TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【フェリシモ】通販の手作りキット41作目【千趣会】
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合86【Creema】
▲▽▲パッチワーク 10ピース目▲▽▲
絡みスレ3
毛糸 3玉目
毛糸 3玉目
【アシェット】分冊百科のハンクラ【デアゴ】
家庭用ミシン 12台目
プリザーブドフラワー総合
【ドイリー】華麗なるレース編み16【テーブルクロス】

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合8【Creema】


1 :
Creema、tetote、minne、iichiなど、
ハンドメイド作品の展示・販売・購入が出来る
オンラインマーケットサイトへ出品している方達の情報交換スレです。
ハンドクラフト板ですので、買い専の方の参加はご遠慮下さい。
作家の個人名を挙げるなどの行為はヲチスレでお願いします。
書き込むときはヲチ板のローカルルールを守りましょう。(まずは半年ロムってから)
次スレは>>980が立てて下さい。
スレ立て出来ない人は、980近くになったら書き込みを避けて下さい。
立てられない場合は、レス番を指定してスレ立てを依頼して下さい。
>>2 前スレ・関連スレ
>>3 主な売買サイト

2 :
前スレ
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合7【Creema】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1410308072/
関連スレ
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1244110009/
【総合】作ったもの販売している人20
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1394597828/
【ハンクラ】手芸作家ヲチスレ★6【販売】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1406881277/

3 :
Creema(クリーマ)
http://www.creema.jp
tetote(テトテ)
http://tetote-market.jp
minne(ミンネ)
http://minne.com
iichi(イイチ)
http://www.iichi.com
crapaca(クラパカ)
http://www.crapaca.com/
dクリエイターズ
http://creators.dmkt-sp.jp/
cotte
http://cotte-shop.jp/
tsucuru
https://tsucuru.com/
proory
http://proory.com/
sowzo
http://sowzo.com/
STORES
https://stores.jp/
BASE
https://thebase.in/
ZOZOMARKET
http://market.zozo.jp/#!/

4 :
権利関係はこちらで
【商用】ハンクラの権利関係を考える 1時間目【ヲチ禁】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1275729709/

5 :
秋物がかなり売れて今月は疲れた。
40万いったのは初めて。
単価が高いのはあるけどね。

6 :
前スレもまだ埋まってないのに
いきなり自慢で燃料投入

7 :
980過ぎたら無理して埋める必要はないよ

8 :
40万で嘘つき呼ばわりされてた…。
嵐じゃないのに。

9 :
>>7
知らない人が多いしどうせ誰かが埋めるからさっさと埋めた方がいい

10 :
40万いったの初めてとか喜んでおいて
40万で自慢扱いされちゃったって矛盾してるでしょ
40万しかいかなかったって書いてたならわかるけど。

11 :
>>10
考えすぎじゃない?
いちいちそんなこと考えたりして疲れない?

12 :
ここまで>>1乙なし

13 :
このスレで金額出す奴が馬鹿だろ
ちょっとは考えてからレスしろ

14 :
何もスレ初めから前スレの空気引きつぐこともないだろうに
何はともあれ>>1

15 :
>>10
40万しかいかなかったって書いても自慢扱いでしょ?
そもそも私自慢扱いされたなんて書いてないけど?
嘘つき扱いって書いてるよね?

16 :
次からテンプレに金額の話禁止って入れるべきだね

17 :
金額の話禁止って
材料費も書いちゃいけないの?
自治厨鬱陶しい。

18 :
>>17
空気も読めなきゃ流れも読めない馬鹿なのか

19 :
いちおつ
ミンネはじめて1ヶ月くらいだが5個売れて(材料費考えたら儲けは雀の涙)喜んでた+自信つきはじめてた自分が小さく見えるwww
40マソか…裏山です…
値段はたしかに出すべきではなかったかもだけど、単価1〜2万のものだったとしても、かなりの個数売れてるってことだよね。すごい!
それとも売れっ子は月2、30個以上売れるとかザラにあるのか?

20 :
なんで人と比べる必要があるの?
ハンクラで天下取る!とかならしょうがないけど
自分のペースでやっていけよ

21 :
1日一個が目標。月30個くらい。
でも先月は120個くらい売れたわ

22 :
とくに比べてはないが…
普通にすごいなーと思って

23 :
>>21
うぉ…すげー
儲けはどうであれそんだけ売れたら楽しいだろうな

24 :
安けりゃ売れるんだから1円で出せば?

25 :
ここであえての>>1乙!

体調イマイチで全然作れない…
早く治れ(´・ω・`)

26 :
純利益月30万の俺が通ります。
毎年青色確定申告してる。
副業だけで海外旅行行きまくり。

27 :
半年ROMれとは言わんがまだ26なんだから1から読んで空気読むくらいはできないのかね

28 :
>>27
5の自演でしょ

29 :
>>27
それいつもの荒らしだから触らないで

30 :
>>25
無理せず休んでね
数日作れなくて久しぶりに材料触ると
アイデアじゃんじゃん浮かんで作れるよね

31 :
ミンネ始めたばっかりで、売れるの2日で1個ぐらいだけど、それでも、喜んでくれたりレビューくれたりすると嬉しいもんだね。
ところで、購入だけして、入金まだの人、何日入金なかったら連絡してる?

32 :
売れゆき自慢したいminne人気作家()さまが常駐してるから仕方ないよ 呆

33 :
自分は今の月に数件のやり取りですら発送作業が大変だから
20件越えるようなら全部お任せできる委託店に丸投げする
発送は誰でも出来るけど、製作は自分にしかできない

34 :
>>33
わかる。私も本業あってのハンドメイドだから
発送や連絡業務に時間とられて制作する時間がなくなるとなんだかなって思う。
売れてる人を見たら純粋にすごいな〜って思うけどでも自分には今のペースが一番合ってる。

35 :
収支報告は煽りと嫉妬で荒れるので単独の収支報告スレがあってもいいと思う

36 :
ageてごめんなさい

37 :
売れ行き自慢を聞くのも楽しいよ
うらやましいと思う反面がんばらなきゃと思うし
嫉妬で荒れるのは悲しいね

38 :
ハンクラ収支報告スレあってもいいと思うけどどうせ荒れるだけのような気もする

39 :
オクで言うこのスレみたいなこと?
【オク】ハンクラでいくら稼いでる?25円【ヲチ禁】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1411046936/

40 :
>>38
いいじゃん隔離スレになってくれれば

41 :
んじゃあ立ててくれ

42 :
>>33-34
わかる。時は金なりだよね
単価にもよるが副業で月100k以上発送できるスタミナすごいと思う

43 :
>>39
お金の話しならこれでいいがな。以後はそっちでやって

44 :
>>43
そこ、オクのスレだからね

45 :
【自慢上等】ハンクラ収支報告 1円目【嫉妬厳禁】
こんなスレタイでいいなら建てるぞ
テンプレは…俺の主観でいいなら作る
内容的に税金までならいいだろうけど、開業届までとなると面倒だし収支報告では無いよなぁ

46 :
だっさ
カギカッコ部分いらね

47 :
カギじゃなかった

48 :
>>46
お?んじゃセンス良く考えてくれ
煽りじゃなくて需要があるなら、ホントに隔離が必要だと思ってな

49 :
販売スレでお金の話がダメってどうなの?

50 :
>>48
括弧無しでいいんじゃない?
どうせテンプレで入れるんでしょ

51 :
>>49
毎度荒れるんだから隔離した方がいいでしょ
そんなにここで売上金額の話したいの?

52 :
いやここサイトスレだからね

53 :
>>50
ハンクラ 収支報告 1円目
んで隅括弧の中は噛み砕いてテンプレにのせる、と
隅括弧は俺の主観だからどっちでもいい
異論無ければ上記でスレタイにする

54 :
>>45
OKです

55 :
>>53
細かいことで悪いけどそのスペースも要らない

56 :
テンプレ作ってみた(1)
ハンドクラフトの売買による収支を書き込むスレッドです。オクによる収支は該当スレへお願いします。
また収支に対して現実的な意見交換が主体となるので自慢上等・嫉妬厳禁で!!
荒らしは無視して創作に励みましょう。
>>2 関連スレ
>>3 主な売買サイト
※関連スレに関しては流動的である為、スレタイのみとします。必要があればコピペして、各自検索願います。

57 :
テンプレ作ってみた(2)
前スレ
※次スレ時記載スペース
関連スレ
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合【Creema】
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】
【総合】作ったもの販売している人
【ハンクラ】手芸作家ヲチスレ★6【販売】

権利関係はこちらで
【商用】ハンクラの権利関係を考える 1時間目【ヲチ禁】

58 :
>>57
ヲチスレはヲチャがうるさいから外しておいて

59 :
>>58
委細承知

60 :
む、三つ目の各サイトへのリンクが貼れない
スレ建てたら誰か>>3の本文をコピペしてくれないか?
スレタイは色々意見貰ったけど面倒だから主観で作るw意見貰っときながら反映させずにすまんね
んじゃちょっくらいってくる

61 :
ほい
【自慢上等】ハンクラ収支報告 1円目【嫉妬厳禁】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1413462282/
>>3のリンクのコピペ誰かよろしく

62 :
>>57
このまま貼ったのねw
現行スレのリンク貼る手間が惜しいほど早く立てたかったの?

63 :
隔離スレだからまだいいけどさ…糞なタイトル付けんなよ
お前の作品もセンス無いだろうな

64 :
>>62
あー、専ブラなら後追いで最新スレ拾えるか
使ってる癖に失念してたわ…
まぁ賛否あるだろうけど不平不満はいつも通り次スレ以降で適当に改変してくれればいいかと

65 :
>>63
センス良い作品うp

66 :
>>64
URL貼るのが普通だけどあっちでも言われてたようにご新規さん?
半年ROMれと言われるのも仕方が無いね

67 :
月1万いかない人は売るのやめたら?
時間の無駄よね。

68 :
スレ立てた人、嫉妬してた人じゃないのw
隔離してでも売れてる人達を見たくないと

69 :
嫉妬なのかなんなのか。
あれダメそれはダメって病的に神経質な気がする。

70 :
はいはい巣に戻ってねー

71 :
うーん、
すぐに別スレでって言いすぎじゃない?
正直このスレで一体何を話せばいいのって感じ。

72 :
このスレで収支報告ばっかりしてたんだへー

73 :
>>61
ここに誰かまともに書き込む人いるのかいな?

74 :
隔離スレなんだから>>5みたいのが出たらアッチ行けって言うだけ

75 :
仕切り屋は別スレ作って出て行けばいいじゃん。
ここは自由よー。

76 :
minneのイベント本当に誰でも出れるんですね!無事出れました♪皆さんイベントきてくださいねー

77 :
>>76
参加者は選ばれましたアピール凄いけど、あんだけ募集人数多ければ誰でも選ばれるよ。

78 :
>>76 ですよねー!私もそう思います!落ちる人いるのかって… 落ちるとしたらかなりセンスがないとしか…(笑)

79 :
ここまで自演臭のするレスも珍しい

80 :
これでまた転売が捗るわ

81 :
minneここ数ヶ月毎日コンスタントに売れてたのに、今週に入ってから何も売れてない…何がいけないんだろう。

82 :
>>78>>77へなレスです!間違えた(笑)自演じゃないですよ(笑)

83 :
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

84 :
気持ち悪い文章の初心者さんはROMっててね

85 :
ROMれROMれうぜえ。
口うるさいババアは出て行け。

86 :
んま!おげひんね お里が知れるわ

87 :
嫉妬ですか?みっともないですね(笑)

88 :
やば・・・ 「おひげまん」って読んじゃったw

89 :
女の多いスレは独特だな

90 :
クリーマが全然売れなくなったなー
その代わりイイチが売れるようになったわ
急に。どっかで宣伝されたんだろうか
ありがたーい

91 :
イイチにしか登録出品してないけど、他の人は大体複数で出してる?

92 :
クリーマとミンネとイイチにだしてる。
ミンネはTwitterでリツイートとか宣伝がっつりしてくれるから
超売れる。
クリーマは全然してくれないし
ミンネの方が中の人は好印象。
でもダントツでイイチが好印象。

93 :
クリーマTwitterの「お気に入りはするけどRTしない」って何なんだろう…
ボタン一個クリックするだけで手間は同じなのに
お気に入りだけしたツイートを数日後にRTってのもあって謎

94 :
迂闊なことを書いて炎上するのを防ぐためとか?

95 :
>>92
うちミンネにリツイートどころかフォロバもされないわワロチ

96 :
ミンネさんは特定の人以外はあんまりRTしてくれないよ
フォロバは何度かアピールしてみたら気づくかもね

97 :
>>92
まじか
ちょっとミンネに登録してくる

98 :
Twitterって結構売り上げ効果あるからマメにやってくれないかな。
クリーマ確かにお気に入りだけのときがある。
ていうか毎回リツイートしてる人と
たまにしかリツイートしない人の差はなんなの?
中の人の趣味なのかな
ミンネは幅広くやってるイメージ

99 :
@minneつけて呟いてもリツイートされないわワロチ

100 :
ミンネがRTするのって同じような人が多い。

101 :
ピックアップも同じ人なんだから売れる人だけ囲ってればいいって事なの察しろ。

102 :
minneに登録しようとしたら
IDの文字数制限が12文字しかなくて名前が全部入らない・・・

103 :
>>102
我修院達也みたいな名前なの?

104 :
>>103
そんな変な名前じゃないけどアルファベットで14文字あるんだ
Creemaとiichiは問題なく登録出来たのになぁ・・・

105 :
>>92
遅レスすまん
参考になったよ。ありがと。

106 :
もしかしてminneってID(minne ID)と作家名は別なのかな?

107 :
あぁ、御免なさい自己解決です
ヘルプを読んだらIDとニックネームは別ってちゃんと書いてありました

108 :
初めてオーダーしてみてこれでどうですかと写真見せてもらったらすごく歪んでいて困ってます
これって諦めるしかないんでしょうか
オーダーしたことある方こういう時どうしてますか?

109 :
スレチ

110 :
>>108
>>1

111 :
自分はこうして欲しいとしっかり伝えられるコミュニケーション力と、
様々な仕様変更分についての料金加算に対応できる財力、
時間が掛かっても待っていられる時間と心のゆとり。
作り手の技量を見極める眼力。
全部持っているもののみオーダーメイドに手を出す資格があると思うの。

112 :
お気楽にオーダーとか再販希望した奴に限って安易にキャンセルするというセオリー

113 :
>>111
自分の言い分を信仰的なまでに押し付ける傲慢さ
少しの違いも揚げ足取ってぼったくる意地汚らしさ
相手の都合のせいにして無駄に時間を掛けて焦らすイヤらしさ
見える部分も最大限に手抜きしつつ文面は拘るという矛盾
全てを兼ね備えてるのが作家だと思うの。

114 :
>>113
自己紹介乙

115 :
そうね受ける方も馬鹿だと思うけどね。
オーダーメイド受けるなんて身の程知らずと言うか。

116 :
オーダーメード受けるショボ作家見ると笑っちゃうわ。

117 :
>>116
お、おう

118 :
ジャンルによるだろ、としか>オーダー

119 :
歪みは手作りの味です

120 :
ギフト希望のときって品物にどんなメッセージ入れてる?
普段は「お買い上げありがとうございます。洗濯はネットか手洗いryu」なんだけど
贈り先にはなんて書いたらいいんだろう。

121 :
ryuってなに?

122 :
以下略のつもりで「ry」って打ったらいらん子のuが付いてきたんじゃないの

123 :
お買い上げありがとう を抜けばいいだけ

124 :
そんなこともわかんないって

125 :
ミンネのメッセージ欄がおかしい…
メッセを開くと白紙になっている(PC)

126 :
オーダーしてキャンセルだと、品物の代金の80%位とか
払わせる契約とかしてるの?

127 :
creemaとかで募集してるイベントって参加してる?
百貨店のイベントとか、50%持ってかれるってすごいなと思うんだけど。
こういうのって、同じものでも値段変えて出してるの?

128 :
値段変えて出してる人もいるかもね
あれ20万円以上の納品だっけ?しなきゃいけないのが厳しいわ
単価が高くない人はまず無理だね

129 :
俺もオーダーをキャンセルされたことあるけど「貴方の作品の成長を見守りたい」って謎理由で釈然としなかったなぁ

130 :
>>127
百貨店はそれが普通だし宣伝料と思って割り切る
ネットと百貨店の運営がぜんぜん関係ない所なら値段変えてる人はいる
クリーマのは出たことないが
店頭で買ってくれた人がURLにアクセスしたら同じ作品が半額だった…
とかなるとクレームの予感するから同じ値段がいいんじゃない?

131 :
百貨店用に見栄えのいい新しい作品を用意して、普段よりも割高で出す のも一つの方法

132 :
>>129
もっと上手くなれってことだなそれwww

133 :
お客様の名言集にノミネートw

134 :
じゃあなんでオーダーしたんだよって話だよな
人をくさす前に買いかぶり過ぎた自分の目を悔いろって

135 :
以下、お前らが貰ったお客様名言集↓

136 :
開始約半年でお気に入り数1000突破!ちょろいですね(笑)

137 :
(笑)の初心者さんまだいたんだ

138 :
新人潰しでしょ

139 :
お気に入りより買ってください

140 :
minneですが、売り切れた作品は”売り切れ”のまま置いてありますか?”展示のみ”に変更してますか?
どちらのパターンも見かけますがどちらが一般的ですか?

141 :
>>140
自分は再販するから売り切れたままにして、
いつ頃に再販できそうかを記入してる

tetoteもCreemaも数量ゼロのまま情報更新できたらいいのにな

142 :
>>129
抽象的でずるいよな〜。
ちゃんと支払わせれば良かったんだよ。
第二の被害防止にも。

143 :
>>142
私も同じ経験あるけど、性善説信じるような教育環境で育ってくるとお客様の事疑えないんだよね。
育ちが悪ければ良かったよ。

144 :
育ちの良し悪し以前に危機管理の問題だと…。
平和ボケにも程があるなぁ。

145 :
性善説とかの問題ではないと思うが

146 :
謎の良い人自慢

147 :
人を疑う前に自分の目を疑えよ

148 :
性善説とか釣りに決まってんだろ

149 :
>>141
ありがとうございます
再販の予定があるものは”売り切れ”で残しておくということですね

150 :
手芸店れちぇが人のハンドメイド品の作り方パクってやんの
れちぇのYouTubeよく見るしハンドメイドサイトもよく見るから、たまたま見つけたんだけどびっくりしたわ

151 :
>>149
そうです
展示だと値段も消えちゃうし、レビュー書いて貰えなかったら販売経歴があるかどうかはお客さんからは分からないんじゃないかと思って
他の方はどうなのか分からないけど

152 :
最近楽天とかアマゾンで買う感覚みたいに注文してくる人多くて困る
受注作成なのに「明日必着でヨロシク★」とか、「納品できるものから順に発送して★」とか
要求はすごいフレンドリーでコメントみっしりなのに、そういう奴に限ってメール返信こない
ハンクラのもの買う層が変わってきたのかね

153 :
>>143
発言小町にいそうだね、君w

154 :
ミンネからハンドメイド大賞に応募しませんか?ってメールきたんだけど、ギャラリー開いてる人全員にきてるのかな?
他にきた人いる?

155 :
全員に送ってると思うよ

156 :
>>154
エントリーしてない人全員みたい。
自分も来たしTwitterで検索したら数人メール来たってあった。

157 :
全然特別じゃない件w

158 :
エントリー数が少なかったのかな?

159 :
ラーメンズの人が審査員だと応募するのに気が引けるわw多摩美OBが見れば私のなんて作り込みが浅すぎて小学生の図工なんだろうな、と…

160 :
>>154 自分にだけきたと思ったの? おめでたい人ですねー

161 :
いやいや逆にアマチュア作家レベルの人に審査されても困るっしょ

162 :
minneとかでパーツだけ売ってもいいの?
手作りした何かじゃなくて市販のパーツみたいなの売ってたら転売だよね?
すげー堂々と売っててびっくりしたんだけど。

163 :
>>162
通報せよ

164 :
>>162
よくわからないけど、資材だったら大丈夫だけど…

165 :
話切ってごめん
今までミンネにしか登録してなかったんだけどクリーマにも登録してみた
もしかしてクリーマってミンネより細かい機能が多い?
今から上手く使いこなせそうにない…
慣れかな

166 :
>>164
座金とか猫のチャームみたいなのとか
がまぐちの口金?とかそんなやつって資材って言うの?

167 :
そういえば何処かでキット売ってるの見たけどあれはいいのかな

168 :
カテゴリで判断しろよ

169 :
>>166
資材

170 :
>>160
売れないからってそうカリカリすんなよBBA

171 :
>>162
脊髄反射してないで利用規約くらい読んでから来てくれ
基本的に既成品の販売はだめだが「素材・材料」カテゴリに限り
作品を制作するためにのみ使用するものはOK

172 :
>>170 私がBBAならキミ小学生かな? 幼稚園かな?カリカリしてるのそっちじゃん 満足できるくらい売れてるし勝手に売れてないとかそれお前だろ

173 :
マジのBBAだった…

174 :
これが若さか…

175 :
今募集してるminneのイベント預り金って… 門司港イベで出る気ないのに応募してた奴いたからかな 受かった後キャンセルされないように保険的な

176 :
女の多いスレはどうにも陰険だな
リアルでも女の多い職場とか大変なんだろうな

177 :
何でたまに男アピールする奴がいるんだろ
一人だと思うけど

178 :
女が3人集まったらそこは泥沼

179 :
ハンクラやってる男ってきっしょいオカマだけでしょ?

180 :
>>173マジのBBAワロタ
假屋崎省吾とかもカマっぽいもんな
あと手芸の先生

181 :
時間持て余したババアの指遊び
クリいじりした指で作るブローチ

182 :
猫チャームって流行ってんの?
やたら同じようなの見かけるんだけど。

183 :
Twitterやってる人って多いのかな?

184 :
ババアスレは荒れる

185 :
BBAで煽りに弱いってリアルの生活大変そう

186 :
作品はボロボロ 発送は激遅 手紙に差出人名等一切無し
でもかなり売れてるらしいからピックアップって怖い

187 :
あっ

188 :
>>185
確信犯、乙

189 :
>>188
お察しのアレですねwww

190 :
>お察しのアレですねwww(笑)
このおばさんなんだかすごく楽しそうね〜。

191 :
>>186
誰?ヲチスレに来いよw

192 :
>>190
そういう反応しちゃったら御本人登場だと思われちゃうよ?
それにおばさんじゃないからおばさんって言われても平気だよー
相手を罵るのにばばあとかおばさんとかよく言ってるけどさ
ばばあが相手をばばあって罵ってるのを想像してやるせない
ってスレ汚し申し訳ない

193 :
>>192
同意
大抵ばばあが相手にばばあって言ってるよね

194 :
2chは18過ぎたらBBAの世界だからw

195 :
>>191 そおいうスレじゃないって言われたからこっちに書いてみた ミンネだし。

196 :
そおいう……

197 :
クリスマス物作らないとなぁ
先取りし過ぎも良くないしタイミングむずかしいよね

198 :
>>196
言葉尻に必死なババアw

199 :
昨日行ったお店がハロウィンの飾りものが後ろに移ってて、クリスマスものが前面に出てたよ
クリスマスツリーの準備してる店もあったし、クリスマスっていつからになるんだろうね

200 :
本気でそおいうだのそうゆうだの使ってるのがいるから恐ろしい

201 :
昨日は既にハロウィングッズが20%オフになってた
季節物は怖いなぁ
ディズニーも11月頭から確かクリスマスイベントしていたような…

202 :
で、クリスマス物にかまけてるとお正月物を忘れちゃうんだよね

203 :
ワシはハロウィンはスルーなんで、とっくにクリスマスものを出してる

204 :
じゃあ私は正月用を出すわ

205 :
私もクリスマススルーで正月ものに今日から取りかかってる

206 :
自分が作ってるジャンルは正月っぽいものはないからクリスマスの次はバレンタインだわ

207 :
バレンタインを失念してたありがとう!!
って書こうとしてスルーイベントな事に気が付いた

208 :
やるせないとか失念とか、久々に聞いた
まともな言葉w

209 :
>>208
だって自分、BBAだもん
若ぶるのには無理あるわーw

210 :
>>209
はよ寝ろ美容に良くないぞ

211 :
>>209
学生でもなければ普通に使うよ
失念しておりました、なんて使わずにすめばいいけどな…
寝よう

212 :
ニートだけど

213 :
やるせないとか失念って「久々聞いた」って言うような言葉でも何でもないと思うんだけど

214 :
>>213
まともな日本語使う人少ないからねー
『そおいう』とか、そんなのばっかり

215 :
コンビニで「宜しかったですか?」もイラってくる

216 :
売上自慢できなくなってからスレチの内容ばっかり 性格わるっw

217 :
>>216
???

218 :
「そおいう」を突っ込まれるとでてくるねぇ

219 :
ばばあって何と戦ってんの?

220 :
加齢だよ!!

221 :
そおいうこと言っちゃだめー

222 :
アンタもスグだよ!!

223 :
>>216
以前からだよ。
運営への疑問や不具合が書かれると一行レスが続くの。

224 :
クリーマ重さだいぶよくなったと思う でも相変わらず1番注文少ないけど

225 :
そんな奴とは別れて俺とつき合えよ!

226 :
若いのなんて長い人生のごくわずかだよ!!

227 :
とりあえずそろそろスレチ止めようね

228 :
はーい!ママ

229 :
お気に入り30超えてから売れ始める
みんなもそんな感じ?
価格帯でも違うのかな

230 :
>>229
一つのものに?

231 :
そんなもん一概に言えないのでは?
お気に入り0でもいきなり売れるときもあれば50でも売れないときもある

232 :
>>230
そう、ひとつアップしてからのこと
自分はまだまだ始めたばかりだから、他の人はどんな感じか気になる

233 :
ミンネだとお気に入りした人の前後の作品も見られるから、そこから飛ぶ人も少なくないのでは?

234 :
>>231
これ
お気に入りと売れ行きは比例しない

235 :
早いときはUPして3時間以内

236 :
安い人はよく売れるよ。
薄利多売のハンドメイドはちょっとバカみたい。

237 :
安すぎても売れない。
価格設定大事。
それからアイテムのお気に入りより
作家としてのお気に入り大事かな。

238 :
この間登録して、やっとお気に入りがついた。
……売れるまでは長そうだ

239 :
>>238
あなたは私か

240 :
お気に入り数かなり少ない&やっぱ売れないw
好まれるものをリサーチして作ってたんだけど、
価格設定が高いのかな?

241 :
他の人の作品を見過ぎて個性無くなってしまってる恐れも。

242 :
リサーチしてたら相場が分かんだろ

243 :
プロフがそっけないとか
この人から買いたくない雰囲気漂わせてたら買わないかも

244 :
写真が下手くそとか。
背景も含めてトータルで見せてくれ

245 :
品数が少ない、画像が少ない→どれくらいのレベルなのかわからない(写真では良くても〜の可能性)
お気に入りが少ない→リピーターが少ない?商品や発送方法等に問題ありの可能性
評価が☆5〜4以下→商品や発送方法等に問題ありの可能性
価格設定→他の作家や市販と比べて高い
商品の説明が少なすぎる→サイズや裏面なども知りたい見たいのに載っておらず、どうでもいいポエムだけだとそっ閉じする
自分が購入者として見るところはこんなとこかな
プロフは余程酷くなければあんまり気にしない
>>244
写真が下手すぎ雑過ぎもあれだけど、妙に凝りすぎてて作品自体が見づらい・わかりづらいのも困る

246 :
「自分の子どもを差し出す」くらいの思い入れも重いw
大切に使ってもらいたいのはわかるんだけどね…

247 :
重い人いるよね。
1000円もしない商品なんて別に壊れたら捨てるし。

248 :
お嫁入りってワードよく使われてるよね。
あれも作品を自分の子供のように〜的な感じなの?
個人的には気持ち悪いと思ってしまうw

249 :
236です。
>>241-245
ありがとうございます。
確かに品数は少ない。自分では少数精鋭のつもりです。
写真は商品がよく見えるように撮影。そのため凝った演出(雰囲気作りの
小道具を添えるなど)は一切なし。
価格は相場より低い設定。
全く違う商品を出品しようと思っております。
考えてくれて本当にありがとう。

250 :
たぶんこんなとこで書き込んでるような人、
売れないと思うよ

251 :
これを最後っ屁レスといいます

252 :
人って自分の持ってる固定観念からはなかなか抜け出せないもんだよ。
だからこういうところで意見聞いて検討するのは充分アリだと思う。
実際時々参考になる書き込みもあるからこのスレ覗いてるし。

253 :
たまにお気に入り一個もなくて突然売れて焦る時がある。
友人にあげたやつとかを載せて、売れたら作ればいいやと思っていたらいきなり売れて焦ることもあるw

254 :
企業なんかでも良くある事だと思うのね。
入念にリサーチしたものが売れなかったり、
コレが流行りだと手を出したものの、
結局2番3番煎じしか作れなくてしばらくしたらサービス終了とかね。

255 :
>>250-251
今はどのハンクラスレも平和ですよw
あんたらの出番ではありませんよ〜!

256 :
そんなに悔しかったのかな

257 :
>>240は新規か初心者なのかな?
>>245
新規の人だと商品数が少ないけど、多くした方がやっぱり売れる確率って
高くなるのかしらね。

258 :
作品数が多いと、作る人のタイプがなんとなく見えるけど、
数が少ないとスマッシュヒットの惚れ込む作品がないとタイプが見えにくくて売れにくいかもね

259 :
10月頭調子よくて、波が来たかっと思ったらすんごい引き潮…

260 :
>>257
デザインの方向性は好きだけど違う色がほしいorもう少し安価なものほしいorグレードの上のものがほしい等々だったり、
>>258みたいな理由だったり
ある程度品数があった方が安心するし選択肢が広がるから買いやすいと思う

261 :
変な売り手もいるからねー

262 :
変な売り手っていえば身バレるから詳しく書けないけどクリーマで資材系出してる人は要注意
二度とクリーマじたい使いたくなくなった

263 :
資材を出品している人に対しての注意なのか
資材を買おうとしている人に対しての注意なのか
それすら分からない

264 :
>>263
ごめん
資材を出品してる人から買うのは要注意という意味です

265 :
知り合いが自信作がなかなか売れないってボヤいてた
その生地、100均で端切れが売られてるんだよね
本人は普通に買ってるんだけど
海鮮がわかるとも思えないから関係ないかな

266 :
>>265
安っぽいわけじゃないの?
綺麗に作られててもなんとなく安っぽい感じで結構なお値段だと避けるわ

267 :
tetoteで広告めいたメッセが来た。
買った事も売った事も無いような垢から「オンラインマーケットサイト」に出店しませんかー?って
メッセの文章から微妙に日本語が母国言語じゃなさそうなニュアンスを感じるので無視するけど。
他にも来た人いますか?

268 :
>>267
きたよ。
さっき。

269 :
>>268
全員に送りつけてたりしてねw
tetoteに一応、業者からの迷惑メッセが来たと申告しておこうかな

270 :
minneでもしょっちゅうくるよ。こないだは東京で開催されるイベントに来いとかいう内容

271 :
>>270
それはminneからのメッセージ?
今さっきtetoteに来たのは、おそらくtetoteとは関わりの無い業者だったよ

272 :
>>266
安っぽくはないと思う
ただ100均でその端切れをみたことがある人ならすぐわかる特徴的な柄
値段は普通

273 :
別にどこ仕入れでもいいけどな

274 :
>>269
私は商品をたまたま編集した直後だったから上がったタイミングとかで送ってるんだろうね。
テトテには2つしか出してないのに、沢山の作品云々の件で削除しちゃった。

275 :
私も普通に生地屋さんで買って使ってた生地を100円均一で見つけたことがある
すぐにその生地のものは販売やめたよ
何か安っぽくみられる気がして
他のものまで100均仕入れだと思われても嫌だし

276 :
100均て生地まで売ってるの?
私も布小物出してるからチェックに行こうかな
でも100円の生地で作った物でも欲しいと思う買い手が一人いてくれればいいし
私みたいに知らない人間もいるわけだし
でも>>275の考え方も一理あるし
長く売れ残った作品が出たら100均に見に行ってみよう

277 :
自信作が売れなくて、駄作の方が売れるってのは、出品者あるあるだと思うけど

278 :
>>271 minneじゃなくて業者?かサークルみたいなとこがID登録して送ってきてる もちろんプロフも白紙なら作品登録もナシ
マジうざい

279 :
100均の材料は絶対使わないわ。
それは作り手のマナーでしょ。

280 :
自由だと思うけど
リピーターだった人がそれに気付いて買うのやめちゃったりとか
そういうことも起こりえるよ
自業自得ならいいとは思う

281 :
でも>>275みたいなケースは怖いよね
一度どんなもの置いてるかみに行っておこうかな

282 :
ナチュラル系で人気の柄は100均でもカットクロスで入荷してた
むしろ割高でメーター単価知ってる人には馬鹿馬鹿しい値段だったよ

283 :
>>282
ハンクラーから見ればそういうの分かるけど
一般には100均=安物ってイメージなっちゃうと思う
>>275みたいに後から同じ柄を入荷されると損だよね

284 :
来月クリーマストア出るけどひどいね
クリーマ以外のURLやTwitterアカの書いてあるもの全て使用不可だって
今使ってる台紙と値札全て作り直さないと……
そんなに面倒ならそもそもエントリーしなかったのになぁ
出店決まってから面倒な注文つけてくる
だからクリーマは気に入らない

285 :
最初に条件きっちり提示して欲しいよね。

286 :
>>284
便乗質問していいか?
あれ応募条件20万以上って書いてあるけど本当なの?
明らかにそんなにないだろって人とかよく出てるけど…

287 :
>>272
卵?

288 :
>>286
らしいけどなぁ
うちも1000円ちょっとで単価安いから大変
それだけ売れるなら喜んで作るけど(笑)

289 :
>>285
そうなんだよ
今まで什器の提供は任意だと見てたから借りるつもり満々だったけど、出店要綱見てみると出来るだけ什器よこせって書いてあるし

290 :
クリーマはオワコン化しつつあるな

291 :
ダイソーとかセリアのハギレと手ぬぐいかなり使ってる人いるよね
そして高い
ダイソーのマルチカラーボーダー、ボーダー、花柄、これ使って1800円とか付けてるからすごいわ

292 :
クリーマのツイッター、
前より全然リツイートしてくれなくなったね。
前はいろんな人をいっぱいリツイートしてくれてたのに。
お気に入りにいれてまとめてやったりしてたよね。
自動でツイートしてるだけみたいになってるし
やる気なくなった?

293 :
>>291
よく見分けがつくね。
その作品、見たいわ。100均の生地で売れるもの作るとか凄いわw

294 :
売りに出してるのと売れてるのは違う

295 :
>>267だけど、運営に通報したら垢削除されてたよ
>>278
minneにもいるのか業者…

296 :
やっぱり時代はミンネだね。

297 :
>>296
だっさwww

298 :
業者さんステマならもっと上手にしてくださいwww

299 :
ミンネって何がしたいんだろうね クリエイター育成?ハンドメイドって素人が作るからハンドメイドであって肩書きある人が作ったらそれはハンドメイドではない気が・・・ これ以上勘違いな自称作家を生み出さないでほしい

300 :
勘違い自称作家が量産されたからって、あなたにどんな弊害が?

301 :
冬物アクセサリー、雪の結晶はひねりがないなぁなんて思って作る気起きないけど
買う側に立って見ていると結局そういうベタな物が目にとまるんだよな

302 :
ミンネは自分の所からこんなアーティスト()が生まれました!
ってのが欲しいんだと思うよ。
サブカル寄りかな。
特徴の一つだと思って生暖かく見守ればいいかと。

303 :
ベーシックは大事

304 :
minneお得意の亀入金

305 :
大体ハンドメイドで作家とか意味わからん
素人ですけどプロです!!とかイミフなこと言ってるようなもん
なんでみんな作家を名乗りたがるの?

306 :
他にうまい呼び方思いつかないから

307 :
作り手とかじゃダメなの?
○○作ってます。とかでもいいじゃん

308 :
なんでそんなに他人の肩書きにこだわってるの?

309 :
うちはクラフターって呼んでる(キリッ

310 :
クラフターわろた

311 :
プラズマ?

312 :
ハンドメイドイベントででおばあちゃんのブース見て こんなの売れるわけないよー的なことを言ってる若い客や作家きどりの出展者を見てなんだかなーて思っただけ ハンドメイドって元々そういうもんじゃないかと

313 :
そらクラスターや
2chのスレにもやたらとプライドの高い方々がいるわな

314 :
人の振り見て我が振り直せ
俺さえ売れればそれでいい

315 :
自分で手間隙かけて作ったものを売ってるんだから
普通に労働者なんだけど作家って・・・とは思ってる。
手作りの傘を売り歩いた傘地蔵のおじいさんは作家か?って。
勿論独創的な作品を次々出してる人がいれば作家でもいいかもしれないけど
それを量産したら普通に労働者では?と思ってしまう。
クラフターとか呼び名良さそう。海外だと○○ワーカーとかもあるよね。

316 :
可愛いパーツげっとした
頑張って形にしよ

317 :
自分も作家呼びはおかしいと思ってるけど他に2文字で適切な単語がないからそう言ってる
長いと文字数の関係で入らないんだよね

318 :
作家 は評価してくれる相手が言うもので、自ら名乗るのは気恥ずかしい。
会話の中では ○○好き、○○趣味、文字にするときは 愛好家 を使ってる。

319 :
自分なんてまだまだだと思ってるから作家とか名乗るのは恥ずかしいものがあるわ
もっと精進したいな

320 :
偏屈さんばっかだね。
長いものには巻かれた方が人生得よ?

321 :
私も作家は気恥ずかしいので使ってない
クリエイターなら少し和らいでいる気がする

322 :
偏屈とは思わないな。
普通に見てオカナート出品してる人が作家様名乗ってるのとか見るとダサい。

323 :
クリエイター
アーティスト
よりは作家の方がまだマシだと思う
愛好家だと作ってる人より収集家みたい
難しいよね

324 :
そもそも肩書き欄なくしてほしい

325 :
わかる。いらない。
作る人とか、クリエイターとか書かれると、何気取っとんねんと逆に思う
作家と名乗るのは恥ずかしいとかって自信が無い奴は人様に作った物を売って金をとるな

326 :
作家名乗るならハンドメイド枠から出てやればいい話
セラムンモチーフとかイメージグッズしか作れないのに作家とか名乗るバカもいてマジ笑える

327 :
ハンドメイドがなんでアマチュア専門用語やねん

328 :
屋号あるのにホント肩書き欄イラネ。しつこい感じ。

329 :
編み物も縫い物も刺繍も羊毛フェルトもやるから

330 :
そもそもハンクラにも流行り廃りがあるから肩書きいらないよね。
材料買わせるための一時的なブームだってあるだろうし。

331 :
自分の中では作家って、
アトリエ持ってて著者として本を出してるイメージ。

332 :
肩書き欄、空白にしてるけど

333 :
自分も空欄にしてるw
別に肩書き名乗らんでもよくね?

334 :
>>332
記入必須なサイトもあるのよ

335 :
ttp://www.creema.jp/exhibits/show/id/136671
他のかわいいのに、「これ、ゴミ?」と思ったw

336 :
>>329
ハンドメイドなんでも屋と呼んでやる

337 :
>>335
なんかカビか虫みたい。

338 :
作家も愛好家もクリエイターもアーティストも作る人も
人によって うわぁ と思われちゃうのね

339 :
>>335
けど1200人がお気に入りという…

340 :
つまりそういう層が主力購買層だという

341 :
>>331
バレエやオペラの世界と同じで、裏は大変気苦労が多いですよ

342 :
>>325
作る人やクリエイターより作家の方が気取ってると思うけど
自分の肩書き以外は認めないのね

343 :
BBAの妬み力は衰えることを知らない。その力は年々増す一方だ

344 :
自己紹介乙

345 :
自分だけは違うとでも思ってるのかねw

346 :
カスタムできる商品が売れて、加工はどうする?って聞いても返答が無い
注文主は日本の住所だが外国人…これが噂の海外発送代理業者だろうか

347 :
編み物専門だけど、どう名乗ったらいいか悩んでいる。
2ちゃんでなら、どうどうとアミモナーって名乗れるのにな。

348 :
>>347
ニッターじゃダメなの?

349 :
>>347
アムラー

350 :
>>346
翻訳サイトで直訳してコピペで再度送ってみたら?
期限まで返信が無ければ支払督促で料金回収
それ以上に親切にしたいなら何なりとどーぞ

351 :
手作り愛好家です、じゃ海鮮みたい?

352 :
>>348
ニッタ−だと棒針編みだけになっちゃうからね。
クロッシェ(かぎ針編み)もアフガン編みももやるから、ニッターではないの。

353 :
編み物愛好家でええやん

354 :
メンヘラばっかだな
家事手伝いとか多そう

355 :
>>354
偏見で頭湧いてるねw

356 :
どうせ何名乗っても名乗らなくても誰かは文句言うんだよね
気にしないってのが正解かな

357 :
作家なんて言葉を軽々しく使った業界が悪い
おだてとも知らず調子乗って受け入れる方もだが 作家と呼べるのはせめて教室や本出してるレベルの人でしょ

358 :
アマチュア作家とかいうし

359 :
編み物おばちゃんってどう?
意外に好感得られそう。

360 :
それだったら編み物愛好家の方がいい

361 :
妖怪編み編みばばあでいいじゃん

362 :
おばちゃんとか妖怪とか肩書きになるのか(笑)
まじめな話、作者〇〇ですむことなのに、
肩書き強要してくるのが問題だよね。
なかなかしっくりくる言葉がない。

363 :
他人のことグチグチ言ってる間に手を動かせ
…って言われないな、ハンクラ板って

364 :
趣味で楽しくやってるからやりたいときにやってますー

365 :
>>363
お前に指図される筋合いねぇよwwww

366 :
>>363
女の集まりだからね、リアルじゃなかなか言えない悪口を楽しんでる

367 :
編み師って書いてる人いたよ。

368 :
趣味で陶芸やってできてた作品売ってて
とても「陶芸家」とか「○○作家」とは名乗れない俺にも肩書つけてくれ

369 :
>>368
妖怪土いじり

370 :
>>368
陶芸愛好家

371 :
>>368
素人陶芸家

372 :
>>368
小麦粉粘土

373 :
>>368
陶芸家(笑)

374 :
>>368
肥料

375 :
おい、>>368が人気過ぎんだろw

376 :
>>368
運営の養分

377 :
なんという良スレ

378 :
>>368
トーゲラー

379 :
>>368
ワレモノ製造機

380 :
>>368
焼師

381 :
>>368
人力3Dプリンタ

382 :
>>368
土の友達

383 :
>>368
無印陶芸家

384 :
>>368
魯山入

385 :
>>368
へうげMONO

386 :
>>368
こねこね人

387 :
>>368
マドハンド

388 :
そろそろ決めないと際限なく続くぞコレw

389 :
これこそ自演乙としか。

390 :
面白いと思ってやってんのかね

391 :
いい加減飽きた

392 :
もう陶器で興奮する人でいいじゃない。

393 :
>>380に一票

394 :
趣味で陶芸やってる人 でいいでしょ

395 :
縁川

396 :
まだやってるのかよw

397 :
土とセックスできる男

398 :
下ネタに走ったら終わりだぞ!

399 :
まだやってるやつってリアルでも空気読めなくて嫌われてそうだよね
周りではもう終わったネタ引きずって一人で盛り上がってるんだろうな

400 :
スレ流しじゃないの?

401 :
流したいようなネタあった?

402 :
以上、自称作家()のみなさんのしわざでした。

ミンネのデザフェスブースって募集あった!? 募集見逃したのかなー でたかった。

403 :
>>399
一人だと思ってるの?w

404 :
どこのスレにも1人説、陰謀説で考える人いるよねー。
みんな性格悪くてニヤニヤ書き込んでるのに、空気読めないやつだなとか言うのが、逆に大丈夫かなこいつとまたニヤニヤ。

405 :
まだやるの?

406 :
おばちゃんにはこれが面白いの!
つまらないならスルーすればいいでしょ!
明日も明後日もやるの!

407 :
毎日ヤルヤル

408 :
ttps://tetote-market.jp/sp/creator/sasuke0221/rs2175936281/
何故この値段で出来るのか不思議。
材料代が出ればいいやって人なの?

409 :
>>408
金持ちの道楽でハンクラやってる人いるよ。
安値つけられると全体の相場が崩れるから、作り手売り手側は迷惑だよなあ。

410 :
>>408 >>409
スレチどころか板チ

411 :
うちは卸から反で布を買ってるから普通に買ってる人たちよりは遥かに安く仕入れてる。
結構安く設定しても材料代なんて事にはならないな。
この人も同じ柄が多いようだし安く仕入れてるんじゃないの?

412 :
>>409
小さなサイズかと思いきや幅一杯なのね!
店舗買いならいいけど、通販で材料買ってたらほぼ原価になる・・・

413 :
自分も問屋街で格安に買ってきた材料で作ってるから他より安く売っても利益は充分でるよ。
価格決めるのも買うのも個人の自由だからね。

414 :
購入してもらったら、購入ありがとう や発送しました のメール送ってる?
あまり売れてない内は良かったけど、量が多くなってきたらそれすらも辛くなってきた
自分のキャパが足りなさすぎだろうか

415 :
>>414
一応、購入ありがとう、いついつ発送しますってのは送ってるよ。
発送しましたは、発送済みのボタン押してるだけ。
自分が購入したときに、何の連絡もなく10日ぐらい待たされたことがあったので、一言欲しいかなと勝手に思ってやってる。
メッセージ送らない人の方が多いのかな?
発送件数多いとしんどいよね。

416 :
>>409
頭の悪い貧乏人だからハンクラも大変ねw
人様の値段に文句つけてみっともない。
ファイト〜♪

417 :
発送したあとにメッセージして、到着予定を一応知らせている ほぼ定型文コピペだけど
宅配の場合は伝票番号も知らせるのと
一番の目的はメッセを送っておくと、次にリピートしてくれた時に気づけるので
これはminneだけなのかもしれぬが

418 :
「この作品を閲覧したクリエイター」にネラー載っちゃってるんだろうなぁw

419 :
>>415,410
レスありがとう!
やっぱり買う側に立ったらメッセージは大切だよね。
到着予定もお知らせしたいけど郵送が主でそれで頭こんがらがってたから、定型文工夫して何とかやってみる!
本当に参考になりました!ありがとう

420 :
仕入値が安い人と比較されてコイツ値段吊り上げすぎwとか思われちゃうのが辛いなー

421 :
海鮮には500円/mの生地と3,000円/mの違いなんてわからないよね

422 :
アクセパーツやチャームなんかは全く同じデザインでも価格で全く質が違ったりするものもあるし…
安物と同じ素材使ってると思われてるんだろうな

423 :
>>420
そこは売り手が努力して同じものでも安く仕入れてるのに
比べてられたら辛いーとか知らんがな。

424 :
>>420
お前が安く仕入れればいいだけだろ

425 :
安く仕入れたくてもできない場合もある
教室とかやってて大量仕入れ出来る人とちまちま作って売ってる個人ジャ敵わないし
同じ材料でも違う物を作って勝負するしかないよね

426 :
安く仕入れられる努力ねぇ… じゃ、生地製造会社にでも入社するか

427 :
途中で値段安くしすぎたことに気づいて、値上げしたいことある?
いくつか売れた後に、どう考えても他のに比べて安くしすぎたって思ってしまったのであげたいんだけど、
ちょっと売れたからって調子に乗ってると思われないだろうかw

428 :
3Dデータ出力サービスみたいにデータを送って出力してくれるお店とかできればいいな。
布のプリンタは業務用しかないから新たな市場を開拓したい工場とかやってくれないかな。

429 :
安過ぎたら変な客層掴みそうで怖いなぁ。
自ジャンル以外だと仕入先なんて分からないし、安すぎると逆に不安になるから(安かろう悪かろうで)ある程度の値段がついてる方が安心感がある。

430 :
>>427
私も値段低くし過ぎたけど上げなかった
上げたいと思っても気が引けて、そうこうしてる間に季節モノだったので季節が終わって終了

431 :
喧嘩ごしなレスする人ってリアルでは誰にも相手にされない可哀想な人なの?

432 :
>>427
増税前からちょこちょこ売り出して、いざ作ってみたら手間に合わない物とかあったので増税にかこつけて上げたことならあるw
ただ全く同じ物にはしないかな。
改良したということで値段も変更したという風にする。

433 :
他より値段高くても絶対下げない。
安いもの探す客は要らない。
それでもリピーターがつく。
技術的に自分レベルいないし。

434 :
かくありたい

435 :
高いか安いかは置いといて
自分で納得してる値段にしないと後々つらくなると思う
値上げしたいなら常連さんつく前が傷が浅いよ

436 :
>>427
いくつかしか売れてないのなら、あれは試作品だったので安く出したとか
材料費が上がったとか上質なパーツに変えたとか値上げの理由はいくらでもつけれる
値上げして調子乗ってるとか言う奴はそもそも客じゃない
他人の思考まで気にする必要は無い 

437 :
でも、試作品を売りやがって!って思う人も居ると思うから
クレーマー対策としてその理由は止めた方が良いと思う

438 :
アクセサリー販売してて、購入者さんから金具が付いていなかったとクレームがきた
すぐメッセージでお詫びの返信、足りなかった金具と手書きのお詫び状とお詫びの印?にそのアクセサリーにプラスして使える物を同封して
その日の内に定形外郵便の速達で発送、明日届く旨のメッセージを送ったんだけど
対応として良かったのかずっと悩んでる
それに何より購入者さんに申し訳なくて…

439 :
>>438
まーしゃーない。出荷前に写真撮るといいよ。お互いの為になる。

440 :
420です。
返信くれた方ありがとう。
少しグレードアップ?部品を変えるなどして値上げしてみようと思います。
あと、ある生地で作ると必ず速攻で買ってくれる人がいるんだけど、同じものでも違っても。
相当気に入ってくれたんだと思うけど、ほんとに出品してすぐ買ってくれるので逆に申し訳ないw

441 :
>>438
私ならその素敵な対応されたら、また買っちゃうかもw
前にピアス買ったら本体と土台が外れてたことがあるw
これはありえんだろって思ったけど、小心者の私は自分で直したw
クレームを言ってくれるのもありがたいことだとは思う。

442 :
今までイベント出店とたまに委託だったけれど、ミンネに登録してみようかと思っています。
布小物、編み物(マフラーなど)が多いのですが
そうしたジャンルの方は梱包はどうされていますか?
OPP袋にカードと一緒に入れ、それを封筒に入れるかクラフト紙で包むくらいしか思いつかなくて
こういったものはプチプチで包まなくてもよい? 台紙など入れる?
購入された方もどんな梱包でしたか?

443 :
私は一応全部プチプチに包んで発送してる。
プチプチありかなしかにしても他色々、自分が買い手だった時に安心出来る方法をとってる。

444 :
>>442
布小物だけどOPP袋に入れて封筒に入れて送ってる。
メール便だから厚み出るのが嫌ってのもある。
100件くらい送ったけど今のところクレームなし。
一応トップに「簡易包装で封筒に入れて送ってます」みたいに書いてる。

445 :
>>439
切手貼った荷姿は写真撮っていたけど、中身も大事でした…
これからは撮るようにします!
>>441
そう言って頂けて少し安心しました
クレーム言ってくれるのも有難いですよね!
434のレス見た後にお客さんから速達受け取った旨のメールがきていて
不備を教えて下さってありがとうと伝える事ができました
ありがとうございました!

446 :
布系ならいらないかな。
その分送料安くなるし、ゴミも減る。

447 :
ありがとうございます
確かにメール便にしたいとなると厚みの問題がありますね
厚みが大丈夫ならプチプチに包んであると安心感はあるし
台紙はゴミ増やすしいらないかな
参考になりました 考えてみます

448 :
プチプチの付いた封筒にするとかはどう?
そしたら梱包状態のまま入れるだけだし安心感も厚みもクリア出来るんじゃない

449 :
プチプチ封筒厚いよ

450 :
布にプチプチって頭悪そう

451 :
割れ物でもないのにプチらせる意味あんの?

452 :
がま口ならありじゃない?

453 :
何でもプチプチつけるバカいるよね。
プチプチフェチなんだろうけど。

454 :
毛糸のマフラーがプチプチに包まれて届いたことがある

455 :
出す時にOPP袋の糊の部分に当たると毛羽立ちそうなものってどう梱包してる?

456 :
>>455
糊無しのOPP袋をつかう
梱包は口折ってマステ止め、もしくは紙とかでオリジナルヘッダー作ってホチキス止め

457 :
>>455
何も考えずに出して毛羽立ったことあるわw
入れる時はテープ付いてるから気付かなかった
これから気をつけよう

458 :
ずいぶん前にお祝い返し的なもの作って欲しいって頼まれて
箱とラッピングはさすがに業者に頼んだんだが
いい箱ができたあと「じゃこれに商品エアキャップで云々〜」言われて唖然としたことあったなあ
ちゃんと緩衝材まで打ち合わせすることにしておいてよかった

459 :
よくみたらハート型のプチプチとかある

460 :
ハート型w
梱包にお金かけるくらいなら本体値下げしてよと考えてしまうので売る側ですが簡易包装です

461 :
ミンネにストラップとかバッグチャームを出してるんですが、いつもいつも同じ人が買ってくれるんだけど、なんか怖くなって来た…
ストラップ10何個もいらないよね。
プレゼントしてるか、転売とかしてるのかな?

462 :
>>461
そういう人いた。
一目惚れしてめちゃくちゃ気に入って、届いたらかなりよかったからまた買いましたって言ってたけど、確かに何十個はいらないw
保管用とか?

463 :
転売だよ

464 :
自分で作ったって言ってお友達に配ってたりして

465 :
普通に仕入れじゃないの?
まあ転売とも言えるけど

466 :
やっぱり転売ですよね…
ストラップとか1000円弱の似たような小物を数週間で1万円以上は買ってもらってるんですが、プレゼントにしては、太っ腹過ぎるし。
転売って感じでもみなさん突きとめないで売ってるんですよね?

467 :
転売を嫌がる人って多いのな
金の出所にこだわりがあるのかな?

468 :
どんなストラップか分からないけど
千円程度のプレゼントは屁とも思わない金銭感覚の人もいるのは確かです
転売にしては送料だってかかるし数が少ないんじゃなかろうか
自分なら納得できる値段で買取ってくれてるのだから別に転売されても構わないけどな
自分で作りましたって言われたらシャクだけど威張るほどのオリジナリティもないし

469 :
他のスレでも時々話題になるけど、オクとかこういうサイトで仕入れをしてる人もいるみたいだよ
転売だったり店に並べたり海外に送ったり色々とね
まとめ買いしてもらえてラッキーと思えないなら値上げすれば?

470 :
454、459です。
なるほど。
プレゼント目的ならとても嬉しいです。
転売なら、売れないよりはありがたいのでいいんですが、その先でいくらでどんな風に売ってるのか気になりますね。

471 :
転売だと画像まで使われてることもあるので画像検索だけはしておいた方がいい
大量買いの人の住所で検索したら雑貨屋だったって話も聞いたことがあるから調べて見たら?

472 :
画像使われるのは阻止したいけど
買ってくれた人がどう使おうと良いのでは

473 :
ストラップで千円弱なら転売目的にしては高い気がする
300円とかなら転売かなって思うけど
毎回の手間と仕入れ値の割に利益が少なそう
ものすごくハイクオリティで2千円以上でも売れるような品質ならわからん
個人的には買われていった後はお客さんの自由だと思うから>>468に同意
人にプレゼント配るのが大好きなマハラジャ様は実際いる

474 :
値段に関係なく仕入れはあるよ
個人の転売って考えると考えにくいかもしれないけど

475 :
>>455
転売は腹が立つかもしれないけど、顧客開拓してもらってると思えば気分楽になるよ。
転売だったと恥ずかしい思いするのはあちらだし、
こちらは安く売ってるんだから客はこっちに流れてくるし。
どうしても嫌なら月○個まで、って購入制限つけちゃうか、
反対に堂々と卸し屋契約結んじゃえばモヤモヤしないんじゃない?

476 :
転売だろうがなんだろうが、売れるならいいわw

477 :
転売だろうとまとめ買いしてもらえれば発送が楽だよね

478 :
いいじゃんまとめ買い 普通に羨ましいけど。

479 :
454です。
実は、先月からミンネを始めたばかりで、色々分からなかったので不安でしたが、顧客開拓になるとか、発送が楽で良いなど、色々ご意見を聞けて、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
天然石などを使ったストラップなので、転売で高く売ろうとすれば、売れるかもしれないので、不安になりました。
でも、全く売れないよりは全然良いので、良かったです。

480 :
転売業者の書き込みにまんまと乗せられたな

481 :
>>479
先月始めたばかりでそんなに売れるのは羨ましい…!
自分だったら試用期間終了名目で値上げするかなw

482 :
なんだ先月からの話か
いつもいつもというから何ヶ月も前からだと思った
今なら単にクリスマス需要も考えられるでしょ

483 :
ああサンタさんか

484 :
あともう終わったけど先月ならハロウィン需要も

485 :
上げ続けて書き込んでるから何か裏があるんじゃないかと思ってたけどただの初心者か

486 :
>>485
お前妄想激しすぎ。
病院行けクズ。

487 :
>>485
1000円弱の天然石のストラップの宣伝だよ☆

488 :
ごそっと買ってもらうと逆に不安になる
あと同じ作品をすぐにもう一度とか、すぐ壊れちゃったかな?とか色々勘ぐってしまう

489 :
>>479
高く売れるかもって思うのに値上げはしないの?

490 :
男性からの女性モノ注文や1人からの大量注文や同じ物リピート注文で不安になってる人はもっとコミュニケーション取ったらいいと思うの…

491 :
何に使うんですかって聞くの?あまり聞かないよフツー

492 :
そんな非常識な書き方するわけがないだろw
少し労力はかかるが購入目的を知るくらいならいくらでも方法はある
メッセージ機能使わない人多そうだが使えるもんは有効に使えばリピーター獲得に繋がるよ

493 :
>>購入目的を知るくらいならいくらでも方法はある

書けないくせに

494 :
私的には妥当な金額だと思ってるんですけどね。
値上げも考えてみます。
買ってくれる人がほとんどその1人で、あとはそんなに売れないです。
というか、その人に買い占められてしまうというか…
ちなみにここで宣伝するつもりはないです…
コミュニケーション…メッセージカードくらいは入れてますが、特にレビューも返信もないので…

495 :
とりあえず大量注文は梱包にエコしてますを謳いつつ
まとめて一袋にしてもいいですかー?
こまります→理由 とかならいける

496 :
そしてその後、まとめて一袋にしたいと言われましたとレビューに書かれたりしてな。
転売とかする人のメンタル舐めたらいかん。

497 :
もちろん返事がない人はいるしそれはしょうがないけど
世の中そういう人ばかりじゃないよ
>>494は違うお客さんもつくといいな

498 :
転売というか仕入れされたことあるけど、委託の人が撤退したとかで空いたスペースにネットで仕入れたものを並べてたらしい
だから簡易梱包で楽だったよ
こんなパターンもあるから梱包は目安にならないかも

499 :
>>498だけどこれは2度目の購入の時に向こうから言われた
後出しかよと思わなくも無かったけど、あるものだけで注文は受けないし委託もしない、買い占めもしないってことで売ってたよ
もうその店は潰れたみたい

500 :
>>497
ありがとうございます☆

501 :
まだ下げないの?

502 :
下げ方知らないかわざとかだろうね
スルーでおk

503 :
この過疎板で下げる意味とかあるのか?

504 :
サモナーさんさらっと読み流しちゃいそうになったけど
>目障りだったらどうなるかは分からないけどね。
PKでもないのにヒッ!ってなった

505 :
いやだわ誤爆(´・ω・`)

506 :
むしろこの過疎板で真っ赤にしてることの方が気になるわ

507 :
>>504
なに?ネトゲ?

508 :
自治厨ウザいけど、売れなくて暇なんだろうから大目に見てやろうぜ。

509 :
下げようが上げようがこの板ではあんまり変わらないよね
コピペ連投荒らしみたいなキチもいないし

510 :
ミンネのアプリを久々に開いたんだけど、トップの画像が夏のバッグとか夏のベビー服
季節ごとに変わらないの?

511 :
面倒くさくなってきたのかもね。

512 :
やる気ないw

513 :
minne大賞の期日延期ってよっぽど(

514 :
o

515 :
今のところ賞の対象者なしってことだねw

516 :
>>513
だよね

517 :
なぜ応募しないかって、現金以外は欲しいものもないしむしろ困るから

518 :
minne駄目臭が漂ってきたね

519 :
物は完成したから後は撮影して出品するだけなのに
お天気が悪くて撮影出来ない・・・

520 :
>『ハンドメイド大賞』はクオリティだけを重視するのではなく、
ハードル下げてきたな。

521 :
突拍子もないのが欲しいんでそ

522 :
tetoteで「ドリームで使えるクーポン」当たったんだけど、店舗ない地域に住んでるし、
ネットで買える・使えるって言われても、
個人情報を抜かれるだけな気がして使いたくないよ

523 :
個人情報抜かれる、じゃなくて
合法的に個人情報を売買される、のほうが適切かな

524 :
ここの所毎日売れてなんだか怖くなってきた
表を作って管理始めたけど、これ以上増えたらどんくさくて仕事の遅い私に捌き切れるか自信がない
不安でベッドに入っても眠れずこんな時間になっちゃった…

525 :
なんかいい管理ソフトないかな?
印刷までサポートしてくれるやつ

526 :
うらやまな悩みだな こちとら11月に入ってからパッタリ注文なくなった(泣)

527 :
minne大賞のホビーショー強制参加がまじ迷惑。
出す気なくすわ。
賞金だけでいいのに
あと審査員がまじで微妙すぎる

528 :
クリーマのツイッター、なんかセンス変わった…
ダサいのばっかり。
何あのチャーム。
お菓子のやつとかもダサいし。
ババアが選んでんの?
前は男の人がセンスよく選んでたイメージだった。

529 :
ホビーショー参加権だから強制参加ではないんじゃないかな?
参加権といいつつ実は義務だったら嫌すぎるけど
そういや過去に販売済みの作品でエントリーしてる人いるね。
同じ作品でエントリー用と販売用でページ分けてたりとか。
応募条件満たせてないと思うんだけどな

530 :
それは運営が決めるのであって(ry

531 :
チクればいいじゃない

532 :
こんにちは。はじめまして。
とても素敵な作品作ってますね
私も、レジンでアクセサリーとか作ってるんですよ。
tetoteからあなた様の存在を知り、出品商品を楽しく拝見させて頂きました。
とても素敵な内容が満載ですね。
クオリティが高く仕上がっているので驚きました。これからも、もっといい作品をお作りになられるんでしょうね
ハンドメイドが大好きという共通点があるので、私の個人的なブログに
ですが、「応援メッセージ」付きの簡単な記事を載せていきたいと思い
クリエイターさんの応援するためにブログを実は、最近はじめました。
以下がそのURLです。
http://internetshop.bz/index.php?参考資料
(ブログをたくさん作りました)
実は、私達も、tetote同様のコンテンツを扱ってはいますが、
同じハンドメイド作者として力添えしたく参考として作ってみました。
売れる売れないではなく、ハンドメイドの魅力や人の才能をもっと広げたいと思っています。
よかったら、参考にしてください。

レジン作品なんて作ってないんだが…こんなメッセージ来た人いる?

533 :
>>532
機械翻訳丸出しだな
特定商取引法の住所みたら空き地っぽいw

534 :
>>532
前にtetoteで海外業者っぽい垢から宣伝メッセージ来たが、それと似た感じを受ける

535 :
>>524
毎日複数注文入るけど普通にやってる
そんな人いくらでもいるのに
自信ないとか不安とか眠れないとか本気?

536 :
買って失敗99回目
511 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:18:29.40 ID:El7wke3q0
tetoteっていう手作りサイト
衣類なんかを主に買ってたけどやはり素人のものはダメだと結論
麻のシンプルなワンピースなんかも、標準値のSMLを基準にしてた自分には
センチメートルでサイズを書かれてもよくわからないし
モデル(作者本人)が着てる写真も、本人の身長がわからないから参考にしてはだめ
そこまで安くもないのにいくつか買ったけど、使ってるものはない
まさかと思って買ったストールは作者がかなりの低身長だったと思われ
首に巻きついたら両端がギリギリの長さでみっともない
ちなみに私は標準値Mサイズで既製品は何ら問題ない体型
512 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:14:07.19 ID:piEyMzr30
>>519
同意
他のミ◯ネとかのサイトで買ったこともあるけど、
写真と違いすぎるアクセサリーに衝撃だった
しかもわりと高いので…
素人に毛がはえた程度で作家を名乗って、
実際に見るとあまりいい出来でないものをうまく写真に撮ってるんだなと

迷惑なので
まともなものを作れないのなら販売をやめてください

537 :
>>528
久々見たらtetote風味になってるやんw

538 :
>>536
写真を変にうまく撮らなければいいんだよ

539 :
>>532
来た
速攻削除した

540 :
ストールがギリギリの長さっていうのが意味分からん
あと標準体型でも通販するときは手持ちの服を計ってセンチで把握するもんじゃないのかなー

541 :
ロックミシンがない人が服作って販売やめてほしい。
IGとかで自分のこどもに初めて服を作って周りの取り巻きにおだてられて早々販売しだしている人を見かけるけど販売できるほどの技術があるのか…
ミシン、めっちゃ安い家庭用だけど…
とモヤモヤする

542 :
>>540
だよね。
ニッ◯ンとかの大手でも一口にSMLって言っても差があるのに。
寸法書いてないならまだしも書いてて文句言うとかどんだけお客様()なんだよw

543 :
>>536
こんなのはこの人自身の問題のような
モデルの身長が分からないのに参考にしたり
安くないのにいくつも買ってタンスの肥やしにしてるとか ただの浪費癖のアホとしか
ハンクラに限らず他のフェリシモとかの通販でも買い物失敗してそうだし

544 :
>>541
直接伝えましょう

545 :
>>537
ほんと最近のcreemaのツイ酷いよね…
クソみたいな繋げただけのアクセサリーとか
前は取り上げてなかったよ

546 :
>>541
ロックミシンがないとハンドメイド品でも販売すらできないわけですね

547 :
ハンドメイドだから低クオリティでいいわけがない。
ロックミシン持ってないヤツは近所で配れよ。

548 :
そういうのが気になる人は購入前に質問すればいいわけで

549 :
>>548
客は知識ないから質問するわけないじゃん。
そもそもクオリティも意識も低いヤツがいるのが迷惑って話なわけで。

550 :
>>549
本職の作家の集まったクラフト市とかで活動したらいいんでない?
地元のクラフト市は審査があるからクオリティ高くて見てて楽しい
あとはギャラリーやショップに売り込むとか
自信持っていいもの作ってるんならバザー感覚の人と並んで活動することないよ
私個人は気楽でいいと思ってるけど

551 :
>>550
ミンネはバザーじゃない。

552 :
>>549
クオリティも意識も低いのが集まらないとこで活動すればいいのでは?
環境を変えられるだけの実力も影響力も無いなら自分が変わるしかないんじゃあないかなぁ

553 :
>>532 それとはちと違うけど似たようなのはきたことある 無償で応援(宣伝)て時点でイミフだよね やる方に何もメリットないわけだし
怖いし気持ち悪い

554 :
作家意識には深くて広い溝がある…
ミンネproとかできればいいんじゃね

555 :
そんなにプロ意識が高くて自信あるならブティックとかデパートとかで売れよ

556 :
お金もらって販売するならロックミシンで始末はした方がよくないか?
店舗委託もしてるけど、服の販売にはロックミシンをかけたもの、必ず洗濯表示も縫い付けないと委託しないと言われた

557 :
てす

558 :
下げ忘れごめん

559 :
お金もらってるからじゃなくて
信頼性を上げたかったら、とか評価上げたかったらだろ

560 :
プロフィール等に「こんな仕上げです!」って書けばアピールにもなるよね。

561 :
ロックミシン持ってない人って金がないの?
洋裁するなら必須だよね?

562 :
妖怪ロックミシンが居着いてるのか

563 :
布製品の事には詳しくないけど、そんなにロックミシンで仕上げるのが大事なことなの?
買う側がそんな仕上げしてなくても可愛くて手作りっぽいものが欲しいと思って
納得して買うんだったら別にいいんじゃないの。
ハンドメイド販売サイトでで意識が低い!とかレベルが低い!とか
吠えてる方が違和感を感じる。
そんなに気になるならそれを販売OKとしてるサイトにかけあうか、
>>544が言うように直接本人に伝えたら?って思う。

564 :
ロックを使わない場合の始末という方法も調べればでてきますがね
とかいうとおプロ様に怒られるんでしょう

565 :
おプロはまず形からだからな

566 :
>>541が言ってるのはおだてられた初心者の家庭ミシン始末の服売るなって話だったのにw
縫い代出ない仕立て方だったり慣れた人がきちんとした始末ならわかるけど
洗う頻度が高い子供服を家庭用ミシンのみってやだな。
家庭用ミシンのみで仕上げてますって記載は欲しい

567 :
聞けばいいだけ、買わなきゃいいだけの話
自治厨かよ

568 :
レベルの低い人にもっと高いレベルになれよなんて言わずに黙っとけ ほっといても淘汰される
ライバル視する方がバカだし人気あっても一時的で続かないから
レベルの低い人がいるからこそ、高いレベルが引き立つ 
合コンの引き立て役のブスだと思ってればいいじゃないか

569 :
お互い相手が引き立て役だと思ってるパターンね

570 :
534 535 542 547 555 
のようなある意味開き直りw逆ギレ書き込みは
まともな就業経験のない方か
外国の方なのかなと思って読んでる

571 :
>>570
まともに安価貼れるようになってから出直してください

572 :
そんなに縫製にこだわりあるなら既製品買えばいい
なぜ素人のハンクラに執着するのかがわからんわ

573 :
作家さんのナチュラルな服を買う私素敵!とかだろ

574 :
一目ぼれして買った服がロックもかけないジグザグ始末だとショックだろうな。
二度と手作りサイトなんか使うか!ってサイト利用者自体を減らしそうだから
他の売り手全体に迷惑。

575 :
レビューがありますがな

576 :
初購入者にはハンドメイド服はこんなものかって思われるかもね
というか、ロックかけてない人そんなにいるの?
服なんてロックミシン持ってないと作業効率悪そうだけど

577 :
そんな見る目ない人ばっかり増えても迷惑なんでいいです

578 :
ロック持ってないんだったら服は作らんわな。

579 :
ロックも無くて人様に服を売るってよほどの金コマか池沼なんだろうか。

580 :
おプロ様、布教活動マジパネェっす

581 :
>>568
同意

582 :
ロックミシン業者のステマか これで高いミシンがバカ売れだね

583 :
ハンドメイド洋服販売ならロックミシンは必須でしょ。
自分の子供に着せるならいいけど。
人様にお金をいただいてる商売だからね。
ハンドメイドだからいいとは思わないな。

584 :
同意。
それなりの値段のトップス買ったのに裏見たらジグザグミシンで言葉を失ったよ。
次回からは必ず確認するようにしてるし、私自身もプロフィールにも記載してるわ。

585 :
自分が買ったトップスも見てみたけど、そもそも何がどうなっていればいいのかわからなかったw
ミシンは学校でしか使ったことない
自分が作れないジャンルはよくわからないまま買っちゃうわ
後々自分で作れるようになって作りが悪かったって気付いたこともあるけど、知識がない時には何を確認すべきかもわからないからな

586 :
ロックミシン使ってるのになんで家庭用ミシンの人の方が売れてるのキィイイイイイ
だそうです

587 :
それはわかる。
アクセサリーは作ったこともないから、ただレジンで固めただけ?みたいなのでも普通にすごい、可愛いと思うw

588 :
>>585
私も。
自分がやってないジャンルのものしか買わなから処理のことなんかわからない
縫い物は自分が所属してるジャンルの他作家のもの買う人が多いのかね

589 :
買い手が満足するかしないかだけでしょ
売り手が他の売り手に口出すことじゃない

590 :
粗悪品が出回るの放置すると市場は荒れるよ。
こういうのは運営が指針出したらいいと思うんだよね。
上のほうに委託だとロック始末と洗濯表示必須ってあったけど
そういうルールはあってもいいと思う。
ジグザグ可なら可で運営が決めれば文句も無いでしょ。

591 :
そもそも世の中には使うことでなく持っていることに価値を見出す層もいたりするからねえ

592 :
委託審査がない時点で運営はジグザグでも構わないってことなんじゃないの?
嫉妬してるの見苦しいよ

593 :
ロックマンセーの人は運営に要望出せばいいんじゃない?通ると思えないけど

594 :
ハンドメイドの服って正直一生ものじゃないし、洋裁知らない買い手はそこまで気にしない。
結局出来がどうこう気にするのって同業とか同種のもの作る人なんだよね。
女の敵は女みたいな。

595 :
そういうもんなのかー…
でも確かに知識皆無なものは何が正解とかもわからないし…
使い方は買い手次第だし、良くも悪くもハンドメイドだもんなー。

596 :
ゴミをゴミと見抜けない人にはハンクラサイトは難しい

597 :
ロックミシンで処理完璧 <<<<< 可愛いデザイン ってことでしょ。

598 :
そういうのはアパレル業界でもありがちじゃないの?
仕立てがしっかりしてるのに何故か売れなかったり
ワンシーズン持てばOKぐらいのなんじゃこりゃな服が売れたりとか。

599 :
>>597
確かにロックミシンで処理バッチリ!でもすげーダサい服と
ガタガタでも可愛い服なら後者を選ぶって人は多いと思うわ

600 :
>>586
そういうことか

601 :
ロックミシン使ってるのに売れない作家様www

602 :
ハンクラ作品なんてデザインありきでしょ
実用性を求めるなら既製品買うって

603 :
子供服のハンドメイド品買うけどロックミシンは確認するよ
前に確認しないで買ったらひどい目にあったし。
オシャレな子供服を作ってる人もちゃんとロックミシンやってるよたいがい
洗濯したら縮んだり引きつってよれたりして悲しくなる
水通しとかちゃんとやっているのかね

604 :
>>602
みたいなパターンもあるし
>>603
みたいにきちんと確認する人もいるし
買う側によるよなあ
他人の販売物に対してあーだこーだ言う人は、自分が満足できる場所で売ればいいんじゃないの?

605 :
別にキーッともなんともなってない、1,2日で1件売れる程度のロック餅の私ですが、
かわいくて買ったけど裏汚いし、破けそう、やっぱりハンドメイドはダメねって
ひとくくりにさせたくないと思う。
アクセだってCカン始末悪くてハンドメイドはだめねってひとくくりに言われたら嫌でしょ?

606 :
他人が下手だから自分が煽り食うとは考えもしなかった

607 :
>>605
そんなことで一括りにしてしまう単細胞はいなくなってもらって構いません

608 :
ロックミシンが買えない人がキーってなってるんだと思う。
逆になんでそこまでロックミシンを使わないのかが謎。
デザイン云々の前のマナーでしょ。
同業者はいい迷惑で可哀相。

609 :
ハンクラサイトに出品する時はハンドメイドの顔として、恥じない作品を出しましょう!って言ってるのかね?学校や会社じゃないっつーの

610 :
>>609
学校や会社じゃないからいいの?
なにその感覚。

611 :
同業者が迷惑って…なんの被害者意識なのかさっぱり分からんのだが

612 :
商売とおもってるか趣味と思ってるかでだいぶ意識は違うよね
販売サイトは自分で一から売る環境つくるのがめんどくさいで利用する趣味の人もいるんだしグダグダ言ってもしゃーない

613 :
ロックミシンバカとかおプロ様は運営に掛け合って指針決めればいいんじゃないかな?
>>552みたく自分が変わるか黙れば済む事だけど、どうも引っ込みがつかないみたいだしw

614 :
要は百貨店に店出すか
スーパーの片隅に安物下着といっしょに並べるかってことでしょ
安物下着に文句言えねえべ

615 :
おプロってマジで有害撒き散らすんだな

616 :
人形服ですら、ジグザグの処理は嫌われてる。
(´-`).。oO(初期投資もできないなら、バザーだけで売ればいいのに)

617 :
ロックミシン買えない人VSおプロ

618 :
最初はへーふーんで読んでたけどいい加減ウザい

619 :
ロックミシン使ってるけど、流石に人の作品どうこういうのはおかしいと思うわ
規約違反してるわけじゃないし

620 :
規約とかの問題ではないわな。
モラルでしょ。
ロックミシン買えないなら買えないって言えばいいじゃん。
貧乏人。

621 :
洋裁スレはキチが多いって聞いてたけどこういうことかw

622 :
いやハンクラ販売サイトのスレだし
規約の問題だわ
ミシンの話したかったらミシンスレ行ってほしい

623 :
洋裁スレってこんなんなんだ…近づきたくない

624 :
ロックミシンNGワードにぶち込んだら快適

625 :
>>620
運営にこの人モラル違反してます!って言って来い

626 :
ロックミシン使い=マジ基地
という印象がついてしまったね
営業妨害だね

627 :
ロック持ってない頃から布端の処理はどうするか考えて作ってたからびっくり
切れっぱなしで売ってる人って自分では着てないのかな
自分で着て洗濯していれば糸がほつれてきて着るとき指や爪に引っかかる経験してるはずだし

628 :
こういうクズが多いからハンクラ止まりなんだけどね。

629 :
>>627
バカなんだと思うよ。
相手にしないほうがいい。

630 :
>>629
わざわざここで話題ぶり返し+ageって時点でほんと洋裁スレ住人は・・・としか思われてないから
安心してね

631 :
ここはハンクラ売買サイトスレで洋裁スレじゃないから特定のジャンルの話が続くようなら他所でやれば?

632 :
>>627
いやロックない=処理してないって決めつけいいから。
あなたもない時気にしてたんでしょ?いるんじゃないの?大多数に

633 :
>>631
洋裁キチに言っても無駄だよ
脳みそないからそんなこと考えられない

634 :
洋裁の話じゃないよね?
ハンクラで扱う商品のモラルの話だからね。

635 :
普通はそれなりにすすんだら収束するのにしないから洋裁スレ住人は・・・ってなってる事に気づこうね

636 :
低クオの存在って逆にありがたいけど。引き立て役になってくれて。
それなりの価格しかもちろんつけれないだろうしジグザグミシンで頑張ってーて感じ。

637 :
しーっロックより売れてるのが気にくわないみたいよ

638 :
裁ち目かがり縫いならいいですかー

639 :
ロックBBAまじうぜぇ

640 :
>>632
三つ折りとかにしてほつれないようにしてたよ
気にするってのはその分の縫い代を考えて布を切るってことだよ

641 :
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 冷 蔵 庫 が ! !      _,,−''
  `−、、                                    _,,−''
      `−、、    ,..;:;:-‐= ´ ̄ ̄ ̄`゙ =‐‐- 、       _,,−''
            /     ` ̄ ゙̄´     ,´ノ ヽ、
           / l    ヾ、 ̄`ゝ     /    ヽ
          / l       ̄ ´     /       〉,
         │ │   洗 濯 機    ,´      ,ノ/ ノ     人_人_人_人_人_
         │ヽl‐-===;;:: 、....................j ,___;;:;:-‐´  ヽ´   _ノ           ゝ
         ││  ,_     ` ̄´  l         l     )  チーン!! (
────   .││ /´ ` ̄`゙ ー--::;、 l         l   ´ヽ          γ
         │││( ) l 7:30 o ) .l         l     Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
         ││ ヽ、___      o, 丿 .l         l
    _,,−'.  ││ /´¨ ヽ/´゙゙゙ヽ,;:´¨¨ヽ l        ノ  `−、、
 _,,−'.     ││ 、  人   人  丿 l        /      `−、、
          、l  `´    ̄´ ` ̄  l      /          `−、、
           ヾ` ̄`゙ ==‐‐-::;;,,.   l    ,/
            `゙ ==‐‐-;;;::::,,、_  丿、,;::-´
    _ _____    __   _       _ ,、 _ ,、
   _」 Ll___  l   │ _ ヽ/   \__    _」 K <ヘl K <ヘ
   L  」 l二二二  l   .│ l/ /   ム  /    l  ゙゙l〉ムヘl l〉ム イ
   ,j └l二二二__l_   .│ ト〈ニ==  ===l    7  ト=ヘl u n_」
   l   rl  ュ  ュ  」   │ ij  __  __」   〈   ト二二 二二l
   コ │1 n  n │    │ ト_ノ/`〉l  トヘ    レイ l ノ 〉l ゙´/∧
   ヽ__ノ .L_」l  ll__ノ    .│ l ヽ ベ゙  ノヽ_ヽ   │ .K ノl´_ヘ、 ノ

642 :
他人sageしても得にはならんから
自分のほうが手間や技術が勝ってると思えばそれを説明書きに加えて客寄せしたらいいのでは
「○○処理してあるので××だけのものよりも丈夫です」みたいに書けば素人もああそうなのかと覚えて
それ買うようになるでしょ

643 :
そのジグザグミシン処理の人がロックミシン買ったら
もう全然太刀打ち出来ない相手になるんですね。

644 :
ロックもジグザグもミシンについてさっぱりだからなんのことやら…

645 :
売れる売れないは運だよ
それをあーだこーだ難癖つけてバカみたい
汚くても売れる人は売れるしきれいでも売れない人は売れない

646 :
なんでも運のせいにしてる奴は成長できない

647 :
似たり寄ったりのアクセだらけの中で売れる人、売れない人がいたりラレよりパクが売れたり、運営にピックアップされたり運もあるでしょ

648 :
水通し?地直し?してから裁断してますって書いてある人いたわ

649 :
本当にこんな低レベルいるのかな?知識とかモラル以前に根性が低レベルすぎて創作レスかと疑っちゃうんだけどw

650 :
ミンネから利用規約違反でギャラリー停止のお知らせメールが来た。
が、該当の品は私が展示している品物ではないw
全く関係ない。完全に人違い。
どーなってんだ運営。早く停止解除してくれー

651 :
ロックじゃなくて売れてる人見たことない。
本人が売れてると思ってるだけでしょ。

652 :
そういや洋裁用語は洋裁やってる人じゃなきゃ ???だわな

653 :
常識外れを見て普通と思ってた常識を知ることってあるよね

654 :
結局どっちも井の中の蛙ってことねー

655 :
どっちもじゃないでしょw常識はずれが都合よく混ざろうとして図々しいw

656 :
なんかもういいよ…

657 :
ロックミシンがどうのとか分からないけど
そもそも洋服をネットで買うのでもチャレンジャーだと思うし
さらにハンクラサイトで買うのはかなりのギャンブラーだと思う

658 :
買い手としては処理してない雑な仕事を擁護するメリットないんだけどねw

659 :
しつこいな
ミシンスレなり洋裁スレなり行ってくれ

660 :
飽きた

661 :
>>657
そうだよね。結局買う側の自己責任なんだし、低レベルと気付かずに買って
客が離れるのが困るってんならそれは運営のルールの問題だし。
今回のはほんと、自治厨うざいなってしか思わない。

662 :
処理してない方が異端なんだからうちは処理してません!ノークレームノーリターン!って表示しておけばいいよ

663 :
もうスレチいいよ。

664 :
購入してくれたお客さんに感謝を伝えたい
メールとメッセージカードだけではこのありがとうが伝えきれない
飛び上がる程嬉しくて、でもそんな事書いても嘘くさいよね?

665 :
いやいやわかるよー
ありがとうだけじゃ伝えきれないんだけどあふれんばかりの感謝
あるよね。
その気持ち忘れないように作品作りしてる。

666 :
>>664
あまり重いのはちょっと引く。
普通に淡々とこなしてくれた方が買う側の時は有難いな。
立ち話までする商店街より淡々とレジこなす店のほうがストレスなくない?

667 :
>>664
会いに行くのがいいよ。
会える作家って今人気。

668 :
なんか変な煽りたい釣りたい人居ついちゃったね

669 :
>>664
感謝する気持ちは大事だが
相手から熱いメールが届くとかしない限りは
そういうのは心の中だけにしまって次の作品に励んどけ

670 :
中には勘違いしちゃってお得意様()になったつもりでぐいぐい踏み込んでくる人いるから要注意

671 :
>>664
メッセージカードで充分伝わるよ。
メッセージカードない作家もいるんだし。
自分が欲しいものを買っているんだからカードなくても別に何とも思わないしね。

672 :
不要になって捨てたら呪われそうで怖いわ

673 :
一言お礼のメッセージくれて、丁寧な字で宛名が書いてあって、プリントのでもいいから一言メッセージカードが入ってて、きちんと梱包してあって、何日も待たせずに送ってくれたら十分感謝の気持ちは伝わると思うよ。

674 :
注文数が月に40〜60くらいですが、全て手書きの宛名に手書きメッセージです。
メッセージ書くの、楽しい。
苗字が同じ人は入れ間違えそうになるから気をつけてる。

675 :
字がキレイな人なら手書き好印象だよね
インテリっぽくて
そんな自分はクセ字なので印刷派

676 :
最初は手書きのメッセージだったけど字が下手なので
印刷に変えた 手書きできる人うらやましい

677 :
字が下手なのもあって手書きは宛名だけ、メッセージカードは付けない。
何回か買った時にカード付いてたけどそのうち一つが名前を間違って書いてあって嫌な気分になったので
うっかり自分もやらかすくらいならやらない方がマシだと開き直っているw
そもそも商品以外は捨てるし、名前付きの物とか捨てるのに気を使うからない方がスッキリ。

678 :
メッセージカード付けない人は中には品物だけ?

679 :
最低限、品物名と個数とかの明細書は入ってるイメージだったんだけど。
何にも入れてない場合もあるのか。

680 :
カードはつけないけど明細書は入れてる。
納品書の類は同封しませんってプロフィールの書いてる人もちらほら見るから品物だけってのも珍しくないんじゃないかな。

681 :
手書きの手紙いれてるわ。
書いてること同じだし短いけど
梱包作業で一番苦痛だわ
でもレビューに「手書きの手紙が嬉しかった」って
書かれてるから今さら辞められない
まぁがんばる

682 :
>>678
メール便は信書の同封が不可だからメール便を使ってる人は品物だけだろうね

683 :
品物とカードだけだな

684 :
気になってチラッと見てきたら
メール便は手紙、納品書、領収書は信書扱いになるからダメだけど
名刺は大丈夫みたいだ

685 :
リロードしないで書き込んだら
既に>>683が簡潔に書いてくれてた
ただ手書きメッセージカードとかを知らずに
メール便で入れてる人が多そうだなあ

686 :
納品書は品物と同封なら送れるよ

687 :
>>670
前に家まで来られたって人がいたけど、
どうなったんだろうね?

688 :
添え状、送り状として無封の案内文、通信文を添付して良いとされている

689 :
貨物に添付する無封の添え状ってやつだね

690 :
購入した人の備考にプレゼント用ラッピングしてくれますか?って書いてあったんだが
こういうのって皆ラッピング対応してんの?スルー?

691 :
>>690
断るという選択肢が無い時点でお客様()過ぎるんですが

692 :
>>690
ラッピングできるかできないか今度から商品ページに書いた方がいいよ
書いてないからとりあえず言ってみただけのお客さんいると思うし
できないなら一言対応してませんって返すけどな

693 :
ちょっと調べれば>>686>>688-689の言う答えが出てくるのに、>>684は何をチラッと見てきたんだろう

694 :
>>691
お客様()←これの意味がわかんね なんだ客は神様みたいな事いいてえの?別に断ってもいいけど
客は神様とか思ってないけどプレゼントにしたいなんて言ってくれるくらい俺の作ってる物気に入ってくれたんだなとは思ったよ。
>>692
そうだね。今度からそうするわ。ラッピングはできるしもうしたけど
正直今度からは物によっては送料も高くなるし手間だし金取りたいわ
無償では二度とやりたくない。初めてだったからどうしてんのか気になった。なんか考えるわ。

695 :
「ラッピング可能です!」を誰かが受けちゃうとさ、周りの皆もやらなくちゃいけない風土が出来上がってしまうので、やめてもらいたい。

696 :
もうやらないって言ってんだから自治が出張ってくんなよ

697 :
>>695
いやだからさ
ラッピングができるかできないか無料か有料か
最初から書いとけば問題ないでしょ
自分がやりたくないからって足のひっぱり合いしかできないの?

698 :
客は単に質問しただけなんだから、言葉で返せば済むだけなのにアホか

699 :
>>695
こういうの書く人毎回必ず出てくるけど何なの?
断れないのを他人のせいにするなよ。

700 :
>>694
謎の改行と謎の思い込み、深夜までお疲れ様でした。

701 :
ラッピングとかする前に、ロックミシンかけろって感じ。
商品に自信がないからラッピング頑張ってんじゃない?

702 :
レザクラにロックミシンは無理だなぁwwwwww

703 :
編み物メインの人もレジンやアクセ小物メインの人にもロックミシン


704 :
結局、何でもロックミシンだ。
梱包の時にかけろかけろ。

705 :
古いロックミシン貰って同じ型番を使ってる人がいないかと調べてたら、レザクラの人がヒットした。
レザー作品(バッグ)を入れる一重の布袋に使ってるそう。
そう言えばブランドバッグも必ず保管用の布袋に入ってるよね。

706 :
ラッピング用不織布を好きな大きさの袋に仕立てる時もロックミシン使えるよ

707 :
フルボッコでもう本人いないだろうに
許してやれよ・・

708 :
レジンなどでアクセサリー作ってます
ロックミシンはいつ使えばいいですか?
ラッピングは既製品を買って使っています

709 :
レジンって体に悪いんでしょ?頭にも悪いんだっけ?

710 :
www
どっちが頭悪いんだか

711 :
あぼーんだらけで読めません><

712 :
ラッピング対応の有無設定できるサイトと出来ないサイトあるの?

713 :
iichiは商品ごとにギフト可不可設定できた気がする

714 :
tetoteは無料ラッピング対応の可不可設定欄あったね。

715 :
creemaは商品ごとにラッピング不可・無料・有料設定できる

716 :
できねえ方が少ねえんじゃねえか

717 :
レジンは発ガン性物質入ってるから、自分は使わないようにしてる。
シミの原因にもなるからね。

718 :
ガレージキットとか作ってる造形作家が女の子はやめた方がいいって昔言ってた
今も無害化してないのに最近のレジンアクセは嫌な流行だなと思って見てる
材料を売る側のモラルが低下したんだろうね
金になればよその女の子の身体なんかどうなってもいいのかと、悪魔に魂売るような商売だよ

719 :
>>718
ガレージキットの主な有害部分は、塗料をエアブラシで吹き付ける作業。
霧状の塗料を吸引して肺に溜まるから危険。
作業中は手袋・マスクするのが常識。
でもそれを言い始めたら銀細工はもっと危険だし、大多数の手芸はマスクしないで布・毛糸の繊維吸い込んで作業してるからなぁ。
外国産染料を素手で触って呼吸してるって意識したほうがいい。

720 :
>>719
繊維を吸い込むのと、レジンを扱うのは比較にならないんじゃ?
レジンはブームになっちゃったからね。
大学じゃ説明受けたわ。

721 :
歯医者で仮止めしてもらう時の匂いが強烈過ぎて調べたら何とかレジンって書いてたの思い出した。
皆あの匂いを我慢して作品作ってるの?
レジンやらないからわからんけど、だとしたら凄いな。

722 :
レジンはやらんけどエポキシ接着剤はよく使ってる 臭いあるけど我慢
臭うだけでも有害とは知らなかった でもどうすりゃいいんだ

723 :
>>719
レジンそのものが有害だよ
ガレージキットは無塗装で売ってるものもあるけど揮発成分があるから寝室には置かない方がいいと言われてる

724 :
100均のエポキシ(2液混合する)って
ポロッといきなり取れたこと、ない?

725 :
minneはラッピング対応用の設定ないの?

726 :
★レジン・樹脂について語ろう★9
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1415606620/

727 :
>>725
ないから本文中に書いてる

728 :
一番民度が低いminneにこそ必要なのにな

729 :
乞食客っているよね

730 :
minne代引きサービス始めたんだー
代引きって色々問題起こったりするからやめた方がいいのに…
どうせ起きたトラブルは当事者間で処理でしょ?素人間で代引きは危険すぎるよ

731 :
>>730
でも送料かなり安いね。
しかも代引き手数料無料。
結構いいんじゃないかな。
先月も今月も月の半ばの売れ行きが悪い。
なぜなんだろう。

732 :
>>731
給料前だからじゃね?

733 :
>>731 ミンネはただでさえ地雷多いのに代引きなんて地雷のいいエサにしかならない 受取拒否で揉めるに1万ペソ

734 :
振り込まずにキャンセルが多いから代引きできるようにしたのかな

735 :
ミンネ登録してないからちょっと読んできたけど
送り状持参で集荷に来てくれて集金は運営責任なのね
受取拒否の場合も出品者が受ける被害は最小限(往復日数くらい?)なんじゃね?

736 :
ラッピングしてください、ならまだマシだと思う
メッセージ欄に「プレゼント用です」
と一言だけ書いてあった
ここを読んで「プレゼント包装していません」と
プロフィールページに書こうと思った

737 :
似たような感じで
タイトル
すっごい可愛いです!ハート
再販ないんですかー?絵文字
っていきなりメッセージきたときは無視しようかと思った。
書き方によっては全然再販するのに。

738 :
何がダメなのかさっぱりわからぬ

739 :
振り込まずキャンセルの人が代引きしたらだ。
商品往復させられた上に無駄になる梱包。
振り込まずキャンセルより傷は深いぞ絶対。

740 :
オクで遭遇した文章変な客の地雷率は異常。

741 :
どの内容もメルカリ客の足元にも及ばぬ。

742 :
何となく察しはつくけどメルカリってやばいの?

743 :
ヤバイなんてもんじゃないよ。
版権物でしか稼げないママ作家()と
5銭でも安く買いたいけどその5銭も払えなくて取り置き頼むママ客で溢れてる。
売り手も買い手も「小さな子供がいるので」が自己アピール。
それを理解した上で利用するならいいんじゃないかな。
写真汚いゴミでも安けりゃ売れると思うよ。

744 :
メルカリは出品者も客もヤバイ

745 :
メルカリ使ったことある。ほんとにやばいw
いきなり6割引の値段にしてくれとか言われたw
馴れ馴れしい文書当たり前。

746 :
メルカリでハンクラ品売れないか考えてる人いると思うけど、おすすめできない
おかしな文章で値切られたりしてストレスためるよりminneとかでちゃんとした値段付けて売ったほうがいいと思う
安く処分したいならいいかもしれないけど
良くも悪くもあそこはリアルフリマと同じだよね
それも主催と客層があまり良くないフリマ

747 :
いきなり6割ワロタ。
でもほんとにそんなんばっかだよね。
オクなんて目じゃない程の妖怪やディズニー、ヒスミニ、マリメッコが溢れかえってる。
ミンネで出してる値段や綺麗な写真で出すと見向きもされないと思うよ。

748 :
自分がちゃんと対応すれば問題ないんじゃ?と思って
メルカリ気になって検索した
相談掲示板が出てきたのでちょっと見てみたら
相談内容が販売サイトにはありえない非常識レベルのものばかりだった
ヤバイと言われる理由がよくわかった
関わるのはやめておこう

749 :
どう考えてもバカとゆとりの御用達なんだから、自分から地雷原に突っ込む必要はないよね

750 :
非常識同士の巣窟だなw
ミンネとはまた次元が違いすぎる

751 :
ミンネに登録したら自動的にメルカリにも表示されるとか書いてなかった?メルカリじゃなくて違うアプリサイトだっけ?

752 :
商品往復の間に破損もありうるしねー
保証ありってもそれなりに揉めるよ
運送会社も極力金出したくないわけだから
それに受取拒否っていっても受人が「受けとりません」って言えばまだいい方
終始音信不通なら2週間倉庫で保管されての返送だから下手すりゃ戻ってくるのに1ヶ月かかる

753 :
代引きの料金が見当たらないのだけど探し方が悪い?
いくらくらいするのか目安がわからないと設定する気もおきん

754 :
>>751
カラメルだよ
検索結果にminneのが混ざるようになってカラメル使わなくなったなあ
見辛くて

755 :
メルカリで2つ買うので半値にしてくれませんか?ってきたことある
できないと言うとそのまま音信普通でオワリ
人として信じられないのがうようよいる

756 :
>>748
自分がちゃんと対応するのが馬鹿らしくなってくるほどだから
売り手もどんどんいい加減になってくるんだと思う。
宇宙人と話してるのかと思っちゃうくらい支離滅裂な○○ちゃんmamaばかりだし。

757 :
代引き、言うほど安くなくね?代引き手数料無料を考えると安いけど送料だけみたら100円くらいじゃん。

758 :
ミンネ大賞のやつ応募条件無視した奴ばっかw
イベントで手売りじゃバレないもんねwww運営オキニ作家に摺より凄いしこーゆうとこで人間性みえるわ

759 :
あんなリスクばっか高い大賞応募する奴の気が知れん

760 :
>>754 カラメルか!ありがと
minneてかペパボ色々やり過ぎでしょ ○○アプリサイト〜とかって望んでもないメルマガくるし 金儲けの道具に使われてるだけなのにキャッキャしてる作家()みてると本当に滑稽

761 :
レジンに発ガン性物質が入ってるのって一般的にあまり知られてないのかな?
レジン作家って他の接着剤使わなくていいの?

762 :
液体の状態?製作中の臭い?を吸い込むのが良くないの?
それとも完成品からも出てる?

763 :
★レジン・樹脂について語ろう★9
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1415606620/

764 :
>>762
完成品も匂うよ。なんか出てんだろうね

765 :
>>761
レジン「に」入ってるっていうか
ベンゼン環のついてる物はどっちにしろどれもアウトでしょ

766 :
鳴かず飛ばずだったクリーマで
最近やっとポチポチ売れるようになってきたんだけど
いざ注文が入ってみるとこの取引ナビってやつ滅茶苦茶使いづらい…
ミンネだと発送完了するまで赤数字出っぱなしだけど
クリーマはいちいち自分で確認しなきゃなんないし
文字ちっこいし色も変化しないから見づらいわ…私には合わないかも

767 :
>>764
素人が作るジャンルじゃないのかもね。
肌が弱い人は荒れるし、レジンアクセサリーはそのうち問題になりそう。

768 :
レジンスレでやれば?

769 :
creemaは入金五日後に自動で催促メール来るのは何とかならんかね
受注製作品だから発送までの目安日数は長めに設定してあるのに、急かされているようでいちいち煩わしい

770 :
>>769
テトテなんかメールと合わせて携帯のショートメールまでくるんだぜ。
発送まで10日に設定した人にはその日に送ってきて欲しいよね。

771 :
自動送信なんだしスルーすればいいじゃん そんなことでカリカリする人ってヤダな

772 :
前に、購入者から半月後に送るように依頼されて、運営から早く送れのメールが何度も来た時
自動なのは分かってても結構うっとうしかった 事情説明する機会もないし
受注生産の人は そういうメールが×複数くるわけだから 心中お察しする

773 :
運営側で2週間とか待てるようにしてるのに決まりきった日にメール送ってくるのがおかしいわ
無意味だよね
沢山発送まである人は携帯にメール通知なりくるようにしてるだろうし売れてる人程ウザいと思う

774 :
そんなにうざいなら運営に言えばいいじゃん なんで運営に言わないの?便所に落書きしたって伝わらないよw

775 :
とっくに言っとるわw
別にスレチじゃないんだしそちらこそスルーしてみたら?

776 :
小物なんかで沢山受注あるのに携帯メール設定してるの?
一日一度サイトをチェックすればいいだけの話じゃない?

777 :
>>776
携帯番号登録してると問答無用でSMS送りつけるよ

778 :
>>776
あ、意味分かってないかもだけど
SMS(ショートメール)って携帯番号使って送りつけるミニメッセージだから
携帯メールのアドレス登録してるわけじゃないんだよ

779 :
>>777,769
受注製作やってないからわかりませんでした。
会員情報として登録した携帯電話番号にって事ですか。
固定電話登録してるとどうなるんでしょね。

780 :
ショートメールって普段使わないからくるとドキーッとする。
メールもくるんだしショートメールだけでも来ないようにしたい。

781 :
キャリアの設定でブロックすればいいじゃない

782 :
minneで週末ドバーッと注文とお気に入りが増えて驚いてる
トップの注目作品に載った訳じゃなさそうだし、他に何かきっかけってありますか?
始めたばかりでまだ分からない事が多くて…

783 :
>>782
自分で分析する

784 :
ツイッターかなんかで拡散されたんじゃね?

785 :
>>784
ツイッターではなくフェイスブックでした!
ありがとうございます!
SNSってこわい

786 :
カラメルに載るとか色々言ってるけど切っ掛けは結局SNS

787 :
そうか…そんなに効果があるのか
ブログしかやってないけど何かひとつ始めようかな
ツイッター・フェイスブック・インスタだったらどれがいいかな
それとも皆さんいくつか掛け持ちでやってる?

788 :
効果っつか公式に拡散されたって意味だと思うけど

789 :
インスタで値段公表せずにオーダーとるやり方すごい不透明で苦手なんだけど 昨日ヘアターバンのオーダー募集した人コメント欄だけで60件くらいオーダーがあってすごい。
自分は以前そのやり方でオーダーとっていたが不透明で苦手だからネットショップ立ち上げたら全く売れなくなってびびった。

790 :
>>788
それは分かってる ブログじゃ拡散されないからさ
ツイッターとフェイスブックだったら、ハンクラ物が好きな人が多いのはどっちかな
インスタの人はブログもやってる?

791 :
分かってないみたい

792 :
全然分かってないね

793 :
わかってるもん!とか言い出しそうw

794 :
わかってる奴が質問してるのは面白いな

795 :
あんまり売れてないんだろうな。

796 :
そんな感じがするね。
文面が切羽詰って焦ってそうだし。

797 :
>>790
Twitterしてからぐっと売上でたよ。繋がりも出来て嬉しいし。

798 :
売れてないサイトの運営かな?

799 :
wwwなんかトンチンカンでごめんw
ミンネなどに取り上げられたら効果ありってことだよね
まあ取り上げられる確立は低いのだろうけど、フォローしている購入層が結構多いということかと
売れてないというより、これから出店を考えているんだ
日常ではSNSが面倒で苦手で現在一切やっていないけどハンクラ専用でやってみようかな
>>797さんありがとう!

800 :
>>799
君、言葉がガバガバやから出店は見送ったほうがいいと思うやで

801 :
頭弱臭ハンパないからSNSもやめたほうがいい

802 :
>>799
文章めちゃくちゃ

803 :
叩かれすぎワロタ

804 :
メルカリ向きかもな

805 :
それは分かってる ブログじゃ拡散されないからさ

806 :
ほんと叩かれすぎw
SNSは内輪になるけど興味を持つ人を集めやすい
ブログは検索でひっかかるのが魅力

807 :
>>805
名言だねw

808 :
マジレスすると、何が分かってないと言われてるかも分かってないと思うから
やるだけやってみたらどうかな
多分、ツイッターのほうがいいとは思うけど
結局自分に向いてないから放置になると思うけど
ソースは私w
コツコツ良いもの作り続けるのが一番だった

809 :
>>806
ハンクラ作家ではなくヲチ物件として人気を集めそう
止めとけと言ってる人は叩いてるわけではなく
心から言ってると思う

810 :
同意
ヲチスレに持ち込まれそうな雰囲気出てる

811 :
SNSにこの手の機能が付いたらどうなるのかしら

812 :
陶芸の素敵な作品作ってる作家さん、唯一お気に入りだったんだけど
ブログの内容が彼氏に向けて書かれてる感じで引いた。
しゃべらなければ美女・イケメンと一緒で、物書きするのは向き不向きがある。

813 :
>>812
独身女の僻みみっともなーい。
あんたも手作業休んで男作れば?
何年恋を休んでるのよ?

814 :
独身女でも彼氏はいます

815 :
>>812
わかる
頭沸いてる人だと作品の魅力も半減する
ハンクラ作品売ってる人はSNSで汚い言葉使ったり
悪口言ったり愚痴ったり子供の話しない方がいい
プライベート丸出しにするなら別垢で

816 :
>>813
夫も子供もいるのですがw
何でも僻みだ嫉みだととるのはいかがなものか。
せっかく素敵な作品を作ってるお嬢さんのブログが彼氏ネタばかりで残念に思うのってそんな変?
主婦のブログが旦那と子供の話ばかりでうんざりされるのと変わらない思うんだけど。

817 :
がっかりされるの嫌だから、SNSとはリンクしてない。
ツイッターでクソワロタwwとか使ってるの見られたら売上減りそうww

818 :
Twitterはハンクラ用の垢作って使い分けてる

819 :
元々プライベートを全世界に向けて垂れ流す趣味はないのでブログやってるけど家族の話はしないw
趣味のブログだもの、趣味の話をする。
ハンクラブログで子どもの話とかぶっちゃけよその子とかどうでもいいのでスルーしてるw

820 :
>>818
普通そうじゃないの?

821 :
材料費稼ぐためにブログはやってる
売れなくてもマイナスにはならないように

822 :
使い分けてない人いるよ
自分とは全然違うジャンルの人で、作風が好きだったから購入した時にツイッターもフォローしたら他の人とのどうでもいいような雑談ツイートのオンパレード
たまにハンクラの内容
そして発送通知は中々来ない
っていう人がいた。
作品自体は好きな物ばかりだったけどその行動にガッカリしてその後買ってないしフォローも外したわ
そういう人はフリマだけにしろと思う

823 :
そういうの弁えられる人はプラスにはたらく可能性があるけど
客層からどう見られるのか判らない人にはマイナスにしかならないよね

824 :
>>816
いや、分かるよ。色ボケは結婚してれば余計感じるかも(笑)

825 :
色呆けだけじゃなく
作品の紹介とかメイキング話とか見たくてフォローしてんのに
飯の話とか猫の話とか多すぎて萎えるってのはある

826 :
ペット載せてるのは最悪
毛とかついていそうで買いたくない

827 :
猫飼ってる作家って本当に非常識。
処分してから登録しろよって話。

828 :
>>822
お客さんとの雑談は仕方ない
そういう中から売り上げに繋がるわけだし
そのためにtwitterやってるようなもんだろ

829 :
SNSを活用するまではいいだろうけど、著しい公私混同はいただけないな
金を貰う以上は仕事だし、ハンクラである以上人の目は必ずあると思ってる
まぁ「良い酒が入ったので仕事終わりの晩酌を励みに頑張るぞ!」ぐらいならいいだろうけどねぇ
何事も程度問題かと

830 :
>>828
お客さんとじゃなくて身内的なツイートだったよ

831 :
作家同士の過剰な褒め合いとかねー。
お前らそれ本心か?って思う

832 :
嫌ならフォローしたり、見なかったらいいだけなのに、なんでそんなに突っかかるのか不思議だわ。
だれもお前には迷惑かけてないやろ

833 :
褒め合い馴れ合いテンションはついていけん
そういう人ほどフォロワー多いんだがな

834 :
>>808
味わい深い話ですな
私もコツコツ頑張ろう

835 :
>>833
しょせん褒め合いもうわべだけだしね…
ヤバいイベント参加するのを誰も止めないのを
見てしまうと…ね…

836 :
ヤバいイベントてなんなん?

837 :
ミンネのアプリ、トップにあった夏の特集はなくなったけど秋冬に変わることなく消えただけ
やる気ないw

838 :
>>836 ヲチスレでの話でしょ

minne大賞の選考結果が今から楽しみwww

839 :
最近ミンネに出したものが超ハイペースでお気に入り登録&amp;購入されてる。
ちょっとでも賞金の可能性があるならハンドメイド大賞とか出しゃ良かったわw

840 :
作家()になりたいだなんてこれっぽっちも思わないし小遣い稼ぎ程度で出してるから大賞とかタイトルだけでスルーしてたけど
よくよく読んでもメリットが見当たらないw
賞金もらって商品化?面倒そうだと思ってしまったw

841 :
どのジャンルもオーディションやコンテストはデキレースだからなー ステマが当たり前の世の中だし

842 :
みなさん売れた商品のレビューって
何割くらいで帰ってきてます?

843 :
>>842
私は2割ぐらいだと思う。想像よりがっかりしたパターンかなぁorz

844 :
>>842
minneは4割だがcreemaは今んとこ10割
minneはレビューできること知らないお客さん多いと思う

845 :
振込みが確認できたときって何かメッセージ送っていますか?
今まで送っていたけど、
運営からもメール行くだろうし重なるから無駄でしょうか。

846 :
ループすんなーこの話

847 :
訳;ロムれ

848 :
テンプレ作ってくれ

849 :
自分がやりたきゃやればいいじゃん
人がいったからそうする!って人は何かあった時に責任転換しちゃうような人なんだろうな
そんな奴から買いたくない

850 :
>>845
買う立場に立ったらわかると思うよ。
私なら遅くてもいつ頃発送してくれるか一言くれたら安心だけどね。
特に受注製作で一週間とかかかるなら一言ほしい。
購入後1〜2日で送ってくれるならなくてもいいけど。

851 :
>>849
責任転嫁ね

852 :
これは恥ずかしい

853 :
>>849
いい年して責任転嫁も解らない馬鹿からは絶対買いたくないよね。

854 :
2で必死に誤字指摘とかどんだけ初心者なの これだからハンクラ板は…
てか書き込みも過去スレくらいみて書けよ ループしすぎ

855 :
タイプミスならともかく、てんか と てんかん は突っ込まれても仕方が無いでしょw
これもスルーとかどれだけぬるいのハンクラ板は

856 :
これはハンクラ板じゃなくても指摘されるだろw

857 :
チラ裏のピアスの人、本当販売やめて欲しい
お客さんに申し訳ないとか売る資格ないよ

858 :
>>857 スレチ ハンクラ板て本当異質 チラ裏でも絡みまくってるし
ミンネの並び替え機能どうにかならんのか
運営にいったけど全く変化ない 変える気もないのにアンケートとかするのってなんなんだろーね
信者探し?

859 :
>>858
なんでお前の意見が即反映されなきゃいけないんだよ
あとチラ裏の話題とかこっち持ってくんなカスBBA

860 :
絡みは絡みスレへ〜

861 :
ミンネの並び替えは不便に思ってる人いっぱいいると思うけどね
声は1つでも多い方がいいと思って自分も要望送ったよ
1年前にだけど

862 :
>>858
どう言う風にして欲しいの?
余り不便感じた事無いから気になる。

863 :
>>862 クリマやってない?ワンタッチてゆーか好きな場所にササッと移動できるやつ
いちいち次のページへ〜とかめんどくさすぎ
ちなみに自分が運営に意見したのも一年前

864 :
うちも百個以上出してるから移動が大変
きっと運営は何か対策を講じてくれているはずと信じて

865 :
私も並び替えに関しては要望送ったよ。2ヶ月前だけど、一年前から意見あるのにまだ対応してくれないんだね。技術が無いのかな。

866 :
買う側からだとiichiとクリーマはちょっと拾い物ありそうな雰囲気出てるけど
ミンネってガラクタしかなさそうな佇まいなんだよなー
カテゴリ分けも雑だし
なんでミンネが2強なんだろう

867 :
>>866
わかる。なんでだか不思議

868 :
2強なの?もう一つはどこ?

869 :
責任転換しないからじゃない?

870 :
iichiとミンネが2強ってことだよね?

871 :
クリーマじゃないの?
iichiは職人が多くて物も良いけど値段もそれなりに高い
クリーマは職人までは行かないにしてもそれなりに物が良く値段もまあまあ
ミンネは趣味に毛が生えた程度の人が大半で値段もぼったくりが多いが手を出しやすい
そんな印象らしい

872 :
>>871
ソースは?

873 :
〜ってことだよね?ちゃんがまた湧いてるのか

874 :
2強はミンネとテトテで決まりです
両方で販売している自分最強

875 :
メルカリってある意味最強じゃねえのか

876 :
メルカリとフリル

877 :
最強ってより、最恐

878 :
もしくは最凶

879 :
色んな媒体で宣伝してる→私にもできそうやってみよう^^→ゴミ作品多数でミンネは作品地雷率も高い
テトテはチュプの巣窟だからキャラもの学園グッズやらが蔓延
クリーマは運営が迷走中

880 :
テトテ、商用利用出来ない生地とかどこの生地か明記しなきゃいけない生地を記載せずに使ってる人多いよね
ミンネは写真詐欺が多そう

881 :
>>879
iichiだっていろんな媒体で宣伝してる  でも作品は高級感があるものも多い
だからそれが原因でゴミ作品多数ってことではないと思うが

882 :
minneって販売者を事務局に通報したりできないの?
写真で何と無く不安だなと思った服をデザインが可愛いから買って見たら案の定ガタガタ。
レビューで2付けたら販売者発狂して連続メッセージして来た。絶対に返品しろ!送り返せ!だと。
こえーよ。

883 :
>>881 っ手数料
あとペパボの宣伝媒体とiichiじゃ比にならんよ
ターゲット層も違うし

884 :
>>881
母体が違う

885 :
ミンネではちょっとでも不安に思ったものは買わないのが吉

886 :
>>882
災難だったね
事務局は作品レベルについては関与しないと思うよ
返品したら、送料も含めて返金するって向こうは言ってるの?

887 :
初めて未入金キャンセル出たー。
買う気ないなら購入ボタン押すなよなぁ。

888 :
ミンネではよくあること

889 :
>>882
返金してくれるの?
それとも交換??

890 :
>>887
気が変わったのは仕方が無いけど、そういう奴って詫びの言葉や連絡も一切よこさない
10日間まだかまだかと待ってる身にもなれというのが一番腹立つ

891 :
もしかしたら不慮の事故でお亡くなりとかもあるだろうし未入金キャンセルも仕方ないと思うが期間短くしてほしい 3日とか

892 :
>>882
作品のレベルが気になるなら既製服を店で買ったほうがいい
ハンクラって小学生が造った粘土細工に値段つけて売っても許される世界ですよ

893 :
不安と思ったら買わなきゃいいのに…
ある程度覚悟していたならわざわざ評価しないでおとなしく諦めればいいのに…
作者に改善してほしい気持ちはわからなくはないけどさ
運営に通報とかさすがにヒステリックでしょう

894 :
>>893
いつも素敵な作品をありがとうございます!
頑張ってくださいね!応援してます!!

895 :
運営通報は意味ないしどうかと思うけど、
買ったものが実際良くなかったら悪い評価は入れるべきでしょ
他の人が買う時の参考になるし

896 :
たしかにそうだね
自分が考えたりなかったわ

897 :
レビューの本文が罵詈雑言としか読めないものだったりする可能性もあるけどなw

898 :
>>895
そうそう、届いてみなけりゃ分からないことって
買う側からすると嬉しい評価だな
写真詐欺も多いし

899 :
だから通販で、ましてハンクラサイトで服を買うなと何度言ったらry

900 :
>写真で何と無く不安だなと思った服をデザインが可愛いから買って見たら案の定ガタガタ
本当に予想できたなら買うなよ…

901 :
作るものによって見た目って大事だよねー プラバンなんかのちゃいちいのは若い人でも大丈夫だけど編み物や布物になると歳いっちゃってる人の方が安心感あるみたいで売れる
年齢=歴じゃないのに
ネット販売は肩書きひとつで売れるから姿が見えないのが逆に助かってる

902 :
実際には売ってるやつをminneでは売ってないからってのハンドメイド大賞にエントリーしてる人ってそこまでして選ばれたいってことだよね?
この前イベントで買ったブローチでエントリーしてるの見てドン引きした 他にも売ってたやつでエントリーしてるし・・・
作家さんが残念だと作品も残念に思えてきた 好きだったのに

903 :
ある程度予想はしていたけどミンネの代引きサービス本当使いづらいwww
当日集荷じゃないのは民間委託だし仕方ないにしても集荷日だけ勝手に指定しておいて
目安の時間帯は一切提示しないってのは本当にあり得ない、その日の予定丸つぶれする

904 :
>>902
日本語で

905 :
>>903
商売でやってるなら普通は9時5時の範囲なら
誰かしら必ず事務所にいて運送屋に対応できるだろ
時間指定できなくて当たり前
そんなに出掛けたいなら留守番雇えば?

906 :
集荷サービスは、育児や介護とか自営業とか、ひたすら作ってて身動きがとれない人向きで
自由に身動きが取れる人は、いつくるか分からんのを待ってるよりさっさと持込みした方がいいよな

907 :
集荷なしで代引きだけやってくれれば頼むんだけどな
営業所持ち込みは自分でできるし好きな時間に持っていきたいし

908 :
商売でハンクラサイトか
面白い発想だな

909 :
>>908
代引き業者が個人相手を想定してるわけがないだろ
小口にも程がある

910 :
>>902
どれ?

911 :
>>909
それがミンネのスタンスなのかー

912 :
>>909
お前は年中9〜17時は事務所()から動くな
もうそれでいいよ

913 :
代引き業者のGMOイプシロンの配送サービスには企業契約と個人契約があるよね

914 :
ミンネで24時間以上たっても出品が反映されない(´・ω・`)
前もあったよね

915 :
>>910 プラバンのブローチ

916 :
個人イラネってさw

917 :
ペパボのレンタルサーバーなんて個人向けが殆どだろうにね

918 :
ブラックリスト機能はずっと付ける気ないのかなぁ
キャンセルしたら暫くクレジット支払いのみとか・・・
初めて無言キャンセルにあったよ
他に欲しいものが出来たなら仕方ないが、連絡は欲しいな

919 :
>>918
発送時期の連絡も無い人間も居るのと同じく、キャンセルの連絡義務は無い
こういう買い手・売り手双方に共通してるのは相手の都合は無関係ってことだな

920 :
訳:運営の都合も考えて下さい

921 :
以前ギリギリになっても支払がない人にメッセージ送ったら
体調が悪くなって振込みに行けなくなったと丁寧な謝罪つきで連絡を貰った事がある
再注文もないし、正直もうイラネと言えるはずもないので嘘なんだろうけど
作家によっては連絡した方が怒る人もいると思う

922 :
連絡有無の話題好きだねぇ

923 :
ほうれんそうは大事だろ

924 :
キャンセル謝罪文なんて読んでる時間もったいないよ。
しかしキャンセル繰り返す奴、お前はダメだ。

925 :
今週全然注文入らなかったよ…給料日前だからかな
もっとコンスタントに売れるようになりたい

926 :
私なんか週に1回注文あればいい方だよ!

927 :
送る前にまずメッセージだし、着いたらまずメッセージのイメージ

928 :
>>925
景気が悪いってニュースが続いたからじゃないかな
みんないっせいに家計簿つけはじめたんだろう

929 :
売れないのは商品に魅力が無いからじゃね?

930 :
オーダーのものが出来上がり写真で確認してもらったところ、
載せてほしくないパーツが載っていると言われたのですが皆さんは作り直していますか?それともそのまま発送?
そのパーツは以前のメッセージでも載せて欲しくないとは言われていなかったので載せたのですが…対応に困っています。

931 :
>>930
打ち合わせ不足
言われたのに送るのは自分だったら出来ない

932 :
>>931
作製前に最終確認をしてもらってから言われたので、どうすればいいか悩んでいます。
メッセージを確認してもこちらに非は無いのですが、
お金を払っていただいているので返金すべきなのか…

933 :
>>932
最終確認の時に含まれた内容なら、もうご確認いただいている内容ですので変更出来ませんって伝えるかな
送り付けて転売でもご自由にどうぞで終わり

934 :
>>932
最終確認にそのパーツは含まれて無いんでしょ?

935 :
例えば、パーツはこちらにお任せ頂きますとか断ってたならありだけど

936 :
>>933
消えるはずがないメッセージが消えたとも言われ、なんと対応していいのかわからず…
そう言っていただけて安心しました。
ありがとうございます。

937 :
こいつ自分に都合のいい意見しか聞いてねーしw
最初から送る気まんまんじゃねえか

938 :
>>934
最終確認では、そのパーツが含まれた状態で購入者の方にこれで作ってくれと言われました。
その後完成したものを確認してもらったところ、
そのパーツは除いて欲しいと言われたのです。
文章が分かりづらくて申し訳ないです。

939 :
>>937
返金も考えているのですが、自分に非はないと思う気持ちもあります。
同じような意見を聞いてみたかったので、質問しました。

940 :
>>938
後出し過ぎんだろ
とっとと送れ

941 :
>>936
>消えるはずがないメッセージが消えたとも言われ、
ネット初心者で古いメッセージが省略されてるの気づいてないとか?

942 :
このやりとりだけでも誤解生んじゃってるからね
打ち合わせもお察しかな

943 :
直前の変更でも言い方次第で気持よく対応してもらえるだろうにな

944 :
ここの住民にそんな寛大な奴はいない

945 :
直前なら言い方次第で許せるけど直後は無理だ

946 :
普通送らないよね。
トラブル大きくするだけ

947 :
>>946
無償で作り直すの?

948 :
私なら作り直すな。
相手が要らないもの送りつけるってどういう神経してんの?
それぐらいはサービスのうちでしょ。

949 :
夜明けに向けて撒き餌ですか?

950 :
最終確認で購入者から、これで作ってくれと言われた後に、
ではこれで作りますというメッセージは送ったのかな?
だったら、さっさと現物送れ。そうじゃないなら作り直す。
そして今後オーダーは受けないほうがいいよ。向いてない。

951 :
少なくとも オーダー後の変更は一切受け付けませんキャンセル不可 
の文言は入れておかないとな 入れてるんならここで誰かに許可の言葉貰おうとしないで
自分で考えて対応しろ

952 :
賛同者を募るっていうのがださい。
女が腐ってもそうはならんわ。

953 :
みんな12月は何日まで注文受ける予定?

954 :
ごめんさげ忘れた…

955 :
>>953
受注発注じゃないから年中無休でやるつもり!一日1個ぐらいしか売れないし、遠くに行くつもりもないので。

956 :
年始は特に初売り気分で景気よく買ってくれる人もいるもんね

957 :
minneのハンドメイド大賞
よくあるご質問
作品は返却してもらえますか?の答えが以前見たときと変わってる
各賞を受賞された作品については、原則返却できかねます。
今後、minneの代表的作品としてメディア露出の際に使わせていただく可能性があるため受賞作品は弊社で大切に保管いたします。
作家様のプロモーションを行い、作品販売に貢献してまいりますのでご了承いただきますようお願いいたします。
ノミネート作品の返却をご希望の方は、2月の授賞式が終了後に随時郵送いたします。
以前は、二次審査に進んだものは返却しないって書いてあったよ
100名くらい二次に進むのに返却しないって…と思っていたので良かった

958 :
>>956
みんなデパートの初売りやバーゲンとか外に行っちゃって
ネットの、ましてハンクラサイトなんて閑散としそうなイメージだけど 期待していいのかね

959 :
>>958
ターゲットによるけど、中高生辺りならお年玉もらってネットでお買い物〜とかいうのも増えるかもよ。
ハンクラサイトとアマゾン楽天との区別無さそうだし

960 :
というかお歳暮の時期だから誤配が増えそうだけど…どうなの?

961 :
宅配の遅れは出たりするよ

962 :
そうなんだよね、去年の年末年始もかなり遅れてた

963 :
荷物の全体の流量が増えるから、破損割合が上がる。

964 :
勇気出して出品してみたけど人の目にとまってる気がしない…閲覧数がわからないし
自分も今まで一番上に出てくるピックアップ作品ばっかり見てたから
新着のとこから流れてそのまま埋もれて終わるんじゃなかろうか
見てもらうための工夫って写真の撮り方くらいしかないのかな?

965 :
同じく
土曜から始めてお気に入りとフォローは何件かされたけど売れる気がしない
検索しても上の方に来ないし…
なんかコツあるのかな

966 :
お気に入りされる物ほど売れなくて、1つもお気に入りされない物が突然売れる
さっぱりわからんw

967 :
>>966
あるある!
購入されましたってメール来て見て、えっ?これ?て思う時があるw

968 :
>>967
関係ないけどなんで無生物主語なんだろうね
日本語わかんない人に管理委託してるのかな

969 :
ネット上で嫌がらせをされてる人から注文あったらどうする?
本名はチラッと知っていたので本人かと。
住所知られるのも怖いし、売ってレビューとかに酷評されそうで

970 :
ネット上で嫌がらせされたことないからな…
物送る前に、運営に相談してみたら?

971 :
運営はなんでも相談所じゃねーよ

972 :
>>969
ツイなのか何なのか知らんがそのネット上とやらで聞くかメッセで聞くか
もう直接対決しかないんじゃない?
渡してから泥沼になるよりいいと思うけど

973 :
炎上ブログやってる一般人とか?

974 :
ネット上ではその人と繋がりがないから連絡取りようがない。
ただ一方的に嫌がらせされただけで。
あっちは本名がバレてるなんて思ってないと思う。
ほんと怖くて嫌だ。

975 :
>>974
特定しますた

976 :
身バレを防ぐ為なんだろうけど
嫌がらせの内容もそれに至る経緯も書かずに
怖い怖い言われたって
自分で何とかしろとしかレスできんのだが

977 :
ネット上で繋がり無いのに嫌がらせされている、の状況がいまいちつかめない
その人のブログかなんかで名指しで悪口書かれてるとか?

978 :
ああ、嫌がらせされてるのは954って言いたかったのね

979 :
住所とか名前を特定しようとしてるんだろうね
まあご愁傷様

980 :
こういうのは個人間で解決しようとしてもこじれるだけ
相手が欲しがってるのはあなたの個人情報で、もしかしたらネット上だけでなく、
現実世界でも嫌がらせをしようと企んでいるのかもしれないんだから、
運営なり誰かしらに間に入ってもらったほうがいい
その結果あなたはそのサイトを使えなくなるかもしれないけど、
そういうもめごとを抱えた人の作品を載せるのはサイト側としても迷惑だから、
そうなったら仕方ないと思って自分でサイト立ち上げて売ることだね

981 :
運営がそんな問題に首突っ込むわけないだろ
キチ出品者って思われておしまいだわ

982 :
注文した人と運営に「都合によりキャンセル」ひたすら平身低頭で。
事情はあまり細々説明しなくていいと思う。
そして退会。
どうしてもハンクラ販売したかったら
ほとぼり冷めた頃に一から出直し。
リアル及び他ネット関連とは一切関係絶った状態でやる。

983 :
退会する必要ない。
いいじゃん。
正直に運営に言えばいいだけ。
事情を組んでくれるよ。

984 :
事情を組んでどうするw
どこの運営に期待してるのかわからないけどそんな対応してくれるところがあるかねえ

985 :
運営に言うとかチュプらしい発想だな

986 :
>>969
本名が分かる段階なら支払済みで住所、電話番号も表示されてる?
これで相手の個人情報も手に入ったことだし
嫌がらせのスクショや証拠を集めて警察に相談しろ

987 :
嫌がらせなんて妄想かもしれなそうな相談に皆親切だな。

988 :
栄えあるminneハンドメイド大賞一次審査通過作品発表は12月10日だっけ?
二次とか最終とかあるの?

989 :
嫌がらせてなんなの?デザインをパクったとか元の原因を作ったのかもしれないし
事情が分からない第3者が何とも言えないよな 
ところで自分は購入したことが無いんだが、出品者の情報は
配送する時に封筒や伝票に書く以外で、相手に渡るもんなの?

990 :
またリターンアドレス書かない主義の人がやってきますよ

991 :
私書箱使わないなんてフンガー!!

992 :
いきなり、
この柄で違う色でこの形の欲しいんですけどありますか!?
ってメッセージきたw
どの柄でどの色でどの形のやつかわからない…
初心者らしいけど、流石にひどすぎるw

993 :
>>988
作品募集
一次審査(藤久株式会社、minneによる写真審査)
一次審査通過者より作品をお取り寄せ(12月2日(火)〜予定)
一次審査通過作品発表
二次審査(実物審査)、およびminneユーザーによる一般投票 ※一般投票開始は、2014年12月10日(水)予定
審査結果発表・表彰式※2015年2月中旬を予定

994 :
ブログの米欄って開けてる?
最近やりとりに疲れてきた
最初から閉じておけば良かったのか
でもそれも感じ悪いかな

995 :
スレチ

996 :
あ踏んでもうた
タイトルテンプレ別に変更無かったよね?

997 :
基本的に外でやり取りスンナって規約の所が多くない?

998 :
>>996
ヲチスレのリンクは外しましょうとの事。

999 :
>>998
了解

1000 :
次スレ
【minne】ハンクラ作品売買サイト総合9【Creema】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/craft/1416996449/

1001 :
>>1000
乙でございます

1002 :
>>1000
乙でーす!

1003 :
>>1000
華麗な踏み方だったなw
乙だぜ

1004 :
きもw

1005 :
>>1000
乙です

1006 :
>>1000
乙でした
新スレ4がキモい…

1007 :
キモいどころか怖いわ
お前がいうなと突っ込んで欲しいのかな

1008 :
この時間に見ると怖いよね………

1009 :
明日から新作品にチャレンジ!
おやすみ♪

1010 :
>>1000
乙でござる。
新スレ4は何を言いたいんだろうか?
今月中にもう1つ仕上げて出品したい。

1011 :
何だろね埋めろと言う割には次スレで乙無しとか。
と梅ついでに。

1012 :
華麗に自分が埋めて新スレ乙したらいいだけなのに

1013 :
と言う訳で埋めます

1014 :
時々他スレでは埋めるな自然にまかせろとのレスも見たり

1015 :
そろそろ師走だね
みんなが健やかに過ごせますように。

1016 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1017 :
価格

この板の名無しを考えようや
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
とんぼ玉【6個目】
☆編物総合スレッド★74玉目
【革細工】◆◇レザークラフト 78DS◆◇
チラシの裏 38枚目
純銀クロッシェやってる人・やりたい人!
【革細工】◆◇◆レザークラフト 57DS◆◇◆
オカンアートなビーズが好きなスレッド
リバティ・LIBERTYについて語るスレ 19
--------------------
悲報 モンハンwゲオで1980円の投売りwwwwwwww 15
【BTS】テテ専用雑談スレ6
【コージィ】黙って従えよ! ロクダイ part18だぜ【城倉】
【テケテケ】サスペリアPART2 part4【アルジェント】
【佐野】今こそ佐野ラーメン!名店を語ろう
【話題】沖縄県知事・玉城デニー「中国が沖縄県を侵略している事実はありません」[5/30] [鴉★]
晩杯屋#1
ヨウジヤマモト オム YOHJI YAMAMOTO HOMME
秋葉原のゲーセン事情 96
メシウマなリア充の不幸話を聞かせろ【11杯目】
【脱糞運営戦犯馬場坂本P】バトルガールハイスクール 1260時間目【バトガ】
「ひょっとして、僕達ひきこもりだけが嫌韓なの?」気づき始めたバカウヨ(笑) 4
土方どうでもいいけどミリ単位や尺単位やインチ単位や一坪や1間で単位表現するの止めろや
四国ツーリングスレッド その4
【完全週一】石橋貴明は甲斐性なし主夫(笑)3
白氏禁止の短編推理スレ_Part弐
明仁陛下、天皇やめるってよ
【N国】丸山穂高議員、ひろゆき氏に竹島の調査費3億円要求。竹島移住&渡航費援助を提案され回答★6
ぼくのなつやすみいいよね・・・
【無職転生】理不尽な孫の手 総合173【六面世界の物語】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼