :
>>398
書き言葉と話し言葉がごっちゃになると、
バカなのがバレるから注意した方がいいぞ。

400 :
>>399
わかりました。ありがとうございます。

g9xでも十分に良く写りそうですし、スマートで良いとは思ってるんですが
やはりg9xは操作性が良くなさそうなので
g7x mark2にしようかと思ってます。

401 :


402 :
たて読み

403 :
G7X無印ではWi-Fiを切断すると本体の電源も同時に落としてくれたけど、MK2ではやってくれないのね。

それともどこかに設定がある?

404 :
>>400
気持ちはすごくよく分かる。
自分も同じように迷って、多少の重さは許容範囲と思いG7Xmk2にしました。
ここにはすぐにバカにするやつがいるけど気にしないで。

405 :
g9x2注文してそろそろ3週間
まだ入荷したという連絡がない
もう待ちくたびれてしまったよorz

ところでこれって5月8日過ぎてから届いたら、キャンペーンの対象にはならないの?

406 :
>>405
FAQサイトを読んだのですが、ちょっと的はずれだったので問い合わせしてみました。(回答待ち)

Q.商品を購入しようとしたら、在庫切れの為、キャンペーン対象購入期間内に商品を受け取れず、
応募締切に間に合いません。商品受け取り後に応募しても大丈夫ですか?
A.恐れ入りますが、ご応募は2017年5月31日(水)23:59となります。
応募締切日にご応募が間に合わないようであれば、一度事務局までご連絡をお願いいたします。

407 :
>>406
なるほど、間に合わない場合は事務局へ連絡すれば良いのですね。
ありがとうございます!

408 :
>>389
スレチになってしまうけど、山で使う事が多いなら防水性能が極めて高い
OM-D1or5シリーズもいいと思う。

ようつべにソレの水没動画があるんだけど、
ハウジング無しであの防水性は大雨の中でもカメラを気にせず出したままにできる

409 :
>>407
書いといて何ですが、直接訊いておいた方が良いですよ。

410 :
>>408
マイクロお勧めとか無責任なこと言うなよ

411 :
>>410
なんだとこの野郎。
胸ぐらつかんで引きづり回してやろうか?
お?こら。
うちのやんちゃ者行かせようか?
なんてのは冗談ですよ。
冗談。
あ?こら。
仲良くやろうぜ。

412 :
Mark3、来るのかい?来ないのかい?

413 :
こなーい!

414 :
海外旅行行くので、mk2で楽しむぜ!

415 :
>>411
>>410
>なんだとこの野郎。
>胸ぐらつかんで引きづり回してやろうか?
>お?こら。
>うちのやんちゃ者行かせようか?
>なんてのは冗談ですよ。
>冗談。
>あ?こら。
>仲良くやろうぜ。

なんですごむ時、>>411に限らず多くの人は「こら」(コラっていうより ゴルァ の方が近いかな)って使うの?恐がるとでも思ってんのかな?バカみたいww

416 :
実際目の前でやられてみろよ。

417 :
カメラはこれ一台って場合G7Xmk2でOK?
9も軽くて良さげだけど色々制約あるし。

418 :
ん?制約なんかあるか?

419 :
操作性、かな?

420 :
クラピカみたいに制約が有る事でほぼ無敵状態になる能力もあるけどな。

421 :
特質系かな?

422 :
緋の目?

423 :
ジャッチメントチェーン?

424 :
再開いつ?

425 :
>>400
操作性気にする人いるけど、そんなイチイチ操作ってする?

ほぼF値くらいじゃない?
一枚ごとにマニュアルで細かく設定して撮影するようなシーンは
コンデジではまずないと思うよ。

良くも悪くもコンデジはスマホと同じようなもんだしね。
(スマホに駆逐されたって意味でも。)

426 :
俺は即撮りしたい場合を除きだいたいMモードでWBも含め調整してる
少数派だとは思うけど

427 :
広角端だと四角ボケるとかいうレビューが確かにあったが
さっき届いたのでキャンペーン応募用に保証書を撮ったら確かに四角ボケてる•••

428 :
G7Xmk2は底値やな

429 :
>>428
mark3が来たらおじさん泣いちゃう。

430 :
底値でしか買えないおじちゃんが今後が来ようが人生に無関係だろ・・・。

431 :
ピクチャースタイルの設定って、撮影時に反映する場合と、DPPでRAW現像時に反映する場合とでは
やはり後者の場合は画質劣化してしまうのでしょうか?

432 :
>>431
なぜ?

433 :
G7Xmk2で、自分がシコってるのを動画撮影しました
変態ですか?

434 :
いや ごく普通のことだよ

435 :
ラインで交換するまでが定石

436 :
>>433
みんなやってるよ

437 :
>>436
普通はRするでしょ。

438 :
最近の子はリベンジなんとかを警戒して撮影禁止なのよね・・・。

439 :
G7Xmk2でチンコを〇〇してる女の子を撮ったんだが
http://i.imgur.com/wqeBlBB.jpg

440 :
>>439
すごいエッチしそうな顔でたまらんな
選考した奴わかってるな

441 :
しゃーねーな
これは、もっとエロスや
http://i.imgur.com/HHhYJEF.jpg

442 :
おぬぬめのケースおにえてくなない。

443 :
>>410
マイクロがいいとは言わないけど、別に悪いこともないだろ
フルサイズだろうがスマホだろうが、いちいちプリントアウトなんてしない人の方が多いし
画質差なんてないよ。

山で使うなら、カメラの防滴性能はイザって時に頼りになる場合もある。

444 :
http/i.imgur.com/O9Y2BOF.jpg

445 :
>>443
そもそも山岳写真家みたいに、みんながみんな中判カメラとクソ重い三脚抱えて
登るぐらい写真だけに命賭けてるわけじゃないしね。

「山がメインだけど、できれば綺麗な写真を撮りたい」ぐらいの人間なら、他の
装備を数十グラム単位で削るために凄い金かけてるのに、カメラだけはどれだけ
でかくてもOKとはならないよね。

そういう意味でカメラ、レンズ、三脚とすべて小さく軽くできる43は十分あり得る
選択だと自分も思う。

446 :
山もG7Xで十分

447 :
>>445
最近、軽装備でさっと山を登るのが流行ってるみたいな新聞記事読んだ。

一番後ろに安全が最優先みたいな言い訳が書いたあったが、
ゆとりとか女が飛びつきそうで、ちょっとぞっとした。

448 :
DIGIC 8を搭載したMark IIIは、いつ頃かねぇ

449 :
ファインダーがあればなあ。
G5の後続機がでない所や噂がないのを見ると、統合されたのかな

450 :
Gシリーズは、ファインダー無しが基本な気がする

451 :
>>450
自分の願望こそ全てという思い込みは良くない

452 :
>>450
一票

453 :
このうんこカメラ、書き込み少ないな。せっかく俺様が買ってやったのに

454 :
総合スレあるからなぁ。

455 :
うんこと言ったが満足しているぞ。ごついが。

456 :
うっせ!うんこやろう

457 :
レンズ本来の性能を確かめたくて、シャープネスを1番弱くしたらボケボケだった。
補正ありきのレンズなんだな。
最近のコンデジはみんなそうなのかな?

マイクロフォーサーズは補正ありきってのは知ってる。

458 :
皆そうだよ。

459 :
タッチパネルの誤操作で、ISOオートがISO12800に変わりやすいのはマジで改善してほしいなあ。
また画像の粗い写真撮ってしまったわ。ループしなくていいのに。

460 :
>>459
俺もやったことある
暗いところで夜景を撮ってたから気づかず、家に帰ってから凹んだ。

461 :
それってMKIIですか?
タッチしてもフォーカス位しか動かないので、想像がつかない

462 :
>>461
G7 X Mark IIだよ。画面反転させて自撮りしてる時に、タッチパネルの右下に触れてるのかなあと思ってる。

ISOの数字をループするかしないかを選べるのが理想かな。

463 :
それよかAFの後抜け?をなんとかしてほしい

464 :
正直言ってEOS M2にEF-M22mmの方がオートフォーカスも写りも良いとは思う
ズームが効くからG7X Mark2を持ち歩いてるけどね

465 :
Mk.3情報まだ?

466 :
そりゃ大きい素子に単焦点なんだから、悪かったら大変。
広角の四隅は絞ってもあれだけど、発色は悪くないし個人的には買ってよかったと思ってる。

467 :
Mシリーズは無音シャッター設定が出来ないからスルー
M100には期待していたんだか…

468 :
盗撮魔乙

469 :
買ってからウキウキで使ってたんだけど、久しぶりに携帯で写真撮ったら画面でかくて感動。

470 :
今ごろになってG7XMK2がふるさと納税に出てきやがったじゃねえか!
もうあちこち納税してるから限度額オーバーでむりぽ。
まだの人で20万イケる人は実質タダでゲットできますよ。2000円はAmazonギフト帰ってきますよ。

471 :
ここはあんまり人いない感じ?G7XII買ったんで誰かいい色買ったなって言ってくれw

472 :
>>471
一色しかないのにwwww

473 :
>>471
おめでとう。
いい色買ったな。

474 :
おまえらmark3買う?

475 :
mark3買ったよ。
FM音源パックとセットで。

476 :
速さは力98mate

477 :
>>473
ありがとうw
いいカメラだね。

478 :
tp://i.imgur.com/8bJVTxH.jpg

479 :
R見えた

480 :
ケーブルレリーズって、使えないの?。
アプリでの操作は面倒で、汎用品を探しています。

481 :
>>480
ETSUMI レリーズ付ブラケット E-6205 https://www.amazon.co.jp/dp/B003N632XU/ref=cm_sw_r_cp_apa_kL.jAbX6JH2H1

こういうのとか

482 :
>>481
これが使えるかはわかりません

483 :
htp://i.imgur.com/6PSQT7o.jpg
htp://i.imgur.com/sw2QN0d.jpg
htp://i.imgur.com/YAvv2vz.jpg

484 :
動画から静止画作るときって
なんかオススメの方法あります?

485 :
有るよ。

486 :
G7X Mark2、昨日の夜タイムセールで税込み58000円で売って居たね。いまは高い値段に戻ってしまったが。

487 :
この動画とか
けっこう夜の街綺麗に撮れてるから好きなの
去年の動画なのに初代
本当はもっと明るいと思うけどさ〜
https://www.youtube.com/watch?v=DidAqrqtAkU

488 :
これ専用の革ケース買ったけど使いにくいから結局裸で使ってる
ポーチタイプの方が使いやすいな

489 :
htp://i.imgur.com/P9X6ycI.jpg
htp://i.imgur.com/wfvcN7b.jpg
htp://i.imgur.com/DwtTB9p.jpg

490 :
G7Xmark2にはバルブがあるけど、レリーズには対応してる?

491 :
G7X Mark2用のポーチ(ケース)でおすすめは有りますか?

492 :
中国製のシリコンのラバーみたいなの被せる奴はどうよ?
マーク2の奴しかないけおd

493 :
コンドームみたいな?

494 :
キャノンのカメラはこのカメラが初めて何ですが、画像管理はどうしてますか?SD以外だとどうしてます?パソコンしかないですか?

495 :
少なくともMシリーズよりは、作り込みバランス共に良くできてる
画像もセンサーサイズを考慮しなければ満足できる
動画もいい

496 :
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

○▲◎◆○◇▽■□●▽■◎▲□△◇■◎◇▽○▲●◎○▽▲◎☆▲

497 :
液晶保護フィルムを貼ると、タッチパネルが敏感になりすぎるってことある?
買ったばっかりなんだけど、タッチ操作の違和感が強い。
特に画像再生で拡大・縮小・画像内移動をするときに過敏すぎるような反応をするときがある。

498 :
多分保護フィルムを張り直し出来るタイプにしてない?
それだとなぜか反応が変になる

499 :
やっぱり保護フィルムによる影響ってあるのか。
ありがとう。

500 :
設定のタッチパネルの感度はいじった?

501 :
標準のまま。
タッチシャッターはちょうどよく反応する。
扱いにくいのは静止画再生のときだけだな。

502 :
韓国訪問の要件緩和で「在日朝鮮人」は消滅へ向かうか
デイリーNKジャパン 2017年12月23日 | 総連
ttp://dailynk.jp/archives/102376

韓国政府は22日の在外同胞政策委員会で、在日コリアンのうち「朝鮮籍」を持つ人が
韓国を自由に訪問できるよう制度を改善する方針を決めた。過去に同様の施策がとられ
た際には、朝鮮籍から韓国籍への変更が一気に進んだ経緯があり、在日コリアンの人口
動態がどうなるか興味深い。
(参考記事:「朝鮮籍」在日コリアンの訪問要件を緩和…韓国政府)

聯合ニュースによれば、朝鮮籍の在日コリアンの数は現在、3万人ほどだという。これに対し、
韓国籍は昨年末の時点で約45万3000人(法務省入国管理局調べ)いる。ただ韓国籍の方は、
最近日本へ来たばかりの留学生やビジネスマンも多数含まれており、戦前に来た人とその子孫
――旧来のいわゆる「在日」は30万人ほどだ。

ちなみに1980年代までは、朝鮮籍も10万人単位で存在していた。当時は、在日コリアン全体
の数が約70万人だった。韓国籍と朝鮮籍の内訳がどうなっていたか、法務省もデータを出して
いないのだが、概ね韓国籍6に対し朝鮮籍が4ほどの比率だったはずだ。

503 :
/livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/0/8/08c7a0df.jpg

504 :
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

7BK2R

505 :
キヤノンのアウトレットでクーポン使って5万円でした

506 :
G7XMk.IIIまだ〜?

507 :
キヤノンPowerShot G7 X Mark III はCP+では登場しない?
http://digicame-info.com/2018/01/powershot-g7-x-mark-iii-cp.html

2人の信頼できるソースから、PowerShot G7 X Mark III は近日中(CP+の前)には登場しないという話を聞いている。
どちらのソースも新しいGシリーズのカメラは、登場はするが2018年の後半になると述べている。

このことは、PowerShot G7 X Mark III の(先日PhotoRumorsがリークした)画像がフェイクであることを意味すると考えている。
この画像は、これまで見たキヤノンのフェイク画像の中で最も素晴らしいものだ。


信憑性は[CR3](確実な情報)なので、PowerShot G7 X Mark III の近日中の発表は、ほぼ無いと見てよさそうです。
新型のGシリーズのPowerShotは、秋のフォトキナで登場する可能性が高そうですね。

また、先日リークしたG7 X Mark III の画像に関しては、Canon Rumorsが「フェイクであることを確認した」と述べており、他の情報サイトも懐疑的に見ているようです。

508 :
どう見てもあれはフェイクだ
もうすこし現行に似せろよw

509 :
録画ボタンも無いしな。100%ありえん
4K50pを売りにすんなら尚更。
しかし久々のフェイクニュースだったな

510 :
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●◇◆◎★◆☆◎☆▼▽▲■○▲◎◆●▼★◆○◎▽□◆☆★▲◎■▽△☆▲●□☆◆▼▽◎☆★□◇◆△☆★●◎◇■▽★◆◇△☆■□★▼

511 :
このあと19時から、楽天スーパーセールでG7Xmark2半額。

512 :
自分、自宅内で遊んでいるの画をSNSにupしたいので、広角レンズを持ったデジカメを探しています。
あと不動産巡りにも使えたら使いたいな。

そこで候補に挙がったのが
・G7X mk II
・Kiss X9 + 別売り広角レンズ実売3万円ぐらい
なのですが、前者でも十分でしょうか?
それなら、そっちのほうが、持ち歩きも煩わしくなく、かつお求めやすいので万々歳なのですが。

分かる方居ましたら教えてください。

513 :
>>512
充分

514 :
>>512
十分過ぎる位かと

515 :
中途半端な50Pとか

516 :
PowerShot G7 X Mark IIは結局よかったの?

517 :
良かったよ

518 :
G7はMkIIで打ち止め?

519 :
打ち止めじゃないよ

520 :
次は、G8X

521 :
いつ出んの?

522 :


523 :
PowerShot G7 X Mark IIIは4kが追加されるぐらいじゃないのかな
そろそろ発表あってもいいよね

524 :
PowerShot G7 X
幅x高さx奥行き 103x60.4x40.4 mm

PowerShot G7 X Mark II
幅x高さx奥行き 105.5x60.9x42.2 mm

PC2352 ←New!
デジタルカメラ
日本製
Wi-Fi・Bluetooth搭載
サイズ:110.1x63.8x39.9mm

525 :
レンズそのまま、背面モニタそのままにG9x並に小型化
G9と統合

526 :
ん?

527 :
http://i.i mgur.com/2BpdRCB.jpg
http://i.i mgur.com/5MRPk5n.jpg

528 :
写真を撮るときに、人物だけでなく背景もしっかり取れている写真を
撮りたいのですがうまくいきません。
どのように設定をしたら全体的にピントが合っている写真を取れるでしょうか?

529 :
Pかautoと書かれた場所にダイヤルを合わせばよい

それかカメラをIXY210とかのやっすいやつにする

530 :
>>528
絞り優先モードにして値を大きくすればいい
F16以上なら背景にもピント合うんじゃないかな
上げると明るくない所で撮りづらくなるから調整して

531 :
G7X、初代・MkIIとも最小絞りはF11でなかったっけ?

532 :
マイクロusbのゴムの蓋?あのかんじ、携帯の充電差し込み口カバーとかもそうだったけど、いつも疲労させてちぎってしまう。もうちょいゆとり持たせるか、全く異なる安全なパーツにしてほしいわ。気を使うのがめんどいのよ。
電池蓋のようなのでもオッケー。

533 :
>>532
CASIOの3100から乗り換えた口だけどそこは本当に思う 3100はUSB差し込み口がカチッと開くタイプでストレスフリーだったから。それ以外はMark2に勝るところどこも無いが

534 :
>528
絞りをとにかく絞る

535 :
>>528
被写体から離れる

536 :
G7XMarKUを買った。普段使っているMVを去年落して傷が付いた
ことの負い目と、物欲に負けてしまった_ト ̄|○

無論MVよりも望遠があり、ジョグダイヤルが立体的でカッコよく
回すとけっこう固いし、補正ダイヤルが外付けだとか
レンズを回すとカタカタ音がするし、
標準のストラップがMVよりも上質だとか色々w
https://pbs.twimg.com/media/DdDSk3IUQAUF___.jpg

537 :
>>536
オメ!いい色買ったな、






御愁傷様

538 :
しつけえ爺だな。

539 :
散々悩んでついに買ったぜコンパクトで良いな
露出補正ダイヤルそんな固いか?これくらいのほうが良い気がするが

540 :
>>539
これを高級コンデジと言うんだぜ!

ダイヤルは固いと言うよりも安心感がある。
これ以上柔らかいとズレるからな〜♪

541 :
でもマクロだとピント合いづらいな。マクロで合わせたいところにすぐピント合うことのほうが少ないのか?MFの合わせ方もすごく楽って感じでもないし。
物撮りより外で人撮るほうが多いからとてつもなおストレスってほどではないけど

542 :
http://www.1072ch.sc/up03b/src/ag15738.jpg
( ^ω^)ノ

543 :
ちくわ大明神

544 :
MarkWってあるの?Vで終了?

545 :
AmazonではSONYのRX100シリーズのほうがレビューが300超でトップなのに対し、価格コムではCanonのG7 X markUがトップ
どっちを信用して買えばいいのか分からないんですが、皆さんはどちらがお勧めですか?

546 :
このスレで聞けばG7の方になるっつーの。
RXスレで聞けばRXだろうし。

せめてもうちょい自分の用途や希望とか書こう

547 :
>>545
RX100シリーズはシリーズ合計?

548 :
>>545
自分で決められないようなら金玉いらねえなあ。
引き千切っちまえよ。

549 :
>>548
女性差別主義者の方ですね

550 :
>>548は玉に脳があるんですか?

551 :
玉が本体。
男なんてただの金玉維持装置よねえ。

552 :
ついにポチってしまった
ついでにSDカード64Gも

553 :
次に装備して欲しいのはインターバルタイマーなんだけど
実現するかなぁ?

554 :
ないの?

555 :
Uは知らないけど
無印は星空撮影用のみ、設定次第で使えると書いて有ったけど
普通に付けて欲しい。

556 :
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像ー
(警察車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

557 :
htp://i.img ur.com/GM5b3pH.jpg

558 :
>553
タイムラプス撮影のこと?I型から既にできますよ。

559 :
>>558
星空タイムラプスでは思っていることができないんですが他の設定有ります?
普段使う撮影の設定で設定秒毎に写す機能が欲しいんです。

560 :
ttp://i.imgur.com/4J29OLU.gif

561 :
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ER6

562 :
1週間以上書き込みが無いw
http://r2.upup.be/f/r/mNdNEdEDyf.jpg

563 :
スマホアプリで位置情報をうっかり止めてしまうことがよくあり
残念な気持ちによくなる。

564 :
ttp://
i.imgur.com/ucRB54o.jpg

565 :
オートで撮ってもきれいに撮れたよ。
http://r2.upup.be/f/r/EhKPweXkkl.jpg

566 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

W4G

567 :
G7Xmk2って、Pモードで自撮りする時顔認識してくれる?
初代持ってたのだけど自撮りで顔認識させるにはポートレートにしなきゃ認識してくれなかった記憶があって

568 :
>>567
オートならしてくれるけど、オートだと背景ボケが強くなりがちかな。

顔へのピントを優先するなら、今のところはSONYのほうが使い勝手がいいかな。

569 :
>>568
ありがとう
やはりPやAじゃ認識しないのね

570 :
どっち
tp://i.imgur.com/UEzT4O4.jpg
tp://i.imgur.com/J0lB1OW.jpg

571 :
>>570
ネ申あらわる!!!!!

572 :
イム様

573 :
整形胸がそんなに良いのかなぁ・・・・・・

574 :
天然モノですよ 童貞?w

575 :
G7Xmk3はまだかの?

576 :
>>570
むらむらと
たわわに実った
胸想う

577 :
>>575
あるとしたら9月26日?29日のフォトキナ前ぐらいかね

578 :
>>577
ありがとう

579 :
フルサイズミラーレス機のリーク情報はきたけど
G7X mk3は一回こっきりしか出てこないね
マニュアルモードの使い方、やっと理解したし
このまま無印で頑張り続けても構わないと
思えるようになってきた
キヤノンのデュアルピクセルCMOS微妙って聞くし

580 :
結局全部オート任せがさいつよ

581 :
RAW保存したいから、マニュアルモードで撮ってる
早く出てくれ、mk.3!
もう、マニュアルでしかRAW保存できない初代は嫌だ!

582 :
>>581
どういう意味?
俺は初代持ちで、PでもAvでもTvでもRAW撮りだよ。

583 :
オートでRAW記録出来て欲しいってことでしょ
シャッター押すだけの人にとってオート以外はマニュアルってことなんだろうよ

584 :
>>967
さあ、フォトキナだ。mark3来るかな?

585 :
967に期待

586 :
結局、フォトキナでは発表ないんか

587 :
>>568
そうなの?
昔のpowershotでもpでもなんでもAF選択で顔か通常か選べるのに

588 :
G7XはMkIIで打ち止めか?

589 :
1インチサイズの限界はあるが
レンズも明るいし、記録用サブカメとしては良い出来です

590 :
G7X初代機、AFが合焦しなくなった
Mk3の噂が流れてきているのにMk2買うのもなぁ…

591 :
普通に修理じゃだめなの?

592 :
>>591
お金かけて直して、Mk3待ちですかね?

593 :
>>592
修理の見積りを見て考えてみては?
ウチの無印は今のところ元気に動いてます。

594 :
Mk3になったら、評判悪いデュアルピクセルCMOSになっちゃうのかな?

595 :
>>590
初代は16000円位の一律修理品。
mk2以降だと一律25000位に上がるから、その辺どう考えるかじゃないでしょうか。

596 :
G7X買うならG1Xmk2かな
実売価格G1の方が安い
あの重さがネックだが

597 :
すまんスレチだった

598 :
キヤノンが2019年1月に「PowerShot G7 X Mark III」を発表?
http://digicame-info.com/2018/10/20191powershot-g7-x-mark-iii.html

最も人気のあるPowerShotであるG7 X シリーズのMark III バージョンが、2019年の非常に早い時期に登場する。
このカメラは、2019年1月のCESで登場する可能性がある。

このカメラには、デュアルピクセルAF付きの4K動画が採用され、新型センサーとともに、若干焦点距離の長いズーム域のレンズと、新しいエルゴノミクスが採用される。
詳細なスペックはまだ分からない。

PowerShot G9 X Mark IIも同時にモデルチェンジされるかもしれないとも聞いている。


G7 X Mark III は、センサーとレンズに加えてボディの形状も変更されるようなので、初代から2代目のモデルチェンジよりも大きなモデルチェンジになりそうですね。

また、同時に登場すると噂されているG9 X Mark III は、Mark IIのようなキープコンセプトなのか、それとも今回は大きく変わるのか気になるところです。

599 :
2月ぐらいには発売されるのかね?

600 :
G7Xm2の出来が良いから、新型出さないだけだろ
何言ってんだか
必要もなくマイナーチェンジ繰り返す時代じゃないでしょ
高度成長期でもあるまいし

601 :
10万超えるんだろうな

602 :
キャノンは値段を最初に決めて、その範囲内で載せられる機能を絞る設計。
だから10万超えは無い。

603 :
G1みたいなことにならないと良いけど

604 :
値段のことじゃなくて性能の方ね

605 :
まぁあんな高性能にはならんよ。

606 :
G9X買いました!
早く届かないかな〜

607 :
>>602
今回は15万円に決めました

608 :
15万円だと、APSセンサー、24-105mmF2.8-F4、質量900gになりますね。

609 :
150000÷900=166.667円/g

610 :
>>590
huaweiの3レンズスマホmate20proを買ったんだが
g7xより写りがいい。ズームも夜間もg7xより写りが良い。

スマホに負けたのだから1年くらいしたら高級コンデジも消えてなくなる。
旅行でg7xを愛用してきたけど現実を受け入れてg7xは売りに出すことにした。

611 :
スマホに負けたのだから価格落とさないと売れないよ。
3レンズで負けるのだから4レンズとか出てきたら完全に負けるでしょ。
しかもスマホのほうが軽いし。

612 :
>>610
光学ズーム端でも負けたと言い切れる?

613 :
>>612
荒らし構ったらダメ

614 :
コンデジもスマホみたいに2レンズにして被写界深度後から変更できるようすればいいのにな

615 :
>>613
荒らしとは言い切れないよ。俺自身、今じゃほとんどスマホで写真撮ってるし。

616 :
コンデジの3レンズってレンズを切り替えてんの?それともレンズ毎にセンサー着いてんの?

617 :
レンズを切り替えてる

618 :
>>612
負けてる

>>613
不都合な意見書かれたら荒らし認定するのよくないよ
g7xはかなり愛用してきたし最新とはいえセンサーサイズが1インチに満たない
1/1.7なので結果に驚いた 

ということは高級コンデジも複眼にしたらコンパクトサイズを維持しながら
高画質になるんじゃないかと思った

619 :
>>618
マジかよ……

620 :
>>618
G7Xが1/1.7?、、、P20proがじゃなくて?

621 :
1/1.7はmate20のことだよ

622 :
で、でたー
勝ち負けに拘るネット弁慶
お疲れ様ですw

623 :
ネット上で主観で話している奴の言葉なんて参考にならん
ましてや勝ち負けとか。頭わるっ

624 :
mate20proのサンプルをいくつか見てきたけど、たしかに写真はきれいと思ったが、動画は相変わらずひどいな。ぐにゃんぐにゃん。

625 :
ズームなしなら、P20の方がG7Xより綺麗に写る事は多い
そうか、新しいMate 20 Proだと、ズームでも勝つのか…

626 :
夜間の撮影ならg7xの勝ちやろ

627 :
>>626
いや、夜間こそHuawei新型の独壇場やで
頭おかしいレベルで補正かけてくるもん

628 :
>>627
なんだ、補正の話ならセンサーの力とは別だな

629 :
ボケもピントの違う画像を合成してるだけだからな>スマホ写真

630 :
>>628
そりゃあ、1/2.5インチセンサーらしいからね、P20
それでも、夜間の写真は唯一無二の魅力あるよ
でも、光学ズームがないから、G7Xの方が好きだよ

631 :
これがAPSCだったなら・・・

632 :
mk3はやく発表しろ
年末mk2買うか決めるから

633 :
発表は来年

634 :
>>630
なんというか、手持ちでってとこが大きいんじゃないかね、、p20

635 :
>>610
検索してみてみたけど、とりあえず夜景は話にならない。
ここまでひどい塗り絵ははじめてみたってレベルだった。

636 :
妻子持ちの貧乏人は50000が限度だから、mk3待たずにmk2を買いますわ。

637 :
mk2でこのクラスでの完成形だからな
3がでたとしてもスペック大きく変わるとは思えないしいいんじゃないか

638 :
4k対応くらい?
あとは広角望遠側を伸ばすとか?

639 :
マクロ時の色収差と歪みがもう少しましになればいいわ
絞って改善されないし

640 :
AF改善と、テレ側マクロ出来るようにして欲しい。

641 :
俺は無印ユーザーだからmk3が出たら買うけどな

642 :
mk2持ちだけど、mk3出たら買い直すけどな
海外旅行が多いから、GPSは助かるわ

643 :
以前出た噂ではGPS有りとのことだったけど本当かは分からない
G7XMkIIIではないかと思われるカメラの画像
https://www.nokishita-camera.com/2018/12/pc2366.html
これが本当にG7XMkIIIだとするとGPS内蔵ではないように見える
つか久しぶりにこのスレ見たけどG7Xのスレなのにこの記事が話題にあがっていないのが意外だな

644 :
バッテリー使い回しできるな

645 :
>>643
多分下記スレ155,174で先に出ちゃったのでお腹いっぱいになったんだと思う
Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★10
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1542277349/

646 :
AF合わんのファームウェアアップで改善せーや

647 :
スカイツリーの夜景を取りに行ったらピントが合わないので慌てた。
仕方なくマニュアルで無限大にして撮った。
そしてパナのミラーレスにしたら問題なかったけど重くなって
手軽に持ち歩けない。

MK3が出るなら改善してほしい、小さく軽いカメラがいい。

648 :
G7XUと比較して
AFスピードや合焦正確さは
SONYのRX100シリーズの方が上ですかね?

649 :
>>648
そりゃそうよ

650 :
AFはSONYがベスト
次点でパナ
CanonはミラーレスでもAFはダメ

651 :
カメラの老舗メーカーとしてパナに負けるってどうなの・・・
高額一眼にしか力入れてないからな?

652 :
コンデジは昔からそんなに気合入ってない。

653 :
パナは逆にミラーレス派生で、コントラストAFのみなのに、位相差に負けない位まで技術を磨いてるから、別におかしなことじゃないと思う。

654 :
パナに関しては民生動画で培ってた分、AFの速さは静止画よりシビアに求められてその分の技術かね

655 :
G7Xmk3は今月発売?

656 :
mkIIIが24-95mmらしいとか、望遠伸ばしてほしいなぁ5倍ぐらいに
あとAF並みぐらいにはなるんかな、mkIIのAFは決まらん・遅いで使い物にならんかった

657 :
メインの変更点は4k載せくらいだろ?
4kの編集・視聴環境のハードルが高い現状じゃ意味ないわ

658 :
>>656
色々mk2で撮ってるけどAF全然合わないね
画像の歪みもひどい
単玉かよって思う

659 :
こないだフォトブックを作った。久々に紙媒体で画像を見たが、やっぱりスマホとは全く違うな。

660 :
>>659
昔のスマホじゃなくて3眼レンズのスマホで作ってからもう一回感想ききたいw

661 :
>>660
3眼レンズなんてもんは知らんが、 iPhone8と比べた。

662 :
iPhone8とかクソカメラ機種やん

663 :
>>662
批判するだけって楽でいいな。

クソカメラ機種はわかったから、あげてみろって。あなたが言う最高級のカメラ性能を持つスマホを。

664 :
ダイヤルをISOに設定していたら勝手にくるくる回ってて泣いた><

665 :
>>664
オカルト現象だな

666 :
息をするように嘘を付いてれば、たまたま見に来た初心者は騙せると思ってるんじゃね?
そういう民族の人が流れ込んできてるんだなと生暖かくスルーしとけ

667 :
この機種、概ね満足なんだが、AFが甘い気がする。

画面が小さいから、よし!と思ってパソコンで見てみると、後ピンだったりする。

全てオートで撮ってるんだが、俺の腕が悪いのか??

668 :
オートはAF甘いからPとかで撮ってる

669 :
タッチでフォーカスポイントを指定すると出来高上がる

670 :
>>668
Pもオートでんがな

671 :
いい加減mk3を発表してくれませんかね?
キヤノンさん?

672 :
今でるとこです

673 :
蕎麦屋か

674 :
AFバカすぎるのが、並ぐらいにはなるのかな?とか一応期待はしてたんだが……

675 :
最近のミラーレス使いだしたら遅くて耐えられんな

676 :
mk3が発表されるとしたら、CP+ 2019くらい?
予想以上に発表を遅らせている感がある

677 :
>>676
スマホの高画質化で売れるかどうかわからなくなってきたんだろ
去年のhuaweiのmate20proで高級コンデジにおいついたから
今年発売される各社の3レンズ以上のフラグシップスマホがすべて高級コンデジレベルの可能性高いし

678 :
スマホの高画質化ワロタ

679 :
いや、笑えんぞ

680 :
>>676
mk3が現状でも売れてるしな
まぁ、CP+で来るだろうけど

681 :
未来人きてるね

682 :
>>678
情弱乙

683 :
>>678
やめとけって。

スマホ命のキモい奴らがウヨウヨ湧いてくるから。

684 :
mk3 にはスマホ機能を付けて欲しい

685 :
節子、それスマホや

686 :
1型以上のセンサーと3〜出来れば5倍程度のズームレンズ搭載のスマホを出してくれれればそれでいい

687 :
厚さ3cmやな

688 :
>>687
no prob

689 :
mk3にはポケモンgoつけたらおじいちゃんが買ってくれるよ

690 :
最近コネクト使ってスマホと繋がった途端アプリが落ちるんだけど
ゴープロのアプリと競合しているのかな?

691 :
そうなんじゃない?
知らんけど

692 :
mk3は
この広角端以外でも明るいレンズを維持し、
Bluetooth対応すれば十分

693 :
正直mk3のWi-Fiは使いにくい
Bluetoothが便利だと聞いた

694 :
>>693
もうmk3持ってんのかすげーな

695 :
え?まだ買ってないの?

696 :
まだmark3出ないの?

697 :
CP+2019ではなかったみたいだね。残念。

698 :
もう出ないのでは?

699 :
さすがにGW前には出すだろう
そこまで出なかったら年内無理というかガセ

700 :
そして5月になったら「夏のボーナス商戦までにはだすだろう」 8月すぎたら「シルーウィーク、紅葉シーズンまでには」、「ハロウィンまでには」「クリスマス商戦までには 年内には」・・・

701 :
>>700
そして俺が諦めて買った後直ぐ新型発表

702 :
>>701
じゃあ早く諦めてm2買ってくれ

703 :
Mk3待ちきれずにRX100M6買ったが
操作性はG7Xの方が良いな

704 :
RXシリーズもうM6まで出てるのか
相変わらず初代から併売?

705 :
mk3 まだかな?
GW旅行のためにそろそろ買いたいけど、出ないなら、もうmk2買おうかなぁ

706 :
mk3作る体力が今のCanonにあるのだろうか…
この前、子供の卒園式行ったのだが7割以上はスマホで撮ってた。

さすがにビデオカメラもそこそこいたけど、デジカメは1人も見当たらなかった…思ってた以上に早くデジカメは終焉を迎えるのでないかと思ったわ

てかあの場に限るなら既に終焉を迎えてたw

707 :
>>706
デジカメがいなくて7割がスマホでビデオカメラが少々なら
他は何も撮ってなかったってことなの?

708 :
ビデオが3割って事。ざっくり見回した感じだけど。

とにかくスマホだらけ。平日だったから参加者の大半が母親だったのも関係しているかも。父親いた家族はビデオカメラ多めだった気もする

スマホで撮ってSNSに上げたり、来てない家族と共有したりしてんのかなぁ

709 :
>>706
デジカメ一人もいないってすごいな
うちの小学校では生徒50人ぐらいだったけど私が見ただけで私も含め3人はいたけど

710 :
卒園式をスマホでしか撮らないって…大体どんな写真になってるかわかるな
あとで後悔してるだろ
楽しないでカメラ使えばいいのにな

711 :
スマホの液晶で見るだけってなら良いけどね
遠くの子供をスマホでズームして撮ってて笑いそうになったわ

712 :
暗くてバックが黒い幕だと、スマホは顔が下手すれば白とびするしね。
せっかくデジタルの時代でフィルム代かからないのに、スマホでろくでもない写真しか撮らないってもったいない気がしてしまうよ。
余計なお世話かもしれないけど。

713 :
>>710
普通動画だろ

714 :
あと、お母さん方はみんな縦で撮るからな。あとで編集もしないしパソコンやテレビに写して見たりしないんだろう

715 :
スマホと写るんですではどっちが画質いいんだろう

716 :
>>705
mk3 発売情報ないかな?

717 :
中にはスマホ落として大事な写真が全部無くなったと凹んでるお母さんもいたけど、情報リテラシー的に意識が低いのが気になった。

画質は印刷なんてしないだろうし、爺婆にLINEで送るくらいだからまったく気にしないんだろうな。
LINEはその性格上、気軽に写真を共有するにはいいんだけど、写真を送信することを考えると、サイズ変更されるしEXIFも落ちるし、とてもじゃないけど使えない。

718 :
アンケートしっかり答えたw
SDカード当たるかな?

719 :
>>717
今ってほとんどクラウドに自動保存だと思うけど違うんかな。なんにしても頭悪いな

720 :
そんな空想上のお母さんとかになにを怒っているのか

721 :
>>719
無くしてからGoogleフォトを教えてあげたら喜ばれたよ。
無くすまではクラウドもまったく無頓着だった模様。

Amazonプライム加入者なら、プライムフォトを薦めたんだが…
Googleは一定以上の容量は勝手にリサイズされちゃうので。Amazonは無変換で保存できるけど。

722 :
なんかなー。
例えば10年後に見たときに、ちゃんと撮っておけば良かったなって思う気がするんだよな。
でも思う気がする人は、そもそもカメラで撮ってるかな。

運動会とか学芸会とか、近所の友達も望遠で撮ってあげると喜ばれて、次の年も頼まれる。
需要はあると思うんだよな。

723 :
あるのかもしれんが、スマホの利便性には勝てんのだろ。
結局デジカメやビデオカメラで撮っても、大半の人はスマホに転送して見てるし。

もう日常にスマホカメラが浸透し過ぎてて、デジカメという選択肢が出てこないんじゃないか

724 :
スマホはプレーヤーなんだから転送はするでしょ
カメラよりは画面大きいし

725 :
>>723
大半の人が転送してみてる、てのが根拠あるように思えない

726 :
そこ重要?w
てか今時撮った画像をスマホに送らずPCに保存だけしてる化石人間なんていんの?仮にいたとしても無視できる程度の少数派だろ

727 :
家族の写真は選別、修正したあとクラウドに上げて、離れて住むジジババに公開してる。
同時にプリントしてアルバムに入れても保管。
プリントはだいたい年間1000枚くらいを10年以上続けてる。

スマホやPCでも見るけど、プリントしたアルバムで見てると家族が集まってくるんだよね。あの感じは好きだな。

728 :
キヤノンの2019年下半期の新製品に関する噂
http://digicame-info.com/2019/03/2019-10.html

キヤノンの2019年の後半は、あまりワクワクするようなものではないようだ。
2019年の下半期には、古い製品のアップデートが多くなると聞いている。
以下は、登場が予想されると聞いている製品だ。

3機種のPowerShotが登場する。
PowerShot G7 X Mark III は噂ばかりで姿を現さないが、今回は間違いなく登場する。
PowerShot G5 X Mark II とPowerShot G9 X Mark III も登場するだろう。

729 :
AFが後ろに抜けなくなる、もっと寄れるようになる。
これが実現出来てたら買い換える。

730 :
>>728
G5XのレンズスペックのLX5が出たら買うんだが

731 :
PowerShot G7 X Mark II って

動画の時もワイ端24mm? だれか教えて。

732 :
まず3:2で24mm相当のところ動画撮影時は16:9で使うからその時点で24mm相当にはならない
加えて手ブレ補正と自動水平補正の設定によっては更に狭くなる

733 :
最近の若者(特に女)はスマホでいつでもなんでも撮れると完全に思い込んでるからな。
俺は競馬撮影によく行くんだが、まわりが皆200〜400クラスの望遠で撮っている中、フラフラ現れてiPhoneの連写で撮って豆粒みたいな馬を見ながら「なんかよく撮れな〜い」…
周囲を見れば撮れなさそうなことくらいわかりそうなのに、基本的なカメラ知識どころか常識的な観察力まで欠如してるクソ女ども。

734 :
>>733
そういうの書いて憂さ晴らしするスレあったら伸びそうだなw

735 :
>>733
えー、そのカメラ、おっきいのにSNOWも内カメもついてないのー。昭和感ー。

736 :
光学ズーム付いたスマフォ作ったら売れそう

737 :
待ちきれずにG7X Mark ii買っちまった

>>721
GoogleフォトもEXIFおかしくなるよね

738 :
>>736
既にあるけど光学ズームが付いてるってだけで売れはしない

739 :
>>736
すでにいくつもでとるやん

740 :
マーク3はマダ?

741 :
キヤノンが近日中に新型のPowerShotかEOS Mを発表?
http://digicame-info.com/2019/04/powershoteos-m.html

キヤノンが近日中(来週の可能性が高い)に新型カメラを発表する。
キヤノンが新型PowerShot(PowerShot G7 X Mark III が候補だろう)を発表するのか、EOS M5やEOS M50(Kiss M)の後継機を発表するのかは分からない。

EOS 80DやEOS 7D Mark II の後継機が発表される可能性は低いだろう。
EOS Rの高画素機の発表は、2019年の秋までは期待してはいけない。


来週はGWの真っ只中なので、日本国内での新製品発表は無いと思いますが、もしあるとすれば、海外先行発表でしょうか。
これまでの例では、5月中旬の新製品発表が多いようです。

新機種に関する情報は無いようですが、G7X Mark II 後継機やEOS M5(またはM6)後継機、EOS M100(またはKiss M)後継機と思われるカメラが既に認証機関に登録されているので、これらのカメラは、いつ登場しても不思議はなさそうです。

742 :
>>741
キタ━(゚∀゚)━!

743 :
Kiss M後継は去年3月の発売から二年後以降の気がする

744 :
>>741
昨年末から続いているけれども全く出る気配なし

出す出す詐欺だよ

ソニーに浮気した人もいるんじゃない?

745 :
連休のために買ったわ。
概ね満足してるけど、手振れ補正がパナのデュアルに比べるとやや弱いのと、昼白色のLED下での肌色がやや転びやすいのが残念。
でもレンズはいいし、防水ハウジングが純正で安いのは嬉しい。

746 :
G7かG9の新型待ちだがG7のIIIが本命やなぁ

747 :
マクロ撮影でどばーっと盛大に流れるのをなんとか改善して欲しい

748 :
RX100は広角の端から離れると途端に暗くなり、G7Xはそうでもないと聞いたが、
どっかに比較チャートないかな

749 :
G7XとG9Xが品薄で値段じわじわあがってんな
取り寄せ2ヶ月とかかだら生産調整で新型発表くるんじゃなかろうか

750 :
>>747
望遠で撮れば?

751 :
色々買い換えた結果G9 X mk2に落ち着いた。別にこれでいいわ

752 :
MK2が今も売れてるから新モデル出す必要ないのかな

753 :
>>751
俺も
たまにチルトやEVFが欲しくなるけど、普段は問題なし
欲を言えば、テレ端でもう少し寄りたいかな

754 :
>>751
俺はiPhoneでいいや、に落ち着いたべ

755 :
>>750
撮ってもいないやつにアドバイスは意味無いぞ

756 :
オンラインショップ、納期が1ヶ月待ちとかなんだけど。
量販店も1〜2ヶ月待ちとかで新製品出るんかねー。

757 :
そりゃ在庫がない店なら出どこは一緒だろうから納期は変わらんわな

758 :
RX100M6と似たようなスペックでいいから、Canon哲学で作ったコンパクトGシリーズ出して欲しい

759 :
Canon哲学て何?

760 :
コスパ重視じゃない?

761 :
安く出してってことか

762 :
誤解を生んだな。
Canonのボディデザイン、ソフトウエアでって事を言いたかった

763 :
哲学というからにはcanonならではの何かがあるんでしょ
それは何かと問うてるのにcanonのデザイン、canonのソフトで、てだから何それ?

764 :
キャノンの哲学は「全ての人に安価でカメラを」だから、間違ってもRX100M6みたいなのは出てこない。

765 :
プレビューに番号がでるところが哲学さ

766 :
>>763
はいはい。

767 :
>>766
ないのか

768 :
キャノンの哲学

電源はバッテリー端子から、USB端子からバッテリーに給電できるけど
撮影はバッテリー部からの入力でしか出来ないようになってるから!
プロ級もコンパクトも同じだよ

長時間に渡る特種な撮影するなら、バッテリー部に装着する
外部電源アダプター用意してるからそれ使ってね

769 :
キヤノンの哲学といえば人間工学への意識が強いことと、極端な割り切りをしないこと
マニア受けやカタログスペックを埋め尽くすことより、使っていて快適かという部分を重視している
そのためこの板に多いタイプの人たちにはウケが悪くなりがち

770 :
だんだん「ぼくがかんがえたキャノンてつがく」になってきたなw

771 :
>>769
ならレフ機で鼻が当たるのなんとかならんのですかね?

772 :
鼻をズラセ

773 :
とにかくメニュー画面操作に関してはソニーとは雲泥の差だな。

774 :
ISOオートの上限が一段毎にしか設定できないのは、どういった哲学なんだろうか?
6400まで上がると明るすぎる、でも3200では暗過ぎる時があるんだけど。

Canonとしては編集で3200から1/3や2/3上げた方が良いというとことなのかな?

775 :
ISOで明るさ調整するものではないとは思うが、「感度の上がり方」設定の標準と早めの間は欲しい。

776 :
Mark3ようやく出るね

777 :
マイク端子さえあればよろしい

778 :
>>776
なんのだよ

779 :
この機種じゃね?

780 :
シルバーも出すんか

781 :
黒とシルバー

782 :
初値どれくらいだろ?
RXシリーズは10万超え当たり前になってしまったからな・・・

783 :
このクラス1.5インチにして欲しい

784 :
後継機情報(´・ω・`)マダー?

785 :
キヤノン「PowerShot G7 X Mark III」のスペックと画像
http://digicame-info.com/2019/06/powershot-g7-x-mark-iii-1.html

PowerShot G7 X Mark III

- 2010万画素1.0型裏面照射型CMOS
- DIGIC 8
- RAWファイルでも最高30コマ/秒で撮影可能
- 4K動画
- フルHD120fps動画
- 3.5mmマイク入力端子
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- サイズ:105.5 x 60.9 x 41.4 mm
- 重さ:304g


G7 X Mark III は、画像処理エンジンをDIGIC8に換装して4Kや120fpsのハイスピード動画、RAWの連写などの機能を追加した正常進化モデルのようですね。
レンズは現行モデルから変わっていないようで、デザインも小幅な変更に留まっているようです。

786 :
発売日情報(´・ω・`)マダー?

787 :
その内容だとMark 2の値下げ効果にしかならんな。

788 :
G7X、接写で合焦しないというのは治ってるのかな

789 :
GPSは無しか

790 :
Type-Cで充電できるのまだー?

791 :
USB充電は出来るようになってるだろうけど、
センサーもレンズも変更なしではSXシリーズと同じじゃねーか・・・。

792 :
なるほど 動画は要らないオレとしてはUでまだ戦えるようでやさしいなぁ。

793 :
>>791
mk2USB充電できるが?

794 :
Type-Cじゃないやん。

795 :
キャノンのミラーレスはすでにCなのに、ここ最近のpowershotは全部micro

コストなのか、powershotの開発チームがトレンドを読めてないのか

796 :
コスト以外の理由が思いつかない。

797 :
Cだと高くなるの?

798 :
物理的スペースの問題もあるんだろう
マイクロで作っててcに変えるには基盤からやり直しになる可能性もあるし
一概に言えないやろ

あれができるからこれもできて当然って思うのは悪い癖

799 :
とりあえず
これな>>532

800 :
旅行で充電したいもの

スマホ
イヤホン
デジカメ
モバイルバッテリー

microなのはあと、デジカメだけなんだよなぁ
登山時だとヘッデンとGPSがまだmicroだけど

任天堂Switchが周辺機器も全部Cに統一したのは、もっと褒められるべき

携帯電話の時代を考えれば、楽になったもんだ
デジカメも別で充電器持ち歩いてたし

801 :
逆にCなのはタブレットのみで、あとはまだmicroだわ。
ライトニングも合わせて旅行は3本ケーブルが必要。

802 :
Type-Cかどうかって割と上位に来る条件ではある

803 :
スマホだと頻繁に使うからそうかもだけどカメラではそうでもないかな

804 :
typeB typrC変換プラグ買えばいいよー amazonで

805 :
意味ねー

806 :
>>804
それUSBの規格違反なんだよね
逆は一応大丈夫なんだけど、規格守ればCの性能を生かせなくなる

807 :
たかが充電に性能も何もないと思うが・・・。

808 :
>>807
USBの規格だと、Microは5V0.5Aまでなの、知ってた?

809 :
超急速充電プリーズ3A、4A,5Aペア

810 :
>>808
それ以上の大きな負荷かけると電池にも本体にも良くないことが起こるよ。

811 :
>>810
ケーブルを兼用する話なんだけど、スマホも5V0.5Aで充電するの?

812 :
対応してるスマホならね。

813 :
>>804
セリアに堂々と売ってあるぞ
もう2個買った

814 :
横着しないでバッテリー抜いて専用充電器で充電すれば?

815 :
予備バッテリーぐらい買っているんでしょ?

816 :
PowerShot G7 X Mark II の実写、価格ドットコムで見たけど
結構ノイズ多いなーアンシャープマスク利き過ぎ?
コマいCMOSのコンデジの画像見たいに見える。

SONYのDSC-RX100M5の方が綺麗って云うか、等倍の印象EOSと同じ感じ。
ノイズ少なかったらG7 X Mark III、欲しいなー望遠強いし。

817 :
DPCMOS載せないんだね

818 :
キヤノン、1型センサーでYouTube配信可能なコンパクト「PowerShot G7 X Mark III」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194942.html

キヤノンは、コンパクトデジタルカメラGシリーズの新製品として、1型の積層型CMOSセンサーを採用し、4K動画撮影に対応、YouTubeでのライブ配信もサポートした「PowerShot G7 X Mark III」を8月上旬に発売する。
価格はオープンプライスで、直販サイトでの価格は92,500円。
カラーはブラックとシルバーを用意する。

従来機種「PowerShot G7 X Mark II」をリニューアル。
1型、有効画素数約2,010万画素の積層型CMOSセンサーをキヤノンとして初めて採用。
映像エンジンのDIGIC 8と組み合わせる事で、動画と高速連写の性能を向上させた。

さらに、キヤノンのコンパクトデジタルカメラで初めてクロップのない4K動画撮影を実現。
レンズの画角を生かして風景など広角で撮影したいシーンで活用できる。
4Kで撮影した動画から、静止画を切り出す機能も備える。

動画撮影フォーマットはMP4(MPEG-4 AVC/H.264)。
4K(3,840×2,160/約30fps/約120Mbps)、フルHD(1,920×1,080/約120fps/約120Mbps、約60fps/約60Mbps、約30fps/約30Mbps)、HD(1,280×720/約59.94fps/約26Mbps)から選択可能。

スマートフォンやPCなどから、公開範囲やイベントを事前に設定しておくと、Wi-Fiに接続するだけで、カメラ本体のみでYouTubeでのライブ配信が可能。
ポケットWi-Fiやスマホのテザリングを使い、外出先から撮影した動画をリアルタイムで配信可能。
「いますぐ配信」と「イベント配信」を選択でき、公開範囲の確認も可能。
プレビュー配信にも対応し、配信する映像を非公開で事前に確認することもできる。

なお、ライブ配信では1080/30p/25pの動画をYouTubeに配信。
カメラに動画は記録されない。

内蔵マイクに加え、外付けマイクが装着できる。
開発中のトライポッドグリップ「HG100-TBR」を使う事で、自撮りを含めた動画撮影シーンが拡大するという。

819 :
ISO 12800までになったとの話だけど
使える画質かどうか気になる

値段下がったら更新しよう

820 :
初代機をそろそろ更新したいけど、Mk2でもよさそうだな。

821 :
オイラは3年前に、iso125〜12800のMUを買ったぞw

822 :
マイク端子あるだけで割と強い

823 :
でも、お高いんでしょ?

824 :
>>818
92500円払うならP30pro買ったほうが良いわ

825 :
主に内部改修とユーチューバー向け機能の追加か。
待ったせいかレンズ進化とか期待し過ぎてたわ。
普通用途ならMK2でえぇって感じ😒

826 :
ユーチューバー向けとかニッチ過ぎんだろ

827 :
フルマニュアルで撮影するならもうMK2の出番は無いよ。

828 :
ユーチューバーはもっと良い機材つかってるよね

829 :
再生一回につき0.01円しか利益出ないのに?

830 :
Mk.III買うなら、G5X Mk.IIの方が良いな
換算100mmか120mmかの差は大きい

831 :
>>830
パナのUIで出してほしい

832 :
コンデジはF値だけで、キヤノン一択

833 :
安かったからMkII買っちまった。
俺は動画撮らないからこれでいいと思ってる。
エンジンが7から8に進化して何が変わるの?
Canon買うの初めてでよく分からないです。

834 :
やっちまったな…

835 :
あ〜あ・・・
後少し待ってれば・・・

836 :
ネタ?

837 :
Canonが悪い

838 :
mk2で何の問題なしむしろmk3買う奴情弱

839 :
まあでも
そんなに画質変わらないんでしょ?
ってい初代と2もあんま変わってないよね
ダイジョーブかキャノン
この機種とか好きなんだけど

840 :
積層センサーって何が違うんだろう?

841 :
積層か積層でないか

842 :
こういう返答する人がアスペルガーなんだろうな
質問をしてる人の意図が分かっていない
もしわかっているなら意地悪な人なんだろうな

843 :
それは
上の方のレスだあ

844 :
>>842
意地悪じゃないと1ミリでも思う方がどうかしてる

845 :
>>840
多機能化だね

846 :
>>840
メリット:読み出しスピードが速い。それにより動体歪みが少なくなる、クロップ無しの4K撮影が可能になるという効果が期待できる
デメリット:メモリ一体型であり、加えて4K撮影時にはほぼすべての画素からデータ読み出しがあるということもあり発熱が多くなる
コンパクトなボディでは排熱面で問題を抱える可能性が高くなる

847 :
コンデジなんて存在理由無いのに、
いつまで続けるんだろ

848 :
存在理由あるから続いてるんだよ

849 :
一型センサー機は意味あるでしょう
現状G7Xはまだ画質は陳腐化してないと思うけど
今後を考えるとセンサーがなあ

850 :
>>848
どんな?

851 :
小型高画質。

852 :
ノジマでG9Xmk2が1.2万円引きで買えるクーポンあるぞ
実質3.8万くらい
現金値引だと4万くらい

853 :
G7 X Mark V買うわ。Mark Uのセンサーのホコリが目立つようになってきたので。ズームのコンデジの宿命だな。

854 :
>>851
つ P30pro

855 :
>>852
今だと35000円ぐらいになってるな・・・しかもd払いにすれば1000ポイント付く
結構安いね
ワイは要らんけどw

856 :
P30PRO
そんなに画質良く無いって
ていうか
スマホの高画質と
一型以上〜APS-Cの高画質と
フルサイズの高画質
はジャンルが違うと思う
頑張ってもコンデジ臭いし
アップトゥデイトな最新コンデジ画質っていう感じ

857 :
>>854
っmate30pro

858 :
>>856
元g7x愛用者だけどバッテリーの心配しなくていいのと
暗所にめちゃくちゃ強いのと接続悪いアプリでいちいち転送しなくていいのとズームあるからp30pro
しか持ち歩かなくなったわ

そもそもg7xを買った理由ってスマホの画質がスマホなり
だった時代にさっとポケットから出して
撮れることなんだから、スマホの画質がおいついてきたなら
高級コンデジなんていらないぞ


高画質求めるなセンサーサイズでかいミラーレス買えばいいし
てかカメラメーカーもレンズ数増やしたコンデジだせばいいのに
なんでやらないんだろうな?

1インチセンサー2つ搭載のg7x後継機とか興味あるぞ

859 :
まあやらんだろうな
普通にズームの方がいい

860 :
>>858
スマホで完結できる人と、この辺のコンデジ求める人とは、基準が違うと思う。

861 :
>>860
いや、未だに高級コンデジ買ってるのは最近の
3レンズ以上のスマホカメラを知らない情弱層でしょ

スマホ使うには使ってるけどレンズ一つのエクスペリアとか使ってる層

862 :
レンズ三つ付いててもスマホはスマホ画質だよ
昔より綺麗であって高級コンデジの代わりにはならん
所詮スマホ画面でしか綺麗じゃない

手軽さで言えばスマホだけどね

863 :
>>861
スマホでいいならこの板に来るな

864 :
今どきの最新スマホでもシャッター押してから実際に切れるまでのタイムラグが大きくてストレスでかい

865 :
スマホのカメラってメモ程度にしか使わず興味ないから分からないけど、RAWで撮れるスマホってあるの?
2眼や3眼でキレイに見えたり背景をぼかしたりデジタル処理してるのは知ってるけど…

866 :
スマホのまだ弱いところは超望遠と高感度撮影だと思ってるけど連写はできるの?

867 :
>>865
あるだろiPhoneだけで言っても6s世代以降かつiOS10以降で対応してる
RAW対応してたってセンサーサイズの小ささからくるダイナミックレンジの不足や高感度ノイズはどうにもならないんだけどね

868 :
>>867
RAW撮りできるスマホあるんだね。
勉強になった。

869 :
>>868

でもセンサーが小さすぎて、、、

870 :
発売日にG7X markVを買って、写真は満足してるけど、動画の30分制限と4Kの発熱問題、動画時にAFが背景に抜けてなかなか戻らないのが不満。
でも薄暗いところでも動画綺麗に撮れるのは満足してる。

871 :
綺麗な動画の作例アップしてみて。

872 :
iPhoneのスマートHDR使うと、1inchコンデジよりも見かけ上のダイナミックレンジが広くなるから驚いたわ。
機械シャッター3連写じゃなくて、iPhoneは電子シャッター高速連写なのか、合成による像ズレも無いし。

873 :
iPhoneで撮った写真って加工しすぎで嘘くさいんだよなぁ

874 :
>>873
現像ソフトだって加工して嘘くさいよ?

875 :
iPhoneだと撮って出しの時点で加工ベタベタ
緑とか青空とか加工丸分かりなのは萎えるよ

876 :
Canon G7X III驚愕の新機能 2019年8月上旬発売
https://youtu.be/nS96pgDbTxg

877 :
>>870
車載動画で長回ししたいんだけどやっぱり4Kは熱暴走で途切れる?

878 :
>>877
4Kだと1回の録画が9分59秒で強制的に切られるし、最初の10分はいけても、もう10分撮ってると熱暴走する。
このサイズで4Kで長回ししたいなら、RX100M7の方がいいと思う。
車載で長回しならレンズは暗いけど、GoProならバッテリー抜いて給電にすれば、そこそこ撮れるよ。GoPro MAXで車載したら楽しそうと思って、ちょっと買いたくなってる。

879 :
G7 X Mark ?ですけれど、
裏側右上の親指を当てるところのゴムが、はじっこからだいぶはがれてプカプカしているのですが、
どんな方法でくっつけ(固定)し直せばいいの?
手持ちの合成ゴム用ボンドではだめでした。みなさんのは剥がれていませんか?

880 :
>>879
サービスに持ち込むしかないね

881 :
>>879
剥がれてないなぁ
買ったばかりだったら、やっぱりサービスに持ち込むわ

882 :
具体的な名前はわからないけど、両面テープのほうがいいかも。

883 :
G7 X Mark Uですけれど、
今日使っている途中で、いつの間にか右上の指当てゴムが無くなっているのに気づきました。
くっつけようとして使った、隙間に入り込んだボンド残りが汚くて残念。
どうせ無くなるのならボンドなんか使うんじゃなかった。orz

884 :
いよいよブラックFRIDAYだね、いくらまで下がるかな?

885 :
G7X mark2をバッテリーなし動作未確認の状態で手に入れました
互換バッテリーを充電して入れたのですが電源が入らず、
USBで電源につなぐと、一瞬だけ充電ランプがオレンジ点灯しますがすぐに消え、やはり電源は入りません
本体が何かしら故障していると考えるべきでしょうか?
それともバッテリーやケーブルを純正にすると解決する問題でしょうか?

886 :
>>885
つ 接点復活剤

887 :
>>886
ありがとうございます
ご指摘の通り、本体とバッテリーの接触がうまくいっていないようでした
適当に位置を調整したらとりあえず充電ランプは点灯し続けるようになりました
これで様子を見てみます
お騒がせしました

888 :
続報はよう

889 :
G7X MVはファームウェアのアップデートで大幅にオートフォーカスが
改善されたらしいけど4Kはやっぱり使い物にならないものなんでしょうかね。

4Kが熱問題で使い物にならないようならしばらくSONY RX100 MUで頑張るか
RX100 M7を頑張って買います。マイク端子は欲しいので・・・。

890 :
手ぶれ補正の優秀なコンデジって、いまのところ、どれなんだろうか・・

891 :
コンデジの手ブレ補正って、もうどこも対して進化してないんじゃなかろうか。
4.5段くらい?

892 :
>>891
良くて3段とかちゃうかね

893 :
G7Xmk2は4段分

894 :
超望遠でもないから、G7Xなら4段もあれば十分だけど。強いて言えばオリンパスみたいに、手持ち2秒余裕とかだとありがたい

895 :
手ぶれ補正、今の最高レベルのは「5軸で補正」というタイプ?

896 :
コンデジではあまり聞かない気がするけど、単体だと5軸5段じゃなかろうか

897 :
>>896
単体てどういうこと?

898 :
レンズ交換式だとボディ内とレンズ内の協調で6.5段ってあるから

899 :
レンズ交換式のボディのみで、てことね

900 :
ちなみに6.5段のG9は持ってるけどE-M1Xだかは7段だか7.5段だかじゃなかったっけ

901 :
5段と6段では、その差は歴然だろうか?

902 :
経験上、望遠かなり大きいけど、広角側はそうでもない。

903 :
マーク2じゃなくて
無印G7XにAEロックするボタン目に付かないんだけどどーすればいいの?

904 :
>>903
ファンクション登録で録画ボタンか、その隣のボタンに割り当ててる。

905 :
G7 X markAの充電器、裏面下部に年月が刻印されてるけどこれは製造年月ですか?

906 :
いいえ賞味期限です

907 :
消費期限だ

908 :
年月が書いてあるということは歴史書ですね

909 :
大晦日の夜、秋葉原ヨドバシでマーク2が税込み66480で売ってた。
ポイントを値引き換算すると、ネット通販より安いなあと思った2019年の暮れ。

910 :
去年の正月は5万切ってたからねぇ。

911 :
あの時買っておけば

912 :
mark?がヨドバシで税込8万越え、高くて買う気にならん

913 :
>>912
さすがにそこまで高いと3の方がいいと思う。

914 :
なんというか、やっぱ値段は下げちゃだめなんてなと思う。
一度下げてしまうと、その後がめちゃ高く感じる。
実際に高いけど

915 :
給料は一回下がると二度と上がることが無い日本だから、そう感じているだけ。

916 :
需要と供給
高くても誰かが買ってりゃ、在庫抱えすぎてない限り値下がりはしないわな

自分が買ったときは5.2千だった

mk3が悪いよこりゃ

https://s.kakaku.com/item/K0000856843/pricehistory/

917 :
ごめん間違い52千円ね

918 :
ソースはバッタ屋w

919 :
>>917
そんな書き方初めて見たわ

920 :
珍しい書き方ではないような

921 :
というか割と見る書き方だと思う

922 :
みねーよ。

923 :
52kの方が普通かな

924 :
仕事だと金額の場合はxx千とかxx百万とかの日本語表記が多いかな

925 :
まぁ分かればどれでもいい

926 :
よくない
覚えたてで使いたくてしょうがないのが見えて恥ずかしいわ

927 :
英語が3桁区切りだから
翻訳仕事も楽になる

928 :
>>919
英語圏の人に金額説明するとき
どう伝える?

929 :
フルサイズの一眼買って半年。なんだかんだで一番使うのは結局G7mk2になっている。

930 :
あ、G7 X Mark Uね。

931 :
>>929
その気持ち凄くわかる。
俺は仕事の記録用以外は無理矢理一眼レフ持っていくように
してる。そうしないと一眼レフ使わないようになってしまうから。

932 :
自分は5D4と初代G7Xを使っているけど、どちらもよく使うよ。
操作性は当然ながらレフ機のほうが上だけど、ちょっとしたお出かけで気軽に撮れるのはコンデジに軍配が上がるから。
コンデジで事足りる撮影だとレフ機を持ち出さなくなる気持ちはよく分かる。
小さい割にはいい写真撮れるからね。

933 :
初代G7Xの中古はコスパ高い
使い易い上に1インチセンサー画質
初代RX100も
たまたまイイ感じに取れたらめっちゃ良さげに写ってるけどな
それよりは
同価格帯で広角側広いしUI使い易いし

934 :
逆光
α7III+GMレンズ
https://i.imgur.com/xiLMJ7b.jpg
G7x mark2(オートND)
https://i.imgur.com/2Iw35Ea.jpg

935 :
普段使いのコンデジの逆光って、レンズ性能よりも、どうしてもたまってしまうレンズ内部のホコリやセンサーゴミの影響がシビアなのが…。
もうちょっと安く掃除できないものか。

936 :
>>933
初代から2台目は暗所の写り方やノイズが段違いだから、夜にスナップ撮りする人だと2台目以降のほうが絶対いいと思う。
昼だけで、反応速度とか気にならない人なら、初代の中古はたしかにコスパいい。

937 :
G9X mkIIはここでいい?

938 :
ダメ

939 :
>>937
良い

940 :
どこかな?

941 :
ごめん
ここはダメだった
PowerShot Gシリーズのスレ池

942 :
フルサイズ
https://i.imgur.com/48gVIiU.jpg

943 :
G7X MK3のレビューがなかなかふえないな。 
MK2にて四隅に難があったレンズだが、改善されたんだろか。

944 :
>>943
それキャノンのお家芸だよ
キャノンコンパクトは四隅が変

945 :
毛先が球なら知ってる

946 :
動画目的でなければあとちょっと予算足せばG5X2だからな

947 :
mark2でフルHD60Pで動画撮影する際の画角をご存じの方いらしたら教えて下さい

948 :
分かりました

949 :
動画撮らないならG5がひたすら上位互換になる?
あーちょっと重いか。

950 :
mk3はAUTOで水準器が使えないようだが
本当にそんな馬鹿な仕様になってるの

951 :
オートを使うような層は水平なんて気にしない。

952 :
初心者が簡単にまともな絵作りするならオートモードと水準器は必須だろがい
キャノンは一体どうしちまったんだ
ソニーに負けるのもわかるわ

953 :
ソニーには常に連戦連勝だが?

954 :
>>953
はぁ?耄碌爺か

955 :
YouTuberでもない限りちょっと値段足してG5買うのが賢明ではないか

956 :
>>952
初代使いだがそうなの?
本当だとすると泣けるな…

957 :
>>956
どうもそうらしいんだよ、G5Xm2もね
水準器付いているのにオートで使えないようだ
訳わからん

958 :
オートなら水準器表示するより多少画角狭くなっても画像処理使って自動水平補正する方が優しいようにも思う
オートに望まれるのって特に気を遣わずシャッター押すだけでそれなりにいい感じに撮れるってことでしょ

959 :
>>958
自動水平補正は動画のみ

960 :
それは分かってるよ。静止画にも導入してみては?って話

961 :
>>960
こりゃ失礼

962 :
>>960
してみては?って誰に言ってんの?

963 :
まさかオレにか?

964 :
キヤノンにだろ

965 :2020/03/08
キヤノンにだとしたらこんなとこで言って何になんの

Nikon D500 Part42
Sony α7 Series Part185
単焦点総合
令和時代に一眼レフカメラは消滅する
ニッコールレンズ in デジ板 172本目
【老いて益々】田中長徳ファンのスレ 5【徘徊】
ニコンの逆襲
Sigma 20mm F1.4 DG HSM Art
Nikon D5 Part6
Panasonic LUMIX TZ シリーズ Part43
--------------------
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part122
【悲報】在日コリアン弁護士懲戒請求のネトウヨさん、逆転敗訴してしまう…orz [364467168]
女ヲタとおっぱいおっぱいおっぱいの話がしたい!!
孤独なオジサン増加 プライベートで友達や同僚と過ごすことが無い中高年男性 日本がダントツトップ
彼女が「今すぐにここでキスして」って迫ってきてうざい件 [552486465]
(´-`).。oO(マターリしていきゃ苦労なし・・・3)
産む機会の無い産む機械集合!
iPhone XS / iPhone XR / iPhone XS MAX Part7
ステイゴールド産駒応援スレッド part119
【マルタ】731部隊の真実【細菌兵器】
ショパコン2
【神奈川速報】城山ダム 午後10時から緊急放流 流域で大規模水害のおそれ 12日
元SELADs「まじ新潟県知事選挙で勝って、安倍終わらせてやりたかった」
■ 宮崎由加 ■ (新)『宮崎由加のPinky Friday』 #1 ■ 18:00〜18:30 エフエム石川(金沢 80.5MHz) ■
【職員自殺】希望代表「麻生氏は焼香に行ったのか。頭を丸めて、土下座して謝ってこい。責任感なし、倫理観なし、政策的な実績もなし」
RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号
【社会】「新コロナウイルスは痛快な存在」と発言し、謝罪なくTwitterアカウントを削除した小滝ちひろ氏の件で朝日新聞広報がお詫び
Nintendo Switch総合スレ★1353
【人数スクネ】鎌倉美術研究所【カマケソ】
【風に】40代で無職39日目【吹かれて】彡
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼