TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Epiphone】エピフォンのセミアコフルアコ【箱物】
親父になってギター始めた人 34
Youtubeギター講師、インフルエンサーギタリスト
【Taylor】テイラーギター Part9【Acoustic】
GLAYの音について語るスレ28
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ98Ω ◆◆
◆Gibson◆ ES-335 Part43 ◆ギブソン◆
【7弦8弦】多弦ギターを語るスレ【9弦10弦】26本目
【削除】いなり助六75【依頼】
お前らギター何本買えば気が済むんだ!93本目

自作エフェクター61 【ワッチョイ】


1 :2019/10/16 〜 最終レス :2020/03/22
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑荒らしがひどい場合はこっち

エフェクターに関するスレです。
dat落ち回避の為なるべくage進行で。
頭のおかしい人を見かけても相手をせず、スルー、NGリストに放り込みましょう。

エレキギター/ベースの関連機器等の話題であれば特に制限しませんが、
以下の内容等の書き込みでレスがつかなくても怒らないでください。
 ・既製品のモディファイ(改造・調整など)
 ・アンプの自作
 ・小規模/個人の製作〜既製品(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
専門スレがあればそちらも参考に。
電気・電子板もどうぞ。

前スレ
自作エフェクター 60
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1555838642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
--よくある質問
 Q. パーツ合ってます。配線完璧です。ハンダも完璧ですが音が出ません。
 A. よくあることです。
   他人には答えようがないので自分で解決するようにしてください。
   以下のツールは原因箇所の特定に役立ちます。
   シグナルトレーサー
   http://dimstudio.seesaa.net/s/article/316224593.html
   Audio probe
   http://www.diystompboxes.com/pedals/audioprobe.jpg


 Q. それでも解決しません。
 A. 回路図、作製した基板の写真を提示すると協力してもらえやすくなるかと思いますが、
   過度の期待はしないでください。

 Q. 自作エフェクターの作り方がわかりやすいサイトや本てありますか?
 A. 「自作」「エフェクター」などでググってまずは自分で調べましょう。

3 :
■便利サイト
オペアンプ伝達関数計算ツール
http://sim.okawa-denshi.jp/opampkeisan.htm

応用としてだけど
Z1の系をR1+C1にすれば要らない帯域も自分好みに削れる

■参考スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 87
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1565854752/

LTSpice使います。いや、使いたい。 その2
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1535181249/

KiCAD その3
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1565150193/

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
13

14 :
14

15 :
15

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
20

21 :
みんな使うものだからちゃんとやらんとな

22 :
自作エフェクター61 【ワッチョイ】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1571202180/
ワッチョイ付きたてたぞ
あとは好きにしろ

23 :
みんな最近なに作ってんの?
おススメ教えて

24 :
ぶっ壊れた20年前のV847をガワだけ残して全部載せ替える

25 :
1バンドでfreq付きのパライコ作ってほしい

26 :
【重複スレ立て荒らしのスレ】

27 :
>>25
バンドパスでプリドライブ用?
ノッチでハウリング対策とか?

28 :
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12142/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-14179/
↑コレラの slew rate 可変なのを RAT の OP-amp 増幅段に使

29 :
何が起きた…

30 :
シッ!声を立てるな

31 :
年末年始、皆何作るんだ?

32 :
持ってるのと自作を比べたくてRAT2を作ろうかなと思ってる
だが、クソ田舎だから通販頼り
昨晩も通販サイト見比べてて面倒になって画面をそっ閉じした

33 :
東京に住んでても通販頼りだわ。
明細がきちんと付いてくるから後々の見返しが楽。

34 :
電車賃より送料のが安いし通販最強

35 :
週末に作りたい、ってなっても発送が間に合わないから、結局先延ばしになってしまう
やはり即時性と言う面で都会の利点はでかい
電気街出てパーツ屋巡るのいいよなー
前は広島でも中心部にデオデオやベスト電器にパーツ屋があったんだが、全滅しちゃったわ

36 :
日曜日に秋葉原に行くんですが、自作用にコンデンサーを買おうと思ってるんだけど
どの位の容量のを揃えたら応用がききます?

あと、初歩な質問で申し訳ないのですがコンデンサーの種類の使い分けって(フィルムとか電解とか)どうすれば良いのでしょうか?

とりあえず半止めワウとFuzz Face作ろうと思ってます

37 :
何個か作るの決まっているから、とりあえずパーツリストのを買うなあ
そん時に余分に買っておけば後で別の機種に使える
そうやっていつのまにかストックが増えてるわ
電解は静電容量10uFとか100uFとか大きいやつ用や

38 :
通販だと届く頃には製作意欲がデクレッシェンドして在庫がフエるマータ

39 :
印象値だし明確に決めてるわけでもないけども

1, 0.1, 0.047, 0.022uf, 47uf, 100ufあたりがよく使う
種類は容量によって使い分ける
10uf以上だったら電解コンかなあ
10ufでもカップリングコンデンサだとタンタル使ったり回路的に問題なければ容量下げてフィルムコンにする
1ufでもここは別に良いかーってとこには電解使ったりもするよー

40 :
>>37
>>39
ありがとうございます
参考になりました。
頑張ってみます

41 :
もう何年も現地行ってないんだけど
「フィルム系詰め込み福袋!(売る側も中身把握してない)」
的な物はもうあまり売ってないかね?

42 :
フリマアプリでたまにプレカット品詰め合わせが出てるよね
おまけでWiwaやスチコン入っててちょい嬉しかった
使い道があるかはわからんがw
全部測って整理するのが地味に楽しいよな、あれ

43 :
WiwaじゃなくてWimaだわ、・・・
こん時は47nFでサービスしてくれたのかなと思った

44 :
アホな質問ですみません
今度、Fuzzfaceの自作をするのですが某サイトに抵抗が470Ωが必要と出てたのですが、あいにく手元に無く、1kΩの並列で近い抵抗なので代用しようかとも考えてるのですが、並列で使用しても問題無いでしょうか?

45 :
>>44
問題ないよ。

46 :
問題ないよ
多少電圧が変わるけど別にいっか、の範疇
解析サイトあったから見てみても良いかもしれない

47 :
すみません
http://www.takkyparts.com/index2.php?page=mod_index.php
このページのベーシックワウボードの回路図ってどこかに無いでしょうか?
電解コンデンサーの数が他の配線図と違い、手詰まってます。

48 :
店に聞け
それが嫌なら伝統的なクライベイビーの回路って書いてるからクライベイビーの回路図漁って手元の部品と見比べて探すしか無いんじゃね

49 :
というか
初心者相手にカップリングにはタンタルとか言ってる意味がわからない 笑

50 :
>>49
タンタルってどんな特徴ですか?

51 :
故障すると燃えながらショートする愉快な奴

52 :
例え逆実装したとしてもカップリングごときでは燃えない

53 :
>>52
わかってると思うが電源に使う場合な
昔の基板なんかだとそんなんが多かったんだよ

54 :
あと逆接じゃなくて劣化でもいってたんだわ

55 :
前のアッパーオクターバの応用で、非対称歪み(というか非対称増幅?)回路ができた
https://i.imgur.com/szYwcb2.png

1V入力時
https://i.imgur.com/hWKHFjM.png

ベースプリアンプにでも使えるかな

56 :
ソースフォロワなので増幅ですらないかも

57 :
>>52
そこかい?w

58 :
ヤンモプリつくった。
ええやん。

59 :
>>55
片電源で半分の部品点数でできると思うが…

60 :
https://i.imgur.com/an2gyYF.png
ほれ

61 :
そら片電源でできると思ったから4.5Vで出してんだよ
ただそうすっと動作が見えづらいから両電源で書いただけで
あと、単純に一石にすると途中から潰れすぎるので、小信号から大信号までうっすら歪むようにしたかったのよ

62 :
オペアンプのみとかである程度結果が見えてて面倒くさいときに
片電源で記述するってのは俺もよくやるんだけど、この定数だとあんまりお勧めしないな。

具体的に言うとフィードバックループの抵抗値が1k以下と低めで
これの接続先がGNDか抵抗分圧かというのは案外違う

63 :
https://i.imgur.com/nSSnhaB.png

こうやってバイアス電位を揺らすわけよ。
JFETの入力電圧の30mVは案外でかいよ

64 :
JFETのバイアスとopAMPのバイアスを別回路にする
→別回路にするなら4.5Vである必要はない(任意の動作点をとれる)
→JFETのヘッドルームが確保できるんだから増幅率とってソースフォロワにすればopAMP要らんでしょ

という結果が>>60

65 :
>>60
Z.VexのSHOとか可変抵抗にしただけでそれと同じじゃなかったっけ

66 :
SHOはうろ覚えだけど
あれはたしかJFETじゃなくてMOSじゃなかったっけ?
若干バイアス事情として違うとは思う。
JFETはGS間がPN接合だし、あんまり大振幅を入れるもんじゃないというか
GS方向に電流が流れて波形のアタマ潰れるというか最悪折り返す

67 :
これ片電源で抵抗分圧の4.5V作ってシミュレーション回すと処理にえらい時間かかるな。
たぶん先述の、バイアス電位を介して想定外のフィードバックループを作ってるのが原因

68 :
あ、こっちのシミュレータの設定の問題だった。
ただこれ「小信号から大信号まで薄っすら歪む」って機能は実装できてないような…
100mVくらいでわりと綺麗な正弦波になってるよ

69 :
オペアンプの帰還抵抗がおかしいのは目をつぶってくれ、あとでちゃんとするから
元波形との比較をする際に+側の頭をそろえたかっただけなんだ
https://i.imgur.com/kR7vmku.png

100mV〜10mvの10mVステップも出してみた
https://i.imgur.com/8TAEJFB.png

2次倍音が-50dBとかになっちゃってほぼ聞き取れないだろうな
正直、ギターやベースのPUってどのくらいの範囲を想定すればいいのかよくわからない

70 :
好みにもよるんだけど、俺は解析かける時はシングルコイルなら100mVハムで200mVくらいでまず見てるな。
1Vってのはギターから直入力でもまずないと思う。

71 :
余談だけど小信号から大信号までうっすら歪ませるというのは
JFETの得意とするとこなんだけど、多段にするのが手っ取り早い。
というか一段だと殆ど実感できないと思う

72 :
https://i.imgur.com/poVg1s5.png
だいぶ昔に書いたやつだけど、こういうやつ。
入力信号の振幅が上がるとVsがDC値として上昇する
→Vgはグランド接地なのでVgsは下がる(Vgsは負の値である事に注意)
→AC増幅率が下がる(つまり逆に言うと小信号に対しては増幅率が上がる)

73 :
解析手法として手っ取り早いのでこういうのはある。
https://i.imgur.com/PUVN4fr.png

上から
・100mVから減衰する波形を入れた時の
・オペアンプ1段+ダイオードのディストーション
・JFET多段のOD(増幅率はだいたい合わせてある)
ダイオードクリップはスレッショルド割り込んだタイミングがわりとはっきり見えるのに対して
JFET多段は緩やかに落ちてるでしょ。

時間軸を拡大した波形
https://i.imgur.com/pDYIRKC.png
https://i.imgur.com/x3VvLRu.png

74 :
色々考えた結果、今のの手前に一段増幅入れて妥協点アレするしかないなってなった
あんまり上から下まで100倍も差があるとこを全部一律に非対称にするといびつな波形になっちゃう

75 :
って書いてたらなんかきた

76 :
普通に多段にしたほうが楽か
そりゃそうだな

77 :
ロードラインから出直すわ

78 :
あ、ちょっと質問
>>60のバイアスをいじるのはわかったんだけど、
gの1k直列に入れてるのってsの470との分圧された電圧がVgsにかかってると思っていいのかな

79 :
分圧ではないね。
なんでかっていうとGS間のPN接合はOFF状態なので漏れ電流(nAオーダー)しか流れない、ほぼ絶縁状態

ここでのVgsを手解析する場合は
Vgs-Idグラフに原点から傾き-470Ωの直線を引いた時の交点(これがVg=0の時の動作点)
じゃあVg=1の時の動作点はどうなるかというと座標(1V,0A)から同じ傾きの直線を引く。

80 :
質問に対する直接的な答えとしてはNOで
バイアス電圧を基準電圧とする、(カップリングCと1k)と1Megで分圧された(つまりほぼ100%)の交流電圧

81 :
まあいろいろやってみると良いとは思うけど
このJ112ってのは、ちょっと歪みもの向きではないかな。
このLTspiceモデルではVp=2V程度で、Vpとしては2SK30でいうとGRランクちょっと手前くらい

82 :
歪みものってよりエンハンサー的なのができねえかなって思ってね
三極管でグリッドバイアス高めに設定したみたいな感じの
でもってデジキーでまだ通常在庫で買えるリード物で、ワリとなんにでも使えるJ112がいいかなって
J201は秋葉原なら買えなくはないんだけど一応生産終了品だしね

J201でいいなら>>60のが楽かなあとも思うんだけど、
現行品でどうにかこうにかできんかなって
結局J112でいろいろいじくりまわしてこうなった
https://i.imgur.com/WyLg9Px.png
https://i.imgur.com/hXlrDG4.png
https://i.imgur.com/GPLBzSd.png

83 :
ローインピーダンスが好みなのかもしれんけど
これちょっと無駄に電流流しすぎなような。

手計算というか暗算でできるから一度やってみると良い。
J1,J2のバイアスが4〜5Vで、これをJ3がIdss一杯に定電流で引っ張り込む。
この時のJ3のVdは遮断領域にある限りはJ1,J2のバイアスより高くなる(これは定数設定を信用する前提)
J3の損失はざっと5V×25mAで125mW たぶん入力なしでもJ3がほんのり温かくなる。

84 :
あと、案外厄介なのが出力の22uと100kの時定数が長すぎってのはあるかな
減衰波を突っ込むと大入力の時n振られたバイアスズレが数秒間元に戻らない。

85 :
最近のJFETはアナログスイッチング用ってのが多いんだよな
Vpが低めで尚且つIdとgmが高いってのが一つの価値観
spiceのパラメータでいうとbetaが高い。

そういう石を、こういうA級増幅に使うとアイドリング電流が無駄に高くなりがちで
バッファとかなら安定性って意味では良いのかもしれないけど
電圧増幅回路組むとセッティングがピーキーでいかん。

86 :
ほんじゃ電流制限するわ
https://i.imgur.com/GZ5YiIt.png
https://i.imgur.com/AHfVXPa.png
https://i.imgur.com/5C4fna2.png

87 :
入力はともかく出力側の22μはたしかにもっと小さくするべきだなとは思う

88 :
自己バイアス一石じゃいかんのか?
反転の方が多段組みやすいし
https://i.imgur.com/a09zwZC.png

非反転にしたいのならPNPのカレントミラーでひっくり返してやるという手もある。
これは電圧としてのヘッドルームが広くとるために昔考えたやつだけど
先述のように多段組む時に微妙だから使わなくなったな

89 :
PNPカレントミラーを使うとこう。
https://i.imgur.com/KjO9O1n.png
解析波形の一番上の青色がドレイン電圧で、8V以上をキープしてるでしょ
Vdsを大きく確保しやすい

90 :
ほんならこうじゃ
https://i.imgur.com/t7yUEEh.png
https://i.imgur.com/aS9Bp41.png
https://i.imgur.com/mONfxIe.png

91 :
非線形なとこを最大限に使いたいんじゃ

92 :
つうかだんだかんだで実質一石でできちゃったな

93 :
また凄いエフェクターが出てくるんやなあ

94 :
若干ちゃぶ台返しだが、入力振幅に関係なく非対称波形ってのならこういうやりかたもある
https://i.imgur.com/0Xxxi5P.png

部品点数が多いのと、そこそこ適正なオペアンプとダイオードを選定する必要があるけど

95 :
1mVまできちんと整流する理想ダイオードってひと昔前までは素人さんには実装が難しかったんだけど
オフセットが小さい(それでもせいぜい100μVオーダー)MOSオペアンプってのが最近はあるので
コストに目を瞑れば、こういう事がわりと簡単にできる

96 :
整流した波形を原音に混ぜてんのかなこれ

97 :
余談だけどアナログアッパーオクターバーというのは
だいたいどれも一種の(不完全なことが多いが)乗算回路になるんだわな。

・(バイアス設定が不適切な)JFET一石無帰還増幅:
 入力にDC成分が乗ってるので
 (cosθ+Vb)^2=cos^2θ+2Vbcosθ+Vb^2で、
 1項目が2θの成分、二項目がθで

・全波整流回路
 これは絶対値回路とも呼ばれたりするので逆にピンとこないかもしれないが
 正弦波と同位相の矩形波の乗算という解釈もできる。
 sin>0の区間で1をかけてやってsin<0の区間で-1をかけてやれば|sin|:絶対値になってるでしょ。

98 :
前者の問題点というかウィークポイントは
JFET一石だと符号が負の区間では乗算器として働かない(半波整流にしかならない)
加算器を組むとしてもVpの特性が綺麗に揃った石をペア選定する必要がある

後者の回路のウィークポイントは
増幅率が二乗特性にはなっていない。
高速動作、小信号入力に難がある(これは先述のように最近だいぶ改善できる)

そこらへんを踏まえて、オペアンプ全波整流→JFET一石って手もアリではあるな。
測定器レベルの精度は出ないだろうけど、選定コストとか考えるとパフォーマンスは高い

99 :
アナログアッパーオクターバー、というか逓倍器は1930年代国産黎明期の電子オルガン(マグナオルガン)でも使われていた記録もあって興味深いね
当時ほかでは、非安定ルチバイブレータやトランスによる分周器つまりダウンオクターバーが使われていた中、あえてアッパーを選択したのはなぜか?とかね

100 :
非安定ルチ→非安定マルチ
(Astable multi vibratorの訳語がえろ関係のあぼーんキーワードに引っかかっていて草)


100〜のスレッドの続きを読む
ギター手作りしました♪第十四フレット
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 【ジャカジャカ】
エフェクターボードを組むから実況指定クオ
【グーチョキ】カッティング虎の穴スレ 8穴目【パー】
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ105
【電子】エレドラスレ 54パッド目【ドラム】
Jazzmaster part6
【Fender】フェンダーUSA総合Part27【USA】
【安い】Cort コルト【ギター】
【邪魔】アーム付きギターが嫌いな人の数→
--------------------
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part55
【韓国】 コンビニGS25、「アン・ジュングン弁当」のそばで日本の戦犯企業アイスクリームを販売[08/22]
アベノミクス失敗 結婚したい20代が大幅減少
吉野晃一 11
おちんちん気持ちいいお!!
【組事務所銃撃】死亡の2人、首と左胸を撃たれる。逮捕の山口組系組員、強い殺意か。神戸市中央区
【上手くなったぞー】ERage(J先生=いらじ)のマスかき無職録Part183【ホイヒヒヒwwwww】
Solarisでブロードバンドはじめます。
関東弁=東北弁≒朝鮮語★2
お前らの見た美人・エロィ選手を報告するスレ
深夜枠/珍プレー好プレー Part3
久本雅美さん清水富美加の出家騒動に「もったいない!なんで幸福の科学なんかに」
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart387★【誘導】
【PS4/XB1】Friday The 13th : The Game Part9 【13日の金曜日】
ゴー宣道場 165
【SKE48】厄介スレ104 【谷中日陽守が仲村和泉にセクハラ】
一人でキャンプに行く人 115夜目
【給付金事業“丸投げ”法人のナゾ】 #電通 子会社が外注している会社の元顧問に #首相補佐官 の名前が TBS [こかば★]
【石橋貴明】第4学区 part2【古館伊知郎】
高知ユナイテッドSC >°)))彡3本
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼