TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BCH】Bitcoin Cash 168【ビットコインキャッシュ】
【カルダノ】ADAコイン No.22【IOHK】
【XRP】リップル総合628
【BTC】ビットコイン情報交換1509【アフィ転職禁止 】
【保険】 iXledger 【IXT】 Part 66
【ロスチャイルドの】 IMMO 【秘密結社?】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド786【アフィ
【CET】CoinEX Part2【取引所トークン】【ViaBTC】
XP レベル29
💫Bitcoin最強伝説💫ビットコインは規制できない💫BTC!BTC!!💫

【高金利】仮想通貨レンディング 【貸出】


1 :2019/04/02 〜 最終レス :2020/06/07
今年は仮想通貨レンディング 元年!
国内国外問わず仮想通貨のレンディング が今年のトレンドになる事間違いなし!
blockfiやCoincheck等
※参考
blockfiは4月1日最初の金利が支払われました
3/1〜3/31の金利が4/1に預金に加算されててこれが次の月から複利になる
毎月1日にメールが来るようでドル建ていくらかの計算も載ってます
年利6.2%月払で預金通貨は2週間くらいで引き出せるので
ガチホで寝かせとくのはマジで勿体無いぞ!
https://blockfi.com/?ref=86a67dc2

2 :
下手なトレードで損したり利確扱いの税金払うよりも良くない?

3 :
これ垢作ったらデジポットするだけでいいの?

4 :
>>3
デポジットするだけで終わり
blockfiはBIAっていう口座作ると
自分のBTCかETHのアドレスができるからそこに送金するだけ
俺は3/20に入れたら11日分くらいの金利が4/1についた

5 :
仮想通貨を担保に法定通貨を貸出って法定通貨の出し手は誰なんだ?
他人の仮想通貨を勝手に担保にして問題ないの?
入金した途端に担保に取られるのか?
借り手が破綻したら担保の仮想通貨はどうなるんだ?債権者が売り飛ばして終了か。

6 :
>>5
blockfi のそれはレンディング とは別のサービスだけど
仮想通貨で現金借りられるらしいね
仮想通貨を売買すると税金がかかるから金が必要な時に需要があるらしい
借り手が返せなくなったら担保は勝手に売られるようで、仮想通貨値下がりでは追証も請求されるらしいし担保の50%位しか借りられないらしいし
現金はリクルートとかからの融資がもらってるからあるんじゃね?

7 :
blockfiの金利支払い4月分は
全顧客トータルで23BTCと405ETHだったとさ

8 :
アベ自民が仮想通貨マネロンを放置
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された 
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」

日本ではメールアドレスだけで登録から取扱、送金まで可能な
bitmexなどの仮想通貨業者へのアクセスが規制れていない

アメリカでは匿名性の高いビットメックスなどの業者は
アンチマネロン、テロ支援防止の為に利用が禁止されている
発覚しだい口座凍結

日本の仮想通貨のアンチマネロンは見た目だけのパフォーマンス
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかないのに
新技術を言い訳にアンチマネロンがザル

マネロン、脱税、テロ支援などの巣窟であると揶揄されても言い訳できない

早急に規制すべきです

9 :
寝てるだけでお金が増えるのはレンディング だと思うけどなぁ

10 :
アフィ注意

11 :
>>1
これは米SECが仮想通貨のETFを承認しない理由の一つ
もう一つはテザー、ビットフィネックスの価格操作疑惑

2019年4月、現在も仮想通貨市場は
クジラによる価格操作問題は解決していない
ビットコインの弱点が露呈した年末のハッシュ戦争

ビットコインを100万枚も所持しているとされる
ビットコインの産みの親として名乗り出たクレイグ氏

彼が11月中旬に実施したHF前後から
ハッシュ戦争に使う資金は手持のビットコインを売却して入手することを告知。
クレイグは「ビットコインが2000ドルまで下がっても問題ない」と強気な発言も繰り返していた。

その直後から仮想通貨市場でハッシュ戦争が勃発した

ビットコインの産みの親であるクジラによる
売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊

SECの懸念、危惧していた「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。

クジラはクレイグ一人ではない
クジラの暴挙を制限する法律もない

顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
スーパーハイリスク市場

12 :
センスがないと自覚してる奴にはレンディング はいいかもな

13 :
>>1-9

暗号資産にかわっても税制上は何もかわらない
レジ決済需要で戦うなら法定通貨担保型ステーブルコインしかない
値動きが激しすぎる仮想通貨には不向き(ステーブルコインは暗号資産ではない)


ビットコインは、物品の購入等に使用できるものですが、このビットコインを使用することで生じた利益は、所得税の課税対象となります。

このビットコインを使用することにより生じる損益(邦貨又は外貨との相対的な関係により認識される損益)は、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分されます。
 詳しくは、「仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)」をご覧ください。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1524.htm

14 :
価格操作はメックスだけの問題ではないけど

ビットコイン生まれてもう10年だぞ

価格操作が原因でETF承認おりないとか

いつまでも未熟ゴミカス市場のまま

進歩してねー
>>1-999

15 :
大口も小口も平等に
誰かが貴方の仮想通貨を買ってくれるまで抜け出せないババ抜き

利益確定して法定通貨に替えるまで貴方の利益ではない

上がってから買うから負ける
大きく上がる前に買う
上がった後のヒゲの部分では大口が利確している

目の前の売り板は
さっきまで味方だった大口ロングの売り玉

ヒゲでロングキャッチした人は
貴方のお金が彼らの口座に振り込まれたわけ

憧れのインフルエンサーに貢げて良かったな!

16 :
このスレもっと上げて行こうよ。最近のコインチェックやGMOはどうなの?新規の貸し出し受け付けてる?

17 :
BlockfiはOnfidoなんか使ってんじゃねえよ。

18 :
Blockfiはリクルート関連子会社出資でなんとなくの与信になっているが、出資額、償還期限は非公開なのか。

19 :
BFiにDepositしてしまった。

20 :
高値掴みからの下落率と年利の睨めっこか、ロスカットか

21 :
Blockfi、withdrawに最大7営業日かかると判明。期限の利益を骨までしゃぶり尽くす模様。

22 :
BlockFi、withdrawは中の人が手動でやってるようだ。独立記念日絡みで5営業日を時短営業しているとか書いてある。日本の22時が東部夏時間9時だからお手上げだ。

23 :
Blockfi、ようやく写真要求してきた。

24 :
Blockfiの中の人はまるで公務員だ。
scamでなければだが。

25 :
下落幅が-50%は日常茶飯事、-66%でナンピン試算を始めるこの世界でガチホを貫くのは俺には無理だったようだ。
含み益9%超えてるからな。利確したい。

26 :
情弱専用だろ、Blockfi

27 :
\4M利確間に合わなかったー。BlockFiは24時間化しろよ。

28 :
利息も雑所得だからな。しかもマイニングと同じで取得の瞬間=賦課期日で取得価額ゼロ扱い。

29 :
Blockfi金利変更だとよ。1stAugustからだと。
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH

30 :
Blockfi金利変更だとよ。1stAugustからだと。
Geminiわっしょいだな。
8.25% 0〜GUSD no limit
6.2% 0.5〜10BTC/2.15% 10+BTC
3.25% 25〜100ETH/0.2% 100+ETH

31 :
GUSDとUSDC、まとめて手に入れやすいのはUSDCだな。
どちらも8.0%前後の運用先がある。

32 :
Asset Growth - General State of the Business
Equity markets typically experience a summer slowdown. In stark contrast, July was a colorful month for crypto. While the price of Bitcoin has remained relatively unchanged on a month-over-month basis, much has happened in the 4 weeks spanning July.
Notably, the Treasury Secretary issued a statement on the structure of crypto, Fidelity applied for a Trust License in NYC to become a custodian
and Grayscale Bitcoin Trust hit an all time high of $2.8B AUM, signaling demand from retirement accounts, institutions, and family offices to invest in crypto.

At BlockFi, we continued to experience platform growth, notably our USD loans gained traction with international borrowers.
The ability to borrow USD-denominated debt at interest rates as low as 4.5% is impactful to international borrowers with lack of low-cost financing options.
In particular, international customers have been leveraging the ability to pay back their loan in stablecoins or with the collateral used to secure their loan with BlockFi.

33 :
Why Rates Are Changing
As we continue to scale out the BlockFi Interest Account (BIA), we are continuing to make updates to the amount of interest paid out to customers.
Our ability to pay interest is tied to borrowing demand in the institutional crypto lending market.
BlockFi actively lends crypto to institutions, which pay varying rates depending on the volume of crypto available and the volatility of crypto prices.
In an effort to be able to pay interest to the largest amount of clients possible, we are updating our top tier pricing for Bitcoin.

BlockFi will be making the following rate adjustments to the BlockFi Interest Account as of August 1, 2019:
BTC balances above 10 BTC will earn 2.15% APY
The rate for GUSD deposits will increase to from 6.2% to 8.25% with no maximum

34 :
BlockFi on Security and the Withdrawal Process
This month we published an article that speaks to BlockFi’s position on security and some enhanced security protocols BlockFi is currently exploring.
BlockFi has processed close to $120M in withdrawals of Bitcoin and Ether from our Gemini custodial account since launching the BlockFi Interest Account in March 2019.
Over the last several months, we have confirmed that processing withdrawals within 24-48 hours of a request offers clients optimal mix of speed and security.

Additionally, we shared more details on our loan payoff process, highlighting the flexibility of the product.
Clients can pay off with USD, stablecoin or the crypto posted as collateral for their loan.

35 :
【金融】スイスのUBS、大口個人預金にマイナス金利 11月から
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1564734915/

36 :
coinloanが落ちました。cloudflare 502も頻繁に出てた。
https://app.coinloan.io/

37 :
盛り上がってないね

38 :
BlockFiがチョコマカ改変してるな。
BTCについての優遇利回り預かり額だけで上限∞→20→10→下限撤廃→5。
んで、今度は受け取り通貨選択出来るよとか言い出した。
デフォルトは預けた通貨と同種の通貨で利息。
新Flexだと利息をBTC、ETH、GUSDから選べると。

39 :
最近コインチェックは借りてくれますか?

40 :
Redditの広告ウザイ

41 :
bitbank
coincheck
blockfi
他に貸し出せるところある?

42 :
GMOがある
GMOは最高5%だが最大半年間(帰ってきたコインをまたすぐ次貸せるか不明)
コインチェックは最高5%(いつ借りてくれるか不明。アルトはほとんど借りてくれないとの事)
ビットバンクは5%から3%に利下げ
国内だったら今のところGMOが一番よさそう

43 :
【CoinOn】CoinOnサービス終了のお知らせ

ドットコムバブルの終焉もこうして静かに始まったんだろうね

44 :
CoinOnの年利10%はさすがに無理があった
まぁちゃんと返ってくるだけましでしょう

45 :
blockfi大丈夫なんか

46 :
今日久しぶりにコインチェックにBTCの貸出申請(1年)してみた。
借りてもらるかどうかまた報告する。
ほんとはコインチェックが今この通貨足りませんor要りません、とか言ってくれるといいんだけど価格に影響するかもしれんし言えないか。

47 :
Blockfiはcoinmineと提携だとよ。
優遇金利5BTCまでとか改悪しておいてリグ売るとか。

48 :
>>46
コインチェックでBTC貸出申請(1年)、1週間たったけど
反応なし
出来たらアルト貸出申請中の方も記載してもらえると助かります。

49 :
BlockFiは何やるんだろ、次の改悪。
$250バラマキとか何考えてんだって話。

50 :
断末魔だな
来年の今頃は業務停止してるよ

51 :
>>46
今日久しぶりにチェックしたが引き続き「申請中」のまま
このBTCの乱高下でも借りる必要ないのか
借りる必要ないならそのようにアナウンスしてほしい
一度クローズするとか

52 :
CompoundのDAI、ずいぶん利率下がったな
貸し手が多いのか借り手が少ないのか

53 :
【USA】FOMC利下げ決定、FF金利を1.5~1.75%に 31日3時

2019/10/31
日経滝田洋一解説員
https://twitter.com/yoichitakita/status/1189605447621173248?s=21

FOMC利下げ決定、FF金利を1.5~1.75%に。
https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20191030a.htm

0.25%の下げ幅は市場予想の通り。
(deleted an unsolicited ad)

54 :
ビットバンク11月レンディング募集
利率 1%〜3%
半年前までは最大5%だったのに
コインチェックは今も最大5%だけど事実上募集していない(申請しても借りてくれない)ので注意が必要
ビットバングは1BTC~40BTCまでほぼ借りてくれる。締め切り前に終わる可能性あるから早めに申請したほうがいい。

55 :
>>54
情弱乙

56 :
DAIの利率6.5%まで上がってたのにまたぐっと下がって5%になった
3億円ぐらい貸出額が減ってる

57 :
【年金】GPIF、7〜9月期は1兆8058億円の黒字
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1573048183/

58 :
CompoundのcDAIトークンをUniswapのプールに預けると利子二重取りでおいしい?

59 :
【株式市場】日銀、ETF来春にも貸し出し 市場の流動性向上狙う
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1572407051/

60 :
【老後の生活】老後の資金源、就業収入が過去最高の48% 金融広報中央委調べ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574060214/

61 :
【ビル・ゲイツ氏】世界一の富豪に返り咲き アマゾンのベゾスCEO抜く
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574080177/

62 :
Compoundはいつ新型DAI対応するかなー

63 :
>>62
対応したね
借り手がぜんぜんいないのかAPR悲惨だけど

64 :
BFがまるで石器時代みたいな事をドヤ顔で言い出したんだが。

65 :
https://jp.reuters.com/article/britain-economy-lending-idJPKBN1Y312Q


Reuters
2019年 11月 29日 7:43 PM JST
英消費者向け融資、10月は前年比+6.1% 18年半ば以来の伸び加速


[ロンドン 29日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)が発表した10月の消費者向け融資(無担保)は前年比6.1%増と、9月(5.9%増)から伸びが加速した。前年比伸び率の加速は2018年6月以来となる。

欧州連合(EU)離脱を決定した3年余り前の国民投票以降、家計の財布の紐は固くなっている。

最近は、合意なき離脱の可能性が高まったことや、12月12日に総選挙が実施されることを受けて、家計が慎重姿勢に転じている兆候がみられる。

市場調査会社GfKがこの日発表した11月の英消費者信頼感指数は2013年11月以来の低水準となった。

英中銀によると、10月の消費者向け融資は13億2600万ポンド増加。ロイターがまとめたエコノミスト予想の中央値は9億ポンド増加だった。

住宅購入向けの住宅ローン承認件数は6万4602件に減少し3月以来の低水準。エコノミスト予想レンジの下限となった。

住宅ローンはネットで43億2100万ポンド増と、7月以来の大幅な伸びとなり、エコノミスト予想レンジの上限を上回った。

また、外国人投資家の英国債保有高はネットで52億4300万ポンド減少し、2月以来の大幅な減少となった。

66 :
BFiは双子座コイン(雑魚捨てコイン)の代理店に成り下がったな。
20BTC以上は自称最古参のfaucetがこっそりやってる4.2%と変わらんぜ。
というか取引所デビューおめでとうザック・プリンス。

67 :
中国の取引所のOKExがDAIの価格維持アルゴリズムであるDSRに対応
チャイナマネーのDAIへの流れ込みくるか?

68 :
bitbankは毎月BTCレンディング募集してるけどなぜそんな借りる必要あるのか?

69 :
BlockFi USDCで受け取ればBTC取得価格に影響しないし
最近アルトは対BTCより対USDTの方が出来高多い取引所も多いので
USDCで受け取ってUSDTに変えるのが良さそうね。
出来高的にはBinance無理になったらpoloが良さげ。

70 :
BlockFiのトレードでBTCをUSDCにするとスプレッド0.5%取られるね。
出金時間や換金の手間考えて、販売所方式と考えれば悪くないか。
特に金額でスプレッド変動するわけでもない。

71 :
情弱なのかサクラなのか

72 :
既にblockfi内にあるBTCの話だぞ。
BTCをUSDCに換金したくなった場合に
BTC出金で2日間掛かって、Binanceで売却手数料0.1%にするか
即時0.5%の手数料で手を打つかという話

73 :
Compound以外のサービスぜんぜんわかんないや

74 :
あー今日小口の金利下がったな
crypto.comはどうなんだろう

75 :
BlockFi利率改悪、1/20から
BTC
Tier 1 | 0-5 BTC - 5.1% APY
Tier 2 | > 5 BTC - 3.2% APY
ETH
Tier 1 | 0-500 ETH - 3.6% APY
Tier 2 | > 500 ETH - 2.0% APY

76 :
間違えた
2/1から

77 :
blockFiって現実の金利反映時刻をUTC0で問い合わせても担当者によってタイムゾーンの明記併記に差があるからイライラする。

78 :
CompoundのDAIの金利安定したなーと思ってたけどDSR対応の影響か

79 :
あと半年でサービス止まるよここ
気をつけてね

80 :
blockFi flexはみなし譲渡所得にあたるって所轄の税務署で見解を得ている。
もしかしてこれも国税庁不統一事案なのか。

81 :
2chがサービス停止?

82 :
>>80
税務署はあてにならんから
普通にレンディングは雑所得だよ。

83 :
情報探しても良く若蘭のだけどBlockFiにBTC預けて利子もBTC受け取りにしてる場合も毎年課税されんの?

84 :
>>83
担当の税理士が付く暗号通貨専門の税計算サービスを利用して
毎年確定申告してるけど、普通に受け取った時の時価が雑所得になるよ。
マイニング(経費以外)、ステーキングやエアドロップとかも同じ。
BlockFiなら毎月の受け取り時で問題ない。(年12回)
詳しくはcryptactやG-TAXとかのヘルプ見ると良いよ。
https://support.cryptact.com/hc/ja/articles/360002479291
>取得時の時価で実現益が計上されます。
>取得時の時価がコインの簿価となります。
例えば
元本 10BTC(取得価格100万円)
年間利息 1BTC(取得時平均時価200万円)
年間200万円の利益(雑所得)
10BTCで取得価格100万円だったのが
11BTCの取得価格は約109万円になる。

85 :
訂正 取得価格→平均取得価格(1BTCあたりの)
でも109万になるのは移動平均を選択した場合だな。
申告時に移動平均を選択しないと場合は総平均法で計算する事になる。
いずれにせよ、仮想通貨や法定通貨とか関係なく
受け取ったタイミングの時価で全額利益計上と覚えておけば良い。

86 :
Compoundは引き出したときでええよな?
専用トークンを売買してるだけって認識なんだが

87 :
もちろんトークン買うときの元の通貨の価値変動は別途考慮だけど

88 :
毎回毎回利息反映日時を聞いてくる俺のことを業者はヒッソリ馬鹿にしてるんだろうか。
日本の税制が先走りすぎて理解されてないのか、はたまた概念が違うのか。

89 :
>>88
Compound使っとけ

90 :
怪しすぎ

https://jp.cointelegraph.com/news/24-phoenix-lending

91 :
流石に24%は胡散臭い
他は高くてもせいぜい10%くらいだろ

92 :
ヒント:[PR記事]

93 :
年利24%がいつまで続くか書いてないぞw
1ヶ月で終了の可能性あるよ

94 :
もともと1ヶ月限定で100BTCで打ち切りぽいよ

95 :
Compoundに給料の半分950DAI追加した

96 :
GMOのやつ受入制限あるよね?

97 :
>>93
一期毎に金利が下がり10%前後まで下がる予定だって

98 :
というかフェニックスはスキャム警報出てるね。

99 :
BlockFi 5BTCの出金で指定ポーズの自撮りか。
ちなみに2BTC出金は問題無かった。

100 :
ビットバンクは「みんなで3%にしようよ」って感じで利率下げたのに、それを無視して5%を維持するGMOは偉いよ
おまけにアルトもあるし
今回のGMOのレンディングは人気出るだろうね

101 :
アビトラの次はレンディングかよ・・

102 :
GMOが5%だとブロックファイのメリットがあんま無いな

103 :
>>102
まあ大きな声では言えないがBlockFiには金融庁(税務署)への報告義務がない事くらいかと・・

104 :
>>102
GMOは受け入れ制限あるでしょ?

105 :
指定ポーズ要求は一定期間内に5万ドル/5BTCが線引きかな?
1トレード制限も5万ドルだし。

106 :
1トレード制限→24時間のトレード制限

107 :
また増資でBlockFi無双。BFもレンディングやらないのかなー

108 :
BlockFi だけじゃないけど紹介者にだけ利益がある仕組みはなんか気にいらん
紹介したほうとされたほう両方にメリットある形にしてくれれば気持ちいいんだが

109 :
基本はアフィカス死すべし慈悲はないだからね。

110 :
初期は招待されれば2000円タダで貰えたよ

111 :
BFレンディングまだ?

112 :
昨日、今日とバイナンスでUSDTを10%で15日間貸せるけど、こんな下落している日にUSDTを預けるやつはどうかしてる

113 :
>>108
俺はBlockFiのアフィ報酬の半額分けて貰ったよ。今は10ドル配ってるな

114 :
日々の利息付与がランダムなところは確定申告面倒になりそうだけど。
最古参faucetのあそこってどうなん?

115 :
どんどん下がるBlockFiのレート〜♪R
BTC
Tier 1 | 4.9% APY | up to 3 BTC
Tier 2 | 3.2% APY | > 3 BTC

ETH
Tier 1 | 3.6% APY | up to 250 ETH
Tier 2 | 2.0% APY | > 250 ETH

116 :
即レスし過ぎだろ。俺が貼ろうと思ったたけだが。

117 :
スポンサー企業が出資から撤退しても公表するとは限らないのかもしかして。

118 :
BTCが高騰すれば(相応の貸付先がないと回らないので)、こうなるだろうと思ってたけど、もう止め時か?

119 :
まあ、海外取引所によってはcustody fee、マイナス金利もある世界だからな。貸金庫って感覚らしい。

120 :
預けすぎも考えものだし、レートに合わせて減らしていけば良さそうだな。

121 :
やっぱDAI最強じゃね?

122 :
>>115
ここに貸したことないから良かったら教えてほしいんだが
提示している金利は固定で1年は借りてもらえるのか?(日本の取引所みたいに)
それとも変動金利なの?

123 :
月1の変動金利だね、貸出数の制限はないけども。
既に貸してるのも最短月1で変動します。

124 :
>>123
ありがとう
毎月変わるのか。
この金利だとちょっとリスクと見合わないな。。

125 :
>>122
変動金利、拘束期間なし
入金したら即レンディングが始まる
出金はいつでもできる(手数料あり)
です

126 :
実質的に拘束期間は完全にないわけではない。
初月に中途解約すると手数料名目で利息没シュート。

127 :
え?
月途中で解約したら
その月全部利息つかないの?

128 :
いや付くよ 
最初一ヶ月だけ出金手数料無料が無いのかな?
てか、そもそも解約の概念が無いよ

129 :
BlockFiからは3分の1を引き揚げて、それをMEXで3倍レバレッジで運用することにする
ここに全部預けたのは浅はかだった

130 :
Compoundの利益が100ドル超えた
https://i.imgur.com/VejvYM9.png

131 :
今日からビットバンクがまたBTCレンディング募集してたな
毎月募集してるけどそんなにBTCが必要なのか?
それだけたくさん借りるならもう少し貸してる人に情報公開しないと。

132 :
利益実現時点=利益反映日時の記録ってどうやってる?
マクロでブラウザ更新とスクリーンショット?

133 :
>>132
Compoundは入金した額に応じてトークンが貰えて、出金もトークンと引き換えなので、
取引所と見なして内部的なトークン価値増加(利子付与)を無視して入金出金したタイミングで利益損益計上してる

134 :
Compoundかぁ。IQ低い俺には使えそうにない印象。
利付けもオンチェーンでやってくれれば悩む必要もないのになあ。
そもそも無政府主義者は納税しないか。

135 :
>>134
取引所でイーサ買って手元のウォレットに送って、
UniswapとかOasis tradeとかのDEX取引所でDAIに変えて、
Compoundの預け入れ操作をするだけ

136 :
そこそこ枚数あればmexでデルタニュートラルヘッジがいいかもと思い始めた

137 :
今まだBlockFiに預けてたけども、来年までサービス保つか怪しいわ

138 :
>>135
担保割れにどう対応すんの?
3倍は必要だろうし

139 :
>>138
担保割れって何?
他の通貨借りなければ関係ないよ

140 :
BFからデポジットアドレス変えるってメール来た。
何か不自然。

141 :
>>138
ETHを担保にDAI発行する話に今やっと思い至った
担保額が問題になるのは一次発行者だけで、DEXで買ったDAIには担保になってる通貨の価格変動は関係ないよ

142 :
最近よくあるパターンで(業者が発行元の)コインAを一定量預けておくと金利アップ。
これはコインAの取得費を経費にして金利を取得価額ゼロにすればいいのか?

143 :
こういう時はレンディングが一番平穏だな
BlockFiは出金遅いらしいからお早めにどうぞ

144 :
LTV崩壊?

145 :
ETHの暴落でDAIをETHに換金した人が多いらしく、CompoundのDAI金利が13%超えてる

146 :
FRB、6兆円の国債買い入れを発表
市場安定狙い 13日2時
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584034771/

147 :
トラストレスにBTCをレンディングする方法って無いのかな、取引所は攻撃されてビットコイン盗まれるし、誰も信用できないわ

148 :
GMOのレンディングって今日6時じゃなかったっけ?早起きしたのに受付してないとか出やがる
毎月やるんじゃなかったのかよ

149 :
あんまり焦らすような事言いたくないけどBlockFiみたいにレンディングとマージン両方やっているところは注意したほうがいい
今回の暴落で以前のpoloみたいに返ってこなくなる可能性ある
出金できるならしといたほうがいい

150 :
出金したら金利引き上げ、コロコロ変わりすぎぃw

151 :
これでまた皆戻ったら金利引き下げ〜

152 :
当たり前だろ…

153 :
バイナンスが一日レンディングするコイン増やしたな
こんな激しい値動きの時にたとえ1日でもコインが拘束される選択をするやつはバカだと思うが

154 :
BFから完全撤退完了。もうやめとこ。

155 :
デルタ航空債がジャンク債に格下げ S&P 25日
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585070232/

156 :
poloが前にレンディングであれだけ客に損害あたえといてしれっとまた宣伝してるのすごいな
あんなところで貸すやつのもおかしいでけど

157 :
ちょうどバイナンスで1週間USDTを貸し出したとたんに暴落した
トレードヘタの俺にはそのほうがいいのかもしれんが・・

158 :
BFもレンディングらしき予告かぁ

159 :
マジで?
どこ?

160 :
YOZO

161 :
新サービスってやつか
確かにレンディング臭いね
BFなら年率10%くらい出してくれるだろう

162 :
リスクのステーキングとかじゃないか
他の取引所も最近あんまり借りたそうじゃないし

163 :
お待たせしすぎたって言ってるんだから
あって当然のサービスだろ
わからん

164 :
レンディング直接関係無いけど、寝かせてる資産の有効活用という意味では
PLASMのLockdrop迷うなぁ。最初は100日にしようかと思ってたけど、
Athereumのspoon(Snapshot)も近いので30日ですらチト怖い。
EDGと比べてイマイチ集まりが悪いのもそれが原因だろうか。

165 :
10年預けるから年利10%欲しい

166 :
バイナンスのレンディングの利率も下がってきた
最近大きな変動ないからか

167 :
急にETHの4.5%が無制限になるとか超怖いんだがw

168 :
主要中銀「禁じ手」踏み込む FRBが低格付け債購入
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1586495899/

169 :
コインチェックが現在募集対象通貨を公表
LSK
XEM
QTUM
ETC
FCT
募集貸付プラン 180日間(年率4.0%)、365日間(年率5.0%)
(逆に言うと上記以外は募集してないって事だろう)
(長期で持ちたくないコインばっかり・・)

170 :
募集してない通貨でも申請しとくと貸し出せたよ

171 :
cDAI、APY0.5%だったのが10%越えになってる。
USDCに分散してた分をDAIに替えたばかりなのでラッキー

172 :
「どうぶつの森」アプデで突然「たぬきバンク」の金利引き下げ。「おのれたぬきち」と島民から怒りの声
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1587646324/

173 :
>>172
まあレンディングの話だしスレチとは言い切れんが別にその情報はいらんよ
こんだけ経済が厳しくなると国内取引所にレンディングするのもちょっと怖いな

174 :
いつの間にかCompoundの対象通貨にUSDTが増えてた

175 :
ブラジル中央銀行が金利を過去最低の3%に引き下げたらしい

176 :
ドルを国内銀行に持ってるんだけど、BTC挟まずに、直接PAXかUSDC買うにはどうしたらいいんだ?

177 :
>>176
発行元のcircle社のサイトに登録が必要
https://usdc.circle.com/start

178 :
Blockfiの顧客データ流出ハッキング、詫びコインあるんやろか。

179 :
Uniswapのv2でいろんな通貨ペア作れるようになってたので新規プール開設してみたら手数料10ドルぐらい取られたわ

180 :
>>178
それどころか
更なる追加証明書要求してきたぜ
くそだろ

181 :
追加要求来てない。出金とか特定のアクション?

182 :
そう

183 :
COMPトークン貰うべきか。でもかなりショボい、
4年間だし、配布先は相当分散しそうね。

3Q(7ー9月)はAthereumのハードスプーンが予定されてるし
スナップショットを逃さないようにしないと。

Plasmのセカンドロックドロップもそろそろ。

184 :2020/06/07
質問ですが、
いまだに日本人はセルシウス利用出来ないんでしょうか?

【国産通貨】KIZUNACOIN
【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part299
【Ripple】リップル総合969【XRP】
【暗号通貨】Ripple総合515 リップル【XRP】
Byteball part2
【Ripple】リップル総合883【XRP】
鹿児島都構想 地域復興 かごんまコイン
【 無料で貰える】Swiftdemandを普及させるスレ 02
【LiskCore1.0.0リリース 】Lisk総合43 SDK待ち
高額配当取引所CoinPark!!3 MAINTE
--------------------
もう歳だし身体にガタが来ているだろう お前らの病気やガタを書いていけ
種田梨沙っていったいどこに行ってしまったんだろう? 2
ハーブを何かに利用しよう。
ワイモバイル ジャパネットプラン専用 Part2
☆のんの避暑地らよー★ Part.53
VAIO Z part135
【ニュース7】从・-・ヌ<鈴木奈穂子 Part62【NHKの大エース】
【尾田】4倍差惨敗オワンピと超絶好調DB【敗北】
【同人作家専用】何が何でも嫁に行きたい!7【大手スレ派生】
NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像、京都の半グレ犯罪者は【岸井謙典】」★4
【話題】津田大介「KAZUYAチャンネルは規約違反だからBANされたんだよw」 @tsuda ★2
信on風雲356
カブト、クワガタ飼育の失敗体験
【貯金】暦【100万】
ちょっと良い暮らしの孤男
_アホノミクス工作員に障害者自立支援法_
【脚本:中島丈博】真珠夫人【主演:横山みゆき】
【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 77日目【DMM】
【悲報】ラブライブのポスター、一般人をドン引きさせてしまう…
待って、遠藤スッピンも可愛すぎるんだけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼