TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
復活のDRAGON BALLの売上を語るスレ【龍球】
鬼滅の刃 信者愚痴スレ part19
ドラゴンボール戦闘力議論スレ
僕のヒーローアカデミア愚痴スレ54
【ナルト】流石だよなうちは兄弟 拾四.伍【NARUTO】
素人批評家あるあるを書き込んでいくスレ
彼岸島ってバカにされてるけど
鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part59
【名探偵コナン】さすがにねーよと思った話
【北斗の拳】妄想伝5

最初はモブ・雑魚同然だったのに大昇格したキャラ


1 :2018/04/20 〜 最終レス :2020/05/19
前スレ
最初はモブや雑魚だったのにメインに昇格したキャラ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1382950297/

2 :
前スレでは「モブ」の意味をやたら厳密に解釈して他の人にダメ出しする人がいたが
モブ・雑魚「同然」になったから「それはモブじゃない」って言いがかりはできなくなったな

3 :
でも「大昇格」しなきゃいけなくなったぞw

4 :
むしろ定義でギャーギャー揉めた方が伸びるんだよな(それがいいかは別として)

5 :
前スレでよく出たキャラのピックアップ誰か頼む

6 :
既出に厳しくしてもいいことないかもしれない

7 :
超三国志の常元とかいう下衆

8 :
1回限りのゲストキャラからレギュラー入り、もこのスレの対象だよな?
具体的にはこち亀の大半のキャラ、北斗のリン、まる子の花輪、うる星のラム

あとはそういうキャラに見せかけた新レギュラーもありか
みつどもえの杉崎龍太とか

9 :
個人的に前スレで出てたキャラのランク

S 宮田 伊角さん キタキタおやじ
A アンドレ ラムちゃん 海馬 高木刑事 木村克也 るろ剣の由美 森光蘭
B 花輪クン 川尻早人 ブチャラティ 毅波秀明 サイコメトラーEIJIのトオル わたモテのゆりちゃん、ネモ、吉田さん 
C オスカル ベルトルト 高遠洋一 広瀬康一

10 :
>>9
お前何作漫画読んでいるの

11 :
>>9
ミスターサタンはないのか
ブウはサタンいなかったら倒せなかったのに

12 :
>>10
お前は今まで食べたパンの種類を数えてるのか?

13 :
ミスターサタンって悟空と家族になったからな

14 :
クレヨンしんちゃんのアクション仮面
アクション仮面がメインの映画もあった

15 :
もあったどころか
第一作目が
「アクション仮面vsハイグレ魔王」なのだが

16 :
フレーゲル男爵
メディアミックスするたび出番が増えて、
フジリューの漫画ではラインハルトが物語前半苦境にたたされるのは、
全部こいつの陰謀に、なってしまった。

17 :
クレヨンしんちゃんのまつざか先生
しんのすけと違うクラスの担任なのに主役の話もある

18 :
バチバチの猛虎

19 :
>>9
センスねーな

20 :
>>19
お前、前スレ>>801だろ

21 :
>>20
いつまで前スレ>>801に粘着してるんだお前はw

>>19はセンスのいいランクはよ

22 :
前スレなんか知らねーよ

23 :
>>2
正直、モブとモブ同然の違いが分からないというか、前スレに出てたキャラも大体モブ同然じゃないか?

24 :
>>18
でも番付的に猛虎より上の力士とは最終回までいっても戦わないんだよな

25 :
>>18
いいね

26 :
デスノートの松田って前スレにいたっけ?

27 :
>>26
出てるね

28 :
>>14
ぶりぶりざえもんも

29 :
映画でメインになったといえば「耳をすませば」のバロン

・・・キャラではないが、この作品自体が大昇格といっていい

30 :
前スレ終盤で話が出た派生スレ立てようとしたけど俺はダメだった
細部変えて良いから誰かヨロ

【スレタイ】
出番わずかなわりに読者にはやたらメジャーなキャラ

【本文】
最初はモブや雑魚だったのにメインに昇格したキャラ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1382950297/
最初はモブ・雑魚同然だったのに大昇格したキャラ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1524225406/
から派生

※別作品と比較して優劣つけるのは非推奨

31 :
>>30
マイナー作品だとそもそも見たことない人が多いからマイナー作品はなしにしてほしい

32 :
マイナーの定義は10巻以下とかか

33 :
マサルさんがマイナー作品になるやんけ!

34 :
>>31
知らないなら知らないで別に困らんし禁止にしなくてもいいだろ

35 :
こっちのスレでもそうだけど、キャラ名だけでなくそのキャラがスレタイに当てはまる根拠も書いてほしい
そうすれば知らないキャラでも大雑把にイメージできるしな

36 :
理由を書いてなお

「頭おかしいのかこいつ?」
って思う書き込みが出てくるのがこういうスレのお約束

37 :
>>33
メジャーなのか

38 :
>>34
まったくだ

>>32
例えばあずまんが大王(旧版全4巻)がマイナーと?

39 :
10巻だと4コマ系は大体入っちゃうだろw

40 :
とりあえずポパイに対抗できる大出世キャラは日本にいないかな?

ポパイはシンブル・シアターって漫画の連載開始から10年ぐらいして出てきたゲストキャラが起源。
そしたら人気者になってレギュラー化どころか主役の座を乗っ取り、タイトルも『ポパイ』になったw

41 :
ジャイアン(きれいな方)
出番が数コマなのにグッズ化された

42 :
影山茂夫

43 :
とらぶるの凛
沙姫の取り巻きに過ぎなかったが当の沙姫が別の男を好きになったために代わりにヒロイン化
ヒロインの友人枠が自分も主人公を好きになっては多々あるがこれは珍しい

44 :
イヤミ
名前すらない医者としてデビューしてから
急速でメインに、そして実質主人公に。
「おそ松さん」でようやく六つ子が主役に戻れた。

45 :
イナズマイレブンの五条

46 :
なあ既に過疎ってないか?
基準緩和したら続けられるって言ってた人は緩和後に挙げたいと思ってたキャラがいたわけじゃないのか?

47 :
過疎ってたらなんなん

48 :
過疎りそうなスレが立つのを許してしまうと死んじゃう病

49 :
新スレを立てるのはリスクがでかすぎるとか言ってたのには吹いた
なんのリスクだよw

50 :
まあ、ネタ切れだから次スレいらんだろって意見に反発して立てたのに速攻ネタ切れしてたらツッコミたくなる気持ちも分かる

51 :
放置でええやんw

52 :
反論も開き直ってるだけだしな

53 :
そもそも基準変えても何が変わったんだかよく分からん変化だしな

54 :
彼岸島の明

55 :
主人公だろ

56 :
魔入りました入間くんのケロリ
最初は主人公のクラスメイトのその他大勢の1人過ぎなかったが、最近になって実はアイドルであることが判明
ダブルヒロインの片割れを差し置いて単行本表紙を飾る大出世

57 :
無敵看板娘の茅原先生
最初は一回限りの登場かと思った

58 :
ところ天の助、最初は一発ネタキャラの予定だった

59 :
>>56
あの漫画のモブクラスメイト、そのうち全員該当するようになるだろうな
モブではあってもそれぞれにキャラ設定決めてあるのは見てて分かるし
最初からみつどもえみたいにモブから昇格させるつもりで描いてる

60 :
ヘッポコ丸は
天の助のせいで割り食った感あるな

61 :
>>59
この手の取り敢えずまとめて登場だけさせておいて出番の順番待ち的なキャラは大体当てはまるのかね?
弱虫ペダルの新開とか

62 :
結局昇格せずモブ同然のまま終わるキャラもいるだろうけど

63 :
逆のことを一部では「猿空間」って呼ばれる

初期にメインキャラだったのにいつのまにか何の説明もなく全く登場しなくなるキャラ
猿渡哲也の漫画で多いからそういうキャラは猿空間に送られたと表現する

64 :
みつどもえの海江田先生
初登場では佐藤にパンツを見せようとする大勢のモブの一人だったのに、中盤で名前判明、終盤で出番激増と出世していった

65 :
前スレ終盤から話が出てた派生スレ立てた

出番わずかなわりに読者にはやたらメジャーなキャラ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1525768345/

66 :
>>44
まかせて長太でイヤミとソネミのコンビで出てたような

67 :
美味しんぼの大石警部

初登場は中松警部の剣道の対戦相手という正真正銘のモブ。
(外見もレギュラー化前よりブサイク、なのでwikiで『外見が違うので同名の別人?』と書かれるww)

みさ子さん登場回でなんの脈絡もなく再登場してみさ子さんに一目惚れ。
そこから一気に中松警部、ブラックさん、団社長に並ぶ山岡の悪友枠に駆け上がった。

68 :
>>67
こち亀の大原部長も初登場時は「オチで両津を怒る上司」程度だったけど、あれだけ目立つキャラになったよな。

よくわからないのは第1話と第2話の上司(名前は特にない)は大原部長じゃなくて別の人らしいのだが、
かなり痩せている第1話の人はともかく、そっくりな第2話の人はなぜ大原部長じゃないんだろう?
(第3話は上司未登場で第4話の人から大原部長という設定)

69 :
ラッキーマンの洋一の両親
序盤は不自然なくらい登場せず二十数話くらいでやっと初登場
その後は立場相応に出番ができるようになった

作者が設定考えないまま連載始めたのかね?

70 :
スレタイ見て思い浮かんだのはノーマーク爆牌党の八崎
最終巻の後書きで「無意識に出したモブだけど良く動いて出世してくれた。助演男優賞をあげたい」と作者が書いてたな

71 :
ノーマークは20年くらい昔のしかも麻雀誌のマイナー漫画なのに印象強いな

72 :
>>70
天和とその後の伝説発言で役割定まったな

73 :
>>72
地和な

74 :
フェアリーテイルのレヴィ
作者もルーシィとよく絡むモブとして出したけど、いつの間にか中核メンバーに

75 :
ラーメンマンのチューチャイ
当たり前の様に五歌仙にいるが、
ガンダムらと違って団体戦までメイン外がなかった。

76 :
ケンガンアシュラの黒木
当初は作者もトーナメントの一回戦で敗退させる予定だったのに
一回戦突破したのを皮きりに、二回戦では主人公のライバルを倒し、
準決勝ではラスボス的に描かれていたアギトを倒し、
主人公の流派とも因縁がある扱いにされた

77 :
聖闘士星矢NEXT DIMENSION冥王神話の蟹座のデストール
ハゲでオカマで卑怯者という20年越しに再び蟹座の少年たちを失意のどん底に叩き落した先代黄金聖闘士
自分の武器を逆に利用されるという間抜けな敗北を喫したり、全身が球体になるまでボコボコにやられるなど完全にギャグキャラだったが
命がけで一輝を助けたり、冥界三巨頭の一人にトドメを刺すなどの活躍を経て
最新話ではおそらくラスボスである十三人目の黄金聖闘士蛇遣座のオデッセウスに破れながらも
「おまえは最高の黄金聖闘士だ」という最大の賛辞を受けるほどのキャラに昇格した

78 :
マニゴルドの努力を一人で台無しにした奴かと思っていた

79 :
デストールは途中から車田先生のお気に入りになったというか
出番も多いしギャグキャラなのに時々カッコいいという他の黄金聖闘士にはできないおいしいポジションに出世したよな

80 :
>>78
派生は原作の名前借りて描いてるだけの二次だしな
どれだけ「ぼくのかんがえたさいきょうの〜」をやっても所詮同人と変わらない

81 :
初登場時は完璧なモブ顔だったのに整形して主人公一行に潜り込んだARMSのユーゴー

82 :
デストールは不細工は美形に勝てないという車田漫画の定義を覆した偉大なキャラだが
黄金聖闘士だからモブや雑魚とは程遠いキャラだろ

83 :
>>82
ルール変わって厳密にはモブや雑魚でなくてもよくなったんやで
そもそも、NEXT DIMENSION冥王神話に出てくる聖闘士って黄金聖闘士か次期黄金聖闘士がほとんどだからその中で雑魚なら十分だろ

84 :
特撮だがゴーカイジャーのワルズギル殿下
作中で言われてるほど無能でなかったりする

85 :
>>84
誤爆した

86 :
エアマスターの深道ランキング元三位
今は喧嘩稼業で主役やってる

87 :
むこうぶちの江崎
再登場時には初登場時の面影もなくなっていたが

88 :
カリギュラの水口茉莉絵
ttp://twiani.com/wp-content/uploads/2018/04/073.jpg

単なる悪役だったけど
ttp://yuruteki.up.n.seesaa.net/yuruteki/image/2016-06-29-172605.jpg?d=a0ttps://pbs.twimg.com/media/DDk9wYBUAAAiCiI.jpg


小説版ではメインヒロインっぽい扱いになってた
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71pYuZf0gwL.jpg

89 :
ヒント:漫画サロン

90 :
オズの魔法使いの西の悪い魔女
原作では悪役だけど外伝のウィキッドでは主人公になってた。

91 :
ターちゃんのジェーン
連載初期は毒妻だったのが、途中から良妻になった

92 :
>>91
ジェーンぢゃない、ヂェーンだ

93 :
先に言うと新暗行御史第一話のネタバレ注意

最初から作者が仕掛けたトリックだけど領主の臣下・文秀
暗行御史として正体現した主人公が最初に成敗しそうな小悪党



と見せかけて領主の元に潜入した暗行御史で主人公

94 :
>>93
ルパン三世もそのパターンだな
猿顔の雑魚と見せかけてルパン三世

95 :
新暗行御史の場合は途中まで北斗の拳の初回にも似てる
というか読者をミスリードするために真似たのかも



後半を北斗で例えると旅人の振りをしたケンシロウがジードのボスと判明
一方でジード幹部の中にスパイがいて
そいつが北斗神拳正統継承者で主人公でしたという感じの展開

96 :
ちょっと変則的ケースだが「スミレ17歳」の榎アキラ

リニューアル版の「スミレ16歳」ではスミレとオヤジ以外の「〜17歳」キャラはほぼ登場しないのだが
「〜16歳」実写ドラマ版で榎アキラだけが当たり前のように登場した

97 :
MARオメガのゲルダ。
ttp://www.tsphinx.net/manken/room/clmn/photo/maromega080616-3.jpg
単なる悪役として出てきたけどいつのまにかヒロインになってた。
主人公の名前がカイだけど雪の女王のカイとゲルダとは多分関係ない

寄宿学校のジュリエットのジュリエット・ペルシア。
ttps://blog-imgs-116.fc2.com/a/l/e/aleck1984/kawainja1.jpg
敵対する国のライバル生徒って感じで出てきたけど1話で主人公が告白してメインヒロインポジションになってた。
主人公の名前が犬塚露壬雄(ろみお)だけどロミオとジュリエットのロミオ・モンタギューとジュリエット・キャピレットとは多分関係ない

98 :
二番目のは誰がどう見ても元ネタがロミオとジュリエットだろw

99 :
>>97
そもそもメルヘンモチーフなんだから無関係ってこたないだろう

100 :
モブ雑魚同然というほどでもないがヘルシングのバレンタイン兄弟

本来はヘルシング勢に敗れて終わるはずが
おまけ漫画レギュラーという斜め上に昇格
ヒラコーの次作ドリフターズの帯にまで出張するほどにまでなった

101 :
>>88
なお小説版と違ってアニメ版では救済されてない模様
ttp://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/2/52bc3ba5-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/a/e/ae0ead9c-s.jpg

102 :
地獄戦士魔王の保似井テル美
第一話でフルネームが一度だけ出たモブだったのが
破足ジョーに絡まれてレギュラー昇格

103 :
>>102
俺、1話の時点ではそいつがメインヒロインだと思ってたわ

104 :
ビン孫子異伝のバイグイ
最初から作者が伏線張ってたが

ネタバレになるからここでは詳しく書かない

105 :
μ「ウィキッド。ねえ、大丈夫?どこか痛いの?」
ウィキッド「うるさい」
μ「ずっと痛かったよね お父さんにぶたれたこと。
 お母さんやお祖父ちゃんに怒鳴られたこと。友だちと
 自分の世界がすごく隔たっているって知ること……
 どれも、すごく辛くて胸が痛かった」
ウィキッド「バカじゃないの あんなの、ありふれた話よ。同情なんか反吐が出る」
「そうだな」
μ「君、声が……!」
「どうしても親とうまくいかない、がんばっても友だちとわかり合えないー
 どっちもめずらしいことじゃない。もっと理不尽な話なんか探せばどこにでも
 転がっているし、誰だって痛みを抱えて生きてル。水口は特別なんかじゃない
 ありふれた言葉に自分でもビックリするぐらい傷ついたり、かと思えば、
 傷ついている自分に気づかなかったり、他人がなに気なく言った言葉を
 あれこれ考え過ぎて余計に傷ついたりする。水口は特別じゃない。俺たちとどこも変わらない」
ウィキッド「なによ ……なによ。あんたなんかと一緒にしないでよ」
「もっと強い人間もいる。多少のことじゃビクともしないような、理不尽なんか
 全部はね除けて、まっすぐに生きていけるような人間も、きっとたくさんいる。
 でも、俺にはマネできない。たぶん帰宅部のみんなも。それから水口も」
ウィキッド「一緒にすんな!」
「痛くて、へこたれることなんか、たくさんある 他人を全部理解することなんかできない。
 だけど、水口の過去を見て、あんなの大した痛みじゃないって言えるヤツと、
 きっと俺は、友だちになれない」
ウィキッド「うるさい、うるさい!こっち……見んな!
 あんたの目……気に入らないのよ……私をわかろうとする目……そんなの、
 無理なのに……そんなヤツいるわけないのに もう……疲れた
 私は失敗して、メビウスは壊れた。だから、現実で息をするだけの生き物に戻る。
 あんたたちがそう仕向けたんじゃない……」
μ「ウィキッド……泣かないで 辛いって気持ちがこんなに痛いなんて……
 わたし、本当の痛みをちっとも知らなかった」
「そんなことない。μは、ちゃんとわかってくれてたよ」

106 :
μ「え……」
「メビウスは弱い俺たちを受け入れてくれた。だからこそ、いま、現実でもう一度
 がんばってみようって思える。 いままでも言ったけど、何度だって言うよ。
 メビウスが、痛みを乗り越えるきっかけをくれた。俺たちにメビウスは必要だったんだ」
μ「……嬉しい わたし、いっぱい間違えて、みんあに迷惑もたくさんかけて……
 にんなやアリアがくれた優しい言葉も、後悔やごめんなさいの気持ちが大きすぎて、
 きちんと受け取れてなかった気がする。でも、いまは違う。君の言葉を、心から信じられる。
 それが……本当に嬉しい。ありがとう。君を現実に帰すために過去へ遡ったつもりだったけど、
 いま思うと、わたし自身のために必要な旅だった気がする。それからー
 わたし、まだこんなに疲れているウィキッドを、いますぐ現実へ帰したくない。
 メビウスが君を癒したように、ウィキッドのこともなんとかしてあげたいの」
「気持ちはわかる……けど、なんとかって言っても」
μ「ウィキッドのためのメビウスを作るのはどうかな?」
「メビウスを、もう一度?」
μ「大勢を受け入れる規模じゃなく、ウィキッドひとりのためにちいさな世界を
 作るなら、いまのわたしにもできると思う。今度こそ、間違えずに
 あと少しだけでいい。ウィキッドの疲れた心を休ませてあげたい」
「うん。いいと思う いまのμが作り出す新しい世界なら、俺は信じられる
 現実を本物だとするなら、所詮は偽物、造りものの世界かもしれない。でも……
 すごく優しい世界だ」
μ「ありがとう!」

107 :
このスレタイと全く逆の珍しいパターンとして
魔法陣グルグルのトマを挙げたい

初登場時はひとつのシナリオで一緒に動向する村の子供達の3人組の内のひとり

その後突如中盤で主人公パーティに加入
主人公達よりレベルが7も高いという強キャラ
最後までメインポジションを守る

これはワンピースで例えるなら
ウソップ村の少年3人の内のたまねぎだけがグランドラインの中頃に現れて、ルフィ海賊団に強キャラとして加入するようなもの

108 :
このスレタイの通りのパターンです

109 :
キタキタ親父とかいうレジェンドのせいで影が薄い

110 :
クロ高の田中

元は一発キャラだったけど後にネット弁慶キャラとして再登場しちょくちょく出番ができた

111 :
サザエさんの中島、花沢

原作では名無しで特に花沢は一発キャラ

112 :
東まゆみ版スターオーシャンセカンドストーリーのシン

ゲーム本編じゃただの中ボスだけど打ち切りの都合でラスボスみたいな扱いになってた。

113 :
https://imgur.com/ZWU2Lqd.jpg

114 :
>>24
見たかったよ…鮫島−泡影…

115 :
あずみの飛猿
最初は刺客の一人程度の存在だったのが成り行きで同行してからは頼れる仲間になって、バンバン仲間が死ぬ作風なのに最後まで生き残った

116 :
北斗だとリンを挙げる人はいてもバットを挙げる人はいないんだな。
第1部では主人公にくっついて解説するだけの子分キャラだったのに、
第2部では黒王号が背を預けるほどの漢の顔になるとは…

117 :
ラオウ、ジュウザ、ケンシロウ、バット…
黒王もけっこう鞍軽馬だな

118 :
モンキーピークの八木さん

119 :
ファイナルファンタジー7のエアリス

最初のオープニングダンジョン脱出した後に
路上で花を販売してるモブの町娘って感じで出てきたけど
後々、再登場してメインヒロインみたいになってた。
まあFF7の最初のムービーが街を歩いているエアリスだし固有グラありだし
ただの町娘ではなさそうな感じはしなくもなかったけどね・・・

120 :
いうても体験版はクラウド、バレット、エアリスのパーティーだったしな。本来ならその時点でエアリスいない・・・
体験版でボスだった敵はモブ雑魚に降格されてたな。序盤の雑魚敵の中じゃ強い部類だけど。

121 :
幽遊白書の黄泉
漫画では試合の終盤を省略されてた上に特防隊の隊長がラスボスで黄泉はラスボスじゃないけど
アニメでは試合を最後まで描かれていて幽白のラスボスみたいになってた。

122 :
全然モブでも雑魚同然でもなぃ

123 :
単に大ボスだったはずが扱い悪かっただけじゃねーか

124 :
Fate/StayNight、というよりそのファンディスクFate/hollow ataraxiaのルヴィア。
凛の回想シーンに出てくるだけの一発キャラだった(インパクト強烈だったけど)。
それがイリヤを主人公にしたスピンオフ作品プリズマ☆イリヤではメインキャラに抜擢された。
なお元作品のFate/hollow ataraxiaではルヴィアとイリヤに直接の接点はない。

125 :
ルヴィアはFate/StayNightにも登場する
といっても後日談の凛の語りの中でちょっと触れるだけで立ち絵も無いまさにモブ以下キャラ

126 :
キルミーベイベーの没キャラ
原作では文字通り没キャラで本編に出番がなく
単行本のおまけで辛うじて登場するだけだったのが
アニメでは声優以外かなり扱い悪いながらも一応は登場するようになった

127 :
ガールズ&パンツァーのカエサル
本編では多少クセがある大洗の生徒達の一人というポジション

OVA・アンツィオ戦では対戦相手アンツィオ高校にいるカルパッチョの古くからの友人として
大洗側のメインキャラ扱いになった

128 :
嘘喰いの大船額人
アイツあんなに本筋に絡んでくるとは
妙なカリスマ性持ってるし
梶の成長率もダイ大のポップやGS美神の横島並だが元々メインキャラではあったからな

129 :
>>127
そのアンツィオ主将・アンチョビの方が大昇格したキャラだろう
地上波放送では5秒も出番がなかったのが
劇場版以降は大洗と対戦した他の主将達と同格扱いになった

130 :
ヘルシェイク矢野

131 :
ポケモンのピカチュウ
最初に選べる3匹ですらない単なる雑魚モンスターだったけど
漫画やアニメでサトシの相棒にしたら凄いメジャーになった。

132 :
ジョジョ6部の少年

主人公がまさかの退場でこいつがラスボス倒してた。

133 :
あぶさんの実在選手だと広瀬叔功か
現役だった初期ではノムと並ぶベテランなのに目立つ場面は少なく監督になってからやっと目立つようになった

134 :
ラブライブの絢瀬絵里の妹・亜里沙

2期中盤まではいなくても物語に支障ない程度の存在だったが
終盤になってμ'sの存続について穂乃果たちが悩むきっかけになる

135 :
>>134
いや、登場した頃も絵理がμ'sに入るきっかけになってるぞ

136 :
原作者が適当に考えたキャラを漫画家が想像を膨らまして描いたら
とんでもない人気キャラになったと言うパターンとかあるんだろうな

137 :
>>136
ヘルシェイク矢野

138 :
それ原作者が適当に考えたキャラをアニメスタッフ?が適当に膨らませて大して人気にもならなかったキャラだろ?

139 :
大して人気にもならなかった(羽生結弦、藤井聡太と並んでツイッター上位トレンド入り)

140 :
さいたまスーパーアリーナでもヘルシェイクコールやってたからまあ人気だったんだろう
動画で見たけど意味不明すぎて洗脳の儀式か何かかと思った

141 :
電撃テンジカーズの金角・銀角
一発キャラで終わってもおかしくなかったが
行く先々に現れるバイト姉妹としてレギュラー化

142 :
古賀亮一の漫画だと名前のある美少女は貴重すぎて一発キャラにはならないからな
まあ金角と銀角は全巻裏表紙にいるし作者のお気に入りなんだろうが

143 :
遊戯王VRのロボッピ
デュエルしない賑やかし要員と思いきや三期でデュエルしたら一期ボスのリボルバーに勝ったソウルバーナーに攻撃宣言できていれば勝ってた

144 :
ガールズ&パンツァーの河嶋桃

最初は角谷生徒会長の腰巾着程度だったが
どんどんボロを出して逆に人気が出たのか
劇場版最終章では準主人公的地位に台頭し活躍中
作中でも大洗女子学園戦車道チームの形式上のキャプテンということになっている
(実際に指揮してるのは真主人公の西住みほ)

145 :
>>136
スレ趣旨からずれるけど原作者と漫画家の意思疎通ミスが原因で
伝説的人気キャラに化けたのが力石徹

146 :
夏目友人帳の委員長
声優補正で準レギュラー入り

147 :
それは
原作では一話きりのゲストキャラだったのに
アニメではレギュラーに昇格したキャラだろ

148 :
そういうのもアリで良くね?

149 :
アリでもいいけど
あくまで原作ではその後も登場してないのに
その書き方は誤解を招くだろ

150 :
そもそもここ漫画サロンだろ

151 :
そうやってスレの対象をやたら狭めようとするのは野暮だぞ

152 :
アニメの板にはこの手のスレないの?

153 :
他の人のレスに無茶な難癖付けたり珍説押しつけてダメ出しする荒らしが前スレでだいぶ騒いだから
まだ神経質になるのも仕方がない

154 :
お前がそのダメ出しされて涙目になってた人ですね、わかります

155 :
前スレとか一年以上前なのにまだ根に持ってるとか
どんだけ悔しかったんだw

156 :
過疎な割に短時間で連続煽りが湧くこの有様がすべてを物語っている

157 :
加害者なのに勝手に時効設定して煽るってのはかなりやべーやつだわ
リアルで事件起こしかねないからあんまり追い詰めない方がいい

158 :
俺の中では時効ではない!
今でも恨みは忘れないぞってことか

159 :
俺も、ルール変えればまだまだネタが出てくると言い張って無理に次スレ立てたのに
ろくにネタを出さずにスレ放置してるクズのことは今でも忘れてないわ

160 :
そもそも本当にダメ出しの方が間違ってたのかどうかは分からんものな
前スレから相当な割合で見当違いなレスが頻出してたのは事実だし

161 :
っていうかこの手のスレでは
上がったキャラに対してあーだこーだ言うのがお約束だし

それに対して「俺の挙げたキャラにダメ出しする奴は荒らし!」
とかいつまでも根に持ってるほうが、その挙げたキャラが妥当か否か抜きにちょっとおかしい

162 :
原作がゲームなので最初から予定されてた昇格だけどFate/StayNightの間桐桜
第1、2ルートでは日常パートでフェードアウトする脇役だった
それが第3のルートでヒロイン兼ラスボスになる
確かに第1、2ルートを見返せばちゃんと伏線は張ってある

163 :
>連投くん
老婆心ながら忠告
雉も鳴かずば打たれまいって言葉もあってな
キミが黙ってりゃ>>153の思い込みだろうって片付けることもできたのに
キミが連投して煽ったという事実が>>153>>156-157の裏付けになってるんだからな

こんなんじゃこれから控えめに見て2〜3年は黙り続けないと許してもらえないだろうよ
沈黙すれば許されると保証するわけでないしできないがこれ以上煽ればさらに恨まれることは間違いない

164 :
うわぁ……

165 :
そもそも別に許されたいと思ってないと思うぞ
しつこさと痛さをバカにしてるだけで

166 :
煽ったの自体は煽ったほうが悪いにしても
2chで煽られたから2.3年恨むとかマジで頭おかしいw

167 :
>>165
あーあ…
それ言っちゃったらもう「俺は荒らしじゃない」って言っても説得力ゼロだから
人語が通じるなら黙ってこのスレを去りなさい

168 :
>>167
そうはならんやろ

169 :
>>166
2,3年も恨み言書き込まれたらそっちのほうが荒らしだわな

170 :
っていうか老婆心から忠告すると

年単位恨み君こそ黙ってれば
もうみんなそんなどうでもいいこと忘れるし煽られもしないのに
自分からわざわざ蒸し返すから
いつまでもバカにされるんだよ

雉も鳴かずば撃たれまいだよ

171 :
ワンピースのイゾウ

172 :
もういっぽん!の天音恵梨佳
初登場時はヒステリックな言動が目立ったり、ライバル視してる主人公チームのエースに中高で2連敗したりと大物感無かったんだけど
その後個人戦で優勝したり(エースは3位)エースに尊敬されてることが判明したりで出番があるごとに強キャラ姦が増して
今だと主要キャラで一番大物っぽい雰囲気になってる

173 :
小山田いくの作品はこれ多いと思う
すくらっぷぶっくの大半のキャラとか、ぶるうピーターの女子寮のボスとか

174 :
後はなぜ前スレからぬーべーののろちゃん、静、勝の3人が出てないのか

175 :
正真正銘ただのモブからメインになった克也に比べれば
その辺はぶっちゃけメインってほどの昇格幅ないからな
むしろ金田や静は
プロトタイプの連載前の読み切りでも登場していながら
なかなかメインを与えられなかったことの方を作者がコメントしているぐらい

176 :
ロトの紋章の大魔王ゾーマ

むかしロトに倒されたってだけの脇役だったけど続編の紋章を継ぐ者で復活して続編漫画のラスボスになった。

177 :
>>176
原作のゲームでは主人公のロトと闘ったラスボスの大魔王だぞw
元々シリーズ屈指の人気キャラだというのに
二次創作での扱いだけをもってモブ扱いだなんてとんでもない

178 :
この後ワンピースでゴールドロジャーが主役の外伝が連載されることになっても
誰もロジャーが出番のほとんどないモブから昇格したとは言わないだろうな

179 :
そもそもロジャーは最初からモブではないだろ

180 :
ゾーマをモブ扱いしてる奴に対しての例えでそう言ってるだけでしょ

181 :
パワプロのサクセスだと初期サクセスの二軍先輩組(谷田・菅野・佐賀)の中では佐賀か。99の冥球島だと作中トップクラスの能力値を持つ選手として登場。同じチームの菅野はそこまでではないし。

182 :
パワプロで昇格してすぐに降格した鈴本

183 :
コープスパーティーの中島直美

原作ゲームの時点でメインヒロインということにはなっていたとはいえ
作者の性癖のせいで明らかに持田由香の方が優遇された結果
単なるメインキャラの一人という扱いだったのが
漫画など他媒体では少しマシな扱いになり特に実写映画では主人公になる

184 :
ハガレンのちょび髭のおっさんヨキ?ロキ?だかは
作者自ら最初は1話だけのゲストキャラのつもりだったと言ってたな

185 :
デレマスは誰だろうな
パッションの代表格としてスタートした割に人気や扱いが当初悪かったものの総選挙1位まで登り詰めた本田未央がいるけど、上り幅が1番大きいのは色々候補いて迷う

186 :
逆に一番おちぶれたのは?

187 :
あつまれ!ふしぎ研究部の田中さん
初登場はその回のメインキャラに買収されて主人公の隣の席を譲るというどうでもいい役(登場コマ数は1コマ)
その後1年位出番なかったが再登場してから人気が出たのか一気出番が増えて表紙を飾るまでになった

188 :
ヒカルの碁の伊角さん
最初は奈瀬と噂話する相手だったのに準主役に
噂話相手は眼鏡飯島になったな

189 :
逆転裁判のオドロキ
散々な扱いを受けた4の反動から5・6でスポットがこれでもか当てられて最終的には故郷の国を救うと言う大金星を成し遂げ名実共に第二のナルホドになった

190 :
弱虫ペダルの古賀
確かにサラッと体力バカって台詞はあったけど
連載数年経ってから活かされるとは

191 :
しかし設定盛られて強キャラオーラ出したはいいけど
結局大したことない気がする
偉そうにパーマ先輩とレギュラー最後の枠争ってたけど
その時点で一年の鏑木より下の6位争いじゃねーか

192 :
刃牙の本部

193 :
むしろ最初は普通に独歩と対等の強キャラだったのが
一度雑魚になってまた強くなった

194 :
寄宿学校の丸流
最初はペルシア(メインヒロイン)に性暴行未遂とか犬塚(主人公)をノリノリで沈めたりとかするガチクズだったが、
男装ペルシアや犬塚達との交流を通じて良き悪友キャラとなり結果終盤の総選挙回でその主人公ヒロインを絶対絶命な場面から救うという作中随一のダークホースになった

195 :
わたもてのうっちー

196 :
それ言ったら
ゆりちゃんとかネモとか加藤さんとかの方がよっぽど……
顔までモブのままなのはうっちーだけだけど

197 :
ちょっとスレ趣旨と違うがFateのランザー、バーザーガー、アーチ
FateのパロディーAV(Typemoon無許可)の登場人物だったのが
磨伸映一郎のFateアンソロジー(Typemoon公認)でモブキャラとはいえ登場することに

198 :
降格スレ見て思い出した
Mr. ボォの銀田一一家とそこの「ワガハイ」ってネコ
だんだん出番が増えて主役化
とうとう「ワガハイ」にリニューアルして名実共に主人公化
朝日新聞の歴代連載漫画でぶっちぎりで不人気だったはずなのに
打ち切りじゃなくてリニューアルで連載継続したのが意外だったし
今考えても朝日新聞の判断は間違いだったと思う

199 :
クロ高の北斗の子分

200 :2020/05/19
空手小公子の南先輩
モブってほど埋没してなかったが

似てる漫画アニメキャラ
シリアスな笑いを感じるキャラやシーンを語ろう
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴265【生える設定
☆☆あなたが好きそうな漫画を紹介します 85☆★
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1664
グラップラー刃牙 刃牙道強さ議論スレ Part8
【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ86【銀の匙】
◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt2048
【名探偵コナン】榎本梓さんに萌えるスレ2
進撃の巨人ってどこが面白いの?つまらねえよな
--------------------
バイオハザバードで好きな武器 2
実質13288
【ソニー】スマホはエンタメのハード、大事にしないといけない=吉田社長
テロップについて語ろう Part17
イギリスの16歳『戦争をなくす方法』
【ブレチャ】brainchild's☆5【いよいよツアー後半戦】
【総合】スーパーリアル麻雀 モバイルP54
■ 小関舞・船木結 ■ ラジオ日本 『カントリー・ガールズの只今ラジオ放送中!!』【第228回】 ■ 24:30〜25:00 ■
大学剣道総合スレ Part42
CUE!(キュー) AiRBLUE DIALOGUE+ 総合 Q2
【ウォニャス(土日用)】ドルウォン1,202.12 -14.27 -1.17% 05:59:51(為替情報&予想スレ) [6/6] [新種のホケモン★]
ビヨーンズのブスピアノこと小林ほのぴのチェキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【mixi】ミクシィのキチガイ★8【晒し】
美智子資料庫 2
全く関係ないスレに争いを持ち込む穢ヨウニン
水道検針・民間委託会社の待遇28
ビーフシチューに入れるもの
神戸市立東須磨小学校同僚いじめ
好きな娘に飲ますと俺に惚れるサプリメント
日本ユニセフ協会「ネットのデマに騙されないで!私たちは墓金額の20%を運営費にしているだけ!」 ネット「常に20%っておかしいだろ」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼