TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オールド / ヴィンテージ・ギター 倶楽部
BOSS GTシリーズ GT-50
【ヤングギター】YOUNG GUITAR Part22【50周年】
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 16挺目
【FERNANDES】 ZO-3 ぞうさん 【フェルナンデス】
歪み系エフェクター総合スレ 107台目
【AMPERO】HOTONE ホットーン【アンペロ】
ギター初心者スレ 12 ●雑談相談質問●
TAKAMINE タカミネ アコギ・エレアコ総合 03
KIESEL GUITARS /CARVIN 2

【ドラム】自宅のドラムを晒すスレ


1 :2013/10/29 〜 最終レス :2020/01/21
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1380287375/197
です。
たててみた。
--------------------------------------------------------
上げる人は見やすい画像をアップロードしましょう。
大きさ、向き、ピント等に注意してください。
1. 画像のサイズは長辺「800〜1200ピクセル」 携帯では「0.4〜1M」あたりが表示しやすい大きさになります。
2. 画像の向きは普段ボードを見ている向きでアップロードすると見る人の首が疲れません。
3. フラッシュを焚くよりも部屋を明るくして撮ると反射もなく鮮明になります。
4. ピンボケ防止の為デジカメの半押しを使ったり、セルフタイマー機能を使うと手ブレが減って見やすい画像になります。
うpろだ
http://up.cool-sound.net/upload.html
携帯用
http://up.cool-sound.net/bbs/m.html
スマホ
専用うpろだに上げる場合は、位置情報の消し忘れに注意。
専用うpろだが使えない場合は、imgurが対応アプリも多くおすすめです。
http://imgur.com/

2 :
思いのほかレスがあったのでたててみた
ドラムセットじゃなくても
自宅の練習セットとか
自慢のペダルだけとかでも
晒してくれ

3 :
パールのMX(二世代目?)
この塗装、角度によっては鏡面のような映り込みが出て、スゲー手間かけてるって購入後聞いた
キックは20×16、タムは12×10
キックの中には14×14のフロア
15年くらい使ってるけど、むちゃくちゃ鳴ります
上に乗っかってるのはアースキン12
こいつらをセットしてます
シンバルはK中心にイスタンブールやら、パイステを基本3、多いトキは6枚くらい
ライド プリエイジド20とカスタムダークフラット18
クラッシュ カスタムダーク18、Aの15
パイステの高いヤツ16(マイスターによる完全手打ちの、製品として流すのは2%だったってヤツ)
スプラッシュ K10、8
イスタンの波うってる8
チャイナ イスタン20
から適当にhttp://i.imgur.com/GjQmWdg.jpg

4 :
いや、MXが出る前だ
MRだった、確か
胴のプレートには Classic Maple と書かれてましたm(__)m

5 :
いい色だね。かっけー。
ちょっと、全体像撮ってよ。よろそこ。

6 :
組み立ててくれっ

7 :
>>3
渋いカラーだね。是非セッティングしたのもうpっておくれ
おらのドラムはこれ

http://up.cool-sound.net/src/cool40428.jpg_8PQWhqT9Ej7g4Luldg9S/cool40428.jpg
'97 YAMAHA Beech Custom
Shell : Beech
Color : Pear Yellow Lacquer Finish
Snare Drum: YAMAHA WSD1455SE (SONNY EMORY Signature)

8 :
派手な部屋だなww
前スレの公園のドラマーかな?いいねぇ。かっけー。
反対側からもうpしてくれ!観客視点でも眺めたい!!

9 :
失礼。雑談スレの前スレ。

10 :
おおー、みんなありがと
今Rる勢いで仕事が忙しいんで、あとひと段落したらうpるね
あとチャイナはターキッシュだった
ハットはカスタムダーク
>>7
黄色いいねぇ、俺も黄色にするかすごく悩んだよ
カスタムダークナカーマ♪

11 :
お高くてデカイものだから持ってる人少なくてスレ伸びなさそう

12 :
セットじゃなくてもいいんだろ?ならハードル下がるんじゃないかな

13 :
FP720物持ちいいな

14 :
1です
>>11,12
セットじゃなくてもいいよー
練習キットとか
ペダルだけとか
スティックだけとか
スティックバッグだけとかでもー

15 :
>>7
セットいっぱいもってるなー……

16 :
そのうち晒すかな、
近日中は練習に持ち出す予定も無いし、家で組むのは部屋を整理しないと出来ないwww

17 :
音を出せない自宅だとこうなる
http://up.cool-sound.net/src/cool40439.jpg
BD:Tony Smithのミニドラム
SD:TAMAのスローンの上にvic firthのパッド
ペダル:YAMAHAの最安価モデルの中古
HH:近所のスタジオの割れHH

18 :
>>17
イイネ!
こういうの見たいんだよ
みんなの工夫がさ

19 :
それくらいならリズムトラベラーの中古買った方が安くて早いわ

20 :
無粋な輩

21 :
>>8
おお!しっかりばれてますなw
明日も公園で練習してきますよ。残念ながら反対側からは狭くって写真撮ってません…
>>10
Kカスのダーククラッシュやダークライドはホント良い音しますよね。おらの好みだな。

22 :
いーなー、オレも晒したいけど貼り方がわからん・・・

23 :
エレドラはダメですか

24 :
なんでも貼れや。もっと盛り上げようぜ!(゚ω ゚)

25 :
ならエレドラも行っとこう
http://i.imgur.com/hldkAek.jpg
td30kvsのセットにシンバルを三枚追加した感じ
ペダルに鏡になって顔が写ったから修正入れたw

26 :
>>25
すげーなww実際のセットだったら凄いことになるわ!!

27 :
本業はギターなのでドラムはホントにお遊び程度の俺が通りますよ
YAMAHAのエレドラ?とミスチル鈴木モデルのスティック
http://imgur.com/DR6Qr8Y
http://imgur.com/d53NRgp

28 :
いろいろ寄せ集めた練習台。
部屋がちらかってるのは勘弁してくれw
http://gyazo.com/f3a9713fc08ef464f956f1044eefc448
島村で買ったバスドラとスネアの練習台を使って、スネアをタムに転用。
パールのマッフルヘッドをフロアタムに(音色やリバウンドの関係で今はタムとフロアを入れ替えてる)
ヤマハのパッドはライドを想定。
スネアにはProLogixのパッドで、今はブラシ用の白いヘッドだけど外せば普通のパッドになる。
やってるのはジャズだけどたまにロックもやるので、ペダルは一応ツインのYAMAHA FP9500D
ハイハットはパールのプラスチックのやつ。

29 :
おー!!
っい〜〜ねっ!!!!

30 :
ぶっちゃけリズトラで良くね?

31 :
よいなよいな
みんな工夫してるねぇ
折れも今度あげてみよっと

32 :
>>28
正規品じゃないっていいね
人のは見てて楽しい

33 :
>>30
確かにそう言われるとリズドラでもいいかなと思うけど、
狭い部屋に置くので、こっちの方がさらに省スペースになる。
リズドラはバスドラの奥行きがそれなりにあるからね。
あとこれは少しずつ増やしてセットになったものなので、
最初から揃えるつもりならもうちょっと違っていたかも。
コストは全部合わせてもリズドラよりは安いよ。

34 :
>>33
そんな感じがいいね
〜で済ませられるのもいいけど、ドラムのあれこれは兎角場所とりだし
あれこれ工夫したりするのを見れるの楽しい

35 :
>>7 奥に積んである16のbeechのフロアくださいw
まったく同色のビーチカスタムもってるわぁ。しかもヘッド、ピンスト?とバスドラがパワーストロークかな?
だとしたらそこも同じw
が、俺は12.14.22の三点のみ…。
16フロア探してるんだけど、中々オクにも出てこずでもう出会うことはないのかなと思ってる。

36 :
http://gyazo.com/c04ff7f6a60bb2173db313e83044118c
使わない時はこうやって寄せておけばけっこうコンパクトになるよ。
あとProLogicの練習台はスネアの上に乗せて使うことも。
スナッピー音が出ていい感じ。
住宅事情で本物は家に持てないしこれくらいがせいぜいかな。
週一でスタジオに入ってウサを晴らしてる。
あ、上でリズムトラベラーを「リズドラ」と書いてしまった。。。
酔っぱらっててバスドラとかいろいろごっちゃになってたみたいorz

37 :
そもそも床に直置きしている時点で俺には参考にならん
ディスクふにゃふにゃシステム組めばどうせそれなりの場所は必要だし
その上で安定感を考えればリズトラの方が有利とも言える

38 :
参考にならんてお前w
みんなお前のために画像晒してるわけじゃねーからなww
それぞれ色々な事情があって、その中でも工夫してドラムを楽しんでるのを見るのが楽しいだろが!
しね!!

39 :
>>37
うちは戸建てだから振動はさほどきにならないので直置きにしてる。
住宅や環境など人それぞれ事情があるから、参考にならなくて申し訳ない。
ただここは練習用セットを討議するスレではないと思うので許してくれw

40 :
>>38
お前の事情は知らんが俺の事情は聞けってか
勝手なやつだな

41 :
おまえら相変わらず仲いいなw

42 :
パールマンって、左右で瞳の色が結構違うんだな

43 :
ふぉぉスレチスマソm(__)m

44 :
>>40
>>お前の事情は知らんが俺の事情は聞けってか
俺の事情って・・・なんだ・・・?

45 :
http://i.imgur.com/FT3NNbe.jpg
YAMAHAのDTXPLORERです
スプラッシュ自作です

えっとその
くぁwせdrftgyふじこlp

46 :
>>44
やめとけ、相手にするな

47 :
>>40
お前大丈夫か?
参考にしたいのか?
それなら画像に対して『参考にならん』とか言うよりも、お前の事情を話して聞いた方がはやいんじゃないか?
参考になる意見がたくさん出てくると思うよ。
ここはうpされた画像をみんなで見て楽しむもんだと思ったが。その中で参考になるものも見つかるかもしれんが、別にそれを目的にしてるわけじゃないと思うよ。

48 :
だから床に直置きなんか出来ないと書いておろう。バカなのか?

49 :
思うんだけど、「自宅のドラムを晒すスレ」
って自宅で練習する環境を晒すのが目的なの?
自分の楽器を見せ合うのが目的じゃなかったの?

50 :
日本語が通じない奴がいるな

51 :
何でもいいじゃん。ただし、晒した画像にいちゃもん付けるようなマネはいかん。

52 :
>>49
自宅のドラム となるとやっぱり消音工夫した練習用が多くなるのは仕方ないんじゃないかな
それなのになぜか分からんが、上から「俺には参考にならん」などと言っちゃう人が出て来るんだよ
床に直接置けないのは自身の都合だし、ディスクシステムを構築しないといけないのも、リズドラが有利なのも自身の都合だよね
このスレの趣旨とは関係ないし論議にも発展しない
つまり、>>37 のレスは無かったことにしよう

53 :
>>52
ふむ。そうしよう。ほっとこう。そのうちIDかわるしな。
>>17
ペダルはスタジオやらライブやらに持ち込むんだから、それくらい拘ってくれよと思ったんだが、そういう拘りを通り越してそこに行き着いたのかね?
『うまいやつはどんなセットでも叩ける』って言って、スティックさえ現場で借りてたドラマーいなかったっけ?

54 :
俺自宅で使うペダルとその他で使うペダル違うな
家では最初買ったパールのP-120Pで、持ち運ぶ用はアイアンコブラだ
取り外すのが面倒だから

55 :
エレドラのペダル、毎回取り外して持っていくの大変そう
特にツインペ

56 :
>>49
ほんとバカだな。晒すだけのスレならお前のレス自体も目的外なことに気づけ
てか、ちょっと気に入らない意見が出るだけでそこまで必死になるなら始めから晒さなきゃいいだろう
何が言いたいんだか

57 :
文脈読んだらそりゃ怒るわ
いきなり「参考にならん!」とかもはや意見ですら無い

58 :
揚げ足取り目障り

59 :
>>53
自宅セットのペダルは初めて買ったペダル
何を買っていいか分からなかったから売ってた一番安いヤツ
セットに組み込んでる理由は取り外すのが面倒なだけ・・・
スタジオに行くときは絶対コイツ
http://up.cool-sound.net/src/cool40474.jpg

60 :
お前ら少し頭冷やせ
まず第一に、そもそも雑談スレ自体が過疎っているのに、
こんなスレを無駄に立てること自体が基本的に楽器板としてはNG
第二に、フローリングに直接バスドラ置くことでエライ騒音が出ることは
我々ドラマーなら簡単に理解できることだろう
いくら一戸建てでも家族やご近所はたまったもんじゃない容易に想像出来る
そこで反感を買うのは至って自然なことだろう
それらを差し置いて、ただスレタイ通りのレスじゃないだけで批難するのは余りに滑稽
傍から見れば、業務用冷蔵庫に入った画像を晒して楽しんでいるアホ学生となんら変わらないと思われるぞ

61 :
Hn5ZGd9U=+VpguY+U
以下スルー検定実施

62 :
+VpguY+Uが痛い人だということはわかった。
>いくら一戸建てでも家族やご近所はたまったもんじゃない容易に想像出来る
想像力が自分の範囲から出ることがないようだ。
こういう手合はスルーするに限る。
よって今後は透明あぼーん。

63 :
>>62
周囲がキレて訴えてこなきゃ大丈夫だと思っているタイプか?
確かに想像力が範囲が知れるわ

64 :
>>59
何これ?昔のペダル?
シンプルで調整機構がないやつの方がやりやすいんだよな。
結局俺も最初に買った一番安いパールのペダルに戻った。
まぁ今はジョジョさんペダルだけど。

65 :
何これ?、、、だと、、、?

66 :
ちょww待ってくれww
俺が悪かった!!昔から器材は無頓着だから正直よくわからんの!
ヴィンテージのすげーいいやつなのか?!

67 :
ちょ、そんなら俺のもヴィンテージだわw

68 :
FP710でよいかな?・・。
俺はいい加減710,720の呪縛から脱出した。

69 :
ドラム置いていると、やっぱり猫とかはNG?
猫飼いたいんだが、お前達はどうなんだぜ?

70 :
この流れは良スレのヨカン

71 :
>>69
うむ 猫がいる部屋にはドラム置かないほうがいい
まず間違いなくスタンド類は全部倒される
スネアの上とか登るからスネアも傾く
意外とバスドラとか引っ掻いたりはしないけど
ライドとかは絶対に飛び乗ろうと一度はチャレンジするね
部屋には使わなくなったスネアのヘッドはずして布団敷いてベッドにしとる

72 :
さて、諸君。ここで「バスドラム 猫」で検索してみてくれ。

73 :
俺のバスドラ10年たっても臭いとれてないわ・・・

74 :
うちのぬこは偉いぬこだから太鼓に乗らないスタンド倒さない。
バスドラの中で寝るくらいかな。
ヘッド外してるから。

75 :
雑談スレになってきたな。
やっぱ雑談にまとめたほうがいいのかねぇ?
誰かうpしろよ。オカズにするから。

76 :
>>35
ビーチカスタム( 'A`)人('A` )ナカーマ!
確かに世界中探してもペアイエローの初期ビーチカスタムはほとんど出てこないと思われる。
オラは幸運ですた。

4年前にヤフで8・10・12タム・16フロア・22ベードラで入手。
その後またヤフで14タム・18フロアを見つけて落札。
18はベードラに改造。16はタムに改造。
おっしゃるとーり全部ピンスト。ベードラはパワスト3.。
今や貴重な国産ヤマハビーチカスタム。お互い大事に使いませう。

77 :
>>75
自宅でなくてスマン。先々週に野外で練習したときのオカズだす。

後ろから
http://up.cool-sound.net/src/cool40479.jpg
前から
http://up.cool-sound.net/src/cool40480.jpg
どーぞ

78 :
うおーーーーすげーーーーーーー!!!
タムの並びが壮観!!!!!!!
シンバル一枚くれっ!!
ちょっと抜いてくる

79 :
ついでに運んだ車も見せてほしい

80 :
ドラム関連のスレでもここは平和でいい
俺は多点キットじゃないしシンバルとかも少ないから乗用車(ファンカーゴ)
とかでなんとか運べてるなぁ

81 :
http://www.youtube.com/watch?v=LpyVpIPQelo
ちょっとガサガサうるさいけどコレやべぇwww

82 :
リズムトラベラーの二つ穴は、中に毛布なんか入ってたら猫ベッドに最適!
猫入ったままキックしないように気を付けないと

83 :
都内、某リハスタにて朝練中。
シンバル、スネア、ペダルのみ自分のモノ。
自宅じゃないし、半端な晒し方ですまんす。
スタジオで機材を預かってくれるので、ホント助かる。
http://s-up.info/view/201201/125286.jpg
http://s-up.info/view/201201/125287.jpg

84 :
>>83
ざっくりと?って何だよwww
スネアはどこの?
ウッドフープはヤマハのビンテージフープだね。

85 :
文字化けしてもうた。
ざっくりと(はーと)
でお願いします。

86 :
よく見えないけどヤマハ?

87 :
>>84
>>86
以前、初顔合わせのピアニストに、もっとザックリやってくれよとしつこく言われたんで、そこにあった赤ペンで、はいそーですか!とヘッドに書き込んだ名残。いい具合でエイジングされてるんで、外すに外せないw
スネアは、ヤマハのメイプル5半ヌーボーラグ仕様。ダイカストフープではまとまりがイマイチだったんで、木リムにしたら落ち着いた感じ。
ヌーボーラグは使い易いと思うけど、あまり受け入れられなかったみたいだなあ。

88 :
FP720の生き残りが多いなぁ
かかとのヒンジはもうガバガバだろ

89 :
>>82
JAFが似たような注意してたなw

90 :
猫写真のスレと聞いて

91 :
>>77
いいね!黒もかっこいいね!

92 :
かそかあ
あんまみんなドラムセット組んでないのかなあ

93 :
では昨日の公園での1枚。
久々に18のベードラ使ってみた。

http://i.imgur.com/9unmDq1.jpg
和太鼓の人も来てた。
めっさ迫力あた。

http://i.imgur.com/lW42EPQ.jpg

94 :
>>93
スゲーかっこいいw
これは叩いてて楽しそうなセットですね。
スネアはガットの13?
ライドは何をつかっているんですか?

95 :
セットメインじゃないうえにエレドラだけど、
MTR買った記念に撮った一枚
http://i.imgur.com/rZLRDXO.jpg

96 :
>>94
ありがとです。
雨振りそうだったのでこの日はすぐ片付けられるよう最小セットにした。
スネア、正解です。ガッドのバーチ13。
ライドはKカス22。
ついでにK17とK18ダーククラッシュ(90年頃の)、
K8スプラッシュとKカス9ハイブリッドスプラッシュ。

97 :
公園かぁ・・・良いね〜こういう練習所
差し障りなければどこ地方?

98 :
>>95
ケーブルきれいにまとまってるなー

99 :
>>93
和太鼓の人、自撮りしてるね。
その向こう側にもドラマーが。
太鼓の楽園だね。

100 :
普段持ち出して叩いてるんだけどネタ投下に家で組んだよ( ^ω^)
http://up.cool-sound.net/src/cool40560.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool40561.jpg

101 :
>>98
そこかよw
でも今の方がもっと綺麗だよ!

102 :
サドルタイプのスローン使っている人っていないの?

103 :
女性ドラマーがオナニーにも使えるアレか?

104 :
>>93
これもいいね!てかこれくらいのシンプルセッティングが見た目も好みだ。
ここから変幻自在の音を繰り出すんだろ?!いいね!!

105 :
>>100
なんだ!いいじゃねーか!!!愛してるよ!!!

106 :
>100
叩かせてヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

107 :
>>93
ええわあ
>>95
畳に絨毯でエレドラか
うちもエレドラ買おうかなあ
振動はどう?下の階に響くのかな
>>100
家の中のドラムセットええわあ
アメリカ(想像の)みたいで
日本じゃどんな田舎でも家の中じゃ演奏できんからな

108 :
>>100
メイプルカスタム?
これも叩いたら気持ち良さそうだねw

109 :
みんな良いドラムセット持ってんなw
俺はTamaのStagestarだから羨ましいわ

110 :
サンクス
10インチタムだけターコイズメイプルだけど、ヴィンテージナチュラルのメイプルカスタムです。
いつか全部同色にしたいですw

111 :
>>109
ガツンとガツンした音いいじゃん!

112 :
なんという良スレでしょう
居心地良すぎ、ドラマーじゃないけどw

113 :
シンバルのスペック書いときますw
ハイハット PAiSTe Signature Medium 13
ライド PAiSTe Dark Energy Ride Mark-I 20
クラッシュ MEINL Byzance Traditional 16 PAiSTe 2002 16
チャイナ PAiSTe 2002 18

114 :
>>107
いいよー、曲作り捗るよ!
振動は1階だから分からないけど、
となりの住人に聞いたらエレドラある事さえ知らなかったと。
まあ夜間は絶対叩かないようにしてるけどね

115 :
http://up.cool-sound.net/src/cool40563.jpg
ヤマハつながりでw
数年前の画像です。
今は倉庫で腐ってます。

116 :
YD9000?
ハイテンション・ラグだよね??
腐らしちゃらめだー

117 :
>115
良いな〜

118 :
>>115
あなたドラムでご飯食べてるの?
本当に好きなんだねwなんか知らんが羨ましいというかなんというか、、
人生を楽しんでるって感じが凄い羨ましい。
俺は、、、、、、、、、、

119 :
>>118
なんか誉められてるんだかバカにされてるんだか判らんけど
とりあえずどうもありがとw
上のほうからビーチカスタム、メイプルカスタムときたから
次はレコカスだなと思ってネタを上げました。
シンバルスペックもついでに
ハット K14
パイステ ファーストクラッシュ16 
K18ダーククラッシュ
ライド K20 ジャズライド
          

120 :
>>119
バカにしてるように見えたなら誤解だ。凄く羨ましかったし、心底ドラムが好きなんだと思った。
俺はまだまだだった。
うおおおおおおおお

121 :
>>97
関東地方だす。荒川沿い
>>119
レコカスの超深胴RCDだよね?
おらも黒でRCD持ってるけど、押し入れで眠ってる。
やっぱ楽器は鳴らしてなんぼだよね・・・(´・ω・`)
久々に出してみるかな。

122 :
>>120
おれの書き方が悪かったかな?
全然気にしてないから気にしないでねw
>>121
そうレコカスの深胴で8,10,12,13,14,15,BD22が倉庫で腐ってます。
今は練習台とエレドラばっかり叩いててなんかそれで満足している
自分が居たりしますw

123 :
>>115
時代を感じさせる深胴ですね。
レコーディングカスタムはもう10年以上触ってないです・・。

さて、次のうp主をwktkして待ってますね

124 :
画像を貼るのは初めてなので間違ってたらすいません
TAMAのステージスターです
正面と
http://up.cool-sound.net/src/cool40601.jpg
真上から
http://up.cool-sound.net/src/cool40602.jpg

125 :
布団部屋www

126 :
>>124
屋根裏部屋?

127 :
>>124
シンバルがやかましい感じもするけど、タイコの口径を見るとジャズ寄り!?
ヘッドの打痕も真ん中に集まってるし、結構なテクニシャンと見た!
フットペダルは使い易いですか?

128 :
Aカスにオリエンタルは直球でロックじゃないのか?
それなりに慣れた印象を受ける。

129 :
クソ狭い屋根裏部屋です
なのでセットも必然的に小口径になりました
セットの周りに大量の布が置いてあるので、それが防音材になってます
ちなみに全くもってテクニシャンではないですね
機材だけ立派な残念ドラマーから早く脱却したいです(´・ω・`)
8500Bはベルトからダブルチェーンにしてますが、滑らかで良いペダルだと思います

130 :
某所にも貼ったものを
https://pbs.twimg.com/media/BYR0URYCcAAg4td.jpg

131 :
これでどや!C:\Users\User\Downloads

132 :
>>129
カッコいいね。
TAMA使うひとはペダルも絶対TAMA使うだろって思ってたのに
裏切られた気分だわw
でもここだけの話ヤマハのペダルが一番音がいいと思うよw

133 :
>>130
えらくスネア左に寄せてるのね

134 :
>>130
カノウプス!ええなあ〜
小口径ほしいわあ・・・

135 :
>>131
おまえ、大丈夫?

136 :
雑談してるバカではドラム上手くなれないぞ

137 :
>>132
個人的にシンプルなペダルが好きなので、コブラシリーズは好みじゃないですね
TAMAで使ってるのは復刻版カムコとHP30くらいです
その点YAMAHAのペダルは機能的にもシンプルで好印象

138 :
>>129
> セットの周りに大量の布が置いてあるので、それが防音材になってます
吸音にはなるけど防音にはならないよ。

139 :
>>133
これ床板が真ん中で割れてるでしょ、安定性をとったの
>>134
ええよ。軽のミニカークラスでもフルセット運べるわ。

140 :
>>1です
もっとはってくれええ
age

141 :
1は晒したのか?

142 :
おう
>>17で晒したぜ

143 :
>>1
晒し方もっとkwskおせーて!

144 :
>>1はセット無いのかよww

145 :
>>143
kwskもなにも撮った写真をうpろだに上げるだけじゃん(´・ω・`)

146 :
>>143
むー>>1に書いんだが
写真を撮る
PCのデスクトップに置く
個人情報の特定に繋がるデータは消す(プロパティの位置情報など)
うpろだ を開く
ファイル選択する
DLKeyとかDELKeyとかは無入力で
COMMENTにスレ題を書く
Uploadボタンを押す
うpろだ を開きなおす
大抵は自分の画像が一番上にあるのでソレをクリックする
Download xxx.jpgのところをクリックする
写真が表示されるので、URLをコピー
スレに書き込む時にそのURLを貼り付ける
どうだー

147 :
>>144
無いッ!

148 :
>>146
お前良い奴だな

149 :
家にドラムだなんてとりあえずすごいわ

150 :
>>1でう
>>149
セットじゃなくてもいいよ
ペダルだけでもスティックだけでもいい
家での練習環境とか晒してくれると楽しい

151 :
1人暮らし賃貸2階住みの俺は玄関でパッド練習してる。下が倉庫だが左右は人住んでるのでやる前は車が無いのを確認してから、洗濯機も稼働させて使ってる。

152 :
>>1が優し過ぎて涙が出て来る。
>>151が不憫で、これもまた涙が出て来る。

153 :
地味過ぎて何の参考にもならんと思うが、部屋の掃除ついでに撮ったので記念に
http://i.imgur.com/Zg3QIil.jpg

154 :
いやスゲーいいじゃん!
……ジャズ屋さんかな?

155 :
>>153
スネアかっこいいね
TAMAの何てスネアか教えてください

156 :
>>153
手前にチューニングロックつけるってことはハードヒッター?

157 :
>>153
あえてツッコむけどあの楽譜メモる程のものか?w

158 :
なんでスネアTAMAって分かるん??

159 :
>>157
シンプルな手順でも自分で考えて書いた方がいいよ。
自分もそうしてる。

160 :
>>158
ラグとストレイナー

161 :
http://i.imgur.com/ezlQwfx.jpg
拙宅の練習環境である。

162 :
ヤマハのパッドはスタンド付きでコスパ良いよね

163 :
>>158
付いてるパーツがTAMAだから、おそらくTAMAだろうと判断

164 :
>>146
ご親切にありがとうございます!
いざ、貼ってみます。
http://up.cool-sound.net/src/cool40755.jpg.html

165 :
皆さん、見れました・・・?
自宅じゃなく定休日の社員食堂です(-_-;)
中古寄せ集めですが、統一感を保つよう頑張りました!

166 :
素敵よ
ただ、首がグキってなった

167 :
みにくい

168 :
わーごめんなさい!横向きになっちゃいました(-_-;)
いつか別の角度から撮ってアップしますんでよろしくです!

169 :
これは君のドラム写真アップロード人生の立派な第一歩だ
じゃんじゃん上げていこう!

170 :
ざーとらしくスティック・コントロールを表紙にして
お前ホントにコイツ使ってんのかよw

171 :
おお!たくさん貼ってくれたー
みんなの緩衝材が知りたい
>>153の床に強いてあるのって何?
>>161の床に強いてあるのって何?
>>164自宅ぅ?スゲー
>>159
>シンプルな手順でも自分で考えて書いた方がいいよ。
なるほど
やってみよう

172 :
>>164
ジョーイジョーディソン乙

173 :
>>164
セットとスネアなに使ってるん?

174 :
>>171
お風呂マットを半分に切って、重ねてテープで止めてます。結構効果的ですよ。
>>170
使ってますが何かw

175 :
>>171いや、164に書いてますが職場の従食です。
工場の倉庫の隣なんで定休日に広げて叩いてます。
>>173ポークパイの10×7、12×9タム、14×12、16×14フロア、22×18バス、
4点セットがeーbayで16フロアだけ新品、スネアはネットオクで落とした
ポークパイの13×7多ベントホール、全部メイプルです。
2年近くかけて完成させたので愛着もひとしおです。

176 :
ポークパイですか?
スゴいね!
やっぱりドカーンと抜けのいい音するんでしょ?

177 :
>>176ところがですね、ナッシュビルの楽器屋で10年余り展示されてたせいか
そんなに鳴りがいい感じはしないです。
そのかわりというか、音はまとまりがよくチューニングがラク、表裏均等に張って
最大限サスティーンが効いた状態でも音の分離がいい感じですね。
ちなみに裏表逆にしてクリアヘッドを表、コーテッドアンバサダーを裏にしてます。

178 :
最近出たシライミュージックのオリジナスネアサイドがコーテッドだね。使った人いる?

179 :


180 :
唐突なシライアピール・・・コレは・・・

181 :
強引なステm・・・
とりあえず>>178は器材統合スレあたりで聞くのが無難じゃないかな、レスがあるかは知らないが

182 :
ごめんアンバサダー裏をスネアに使ったのかと勘違いしちゃった

183 :
次の晒しお願いしますね。

184 :
たびたびオザマします・・・
前から一枚、足回り一枚。
http://up.cool-sound.net/src/cool40803.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool40804.jpg

185 :
クローズドリムショットとノーマルショットの切り替えが下手なんでずっと気になってるんだけど、このリムカツ専用パーツをスネアに装着したままハードケースに入りますか?

186 :
>>184
かっこういいナ
どんなバンドやってるの??

187 :
>>185
うーん、ハードケースはどうかな。ちなみに13×7のスネアなんだけど、
前の持ち主は12×8のプロラケのタム用バッグに入れて渡してくれて、
これがぴったりでした。
>>186
最初はブルースパークルってカバリングに躊躇したんですけど(本当は
ナチュラル系のラッカー仕上げが欲しかった)実際はハードポップ系の
オリジナルバンドのヘルプしてるんで違和感はないです。

188 :
黒のフープってカッコ良いね
自分のセットで練習出来る人羨ましいわ

189 :
俺の自宅練習はこんな感じ。ペダル下には何か敷いてる
http://i.imgur.com/NW52B6S.jpg

190 :
玄関?

191 :
そうそう

192 :
そうじしてる?

193 :
いい、哀愁が漂っている

194 :
寒そう。。。

195 :
男の一人暮らしはこんなもんだろ

196 :
一人暮らしと誰が言ったか

197 :
みんな玄関すきだなー
あ、そうか、もしかして靴でペダルを踏む為に?

198 :
玄関だと振動が伝わりにくそうだから?
ところで練習台でも何か敷いたほうがいいのかねー。
ドラムマット以外に良いものはないかな。

199 :
ソルボセイン
ハンズとかに売ってるよ
衝撃分散でいったらピカイチ
防弾ベストとかにも使われてたし
今はもっといいのあるかもだけど

200 :
ありがとう。ちょっとお高いけどハンズで見てくる

201 :
あ、あと100均の耐震ゴムマットもイイよ
タムやキックのミュートにも

202 :
アパートやマンションでソルボセンイや防振ゴムとか言ってたら、そりゃバカだぞ
最低でもバランスディスクシステムくらいは組まないと

203 :
誰もアパートやマンションなんて言ってないし

204 :
練習キット、その規模と練習内容じゃね?
折れはソルボ敷いて苦情なくなったんだけど
そりゃフルセットのエレドラをソルボだけでカバーできないこともあるだろうけどさ
(やろーと思えば楽勝なんだけどさw)
要は工夫よ

205 :
ソルボセンイは以前使ってたけど、
ずっと負荷が掛かっていると次第にゴムみたいに硬化してきて振動吸収しなくなるよ
その他のゴム類も同様。やっぱ中に空気が入っているのが一番いい

206 :
ソルボは空気を遮断してあげるんだよ
簡単な加工で効果は激変する

207 :
ほー勉強になる

208 :
どうせサランラップとか言いたいのだろうが、
そもそもソルボやゴムは圧力がかかってある程度縮んだ状態の時にさらに衝撃がきたら緩和できないのが問題なんだよ

209 :
厚みのあるインシュレーターでおkだが

210 :
バカだなぁ・・・。無知よりウソを広めるのはやめてくれ
インシュレーターってスピーカーみたいな音声の微振動を吸収するためのもので
運動で生じるバスドラの衝撃は到底吸収できないよ

211 :
バカはおめーだw
練習台の話してんだろマヌケ♪

212 :
もういいから次、誰か晒してください。

213 :
>>211
練習台でも同じだよ
スティックの衝撃舐めるな。そんなの頭叩けば解るだろ?
お前らがバカなのか構わないけど、近所迷惑だけは考えろよ

214 :
>>211
練習台でも同じだよ
スティックの衝撃舐めるな。そんなの頭叩けば解るだろ?
お前がバカなのは構わないけど、近所迷惑だけは考えろ

215 :
大事なことなので2回言いました。

216 :
アホになに言っても無駄ってことね
スティックの衝撃舐めんなよwww

217 :
これはコピペ誕生の予感

218 :
仲良くやろうぜ!

219 :
ドラム系のスレって良スレでもネタがないと途端にこうなる始末

220 :
>>213
>>214
IDがバカっぽい。

221 :
>>219
いやこの人の練習環境にケチつけるやつは最初から居座ってるから。
スルーしてみんなで楽しみましょ。

222 :
だね
よーし明日あたり俺もうpるか!

223 :
待ってるぜ

224 :
daremoinai

225 :
日曜ぐらいに気が向いたら晒すわ
うちの猫

226 :
今日も誰も晒さなかった。

227 :
ねこさん(・ω・`)

228 :
なんや〜?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4724586.jpg

229 :
前に練習セット晒したら誰かに参考にならねーと怒られた者だが
床に直置きなんてだめだと言われたので敷きましたよ、ええ。
コルクマットとタイルマットで合計4,800円ぐらい
http://gyazo.com/1c9294b660fb8b222cb3965b49c1de0d

230 :
6000を使う理由は?

231 :
理由はジャズ屋なのでシンプルさとコストパフォーマンスとフラットレッグのレトロな見た目です。
6000ってそんなに珍しいのかな?

232 :
5000と9000しか見かけたことないからかな

233 :
6000になる前の5000も持ってるけど、6000はあそこまでの作りなのにアンダープレート付けないのはもったいないと思っちゃうんだよね。
見た目シンプル軽いコンパクトって意味では凄く良いと思うけど。

234 :
6000は良いで!軽くて持ち運び楽チンなのも相当ポイント高い。

235 :
いざとなったら5000のプレートは付くとか聞いたことはある。
でもガッチガチでクソ重たいFP9500Dも持ってるから
対極的なシンプルでプレートもない6000にした。
なのでプレートを付けるつもりはないかな。
あと234さんも言うように持ち運びの楽なこと楽なこと
FP9500Dは重くて大変だった・・・

236 :
重いよねえ。嫌になるほど重いけど、重いからこそあの音になるのかなとも。
ペダルはプレート付いてる方がいいかな。ベアリングヒンジになって更にスムーズになって、プレートが付いてる方がブレが無くて好き。

237 :
DWのアンダープレート無しは連結ロッドが細いのかして
ヤマハとかに比べてめちゃくちゃフットボードが捻れるんだよな
アンダープレートは単品パーツで売ってて6000に後付けできるよ

238 :
>>236
重いだけあって踏んだ時のガッチリ感は相当ですね。
ブレは皆無。
あれはあれでいいペダルだと思います。
>>237
情報THX
6000用のプレートもあるんですね。

239 :
プレートサウンドハウスで売ってるよ

240 :
みんな自宅で練習しないの?

241 :
やってるやってる〜

242 :
トコトコ・・・地味にやってる

243 :
1はセット買いなよ。
いいぜー自分の所有物は

244 :
じゃあみして

245 :
もう晒したよww

246 :
良いなーマイドラムセット
今日ハードオフ行ったらpearlの2バス3タム2フロアのレトロな感じのセットが26000円だった

247 :
ハードオフのジャンク品は見てて楽しいが
ボロクソばっかりなんだよな・・・

248 :
ジャンク理由の大半は、大抵はハードウェアの欠損や劣化だけどな
リペアテクがある人なら、何店舗か周ればお得なんだろうな
再メッキとか出来る環境の人とかは特にね

249 :
今部屋が散らかってるから、大掃除して片付いたらちょっと盛ってうpしたい

250 :
http://i.imgur.com/4EvJLFU.jpg
http://i.imgur.com/3PJ4Ta2.jpg
誰もあげないので

251 :
>>250
YAMAHA?ROLAND?
床の防振ってどうしてる?

252 :
>>251
YAMAHAの安いやつにシンバル足したやつです
下にはカイ○ンズでかったマットひいてます

253 :
我が家ではないけど、知人の音楽教室に設置させて貰ってるマイドラムのヤマハ9000R。
http://s-up.info/view/201201/134867#.Uq11CDhcXFo
http://s-up.info/view/201201/134866#.Uq11ljhcXFo

254 :
すまんす。jpgで貼り直した。
http://s-up.info/view/201201/134867.jpg
http://s-up.info/view/201201/134866.jpg

255 :
シンバルがバラエティに富みすぎ!
パイステもぜひ仲間に!

256 :
>254
そのスネア叩きたい

257 :
>>255
パイステは2002チャイナしか持ってないんですよね。どうしてもキャストに食指が行っちゃって。
>>256
薄胴の割にはチューニングレンジが広くて、重宝してます。

258 :
>>257
キャストって何?
>>253
生徒たちは叩き放題なんw?

259 :
>>254
シンバル類いいもんばっかりじゃんか!

260 :
スネアはパールのフローティングシステムのやつ?

261 :
>>258
鋳物から整形していくからキャストですな。パイステはシート。
ドラム教室では無いんですけど、結構勝手に叩かれてるみたい。椅子が凄く低くなっててビックリすることもしばしばw
>>260
ヤマハの3.5インチのブラスです。別にヤマハ等って訳ではないけど。

262 :
>>254
K汁ダーククラッシュ16シンかね。
オイラは17と18持ってるがこの頃の
K汁が一番好みだな。

263 :
クリスマス仕様が素敵

264 :
これマジでいい教室だなGJ
叩かせて貰いたいわ

265 :
来年何買うかなー。
シンバルとハードウェア増強するか?

266 :
今年は6インチロートタムとウィンドチャイムを買ってみた
ロートタムは今日届くがw
いつか2バス4タムにしてみたいな・・・使いこなせんけどww

267 :
ロートタム届いた記念に初うpします
クラッシュが無駄に3枚あり…
http://i.imgur.com/YUj8dmY.jpg

268 :
>267
いいね!こういうセットすきだな。
昨日俺のHHスタンドがブッ壊れた・・・orz
本当ピエールのスタンドはダメだわ

269 :
>>267
ヘッド変えませんか?

270 :
変える派と変えない派と買えない派の争いが起こる予感!

271 :
んーカッコブー!

272 :
>>267
シンバルに統一感あるな〜。
AAミディアムrideは自分も頻繁に使う一枚だな。手打ちのシンバルみたいに落ち着きがある。

273 :
実はprotoneはなかなか良いと思うのは俺だけ?

274 :
シンバルピカピカだね
自分は一切磨かない派

275 :
>>273
俺もいいもんだとは思うよ
ただヘッドの個性が強いというか、どんな音が想像できちゃう気がする
太くてストレートに抜けてく感じ

276 :
なんだかっちょーやな
ちなみにこの撮影場所ってどこ??

277 :
こんなにも反応があるとは!
ヘッドはもう4年使ってて変えないと行けないなぁと思いつつ
ついついを機材買うことを優先してしまいますorz
撮影場所は一応自宅です!

278 :
自宅ぅ!!!?

279 :
そっちよりヘッドを4年も変えてないというほうに反応すべきでは。。w

280 :
よれよれのヘッドで気にならないのはダメだな。

281 :
まあ、そういう人もいるよ。音よりも楽器が好きな人。
俺は音がへっぽこだとイライラするけど。

282 :
>>281発言の真意がわからないんだが。
このヘッドじゃ音もヨレてそうなんだが。
楽器じゃない、音だというなら同意。

283 :
音にこだわらずとりあえず叩ければ良い人って居るけど
俺は音が駄目だと駄目だって事でしょ?
普通にわかるじゃん

284 :
駄目だと駄目だって変になっちゃった

285 :
>>284
かわいい

286 :
生ドラム鳴らせる家ってどんな造りしてんだろ
防音+ド田舎?

287 :
俺の実家は郊外の分譲ニュータウンのはずれに家建てたから帰省はいつもドラムも一緒。
一番近い家でもまだ50mは離れてるから普通に出来る。
俺、ドコドコ ズシャーーン!みたいに五月蝿いドラミングやらないし。

288 :
半径100m以内に家がなければドラム叩き放題とはよく言うね
俺は個人練習4000時間分で4.5畳の防音質作ってもらったよ
家の中はライブハウスのドアの向こうって感じでちょいと聞こえるけど、外には全く漏れてない

289 :
うちは特に防音してないし割りと住宅地だから好きにやってたら
役所に苦情が来てるから控えてくれて言われたことがある
それからは防音パッド乗っけてやってる
一戸建てなんだけどやっぱ結構音が漏れるみたいね 控えめにはしてたんだが

290 :
学生の頃は丘のてっぺんの家住みだった
真裏に一軒、同じ学部のヤツが住んでいたけど、真夜中に生ドラムバカスカ叩いていても気づきもしなかったと云う
音は爆風とかと同じで上に反射するからね
それから横
だからかなり離れたところにあった、ウチと同じ高さに部屋を持ってる三階建ての地主宅の人がむしろ知ってた

291 :
防音室って普通の壁に防音パッドとか貼り付けて、ドアを鉄の厚いやつにするんだよな
うーん、悩ましい

292 :
スタジオ並の防音は100万じゃ全然足りないぞ

293 :
>>288は4.5畳に200万かけたってよ
嫁なのか親なのか知らんが、5000円の中古ハイハットスタンド買うのに四苦八苦してる俺からすれば、なんとも羨ましい話だ...

294 :
うちは新築でしてもらったらから、壁の間に30cmの吸音材入れて貰って、
天井と床はバネで防振の木の二重扉だよ
これで200万円

295 :
相場200万か・・・
>>294は部屋は何畳?
地下室を作るか防音室を作るか・・・

296 :
>>295
>>293が書いてくれてる通り、4.5畳だよ。元は6畳の部屋だったんだけどね…
地下は壁の向こうがコンクリートになってしまうから、結果、音が響きすぎるからあまりよくないらしい
多分地下掘る方がお金もかかると思うしね…

297 :
それって周りが住宅街でも平気なの?
隣に家があったりしても
う〜ん頑張ってお金貯めようかな

298 :
>>296
ああ、>>288と同じ人だったか
やっぱ防音壁の分だけ部屋も狭くなるよね
新築を立てる予定だから、色々技術者にも訪ねてみることにするよ
地下室はあんまり防音効果ないか・・・

299 :
>>297
住宅街のど真ん中だけど大丈夫だよ
ただ、家の中には少し漏れる
>>298
地下だと防音性能は十分あるけど、地下を掘る分コストが余計に掛かるのと
音が反響しすぎるので、叩いてて気持ちよくないという話を業者から聞いた気がする
あとは法律云々で半地下にしか出来なかったりとか、色々問題はあるみたいよ
地下に出来ると場所が節約出来るから良いんだけどね…
よく検討して良い業者選びなよー

300 :
自分で家を建てる予定はまだないが、実は設計が仕事だったりするんで
自分で遮音・防音の仕様は融通が効くんだよなw
建てる予定無いけど。

301 :
じゃあさ、例えばカラオケボックスなんかでも通路とかには音が漏れてるけど
部屋数多いから相当防音にお金かかってるってことなん?

302 :
カラオケは遮音性能かなり低いと思うよ
駄々漏れだから遮音性能30dBとかじゃないかな
ピアノは遮音性能40〜50dBはいるし、ドラムは60〜70dBはいる
スタジオだと外にはほぼ聞こえないから80〜90dBはあると思う

303 :
購入記念 思いのほか大きかった
http://i.imgur.com/qIpS7zW.jpg

304 :
>303
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
で、何で畳?

305 :
畳は防振性や吸音性が結構高い

306 :
>>304
自室が畳なんだよね

307 :
>>303
Axis仲間きた!
ダイレクトやっぱ軽いよね!

308 :
>>305
ほんと?
じゃあ畳を重ねたり、
畳で壁を作ったりしたらいいのか?

309 :
>>307
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
軽くてびっくりした!けど使いこなすには結構時間がかかるな...

310 :
>>308
またお前か

311 :
>>まあ言ってくれるなよ・・
俺は>>1なんだから

312 :
184あたりのポークパイ男です。  今日初叩き。
こいつが相変わらずいい音で鳴ってくれました。
http://up.cool-sound.net/src/cool41409.jpg

313 :
ポークパイ男ってB級ホラー映画のタイトルみたい
ブラスの6半欲しいな、ポークパイ

314 :
ここは職場?
厨房のような
うしろのヤカンがきになる

315 :
確か食堂だったような

316 :
>>313
いいね、ポークパイ男現る!かw
>>314
会社の倉庫の中にある従食の厨房だよ。
ありゃ、年季の入ったヤカンが写っちまったなあ。

317 :
使ってみたいけどホール多いスネアは蓮コラぽくてどうも苦手だ

318 :
>>317
オレも点集合恐怖症だけど実際手にとってみればそんな感じはしないよw
確かに穴が多く開いてりゃいいってもんでもないだろうけど。

319 :
こんだけ空いてるのなんの意味があるん?
単に空気抜きの穴なんて数カ所あればいいと思ってたけど
なんかこだわりがあるんかいな

320 :
ひたすら抜けのためにだけ。

321 :
スネアにも穴はあるんだよな…

322 :
OCDPのホールにテンガを…

323 :
>>321
お前は自動鉛筆削りにでも突っ込んでなさい

324 :
>>321
おまえが優勝

325 :
ここの人はドラムセットを持ってないのかな
スティックだけでも上げて欲しいなあ

326 :
とっくに上げたわ

327 :
まあセット所有してない人のが多いだろうけど、
ドラムだろうとやっぱり自分の楽器持って一人前だよね。
ペダルだけとかスネアだけとかは対象外ね。
ちなみにもう晒したからあと拡張しない限り晒す予定もない。

328 :
定期でこの話題出るから同じ人なんだろうけど、
俺も拡張するまではうpはないわ。うらるもまだ有効だし

329 :
http://i.imgur.com/xgV8HlW.jpg

330 :
グッじょばんね!(熊本弁)

331 :
前に晒したけど誰もなにも言ってくれなかったからヤダ

332 :
>>331
それはすまんかった・・・
よかったら再アップしてくれんか

333 :
ハンドハンマーのシンバルの育ち具合を観賞してもいい人がいるならうpしてもいいけどw

334 :
>>329
俺も使ってる、良いよねこれ
上のツマミが便利なんだよなあ(ステマ)
もうみんな何でも良いから上げちゃえwww

335 :
>>329,334
これ名前なんてーの?

336 :
>>335
TDK10、TAMAのチューニングキーですよ
便利、とても便利

337 :
>>335
アップした本人です。
上の人の言うとおりタマのチューニングキー。大きくて重いんだけどすごく使いやすい。ボルトにジャストフィットで遊びが少なく、ストレスなく使用可能。あと見た目も美しい。もうこれしか使えないと感じ、合計4個持ってる。

338 :
ポークパイって名前と豚のマークでかなり損してると思う。
あんな豚の絵が描いてあるドラムは使いたくない。

339 :
お前がそう思うならそうなんだろお前ん中ではな。

340 :
どんな絵が描いてようが名前がどんなだろうが他人がどう思おうがいい音がするならオレは使う そんだけ

341 :
ところでポークパイに輸入代理店って存在するの?
直輸入品と中古しか見ない気がする

342 :
>>334
このツマミどうやって使うのかおせーて

343 :
>>342
例えばヘッド交換でボルト外す時、ゆるゆるになったボルトをチューニングキーでくるくる回すのって地味に面倒でしょ
そんな時にこのツマミをつまんでくるくるーってやると非常に楽

344 :
>>333
解説つきで上げてくれw

345 :
>>343
あー!緩くなったネジ回すためか!なるほど

346 :
age

347 :
一昔前のエレドラ TD-20
http://up.cool-sound.net/src/cool41746.jpg
持ち運びに便利なミニドラムを購入しようと思うんだけど
何かオススメありませんか?
すっかりアコースティックドラムに疎くなってしまった。

348 :
ごめん。ファイルのサイズでか過ぎました。
縮小して改めてうpしました
http://up.cool-sound.net/src/cool41746.jpg

349 :
間違えた!もうすっこんどきます!
http://up.cool-sound.net/src/cool41747.jpg

350 :
しずくちゃんの作品がいいねえ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

351 :
>>350
気にしてなかったけど映ってた。お恥ずかしい・・

352 :
>>347
ヒップギグかカノで15インチバスで組む

353 :
パールのリズムトラベラーも良い

354 :
けどエレドラってセッティングの自由が効いていいよね

355 :
持ち運びってなるとリズムトラベラーだな。
持ち運びが楽そうだと思ってソナージャングル買ったんだけど、そんな訳がなかった。
地方都市の車持ちだから不自由はないけどね。

356 :
>>347
部屋の感じに子どもの作品
俺の部屋にそっくりで笑った

357 :
TAMAからおもしろそうなカクテルドラム出るじゃん
持ち運びを一番に考えるならあれも良いんでねえかい

358 :
スーツケースドラムキットを自作だ

359 :
リズムトラベラーは以前持ってたけどいうほど軽くはなかったなぁ。
見た目こだわらなければTrapsとか

360 :
そーいやグレッチで最近発売したような気が。
グレッチならソナーがいいな。

361 :
最近出たのってラディックのブレイクビーツキットじゃないの?

362 :
あ、それだった。
すんません。。

363 :
DWの古いタムブラケット、3穴でツインタム付けても一つ余ってもったいないと思ってた。
普通はシンバルホルダーなんだろうけど俺はもっと重要な使い道を熟慮し、
ある意味俺にとってはシンバルより重要なアイテムのジョイントを、見事に
スマートに遂行してしまった。
明日か明後日画像うpしまーす。

364 :
>>363
楽しみにしてるぜ

365 :
電子ドラムを自作防音室で叩いてたけど、ちゃんとした防音室を建設することになったので自作防音室を解体して中にあった電子ドラムを撮りました。
防音室には生ドラムと電子ドラム両方置くつもりです。一応生ドラムのセットは物置にあるし、この電子ドラムはホントに高かったので。
防音室の建設が終わったらまたあげます
http://up.cool-sound.net/src/cool41782.jpg

366 :
>>365
おっ!k汁の8インチスプラッシュだね?
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
9インチのk粕ハイブリッドスプラッシュと絡めて使うと
超ー気持ちイイんだよねえ〜

367 :
自作防音室ってどんな具合なん?

368 :
今日写真撮ってきました。
http://up.cool-sound.net/src/cool41784.jpg.html
まあどうってことはないんですけどYAMAHAのカウベルホルダー、
叩きたい位置にピタっとはまって大満足でございます。
以上ポークパイ男でしたw

369 :
あちゃ、もう一枚
http://up.cool-sound.net/src/cool41783.jpg.html

370 :
DW9002いいなあ

371 :
>>366
そうです!これとaジルのスプラッシュと迷って店で音聞いたら一目惚れしました
俺kジル大好きなんで笑。kカスは少し暗いイメージがあるんですが

372 :
>>367
365ですけど、五万くらいで2畳半の防音室でした。結構大変だったんですけど、スプラッシュシンバルだと家の外ではほとんど聞こえないくらいになりました。防振につくっても生の太鼓系を入れてみたら気休め程度にしかなりませんでしたけど笑

373 :
>>370
確かにいいんだろうけどオレには最初猫に小判だった。
でもなんとかbpm160位までは連打を習得、実際のプレーでそんなの
要求されないんだけど、右足の高速ダブルなんかもスプリングや
フットボードの傾斜まで調整して毎日踏み続けたんで慣れも大きいかな。
とにかく下半身がどっしり決まると手の方にも恩恵は大きいね。
毎週の定休日が待ち遠しくて仕方ないっすw

374 :



■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1384788678/




375 :
>>365
ペダルの位置がユニークw

376 :
>>375
これは、写真撮るように形くんだだけなんでね笑やはりつっこまれましたか笑

377 :
age

378 :
あああ
だれもいない〜〜〜

379 :
sage

380 :
たまには引っ張り出して写真撮ってみるか〜

381 :
>>28
この方まだいるかな?
こういう感じの練習セット作りたいのですがこの島村のパッドはツインペダルには対応してないとメーカーのブログに書いてあったのですが大丈夫なのでしょうか?
この辺りの事(自宅練習セット)語るスレはここで良いのでしょうか?
他の適当なスレあれば誘導お願いします。

382 :
>>381
28です。
ツインペダルは問題なく使えますよ。

383 :
>>381
話題はドラムに関してなら長引かなければ別に構わないですよ。。。
出来たら、どんな状態であっても現在家で練習している道具とかの
写真貼ってほしいです

384 :
>>382
ありがとうございます!
なんでメーカーではツインペダル未対応って仕様になってるんだろう…
個人的にはエレドラよりパッドが好きなのでこういうの試行錯誤してたんですよ。
ただ中々良いバスドラ用パッドが無くて…
振動とか音とかはある程度大丈夫なのですが踏んだ時の「歩き」が気になります。
特に何も下に敷いてないようですが強く踏んだ時とか問題ありませんかね?

385 :
>>384
買うとき何も知らずに普通にツインペダルで使ってましたw
何でツインペダルがだめとされてるのかわからないです。
ビーターを少し中心からずらせば両方共充分パッドに命中しますよ。
歩きはそういえば気にならないですね。
今はマットを敷いてるけど、床に直に置いてたときも歩きませんでした。
そんなに凝った作りとは思えないけど
力の方向がいいのか、パッドが吊り下げられてる形なのでうまい具合に力が逃げているのか。
ただ作りは値段なりですよ。
上のパッドのアームなんてちょっとネジをきつく締めるとすぐ凹んじゃうしw
今なら最近出たリズムトラベラーライトにマッフルヘッドの方がいいような気もします。
あれなら設置スペースはほとんど変わらないし。

386 :
あ、すまん。
吊り下げられてるのはパッドじゃなくてペダルのブラケットだった。
それとスレチスマソ

387 :
>>385
ありがとうございます!
リズムトラベラーライト良いですね!
スネアとかハットとかは自前のがあるので中心部?のみ売ってくれないですかねぇ(笑)
こういう練習セット組みたかったんですよね。
現在はパッド一つなので写真に晒す価値もあるかどうか…
上記のセット組めたらまたアップします!
スレチ失礼しました。

388 :
>>387
>>現在はパッド一つなので写真に晒す価値もあるかどうか…
あります!

389 :
>>387
28だけど過疎っているのでこっそり返答。
現行のリズトラは「シェルパック」というタイコだけの少し安いセットもあるので
ライトもそのうちシェルパックが出ると予想。
スネアは付いてきちゃうけど。

390 :
リズムトラベラーライト欲しいな
見た目からしてキックの音がヤバそうだけど
リズムトラベラーは結局クソ重い

391 :
やはり結局雑談か

392 :
>>390
ありゃ、キックはトリガー付けた方がはやそうだな
パワードラマーは特にそうだろうけど、12インチのシングルヘッドで低音出すなんて絶望的だわ

393 :
12のキックで個人練習用に使うなら電ドラ持ってればそんなに難しくなく自作出来るよ

394 :
売り払うから最期にうpするわ

395 :
http://i.imgur.com/VQRQM4r.jpg
プレミアのアーティストメイプルスネア
14×5.5

396 :
>>395
解像度が低いのか、手ぶれがひどいのか

397 :
>>395
何年頃のモデル?
プレミア、ロジャース、なかなか食指が延びないメーカーだけどブリティッシュ好きには
たまらないのかな。
どんな音がするのか教えてほしいね。

398 :
>>397
2001年頃かな。
パワーはそれほどないけど、反応が良く
はっきりした、プレミア独特の上品な音。

399 :
あ、ロジャースてイギリスだったんだアメリカと思ってた

400 :
http://i.imgur.com/dXMGnjs.jpg
TAMAのインペリアルスターにシライ式ハイブリッドミュートを組んで自宅2階で練習中。

401 :
>>400
このくらいできると最高だね。
>>399
ロジャースはアメリカだ。

402 :
Rogersはアメリカンブランドだが、60年代にはイギリスでもライセンス生産されていた
イギリス製Rogersは、ハードウェア(金具類)はアメリカ製と同じだが
シェルは提携していた英国メーカーであるAjax製
イギリス製は数こそ少ないが、クオリティがアメリカ製に劣るため
ヴィンテージ市場での価値はアメリカ製より低い

403 :
>>402
勉強になりました。

404 :
>>400
自宅かあ
いいなあ

405 :
>>401
>>404
シライ式ミュートのおかげで夜9時までなら平気で叩けてます。ド下手ですが、、
使わない時は壁際に寄せておけば邪魔にならないから、思い切ってドラムセット買って良かったです。

406 :
エレドラのみですが
http://imgur.com/nH2OuHX.jpg
http://imgur.com/eIDoRUu.jpg

407 :
>>406
これモデルは?

408 :
>>406
すげええええ
金持ちだなー

409 :
すげぇぇぇぇえwww
くろがねのシロじゃん

410 :
うらやましすぎて毛根が死滅した

411 :
>>406
すごい、二台繋げたのか
隙間ないやんw

412 :
ちなこれ、全部で幾らしたの??

413 :
絶句するわっ
すげ

414 :
バラでも60万おーばクラスかな?
うちのノーマルなんて晒す気になれないや!

415 :
たくさんのレス、ありがとうw
>>407
元はローランドのTD-12KS
毎月チョコチョコ増築して約一年後、気が付いたらこのようにw

416 :
>>412
http://i.imgur.com/VTREM9k.jpg
http://i.imgur.com/ZRKgw65.jpg
モニター用のアンプやミキサーも入れたら70万超えてるな

417 :
やっぱりヘビメタ??

418 :
やばいな
ポジオれるやん

419 :
すげえwwwwwwwww

420 :
大人気w

421 :
電ドラでツイン使わずにバスドラユニット増設して使うとか(嫉妬)
羨ましい

422 :
このスレにビーチカスタムを熱望してる人いたよな。
今ヤフオクに黄色の3点セット出てるぞ。
これ千載一遇じゃないか?

423 :
早くきっくといいな

424 :
>>422
35の人だよね。
16のフロア欲しがってたけど、チャンスじゃね?
12TTと20BDもついて現在7マソだけど(・ω・)

425 :
フツーに買ったら20マソくらいかな?

426 :
ヤフでビーチカスタムが結構出てるね
赤10.12.16FT.24BD
紫12.13.16FT.22BD.14SD

427 :
誰も来ないなage

428 :
誰も来ないなage

429 :
誰も来ないなage

430 :
iPhoneで撮ったやつがあるんだけど、位置情報知られたら嫌だから躊躇してる。
てへへ

431 :
自意識過剰
お前の個人情報など興味ない

432 :
>>430
最近だと、位置情報持ってる画像を一覧表示してExifを消すアプリとかもあるよ

433 :
画面表示してスクショ撮れば?

434 :
こんなに過疎ってても人いんのね

435 :
見てはいるけど書き込むこともないんだろう

436 :
みてる

437 :
読んでないでおまえら貼れっ
>>1が申しております

438 :
一度貼っちゃったからなー

439 :
おらも何度か貼ったけどDWのハットスタンド買ったから
今度晒しますお

440 :
>>1がドラム買って盛り上げればいいんだよ。
今器材増やしてないし、気が向いたら別方向からのカットでも晒す

441 :
http://i.imgur.com/vlUYdj1.jpg

442 :
>>440
うむう
買う余裕は無いが別角度から晒そう
なんか、まとめられてた事だし

443 :
ハードオフで15750円だったスネアで良ければ貼っておこう
http://i.imgur.com/M9Ryq6L.jpg
http://i.imgur.com/SpzvlgM.jpg
http://i.imgur.com/5Ae4i3p.jpg

444 :
このピッコロはほんと息が長いモデルだよな

445 :
なんだろ pearlのブラスのやつか

446 :
Pearlのフリーフローティングのやつなんだけど現行モデルと違ってスナッピー全面あたりなんだよ
このタイプいつ頃まで生産されてたか分かる人いない?

447 :
ミスった
i.imgur.com/0EfsNYa.jpg

448 :
使い込まれた感じが良いですね。
スティーブジョーダンを意識していますか?

449 :
右と左のタムタム逆に置いてあるんだね
セットはなんのセット?

450 :
パールのレインフォースメント付き4プライメイプルかな?
製品名はわからんが

451 :
>>447
ボスフォラス渋いね
それなりの経験が読み取れる

452 :
自宅ん?
モニターあるし

453 :
見れない!

454 :
やっと書けた。規制つらい

455 :
これは間違いなく自宅ですw
以前オクで買ったマスターズのクラシックメイプルです
タムのテレコは最近の気に入りセッティングです

456 :
これすげぇな、組み立てビデオ必見
d.hatena.ne.jp/ap0/
ポータドラム、自作で持ち運べるらしい
いくつかバージョンがあるんだけど、
スーツケースタイプ自宅に欲しいな

457 :
>>422
その当人だけど。それちゃんとオクみてたんだけど、発送地が北海道で3子口発送って言うのがなぁ…って思って辞めた。
20のバスと12のタムはいらないし、欲しいの16のフロアだけだしなぁとおもって。
需要考えたら3点セットで7万も高いよ。
5万なら考えた。
バラで出品しないかなぁと待ったんだけど。しかも、それ熱望する質問も出てたんだけど結局出品しなかったね(´Д` )
しかも別で赤も出てたけど、それも北海道という(笑)
今廃盤で希少とはいえ、16のフロア欲しさにセット丸ごと購入するなら…
他に欲しいのあるしなぁとおもって運命じゃないんだとおもい買わなかったよ。

458 :
そんなに欲しかったんだね。

459 :
欲しいのは欲しいよ。くれよ。
あとクラブカスタム、スワールオレンジの16フロアも下さい。

460 :
乞食

461 :
本当に欲しいものはチャンスには手を伸ばさないと手に入らないんだよ。
こっちのメイプルカスタムも全然バラで出回らない上に出品者が超強気設定なんだよ。

462 :
>>460
まぁそういうなよ
>>461
30万のやつ??w あれは出品者アホだよ。売れるわけねぇ
絶対メイプルカスタムは出てくるよ後々。レコカスほどじゃないにしろ、メイプルカスタムもビーチに比べたら圧倒的に持ってる人多いだろうし
そこに30万出すなら50万の出てるソナービンテージ交渉するわ。

463 :
オクで交渉すんな貧乏人が

464 :
>>462
e‐bayって手もあるよ、ギャンブル率は高いけど。
フロアタム単品だったら運賃は2万ぐらいかかるけど、たまにビックリするくらい
程度が良くて安いのが出てる。

465 :
>>464
ヤマハのタイコはebayでは国内よりぜんぜん高くて、話にならんよ

466 :
>>463
値下げ交渉向こうが受け付けてるんだよハゲ

467 :
>>465
禿同

468 :
あ、ヤマハ限定だったか、失礼w

469 :
俺ならセットで買って、不要な物はバラで売る。

470 :
そら、相応の価格で売れるなら売るわ。
ゴミみたいな値段も覚悟しないとな。

471 :
こーいう金の話が出てくるとつくづく>>406がうらやましい

472 :
まあアコースティックでそれなりに揃ってるから、
あとは自己満足のためのシステム拡大だからな。
8インチタムなんて使わないけどオクで出たらほしいw

473 :
>>471
いや、電子ドラムなんて金にあかせて揃えたって全然羨ましくないよ。
ドラム叩くんだったら生だぞ。
自分でチューニングも出来なくてなんぞドラマーと自称出来る?
エレドラドラマーはドラマーに非ずだよ。

474 :
>>473
うわぁ...

475 :
>>473
涙拭いてトレーニングドラムでも買えよ

476 :
これだけドラム叩ける場所が増えているのに今時エレドラしか叩けないヒキコモリドラマーなど居ないだろ

477 :
エレドラオンリーはどうかと思うが
どちらも何時でも叩けるのが理想
自宅でエレドラ叩ける環境に無いヤツか
買えないヤツの僻みだろ
違うか?

478 :
自宅でドラム叩けない奴の僻み乙

479 :
車で練習場所に持ち出すから自宅で叩くとかどうでもいいよw

480 :
>480
それ負け惜しみってんだよ

481 :
そもそもエレドラオンリーの人間がツインペダルではなくツーバスにまで増設するだろうか

482 :
>>480
君はアスペなの?

483 :
むしろエレドラヲタクだからこそツーバスにするのだろう

484 :
>483
何それ?言葉の意味がわかりませんので
教えてくださいませんか?

485 :
>>484
ほれwikiでも嫁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

486 :
>>485
わあ、本物のアスペだ

487 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=_5N_e21nJh0
まぁこれでも聴いて落ち着け

488 :
エレドラオンリーはエレドラスレだけでやってくれ。
生ドラムの楽しみはシェルの素材や皮は何を張るか、表裏のチューニング等
模索すべきポイントが山のようにあって、それでも一週間するとチューニングが
微妙に変わってたり、って機材と対話しながら可愛がって行くんだよ。
エレドラでそれが出来るか?
元々木で出来た遠隔伝達の手段だった太鼓をデジタルに置き換えて本当に
楽しいのか?
それを問いたい。

489 :
ここはただ自宅のドラムを晒すだけスレです
あなたこそ生ドラスレでも立てて存分に語ってください

490 :
エレドラの写真を貼ってくれ

491 :
td-6なんて貼れない‥

492 :
>>488
今時遠隔手段でドラム叩いている奴なんてイネーし、
太鼓なんて思い通りに音が出りゃ何でも楽しいもんだ
お前こそエレドラが楽しめない僻みをここで晴らそうとして不憫でならんよ

493 :
>>488
初々しいなあ
回数こなしてると、チューニングなんて最早ただの作業でしかなくなる訳ですわ…
むしろエレドラの方が、パラメータやエフェクト次第で予想しなかったような音が出て面白いと思うけどね。

494 :
>>473
エレドラドラマーはドラマーに非ず、と言われてしまい反論しよう思ったが
よくよく考えたら元からドラマーじゃなかったわ
http://i.imgur.com/B7e8mdg.jpg

495 :
撮るならまずはその汚いギターをどけろ

496 :
エレキはこれからもずっと実用性でアコースティックを超えられないと思うけどね

497 :
>>494
こういう人が今の楽器市場回してんだなあ

498 :
練習用の寄せ集めですけど
http://i.imgur.com/JtUhDtE.jpg?1

499 :
イイね!

500 :
でもエレドラってアニソン系メタルかショップミュージック系の
フュージョンしか重要ないじゃない。
生ドラムが上手い人はエレドラも普通に叩くけど、その逆はあまり
見かけない。
胴と皮で出来たマテリアルを鳴らす、キットの場合にはチューニング
含めてバランスを整えて聴き手に音楽性を感じてもらう、それが俺の
考える太鼓の魅力。
エレドラ叩けない僻みなんて言ってくれるな、一式所有してるけど
あくまでデモ製作用だから。

501 :
>>500
お前がそう思うんならそれで良いんじゃね?
とりあえず、お前がエレドラをロクに使いこなせない頭の固いアナログ人間だってことは解った。もっと色々な人に出会って色々なエッセンスを吸収するこったな

502 :
>>501
泣くなよwwwみっともないぞw

503 :
>>498
おお
いいね!!

504 :
netduetto用でtd-30使ってるけど、音作ればジャズでもエレクトロでもロックでもいけるよ
ジャズ系の薄くて口径のデカいシンバルのクラッシュ音が作れないのが不満だけど

505 :
でもエレドラばっかやってると生ならではの表現の仕方を忘れるかも

506 :
>>502
いつまで粘着してるんだ?
見てるこっちが悲しくなってくるわ

507 :
>>506
もし503がオレだと思っての書き込みだったら、それはオレじゃない。
極論吐いたかもしれないが荒らしたり煽って鬱憤を晴らすような
マネはしないから。

508 :
うむ
俺は1だ
おまえら
ドラムの画像貼れ

509 :
1が機材買え

510 :
http://i.imgur.com/Yb9vIhl.jpg

ちょっと中古を買ってみました。

511 :
すばらしいセットだなwwトップだけってのがいいよきみ。

512 :
ボトムもあるわヴォケw

513 :
それ、ジャズ用にまぁまぁ使えるよ。

514 :
自宅地下
http://i.imgur.com/Yg5TSXv.jpg
http://i.imgur.com/YY5rBs7.jpg

515 :
>>514
ヴォースゲー地下室とかうらやまC

516 :
すげー
おれも地下にもぐりたい
ギターマガジンの施工業者広告の
お宅訪問企画のようだ!
地下室って税金かかるの?

517 :
>>514
もうパールの新製品が…
国内販売されてるやつでしたっけ?

518 :
>>514に生まれたかった

519 :
日本だと地下は湿気とかすごそう
その辺どうなんだろう

520 :
>>517
パールじゃないよー
確認したら確かにラグ似てたけど

521 :
どうしたらpearlに見えるのか理解出来ないな

522 :
クラブカスタムね〜…。すぐ消されたよな〜。

523 :
>>520
ラグだけ見て勘違いしてましたね。失礼しました…

524 :
>>521
セットじゃなくてメインスネアのラグがpearlの新しいスネアのラグに似てるからじゃないのかな?

525 :
>>457
458の中の人、まだ居る?
24日ライブで渋谷行ったんさ。
で、箱の2Fがイシバシ楽器だったんだけど
ビーチカスタムの黄色16フロアあったよ。
値札付いて無かったから売り物かどーか
分からんけど、電話してみたら?

526 :
sonorのbopセットを買った。
めちゃめちゃお買い得だね、これ

527 :
>>525
458だけど。
抱いてもらっていいですか?それか抱かせてもらえますか?
526のおかげで念願のゲットできますた(TT)
つい先日違うセットをかってしまいかなり懐寂しかったんだけど…
ここで無理しないと色々廃るとおもい。買ったった。
しかも全然数週間に一度くらいしかみないのに今日の書き込みをたまたま今日見るという運命。
もう昨日だけど。
526、本当感謝。
次はclub custom スワールオレンジの16探してますw

528 :
おめでとう
まさか楽作板でヌクモリティが見られる日が来るとは

529 :
誰か俺のメイプルカスタム10インチタムのオイル仕上げ後期型も探してくれ

530 :
>>527
おおっ!
良かったね☆ゲット出来たんだ。
自分も同じビーチカスタム黄色持ちだからずーっと気になってたんさ。
クラブカスタムのオレンジ16?探しておきますw

531 :
http://2d.moe.hm/2d/img/2d107004.jpg

532 :
美しい・・・
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405302259350000.jpg

533 :
http://2d.moe.hm/2d/img/2d106487.jpg

534 :
http://2d.moe.hm/2d/img/2d107034.jpg

535 :
久々にうp。自宅じゃないけど…例の公園さ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5102740.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5102741.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5102742.jpg

536 :
いいんだけどさ、画像サイズ、でかすぎんだよね。

537 :
細部まで見れるから大きい方がいいだろうがよ。
大き過ぎてお前にはどんなデメリットがあるの?
あ、ガラケー?

538 :
奥の赤テーブルの存在感

539 :
>>537
ケチつけられて怒ってんのか?

540 :
ビーチのセットのスネアはなつかしのSD055Mかな?
こんな重いスネアを、よく野外に持っていけるなあ
腰痛持ちとしては、元気なオーナーがうらやましい

541 :
これは美しい・・・
http://i.imgur.com/FLXwx0m.png

542 :
>>536
適当にリサイズしてけれ。
>>538
これテーブルじゃなくてべードラのファイバーケースなんよ。
この上で弁当食ってるんさ。
>>540
正解です。両サイドのストレイナー部分と切削リムがめっちゃ重くて、
メタルシェル自体は以外と軽いんさ。

543 :
スティック痕の散らばり方がすごいな
そこまでばらけさせるの、俺には無理だ

544 :
>>543
その厭味な言い方やめてよ、振り幅小さくトコトコやってるだけでしょW

545 :
>>535
もう見れなくなっちゃった?

546 :
念願のセットが揃った!
自宅ですが勿論防音じゃないぜ!
飾ってシャドウするだけだぜ!
http://up.cool-sound.net/src/cool43654.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool43655.jpg

547 :
カノウプスのクラブキットかなんかかな?
フロアタムがないけど

548 :
>>547
全部個々に揃えました。
バスドラはカノープス
スネアはカノープスブロンズピッコロ
タムはTAMA ブビンガ8インチです。
フロアタムはそんな叩かないので切り捨てました。

549 :
>>546
奥にあるのはガットギター?

550 :
>>546
すごい低いセッティングだな
もしやキッズドラマー?

551 :
>>549
はい、全然弾けないですけどガット・フォーク・エレキギターとベース持ってますよ。
>>550
今年31だぜ!

552 :
>>546
うらやまだぜ
カノープスのバスドラがバラで売ってるんだ?

553 :
タムの角度で初心者丸出しな。

554 :
>>546
ジャズトリオでペチペチ叩く位の内容だな。
にしてもそのタムの傾斜はそれでやるのか?

555 :
むしろフロアあって、タムがないほうがまだ色々使えるとおもうが。

556 :
>>552
通販でバラで買えたんだぜ!w
>>553
ブフォ!これでもドラム歴10年なんだぜ…ごめんなさい
>>554 >>555
自力でスタジオ持ち込める最小限のセットを想定してます。
バスドラ15×12だぜ!余裕で持ち歩けるぜ!
ハイハット・スネア・バスドラ有れば大抵のことできるぜ!
角度なんて人それぞれだぜ?この高さ・角度がロールしやすいんだぜ!

557 :
人それぞれだけど、ちゃんと鳴る角度には限度があるよ

558 :
>>557
全レスうざいかも知れんけど…
確かに鳴る角度ってのは有ると思う
けどそれは地面と太鼓の角度じゃなく、
叩く瞬間のスティックと打面の角度になるんじゃないかな?
そうなるとイスの高さとか叩き方で鳴る角度って変わってくるんじゃない?
どうすか皆さん

559 :
逆にこのタムの角度で、その言ってるスティックの打面の角度っていうの?スティック握る手どういう角度で叩いてるんだろと。
リバウンドとか拾いずらそう。
そして、タムのわりにはスネアは別にそう傾いてもいないし。スネア→タムの回しがやりずらそう。
そうそう普段しないけれど、タムのオープンリムショットまず無理だよねこの角度。
と、勝手な推測、イメージです。
スレチだから奏法に関しては。
やりやすい角度でやればいいさ。

560 :
>>558
>叩く瞬間のスティックと打面の角度になるんじゃないかな?
無重力状態でも無い限り、地面と平行に座るわけだから
自ずと手首の角度もスティックの角度もそれに従うだろう

561 :
>>556
その調子じゃあ、スタジオにあるような22インチバス+12インチタムですら苦労しそうだな…
一回26インチバスに15インチタムが乗ってるセット叩いてみ、世界観変わるぞwww

562 :
こういうセットに実用的なことをつっこむのはナンセンス
おそらく8割は奇を衒っただけ

563 :
>>558
この写真を見る限り打面がもう60度超えてるでしょ?
これで叩きやすいなんて言っても説得力無いですね。

564 :
盛り上がってて嬉しいです。
タムのリムショットは確かに意識してやっと右手だけ出来る感じかも。
スネアはスティックを腿に打ち下ろす感じで、タムは和太鼓を立って叩く感じ?になる様な位置に組んでます。

565 :
フロアタムなしで叩けるってスゲーな!

566 :
>>564
なるほど、和太鼓ね
そう言われたら、このハイアングルも納得できるよ

567 :
和太鼓で打面を垂直にする時は打点を顔の前に持ってくるから、>>546とはまったくの別もんだよ
そもそも>>546のセッティングでは手打ちにならざるを得ない
スネアを立てて叩くイメージをすれば一目瞭然だと思うが
スティックの当たる角度だけではなく、腕や肩までの重さをどう伝えるかも重要だよ

568 :
どんなセッティングだろうが、本人が好きでやってるんだからいいじゃないの
何もそのセッティングで叩けと言われてるわけじゃないんだし

569 :
>>568
なにも直せなんていってるんじゃないんだこらいいじゃないの
好きに評論してるだけなんだし

570 :
タムはできるだけ水平にしてスティックもまっすぐ突き抜けるように下に落とすほうが抜けがいい音になる
好きかどうかとか演奏性は人それぞれかとは思うけど
タム傾ければ傾けるほどどん詰まりの音になると思うけどね

571 :
>>570
最終的にこれが真理なんだよなあ
シンバルも角度で音調整出来るしね

572 :
腕を振り上げて重力に逆らわず真っ直ぐ落とすのが一番自然だもの

573 :
人それぞれとか必死に言っている奴に限って他人の意見をスルー出来てないのは何故なのか

574 :
実際にセッティングしてやってみたらやり辛過ぎてワロタ
何と無くだが多分エレドラから入った人じゃ無いかと思ったな
エレドラのセットで何でもかんでも糞傾ける人いるし

575 :
ブフゥ!生ドラ一筋…でもないけど生から入った者です。
和太鼓打つ感じで叩けるっていうのがしっくりくると思ったんですが、
タムの打面の正面?ではないけど延長線上に自分の顔がくるぐらいのセッティングです。
まあ実際に叩くとこ見てみないと分からんし、人の奏法を理解するのはむずいですよね。
僕のイスの高さとスタンドの高さでタムを水平にすると
スネアに手が当たるかタムのフープにスティックが当たって叩けないですもん。
後は鳴りね〜、鳴りを気にしてセッティングするっていう意識がございませんでしたね〜。
俺が今までしてきたことは間違っていたのか〜〜〜!!!!
まあいいけど。
つ〜わけでみんなのセッティングも晒してYO!
まあ自宅に置ける人は少ないか…。
スタジオでもいいからドラムセッティング晒すスレは無いでしょうか?

576 :
TD-30のジャズ向けシンバルの音作りが難しくって…
デフォのコンボキットのクラッシュ音をトラッシーなnyjazzにする以外は
タムのリムにエフェクトとカウベル乗せるぐらいしか弄ってない

577 :
コンテン系ジャズっぽいセッティングしてる方ご教授くだせえ
なんなら俺もusbからキットデータうpしますんで

578 :
あとはタムをコンガ、ティンバレにしたキットも汎用性高いですよね

579 :
>>575
失礼な事言って悪かったな
まぁ面白いセットだしインパクトあるからいいと思うよ
自分も晒せるなら晒したいが自宅にあるのはタダのエレドラだからスタジオ行った時にでも撮っておくよ

580 :
あー誤爆すまん。エレドラスレじゃなかった…吊ってくる。

581 :
別にここは自宅じゃなくてもいいし、
もう晒したけどリンク切れた。@100

582 :
>>577
エフェクト系シンバルをメインにして
大口径ハット ミュート強めの太鼓類で

583 :
>>579
いえいえとんでもないありがとうだぜ!
楽しみにしてるぜ!

584 :
じゃあうちの置物を
http://imgur.com/SLgUWEh.jpg
14"タム、16"フロア、24"バスドラムのセット
タムをバスドラムの上に乗せると打面が頭の高さまで来るから、最近流行りのラックタムにした

585 :
えー?俺も24バスドラで13×10のタムをマウントしてるけど
椅子もほぼ最低の高さにしてても気にならないなー身長175.

586 :
>>582
ありがとう(∩´∀`)∩

587 :
>>584
オールクリアかっこいいなー!
よければメーカーと材質教えて下さいー
あとスネアのトップのフープがなんか黒っぽいのは光の加減…?

588 :
材質ってアクリルしかないだろks

589 :
硬化テクタイトだろ

590 :
>>585
俺は上から振り下ろすタイプだからかな、高いとどうもやり辛い
>>587
ありがとう
タムがパールのクリスタルビート、スネアがタマのヨシキモデル、バスドラムが個人工房?のやつ
フロアは自作
スネアはシェルだけの状態で入手したから、手近にあったブラッククロームフープ着けてあるんだ

591 :
>>584
広い部屋だね。

592 :
>>584
問題は自宅か否か


593 :
それ以前に自分の物か否か

594 :
>>591
>>592
すまない、実はリハーサルの時に撮った画像だ…
自宅ではケース保管だから、出すのが億劫で
>>593
もちろん
上から見ると分かるんだけど、フロアは自作のミニバスドラムを縦にしただけのものなんだ
公共の場にこんなもんがあったら笑うだろ
http://i.imgur.com/p017KAz.jpg

595 :
>>594
失礼しました

596 :
自宅のセットの防振対策で、低反発クッションは役立つのかな?
自転車のタイヤのチューブを使うってのも見たことあるが

597 :
>>596
役立たない
文字通り低反発なので、ドラムの重さでしぼみきって終わり
結局、タイヤ免震システムを越えるアイデアは出てないんじゃない?

598 :
バランスディスクふにゃふにゃシステムで

599 :
http://i.imgur.com/tOtsNNg.jpg ※自宅です
書き込まないと落ちてまう

600 :



■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/senmon/1386432134/




601 :
>>599
随分と会議室っぽい自宅だね。
タイコよりそっちが気になってしまった。

602 :
貼れるかな?
http://i.imgur.com/qCDKNnT.jpg

603 :
>>602
シンメトリーか凄いな
ライブの時はどうしてんの?

604 :
>>603
ライブは普通のセットだよ。
生ドラムはスタジオで叩くし
ただの趣味だねw

605 :
>>602
ハイハットは真ん中のみ・・?
一瞬よく分からなかったわw
にしても全体的に叩きづらそうだなw

606 :
>>605
真ん中だけですね。
腰を動かさずに回せるのと、
左手でハイハットを叩きやすいですよ。
あと、ライドの16ビートが楽ぐらいですかねw

607 :
ビル・ブラッフォードみたい

608 :
昔マイクマンジーニはこんな感じだったけど、
ビルブラもこんなだったん?

609 :
ドラマガの記事で、真ん中にハイハットとスネア、その両側に水平にタムを配置していたよ。

610 :
エレドラですけど
http://i.imgur.com/gpU6WnR.jpg

611 :
>>610
Twitterで見たそれw

612 :
>>610
gen16いいなー
生音は許容範囲?

613 :
>>611
ネットの世界は狭いもんですなwww

614 :
>>612
生音はゴムパッドに比べるとかなりうるさいですww
外には音漏れてないっぽいんで大丈夫でした!

615 :
>>610
ペダルがたくさん
あんなに踏めねえ

616 :
>>615
カウベルの音割り当ててあるだけで飾りみたいなもんですww
使いこなせるように練習中です!

617 :
>>610
窮屈じゃない?

618 :
てst

619 :
スレ落ち防止アゲ。
誰か貼ってよー。

620 :
http://i.imgur.com/fVmOJeq.jpg
また貼りにきたよ

621 :
どうなってんだこれ
シンバルだけ本物にしてんの?

622 :
>>621
gen16だよこれ

623 :
金色のやつあったんだ
シンバル表面の穴が凸凹に見えたからそういうシンバルなのかと思った

624 :
照明の関係で金色っぽく見えてるんじゃないかな

625 :
新型は金色だよ

626 :
おー、そうなのか。

627 :
どの道割れるけどね

628 :
>>584
YOSHIKIのもそうだけど透明ってかっこいいね

629 :
えっ

630 :
初めまして
http://mup.2ch-library.com/d/1412046193-Screenshot_2014-09-30-12-01-21.png

631 :
間違えました
改めて初めまして
http://mup.2ch-library.com/d/1412155375-20141001_182153.jpg

632 :
ずいぶん白い部屋ですね

633 :
>>630
だいぶやり込んでる感じですか?

634 :
>>633
間違えたんです笑 2つ目のレスを見てください!!ちなみに結構やりこんでます…(どっちも)

635 :
自宅じゃないけど!
http://up.cool-sound.net/src/cool44772.jpg

636 :
パールのZ?

637 :
どう見てもYAMAHAだろ

638 :
レコーディングカスタム(YD9000R)かな

639 :
レコカスの深胴10.13とBDはパールのマスタースタジオ16です。
だいぶ涼しくなってきたので外で叩いてきましたw

640 :
>>639
オレもパンチカーペット使ってる。
メーカーのドラムマットより安くてかさばらないよね。
180×200で\3000ちょっとだったかな。

641 :
>>635
ハイハットのペダルの青いのって新品時の保護シール?
それって滑るからいいとかそういう理由?

642 :
ちょっと前の写真だけど自宅にて。
防音してないので眺めながら酒飲んでる。
http://imgur.com/C97npBV

643 :
叩けないのによくまあここまで・・・

644 :
まあご近所とは仲がいいので週末の昼間にちょっと叩くくらいは黙認してもらってる。

645 :
お金持ちやな

646 :
うらやましくて鼻水出た

647 :
>>646
同じく(´;ω;`)

648 :
とは言ってもタイコは80年代ヤマハの短命モデル、ツアーカスタムで全部で約5マソ。
スネアとシンバルもほぼヤフオクで入手。
シンバルはパイステ派でメインで使ってるスネアは60年代アクロライト。
トルコ系のシンバルも魅力的だけど手を出すとどツボにハマりそうなのでパイステ派でよかったと思ってるw

649 :
>>641
ペダルの保護シートを剥がしてないだけで深い意味はありませんw
>>640
良いところに目をつけますねw
ドラムマットは一応専用品でしてカーペットの裏地に軽いラバーが貼ってあってアスファルトの上でもスパイクが効きます。
>>648
自分的にはパイステ=高級品のイメージですけどw

650 :
>>649
新品ならパイステは高いけど、トルコ系のヴィンテージとかオールドKになると底なし沼だからその点は安心かと^^;

651 :
闇エナジー幕T使ってるからパイステの良さは良く分かるぜw

652 :
>>651
ダークエナジーはちょっと機械ハンマリングのKジルに近くて何にでも使えるよね。

653 :
>>648
前に某所でお宅の様にヤマハのプレートがかなり下に付いてるタムと遭遇したんだけど、デフォでそうなの?
超深胴を浅胴に改造したとか?

654 :
>>653
>>648です。ご指摘のとおり、関東の某ドラムテックに頼んで深胴を浅胴に加工してもらったよ。
ボトム側のエッジ加工とラグ移動、元のラグ穴の穴埋めと仕上げで1諭吉ちょいくらいだったかな。
9000みたいにハイテンションラグなら出来ないからこの点に関しては8000で良かったと^^;

655 :
http://i.imgur.com/yzAmzbh.jpg
ヤフオクキメラくん1号
色違いや汚れが目立つので全部オレンジに染めた
中古だからやりたい放題やった
大満足

656 :
>>655
カッコイイじゃん!

657 :
>>655
フォオオオオオオオオ
かっこEEEEEE

658 :
>>655
Ronald Bruner Jr.とか見てても思いますがTAMAのロゴと
オレンジ色は何故か相性がいいですねw
全部ヤフオクで落とされたのですか?
総額いくらくらいなのでしょうか...

659 :
>>656
>>657
ありがとう!
塗ってる最中「これで正しいのか…俺はズレてるんじゃないか…」ってずっと不安だったんだw
>>658
実はこれTD-1K(3シンバルDAP-2セット、53,000円)がベースなんですよ
それを改造してるうちにこんな始末に
でもパイプやクランプ、シンバル等のパーツとしては活躍してるので完全に無駄にはなってないです
IDバレしそうなんで個々の値段は書けませんが
TD-1Kと合わせて総額で20万ちょうどくらいですね
構成が似てるTD-15K-Sが新品で20万だと考えると…遠回りしたけど悪くないかなと思います

660 :
http://i.imgur.com/dFipUsJ.jpg
リビングに置いてたんだけど、自分の部屋に移動した。

661 :
>>660
最高に裏山C

662 :
>>660
他人事ながら、床が心配だぜ

663 :
>>660
左利き?
ライブやスタジオのセッティングが面倒そうだな。

664 :
>>660
かっこええ

665 :
>>655
これはかっこいい

666 :
>>660
セレクトフォース?
Jazz屋さんだと思って質問しますけどどんな感じでしょうか?

667 :
スネアが見えない。
かっこいいけどラグは敷くべし。

668 :
部屋自慢スレで自慢したけどここに貼るのは初めてだと思います
3年前
http://up.cool-sound.net/src/cool45332.jpg.html

http://up.cool-sound.net/src/cool45333.jpg.html

669 :
実家か

670 :
>>668
Twitterのあの人だ!

671 :
まだ初心者なんですが日々、練習しております
基礎練習ばかりですが上達するのが自分でも分かるので
買って良かったと満足しております
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41412.jpg.htm

672 :
ありゃ失敗、、、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org41412.jpg

673 :
.

674 :
まとめられた

675 :
ageてみる

676 :
sageてみる

677 :
                                                              右に寄ってみる

678 :
保守age

679 :
ageついでにうp

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org214621.jpg

680 :
いーね!
ドラムはYD700?
パイステシンバル群のラインナップを知りたい!

681 :
あ、YD‐9000ね、失礼!

682 :
だいぶ前にもうpしたことあるんですけど、ドラムはセパレートラグのYD8000です^^;
写真のシンバルはすべて602でジャズ用のセレクトです。
左から通常のハイハット、ミディアム20"、ミディアムフラットライド20"、ミディアム18"(リベット付き)です。

683 :
あれ、ID変わってるけど680です^^;

684 :
かっこういいね
別アングルも見せて貰いたい

685 :
>>684
ではお応えして^^;

http://i.imgur.com/Si9tPPy.jpg

http://i.imgur.com/yV6rYvb.jpg

http://i.imgur.com/8MVyTUE.jpg

686 :
ありがとう
素晴らしい環境だね
ここまでつくるのは大変だったでしょ
でも楽しそう
素晴らしい雰囲気まで伝わる

687 :
ありがとです^^;
あとは腕だけですわ(´Д` )

688 :
自宅? 防音はどうなってるの?

689 :
>>688
自宅の離れです。
防音はできてないので近所づきあいを大切にして日中に少しの時間叩いてます^^;
いつかは防音工事したいんだけどいかんせん高い(´Д` )

690 :
>>689
689です。

離れ、いいですね。
自分もカワイかヤマハの防音離れを立てるのが夢でしたが、資金不足で断熱材入りの楽器倉庫がせいぜいです。

691 :
DIYで吸音材貼っ付けたら?

692 :
あと衝撃吸収材も適宜投入してもいいんじゃない?
ソルボとか

693 :
断熱材とか吸音材なんて屁の突っ張りにもならんよ

694 :
>>690
楽器メーカーの防音室は割高じゃないですか?
691さんの楽器庫を防音に強い工務店に見積もってもらうのもアリだと思いますよ。

あと、断熱材は壁の中にギュー詰めすると防音効果は高いそうです。
ただし室内に貼る吸音材はあくまで「吸音」であって「遮音」効果はないですね。
室内の音場や音質を整えるより、まずは「遮音」ですよね^^;

695 :
>>694
ありがとうございます。

でも、イナバのナイソーなので...

696 :
室内にコンクリブロック積み上げて内壁つくればいいんじゃね

697 :
ボクの練習セットを見てやって下さい
キックはパールの練習パッド使ってたんだけどブッ壊れたので現在は小型の折り畳み椅子にパールのペダルケースを置いてるんだけど、打感は緩めのキックに酷似して非常に具合よいですw
早い時間だとミュートしたハットとライド、クラッシュも増えるのです
http://i.imgur.com/bCXz2dm.jpg
http://i.imgur.com/bPxMfwb.jpg

698 :
>>697
なんだその床

699 :
床かwww
ここは職場
職場兼住居なので仕事が終わったらセットする感じです
前はメッシュ・ヘッドにしたセット拡げてたんだけど
もうメンド臭くなってしまったよ

700 :
ペダルケースすぐにぼろぼろにならない?

701 :
>>697
切ない練習だね(´;ω;`)ブワッ

702 :
案の定なレス痛み入ります( ; ω ; )シクシク
ケースは大丈夫
コイツはゴツイナイロン繊維の編み込み製ですっごく丈夫です
むしろビーターのフェルトが傷むので、普段練習時には
プラスチック面にしています

因みに僕のセットは>>3なのです
ゴメンねうpってなくて

703 :
保守

704 :
保守出来てないぞ

705 :
sage保守でしょ。圧縮回避したよ。

706 :
忘れてた
ありがとう

707 :
かつて投稿した者ですけど、今月半ばにニューセット完成の
予定です。  前回の時点でかなり身バレしちゃったですけど、
恐れずウpしますのでよろぴく。

708 :
楽しみじゃ

709 :
TD-25使ってみたがVdrumはやっぱ中心爆音が惨いな

710 :
>>709
無能

711 :
>>709
ゴミ虫

712 :
久々の作業、貼れるかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i1455069-1435036677.jpg

713 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1455067-1435036677.jpg
以前ポークパイのセットをうpした者ですが、こつこつ26×17バスドラ、
18×16バスタムを買い足してなんちゃってボンゾセットを完成させました
円安でポークパイは手が出ない値段になってたので、カノウプスRFMです
カバリングは同じメーカーらしく、ラグが違うだけで色目も音も全く違和感が
ありません
もう買い物は打ち止め、返済頑張りますw

714 :
オサレな部屋だね

715 :
部屋の美しさに目が行く

716 :
すんません、自宅じゃなくてイベント会場です(汗)

717 :
ちょっw

718 :
>>713
有能

719 :
こんな部屋に住みたいなぁ

720 :
713、714ですけど、すぐ消えちゃいましたね
リクエストがあればもう一回貼りますけど、いりませんか?

721 :
いりません

722 :
いらねーよキモい

723 :
そら過疎るわ

724 :
>>720
要るよ
あげて!

725 :
いりません

726 :
だよなあ、オレも出遅れて見れなかったけどキモいまで言われたら二度と貼らんわなあ
こら過疎るワケだわ

727 :
黙って貼ればいいのに

728 :
ぼくにはあなたが必要です!

729 :
ガキかよ

730 :
>>17です
http://up.cool-sound.net/src/cool47201.jpg

某サイトで防振で自転車のチューブを敷くというのがあったので
やってみた。
確かに防振してる
チューブ1000円弱×2
板はホムセンの切れ端 100円×2 1000mm×600mm程度

731 :
ふにゃふにゃシステムはタイヤチューブをサンドイッチしないと。
それはまだ不完全

732 :
タイヤチューブをサンドイッチ?
くわしく頼む

733 :
防音材 静科
http://www.hitori-shizuka.jp/products-and-service
花屋が使ってるオアシスの吸音性に着目しパネル化したもの
自分でパネル化すれば安くできるんじゃ?

734 :
自宅練習はタマラちゃんを思い出すわ
https://www.youtube.com/watch?v=se5Eu53ZEug

735 :
タイヤふにゃふにゃシステムの紹介見たなら作り方分かるでしょ

736 :
ざっとスレ探したがわからん
よかったら安価くだしあ

737 :
ggr

738 :
過疎スレに相応しい流れ

739 :
なんで質問スレとか機材スレとかでそういう質問しないんだ?
上げるヤツ以外全員スレチだ・・・

740 :
なるほど著しく過疎るばかりなレスですな

741 :
時代はタイヤふにゃからディスクふにゃへ
http://from.hatenablog.jp/entry/20110929/1317271897
耐久性、防振性ともに素晴らしい&ほとんどノーメンテ運用可能

742 :
へ〜何気に気になる。ノリながら演奏するとボヨンボヨンしないんかな。
まぁこんなんなくても普通に生ドラム叩いてるんだけど。

743 :
http://i.imgur.com/d05FGLJ.jpg

マイホーム購入記念
やっと配置完了。疲れた〜

744 :
美しい

745 :
いいね
みんな壁に向かってセッティングしてるの?

746 :
ある程度の大きさがないならそうせざるを得ないのでは

747 :
>>743
おぉ綺麗だー

この下のってNE-100B?

748 :
これは

749 :
>>747
大建工業の防振ベースにホームセンターで買ったタイルカーペットを敷いてます。
仕様を見る限りNE-100Bと全く変わらないのに実売価格は\12k/1枚 程違うみたいです。

750 :
俗に言うパンチカーペットってやつですね。
私はこれの切り売りの2000×1800を生ドラムに敷いてます。
3kぐらいだったような。 

751 :
>>749
マイホーム購入おめでとうございます!

752 :
西部好範
ドラムでプロになると嘘をつき
プロになると大口を叩いて周囲を騙し続けていたアホ
その後プロとやらを問うとスタジオミュージシャン(笑)を目指していたと言い訳をする
遊んでただけの分際でそんなの出来るかよって思ってたが、10年ぶりくらいに知ったのはドラム教室の講師
え?プロになるんじゃないの?
妥協してスタジオミュージシャンになったんじゃないの?
プロと言い続けたくせにドラム教室って(爆笑)
・しゃらんQはカス
・hideは歌うから駄目
・大物バンド批判
・ポップスの悪口
・大物ドラマーと会ったといい女を騙して口説く
・業界の裏事情を自慢
・有望なバンドでドラムをたたいている
偉そうにしてた雑魚の結果がドラム教室(爆笑)
小手先のテクなんて誰でも出来るだろ
お前みたいな雑魚にはアレンジドラムなど無理
無理だから仕事など回ってこない
弱い犬ほどよく吠える
これが底辺のカスドラムの行く末

753 :
ディスクふにゃふにゃを作ろうと思ってホームセンターでバランスディスク買ったきたら全然エアーが入ってなかったのでポンプ買ってこないと。
先人達のブログ見てもエアー量は言及されてないんだけどどの程度いれりゃいいんだろ?

754 :
>>753
誰か書いてなかったっけ?

パンパンだと免震効果が薄くなるので
ほどほどにする

振動検出するアプリを複数使って
免震効果を計りながら
空気量を調整すればいいよ

755 :
>>754
サンクス!
100均のポンプだとなぜかうまく入らなくて結局デフォのまま組み立ててしまった。
バスドラのメッシュヘッド届いたら実際に踏みながら調整してみます。

756 :
http://www.crimsonqueen.co.uk/weblog/files/trixon_drums.jpg

757 :
トリクソンがどうした?
自宅にセッティングしてるのか?

758 :
maintain

759 :
超過疎ってるけど、僕のセットも自慢させてくれ。
Bonney Drum Japan "BERRY"
16",14",10"

http://up.cool-sound.net/src/cool48672.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool48673.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool48674.jpg

760 :
2番目のコンガとかカホンがあるのは楽しそうだなー

761 :
>>759
いいですね!  ちなみにやっぱりJAZZ系ですか?

762 :
>>756
これ前から気になってたんだけどビンテージだからこうなったわけじゃなくて元々こういう仕様なの?

763 :
小さいセットいいなあとは思うけど、スネアだけ一般的な14の6半だったらバランス的にどうなん?

764 :
別にどうでもない普通

765 :
スネアのスペックによるんじゃないか?カノウプスのゼルコバだったらアレだけどサカエのトリロジーならなんとかしたら馴染むだろう

766 :
スネアのサイズとセットの大小はまったく関係ないよ。
好きなスネア使えばいい。

767 :
合う合わないはサイズより色とか質感じゃないかな

768 :
なるほどそういうものですか

769 :
http://i.imgur.com/vIZ0u4z.jpg

770 :
あ、コメント入れ忘れた

うちはこんな感じです
一戸建て、いわゆるシ◯イ式
夜8時くらいまでなら問題ないかなあ

771 :
クラッシュ届くわけ?

772 :
シェルとジュウタンの色合いが
いい
家というのもいい

773 :
Drumマガジン、サウンド&Recordingマガジンなど多くの音楽誌に広告を打ち、全国で被害者を出している
   アマチュア向け★「簡易防音施工」会社★
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが★★遮音性能をごまかす「インチキ防音会社」である証(あかし)★★

       ★★★この会社(アコ社)の正社員である ★建築士=斎藤氏が、自社の手抜き施工を告白★★★

そのKを、日本音楽スタジオ協会の前理事長であり、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で音響工学の学者でもある=豊島政実氏 
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。

そして、その豊島氏ご本人が,そのアコースティック社の酷い手抜き施工のスタジオへ実際に複数回足を運び,
 何時間にも渡る入念な調査をし、同社のあまりに杜撰な手抜き施工に
「この酷い手抜きを『公益の為に』インターネット上でKして、もうこれ以上被害者がでないようにしたらいい。法的罰則も!」とアドバイス。
    ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響工学の学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
 ★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に、★★★信憑性がはっきりと付与された。

             ★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京で公判中★
         全国に被害者は数多存在するが、現在「」同時に抱えている裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

774 :
>>771
普通に届きますよ^ ^

>>772
じゅうたんはマイネルのやつですよ
カッコいいですよね

775 :
http://i.imgur.com/SGDGRBS.jpg
http://i.imgur.com/h2VNsQB.jpg

本業ギターなんでほとんど叩けないです( ´ ▽ ` )ノ

776 :
>>775
どゆことー2台もあるなんて

田舎なの?

777 :
>>776
クソ田舎です( ´ ▽ ` )ノ笑
20インチは外で叩く用で車積みっぱなしです〜

778 :
>>775
1セットくれよ

779 :
>>778
じゃあ俺もう一セットの方もらうわ

780 :
古いのはイラネ

781 :
>>778
俺は後ろの車を

782 :
古い方貰ってくれると割とガチで助かります笑
teiscoのフロア古すぎて、当時のカーフスキン張ったままです

783 :
スネアだけですけど
http://up.cool-sound.net/src/cool49039.jpg

784 :
いいねぇシグネチャー

785 :
光が良い

786 :
写真の撮り方がかっこいいな
カタログとかに使われてても違和感ない

787 :
>>784
>>785
>>786
ありがとうございます。
でかくて重いんでスタジオに持っていくのが大変なんで、最近はもっぱら眺めて楽しむだけになってますw

788 :
http://i.imgur.com/IbgZw49.jpg
ヤフオクで買った60sYAMAHAです。

789 :
>>788
ドラムもさることながら、部屋の広さだとか奥のエレピが気になる

790 :
>>787
このラグ、壊れると穴位置の関係で代替品がないから大事にしてね。

791 :
広っ

792 :
ああ、家を建てようかな
防音室だけ欲しいんだよなぁ

793 :
先週の土曜に野外練習したときの写真
自宅スタジオほしいすねー

http://imgur.com/OrlgsQz

794 :
朝焼けを演奏したくなったw

795 :
ドラムセットいちいちセットしてるんですか
偉いなあ心地良さそうだなあ
始めるまでの勇気が俺には無いからのう

796 :
>>795
気候がいい日限定ですけどね^^;
家から車で15分ほどのこの場所は誰の目も気にせずに練習できるスポットなんで(^^)

797 :
>>793
野外とはいえほんとのヘッド張って叩けるなんていいですね

小口径セットを買ったんでメッシュヘッド張って通勤の車に積み込んで
仕事帰りに練習できる公園さがしてるけど
まあ、いいとこないすわってこっちの話でスマヌ

798 :
>>797
メッシュなら家でできるだろ?

799 :
>>798
家まで帰り着いて21時
それ以降だと一戸建てでも憚られますわ
自分が小心者なのかもしれませんけど

800 :
>>799
たしかに夜はちょっとあれか
おれはメッシュで朝連してる

801 :
仕事帰りに公園とかで練習ということなら、ぼくだったら12インチくらいのパッドと12インチ用のスネアスタンドとスローンがベストかなと思います(^^)

802 :
>>790
超超亀ですいませんm(;∇;)m
代替のラグが無いんですか!?
まあ、そんなに壊れるものでも無さそうだけど、益々床の間飾りになりそうw

803 :
>>802
微妙に穴の位置が合わんのよ。シェルから外そうとするときによくビスが折れるから、気をつけたほうがいい。もちろん、普通に使っていれば、そう簡単に壊れるものではないよ。

804 :
このスレ生きてんのかね

805 :
スレ主のみの監査となっております

806 :
マイホーム買うんよ
電子ドラムか生か迷うのなんのって辛い
あーあ
生だと複数台置きたくなりたくなりそうじゃんすか?

807 :
地下にでも防音対策しっかりした部屋作れば生一択では?

808 :
生はコレクション、エレドラは作業用、両方持つのが正解

809 :
http://i.imgur.com/Gj5V8i7.jpg

スネア購入記念

810 :
いつ音を存分に出すの?らいぶ?

811 :
スタジオでガンガン使うよ!
もちろんライブでも使う予定

812 :
テスト

813 :
さぁ、セット積み上げてクリスマスツリー化する季節がやってきたぜ。

814 :
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/23/cf/a4/23cfa4cedd9d0e01774c49fc61a6e53f.jpg

815 :
http://i236.photobucket.com/albums/ff313/Jasdip_2007/DrumChristmasTree.jpg

816 :
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/12/e2/3d/12e23d060492149ab2464744bdd2de72.jpg
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2014-12/23/14/enhanced/webdr01/enhanced-9790-1419364106-1.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/0b/77/b1/0b77b14802c8bd2bebd2b294ddeba095.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/76/99/2d/76992d210fac6a043e1274b5888b4ac3.jpg

817 :
緑色だとキレイね

818 :
透明のが好きだ

819 :
サイレントの設置みせてほしか

820 :
ドラムセット買ったぜー

821 :
>>820
貼ってお願い

822 :
>>820
みしてやー

823 :
うっそでーす!!

824 :
買えよー!!!

825 :
>>820
おめでとう!
いい色だね!

826 :
お前らドラムうpしてくれよー!
もう自宅のじゃなくてもいいから!
一度うpしたことある人も違う角度から!!
おねがーい!参考にさせてぇ!

827 :
バカにされそうだからうpしない

828 :
しないよっ

829 :
ジャンベっていつ叩くの?

830 :
過疎スレなんかに貼れないよぅ

831 :
貼って貼って!
俺が誉めそやしてレス埋めてやっから!

832 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1138788.jpg.html
ドラム歴5ヶ月です

833 :
おっサーフグリーンじゃん

834 :
時計がメトロノームの代わりだと、練習のテンポはいつも60か120だね。

835 :
bbbフィギュア見つけたとき超興奮したよね
おれも持ってる

836 :
燃えるぜ

837 :
ぶっちぎるぜ

838 :
http://imgur.com/vz5nwqy

久々なのにこんなので失礼だけど、貼ってみる。
ハードオフで幼児用マーチングバスドラムを格安で入手したのでヘッド替えて脚つけてみた。
20×8インチという超浅胴だけどPS3のおかげで結構いい音。

839 :
>>838
いいね!

セットにしたのも見てみたい

840 :
>>839
ありがとう(^ω^)/
5月にセット持ち込みのライブがあるのでそん時に写真うpしてみるよ

841 :
おっしゃ俺も自宅じゃないけど張る!
http://imgur.com/a/l4UZg
http://imgur.com/a/WUn7r
一人で全部準備するのもうむしろ楽しいレベル

842 :
おっしゃ俺も自宅じゃないけど張る
http://imgur.com/a/l4UZg
http://imgur.com/a/WUn7r

843 :
自宅練習に電子ドラムと迷った末、生ドラムをミュートしまくる方向に
http://i.imgur.com/3Of28d8.jpg

844 :
どこにドラムかあるのかな?
メッシュとローボリュームでもっとスマートに出来るだろうに

845 :
↑のミュート前はこんな感じ
昼間に時々生音で演奏できるチャンスがあるので普段の見た目は犠牲にして
戻すのに時間かかるメッシュヘッドやローボリュームシンバルじゃなくて
すぐ外せるミュート材とカバーで乗り切ってます
http://i.imgur.com/TkkZp7T.jpg

846 :
胴鳴りは抑えられないよね?
苦情あるのでは?

847 :
元々小口径キットってのも大きいけど、防振ジェル(百均の青いプニプニのやつ)+消音パッド+布で大分抑えられてる
タムの音程感はあるので、練習パッドだけよりはフレーズの練習がしやすい

848 :
https://i.imgur.com/rERAW0o.jpg

シンバル2枚とバートリガー増設した記念

849 :
引っ越し段ボールは収納ケースとかに変えた方がいいよせっかくなんだし

850 :
>>848
質問。

rideはどれになるん?

851 :
>>850
右から3枚目ですね

852 :
Kj × 金子ノブアキ
https://www.youtube.com/watch?v=Pbi3OgCQT5U
↑ヒップホップ界の重鎮&ミクスチャーロック界の革命児がガンズのTシャツを愛用、そしてガンズを大絶賛!!!
(もう一人はハイパーギタリストcharの息子のバンドのメンバーのドラムでありラップロック界のレジェンド)

グラフィックT(半袖)GR2
新作
\790+税
http://www.uniqlo.com/jp/gu/item/304618

>>1 >>2 >>3
【注目】GU(ジーユー)でGuns N' RosesのTシャツが発売
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1524497184/l50

853 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JWZ

854 :
保守

855 :
電子ドラムでキックペダルがフットスィッチのみのものを使用した場合
自宅練習になるのでしょうか?
https://otokake.com/matome/3FfuxE

856 :
↑855です。上投稿スレ違いでした。
申し訳ございません。

857 :
うちのドラマです
https://i.imgur.com/iqBHuxz.jpg

858 :
ちょっと心霊写真かと思った(笑)

859 :
自宅のドラムを晒すスレ
て言っても、今はやはりエレドラばかりになっちゃうのかな〜

860 :
俺のセット晒そうかな〜

861 :
お待ちしてます

862 :
晒すドラム、自宅に常設してあるものじゃなかったらぶっ叩かれますか?

863 :
  /⌒ヽ_/⌒ヽ
 | (('_')   |    。・゜・⌒)
   /(ノ三|) o━ヽニニフ))
  (∠三ノ
  _/∪∪L

864 :
  /⌒ヽ_/⌒ヽ
 | (('_')   |    。・゜・⌒)
   /(ノ三|) o━ヽニニフ))
  (∠三ノ
  _/∪∪L

865 :
>>862
みたいみたい

866 :
自宅じゃない人もいた

867 :
なかなか誰も晒してくれないね〜

868 :
>>862
ステージだろうとガレージだろと見てみたい

869 :
山下達郎(65)のレコーディングやライブで活躍したことで知られる名ドラマーの青山純さん(2013年死去)の息子で、
元「nano.RIPE(ナノライプ)」のドラムなどで活躍した青山友樹さんが8月21日に急性心不全のため死去した。
3日、兄でドラマーの青山英樹がツイッターで発表した。

英樹は「弟でドラマーの青山友樹が2018年8月21日に急性心不全で永眠しました。
あまりにも突然過ぎたため、報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。
お別れ会を10月に予定しておりますので、また改めてお伝えいたします。
同じドラマーとして愛する友樹と父の意思を継いで行きます」と報告した。

友樹さんは1988年、東京都生まれ。2013年、ロックバンド「nano.RIPE」に加入し、
プロとしてのキャリアをスタート。16年にバンドを脱退した後はソロ活動を展開してきた

870 :
最近投稿少ないので・・・
自宅から持ち出してるけど

https://i.imgur.com/6KyfeKu.jpg

871 :
いいね!
絨毯もいいなぁ、ほしい

872 :
ドラム専用の絨毯って割高だから、普通の絨毯(シェニールラグ)にしたよ
裏に滑り止めもあるし全く専用品と遜色なくて5,000円くらいで買えて満足

873 :
ええね!

874 :
スティックケースの中身がプロっぽいです
私のはスティック2組のみ(1組は予備)です

875 :
>>870
渋いっすね〜

876 :
これはいいセット

877 :
「自宅のドラムを晒すスレ」じゃ無くて
「自分のドラムを晒すスレ」にすれば・・・

878 :
それも考えたけど「自宅」縛りの方が
身近感や発見があるかもと思ったんだ

日本の住宅事情とドラムセットって、
そもそも、そぐわないでしょ

ギターのエフェクターケースの中身を見せ合うスレの散財してる様子とは違う、試行錯誤の痕跡が見たかったんだ

879 :
>>878
「自宅」縛りの方が 身近感や発見があるかもと思ったんだ
日本の住宅事情とドラムセットって、 そもそも、そぐわないでしょ


???  じゃ逆だと思うけどな〜
自宅じゃEドラで生ドラは押入れで部屋にセットするには
入れ替えで大変て言うか狭くてギリギリか上手く撮れないしぃ
ライブ時にセットした時に撮ったのなら何枚もあるけどなぁ

880 :
>>878
「自宅で叩けるように試行錯誤した環境作りを見せて!」ってスレなんでしょ?
何が逆なのかがわからん

881 :
アンカー間違えちった
>>879

882 :
「自宅で叩けるように試行錯誤した環境作りを見せて!」なんて一言もそんな事書いてないし
自宅で叩けるように試行錯誤なんてやる事少ないぞ
>>970氏の画は不必要ってことか . . .

883 :
おっと失礼>>870氏の間違いだ

884 :
>>882
(笑)

意図した事を全部書くわけないじゃん

885 :
このスレがいまいち盛り上がらない理由が何となく分かった

886 :
あなたのドラム見せて!で、ええんでないかい?
でも俺のは晒さないよ。安物だからwww

887 :
>>882
スレタイに「自宅の」って入ってんだから察しろよ
もーだからバカは嫌いなんだよ

888 :
これでますますドラムを晒してくれる民が減る事になるな...

889 :
もう終了して

890 :
次スレ要らんよな
そもそもスレ主って何だよ?
とっくに滅亡して小町くらいにしか生存してない概念だろ

891 :
まあ、とっくに過疎化してるし
何回かまとめられたし、
もう終わりでいんじゃない

冒頭付近は、楽しい書き込みがたくさんあった

ありがとう

892 :
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……

893 :
こんな5年も前にたまたま立てたスレを今だに監視して文句つけるスレ主(笑)ってむしろ最近珍しいね
昔はそれこそスレ主だ自治厨だって連中が独自ルール作って侃侃諤諤してたけど

894 :
>>857
なごんだ

895 :
40年以上前のセットを復活させました。音がどうのこうのよりも、また使えるのが嬉しい。ヤマハのバスドラ(18インチ)も使ってツーバスも楽しいかなあ。https://i.imgur.com/JpDZEys.jpg

896 :
おかえり

897 :
ハイタムでかいね

898 :
>>895
音が出せる住環境羨ましい

899 :
>>895
うおー、バレンシアじゃないですか!
私は2タムのチャレンジャーでしたが40年近い時を経て音質とか
変化ありますか?
意外にデッドなサウンドで今も録音に耐えるような気もする
んですけど

900 :
>>895
バーナードパーティが
お好きな感じかな

901 :
>>870
おーケロップだ
セットはカノウプス?

902 :

ただいま

903 :2020/01/21
https://i.imgur.com/NhbIPB5.jpg

Gibson Les Paul Studio Part9
純正律と平均律の功罪
【Taylor】テイラーギター Part8【Acoustic】
◆◆ ∈Epiphone-エピフォン総合スレ 48Ψ ◆◆
【削除】いなり助六75【依頼】
■Kemper 8台目■
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 (ID有)
ステージで性器を露出するやつ
┫CRAZY┨布袋寅泰の音について語る 35┠GUITAR┣
【ギター】エフェクター総合スレ【ベース】
--------------------
【MHFG】ニートめらるー@★幼稚なため寝る前に必ず自演IPオナニースレを上げなきゃ落ち着きませんw
【悲報】小林萌花が島倉りかに完全に騙された模様
ハード別最高峰の音楽
【3840】パス黙示録カイジ【元イーキャッシュ】 2
リビア情勢 40
寺田心本スレpart114514
【ヒッピー】サブカル国分寺【コミューン】
永野芽郁 part14
【ルーマニア】夫婦を「男女」と明記する憲法改正巡り国民投票へ 同性婚の合法化が不可能になる可能性にLGBT反発
【PS4】Battlefield 1 Part353【BF1】
BLEACHの織姫・織姫信者・一織信性など総合アンチスレ111
まどマギ2演出コンプスレpart3
【米国】3州を“股”に掛けた韓人(コリアン)売春組織4人に有罪判決[08/08]
【コテ禁止】今日もパチ屋へ行きませんでした93日目【依存症】
タミヤ ポルシェ936を語る
怒れ!ウィスピーウッズ
池本形成外科
【関西版】●○ボディコンバット〜10曲目〜○●
RFonline Z 1鯖 TAURUS Part43
この板廃止してもいいんじゃないか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼