TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
下関・北九州のバレエ事情 その4
★【アラビアン】ベリーダンスを語ら【ナイト】PART12
【東宝】ダンスホールを語るpart1【新世紀】
【YTJ】ユースシアタージャパン 7カウント目
立教大学競技ダンス部
立教大学競技ダンス部
【YTJ】ユースシアタージャパン 19カウント目
【継続】大人バレエpart3【再開】
タンゴ(他ペアダンス)と恋愛について…
ストリートダンスって独学で何とかなると思うかい?

國内バレエコンクールスレ その34


1 :2019/06/24 〜 最終レス :2019/09/22
◆お約束◆
・下位の入賞者の名前を曝すのは叩かれる元。
 注目してるのはあなただけです。
・コンクール参加者の殆どはお子様です。
 関係者以外知りえない個人情報を垂れ流すのは禁止。
・書き込む前に先ずロムすること。
 前の方のレスぐらゐは読んで下さい。
 2ch入り口の案内も読んで来て下さい。
・スレが1000レスになる前に次スレを立てませう。

■前スレ〔その33〕
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1551703622/

過去スレは >>2

2 :
【過去スレ】
その21
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1286237943/
その22
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1303732283/
その23
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1325668718/
その24
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1339436013/
その25
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1366525188/
その26
https://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1399596482/
その27
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1459575133/
その28
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1522397333/
その29
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1530520168/
その31
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1541937160/
その32
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1547015989/

★「その30」は荒らし目的で立てられた可能性が高く、
 書き込むとIPアドレスが流出するため抜け番です。

3 :
前スレから、、の
ナミューはJBC よりまともな審査ってことね。

JBC は前から思ってたけど、外国からの審査員の通訳もコンクール参加スタジオであり、審査員もしているスタジオから任命されてるし、胡散臭いわ。

4 :
>>3
ナミューも大概ズブズブだよ
必要ない人数なのに予選決選あるし、DVDも当日渡しじゃないし

5 :
>>4
高校生3位の子は上手でした

6 :
>>5
それは海外帰りのアヤちゃんじゃん

7 :
シンガポールのJBC 絡みのコンクール、総勢何名参加なんだろう

8 :
韓国の報道のされ方はちょっと奇異でしょ。

海外に行くと韓国が良くないからか

韓国かららしき若者(留学生)を多く見かける。

日本のブランドは絶大だけど、それには朝鮮半島は絡めない。

そこで彼らは東洋人というブランドを掲げたがる。

それとはあまり関わらないことだね。

9 :
>>6
高校生3位の子はyスタジオの子でしたよ

10 :
>>5
>>9
そのyの子、上手なのになんで3位?

最近大きなコンクール出ないよね彼女

11 :
宝塚も結構悩んで受験やめたような気がするし、受験もあってバレエの事もちょっとスローダウンしたんじゃないかな?

12 :
>>11
彼女はヅカ希望だったの?
それか宝塚の芸能コースがある高校希望?

13 :
期待の夏のコンクールは
やはりジャパン〜?

14 :
>>13
ジャパングランプリ!
JBC じゃないよ(笑)

15 :
>>10
今年から高校生部門だからね
1位は男の子だったし、高一で3位なら充分な結果

16 :
宝塚受けるにはちょっと低い
最近低い子も取ってくれてるけどそれでも足りないわ

17 :
低いって、身長のこと??

18 :
>>17
そうだよ

19 :
>>16
確かに155pないとか?
娘役でも160p以上ある子ばかりらしいね。

とはいえ、容姿も整っているし、バレエも上手だし、身長だけで受かる見込みなしとかあるのかな?

20 :
その子、宝塚入りたいなんて一言も言ってないのになぜこんな話になってんの?w
言ってたとしても大きなお世話だけど

21 :
いや、少し前は迷ってたよ。受験生になって、きっぱりヅカは受けませんって言うようになった。
ヅカ系列の習い事も通ってたしね。
あの容姿でバレエも歌もうまい。考えるでしょ。

22 :
受験オーラを出してたように私も感じました。
3年生からはヅカ受験なんて最初からする気ありませんって言い切るようになってました。

中学生で身長止まると気持ちも変わるんでしょうね。低くて活躍している小・中学生はどんな進路を選ぶんだろう。

23 :
低身長問題に加えて高校生からや留学してからのデブ問題、生き残るには数々のハードルがまだあり。コンクールで名前が残っている子達、9月からの入団入学そろそろ進路がわかる頃かな。

24 :
>>23
地方の国内バレエ団でしょうね

25 :
小学生のうちからコンクールで活躍してる方で、後に身長高い人いますか?もともと小柄だからテクニック行き届くのか、早期ポワントや食事制限で結果伸びないのか。どちらにしても、皆さん才能があって真面目なのに、身長で未来が制限されるのはもったいないですね。

26 :
>>25 それこそ上のヅカちゃんの仲良しのピルエット凄い子は背が高いよね

27 :
>>25
田〇姉妹

28 :
↑どこも母親が長身だね

29 :
遺伝最強ですね。
ピルエット凄い子は、大柄なのに、しっかりコントロール出来てて、海外行かれてからがまた楽しみですね。

30 :
佐々木さんや住山さんて何センチくらいあるのかな?
佐々木さんは大きいですよね?

31 :
ローザンヌ3位の佐々木すみなさんも背高いよね

32 :
ヤマカイのネレアさんは身長どのくらいですか?ワークショップに参加している小学生位の子供と変わらないから155cmもない気がする。

33 :
S木の無根拠の嘘炸裂。
1人しかみないと書いて、それをあたりまえだと言い切っているけど、
そもそも、国土は日本の45倍。
この国全てのバレエ学校を訪問して、
全ての先生の名前と指導を知ってるのかって?
国でくくる話しじゃない。

34 :
>>33
こうやって自分の思うことを言い切りで書くのがくせなんですよ。
前の馬鹿投稿にも、

この「ちゃんとして」という言葉。昭和時代を代表する言葉ですよね。
昭和生まれでしたら、誰もがそのように育てられたはずです。

とあって、
そんなことないけど?って、昭和生まれで同年代のわたしには違和感あった。
今回のロシアもそれレベル。
視野や思考に幅がなく、語彙も貧相なだけ。

35 :
>>33
>>34
もう一つ付け足せば、
必ず、
ある方から聞きました…
ある先生との会話で…
自分だけの意見じゃなく、誰かを巻き込んでの意見の発信。
その誰か…なんて存在しないと踏んでます

36 :
DutchにいったAちゃんは、今シーズンもDutchなんですかね?またヴィクトワール出てたのでちょっとした疑問です。

37 :
>>33
ほんと恥ずかしいね
ロシアのアカデミーのカリキュラムはもちろん、ロシアバレエの何たるかも理解してないのに何言ってんだかw
日本の地方の三流教師が何言っても説得力ないわ

38 :
娘教えてもらってないから金返せと言われたんかな

39 :
イヤイヤ受けてる子は目を見ればわかるとか、コンクールで転ぶ子はわかるとか、
適度な眼力があればわかりそうなことを大袈裟に誇示るよね。

40 :
Mを早く辞めさせたい。一方的な長文メールにうんざり。

41 :
>>40
どこのM?

42 :
>>40
>>41
同じとこかな。
うちもうんざり。
一体何様のつもりなんだか。

43 :
m、多すぎるから

44 :
ふつうに山口のじゃない?

45 :
都内のmかと思った

46 :

か?

そんな一方的な長文メール送るんだー

47 :
うちのこ顔面偏差値高いっていう教室?

48 :
>>47
そこはm○かね。
都内のmにはほかにもm○ミとか。

49 :
残しときなよそういうの
証拠になる場合あるからいろいろと…

50 :
>>42
発表会の特別席だの
本当に鬱陶しいんです。

51 :
>>50
性格に難ありですよね。
トラブルメーカーで昔から有名みたいですけど・・

52 :
>>51そうだったんですね…旦那さんも穏やかそうで良い先生なのだろうと思ってました。
私立小に通う保護者をカモにしているようですね…。

53 :
旦那さんが穏やかってところでmがわからなくなる

54 :
mざみ?
mなかはあまり旦那さん穏やかじゃなさそーw

55 :
やはり、mザミの皆さん、長文メール、うんざりですよね。我が家も右に同じ。小コンサートの件に限ったことじゃないから、
一人語りが好きで、止めども無く語り、自己満足で集結。SNS見れば分かるよね。
子供たちはあの何倍も無駄な長いヒステリー聞かされてるって。指導じゃないんだよ、、ただのイライラのはけ口だから。
無駄口いらねーから、指導しろよ!と
そもそもが、指導の勉強してない感じ。
詰めが甘いし、気分で言う事コロコロ変わる。
旦那さん、ここ見てるみたいだから、伝えてください。
旦那さん、いっそのこと独立したらいかがですか。
きっとそのほうが生徒がやめないと思われ。

56 :
mからmザミに移籍したの
今更後悔したり

57 :
>>49
そうそう、メールもラインも証拠になるし、保存必須。言われたお金払ったのに、煙にまかれるんだよ、また。
いつ、訴訟起こるか、、、
日本で中学中退らしいよ。そんな事も分からないの納得。

58 :
>>56 
くせのあるところからくせのあるところへ。

59 :
厳しい(きちんとした)指導と、子供へのパワハラ、虐待は違うよね。
自分を正当化するための他の人の悪口、黙って聞いているからって賛同しているわけではない。むしろ同じ仲間とは思われたくないわ。
まともな人はどんどん辞めていく。
うちももう限界。

60 :
>>53
m中は姉弟だよ、mザミは事実婚夫婦

61 :
>>59
本来の厳しい指導と言うのは
極める為の基礎をとことんまで、何回も繰り返しさせたりするもの、、、
そう言うレッスンの中で自分と向き合う心の強さが作られていくもの。

人の悪口を子供達に聞かせ、如何に自分は正しいかを分らせるのは、単細胞生物。
結局は弱い人なんだと思う。

弱者は人の悪口、文句を言う
強者は人の事は気にしない、自分から目を逸らさない


子供には本当の意味で強者になって欲しい。
だから○ザミの環境にいたら駄目だと思っています。
タイミングを見計らい去ります

62 :
Mザミはなんでここでこんなに嫌われてるの?1人の人が書いてると思ってるんだけど…
同業者かな?

63 :
>>62
どう見たって、在籍生の声じゃない?
同業者はフ、ツ、ウ、同業者の悪口は言わないよ、
詐過血さんとは違ってwww
子供がそれを全部知ってますからwww

64 :
>>61
なんどコンサートでるの辞めようかと思ったか、予告なく説明会でリハの回数増やしたと報告。ベビーは夜遅くまでレッスンして、次の日幼稚園や保育園なのに、あまりにも可愛そう。
なんど出ずにやめようかと思ったか。

65 :
>>62 せんせー、おつかれさま 

66 :
mなかは夫婦じゃないの?
そーなんだ知らなかったてっきり夫婦かと思ってた
お母さんも別に教室あるよね

67 :
>>64
小さいクラスだけじゃないから、、、
不満は。
生徒のために、は建て前。
生徒は自分の為の宣伝材料。
皆ウマイ具合に利用されてるよね。

必ず空港で写真撮るの、マストだし

68 :
>>66
タケさん、いい人だよ。
お姉さんに良く怒られるけどw

69 :
>>62
入ってみたらわかるよ。
なぜ生徒と親からこれだけ嫌われるか。

レッスン中、気分の悪くなった子が「気持ち悪いです」と訴えたところ、「レッスンを受けなくないから嘘を言ってるんだろう」と怒鳴りつけ、いよいよ気持ち悪くてその子が吐いたら、心配するどころか自分で片付けるようわめき散らしたらしい。

うちの子はその場面に遭遇して以来、バレエ行きたくないと度々口にするようになりました。
子供心にもだいぶショックだったみたい。

70 :
>>67
ほんとやめます。
空港で写真。
あまり先生が把握してる留学
ではなさそうな印象でした。
先生はいま彼女にぞっこんですよね。

71 :
>>55
こういう話聞くたび、どこもそうなんだなあと思うよ。
大体クセのある教師は知ってるけど、そこそこ名前が知れてる教室はほぼそうじゃないかな。まともな方が稀だよ。
早く辞めるべき。近いからとか、友達がいるからとかいってなかなか辞めない人がいるけど、みんなもっと早く辞めれば良かったって後悔してるから。

72 :
SNSだけ見ると雰囲気ポジティブで、生徒も皆幸せそう。
実際は違うのか。。

73 :
>>69
ベビーでも嘔吐ありましたが…
その時いたけど、
凄く心配していて、
保護者の前では子供にハグしてくれたりして、
とても理解があり優しい印象。

74 :
○クリとか神奈川のササ○とか悪い話聞かない

75 :
あの女の子はそもそも移籍組でしょ?
自分のとこの育て上げた子はいないよね

まーでもだいたい変な先生が多いのはそうかもw

76 :
AもMもアメリカで結果残したけど、直前に移籍してきた子なんだよねー
前の先生はなんでわざわざ移籍させたんだろ
S出身だと予選通りやすいから?

77 :
>>74
その2つ、悪い話聞かない稀なところ
あとどこだろーねー

78 :
>>74
◯クリはあるよー

79 :
>>73
親の前だからに決まってるでしょ。
親は見学できない年齢になるとやりたい放題。
見兼ねて親から話をしても、その鬱憤を子供で晴らすから余計に子は可哀想なことに。
子供を人質にとられているようなもの。
辞めるまで続くし、やめたら悪口。
関わってはいけない。

80 :
>>73
その日は機嫌良かったんじゃない?
あと、親の前ではかなり演技派よ。
カネづるだし。

81 :
>>72
演出、演出。
現状知りたきゃ、入ってみて。
あ、体験レッスンでは良い印象だから
要注意!

82 :
>>76
成長のお手伝い、バトンタッチ、、だって。
移籍したこと後悔するだろうね。
数年後、後悔する頃は時既に遅し

83 :
>>66
夫婦ですよ。
前の書き込みの人、何言ってるのか。

84 :
>>83
旦那さんの実家の苗字と奥さんの苗字が偶然にも同じだっただけ。
読みは一緒。違うのは漢字。

85 :
>>84
だね

86 :
>>82
上手な子には 優しいので。

87 :
>>73
スタジオの掃除、後片付け、生徒にさせるのはいいけど、ちょっと間違うとブチ切れるのやめてほしい。

88 :
都内m
そんななのか!
移籍考えてた
でも先生がヒステリックでスパルタの方が結果出る?
子供はバレエを嫌いになりそうだけど
その匙加減が丁度いい所は無いもんかね

89 :
>>88
恐いものみたさで体験レッスン受けたよ
気分屋?ヒステリックだけど
スパルタじゃないよ。
レッスンはユルイよ。

90 :
>>86
それは何故でしょうか?
人として見ずに、アクセサリーや洋服を選ぶ目線だからです。
教育者目線ではなく
バイヤー目線、
スタジオの評価が上がりそうな子は
大切に扱います。
そして、生徒が自分を慕ってる風にストーリーを仕上げます。
勝手にストーリー作らないで頂きたい

91 :
>>61
M中に移籍しなさいよ。
ローザンヌ入賞の住山さんはM中出身だよ。

92 :
>>91
は?
ここでM中推しが出るとはおもわなかたw
中身知らずに結果だけをみるからそんなこと言えるのね
それは住山さんはお母さんのほうの教室よ

93 :
M中もスゴイよね…コンクールで指導者として見たけど、あれはちょっと…
友達なら絶対勧めない

94 :
>>70
自分で育てたわけじゃないのにね。
生え抜きで上達する子なんて皆無。
それを自覚すべき。

95 :
>>83
>>84
やっぱり夫婦なの?
名字すごいね偶然なのか
だからお母さんとこと微妙に漢字が違うのね
皆教えてくれてありがと

あそこも先生結構あれだよねw

96 :
>>72
賢い子は見限るの早く去っていく。
自分を未来を大切にしたいから。

97 :
明らかにDQN

98 :
>>97
DQN
はてなキーワードより

不良や反社会的な人、ヤンキー系列の低脳な人間、非常識な奴、支離滅裂なことを言ったり説明能力のない人間を指す言葉。2ちゃんねるで生まれたが、現在は比較的広い場で利用される。

99 :
>>74
◯クリはあるよー

100 :
m中の先生をコンクール会場でみた娘が引いていた

101 :
m中の先生ヒスってるもんねw
m仲?のほうは最近はあまりコンクール目立ってないね
ローザンヌの子はm仲からちゅーりひだよね確か

102 :
>>99
知ってるけど、伝統的にあれを通るからね、、

103 :
>>102
あれって何ですか?
良ければ何かヒントを!

104 :
>>76
あの2人ですよね。
片方をよくみかけます。
一見大人しそうな印象ですが、
SNSに色々と取り上げられてからは、
お制服着てきたり、
お洋服に気を遣ったりしてますよねぇ。

105 :
>>104
え?そうなの?どっちかわからないけど洋服まで見てない
有名になると色々大変だな

106 :
>>104
お制服って何?

107 :
>>40
なんで、すぐに辞めさせないの?
悪環境だとわかっていても
居続ける意味ある?
子供はそこに週何日も通わされる訳でしょ。
自分だったら耐えられる?

仕事としてカンパニーにいるなら兎も角

こちらは選ぶ立場だと言う事忘れないで。

劣悪な環境に子供を通わせ、汗水流して働いたお金をドブに捨てる。変な宗教団体で洗脳されてお金を注ぎ込ませられてるようなもの。

108 :
>>71
そうですよね。成長期の大切な時間を無駄にするほど後々後悔する。
時間は取り戻せないから。
発表会とかあるなら、その後直ぐに辞める。
いつも、閉幕時に先生にみんなでありがとうとかしちゃって、先生涙ぐむ、、という洗脳儀式があるため
何故か辞められない雰囲気になってズルズル。
負の連鎖を断ち切らないといつまで経っても抜け出せないわ。

109 :
涙ぐむ洗脳儀式な

110 :
>>108
そこも同じ。みんなそういうこと言ってて何年もズルズルしてたけど、発表会を待たず子供と話さなくても辞めさせて良いんしゃないかな。
辞めてから、やっぱもう少しいれば良かったとか後悔してる人見たことないから。
こっちから見ると、なぜ辞めないのか不思議よ。頭のおかしい指導者に教わることでプラスはないでしょ。

111 :
移籍してから発表会の練習が始まると、
状況がわからず気付くまでに時間がかかり、
辞めさせたいが本人にとっても終わってからの方が良いと思うので、終わるまでやめる訳にいかない。

112 :
>>110
発表会の間際で辞めたりしたら、
迷惑かからない?

113 :
>>112
ブラック指導者ほどこんな時期に辞めるなんて常識がない!バレエを分かってない!この世界は、、云々と脅してくるよね。
でも一番大切なのはお子様の幸せと将来。

先生は所詮商売だから、いかに教室のプラスになるか、一人増えたらこれだけ収入が増えるかだよ。
子を守れるのは親のみ。
頑張って。

114 :
ご商売で町場のバレエ教室経営してるのに、顧客に対して礼儀正しく真摯な対応をとれないって経営者としてどうなの。
相手が年下の子供だからって、好き放題やっていいわけないよね。

むしろ人として、大人として、年長者として、指導者として己を律して尊敬を得られるだけの態度と人徳を兼ね備えなければならない立場でしょ。

115 :
>>112
まぁ、何とかなるもんだよ。
何千円、何万円もする公演にプロダンサーとして
出るわけじゃあるまいし。

払ったお金は戻ってこないけど
違約金が発生することないから。

考えてみて、
スタジオの先生は生徒からのお金で
ご飯が食べられる、生活が出来るの。

発表会の間際であっても辞める人いるよ。

後悔してる人聞いたことない。
むしろ、あれで良かったと思うかと。

116 :
>>114
そういうスタジオは
コンクール指導も行き届いてないんでしょうね。

これから夏のコンクールが始まるけど
入賞するのは、他からの移籍組で
どこのスタジオであっても、ある程度の結果を残す子かと。

どんなにDQN でも、
その指導は他では受けられない程の価値あるレッスンなら救われるけど、

DQN な上に指導は残念、なんて、
お金と時間の無駄だけではなく、
悪いエッセンスが子供に埋め込まれるだけ。

117 :
確か団体演技で直前に人が辞めて大変だったって恨み節書いてたよね

118 :
>>117
あー、あの後、結局また2人辞めたよ

119 :
>>113
そう、そう、言えば脅してくるから
メールでも、音声でも、記録をのこすべし。

長文メールを送る癖があるなら、
尚更、色々証拠を残せる。

脅迫罪に値すること、解らないで
色々やってしまい、足下すくわれるのは
その先生。

無知って怖いね。

120 :
普通の感度で答えても良い?
発表会を「参加」で申し込んだら、しかもお支払いまで済ませてるなら、途中で退会って非常識なんじゃないの?
どんな指導者のスタジオであれ、頼まれて入会したわけじゃないでしょ。
何かしらの魅力を感じて自ら門を叩き、自分の手で発表会の申し込み用紙を書いたわけで。
わたしからしたら、発表会練習途中で退会していく親子の常識を疑う。
終わって殻にしてよ。

121 :
>>118 どこの話?

122 :
>>120
そうですよね。
責任というものがありますら。
ギャラもらってる訳じゃあるまいし、
と仰ってる方は非常識だと思います。
なので終わってからと思ってる方が多いので、発表会終わると退会者増えますよね。

123 :
>>120
同意
相手が非常識だからってこっちも非常識なことしていいってことにはならないよね

124 :
>>120
発表会練習途中で退会する場合、
そこのスタジオの先生にどう思われようが
周りにどう思われようが
1秒足りとも居たくない程、嫌気がさしている事。

そのスタジオに行くだけでも精神崩壊するほどで
あれば、ドクターストップがかかる筈。

ドクターストップがかかっても
出演しろとは、言わないよね

嘔吐した子供に怒りの口調で、自分で片付けろ、と叫び散らす先生、、、、

皆さんはどう考えますか?

あなたの普通の感度というのは、
スタジオ主宰者の感度、意見というだけで、
子供の人生、心身の健康、命をかけて守る親の気持ちをわかってない。

スタジオ主宰者なら、
退会者の穴を埋める采配ぐらい、平然としないと。

125 :
多様性の時代
価値観は色々

126 :
>>124
全くそのとおりだと思う。普通なら発表会終わってから辞めるのが筋だよ。そうでないなら余程のことなんだよね。
あと、教室側から見ると配役に穴が空いてもなんともないよ。どうとでもなるから。
人望のない教師なら大変かもしれないけど。

127 :
>>124
あなたは嘔吐した子の母親?
その場にいて、叫び散らす先生を目の前で見てたかのような書き方だけど。
一体何歳のお嬢さんだか知らないけど、幼稚園児ならまだしも、少くとも小学生以上なら気持ち悪くなって吐きそうになったら口元押さえてお手洗いか洗面所に急いで行かなきゃ。
インフル堪えてレッスン来たわけじゃなく、元気だったから来たのでしょ?
スタジオ内で嘔吐されたら匂いも処理も正直きついよ。
これからはお手洗いまで間に合わせるようにならないと。
わたしが母親だったらお詫びに伺うレベル。
精神崩壊云々言うなら、そんなスタジオを選んで発表会まで申し込んでしまった自分の見る目の無さを責めましょう。

128 :
余程のことなんだよ
子供の命を守る為に

129 :
>>127
はい、自分の見る目の無さに自己嫌悪です。
子供には可哀想な事をさせました。

130 :
>>127
せんせー、そんなにムキにならなくても、
ここは2chですよ。

色々な意見があって良い訳で。

まるで、Mザミの先生が書いているみたいですねw

ね、皆さん!

131 :
だって、気持ち悪いです、って子供が言ってるのに
「レッスンしたくないから、そんな事言ってるんでしょ!」なんて言われちゃったら
トイレに行くに行けないよ、
フリーズ起こして身動き取れず
吐き気を我慢していた子の気持ちを考えたら涙でる

132 :
年長の子が発表会リハの最中に突然嘔吐したところを見たことあるけど、先生たちはサッと片付けてなんてことはなかったよ。
多くの保護者が見てたけど、誰が誰を責めるなんてこともなかったし。
発表会前に辞める子を何人か見たり聞いたりするけど、先生にされてたことを聞くと納得する。

133 :
>>132

保護者がいるときといないときじゃ
子供に対する態度が全く違う

134 :
コンクールに力を入れたくて
○座見に移籍を検討中の人は
リサーチの参考になる情報だ。

良かった、知っておいて。
知り合いで在籍経験ある人に
なんで辞めたか聞いても
余り言いたがらないから、、、

135 :
>>127
先生、本当に痛い。
発表会を申し込んでお金まで払った後に出演せずに辞めたいなんてよほどのこと。
普通だったらしないことを選択しなければならないほどギリギリの状態ってことでしょ。
余程のこと。
それを考えられずに正論を振りかざす人が人を追い詰めるのよね。

136 :
結論
くせの強い指導者はくせのある保護者を呼び寄せる。
どっちもどっち。
どっこいどっこい。

137 :
>>132 
どんだけリハ中に吐くスタジオなのよ。
みんな休もう。うつるから。

138 :
>>127
レッスン中、気持ちが悪いから少し休みたいとお願いをしたのに、サボりたいからだと決めつけて怒ってレッスンを続行させ、とうとう子供は我慢できずに吐いてしまったそうですよ。
まだ小さいお子さんだったはず。
ただでさえヒステリックに日々怒鳴られてる相手にそんなこと言われて、怒られるかもしれないのにトイレに駆け込めます?

139 :
>>138
可哀想に。
なんでそんな環境に、我慢して居させなければいけない?
親しか救いあげてあげられる人いないよね。

あと、そんな光景を日々目の当たりにしている他の子供たちにも良くない環境だよね。

吐き気っておさえられないよ、大人でも。
子供なりにがんばってレッスン来たんだと思うよ。

スタジオ主宰するなら
吐く、もらす、倒れる、など普通は覚悟でしょ。

140 :
>>124
ドクターストップかかるほどでしたら、
お辞めになれば良いと思います。
常識で発表会前に辞めるのは、
非常識と言う話しです。
身体や心が病んでいる人に、
出演しろとは先生も思わないですよ。

141 :
>>120
これ先生っぽいですね。
子供の発表会を申し込み、決して安くないお金をお支払いして、返金されないのを覚悟で発表会前に辞めるって普通よほどの事情ですよ。
お子さんがいる方の意見とは思えません。

大切なお子様をお預かりしている立場だという根本的な自覚が足りないから問題が次から次へと起こるのかと。

142 :
>>141
いやいや本当に発表会前に辞めるのは非常識んなんだってば。

143 :
お稽古スレに行けば?
ここ、コンクールスレなのよ。
スタジオで吐くとか漏らすとか無いから。

144 :
>>133
ごめん、Mザミの話ではなく別のスタジオ。子供が吐いても先生は怒ったりなんかしないよってこと。
他の人も書いてるけど、高いお金払って、周りの迷惑も顧みず辞めるって、相当なんだと思うよ。

145 :
m◯ミが極悪に見えてきた
可愛い顔して怖いのね

146 :
>>143
コンクール指導、情報に強い教室は?
という潜在的な意識をもってここに来る人も
いるから
スタジオの隅々、内部の生の情報を手に取るようにわかるから有り難い。
私達の中からは候補であった○ザミは消えましたから
貴重な情報です。
子供のためにリサーチしていますから。
Yahoo検索でもここのコメントが引っかかるように
なりました。

147 :
>>145
だから、人が次々に辞めていく訳で。
残っている方々はお気の毒。
お手伝いの子も内心☓☓☓だろうに。

148 :
私怨か何か知らないけど、直ぐに先生とか言うの辞めて欲しいわ。

149 :
結局、嘔吐ママひとりが反論擁護誹謗中傷全部ひとりで書いてるから、家事しはじめたら書き込みも止まるのよ。
直前キャンセルは非常識派は複数いるからね。
mザミの悪口はよくわかった。 
そこに通わせる保護者で病的な母がいることもよくわかった。

150 :
私怨だろうけど、関係者には吐いた子って誰だかわかるだろうし、次の教室に曰くつきで入るのはかわいそう。とりあえず内部のことは外からはわからないし全員が満足する教室なんてないってこと。

151 :
匿名を良いことに2chで在籍中の指導者に悪態をつきまくるモンペ。病んでますねぇ。バレエの指導者に何求めてるのかしらないけど、親がそんなんじゃ子供はどこいってもモノにならないだろうな。

152 :
本当に美味しいお店は人に教えたくないのと同様、よい教室もあまり教えてもらえないかも。ある程度の人数は必要だけど、混んで先生とられたら嫌だもん。

153 :
>>152
そんな結果だしてなさそう。

154 :
>>146
ほんとよね。入ってみないとわからないことも多いし、実績だけでは決めきれない。
ここで書かれてることも全くの根も葉もない嘘ではないしね。参考になる。

155 :
>>154
ここに書かれてることは全く根も葉もない嘘ではないってどうして判るの?
私怨で好き勝手書いてる可能性もあるのに

156 :
既にやめた子の親の私怨かもと思ってる。
今いる子や先生への嫌がらせとか
普通に在籍中の子の親は身バレすることは書かなそう

157 :
母親の関わりがあるからかな。前の教室にいた、母親が家で指導して脚が太くなって有名教室ばかり5箇所も6箇所も移籍して、留学オーディションも不合格になっちゃってコンクールも通過しなくなっちゃった、あの子、今どうしているのかなとふと思い出した。

158 :
まー皆さん頑張って。
私はこれだけの情報得られてありがたいわ。

159 :
メがいかに問題たくさんで嫌われてるかは分かったからうちてきには良かった。
狭い世界だからね、話は早い。

160 :
名古屋で移籍を考えてるんだけど、どこかいいところある?

161 :
これだけ掲示板で取り上げられるのって、ある意味すごい。
よほどかなと怖いもの見たさの興味わきました〜。

162 :
こんな掲示板に反応するせんせって器小さっっ

163 :
>>156
すごい、発想〜

164 :
まーこう言うのって妬み恨み書いてる方がおかしく見えてくる。不思議。

165 :
>>160 名古屋と言っても広いし、市外に通う子もいる。
この流れでこんなとこで聞いて、その評価鵜呑みに出来る? 発表会費用、親の手伝いの量、本番見れるか、コンクール目指すならどのコンクールに出してる教室(つまり何系列)なのか、お礼の額など、各家庭のご判断でどうぞ

166 :
ひとりのおかしな人の評判にしたいのでしょうね。
必死。
まー真実は自ずと。

167 :
>>138
かわいそうだね。
それ大人がされてもトイレに駆けこめる?
新入社員が仕事サボりたいから気持ち悪いなんて言ってるんだろうって部長にみんなの前で言われたらギリギリまで我慢してしまうんじゃない?
場合によってはその場で戻すこともあるでしょ。
今はそんな上司いないよ。コンプライアンス的にさ。
なんでバレエの先生ならそれが許されるのかわからないわ。
それこそ、仕事ですらないただの習い事。私だったらその日のうちに辞めさせるわ。

168 :
そだね。そこに通ったら、変な親と付き合わなきゃ行けないからどのみち避けるわw

169 :
図星だったのか必死だね。

170 :
かなり前の話題になってしまったけど、M中の旦那さんの実家と、夫婦の苗字、読み方は同じだけど漢字は違うって事は、旦那さんが婿養子に入ったって事かな?
そんで、その旦那さんって一体いくつ教室持ってるの?3つ?

171 :
>>170
なんでそーなるの(_ _;)

172 :
婿養子とかじゃないんでは?
うちの先生も結婚されてるけど旧姓名乗ってるよ
お母さんの教室、奥さんの教室、自分の教室かね
てか、3つもあるの?

173 :
>>171
>>172
旧姓名乗ってるんじゃなくて。
お母さんとの教室の名前、息子さんが名前(漢字)変えてるから。
そして奥さんとの教室の講師のとこ見てみて。奥さんも旦那さんも同じ漢字だから。

174 :
お母さんとの教室の教師のページ見て吹いたw
顔写真、上下にスライドさせたんかと思うくらい似てるw微笑ましいな

175 :
>>156
身バレしたって痛く無いよ。
何様のつもり?
だって、辞めるつもりだからね。
子供に何かあればためた証拠がある。

この掲示板にそんなに必死になる必要がある人は
誰ですかねwww

悪いけど最低3人は今○ザミ在籍中が
コメントしてるよ。

本音聞けたんだから、明日から改心すべき。
クレームに噛み付く程、ここでどんどん叩かれスタジオの評価が下がるのわからないのかな。

176 :
全くその教室に関心がない自分にしたらメ○ミの保護者って暇な人が多いんだな、何しかいい加減迷惑だから専用スレ作ってやってくれとしか思わん

177 :
↓ここ過疎ってるならこっちでやれば?このコンクールスレで特定教室の悪口連続はスレチ

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1461044235/

178 :
>>177
たしかにスレチだけど移籍先を探している身としてはとても参考になる

179 :
>>178 そだね。他人を何様呼ばわりする保護者のいる教室には行きたくない

180 :
本当ならその3人でグループラインでもしたらいい
ここはコンクールスレ

181 :
なんなら、○ザミ単体のクレームスレ立てたら?

渦中の人もここ全国ネットでぶちまけたし、良かったんじゃない?
もう、○ザミの悪環境、先生がここ見て必死に反抗していること、よぉくわかった。

夏のコンクール始まるまで話題薄だからこうなっちゃうんだね。

なんなら、○ザミとYAGP事務局の癒着ぶりを
話題にしてくれてもww
そのほうがここのスレの主旨に合ってるかと。

182 :
>>181
まあ、そうだね。もう十分伝わったと思うよ。いろいろな意味で。
無関係な人間からみても不自然だもの。

183 :
>>119
これ大事なこと

184 :
>>171 痛い

185 :
>>148
いいんじゃない? 別に

186 :
>>185

187 :
>>148
先生ならではのコメントw

188 :
なんかくだらない流れになってきたな
夏のコンクール始まったら楽しくなるかね

189 :
夏最初の大きいコンクールは埼玉かな?

190 :
>>189
埼玉
ジャパングランプリ
全日本

が注目の大きいコンクールかな

191 :
>>190
楽しみ。

192 :
中1の娘が移籍を考えています。
コンクール経験はありません。
この冬位からプレコンに挑戦したいのですが、
通学途中も考慮し、東京の東西線沿線で基礎からコンクール指導までオススメのスタジオありませんか?
学校が千葉県なので千葉県から東京の範囲で。
宜しくお願い致します。

193 :
>>192
コンクール経験無しで今から移籍=どれだけ早くても8月入会で数ヵ月後の冬にプレコン出たいって正気?
早いものはもう申し込み始まってますし遅くても秋には申し込み。
コンクール未経験で入会してすぐにコンクール許可頂いてコンクール用のレッスンつけて冬に対応出来るとは思わないし、今までの在籍の生徒を差し置いて許可出してくださる先生がそうそういるとは思えないけど。
良いお教室とか以前にその無茶なスケジュールの見直しをされるか、
そんな無茶な要望でも受け入れてくれるお教室はあるのか片っ端から問い合わせしてそれで決めたら?と思いますが。

194 :
>>192
現在留学中の娘がジュニアでコンクール生活を送っていた時、色んなお教室の子と知り合いになりましたが、堅実で良いお教室が、仰る沿線にありますよ。
でも、2ちゃんねるではとても名前は挙げられません。もっと、違う掲示板を選んだ方が良いのでは。
留学生も輩出してますし、ヒントも出せません。

195 :
>>192
メ○ミバレエはどうでしょうか。
最寄り駅は門前仲町です。

196 :
ありがとうございます。
プレコン、参加は先々になっても
堅実なスタジオに移籍したいです。
先ずは千葉県の方からあたってみます。

197 :
>>195
この流れでわざわざそこ出す?

198 :
>>197
トンチンカンな質問をしてるからあえてそこを紹介したんだと思った笑

199 :
192→195
で一流れ。

200 :
もう、くだらないスタジオの話題から
本筋のコンクールの話題に戻るべきー

201 :
今日めざましテレビで東京バレエ学校と一緒に紹介されてた教室はコンクールに強いところ?

202 :
デパルクだよね
めざまし

203 :
>>200
今、何も無い時期だからね。
みんなsummerに行ってるし。

204 :
あー遅くまでリハさせるのあーやだなー。
まだ夏休みになってなのに…

205 :
>>204
ホントだよね。共働きで兄弟もいるから送迎だけで四苦八苦だ
バレエしてる子にとっても正解なのかわからないよ…

206 :
>>205
バレエを本格的にやっていると、中高生は
夜11過ぎまでのレッスンあるあるだよね。

207 :
夜遅くまで未就学児にさせるなんて、
それも毎週。

208 :
>>207
幼稚園児に夜遅くまでレッスンさせてるということ?
それって児相とかに通告するレベルじゃないの。

209 :
発表会が教室の宣伝を兼ねてるとか、お金取って先生の収入にしてるみたいな事だったら、子供に労働させてる事になりそうで、ややグレー。
グレーなら良いんじゃない。
相談所に怒られるまで

210 :
>>207
営業法違反

211 :
うちの先生は小さい子は早く帰らせたりリハの回数減らしたりしてくれます。
少しでも小さい子供と親の負担を減らしたいのだとか。
教室によって随分違いがあるのですね。

212 :
>>206
うちは発表会期間は12時過ぎるみたい…

213 :
みんな親が迎えに行くの?
子供だけで帰ったら補導される時間だよね
うちはいつ補導されるのかヒヤヒヤしてる

214 :
>>213
迎えに行くよ。いつ終わるのかもわからないから親は教室の前で夜中に1時間程度待つみたい

215 :
踊る曲を用意しなくていいのは無駄なストレス無くて良いな

216 :
コンクール料高いなー。ピアノコンクールくらい落としてくれないかな。

217 :
コンクール料より不透明な先生へのお礼金制度をどうにかして欲しい
上位入賞で上乗せとかも意味不明

218 :
>>217
うちはお礼制度はない
そういう教室に移ればいいのでは?

219 :
>>218
先生へのお礼がない教室なんてあるんだ。

220 :
うちのスタジオもお礼はなし。
前のところはあったけど。

221 :
>>220
お礼がない分月謝以外のコンクール指導料が高いとか?

222 :
>>221
どうだろ?先生に払うのは衣装代込みで一回(予選決選あわせて)50000円以内で収まってるかな

223 :
>>222
それかなり良心的。
あとかかるのコンクール参加費用くらいでしょう?

224 :
>>223
うん
参加費20000〜25000円?と当日DVD代を運営に払うくらいかな

225 :
>>224
うらやましい。
うちその2〜3倍はかかる。
入賞すればお礼でもっとかかるし、関連WSも参加強制。
良心的な先生もいるんだね。

226 :
若い先生の新しい教室は良心的かもしれないね

227 :
>>221
月謝以外のコンクール指導料もほとんど取られない。前のところは指導料やらなんやら2〜3万でその他にお礼だったけど。

228 :
>>226
そうでもないかも。『最初が肝心!』とばかりにガッツリ請求してくる場合もある。

229 :
うちは指導料、お礼とお礼の上位入賞上乗せもすべて支払いあり。
先生たちの引率日当、宿泊交通費、飲食代ももちろん請求される。
事前の有料WSも参加必須だし、衣装代、コンクール参加費含めると10万円じゃ全然足りない。
先生そこそこ若いけどね。
金額高いのもそうだけど、毎回現金手渡しで領収書もらえないから不安。

230 :
ポワント履くだけで、追加料金発生。
説明がなく、騙された感。
コンクールレッスンも
大した内容では無い、
「はい、クビつける!」「ポジションしっかり!」など
だれでも言えるセリフばかり。

御礼が順位あがるにつれて上乗せって
なんか、変じゃない?

231 :
>>229
税務署にスタジオ名言って、銀行の動き
調べてもらったら?
インターネットで匿名で出せるよ。
脱税は犯罪だからね。

有料ワークショップの先生だって
かなりの脱税な筈、左う○とか、
きちんと申告してないと思うよ。
御礼と言う名の主な収入源。

232 :
わたしもコンクールレッスン2年見てたけど、5番!!と、開いて!!をヒステリックに言うだけの先生だったよ。
子供だからかと思っていたら、まさかのお姉さんたちにもそれだけだった。
誰でも先生を名乗れるからね〜

233 :
>>232
大声だして、必死に教えるパフォーマンス。
でも内容薄いんだよね。
結局、自主練しないと、、、。
そういうところに限って
御礼がかさむんだよね。
あー、バカバカしい。

234 :
お礼っていうか先生の出張引率代だよね。
その間他の生徒のために代行頼んだりもあるだろうし。
そう考えると決勝行けば一日増えるからコストかかってもしかたないかな。

でもお礼なんて言い方しないで、経費として書いてくれたらいいのにね。
引率指導料一日一万円。ヘアメイク代5000円。
衣装管理手配2000円
代行教師代、実費。交通宿泊費。
コンクール指導料一回30分2000円。
そしたら、しかたないかと諦めもつきそうだけどね。

235 :
一緒にしたらダメかも知れないけれど、スポーツなら大会に出てもコーチに何万もお礼したりしないしね
コンクール上位入賞したら教室の実績にもなるし先生も表彰されるのに追加のお礼ってのも何か変な感じする

236 :
>>234
引率代は1日一万円。
何人も出ればその分掛け算。
それとは別に指導料で数万円。
お礼で数万円。
入賞すればさらに数万円。
当然出場した全員から徴収。
これ全部領収書出ないんだからおいしいお仕事かもね。

237 :
先生が勝手に連れてくるアシスタントたちの分も支払わされるわ。

238 :
高校生くらいになるとエントリーから何から自分でやるようになるよ
レッスンはしてもらうし衣装も相談したり手配してもらったりはあるけど
当日は受付からバー、メイク、全て自分一人で先生は引率もなし
結果を報告するのみ
結果もだけど行儀作法やコンクールへの取り組み方もきちんと出来ないといけない
他の先生から見て目に余るようなら出禁もあり得るから

それが今できるのなら引率やメイクについて色々言っていいと思う
ほとんどの先生は妥当な金額でコンクールに出してるよ
(お礼は別の話

239 :
指導者の皆さん、ちゃんと納税しましょう

240 :
発表会のお礼に不満。
見ず知らずの生徒代表という人が集めてる。

241 :
>>240
そうゆう世界だから仕方ない
文句あるならやめるべき

242 :
>>241
こわいねこわいね。
すぐ辞めろと言うの。

243 :
うち発表会はお礼なんてないよ?
嫌ならそういうのがない教室に移ればいいだけ

244 :
>>241
こわいこわい、おまえがやめろ

245 :
コンクールのお礼はともかく、発表会のお礼話はおけいこバレエスレとかでやって

246 :
だれか有名な指導者がはやく脱税とか詐欺で捕まればいいのに。
そーゆう業界だから御礼出さないといけない常識明らかにおかしいから。御礼出してる親達、よく考えて、宗教に貢いでるのと同じ。日本のバレエ界廃れてる原因。

247 :
>>246
s先生の出番ですね!

248 :
ほんとだよ!納税しろって!
何にでも消費税つけてさ…納税しないって恥ずかしいよ先生

249 :
>>241
何か心当たりがあるんですか?
もしかして集めている親ですか?

250 :
>>238
それ小学校高学年くらいからしてた。
付添いある時とない時とあるけど
付添いなくても上位ならお礼はする。
なんで上位だとお礼アップなんだろうね?
いつも上位の子は大変だよね。

251 :
>>250
メイクや終了後の挨拶はどうしてたの?
小学生が一人だと異様だと思うのだけど
親が入れない所での立ち振る舞いも含めてのコンクールだし

上位がアップなのは教室によるんじゃないかな
ウチは予選通過と入賞でなんとなく別れてる
1位を獲った子はいないのでわからない

252 :
お礼はもともと上位に入ったら、ここまで指導していただいてありがとうって気持ちだったと思うよ。
だから、教師もお礼ほしいから指導きちんとしてたはずだけど、今はコンクールでるだけで指導料とかあるし、その上お礼があるところもほとんどだよね。
コンクールレッスン時間にスマホ見ながら、5番!というだけでお金とれる。どうかしてる、今は。

253 :
後頭部の頭痛
耳、首


>>251 >>252
ごめんなさい。エントリーとメイクは親の私がします。
先生の付添いがない日はメイクしてから送り出し、受付、アップ、場当たりはひとり
キュー出しがある時は同じ教室の子どうしでしますね。
もちろん楽屋には親は入りません。
挨拶もできていると思います。

上位になってご指導に感謝しますが、正直上位だから御礼をはずむ風習はなくなって欲しい。本人がもらいたいくらい。レッスン代だってたっぷりお支払いして頑張って上位に入ってまた御礼。嬉しいけど辛い。

254 :
変なカキコミ入ってしまった。

255 :
そういや、こないだのvコンに元Mの子出てたけどママと2人で先生はいなかったな
遠いし高校生だはさ一人で行っておいでって感じなんだね
それらそれで気楽で良いわ

256 :
上位御礼10万と聞いた事がある
そんなのありえる?

257 :
>>255
ここでもずいぶん話題になった
kさんの事?
彼女、摂食障害らしかったよね
スタイルは細かったですか?

258 :
御礼10万は、今でもあると思うよ。そんなところ通わせられない。

259 :
>>257
小柄でガチッとした感じだった
でも上手だったよ
背が伸びたら見栄えすると思うなー

260 :
先生に媚び諂う母親。
我が子だけど自分ではないのに、
惨めじゃないのか。

261 :
>>259
そうなんですね。
まだバレエ続けて頑張っていたのは嬉しいことですね。
ちなみに、そのmをお辞めになった有望株だったhさん。違う教室でバレエを再開していたようですね。またコンクールなどでお目にかかれると嬉しいですね。

262 :
>>261
バレエ再開されたんですか!?
嬉しいですね!いつの日か表に出てくれるといいですね。m辞めて1年になりますね。教室探しも苦労したでしょうね。

263 :
>>262
mを辞めた人はほとんど某教室に移籍してるよ

264 :
>>263
どこ?

265 :
you、勿体ぶらずに教えちゃいなよ

ワシントンの子がMの後どこいったかは分かった

266 :
>>263
同じ県内の教室かな

267 :
>>241
親名義の口座に振り込んでほしい
とか行ってるの?

268 :
発表会であれ、コンクールであれ、御礼は任意だから、気持ちがあれば出せばいいかと。
だから、御礼の金額を決めて、〇〇円頂戴致しますとか、上位入賞+〇〇円とか言ってくるうちのスタジオ、ムカつく。上位入賞するのが複雑。

269 :
コンクール指導、付添から車代、お弁当、御礼、贈り物まで、一回のコンクールで参加費、衣装代含めたら20万円は下らない。もう疲れてきました。

270 :
>>252
はい、レッスン中にスマホ触ってる先生。
子供から聞いてます。

271 :
>>270
うちの先生もレッスン中にスマホ。
生徒放置で大人生徒とおしゃべり。
ただ自主練の番犬みたいなお役目。

金返してたらいたい。

272 :
>>268
それ、聞いたことあります。
今お世話になっているスタジオは、コンクールの付添は参加者人数で割ります。
ですので3000-5000円位。御礼はないし、渡そうとしたら拒否されました。
指導者の考え方でだいぶ違うのですね。

発表会は10〜13万円位(パ・ド・ドゥ組む場合は+10万円)、勉強会は6-7万円
全て2曲参加、衣装代込です。
御礼は人それぞれ渡したり、気付かない人は渡さなかったり、色々です。

273 :
>>271
ため息でるわ、、でも、文句言えないんでしょ?

274 :
座間って今日?

275 :
>>274
今日、明日、、、
いよいよ、夏のコンクールが毎週続くね。
メインは埼玉、ジャパン、全日本かな?
そこに向けて他の中小コンクールも組み入れていく感じでしょうか

276 :
>>273
文句なんて言いません
発表会終えたら移籍します

277 :
>>276
文句を言ってか移籍したらいいのに

278 :
>>274
座間連続殺人。クラーBOXに入れられる。怖い街。

279 :
座間、観た方いたら感想を是非!

280 :
パンチラちゃん座間出てる?!

281 :
>>280
出てそうだね。小さいコンクールばかり出てるものね。

282 :
>>281
嫉妬みっともない

283 :
>>281
大きいコンクール出た事ないのかな?上位に入らないから分からないだけかな?

284 :
座間コン
うちの教室は絶対出させて貰えない

285 :
ざまぁ

286 :
>>285
面白くない

パンチラちゃんストーリーに上げてたね
座間

287 :
>>279
今年はレベル低かったと思う

288 :
今年も!!!

289 :
>>288
例年、レベルは低いが、数名は上手い子がいることがあるが、今年は1人もいなかった。
有名教室の子も少なかったし。

290 :
YARITA YOU の小岩井雫ちゃんとか、KK のyagpニューヨーク進出者の森住ナントカちゃんとかいましたよ!
私はけっこう見応えあって楽しかったです!

291 :
>>290
高校生はメンツが決まってますね。

292 :
Gさんワガノワ合格ですね。羨ましい

293 :
>>290
雫ちゃんまだそんなスモールコンクール出ているとは驚き。
周りがどんどん居なくなったのでタイトルとり安いのかもね!
でもシニアタイトルでは世間に通用しませんよ。

294 :
>>293
しずくちゃんスタイルはいいけどね、踊りに癖がありすぎて残念。
コンテ向きの資質はあると思うけどね。クラッシックはあの程度が限界に見える。メジャータイトル欲しいなら指導者を替える他、手段はないと思う。残念だけど!

295 :
>>292
又、お母さんからのご報告ですね。Gさんおめでとう。頑張ってください!
そして報告はもう結構です。ウザいから。

296 :
Gさんて誰?

297 :
ワガノワ、200万位かかるねー
お金持ちだな
でもまぁ日本にいてもコンクールガリガリやってたらお金掛かるし食費と寮込みならあり?
リトルビリーくんも合格してたね

298 :
>>297
Gさん、次の学校決まり良かったですね、

299 :
>>296
↓これね。シン○ォニーの加藤君も。
http://www.sobun-tochigi.jp/2223.html

300 :
>>299
ありがとう
すごいねー!ワガノワ!

301 :
>>296
Gさん目が離れ過ぎててちょっとだけ怖いかも。

302 :
Dutchのあと、ロシアか
画像みるとビリーくんが大きいのかも知れないけど彼女大分小柄だわね

303 :
めちゃ小さい
横通った時150はあるけど155はないんじゃないかなーって感じだった


ママも妹さんも小柄だもんな

304 :
>>299
んー、13番さんがきれい…

305 :
座間観に行ったー
中学生以上はうーんと思ったが…小4小5あたりにスタイルいい可愛い子が1人2人いたかな
全国コンクールでも名前見たことがあった
会場は広くてきれいだったけど、すごい不便なとこにあるんだね
初めて行ったけどびっくりした

306 :
>>305
全国で名前見たことある?
そんな子いましたか?
身内ですか?

307 :
Hバレエの子かな

308 :
>>306
何でもかんでも身内認定すな

309 :
そろそろジャパングランプリ始まるね
楽しみだけど今年も見た目重視なのだろうか

310 :
>>309
NBAもそうだけど、痩せすぎダメというわりに、入賞者はガリガリのスタイル重視ですよね。
外人審査員は特にスタイルしか見てないかも。

311 :
そろそろジャパングランプリ始まるね
楽しみだけど今年も見た目重視なのだろうか

312 :
ごめんなさい
2回書き込んでしまいました
やはりジャパンはスタイル重視ですか
注目して見てみたいです

313 :
「子どもなのにテクニック重視」はその時点でしか見ていないわけだし
コンクールが正しい意味の登龍門であるなら
まさにそこを開けて入って登っていく人材が欲しいわけで
音楽性と見た目重視でいいんじゃないでしょうか

314 :
ジャパンはコンクールっていうよりオーディションだと思ってる
そして低レベルコンクールでテク競うよりその方が健全だとも思う

315 :
なるほど
納得
純粋に将来性のある子が見られるのは楽しみですね

316 :
>>310
将来性=プロとしてやっていける身体条件があるかどうか、なんだろうから
元の骨格スタイルが悪い、子供なのに既に太いって時点で、
テクニックが少々あろうがカンパニーに採用されない可能性が高いんだからスタイル重視も一概に悪いとは言えないと思う。
スポーツじゃないんだからぐらつかなきゃ○点!トリプル入れば○点!とかじゃないしね。
舞台を完成させるプロのバレリーナになるために団に目に止めてもらえる機会の一つとして途中経過にコンクールがあるだけで、
本来はコンクールで順位を獲ることが最終目標じゃないはずなんだから、と思う。
コンクールが最終目標になってる子には気の毒だけどね。

317 :
>>316
コンクールで輝かしい記録を出し、大人になったらスタジオ開設にあたり、大昔の輝かしい記録で旗揚げする先生もいるよね。プロとしてはどれだけ活躍したのかは不明な、、、
やはり、プロとして実績がある先生に習わせたい。

318 :
ジャパンとかNBAってそんなにスタイル重視かな
微妙な体型の子も入賞している気がするが
体型は重視するけれどそれを凌駕するものがあれば見てくれるってことか

319 :
特に男子はスタイルに関しては甘々だなーと思う
まあ絶対数が少ないからしょうがないんだけど

320 :
うん。全然スタイル重視とは思えない。スタイルというか細さしか見てないと思ったのはユースだけど、今はどうなんだろうか。

321 :
プロ経験者に習わせたい…
気持ちはわかるけど、本当に、よく知らない海外のバレエ団って、たくさんあって、一年くらいで日本に帰ってきて、海外帰り!と指導してるけど、それと、教えるのは違うと思う。
神奈川の佐々木バレエの先生は、プロ経験無しだよ

322 :
そうね、海外でプロ経験ってほど怪しいものはないかも。日本のバレエ団と付く団体のほうがまだ上手かったりするところもあるくらいだからね。

323 :
>>297
食費と寮込みで200万はかなり安いのでは?
むしろ最低価格だと思ってた。
そんなにかからない学校あるの?

324 :
>>323
フランスとかドイツの公立はいくらくらいかかるのかな。生活費で結構かかるのかしら

325 :
ドイツは年間寮費とかで70万位
学費も学校により違うけど安いね年間15万とか、なんなら学費は無料だったりする
フランスはわからん

326 :
日本の私立高校や大学やるより安いね

327 :
健康だったらね

328 :
元々プレコンみたいなレベルのスリーピング、プレまでやる意味あるんだろうか。

329 :
運営としては儲かるからやる意味あるよw

330 :
ナミューしか入賞できない人
ナミュー側もいつも出てくれるからおまけがつくのか…?

331 :
それを言うならJBCも

332 :
JBC....

333 :
JCB

334 :
JBC

335 :
最近では、JBC出るくらいなら、FLAP のほうがまだマシってきいた、

336 :
ふらっぷぅぅ???笑笑

337 :
いえす、ふらっぷぅ

338 :
s原のyのchちゃんは留学先まで決まっててなんでy田に移籍したの?

339 :
のうまくさんまんだ

340 :
なんで唱えてるの?
触れちゃいけないの?

341 :
おん あびらうんけん ばさら だどばん

342 :
あびらうんけんそわか

343 :
>>338
誰のことかさっぱり

344 :
>>343
NYも行ってる子なのにさっぱりわからない人はお稽古スレが似合うと思う。

341・342、繰り返しは面白くないよ。

345 :
>>338 を解読すると、

s原 = 相模原
y = 吉原
ch = 智世
y田 = 鎗田

・・・でしょう。移籍したんですか。

346 :
バレエ○ーチってさ、
サイト立ち上がったばかりの時は、コンクール結果とかその晩中に出たり、主催者よりも早くアップされたりしてて、そのスピード感が他のバレエサイトと大きな差でみんな、一斉にフォローしたけど、最近は全くやる気ないよね。
娘も息子もいなくなって、パパはすっかり飽きて仕事しない。

347 :
埼玉バレエコンクール、Sすごいね、二部1位2位独占とか

348 :
>>347
相変わらずの快進撃
火曜日ジュニアも言わずもがな

349 :
>>347
アクリ勢も埼玉くらいは地元なので頑張ってほしいところよね
Sに4連覇許すとは驚きました
そのうちアクリからSへ移籍なんて子も出てきそう

350 :
>>347
横倉とか白鳥とか、遠方から来て参加している教室もあるね。
コンクールのついでに東京見物して帰るのかな。

351 :
もはや入賞者のほとんどがSかアクリだなー

352 :
ジュニア部の結果もSの圧勝だね

353 :
S無双だな

354 :
年間留学してて帰国中にコンクール出て、スカラ掻っ攫っていくと複雑な気持ちになる
それ、喉から手が出る程欲しい子に譲ってあげておくれよと

355 :
JBCってスカラあるの?
許可とか権利だけかと思った
辞退して次点の子に繰り上げ贈呈とかないのかな

356 :
>>354
ゴールが留学か?一生競争だよダンサーは…

357 :
>>354
うわっ ホントだ! 意味分からん、

358 :
>>356
そうは言ってない
でも今ここ受ける意味って何かなと思って

359 :
>>358
今の所より 良いとこ狙ってるのかも

360 :
>>354
主催者側から出てほしいと頼まれたのでは?じゃなきゃ普通はでないと思います。

361 :
>>359 >>360
それはないと思う

362 :
教室の宣伝

363 :
ただ出たいだけだよ。

364 :
Sコンプリートだね
おめでとう

365 :
Sの留学中の子がJBC出たの?

366 :
京都に出た岩田さあやさんのことでしょ

367 :
Sは埼玉だよ
全部門1位はS
ジュニアの上位はほぼS
Yちゃんいなくても凄い

368 :
>>367
埼玉はSが出なかったら存続できないコンクール。参加者の大半がS。

369 :
>>368
それは大げさじゃない?
参加者はジュニアは180人、児童は230人だよ

370 :
わざわざ埼玉まで行かなくてもスタジオの中で勝手に身内コンクールやってればいいのにね。でも、そのスタジオコンクールが1番レベルの高いコンクールになってしまう。

371 :
>>367
どうかな?ニューヨーク行って上位入れるような域の子なんてSにかぎらずいないよね。Sに限って言えばニューヨークに呼ばれそうな体型の子がいない。上半身だけガリガリとかね。とても残念。

372 :
sのyちゃんは国内コン総なめ以降留学するまであまり出なかったから、良心的だったんだなあと

373 :
アクリはどーした

374 :
>>363
ホントに?信じられない!

375 :
昔の埼玉舞踊コンクールと言えば、レベルも公平性も高いイメージでしたが最近は落ちたのでしょうか

376 :
>>371
こんな事言うなってどんな人なんだろうっていつも思う
教えの上手くないバレエの先生?
自分の子はどうにもならなかった保護者?
バレエを必死にやってきたけど身体が向いていなかった経験者?

377 :
I.Sさん関東のコンクールまで行かないよね
家族でゆっくり過ごさないんだ

378 :
>>375
レベルは落ちてるのに公平性だけ変に高いからつまらない結果になるのでしょうね

379 :
>>373
話題になるような内容が無い

380 :
>>376
ただのバレエ好きよ
凄い!て言うほどの子はいないよ!て、教えてあげただけよ
来年のユース本選見ればわかると思うけどね

381 :
関東勢だけで言ったら、
Sフォニー・N木・Aクリ・Aスト・Mザミ・Mなか
ここが全部来た時の頂点は素直に拍手だよ。

382 :
>>381
この中で一番基礎をしっかりやってくれるのはどこだろう。

383 :
基礎ならNかA×2?
国内で1位取りまくっても今後が決まってないんだろうか
姪が身長低いし顔が大きめだから一位常連の子のことを他人事に思えない

384 :
>>382
381本人だけど、Y田を入れるの忘れてた。

今はやや奮わないけど、近所だったら一番行かせたいのはAクリ。次はN木先生。その次にAスト。

何があっても絶対選ばないのは、Mなか、Y田、Mザミ。

Sフォニーは指導の効果ではなくて、yちゃんのお陰で良い生徒が移籍してきて生徒同士で刺激しあってるから今は先生要らず。ピークが過ぎて先生の指導だけに戻ったら、たいしたことない。

385 :
Sの先生はちょっと前にコンクール会場で見たのだけど、どこかの先生と軽く挨拶を交わした後、その先生が違う方向を見てるときに、その先生が連れていた生徒を、汚いものを見るような目で見ていた。マネできないくらい、何とも言えない目で…。
その子のメイクがよっぽど変だったのかなと思い見てみたけど普通…。
すごいお教室だなーと思っていたけど、それを見てからは…。
有名になられたのだから、どこで誰が見ているかわからないのになー。顔本で見る笑顔の印象しかないかったのでビックリ。

386 :
場当たり見たらヒステリックおばさんの集まりかと思う程だった
今そんなに切れても踊りは激変しないのに
mとmの先生の話です

387 :
>>380
ユース ユースって
ユースに出ないアクリは利口だわ

388 :
ユース出てる教室はS木とその仲間たちって感じる

389 :
今、AストにいるNって子は、
Mミ→Mザミ→Aイル→Aスト(現在)
って1年置きに移籍してるのね。
凄いな。

390 :
結局Aストとかも結果出してるのは移籍組なんだよね
ユースのファイナルの子もそうだし

391 :
母親が基地なんだろうね。短期間で移籍する子は。

392 :
Hバレエアカデミーの子で、Sに移籍してすぐAインターナショナルというとこに移籍して、またすぐHに戻った子がいて驚いた。
結構最近は上位入賞してる
戻るとか許されるんだ.

393 :
土下座でもして謝って戻るのかねw

394 :
会社でも最近はリターン転職ありらしいから比較した結果戻るてのは良いかもね
それをゆるす先生は良い先生かも

395 :
東海だけどEからPに移籍してすぐまたどっかに行った子いるよね?最新の教室は知らないけど。

396 :
多分この子かなと言う子見つけたけど最初のmミの時が一番良い実績かも
やっぱり移籍は難しいなー

397 :
JBCの山城さんって、どんな方?
S木と仲良し…

398 :
>>387
アクリはユースでないんだ。なんとなくユースのあの商業主義的なところが気になるのでユース出さないのはいいな。

399 :
>>389
そんなにとんとんと移籍するって、よっぽどトラブル多いのかな?いいと思って移籍するからいいイメージから下がる一方なのは仕方ないよね。

この子の名前で検索した時に出てきた埼玉の結果、この子の次の順位の子も今は同じ教室にいるんだね。
当時は2人とも違う教室

400 :
>>392
剥が先生自身からカムバックコール出したんだよ。

401 :
>>392
剥が先生自身からカムバックコール出したんだよ。

402 :
>>384言えてますね。手っ取り早くそこへ移籍して
Yちゃんと仲良くなってDVD借りればもう自主でいいよね。
て事は、Yちゃんと同じバリの子てそうゆう事なのかな?

403 :
出戻りを受け入れるとか、主宰者はプライド無いのか?

404 :
師弟関係は、ある意味恋愛みたいに深い関係だよね。自分を捨てた人間をよく許すな…

405 :
>>389 を解読すると、
Mimi → メザミ → エイル → Aristo

優勝したわけでもないこの子を話題にする意味がよく分からない
けど、まあ頑張って下さい。

木村楓音さんも3回教室を変わったと以前に誰かが書いていた。
木村さんはこの夏にABT IIから昇格して、秋からABTの研修生だそう。

406 :
そんなん皆読み取れてるのにわざわざ書くなよ
あと名前とかもさ
百年ROMってなよ空気読めない人は

407 :
>>405
もしかして、
>>345
そういうことじゃないからやめた方がいい。

408 :
>>402
そんなんで上達できるなら 先生なんていらないよ
DVD借りる前にプロの動画見たらいいよね
バレエの先生失業だ

409 :
皆のために名前分かりやすくしたわよー的な?
BBA味が凄いね
他スレでパンチラ母の擁護し過ぎて個人情報ぶちまけたおばさんみたい

410 :
>>384
あげられた教室を選ばない理由知りたいです

411 :
Y田は、Mザミよりはまだマシと聞きましたが 理由しってる方いますか?
9月以降移籍先探さないと、、、、

412 :
yはわからないけど、m中とmザは先生が結構ピリピリしてるイメージ
会場でチラ見だからほんとのレッスンはわからないけどね

413 :
m中はアクが強いよね
踊り方とか衣装センスも韓国チックっていうか
前面に出てくる感すごい

414 :
>>376
それ知ってどうする、、、笑

415 :
>>413
わかるー。アク強め。
だから、テクニック系は強いイメージ。
繊細な表現力は疑問。

416 :
>>410
コンクールスレだけど、お嬢さんはコンクールには出てないのですか?
それとも西の方?
小規模コン、大規模コン、
出している家庭なら実体験でわかるはずなんだけど。

417 :
連投。
ジャパンとかユースとかその他、日程長めのコンクールでると、よそスタジオの友だち作ってSNS交換するでしょ。
わたしも楽屋やロビーで先生やその生徒たち散々見るし、娘からも情報入る。
あとは海外短期。
有名どころが集まるから先生の人柄なんて嫌ってほど聞いて帰ってくる。

418 :
>>417
ですよね。
子供たちの横のつながりの速いこと。
ここだけの話が、みんなでシェアしてるしね。
うちの子が人づてに色々生の声を聞いてきて
移籍先決めた。

M中は体育会系が大丈夫ならいいみたいだよ。
避けるべきはS木のワークショップを連日でいきなり有料強制参加させられるところだって。

ワークショップばかり、、、追加料金必ず必要だし、詐欺だって。
そもそも、自分で教えるのが気分によるから
外部頼ってると。

419 :
>>415
m中コンクール会場でとにかく回れーっと怒鳴っていたのは知ってる
中学生くらいになりコンクールの成績が思うようでないと冷たくあしらわれたり見ていられない

420 :
顔面偏差値高めって書いちゃうあたり、私なら避けるわ
うちの子は可愛い子が多い、と、偏差値高めでは違うよね。


ワガノワの年間留学許可ってすごいのかな

421 :
LINE交換してどのコンクール出るかお互い分かってるしね
場当たりでは東京のmとmの女先生が凄い怒鳴ってるのが目立つ
あと時間ですって言われてもちょっと残るのあれ何?

422 :
ごめん、もう一度教えてほしいの
M仲とM中は、どう違うんだった?

423 :
>>422
M仲先生の息子さんがT先生。
T先生のお嫁さんがM中M先生。
漢字違いでたまたま同じ苗字。
M中先生は最初夫の実家のM仲で指導していたんだけど、
嫁姑がうまく行かず、M仲先生のところの生徒だった姉妹を引き連れて独立。
T先生はお嫁さんの中の方を使っているけど、
実母のスタジオも嫁のスタジオもどちらも指導中
ちなみにこの間のローザンヌのMおちゃんは実母のスタジオの元生徒さん。

424 :
M中M先生って…
もう書いちゃってもいいんじゃ 笑

425 :
>>424
2ちゃんですので最低限のマナーは守ります。

426 :
>>420
ワガノアは、毎年夏、栃木でオーディションがあるよね。
それこそ、全国のコンクールでよく見る上位者が受けてる。
1次審査、2次審査で決まるんだけど
2次審査で残った子たちでプロのカンパニー作れるんじゃないか、、という面々。
最終的には身体のラインと全体のバランスで留学者が決められます。
踊りが素晴らしいだけじゃだめなんだと、厳しい現実を突き付けられるオーディションだと思う。

427 :
>>423
ありがとう。やっと理解できた

428 :
>>426
留学者数名なんだね
厳しい
出身スクール私の知らない教室も多くて勉強不足た

429 :
>>412
mザミ ピリピリなんて 生やさしいものじゃありません。

430 :
>>429
緊張感のあるピリピリなら良いよね。
ただのヒステリーとか
レッスンボイコットで
機嫌悪いままとか、最悪だよね。

431 :
>>430
そうまさにそれ。

432 :
横浜にも出てたI関Eナさんは卒業来年??

433 :
>>429
ほんとにー、それは嫌だ
私が見たときはまあまあピリピリしてたけどマジギレではなかったよw
精神安定がしてない先生って嫌だよね

434 :
コンクール会場で
無駄にイライラしたり
怒鳴ったり、自分の感情のコントロールが
できない先生はやはり、そこまでの先生なんだよ。

特に場当たりで舞台袖でそれやられると
他の出場者にも迷惑。

来週のジャパン、現れるのかな

435 :
中学中退で義務教育も終えてないとか、、
いくらバレリーナでも最低限の教育、教養、常識がないと、特に指導者になるならば厳しいね。

436 :
コンクール会場の女子更衣室の通路でウロウロする男性スタッフ? 先生? 怪しすぎ。
落ち着かないからやめてほしい

437 :
まあ何か勘違いしてます。

438 :
私も見たことあります。コンクールの審査員もしてる方でした。
男性だと言うことを認識すべきです。

439 :
自分は特別とか勘違い野郎?

440 :
みんなそういう熱いもんあるよね

441 :
>>440
だれ? 要注意してみる!

442 :
はーあびらうんけんそわか

443 :
>>423
ついでに教えて下さい
take one ballet
ってmバレエと関係あるんですか?
インスタではタグでmバレエって毎回
なのに講師一覧にはmは居なくて謎

444 :
本当わざわざMVにさす人もいるからねw

445 :
>>443
m中先生の旦那さんのオープンスタイルのスタジオです。
Takeをテイク以外で読むと下のお名前2文字になりますよね。
ここで奥様であるm中先生は指導者として登場はしませんが(自分のスタジオとカルチャーが指導のメインなので)m先生の生徒さんはこちらのレッスンも受けてますよ。
これで大丈夫ですか?

446 :
>>438
ですよね、指導ならリハ室使って欲しい。
楽屋前に立ちはだかってるのは
無神経。
しかも何やら挙動不審に見える表情や雰囲気。
自然体じゃないから不気味。
コンクール事務局に通達しようかな
現場写真撮るとか。

447 :
>>445
ずっと謎のでした
教えて頂きありがとうございます

448 :
今日からジャパンだねー

449 :
来年はいろんなコンクールが東京オリンピックと被るなあ
ホテルとか大変そうだ

450 :
ジャパングランプリは
国内コンクールとは違う楽しみがあるね。
出場者プログラムもうみた方います?

451 :
シンフォニーのコンサート、行ってみたいんだけど…もうチケットないのかなあ

452 :
>>423
>M仲先生のところの生徒だった姉妹を引き連れて独立。

もしかしてK姉妹?二人とも今どうしているんだろ?

453 :
>>452
姉は大学進学→社会人
妹は四季団員

454 :
>>453
四季巴里のアメリカ人見ました! 凄かった!

455 :
ジャパングランプリ、本日初日、お疲れ様でした。
小学生すごいね

456 :
>>453
そうだったんですか
二人とも美人でスタイルもよかったし
ずっと気になっていたもので・・・
ありがとうございました

457 :
>>451
昼も夜もチケットあるみたい。
yちゃんも出るから楽しみです。

458 :
>>452
同じ姓で○○美喜野さんという人がいるね。
いまザルツブルクに在籍している。

459 :
今年ローザンヌ出場したc.yちゃんジャパンで予選通過しなったみたい。
準入選だから出てたようですが、観た方います?

460 :
>>459
>>1

461 :
ジャパンの予選通過ってそこまで倍率高くないんだね

462 :
JGPの予選シード通過ってどういうことなの?

463 :
ジャパン
今年は男子のレベルがイマイチだった気がする
去年はローザンヌのfくんやh君などが出てたけど今年はパッとしなかったな

464 :
気のせいだ

465 :
A.M.S多いね

466 :
>>463
hくんはバレコン名古屋に出たんだね

467 :
児童 はm中やn木が強かった印象
Sのこの年代は少し伸び悩みか
ジュニアはさすがだったから時間をかけて育てる主義か
まぁでもノウハウがある分やっぱ大手が有利なんだろうね

468 :
佐々木三夏 → シン○ォニーの田中○帆さん、これで今年は

・NBA
・東京新聞
・神戸
・埼玉
・ジャパンGP

で5冠達成。

469 :
Sのジュニアは移籍組が賞取りまくってるだけじゃないの?児童が本来のスタジオの実力?

470 :
そうだね
児童だとスタジオの指導力はかなり影響しそう
大きいスタジオの子はさすがの仕上がりだった
コンクールで何を評価されるかよく知ってるんだね
弱小スタジオでもキレイな子もいたけどやっぱ仕上がりが甘いなって感じた

471 :
>>468
すごいことですよね。
次は国際コンクールですね。
9月から海外バレエ学校ですし。

472 :
すごいとは思うけど5冠達成することに意味あるものなの?
将来に何か寄与するの?

473 :
Sはこの子の他にもMちゃんのモナコ、Kくんのワガノワとか主力がみんな海外留学。移籍組でなく下から育てた子の中から同じような活躍する子が出てきたら間違いなく1番の教室でしょうね。先生がどうとかみんな言うけど実績的にはダントツですしね。

474 :
ローザンヌ惨敗のSフォニー

475 :
M帆ちゃんは、9月からどこの学校へ留学ですか?

476 :
>>475
エルムハーストバレエスクール

477 :
>>473
KくんはSに育てられたんじゃない?
小学生からSだよ。
何年も在籍。

478 :
>>477
KくんはSじゃなかったら話題になるような実績じゃないよね、バレエでは。リトルダンサーは良かったけど。

479 :
移籍組がってすぐなるけどさ、ア◯リだって上位バンバン取ってたころはほぼ移籍してきた子だったよ。
息子ふたりはさすがだけど。
S以外だって有名なスタジオはみんな移籍してきた子が多いよね。

480 :
有名スタジオってのは別にいい子を育てる能力じゃなくて
コンクールで入賞できるノウハウを教える能力が高いんだと思う
才能ある子でも小さいスタジオだとその辺は限界があるんだよなぁ
だからみんな移籍するんだろう

481 :
そもそもsはyちゃんをモダン上がりとはいえ育ててるから、悪いところではないと思ってる

482 :
>>481
シ○フォニーはNo.2の石橋理恵さんという先生が偉かったと
このスレでは結論が出ているのよ。その石橋さんは退職して
もういない。

石橋さんはいつか自分で教室を開いたらいいと思う。

483 :
>>481
そうそうYちゃんだって小学校の中学年くらいからいたよね。
それを移籍組と言うのはないな。
本人が優れていても先生がダメだったら確実に育たない。

484 :
石橋さんも副さんもT出身。
やっぱりTの指導っていいんだな。

485 :
SのMちゃんは移籍しなくても一位になれたよね!

486 :
>>485
ジュニア時代1回も勝てなかったYちゃんとかうまい子もういないからね。
あの顔ぶれと少ない人数ならどこのスタジオに居ても1位だね!

487 :
おん あびらうんけん ばさら だどばん

488 :
>>483
Yちゃん世代の生え抜きたくさんいたのにいったい誰を優秀に育てたと言えるの?一人もいないよ!本人が優れてれば先生がダメでも問題無いて事。

489 :
そもそもダンスとか歌とかある程度からは人様から習うものじゃないと思うよ。

490 :
>>486
たしかに2位以下の子のお名前聞いても趣味程度でやってる知らない子ばかりね

491 :
mちゃんもcちゃんも移籍して踊りが変わった

492 :
>>490
みんな留学してるし…

493 :
>>492
お鍋も随分小さくなったのに〜
グツグツ煮えすぎちゃう!

494 :
Sは、既に留学してるYちゃん始め、移籍組の2人のMちゃんにYくん、Kくんも9月から留学。
Yちゃん世代のAちゃんも留学。
一気に寂しくなりそう

495 :
>>494
先生も9月から8人とありましたね。

既に留学してるYちゃん
移籍組の2人のMちゃんにYくん、
Kくん
Yちゃん世代のAちゃん

あとの3人のイニシャルわかりますか?

496 :
>>495
Mちゃん = ○帆
Yくん = 祐○
Kくん = 航○
Aちゃん = 杏○

497 :
>>495
8人の内、半分くらいは自費だと思う。
スカラもらえるとは思えない。

498 :
>>496
最後違う

499 :
>>498
Yくん = 佑○くん
Aちゃん = 彩ちゃん

でしたか。こめんなさい。

500 :
>>497
Sに限らずみんなほぼ自費じゃないの?実際留学してる子達でスカラシップで留学している子はどれだけいるのかなぁ。

501 :
>>500
それでも今よりは安く済むか。そりゃ早く出たほうがいいね。

502 :
>>497
普通は自費

503 :
>>496
名前が知りたんじゃなくて、出てない他の人が知りたいんじゃないの?
またご丁寧に名前出したりして怒られますよ。

504 :
>>503
そうです。
残り3人のヒントください!

505 :
埼玉のジュニアで3-3までの子達は留学しそうじゃない?

Kちゃん、Nちゃん、もう一人のMちゃん

506 :
NちゃんはNこちゃん
MちゃんはMうちゃん
KちゃんはKりんちゃんか

507 :
>>506
3人とも違うよ

508 :
>>507
Mうちゃんは留学するよ

509 :
あと2人は高校生

510 :
咥えて自分の持ち味発揮出来たら最高。

511 :
>>495です。
全員わかりました。
ありがとうございました。

512 :
>>495です。
全員わかりました。
ありがとうございました。

513 :
ちんちんがでかいから

514 :
次のyagpは静かそうだね。
去年のこの時期はとっくに締め切ってたのに今年はまだ募集かけてるし。
留学が低年齢化してるから、頭角現してからいなくなるまでがスピーディー。

515 :
神奈川Sの発表会当選して行ってきたけど
mちゃん来てた
代表先生寛大って噂だけどすげぇね
皆さん上手で鳥肌たったし移籍したくなってるけど遠いw

516 :
>>515
ほんとすごかった。無料発表会であのレベルはすごい。しかも有名な子がほとんどいないのに、単に上手いとかじゃなく、構成やセンスがとても良いよね。
Mちゃん来てたんだー先生寛大って噂なの?

517 :
単なる親の引越しによる移籍だったんじゃない?

518 :
>>517
東京新聞は参加者の都道府県まで載るけど、神奈川県になってましたよ。

519 :
>>516
長さはどれくらい?
うちの教室は休憩含めて5時間あるから観る方も演じる方も裏方の母もつらい…。
長くなるのは構成力がない最たるものだと思うのだけど。

520 :
>>519
あっという間だったよ。どれぐらいあったかわからないけど、休憩含め3時間くらい?ではないかしら。

521 :
3時間が本当に短かかった
コンテも凄かった
コンテ習いに通いたい

522 :
神奈川sってどこですか?
ヒントください

523 :
>>522
SBA

524 :
>>502
頑張って!!

525 :
>>519
うちのスタジオも発表会、5時間。
観る方も途中でクラクラしてきて
糖分補給しなきゃいられなかった。

最悪なのが、時間が長いため、発表会のDVDが当初の
予算をオーバーしたらしく、
既にDVD代徴収済みの主催者は
ブツブツ、追加費用はスタジオが被りますと
恩着せがましい発言。

構成力も無ければ、
対顧客対応も中途半端で興醒め。

526 :
6-6まで入賞って21人?順位貰えたら嬉しいけど、3-1じゃなくて4位ってやって欲しいなぁ。いまいちわからないんだよね。有り難みが。

527 :
へぇ〜、私は発表会5時間以上の所はひとつしか知らないけど、観ちゃいられないよねあれは。
とにかく作品と作品の間のテンポが悪いのと、余計なアナウンスとかいらない。
みんなお目当てを見たら抜けるから終始ドタバタするし、最悪。

528 :
たしかに、出演者の名前のアナウンス必要がないよね。
無駄なロス時間。あれだけでトータル何分かかってるんだろう?
プログラムに写真あるし、DVDにテロップで流せば良い話。
作品名はあっても良いけども。名前なんて、今どきの子の名前を読み間違ったら目も当てられないよ。

529 :
意外と5時間発表会が存在してて驚き。ついこの前もおけいこスレで話題になってたけど。

530 :
いや、この連休に観にいった発表会は悉く5時間超えばかりだったよ
レベルが高い今教室だとそうなるのかも

531 :
全日本はS無双か、予想通りかな

532 :
NBAのジュニアコンクールで、6-6までの一部門21人表彰…一部門の参加者何人なの?高校生とかシニアだったら全員ってことはないよね

533 :
小学生までが昼の部、中学生以上が夜の部っていう二部制の発表会に行ったけどすごく良かった
どちらの部も小品・バリエーション・GPDと幕物っていう構成だったけど15分間の休憩の時に次の演目と出演者紹介するから無駄がない
ああいうシステムなら見る方も保護者も助かるだろうなと感心した

534 :
>>531
全日本、Sはやはり圧巻。

535 :
スレチかもしれませんが…
辞めた子のおかげで、教室の雰囲気や、生徒達と団結がよくなった場合ってありますか?

536 :
https://youtu.be/UaHZ75dOuGM

537 :
>>535
無双に一役買っている子の元の教室ですが、雰囲気は良くなったそうです。

538 :
コンクールの結果が、続々と出てきました。
スタジオのSNSでも報告があるのが一般的ですが、
上位入賞しないと、名前も写真も出さないって
どうおもいますか?
コンクールは運やタイミングにより
結果は変わってくるとか、
成長の為に参加というくせに
無かったことにされる。
世間的優先、また、結果が思わしく無かった子に
対する無言の否定と、父兄同士で話しています。

みなさんのスタジオは如何ですか?

539 :
それは、もしかしたらPのこと?

540 :
うちは全員載ってるねえ
入賞してない子も出場しましたって写真付きだね
入賞した子だけってシビアだ
沢山出てるのを知られたくないとか?

541 :
>>538
生徒のモチベーションに繋がる。
下々の子までいちいち載せてらんないでしょ。
載せてもらえるよう頑張りなさい!
先生の戦略でもある。

542 :
>>538
中には入賞も出来ない結果をわざわざ載せないで!
と、思う子のほうが大いいよ。

543 :
>>542
まさしく、お友達達が1.2.3位とかで我が子だけ論外で名前だけあげられたらそっちのほうが問題が起きそう。

544 :
無かった事にしてもらった方がいい

545 :
うちの子が始めて出た時は10人ぐらいで同じ部門出たけど、誰一人名前は載らなかった
一番いい成績の子が上位であっても
下位、予選落ちの子に対する配慮と思われ

うちは予選落ちの子はいつも名前なし

546 :
上位入賞しなくても、本人がSNS投稿ってパターンもある!

547 :
>>532
横浜コン行ったけど、小4から中1は大体40から50人くらいだから半分くらい入賞する感じだね
レベルはシードもらってる数人は上手だけど全体的にそんなに高くないなって感じた
プレコンレベルの人もいっぱい
中2から上は一桁人数から30人くらい ほとんど入賞だね
高3とかは該当者なしで6位1人だけとかだったし正直高校生は学年別じゃなくていいかもって思った
全部合わせても30人いなかったしね

548 :
うちは、たぶんだけど、移籍して来る前の
スタジオに先生が、知られたくないんじゃないかと。

表向きは、戦略的なこと言ってるけどね

549 :
>>537
無双に一役買っているということは、入賞できるくらいのレベルの子だったということですよね。上手な子がいなくなって、みんな仲良くワイワイできるようになったってことなのかな?

550 :
>>549
まさに傷の舐め合い、低レベル化?
仲良くワイワイサークルバレエが好きな子が
集まりそう🐰

551 :
>>537
負け犬の遠吠えに聞こえる。
無双に1役買ってる子、
やはり才能あるんだよ。
一流の芸術家は異端多い

552 :
>>540
写真位出れば、
また次回頑張ろう!と
いうメッセージにもとれる。

無かったことにされると
萎えるよな

553 :
>>552
そうだよねぇと思っていたけど無かった事にしたい人も多いのね
うちは常に4〜5人だから全員載るのかな

554 :
入賞しないでSNS何もなしで
ホッとする子はいつも上位の子
なくて萎える子は頑張っても上位にならない子
どちらに合わせるかはスタジオのレベル次第だと思われる

555 :
https://youtu.be/6XLkJi52qe8

556 :
事前事業では無いからね。どのスタジオも商売だから。
出来の悪い野菜は奥に隠して
熟れた美味しそうなくだもの並べるでしょ。普通は。

557 :
写真や名前をSNSに載せられることに抵抗ある
プロ志望じゃなくて、小規模コンの入賞で満足してるレベルだからかもしれないけど
コンクール公式サイトは許容範囲

558 :
>>538

これがP7日はわからないけど、もしもそうだとしたらそこに通わせる=ある程度結果残したい、その道も考えてるんだろうし、
スルーされるのが気に入らないのもわかるかも

でも教室の意図も分かる

559 :
まぁ、親も子も、出るコンクールのプログラム入手し
日に日にデータが染み込んで来るよね。
だから、スタジオプラス、フルネーム覚えてる子も少なくない。
データがベースにあって顔本とか見るから
違和感にはすぐ気付く、、移籍だとか、、

560 :
第一回日本国際バレエフェスティバルのコンクールって、実際のところ、どう思う?

561 :
あれってもともと奈良のワガノワワークショップ&コンクールだよね
ジャパンと同じく、コンクールというより留学オーディションみたいな感じ

562 :
mは、その前に又、ワガノワ先生 引っ張って来てワークショップやってるし。いつもの事ではあるが、なんだかなぁ。

563 :
前にここで話題になってたkちゃん、mに戻ってますね。

564 :
mザミだよ?

565 :
>>563
えー!山口のmに?
kちゃんってnkちゃん?

566 :
ほんとだね。ブログの黒か紺のレオタードあの子だ
でも発表会だからog呼ばれたとかそんなのは考えられない?インスタがバレエに戻ったと思ったら教室にも戻ってたのか

567 :
>>564
ワガノワの先生呼んだキャラクターのワークショップは
そういうことだったんだ、、、
なるほど。いつもながらに関係ない生徒も使われてるね。コネ下地作りに。
結局そんなコネ作り、何の意味もないけどね。
その一回のワークショップの為にスカートと靴を買わされ
保護者の鬱憤たまりまくり。

568 :
コンクールに出場=コネ作り
なんだか 恥ずかしい先生ですね。

569 :
そういう生き方してきた、って色んなことから見えるよね。

570 :
>>569
実際、上達しないどころか、下手になる、太るって有名だから
同じエリアだとSフォニーに実力者が集まるんだよね
今の小学生の子達、中学生になったらどうなるのか、、、

571 :
>>562
お子さんがmザミに所属しているんですか?
もし、そうなら、なんだかなーと思うスタジオに
いる意味ってあるんでしょうか?

572 :
スタジオジャージを着てコンクール会場で指導者の悪口を大声で言いまくっていた集団
めっちゃ聞き耳立ててしまったよ!
目立つ入賞者が沢山いても入賞すら出来ない出場者が沢山

573 :
>>572
イニシャル

574 :
>>572
イニシャル

575 :
>>571
mザミ 辞めた人達も書き込んでます〜

576 :
>>575
普通は時間が経てば多少は良い思い出に変わると思うんだけど、すごい恨まれかた...
余程なのかな。

577 :
いや〜、あそこの酷さは 有名?よ!
わけわかんない事で ヒステリックになり、子供の人格 平気で踏みにじるからね。円満に辞めた人なんて 居ないんじゃない?って位。

578 :
>>577
男性のY先生がいなければ、とっくの昔に崩壊してる。と聞いたことがある。

579 :
インスタ見てると、コンクール前は、そこの審査員呼んで ワークショップだね。
一部の生徒のために、入賞しない様な子に 関連のサマー行かせたり。入賞してる子以外は、している子の為に お金落としてるんじゃない?
それでも ご機嫌伺って、続けられるってある意味 幸せだわ。

580 :
>>578
でも、強く言えないからねー。結局、投げてるし。

581 :
>>580
ご自身の生活、収入、プロフィールに関わってくるから、割り切るしかないと頑張ってそう、、、
けなげだ。

582 :
>>578
実は国際的実績Y先生が余りないし、男性一人じゃ女子教えるのも心許ないから
女性の先生のプロフィールを頼りにして
ビジネスにしているとも。
あの女性の先生の性格には、ほとほと疲れ切っているだろうと、子供たちやアシスタントも
言ってるし。

583 :
>>579
育てようという必死さも教えにはない。 
高校生の生徒が、
感違い発言してたよ。
体型どんどん崩れて太っても、ここにいればプロにしてくれる、私は遅咲きだから、と。

それ人づてに聞いて、体験受けるのやめた。

あと数年したら後悔するだろうな。

584 :
身内教室は やっぱり嫌だ。

585 :
>>583
大体 誰か わかってしまう…。

586 :
>>583どこの話?

587 :
>>586
流れを読めば判りますよ

588 :
逆立ちして踊ってた逆バレーのグループの公演の話でしょうか。

589 :
夏のコンクール、プレコンいれたら8月だけで30近くあるのね…審査員の先生方は大変だわね。人によっては出ずっぱり?

590 :
>>589
審査員の先生も海外から承知もあり
大御所、新人、中間管理職?
かなりの数だよね。

今や、審査員のメンツによって、参加するコンクールを
選ぶ時代かも。

591 :
>>590
海外から招致

592 :
>>589
ヅカセンセイのところは出っ放しだね、ホント
すごい

593 :
>>592
ヅカ先生スタジオ近くのEはコンクール出しまくりで発表会も毎年やってて高いレベルを維持出来てるのが凄いわ

594 :
>>593
発表会見たけど、群舞はそこまで…って感じがしたなぁ
相変わらず人多いけど入れ替わりが激しそうだね

595 :
>>594
横だけどそうなんだねE
発表会見に行きたかったけど日程が合わなくて

ヅカ先生の所の去年の発表会も良かったんけど
人数足りてない感がすごかったな

596 :
去年の発表会でのヅカ先生教室の生徒の減り方は凄かったね
先日見たEの発表会でヅカ先生教室の元生徒さんがいたわ
近いからEだけでなくYとかにも移った生徒もいるんだろうね

597 :
>>596
ヅカの子は元Yだったり、Eにも元ヅカもいるし過去のブログ読んでると色々動きが見えてくることがある
先生が頻繁に写真あげるとこういうのすぐわかる

598 :
>>586
Mザミ
生徒のスマホ、抜き打ちチェックするスタジオ
やめていった生徒とつながってるのが判ると
ブロックさせられたり、インスタアカウント削除させられたりするスタジオだよ。
今週もコンクール会場で見かけるよwww

599 :
>>598
うわっそれヤバない・・・

600 :
>>598
スタジオのSNSにあげる写真撮る時に、もっと楽しそうに笑えと怒られるのは聞いたことありますが、それはもう子供のイジメと同じような構造では...

601 :
>>600
SNSはスタジオの宣伝としてしか考えてない証拠。

世間からどう見られるかだけしか考えてない
生徒不信でノイローゼ、基地街。
自分のやってることおかしいと思わないのか!

スマホチェックしても無駄だよ。
口伝えの方が拡散速いから。

602 :
JBCって、やっぱりS先生と仲良しスタジオでないと入賞はしづらいの?

603 :
>>598
犯罪だね。
精神的監禁だよ、もはや

604 :
>>602
JBCの主催者が
Mザミの立ち上げに加担してる

605 :
立ち上げに加担してるかどうかは別としてチームSでないとコンクール結果に影響するのか知りたい

606 :
>>605
採点システム的に、声の大きい人が推した人が入賞するようなコンクールではないかな。

ただ審査員特別賞は別。
仲良し有利であってもおかしくない。

607 :
>>606
そうなんですね、ありがとう
予選参加者が殆ど決選に進めるような無駄な予選決選があるコンクールより
一日で終わるコンクールということでJBCを考えてるんだけど、S先生のコンクール私物化がここでよく話題になるので気になって聞きました
審査員特別賞なんて貰えるレベルでもないし、出てみようかな

608 :
SはS木先生のこと?

609 :
>>607
練習場として出るのは良いかと

610 :
Mザミの小学生eちゃんとか、すごく将来性あるなと思ってたけど、ああいう子達もそんな嫌な思いしてるのかな!?
酷い教室だね!

611 :
そんなに嫌いなMザミについて語りたいなら専用スレ作れば?

612 :
>>611
コンクールに興味があり、教室情報も欲しい我が家にとっては大変助かります。

613 :
>>610
そんな暇あるなら
パのひとつでも教えろよ。
子供たちのスマホやSNSチェックする先生、
悪魔だね。
FBではキラキラ装って、本当は、、、
結局、悪事が拡散されるんだから
やめとけばいいのに。
子供たち、お姉さん方含め、口緩いからね。

614 :
>>610
大切にされる子とそうじゃない子の差が激しいです。程度の差はありますが、どこもそんなものなのでは。
最近また新しい子がどんどん入ってますね。
噂によると体験レッスンに来た子にも場合によっては酷い声掛けをしているようで、知人は早速候補から外したようです。
MとSなら、ハードルは高くなりますがSの方がいいかも。ただし、コンクール常連組の下のグループでも腐らず根気よくやれることが大前提ですが。

615 :
普通の方は異性の先生の方が良いと思いますよ。

616 :
SNSはスタジオにとってはリスク
うちの教室は写真アップしたのがわかったら速攻で連絡来て厳重注意です
バレエとは関係なく学校の部活でも厳しいわよ
すぐにSNSに写真を垂れ流す子は信用されないですよね
もちろん本気でバレエに取り組んでてマナーを理解している子供たちなら
単に個人的な連絡先の交換としてSNSを使ってるんだと思うけど

617 :
>>616
スタジオ経営者ですか? 
Aクリはホームページも持たず
正解ですね。

でも今や小学生からインスタ、Tiktokやる時代
思い出刻むために自身や了解済みの友達アップして
何が悪いのでしょうか?

スタジオにとってリスクあることしなければ
いいだけの話し。

618 :
ん?

619 :
>>616
ワグマンのインスタアップ、こまめだけど。
彼は世界的に信用おける人物だけど。

620 :
>>598
そんな教室他にも知ってる。程度の差はあれど、どこにでもある話だと思うよ。
どこも頭おかしい教師だけどねw

621 :
>>617
私は一保護者
インスタもTiktokも年齢制限あるよね

622 :
どこもビジネスな事だけかも知れないですね。しかし追ってくるのは個人的ななにか。

623 :
現在 開催中の エスポ◯ール コンクールはなんですかね? 審査員の所属の生徒が 1位 独占。

624 :
コンクール乱立、参加者集まらない、自分のところの生徒出す、上位になる…
参加人数が多いのがいい!とは言えないのかもしれないけど、人数少な過ぎのコンクール多い,そんなコンクールで、一位になってもねぇ

625 :
エスポ◯−◯って こちらでも話題のMザミの先生が審査員ですよね。
昨日分はMザミの子たちが1位独占でしたね。
一般募集しているコンクールを私物利用しているようにしか見えないです。

626 :
>>614
Sは主宰先生がプライベートで忙しくなりそうだから、今の入会はどうかな、あまりオススメできない

627 :
>>614
酷い声がけとは、
例えばどの様な事ですか?

628 :
>>626
マルコーかな

629 :
ある程度SNSしている教室じゃないと、比べるものがない。
最低限のホームページくらいは欲しい。

630 :
SNSとホーページは全然違うんだけど

631 :
>>628
浅田Rと7歳差かな

632 :
>>631
おめでとうございます。
ある意味健全なスタジオでもあるかと。
子供を育てる経験は
スタジオ運営で大きく役立つと思う。

子育ては絶対に自分の思う通りにはいかない。
だから忍耐力が付き許容量が膨らむ。

633 :
本当わざわざ育てたことも責任持った事もないがw

634 :
Jbcで選ばれた子がさ、ロシア行ってマハリナとかと発表会できる特別賞?みたいなのあるじゃん?あれって何かいいことあるの?思い出だけ?当然お金払って参加だよね。いつも結構凄いダンサー絡んでるから不思議に思ってる。

635 :
Jbcで選ばれた子がさ、ロシア行ってマハリナとかと発表会できる特別賞?みたいなのあるじゃん?あれって何かいいことあるの?思い出だけ?当然お金払って参加だよね。いつも結構凄いダンサー絡んでるから不思議に思ってる。

636 :
Jbcで選ばれた子がさ、ロシア行ってマハリナとかと発表会できる特別賞?みたいなのあるじゃん?あれって何かいいことあるの?思い出だけ?当然お金払って参加だよね。いつも結構凄いダンサー絡んでるから不思議に思ってる。

637 :
3回も言うほど大事な事か?

638 :
ここで上位の子の話になると、上手な子はみんな留学してるから今の子のは大した事ないとなるよね。中学生で今まで常に上位で上手な子の中で留学しているのはモナコのYちゃんとベルリンのSちゃん以外に思いつかない。
みんな留学しているって他にいるのかな?
コンクールで常に上位だった子じゃ無ければいるけどね。
中学1.2年生くらいで留学ってそんなにいる?
それより小学生で上位でも中学生になって伸び悩みこ子の方が目立つ気がする。

639 :
ここで上位の子の話になると、上手な子はみんな留学してるから今の子のは大した事ないとなるよね。中学生で今まで常に上位で上手な子の中で留学しているのはモナコのYちゃんとベルリンのSちゃん以外に思いつかない。
みんな留学しているって他にいるのかな?
コンクールで常に上位だった子じゃ無ければいるけどね。
中学1.2年生くらいで留学ってそんなにいる?
それより小学生で上位でも中学生になって伸び悩みこ子の方が目立つ気がする。

640 :
>>636
思い出もだけど、舞台経験だったりそれなりに成長もできるんじゃないかな。
高い授業料にはなるけど。

641 :
>>640
費用はどれくらいなんですか

642 :
今はコンクールより、留学留学。留学、海外行きたいから、コンクールに出る。海外行ったことが本人とか教室のステイタス。趣味レベルの子が自費で留学する時代。

643 :
>>639 
中学生での留学が知りたいの?
N木せんせのところは2人とも。
あと、Hなちゃんも高校上がる前。
やっぱり高校入ってからの留学の方が多いと思う。

644 :
>>643
N木の弟くんは中学生ですね。小学生で留学してますね。お姉さん今は高校生。
ここのみなさんが中学生くらいの部でコンクール上位でも上手な子はみんな留学してるからコンクールのレベルが低いと仰っているので、そんなにコンクールの上位を取っていた子が小、中学生で留学してるのかなと疑問に思いました。
やはり中学生だと少ないですよね。コンクール出ていない子や上位でない子入れると多そうだけど。

645 :
留学して成功するのは10人に1人?
20人に1人?
話題にもならない無職の子がたくさん。
教室のSNSで無職がバレてしまうけど。

646 :
中学生からコンクールにチャレンジし始める子ってやっぱり少ないのかな?
それって無謀なチャレンジに近いの?

647 :
>>645
学校によるんじゃない?
はなから就職目的ではない子が就職率が低そうな学校に留学するのと、就職率の高い学校に留学するのでは話は別。

648 :
ワガノワの公式オーディション合格して留学したのに就職できず、親族の経営する地方バレエ教室でレッスンしながら、たまにコンクールでるという生活してる人いる。20台半ばにさしかかろうという年齢だから、もうプロは無理かな。太っちゃって体型も戻らないし。

649 :
成功がどういうことを言うのかによるよ。名前も知らないバレエ団で踊って、帰国してバレエアシスタントとか無職を成功と言えるならゴロゴロいるよ。

>>646
ちっとも無謀じゃないよ、むしろその方がいいと思う。きちんとレッスン受けていることは大前提だけどね。

650 :
>>649
バレエ団付属とかコンクール重視でない教室だとコンクールは中学生以上からが多いよね

651 :
個人的に、小学生からコンクールにガンガン出す先生は信用できないな。
たしかにたくさん出れば場慣れするし上手くもなるけど、デメリットの方がどう考えても大きいよね。
教える技術がない人ほど、コンクール推奨派な気がする。

652 :
中学生でコンクールデビューだと、最初は小学生からガンガンコンクールに出ていた子に気迫負けしがちだし、場慣れや踊り込み度もちがうから最初は大変かな

653 :
外国のバレエ団で3年以上コンスタントに踊って、きちんと自活できるほどの給料もらってたら成功だと思う
日本では無名のバレエ団でもね
その後は帰国しようが結婚出産して引退しようが自由
せっかく有名国立バレエ団のアカデミーに留学できても、卒業してプロ契約して自活できなきゃ無意味

654 :
mは何か大変な事になってます。

655 :
結婚??再婚ってこと?

656 :
コンクールの情報ありがとうございます!
来年中学生になる娘、チャレンジしてみたいと言い出したけれど、出られるかは先生の許可が下りるかどうかです。
母は世の中のバレエキッズの上手さに不安いっぱいです。
遅くないと聞いてちょっと頑張ってみようかな。

657 :
>>654
大阪のみなさん、気をつけてね

658 :
>>654
え、なに?

659 :
いやー!
山口のmが大阪移転ですって。。。

660 :
>>659
とうとう山口にはいられなくなったか…

661 :
県外から寮にまで入った子、毎日レッスン受けるために来たんじないの?助手先生のがいいのかな?

662 :
大阪でも毎回違うスタジオ?

発表会人入ったのかなー?

663 :
>>653
ですよね。
日本で無名のバレエ団だからとバカにすることない。
踊って自立出来ていれば成功だと思います。

664 :
>>641
私も費用知りたい

665 :
>>663
そう思います。
海外には大小中様々なカンパニーがあるし、
特色も色々。
少なくとも日本のバレエ団より
海外のカンパニーの方が
職業として認められている。

ダンサーとして食べていけるなら
大成功だと思います

666 :
>>663
20から30代で芸術に興味の無い日本で踊ってる時点で失敗。

667 :
>>639
だから先方は日本の変な癖の治せる小中学生時代から欲しがってるだけだよ。
高校生なんかじゃ、実際治す気にもならないでしょ。

668 :
>>667
高校生にスカラ出す学校てろくでもない所ばっかりよね。

669 :
>>668
じゃあ、ローザンヌは?

670 :
>>669
そもそもレべル違い過ぎ。
それと、最近は海外バレエ学校留学中の日本人(高校生相当)が出場。

671 :
グリゴローヴィチ版の黒鳥のヴァリエーションが課題のコンクールがあった場合には
版権料かかるのでしょうか

672 :
>>666
日本の無名バレエ団ではなく
日本では無名の海外バレエ団

673 :
今PIBCやってるね。新しいコンクールだけどどうなんだろう。

674 :
>>623 >>625
https://ballet-search.com/2019/08/26/espoir2019/
結果出てるね。
「独占」といっても、プレコンI・IIと児童だけ。

ジュニア以上は無名の人ばかり。
有名教室からの参加者が少なかったのかな。

675 :
>>668
名門はわかるけど、ろくでもない学校といい学校の区別がつかない。
例えばユースやジャパンでスカラ出してる学校であまりよろしくない学校はあるの?

676 :
>>675
どんな指導者が在籍してるかが大事なのに学校名だけで優劣付けるのは危険

夏のコンクールでスカラ貰った人はそこの指導者を調べると案外値打ちが変わるかもよw

677 :
海外バレエ学校のサマーや短期を、もらえるコンクール沢山できたけど、参加許可、入学許可は、スカラじゃないよね…自費で外貨獲得のためって、思うけど、許可でも皆さん行くの?

678 :
>>677
スカラもらっても実は入学許可と大して変わらなかったりする
みんな経験と言って行くと思う
エージェントはウハウハだね。スカラもらってる子を見てみたらだいたいわかるよね、学校の質も

679 :
>>677
>>678
金額で言ったら数万円の違いだけど学校側からしたら
見たい生徒と来たら見てあげてもいい生徒の違いはあるよね。
長期留学に繋がるのはスカラの方が可能性は高いよね。
ツアー会社も1.2人連れて行くより10〜20人くらい連れて行った方が利益になる。

680 :
ロイヤルの短期入学許可なら行かせたい。
でも年間ならうちの家計じゃ無理だなぁ。せいぜい一年くらいだ。

681 :
短期ツアーだと、観光半分、レッスン半分という感じがするけど、そこから短期のスカラにつながって、長期のフルスカラをもらえる人なんている?
ほとんどの子が自費でしょ

682 :
某海外バレエ学校に子供が長期留学中ですが、短期はフルスカラシップ。
短期中に年間が決まりましたが、長期は自費です。
長期までフルスカラシップが出たのは男の子。
中にはyちゃんのような例がありますが…。
かなり特別だと思います。
で、短期が自費の子は長期の許可はまず下りないと思います。
現地クラスに混ざる場合、そんなに外国人ばかりとれないので。
まぁ、世界の全部の学校知らないですけど。

683 :
>>682
我が子もコンクールで頂いた短期スカラで行き、そこで長期入学試験に合格しました。
国立の学校なので、学費は維持費程度です。
カリキュラムはしっかりしてるし、
学食もあり安心した学生生活を送っています。
就職活動も海外カンパニーに斡旋、紹介があります。

684 :
>>668
例えば?

685 :
>>668
本当知りたい。

686 :
>>677
参加許可、入学許可はなんとなく、そこそこ踊れるなら貰えるイメージ。
有名コンクールだと予選落ちだけど、地域ごとに開催しているコンクールだと上位入賞して、参加許可や入学許可をもらえる場合がある。でも地域コンクールで貰えるスカラや許可の学校のレベルがわからないから、貰えても考えてしまう。

687 :
>>686
ネットでいくらでも情報を集められるのだから、調べればいいのでは?

688 :
>>685
シスコ、シアトル、グルジア他いろいろ

689 :
>>688
SFBはアメリカの名門校ですよ。

690 :
>>688
SFBはアメリカの名門校ですよ。

691 :
>>686
下世話な話だけど、大学ランキングみたいに海外バレエスクールランキングみたいなものがあれば助かるかも、とか思ってしまうよね
国内海外共にランキング載せてくれる人がいたら神!って思う

692 :
>>691
本当よね
行ってからアレ?となっても取り返しがつかない
せめて5から6段階くらいでレベルがわかればいいのに

693 :
海外バレエスクール留学スレってなかったっけ?

694 :
>>693
別にいいでしょ。
コンクールにスカラ、入学許可付いてくるし。
ユースまで話題ないよ。

695 :
いやいや、低レベルコンクールも含めたら話題はあるよw

696 :
>>693
あまり人がいないみたいだから貼っておくね。
http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/dance/1550376469
ここだと邪魔になりそうだけどあっちでランキング作るのもいいかも。

697 :
そっちでいいんで、留学先の情報書いてくれたら助かるね

698 :
>>694
オランダはとても良いと聞いた。

699 :
>>698
ベルリンってどうなの?

700 :
>>692
>>692 留学なんて行くまでに散々準備していくし、大抵は短期行ってみて長期のパターンでしょ。
行ってからアレ?なんて、そんな全く下調べをしてない方がどうなのよって感じ。
ランキングもばかばかしい。
国に寄って、学校に寄ってカラーも教えるスタイルも異なるのに、
学校偏差値みたいに何を基準にどうやって評価・ランクづけするのよ。
仮にこの2ちゃんに、1位、2位、50位って書き込まれたら、みんな本当に信じるの?
その人が得た情報なんて所詮ネットでの噂か、個人レベルの感想でしょ。
この間話題になったJASRACの潜入調査みたいに、
素性を隠して1年くらい各学校に入学して、
そこでの統一の項目で比較したような調査結果じゃないと。
信憑性も何もなければ、マイナスな話もただの誹謗中傷になりかねない。

701 :
矛盾してる

702 :
>>700
えーそれなら下調べしてもダメってことじゃ。

ランキングはいいアイディアではないかもしれないけど2ちゃんで情報集めてよかったこともあるよ。
例えば劇場の見え方とかランドセルの工房情報とか。
多くの人からの情報が集まってたからすごく助かった。
もちろん玉石混交だからその中から自分にあった情報を選び出すけど。

2ちゃんでバレエ学校の普段の様子や学生のフォロー体制等わかるとすごくいいよね。

703 :
うちは留学させたいけど、何度も短期留学に行かせてあげられるほど裕福ではないので、少しでも情報はほしいな。

704 :
ある程度の数の学校がランキングになっていたら、鵜呑みにはしないけれど参考にはなる。
そこに順位を理由付ける情報や他の学校との差異が記載されていれば更に良い。
自分が注目していなかった学校が意外と良かったり、とムダではないはず。
周りに留学経験者や海外経験者がいないから、そういうランキングがあったら便利そう。
ランキングになってなくてもいいから各学校の学費生活費特徴出身者就職先など一覧になっているといいな。

705 :
諸々の年間の費用。

ただただそれが1番知りたい。

ここにいる人でどこの学校は年間生活費込みでいくらだったと言える人いないの??

706 :
2ちゃんねるで留学情報聞きたがるあなたたちの子供は留学なんて一生関係しない。
使わない情報だから知らなくて大丈夫。

707 :
確かにコンクール上位常連、留学者が何人もいる教室の発表会に行ったとき、たまたまそこの保護者同士の会話を聞いたけど、子供の塾レベルで普通に留学の話してたわ

708 :
>>707
あなたのフィルターが壊れてます

709 :
実際ここには留学中の親御さんが沢山いらっしゃるみたいだからみなさん聞きたかっているのです。
噂ばかりでなく生の声が聞けるんですよ。
学校側の事情や短期では知り得なかった事情だってここでは聞ける事もある。
知り合いや教室の話しなんて案外いい加減だったりする。
ここの事情だって何が本当で何が噂なのかはわかりませんが書きたい人、書きたい人がいるからいいんじゃない。

710 :
聞きたい、聞きたい、って人ばかりで、
誰も生の声なんて書き込んでないじゃない。
近々で682と683は留学中みたいだけど
当たり前にスクール名なんて書かないし。
スクール名だしてろくでもないとかなんとか言ってる人は、留学なんて無関係な子の母の妬み。誰か知人が行ってて下げたいのがミエミエ。
ほんとに知りたいなら3つくらいエージェントに登録すれば?お金払えばなんでも教えてくれますよ。
追加払えば、踊りをみて「ここなら入れるかも」って学校紹介してくれるオプションもありますけど。
我が子基準の学校ランキング、できるんじゃないですか?

711 :
>>705
学費や寮費以外に年間の費用どれくらいか知りたいですよね。
国立だって国によってかなりかかるみたいだし。

712 :
>>711
散々言われてんじゃん。
自分の娘が行く可能性もないのに知ってどうするの。
どうしても気になるならゴロゴロ転がってるエージェントに電話して聞けば教えてくれるよ。
しかも留学の相場なんて出てるんだから、
安いところで年間200万、
高くて年間600万
何れにしてもその範囲内ですよ。
ピンポイントで知りたかったらエージェント。

713 :
>>705
海外に年間留学したのにまだ国内コンクールスレにいる人はかなり少数でしょ

714 :
ここで情報知りたがってるような人がエージェントのメルマガに登録したりお茶会とかに出席しちゃったりするんだろうね。

でもそのエージェントの情報だって相当いい加減なものが多いしね。
エージェントは学校にたのまれて、日本人を斡旋してる所も多いでしょ。

学費や寮費以外の費用なんて人それぞれじゃない?
ふつうに考えたらおおよそわかりそうなのにそんなことまでなんで知りたいのか謎。

715 :
>>713
ごめん。
います。
散々見ていたここを(娘の名前が晒し物にされてたら嫌だから)留学母のたちもなんとなくチェックはしてると思う。
娘はもう日本のコンクールにはでないけど、
日本人はバレエ上手だし、
現在のコンクール結果気になるし、
どんな子が上がってきてるのか名前やスタジオ気になるしね。
話題のマネーの話は全員リアルにできると思うけど、そのスクールに行ってる日本人なんてちょっと調べれば名前なんてすぐわかってしまうでしょ。
こんなところに書くわけないよ。

716 :
みなさんムキになりすぎ

717 :
>>716
夏コン終わって、過疎ってるよりはいいじゃない

718 :
>>714
なるほど。

エージェントはいい加減ってことはわかった。

719 :
>>712 >>714
学校よってはちょっとした休みで寮も休みになりその時の宿泊費や食費がバカにならないという話も聞く
年に何回日本に帰れるとか
公演などがある場合提示されている費用よりだいぶ掛かったりしないかとか心配なんじゃない

日本だって発表会10万ですって言われても衣装代や個人レッスンなんかで20万になったりするでしょ
留学に300万しか出せない家庭が300万だと思ってたら400以上だったら大変よね

720 :
ほんと、頻繁に帰国してる子多いもんね
欧州を年に何回も行ったり来たりしてたら航空券で大変な額になるもの

721 :
コンクールだとアレもかかる、コレもかかる、お礼はいくらで無しのスタジオもあるとか皆んな教えてくれるのに、留学となると噛み付くのどうして?
噂程度でいいんだと思いますよ。
物価だって為替だって日々変動あるんだから。

722 :
>>721
コンクールは今や幼児も出られる時代。
下手でもなんでも誰でも彼でも出られるから、
コンクールに出たってだけで、舞い上がる母は、経験者ヅラしてご教授したくなる人も。
長期留学者はその何千といるコンクール参加者の中のひと握りの人たちだからね。
そもそも分母が違う。

723 :
良いところに留学するまでの苦労も費用も大変だし
留学って行って終わりなわけじゃなく
そのまま海外で学び続けて最終的に就職までするのなら
さらなる情報収集と本人の努力が必要
それを簡単にここでまとめて話すなんて難しいってことなんじゃないかな
向こうでの出会いもチャンスも人それぞれだし何が次のステップにつながるのかわかんない
安定したコースなんてないでしょ
うちは親戚に音楽で食べてる人がいて、若い頃は長期間、今でも毎年短期でイタリアに勉強に行ってるけど
いつでも大変だよって聞かされてきたからなんとなく想像つく

724 :
>>719

普通のバレエ学校ならば公演にお金かかったりしないと思うけど…

資金要因の日本人だとお金徴収されたりするのかも?

725 :
普通バレエ学校の生徒で公演にでる場合お金かからないよ、学生でも団の公演出たら逆に出演料支払われる、国によるかわかんないけどね

726 :
>>725
ありがとうございます

727 :
国立のバレエ学校上級生になると、バレエ団への出演費だけで生活費まかなえるようなところもあるよ。

728 :
岡山のプログラムフォーコンペティションってどんな感じですか?

729 :
国内でプロになりたいなら、東バかAMかシティにジュニアから入る、または、プラス、東京新聞、神戸、全日本、埼玉、NBAなど国内のお偉い方が審査するコンクールで入賞。
海外でプロになりたければ、13歳くらいからオーディション受けたり、スカラがあるコンクール受けて、とにかく留学に向けてひたすら準備。っていうのが、今のジュニア世代の道筋かな?
補足、訂正あればお願い。
今や、日本のバレエ団に入るのさえ、留学履歴見られてたりしてね…

730 :
国立のバレエ学校上級生になると
バレエ団への出演費だけで生活費賄えるようなところもあるよ。

731 :
話題変えちゃうかもだけどごめん
PIBCとジャパンの最年少部門
バレエシューズ組がかなり上位入賞してて驚いた
去年は全然いなかったはず
やはりYAGPがトウシューズNGになったから?
これが国際コンの常識になりつつある?

732 :
シティはジュニアから入団してる人少ないよ。
かと思うと外部の下手な人入ってたり…

733 :
>>732
そうなの?
シティは入りやすい?

734 :
前にランキングの話題がでたので。
自分はヨーロッパの学校の事しかわからないけどローザンヌやその他の有名コンクールや日本から留学している子達のレベルを鑑みて個人的に思っているヨーロッパのバレエ学校ランキング(留学生用)を作ってみました。

特S プリンセスグレース、ジョン・クランコ、ロイヤル(ロンドン)、パリオペラ座(日本人は入学ほぼ不可能?)
S オランダ国立、ベルリン、チューリッヒ、ハンブルク、ワガノワ、ボリショイ
A イングリッシュナショナル、パリコンセルヴァトワール、パルッカ(ドレスデン)、ミュンヘン、ロゼラハイタワー、ハンガリー
B セントラルスクール、エルムハースト、マンハイム、アントワープ、バーゼル、マルセイユ、ヨーロピアンスクール(ここは有名校出て就職決まらなかった子が磨きをかけに入ってる?)
C その他私立バレエ学校

ワガノワ、ボリショイは世界最高峰のバレエ学校ではあるけれど、留学生の受け入れ基準はロシア人とは違うように感じます。
ワガノワは今シーズンは、これまで取らなかった日本人年少の留学生も受け入れ始めているようなので、これから変わっていくかもしれないですね。
ここに書いた以外でも北欧や東欧の国立(王立)バレエ学校もSかAに入ると思いますが、サンプルが少なくてわかりません。
それと最近よくサマースカラが出るイタリアのバレエ学校もレベルはよく分かりません。スカラ座はどうなんでしょうか。

無駄だと言われそうですが、敢えてランキングしたけれど、実際のところはSの学校からは入学許可下りてAの学校は駄目だった。
Bの学校が退学になったけどAの学校に編入出来た…などという話はたくさんあります。

これたたき台にして2ちゃんねるランキング仕上げてみたらどうでしょう。

735 :
>>734
ありがとう!
神!

736 :
>>734
ありがとうございます!
これを知りたかった。

737 :
>>734
素晴らしい!
ここでたくさんの情報が出てまとまるとありがたい。コンクール会場や教室で井戸端会議がみんなできるわけでもないので。

738 :
ジョンクラは凄いと思ってたけど私の中ではSかな。
そうなるとベルリン下げたいかも。やはり特S?
ロシアは外国人クラス(ロシア人以外のクラス)はどんな感じなんでしょう?
SとAの間にもう一つほしい気もします。
それにしても本当にありがたい。
こんな話しがしたかった。

739 :
実際に受験した子から聞くと、マンハイムは日本人以外はひどいので、ランキング外。受験でお団子もしてない、レオタードも着てないような子が受けに来る。日本人は日本人枠で切られてそこそこの子が入学してるから一見高いような気がするだけ。

740 :
ヨーロピアンは元ダッチトレイニーなので、中のレベルは半端ない。学校と言って良いのかわからないくらい。元プロも沢山いる。
ただ、今シーズンからダッチ出身の子が卒業して減っている。そしてヨーロピアンとしての入学者が増えてきているのでレベルがどう変わっていくのか注目している。

741 :
>>739
そういう子はさすがに落ちるよ。
Webサイト見れば分かるけど、マンハイムは応募すれば誰でも受験出来るからドイツのゆるいバレエ教室で勘違いした子が国立大学だしーと受けに来るんでしょう。
他のドイツの公立のバレエ学校は16歳以上の応募はDVD、書類審査後に受かった子だけ呼ばれるから勿論レベルはそれなりの子しか来ない。

742 :
ワガノワは日本人もロシア人クラスでレッスンできるけど、ボリショイは日本人中心の留学生クラスに隔離されてる
両校に差はないの?

743 :
>>742
差あると思う。
ロシア人クラスの留学生→S
留学生クラス→A
くらい?

744 :
>>742
ボリショイもロシア人と合同の正規クラス枠あるよ
日本人でも実力があれば入れる

745 :
毎年の事だけど、9月から海外バレエ学校入学で
日本を出る子達がいて、特に今までの上位者常連が居なくなってくる訳だから
この秋以降のコンクールの上位者面々も変わってくるね。
年末年始の結果が今から楽しみ。

746 :
国立で学費安くて寮完備で穴場の留学先ありますか?

日本の高校に通ってコンクール三昧でバレエ教室に日々通うくらいなら、海外へって理由だけで選ぶなら。

747 :
>>746
ワガノワ

748 :
>>739
「受験」した人でしょ?
中の様子は実際わからないんじゃ。
マンハイムは一応ローザンヌ提携校の一つだからね。
圏外は言い過ぎ。

749 :
>>747
安い?

750 :
ロイヤルも自費留学とローザンヌで入学を認められた人とで差がない?

751 :
それ言ったらキリないよね。
どの学校にもスカラの生徒と一般生徒との間には差があるだろうし。
日本の受験みたいに何点以下は不合格とかそういう基準で生徒入れているわけじゃないから。

752 :
学費とか自分で少し調べたらわかるような事をここで質問するような人は、自力で留学情報集めなんてやめて、お金払ってエージェント使った方がいいと思う。

先月、モナコがインスタで質問募集して一つ一つ丁寧に何度も同じ質問でさえ答えてくれていたけど見てた人いる?
その中で印象に残ったのが、どの生徒もいずれかの奨学金を貰っているという答え。

コンクールとはかなりスレ違いになって来たけど、移動した方がいいかな。
情報は真剣に探せばいくらでも落ちています。

753 :
>>752
留学サイト上の金額300〜500って目安と、生の声は違うからね。聞きたいのは目安の金額以上のことですよ。

754 :
いい加減スレチなんでそろそろ留学スレに行ってくれないかな?

755 :
>>752 >>754
まあまあ 盛り上がってるからいいんじゃない

こんなのあるみたいです
BS1スペシャル「バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春」
【放送予定】9月7日(土)[BS1]後10:00〜11:50

756 :
ボリショイやワガノワはなんとなくわかるけど
ペルミや最近日本人集めしてるノボシビルスクってどれくらいのレベルなの?
>>734 でいうとAとかBかな?

757 :
>>734
アメリカのバレエアカデミーってどうなんでしょう?分かる方いますか…

758 :
またこんなこと書くとスレチって言われそうだけど
就職率も知りたい。
以前ほぼ就職率100%って言っていたのはどこ?
何箇所かあるの?
100%まではいかなくてもやはり特S.Sとなると就職率高めだよね。

759 :
結局のところ、皆さん無駄にコンクール出ている訳では無く、先々のキャリアを考えてるってことだよね。

だから、流れでスカラや留学、就職ネタがあっても自然かもよ。

760 :
>>759
同意!

761 :
海外バレエ留学
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1550376469/

一応こういうスレあるから

762 :
>>739
我が子、マンハイム2回受験しました。
短期で1度、一般受験で一度。
国内コンクールで一応有る程度の結果を出しています。
実技試験はかなりの高得点ですが、
筆記試験で点数届かず、不合格。
来年春の受験を目指しています。

763 :
>>761
過疎ってるから

764 :
>>763
過疎ってるなら向こうで今の話の続きをやればみんなついてくるじゃん

765 :
>>762の書き込みを海外スレにもコピーして貼っておいたから返信はあっちにしてあげて

766 :
>>764
>>765
意地悪だな
盛り上がってるのにすぐに水を差す。
姑か?と突っ込みたくなるわ。

767 :
みんな取り敢えず留学スレいこ
話自体は面白いし、向こうで話そう

768 :
>>765
誘導ありがとう
あちらはあちらで情報交換できそうで良かった

769 :
>>734
すごくわかりやすいので留学スレにも貼らせてもらいますね。
ありがとう!!!

770 :
>>767
あら、久しぶりにも来てみたら
そういう流れ?
本当に欲しい情報ありそうですね
移動します

771 :
またコンクールに戻るけど、
今年もユースの時期が近づいてきましたね。謎に思うのは回転が得意で背も高い大阪の子はなぜあんなに素晴らしい踊りをするのにユースだと予選落ちをするのだろう。出来上がっているから?
不思議で仕方ない。なぜユースだと落ちるのかだれか教えて欲しいなぁ

772 :
日本じゃそんなに美人とは言えない人が、海外では超絶美人として扱われる事がある
ユースみたいな海外審査員が多いときは、日本人の美的感覚ではなかなか測れないものがあると思いますよ

773 :
ユースはスタイルいい子が評価されるイメージだけど身長はそこまでみない?
割と低い子も入賞してる気がするけど。特にプリは関係ないのかな。

774 :
>>771
ポーランドの公演とかにも出てるし、海外の先生に認められてないわけじゃない気はするけど…細くてスタイル良くて、技術が無くても、基礎がある程度できてれば、テクニック無くても入賞できるのが、ユース。
海外の先生には、日本人にはわからない細かいこだわりがある模様。

775 :
>>細くてスタイル良くて、技術が無くても、基礎がある程度できてれば、テクニック無くても入賞できるのが、ユース。

ってムチャクチャ解るわーw
そうだよねぇ

776 :
ユースファイナル見てるとテクニック偏重の回転&ジャンプ大会みたいな印象受けるけどなぁ

777 :
それ、私も思ってた。NYファイナルでは彼女ウケそうだよね〜。それなのにそこへ行けないどころか予選落ちって不思議。
ユーススピリットでは目立つ役どころ貰っているし、海外ウケはいいの明らかだよね

778 :
その前の各アリア予選はバレエ向きスタイル重視、ファイナルはテクニック重視。
 
だから、最近のロイヤルバレエはYAGPとの提携やめて、バレエ団研修制度に力入れ始めた。

779 :
あの回転の子、スタイル悪いかなぁ?

780 :
決して悪くない。背も高く、コンクールで踊りを見るとプロの様で、ブラボーと拍手したくなる。

781 :
長身の子ヒントお願いします

782 :
>>781
関西のNちゃんでしょ

783 :
>>782
東京新聞でジュニア1位、神戸で2位だからどうにかプロには
なれると思うけどね。

調べたところ、2000〜2016年までに東京新聞ジュニア1位に
なった人で、プロの舞台で踊らなかった人は2人しかいなかった。

16人中、14人が一応プロになっている。国内、国外、契約ダンサー、
活躍の短かった人も含めて。確率は87.5%。

784 :
Nちゃん、某ワークでSの中の学校の入学許可貰っていたよ。
日本戻ったらすぐ出発するんじゃない?

785 :
>>784
これ?
S オランダ国立、ベルリン、チューリッヒ、ハンブルク、ワガノワ、ボリショイ

786 :
ユースでベルリンもらったけど行かなかったんだよね
今回は行くかな

787 :
何歳なの?

788 :
>>787
16歳だそう。

789 :
オランダに決定だってね。頑張ってほしい。

790 :
ちょうど報告きたね
ダッチナショナル良いね!頑張って欲しいね

791 :
良かったね!ファンが多いこともわかって何故か私も嬉しいw

ベルリンは学校の皆からも送り出してもらって行くような感じだったのに行ってすぐ?帰って来たよね?あれはなんだったんだろう?

792 :
オランダいいね
明るくてコミュ力高そうだし、もちろんテクもあるし良いダンサーになりそう

793 :
今のノリのままバレリーナとして頑張ってもらいたい!関西のバレエ っ子は教室関係なく仲良しですね。

794 :
いっちゃたら踊れるまで悔しくて通い続けるみたいです。怖いけどわかります…。

795 :
クラスに来て頂いて光栄ですよ。よくわからないけど嬉しい。今度も気軽にお話聞かせて下さいね。

796 :
>>791
確かベルリン年間スカラ貰ってたよね?
でも1年いたかな?
合わなかったか、進級できなかったか?

なんにせよダッチおめでとうだね

797 :
>>796
年間もらってたけど、ほんのちょっと行ってすぐ帰って来た

798 :
ベルリンは16才位の学年だと寮入れないと聞いたからそういう色々な事で合わなかったのかも知れないね

799 :
16歳で異国の地で寮に入れないのは厳しいね。

800 :
ま、ドイツは16才なんて親と一緒じゃなくてもビールやワイン飲めちゃうし色んな違いあるやね
ちな親と一緒なら14位でもビールおけというw

801 :
未成年でビールガンガン飲んでるよね。日本人の体質的に大丈夫なのかな?と心配になってしまうわ。欧米人のお酒の強さは日本人のそれとは違うから

802 :
バレエする子ならよほどの耐性がないかぎりアルコール飲まないよね
下腹部に力入れるしお腹の調子悪いと何もできない
欧米ならともかく、ロシアみたいにトイレ事情悪いところで日本の清潔なトイレに慣れてる子たちは相当お腹事情にも気を使ってるよね

803 :
上で話題になってた彼女、あっという間に留学先に行ったんだね。公演からほぼそのままって感じ?強いね!

804 :
>>777
回転の技術はダントツね。でもそればかりにかたよって音を無視してるからじゃない?音を無視して回り続けたりしてるのとちょっとガッチリしたスタイルがYAGP向きじゃないんじゃないかしら。
そう考えると海外バレエ団より国内向きかな。国内ならファンもいるだろうし、お客も呼べそう。あれだけの技術だし、頑張って欲しいけど。

805 :
嫉妬乙

806 :
え?そうかな
>>804じゃないけど、予選落ちした理由を考えたらさもありなんと思ったよ
YAGPって、テクニックはあまりなくてもモヤシみたいな体型の子が有利だもの

807 :
>>804

内容:
色々なタイプのダンサーがいて、
芸術監督も好みが色々で、、
観客が求める芸術も色々で。
それらがマッチング出来れば
良い訳だよね。

日本から様々なタイプのダンサーが
世界中でドンドン活躍する時代が来てると思う。

皆、がんばれ!

808 :
>>777
体型に決まってるでしょ
あのような体型はでは本選ファイナルだと浮いてしまう

809 :
>>808
何が悪いのかわからない
華奢ってことですか?

810 :
>>808
彼女の体型はどちらかといえば恵まれている方では?
どこが浮くのですか?

811 :
貶したいだけだからほっときましょ

812 :
>>809
恵まれてるけど華奢は言い過ぎ

813 :
>>812
華奢ではないよね、どっちかというとガッシリしてるよね
でも、背も高いし恵まれてる

814 :
顔もあると思う。

815 :
>>814
大きさ?

816 :
オバサンの嫉妬醜い

817 :
技術だけではダメて事ね

818 :
校長や芸術監督によって
もとめるタイプは色々だよね、

華奢な妖精タイプ
地に足ついたガッシリタイプ

両極、必ず必要とされるかと。

オランダの監督は回転好きだから
ピッタリ! タイプも持久力有るダンサーが好きだから
痩せてる子、背が低い子は
舞台に立たせてくれないよ。
内部情報 

819 :
やはり、海外バレエ留学スレに行ったほうが
よいかもね、流れ的に、

820 :
>>819
http://itest.2ch.sc/lavender/test/read.cgi/dance/1550376469

821 :
長いしブサだと思う

822 :
>>818
ん?
そういや、今夏からワガノワ行ったAさんは、前の留学先はオランダ?だった?
まさに痩せてて小さいよね、彼女

823 :
>>818
バレエはスポーツじゃなくて芸術なんだからどれだけ回れるかよりもどれだけ美しいかじゃないですか?
まぁ選ぶのは芸術監督でしょうけど。
あの子はもっと体を絞り込んだら誰も文句ないと思うわ。他の子に負けないものを持ってるんだから頑張って!

824 :
>>822
そうね。
オランダの校長が変わった矢先
帰国してワガノワ決めたよね。
まさに賢い選択。
ジュニアのhetナショナル、
皆ガッシリしてる。
hetナショナルの監督が 
最近アカデミーの校長も兼任することになったわけ。

825 :
>>824
がっしりしてるのではなくてちゃんと舞台で美しく見える筋肉つけてくのが大事かと思う。

どこも拒食症は国に戻されるし。

826 :
海外バレエ学校ランキングなんかより国内バレエコンクールランキングの方がためになりそう。
と思う、最近のコンクール超乱立戦国時代。

827 :
特Sは
YAGP日本予選、JGPでおk?

828 :
国内コンクールを主催者で分類すれば簡単にわかることだけど、
看板変えて違う振りしてる単に金儲け目的のものもあるよね。

829 :
>>828
みたいだね。
ナ△ュとJ○Cとバレ□ンあたり。
全部怪しい。

830 :
>>827
特SじゃなくてSでよくないですか?でないとSがない。つけたとしてもYAGPが特SでJGP、東京新聞あたりがSかな。AにはこうべとかNBAを入れてもいい。Bに大阪プリ、全日本、オールジャパンあたりでほかはC、もしくはランク外でしょうか。

831 :
その時の出場者のレベルによるからなんとも言えない
無意味

832 :
>>831
たしかに出場者のレベルによって差はありますけど、目安にはなるんじゃないですか。

833 :
上位入賞レベルはもちろんその時の出場者によって変わってくるだろうけど、全体的なへレベルはやはり傾向あると思うよ。
ユースとナXュの予選突破のレベルは天と地でしょ?

834 :
>>830
こうべ、埼玉、東京新聞は同ランクだと思ってたけど東京新聞が上かあ

835 :
横浜はどれくらい?

836 :
>>829
J○Cは金儲け丸出しでクソだと思うが、低レベル&出場者少ないコンクールで予選決選があるのが不快だから、挙げた3つの中ではまだマシなので力試しには出してもいいかと思ってしまう

837 :
>>829
JCBは人気ですよね。先生方の横のつながりなのかな

838 :
>>837
JBCの間違い

839 :
どうせなら「マイナーだけどこのコンクールは良いよ」ってのを教えてください

840 :
良いよの基準が人によって違うから何とも

841 :
対して上手くもない我が家は低レベルコンクールのナミューとJBCなら後者

JBCは
予選決選がないから余計な参加費が不要
その場で点数が判る
DVDを購入したら、写真CDもついてくる
ナミューは
参加者の大半が通過する予選の存在する意味が判らないし、予選は点数が出るのに決選は点数が出ない意味が判らない
DVDは注文してから2カ月近くしないと手元に来ないから、ナミュー後の反省会資料にもならず、発表会と同じただの思い出映像
しかも遅くなる理由が興味もない他人の表彰式の映像編集の為とか無意味

ただ、レベルが高い子が本命コンクールの場当たりとしての出場なら予選決選で2回舞台に立てるナミューの方がいいだろうね

842 :
>>841
だからやっぱりその2つはなんの経歴にもならない。

どれも同じ親族が狡猾にバレエ親子からお金搾り取るあくどい商売。

そのお金貯めといて別のことに使う方がお子様のためです。

愚かだな。ほんとに。

843 :
やっぱり経営元は同じなんだ…どちらも名古屋だもんね

844 :
JBCもnamueもバレコンも本気でバレエをやっている子にはぼったくりコンクールでしかないけど、一生懸命やってはいてもおけいこバレエレベルで先生から上位コンクールのお許しが出ない子供には、レッスンのモチベーションを上げるのに丁度いいコンクールなのよ

845 :
昨日のJBCは見てて繋がりを感じさせる審査で見てて子ども可哀想だった

846 :
>>844
まずはコンクール信奉洗脳から逃れるのが1番。

小学生で芽が出なくてもむしろそっちの方が
成長する可能性あったりするし、その日のためにお金は留学は就活に取っといた方がいいよ。

それを親や教師の邪念とお金をうまく吸い取るシステムがそのコンクールとワークショップですね。

847 :
>>846
コンクールとワークショップは下手じゃない?

848 :
>>847
下手じゃない?→別じゃない?

849 :
いや、JBCの事前ワークショップは1度参加して全く意味がないと思ったから以降は申し込んでないけど、何の支障もない

850 :
JBCのワークショップなんか行く価値ないよ?

あほだなぁ。そんなもん未だに一抹の光求める?

851 :
>>830
大阪プリの開催日程が出るの毎年遅すぎじゃない?
春休みはコンクール多数開催だし、最近大阪プリの出場者が減ってる理由もそれも影響してる気がするわ

852 :
S木のでかいキモい顔でニヤニヤ笑いで子供に密接されて写真撮られて、おかしなそー◯メソッドやらと、バレエからは外れたおかしなバリエーションとかキモいコンテンポラリーもどき踊らされて生涯の汚点となるものをSNSで「わたしの教えた子!」と拡散されるだけ。

世界中が笑った!画像になるだけですよ。

853 :
コンクール用に作ってもらったコンテンポラリーって
その後も踊る機会はあるのですか?

854 :
S木振付のコンテは依頼者専用。
世界で唯一なので依頼者自身いつでもどこでも踊れる。
高い料金と引き換えだけどwww

855 :
>>854
おいくらマンエンなのか気になるんですけどwww

856 :
>>854

世界で唯一と言ってもみんな同じようにしか見えないコンテンポラリーを勘違いしてる振付ですけどね。

857 :
>>856
でもそこそこ入賞してるよね。なんちゃってコンテでも日本では評価されちゃうのか。残念。

858 :
>>851
そうですね
大阪pでなければならない人は一定数いる。
でもコンクールなら何でも良い人も多いですし、そろそろちゃんと運営をしないと、関東の老舗コンクールみたいになるのは明白

859 :
>>857
多くはS木が審査員のコンクール。

860 :
>>859
最近は四方八方から締め出しくらってて、
JBCとスリーピングビューティーとオトナリーナくらいじゃない?
コンクール審査員は次々依頼がストップしてる。

861 :
前はシティのコンクール審査員もしてたよね?

862 :
他所のスタジオのワークショップも頭打ちになりつつあるから、教師講座とか始めてるしね。

863 :
>>861
本人がシティのコンクールのWSの意気揚々としたブログを過去に遡って削除したぐらいだからよっぽど。
わかってる人ほど距離を置く。
離れて行く。

864 :
>>863
そうなの?
余程の決裂理由があったんだろうね

865 :
>>864
確か直前(会場で)に自分がWSで見た子か、贔屓にしてる子を個人的に見てあげててんだよね。
ブログにも悪びれすに書いてたよ。そこも消したんじゃなかったかな。

866 :
スリーピングビューティーも審査員(初日)なのに審査のない日(2日目)にリハ室来てたよ。
で、Mザミの先生と馬鹿騒ぎ。
主催者も人選考えた方が良いよ。

867 :
S木先生のところの生徒は、JBCに出ていても課題曲は踊らないねのね。
素晴らしい振り付けのはずなんだけど。

868 :
なんでM33の子は埼玉とか全日本とか出ないの?

869 :
>>868
実力が合わないからじゃないの?

870 :
>>868
なるほど、め座ミをM33 と書くとは

最近の傾向だと、わかってない人はM33に入るよね。
分かり始めると去り方を考える。

あのスタジオでは育たない。
シンフ○ニーとの差は歴然。
どちらももちろん、移籍組が
コンクールでるのは同じだけど。

871 :
>>867
課題振付した人物の教室の生徒が課題振付で出て上位取ったらそれはそれでクレーム出るわな

自分の生徒を出さないのが一番

872 :
>>871
でもs先生が振り付けしたのは男子だよね?
女子は別の先生が振り付けしてるから別にいいのでは?
素晴らしいといいつつ自分の生徒は幼児からバリエーションってなんだかなーと思うね。

873 :
>>872
あ、そうでしたね

874 :
高校生でもヨーロッパ方面への留学権を得やすいコンクールってありますか?

875 :
>>872
ど田舎の小さなコンクールに出て、目立つ

876 :
>>875
873への返信でしたごめん

877 :
>>874
高校生ならコンクールより直接オーディション受けた方が近道な気がする

878 :
>>874
スカラや入学許可が出るワークショップに参加する。
最近はそういうワークショップも日本でも増えてきたからね。
その時駄目でも海外の先生に名前や顔覚えてもらえる確率はコンクールより高いと思う。それが後になにか続くかもしれないしね。
頑張って下さい。

879 :
>>874です
ありがとうございます
今更遅いのかなとも思うのですが頑張ります

880 :
>>874
ニーナのワークショップ出るとすぐにジョージア呼んでもらえますよ。

881 :
コンクールの方がいろいろバレないよね。体格とか条件で勝負できるならコンクールも意外とアリ

882 :
今どき余程すごい子でなければ、その場で年間貰えないから、ごまかせてせいぜい短期。
そんで短期行っておしまい、になるよ。
実際年間貰ってもお試しで短期に行っても、そこで断られるなんて話もあるからね。
直接オーディションが一番いいかもね。
ヨーロッパのそこまで有名でない私立のバレエ学校は門戸広いよ。

883 :
>>882
私立だけと、ヨーロピアンは、運営費集めたいから
今なら入りやすいよ。
直接オーディションで。
語学力もテストされないし。

884 :
>>883
オランダ国立から流れて、レベルの高い就活中の方々
がまだいるから、環境はいいかもね。

885 :
>>866
仕方がないよ。
ゴリゴリ密着ファミリーだし。

886 :
>>883
確かにそうですね。
今なら入りやすいし、レベル高い就活中の子たちいるし穴場ですね。
このレベルが持続するかは未知数だけど。
今度のローザンヌに生徒たくさん送ってくるかもね。
アムスは家賃高そうだし住むのは大変かもしれないけどね。

887 :
>>870
何故なのですか?
教えて下さい。

888 :
ヨーロピアンはよく調べた方がいいよ。
あそこは詐欺まがい。
ほんとにオランダ国立のトレイニーなのか。
すごいマジックがある。
多分S木先生もグル。

ジョージアは誰でも研修生にはなれる。
ただし持参金いるよ。

889 :
>>888
トレイニーってつくからオランダ国立バレエの研修生?ってスカラ貰って色めき立った子も多かったんじゃないかと。
単にダッチナショナルの元校長が作った学校なんだよね。
S木先生のところの辞めちゃった子も確かここに決まっていたみたいだけど。

890 :
ヨーロピアンじゃビザも取れないってはなし。

891 :
ヨーロピアンのホームページに年間プログラムのビザが出るのはカナダ人とか韓国人とかで日本人は書いてありませんでしたよ。

892 :
>>891
正確にはオランダとワーホリ協定が結ばれている国の生徒ならワーホリビザで一年滞在できる、という事ですね。
ワーホリビザ使わせるってのもなんだかなぁ。ですね。
サイトに書いてある「(ワーホリ協定国以外の生徒は)90日過ぎたあとシェンゲン協定の外に出ればまたオランダ入国可能」ってかなりグレーなやり方。
将来EUの国で働きたかったら、あんまりオススメできない方法だね。

893 :
学生ビザがないから観光扱い。
3ヶ月毎帰国ですよ。

894 :
>>889
うん、ダッチの元校長が作った学校
ダッチでトラブル起こして、一部生徒連れ出して
急遽作った学校。
そう、日本人が年間で学生VISAは取れず
9月から行った子たちはどうなる事やら。
年末年始、春休み、夏休み、秋休み、と帰国しながら
観光VISAで在籍してもね、、、

895 :
>>888
行く意味ない、ジョージアは。
生徒でもなければ、研修生でも無い扱い。
団員になるならともかく
研修生として行っても時間のムダ。
帰国したらバレエ踊れなくなって
趣味になってしまい、
学歴も就職先もない、
悲しい結末になる。

896 :
高校生で留学権利の為にコンクールに出るのは無駄骨ってことか

897 :
>>896
余裕あるなら留学権利のあるコンクールもいいと思うが、
行きたいところ、エリア絞れているなら
直接オーディション受けたほうが
時間が掛からない。
高校生になったら焦りが生まれるから
2本立て推奨。
蜂兎さんの、ヨーロッパオーディションツアーとか

898 :
NBAジュニアってやっぱりレベル低いの?
保護者が公開してる動画で、決して上手いとは思えない子が入賞しててビックリなんだけど

899 :
3月、4月、5月に9月入学のオーディションあるから
それに向けて、バレエ、コンテ、語学、諸々強化すべき。
親は学校別に、学費や住居、生活環境、ビザの事など事前に調べる。
来年9月入学目指すなら、今からやっても時間的ぎりぎりだから、即行動すべき。
頑張って。

900 :
>>898
まだまだ発展途上。
長い目でみてあげましょう。

901 :
>>897

蜂兎さんってまさかあの人???

そこは三流への入り口かと思うけど…

902 :
>>901
続きは留学スレでお願いします

903 :
NBAジュニア、出場者、かなりの確率で全員入賞くらいに参加人数少ないです。東京は、別として

904 :
>>903
乱立するコンクールも、これからは出生率の低下で
閉鎖も有り得るかと。
1部門10名足らずとか、
辞めたほうがいい。

905 :
>>898
シード権獲得者が本来の入賞レベル
それ以下は……

906 :
>>898
NBAジュニアってやたらいっぱい入賞者いるもんね 6の6って一体何位なのよって感じだし シードもらってる1位とか2位くらいの人はまだなんとか上手なのかもしれないけど下位入賞者の辺は正直微妙だと思う

907 :
NBAジュニア、よく見ればわかるけど、全員入賞なんて部門もあるよ。

908 :
>>906
田舎の子にヤル気と自信をつけさせるためにはいいのかな…

909 :
>>908
それならナミューでいいのでは?
NBAって音源も変なピアノ音源に指定されてるし、面倒くさい印象
あわよくば上位入賞して東京を夢見てる?

910 :
ナミューだったらNBAジュニアのほうがいいんじゃない?
うまくいけば本戦のシードもらえるし、DVDただでついてくるし
美味しいと思う。

911 :
NBAジュニア。東京、横浜、大阪、名古屋、はそれなりの人数が集まっている印象だけどそれ以外はすごい少ない感じ。NBA、最近プレコンもやり出したよね…良い資金源なんでしょうね。

912 :
>>909
あのピアノ音源変だよね。まぁでも音源を持っていかなくていいのは楽とも言える。

913 :
>>910
そうだね。結構美味しいかも。まだ新しいコンクールだからこれから出場者増えてくるかもね。

914 :
>>906
とんでもない子の本選参加を阻止出来て良いと思う

915 :
実際シード権獲得の子達はNBA全国でもレベル高い演技だなって思った。
シード権なしで参加した子で予選通過した子たちより、全然上手。それでも全国では入賞しないとか。。
NBA全国の結果は教室の繋がりやしがらみがあるように感じたよ。話しそれちゃったけど。

916 :
>>915
nba直系教室の子でさえバンバン予選落ちしてるよ!
あんな多人数しがらみなんか入れてらんないでしょ。
入賞者の演技見ればわかるはず。

917 :
NAMUEもNBAもJBCも、本選(ファイナル)以外は似たりよったりの低レベル
大都市はまだいいけど部門による
NBAは音源がクソなのと、6-6まで与える意味のなさが嫌

918 :
>>917
又、去年とまったく同じ事を言い出す。
音源クソ女、しつこいね。誰も反応しないほうがいいですよ。
クソ女しつこいから!

919 :
>>918
NBAの音源が酷いことは昔から言われていたことだけど。

920 :
>>919
NBAの中の人なんだよ
ほっときましょ

921 :
みなさん、教えて下さい。オーダーで衣装作るなら(Chacott以外)どこがオススメですか?
いつもレンタルだったので全然分からなくて…すみません、アドバイス下さい。

922 :
>>921
インスタとか見てたらステキなお衣装作ってる方いますよ
お値段は知らないけど…

923 :
質が知りたいですよね…写真だとよく分からなくて…

924 :
>>921
工房○ーち、おすすめです。

925 :
未就学児を海外にか…いいのか悪いのか。
親が熱すぎてヤラセ感拭えないことあるし子が可哀想に感じるなぁ。

926 :
JBCのココちゃん?
やっぱり、私はS木先生はダメだわ。
小さい子のコンクールやバリエーションをあれだけダメ!と言っている人が…メチャクチャね

927 :2019/09/22
>>926
そう、凄い子だし応援はしたいんだけ時々大丈夫?って思うわ。
まぁあの母親からしたら余計なお世話なんだろうけど。
私もあのS木先生無理だな…矛盾しまくってるのによく信頼出来るよね。

【シーモの】 BRIDGET 【バックダンサー】
「ジゼル」について語ろう
法村友井バレエ団 バレエ学校
Locker KENZO 3
◆◆◆BOXMEN◆◆◆
♪ 東京のダンスホール5 ♪
スポクラバレエティップネス関東版その11
【YTJ】ユースシアタージャパン 13カウント目
_シルヴィ・ギエム ACTE 8
レイバーすれ part2
--------------------
窪田正孝 part51
【覇権ダム放流開始🌊】オワノマギア🙌オワ怪GO👻第5人格🤡シノアリスpart🐇【セルラン雑談スレ】
ニチブツサウンド
【B.LEAGUE】千葉ジェッツ23
雑談 2018年8月28日(火)
アカデミー賞・作品賞は韓国映画パラサイト! アジアの映画史を塗り替える快挙
石垣島の観光情報交換はココで汁41
タイトル:【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29127】
【菓子/決算】カール、東日本で再販売予定なし 売り上げ前年比1割減 全体の売上高は1兆2408億
【ネット】生物学者「特攻隊は犬死。国は国民が生活するための道具に過ぎません。道具のために死ぬのはアホでしょ」★3
TrySail[トライセイル]Part91 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜
【MTG】 金曜の夜の淫夢 第百二十八章
【第1回】ドラマ座談会 2019年7月期
【経済】新聞「部数も広告収入も激減」の苦境…税金頼みの危うい実態
【抱卵】ミナミヌマエビ 170匹目 【かわいい】
【才色兼備】竹俣紅【女流棋士】
なあ、冷奴よ。
【腰痛が治る】アーロンチェア総合part89【疲労軽減】
【宿泊記】高級ホテル総合 20泊目【おすすめ】
【今昔】都立高校出身ラガーのスレ【君、何学区?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼