TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
沖縄アクターズ
舞踊評論家で信用できないのは?(連載第2回)
_正木亮さんについてヒソーリ語ろう!_
スパリゾートハワイアンズダンシングチーム44
【武富士】八木雅【チャコット】
【どまつり】にっぽんど真ん中祭り★6【名古屋】
    岡村隆史みたいになりたい   
アルゼンチンタンゴを語るスレ◇その64
-- 新国立劇場を語る --- Part 53
九州・山口 よさこいを語る Part.3

☆ モダンダンス ☆ 


1 :03/12/19 〜 最終レス :2015/05/30
俺モダンダンスやってるんですけど、モダンダンス知ってる人ってどれくらい
いるんでしょ??バレエなどに較べたらマイナーだけど、かっこいいですよ♪
モダンダンサーの中では、河野潤ダンストゥループの清水典人さんなんか
かっこいいと思います。しかもうまい!!みなさんはオススメのモダンダンサーは
いますか?いたら、教えて欲しいです。

2 :


3 :
モダンダンスとはモダンバレエとは違うのでしょうか?
良かったら教えてください

4 :
>>2003
モダンダンスって何だよっ

5 :
モダンダンス部に入ってました。

6 :
モダンダンスはコンテンポラリーダンスとはまた違うびかな?多分違うと思うけど…。
俺大学からモダンダンス始めたんですよ。モダンダンスって、俺の大学だけかな〜??
って思ってたら、全国の大学にモダンダンスクラブがあって。
モダンダンスの定義って、なんでしょうね??

7 :
なんかの舞踊本で見たけど、
モダンバレエ=トゥシューズを使う
モダンダンス=トゥシューズを使わない
んで更に、ストーリー性が有る・無しで
コンテンポラリーと呼ぶかどうか…らしいです。
詳しく覚えてなくてスマソです。
本当にうろ覚えだからこれを鵜呑みにしないでね(;・∀・)
また資料見つけてみます。

8 :
モダンダンス習ってますよ。でもやっぱり基本はバレエなので、バレエのバーレッスンやセンターレッスンもします。ポアントも履いたりします。

9 :
へえ、そうなんですか!
なんか意外。

10 :
でもやっぱりモダンダンスの本格的な作品の時はポアントは履きませんね。裸足かバレエシューズです。

11 :
モダンの先生が言うには「コンテンポラリーはなんでもありだから
そこいらのおじさんがテキトーに踊ってコンテだ〜と言えば
コンテになるけど、モダンはきちっと定義があるものだ」ってさ。

12 :
10です。 そう、モダンにはちゃんとしたメソードがあります。コンテンポラリーはモダンダンスよりも前衛的ですよね。

13 :
定義があるんだ〜。もう5年もやってるのに知らんかった…。

14 :
ビックリ Σ(゚д゚lll) 私も知らなかった。てきとーなもんだど思ってた。_| ̄|○ ダメダ
年末で忙しいのに全部放り投げて必死で検索してみたけど、
Humphrey technique
Horton technique
Graham technique
というあたりがそれでしょうか?
まだ中身まで調べがついてないけど...

15 :
>>14 10です。私の通っている教室では、グラハムメソード(3番目に書いてあったの)を取り入れてレッスンしていますよ。

16 :
カニングハム、リモン、リリースは?

17 :
テクニックの名前だと思います。リリースはよく使いますよ。

18 :
>>13-14
ワロタ

19 :
私は4才から11年間やってます☆
大人の人はすごいけど、小さい子はなんだかお遊戯みたい・・・

20 :
そう?コンクール見てると児童の部の方が芸達者って感じで楽しめるよ。
大人になるほど型にはまってる人が多いと言うか、作品名を表現し切っている踊りが少ない気がする。
すごい人はすごいけれど。

21 :
ただの現代舞踊ファンさんは、どんなコンクールを見に行かれてるんですか?

22 :
亀レスすいませんm(_ _)m
東京新聞や埼玉です。

23 :
>22
最近はどなたが入賞してるんですか??


24 :
ボレロはモダンダンス?

25 :
モダンバレエじゃないでしょうか?

26 :
トウシューズ使ったっけ?

27 :
ポアントを使う・使わないが決定的な決め手なんですかね〜。ボレロはバレエでしょ?

28 :
ボレロ→ベジャールの作品→現代バレエ

29 :
>>28 それが言いたかった。現代バレエ=モダンバレエ

30 :
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
へんじがない・・・
ただのあけぼののようだ


31 :
??

32 :
>>23
ああ、それはKK−VIDEOのホームページに詳しいかと。亀レスすいません。

33 :
モダンはたのし。あたし一番すき


34 :
ワタシかれこれ舞踊歴25年になります。初めからコンクール仕様で訓練してれば
今頃トップダンサー?けど、ちびっこの時頂点極めた子って、その後挫折とか
自我の目覚めでいなくなるってパターンも多い気がします。
コンクールでは、小学生が一番きれいだとおもう!純粋だし。

35 :
>27
じゃ、ダンスはなんや?

36 :
プティがシューズなしで踊ってるのを見たことがあるような気がします。
でも、あれはバレエ。
じゃあ違いはというと、たとえば、群舞で5人が脚をあげたとして、その脚の角度は
ぴったり揃っているのが美しい、つねにそうあるべきだ、と考えるのが(モダンを
含む)バレエ。
いいや、人間はそれぞれ違う個性を持っているものであって、みんながいつも同じ
角度に脚をあげるなんて人工的で不自然、と考えるのがモダンダンス。
……というような説明を聞いたことがあります。
(もちろん、モダンダンスでも、場面によってわざと動きを揃える場合はありますが)

37 :
ホモダンダンス

38 :
>37
15点。

39 :
私的にコンテンポラリーは受け入れがたいんですが…(変?というのかな…)、モダンはかっこいいし、それでいて動きも美しい。作品から伝わるものも沢山あって。だから好きです。

40 :
モダンダンスという名称は独立した分野として使われてないと思いますが、
世界的には。。。


41 :
19世紀ヨ-ロッパで完成したバレエ。その後20世紀前半にアメリカで
クラシックバレエの思想や技法の全否定としてモダンダンスが誕生した。
このモダンダンスの運動を女性ダンサ-たちが、女性の表現ジャンル
として、担ったらしい。
その後、クラシックの技法とその新しい可能性の発掘に焦点をあて
そこに創造の源泉となるものがあればそれを活かすという態度で
多くはスト-リ-を身体で表現している。
またコンテポラリ-ダンスの技法はクラシックとも違い、クラシックでは
必ずしも必要とされない首、背中の動きが必要とされる。
コンテンポラリ-は言葉では説明できないものを身体で表現しようとしている。
またバレエは左右対称の振り付けが多いのに対し、モダン、コンテンポは違う。
実際、その境目はよくわからないのが現状。


42 :
>実際、その境目はよくわからないのが現状。
結局、こういうことですね。
クラシックバレエを否定する所から生まれたけど、今や、クラシックバレエは基礎
として当たり前と欧米コンテンポラリーダンサーは皆バレエ習ってるし、動きも入っ
てたりする。逆に、クラシックバレエダンサーもモダンのテクニックを習得したり、
分けわからんコンテンポラリー作品を踊ってますもんね。

43 :
>>7
クラシックバレエ→トゥシューズ
モダンバレエ→バレエシューズ  です。基本的にモダンはトゥシューズ履きません。

44 :
>>43モダン“バレエ”はポアントも履くのでは??実際見たことあるし。

45 :
>>44モダンバレエやってるけど、めったに履かないよ。10公演で1回くらいの割合。
モダンは基本的に履かない。モダン=バレエ+ダンス

46 :
私もモダンバレエやってるけどあんまポアントでは踊らない。でもたまにポアントレッスンしたりするよ。45さんはどんな作品を踊ってるんですか?

47 :
モダンバレエというものが独立した分野として存在するコメントが
不思議でならないのです。
クラシックバレエ、モダンダンス、コンテンポラリーダンスと習って
きました。欧米でもモダンバレエという独立した分野としては聞いた
ことがありません。そういう教室も知りません。
ジョフリーバレエ団でも、作品として踊るときにロックバレエとして
紹介されますが。
日本独特のモダンバレエ教室があるということですよね。。

48 :
>>46創作系かな。コンクール出たりしてるよ。

49 :
モダン”バレエ”というのは、バレエの現代作品を踊った場合の通称。
モダンバレエ習ってまーすというのは、誤解を生みやすい。
創作あるいは現代作品を今度踊るんですよーが、正解。
よって、ポアントを履いたり、履かなかったりするし、どちらかというと、
履かない場合が多い。ポアントを履くと踊りに制約ができるので、あえて
履かない作品をつくる振付家が多い。


50 :
東京・埼玉でモダンダンスを教えていただける所を
ご存知ありませんか?

51 :
モダンバレエを一度見たい。
どこでみれますか???
おすすめのダンサーおしえて。。。

52 :
現代舞踊とはまた違うんですか?
すいません、よく分かってなくって・・・。

53 :
>52さん
私もモダンダンスは現代舞踊だと思っていたのですが、
最近の現代舞踊はコンテンポラリーよりになっているようで
よくわかりません。
たぶんひとつ前の現代舞踊のことだと私は思っているのですが・・・(--;)

54 :
>51
モダンバレエについての説明は、>>49 が的確だと思います。
たとえば、ギエムが、バレエの現代作品を踊ったら、それがモダンバレエ。
ギエムは特に現代作品が高く評価されてます。欧米では。


55 :
54の「それがモダンバレエ」という言葉は無かったことにしてください。
今度モダンバレエ踊るんだーとは言わないです。今度現代作品踊るんだーと
言います。頭が働かない時間帯に書き込んだことを反省。

56 :
すみません、前言撤回です。
モダンバレエではなくモダンダンスを
拝見できるところをおしえて頂きたい。
ダンスとバレエと違いがよくわからなくなてきました。
このスレッドはモダンダンスですが
どういう動きがモダンダンスなのか見てみたいです。
>54
情報ありがとうございます。m(__)m
ギエムさんの公演を一度拝見したいとおもいます。

57 :
アメリカの大学でダンスメジャーっていうとバレエかモダンが主。
モダンは大抵裸足。
日本に比べてアメリカはモダンがすごくメジャーだと思う。
カンパニーもたくさんあるし。
一言で言うとモダンダンスの動きはなんでもあり。
バレエでもなく、ジャズでもなく、ヒップホップでもないのがモダンダンス。
自分はずっとジャズとバレエをやってて二年前くらいからモダンも始めた。
今は振り付けもしてて相当楽しいよ。
これがモダンっていう規定の枠がないから自分が使いたい振りを素直に使える。

58 :
>57
なんでもあり・・は、コンテンポラリーのことだと思います。
アメリカでモダンダンスを習うということは、グラハム、リモン等の
テクニックを習うことです。

59 :
>58
テクニックのクラスもあるけど大きな意味で「モダン」ていうクラスがある。
その場合はそれを教える先生のバックグラウンドでどんなクラスになるか関わってくると思う。
モダンも振り付けっていう意味ではほんとになんでもありだと思うけど。
ていうか実際今アメリカの大学でダンス学んでて、大学同士の大会みたいのにも行ってるんだけどさ。
日本で言うモダンやコンテとアメリカのニュアンスは違うのかな。
日本でモダンやったことないからわかんないけど。

60 :
あげます

61 :
>59
コンテンポラリーダンスという言葉は、あなたの場合はどういうダンスだと
思いますか?
大学生活ではコンテンポラリーという言葉じゃなくて、モダンしか使わない
のでしょうか?
私はダンスは全て欧米で学んできたので、日本のことは分かりません。


62 :
>61
日本にいるときはジャズとかにしか興味がなくて、アメリカに来て"モダン"を始めたんだけど、大学の授業にはコンテンポラリーって呼ばれるものがないし、それはうちの大学に限らずほとんどの大学だと思う。
日本にいるときはコンテとかモダンとか本当に興味がなかったからコンテというもの自体よくわからないんだよね。
あたしのイメージではバレエを続けてた人がその延長線上で続けるもの=コンテっていうイメージがあって、それはどっちかというと見せるもの?みたいな。
モダンはもっと表現重視かなあ。でもほんとコンテっていうものがわからないからあれなんだけど。

63 :
>62
コンテンポラリーダンスという概念はアメリカが最も盛んだから、
アメリカにいて分からないというのがよく分からないな。。
とにかく何でもありというものの総称として、コンテンポラリーダンスと
呼んでるから、大学の授業でコンテンポラリーダンスのクラスという授業が
あったらおかしい。そういう枠を取っ払ったものをコンテンポラリーダンスと
いってるわけだから。

64 :
>63
アメリカにいるといっても別にNYとかにいるわけじゃないからね。
大学しかないような町にいるし。プロの公演なんてほとんどないような。
とりあえずコンテっていう言葉すらあまり聞かなかったりする。
大学の大会とか行ったりしても。

65 :
>64
そうだね。アメリカにいようと日本にいようと世界のどの国にいようと
君なら、「聞かない」で済ましてしまうだろうね。
大学街に住んでてその感覚?信じられない。
自分もアメリカのそういう街に住んでたから言うけどさ。
NYに住んでないから知らないなんて、よくそんなので大学で勉強してますって
平気で言えるね。知らない言葉があれば、より専門的に研究するのが大学でしょ。
第一、自分でも認めてるようにダンス先進地区のNYに住んでないなら、
アメリカの大学ではという一般論的発言はおかしい。自分の無知ぶりを強調してるだけ。
アメリカにいることだけを強調したい日本人ってホント多いけど、その典型だね。
そういう人間に限って、アメリカでは・・って日本で言いまくってる。
知らないくせに、なぜ「コンテ」なんて、どこにも通じない言葉で書くのかね。

66 :
63は嘘だよ。
アメリカではコンテ言いません。モダン。もしくは単純に、ダンスかな。

67 :
>>66
救いようがないね。
「呼び方の問題じゃない」のに・・。それがまだ理解できないの?
信じられない。
具体的にあなたの通ってるのが、「アメリカのどこの街の大学」か
あげてください。
それで、どんなレベルかが分かるから。大学には詳しい身なのでね。
少なくとも、ニューヨークの実態も知らないで、
アメリカでは・・という言葉だけは使わないでほしい。
それこそ、嘘になる。


68 :
逝ったちゅうだけで経歴に書いちゃうどこぞの代議士みたいな香具師だな・・・

69 :
NYではコンテっていうの?

70 :
英語民はそんな略し方できないべ。
日本人からも聞いたことがないが、こんな言葉言ってる人たちいるの?
中・高校生間では言ってるのかな。
バカっぽくて嫌いだな。意味通じないし。


71 :
NYでは modern dance と区別して contemporary dance って使うの?

72 :
>65
64だけど、64と66は違う人なんだけど。
ちなみに自分はdance majorじゃなくてdance minorなんだけどね。
それとアメリカアメリカ言うなっていうけど、あくまでも自分が経験してきた中のアメリカでっていう意味で使ってるだけで、それ以外では知らないっていってるんだけど。
別にこっちにいることを特別だと思ってはいないし、でも日本でやったことがないからあくまでも今自分がいるところではって言うしかない。
そこがたまたまアメリカであって、それについていちいち言われていたら、そっちこそ「アメリカ」っていう言葉に過敏になってるとしかとれないんだけど。

73 :
うちで一番最初のmodernのclassで買わされる教科書のイントロをのせとくよ。
now that you have enrolled in your first modern dance class, which might be called something like modern, contemporary, creative, freestyle, dance 40A, or PE 5B, you may be wondering just what modern dance is.
modern dance is comprised of highly individualized movements based upon personalized, ever-changing artistic standards.
(The Dancer Prepares Modern dance for beginners
James Penrod / Janice Gudde Plastino)
別にこれでは呼び方にこだわってないね。

74 :
>72
65じゃないですが。
大学生なのに、知らないで終わってしまうその姿勢を問われたのだと思います。

75 :
>72
そうですね。気にとめたこともありませんでした。
このスレのおかげでちょっと考えたりしました。

76 :
>72
アメリカでもマイナー地区にいて、アメリカではという一般論化するところが
おかしいわけであって、大学名を問われた時点で、問題を摩り替えて、
何言ってんだかと思うけどな。
今の時代、アメリカという言葉に過敏になるような人なんていないよ。
アメリカでの事情を知ってる人が多いから、何言ってんだかと思う人は多いと思う。

77 :
>76
ていうか2chで自分がいる街の名前を出す気にはなれないので。
それとアメリカの大学全体を通してmodern dance majorがあってもcontemporary dance majorがないのは事実。
そういう意味も含めてここではって言ったんだけどだめだったかな。
過敏になる人は過敏になると思うけど多分それは日本でも都会に住んでいたわけじゃないからかね。
別に過敏になるからとかならないからとか言ってどうも思わないけど、「アメリカの大学に行ったからそれが経歴になると思ってる」とか言われるとものすごく否定したくなる。
実際全くそんな風に考えてないし、逆に大学っていう意味では日本でレベルの高い大学に行くより全然不利ってわかりきってるしね。
ただ留学中経験したことはものすごく大きい財産になると思うけど。

78 :
>77
あなたの文章を読んでると、とにかく何か差別化したくなる人だと感じる。
過敏になる人は・・て、あなただけがそう思い込んでるだけじゃないの。
第一、「日本でも都会に住んでいたわけじゃないからかね。」とはどういうこと?
そういうくだらない偏見を持ってる人間はどこに留学しようが、大した財産になるとは
思えないね。
コンテンポラリーダンスのこと、全然分ってないくせに、調べようともしない大学生。
大学生でもキリはこんなもんだね。

79 :
バカな大学生は放置。



80 :
こんなくだらないスレをあげるなよ。
役に立たない。

81 :
さげろ

82 :
バカ大学生に見せようと思ったのさ。

83 :
なんだか荒れていますね…
せっかくのスレなんだから楽しくいきましょうよ。
モダンもコンテもバレエも見ればきっと違いがわかるはず。。。
ということでモダンの公演・発表会など知りませんか?
あと、コンクールに出場している方に聞きたいのですが、
基準で部門をえらんでいるのですか?

84 :
>83
とりあえずモダンダンス5月の祭典なんてどうですか。
現代舞踊協会行ってみれば
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/modance/

85 :
モダンダンス マイナー杉。

鬱。

86 :
モダンダンス/創作バレエのオススメキボンヌ
age

87 :
モダンの舞台って素足なの?ベルト付突っ掛けみたいなのもあります?
舞台でもバレエシューズではないよね。

88 :
モダンで言う○○のメソッドってどれくらいあってどういうものなのでしょうか?
調べてるのですがどーも調べ方が下手でよくわからないとこに辿り着いてしまいます・・

89 :
モダンジャズを習い始めたけど、
モダンダンスとは違うものですか?

90 :
>>89
( ゚∀゚)<チガウヨ
基本的にモダンはバレエのテクニックベース
デモいろいろあるらしいけどw
誰かエロい人詳しい解説キボンヌ

91 :
日本のいいかんじのダンサーきぼん

92 :
関西ですが 木村良子さんとか どないですか

93 :
関東のダンサーでは?矢島千恵なんかどうです

94 :
片上先生がいい

95 :
東京のdie pratzeと言う小劇場でモダンやコンテンポラリーのダンスフェスティバルが行なわれています。
8月いっぱいまでですね。
観にいらしたらどうでしょうか。
アメリカの人もヨーロッパの人もアジアの人たちも出演していますね。
モダンとコンテンポラリーの違いが分かるのではないでしょうか。

96 :
モダン・・・現代
コンテンポラリー・・・同時代の
通常『現代舞踊』と日本で呼ばれてるものは海外では『コンテンポラリー』です。
モダンと呼ばれていた頃に出来あがったメソッド(グラーム・カニングハム・リモン etc)を教える場合には
『モダンダンス』とか『モダン・テクニック』とか言われるみたいですけど。
日本ではモダンダンスって言うと時代遅れの人たち(現代舞踊協会のじいさんばあさん)
のイメージがあるんですが。大体層的にも重なるし。
まあ、暗黒舞踏系の人や、コンドルズもコンテンポラリーに含まれるって言うと、
コンテンポラリーって何でもありなんだなぁ、と思う。
>>88 さん
リモンテクニックというメソッドでしたら日本語で本が出ていますよ。
ホセ・リモンという名前で検索してみてはどうですか?

97 :
モダンダンスに時代遅れのイメージは
感じないよ。


98 :
大体黒人の方がリズム感やバネがどの民族にも
敵わないが様式美を主にした芸術には合わない
ジャズは作れるが楽章の多いクラシック作れない
つまりその場のアドリブは得意だがその先の展開
を考えない、だから一般受けはするがファンはその
奥行きの無い精神世界に飽きてしまう。

99 :
有馬百合子って人の作品観たことあるけど、結構良かった

100 :
>99
脚の上にコーヒーカップ乗せてるやつなら見たことある。

101 :
北沢タウンホールでやってたやつだっけ?
コーヒーの匂いがして心地よかった気が。
その人とはまた別な、最後にやったグループのも好きです

102 :
>101
あれ良かったですよね>最後の
人が通路にまで座っててすごいことになってたっけ・・・。

103 :
>>102
すごかったですね・・・
毎年ああなのかな?

104 :
黒沢美香さんの公演かっこいいです。3月あります。

105 :
江口隆哉・乙矢先生

106 :
江口系って何処と何処?

107 :
片山守さんに習いたい

108 :
泉かつしさんてどうなったの?

109 :
厚木凡人ってどうですか?

110 :
毎年モダンダンスのセミナーやってるよ
マーサグラハムの愛弟子の淺川高子がわざわざNYから教えにくる・・。
今度は5月だったか、8月だったか・・。本気なら調べるよ
リモンテクニックもセミナーたまにやってるよ
リモンもモダンもあまり好きじゃないけど(曲によってはついていけない)
プロのダンサー目指すなら1回は受ける価値ありです。
クラシックだけではプロやコンクールでは通用しない今世紀ですから。
でも年取っても出来る可能性大。
クラシックみたく、年寄りがチュチュ着てるの見たくない代わりにモダンは何でもありだから。

111 :
今度3月17・18日に東京で、20・21日に大分である『The Crucible』っていう舞台があって魅力的なダンサーが出るから見に行こうと思ってます。ちなみに¥1500なのでお得かと。
モダン最高。

112 :
国内のコンクールなどを見比べても、クラシックよりモダンのほうが踊りが伸びやかで
面白いダンサーが多いと思う。好きなんだなモダン。

113 :
>>111
詳細きぼん。

114 :
モダンいいよね。

115 :
黒沢美香さん知ってますか??

116 :
ソロで何日も踊るんですよね?

117 :
渋谷ルギャラリーデコでいまやっていますよ。

118 :
黒沢美香さんの公演いってきました。毎回ちがうので、おもしろいダンスの視野の広さを感じた感動。。。


119 :
ダンサーが輝いていて、かっこよかったらいいです。

120 :
感動できるダンスは最高

121 :
モダンダンスで、バッハの曲とか聴くとそれだけでなんとなく感動する。。

122 :
わかる!音響も大事だよね

123 :
音の使い方も気になる。モダンは、空間に
感情を膨らませる「間」が感じられるのがいい。
「耳」から感動する派だけど、音楽だけより視覚的な効果が
あったほうが楽しめる。

124 :
五月六月、関東でなにかめぼしい公演はありますか?

125 :
>>124
5/11,12 ダンス創世紀
6/9 中堅舞踊家
7/14 舞踊展

126 :
創世記もうやってたのかぁ・・・

127 :
保守

128 :
保守

129 :
ダンス教えるのに資格とかって必要なんですか?

130 :
いらないよ
要は賞とかあったほうが客が来るってだけ

131 :
そうなんですか・・
前に友達が、子供に教えるための資格をとるとかなんとか言ってたのはなんだったんだろう

132 :
テーマパーク目指すならジャズやバレエの他に、モダンジャズもやった方がいいよと、
言われたのですが。。。そう思う方いらっしゃいますか?

133 :
モダンジャズってなに?

134 :
最近モダンジャズやってるとこ多いよね

135 :
モダンダンススタジオで?

136 :
グラハムべーすとかのジャズダンス?
テーマパーク目指すような、ジャズダンススタジオで
習うのかな?

137 :
どこのスタジオ行っても週B位は「モダンジャズ」って入ってるよね。
モダンだけやってる所もありそうだけどね。
テーマパークやるのに必要かはわからず

138 :
モダンダンサーってストイックでカッコイイ!
ジャズダンサーよか好き。

139 :
青木教和さんとか、小沢 剛さんかっこいいです。 

140 :
モダンダンスのシンプルな美しささはショーダンスとは
違うと思う。ショーダンスは個人の個性は抑えられる気がする。

141 :
>>140
でも、モダンもコンテも、個人の個性のない人がどんどん増えている気がする。
なんて言うか体操っぽい感じで。


142 :
age

143 :
ゴールドジム湘南神奈川店でモダンジャズやってるよ
テーマパーク出身のセンセらしい

144 :
身体育成法ってなに?

145 :
モダンはテーマパークとか劇団四季が希望なら
絶対必要!!
バレエもジャズの要素も入ってるから
ダンスを仕事にしたとき
すごい差がでる
バレエしか出来ない人
ヒップホップしか出来ない人は
仕事ゲット出来る確立が低い
どうぞ、一生趣味でお願いします
教えるほうもめんどくさいです

146 :
まあそういわずに

147 :
最近(でもないかも…)の大会を見てると
モダンバレエスタジオの人がかなり受賞されてるんですが
実際検索したりしてみるとバレエレッスンのことばかり書いてあります
こういう風に受賞されてる方も居るのに…
なぜでしょうか?
低レベルすみませんorz

148 :
modannキライ
先生が性格悪いのが多い
腹黒

149 :
確かに変なセンセ多いかも
でも、めちゃくちゃかっこいい人もいるよ

150 :
カンケーないけど
神父様大好きなモダンダンスの
センセー知ってます。
お化粧バッチリ&コースイプンプンで
目の下にクマ作って頑張ってます。

151 :
自分はジャズしかした事ないんですが、ジャズのコンテンポラリーとモダンって違うんですか?
意味とかじゃなく・・・

152 :
モダンはバレエを基礎に持ちつつも、その様式を取っ払って裸足で踊ろうとしたもの
じゃないのかな・・・テクニックのことはリモンやグラハム等の名前しか知らない
コンテンポラリーは、そのテクニックすら気にせず表現すること、と解釈してる

153 :
>>152
ありがとうございます

154 :
モダンダンスを教室とか幼少からやっている人と、神戸で行われている高校・大学ダンスフェスティバルとか富山大会との間に壁がある気がする。
なんか、考え方が違う?
同じ名前のダンスなのに、なんか差があるのは気のせい?

155 :
ダンス板のローカルルール・自治議論スレ
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/dance/1136717106/l50
ダンス板のローカルルール等を決めるスレができました。
ダンス板の今後の発展のため皆様よろしくお願い致します。

156 :
>>154
学生の時ダンスフェス出てて、現在モダンを教室で受けてるけど、
確かに雰囲気違いますね・・

157 :
モダンは型がないのがモダンだから、そりゃそれぞれになるのは
当たり前なんじゃないかな?
見せ方とか創りは教室・先生・学校に違って当然だし。

158 :
 モダン・ダンスの主要文献で邦訳がある本を何冊か教えていただけないでしょうか?

159 :
>>15
 グラハムメソードとは、どのような特徴を持つのですか?

160 :
>>157
 上の方にモダンダンスには定義があると書いてあったよ。

161 :
大阪でモダンダンス習えるところないかなー

162 :
大阪だったら ポイント タンツ

163 :
タンツは誰のがいい?

164 :
5、6年前だが大東文化のモダンダンスのお姉さん綺麗だった・・・あの髪の長い子は何処へ

165 :
,;@`@;:「’”〜^^

166 :
秋田にモダンダンスだけの全国コンクールがあります。ハイレベルです!
1度は見た方が良いですよ!

167 :
モダンを初めてしたんだけど、すごく楽しい!!
裸足で練習したから足の裏痛いけどもう一度やりたいね★
教室探してるけど、うちの市内にない…

168 :
>>152  モダンはバレエを基礎にもち、床との抵抗という感覚から
     発祥したんだと思うよ。クラッシックバレエの基礎が
     絶対あった方がいい。厚木さんに習ってたことあった。

169 :
>>167
いい先生に巡り会えたんですよ、おめでとう!

170 :
リモンテクニックいいよ

171 :
グラハム

172 :
カンダ アキコってすごい。
もーすぐ80なのに踊りまくり!
でんぐり返しに勝っちゃったね!

173 :
柴内啓子センセイ、お元気?

174 :
結局モダンとコンテの違いってなんなんですかね?


175 :
http://www.youtube.com/watch?v=ptwHJ3V6veQ
これはモダン?コンテ?

176 :
>175
うー・・・・・・それは
タイトルどおりだお

177 :
舞踏っぽい

178 :
>174
現在の日本国内では、事実上まったく区別されてない。
「現代舞踊」としてひとくくりにされるのと同じで、舞踊史家以外には同義の言葉。
あえて言えばモダンダンスを名乗るとコンテンポラリーダンスより古くさい印象はある。
ってか、いまモダンダンスを名乗る人ってお年寄りか現代舞踊協会くらいでは。
現代舞踊協会の英語名が Contemporary Dance Association of Japan なのに、ホムペには
> モダンダンスを皆さんのもっと身近なところにお届けするために
と書いてあるくらいだし。

179 :
「モダンダンス」や「現代舞踊」が組織化、権威化されちゃったから、それに賛同できない
人(現代舞踊協会に所属してる人も含む)が「コンテンポラリーダンス」って言葉を使ってるってこと
だろうね。
あと、「協会」の存在がでかいから協会に所属してるしてないに関わらず、「現代舞踊のようなもの」を
ひとくくりにして語るとき(乗越たかお本に象徴されるような)は「コンテンポラリー」という言葉は
あいまいで使いやすい。
個人的にはダンスの見た目や内容と関連づけて無理に分けようとするのは
どうかと思うが、「コンテンポラリーと呼んでほしい人」もいるにはいるらしい。

180 :
age

181 :
どんな分野でもジャンル名に固執するヤツなんかろくなもんじゃねぇ。

182 :
ああああ 逮捕されちゃって

183 :
うん
婦女暴行だってね

184 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070227i206.htm

185 :
まるでパントマイム

186 :
中高年男性向け初心者クラスって
どこかにないでしょうか?
東京です。

187 :


188 :
?

189 :
明大前舞踊教室ってゆう坂本秀子先生主催のモダンダンスのスクールを探してるんですけど知ってる人いますか?明大前駅に降りて探し回ったんですけど見当たらなくて(><)駅からのルートなど教えてください!!

190 :
明大前舞踊教室は二階堂高校の中です

191 :
ってことは外部の人は入れないんですか??

192 :
そのスクールは
中高年男性初心者も受けられるでしょうか?

193 :
生徒さんは基本的に日本女子体育大学の学生や坂本先生のお弟子さんたちです。つい最近まで金井芙三枝舞踊団でした。どんな門下生たちがどんな賞をとっているか調べてみたらどうですか?

194 :
そうしてみます!!ありがとうございました。

195 :
金井桃枝舞踊研究所の場所どなたか知っていますか?

196 :
検索しろ

197 :
検索してもコンペの成績が出てくるだけでHPとかがないようなんです↓↓
もしかしたら見落としているだけかもしれないのでもう1度探してみますが、
ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

198 :
住所・連絡先を載せているページを見落としているだけだ。

199 :
>>197
桃枝先生なら八王子だから「八王子洋舞連盟」で検索。
それもグーグルよりヤフーの方がいいよ。
誰かみたいに調べもせずに説教口調の・・は無視してね。

200 :
ありがとうございます!!無事見つけられました。
やっぱりちゃんと調べるべきでしたね(>_<)すみません↓↓
感謝です。

201 :
長野の方いたら
10月19日にまつもと市芸術館で、森嘉子さんの公演がありますよ

202 :
2年ほどモダンバレエのレッスン受けていましたけど、
クラッシックとは違い、創造性があって奥が深く面白かったです。
先生の個性が凄く出るのかな〜と思いました
 
ダイエットにも良いですし、またやりたいです。
ちなみに厚木凡人先生に師事していました。

203 :
井上恵美子先生の発表会ってテアトロジーリオショーワでやるんだって?

204 :
子供の時に洋舞連盟の合宿で、初めて現代舞踊のレッスンを受けたことがあります。
それなでクラシックバレエしかやったことがなかったのですが、自由でダイナミックで楽しいと思いました。
大人になってから近所のモダンダンスの教室に入ったのですが、クラシックの亜流みたいで、全然面白くなかったです。
先生によって全然違うのだな〜と思いました。
クラシックバレエだと、転勤とかで教室を変わってもとまどうことはないけど、モダンは先生のセンスで左右されるから、相性のよい先生を見つけないと続けるのは難しいですよね。

205 :
毎大前舞踊教室は坂本秀子舞踊団に変更になったらしいですね。。。
内田さんが抜けたとか。。んー

206 :
原島マヤ先生のとこの作品すてきですよね。なんだかあったかそうな雰囲気

207 :
確かに。作品にはその人の人格とか表れるきがします。

208 :
ここはどう?
http://www.pg-g.com/

209 :
<203
私は井上恵美子先生のところの生徒なんですが昨日テアトロジーリオショウワでやりました

210 :
金井桃枝舞踊研究所通ってます。
明日日曜日、生まれて始めて踊りだけの舞台(発表会)に出ます。
まだ始めて2年だけど…やっぱり嬉しい。

211 :
>>210
頑張ってください!!
今モダンの教室をいろいろと探してるんですが、
金井桃枝舞踊研究所は大人の初心者でも入れるのでしょうか?
210さんは今おいくつですか??

212 :
ちょっとモダン詳しい方々にお聞きしたいことが
1999年頃、ロンドンに旅行に行ったとき
テレビでモダンダンスだけの映画(or特番?)を
やっていました。
すごい衝撃を受けた作品ので、是非タイトルを教えていただければと。
特徴は
・大量の女子だけが無言でモダンを踊っている
・教室みたいな舞台
・カメラがどんどん移動していく
色んな検索をしているのですが、どうしてもたどり着けなく・・・
是非宜しくお願いします!


213 :
>>212
Rosas

214 :
金井桃枝舞踊研究所

215 :
ダンスタンツはどう?

216 :
札幌でモダン教えてて上手な教室知ってる方いらっしゃいますか?

217 :
京都でモダンを教えていて
できればコンクールに参加
させているところがありましたら
教えてください
バレエ暦は10年ちょい
あります
・・・京都にはないかな


218 :
ローザンヌみたいな、コンテのヴァリエーションも要求されるバレエコンクール対策の臭いがする、、、

219 :
やっぱしモダンを教える札幌でいいお教室はございませんかね?対策じゃないですよ。

220 :
札幌の事情なんか知らんけどさ、そんな漠然と「いいお教室」とか言われたって
誰も答えようがないのと違うか?

221 :
220さんの言うとうりですね。失礼しました。
いいお教室というのは本格的にちゃんとモダンやコンテを教えてて上手なとこという意味でした…言葉足らずですみませんでした。

222 :
マルチ(っても2スレだけど)で申し訳ないんだけど、誰かホートン・グラハム・リモンテクニックについて説明してるサイトや本知ってたら教えてくだしあ…

223 :
誰かたまたま見て答えてくれるのを期待してage

224 :
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=OYdOOOqipfQ&feature=related
こういうのはジャンル別では何になるの!?
女性がもの凄くセクシーなんですが

225 :
ダンスショーみたいのはジャズに入れとくんじゃないの?

226 :
そうだね

227 :
216
a-toダンスサッポロはどう

228 :
今クラシックの教室に通ってるんですが、モダンバレエの教室に同時に通うのは難しいですかね?
あまり二つの教室を行ききするのはよくないことかな?

229 :
あまりりおすすめしません

230 :
西村晶子さんって今何してるのでしょう?誰か知っている方います?全国舞踊コンクールでかなりの受賞者でしたよね?

231 :
大阪でおすすめのモダンバレエ教室内ってありますか?

232 :
埼玉県さいたま市藤井公・淑子現代舞踊教室の近況をご存知の方いらっしゃいますか?

233 :
中高ガチでモダンダンスやってたのに大学入ったら踊る場所なくなりました…
どうしよう。。

234 :
モダンはバレエよりも人数多いんだから、どこにでも教室はあるよ。
場合によっては、バレエの看板出してるかもだけど。
前習ってたセンセに聞くか、現代舞踊協会に聞くかして、今住んでるところの教室探せば?

235 :
公先生が亡くなられてからは部妙だよね
公先生あっての団体だったから
千葉に籍のある先生が、現代舞踊協会の地位を継いだって感じだわ
舞踊家も政治力w

236 :
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2625258/4401494
米振付家マース・カニングハム死去
2009年07月27日 23:34 発信地:ニューヨーク/米国
【7月27日 AFP】モダンダンスの巨匠で米国の振付家、
マース・カニングハム(Merce Cunningham)が自宅で死去した。90歳。
カニングハム率いたマース・カニングハム舞踊団(Merce Cunningham Dance Company)および
カニングハム・ダンス・ファウンデーション(Cunningham Dance Foundation)が27日、発表した。
(c)AFP
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/arts_and_culture/8171036.stm
Dance great Cunningham dies at 90
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5gpGk9X0Vxmn7wD-NVv8rzNVvLsQQD99MSAIO0
NYC choreographer Merce Cunningham dies at 90
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/07/27/AR2009072701082.html
Renowned Choreographer Merce Cunningham Dies at 90

237 :
>>236
告知さんきゅー

238 :
モダンダンス、モダンじゃなくなってしまった

239 :
若者も月日が流れれば,老人となる。同じ事です。

240 :
クラシックバレエアンチでモダンダンスの要素を入れたモダンバレエと、バレエを基礎レッスンに取り入れてる(?)モダンダンスって表現に境界線はありますか?

241 :
ないとわかっていての質問でしょ?
それよりも、日本における「モダンバレエ」ってのは歴史的文脈に基づいて使われてるわけじゃ
なくて、児童舞踊の人たちが、大人になってく生徒たちに向けて自分たちの分野を説明するのに
使ってる言葉だから、意味合いが異なるよ

242 :


243 :
過疎ってる

244 :
>>241
皮肉っぽい
ヤな女

245 :
モダンダンスって未だに第二次世界大戦から離れられない
おじいちゃんが踊っていたり
黒髪ポニーテールの女の子が
床に手をつけて足あげてるようなやつですか?

246 :
>>245
小●真奈
http://www.youtube.com/watch?v=zQDPRCZtgyY&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=gq1aresRQio&sns=em
お茶女
ttp://www.youtube.com/watch?v=DTHR9-5_iTA&sns=em
日女体
ttp://www.youtube.com/watch?v=q2puxQXzHX4&sns=em

247 :
このダンス なかなか意味深ですわ。

248 :2015/05/30
過疎あげ

☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その29
バックダンサーズってどう?
ポッピング/アニメーションダンスのスレ!
31歳♂ヒップホップとブレイクは無理かな???
今年の阪神はやらかす!避難スレ345
今年の阪神はやらかす!避難スレ345
山口県・北九州のバレエ事情 その2
チャコットってどうなの?他のお店も2
バレエ好きの女ってなんで不細工なん?
\\ 木目羽シ原氏と愉快な仲間達が 2人目 \\
--------------------
コロッケ!バン王の危機を救え
【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人2人子ども1人心肺停止
【妹さえいればいい】白川京は素足履きビッチかわいい
★吉田茂元首相が在日朝鮮人を強制送還しようとした件
【教会探し】行ってはいけない教会39【教会相談】
【地上の楽園】茂木外相「北朝鮮のコロナ感染ゼロは人類史上考えられない奇跡」
THE 夏の魔物
【特急権】特許庁総合スレ【意匠・商標権】
ギャグ漫画描きの居場所
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン9
カエルを食べてみたいんだが・・・
再び大冷夏時代は来る?〜1994年以降の猛暑異変2
【災害・事故】三脈の乱れを報告スレV【危険回避】
【安倍政権】安倍昭恵、花見自粛要請の最中、モデルの藤井リナやNEWSの手越らと私的「桜を見る会」を開催していた ★4
ミニスカJKって電車の座席にパンツ擦り付けてるよな?これ
【BYO】 ワイン持ち込み可能な店
石川県のラーメン71杯目
人にモノを頼むのにタメ口
森喜朗会長、韓国の旭日旗禁止要請に「無視しておいた方がよい」 ネット「日本政府は、いかに不当であるかを全世界に発信…
【前原領収書偽造問題】国民党・ #前原誠司 氏「市販の領収書に書き写しただけで、当時は認められていました」 疑惑はますます深まる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼