TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
名古屋・愛知・岐阜・三重のバレエ事情 その6
ローザンヌ国際バレエコンクール Part20
【アラビアン】ベリーダンスを語ら【ナイト】
大人バレエ愚痴吐き捨てスレ
大阪バレエアカデミー(元研究所)について語って
【DANCE】東京パフォーマンスドール【LIVE】
JDCラテン 山本だけかい?
バレリーナ左右木一族
【シーモの】 BRIDGET 【バックダンサー】
ローラン・イレール と結婚したいです。本気です。

【YTJ】ユースシアタージャパン 5カウント目


1 :2018/12/24 〜 最終レス :2019/03/29
ユース・シアター・ジャパン
Youth Theatre Japan
のスレです
みんなで語ろう
初代スレ
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1501746570/

2スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1517719524/

3スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン 3カウント目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1527049652/

前スレ
【YTJ】ユースシアタージャパン 4カウント目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1535723862/

2 :
みんなで仲良く語りましょう

3 :
なんでスレ消えたの?
また妨害工作?

4 :
EVEどうでした?

5 :
イブの話したくて来たのにスレ消えてた。
イブ面白かったわ。
そこそこ上手い子に頼りっきりのチームより歌唱力は並でも全員の声がしっかり届くチームのほうが良かったと思う。
ソロもミス無く無難に終わらせる子より、ちょっと声がブレても表現力のある子のほうが魅力的だと思った。
子供の歌っていいわー。

6 :
>>5
まったく同感です。
特に、団体の場合は、一人ひとりの
音量と表現力で印象が変わると思いました。ソロは、一般参加者のレベルが高いことに驚きました。

7 :
>>1
>>3-6
誰も>>1乙しないのを見ると、2ちゃん慣れしてないやつばかりなのか?

EVEって一般の人も来るんだ!

8 :
>>7
去年の大人の部?ソロの優勝者は外部応募だよ
今年のJosephは優勝特典だって

9 :
えー今年もジョセフやるの確定してるのかぁ。
優勝特典がジョセフてジョセフ役ってこと?
女がやるのもありえるてことだよね?
ジュニア部門の優勝特典は?

10 :
>>9
あぁゴメン
「今年のJoseph」役=EVEUの優勝者
女子なら先生役(物語のナビゲーター)なのかね?

11 :
文字化けした
EVE2

12 :
>>1番で立ってポールドブラ乙

この連休も直リハで出掛けられねー!

13 :
>>12
この連休まで直リハあるってすごいな
うちはEVEでやっと今年おわり
1月7日まで冬休みだー
夏休みより長いんでないか

14 :
>>13
うちCだから、連休中に1日直リハ、年末前まで直リハ年明けに本番
夏休みも冬休みも無いのだよね
長期の旅行や体操や水泳教室の特訓クラスはことごとく参加できないんだね
今までのレスをスレあぼんされたのも頑張って探して全部読んだ

次の更新はしない方が親子共々良い気がしてきた
時間的にも金銭的にもこれだけ費やして、選抜に入れても一曲踊れるだけ
入れなかったら永遠にミュージカルなんて関係なく終わる
ちょっとのダンスとアニーの歌を覚えただけで終わりそう

15 :
>>14
むしろcより選抜上がった方が忙しいから今でキツイなら更新は勧められないかも
急な出演打診とか予定変更は選抜はよくある
選抜あがったらショーケースないから発表機会が少なくなって出番ないて人も居るけどうちは大幅に増えたよ
ショーケースにも出たりするし
更新いつか知らないけど4月まで待ってみて選抜打診が来てからまた考えてみれば?
選抜あがってよかったなと思うのはう

16 :
>>14
むしろcより選抜上がった方が忙しいから今でキツイなら更新は勧められないかも
急な出演打診とか予定変更は選抜になったらよくある
選抜あがったらショーケースないから発表機会が少なくなって出番ないって人も居るけどうちは大幅に増えたよ
ってかcのショーケースにも出たりするし
更新いつか知らないけど4月まで待ってみて選抜打診が来てからまた考えてみれば?
選抜あがってうまくなったのはもちろんだけど何より外部出演が増えて撮影機会があるのが嬉しい
ytjが中心にはなっちゃうけどうちは塾もほかの習い事もそれぞれがっつりしてるよ
うちの子は歌が得意じゃないからEVE期間は他の習い事の短期教室とか行っちゃってたw
そんなに真剣に考えなくてもちょこちょこ休む子はいるよ

17 :
連投しちゃったすまん

18 :
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【K者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)のK
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)のK
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

19 :
>>18
消えろ!

20 :
>>7
本当だ。
ごめんなさい>>1乙 ありがとー

21 :
EVEの結果出たね
私関東だから詳しく無いけど西宮が噂のエリア選抜てのは本当みたいだね
エリア選抜って関西一円から集めてるの?
関東にもそれが出来たらセンター北に通うとかになるのかな?千葉や埼玉の人はどうするのか…

22 :
>>21
関東本部は三鷹だから、三鷹では?
遠いことには変わりないけど

23 :
>>22
あー確かに本部は三鷹だけど広くないし元のメンバーのスケジュールもつまってるからやっぱセン北と予想
gメンバーもセン北でしてるしね
てかさ、EVEの結果私見た回ひとつも全国抜けてないんだけど去年もこんな感じだったけ?
つーか私らが投票した意味…ってなるよね
あれ全部の回同じ人が審査してるにしても関東と関西とでどうやってバランスとってるんだろ?
前はエリア毎に勝ち抜けみたいな感じだったような…

24 :
自分の観た回の投票用紙を撮っておけば良かった。
どこが勝ち上がったかわからないわ。

25 :
選抜の打診って来てる?

26 :
>>23
決勝の結果観たとき、少ないなーとは思った。チケット代も有料なんだからもっとたくさん観たいわ。
準決勝のときもミュージカル男子とかYTJproとか前年度入賞者とかでいいからゲストパフォーマーを呼んで欲しい。

27 :
>>26
ミュージカル男子を呼んだら、何も知らない人がドン引きすると思う
歌の大会で一番下手なのがゲスト何それ

28 :
冬の選抜打診ってあるの?
春に大移動、夏終わりにチョロチョロくらいでうちのスタジオは秋冬はほぼ聞いた事もないや。
もし打診あるとしたらイブ終わってすぐきてるんじゃない?
きてる人いるんかな?

29 :
冬に打診あったらその人は春は移動しない前提?
冬移動して学年あがってまた更に変わるのは他の習い事との調整が大変すぎるよね
春の移動の打診もさっさと送って欲しい
ytjメインで活動したくても毎年ギリギリの調整ばかりで親がしんどいよ

30 :
>>25
選抜の打診、ありましたよ!

31 :
>>30
へぇこの時期に移動ってよっぽどうまいんだと予想
一年の集大成のダンフェスにいきなり飛び込むってことだよね。
もともと他でやってたりして今年入った子ですか?

32 :
動画まだ見れない

33 :
>>31
他ではとくにやっていませんでした
YTJ に入って1年ぐらいになります

34 :
決勝進出の子たちの動画って準決勝の時のじゃないの?
スタジオみたいなところで歌ってるように見える。
時系列がよくわからない。

35 :
>>34
27日に各所で別撮りしたものですよ。

どれくらい上手いのか、楽しみにしていましたが、???が多かったのはわたしだけでしようか。

特に、団体出場はすべてYTJ なので、厳正な審査がなされたとは言えないような。
各エリアで上位3チームの得点を公開すべきだと思います。

36 :
国民的美少女コンテスト、音楽部門グランプリの子YTJ出身だってね〜!
歌声が評価されたらしくて、動画見たいんだけど見当たらない・・・

37 :
歌のうまさは勿論だけど、発音は最低条件なのかと思ってたわ。ソロで発音がド下手な男の子2人いる。日本の中学生が学校で習うレベルの英語。見てるこっちが恥ずかしくなる。もっとマシな子いなかったのかな。

38 :
S5とかだと、みんな選抜にあがることできるのでしょうか?

39 :
>>38
スタジオの規模にもよると思うけど真面目に続けててやる気があれば幼稚園から続けてるような子はほぼあがる
それまでにかなりの数の人がやめたりしてるから実数だと4分の1とかになるのかもだけど実質二人に一人くらいは上がると思う
選抜あがっちゃえば落ちる事はないからいつまで経ってもアレ?みたいな子はいるよ
そーゆー子はs3になる前にやめていくね
あとは学年的な当たり外れも多少ある

40 :
みなさんクラスの人数何人くらいですか?
うちなんか多過ぎな気がして幼稚園のお遊戯会状態

41 :
15人くらい
ダンフェスになると人数多い方が迫力あっていいいなーって思う

42 :
ミュージカル男子…今更だけど歌ひどいね…しかもなんで英語じゃない曲をあげるんだ

43 :
つーか元も子もない話だけどなんで英語なんだっけ?
日本初の国際的なユースシアターだから?w
もう発音とかクソみたいなレベルなんだし普通に日本の有名ミュージカル真似すればいいような気がしてきた
英語基礎のレッスンとか意味ないよね

44 :
>>43
同意
英語だけ教える先生がいるんだけど、教え方を分かってないと聞くわ
英語ができる子には意味ないし、出来ない子には全然足りないから結局親が教えてる
英語も歌も演技指導もほとんどないも同然なミュージカル劇団なんだよね

45 :
ミュージカル男子を生で観たけど、あれは歌わず踊るだけにした方が良いね
もっともダンスだけなら日本にもっと上手い男子チームはゴロゴロいるわけだが

46 :
我が子は日本語より英語のができるレベルだけどスピーチとかも周りの子に発音とか教えるばっかで選んでもらった事ないよ
英語基礎とかほんと時間の無駄でしかない
オーディションとかの為に仕方なく参加してる

47 :
>>36
YTJで養った力というより、元々上手いかボーカルレッスンをYTJ以外でとってたんじゃないの?

48 :
>>41
30人くらいいるのは多過ぎじゃない?

49 :
すみません、>40でした
30人弱居て、なにが何だか。
15人いいなー。
バレエとかも30人で踊られてお遊戯会みたいでびっくり。

50 :
>>49

Cクラス?PK?

51 :
>>49

Cクラス?PK?

52 :
30人が選抜だったら多すぎるかな…
cやpkなら30人から曜日別れてるならまぁそんなもんじゃないかな、と思う

53 :
ただの教室での発表会に千円払うのっておかしい

54 :
>>53

Cのショーケース?どっか公民館とか借りるなら分かるんだけどね〜
スタジオでやるのにお金取るなよね

55 :
1000円ぐらいいいじゃん

56 :
>>55
兄弟連れて家族で見たら4千円だ
YTJ商法って、まさに>>55だと思う
スタジオ利用料500円は安いと思って入会して気付くと年20万超えてるっていうね

57 :
プレミアホールなんて、狭いから立ち見有りだし、傾斜がないから後ろは見えないのに3,000円(当日3,500円)だよ
自社ホールにしたところで安くならないなら、今まで通り外部の大きなホール借りて欲しい

58 :
>>57
それじゃYTJが儲からないからやる訳ない

59 :
うちは関東だからダンフェスもあの狭い会場にすし詰め決定でげんなりだわ
傾斜もないし床はめちゃくちゃ揺れるしせっかく買うならもうちょっとマシな会場あっただろうに…

60 :
関東きっついよね
何であんなへんぴな場所で狭いし高いし、本当に他の会場借りてもらいたいわ

61 :
専用ホールがそんなにまでして欲しかったのな
どういう事情だろう?

62 :
今年の夏はミュージカルロングランしたいとかちらっと聞いたけど
その為に専用劇場どーしても欲しかったんじゃない?
採算とれるのかねぇ
ぼったくりまくるんだろうな…

63 :
>>62
観に行くのは家族だけなのにw

64 :
>>62
あのミュージカルを商業ベースに乗せるとかチャレンジャーやな
ミュージカル男子でYTJの評判を下げたばかりやのに

65 :
専用劇場といえば劇団四季かAKB…。
そういえば2年くらい前、運営のツイッターで秋元事務所にミーティングに行った話してたなあ。
ビジネスモデルに影響うけてるのかな。

66 :
選抜じゃなくても、専用劇場で年1〜2回ミュージカルやってくれるなら観に行きたいけど家計には優しくないな

67 :
基礎クラスのミュージカル、お金払って観たいですか?
選抜であのレベルですよ。
私は素質のある子を探し出すための、eve,ダンフェス、夏のミュージカル公演だと思っています。
結局上に残れなかった子はそれまで。もしくはytjとは合わなかったか、他に目標を定めた子。
メンバーサポート費とはよくいったもので、一部の素質あるメンバーのためサポート費だと思います。
現にキャストに選ばれた子には、ギャランティーが払われていると聞きましたので。
私たちが払っているお金は、その一部の子たちに払われていますから。
結局はYTJは将来使える子を見つけながら、育成しているのだと思います。
他は、所詮その他大勢のかな?
それが、今の私の勝手な見解です。
どのタイミングで辞めさせるか、悩みどころですね。

68 :
>>64
商業ベースで外にチケット売れると思ってる程運営はバカじゃないと信じたいw
関東全体で1公演とかじゃなく3スタジオくらいの小さいグループで公演を回すんだと予想
イブとかハロウィンで3スタジオで埋まるのが証明されちゃったし
チョイ役でうちの子ドコ?ってゆー今までの状態よりは出番ふえるならそっちのがいいと思う

秋元事務所行ったのははドリームアンドピースのためかと…

69 :
>>67
難しいことはわかんないけど、私は単純に子供の発表会としてミュージカルをやるのはみてみたいな〜
うちはCクラスだしお遊戯感出ちゃうだろうけどw
今より少しでもセリフとか演技の指導も増えるだろうし、子供も楽しめそう
ショーケース減らしてじっくり練習したのを観てみたいなぁ

70 :
Cクラスのショーケース、台詞は学芸会っていうより幼稚園児のお遊戯会レベルだものね
それがミュージカルになるなら賛成する

71 :
ワールドミュージックの時サブキャストで娘が入りましたけど、セリフや演技指導というものは特になかったそうです。キャスト合宿にも参加しましたけど。
自分たちで考えて、よりよいものを作り上げていくという感じだそうです。
だから公演中にもキャスト達は、前日の反省点を生かして、アクティングを変更したり創意工夫をしていたみたいです。
そういう意味で、受動的に指導を待っているだけの子ではなく、自分なりに考え創意工夫して、積極的にオーディションを受けて自己アピールする子をYTJは求めていることが分かります。
またそういった表現力豊かな素質のある子やかつチャレンジ精神旺盛で積極的な子が、上のクラスにどんどん上がっているのがよく分かります。
ただ単に演技指導を受けたければ外部のワークショップに参加すればいいですし、基礎クラスの子でミュージカルに出たければ、地域のミュージカルサークルに参加すればよいと思います。
結局のところ、自分の子に何を求め、親としてどこまでサポートできるか、ということではないでしょうか。

72 :
>>71
多分ね、その「精神旺盛で積極的で創意工夫する」だけでは中途半端なものが出来ちゃったりしてるから「プロの、プロらしい指導をもう少しいただけたらな…」なんて話になるんだと思うの。
精神旺盛で、さらにしっかりとした指導があれば更に伸びるところもあったんじゃないかな?と。
ちなみに子供の通っているスタジオは曜日によって先生の当たりハズレがあったみたいで、やっぱり指導者によって伸び方が違ったし、スポーツの部活とかでも「顧問がかわったら強くなった」とかはよくある話だし
幼稚園のお遊戯でも園によってだいぶ出来が違うから「指導力」ってやっぱり無視は出来ないんじゃないかな

子供が積極的だとか楽しんでるとか、一生懸命やってるのは前提で、その熱量を無駄にしちゃうのは辛いから腹式呼吸だとかセリフだとかの基礎を「もう少しだけでも指導してくれたらな」となるんじゃないかしら

ytjの「英語でミュージカル!!」て今の時代には凄く魅力的だし出来上がる作品がしっかりしてさえいれば興味持つ人は本当に多いと思うな。だからいつも「ytjはなんかオシイ」と思ってるw

ショーケースのレベルが低くてショック受けて辞めた人とかも見たからなんだか切ない。「オシイな…」 と思っちゃう
コンセプト?とか、どれもこれも悪くはないと思う。ただ、掲げてるものが立派すぎて中身が追い付いていないような気はする


と、難しいことを考えてみたけど
親としてはやっぱり子供のミュージカルとか観てみたいな だって可愛いじゃないw欲だしちゃうと、可愛いの合間に「凄っ!プロみたい!キャー」な気合い入ったシーンとかあると習わせがいがあって嬉しいなw

73 :
ショーケース終わって、指導者の力もあるし、そこに子どもが食らいつくかどうかにもよると思う。

YTJに通わせてるだけで仕上げてくれないのが悪い、練習してきてないのに前に出てないことを不満に思う保護者多い印象・・・
自主性が大事なのはもちろんだけど、Cクラス、特に1年生は親のフォローも必要だし

74 :
YTJで腹式呼吸はやっているみたいですよ。ただ、それを使いこなせるかどうかは本人次第。
うちの娘がボーカルレッスンのワークショップに参加した時、最初は全然できなかったんだけど、ある時突然できるようになり、先生も「この年齢でこんなにできるなんて、いつからやっていたの?」と驚かれたエピソードがあります。
ベースの下地はあったけど、ついていた腹筋を使いこなせなかっただけみたいです。
それを歌やセリフとなると、また大変なんだけど、きちんとやっていれば下地は作られているみたいですよ。

確かに指導者の差や熱量は感じます。
ある指導者の厳しいレッスンの時は、ダンフェスで上位に行きましたから。
ただ、本当に厳しかったです。
インフルエンザで1週間ぐらい休んだ子は、その間に振り付けが進んだため、出番がほぼなしでした。
もちろん振りを覚えてこなかった子は、どんどん出番を削られていました。
うちの子、いつ出てくるんだろう…、はけている時間長くない?みたいな。
結局、指導者の力もあると思うのですが、その指導についていく素養も必要ということを学びました。

私のところの今の指導者は、私はとても気に入っています。
一人一人をとても大切にしてくれていると思っているし、努力している子をちゃんと見てくれるので。
ただ熱心すぎて、うるさい保護者につかまり大変そうですけど。

75 :
>>72
そう!!
惜しいんだよytjは!
ブロードウェイミュージカルのナンバーで舞台やれたり活動コンセプトとかは魅力的なのに、事務局の運営とか子供に関係ないところで色々不満が出てくるからココで愚痴る事になるw

76 :
去年のEVEで上手いなあと思ってた子達が夏のミュージカルのキャスト・サブキャストになってなかったのはなんで?
ワールドミュージックが全体的に「…。」な歌だったからさ。
私が見た回はサブキャスト中の一人だけ歌がうまかった。
メインキャストの歌は…あえて書かない。

77 :
オーディションをうけて、「キャストになりたい!」という意思表示をしなかったからではないでしょうか。
オーディションを受けるにあたって、いろいろ約束事(条件)みたいなものが書かれていましたので、それをクリアできないから、受けなかったかもしれませんけど。
いくら才能があっても、待っているだけでは役は来ない、「役は取りに行く」ということではないかと。

現に数年前ですけど、オーディションに落ちた子が、家族の都合で直リハに出てこられない子の代役をずーっとやっていたら、その子の方が上手くなり、本番にはその子がステージに立ったという話を聞いたことがあります。
そしてそのまま、他の地域でそのキャストができる子がいないという話を先生から漏れ聞き、「私できます!私にやらせてください。」と言ったそうですよ。
オーディションには落ちたけど、積極的な姿勢が実を結び、代役からいくつものチャンスをつかみとったということですね。
その話を娘から聞いた時、実力も必要ですけど、チャンスをつかみ取る積極性も必要なんだと思いました。
そういう意味では、もはやプロの世界ですよね。

78 :
すみません追加です。
前の話ですけど、サブキャストの代役の子は、志願して直リハの代役を引きうけたそうですよ。
本番出られないと分かっていたけど。
普通の子なら、オーディションに落ちてふてくされてもおかしくないけど、ミュージカルをよりよいものにしたいと気持ちから、代役を志願したのではないでしょうか。
うちの娘なら、絶対志願しないだろうな…。
落ちた…。もう、どうでもいいって、なりそう。

79 :
そういえば次のクールのスケジュールがまだなんだけど。

80 :
>>77は盛り上がりすぎかなーと思うけど、小学生だから親や家庭の都合で上手くても出られない子がいる可能性はあるよね。
すごく上手いし華もあるけど日曜はスポーツチームに入ってるから選抜を断っている子がいるという話も聞いた事がある。

81 :
ミュージカルをより良いものにしたいって気持ち…てのは大人のドリームというか、より綺麗な話にするために盛ったような気がしないでもない
いい話なんだけど。うん。
小学生くらいだと「楽しいからもっとやりたいっ!出来るから見せたいっ!」とかの方がイメージつくw

82 :
>>71
だからなんだ。
YTJのミュージカルって台詞の発声がまるでなってないし、学芸会風の演技止まりなのが不思議だった。納得した。

83 :
週8時間もレッスンを受けてて、演技やボイストレーニングのワークショップを他所で受けなくちゃいけないのね?
何か時間とお金の使い方が間違ってる気がする

84 :
そもそも、ここで話してる人たちの、子供をどうしたいのか、どうなって欲しいのか、または子供本人がどこを目指してるのかっていう方向やレベルが違ってるので、愚痴と言い訳、前向きな話が噛み合わず堂々巡りになってるね。

85 :
堂々巡りの中でも、皆さんが色々考えていることが知れて勉強になりますよ。

Cの視点だけじゃ分からないことだってあるし、普段のスタジオのお母さんたちとの愚痴も堂々巡りにどうしてもなっちゃいますし

86 :
>>82
YTJのミュージカルって自然な演技はないよね
よく言えば子供向け、おかあさんといっしょのショーみたい

87 :
>>86
YTJというかミュージカル自体が大袈裟な演技のイメージだけどな

88 :
基本的なことが出来てない演技って意味では納得だけど

89 :
【モンサント、アマルガム】 厚労省、危険物を安心て、ふざけんな、国いらん。オノ・ヨーコ「来るな」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50

ただちに影響が出てますよ、枝野さん。

90 :
>>86
ミュージカルは大袈裟なものだよ〜
四季のヤングナラやシンバの特集がYouTubeにあったけど、これでもかってくらい大袈裟な演技だったよ
自然な演技が必要なのはcmとかドラマに出る子役ちゃんじゃないかな?

91 :
納得がいかないのであれば、それこそ子役のいる事務所等に移ればいいだけのことだと思うのですが
なぜ在籍しているのでしょう?

92 :
嫌なら辞めるだろうけど辞めるほど嫌じゃないから辞めないだけでは?不満の1つも持たずに過ごすなんて宗教みたいだし
思うことは色々あるのが普通でしょ

93 :
>>90
ライオンの演技と人間の子は違うと思うけどね

94 :
>>93
仮面かぶるマヤちゃんも、舞台の演技とテレビの演技は違うって悩んでたよ

95 :
いだてんのインタビューで中村勘九郎も言ってたな。

ところで公式パーカーサイズアップしたから買おうと思ったら、1000円くらい値上がりしてない?
選抜のジャケットも7,800円ぐらいだった気がするけど、前から9,800円だった?

96 :
購入ページに選抜のジャケットのってましたか?
購入しようと思ったのですが、見当たらなくて…

97 :
舞台とテレビの演技が違うのは当たり前だと思うけど、YTJのはお遊戯的

98 :
EVE動画一部だけ見た
グループひどいよね
普通のコンテストなら予選落ちだわ

99 :
グループひどい
わたし見た回のグループで一つ明らかに上手いなぁって思ったとこがあったんだけど選ばれてなかった
西宮は絶対選ばれる決まりなの?
たいしてうまくなくて笑う

100 :
>>99
関東も同じこと言えるよ
絶対的に上手かったとこ抜けなかった

101 :
投票で決まるって建前だから、人数多いスタジオが親が多いし有利

審査員票にどれくらいの比重があるかは不明

102 :
参加者の親戚友達総動員商法って見事よね
秋元康の握手券CD商法に通じるものがあると思うのは私だけ?

103 :
人数多いスタジオもチームが分かれてたりすると不利じゃない?
去年優勝チームのスタジオ保護者だけどここで前に贔屓だって言われてたスタジオとエリア審査一緒だった
そこのs3?は明らかに抜けてうまかったけど人数が少ないから不利だなーと思ったら案の定予選落ちだった
結構s3とbが合同だったりs3.5合同だったりしてるよね
まとまりはなくなるけど迫力は増す

104 :
それってもう歌の審査というよりは、パフォーマンス審査だね・・・

105 :
>>102
バレエやピアノの発表会でも参加費結構かかるから、それに比べたら商法ってほどじゃない気もするけど
ハロウィンはみんなジジババ呼ばないって言ってたから、運営さんとしては残念なのかもしれない

106 :
ハロウィンは初めての時はじじばば招待したけど、疲れて途中で帰ったわ。
舞台やショーケースならいいけどハロウィンは客がしんどい。

107 :
>>60
ダンフェスの日程がYTJニュースに出ていたけど、関東はYTJホールのようですね。HPカレンダーを見ると、しっかり予約されてる(笑)
今までは、人数が多い方が見栄えがあって有利な面もあったけど、今回はスペースが限られるから、そうとも限らないわね。いずれにしても、狭くて、不便と思う。

108 :
>>105
「レッスン費は取りません!」から安く習えるはずのYTJだったのに、高額費用の代名詞のバレエと比較されるようになったのは胸熱
お高めのピアノ教室行ってて、年に2回コンクールやら発表会やらにも出てるけど衣装代入れてもYTJの選抜ほどかからないよ
発表会エントリー代は1.5万だけどチケット無料

そうじゃなくて、沢山人を呼んで入賞させるのがAKB商法に似てるって話でしょ?
まさにその通りだと思う

109 :
関東またYTJホールか〜、うちは人数多くてギュウギュウになっちゃって娘が見つけられないよ

110 :
ytjホールほんとせまいよね
待ってる間も子供達は立ちっぱなしのようだし可哀想
ジョセフとかあの箱でできるのかな?

111 :
なんでそんな狭いホールをわざわざ買う?
借りてる?

112 :
アンケート来たね
今までこういうのは無かった気がする

113 :
え?ついこないだもあったよね

114 :
>>67
亀レスだけれど。
その素質ある一部の子を見出して動ずるんですか?
何か売り出したりしてるんですか?

115 :
>>113
内容が違うよね

116 :
アンケートやってきた。
入会理由に費用の欄にチェック入れて、不満な点にも費用の欄にチェック入れた。

117 :
選抜の上手い子達は外でバレエ習ってるのかな?
何人かはバレエの動きしてる子がいたんだけど、ytjのバレエだけじゃあんなに『バレエの動き』にはならないよね?
勘がいい子ならytjのバレエだけでも身に付くのでしょうか?

118 :
>>116
確かQ&A欄に どうしてYTJは費用が安いのですか?って項目があったよね
今となっては草生やすしかないwww
公式に費用が安いと認めてるはずなのに年30万!

119 :
>>117
バレエ風お遊戯ですよ。
バレエはやっぱりちゃんとした所で指導されないと身につかないですよね。

120 :
>>117
それは常々同様に感じてる
同時並行で習ってたり、過去にやってたりね
バレエクラスの先生は悪くないんだと思うけど週一回50分じゃ満足に出来ないわ

121 :
>>120
うちのまわりでは1、2年生は45分や50分のバレエ教室が多いのでytjの50分もあまり短くは感じていなかったのですが、やはりしっかりとした動きになるには90分くらいのところに通わないとダメなんでしょうかね?
私はてっきりytj外のバレエ教室のほうが指導力が高いのだと思っていました。
実際には指導力よりは時間の影響が大きいのかな…

ちゃんとやるところはバーレッスンだけでかなりの時間使いますもんね

122 :
バレエはだいたい小学生から週2回は行く
YTJはイントラがよく変わるから成長が分からないのもあるよね

123 :
新しい講師にチェンジしたら、前クールの講師とバレエでやってたこととか、クロスフロアとか全部否定されてて子供たちが可哀相だったわ…

ある程度練習メニュー、基礎練は統一してほしいわ

124 :
ytjのバレエはショーケースで無理にばりえ

125 :
ytjのバレエはショーケースで無理にバリエーションとかしなくていいのにって思う
フリ入れのために基礎の柔軟やバーレッスンの時間を削るのはやめてほしいな
バーレッスン10分しかしてなかったのはショック受けた。
ショーケースは開脚とかバーレッスンとかの基礎的なのを見せてもらうだけでいんだけどな
基礎をしないでお遊戯みせられるよりは
基礎こんなに出来ましたってのをみてみたい

126 :
>>125
ショーケースでオプションのバレエの演目なんてあるの?

127 :
pkに関してはバレエも週2だし丁寧にみてくれたなって印象
つっても園児だから上手さはあんま感じないけどね
pkの頃は通わせるのおトク感あったけど今のpkだとどうだろう?
次年中の下の子いれようか迷ってるんだけど
男の子だから年長か小1でもいいかなと思ったり

128 :
PKバレエの先生数人かかわったかな
ほとんどはきちんと教えようとしてくれる先生だけど、バレエは出来ても指導の仕方が分かってないような先生に当たることもあった
PKはレッスンクラス毎に見学会があり、子供への声のかけ方も見えてその辺は分かりやすい

129 :
みんな発展途上。温かい目で応援しましょうよ。
でも、自分の子の方が才能あるのにー!なんであんな子がー!
と妬むから、色々文句も言いたくなるのかなー?
実際そんなに文句があるなら、同じ舞台に立たせてみればいいと思う。
子供たちがどれだけ頑張っているか、そこまでいくのにどれだけ努力したのか、
親も肌で感じてみればいいと思う。
そうしたら、自然に応援したくなりますよ。きっと。

130 :
いま別に他の子下げたり妬むような話題してないと思うけど突然どうしたの

131 :
>>129
>でも、自分の子の方が才能あるのにー!なんであんな子がー!
>と妬むから、色々文句も言いたくなるのかなー?

その発想はなかったわ
頭をよぎりもしない事はレスできない
自己紹介乙

132 :
>>129

誰もそんな話してないよ?

133 :
>>129
子供のことは誰もが応援してるけど、逆にYTJは子供達を応援してると感じるの?

だからこそ皆んな運営には思う所があるんじゃないかな
時々話題になる費用に関してはやり方に大いに問題があると言っても差し支えないのでは
入会の際に見るホームページに費用が安いとあえて大袈裟に書かず、レッスン費はありません、なぜ安いのですかと質問コーナーに書いてるのが何ともね

134 :
>>126
引っ越しでスタジオ移動もしたけどどちらもバレエの演目あったよ?ないところもあるんだと驚いた

135 :
バレエの演目の発表てカラーTにジャズパンツでするんだよね??
cクラスのショーケースでバレエ取ってる子達で台本歌詞演目の前にちょろっとバレエの演目をやるみたいのは一回だけみた。
その時バレエ取ってる子少なくて、それを見て少しでも出番増やしたい親はバレエのオプション申し込んだけど次のクールでは発表なかったなw

136 :
>>135
私がみたのも同じ感じ
時間は短めだけどtシャツジャズパンツで1曲やってたよ

137 :
ミュージカル男子は何をしたい集団ですか?
ダンスは中高生の学祭レベルで、歌は悪ノリ二次会のカラオケみたいですよね

あれがYTJに長年在籍した成果ですか?

138 :
ミュージカル男子、以前春クールあたりのWS受けたときはかっこよくて憧れ〜!って感じだったのに驚異的な速さで劣化していったね…。
どうしてああなったのか。

WSといえば、以前空手を担当してくれた先生がスターオーラが溢れてたな。

139 :
>>138
cancanハーフモデルの弟君が抜けたからじゃないかしら。

140 :
関東20, 関西15,中部4
EVEもJYDFも全国大会の出場チームは、参加数で傾斜があるのでしょうか。
中部は、簡単に全国出れるので、正直羨ましいです。

141 :
行かなかったけど決勝の結果と感想ききたい…。

142 :
あー、今日か!
結果自分も聞きたい!

143 :
最優秀 GB1

144 :
>>143
今見てみたけど、なにこれアカペラ?

145 :
ハーフは有利ね

146 :
>>144
アカペラの部分もあるコーラスだと思う。(ハモネプ的なアカペラとは違うって意味で)

147 :
優勝チームの動画みたけど、子供たちってノリのいいの選びがちだけどこういう曲もいいね。
来年も続けてたら次回の選曲する時はこういうきれいな合唱曲も一応勧めてみようかな。

148 :
人数多いと、っていうのはあるのかな

149 :
このチーム、去年も最優秀でしょ?

150 :
そう

151 :
歌のコンクールとしてみるとどうなのこれ

152 :
どうなの、とは

153 :
そもそも学校以外で子供の歌のコンクールって見たことないからよくわからない。
他にこういう大会ってあるのかな?
もし無いならそれだけで貴重な機会だよね。

154 :
NHKで放送されるいわゆる合唱コンクール?

155 :
ジュニアの優勝は?
まぁどうせ西宮なんだろうけど。
エリア選抜が優勝しなきゃ選抜した側の目も疑われる訳だし
ソロの副賞はやっぱ今年のジョセフに男女ででるのかな

156 :
これ、ネット上で結果発表ないの?
ソロは誰が優秀賞とったのかな?

157 :
今頃結果発表ページ作成してるのかね。
先にテンプレ作って早くアップできる準備しとく事とかできないもんかな。

158 :
ダンスコンテストって外部からも出るの?

159 :
EVE全国大会、現地見てました。
さすが、全国選ばれるだけあって皆すばらしかったですよ。会場の良さもありますが、web動画より生で聞くほうが断然よかったです。
あのweb動画、録音環境にバラつきあって公平性に欠けるように思います。
全国の結果は、グループはシニア、ジュニア共に西宮です。
GB1は貫禄のアカペラだったですが、ジュニアの方はレビューショーとして見れば、楽しくて良かったけども、ボーカルコンクールとしてどうだろう…と。
西宮は人数も多いし、会場も関西で身内もたくさん来てるだろうし、組織票もたくさんあるでしょうね。その票がどれだけ影響してるのかわかりませんが。
ソロは「never enough」歌った人と「bring me to life」歌った人が各1位とりました。
ソロも皆すばらしくって、審査辛かったです。
外部の方も2位とってましたよ。
しばらくしたら、ちゃんとしたPV作って、webにあがると思います。

最後のミュージカル男子でちょっとズッコケそうになりましたが、子供達のがんばる姿に感動してとても楽しめました。
会場審査はもうやめて、プロの方だけに審査してもらったほうが良いと思いますが…

長文失礼しました。

160 :
レポありがとう

ソロは決勝で楽曲を変えることもあるんですね

161 :
決勝で楽曲変えた人いたの?
だめなんじゃない?

162 :
すいません、勘違いでしたorz

163 :
現地組です
ソロはみんな良かったね
音響も良かったし、胸がジーンと何度もなった
あと講評した作曲家の先生も言ってたけど、選曲って大事だなと思った
自分の年代にあった、自分の声域にあった局を選ぶのが大事です、ってその通りだと思ったわ
がなるような、うなるようなワザを入れてた子の評価はイマイチだった

164 :
実際聞く方がよかったですね!ワールドミュージックのカイト、ハナ、、ジョセフのソロメンバー、関東中部関西、たくさんいました!
やっぱり全国行くようなチームの子達だったんだなー

165 :
ソロが良かった、というのはもはやYTJ関係ないという事か
元々の素養だったり、他所でレッスンを受けてたり

166 :
YTJのレッスンだけではあそこまで行かないんじゃないかしら
プロメンバーの中でYTJだけであそこまで行けた人っているのかしらね

167 :
>>166
少なくともバレエに関してはYTJだけでは全く無理じゃないかな

168 :
歌も無理だと思う

169 :
>>168
そもそも歌なんてほとんど教えてないって過去レス見ると書いてありますけどそうなんですか?

170 :
一応発声はするけど個々で指導してくれるとかはないなぁ。
てかイブの曲パート毎の楽譜欲しいって言っても無いって言われてそれでおしまいだった。
正しい音がなんなのかわからないまま本場終了。
イブ期間くらいもっとちゃんとボイトレみたいなことしてほしい。
そもそもうちのスタジオの先生歌下手だし

171 :
この前のソロの決勝の子達はみんか外注してるってこと?
YTJの意味ないわね

172 :
>>171
ytjはやんわり色々経験出来るだけ。
意味をどこに感じるかによるけど「素敵なミュージカルキッズ」を目指したいなら他のしっかりしたところに行ったほうがよさそう

バレエ教室とかもHPは凄そうな写真載ってたりするけど実際に見学に行ったら生徒数も少なくていまいちだったことあるし
YTJもHPが立派なだけで実は大したこと出来るようにはならないんだと理解してる。

まあ、ヒップホップ系よりは品がいいし英語の歌も上手いかは置いといて年に何曲も覚えるから「色々経験できる」って点では優秀だと感じてるなあ

173 :
昭和の時代から貧乏だけど歌上手い子供はいたみたいだから、ソロに出る子で外注してない子もいると思いたい。

そもそもうちの子は歌の才能の片鱗すら無いから外注する気にもならないわ。
普段歌うのも鼻唄程度だしなぁ。

174 :
色々体験できるのは良いけどそれに年20万30万するの?!

175 :
>>174
英語、バレエ、歌、ダンス
全部別で通うと20万や30万じゃすまないでしょ
そのかわり、別で通ったほうがしっかりした実力はつくんじゃないかな?
あと全部別に通わせるなら親の熱意もかなり必要になるだろうし、送迎とか大変だよね

うちはytjの他にも習い事してるから、発表会やら送迎やらを考えるとytjはありがたく利用させてもらってるよ

お金と時間をケチって実力つけようなんて、凡人には難しいよ

176 :
あさーくひろーく、よねYTJは

177 :
YTJに週2日7時間も通ってても、ママ友にミュージカル教室に通ってると言えずダンス教室に通ってることになってる
歌もお芝居もやってないし、学芸会でバレるしね
ましてや英語のミュージカル教室だなんてとても言えない

178 :
お教室じゃありません、一人一人が劇団員です、って言われたわ

179 :
うちの子のスタジオでは、シーンスタディで、芝居や表現の練習をするので、楽しんでやっていますよ。
YTJへ入会する際、やはり教室ではないので、メンバーの自主性が大事だと言われました。
PKは別として、小学生になると、YTJのレッスンをきっかけに、各個人がどう取り組むのかということが求められていると思います。
個人的には、子供の自主性が高まったことに大変満足しています。

180 :
>>179
なるほど選抜以外はYTJじゃないって感じ?

181 :
お教室じゃなくて劇団員だったら通常レッスン料は要らないのが基本だから、スタジオ使用料といって徴集してるだけの話(それが高い)
どんな習い事でも受け身じゃなくて自主的に練習しなかったら伸びない
受け身でただ漫然と通ってて上手くなる習い事って逆にあるのか知りたいわ

182 :
>>181
受け身で漠然と通ってるって誰も言ってないよね?多分。
プロのバレリーナやピアニストが教えてくれる教室に通うのと、先生自信が趣味の延長でやってるような教室に通うのと、どちらもこども自身が積極的に学びに行ってたとして考えたら、差が出るのは当然なわけで。

YTJは前者に預けてると勘違いしてる親御さんが多いのかと思う。
値段も先生も後者なのに。

勘違いさせるのは何だか凄そうな「ユースシアター」という名前のせいかしら…

183 :
>>182
先生が趣味の延長っていうのはちょっと言い過ぎじゃない?

先生も色々だけど、かなり伸ばしてくれる先生も多いよ。
もちろん子供がちゃんと努力をしてこそだけど

184 :
>>181
劇団でも特待生以外はレッスン料かかるけど
子役で有名なひまわりや東俳もYTJ以上にかかる

185 :
>>184
だからお金払うのは団員とは言わないのよ

186 :
>>179
シーンスタディってうちのスタジオにはないみたい

187 :
>>183
かなり伸ばしてくれる先生もいるけど、普通にネットで募集してるよね
すぐにやめていく先生も多いし

188 :
>>183
あ、すみません
「どちらかというと後者」と打ったつもりでした

趣味の延長でいまいちな先生が多い!とかは思ってないです。でも、前者ほどの先生はいないんじゃないかな?と。

189 :
中には良い先生もいたけど辞めちゃうんだよね
2年持ったら良い方かな

190 :
>>189
クール毎に先生が変わることも多いので、仮に、同じスタジオで2年だと長いですね。

191 :
先生も若い人多いしYTJ専業じゃない人もいそうだよね。
引き抜きされた子とか今までいなかったんだろうか。

192 :
>>191
先生と一緒に来て一緒に辞めた子なら聞いた

193 :
>>190
どこかへ異動かと思ったらお辞めになってたと言うケース多くないですか?
YTJってその辺り公表しないから噂で知るしかない

194 :
ほとんど非正規雇用よね?腰掛けみたいな先生多いんじゃないかなあ

195 :
>>194
現役で踊りながら指導してる人は何かしら出演が決まればステージ優先して辞めるだろうね。
レッスン内容がしっかりしてクール途中の退職じゃなかったらそれは悪い事とは思わない。

英語の先生はどうか知らないけど。

196 :
うちの方の英語の先生はみんな残念な感じ
ただの留学生なんじゃないかな

197 :
劇団四季所属の友人が、それだけだと食べていけないって全然違うバイトの面接受けてたけど
YTJの講師でもしてくれたらいいのに

198 :
>>197
もし私だったら数ヶ月で生徒が変わり、職場も変わるバイトはしたくないわ

199 :
バイトだと時給1,500円、社員は月給21万〜とありますね。昨年度のYTJ株式会社の利益は、900万程度ですから、またまだ零細企業ということです。
従って、今後もスタジオの拡大は、戦略として必要なのでしょう。

200 :
>>198
舞台やるような人ならそのくらい短いスパンで切り替わるほうが勤めやすいかもよ

201 :
>>198
もし私なら〜
ほどいらない意見はないわね

202 :
>>201
オマエモナー

203 :
>>199
時給1,500円だと、1レッスン6人以上はいないと厳しいかな。
いやもっと必要?

204 :
>>198
一定期間で環境が変わる方がいいって人もいるでしょうよ
人それぞれ

205 :
3年前に入った時はいろんな種類のワークショップとかあったけど今はほとんどやらないよね
チアダンスとか楽しそうだったけど

206 :
チアは2時間で出来るわけもなく何だかなーって感じで終わる

207 :
色々あったと思うけど忘れちゃったわ
どんなのがあったっけな

208 :
チアのワークショップ、昔ytjと関係ないとこで受けたけど楽しかったけどな。
基本の動きだけでそれなりに振り付けが作れるから子供向き・ワークショップ向きだと思う。あとチアスピリットはytjと親和性高そう。
「選抜の心得」今年あったら受けさせたい

209 :
スタジオ使用料だけで受けられたよね、ワークショップ
年々ショボくなって去年はなくなった?
見逃してるだけかな

210 :
集中レッスン2日間であまりにも完成度が低くて終わってから伝説になった回があるわ
あの先生そういえばもう見ない

211 :
ゴールデンウィークにダンスとかバレエを選べるやつに参加してダンスの凄さとバレエのショボさに驚いたよ
バレエは本当に酷かった。先生だけは上手だったw
やっぱりバレエはちゃんとさせないとお遊戯会になっちゃうよね。
と思ったけど、隣でみてた保護者はそのバレエ()に満足してるみたいだったから
保護者自身がバレエ経験者かどうかでだいぶ違ってみえるのかな?

212 :
昔スポクラでバレエのイントラしてたけど、YTJのWSみたいにバレエの初心者レッスンで90分で小品作って発表しろなんて無理ゲーすぎる。

どうしても親に踊ってるとこ見せたいならセンターレッスンの様子とかにすればなんとかなるのに上から内容に指示でもあるのかね。

213 :
4月で通いだして1年だけど一緒に入った子たちが何人か辞めるって言ってる
何年も続けるものだと思ってたけど、1年払いのキリがいいから辞めるって人も多いのかな?
高学年くらいまで残るのは何割くらいだろう

214 :
合宿3泊て。。。

215 :
小学生以降ですか?
まだPKなのでよく分からないのですが、予算はどれくらいみておけば良いですか?
3泊だと結構します

216 :
3泊はともかくも、あの滋賀の合宿所でしょ?
関東からだと移動だけで一日がかり...
緊急時に迎えになんていけないじゃん

217 :
関東の人も滋賀に来るの?
それはさすがに大変すぎる…!

218 :
合宿って任意じゃないの?

219 :
実際、体調悪くなって関東から子供迎えに行った人いるの?
今年初めて合宿参加させようかと思ってるんだけど、38度でお迎え来て下さいとか言われても…すぐには行けないし、下の子もいるし悩んでる

220 :
それで一体おいくらなんでしょうか?
どこまで送っていくんでしょうか

221 :
流石にPKやCはないでしょう、合宿は

222 :
>>217
関東は例年通り関東では。
そもそも、滋賀ではキャパが足りないでしょう。

223 :
それにしちゃ皆仲良く盛り上がっている様に見えますけど。
あんま途中から合宿入れるもって感じ…。

224 :
合宿、下の子のピアノの発表会と入学式が被ってる。
本番前だし行かせたいけど家族イベントも全員揃って行きたいし悩むわ。

225 :
>>219
去年の夏合宿は3〜4人お迎え要請あったらしいよ
体育館エアコンないし、扇風機も壊れてる中レッスンしてたらしく
熱中症患者続出だったと

226 :
>>225
夏はさえおき、春なので、不要な情報ではないでしょうか。
ケチをつけるつもりはないのですが、「らしいよ」では、事実がどうか判断がつきません。

227 :
子供がバレエに集中したいと言うので1回辞めようと思うのですが、1年後に戻るとして、選抜にはやはりいきなりは戻れないでしょうか?

228 :
>>227
学年とか今までどのくらい選抜にいたかによるんじゃない?
例えば今三年でs5にあがったばっかだったとしたら一年たっていきなりs3とはならない気がするし
それでもバレエみっちりやって明らかに上手いとかなら変わるだろうし。
1クールくらいは基礎覚悟したほうがいいかな。
でもなにかを真剣にやりたいと一回休会や退会すると、そっから戻るって結局なかなかしないと思う

229 :
合宿3泊なんて聞いてないよー。
スケジュールにしれっと載せる前に
詳細を先に載せるべきだわ。
去年の合宿はAやS2以上が滋賀の施設に
行ってたけど、どうなるんだろう…
去年滋賀の施設行った人から食事作る人がいないからずっと弁当だったて聞いた。

230 :
3泊4日にしては安いと思ったけど、子供のほうは3泊と知るとしり込みし出した。

231 :
合宿、、
そんなの初めてしったよ。
夏も春も任意とはいえみんな行くの?
具体的にどこに?費用は??
親切な人教えて下さい。
ちなみに小3Bクラス入って半年ほど。

232 :
前の2泊の時の金額は分かるけど、今回の3泊の合宿費用どこに出てるの?

233 :
>>232
2泊の時でおいくらでしたか?(切実)

234 :
>>232
メールにリンク貼られてたけど、『公演・イベント情報』のページに概要が載ってたよ。
関西・中部S2/Aと京都京田辺茨木千里枚方S4/S5用のページになってた。

235 :
小学生3年〜6年の関西の合宿は去年同じ宮津の海洋センターですね。
滋賀の合宿施設は中学生以上が行くんじゃないでしょうか。
料金は行く場所によって料金違うかもだし、マイページのイベント情報で確認したほうが良いと思います。
任意参加だけど、参加しないと参加した子とのダンスの仕上がりに差がつきすぎて、子供が恥ずかしい思いするんじゃないかと心配で、毎年きっちり参加させてる。
レッスンきついらしいけど、自由時間も結構あるみたいだし、すごく楽しんでるよう。
3泊て言ったら、うちの子も「長っ」
言ってたけど。

236 :
>>233
3万はかかってなかったと思うけど勘違いしてたらごめん
>>234
見てみたけど、うちは記載なかったー

237 :
宮津…これまた遠いわ

238 :
関西だけど宮津ではなかったけど。

それよりも、誰が見てるかわからないところで施設名まで言ってしまうの怖くないですか?
我が子を預けてるのに危機管理意識低くてビックリです。

239 :
日にちとセットじゃないから分からないと思うけど

240 :
確かに、関西だけでもすごい人数だし同じとこ行くわけないですね。

241 :
>>236
ありがとう、そんなに高くはないのですね!!
安いと思って入ってるのでここを読んで驚きっ放しなんです

242 :
綺麗だからデート行きたいマイカー持ってないけどいいんですか。

243 :
合宿が3泊4日になって、どれくらい金額上がるだろうと思ったけれど大して変わらなかったな

244 :
かと言って三食宅配弁当は嫌過ぎる

245 :
>>244
別に数日弁当食べるくらい大丈夫でしょ

246 :
※個人の意見です

247 :
滋賀の合宿施設だったら弁当かもですけど
行き先が違うとこなら弁当じゃないと思います。
滋賀の施設って元学校ですよね。

248 :
Bクラスに入ったばかりでよくわからないんですが、合宿って皆さん行くもの?

249 :
うちのスタジオは合宿行かないと容赦なく出番カットされる

250 :
合宿で好きな子とか言い合えるのか

251 :
>>249
ショーケースの出番がカット?

252 :
>>251
ダンフェス

253 :
>>249
ある意味、合宿で仕上げるカンジなので、その場にいない子は、カットされても仕方がないですね。

254 :
今の1年生が2年生からもしS5上がれるとしたら、事前に声かけあるもの?

4月まで何もなくていきなり言われたりするもん?

255 :
4月からの所属先の仮決定連絡が来る前に打診があります

256 :
>>255

打診ていうのはメールですか?声掛けですか?

正式な打診は4月じゃなかったですか?

257 :
>>255
だとすると今月下旬かな?

258 :
>>256
メールで2月下旬に打診が来ると思います。
年度末は早めだけど、クール途中での選抜打診はたいがい一週間前とかギリギリで打診来るみたいです

259 :
うちは去年、契約更新後だった

260 :
>>258

なるほど、じゃあそれ次第ですかね
4月からの他の習い事の関係があるので、早く分かるならその方が嬉しいです

261 :
>>259

うちも4月に更新なので、その可能性もえりますね…

262 :
4月の本番の詳細は後日発表になってるけど、今までだと本番スケジュールっていつ頃出てるかな?
仕事の兼ね合いで早く知りたいんだけど本当に遅いよね。

263 :
Cのショーケースはもう出たけどS5にあがるかどうか、ショーケース後だともうスイミングの希望の曜日は無理やな

264 :
>>262
スタジオマネージャーはたぶんもう知ってるよ
時間はまだ調整中みたいだけど、日にちは教えてもらった

265 :
2年生でS5にあがるのはよくあるのとですか?

266 :
>>264
ありがとう!聞いてみるわ

267 :
いや、うち去年の春にs5あがったけど仮所属メールはcのままだったよ
しかも選抜あがらなかったらbの学年だった
元々s5で学年的に確実にクラス変わる子もs5でメールきてて、うちのスタジオでは聞く限り仮所属グループが春からのになってた人はゼロ。
マネージャーから選抜あがる?みたいな話あったけどメールきたから習い事のスケジュール組んだのに結局選抜あがって何のための仮所属メールだよって腹立たしかったわ

268 :
ここいる人で仮所属メールがちゃんと役に立った人いるなら教えてほしいわ、
4月の頭にいきなりじゃないの?

269 :
合宿、申し込みのフォーム、まだアップされていないですね…

270 :
だから(仮)なんでしょ。
声掛けあったならなぜ仮所属メールで動いちゃうの?

271 :
>>270
期限を過ぎると事務手数料を取るぞと言ってくるからじゃないかな。
うちも変更期限過ぎてから選抜のメール来たわ。さすがに手数料は請求されなかったけど。
毎度の事だけど色々告示が間に合ってないくせにこっちばかり締切を守らせるのはどうなのかね。
そっちこそ期日守れよ!と言いたい。

272 :
仮メールの前に声掛けが有るのかどうかが問題だわ

273 :
やったー!関東のダンフェス、埼玉の方だった〜
2時間かけてセンター北行ってたから、近くなるだけで嬉しいわ

274 :
参考程度に聞きたいんだけど、初めて合宿に今回参加するんだけど
3泊4日でドライヤーまで持ち込まなきゃとなるとカバンはリュックじゃ小さいだろうし、ボストンバッグ?それともキャリーバッグとかでも良いのかな?

275 :
274さんへ

キャリーバッグの子も結構います。ただ、道の真ん中で足を引っ掛けて、自分ではなくて他の子を転ばせてしまっていた子もいました。慣れていればいいとは思うのですが、慣れていない子は、キャリーバッグではない方がいいかも。子どもはなかなか周りに気を配れないので。

276 :
>>275
ありがとうございます!確かにキャリーバッグなんて持たせた事なくて、うまく使えない可能性もありそう。
ショルダー買うかキャリーバッグ使う練習させるか、考えます。

277 :
もう2月下旬ですが、Cの人で選抜移動のメールなり打診があった人はいますか?

278 :
習い事の予定が立たず困っています。
Sにいけないなら辞めようと思ってるから、早く知りたい。
本部に問い合わせてもいいかな?

279 :
メール来てないです、うちも選抜上がれるか気になってるので…早くして欲しい

280 :
特別選抜、どのくらいの人数が呼ばれるのでしょうね

281 :2019/03/29
3月下旬から4月上旬に選抜打診とのことですが、新3年生で来た人いますか?

--史上最高のバレエダンサー--
-- 新国立劇場を語る --- Part 53
雑談 孤独
バレエ教室でのしごき
登美丘高校ダンス部☆13【アカネ・野中】
【どまつり】にっぽんど真ん中祭り★6【名古屋】
全裸バレエ☆Part 2_
高老年から始めるバレエ
夏まゆみとかいうババアの振付師を語ろう
鳥取のバレイ教室
--------------------
コムデギャルソン 店員について語ろう
田中芳樹総合124
【日韓】「対韓国制裁シナリオ」 仲裁委応じなければ提訴へ カネでの締め付けが有効に (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)[05/25]
【突っ走れ】 落合 淳 【カールルイス】
【PS4】JUMP FORCE/ジャンプフォース part19【XB1】
Moto G5S/G5S Plus Part5
【愛娘】自分の大事な人形を語るスレ【愛息子】
【東京】全盲の女の子が駅のホームから落下、必死で這い上がろうとするところを大勢が咄嗟に撮影するもそのまま轢かれて死亡 [192334901]
【鯵】アジングを楽しむ part57【ルアー】
結局は山口真帆さんが嘘ついてたってことでいいの?
小沢一郎「日本は後進国。法も正義も死後になりつつある」 [617981698]
ノンストップ!【相模原45人殺傷裁判植松被告漫画に見る闇▽梓みちよさん死去】
おまいら休みの日は何してんのYO?14604日目※粉RRR
新潟の釣り情報part92
私カラーダンスの窪田と申します!
ななぱち【上級者専用】Part1046
武道家の語学
逝くね2
1万円以内の良質電源を探しまくる part90
【WHO】 テドロス事務局長が危機感 「新型コロナウイルス感染拡大の阻止はまだ可能な段階だが、チャンスは減ってきている」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼