TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【刃森】伝説のまちカドPRIUS飯塚シャミ子【ムサシ】
鬼滅の刃 愚痴スレpart42
スラムダンク原作限定強さ議論スレ67
タイトルが分からない漫画を教えてもらうスレ 5
【星野桂】灰色男達がバラすスレ109【D.Gray-man】
名探偵コナン 世良真純を愛でるスレ5
よつばと!の台詞で会話するスレ&第4話
幽遊白書強さ議論スレ改12
岡本倫 エルフェンリート
NARUTO ナルト恋愛・雑談49

おおきく振りかぶって ネタバレスレ53球目


1 :2019/04/23 〜 最終レス :2020/01/26
前スレ

おおきく振りかぶって ネタバレスレ52球目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1471881874/l50

----------------------------------------------------
月刊アフタヌーンは毎月25日発売です
25日が日曜祭日の場合は繰り上がります
おお振り本スレの最新号ネタバレ解禁は発売日の0:00以降です
----------------------------------------------------

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします 立てられないときは報告
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください

外部サイト【したらば】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ 15球目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4549/1190441720/

携帯用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/comic/4549/1190441720/

2 :
おつ

3 :
いちおつ

4 :
ベース上から2cm外れてた…って言っても捕手や審判の目線からの話だろ
打者目線からならせめてカットせーや<沖

5 :
はじめの一歩  板垣
ダイヤのA    薬師
おお振り    武蔵野、崎玉



作者の思い入れで脱線するのうざい

6 :
読んだけど田島とモモカンがキモい

7 :
投手が弱くなってるなら、ホームベースを大きくすればいいのに

8 :
三橋だけ崎玉とのランチ嫌がってたけどあれは
やっぱり負けて悔しいからかな
ストライク談議なんていらんから主人公描写大切にしてほしい

9 :
石浪Rマジ

10 :
結局敗因って西浦は心の底で埼玉を侮ってたとこだよな?ていうか埼玉が西浦へのリベンジしたいって気持ちが強かったってのもあると思うけど。フツーもっと悔しがらねえか?かつてコールド勝ちした相手に負けたんだから

11 :
しかしこんだけ長々やって負けって
しかも西浦の問題とかでもなく長々石波SUGEEEだり

12 :
>>8
単に人見知りだからでは

13 :
作中時間で今年はもう試合がないから
やっと2年生になるのかな

14 :
石波が普通に嫌いだから全く面白くない
昔のコールド負けしてた埼玉の方が好きだった
理由は特にない

15 :
いいミスだよとか
何があっても前向きにって
やっぱ変だなと思った

今回の試合負けたの悔しがる方がいいとおもうんだけど
悔しがらずに、崎玉はすごいねーで終わってる状況な今は無駄な試合感半端ない

16 :
実際にあるのかは知らんがついさっきまで試合してた同士がファミレスで一緒に飯食うってどうなん?絵面的によろしくない気がするんだけど

17 :
>>16

描きわけができなさすぎてて、カオス。

18 :
>>16
ないでしょ
試合終了後、審判にジャッジについて聞きに行く奴もいないだろうし
ファンタジーっぽくなってるよね

19 :
漫画世界では定番のようにも思う

20 :
判定に納得できなくて審判殴った男が主人公の漫画がありましてね

21 :
負けたからって何か引きずるような大事な試合じゃないからな

22 :
大事じゃない試合を過去最長でかく必要なし

23 :
石浪のおかげで崎玉が強くなってたってのはまぁいいんだけどなんで西浦は一切成長しないんですかね
明らかに夏より弱くなってるじゃん

24 :
石波くんすごーい
だけで三年間

25 :
>>10
まあ高校球児にとっては本番は夏大だろうし

それに今は三橋の投球フォームの改造中だから
コントロールガタガタのままARCと当たっても漫画的に盛り上がらんじゃん
メタ的には大会はここらで切り上げるのが良かったんだと思うよ

26 :
>>23
夏は三橋のコントロールが9分割で完璧だったし
相手には何のデータもなかったから多少はね
球速自体はヘボピーなんだから
研究されたら厳しいのは当然だったと思う

27 :
西浦のメントレは動揺しない諦めないって方向にはかなり高いレベルの成長をしているけど負けを冷静に受け止める度量まで育ててしまってるかな
三橋・阿部・花井は登場時の方が投球や勝利への執着は強く
幼いけどアスリートとしては必要なエゴを持ってた

28 :
>>26
せんだみたいな強豪校ならともかく三橋がフォーム変えてることすら試合始まるまで知らなかったような奴らに研究もクソもないでしょ
それに三橋だけの問題じゃなくて打線も落ち込みすぎ市原都合よく強くなりすぎ

29 :
露骨な説明口調でどう見ても後付の石浪のおかげで強くなりましたってのがねぇ

30 :
石浪「チビで腕が短いほうが振り抜けるからホームラン打てる」
田島「ほえぇぇぇ!すげぇぇ!」
なんだかな

31 :
つーか田島や三橋より身長低い石浪が
ホームラン打てんだから単に田島は筋力が足らんだけなんじゃ?石浪158だろ?
158が打てて164以上が打てんってのもな。

32 :
打率は田島が上だろう

33 :
怪我の影響で鈍足な事以外欠点ないのはなぁ
捕手としても阿部以上っつーのは萎えた

34 :
言うて石浪くらいムキムキに筋肉付けたら
引き換えに敏捷性に問題が出て来るだろ
石浪はポジションがキャッチャーだからギリそれでも良いんだろうけど
田島のプレースタイルには合わないだろ

イチローが大リーグに行ったばかりの頃
パワー不足を痛感して筋トレ増やしたら身体が思うように動かなくなったので
慌てて元に戻した話が有名だけど

35 :
見るからに横のサイズが違うのに身長だけ似てたってしょうがないだろ
何の参考になるんだ

36 :
そもそも小さいからホームラン打てないがまず嘘だから

37 :
松井とかはでかいからホームラン打てるんじゃないのか
プロ野球選手はみんな大きいが

38 :
>>37
シンプルに身長の高さと筋肉量は全身のイコールだから
身体が大きい方が筋肉沢山付けられるからフィジカル的には強い
ボクシングのヘビー級とか柔道の重量級にチビはいないだろ

ただ石浪くんの言うように身体がでかいと手足を折り畳むのは大変だから
体操競技とかは小さい方が優位なんだろうね

39 :
いしなみ君があんな素晴らしいのはなんでか分からないまま
三年間すごいすごい
試合後もすごいすごいなのでいろいろ置いてけぼりだ

大地とかはああいうのが一人チームにいるってありえるよね
みたいな感じでわかるように描写されていたからそこまで違和感なかったけど

40 :
大地が凄いのは良かったんだよ
1人で野球はできないっていう話だったから
例えば榛名が褒め称えられるのも悪くないよ
阿部の精神的成長に関わる人だし

しかし石波はなんなの?
突如出てきたキャラをみんなで褒め称える意味も
何が言いたい話なのかも
主人公サイドの今後とどう関わってくるのかも
いまいちよく分からないまま終わった

41 :
崎玉でどういう位置づけなのかすらわかんなくて終わったもんな
とくかく凄くて頼りにされてるけど、怪我が何だったのかどうしてあんな信頼されているのかとか全然ないし
あとキャラデザがチビもっさりモブなので褒め称えられてもモブが褒められてるみたいでちょっとならいいけど
3年もやりつづける意味がわからん

42 :
この試合何がしたかったのって感じ
審判の判定で負けてるから全部中途半端

43 :
審判話したいならサキタマの試合せめて一年くらいで終えてくれたいいのに
結局臭い所は振らないといけないけど、沖は前回の試合も今回も振れませんでしたなら
試合描写なくて反省会だけで、審判話でも良かったくらいだ
タジマの兄の話とかからつなげたらいいんだし

44 :
迷走してるね

45 :
ストライクゾーンの問題で西浦が勝つようにはできなかったのか
そっちのほうがいいと俺は思う

46 :
つかストライクゾーン談義とかクソどうでもええわ
どうせスリーフィートみたいに活かされない設定だろ

47 :
この後ARC対崎玉が3年ぐらい続くのか・・・
作者大好き石波の過去編も入れて5年か?
シニア有名選手だったとかの設定を入れてきそう

48 :
シニア有名選手なら
阿部や田島が知っててるはずな気も
そいつらが反応皆無なので
地域が全く違うとか海外いたとか無名とかでは

49 :
柔道部だったんだよ
中学生まで

50 :
柔道部だったら仕方ないな

51 :
メントレも桃監父の練習論も石波持ち上げも宗教みたいで気持ち悪い、もう駄目だなこの漫画

52 :
作者が仕入れた知識を語らせたいが為に話がスゲー不自然なんだよな

53 :
>>52
エロ話のネタも違和感ありありだったしな

54 :
>>47
さすがにARC対埼玉戦は飛ばすんじゃないか。

55 :
ARC対埼玉戦に、石波さんの過去編と休載合わせて5年
冬のメントレ+合同合宿で2年 選抜で3年  アンチエイジングしないと死ぬで

56 :
ARCVS埼玉 &石浪物語始まったらさすがに読めないわ
長期休載と思っておおふりのことは忘れる

57 :
おおきく石浪って

58 :
ひぐちは叩かれたらとりあえず田島に擁護させればいいと思ってそう

59 :
1試合をダイジェストで見せる構成を学ばないとだな
他校同士だと特に

60 :
月刊誌で2ヶ月ストライク談義するような漫画だもんそんなの絶対無理

61 :
大地いっちゃんたいさんでもウザかったのに石浪ニーが始まるとはな

62 :
応援団チームを出せや

63 :
>>46
俺が穿って読んでるからかもしれんが
審判に文句言っちゃダメですよ〜
ストライクゾーンは厳密にはこうですよ〜
っていう教育()漫画始まった気分

64 :
ストライクゾーン談義だいぶ気持ち悪いけどまあファミレスで喋ってるだけだし
プラス思考セミナーよりはマシかなと思い始めてる自分がいる

65 :
ストライクゾーンとか審判について話すのは
説明くさいというか取材したんだろうな感強いけどまあいいとして
こういう時今迄はわりと田島が話先導気味というか
野球としての知識深い扱いだったのに
急に石浪すげーだけのロボットにされてそっちに戸惑う

66 :
審判がいきなりストライクゾーン広くとりだすのはおかしいけど
非公式試合だから100歩譲って良いと思える
ストライク談議も小ネタとしては悪くない
ただ三年続いた試合の結果にしなくてもいいと思う
ひぐちの引き出しに試合のアイデアがないというのが分かった

67 :
そしてちょっと時を遡って、三星学園の秋大編に

68 :
やるなら田島宅で審判してる兄さん話出たあたりで小話としてやればよかったんだよ
過去最長試合の後なら他にやることあるだろとなる

69 :
審判兄さんのとこも神に誘導されてるみたいで気持ち悪かったの思い出した

70 :
重要度ならしっかり描写された中で過去最低の試合だしこんなもんでいいだろ

71 :
自分が納得できないことを、正当性説いて「納得できないスか?」っておかしくない?
タイさんがもやもやした気持ちを人に肩代わりさせてるようで気持ち悪かった

72 :
別にタイさん以外誰も文句言ってないしね
わざわざみんなに最後はボールだっただなんて喋ってどうしたいんだか
市原や沖が気の毒

73 :
過去最低なのは重要度じゃなくて内容だろw

74 :
石波が高校通算本塁打8本って多すぎ
怪我で夏出れなかったのにそのペースで打ってたらスカウトが来るレベル

75 :
石浪って確か夏大前にアキレス切って治りかけでまた切ったとかだっけ
こういうのの通算って練習試合とかも含まれるもんなん?
そもそも崎玉って練習試合してくれる相手とかいるの?

76 :
秋大から試合出てて
その秋大ではホームラン打ってたらさすがに西浦は事前に知ってないとおかしいような
今迄いなかった奴がホームラン打ってることになるんだし
西浦は試合相手の結果くらいいつも見てるし
今回だけ何故かしのーか含めて誰もそんなホームラン打ってる奴試合するまで知らないってありえる?
ひぐちの中でどういう設定なんだ

77 :
崎玉も部員10名ぐらいのチームだしそんなところにやる気も才能もある人が行くのも変な感じ
それは阿部にも言えることだけど
なんかそういうドリームチームは主人公チームだけでいいのに
もう1つ似たようなチーム作って結果西浦の特別感が薄れた

78 :
田島に抱きついていいとか言わせるなよ
ただでさえ腐向けって言われてるのにあからさますぎんだろ
一般の読者は引く

79 :
石浪に抱きついたって腐は喜ばないんだよなあ

80 :
田島を使ってよいしょすれば
みんな石浪を好きになるって思ってるのかな
まじで石浪ってなんなん

81 :
なんとなくだが、石浪の好きなAVのジャンルはレイープという気がする

82 :
チビのほうがホームランに有利とかいうガバガバ理論
大谷翔平チビだったらメジャーでホームラン打ててない

83 :
メジャーでは松ヤニつけても暗黙の了解でオーケーだって菊池雄星のニュースで言ってた

自分たちのフェアさだけ優先して内角のボール球禁止してる西浦が勝てるわけない
全国制覇(笑)は口だけの目標かね(安西先生)

84 :
内角攻め禁止って相手選手が将来性ある人材だからだったような
「フェア」とか幼稚園児レベルの寝言?

85 :
>>内角攻め禁止って相手選手が将来性ある人材だから
作中ではそんなこと一言も言ってない
榛名以外なら内角攻めオーケーとも言ってない
寝言はてめーだ

86 :
MIXとかダイヤのAとかはちゃんと才能ある選手が集まってるから甲子園行くのもわかる
西浦には圧倒的に投手力も打力も足りてない
県強豪にはコールド負けするレベルでサキタマにも負けてそれでよく全国制覇って言えるな
今ARCとやってもどーせコールドだろ、榛名と三年がいた武蔵野だってコールドだったんだから

87 :
今更勝ちたい気持ちが足りてなかったて

88 :
ARCの二年生と当たっても三年夏には引退してるんだし
大して興味沸かないんだよね
今更オータガワとか青森の野球留学生とか見てもキャラの魅力全然ないし
オータガワは一冬超えれば140kmは出してくれるかな

89 :
つうか、ゴミ橋は16本も打たれんか
さすが贔屓でエースやってる奴は一味ちげえ
阿部さん、燃えるごみの収集は明日ですぞ

90 :
そういえば今やってるのは何の大会だっけ
秋の大会は終わったんだっけ

91 :
今やってるのは4市大会
修学旅行の日程とかぶるから二年生が参加しないとこも多いとか

92 :
審判のストライクゾーン談義なんてどうでもいいな
何年もかけて甲子園のかかる大会でもないどうでもいい試合書いたあとがそれって……

93 :
ストライク談義よか三橋のレベルアップに描写おけや。フォーム変えて惨敗してんだから成長シーンとかはやくみせろ。ストライク談義なんかコミックの後ろかカバー裏の番外編でいいだろ。

94 :
こんな内容を誰に向けて描いてるんだ

95 :
打てって意味でストライクとか頭おかしいとしか思えないんだがこんなの実際にあんの?

96 :
普通の練習試合を描いて欲しい
練習試合を重ねる中で少しずつステップアップしていく西浦ナインを見たいわ

97 :
確か23巻くらいで武蔵野に勝ったあと四国の高校とかとやってたじゃん。

98 :
>>81

いや、筆下ろし物

99 :
正確とは言えないプロ野球の審判と比べても更に広くて人によってバラツキがでかいアマチュアの審判のストライクゾーンなんてどうでもいいんだよ

100 :
ストライクゾーン談話はいいんだけど
田島の家でやってる程度でよくて
わざわざ完全にしてやられた試合の後にやることではないとは思う

101 :
部員10人で一年生しかいなくて勝ちにこだわるって無理ゲーじゃね?
先輩がいたら先輩の夏を終わらせないっていうモチベも出るだろうけど
ダイヤのAの沢村は夏終わらせて号泣してたぞ

102 :
バレ


休載

103 :
休載か

104 :
まあ負けても次がある気分は抜けないのが普通だろうけど
モチベーションが足りないって何回やんねんって

105 :
勝つ理由ないからやる気でないなら
最初からゆる部活でいいのにね
全国制覇目標とかなんの為だったんだろ
負けても地力やメンタルが足りなかったね!
って毎回やるだけなら
そんなの最初から分かってる…ってなる

106 :
また告知なしで休載か
富樫じゃねんだから

107 :
いい加減無能編集なんとかならないの?
素人以下だぞ

108 :
つか本スレないの

109 :
したらばにはある

110 :
閉鎖してない?

111 :
おおきく振りかぶって@ひぐちアサ 227球目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1539427001/

112 :
おおありがとうちゃんとあったんだね

113 :
>>111-112
漫画板やなくて、したらばが本スレになってんのか

114 :
漫画板にもあったけど
まだ試合してんだくらいしか話すことないから落ちた
バレスレはバレ来たタイミングで話すしね

115 :
バレ

ストライクゾーンとはどの範囲までなのか議論
色々意見があるがフワッと楕円形が正解らしい

食事が届き食いながら再びストライクゾーン談義になる
レンの山なりボールがなぜストライクをとってもらえないかについて話す

その後崎玉からの誘いで部費を稼ぐために年末年始に新都心で郵便局の
アルバイトをすることになる

斉徳高校を訪れているモモカンパパ
監督と話し来年の秋以降練習試合を組んでもらうことに

続く

116 :
やっと年が明けるの

117 :
次はバイト編か
どのくらいやるつもりなんだ

118 :
なんでバイトする流れになったんだ...?
びっくりすぎるんだが
てか、西浦ってバイトしても大丈夫なんだっけ?

119 :
浜ちゃんはバイトしてるぞ

120 :
浜田は理由が理由だし許可でそうだけど
進学校ってバイトの許可いるところ多かったからどうなんかなって
まあ西浦はそういうの緩そうだしな

121 :
長期化した漫画にありがちな長いスパンで話考えすぎて1エピソードから数エピソードの範囲内での面白さや読者へのストレスとカタルシスのバランスを見失ってるパターンかと思ってたけど
だいぶ前からそんなにしっかり筋作ってるように思えないんだよな
崎玉戦の結果受けて単行本全部売ったわ

122 :
>>118
ドカベンも畳売ってたから(震え声

123 :
もう野球やる気ないんじゃね?

124 :
修学旅行みたいなのは飛ばしたのにな

125 :
ミーティングどこいったんだ?
阿部も三橋と話すとかいってたよな?

126 :
しかしこんなていたらくでもまだ10万部売れてるんだって?

127 :
進学校で基本バイト禁止でも、年末年始の年賀状関連のみOKってとこはあるね

128 :
進学校でも私服校だし校則は緩いでしょ
全国目指すならバイトやる前にやる事たくさんあると思うが
シーズンオフだし短期のバイトくらいアリなんかな
自分の周りで県大レベルの部活動やってる子はバイトなんてしてかなったけどな

129 :
新都心の郵便局ってどこだよw

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

130 :
行き当たりばったりすぎやろ

131 :
郵便局の取材したのかな

132 :
満足してんなよ、花井

133 :
>>115
部費を稼ぎたいならモモカンがバイトすれや
足りない分は三橋のじいちゃんが出せばいい

134 :
モモカンの負担減らしたいんだってさ

135 :
それより練習しろよ
目標見失ってるだろ

136 :
夏コールド勝ちしたところに負けたのに余裕だな

137 :
勝ちたいって気持ちが足りなかった!監督の為にバイトすんぞ!

138 :
モモカン父出てくるたびに体格とか
顔の緩さが違う

139 :
長い冬の期間だから単発バイトくらい…って感じなのかな
田島が「(オフシーズンだから)土日もー空いてますよね!」って言うのもヌルいよな

140 :
バイト>>練習>>甲子園

141 :
出せば売れるんだしもう面白くならないだろうな

142 :
ハンバーグのメニュー名をいちいち詳しく出すのはギャグのつもりなのか?
内容スカスカなのにそんなとこばっかセリフ割かれてるの意味分からん

143 :
もう何がやりたいのかさっぱりだよ

144 :
何もやりたくないんだろ

145 :
これからもグダグダが続き、未完で終了でしょ

146 :
単行本買ってる奴いるの?

147 :
買ってるよ

148 :
満足してんなよ、読者

149 :
強豪校はバイトなんかしないんだよなあ
室内練習場もあるからオフなんて関係ないんだよなあ

150 :
>>146
カバー下のおまけマンガ読むために買ってる

151 :
強豪校を模範としたもっと意識高いチームだった筈なのに
弱小校に誘われてバイトすげーとかいつの間にこんな意識低いチームに

152 :
バイトしたい→物作りに興味がわきはじめる→工場見学→硬式球を作ろう→野球部が手芸部になる→コンクールで大賞を取る→完

153 :
漫画にも迷走は必要よ

154 :
単発2、3日くらいなら確かに部のためにバイトアリかなとも思ったが
冬休み10日って午後だけにしても貴重な練習時間費やすことになるよな
崎玉は元々全国制覇なんて目指してないからバイトが伝統になってても構わないけど

155 :
練習時間足りないから早朝練習始めたんじゃなかったのか

156 :
ドカベンって柔道漫画かなんかのイメージあるんだが何故野球やったんだ?

157 :
人気出なかったから方向転換

158 :
バイトとかどうでもいいから深見智花ちゃんをもっと出せお願いします

159 :
バイトするくらいなら恋愛編初めていいよ

160 :
西広&下級生ズに追い越され、ベンチ入りすらできなくなり腐っていく水谷と沖を早く見たい

161 :
>>146
アンチみたいだから言いたくないけど正直もうこの作者にあまりお金落としたくないから最新刊はブコフで買った
ブコフ流石に最新刊は少ないけど29巻くらいまでならどっさり並んでたよ
いい加減売りに出した人多いのもまあ納得

162 :
冬練って下手したらシーズン中の練習よりキツイと思うんだが
部活後?にバイトなんかできるかね10日も

163 :
面白く無いわけじゃ無いんだが
多分死ぬまでに完結しないおっさんの絶望

164 :
作者もおばさんだから大丈夫大丈夫

165 :
アニメ3期そろそろかと思って見にきたら
9年経ってるのに原作が夏大会から4ヶ月くらいしか経過してなかったw

166 :
>>165
3期あったとしても武蔵野が主役だぞ

167 :
田島が自分のチームのエースの球筋わかりやすく教えてるのってスルーしていいとこなの?

168 :
むしろ3期からはアニメスタッフにオリジナルで続きを作って貰っても構わない

169 :
オリジナルじゃなくても武蔵野第一編と四市大会をカットするだけでも大分スッキリするよな。
最初は阿部のリハビリ含む合宿になるがそこからの秋大は悪くなかった。
千朶戦後のgdgdが無ければもうちょっと印象マシだったろうに・・・

170 :
合宿は好きだったよ

171 :
崎玉戦なんかアニメやったところで見たくもないわ
先にオリジナル展開で2年生編をやってほしいレベル

172 :
武蔵野戦2試合はやり過ぎ
売れっ子だから編集の抑えが効かなかったんだろうな

173 :
武蔵野編も十分ひどかったんだがその後の実は有望な一年がたくさんいたってのが最悪だった
なにを考えてそんな事にしたのか分からん

174 :
プロを目指すとかそういうのないのかな
スカウトこないのか

175 :
千朶戦での敗戦で成長するかと見せかけて後退してるといううーんなんだこりゃ感
強豪校に全力でぶち当たって負けてステップアップするという黄金パターンでいいのに

176 :
半歩進んで三歩下がる展開を何年繰り返すんだ

177 :
俺この漫画中学の時の社会の教科書かな?載ってるのみてそれで知ったんだけど(モモカンが阿部の手握ってわかる!って言ってるとこの場面が載ってた)未だ1年生の冬にすらなってないの衝撃だわw
これ1年目終わったら3年最後の大会まで話すっ飛ばして最終回だな。俺達の戦いはまだこれからだ!

178 :
>>177
教科書で何の説明に使われてたのか気になるw

179 :
倫理でアガペーの説明か

180 :
原作者が女だからね
枝葉末節にこだわって大筋を見失うパターン

181 :
女作者でも荒川弘みたいに作画の都合上大まかな身長は設定するけど話に出ないような設定はほとんど考えないようなのもいるけどな

182 :
荒川弘は天才だからな
アルスラーン面白いけどコミカライズさせてるのが勿体ねえ

183 :
ハチナイ面白かったな
スマホアプリの宣伝以下の売上しか期待できないのがおお振り3期

184 :
>>161
適当に書いても売れるって思われてるもんね
もうまんきつか中古まちでもいいかも

185 :
>>144
それだろうなあ
石波かきおわっちゃったからまたお気に入りの榛名あたりかけば筆が乗るかな
榛名じゃもう飽きちゃってるか

186 :
ジャイアントキリングのカタルシスを求めてるのに
一度勝利した相手に負ける展開は流石に拒否反応をおこすようになるね
序盤は大きく負けても最後は逆転し僅差で勝つというセオリーを外したら
どこのチームに主軸を置いてるのかわからなくなる

187 :
別に負け試合でもいいんだよ
コールド負けした美丞戦でも三橋の阿部依存への反省とエースとしての自覚の芽生えとか見所あって何度も読み返したし
最近は負けのなかでも見所無くズルズル負けてくからつまらん
というか描写省略された試合除いて最後に勝ってからリアルタイムで5年くらい経つってすげえな
なんかこういう話を描くって決めたことを只描いてるだけでいかに面白く見せるかとかまで考えてなさそう

188 :
細かいことだけどビジョウにはコールドされてないぞ
ちゃんと9回までやった。

189 :
何度も読み返したという割にコールドうんぬんうろ覚えで草

190 :
リアルモモカン
洛南高 女性監督が5年ごし公式戦初勝利 部員14人と
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000046-dal-base

191 :
>>190
写真見る限り男にしか見えない

192 :
リアルジャンボーグ

193 :
山口敏太郎に見えた

194 :
ARC対崎玉戦は回想でいいよ
瑠里がレンレンを応援に力入れるために西浦に編入しちゃえ

195 :
バレ

ファミレスから高校に戻ってきた西浦メンバー

バイトをしたいことをモモカンに話すが
父母会を開いて親たちに意見を聞くことに

花井はモモカンの年収がいくらぐらいかと聞くと
「手取りでだいたい200万その中から150万くらいを(部のために)使いました」

花井は練習をしている間にバイト代を何に使いたいか思いつく
練習終了後「バイト代 裏グラにライトを建てたいです」
みんなも賛成し父母会の議題にあげることに

196 :
どんどん生々しくなってくな

197 :
野球部に尽くしているというより
親に完全に頼りっきりなんだな

198 :
気持ち悪いな

199 :
描かれてる家を見る限り金銭的余裕がありそうなメンバーが多くね?
親に頼って練習に打ち込んで結果だして学校から出してもらったほうが現実的だと思う

200 :
高校生が短期バイトってのはよくある事だしいいんだけど
モモカンの為にしたいみたいなノリはいるのか?とは思う
モモカンの収入とか話とか高校生にするなよと

201 :
モモカンはサイコパスだな
普通20代で非正規(バイト)ってだけでもやばいのに
危機意識もなく野球部に金を注ぎ込む
自分は親に寄生してるくせに選手たちに説教できる立場か?

202 :
>>195
>花井はモモカンの年収がいくらぐらいかと聞くと
キャプテンが監督にいくら稼いでるか聞くってありえんの?
で、素に答える監督…

203 :
サイコすぎてこわい
父親はこの娘をどう思ってるんだ

204 :
でも、看護師の資格持ってたよね。

205 :
祖母の介護でバイトの時間が作れない篠岡の肩身が狭くなる

206 :
知り合いの看護師は最新の医療や薬の知識や技術を習得してないとミスが出るし
パートタイマーで仕事するの怖くてできないと言ってた
その点、修学旅行や遠足の付添い看護師は高レベルなこと要求されないし割といいバイトなんだってさ
学校の予防注射や身体検査のヘルプにも時間あるときに入って小遣い稼ぎしてた

207 :
時間は短い
金どうするか
ライトつけようぜ!

これだけの話をグダグダと

208 :
作者が定期的に中だししてガキ産んで休んで全然話が進まんw
ただでさえ月刊誌で単行本が1年に2冊出るかどうかのペース配分じゃ読む人おっさんどもの集団になるぞw

209 :
勝手に県立高校で生徒がバイトした金でライトとかつけれるもんじゃねーだろ。
私立ならまだわかるが県立高校なら普通に県の予算もかかるんだし手続き面倒だろw
花井の打球で即フェンス増設するのも普通じゃ校長判断だけで即できるとかありえん。

210 :
もう時間すっ飛ばして桐青との練習試合描けや

211 :
ダイヤのAと連載時期が重なってるから
違うものにしようと意図的に不要な試合や敗戦を投入して回り道してるのか?

212 :
モモカンの夜のお仕事

213 :
大地全打席敬遠って気持ちではそう感じたのかもしれんが…編集は指摘してくれないのかなあ

214 :
必死さが足りない、設備問題、低身長の打撃
これ全部千朶戦で良くなかった?
石浪の非凡な能力も崎玉なんかより千朶の選手として出てきた方がよっぽど説得力ある

215 :
必死さがたりないネタはしてもいいけど
その後に必死になる展開来ないと無駄試合に
必死さがたりないの後に必死さがたりないループ後に
みんなで監督のためにバイトしようぜ!展開とは

216 :
浜田留年の原因である「バカ」の詳細をそろそろ描け

217 :
次勝ったらあたるのARCだみたいに言ってて
ARCが遠征中とかの「毎年のみんなが知ってる事」すら
西浦が知らない事が判明したな
サキタマですら知ってるのに

まじで勝つ気まったくなさすぎる

218 :
時間無いよ?わかってる?の押し売りしてくる向こうがマジきめぇわ
この漫画エスパー栄口とかキャラに作者が憑依し過ぎだろ

219 :
相手にも西浦のやる気ないのがばればれ
それ指摘されても恥ずかしいとも悔しいとも思わない西浦

220 :
もう作者もやる気無いんだしモモカンか篠岡あたり妊娠で実体験をもとにしたリアルな育児漫画に転換すれば?

221 :
甲子園優勝・全国制覇という目標をたて一致団結で戦ってきたのに
原作上数ヶ月後には必死さが足りないだのやる気がないだの設定でグダグダ展開
連載打ち切りにするか秋大会以降はなかったことにして描き直せ

222 :
ARCの崎玉すら知ってる周知の内容を西浦が知らないのって一年だけだから?と思ったけど
夏大会の西浦はちゃんと情報収集してたよな

223 :
俺には見える
三星学園春の大会編をダラダラ4〜5年くらい連載するのが(途中半年の休載期間あり)

224 :
正直おまけマンガの三星学園物語のがしっかり描いてる
冗談じゃなくて作者は西浦に飽きてるだけだと思う

225 :
飽きたんなら本編をさっさと終わらせてスピンオフで思う存分描けばいいのに

226 :
せんだ戦前
当たって砕けろの気持ちで行ける試合は貴重だよ、勝ちを意識せずに行こう

さきたま戦後
勝ちへの執念って大事だね

言ってること真逆

227 :
>>225
スピンオフじゃあ売れるか分からない。子供にお金が掛かるのよ。

228 :
>>226
夏大前 弱小と強豪の差は練習量 5時から9時までやりましょう
今 アルバイトがんばるお

言ってること真逆

229 :
ARCが遠征してるの知らないのはさすがに今までの西浦なんだったんだ状態
崎玉が情報戦強い学校で特別に他校に詳しいわけでもなく
監督は素人夏まではふわふわで部員やめたらやだなー程度の学校だぞ
西浦ってそれ以下かよ
別ブロックならともかく勝ったらあたるのに

230 :
西浦しか眼中にない上その西浦のことも満足に偵察できない崎玉ですら知ってることを知らない西浦
このチームの目標ってなんだっけ

231 :
大人は思ってるより力あるって言うけど兄弟姉妹多いとこもあるし困ってるはずない前提がなんかなあ

232 :
>>231 親の気持ちとしては合ってると思うけど
親以外が言っていいセリフじゃないなとも思う

233 :
実際に親に甘えきってる立場だからこそ言えるセリフかもしれない

234 :
モモカンが年収200万そこらで(150万は野球部に)しかも女で生活できてるのは実家暮らしだからなぁ
とてもじゃないけど埼玉とはいえアパート借りるにしても実家暮らしじゃないとキツイよな

235 :
モモカンが自立してる大人なら分かるけど
おそらく裕福な親に生活頼り切ってる状態だからね
そりゃモモカンからしたら大人は頼れる

236 :
部として、正式に活動してるのに監督が自腹ってどんなブラックだよ

237 :
顧問の先生は学校側に掛け合ってくれないんだねw

238 :
>>236
矛盾だらけの漫画になっちゃった
教頭が普通に見に来るのに、監督は無給(ボランティア?
甲子園優勝を目指してるのにARCの事は知らないし調べもしない
勝った方が負けた方をリスペクトしてる(ARCみたいでしゅごいですね

結局、気分で崎玉勝たせちゃったのが間違いなんだよ

239 :
マネージャーの日誌とスコアブックに淡々と絵を付けただけで、何の盛り上がりも何も無い。
武蔵野の頃はまだ話に起伏は有ったんだがなぁ。

240 :
監督としての給料入れて手取り200万じゃないのか

241 :
>>240
フルタイム働いて無い言ってる時点でバイトの収入だろ
それよりキャプテンが監督に収入聞いてんのが怖いわ

242 :
聞くのは子供だからなんも考えずでまだセーフかもしれんが
答えるのは完全にアウト

243 :
>>240
え?監督ってボランティアじゃないの?

244 :
スラムダンクの作者が連載終了した気持ちがわかる気がする
おお振りみたいにダラダラと続けるよりテンション高いところで終わったほうがいい

245 :
スラダンはただの逃亡だろ

246 :
監督がボランティアってやりがい搾取っていうんだよ
働き方改革の時代に何やってんだか

247 :
自分の稼ぎを実家にも入れずに野球部につぎ込んでる様な奇特な人に何言っても無駄だと思うけど

248 :
ボランティアに子ども任せて問題起きたらどうすんだろ

249 :
>>248
阿部のケガは阿部のせいだったし
もっと酷い問題が起きたら、しがぽや教頭先生の責任でしょ

250 :
監督は趣味だろ?
学校側にはいらない部活なのに頼み込んで作った部活なんだから仕方ない
趣味に年150万注ぎ込むぐらいあるしリアル栄冠ナインやってるぐらいの気持ちよ

251 :
Amazonで31巻のレビュー酷評されてんな
もう新刊で買う価値ないな

252 :
控え目に言ってゴミだからね……

253 :
え?お前らあんな池沼のレビューをあてにしてるの?

254 :
何のアテだよ

255 :
一番あてにできないのは無能編集

256 :
作者でしょう

257 :
今思えば武蔵野戦はまだ読めたものだったんだなあ

258 :
来年は今思えばサキタマ戦はマシだった
と言われてそう

259 :
自分は後からまとめて読んだ所為も有るだろけど、武蔵野戦はそんなに嫌じゃ無かったな。
崎玉みたいな異常なパワーアップは無いし、西浦二年編のラスボス相当の武蔵野で秋丸が成長してる方が面白くなるだろうし。
崎玉戦は試合自体がグダグダだし、石浪なんて謎キャラが出てるし、西浦に照準を合わせていた崎玉の方がARCを調べているとか矛盾無いし。

260 :
よくある「アフタヌーンの傑作」なら桐青戦で終らせてただろ

261 :
完全に神視点で見てるとしか思えないのが石浪

262 :
バイトしてるような高校は甲子園どころか埼玉ベスト16すら危ういんじゃないかな

263 :
武蔵野は阿部の成長にも関わりそうだし
何より県内ナンバーワン左腕候補の榛名がいるからありだと思う
崎玉はもう二度と戦わないだろうからあんなボコられたら後味悪いだけ
石浪もだけど佐倉がなんか器用になってきてるし怪物何人も雑魚チームに作るなよな

264 :
>>263
甘い、ブルーハワイシロップ並みに甘い
崎玉はこれからしつこく絡んで来るよ 榛名さんがビックリするくらい

265 :
うん、崎玉は絡んで来るだろうね。とりあえずバイト編、田島兄の審判教室。下手すれば練習試合も有るかも。
新入生が入ってくるまで五年は掛かるだろうな、

266 :
>>265
いや、君もイチゴシロップくらいには甘い
ARC対崎玉をスタンドで応援する西浦が抜けてる +2年位はあると思ってないと

267 :
バイトで何ヶ月使うかな

268 :
ARC観戦する西浦
次に対戦するチームはまたサキタマ
そして10ヶ月くらい休載か

269 :
>>268
ダイヤのAの薬師vs三高並にやるな。
実質因縁のライバルだろ

270 :
それなら和さんの童貞卒業物語やれ!

271 :
和さんが童貞捧げるなら誰がいいだろうか

272 :
バイト編やるまであと5年くらいかかりそうだな

273 :
呂佳さんだな

274 :
5年前って何やってたっけこの漫画

275 :
>>273
和さん×呂佳さん・・・(;´Д`)

276 :
夏大会前の練習試合は全部端折ってテンポいい展開だったのに
どうしてこんな漫画になっちまったんだ

277 :
プレイシーンの画が
いつまでたっても上手くならんな

278 :
久しぶりに満喫で読んだわ
なんていうか気持ち悪さが凄すぎて思わずスレ探してしまった

20巻ぐらいまでは作者のオナニー論と読者のニーズが上手い具合に均整とれてたけど
作者のオナニーが強くなりすぎて、吐き気がする

279 :
今更だが、というか今はマシに成ってるかもだが阿部って口あんまよくないよな。というか喋り方がなんか軽い気がする。

280 :
泉とか花井とかもなにげに口悪い

281 :
俺様萌えだから仕方ないね

282 :
おめでとう!クソレフト水谷はナイバッチ水谷に進化した!

283 :
埼玉の喋り方知らんけどむしろ大人しい喋り多いよなと思ってた
特に他校とか

三星の中学の先輩とか今の高校生他校と同じ年でもおかしくない
あんなじような話し方

284 :
>>282
水谷より沖のがヒデーよな
結局振らずに終わったし左だしコンバートやりづらいしリリーフピッチャーに専念すりゃいいのに。それでファーストは西広でいいよ。

285 :
新刊読んだ
レンレンがモブ校にバカスカヒットを打たれてて意味がわからなくなった

三橋の驚異的コントロールと阿部の緻密な采配で打たせて取って勝ち上がる設定どこいったんだよ

286 :
コントロール悪くして急速を普通レベルに近づけた並の投手と石浪以外の崎玉にも読まれまくるリードの捕手だから残当

287 :
昔5巻くらいまでしか読んでなかった人間だが、歯医者に行ったら置いてあったので読んでみた
いつの間にかみんなスマホ持ってんのな
でもまだ作品世界じゃ1年生経過してないという

288 :
レンレン、マジで何点取られんだよw
ボコスカ打たれるゴミピーじゃねえか

289 :
夏の甲子園見てても高校生の速球もコントロールもレベル低いぞ
榛名がBクラスとか言ったARCの監督おかしいだろ
150km/h左腕とか甲子園でもなかなかいないわ

290 :
そのARCも甲子園では2回戦負けだもんな

291 :
160kmの大谷でもボコスカ打たれて負けてるし…
榛名は総合力高そうだけど1年に打たれる程度の投手なんだよなぁ

292 :
>>289
榛名は150km/hは出してないでしょ

293 :
年収200万子供部屋おばさん「大人にはガキが思ってるよりよっぽど力がある」



294 :
>>293
お前年収0だろ笑ってる場合じゃないぞ?早く内臓売れ

295 :
おばさんのマジギレなんか

296 :
おおきく振りかぶって展とかやるんだ〜楽しみ

297 :
さいたまはそういうのあっていいよね
しかし甲子園時期にさっぱり何もしなくなっちゃったな

298 :
球数制限ルールとかどうすんのかな

299 :
崎玉戦でほぼ四巻使ってるから、もし三星と練習試合とかだったら十巻くらい使いそうだな・・・・
と、思わせて二話くらいで終わらせたりして。

300 :
ないな

301 :
久々に読んだら武蔵野崎玉がメインになってた
西浦の活躍がみたいのにこいつらの話はお腹いっぱいだわ
それなのにまたどっかで武蔵野崎玉と試合やるんだろうかと思うと読む気失せるな

302 :
漫画板の本スレ落ちったっぽいけど自然に落ちたみたいだし、もう立てなくていいよね?

303 :
>>302
落ちたのが去年の秋くらいでしょ
要らないんだよ 立ててもすぐに落ちるだろうし

304 :
したらばに本スレあるし
話す内容は発売後のここで事足りる

305 :
沖は投手向いてない、打者としてもアンパイ、一塁と外野しかできないじゃ
来年からポジションねーよ

306 :
ARCの話(二軍で4市大会優勝)聞いてたら西浦が全国制覇とか言ってるのが
すごく馬鹿らしいと思えた
バイトしてて勝てんのかいって、向こうは沖縄キャンプだぞ
県大会敗退じゃ野球推薦もらえないし結局引退後勉強大変じゃん

307 :
西浦へのリベンジだけが目標だった崎玉の方が、ARCの情報集めてる時点で話がおかしすぎる。

308 :
あのあたりの高校球児なら知ってて当たり前くらいの情報かもだが
そんなことも知らないってのもなあ

309 :
>>306
和さん…(´・ω・`)

310 :
>>306
ナイター設備が無く昼の短い冬場にどう過ごすのかってのが前提だろ

暗くてもできる運動に取り組むのか
バイトに取り組むのか
目標がナイター設備をつけて練習時間を延ばすことなんだから

バイトしてて勝てんのかって言うのなら
冬場に暗くて練習を制限されて勝てるのかって話

実際に甲子園出るような野球部で郵便局の仕分けやっている例
https://www.isenp.co.jp/2018/08/08/21400/
https://mainichi.jp/koshien/articles/20170315/ddl/k23/050/112000c
https://www.news-postseven.com/archives/20180325_660605.html/4

これは21世紀枠
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20090105-447001.html

311 :
>>310
ごめん、そういう練習理論には興味ない
私学有利なのは変わらんじゃん?照明つけても
専用グラウンドと室内練習場完備の強豪校のほうが強いんじゃないの?
それでARC、センダ、日農大、もう1回あたってトウセイ、ビジョウ、武蔵野とかと
やって勝てんの?なんかベスト16が最高でこれから先負ける予感しかしないんだけど
ベスト8以降はレベルが違うってビジョウ戦で倉田が言ってたじゃん

312 :
>>311
知るか
お前が負けるって思うのなら勝手に思ってろよ

313 :
>>312
無理やり選抜に21世紀枠で出す砂の栄冠方式しかないね
面白味に欠けるけど
夏は無理じゃね?3年生まで続いたら三橋のクセ球も知れ渡ってるだろうし

314 :
前は主人公チーム勝て!って漫画だったけど
今じゃもうどうでもいいっていうか負けた方がスカッとしそうな漫画

315 :
そもそも入学時の段階で本気で甲子園目指してる人らとは大きな差があるしねえ

316 :
三橋が三年生でもエースでいられるとは思えないなぁ。

317 :
西浦って遠征バスないのか
年間の電車代がどうとか言ってたし
それじゃよその県の強豪と練習試合組めねーじゃん

318 :
しのーかの情報収集とか、シガポの精神面のバックアップとか、裏方の活躍をもっと描いてくれ
桐青戦までの頃のように

319 :
>>318
プラス思考ビーム
監督の親父
田島家

裏方でまくりじゃん

320 :
>>310
最初からナイター設備が欲しいけどお金無いなどうしよう 思ってて埼玉の話に乗ったんなら有りだけど
55万円ゲットやでww モモカン休めるやないけ!何につこたろ「そうだ!ナイター設備につこたろ」
てのがね 練習時間の話もモモパパの母校の監督に「今は5時9時なんて無理だわ」言わせてんのも
後出しジャンケンぽいんだよ

321 :
>>226
当たって砕けろで行ける試合は貴重って言葉が真逆も何もそのままじゃん
当たって砕けろで行け試合『は』貴重って言っているんだから、その貴重な試合以外は勝ちを意識しないとダメなのは当たり前だろ
お前の国語力の無さで真逆とか、アホすぎる

322 :
>>321
そんな昔のレスに熱くなってるお前が気持ち悪い

323 :
>>322
お?本人か?
もう少し国語力鍛えろよ

324 :
>>323
いや違うけど気持ち悪いわ

325 :
>>324
そういうのいいから国語力つけろよ

326 :
>>325
気持ち悪いなー

327 :
国語力無いから気持ち悪い以外の語彙がないんだろうなぁ
すげえわ末期だな

328 :
しつこい
したらばでやれ

329 :
武蔵野ARC戦から読むのやめてて最近最新刊まで読んだ埼玉戦までは面白く読めたけど埼玉戦は読んでてフラストレーションが溜まったわ
これ休載入れて3年もやってたとかアフタヌーン追って読んでる人はキッツイね

330 :
チートキャラ加入で謎の圧倒されたと思ったら
わけのわからん崩れ方で勝ちかよと思ったら意味のわからない負け方で最大のクソ試合だったな

331 :
31巻の表紙で田島を新入生かと思って読んでみたけど流石にまだ一年の秋とは思わなかった
アニメはこの時期毎年見直す位好きなんだけどな

332 :
>>330
この内容の試合でもコミックス1巻分位の長さなら許容できたかも

333 :
4ヶ月で投手もなんかめっちゃ成長してるしこりゃ春の台風の目ですわ

334 :
作中では短いっすよって言ってるけど実時間では何十年も連載するんだろうな

335 :
阿部の父親の声優亡くなってるんだね
まあ3期なんてないから関係ないけど

336 :
三星の雑魚ども「三橋のせいで負けたやんけ!」

叶くん「ちゃうわ!三橋すげえんやぁ!」

三橋ボコスカカス点取られまくり

西浦の雑魚ども「三橋はすげえぇ!」

ゴミカスヘボピーがなんでここまでもてはやされてんだ

337 :
三橋劣化が長すぎてキツい
コントロールだけならまだしも阿部との関係も悪化しまくってる

338 :
作品内のちょっと前くらいに
何をする時も全部野球に繋げんだよ!ってやってたけど
もうそんな感じじゃないんだな

339 :
阿部がミーティングだけの日に聞いてやるよ
とか言ってるけど言い方が脅してる感じなのがな
そういうとこが三橋がビビって首振れなくなってる理由だろ

340 :
春夏じゃねーからまあギリギリ許せるけど
崎玉に負けるとかがっかり感はんぱねーわ

341 :
それも西浦のリードやクセ球を研究して気づいてたわけじゃなくて
実力を隠してたってレベルだからな
試合開始直後は待球とか言ってたしどこまで本気だったんだか

342 :
バレ

西浦メンバー、崎玉対ARCの試合を見に行く
0対1でARCの勝利 終了後、崎玉メンバーのもとにいき健闘を称える

343 :
嘘バレだろ?なんでコールドじゃないんだ

344 :
1話で終わってよかった
しかし二軍とはいえARC弱すぎだろ
こんなのが県のトップなら西浦でも甲子園狙えそう

345 :
1話で終わるとか嘘バレ乙

346 :
バレ続き

崎玉と別れたあと、三橋はナイバッチもナイピッチも言わなかったなと阿部に指摘されて落ち込む
(マウンドなら話さなくてもいいのに阿部君の考えてることわからなくても大丈夫だし オレのアホな考えも言わなくていい)

学校に戻ってひとまず解散するメンバー
その後田島の家で三橋、阿部、泉と崎玉球戦の配球確認を行うことに
田島と泉は途中でついていけずに爆睡
三橋は試合での阿部のリードの意図を聞かされ「やっぱオレ 阿部君の言うとおりに投げたい」と言って泣く
すると阿部は「それがオメーの投げたい球ならそれでいいんだぞ?(サインに)首降る根拠は『予感』でいーよ
ただオレがどういう意図でサイン出してっか踏まえて、打たれそうとか思ってくれっといいかな」
三橋「…ム…」
阿部「ムリじゃねぇからっ!」

続く

347 :
証拠の画像よこせ
0-1だったらARC二軍+エースなのに弱すぎる

348 :
バレ乙

349 :
俺を頼ってくれって言ってたのは何だったんだ
またリード通り投げたいって退化してんじゃねえか

350 :
退化は今に始まった事じゃねぇからよ……

351 :
ARC神話とか言ってたのに色々台無し

352 :
0-1って崎玉強すぎだろ
監督も親も情報収集してないのに1点しか取られてないとか ARCゴミやん

353 :
野手上がりのイッチャンと大地しかいないのに1点しか取れないのはやばいな

354 :
>>353
西浦以下だよなARC二軍

355 :
崎玉はきっと石浪が完投したんだよ

356 :
サキタマって野球部強くないし
それでも頑張ってるみたいな位置づけだったのに色々台無しだ

357 :
急に持ち上げてるけどライバル校にでもするつもりなんか?
はっきり言って魅力ねーし西浦にコールド負けしてたのに急に伸ばしてるの無理あるぞ

358 :
沖や花井じゃ抑えられねーってしつこく言ってたけど
高校からピッチャー始めたイッチャンや大地でARCの二軍を1点に抑えられるんだから
沖や花井でも通用するんじゃないの

359 :
石浪があのスペックで中学時代無名なわけないし
ARCが知り合いだらけで弱点熟知してたんだろ

360 :
その場で見抜いたかもしれぬ

361 :
脚遅いのも負傷明けのせいで
来年俊足になってたらどうしよう

362 :
上のネタバレがマジだったら、もう終わりだなぁ。

363 :
>>352
0-1にしたのって要は
崎玉強いから西浦が負けてもしょうがないよねみたいな擦り合せだよね
やる気なくしたBBAは本当に前の設定無視してくんな はよやめろや

364 :
ARC二軍は全員一年の西浦より打力で劣るんだな

365 :
>>364
ARC二軍なんて普通に大阪や青森の奴らがひしめき合ってるだろうにな

366 :
あの試合と前回の話のあとに
今月しのーかの情報すげーとか
阿部がいかに考えて配球してるか話されても
あんなぼこぼこ打たれまくりなのに説得力なさすぎる

あとARCをノーヒットで抑えましたって
急増投手なのにすごいね
なんでもありだな

367 :
あれだけ作中でARCは別格扱いしてたなら
二軍にも圧勝させて「やっぱりARCスゲー」って
した方がライバル感が誇張されて良いのに

368 :
千朶レギュラー下位打線とARC二軍はどっちが上かって話になるけど
調子の悪い三橋でも5番以降の千朶レギュラーを1安打に押さえてるからな

まぁARC二軍はともかく、崎玉>千朶レギュラー下位打線とはとても思えないんだがw

369 :
こんなに強いのに二軍展開じゃないんだな

370 :
マジで気持ち悪い話だった

371 :
翌日にシノカーがARCの情報集め終えてるって・・・・
普通に考えて、西浦のCIAシノカーが崎玉の次に当たるARCの情報を集めて無いのが不自然なんだよなぁ。当然、崎玉には勝つつもりだっただろうし。
ファミレスでの会話で、シノカーが自分の持っている情報を話すとかならまだ分かるんだがなぁ。

通常なら、崎玉がARCにボコボコにされるんだろうが・・・・なんかパワーバランスが無茶苦茶だな。
そのうち榛名も崎玉に滅多打ちされそうな勢い。

372 :
作者の思い入れがサブキャラにも入った結果、話が散らかっちゃって収拾不能

編集者のせいでもあるのかな

373 :
花井と栄口が気持ち悪すぎてムリ

374 :
途中花井のコマ異常に絵汚いのあったな

375 :
ARCって県王者のくせにむちゃくちゃ層が薄いんだな

376 :
全員50m6.5秒以内のはずなのに盗塁失敗してんじゃねーよ

377 :
夏大以降の西浦の打率や出塁率、防御率みたいな
データ集計してるサイトとかってないよな

378 :
点差だけ知った時は残塁祭りかと思ったがここまで抑え込まれてたのか

379 :
この先はサキタマが甲子園を目指せば良い
作者も書きやすかろう

380 :
埼玉>センダの下位打線>ARC二軍

381 :
あんだけボコスカ打たれたあとにリードの説明されてもねえ
阿部の配給じゃ甲子園いけないって証明されたようなもんじゃん

382 :
埼玉がボコボコに打たれるけど、大地はホームラン。位ならリアリティが有るんだけど。

383 :
モモカンに「ずいぶんお粗末ねえ。」と嘲笑されたい(´・ω・`)

384 :
各チームでゴミカスコミュ障ピッチャー 三橋から何点取れるかゲームしたらいいのに
もしデッドボールでもしやがったケツバットな三橋

385 :
中学生をスカウトとかやらないのか
後輩に声かけるだけでも違うだろ

386 :
>>385
「なに、120キロ?ウチへ来いよ即エースだぜ!」

387 :
後輩「西浦?石浪さんと佐倉さんがいる埼玉にします」

388 :
なんか全体的に株下がったなあ
モモカンは無能っぽく感じたし
サキタマも以前出た時は普通に好きだったけど非現実的なパワーアップヨイショで逆に苦手になったし
もう阿部三橋どん詰まりじゃねって感じだし
せめて一冊以内でサラッと描写されてればまだ…

389 :
>>388
阿部三橋の関係って最初の頃に戻ったよね?
三橋キョドる→阿部怒鳴る なんだかなー
一緒に朝飯作ってた頃は、これからもっと色々言い合って共有できるようになるもんだと…

390 :
阿部君は俺を頼ってくれ
はぁ……リードしてくれたら楽なのに

391 :
昔のコントロールに戻っても阿部のリードが終わってるからどうにもならんね

392 :
三橋の成長には田島が捕手の方が良いんじゃねぇ?

393 :
阿部のコミュ力って西浦で三橋の次に低いんじゃね

394 :
>>392
田島は捕手の経験が浅い分、三橋の話も聞くだろうしな 末っ子だし
>>393
阿部はオトンからして大きな声でどうにかしてきたDNAがな…

395 :
埼玉とのどーでもいい試合を三巻以上描くなら、三星とでも練習試合して花井・沖の投手、田島のキャッチャーとか色々試すシーン見たいわ。

396 :
三巻はマジで長すぎ
その上盛り上がりもカタルシスもない

397 :
とにかく沖は役立たずということを念押ししただけだったしな

398 :
同地区内のライバルにする気満々なのが一番萎える
二年目以降もガンガン出てくるって事だろうし
二年目とかいつになるんだって話だしもう読んでないだろうけど

399 :
>>398
二年目以降なんて埼玉が夏に甲子園優勝しても驚かないわ
で秋に対決みたいな… 俺の寿命のが心配だ

400 :
とりあえず埼玉は21世紀枠で春に甲子園出しとくか

401 :
時々で良いから、利央の事を思い出してあげてください

402 :
それは無理

403 :
作者の寵愛が続かなくなればハブられる厳しい世界
たとえ西浦の部員でもな

404 :
和さんの妹早よ出せ

405 :
女はいらん
男だけもらっていくぞ

406 :
10人しかいないのに巣山のモブ感がいつまで経っても消えないな
3番ショートなのに影薄すぎ

407 :
そろそろ応援団の面々も見たいなあ

408 :
深見さん、野球部の面々を男にしてやってくれないか

409 :
ハーフアップモモカンかわいい

410 :
十年ぶりくらいにアフタヌーンで見たけど絵が全然変わってないね

411 :
むしろ劣化してるような…

412 :
準太と利央のバッテリーが見れる日は来るのかな
あと5年はかかりそう

413 :
年内は「田島兄の審判話+バイト編」だろうしなぁ。
その後、半年は三橋のフォーム改造。そこで、新学年にすんなり進んでも、新入生がらみで一年は使うだろうし。
秋丸成長物語でも入れたら、それで一年は使う。埼玉と練習試合したら最低半年。
夏の予選が始まるのは・・・・・・

414 :
2015年連載開始のバトルスタディーズが今主人公2年の夏
まああっちは時間一気に飛ぶ事情があったとはいええらいスピードの差だな

415 :
おお振りのライバルは風光るですから

416 :
カタルシスを返せよ

417 :
20年経っても3年の夏には辿り着けねぇよ
ドカベンレベル

418 :
バレ



休載

419 :
予定休載?

420 :
お色気要素を頼む

421 :
郵便局の仕事の説明を延々
完璧な仕分けの田島

野球とバイトの両立!
来月も郵便局の奥深さ!

422 :
>>421
三橋「田島君は凄い」

423 :
アニメはやらないけど、舞台は秋の大会編やるみたいね

424 :
武蔵野だけは難しいから
あんな感じにしたのかな

425 :
休載マジだったのかよorz

426 :
進撃の巨人は毎月連載してて偉いな
それに比べてひぐちアサは……

427 :
これだけ不定期で不安定だとアシスタントも逃げていくだろうな

428 :
宇崎ちゃんのポスターがセクハラって言われているけど、
モモカンもポスターになったら巨乳って理由で文句言われんのかね

429 :
>>427
11カ月くらい休んでた時は
やることないけど逃げられたくないから
給料払って犬の散歩とかしてもらってたから
そんな感じなんでは

430 :
バイト編は来年の冬からか…

431 :
アシスタントって、基本的に漫画家に成りたいんでしょ。
この人についていて吸収出来るもの有るかなぁ。

432 :
>>431
手の抜きかたぐらいかな、学べるのは

433 :
トクサツの人は自分の趣味の話一切ひぐちにせずに
自力でデビューしたし
そこまで時間取られない職場なら割り切ったらなんとでもなるのでは

434 :
>>432
かなしいかな、読者に一発で「手抜き!」とバレれる

435 :
バレ
157回「はじまりの冬」
田島たち それぞれ出身チームに後輩をスカウトしにいくことにする
三橋&阿部 球速10キロ上げるためにモモカン父にフォーム改造の指導を受ける

436 :
>>435
この冬が終わるのは何年後かな?

437 :
つーか今更スカウトかよ

438 :
今さらかよ
もうほとんど進路決めてる時期なんじゃないのか

439 :
いやいやいや、12月にスカウトとか無理だろ
特に田島の後輩なんてすでに進学先スカウトで決まってるだろ、そこから代えたりしたら監督やチームの顔つぶすぞ

440 :
そもそも西浦って別にスポーツ進学ないそこそこ優秀な公立校だろ?
いまさら進路変更させても勉強でアウトなんじゃ
普通の受験でも志望校もうきまってる時期だろ?

441 :
野球できるやつならスポーツ推薦がとっくに決まってる時期
それを変更させて受験勉強しろってか
作者は世間にうとくなってないか

442 :
>>440
西浦ってそこそこ優秀か?
三橋や田島が合格してるくらいだぞ

>>441
田島先輩が言うなら。と言う超絶ご都合主義が発動

443 :
>>442
三橋や田島がっていうけどさ、実際に描写されるの見るとあいつら普通に頭いいぞ
秋の中間テストの勉強描写だと阿部に説明された確率計算とか余裕で出来てるもん
勉強できるやつらの中だと出来ないほう(後ついでに勉強する癖が付いてなかった)、ってだけにしか見えない

444 :
>>443
三橋は西浦入る為にめっちゃ勉強したって何年か前のコミック裏表紙で見たような見てないような

445 :
三橋の家庭環境であそこまで勉強してないのってどうなんかな

446 :
三橋は育て方がわりと放置型っぽくない?
親父も母親も三橋の事溺愛してるけど
それはそれとして自分でいっぱいいっぱいって感じが

447 :
西浦のモデルになってる浦和西に準拠すると仮定すると偏差値65ぐらいあるってことだよな
秋丸が榛名に「偏差値いくつ違うと思ってんだ」的なことも言ってたし割と妥当だと思う
そうでもないと西広レベルのはそもそも入ってこない気もするし

448 :
冬になっていきなり受験勉強しても間に合わないだろ
スポーツ推薦決まってるような奴らは特に

449 :
冷静に考えると中二に今からツバつけとくみたいな感じじゃないかね
そうだよな??

450 :
いま中2の生徒が高1になったとき現レギュラー陣は高3だが
練習期間も3ヶ月くらいしかないし甲子園に間に合わないだろ
入学前から合同練習でもすんのか

451 :
上級生10人しかいないよって言われて入りたがるやついるのかね
レギュラーになりたいってだけじゃ志低すぎだし

452 :
>>451
西浦は県立だから特待生枠とか無いよね
他では試験無し言われてるのに 一般受験で西浦にって思う奴なんかいないよな

453 :
部員は10人しかいなくて紅白戦もままならない
グラウンドは他の部と譲り合い
なのに目標は全国制覇のブラック部活
俺なら素直にARCに入る

454 :
高校でもそれなり以上に野球やるつもりなら絶対来ない
もしかして中学で野球辞めるつもりの後輩に声かけるのかな
監督で釣ったらいけそう

455 :
三橋も田島も地頭はいい描写されてるな
三橋は対戦したバッターの配球全部覚えてるし
田島は埼玉のスコアを暗唱してた

456 :
後輩「田島先輩と野球がしたいです」
三橋「た、田島くんは凄い」

457 :
スラムダンクなんて3年生部員2人しかいなかったけどルカワ入ってきたしな
適当に近いからとか言って有力部員入るとか都合いいけどな

458 :
>>457
いやいや県立湘北高校自体がファンタジーでしょ
ゴリと花道が同じ偏差値の高校とか

459 :
流川の入部動機って榛名と対して変わらない印象
とりあえず部活ができれば良くて、認められたらアメリカ(とかプロ)へ行っちゃえって感じ

460 :
>>458
特進と普通で分かれてる高校だったんじゃね?

461 :
>>460
あの時代の公立でそれは無いわ

462 :
>>457
それは田島でやっちゃってるからな

463 :
学校なんて「家の近く」以外に選ぶ理由がないだろうに
中坊なら知らず何夢を描いているのやらw

464 :
普通の中学生ならそうだろうけど
野球本気でやるなら県外留学含めて寮生活当たり前だろ
強豪校から誘い(しかも試験免除とか授業料免除とか)来てるのにわざわざ県立行くのかよ

465 :
阿部の弟っていくつ離れてるんだっけ
年子ではないよな

466 :
阿部弟は年子だと思うけどな

三橋が球速あげたら三橋のまっすぐってどうなるの
そのまま生かせるの?

467 :
夏休みにお見舞い行ったときは田島より頭一個分くらい小さかったのに
単行本のプロフィールだと田島より大きくて中3にされてたから多分後付で年子に変わった<阿部弟

468 :
阿部弟って発言とかみても子供ぽくて
小6くらいと思ってたら中3って
とても1つしか差がないとは思えんかったな

あと公立で西浦の偏差値なまじ高い分
野球で入ろうとは思わんと思うわ
野球部の人数少ないからベンチはほぼ確定で先輩も1学年しかいないから
試合には出やすいイメージあるけど
実態は野球部の意識は相当高く練習も頭使うし結構ハイレベルそれでいて
勉強のレベルは高い
勉強できるやつは来るかもだけど
できなくて素人のやつからしたら入るわけないし

469 :
この作家の設定が変わるのなんか今更・・・

470 :
中学生とか描きたいんだろうなとは思った
今更三星とかやってるし

471 :
桐青は19巻から全然出てないの?和己と準太が好きなんだけど。

472 :
そういえば発売日過ぎてたなw
本当に12月で後輩にスカウトしてんの?

473 :
スカウトしないといけないって話が出てただけで、スカウト自体はまだ
ここで言われているような、今の時期に?とか西浦にくるか?みたいな話ししてるけど
ダメ元で声かけしようみたいな感じ
なんつか後輩がほしいとかじゃなくて
組織には余剰人員がいるから働き蜂の法則みたいなものも必要だしみたいな
大人の理屈で西浦メンバーが話し合ってる

474 :
ふたりインフルだったら終わりだぜって今更かい

475 :
月刊連載のくせにページ数少なすぎじゃね
萌え4コマじゃないんだからさ

476 :
しゃーない
もう漫画への情熱なんか消え失せてるだろ

477 :
>461
普通科オンリーの公立なら普通にあるぞ?
まぁ特進オンリーの高偏差値校よりは確かに国公立大合格率は落ちるが・・・。
部活でごっちゃになっちゃうのがやはりネック。
だから受験マジな奴は3年なる前に部活辞めてた。

478 :
この時期に勧誘って、公立に進学する予定の人じゃないと受験科目数増えてそもそも間に合わないんじゃ?

479 :
1年なんだし雑用係りを増やしたいだけなら同級生スカウトせいや

480 :
野球部なんて馬鹿ばっかじゃん by ロカさん

481 :
さっさと優秀な後輩獲得してクソレフトと沖をはじきだしてくれ

482 :
進学希望者には西広先生を家庭教師として派遣

483 :
>>477
花井、部活辞めるってよ

484 :
あの恥ずかしいポーズやらされる事もちゃんと言うんだぞ

485 :
特別関係ないけど西浦って制服もあるけど私服高だよな?私服高校って現実じゃ人気あんの?制服着てこそ高校生ってイメージだから実際現役の中高生だと選ぶ視野に入るのかね?

486 :
私服は伝統進学校のイメージ

487 :
>>485
今月は私服通学もデメリットみたいにモモカン言ってた

488 :
浜ちゃん野球部に登録だけしとけばいいのに
有事の際に呼べばいいしバイトの片手間でも西広よりは役に立つだろ

489 :
肘曲がらないやつは守備できないだろ
バッティングは問題ないらしいが

490 :
浜ちゃんもいかにもワケありのエピソードちらつかせといて放置だもんな

491 :
親が全員野球バカなのが違和感ある
ダイヤのAの進学校(台湾人投手がいたとこ)の親は野球やらせるために行かせたんじゃない
って反対してた

492 :
三橋の母親は野球全然知らないぞ。単に息子が頑張ってるから応援してるだけで。
花井の父親も野球に興味無いし。

493 :
>>490
高校生で一人だけ家族と離れて貧乏バイト暮らしとか普通に考えたら尋常じゃないよな
貧乏なだけなら家族と住んでバイトした方が効率良い訳だし
ダンス部の女子部員たちの会話からしても女絡みで何かしでかしたエピが来るんだろなとか思ったが何もなし
女孕ませて実は父親ですとかエグいエピ持ってきそうとか予想してたけど何にもない裏考えるのもバカバカしいや

494 :
>>485
西浦≒浦和西だとすると結構人気あるよ。
この間発表された倍率だと2.41倍だった。
県内の公立でトップクラスの人気。

495 :
作者、春日部市立の事覚えてるかなぁ

496 :
春日部市立って初登場時は女子の制服も出てきてて共学ぽかったけど
いざ試合ってなったら男子校だったよな

497 :
有望な新人は他のとこにいくか
それなら高校から野球を始める人を入れるしかないな
メジャーでは元ボクサーが160キロを投げたという話もある

498 :
受験は夏休みが勝負だというからな
冬に行ったって遅すぎるわな
野球部なんて馬鹿ばかりなんだから偏差値高い西浦選ぶ理由がない

499 :
余計な脇道にばっかそれていく

500 :
三橋はスピードを上げようとしているなら
遅い球も投げれば投球の幅が増える
ドカベンの超遅球のような

501 :
阿部はともかく
三橋は単に早い球投げたいだけだからね

502 :
>>500
大リーグボール3号はアカン!

503 :
三橋の場合、プロに行きたいというわけじゃないから
故障するまで投げ続けるんじゃない

504 :
この漫画チェンジアップの評価低いよね
ダイヤのAじゃ魔球扱いだよ
成宮も主人公もチェンジアップが決め球だし

505 :
もち球にチェンジアップあるの、三星の叶だけじゃなかったっけ?

506 :
チェンジアップは腕の振りを速球を投げるくらいに速くして
山なりの球をゾーンにいれなければならないから
高校野球で使える武器に仕上げるには才能と時間がいる

507 :
ナックルカーブよりはよほど簡単だと思うけどね

508 :
レンレンは普段の球がチェンジアップみたいなもんだから・・・・

509 :
レベルの低いチェンジアップなら誰でも投げれる
試合で使えるかどうかだろう

510 :
監督がスクリュー投げられるんだから教わればいいのに
投手コーチ(父ちゃん)がくるまで体幹鍛えるよう言っただけで放置してたのはなんで

511 :
変化球を習得するには練習をすることで筋肉がついたり減ったいして
他の変化球に影響がでそうな気がする
モモカンも監督だから、そんなリスクのある事をするか

512 :
声優・代永翼、発声障害を告白 活動制限へ「今出来うる限りの全力で取り組む」 2019/11/18
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574052858/

513 :
バレ

三橋、モモカン父のアドバイスを受けて投げたら球速あがった
コントロールは全然なので指や手首の力をつけるように言われる

その後全員でバッティングのコーチを受ける
基本の型を教えられた後、どんな球が来ても枠の中なら当てられるように
個々人がスイングを一人3つは持っておくように言われる

練習終了後、後輩スカウトにモモカンも同行するという話を聞いて
モモカン父はあまり近すぎると指導が効かなくなるぞと忠告した

514 :
ヒットの可能性がない人はバントだけしていればいいのに
令和になって考えかたが変わったのか

515 :
ようやく野球しだしたか

516 :
まさか、どうでもいい試合の後にファミレス回が入るとは思わなかったからなぁ

517 :
球速をあげればいいとい話ではない
球速をあげる分スタミナが減るのは確実
中継ぎとストッパーにいいのがいればいいが

518 :
新刊発売か

519 :
三橋、球速上がったけど9分割出来なくなる普通の投手になりそうでつまらんな

520 :
クセ球じゃ県2番手程度の相手でもコールド食らうってわかったからしゃーない

521 :
どうにかして、速くてコントロールの悪い球と
遅くてコントロールの良い球を投げわけられないか

522 :
全力投球との投げ分けならすでにやってるじゃん

523 :
それなりにちゃんとした指導を受けてどんどん平凡な投手になっていく

524 :
西浦自体平凡になってるからなあ

525 :
三橋はもとからコントロールはいいんだから
130キロ台で4分割に投げれるだろう
今の全力投球は真ん中にしか投げられないから武器にはならん

526 :
確かに前より捕まりやすい投手になっていってるとは思う
カグやん方式で沖が全力で1巡目をしのいで三橋に繋いだ方がいいんじゃなかろうか

527 :
元々球速あげたら
単にうち頃の投手になるだろうって感じだったしね

528 :
三橋の独特の回転のかかった真っ直ぐも
きれいなトップスピンされたらどうなるんだろう

529 :
>>526
それでも三橋は最後までもたないと思う

530 :
そう言えば、三橋と田島、あと西広以外は何で西浦に来たんだろう?
受験時点では野球部設立の話も無かっただろうに。

その辺の理由づけは忘却バッテリーの方が上手いな。

531 :
>>530
花井が勉強のレベルのバランス考えて選んだとはいってた気がするけどあとは覚えてないわ

532 :
沖とか水谷は、会ったから野球部入ったけど、なかったらなかったで他の部活はいってただけじゃ?

533 :
阿部が不思議。
榛名のせいで投手が嫌いになったけど野球から離れようとしたわけでも無いのに。

534 :
上級生がいないからじゃない?
同学年の投手ならそうそう力関係下になることもないし
最悪1年目は人数足りなくても仕方ないと思ってたかも

535 :
上級生どころか野球部も無かったんだがな。
阿部は自分で部を作るつもりだったんやろか

536 :
何巻か忘れたけど大博打で入った学校でこんないい投手見つけたんだとか言ってたから
部員が集まらなかったら野球同好会とかでほそぼそとやる予定だったのかもしれん

537 :
モモカンのスカウトは宗教に近い

538 :
阿部は春休みに栄口誘ってグラウンド整備してた
栄口は中三の夏にグラ整するモモカンと出会って高校でも野球しようと思う

野球で高校選ぶようなタイプだから、創部されるのは一応知ってたんじゃない?

539 :
三橋「モモパパは凄い

540 :
モモパパ見るたびに顔変わる気がする

541 :
今回の話は結構面白かった

542 :
またセミナー書き起こしパートに入ったな
野球に関係する内容なだけプラス思考ビームよりはマシだけど

543 :
単行本で続けて読むと、崎玉戦の最後の一球の審判はやっぱ無いわ

544 :
ナックルカーブがストライクにならないのは
意図的な山なりボール全般ストライクとらないってことなの?

545 :
ナックルカーブとか落ちる系の球は打者に空振りしてもらう必要があるが
三橋の球にはスピードがないから、効果半減というとこか

546 :
TDNボールも入ってるっぽく見えてもほぼボール判定だったな。

547 :
もも監父が色んなところ弄りすぎてサゲチンになりそう

548 :
2番に沖置いてる時点で優勝する気無いだろ
2番打者最強理論の時代だぞ

549 :
つーかパパがニートっぽいよね
働いてんのか?

550 :
最初来たときに、平日は仕事だから毎日は来れないって言ってたはず

551 :
>>550
そーだっけ 公務員なんかな

552 :
2番田島だと、ランナーがでてもノーアウトと1塁で
田島がヒットを打てば、ノーアウト13塁
ダブらなければ、この後の打者が3人のうち
1本ヒットを打てば点が入るという考え
これで通用すればいいが

553 :
1番田島2番花井でいいんじゃないの

554 :
2番沖もだけど、全自動アウト製造機と化してる1番泉もどうにかしたほうがいい

555 :
っても1番は泉くらいしかいなくね?
個人的には田島は打てる確率高いから3番にして点とる形にしたい

556 :
夏大初戦の泉のカッコ良さは異常

557 :
阿部を下位打線に置くのがもったいない
下位打線で点が取れないからって上位から下位に回したら
上位でも得点できなくなってる

558 :
新入生が入ってきたら、沖は補欠だろうな。
ただ、新入生が入っているのが何年後になるか・・・この漫画、令和の内に終わるんかね

559 :
最低でもあと二人打てる選手がいれば一番田島、二番栄口、三番巣山、四番花井は固定で良いんだよ。
そこからまともに打てそうなのが阿部と泉だけってんだからパワーヒッター一人、アベレージヒッター一人くらい新入生で登場させるんじゃないかな?

560 :
ダブルチャンス打線バカにすんな!

561 :
まともな指導者もいない中で中学からフォーク投げてる叶くんの肘はもうボロボロ

562 :
叶は控えだから負担はないだろう
故障は試合のときのきつい場面で投げるときにおきる
練習中だと痛くなったら無理して投げん

563 :
>練習中だと痛くなったら無理して投げん
ラストイニングの日高は練習だけでフォーク投げて故障してたお
痛みの自己判断ができないから指導者がいるんだお

564 :
イッチャンのスクリューは肘に負担がかかる設定だったのに
2回目の対戦では完璧にスルーされたな

565 :
新刊のレビューで「試合が面白かった」「(最後の)判定になるほどなぁ」とかの感想有ると、コイツらサクラか?と思ってしまう。

566 :
スクリューの肘が負担がかかる事だが
今回はピンチのとき中継ぎに交代できたのが大きい
相手を研究しつつ、自分らの弱点を改善していたのが
勝敗をわけた

567 :
>>566
信者幸せそうでうらやましい

568 :
どう描写見ても崎玉が西浦研究してようには見えないんだよなぁ・・・煽りではやたら対策してた崎玉がーみたいなこと書いてあったけど

569 :
チート盲腸野朗が全部解析しちゃうからな

570 :
普通の高校がやる気になったってこの程度だと描きたいのかと思ったら
それに西浦を負けさせてARCと善戦させるとかわけわからんよ

571 :
脇役とラスボスを対戦させて、ラスボスの強さをアピールする
これが王道ってもんだけど、この漫画の場合ラスボスを使って脇役の株あげようとするから困る

572 :
普通にコールドくらっとけばいいのに
意味不明な崩れ方で追いつかせた上に締めが審判の気分って

573 :
来春センバツから球数制限導入決定、1週間で1人500球以内
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000203-spnannex-base

三橋一人では全国制覇はできないな

574 :
なぜ1日じゃなくて1週なんだろうなw
1日500球投げてもいいってことなのか?w

575 :
条件は同じなんだから野手に投げさればいいだろう
西浦が全国制覇できる確率は0に近いし

576 :
ARCとか投手王国が有利な改定じゃん
条件は同じじゃないよ何言ってるの

577 :
金かけて投手が集められる高校だけが今後は勝てるんだよ
ますますプロ野球の養成機関化が進みそうだな

578 :
金かけるチームが勝つのは当たり前だろ
エース一人だけに負担を負わすようなチームが勝つほうがよくない

579 :
通学出来る範囲ならともかく、寮に住まわせて遠くの県から引っ張って来るのが当たり前で県別で大会する必要あるかね

580 :
うちの県(畿内の田舎)で一番の私立強豪校なんて「大阪の二軍」とか言われてるしなぁw
10年くらい前甲子園で良いとこまでいったけど最後に当たった大阪代表の選手達の前日
インタビューの余裕っぷりったら・・・。
たぶん此方の選手の大半の中学時代とか知ってるんだろう。
まぁ逆に他県に出ている有望選手も多いけど。

581 :
沖や花井が登板してる場面が全然描写されないから
三橋とどのくらい差があるのかわからない
花井は130km/hくらいは出せるのかな

582 :
500球投げられるなら3回戦までは問題ないだろう
相手が格下だったらエース温存するとかすれば
優勝は不可能じゃないはず

583 :
センダにコールド食らったの忘れたの?センダって一度も甲子園出たことないんだよ?
センダにコールド食らって埼玉にもコールドくらいかけたエースで
優勝できると思うのは楽観的すぎじゃね?

584 :
甲子園出たARCも2回戦敗退だしなあ
21巻の頭に書いてある

585 :
劇中では、今年のARCは「不作」ということだし

586 :
その不作のARCに負けた千朶に負ける西浦って雑魚すぎじゃね

587 :
必死さが足りなかったって夏大ですでにやってて
目標意識とか高める話やったのに
センダでもやりサキタマでもやるんだな

588 :
作者の必死さが足りないんじゃねーのw
このチームを甲子園まで連れて行くって熱意がもうないだろ、この作者

589 :
ナックルカーブがストライク取ってもらえないって言ってたけど
千朶戦でストライク取ってたぞ
作者は過去の試合忘れてんのか

590 :
ストライクのナックルカーブを要求してるシーン
https://imgur.com/a/IgNVVpR
実際にストライク取ってもらってるシーン
https://imgur.com/a/a0CWDbv

591 :
モモカン父出したの失敗じゃないかなモモカンのチーム内のカリスマ性が明らかに落ちた
最小規模のチームだけどぎゅっと団結してる感じが薄れたな
メンタル指導の人もそうだけど2年次に部員増えてからで指導者増やすのはよかった

592 :
モモカンの劣化ひどいよね

593 :
カリスマ指導者が、今は子供部屋おばさんだからなw
金の話なんかしたらキャラが陳腐になるのは当たり前なのに
年収200万で150万つぎ込んでるとかアホ丸出し
苦労話でイイハナシダナーとか作者は思ってるのかもしれんが

594 :
高校野球の監督って職業としてやってる人もいるのに
無償でやってしかも金まで入れるってどんだけなのよ

595 :
定職にも付かずに実家暮らししながらフリーターで稼いだ金を趣味につぎ込んでるだけだからなぁ
モモパパ最初に登場したとき、「お父さんは監督なるの反対だったけど〜」とかいってたけど、当たり前だろとしか

596 :
モモカンはスカウトに同行しないほうがいいんじゃないの
最初の頃の花井みたいに女監督なんて嫌だってやつも多いだろうし

597 :
性格なんて変えてみせてよ!

この頃のモモカン返して

598 :
モモカン父見た目はこわいが娘に甘すぎだよなあ

599 :
モモカンの役目はいい選手ひっぱってくる以外にないだろう
花井に選手を選ぶなんて無理だし

600 :
西浦が選ぶ立場だと思ってるの?
頼んで入部してもらう立場でしょ?初心者でも歓迎しなければならないレベルで

601 :
正式な部活で監督の自腹って・・・・ブラック高校だな

602 :
即戦力がほしいんだよな次の予選が始まるまでに使える選手が
素人を育成してる余裕ないし

603 :
つーか補欠がいないのもそうだけど
内野手外野手メインの選手に投手させてんのもアレだろ 外野の花井はまだわかるけど試合になると結局三橋だけしか投げないしリリーフあと一人はほしいわ

604 :
即戦力欲しいとかじゃなくて
誰かインフルで休んだ際に頭数いるよねレベルなんで
つかそれって夏の阿部が怪我した時点で分かってたのに
今まで何もしてなかったんだな

605 :
甲子園常連校なんて毎年寄付金でウン億って金が入ってきて
それで設備作ったりしてるのに
公立校はバイトしてライト立てたいって……
やっぱり野球やりたいやつは強豪校行くだろ、常識的に考えて……

606 :
練習設備もしっかり揃ってるわけでもなく、監督もなんだかんだ知識や経験も少ない野球好き程度、学校に入るには受験勉強も必要で、スカウトが西浦の推薦に関係もない、こんなんで中学生スカウトしにいくってマジですか?

607 :
推薦で野球部に入るって受験して入るより難しい
強豪校は100人入るからレギュラーになるのはさらに難しい

608 :
推薦きたのにわざわざ勉強して西浦入った田島をディスるな

609 :
>>608
曾祖父さんに感謝だな
曾祖父さんって作中に出てきたっけ?

610 :
田島の家に通うくだりで出てきてたはず

611 :
最初は花井も野球部に入るつもりもなかったが
モモカンに釣られて入っただろう
今回も面白い選手を釣れるはず

612 :
>>611
チンコに訴えていけば、ありえない有能選手が釣れる可能性はあるなw

613 :
モモカンに釣られたんじゃなくて三橋阿部との3打席勝負で負けて入ったんだろう

614 :
花井は三橋との勝負に負けた+モモカンの甘夏潰しで脳が機能停止したからな

615 :
>>613
でも最近の展開見てると・・・掘れた入ったとしか思えんわw

616 :
花井は三橋との勝負での配球とか覚えとらんだろう

617 :
売れなくなったとはいえ出ればそれなりに売れていたのに
今回の新刊マジで新刊出てるのに全く話題も出ないし
発売直後にネット販売サイトのランキングでも上位に全然こないし
ガチで皆買わなくなったのか…?と思ってしまった
展開がひどすぎるってのはあるが

618 :
首振るのは俺の役目なんだ 阿部くんだけに責任を負わせていたんだ
全部これから頑張るんだ

やっぱり阿部くんの言うとおりに投げたい
何なのこれ

619 :
最新刊読んだけどステーキガストで高校生が20人以上入ってくるとか店員腹立つだろたまたま人いなかったからいいけど..
つかバイトする必要特にないしモモカンの大人は頼りになれるってセリフの説得力のなさ あんた実家ぐらしだからなんとかできてんじゃん

620 :
>>619
シノカーが前もって電話してるやん

621 :
電話してようが20人以上の団体客とか嫌だろ店員側からしたらしかもバイト多いだろうし

622 :
嫌なら断れば良いんだよ。
まぁ、何であそこでファミレス行くんだよってのは有るが

623 :
最新号の打撃指導で古い理論扱いされてるテイクバック小さくするフォームって
今まさにMLBで実践されてる打ち方なんじゃないの?

624 :
配球とかバッティングフォームとか些細なことはコロコロ変わる
変えるのが難しい球速や変化球のキレとか
大事なことがあるだろう

625 :
>>624
主人公の価値感もコロコロ変わる>>618

626 :
ダラダラと続けて、ルールも理論もどんどん変わって行く。
三年になる頃には甲子園がドーム球場になってんじゃね

627 :
その時その時の最新に合わせる必要ないよな

628 :
三橋の腕の長さがあと5cm伸びれば
球速が上がり、角度もつく

629 :
>>628
アンダーウェアの袖を細工しようか

630 :
モモパパでかすぎない?
三橋と一緒にいるコマ見ると2メーター超えてるよね?

631 :
たまに1話見返すとやっぱおもしれーわ
どうしてこうなっちゃったのか

632 :
ビームとか、色々「あれ?」ってのは有ったけど
崎玉戦が盛り上がり無くダラダラと続き、最後があのボールだけどストライクってのが致命的だよなぁ。

633 :
単純に試合で勝たないのがあかんわ
最後に西浦が勝ったまともに描写された試合って武蔵野戦でもう、6年前だぞ
試合が無駄に長いから1試合活躍しないだけで3年くらいまったく活躍しない選手が出ちゃうのも致命的

634 :
負けても特に成長があるわけでもないしな
失敗したら、すぐ次にそれを生かして成長話を書くべきなのに、スカウトとバイトとかいう全然関係ない話が始まるんだもん

635 :
>>633
6年勝たない野球マンガは凄いなw

636 :
他所の学校の試合でグダグダやりすぎた

637 :
>>635
1試合2年かかるし、バイトだのなんだので冬休みに時間かけるの考えると
次の試合で勝っても西浦10年ぶりの勝利!とかだぞ、多分

638 :
ふと思ったんだが阿部って発達障害じゃね?なんか前に文化祭で雑だからやらなくていいって言われてたの思い出した

639 :
コミュニケーション不足を三橋のせいにしてたしな
榛名とも衝突してたしそれも榛名のせいにしてた

640 :
その2人に関してはアスペだからしゃーない

641 :
作者が・・・

642 :
田島の方がキャッチャーに向いてるよなぁ。

643 :
打てる捕手といのは価値が高いが
今から正捕手を目指すとかないは

644 :
>>642
キャッチャーできない阿部って何ができるんだ?てかどこが向いてんの?

645 :
×キャッチャーに向いてる
○三橋の介護要員

646 :
三橋のヘボ化はいつ止まるんだ

647 :
田島と組んで頼られる立場になって怖がってるだけはバッテリーじゃないまではよかったんだがな
阿部も自分のおかしい部分気付いてバッテリーの成長に繋がる試合だったのに
プラスおじさん出た辺りからモモカンの無能化と三橋の退化が止まらない

648 :
>>643
阿部って田島の次に打てるバッターちゃうか、最近の試合見るに
泉は全自動アウト製造機だし、花井はランナーいるととたんにクソになるし、巣山は塁には出るけど綺麗なヒット打たないし

649 :
花井は確率低いけど榛名レベルからホームラン打てるってとこは武器だからまだいい。泉がいまいちなのは知らんかった

650 :
阿部は特に打てるわけでもなく、まったく打てないでもない
平均的な打者だな
三橋へのリードがうまいからレギュラーは安泰だが

651 :
泉はスイッチというだけの存在

652 :
バレ


手始めに泉と浜田の出身中学をモモカンと志賀の四人で訪れる
芝浦と片倉という部員と面談し、本命は西浦だと聞き出す
その後シニアやリトルも回り、最後に花井の出身中学に行く。

生意気そうな後輩から西浦でのポジションを聞かれ、キャプテン4番で公式戦で
榛名からホームランも打ったと言うと掌返しで西浦に行きたいと言われる。
最終的に14人の子が第一志望だと確認ができた。

翌日部室で新入部員が入ってきたからまとめて安くエナメルバッグを買おうという話をした後
田島に花井にバッティングを教える
その最中、「勝ちたいって気持ちが『カントクを勝たせたい』ってのは変かな」と花井に聞かれ
田島「え 花井ってモモカン」
花井「は?」

続く

653 :
>>652
おつ
14人も志望者がいるのか、漫画的ご都合だとしても多すぎだな

654 :
>>652
乙です

また一気に増やすんだな
今のメンバー半分くらいレギュラー落ちしそう

655 :
よほど守備がうまくないとポジションをまかせられない

656 :
どうせ練習キツいとかで一気にやめるんでしょ?

657 :
え、花井がモモカンに恋愛感情あるとかそういう展開いくの!?

658 :
ちょっと前も選手と距離近づけたら駄目
そか気をつける

みたいな事無駄にやってたな

659 :
>>656
それ普通の学校ならともかく西浦じゃ最悪じゃね?偏差値低めなら遊んでられるけど西浦偏差値高いから勉強苦手なやつは楽しくなさそう まあ推薦じゃなく一般で受けたなら問題ないかもだけど

660 :
阿部弟はいんないのかな?年子に設定したの、絶対後輩で入れるためだと思ったんだが

661 :
14人か・・・・一人に一話使っても一年以上引き伸ばしだな

662 :
シニア組もいるから打てなくても
守備固めには使えるかもしれん

663 :
もう単行本買うのやめたけど昨日本屋でふと手に取ったら帯の表側が「野球以外も楽しい」で裏側が「でもやっぱり野球が楽しい」だったのを見て
いや最近マジで作中の野球がつまらなくなってきてるやんとつっこみたくなった

664 :
和さん…(´・ω・`)

665 :
1年からホームランを打てれば清原になる

666 :
特待生に出来るワケでもないのに、監督や顧問が行くかなぁ。

667 :
いい選手を引っ張ってくるのは監督の仕事だろう
プロの監督は就任するときには主力選手を連れてくる

668 :
専任の捕手と投手がほしいな
兼任してる田島や沖花井の負担が大きすぎる

669 :
普通に新入部員はそれなりに入って来ると思うんだけどな。
新設でベスト16、全員一年。
強豪に特待生で誘われるレベルじゃないけど、有る程度なら一年でもレギュラーでやれる確率が高いんだから。

670 :
でも偏差値高いから榛名みたいなバカは入れないじゃん

671 :
でも三橋みたいなバカでも頑張れば入れるし

672 :
三橋は中学野球引退してから必死に勉強したんだろ
でもスカウト行ってるのは冬、もう勉強で挽回できる機会はない

673 :
つか武蔵野がレジェンドクラスのバカ学校なだけの可能性もあるからな
その辺は後付でどうにでもある

674 :
なんとしても引き伸ばすんだという強い意思を感じる
この分だと公式戦まで3年以上空くな

675 :
メインで使うのは多分数人だろうから…

676 :
西浦が頭良い設定がそもそも無理あるというか
モデルの浦和西があんなに頭いいとこだったなんて初めて知った時は驚いたわ
あそこと同じ偏差値なら浜田とかどうやって入ったんだ

677 :
偏差値67だもんな
しかも大学受験と違って公立高校受験は内申書が物言うから
最後の一年だけ勉強頑張ったって内申が足りなくて受からない

678 :
どうでもいい

679 :
そんな細かく設定決めてる漫画じゃないしな

680 :
元の学校も部員超少なかったことになったしな

681 :
実際偏差値高い強豪高って人気ある方なの?

682 :
泉の後輩2人の実力は中学の泉レベルってクソレフトと沖終わったな

683 :
沖って何が楽しくて野球やってるんだろうね
練習で振っても試合で振れなきゃ意味ないって自分でわかってるのに

684 :
1年間試合にでて、何も問題を起こしていないというのは
ある意味すごいんじゃない

685 :
沖より西広のが嫌になるだろ
初心者とはいえ一人だけ補欠で出番もないのに練習して意識高いとこでやってんだぞ

686 :
立ち読み勢だけど
煽りに「野球以外のこともたっぷりやります」的なこと書いてて絶望した
公式戦の熱い戦いが見たいのに日常回続ける気かよ
花井がモモカンに惚れてようがなかろうがどうでもいい

687 :
練習試合をもっと描いてほしい
チーム内競争を見たい

688 :
レフトとファーストって守備力が重視されないポジションだから
クソレと沖は新入生入ったらポイーでいいよ

689 :
レギュラー安泰なのは田島花井阿部くらいじゃないの

690 :
新入生は投手と捕手でバッテリーを作って養成する
阿部なら上手く教えられるだろう
三橋が右のオーバースローだから左のサイドスローとか欲しい

691 :
新入生視察は顔見せだけでえらく受け身だったな
来たのがたまたま中学時代凄い奴でってパターンか?

692 :
(´・ω・)田島の人間偏差値高過ぎだろ…
まぁ、あの家庭環境なら天然熟成できるんだろうけど…

693 :
>>686
バイト編の前に恋ばな編・・・

694 :
今月号読んだが、新入生はどいつも線が細いというか貧弱だ
とても試合で使えそうには見えんかった

695 :
正直なところ入学以来西浦が上手くなったり強くなった印象がほとんどない

696 :
スカウト(笑)って話しだったね、結局本人が第一志望にしてるか確認してただけで受験に合格できなきゃ空手形
なら入学した新入生を勧誘すればええだけやし今回の話し必要だった?

697 :
やっと新人回あったのか
ワクワク出来そうなキャラいた?

698 :
>>697
一応泉の後輩は中学時代の泉レベルらしい

699 :
三星戦で叶にまったく歯が立たず、3番いやだから7番で!とかいうレベルか・・・<中学時代の泉

700 :
正直マンセー要員にしかならない匂いが凄い

701 :
モモカン(今年の成績みてもらえれば私たちの本気度わかりますよね?(ドヤッ)
前回コールド勝ち完封に抑えたチームを甘くみて負けたくせに本気度がなんだって?

702 :
モモカンの人たらし力すげーやりたかったのかな

703 :
バッティングの話がでてきたが
遅い球用と速い球用の2種類のフォームを作るそうだが
混乱しそうな気がする
何かメリットあるのか

704 :
よく好球必打という言葉があって
来た球を振り抜け的なことが打てる秘訣みたいに聞くが真逆じゃね?それは
>>703

705 :
ドカベンのとん馬みたいな器用な打者でもつくるのか

706 :
「オフシーズンもみっちりねっちり描きます。こんな高校野球漫画、見たことない!?」

いや、飛ばせよ。バイト編もやる気かよ

707 :
どうして他の高校野球漫画がオフシーズンをみっちりねっちり描かないのかよくわかりますね

708 :
モモカンって容姿端麗で巨乳設定だろ?そんなのにスカウトされたらオナ猿な中学生は一発だろ

709 :
榛名と同じだから萌えない

710 :
スレンダーで運動ができて巨乳だと、アダルトゲームにしかいない

711 :
なんで榛名と同じ顔にしちゃったんだろ

712 :
作者の書き分け能力の問題です

713 :
悪かった作画がさらに悪くなってない?

714 :
>>713
それを言うのはあなたで100人目です

715 :
花井はモモカンにガチなの?
大人になったら後悔するからやめとけw野球部キャプテンなら同級生で可愛い子選り取りみどりだぞ

716 :
マネージャーに女子いるけど花井は眼中にない
花井の場合、野球のわからん女子と付き合うことはない

717 :
シノカー、メチャメチャ野球分かってるやん。

718 :
花井の場合、高校野球好きすぎる女は母親思い浮かべてしまってダメだったりしそう

719 :
花井の中では
ただの同級生の女子<野球のわかる同級生の女子=シノカ<モモカン
になってるだろう

720 :
結局おっぱいだろ

721 :
相手チームのデータとか全部篠岡のおかげで集まってるのに
読んでないとしか思えない

722 :
ビデオ撮影とかは家族会の人達が水筒ときゅうりの塩漬けを
食いながらしていただろう

723 :
>>715
野球部って言うほどモテるか?
今時はサッカーやバスケ、テニスのほうが女受け良いだろ

724 :
ほとんどの漫画じゃ無視されてるけど
野球部坊主強制だしな

725 :
西浦の野球部よく勝ってるから評価が高いと思われてるかも
その野球部のキャプテンなら将来有望だろう

726 :
田島じゃないけど身長180あるだけで羨ましいわ

727 :
大谷翔平193cm
ダルビッシュ196cm
田中将大191cm
181cmじゃ小さいな

728 :
身長が高すぎるとストライクゾーンが大きくなって打つの大変だぞ
野球では180cmを越えてもあまり有利にならない
そういうのはサッカーやバスケのほうが向いてる

729 :
190cm超えが一般入試で入ってくるなんて 湘北くらいやろ

730 :
大地にはすぐに中学どこでやってた?って聞いたのに
なんで石浪には聞かなかったんだ

731 :
シガポが俺もいつか異動になるから言った時の
モモカンの長い「…………」が気になった
何か思うところがあるのか

732 :
作者はもうシガポの「筋肉のパワーを実感しよう!」なんて台詞も忘れてるんだろうな
変なメントレとかばっかに話が行って

733 :
>>731
花井の「カントクを勝たせたい」発言と同じ回に言わせたのがなんとも
花井→モモカン→シガポの構図を作りたいのか?

734 :
シガポ→しのーか

735 :
シガポは子持ちの既婚者だぞ

736 :
アカン健全な高校野球がドロドロの不倫劇の舞台になってまう

737 :
リアルだったら美人すぎる女監督といって話題になるんだろう

738 :
榛名と同じ顔だろう

739 :
榛名はプロにはなれないんだろうなあ

740 :
高校生で140キロ投げてるから指名はくるだろう
確かスカウトが何人も見に来ていたはず

741 :
暫く読んでないけど、
新入生とか入る展開に
なりそうですか?

742 :
オフシーズンもみっちりやるって書いてただろう
まだ引っ張るだろう

743 :
作者は試合を描くとボロがでるから日常を描くようにしたのか
こういうふうに作品のレベルを下げるのはどうかと思う

744 :
月刊の癖にテンポ遅いのがダメ 週間ならともかく

745 :
次に西浦が公式戦勝つまで自分が生きてる自信なくなってきた

746 :
最終回は、県予選勝ち抜いて
見事、甲子園の切符を…。
で、甲子園に降り立った所で
終わり…とか。

747 :
>>746
15年以上かけるフィナーレじゃねえよそれ 打ち切りレベルの終わりかたに15年以上続けるのか..

748 :
>>746
そこまででも、あと30年掛かりそうだ

749 :
>>746
ルーキーズかよ

750 :
野球部すらなかった高校に優秀な人材が入ってきました弱小だけど甲子園優勝に向けて頑張りましたが
設備も熱意も桁違いの強豪校には敵わず結局甲子園出場すら出来ませんでした現実は厳しい
的なオチでももう驚かない

751 :
連載15年以上かけて、県内のライバルっぽい同学年の他校が崎玉しかいないってあたりがスポーツ漫画としてオワッテルとしか

752 :
夏の大会で当たった相手はほとんど引退してる
桐青のエースと四番は2年生だったからまた当ててリベンジさせてほしい

753 :
週刊〜だったら
また違ってたかもね。

754 :
>>752
同じとことやんのは、もうお腹いっぱいだよ
と思ったけど利央がいるのか・・・

755 :
ダイヤのAなんて市大三高と薬師の試合を何度もやってるぞ
主人公チーム全く関係ないのに

756 :
前年県大会優勝校でシードなのに初戦でダークホースと当たって敗退とか
可哀想過ぎる>桐青高校

757 :
2年前も初戦敗退してるんやで<桐青
初戦敗退→優勝→初戦敗退とかいうハイパージェットコースターやってて評価に困る・・・

758 :
今の二年をスカウトするの大変だったろうな
それとも桐青レベルなら夏大前にあらかた決まってるのかな

759 :
崎玉にちょっと苦戦しつつもサクッと勝って悔しさに顔を歪める大地に俺達も負けを知って強くなったから。みたいな展開はダメだったんですか…?
本気でやってなかったとか言われて怒らない花井とか見たくなかったし、何よりも三橋の劣化が酷すぎて。
中学時代の努力とか全部無駄な事にされて三橋が可哀想すぎる…。

760 :
それはもう、
自分で描くしかないよねw

761 :
>>754
作者、忘れてるんじゃね?

762 :
抽選会の時に泉がARC、千朶に続く三番手として桐青を挙げてたね
モーション盗まれたり雨でフォーク投げられなかったり
デバフかけられててかわいそうに

763 :
西浦戦後の呂佳さんの「これで来年甲子園行って利央の年は一回戦負けたったら面白いな」みたいなのがフラグになってたら面白いなって勝手に思ってる
2年目の西浦は榛名秋丸のいる武蔵野か準太利央のいる桐青に負けてそのまま桐青が甲子園、3年目は大地のいる崎玉か別のダークホースが初戦で桐青に勝ってなんだかんだ西浦が甲子園みたいな
そこまで続けばだけど

764 :
>>763
寿命が尽きそう

765 :
32巻出た所で、
まだ一年の秋位でしたっけ?w

766 :
アニメでやってた辺りのエピソードまでは割りとテンポ良く進んでた気がするんだが
何でここまでグダッてしまったんだろうか

767 :
大体榛名のせい

768 :
ライバルチームの選手に作者の思い入れが移るとスポーツ漫画はぐだる

769 :
今まで当たってなくて知ってる選手がいるとこって
双子の高校くらいか、春日部だっけ

770 :
ARCもでしょ

771 :
ARCの二軍が崎玉(大地とイッチャン)から1点しか取れないってやべーよな
西浦でさえ7点取ったのに

772 :
もう戦力バランスが滅茶苦茶で、目標もなにもないな

773 :
グダッたのは榛名さんのせいだし
戦力バランスが滅茶苦茶になったのは石浪のせい
ARCの二軍は石浪のスーパーリードに翻弄されたんだろ

774 :
あ、ついでに言うと石浪は全打席敬遠だったんやろうな

775 :
大地はリード通り投げられないし
イッチャンも一挙5点も崩れたろ
スーパーリードでどうにかなるのは三橋みたいな投手だけ

776 :
石浪は大地にフーンと言って投げるように仕組んだだろう
あれで西浦負けたようなものだから
詰めは甘くない

777 :
バックスクリーン三連発と完全試合を達成した人が同じだったりするから
投手は調子次第でいくらでも抑えたり打たれたりする

778 :
イッチャンも大地も西浦戦は不調だったんだよ

779 :
サインなんかいらねーんだよ
どーせ半分しか思ったとこ行かねーんだから by 榛名

まあメジャーじゃ投手が組み立て考えるのが主流らしいし
捕手のリードを重要視するのは日本特有だね

780 :
一挙5点は話の都合が酷過ぎて笑ったわ
こんなんで勝つのかよとか思ってたら結局負けてさらに笑った

781 :
バックスピン覚えろって話で
メジャーじゃ動く球(ツーシーム)が主流って言ってたけど
最近フライボール革命の影響で
フォーシームで三振狙うのが主流に戻ろうとしてるお
メジャーでツーシームが激減した理由はフライボール革命対策
https://spaia.jp/column/baseball/mlb/8042

782 :
配球とかフォームはコロコロ変わるから
球速やコントロールやスタミナとか基本的なことをのばせ

783 :
球速が上がっちゃったら遅いのに打てないくやしい……って展開がなくなっちゃう
普通に良いピッチャーになっちゃうから面白くない

784 :
球速上がろうがなんだろうがいいけど、いい加減三橋をまともに活躍させてくれ
連載5年以上かけてやった2試合で失点合計20点近い(両方負け)の主人公とかなんやねん

785 :
三橋に投球の指導者がついたが
今までの変な回転のかかったまっすぐはやめさせるのかな

786 :
石浪のせいで
体小さいやつはホームラン打てない設定意味なくなった
花井を四番として育てるとか茶番だった
田島がホームラン打てるようになるんだから

787 :
石浪は身長が低くても横幅がある
昔のドカベンの山田みたいに
背が低くて体重があるとホームランとか打てる
足が遅いから現代野球にはむいていないが

788 :
田島も筋肉つけたらホームラン打てる

789 :
筋肉がつくかどうかは骨格に依存する
骨格の限界を超えた筋肉をつけても、それはただの重しになる場合が多い
イチローが言ってた

790 :
2003年11月連載開始から幾年月、
主人公たちは既にアラサーであったw

791 :
田島は走攻守そろっていて
総合力では石浪より上だろう

792 :
MLB初の女性コーチ就任を古巣元選手が批判 ファン激怒「最低なヤツ」「本当に愚か」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17688763/
メジャーでもモモカンはありえないらしい。

793 :
アマの弱小野球部に女監督がいても
そんなに不思議じゃないだろう

794 :
今は増えてきただろう
連載開始当時はまず考えられなかった設定だろう

795 :
女が監督なのは漫画の中だけでいいわ

796 :
男女関係なくソフトボール出身の監督は嫌だな
サッカーとフットサルより違い大きい

797 :
美丞大狭山の監督の後任が大学生らしいって噂だけで避けられるレベルなのに
モモカンがスカウトにいって花井がホームラン打ったって言っただけで
簡単に西浦行きたいって言われるのは変

798 :
シニア出身でも、どこからも声をかけられていない連中だから

799 :
今の西浦には夏ベスト16の実績があるじゃないか

800 :
でもロカが部員50人分の夜食作るとか言ってたから
有力選手には避けられてるけど最低限の部員は集まってる>美丞大狭山

801 :
>>799
だから、有力校からスカウトが来るレベルが受験してこないだろうけど、有る程度のレベルはそれなりに数は来ると思うんだよねぇ。
選手が足りなくって試合が出来ないって心配してスカウトってのが変なんだよなぁ。しかも、そんな事を心配するにしては時期が遅すぎる。

802 :
三橋から2本塁打したのは美丞のクリーンナップの和田だけ
一番の川島は3安打した上にまっすぐをセーフティバントまで決めた
スカウト失敗したって言っているけど粒は揃ってる

803 :
>>801
サキタマ戦で昔大好きだった筈の西浦に作者は飽きてるの実感したのでは
だから新しいキャラ欲しいんだろ

804 :
>>803
スカウトは要らないべさ

805 :
スカウトで特待生として受け入れられるのは
ダイヤのように4番でエースが1人ぐらいじゃないの
シニアといっても2軍までスカウトすることはない気がする

806 :
四番でエースでも普通は軟式なんて取らないよ
硬式経験者じゃないと
花井がスカウト受けてないことからも

807 :
そろそろネタバレ来ない?

808 :
そのうちモモカンにスカウトが来るだろ

809 :
ダイヤも軟式出の選手が主人公と
常識を外した設定だから受けたのかな

810 :
バレ
試験終了後、田島は三橋、泉、浜田を誘い花井がモモカンに恋愛感情を
持っているのではないかと相談する あーだこーだとお互いに言い合うが
結局は浜田が「年上のモモカンが相手にしないだろう」といいその結論に落ち着く
しかしなぜ浜田がそんなことを言い切れるのかと泉が問い詰めると
浜田が留年したのは当時年上の女と付き合っておりその女に二股を
かけられてガックリきてたという事実が明らかになる
そもそも部内の恋愛ということなら篠岡が対象になるだろうと話が続き
部内恋愛は禁止にしようということになる
その後三橋と田島は阿部と一緒に田島家で飯を食う
翌日部内で恋愛禁止の話になり篠岡はもちろんカントクも対象になるのかという問題が
再び浮上するが当の花井は平然と「ないだろ当然バツだ」と言いきった
田島は俺の思い過ごしかと訝る
その日のミーティングで恋愛禁止と新しいエナメルについて話し合われどちらも可決された
つづく

811 :
>>810
おつ
これが本バレなら超どうでもいい話だな
オフシーズンもみっちりやりますって限度があるわぼけぇ

812 :
>>810

ひどすぎてひどいとしか言えない

813 :
エロ本話丸々1話使ってるレベルやんけ

814 :
年上の彼女がいた浜田は高一にして非童貞なのか

815 :
妄想に振り回され過ぎ

816 :
>>810
花井は無自覚か尊敬のどちらかだろうな

817 :
そして、新入生にポジションを奪われた水谷は退部して篠岡に告って振られて自暴自棄に。
不祥事を起こして、野球部は夏予選辞退へ・・・

818 :
試合で使うネタが切れているから
日常回を回して充電中ということか

819 :
高校の部活物で部内恋愛禁止にするのはどうなんやろ・・・
恋愛要素0の部活ものはそりゃあるけど

820 :
共学なんだから女はいくらでもいる
部内でギクシャクするよりはってことだろ

821 :
その通りだし禁止したってもう水谷みたいに好きになってるやついるわけだから別に漫画としてはおかしな展開でもないと思う
話進めてくれよとは思うが
というか水谷の気持ち知ってる泉はどういうつもりで田島の話聞いてんだろ

822 :
新入生で超絶美少女がマネージャーになり、部内恋愛禁止が廃止される

823 :
>>821
水谷の気持ちを泉が知ってるってシーンあったっけ?

824 :
郵便局編の前に恋愛編
あと30年くらいやんのか・・・

825 :
>>823
有ったような気もするが・・・・・どうでもいい試合が長すぎて記憶が・・・

826 :
三橋(と花井)が目標を全国制覇にしようって一人一人に説得するため練習場に一番乗りしたとき、早く来た泉と水谷と着替えながら話してたところかな
バレバレだったけど泉しか気づかなかった

827 :
そういう展開を書いたこともこの作者忘れてそうだな

828 :
どうせなら、萌え系4コマ漫画にしたほうがいい

829 :
確認した
泉「ま、三橋のタメとかはサムイけど
それゆーならやっぱ篠岡のためかね」
水谷「ハッ!?」
泉「深いイミはないよ…」
泉「…(そーなのか水谷)」
と会話している

830 :
>>828
4コマじゃないけど萌え系なら「球詠」って漫画がもうあるよ

831 :
栗本薫の晩年みたいになってきたなぁ

832 :
最終的にフラれてるから「相手にしないだろ」発言してんだろうけど
そもそも付き合うところまではいってるやんけ浜田

833 :
別に部内恋愛禁止にしてもいいけどさ、作者自ら漫画で話し広げる展開つぶしてるってどうなのよ
部内恋愛禁止にするなら作者がそもそもその展開描かなければいいだけでセリフとして言及する必要ないよな

834 :
>>833
思いつきで描いてるんだろうな。
崎玉なんて思いつきばかりだったじゃん。

835 :
>>833
どう考えてもルールで縛っても恋する奴はしちゃうって話になると思うよ
なんで部内恋愛禁止にしたから恋愛展開つぶれたなってなるのかさっぱり
むしろ言及したことであーそこ掘り下げるんだなって印象しかない

836 :
泉ってとても浜田の後輩だったとは思えんな同い年でもムカってくる言い方なのに歳上相手に
てかセックス云々言う必要ある?
男同士とはいえ生々しい

837 :
>>835
かなり長い期間連載して今更恋愛やるの!?って印象しかないからな、ただの皮肉だよ

838 :
浜田の汚れた過去の伏線回収か

839 :
>>811
ほんそれ
月刊誌で10何年連載して未だに1年も話が進んでないような漫画がすることじゃねーよ

840 :
>>839
郵便局編に行くのは秋くらいだな

841 :
昨日発売だけど今日買ったわ
まじで恋愛話でまるまる1話使ってるぞ
本当に野球漫画かよ

842 :
阿部の反応の薄さ見てると篠岡が不憫だな
こいつそもそも女に興味がないホモなんじゃ

843 :
野球脳になってるから、他の事には考えもしない

844 :
20巻で波里は部内恋愛禁止で引退してから付き合うとかいう話出てたな

845 :
>>844
シノカーも声には出してないけど、そう思っているシーン有ったんだから
女子マネが入って浮ついたなら兎も角、今入れる必要無いわなぁ

846 :
勢いのあった連載中盤あたりまでにこういう話が出るならまだいいが
こんだけ話の進みが遅い、試合はつまらん今にこんなどうでもいい設定入れられるのが腹立つというか
まじでちゃんと自分の寿命含め先のこと考えてるとは思えないわ

847 :
次に野球するの5年後くらいになるのかな

848 :
今32巻。
あだち充だとタッチが全26巻、H2で全34巻。H2は高校三年間、タッチは序盤は中学の話まで描いてるからなぁ。
まぁ、全盛期のあだち充と比べるのも無理は有るが。

849 :
野球漫画ではなく野球レポスイーツ漫画になってるからなぁ

850 :
>>842
昔ジャンプでやってたホイッスルの主人公を慕う後輩マネみたいに失恋しそうな悪寒

851 :
モモカンも恋愛禁止

852 :
シノーカは部内共有備品

853 :
>>848
あだち作品は、余り読んで
ないけど、野球マンガと言うより恋愛マンガに近い?

854 :
あだち漫画は青春漫画って感じもする
でもちゃんと野球もしてるしエピソードの取捨選択できてる
おお振りとは試合描写の仕方が違うから比較できないけど

855 :
>>854
何となく恋愛ものの印象が
強くて…読んで無かったんですよね。
今度読んでみようかな。
ありがとうございました。

856 :
今立ち読みしてきて実に5年ぶりくらいにスレ開いたわ
今更だけど田島って完全に思考が女子だな
あんなもん気付いたところでいちいち悩む男いねえよ

857 :
田島は都合でキャラぶれる感じが

858 :
共学で高校生活始まった瞬間恋愛禁止なんて言われたら入部渋る奴多そう

859 :
>>858
勘違いしてるようだけど部内恋愛禁止、ようするに篠岡禁止だよ
部外の女子と付き合うのは問題ない

860 :
ミーティングで部内恋愛禁止なんて言われたら篠岡は気まずいな
私のこと話してんじゃんっていう

861 :
こんなん急に決まったら気が気でないというか
自分の阿部への気持ちを部員に気付かれて釘刺されたように感じるじゃないか篠岡は

862 :
一人しかいないもんな

863 :
三橋は篠岡のことどう思ってるんだろうねえ
いとこのルリがいるんだからマネージャーとくっつく必要はないが

864 :
いつも絵変だけど今月特にひどくない?
コマ割りもなんか全体的に無料素材コピペぽいというか

865 :
水谷にしてみれば、「えっ・・・・俺が篠岡好きなのバレた?」だな。

866 :
>>856
>今更だけど田島って完全に思考が女子だな あんなもん気付いたところでいちいち悩む男いねえよ
田島が、じゃなくて、作者が女だから。
初期から「腐女子が妄想した男の友情」そのもので気持ち悪い
だから腐女子ファンが多かったんだろう。

867 :
更に、女作者特有の「妊娠出産大変!」までやりそう。ストーリーに全く関係ないのにw
作者自身が育児休業してるからな

868 :
雑魚ライバルとのどうでもいい試合を無駄に長くやった挙句の果てに一年近く休んで読者に忘れられてるw
腐女子ファンは野球の細かい話は理解すらできないし、興味もない。
男読者にとって腐女子が好きな妄想友情や恋愛話は違和感ありまくりでキモい。
どちらにも忘れられてきた結果がスレの進行速度にも現れているw
ほら、腐女子さん、連投してあげてw

869 :
なんか会話のテンポがおかしくないか

870 :
部内恋愛禁止、性処理はモモカンが・・・
という薄い本へのネタを提供する回

871 :
田島様が言えば説得力出るやろ、と作者が思ってるのか説明要員で便利使いされた結果キャラぶれしてるようには感じる<田島

872 :
>>871
宇宙戦艦ヤマトの真田さんか!

873 :
甲子園出場〜を描くなら、
二年生の夏位に出場に
しとかないと、切り上げ時が
無いんじゃないかな(笑)

874 :
作者は元から恋愛物を描いていたが
これからは恋愛がメインで野球は添え物になりそう

875 :
しのーかはかわいいから後輩が出来たらヤバイよね恋愛禁止しとこうぜ思考する男子高校
色んな意味でおばさんっぽい

876 :
BLも禁止ですか

877 :
>>876
連載終了かw

878 :
田島はホモで嫉妬してるだけ

879 :2020/01/26
>>871
榛名への内に2個外しボール擁護
モモカン、石浪age
西広いい加減タジマサマに文句言って

鬼滅の刃 信者愚痴スレ part14
最初はメインだったのに降格したキャラ
主 人 公 が ウ ザ い 作 品
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1989
BLEACHの織姫・織姫信者・一織信性など総合アンチスレ111
こいくまサンクチュアリを語ろう その3
グラップラー刃牙 刃牙道強さ議論スレ Part8
途中からキャラが大きく改変されたキャラ
◆進撃の巨人ネタバ.レスレpa.rt2197
犬夜叉一行&鋼牙一行vs殺生丸一行
--------------------
サビ管なんて
+++ ★ inter 407 +++
シベリア動物園part26
放射脳にうんざりしてる人が愚痴るスレ
岡山ツーリングスレ
ヤマダ電機タブレット EveryPad 二台目
うる星やつら
ME2種 part3
第77期順位戦 Part2
【場外乱闘】N国丸山議員の竹島戦争発言 野党「憲法逸脱してる」
ピクトロジカ ファイナルファンタジー Part320
Let'snoteの液晶はいつまでガッカリ画質なのか?
【北朝鮮】統一は「かなわぬ夢」? 南北朝鮮がドイツになれない理由[05/07]
恋人がAV等見たりするのを複雑に思ってる人のスレ9
秘湯ロマン Part.2
フジの凋落は女子アナのメンバー見ていても頷ける
GUNDAM FIX FIGURATIONシリーズ総合 〜 #0003
【映画】 KANO 【嘉義農林学校野球部】
ミ☆魔法の天使 クリィミーマミ 32☆彡
【愛子】 aikoのグッズリスト 【太一】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼