TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?135
コミケにありがちな誤解
コミケは深夜来場(徹夜行為)を公認すべきだ
【コミケ】スタッフの名言を綴るスレ 2【ユーモア】
コミケスタッフ総合スレッド その29
艦これ信者超うざい
思ってたより売れた人の報告スレ
お前らどこのホテルに泊まりますか? 41軒
まんレポ(MR)マニア倶楽部C85〜(その3)
艦隊これくしょん/艦これオンリー★475

コミケ行ったら食べたいグルメ その3


1 :2015/01/04 〜 最終レス :2020/01/04
そんな情報をください
・ビックサイト内外の情報
・お台場
・東京駅近辺 など
美味しかった店などあったら教えてください
前スレ  http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1355449167/
前前スレ http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1281703606/
<関連スレ>
(TдT)今日コミケ会場で何食ったよ8食目
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1376142465/

2 :
その2が1000行ってたので立てました。
んで4日目(12/31)行ってうまかったとこ。
牛かつ もと村 新橋店
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13162257/
最初は秋葉原の「壱弐参」に行こうかと思ってたんだけど、混んでるんじゃないかなーと思ってこっちに。
(「おか田」は休みのようだった)
11時半頃行って待たずに入れた。後から秋葉原の凄まじい列を見て正解だたと思ったよ…。
1300円の、牛かつ麦飯とろろセットを食べた。おかわり1杯無料。
牛かつはいろいろレビューにあるように、素早く揚げて那珂は生。
ほんのり暖かい牛のたたきを、衣つけて厚めに食べてる感じ。
特性タレ(山わさびとタマネギ?)、醤油、塩にわさびで食べる。
生肉好きな人なら一度食べてもいいんじゃないかな。
おかわりしたけど、とろろは無くてもいいかなー。

3 :
>>1-2

今回の期間中、口にしたのでグルメと言えそうなものは
築地場外の木村屋で買ったあんパン&シベリア。
秋葉原というか御徒町近辺で飲んだブレンドコーヒーぐらいか。
築地木村屋は明治に暖簾わけした独立の店だそうだ。寿司もいいがこちらも良いぞ。

4 :
立った!スレレが立った!!

5 :
自分のコミケ時の食事パターン、
朝→(出発)新幹線の中で駅弁
  (宿泊)ホテルでバイキング
昼→(会場行)国展駅or新木場駅の立ち食いそば
  (会場行かず)時と場合
夜→(宿泊)ホテルの近くのラーメン屋orホテルに駅弁持ち込み等々
  (帰宅)新幹線の中で駅弁or新幹線降りて駅ナカor自宅で食事
テレビで東京のラーメン屋特集見て「次のコミケの時はここ行きたい!」と思ってもなかなか思い通りの店には行けないな。

6 :
0日目から4日連続で焼肉食べたけど美味かったわ

7 :
【Twitter】反差別がモットーの野間易通「キモヲタ違法化したほうがいいな」
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1408276299/
野間易通@kdxn
キモヲタ違法化したほうがいいな。
https://twitter.com/kdxn/status/500964891373490176

【Twitter】反差別がモットーのレイシストしばき隊の野間易通が「オタクは気持ち悪いから、いじめても差別にならない」と発言★2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1397295510/
野間易通@kdxn
キモヲタ文化は全否定しますが、何か問題あるのでしょうか。
https://twitter.com/kdxn/status/454555249978523648
野間易通@kdxn
それはいじめの問題であって、「オタク気質」にあたる部分には
さまざまな「(いじめる側からの)理由づけ」があるでしょう。
いじめと差別は似ていますが、学校なり会社なりの
限定された場を離れれば両者は必ずしも同一視できないはずです。
https://twitter.com/kdxn/status/454566731852156928

8 :
UDX3階に洋食須田町食堂があった、4日目のとら逝ったら見つけた

9 :
幕張、今度のSPで初めて行くのだけれど、オススメの店とかある?

10 :
WFで何度かいってるけど、ないんだなそれが

11 :
駅に近いスペイン料理の店が割と好きで何度か入った事あるんだけど、
さっき食べログみたら直近の評価が激悪だった
まあレビュー一個だけじゃ実態はわからんけど

12 :
さすが真夏にホットしるこの幕張は食糧事情が違うな

13 :
会場のケータリングが色々あるみたいだな

14 :
いや、フツーにビジネス街&ショッピング街なので、
フツーの社会人&フツーの買い物客向けには食い物屋は豊富よ
ただほら、一部のオタク向けっていうか、所謂「安く!安く!安く!量!量!量!肉!肉!肉!」
みたいな店はあんまし無いかもね

15 :
コミケまで1か月か
地方民の俺に上手いグルメを教えてくれ!!
age!

16 :
>>15
どこらへんで何系が食いたいか具体的に希望を書いたほうがレスされやすいぞ

17 :
焼肉やとんかつなら教えられるよ

18 :
場所は有明〜お台場で頼む!
予算は1食5000円までかな、系統は特になしで何でも!

19 :
天丼やトップライトのあなご定食が良いよ

20 :
とんかつなら檍、丸山吉平
焼肉ならCossott'e、みすじ、一輪咲いても花は花を薦めておくよ
一人でも行ける

21 :
コミケじゃ消費カロリー量が半端ないからやはり肉類中心にガッツリ
食いまくりたくなるな、いつも夏はアッサリした食事だがコミケは別、
しっかりスタミナ付けないと。

22 :
前回会場ではフランスドッグとたこ焼きを食べた
今回は何いこうかな

23 :
同人誌を買うためには節約あるのみだな

25歳

三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
同人誌が21冊余計に買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円

2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円

3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円

飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。

24 :
ラーメンは一日一食までだなあ、二食はさすがに飽きる

25 :
節約スレに書き込んでる奴じゃねーか
グルメスレではお呼びじゃないよ

26 :
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1355449167/257
古っくせーコピペで悦に入る蛆虫=>>23

まず貼って何か面白いとでも思った?お前より100歳痴呆の頭の方がマシだから早く自殺してね

27 :
「地元にない店」で考えてると
一人焼肉専門店行ってみたくなってきた

28 :
一人焼肉なら一輪咲いても花は花、おおにし、ぐぅあたりがオススメ
予算潤沢ならCossott'e、ジャンボはなれ、みすじへ

29 :
ここ2〜3年、イベントに行くという理由を付けて、現地で美味いもの食い回る自分がいる気がする。
冬コミでふらっと立ち寄った五反田のステーキ屋は中々美味かったし楽しかった。
地元にあんな感じの店はないし、普段はあんなとこ入ろうとも思わんし、イベント効果だったに違いない。
夏は上に書いてる焼肉店に行ってみたくなってきたのう

30 :
地元には焼肉店はあるけどステーキハウスがないんで、遠征したら分厚いTボーンステーキとか食うな〜

31 :
ステーキ食べたいけど諭吉が何枚も出て行くから辛い

32 :
>>31
そこまで高いのか?
神戸に住んでるが1諭吉あればそれなりに評判の良い店で食えるけどな
ミシュラン掲載店舗ですら3諭吉程度だし

33 :
>>32
神戸の和黒あたりなら1.5諭吉で収まるけど、同レベルの店が東京だと3諭吉かかるかな
自分は行ったことないけど銀座のかわむらは10諭吉いくかいかないかの世界らしい
お土産のヒレかつサンドだけで1諭吉すると食べたことあるというフォロワーさんに聞いて戦慄したわ…

34 :
和牛ステーキといっても玉石混淆だしなー。
五反田のミート矢澤みたいな、和牛を謳いつつ一葉1枚でもステーキ食える店もあるし。

まあ、コミケ後に五反田まで出る元気があるかは別問題だが。


>>33
何だそのカツサンド、すげえ世界だな

35 :
>>33
俺にはまだ及ばない世界だと言う事はわかった。

前回ホテル五反田だったからモンスターグリルって場所に行ったなあ。
野口4人で32オンス(約900g)のステーキが食える。
樋口と野口でリブロースの32オンスが食える。
まあ俺は普通にサーロイン食ったけどね。肉900gは無理だ。
味も肉も大雑把な感じだけど、アメリカンな雰囲気がマッチしてて印象に残ってる。

36 :
焼肉でいろんなメニューを食い散らかしたら1kgぐらいいけそう
同じ肉ばかりではきつい

37 :
今年はまだウナギ食ってないので、東京行ったら奮発して特上食いたい!

38 :
>>37
あー、うなぎ良いなあ。こういう時こそありかもしれん。

グルメでも野菜とか取らなきゃなーって人はSUBWAY利用するのも良いかも。
ファーストフードだけど他のとこよりは野菜取れるはず。結構美味しい。
地元に全然見当たらなくて、調べたら東京112店舗とか多すぎだろSUBWAY。

39 :
うちも地元に全然なくて、遠征するたびにサブウェイ食ってるw

40 :
一人焼肉は
と、立ち食い焼肉

41 :
途中で書きこんじゃった、ゴメン

一人焼肉は囲いのある座りの焼肉屋だけど、
今は、それとは別に立ち食い焼肉もブームよね、いきなりステーキとか

秋葉原にも8月上旬に治郎丸って立ち食い焼肉のお店ができるんだとか

42 :
>>38
泡Q利用者だが、この間ツイン館が出来た時にサブウェイも出来てたのは
完全に見落としてたなぁ 

ところで夏は食事どころもそうだが暑さでバテるから、チョイ休憩出来る
ような店が欲しいんだよね
近場で手頃な値段でドリンクやスイーツがあるお店って無い物かな

43 :
>>42
今月、ビッグサイト内にスタバができたらしいぞ

44 :
>>42
喫茶店とかイートインできるケーキ屋とか?
泡Q近くなら探せばすぐ出てきそうだけど、、、

45 :
スマン 言葉が足りなかった
会場近くで と言う条件が抜けてた

ただベローチェなりタリーズなりあるのは知ってるけど
うち等が利用しようとする時間帯は大抵満席になってる
もんだから 抜け穴 というか、お薦めがあればと思って

(でも在っても教えたくないか・・・^^;)

 

46 :
そらまぁ会場付近なんて戦争終わったら皆休憩したがるからなぁ
余裕もって座りたいならお台場からは移動しないと無理じゃね?

47 :
数年前の夏コミの後にパナソニックセンターの中のカフェに入ったらけっこう空いてたような記憶が
ただ近年は入ったことないので、今回も空いているかどうかはわかりません

48 :
猿のカフェとかも大抵入れるね

49 :
店長だらけになるベローチェも混んでるけど
ちょっと待てば座れることが多い

50 :
会場付近に限らず東京の喫茶店は空いてるイメージないなあ

51 :
>>45
回答になってないのは承知で書くけど、
暑さや荷物の重さ、疲労感をグッと堪えて会場付近から離れるのが一番・・・だとは思うけどな。
体力尽きてもうマジ無理、って時は金にもの言わせりゃタクシーで快適に離れることもできるし。場所によるけど3000ありゃ色々行ける。

メシどころだけど、有明パークビル(マックとデイリーヤマザキが入ってるビル)の2階はCOCOS以外そこまで混んでない。
呑み屋はランチやってるから手軽な金額でメシが食える。
俺はコミケの時「旬・魚・食・彩 むら田」の穴子丼定食で休憩してた。

52 :
会場の近くにグルメバーガーってあったけ?

53 :
お台場にクアアイナがあった様な
あんまり美味しくないけど

54 :
>>52
グルメバーガーという線引きがよくわかっていないんだが、よくあるファストフードチェーン店以外のハンバーガーが食える店なら、サンルート有明内のカフェとか。
ただしホテル内店舗なんで、あまりにも大声で話してたり長居しすぎすると店員から声かけられるらしいから、翌日の宝の地図をゆっくりチェックしながら食いたいとか、打ち上げかねて仲間と無礼講といった使い方はできないと考えた方がいいかも。

55 :
>>53、54
ありがと、利用するときは騒ぎすぎない様に気をつけるわ

56 :
>>55
少し離れてるけどこの辺りだと
ブラザーズホームデリバリー東雲がいわゆるグルメバーガー店としては一番有名
デリバリー専門だけど中で食べたいって言えば食べられる
店員さんは親切

あとは台場になるけどクアアイナ
パンケーキだけ有名なエッグスンシングスにもバーガーがある(普通に美味しかった。提供はディナータイムだけだったと思う)
パンケーキのビルズにもハンバーガーあったけど食べた事ない

57 :
>>56
参考になったありがと!
2日目が空いてるからその時東雲の店に行ってみる

58 :
このスレ見て店名ググってたら今から腹減ってきた・・・。
今までコンビニ飯やケンタマック、安いうどん屋でコミケ時期やり過ごす事が多かったから夏は色々食おう。

そんな俺は有明の北北東辺りにあるミスターデンジャーでも勧めてみようかな。
俺は肉だ!って感じのステーキ屋で、スタミナが付くのは間違いない。
値段も2000〜3000くらいでガッツリいける。
ただ若干交通が不便か。最寄りが東あずま駅だしのう。

59 :
>>58
あそこって松永と少しは喋れたりするの?
それともさっさと食ってさっさと出て行く普通の飲食店って感じ?

60 :
>>59
俺が行った時は調理場に居たけど、客の方にも来てたりしてたな。
顔見知りらしき人と会話してたみたいだったからチャンスはあるかもしれん。
俺は遠巻きにおぉーと思いながら見てるだけだったけどね。
ふれあいは本人も厨房仕切ってるから衛生面的な意味であまり客にはベタベタしないかも。雰囲気は活気があって良い。
店としちゃレスラーファン向けみたいだけど、肉もしっかりしてて美味かった。
ただ営業時間注意、17:00からで結構混むから行くなら1番で行った方が良い。
もし松永氏分からない人でも、厨房に一人ガタイの良い人がいるから一発でわかると思う。

61 :
食い物より酒だ。
あんな混雑なところを長時間いると正気になれい。
スキットボトル忍ばせながら水2リットル飲んで待機。

62 :
>>60
超遅レスだけど情報サンクス!
昔サンボ浅子のやってるスナックに行った時は客が自分以外は
プロレスに全く興味なくて浅子のことも普通のマスターとしか認識してない
仕事帰りのサラリーマンの客しかいなかったなぁ

63 :
会場内で何かうまいものないのかな?
チキンがいいのですがチキンないですか?

64 :
ラブライブのカップ麺ってもう生産終了か。
ホテルで夜食にしようと思ったけどどこのコンビニにも無い。

65 :
>>63
コンビニがある
ホットスナックもある

66 :
14日昼(前日の夕飯はあえて小食)

1.五反田 おにやんま ヒデコデラックスしょうゆうどん 小
やっぱり安定の味、外せない
 
2.新宿 一銭八滴や かしわ天ぶっかけうどん
TVで見て。ウマウマ。

3.新橋 豚大学 豚丼
無謀にも大。でもイケルー。これは持ち駒がふえたぞ。

4.東京駅 おかし街
できたてのじゃがりこ、ポテトチップス塩バター
うまいけど、きつくて気持ち悪くなってしまったw

67 :
のびないねー
みなグルメには興味ないのかな?

68 :
そったら事無かんべ。

69 :
アキバで俺行く店
UDXの洋食須田町食堂
回転寿司の元祖寿司
末広町のブラウニー
駅ナカのとんかつ梅林
お約束の万世
まんだらけ近くキッチンジロー
中華の雁川
カレーのラホール

お茶の水のキッチンカロリー

70 :
>>69
オススメは?

71 :
どれも水準以上なんだけど、古参須田町食堂かジローが東京ローカルかな

ミートライスのブラウニーが一番(すき焼きの老舗いし橋の肉!)だけど
明日は売切閉店だろうから別の日の12時前に並んでみると幸せかも

珍味なら浜松町や渋谷、東京駅や神田に鯨の店があるみたい
浅草観光するなら天ぷら天定、大黒屋いいんですけど

72 :
ビックサイト内でおすすめってある?
いつもは東の上海ナントカっていう中華に行ってるけど他のとこも挑戦したい

73 :
松本楼、日比谷本店より少し安く本格洋食

74 :
>>67
13日に早朝入りして築地の八千代でチャーシューエッグ食ってから設営に向かいましたが興味ありません

75 :
孤独のぽちゃ子の影響で秋葉原・雁川のチャーハンは食べてみたい

76 :
>>75
調べてみた
すごく美味そう!行きたくなった
量が多いのだけが気になる…

77 :
雁川は最近ツイッターやめたから心配。
「満員だったせいなのか、見ず知らずの人と相席にされて苦痛だった」とか、
「食べ終わったら満席なので食べ終わったらすみやかに退店して欲しいと言われた、二度と行かない」とか、
「本日おすすめのチャーハンを勧めてくる店員の態度が最悪」とか、
ツイッターでクレームを見てかなり落ち込んでるらしい。

78 :
>>77
批判するなって意見も読んだけど、
金払ってる以上、感想言うのは客の権利だしな
いっそ「うちはこういう店です」って開き直るか、「今後改善します」で改めるか
そこは店次第かねー

79 :
元々、安くて量が多いというだけの店だったし。雁川は。
10年以上前からの営業スタイルだしな。秋葉に飲食店が少なかった頃からの。

合い席させるか、「席があるのに」客を外で待たせるか、どらを選択するかなら答えは一つだと思うがな。
そりゃ、一品2000円とかセット5000円とかの値段の店なら合い席は言語道断だろうけどさ。

80 :
雁川はピリチョンラーメンがいい

81 :
>>67
自分が軽めで済ませてるから書き込むことが無いだけで
楽しませてもらってるよ!
もっと東京グルメ話聞きたい

82 :
西館の出店の唐揚げはどっちも甘ダレの濃い味でごまかした素材無視の残飯だった。

83 :
東の牛たん丼は牛たん自体は美味しかったけど
ご飯とギャル店員が微妙だった
朝はホテルのパン食べたから今回はケバブパスした
冬はケバブ食べたい

東京行ったら自分はとんかつ屋巡りしてるわ
今回行ったところは微妙だったので次回は美味しいところにあたるといいな

84 :
ケバブ、店員が全員日本人じゃない(トルコ人?)だったので、
どっか専門店から来たのかなー。
ケバブ丼食べたかったわ…

85 :
ケバブライスが好きなんだけど今回見かけなかったなー

86 :
今回は初コミケでしたよ。クーラーボックスを用意して出陣しました。
中身は寿司24貫パックや暑さ対策のアイスボックス、素麺(ペットボトル)
麺汁など夏に相応しいメニューで攻めてみました。早朝から眠い目を擦り、この日
のために、素麺を湯がきました。お昼時に、戦利品を見ながらニヤニヤして
素麺すすって寿司を頬張って充実した昼食でした。
出店もいいですが、自分で用意した食事も楽しいと思いますよ。

87 :
なまじ自宅近いとさっさと家帰って食いたいってなっちゃうから中々食えないんだよなあ
屋台物はクソ暑い中外で食いたくないし
会場付近は何処も混んでるし
中継地点の門中で紙袋持ってウロウロしたくないし....
チャリで行ったら尚更移動し辛いわ

88 :
やっぱりねご飯おかわり自由のやよい軒になっちゃう。
消耗してるから翌日に備えてガツガツと食べれるところがいい。
しかし蒲田店はえらく混んでたわ

89 :
1、2日目に飲み物だけで何も食べずに過ごしたが平気だった
コミケ中は不思議と食べ物なしで活動できる
牛乳や野菜ジュースで栄養素を取っとけば溜めてある脂肪で何とかしてくれるのかね
トイレの大で足止めを食らいにくくもなるし、ちょっと減量できるしおすすめ

つっても前日と3日目にグルメはしてきたんだけどね
半数日ケチった分、予算を倍注げるから贅沢なものを頼めるぞ

90 :
>>88
それって妥協してるのならスレチだぞ?

91 :
ごはんやキャベツおかわり自由だと嬉しくなる、アキバなら鉄板王国とかでライスがんがん喰っちゃうな

92 :
今日5年ぶりくらいにあだちに行ったが、相変わらず飯の量が凶悪だった
某スクールアイドルが見たら泣いて喜びそうなビジュアルだと思う

93 :
しかも、ご飯はお代わり自由だぞ、あだちはww

94 :
ふだんは貧しいメシ食ってるからこそ、遠征時には贅沢したいよな?

95 :
変わったモノが食べたい。
うまいのは当たり前。
駅名忘れたが、バーベキューはめちゃくちゃいい匂いしてたわ。

96 :
外で食べるカップラーメンもなかなかいいぞ。

97 :
冬はうまそうだがのぞえもんみたいにじょばーがこわひ

>>86みたいにエンジョイできたらいいねぇ、会場はリゾートでなく戦場だから岩崎宏美

98 :
いきなりステーキのUSビーフ食べてきた
焼き加減失敗されて固い肉に…orz
レアステーキ300g以上で注文出来る店ない?
冬コミでリベンジしたい

99 :
>>98
秋葉原のヒーローズ行けよ

100 :
夏コミ時に「次回お使いください」って貰った割引券は
たいてい有効期限が10、11月という

101 :
>>100
コミケに限らず旅行先で貰う割引券なんてそんな感じだな

102 :
いまぐらいからageといたらいいお店の情報集まるかな

103 :
冬コミの帰りは神田の新潟へぎ蕎麦の居酒屋で一人酒して帰るのが定番なってる

104 :
ひとり酒良いよね。
期間中はほとんど打ち上げとかで多数で飲むから
設営日の後だけは一人でやってる。
大勢でワイワイやるのも良いんだが、一人で落ち着いて飲む酒も美味しい。

105 :
酒が飲める人はこんな時羨ましいわ
酒の肴ってうまいもの多いしなー
定食屋なんかだとゆっくりできん

106 :
>>105
まったく体質的に受け付けない下戸じゃないのなら
飲みやすい酒から徐々に慣らして飲めるようにすればいい
まったくの下戸でも飲み屋の旨いモノ食べたいのなら
ゴローちゃんみたいにウーロンで食えばよかろう

107 :
待機列でコミケ会期中は焼肉やしゃぶしゃぶ、揚げ物三昧な話をしてる人達が居てさ、野次とばしてきたやつが野菜も食えやと絡んで喧嘩してたからな

108 :
>>107
全然面白くないよ

109 :
羽田で適当な一回目の飯を食ってしまうので
羽田空港内でのおすすめおしえてくれ
第二ターミナルだと嬉しい

110 :
>>106
体質的に全然ダメ
パッチテスト、DNA検査でも確認済み
烏龍茶飲みに1人で居酒屋はおかしいって非難されてから行かなくなったわ

111 :
>>110
誰におかしいって非難されたか知らんが居酒屋にメシ食いに行くって考えればよかろう
自分も居酒屋に行く時は酒なんて生中2杯くらいしか飲まないで食い物ばっか頼むよ

112 :
>>111
生中2杯は普通です

113 :
>>112
うん、だから飲みメインじゃなくて食いメインに考えればいいってこと
飲みメインだったらもっと飲むよ

114 :
>>113
いや、普通の人は飲みに行っても生中2杯程度だよってこと
それ以上は飲まない

115 :
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″
コントかよw

でも呑まないやつは居酒屋来るなは俺もおかしいとおもうよ
それなりの対応してくれる店なら「食事だけしたいんだけど」っていえば
呑み客とは席を離してくれるし気にせず行けばいいと思う。

116 :
>>114
居酒屋に飲みに行ったら生中2杯で済むわきゃ無い
2杯とかちょい飲みかよw

117 :
ホッピー最強

118 :
>>109
第二だと中二階みたいなとこにある回転寿司オススメ
混んでてもすぐ空くし、客の入りがいいからネタの回転がよくて新鮮でうまい

119 :
あ、ちなみに出発ロビーね

120 :
>>116
1軒あたりなら生中2杯くらいだな。1時間くらいで次ぎ行くし。

121 :
>>120
河岸変えて飲み歩くなら一軒2杯はわかる
自分は河岸変えずに一軒で飲み続ける方だから4〜5杯飲むわ

122 :
>>119
到着側の店は長居する客多いんだろうな

123 :
低金利でご融資ご希望の方へ
基本的に即日融資可能です。
土日も対応可能です。
お金のご相談ならこちらまで
http://wonderfulloan.top/

124 :
>>118
ありがとう、何時も混んでるなーと思ってた場所だわ
冬コミの時に寄ってから宿に行くよ

125 :
今までほとんど情報なしで行き当たりばったりで食べてたから今回はここ参考にしよう。
その場で食った上にお土産にもできるとこあると一石二鳥なんだけどなかなかそういうのはないね。
土産はやっぱ東京駅地下とかで探したほうが早そう。

126 :
ビッグサイトの売店でコミケ帰りを強烈に主張したお土産買ってもええんやで

127 :
>>126
コミケ行くって言える会社だった時にはあそこの売店でお土産買ってたわw
またそれがド直球でウケはよかったw
もちろん別のトコで普通のお土産も買った上でね

128 :
俺は外や室内仕事してるから、コミケ限定のスポドリを5箱買ってアルバイトやパートや考古学者やそのたまごの学生らに差し入れとして重宝してる。

129 :
そういえばこないだNHKでコミケ時期のコンビニのドキュメントあったね。
かき入れ時だから大変そうだが限定もの置いてて寄ってみたくなった。

130 :
>>124
紹介した手前、現状調査行って来た
トロサーモンと炙りサーモンが130〜160円のネタでは秀逸
中トロと赤身がミックスされたマグロ三昧ってのも回ってたよ

131 :
久々に新橋のカルネステーションに行きたいか、混雑してるかな…

132 :
コミケ会場ではやっぱケバブですわ

133 :
何年前か忘れたけど、コミケ会場での庭園で冬場にかき氷食べた気がする

134 :
寿司とか海鮮丼とか食いたいけど築地は前に言ったらこの時期コミケ並みに込んでてえらい目にあったので
他でもうちょっとゆっくり食えるとこないかな。
東京駅から山の手半周くらいの範囲で。

135 :
築地の金になる海産物は他所に卸すから
実は店で使ってる食材は大して価値ないらしい

136 :
>>135
輸送中の保存技術が上がったからかな

137 :
たとえば大間のマグロとか、良い食材はまず築地へ行く。地元には残らない。
築地から全国に移送されるわけだが、一部は築地近辺でも消費される。
別に、地元の店には卸さないというわけでもないし。

138 :
どう見極めればいいんだ
少なくともすしざんまいじゃ使われないだろ

139 :
築地って寿司食う場所ではないなぁ
都内の店でも鮮度は変わらんし
特に職人の技術が高い訳でもないし
築地で行くなら高はし

140 :
海鮮丼なら天王洲アイルに美味しい店があったような気がするな。
女性レイヤーの友達がアフターで何回か食べに行ってる話は聞いてる

141 :
しょうがないんだけど年末年始はさすがに開いてる店が絞られるのがネックだな。

142 :
だよね、個人経営の店とかだと年末年始の長期休暇に入ってることも多い
結局いつも食ってんのと代わり映えしないチェーン店の安飯だったりするw

穴場はホテル内のレストランとかかなあ?

143 :
観光客、とくにおのぼりさんが相手の店なら年末年始も開いているかもな。
サラリーマンや労務者が相手の店だと年末は休みだろうな。
商談や接待の利用を中心の店もな。

最近は年末に店員に払う手当とかが余計にかかるからな。

144 :
年末は個人でやってる店でも早めに閉店しちゃうからな。
お盆休みもある店も最近は増えてきた

145 :
盆暮れ正月でも常時稼動してるようなチェーン店や観光客目当ての店なら別に他所でも食べられるけど
それゆえにコミケ時期とは相性が悪いってのが本当に残念なとこだわ。
数日ずらして観光兼ねて行く余裕があればいいんだけどこの板ではそっちこそがサブだからなあ。

146 :
>>140
詳しく聞いてほしいなあ
年末はやってないかもしれないけど
たまに宿が天王洲だから美味いメシ屋があれば行きた

新橋まで出れば年末でもそこそこ営業してるが
3日目アフターだと流石に早めに閉まっちゃったりするね

147 :
>>146
天王洲は、駅ビルの中だったりホテル系列のビュッフェスタイルの店があるね。異性の友達連れなら、駅からちょと離れた場所に石釜ピザや手打ちパスタの美味しい店がある。
野郎同士なら、大森町の飲み屋街がいいなモツや牛筋煮込み、胃が元気ならトンカツや天婦羅や焼き鳥の店がある

148 :
やっぱ時期的にそば食いたいな。

149 :
りんかい線国際展示場の駅そば、なかなか侮れないよ。かき揚げ天ぷらがうまい。

150 :
アキバの神田たまこ件のオムライスは美味しいぞ。

151 :
都民は飽きてるかもしれんが地方から行くとてんやが恋しい。

152 :
蕎麦だったら、神田の新潟のへぎ蕎麦を扱ってる店かな…
そこの天ざるへぎ蕎麦が美味しい

153 :
>>151
それは同意w
いつも帰りに八重洲地下のてんやに寄ってしまう

154 :
>>153
東京駅に行くなら、丸の内側のてんや。
場所は中央線ガード下辺りにある。
夕方からは、呑み用メニューが増える特殊形態のてんやだよ。

155 :
>>154
情報サンクス
そこいいね
ついつい1号店に行ってしまうから選択肢になかったわ

156 :
>>152

「神田」「へぎそば」でググって上位に出てくる店で合ってる?
蕎麦不毛の地に転勤になってから都内に来るたびに蕎麦食いたくなる

157 :
へぎそばは、神田のごんどうさんですね。
よく神保町支店によくいってました。
茨城の常陸秋そばもお薦めかな、銀座のアンテナショップで買える

158 :
神田で蕎麦なら、オレは「まつや」だな。
ただ、並ぶほどの店ではないとオレは思うんだが、いつも行列しているのはなんだろう?

159 :
うどん文化の生まれと育ちだから、蕎麦はどちらかというと嫌い。

しかし「それは本当においしい蕎麦を食べたことが無いからかもしれない」という美味しんぼ理論がどこかにある。
だから本当においしい蕎麦、つーか、うどん文化の人が蕎麦に目覚めるような店を知りたい。

160 :
神田の辺りの有名店幾つか回ったが、どれもすごい微妙だった。
少なくとも行列だの予約が取れないだのってレベルじゃ無いよなと思った。
どこどこ地域、に限らないけど山間地とかでやってる小さい店とかが普通にレベル高かったりするんだよな。

161 :
>>158
まつやはあの雑多な中にひとりで沈んでちょっと飲んで蕎麦啜るふいんきが好き
あの辺りだとちょっと離れるけど自分は蕎麦自体は松翁が好きだ
実は今日も行ってきた
歳取ってちょっと丸くなった気もするけど相変わらずエッジの効いた蕎麦だよ
あとは神田近くだと眠庵も好きだ

162 :
>>161
松翁は良いね。
眠庵、あれはダメだった。
蕎麦自体は美味しいんだが、客商売の体を成してない。

163 :
3年前の夏コミの帰りに門前町の銭湯寄った帰りに立ち寄った大きい赤ちょうちんがあった居酒屋の信玄袋や糠漬けが美味しかったな…

164 :
まつやは味の割には値段が安い。藪の半額以下じゃないか?
富士そばや小諸そばの倍以下だし。

165 :
弁天庵久々に行ったら量が少なくなって値段が跳ね上がってて失望した
味は多少良いけど

166 :
>>162
新橋の大愚もいいんだけど眠庵がダメならこっちもダメかもw
あとコミケの時期はたいていやってない
取り回しはキビキビしてるので眠庵ほど待たせたりはしないけど

確かにまつやは安いかもな
つか神田やぶが高すぎんだよ

167 :
>>166
流石、詳しく述べるまでもなく眠庵の問題点は把握してたかw
待たせるだけならまだ良かったんだが、
客がすみませんーって呼ぶのに対してキレるのはな。
予約客しか居ないのにこれは無いと思った。

新橋の情報ありがとう。コミケにかぎらず最近新橋・有楽町付近で
宿を取るようになったから行ってみるわ。

168 :
2日目サークル参加後の打ち上げに、孤独のグルメ登場店を予約しようと問い合わせしたら
29日で今年の営業お仕舞いって言われて、まぁ地方から出てきて巡礼とか滅多にできんから
前夜祭と割り切って予約入れた。 今から楽しみ。

169 :
蕎麦屋情報ありがとう
食べログのブックマーク作業がはかどるわ
前日入りが待ち遠しい。原稿がんばるぜ

170 :
>>167
松翁のおばさんの無愛想が平気なら大愚のおっさんの事もも大丈夫だと思う
若干無愛想ベクトルが違うけども
夜は日本酒オーダー必須ルールがあるので食べログとかで見てw

171 :
みんなの冬コミで行く予定の店を教えてくだされー
東京はグルメ情報多すぎて整理出来ないでござるー

172 :
蕎麦が食べたくても営業時間が短いとか満員だったりするからな。
本郷三丁目でひっそりやってる民家風の蕎麦の店が好きだったな

173 :
>>171
とりあえず豊洲付近の店で食事する予定

174 :
>>171
秋葉のロイホには行くかな
WORKING!!好きだから
他は行ったことのない人気のラーメン店数軒回る程度
ラヲタの端くれなんでw

175 :
>>159
そういったのが目的なら長野のそば畑のある地域の店に
収穫時期に行ったほうがいい。

176 :
オレは会津の新そばを食いに毎年行っているけどな。
ただ、そばは上物なんだがダシがあんまり…
山国だから海産物に不足の歴史だからかなぁ?

177 :
当日会場では何くうかなあ
またケータリングめぐりでもいいが東のロイヤルキャフェテリアの
ビーフシチューが久々に食いたい気がする
あそこ座れれば店の前流れていく人見るだけで楽しいんだよなw

178 :
開場前に東駐車場に並んでるケータリングはうまそうにみえる

179 :
>>171
毎回3日間のうちの、どれかの打ち上げで野崎酒店には行ってる。
あとホテル帰る前にbarに1軒は寄るようにしてる。

180 :
サークル参加だけど、朝食でおすすめない?
品川か新橋あたりで。

181 :
>>180
新橋から歩いて汐留バビーズ
平日は朝8時から
もっと軽くならビーボデイリースタンド
こっちは平日のみ営業

品川のサラベスは開店が遅い

182 :
新橋や品川は休みの店が多いから、手持ちにしてる。食べに行くとしたら、有楽町や神田に出る感じかな

183 :
アキバのあだちかヒーローズ行こうと思うんだけどどっちが美味いかな?満足したい

184 :
>>180
品川だと唯一無二の店舗になったアンミラに行っちゃうな
朝食メニューも結構ボリュームあるし
>>183
比較が難しいな
あだちはまああのまんまだし、ヒーローズはタイミングによっては混んでるが間違いなく美味い

185 :
秋葉のあだちは、料理の味は正直言って微妙だな。
ごはんの量だけはどこにも負けないが。たとえ一升でもごはんおかわり自由だしw

186 :
>>171
<予定>
ジャポネ
シャンウェイ
丸山吉平
牛かつ おか田
虎穴
きつねや
鳥めし 鳥藤
とんかつ八千代
___
清寿軒のどら焼き
志乃多寿司総本店のいなり寿司

美味しさもあるけどそこでしか食べられないってのをポイントにしてる
あと宿が銀座なんでそこから程よい距離で行けるところ

187 :
築地が混ざってんな
あそこ年末と盆容赦なく閉めるから、前日入りしてないと無駄足食うよ

188 :
築地はサイトで休日確認しとかないと無駄足になるな。
それおいといても年末は3日目東並みの込みようだからきっついけど。

189 :
築地に拘らなくても、門前仲町の海鮮居酒屋や寿司の方が安く食べられるし、民家かなと思う店でキムチやコラーゲン鍋が食べれる店が穴場してあるからな

190 :
秋葉原ヨドバシのレストラン街フロアが最近リニューアルされたから、今回行ってみよう。

191 :
あだち味はイマイチなのかー。せっかく愛知から東京行くからインパクトあるもの食べたいんだよな…ヒーローズは行くとしてあだちか後はコミケでケバブになりそうだ…次郎も少し考えてる

192 :
コメダでモーニングのトースト食べる方が安くて美味いって

193 :
あだちのランチにでかい唐揚げが4つ前後入ってるけど、
全部カレー味じゃなくて半分は普通にしてくれないかなと思う

194 :
コメダはいいけど別にコミケ行ったら食べたい、ってわけでもないからなあ。
地元で食えるものはそっちでいいやって思ってしまう。

195 :
早く買い物済ませて帰るときは銀座のアンテナショップ巡りして試食して帰るパターンになる

196 :
銀座でお寿司デビューありかもしれない。5000までなら出せる

197 :
銀座だともう一声ないともの足りないかもしれない。

198 :
5000円じゃ数寄屋橋のサンリオショップ隣の雛鮨位しか行けないな

199 :
浅草や品川、八丁堀も意外な穴場の寿司屋が多いからな

200 :
家が池袋なので、池袋Ethicaの立ち食い美登利寿司に行くが、軽くつまむ程度でいいなら立ち食いもアリかも?

201 :
後は浅草橋のたいこ茶屋行きたいなー。海鮮食い放題ってすごいよな。並ぶらしいけど

202 :
>>201
美味しくないからやめとけ

203 :
31日の夜はどこも空いてないなぁ…
コンビニで蕎麦でも買うか…

204 :
わんこ蕎麦が挑戦出来る店に7年前に行ったけど、あのときはコミケ帰りの女性たちだけで賑わってたな。要予約制だが

205 :
>>202
マ ジ か
やめて別の場所にするか。晩飯どこにするかなー

206 :
たいこ茶屋は、大将と浅草橋駅で木曜朝のガッツに応えるのが楽しみだった…

207 :
美味いかどうかは人によるし回転寿司でも回らない寿司でも値段相応に満足すればいいわけだから自分の好きにすればええ。

208 :
九州からコミケ状況予定
取り敢えず雁川に4日間通う

209 :
玉ひでって人多いんだろうなぁ…

210 :
そういや新木場の松屋。
未だに改装閉店してるんだろうか?

211 :
せっかく上京しても、散財したり時間無かったりで、なかなか有名な店に行けないんだよなあ…
東京駅の駅弁とか味わえれば良いやと思ってしまう
>>203
おお、仲間が 自分も大晦日開催の時はそうしてるわ 大晦日の夜はなかなか外出出来ないのが理由として大きいけど…

212 :
帰りに崎陽軒のシウマイ弁当買ってきてと親に頼まれた。

213 :
>>212
買ってきてさしあげろ
コミケ参加に理解ある親って素敵やん

214 :
>>212
横浜に行かなくても東京駅構内とかでも売っている店はあるが、営業時間外とか売り切れとかの可能性はあるな。
崎陽軒のサイトで調べれば営業時間だけはわかるけど。

215 :
崎陽軒って、作ってる工場が
東京都心周辺:江東区大島
神奈川エリア:横浜市川向
で、味は一緒だと言われてるけど、神奈川の方が美味いって言われてるが実際はどうなんだろ

216 :
>>213>>214
親には単に「東京行く」とだけ言ってる。
一応テレビでコミケ取り上げると「ここ行ってる」と説明してるけど多分理解してない、乗り鉄に行ってると思ってるかな?
シウマイ弁当が東京駅で売ってるのは知っていて何度かここで買ってホテルや帰りの新幹線で食べた事ある。

217 :
日本橋お多幸に行きたいけど行列には並びたくないなぁ

崎陽軒は八重洲大丸でいつも買ってるな

218 :
大多数が休業中なのと開いてても長時間待つほどの余裕がないのが盆暮れ正月イベントのネックだな。

219 :
コミケには前日入りの余り時間を有効活用する設営というイベントがあるのだよ

220 :
豊洲のババガンプシュリンプ行ったことある人いる?

221 :
あるよー

222 :
>>221
美味い?
気になってるんだが若干割高な感じだから行こうか迷ってる

223 :
そもそも何人で行く?
もし一人とか二人とかなら絶対勧めない
皿が大きいのでいろいろ食べられないから男でも3人以上いた方がいい
(ランチは一人でもいける)
あと子連れが多いのですごく五月蠅いのとサービス料かかるのとかがネガポイント
味はまあ普通……って感じ
クソマズとかではないからとにかく店を体験したいって感じなら大丈夫
その場合フォレストガンプは見ておいた方がいい
揚げ物とかタルタル掛かってるの多いからコミケ後にガッツリしたい人には向いてる
自分だったら台場のレッドロブスターか有明のメヒコとかにする

224 :
>>223
一人で行く予定だけど結構キツそうだからレッドロブスターかメヒコも調べてみるよ
参考になったありがとう

225 :
二日目サークル参加なんだけど売り子が直帰で一人飯になりそうなんだ
俺も羽田20時の飛行機で帰るんだけど一人でもokな店ってないかな?
蕎麦は31日に食べるからそれ以外がいいんだが

226 :
>>225
むしろ1名様お断りとか相当レアな店だぞ。

227 :
31日は大体お店閉まってるからね。

29、30日と考えるなら、コミケ→アキバ→上野
ってのが自分の定番。

228 :
>>225
混雑してる焼肉屋とカップル喫茶以外に
一人客NGとか聞いたことが無い

229 :
うちは地方だけど、工業団地が多いから飲食店で最近は時期的にカップルお断りの店が増えた。
夜勤あがりや休出の早番や休出あがりの工員、事務員たちやお一人様が食べに来るようになってたから。

230 :
秋葉のあだち、30日の昼まで営業だとか。

231 :
カップルや家族連れが多い店以外でって感じだったんだが紛らわしい言い方だったなスマン…

232 :
>>229
地方の話は関係ないから

233 :
>>230
日曜にいつものランチ食いに行ったけど、頼んでからモツ煮定食がふと気になった
余力があったら行ってみようかな

234 :
MRで好評のフランスドッグって実はまだ一度も食べた事無いんだ・・。
だから今回こそは!と意気込んでる。

235 :
日本橋のたいめいけんラーメンコーナーに行ってみたいと思いつつ
まだ行けてない

236 :
アキバだと「たどん」「神田たまごけん」がオススメ

237 :
地方から来てわざわざ行くような店でもないよね

238 :
>>228
ランチは断られることないけど、夜は予約でいっぱいと断られたことがある。
嘘くせぇぇと思ったが諦めた。

ちなみに客単価3k-5kくらいの店

239 :
せっかく食べるならやっぱり他の地方と同じように東京でしか食べれないものがいい
そういう意味ではジャンク系でも全然構わない
クオリティの高いものだったら別に東京じゃなくても食べれるし

240 :
門前仲町の飲み屋風情が好きだな

241 :
>>234
美味しいけど量はないからカクゴしていこうね

242 :
MRでお薦めだと書いてあった店に夏の2日目帰りにいったけど、明らかに質はいいんだけど量も少なめ時間がやたら長いバイキングだったな。
同じくコミケ帰りのカップルたちも来てたが退屈そうだったわ

243 :
秋葉原の30日〆のお店優先して2日目捨てる
以前ならコミケより食い気なんて考えられなかったし普通に閉会後の打ち上げにも使えてたけど
最近行列が長くなって夕方の再開店時間に行ったらもうアウトなんて絶対やだもん

244 :
自分はここ数年、1日目と3日目参加で2日目は東京観光ついでに美味しい店を探して食べに行くってのが恒例になってるな

245 :
やっぱ30日夜と31日に開いてる店がネックだなあ。
開いててもそこに集中して込むだろうし。

246 :
そうだね、2年前の冬コミときに06年の頃から行き着けだった飲食店が去年は予約者の貸し切りの為にごめんなさいねと言われたな。30日だけどさ、仕方なく立ち食い居酒屋で終わりにしたさ。

247 :
28日は午前中に着きそうだから、秋葉に行ってあだちで食ってみよう

248 :
秋葉原の万世に行く人は居ないか?
ランチでとんかつ食えるようになったみたいで少し気になってる

249 :
行くなら最上階の千代田に行こうよ。ランチなら8000円で済むよ。

250 :
800円ならともかく…

251 :
せっかくお祭りに参加するんだから、そこはケチらず…

252 :
この程度ケチんなよ

253 :
でもまあ8000円は高い庶民だから

254 :
連れが居たら8000円でも行くけどぼっちだからなぁ

255 :
今夜のアド街は何かと参考になるな。

256 :
>>255
高いところばっかりだったけどね…

257 :
>>255
見れなかった・・
東京駅だったんだな
東京駅のなかの本屋でコミケカタログやROM売ってるとか出た? 出るわけないかw

258 :
10年前まで、銀座で河豚鍋や松阪牛のしゃぶしゃぶ食べに行ったけど今はあまり贅沢出来ない。

259 :
コミケついでに行く高い食事、って言っても精々築地市場の大和寿司までだからなぁ…

流石に寿司大は最初からその日のコミケに参加する気が無い限り無理。

260 :
コミケついでに安い食事したいんだけど
東京駅のラーメンぐらいか?

261 :
>>260
あそこのラーメン高いよ?

262 :
ヤエチカ梅もとのラーメンなら安いな。

263 :
京橋の某中華屋のチャーハン食いたくなってきた
1.2kgで780円だったと思うけどまだやってるかな

264 :
>>262
大盛り(麺2人前)でも450円はお値打ちだよな
味もシンプルで食べ易いし

265 :
梅もとは50年以上前からの立ち食いそば店チェーンだしな。創業は富士そばや小諸そばなんかより古いと思う。

266 :
普通に加賀屋でいいだろ。

267 :
焼け落ちる前の神田やぶそばには行ったことがあるがコミケ以上に並ぶのに閉口して敬遠してたが、折角再建なったから今年は行ってみようかな。

268 :
2年前の冬に晴海の頃から通ってた夏は焼き鳥と冬は蕎麦の居酒屋で亭主の体力事情により年明け5日からの開店になりますと奥さんの手書きの張り紙があった。
いざ行ってみようとなるとこのようなケースあったらレアなのかな

269 :
秋葉原のほのかの実家

270 :
竹むら、か。
蕎麦の藪やまつ家のすぐ近くなんだよなぁ。

271 :
31日の藪やまつやは企業スペースに匹敵

272 :
>>261
六厘舎の朝の食べ放題がいつの間にか無くなっていてがっかりしたわ

273 :
万世橋交差点の元祖寿司は回転では例外的に旨い

274 :
>>272
ただでさえ朝の六厘舎は薄いしね
以前のご飯セットは良かったのに
魚粉はパックに入ってるし劣化しまくり

275 :
前日入りで某ちっさいフランス料理屋行ってみた

評判の割にすいてたけど近所に住んでる感じの女性客ばっかで凄まじいアウェイ感だった
洋食屋はこの辺注意だな、後でくそ噂されそう
コース料理は堪能してきた

276 :
>>269
揚げ饅頭はコミケ時だと午前中には売り切れる。

277 :
>>269
アニメ界2大ほのかのもう一角の生家は実在しないの?

278 :
設営の打ち上げでまあ飲んだ飲んだ。
てか明日以降も毎日飲み会。ハイチオールC飲んで頑張るしか無い。

279 :
>>276
竹むらはラブライブの聖地になってしまい平日でも行列のできる店になってしまった。

280 :
明けたら前日入りするぜ
上で聞いた羽田の回転寿司寄ってから宿に行く
ワクワクしてきた!

281 :
https://youtu.be/6fWu4yDxPno

282 :
>>277
センチメンタルグラフティの沢渡ほのかのことか?

歳がばれるorz

283 :
>>282
きんモザの玉乗りほのかだよ(実家がレストラン)

284 :
>>279
まさかとは思うけど缶バッジじゃらじゃらさせたやつが竹むらに来たりしてるの?

285 :
帰りに神保町のいもやでとんかつ食べるか

286 :
初日は最初から行かず、神保町の食肉センターのランチ焼き肉を食べてから行くつもり。

菜緒、11:30開店にも関わらず限定100人前のレバー、ハツを求めて既に20人近くが列を作り、更に延びる模様。

287 :
>>286
1時間前でその程度なら楽勝じゃん

288 :
限定100人前ってそこそこあるな

289 :
>>288
但し制限時間45分食べ放題で後から追加注文できるので、食べログの書き込みを見れば判るが大抵は開店前の並びの分で売り切れる。

290 :
>>285
懐かしい
学生時代によく行ったな
でも、こんな年末までやってんの?

291 :
今回も有明のメヒコで食べてきた
雰囲気も落ち着いていて、いい感じ

292 :
>>290
先の焼肉屋の奥の天麩羅屋の方が30日の16時までだから同じくらいだと思う。

293 :
昼に築地のきつねやでホルモン丼食べたけど途中で味に飽きた…
さて次は夜食だ…

294 :
>>293
今朝はコミケ放っぽいて場内の鳥藤のシンガポール風チキンライスを食ってきた。
菜緒、寿司大は朝6時の時点で本日終了のプラカードが…
(閉店が14時の為、これ以降並んでも閉店までに入店できないため)

昼は先の神保町食肉センターで限定の朝採りレバーとハツの焼き肉を食ってから13時前に会場入りし、予定していたところは全て購入してから14時過ぎには離脱できた。

明日は始発で今朝(通路が狭すぎて)並べなかった大和に突撃するか、話に出たきつねやか井上、若葉に行ってから会場入りし、昼以降に年内最後のいもやの天麩羅を食ってくる予定。

295 :
神保町食肉センターか、もう2年くらい行ってないかな
それまでは開店15分くらい前に行けばまだ5人もいなかったくらいだったのに、
気が付いたらとんでもない列が出来るようになってた
たまに食いたくなるけど、あの行列を見せられちゃうとなあ…どうしてこうなった

296 :
明日は三田二郎でニンニクマシマシ食ってから行くやで〜

297 :
二郎ニキは来んなやで〜

298 :
ふと思ったけど東京のラーメン屋って酢醤油の餃子のタレ置いてる所って無いの?
一々醤油と酢を混ぜなきゃならないけど。
コンビニで餃子買うとちゃんと酢醤油のタレ付いてるので別に酢醤油が無いって訳でもないのに。

299 :
せっかく「おにやんま」行けると思って楽しみにしてたのに、今日閉会後に行ったら15時で仕事納めで閉まってた orz

300 :
お腹の都合で結局ジャポネでパスタは見送る事に…
夜は孤独のグルメのシャンウェイで毛沢東のスペアリブと黒チャーハンを食す
明日は鳥藤ともと村で牛かつ予定

301 :
西鉄蒲田に泊まってるから山田うどんしか行ってねー。旨いから別にいいんだけど。

302 :
なんか3万人も減ったらしいな来場者
オワコンだわクソコミケ

303 :
なぁ、今回フランスドックあったか?食いたいんだけど

304 :
>>299
以前は営業してたけど、最近は×なんな。
年末はどこも厳しいね。
新宿の麺通団でも行こうか
16時までみたいだが。
あまり遅いと品切れとかあるだろうけど。

305 :
今朝もまた築地市場にいるがどこもかしこも激混み。

“大、本日営業終了(笑)”や“大和、行列お断り”は当然として、いつもそこまでは並ばない鳥藤や天定までも人だかり。
場外のきつねやはいつもは歩道内で収まっている列が道路にまではみ出してる。
>>293の書き込みを見て今回は時間潰しのつもりで並んでみたが、幸い流れは早いんでそこまで酷くはない。

306 :
>>303
遅いかもしれないけど昨日は東のカレー屋の前に屋台あったよ

307 :
>>306
ありがと、後で行ってくる!

308 :
きつねやに行ってきたが、中学生くらいの子供がホルモン丼のお代わりもらってて驚いた

自分のを食い終わって家族を待ってるときに「足りた?」って店の親父に聞かれて首を横に振ったら、
空になった丼にご飯よそって煮込みをかけて出してもらってた
初めから2杯分代金払ってたのか、それとも知り合いか常連だったんだろうか

309 :
常連

310 :
零細の飲食店はファミレスチェーンでは経験できない常識が店によって色々と存在するわな
昼飯は用意しても夕飯は用意してくれないのが筆頭だ
そういうのはレビューで補足されてない事もよくあるし

311 :
年越しそばを再建なった神田やぶそばで食うことにしたんだが、14:30頃着いて“今日は三時間待ち”と言われて即座に“じゃあ短い”と思ってしまったのは連日の行列に麻痺しているのだろうな。

312 :
2日目の昼に秋葉原のUDX内の天麩羅屋行ったけどめっちゃ旨く感じた
天麩羅を普段あまり食べないから余計そう感じたんだろうか

313 :
>>311
追記。ただいま入店。流石、警備のおっさんの読みは正確だった。

314 :
東2の上ヴォワール出店の牛丼がなかなかうまいのでした

315 :
>>312
いや、あそこレベル高いよ
もし機会があれば、土日限定の大名天丼がイイかも

316 :
須田町食堂 秋葉原UDX店行ったが酷いな
高いだけでボンカレーの方がましだわ

317 :
日乃家カレーってなにげにおいしいと思う

318 :
UDXのピッツェリアがミラノピザでおいしい

319 :
ホテルがワシントンでtftしか食べにいってなかった
雷うさぎ,akitsu,加賀屋。買った本のキャラと店名かぶってた
食べてホテルで本みて2度おいしかった

320 :
いもや行きたかったけどめんどくさくていつものやよい軒で済ましたわ。ほっけ定食でご飯沢山食べてきた

321 :
いきなりステーキに行ってみたけど名前そのまんまだったわ。
肉だけがっつり食いたいときにはいいな。
リブロースのレアやたら推されたけど生肉同然で出てきそうだからウェルダンにしたけどやわらかいしうまかった。

322 :
>>320
いもやは年内は29日までと書いた張り紙を29日に店頭で見たのに何故か勘違いし、30日に来訪したらもう閉まっていた。

323 :
明けましておめでとう、コミケ天気よかったなー

羽田の第二ターミナルの回転寿司確かに美味かった!
回ってる寿司でマグロの赤身が美味いのはいいね
あの値段なら嬉しい
しばらく上京したときは通うと思う、教えてくれた人ありがとう

324 :
>>323
あ、行ってくれましたか
羽田から飛び立つ前の腹ごしらえにちょうどいいんで愛用してます
季節のネタが随時出るので飽きないし、また試して下さいな

325 :
珍しい、ノドクロやクエ、鮟鱇の寿司もありますからね

326 :
羽田の行ってみたいが上京は基本的に列車だから残念だなー

327 :
京急で行ってモノレールで帰ってくるとヨイ
古のコミケ会場TRCとかも見られるし

328 :
空港はちょっとしたデパートの雰囲気あるよね

329 :
値段高めかなと思ったらそうでもない。
普通のデパートのレストラン階と変わらない相場だしな。

330 :
>>327
大体あまり遠出する余裕ないから用事ついでに回れるとこがいいのだよね。
羽田のマップ調べたら元祖寿司って回転寿司みたいだね。
羽田より扱う品目は少ないかもしれないけど都内にいくつも店舗あるみたいだからそっちの元祖寿司を探してみることにするよ。

331 :
ゆりかもめ乗り換えの新橋あたりでよさげなとこないかな。
入り口付近にあった食券の蕎麦屋は良くも悪くも普通に駅そばだった。

332 :
せめて何が食べたいとかどういう風に使いたいとか言えよ

333 :
特に良いということもないがポンジュースが好きならお勧めの場所がある

334 :
>>333
どこ?330じゃないけどポンジュース大好きよかったら教えて

335 :
ポンジュース 新橋 でググると出てくる物産屋だろ
何で田舎から行って田舎の物を買わねばならんのだ

336 :
ぐぐったうどんも美味しそう今度行ってみる 教えてくれた人達ありがとう

337 :
ポンなんて何の長所も無いやん
小岩井純水シリーズのがうまい

338 :
微妙な酸っぱさがいいんだよ

339 :
どんなにおいしくても高級でも、愛媛県産でなければポンジュースとは名乗れない
逆に愛媛県産でさえあれば、どんなに…

340 :
元祖寿司は店によるが回転系では例外的なまでに旨い、アキバ万世橋とか上野アメ横口とかはオヌヌメ
アサリ汁もいいんだこれが

341 :
元祖寿司は好きじゃないな
三崎港の方がうまい

342 :
東館のカレー屋なくなるらしいな

343 :
>>342
まじすか

344 :
              【被爆黙認】  どうすんだ自民党員? 死刑級の犯罪だぞ!  【被害放置】

       暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)



2016年被爆者  【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

           食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き

           女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
           長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。

2015年被爆者  盛田幸妃 横浜(現DeNA)45  松来未祐ラジオ声優38  黒木奈々アナ32  丸山夏鈴アイドル郡山市出身21
           11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
           11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい

345 :
元祖寿司いってみた。
値段の割りにうまいし高いネタも食いたきゃ頼めるからいいな。
また行きたい。

346 :
>>342
後に何が入るんだろうな
当日の昼飯はどうしても会場になるから気になるわ

347 :
オレは開催時間中の食事は弁当というか、行く途中で買って持参するな。
会場のは値段はガマンできるが並ぶ時間が無視できないし。

348 :
時は金なり
って言葉の通りだよな

349 :
ところで皆さん、野外で何か食べるとき飲み物はデフォですか?

因みに私は野外に限ってはほぼノードリンクです。

350 :
夏は死ぬぞ?

351 :
喉につっかえるから飲み物ないとつらい

352 :
30過ぎると歯肉が痩せて物が挟まりやすいから飲み物必須だわ

353 :
つかむしろドリンクしかいらん
食うのは帰ってからでいい

354 :
ノードリンクつれぇw
むしろ何故ノーなのか

サークルで早朝から準備してるから一回昼頃ぬけて一息つきたいから
昼食は食うようにしてるよ
トラックヤードでB級グルメが最近は多い

355 :
コミケじゃないけど都市の方がB級グルメが豊富な気がするな。
今は工事中だが、西館内の外の駐車場あたりのケータリング

356 :
コミケとコミックシティじゃ時期も人出も何もかも違うだろ

357 :
大きいシティの時に出る
パイ焼き窯って福祉作業所のケーキ類が結構好き
大量に買って帰ってしばらく朝食とかおやつに食べてる

358 :
自分もクッキー類が特に好きだ>パイ焼き
午後だと完売している場合もあるよな

359 :
当落発表age
今年の夏は何食う?

360 :
毎回、ビッグサイト内の飲食店使うんだけど
ガレリアの天丼屋さんとカレー王国さんが閉店しちゃったんだよな

361 :
>>359
羽田空港第1ビルのカレーうどん専門店「CUUD」は東京を発つ前に必ず食べると心に決めている。

362 :
>>360
2019年には強制閉店だし、それ以前にビッグサイトの展示会開催数は激減だし。
なによりも、2021年からの営業の権利が保証されていないとか。

363 :
サイト内のラーメン屋って評判悪かったの?

364 :
大景は、東京風醤油ラーメンとして悪くなかった。冬には年越し蕎麦代わりによく頂いた
エントランスから西のアトリウムに降りてくとこのカフェテラスでは、引き続き博多ラーメン出してくれてるね

365 :
ここ数年は東館の中華レストラン一択だったな

366 :
ビッグサイト内の飲食店というのは…
値段には不満は無いんだが、そこへの生き帰りの時間と並んで待つ時間が、無視できないレベルだからなぁ。
サークルの留守番を頼んでいる人も行きたいところはあるだろう。
金で雇ってある人なら問題ないんだろうけどな。

367 :
もう自炊するしかねえな

368 :
お昼はケータリングで買って売り子と飯交替してるけどな。

369 :
>>368
ケータリングするの?
周りに迷惑すぎるw

370 :
オレは駅まで行く途中の店でおにぎりかパンを飲み物と一緒に買って持っていく。
売り切れとか最悪の場合には松屋とかすき屋とかあるから弁当を買ってだな。

371 :
夏コミの時は弁当とかおにぎりは傷まない?

372 :
おにぎりと保冷代わりのペットボトル一緒にしといて昼食べる分にはいつも大丈夫だよ

373 :
深夜から昼の半日そこそこで食えないほど痛まんよ

374 :
>>373
居る場所によるぞ
入場までの待機列が直射日光がまともに当たる場所なら安全とはいえない

375 :
グルメとは少し違うが、今年の夏コミから「ポカリスエットゼリー」が登場するから、
ゼリー飲料やスポーツドリンクの勢力図がどこまで変わるか楽しみだったりする。

376 :
>>374
おたくってすぐこういう極端な特殊例を出してくるよね
実生活でも周りの人にいろいろ思われてそう

377 :
>>376
めっちゃ早口で言ってそう

378 :
>>374
なぜに、待機する?
7時過ぎてから入場口に到着すればいいじゃないか。
初日のエントランス口は企業目当てのチケ組が並ぶけど、西1階アトリウム口や
東の1階西口や東駐車場口は7時にはガラガラだし。

379 :
コミケに限らないけど、東京へ行ったら上野のぽん多へ行くようにしてる。
いつか時価の むしアワビを喰ってみたいなぁ

380 :
>>376
???
普通に東駐車場に並べば大半の場所が直射日光に当たるのだが特殊な事例か?

>>378
入場待機する人が数万人と居るのに何でそんな意味不明な返しをするのか理解出来ん

381 :
基地外には触らないように

382 :
夏コミにおむすび持ってくのはヤメとけ
気温にもよるが痛むぞ

383 :
たった数百円のために腹痛起こしてダウンなんて馬鹿らしいから食物は現地調達してすぐ消費。

昔のようにコンビニが入場規制で入れない時代じゃないし。

384 :
>お昼はケータリングで買って売り子と飯交替してるけどな。

>サークルの留守番を頼んでいる人も行きたいところはあるだろう。
> 金で雇ってある人なら問題ないんだろうけどな。

この流れで、なぜに一般の行列の話になる?

385 :
>>384
は?
もう一度>>371から読み直せよ

386 :
ここと「今日何食ったよ」スレは次があれば合体でいいかもね
飯の話もっと聞きたい

387 :
おにぎり持参するときは夏冬問わずに梅干し入れてる。
知り合いのカップルなんか彼氏がサンドイッチ作って御互い救護室のお世話になって婚約破談したと聞いた

388 :
嘘くさ

389 :
おにぎり持参しなくても結局コンビニでおにぎりを買う
日本人の悲しい性

390 :
>>360
食べたいグルメとは違うけど、あれで東の店が半減してるのは地味に響くと思う
自分はわりとコミケ以外でも行くから先に変化に気づけたが
ビッグサイトにはコミケでしか行かないって層が何百何千と店がない!?残りの店も変わってる!?となると当日大混乱になりそう
さすがに初日で情報は行き渡るだろうから東の混みが酷くなる2日目、3日目は大丈夫になるだろうが

391 :
>>390
そこなら後継のお店が入ったよ
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1376142465/402

392 :
ごめん、説明が足りんかった
カレーと麺?は後継入ったけど他2つは少なくとも夏いっぱいは閉鎖確定してるんだ
そのことを半減って言ってる
っていうか、残りの店も変わってる!?って書いとる

393 :
会場付近でピザ食べるならどこがオススメ?

394 :
サイゼリア

395 :
少し前だったらTFTビルの「チャオ」を勧めたんだけど、最近は合わなくなった。

396 :
>>393です
会場付近に限定すると限られてくるみたいですね
何駅か移動すればピザ食べられるオススメのお店あります?

397 :
>>396
豊洲だったら…チェーン店だけど食事としては悪くはないよ
ttp://www.salvatore.jp/restaurant/toyosu/

398 :
>>397
ありがとうございます
サルヴァトーレに行ってみようと思います

399 :
>>393
待機列に出前

400 :
>>399
その発想はなかった

401 :
似たようなことはやった奴がいたからな
やるなよ

402 :
東ホールの飲食店はスタバ以外制覇したが
新しく出来たc&cに行ってみるか。
京王線沿線で行きまくったけど

403 :
有明食堂かな、14時すぎに買い物が終わるからガッツリ食べれる

404 :
ブルジョワ

405 :
共産主義者かな?

406 :
グルメスレでおにぎりの話をする奴は帰ってくれ

407 :
コミケの打ち上げは、月島のもんじゃか、築地のすしざんまい行ってる

408 :
サイアムオーキッドのトムヤムラーメンうまかった
というかスープの残りにご飯入れて食うのが楽しかった

409 :
夏も羽田の回転寿司食べていくぜ
まだ原稿やってっけど。

410 :
コミケ終わったら秋葉原行って居酒屋でビール飲み放題ぐびぐびやな
その前にサウナ行ければ言うこと無しということで

411 :
>>410
どこの居酒屋?

412 :
駅前に色々あるし、空いてるところを適当に
あと、末広町寄りのところのサイゼリアのビルにもありますな

413 :
三日間やよい軒で食いまくるぜー

414 :
築地に住んでるいとこの寿司屋に行く感じだね

415 :
容姿端麗可愛いレイヤーさんを厳選し脳内で食べます

416 :
>>407
築地の場内、場外いっとけ。盆休みかもしれんが。
11月頭までだし。
おすすめはバラディーゾのペスカトーレ。貝好きにはたまらん

417 :
>>416
場外は移転しないはずだが

418 :
>>417
閉める店がおおいいのよ。

419 :
>>418
そりゃある程度はそうなるわな

420 :
豊洲市場自体、問題だらけでろくに使えたもんじゃないとか。11月に移転なんかできるのだろうか
築地市場潰してメディアセンター作る計画だったけど、それが間に合わず
ビッグサイトを長期間占拠される羽目になったし。
市場にとってもコミケにとっても、東京オリ…あれは疫病神でしかない

421 :
残念ながら11月移転するよ。
なんせ仕事関係者だから。

422 :
場内なら記念に吉牛と横の洋食屋もおすすめ。
波除神社がわからの方がちかいな。
あとルパンのパン。
卵焼きならテリーじゃないほう

423 :
金曜か土曜に築地寄ろうかな
無性にきつねや行きたくなってきた

424 :
やよい軒いいね
ご飯食べ放題最強

425 :
明日上京するが神保町のいもやでとんかつ、営業してなかったらグランでしょうが焼き、
でここも営業してなかったらやよい軒に行くわ

426 :
知人に「俺の割烹」とかいう店に誘われたけど、ここってどうなの?
食べログだと微妙な評価っぽいが…

427 :
食べログなど気にするな。
料理は味だ。

428 :
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

429 :
東京は当たり外れは少ないからネット等の情報に捕らわれずに開拓していくことがいいかもね。
一昨年の夏で行き当たりばったりで有料駐車場の奥手にある小さい店舗の本格派のユダヤ料理店をみつけて気に入っている。

430 :
食べログはよほど変わったジャンルを食べたい時は参考になるけど、
普通のジャンルは場所と営業時間の確認用として割り切った方がいい。

431 :
そもそも場所確認と営業時間確認以外に使い道あったか?

432 :
結局めんどうになって、マクドナルドで済ませてしまったりする・・・orz

433 :
>>431
ある程度読んでたら自分と似てる感覚の人が居るからその人の口コミはそこそこ信用するぞ

434 :
>>429
ユダヤ料理なんてあるんだな東京は
記念に行ってみたいわ

435 :
食べログは投稿件数が多い場合、点数があてになるね。
あとは大盛りで点数高いのか、味で高いのか、それぞれの判断。
情報の判断は慣れていくしかないけど、東京都の場合結構あてになる。
田舎だと人気店、行列店は味に係わらず点数高く、一般レベルは店すら載ってない。

436 :
>>429
気になる
もう少し場所詳しく教えて欲しい

437 :
>>436
ググれよ
それらしい店ほぼないのに

438 :
食べログは上より下の評価つけた人のが参考になるな
ドコがダメなのかがわかると判断材料になる

439 :
やよい軒のコスパの良さやばいよな。

440 :
羽田で回転寿司食った。これから宿に向かうぜ。

441 :
さて晩飯、何食うか・・。

442 :
疲れて腹が減ると何でもうまいな。
マクドナルドで2000円分も食べたのは初めてだよ。

443 :
羽田に回転寿司あったっけ

444 :
このスレぐらい読めよ

今日は台場で食べ放題の寿司行って来た

445 :
アキバのY’Sマートが閉店になってる・・・
アキバに時たまフラフラ出かける俺でさえ困るのに
周辺住人は普段の買物どうすんだ

446 :
>>445
UDXビルの?
あそこ少々安めだから重宝してたんだが商売にならんかったか

447 :
会場内で売ってる牛タン串とか丼ってうまい?

448 :
>>447
屋台ってその場のノリと勢いで買うもの
楽しいけど冷静になって考えるとコスパ悪いよ確か牛たん1000円くらいしなかったっけ

449 :
>>447
三年前はできたてでおいしかった去年は作りおきでいまいち

450 :
東のマンゴーとかがトッピングで選べるかき氷がうまそうだった
最近主流の薄削りをうたってるかき氷

451 :
>>438
食べログはアレだな…

「旨い」か「不味い」か「微妙」か「接客クソ」か最初に書いてから自分語りをして欲しい。あと俺も3以下の評価を参考にしてるかな。

452 :
>>445
とりあえずはなまさがある。基本的にあそこの人たちは自炊のイメージないは

453 :
>>451
悪い評価を見るならその人の他の投稿も参考にした方がいいよ
評論家気取りで偉そうなこと書いて内容がない奴が多いからw

454 :
>>445
昭和通り向こう側にまいばすけっとが幾つかある

455 :
ドイツ料理…というかドイツソーセージ食べ放題を決めた。ザワークラウトとプレッツェルとビールも別料金で。うまかた(´・ω・`)

456 :
3日目。
きなこのやま新刊買えなかったので、ヤケ食い。
遅い昼食
アキバ いきなりステーキ。サーロインステーキセット。
上野 豚っく。大豚丼。
とにかく肉!肉!!肉!!!
次回は万世に突撃しようかな

457 :
やっぱり夏は帰宅直後のホームドリンクバーが死ぬほど美味い
ファミレスと違ってミルクやトマトジュースもあり、欲しければアルコールも結構
どんな水分でもぐいぐい吸収する
味の濃いものを適当に作ってツマミにするのも最高、出来合いを買ってきても構わない
食べながら録画してたアニメも消化だ


言ってる事が独り身すぎてまずいが

458 :
ガレリアに入ってたC&C系のカレー屋、C&Cで出てるカレーと大して変わらなくて1000円程度ってなぁ

459 :
 今場所は上野の「肉の大山」、浅草の「小柳」と有名どころでさすがのウマいものを。

 大山の「大山ステーキ 300g」は本当に俺は肉を食っているという満足感が半端ない。それで値段がライス込みで1,500円。次回からは期間中1回は行くことに決定。

460 :
2年ぶりにコミケ行ったら定宿近くでよく行ってた海鮮居酒屋がめちゃくちゃでかくなっててワラタw
今回はソコと初めてイタリアンバルに行ってきた
ピザと生ハムサラミ系が安くてウマくてサイコーだった

461 :
蒲田に宿をとったので昨日はは山田うどんに行った。
餃子が半額フェアだったので3皿とかつ丼を食べた。
餃子が美味かったのでお土産に2皿包んで貰って今朝食べた。

462 :
山田うどんいいよね
おばちゃんとかが接客やってていい意味で適当にやってくれるし
メニューの節操のなさがまた田舎臭くていい

463 :
山田うどん蒲田に宿取った時はいつも行ってたなあ。
カレーがうまかった記憶がある

464 :
カレーとうどんで思い出したけど、京葉線乗り換えの時は
新木場駅ガード下の千吉良く行ってたな。
あそこはうまい

465 :
初日を早めに切り上げて、西巣鴨のしゃぶ辰へ行ってきた
最初は神保町のみかさで食べる予定だったが店員の対応の
悪さに予定変更

しゃぶ辰の1000円すきやき定食で充分腹一杯になった
値段も内容も大満足 しゃぶ辰なら何度でも行きたいわ

466 :
>>465
スレチ
その報告は何食ったスレの方だろ

467 :
>>455-464>>465の違いがよく分からん
なんで>>465だけスレ違いと言い出したんだろうか

468 :
西巣鴨と神保町という地名に反応して
都営まるごと切符という単語が出てくる予感を持って
スレから追放しようとしたのでは

都営新宿線神保町から都営三田線西巣鴨に行先を切り替えなんて器用な事できるのは
まさに都営まるごと切符ならでは

469 :
【悲報】東2晴海ヴォワール閉店

470 :
>>469
まじかー
ビッグサイト内の飲食店では初めて食ったのがそこだった

471 :
ビッグサイト内閉店ではびくともしない
なぜなら弁当持ち込むから

472 :
そのうちTFTなどにあるすき家とかマクドナルドやらが空きテナントに出張販売して売るようになるんじゃないのかな
ビックサイトの飲食店は

473 :
ビックサイトの外の店舗と同一の値段でやっていけるのだろうか

474 :
ビックサイト内はサークル参加し始めてから殆ど食べなくなったな
以前は休憩がてら2階の蕎麦屋の窓際で階下の人の群を見ながら食べるのが醍醐味だった

>>471
弁当はちょっとスレチな気がする

475 :
有名なケバブは一回食べてみたいわ〜(σ*´∀`)

476 :
フランスドッグ初めて食べた
美味しかった!

477 :
>>476
ちと高い気はするけどなw
ロイヤル系列なだけに物は悪くない

478 :
土日休みの店が多いから結局はチェーン店になりがちだよな。

479 :
>>477
そう、最初これで600円たっけーでも美味しいって聞いたし…って買って、自サークル戻ったら売り子一人で行列なってたから1時間位食べられなくて放置してたんだけど、そのあと食べても美味しかった
売ってるの見たらまた買ってしまうよ

480 :
今回、館内のローソンで売ってたきゅうりの浅漬けまるごと一本が地味にヒットだった
さすがに食いながら歩くのは無理だけど、おにぎりと一緒に食べるとよさげ

481 :
あのキュウリは迷ったけど手に付いたらやだなと思ってやめてしまった
確かに塩分と水分補給できてサッパリしそうだしああいう日にはうってつけだよね
来年の夏もあったら食べてみよう

482 :
コンビニだから大丈夫だと思うけど
祭りの露店で売ってる冷やしキュウリを連想してしまうから怖い

483 :
田舎に住んでると露店のきゅうりバー1本100-200はボッタクリ価格にしか思えん

484 :
10割が手間賃です

485 :
>>482
食中毒の温床やな

486 :
こんなところもあるんやで
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/1/9/19d9e555.jpg

487 :
仙台か

488 :
ビッグサイトのカフェテリアがリニューアル
http://www.bigsight.jp/top_news/pdf/news_info160829.pdf

489 :
冬コミの頃にはどうなってるんだろうなあ

490 :
冬はいつもケータリングでクレープ食べるのが習慣
今年は工事中だから
いるのか分からんが

491 :
電通強制捜査で使用者個人への懲役刑適用は確実
つまり電通社長は前科者になります

492 :
>>491
あそこまで登り詰めていまさら前科者もない。
寧ろ箔が付いたくらいにしか思わない。
だからあんな上からのメッセージが出せる。

493 :
コミケ鬼十則

494 :
東京みやげは配るばかりで自分では食ったことないから
今回は買いこんでホテルで一人試食会の予定

495 :
>>494
土産って一人で食うには不向きだよな
東京土産を持ち寄って試食するオフとかあればいいのに

496 :
ちょっと離れてるんだけどTFTビルに入ってる翠苑って言う中華料理屋がおいしかった
一回しか行ってないけど珍しく福建チャーハンって言うあんかけチャーハンがあるのよ

497 :
>>496丸善の向かいにある中華屋か、そこにあるのは知ってたけれど、
何となく自分内でエアポケットみたいになってて、まだ行ったこと無かった。
冬は一度寄ってみよう。

他に今冬の上京時に行こうと思ってるのが、
アウトドアグッズブランドのmont・bellがやってる、「スパイスマジック」。場所は渋谷とのこと。
町田店が年明けに閉店になるらしいが、そこは遠いからいいやw
とりあえずそこでカレーを食って、トルティーヤを使ったカッティロールってやつを持ち帰りで注文してみよう。

498 :
>>496
毎回あそこの餃子ビールセット頼んでるわ

499 :
>>497
渋谷かあ。coleman背負って行こうかな

500 :
行きたいお店が年末休業ばかりだね〜

12/31 昼
八重洲口 北海道フーディスト ジンギスカン定食。
ちょっとクセがあるけどイケる。
ラーメンも豚丼も気になる。
上野駅 たいめいけん オムハヤシハンバーグ。
超腹ペコだったんで連食。
想像以上に旨かった。

501 :
コミケに行ったらその帰り神保町に寄っていもやのとんかつを食べてるけど
今回は間に合わなかった。また夏までお預けだ

502 :
ケータリングでいもや来ないかな

503 :
その場で揚げる! でも最大手になりそうだ>いもや

504 :
接客悪くてネットで炎上だろ

505 :
http://matsushitakazuo.com/fetisism/top.html

506 :
千疋屋でお高い苺パフェ

銀座、京橋、日本橋に三種あるが東京駅地下街や東京中央郵便局ビルにも支店あるので自分ご褒美におすすめ

507 :
高いだけのことはあるのかな?

508 :
>>507
苺と生クリーム最高!
個人的には千疋屋の中でも銀座千疋屋を薦める

509 :
テレビで知ったつじ半の海鮮丼
前お盆シーズンで休みで食べられなかった
いつか食べてみたい

510 :
有楽町shake shack
品川グスマンイーゴメス
川崎パンエク

年末閉店レストランが多いから海外ファーストフード三連打でフィニッシュ
後泊有りならロブスターロールも食べたかった。

511 :
>>509
今回食べたけど、開店30分前に着いたらほぼ一巡めに店内に入ることができるのでそれを目安に次回行くといいよ
個人的には一番安いもので満足出来た

512 :
>>511
トンです やっぱ早め行動がいいんだね
梅だったか安いやつも充分うまそうで期待ばっか膨らむ
地方者だからなかなか行けないけど次こそ行きたい
前そこ休みでそこら辺ふらふらしてたら
行列発見して何となく並んだら一時間半待たされた
でも食べた牛カツ屋美味かった
東京はうまいものだらけで良い

513 :
アパホテルは民間の企業だし、
その会長が本を出版することは何の問題もないし、
それを自分のホテルの客室に置くことだって問題ない。
そこに他国の政府が文句を言ってくるっていうのは、明らかにおかしい。
中国政府としては、どうしても、この本を読まれたくない理由があるんじゃないのかな?
 中国の国民に知られたくない都合の悪い真実でも隠されているんじゃないの? 
そう思っちゃうよ。

仮にね、この本で主張しているように南京事件がないとする。
その場合、中国のエライ人たちは、南京事件があったものだと
信じ込んでいる中国の国民にこの本を読ませたくないと思うのが普通だろうね。
だって、今まで政府が嘘をついていたってことがバレちゃうんだから。
つまり、中国政府がわざわざ日本の民間企業を潰しにかかっているのは、
嘘をついているということを知られたくないから。
そう考えることもできるよ。

中国としては「アパホテルが嘘を広めている!」って言いたいんだろうけど、
実際には嘘のプロパガンダをしているのは中国の方なんだと思う。
日本の企業に対する圧力であると同時に、
中国の国民の知る権利を奪う行為でもあるしね。

でも、今回の件があったことで、僕みたいにアパホテルに泊まってみたっていう人も
多少はいたと思うんだよ。だから、逆に宣伝になっちゃったね。
日本では残念ながら中国内みたいに、露骨な言論弾圧はできないから。
中国政府はむしろヘタを打ったと思う。
結果的に「南京事件はない」という主張が広まったんじゃないか。

21世紀のヒトラーと言われている習近平による 言論統制・報道規制・事実無根報道は
長くもたないと思うよ

支那人も自由にグーグルにアクセスして事実を知りたがってるからね。
いつまでもグーグルを使えない国には居たくないでしょう。

514 :
ほしゅ(;´Д`)

515 :
アキバのサンボでしょう

516 :
TFTの翠苑知ってからあそこばっか行ってる
今まで頼んだメニューでハズレが一つもなくてすごい
しかも大晦日も普通にやっててなんなのっておもたw

この前ビッグサイトで即売会行ってまたTFTで食ってきたんだけど
今度はあの中のイタリアンで食べてきた
スパゲッティとピザ頼んだけど両方ともおいしかったよ
ピザは生地パリッパリでミラノピザっぽい
多分店の名前はチャオだった

517 :
新宿新橋とまるで狙ったかの様な場所にある、ラーメンほりうち

518 :
大井町のオススメのラーメン屋を教えてくだしあ

519 :
>>518
吉兆

520 :
>>501
とんかついもやは神保町より断然東神田
神保町は揚げ油が古いと言うか交換のペースが遅いのではないかと思う

521 :
このスレ遡って読んでたら豊洲移転問題の書き込みがあってワロタ
まさかここまで長引くとは…

522 :
築地で朝飯食ってからコミケってここで読んであこがれたなー

523 :
>>522
高はしで朝御飯食べて行きたいなぁ

524 :
>>523
俺はフライのお店でアジフライ、カキフライ、エビフライの三種盛りを食ったわ。
確か場外にあるホテルに泊まった時に。
ただ会場に行くのにタクシー使わないとならないのが難点。

525 :
>>524
バスで行けるよ
本数少ないけど
あの路線は遠回りなので俺的にはオススメ出来んな

526 :
>>520
東神田はとっくに閉店したけど?

527 :
東神田、2年くらい前に行ったら「70才まで店を続ける、あと?年」と話していた
そうか、閉店したのか

528 :
TFTって混み具合どうですか?

529 :
前日に肉食った方がいいらしいけど中年にはきついわ…
夏の肉って焼肉とかかね

530 :
>>528時間によるな。自分の感覚だと、
オープン直後(7:00)と、昼食時以降17:00くらいまでは、かなり混んでいる。
コミケ開始前後(9:00〜12:00)と、17:00以降なら段々空いてくる

531 :
焼肉ならCossott'eがおすすめ
一人焼肉でもおまかせコース食べられるから

532 :
>>529
肉料理ならいくらでもあるだろ、ハンバーグ、とんかつ、ステーキ、やきとりetc
歳で食えないんなら少量づつ食べれる焼肉ややきとりとかがいいんじゃないの?
あとは食欲そそるカレーとか

533 :
3日目前夜はいっつも豚カツ食べてるわ

534 :
ブタ共に勝つ、と

535 :
共食いと言わないおまえら優しい

536 :
ブヒイイイィィイ

537 :
一人焼き肉行ってみたいんだけど、秋葉原の治郎丸ってどうなんでしょうか。
席も少ないし、時間ずらして行っても混んでる?

538 :
最近行って良かったのは新橋の稲庭うどん「七蔵」と牛かつの「おか田」かな
どちらも平日しか開いてないから、板的には3日目参加で翌日帰る人じゃなきゃだめだけど

539 :
一人焼肉なら一輪咲いても花は花やおおにしがオススメ

540 :
今年も館内のローソンできゅうりの一本漬けを買っておにぎりと食べたけど美味しかった
塩分やミネラルの補給は清涼飲料水や飴よりも、こういう摂り方がいい感じ

541 :
牛串今年も食べた

ケバブ並んでたな

542 :
明日行くのだけど、会場でお勧めを教えて欲しいです。

543 :
フランスドッグ チェダーチーズ

544 :
タコスだじぇ

545 :
ケバブは評判いいよね

546 :
雨で寒い。教えてくれた人ありがとう。出来るだけ食べてみたいと思います。

http://i.imgur.com/Gfz3lNA.jpg

547 :
>>546
これ昼には帰って熱々風呂入らないと100%風邪ひくわ

548 :
>>546
会場したら肉(たんぱく質)を食べて体を温めるんだ

549 :
>>547-548
優しくて涙でる。
結論から言うと何も食べないで帰ってきた。
ケバブが圧倒的に旨そうだった。
実際、昼前から列出来ていた。

フランスドッグ、タコスも見たかった。

まさか仲間より自分のが買い出しに時間がかかるとは思わなかった。

550 :
主に食べる報告のスレで何だが、今回「絶食コミケ」をしてしまった

もちろん何も口に入れてないって事じゃ無いが、ほぼドリンクだけ、まとまった固形物を一回も摂取しなかった
挑戦のつもりは無かったんだが、あまり現地で食べるモチベが無かったのと、ケチってたら流れでそうなった
宿泊施設に無料ドリンクがあったんで「これいけるんじゃね?」ってのもあった
それにちょい太ってたんでなんかしら減量のヒントになればと思った

3日間体調と相談してドリンクから糖分と塩分とその他摂取
結構違和感もなく何とかなったな、コミケ時は腹の調子が臨戦態勢でいつもと感覚が若干違うらしい
脂肪は腹にたまってた分で何とかなったんだろうか?ジュースの糖分が変換されるからそうでもないのかな?
トイレで大を出すと、当然固形などほとんど無く、あまり腹イタも感じないのに見事に下痢の音だった
大って液体だけでも出るんだな、アホみたいな報告だが他の時じゃこんな事やらんから貴重な体験だったと思う

夏コミは飲み物がうまい…
みんなも水筒にコンビニでもなんでも氷詰めて保冷バッグにしまってペットボトルと携行しよう。おすすめ

551 :
おつ
水便は水分を取りすぎな場合も

東78裏のケータリングを確認出来なかったのが心残りだ
あんなところ普通行かないよ

552 :
下痢は熱中症の症状でもあるから要注意だよ

553 :
塩分不足のところに水だけ飲んでると、下痢する
梅干し食べるとか水やめてアクエリアスとか

554 :
冬コミ何くう!?
age

555 :
>>522
ムーンライトながらで上京して、場内の鳥藤で朝食を取るのが自分の定番。

556 :
築地か
塩鶏丼がうまいらしいな
俺は中栄のカレー食ったがいまいちだったな
カレーにキャベツの千切りはありえへん。
隣の吉野家第1号店にすれば良かった

557 :
海の近くでなんで鳥や豚やねんと思い
ここで漁った魚介などここにはまったく卸されてないと気付く
それが築地で経験すべき事

558 :
山奥の宿で海鮮の刺身が出ますし

559 :
築地は高はし一択

560 :
えび金だろJK

561 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

562 :
明日は荷物置いて串カツ田中にでも行きたいな
もはや風化したけどプレミアムフライデーで安い日だし

563 :
東館のケータリング何があるか今から楽しみ

564 :
>>563
カタログに載ってるで
東123の裏は毎年行く

565 :
フランスドッグ久しぶりに食ったらクソまずくなってて草

566 :
茅場町とかオフィス街のビジネスホテル泊まる事多いけど週末とか年末とか休みの店多くて困る。

567 :
それは客層考えると仕方ない
夏コミもお盆時期で休み多いし

568 :
毎回蒲田に宿取るからとんかつ屋とか言ってみたいけど
近くのスーパーが総菜半額になるからいつもそればっか食べてる

569 :
JR蒲田駅前にそばうどんと飲み屋兼用の店あるよね
だからナニと言うとまあ、餃子じゃないのかいと

570 :
とんかつ屋は日曜空いてないからなあ
蒲田西口の方の商店街にある寿司売店で半額寿司買ったら美味しかった

571 :
いっつも大井町のアワーズイン阪急に泊まるので、阪急食品館にいつもお世話になってますw

572 :
宿の近くにスーパーがあると半額品狙って
ついついそこばかり行ってしまう
蒲田駅西口にご飯おかわり自由の牛カツ屋があったけど
夏コミケ参加の時行ってみようと思う

573 :
蒲田来るんか。地元や

蒲田はとんかつとラーメンが激選区よ。

とんかつなら あおきがオススメ。
とんかつ四天王の一つで
私的にここが一番美味い。

https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13114843/top_amp/

ラーメンなら
蒲田の宮元
日本一のラーメン100選で
25位に入ってる。
コッテリ系

蒲田ならこの二つ行けば良し

574 :
大井町なら丸八とんかつ 本店 (まるはち) 美味しいと思う
飲める方ならBARイーヴレース最高

575 :
大井町だったら牛八だろう
ギャンブルで負けたオヤジたちが集う店
スタミナカレーになんとも言えないサラダもいいけど、
缶チューハイに牛皿最恐
あの場末感がたまらない

576 :
大井町ならなんか大森の店があったなので

577 :
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪

578 :
665633281664

579 :
品川シーサイド周辺の3000円ぐらいでそこそこ美味い店を教えてくれませんか
チェーンのうどん屋とお婆ちゃんの喫茶店しかないど田舎民なんで都会の店の選び方がよくわからない……

580 :
>>579
食べログあたりで駅名指定して検索しとけ

581 :
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coyter.serveuser.com/news/20180800232

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveuser.com/news/201808040534

582 :
>>579
なんか食いたいものとか嫌いなものとか味わいたい都会の雰囲気とか
情報がないとぼんやりし過ぎで紹介難しいよ
品川とかめちゃくちゃ店いっぱいあるからな

俺は品川駅周辺なら牡蠣が好きだな

583 :
品川駅じゃなくて品川シーサイド駅だろ
あのあたりはイオンしか店がない
京急青物横丁駅方面に行くしかない

584 :
範囲どれくらいかにもよるな
シーサイド駅近辺じゃなきゃイヤなのか
それとも駅1つ2つ離れてても移動するくらいの周辺なのか
前者ならいきなりステーキとか行きゃいいし
後者なら大井町やアイル辺りまで出れば色々選べるべ

585 :
まだ居るなら希望全部出してみれば
可能な範囲で満たせる回答が返ってくると思うよ
せっかく地方から来るならベタだけど秋葉原あたりまで足を延ばしても楽しいかもね

586 :
亀レスすみません
最悪シーサイドのイオンかなと思ってたけど友人と会えることになったから秋葉まで足伸ばしてみます
ありがとう

587 :
ケータリング利用したいけど高くてなあ
ベローチェのぜんざいとカキ氷くらいだなあ

588 :
ベローチェは待機に使うにはコスパまあまあだな
コミケ期間は客対応スキルの高い人員を呼び寄せてるって話で
そういうのも祭りな感じで良い

589 :
有明セントラルタワーのドトールがコミケ期間中
営業してないのが残念
エントラス兼エレベーターホールのオープンスペースに
店があるから、ビル管理会社の要請で営業してないのか、と思う

590 :
でもベローチェは長居できないからなー。30分くらいで出されるんじゃなかったっけ。
列動くまで待とうと思ったら30分で出てもらうねって言われたような。
数年前の話だから今は変わってるか?

591 :
この前は40分だった。混雑具合で違うかもしれないけど。
でも30~40分なら充分休めるかな
ベローチェの卵サンドとカフェオレはコミケの密かな楽しみ

592 :
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
http://u0u1.net/M03L
拡散も含め、よろしくお願い致します。

593 :
昼食べる時間がありません

594 :
13時頃には談笑タイムやろ

595 :
そう考えるのは素人
玄人にとっては13時を回ってからが勝負の時間帯

596 :
当日の飯の話でなくてもええんやで
年末だから冬コミは蕎麦食いたいなあ

597 :
今年もどん兵衛かなあ。(泣)

598 :
コミケ会場内及び周辺で、行列などを避けてあまり待たずに飯を食べたい人って、どこに行けばよいのでしょうね?

599 :
持参

600 :
持参だと、電車の中などで混雑で押し合いへし合いになることを考えると、かさばらなくて潰れないものしか持ち込めないよね
弁当なんかシェイクされてぐちゃぐちゃになりそう
それと、飲食スペースの確保どうしよう?

601 :
そこでサークル参加ですよ

602 :
ホテルサンルート有明の更に北側、TOC有明って建物のレストランを利用してみたら?
そこまで行きゃ、さすがに会場内やTFTほど混んでないだろう。

603 :
>>602
去年の夏コミの時にそこまで足を延ばしたらほとんどの店が閉まっていた苦い思い出が……
今調べたら、蕎麦屋とドトールとコンビニ以外は土日祝日お休みみたいですね
でも、穴場なのかな?

604 :
コミケの時の朝飯もいつも適当に目についた駅前のチェーン店のコーヒーショップとかのモーニングセットで済ませてるけど、もうちょっと違ったものが食べたい……
そういうわけで、蒲田宿泊でコミケ一般参加する人のためにおすすめの朝ごはんのお店を教えてください

605 :
>>603
コミケ合わせで同時開催やってるコスプレイベントで使われる所なので穴場では無かったりする
特に朝の化粧室関連は

606 :
どうしょう言われてもなー
現地近くで買って待機中にムシャムシャでいいやろ

607 :
人に聞くより自分で開発したいタイプ

608 :
飯は待機中にムシャムシャって、ここはコミケでグルメするスレじゃなかったの?

609 :
「行列になることを受け入れる」「待つことを受け入れる」なら、まだグルメ的な話の広がりもあろうが、
「行列を避ける」「あまり待たない」が前提だというのなら、「待機中にムシャムシャ」になっちまうだろ。

610 :
そもそもビッグサイト内のレストランって、コミケ時でもそんなに大行列になった記憶がないから、
行列を避けたいとか言われてもな、ってのが正直な感想
多少並んでたとしても会場外まで行って食ってまた会場に戻るのに要する時間ってバカにならない

611 :
マツモトローのテイクアウトカレー買って列待ち中にカレームシャムシャは殺意の目を向けられるか

612 :
TFTのフードコートはともかく、レストランならそんなに混んでなくない?

613 :
え? 待機中にムシャムシャってことは、飯屋に並ぶくらいならサークルに並ぶぜ、飯は行列待ちの合間で齧るぜってことだから
飯は栄養補給の餌でしかないぞってことじゃないの?
あまり待たずに食べれる店ってことは落ち着いて食べれる店って考えてグルメ的な話の広がりがあると思ってたけど違うの?

あと、ビッグサイト内のレストランって、昼前なら並ばずに入れる店もそれなりにあるけど、昼以降は夕方までずっと30〜60分待ちの行列ができてる店が多いような?

614 :
EatIt! あたりだと、料理はすぐに買えるけど、戦利品の仕分けしたり寝たりしてる奴いて、空席を探すの苦労する
「そこらに座り込まず、レストランで休憩しる」とアナウンスしてるからしょうがない面もあるけど
手短に済ませて、食事する人に席を譲ってほしい

615 :
>>613
なんかお前周りからウザがられてるだろ

616 :
大井町乗り換えなら出汁茶漬けあるよ
ささっと食えるしおすすめ

617 :
>>616
東急改札口そばのだし茶漬けえん ってところですか?
公式サイトを見てきましたが美味しそうですね、紹介ありがとうございます

もう一つ教えてほしいのですが、12/31の大晦日、せっかくなので東京のおいしいそばを食べて帰りたいので、
コミケ会場から羽田空港までのルート上でお勧めの蕎麦屋を教えてもらえませんか?

618 :
その範囲で、東京のおいしいそばなんてねえぞ
信州そばならいくつかあるが

619 :
そもそも東京に有名な蕎麦屋はあるが、美味い蕎麦屋はない
東京の蕎麦は単に腹を満たすためのものであり、味わうものではない
明日、長野に来て下さい。本当にうまい蕎麦を食べさせますよ

620 :
「そこそこ安くてそれなりな味」なソバ屋なら所謂立ち食いそばで富士そば、小諸そば、箱根そば、ゆで太郎みたいなチェーン店ならやたら東京には有るけどね

621 :
えーと、お台場・国際展示場周辺、竹芝駅・浜松町駅周辺、天王洲アイル駅周辺、青物横丁駅・品川シーサイド駅周辺、羽田空港周辺、
いずれもめぼしい蕎麦屋はないということでしょうか?

622 :
箱そばうまいよね
関東基準でだけど
学校帰りによく食った地元の味だわ

623 :
下手に土地勘のないところで蕎麦屋さがしてうろうろするくらいなら、さっさと空港に移動してチェックイン待ち時間で蕎麦食ってた方がまだまし
安くないし美味くないけど、不味くはない

624 :
飛行機で帰る人だと地方によっては東京のつゆがもうダメとかないか?
うまい店 だと紹介できなくても 有名な店 ならあるんじゃね?

625 :
つっても、そもそものリクエストが、「東京のおいしいそば」で、予算も提示してないからなあ
そういう聞かれ方で、チェーン店とか、そのへんの商店街の汚いそば屋とか紹介できるわけがないし
有名店に行きたいなら、ミシュランとか食べログとか見とけって事だし
天王洲アイルとか浜松町とかのモノレールの下とか、品川の駅ナカとかにもそば屋あるけど
大みそかに営業しているかどうかは調べるのめんどくさいし

626 :
>>625
曖昧な条件ですみません
当たりの店を探すというよりは、外れの店を回避するために聞いているので、
知りたいのは特別うまい店というよりは外れじゃない店なんです
今までは貿易センタービルの地下とか空港とかで微妙なそばばかり食べていたので……

東京ならではの味があれば食べてはみたいですが、指定した範囲では無理そうですし

627 :
あなたの味の好みまで考慮しろと?

628 :
好みがどうとか考えないで、該当地域で実際に自分が行って食べた蕎麦屋について語ればそれでよいと思うのですよ

629 :
ビッグサイトと羽田の間で蕎麦屋行ったことある人いる?どんなだった??って感じで聞けば話が膨らんだのにね
羽田空港なら、第1でも第2でも食ったことあるが、美味いかと聞かれると、値段を考慮すると普通としか言えない
東京らしさを知りたいなら、品川駅のホームで食うというのも面白いんじゃないの

630 :
神田そばとか名門の店みたいなのが知りたいのか分からんが
そう言う店は31日は年越しそば需要で営業してるとは思うけど
大抵同じ考えの連中らで混んでると思うぞ

631 :
結局緑のたぬきに落ち着く。

632 :
都知事かな

633 :
コミケだとケバブとかが無難なのかな……
並ばないけど流石につまらないしなぁ

上の方の階のイタリアン?の店とか行ったことある人居たらどんな感じか教えて欲しい
松本楼は行ったけど何か落ち着かなかったから、比較的空いてるなら今年はそっち行ってみたい

634 :
JAF加入者に送られてくる機関紙に、協賛店の割引クーポンが付いてるが、四国の田舎では利用できない店も結構ある。
しかし有効期限が12月末までのクーポンなら、コミケで上京した時に使えるので、この冬コミで行ってみようかと思ってる。

今手元にあるのが、イタリアンレストラン「ラパウザ」って店と、「フロ プレステージュ」っていうスイーツ店。
調べたら「フロ プレステージュ」って秋葉原に、JR駅中店と駅外店の2店舗も構えてるんやね。
ひょっとして東京在住のオタク趣味の人達に結構人気?

635 :
FLO プレステージュ は秋葉原には中央線ホームにしかないと思った

ほぼお持ち帰り専門だから、買ってその場で食べるか、錦糸町辺り(行ったことない)で食事になるかな
美味しいけどね

636 :
ラパウザってお店は東京テレポートから徒歩5分だね
混み具合はわからない

年末年始は休む店もあるから、そこは気になるね

637 :
FLOはデパ地下の豪華な総菜屋だね
総菜屋のタルトをいくつか食べたことあるけど可もなく不可もなく

ラパウザも打ち上げで行ったことある
チェーンのイタリアンとしてはそこそこだと思う
イタリアントマトやカプリチョーザくらいの値段と雰囲気
メシならこっち一択じゃないかな

638 :
FLOはプリンが美味いと思う
どこで食べるかが問題だけど

639 :
コミケ会場飯、今まで食べたことがあるのは西のエスカレーター前の店とか東の中華料理屋さんとかだけど(たまたま余り混んでないときに入った)、
今度の冬コミはビッグサイトならではの食べ物に挑戦してみたいので、そういうものの紹介お願い

640 :
ビックサイト構内だとガレリア通路のフランスドックか
東ホール行通路1Fのマツモトローのカレー
(店内が混んでる場合は隣のテイクアウトコーナーで購入可)
ぐらいなモンであとはショッピングモール内フードコートの
チェーン店よりも価格は立派なのに中身は1段階落ちる様な感じだぞ

641 :
冬だと東駐車場に出てくるフードトラックのうどんやちゃんぽん麺がめっちゃうまそうに見える

642 :
あんまり話題に出ないけど東5の上のロイヤルキャフェテリアは
ロイホ系列だから何喰っても美味いよ
メインもデザートも選べるからちょっとだけ食べたいときにも便利
自分のおすすめはビーフシチュー。その場で盛り付けてくれるからアツアツでうまい!

643 :
エスポワールあった頃は、紅茶ソフトがまさに「ビッグサイトならでは」だったんだけどね

644 :
ざわ・・・
  ざわ・・・

645 :
高円寺トリアノンの15センチバタークリームケーキを
コミケ期間中に食べるのが楽しみ

646 :
東123外にある牛タン串

647 :
日高屋&満州

648 :
春華秋実って意外と穴場だよね

649 :
昔、都心の某ターミナル駅前でもらったホットペッパーの割引きクーポンで
御徒町の小さいお寿司屋さんで握り10貫コース
コミケ帰りに一人で食ってたら、年末に荷物抱えてみすぼらしい格好だったせいか
職人さんの応対がやたら気を遣われるというか控えめに哀れみを受けるような感じだった

650 :
情のある寿司屋だな

651 :
ちゃんとコミケ帰りだと分かるように、背中に萌えキャラがプリントされたジャケットなりなんなり着ていかなくちゃなw

652 :
インスタ映えだな

653 :
>>651
萌え服着てる奴ってコミケでもほぼいないよな
トートバッグとか缶バッジやアクキーとかで萌え要素取り入れてくる奴は結構見るけど服はほぼ見ない

654 :
コミケ帰りっぽい奴が萌えキャラTシャツ着てるのはそれなりに見るけど、夏はリュックなどでやばい絵が隠され、冬は厚着で隠され、
リュックをおろしたところとか上着を脱いだところをみてしまって、うわぁ となる

655 :
>>653
フルカラーのキャラがプリントされた服を外から見える状態で堂々と着てるのって
こんな服を街中で平然と着ちゃう俺カッコイイ!が目的のファッションオタクだろ

656 :
>>617
立ち食いで良ければ、安くて良い店たくさんあるぞ。

657 :
宿が川崎駅前なんだが駅前周辺で野郎ぼっちで肩張らずに入れる店ってあるかしら?
川崎だからニュータンタンメンなんだろうか

658 :
>>657
JRより東側と仮定して書くが、銀柳街という巨大商店街やその裏手、
モアーズ、ダイス、ルフロン、駅ビルのアトレ、地下街のアゼリアといくらでも食べ物屋はあるので、全く不自由ないぞ。

西側なら、ラゾーナ川崎プラザという日本一の売上にもなった巨大モールがある。
1階に大きなフードコートもあるが、フードコートだけど各地の名店を集めている。

659 :
川崎駅前なんて、ぼっちおっさんがいっぱいいる街だから心配するな

660 :
>>658-659
余りにもざっくりし過ぎた質問ですまんかった、とりあえず東口を探って良さげなの無かったら
ニュータンタンメンの店が東口側に見つかったからそこ行って見ようかと思った

661 :
今度のコミケは何食べようかなーと思って、泊まる宿の近くの店をチェックしたら、
蒲田の駅ビルのカフェがいつのまにか沖縄料理の店に変わってるのね、朝ごはんから晩ごはんまで使える店みたいだけど、
行ったひと、感想よろしく
あと、コミケ帰りに気軽に寄れる東京ならではのごはん、なにかないかなあ?

662 :
>>661
スープカレーとかジンギスカンとか石狩鍋とかがいいんじゃないかな

663 :
>>662
そこは料理の名前を出さずにお店の名前だけ載せて誘導しなきゃw

664 :
ぶっちゃけ東京で「これ!」って食べ物なんてないしなー

665 :
俺は蕎麦巡りとやきとんだな。
関西には無い。最後に千疋屋でパフェ。
美味すぎる。

666 :
高級な美味い果物ほど、パフェにする必要あんのかなって思ってしまうので手が出せぬ
そのまま食ったほうが美味いじゃんって

667 :
それ海鮮料理や肉料理にも似たような事が言えるなw

668 :
ライダーのステーキ屋行きたいけどコミケ会場から一時間弱か……
前泊するけどちょっと遠いな

669 :
>>666
いや、果物が食べたいなら買って帰る。
パフェが食べたいんよ。
正確には甘味か。

670 :
ベローチェのおしるこの野外販売がなくて残念

671 :
>>669
なら新宿高野か千疋屋だろ。

千疋屋なら東京駅地下街にも店があるし。

672 :
デザートといえば現在年越蕎麦を食すべく【神田やぶそば】に並んでいるんだが、実は蕎麦よりも密かに楽しみにしていた向かいの【東京豆花工房】という台湾デザートの店が店主都合により今年は本日休業とあって少し落ち込んでる…(泣)

673 :
>>668
今更だけど東陽町の所かい?
安くても電車やバス乗り継ぎという考えは速攻ドブに捨てた方が賢明だ
バスは終点までの急行では無く全停留所へ止まっていくタイプだから凄く時間掛かる
近くの大通りで降りるつもりでタクシーで行った方が良いぞ

674 :
有明セントラルタワーの中華レストラン、今日は流石に休みだった(´・ω・`)

675 :
>>671
いつも日本橋の三越の並びの所。
向かいで芋けんぴ買って帰る。

676 :
>>672
おー!美味しいよね。
豆花好きなら赤羽の鮮芋仙も是非。
もしよければ、台北のオススメ教えるよー。

677 :
大井町駅前牛八のスタミナカレー野菜付き
なんかよく判らないけど年に1回食べたくなる
立ち食いで、BGMは競馬中継という環境だけど
TVで紹介されているみたい。
まぁきたなシュランとTVチャンピオン(大食い)だけどw

678 :
神田といえばカラシビラーメン鬼金棒
普段からそこそこ並ぶ店だけど昨日は昼を過ぎても行列が凄かった

679 :
>>678
あそこ旨いん?

680 :
唐辛子と山椒が好きならいいと思う
自分は辛いもの食べると腹がゆるくなるからイベント前とかは食べられないが

681 :
しびたす行ってきたけど、まあ、普通においしかったね
新木場でりんかい線に乗るときに改札口近くのカレー屋さんに入ったけど、早い・安い・うまいでコミケ前の腹ごしらえに最適かも?

682 :
東京駅でぽんぽこ饅頭いつも買って帰る

683 :
新木場に吉野家があるのを知らない人もいるみたいだな
改札から見えないからな。交差点を渡った有明側にある。
まぁ、サークル参加でなければ行きに寄っていく時間はないだろうけど。
帰りにわざわざ寄るような店でもないしな。

684 :
別に他の吉野家と何か違うわけでもないからな
吉野家のためにそこに寄り道するくらいなら、築地店行くよ

685 :
>>684
築地じゃなくて豊洲だべ

686 :
>>684
築地の1号店て市場と一緒に閉店したんじゃなかったけ?

687 :
>>686
683の言うように、豊洲に引っ越した。遠い方(右奥)の飲食街に
近い方(左側)の飲食街は、ほぼ寿司屋ばかりw
(右・左は、改札降りてから見た進行方向)

688 :
とんかつ好きの人いれば、教えて欲しいのだけど
高田馬場の「とん太」 or 御徒町近くの「ぽん多本家」って行ったことある人いる?
いれば旨いかどうか教えて欲しい

自分が食べた中だと、こんな感じの点数
丸五(秋葉原)5点
やまいち(神田)4点
燕楽(池上)3点
丸八 本店(大井町)3点

689 :
>>688
俺、行った事ないよ

690 :
>>688

食い物屋は味の好みが人によってマチマチだから余り薦める事はないんだけど、「ぽん多」はオススメできると思う
俺はコミケに限らず東京に行った時は必ず行くよ
今は時期じゃないけどカキフライもオススメですよ
俺は蛤のバタ焼きが好きだったりする

高田馬場の方は行った事が無い

691 :
>>690
ありがとう
ぽん多、行列がなかったら行ってみるよ
とんかつ屋ってより、洋食屋ってイメージだね

692 :
当落age

693 :
TFTのランチビュッフェのお店、荷物多い状態でビュッフェはなぁ…でスルーしてたけど、
C96はワシントンホテル取ったから荷物を置いていける。
いつも見ていた店に初めて行くっていうので楽しみにしてる。

694 :
だったら徒歩圏スレで募集かけてみると良いかもよ

695 :
そろそろ何喰うか考えようかな
age

696 :
コミケ初日の昼はうなぎを食べに行くのがここ数年自分の恒例行事になってるなぁ

697 :
現地は混んでたりして面倒臭いから朝と昼までの軽食はコンビニでかって済ませ、帰りに少し遅い昼飯を新木場の有楽町線の駅ナカのめとろ庵でそばを食うのが俺のコミケ

年二回の片方が年末だから年越しそば的にそうしてたら夏にもいってた
ガッツリ食えるタイプじゃないし安いしチェーン店とかの方が安心するんだよな
普段はそば屋行かないのにコミケの時だけ行く

698 :
特にうまくもないけど東館最奥の中華で小品3つついてる1番量が多いコンボCを食べるのがコミケ最終日の楽しみだった
でも、今年は4日間開催で振替休日とはいえ月曜だから何か違うって感じそうだな
それ以前に4日目行けるかわからないからまだ終わらない3日目で個人的に終了とか下手したら2日目しか行けないとかありそうだけど

699 :
>>698
それ以前に東館入れないし当該中華屋も当然とっくに閉店しているな
南館に移転させてあげればよかったのにね

700 :
そういう事すると入居している事自体が変な風に既得権化して
修繕工事にまで悪影響を与えちゃうからやらないんだよ

701 :
東ホールが使えない=東ホールの飲食店も閉店している、ということに、今の今まで気付いてなかった……

702 :
ベイキッチンもC&Cも改装したばっかりなのに、従業員さんたちどうするんだろう
ガイコクのマスメディア相手に店を開けるのか、系列他店で働くのか

703 :
ただゴキブリホイホイ手前の1Fフードコーナーは営業続ける模様

704 :
「ゴキホイ手前の一階」がイメージできない

705 :
スタバとかあるとこか

706 :
「レストラン街」のことか

707 :
ケータリングどこに来るんだろう?
昼飯アレ頼りなんだよな

708 :
>>705-706
そう、そこのレストラン街
食べ物で「ゴキブリホイホイ」はアレだったが

ツイッターで出てたがTFTビルのサブウェイ潰れてたとの事
あそこ結構昔からやっていた気がしたが

709 :
サブウェイが日本全体でそれほど受けなくなって撤退が進んでいるってニュース見たけど、あそこも閉まったか。

710 :
サブウェイといえば「きんもーっ☆」、炎上元祖の印象だし、よく今までやってこれたな

711 :
>>710
それはネイサンズであって、サブウェイのライバル会社だぞ

712 :
空調付きで少し遅めの昼飯食えるところある?TFTまでいかないとだめ?

713 :
>>712
TFTにもあるしその隣の有明フロンティアビルにもあるしワシントンホテルにくっついてる有明パークビルにもあるしもちろんビッグサイト内にもある

714 :
飯屋なんてたくさんあるけど値段が少しお高めでコミケって事もあってどこも人がいっぱいだよ

715 :
今回は、ゆりかもめ青海駅を降りたところのヴィーナスフォートってところの飲食街も、コミケ客で混みそうやね。
一般客が、「なんで今日こんなに混んでるの?」と困惑する様子が、今から想像できるなw

716 :
むしろ空調付いてないトコってどこだよ

717 :
外のケータリング周辺?

718 :
>>711
十数年も素で間違えてた((((;゚ω゚))))
サブウェイのホットドッグ買ってくる

719 :
きちんと許可制にしてプロムナードあたりに屋台でも出せるようにすればいいとは思う。
前に西のファミマ(現在はセブンイレブン)の裏辺りに屋台出てたけど近年はでなくなったよね

720 :
新木場のサブウエイは前日搬入の時とかよく利用していたが今は消滅している。
TFTはマックも閉店しているんだよなぁ

721 :
豊洲でオススメの店あったら教えて下さい!

722 :
>>721
すきやばし次郎豊洲店

723 :
>>722
ありがとう!
日中は暑かったから寿司は良いね

724 :
TFTのサブウェイ見たけど施設そのままで潰れてたから契約期間残したまんま撤退したんだろうか

725 :
豊洲のVOLKSに行った
VOLKS自体が20年ぶり

肉メインでデザート少ないファミレスだけど、サラダとスープとパンがお代わり自由でハンバーク+ライスが1100円ちょい。

サラダにパスタやオレンジ、マンゴーもあったしスープやパンも種類がある
パンにサラダの野菜とハンバーク挟んでハンバーガーにしてみたり、ライスにミネストローネ入れてミニリゾット風にしたり

お腹ぺこぺこならかなりおすすめ

726 :
今回は開場前に豊洲市場で寿司、ってツイートをよく見た

727 :
>>726
今はゆりかもめで一本だから気楽に行けそうだが(築地からも直通バスがあるが)、豊洲市場の寿司大or大和寿司で大行列を体験して、三日目のデスマーチにも遭難していたらある意味貴重な体験(笑)だな。

今回は8/11に築地場外の鳥藤で水炊き定食を朝食に取っただけだが、冬は12/30まで開市してるし、土日に当たる12/28,29も臨時で開市してるから昼から行けばいい29日に始発で行って並んでみてもいいかな。

728 :
ベローチェのソーセージホットドッグうまかった
去年までは売り子のお姉さんをおかずにかき氷食べてたけど
店内でカフェオレとサンドイッチも悪くないな

729 :
>>727
鳥藤美味しいよね。
築地にしては価格も安いし。
時々鳥弁と焼き鳥買ったりしてる❗

730 :
今まで知らなかったけど
大井町に昔の新宿みたいな飲み屋街残ってるんだね
安く飲み食い出来る所もあるみたいで
冬は一人で帰りにチビチビ飲みながら食事して
お風呂の王様でさっぱりして帰るってのをやってみたい

731 :
http://www.cyp-jp.com/whatsnew/news/63
南ホールに出来るレストラン施設
西ホール1Fのフードコートやガレリアに有った海鮮丼屋と運営先同じだから味はあんま期待する様なモンでは無いだろうけど

732 :
>>731
http://www.bigsight.jp/services/shop/restaurant19/
案内図見る限り116席あるようにはとても見えないが、どういう状況なのだろうか……

733 :
あんなところにフードコート作るの?つか東館のフードコートより高いくせにショボいな。
これで約1000円も払うなら屋台の飯食うか東館行くわ

734 :
ラーメンの方は、ある程度しょうがないかと思ったが、
ハンバーガーの方まで、単品で950円+税ってのは高いなさすがに。

735 :
たっかいなぁ
スタバのとこにあった大景はラーメン単品730円、ライスとシウマイor唐揚げのセットで980円だった
クラフトビールというからよなよなエールでも置いてるかと思ったらアサヒか
でも、しばらく催事も少なくなると言うのに出店してくれたことに敬意を表して
来月のコミティアの時に開いてたら利用しよう

736 :
>>735
その価格で味が日高屋のラーメンと同じって印象だった
現スタバが有る所のラーメン屋は

737 :
225 名前:以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:38:40
ラーメン二郎なのにブレが少なくてハズレが無いNDの安定感は凄い。
二郎が口に合わなかったって人もNDで再挑戦して欲しい。
NDの枢要な一番の特色は、なんといってもシーダー用に投入している豚量や鶏ガラ・背ガラ・豚骨・豚足・ゲンコツの量が他とは段違いと思われるので、FZや化調の味以外に豚出汁がふんだんに感じられて、
全直系と全インスパの中でも唯一無二のゴクゴク飲める押し寄せる出汁感の神スープ。
デフォラーメンでも他の大半の直系の豚増しと同じ量が乗り、豚増しはデフォの2倍くらいの量に増えて、注文する豚好きの豚人間も多くてかなりの人気なのにも関わらず、最近は開店から二時間以上経っても売り切れしないのだから、
サードロット以内ですぐに豚増売り切れにされる他の直系と比べると、かなり多くふんだんな豚の仕込量なのは瞭然たる事実と云う事で、他の直系では味わえない神懸かったルーシーが秀逸。
他店のように出汁殻で抜けた肉の旨味をカエシに長く漬けて誤魔化す事はしていないのでショッパ辛すぎる事は無く、絶妙に良い塩梅でカエシが染みてジューシーで肉の旨味が残っていて他とは一線を画した大振りなステーキの様で、
保温ボックスに入れて丁寧に扱われた腕、バラ、肩ロースの三種の神器的な神豚。
豚王国グンマーの肉卸最高峰のあの高崎食品センター(TMC)取り扱いの特級レベル物と思われるグンマー唯一の銘柄豚のおらがくにのいなか豚のウデ肉は、
かなりの厚みがあるのに全く硬くなっていなく他の直系の豚の腕肉とは常軌を逸した旨さの特筆物。
豚増し価格は150円で120g増とスーパーでの調理前の豚肉の値段と比べても猛烈なお得感がある物。
打ち粉やかん水にも拘って、柔らかめなのに噛み応えもあり、鼻孔を直撃する高級パンみたいな芳醇な香りのミルフィーユのようなモチフワグニュキュフワモチ麺。
ネギ等を頼みラーメン上に散りばめた後の空になった小丼に、某店SSの様にまずは麺だけを移して食べてみると、麺のmellowな香りがより分かり易い。
大食漢も満足できるほどの直系でベスト10に入る麺量。

738 :
豚の外脂身をトリミングした際の副産物のトロットロの肉サシが残っている大きめの固形脂と、群馬県産と思われるとろけるまろやかな食感で絶妙に良い塩梅でFZが染みてるカネシ色のA級背脂。
茹で加減がちょうど良く絶妙なシャキっとした野菜。
産地銘柄は分からなく長い間ベストモヤシだと思っていたが、キングオブモヤシの称号を持つグンマーの分福もやし使用かも?
キャベツは嬬恋(グンマー)、茨城、岩手等のその時々に美味しいのを拘ってセレクトしてると思われる。
ヤサイはデフォだと少ない盛りなのでヤサイコール推奨、マシマシは顔を覚えてもらえば通る。
野菜やニンニクは〇〇<〇〇多め<〇〇マシマシの順で多くなる
野菜の新鮮さや味は直系随一だが、キャベツ率がかなり低いのだけは非常に残念。
食べ初めに生玉子の白身を熱々のルーシーに投入すれば、食べ終わる頃にはほんのり固まる程度になるくらいの全体的に熱々の高温での提供。
ぬるい温度の二郎が非常に非常に非常に多い中、温度も味のうちとはよく言ったもので合点できる。
独自の卓上調味料にもかなりの拘りが随所に感じられ、味変を楽しめる。
非・微乳化の肉汁に抜群に合うGABAN製ホワイトペッパー
スープに溶け出すと香り&辛味が楽しめる種も添えてある粗挽き輪切唐辛子。
ストレートな強い辛味の一味唐辛子。
そして、江戸前鮨のシャリに用いられる赤酢はマジでオススメ。
黒酢とは違い米や大麦を原料とし赤酢は主に酒粕を用い2?3年寝かせるので、他の酢に比べて香りが豊かで、まろやかな酸味が特徴的なNDの麺と肉汁に合う妙妙たるもの。
トッピングも豊富で生卵やシビレはマストアイテム。
白・青ネギもNDのルーシーにとっても合い、特注の穴あきレンゲが付属していて掬いやすい。
生姜は半分にもできてその場合はウズラの卵が2個付く。
NDはお酒を扱ってる数少ない直系二郎になるが、赤星缶は着席後の待ってる間に飲みたくなる一品。
自販機の飲み物のセレクトもかなりセンスが良い。

739 :
228 名前:以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 18:51:28
ラオタの人達には聴き馴染み無いだろうから分からないだろうけど、店内BGMも独自セレクトと思われるジャズ(モダン・フュージョン・ハード・ビバップ・ウエストコースト・スウィング等の主にUS物)が流れ、
ラーメン屋と思えない様な心地良い空間がクリエートされている。
※2019.09現在、確認したところ、USENのジャズチャンネルを流していて独自セレクトではありませんでした…誤認すみません。
麺量確認時は食券提示では無く口頭確認なので口頭で返事をするのだが、その際に好みになるが一度は油少なめオーダーをして食して欲しい。
また、味薄目のグル抜きも唯一豚出汁がふんだんに出てるNDなら美味しく味わえるお勧めオーダーのようだ。
基本的に何か言われるまでその場から動かないようにしたほうが良いので、並んでいる時からイヤホンは外しておいたりスマホに熱中しないこと。
他の二郎だと掲示されてない事も把握して自ら動かないといけない店もあるが、NDは店主に言われた通りに動き身を任せればいいので、ある意味初心者にも優しく、理解不能な難解なルールは無い。
ラーメンは大好きだけど、ネットで豚の餌と揶揄されていた二郎が本当に大嫌いだった私が唯一ハマった二郎は、直系40店舗の中でもNDだけである(40店の半分も行ってないけど笑)
二郎のラーメンは二郎という食べ物だ、とよく言われるが、NDのラーメンは直系二郎というあぐらを掻いた食べ物ではなく、ラーメンというジャンルの中できちんと勝負しているラーメンとなっている。
NDのラーメンが好きになってから、いつしか店主の事もNDという辺境の町も好きになっていた自分に気付いた(性的な意味じゃないよ笑)
NDは古きよきなセオリーを継承しつつ、誤魔化さず妥協しない店主の仕事が一つ一つの全てを拘って昇華させ、
一番進化した直系でキングオブ二郎というべき最高峰のアメージングでブラベストに価する旨さの唯一食べる価値を見出せる二郎だと思ってるので、未食の方は行ってみてね。
ジロリアン陸も食べているND二郎のラーメンは完全食。
再度書くが、ラーメン二郎が口に合わなかったって人もNDで、是非再挑戦して欲しい。

740 :
594 名前:以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] 投稿日:2019/08/27(水) 22:59:41
普段、他の店では積極的に小銭は使わないけど、小銭ありがとうございますって言われてから西台ではなるべく小銭で買うようにしてる。
他のラーメン屋でも券売機に小銭でのお支払いのご協力をお願いしますって掲示したりしてある店もあるが、そういう店で小銭使ってもお礼を言われた事は今まで一度もない。
暑い中ありがとうございますや、寒いのにありがとうございます、お酒ありがとうございます、なんて言ってるのもよく聞くし、仮店舗の時に雨の中ありがとうございますってのもあったな。
ラーメン屋で酒飲んだり、悪天候時や暑い時に来ただけなのに、食後の丼上げ時にありがとうございますって言われるんだよ?!
たかがラーメン屋なのに、お礼返答することろが全国津々浦々とはいえ、どこか他にあるかよ?!
そんな礼節を重んじる店主が作るラーメンなので、当たり前のように旨い。
腹いっぱいになれて美味しいラーメンが750円で食べれられるのは西台だけだな。
150円で豚増しを買えば総額900円で物凄いボリュームのラーメンが来るので、豚増し時は麺少なめか麺半分(730円)推奨。
もしくは一般のラーメン屋のチャーシューメン同等のボリュームの650円のミニもCP抜群だと思う。
ちなみに飲み物は持ち込み不可なので店内自販機で買うといいけど、それも札でなく小銭で買うようにしましょう。
千円札でお釣りが出ないようにラーメンとトッピング合わせて1000円分買うよりも、店側に小銭が増えることになるのでなるべく全部100円玉50円玉10円玉組み合わせて支払うようにすると良いかも。
豚出汁とか豚とかヤサイとかアブラとかネギとか、単純に美味しいという話に尽きる、味の主体を担っているのがFZとグルエース以外の物も組み合わせっている五臓六腑に染み渡る店主謹製の西台味、博味を感じてください。
お客さんに高齢者とソロ女性が多い唯一の二郎です。

もし、西台よりも美味しいと思う直系二郎やインスパイア系があれば、詳細に味がどのようなところがあるか書いて返レスして教えてください。
他ジャンルのラーメン屋含めても、味はもちろん、店主の人柄や客捌き、店構え、卓上調味料やサイドメニューのラインナップ等々、西台よりも満足度が高い店があるのなら知りたいです。

741 :
>>737-740
南ホールにできたラーメン屋さんのリポートかな?(読んでない

742 :
>>741
読んでくれ
そして行ってくれ
頼むから

743 :
自分の言葉で説明しないで他板の長文書き込みをコピペしただけの奴に何を言われてもねえ

744 :
いや元は俺のオリジナルなんだが…
他の二郎みたいにFZやグルの過多で誤魔化してない
他の直系やインスパに慣れてる人は薄いと感じそうだが
ちなみに卓上のカエシを掛けると本来の二郎になる
今まで美味しいと思ってた他の二郎の味は豚肉やガラとかの出汁の味じゃなくてカエシの味だったという・・・・・・・・・・・

745 :
まあコミケの時にわざわざ二郎行くかって言われると
行かないよな…

746 :
自分の文章に酔いしれてるのだろうけど、「ND」や「FZ」が何かわかんねえよ
相手に伝える気があるのか?運休をウヤとか言っちゃう鉄オタか?日本語でおkだ
板橋の西台?ビッグサイトのついでに行けるとこじゃねえな

747 :
https://twitter.com/____krn/status/1196731273097568257?s=19
(deleted an unsolicited ad)

748 :
コミケに行く人達って結構厳しいんだな
酔いしれてるんじゃなくて詳細に伝えたかったから長文になった
鉄オタでもラヲタでもないよ
二郎の同人誌とかあるんじゃないかね?
一度見てみてよ
それで西台行ってみてよ
マジで損はないから

逆に聞きたいんだが、コミケ毎に現地以外だとどこで食べてるの?
築地や豊洲市場とか?

749 :
自分は東京駅まで臨時急行バスで出るし
売り子さんや他サークルさん方と打ち上げも兼ねての飲食になるから
八重洲地下街の日本酒の蔵元の直営店とか東京駅隣接ビルなどの日本酒バルが多い
酒が美味しい店はつまみも飯ものも美味い

750 :
これだから二郎マニアは気持ち悪いとかうざいとかジロリアンという自称が変だとか、一般人から言われるんだよ
あと既に言われてるけど、コミケ会場から板橋行くのはごく一部だけだし

ビッグサイトの帰りに寄るような繁華街って、八重洲周辺から銀座・有楽町、新橋、大崎から恵比寿・五反田あたり
になるんじゃないの?

751 :
そりゃコミケいくのであってラーメン食べに行くんじゃないものw>厳しい

新橋品川あたりが最近は年末でも開いてる店が多くて助かるわ

752 :
>>749
なるほど、ターミナル駅メインだから東京駅か新宿バスタが中心か
日本酒好きなのね
八重洲や東京駅周辺のバルは安くはないが結構良いよね

新橋駅前ビルは1、2号とも結構良いとこあるよ
ゆっくりできる感じではないけどね

>>750
別に二郎マニアでもジロリアンでもラオタでもないんだが…
二郎で美味しいと思うのはNDだけだし
なんか、ツイッターでアニメアイコンの人がよく西台ウメエってツイートしてる事多いから、コミケ行く人=二郎好きってイメージだったが、ここではそんなでも無いんだな

まぁいつか一度は行ってみてください
もしくは富士丸神谷も凄くハマるよ

日本酒やもつ煮とか酒のつまみ系の同人誌があるなら見てみたいわ

753 :
無駄に長く翻訳が必要な単語だらけでクソ読みづらい駄文を詳細とは言わん
どこの店であれこんな紹介のされ方しても行く気どころか興味も湧かねぇな

754 :
ラーメンについてツイートしてる奴がアニメアイコンだったからって、
アニメ好きがみんなラーメン好きとは限らないぞ

論理学の基本から勉強してこい

755 :
>>753
お前は来なくていいよ
気持ち悪いな


>>754
まぁ俺の中で高確率ってだけだ
狭い見識のお前こそ倫理学やってこい
どうせチェーン店マンセーのオタクだろうにw

756 :
あんなの貼られちゃ、アンチのネガキャンかと思われるわな
「板橋西台の二郎マジ美味えから、有明から遠いけどぜひ寄ってみてくれ。損はさせない」
の1行の方が、まだ気が利いてる

757 :
>>756
なるほど
それでいい
ありがとう

西台二郎は他のラーメンと違ってマジ美味いから、有明から遠いけどぜひ寄ってみてくれ。損はさせない
マズかったらボロクソにツイートしてくれていい
一応、比較対象の下準備として他の直系かインスパに行っておいてほしいけどね


てか、りんかい線挟んで交通費は掛かるのとJR板橋から都営三田線新板橋まで5分くらい地上を歩くけど、乗り換え一回だけだし比較的近いと思うんだが…

758 :
ttps://store.tkj.jp/shopdetail/000000005575/

759 :
コミケ後だと大荷物だし歩いて乗り換えしてまで二郎行こうってならないよ
NDとかFZとかグルとか意味がわからんし、わざわざコミケグルメスレでやらんでもツイッターで布教したら?

760 :
コミケ後、気の知れた4〜5人くらいでメシ行きたいのだが
ネットで調べて出てくる個室居酒屋は高確率で地雷らしく悩ましい
新橋か池袋でおすすめない?
4〜5人、個室禁煙、酒はビールさえあればいい、あとは肉

761 :
コミティアに行ったけど、>731 のお店、ネイルフェアの入口の向こうで
爪なんか巻き爪になってなければおkの自分は、結界に阻まれた
コミティア勢で、あそこで食べた人いるのかな

762 :
コミティアに行ったけど、>731 のお店、南のネイルフェアの入口の向こうで
爪なんか巻き爪になってなければおkの自分は、結界に阻まれた
コミティア勢で、あそこで食べた人いるのかな

763 :
>>758
お前も同じ人種だろw
早速アマゾンで買わせていただいた

>>759
確かにそうだな
遠征してくるんだろうからホテルに物置いてどっかに食べに行くとかは近場のみなのかな?
NDはまだしもFZも知らないのは分からないでもないが、ラーメンでグルって言ったら化学調味料だとは思わないかね?
家庭の料理でも味の素の次に浸透してるだろ

スレタイにグルメってあったしコミケ=オタク=二郎好き多い=こだわったところを共感してNDに行ってくれるってイメージだったからここで布教した
まぁND二郎か富士丸神谷に一度は行ってみてくれ
損はさせない

764 :
>>760
池袋で個室は凄く高いとこかキャッチ併設のぼったくり地雷店しかないんじゃない?
新橋も高いとこしか個室は無いと思う
あ、池袋なら東口ドンキ裏のくいもの屋わんっていうチェーン居酒屋のとこからよく人が出てくるのは見る(そこはレビュー見ると少し高いみたいだが個室利用って考えたら一番安そうだしぼったくりではない)
そのすぐ近くのバスセンター前はぼったくりキャッチの集団がいるから付いてかないようにね
まぁ池袋まで来るなら魚金とかに行ってほしいし、24時間居酒屋は大都会、帆立屋、若大将、はねあげ、一軒目酒場、磯丸と角打ちもあるよ
新橋は閉まるのが早い店が多いけど串肉系は美味しい所が多い
NDも一回は行ってくれ
それか池袋で飲んだ後タクシーで神谷までいって(2、3000円位)富士丸とか
〆のラーメンって感じじゃないが…
まぁ〆の深夜ラーメンは都内全域知ってるから任せてくれ

765 :
あとは中本も良いぞ
南関東にしかないから一度は食べてみて
店舗毎に味が少しだけ違って、コミケに近い上野や品川はあまり美味しくないみたいだが
まぁできるなら本店で食べて欲しいけどな
てか、本店も板橋だから行くなら板橋にわざわざ来るならNDまで行ってほしいが

766 :
>>763
>ラーメンでグルって言ったら化学調味料だとは思わないかね?

思わない。味の素って言ってくれればわかるだろうけど一般的に広まってる言葉じゃないだろ。オタクは全員ラーメンに詳しいとでも思ってるの?

>スレタイにグルメってあったしコミケ=オタク=二郎好き多い=こだわったところを共感してNDに行ってくれるってイメージだったからここで布教した

上記と合わせて、思い込みが強すぎて怖いし空気読めてない長文レスキツいんで巣に帰って頂きたい

767 :
ふくていのステーキカレー

768 :
>>764
758だがいっぱい出してくれてありがとう
健啖家揃いってわけでもないんで、
それぞれのペースで好きな量だけ食べられる串系いいな
やっぱり地域的にぼったくりは警戒しないといかんね
女性もいるから梯子してまでNOODLE?はちょっと…
このスレにいるオタクだからってジャンク大好きってわけじゃないし、
みんながみんなごってりしたラーメン元気に食べられるとは限らないんだよなあ

769 :
分らんでもないと言いながら謎単語を何の説明もせず使い続けるとか他人に読ませる気ゼロ
只々自分語りでオナニーしたいだけじゃねーか

>それか池袋で飲んだ後タクシーで神谷までいって(2、3000円位)富士丸とか
リーマンの週末ダラ飲みならまだしもコミケ後に移動に金かけてハシゴ飲み(食い)なんてまず無いわ

770 :
>>768
それなら新橋のDISH系列とこの店名に清水って入る店のどこかがいいかもね
牛も豚も鳥も肉系のつまみが美味しい
でも、離れのスペースはあっても完全個室は無いかもだが

新橋も池袋も新宿もキャッチに付いていくのは絶対にダメだね
無数に飲食店がある地域で、なぜああいううのに引っ掛かる人達がいるのか理解できんが

秋葉や上野も串系は増えて来たし個室あるとこありそうだから探してみなよ

うんと、NDはグル無しもできるし、二郎なのにコールで増さない限り脂脂してたりごってりもしてないとは思うけどね…

771 :
>>766
え?
744や748も一方的な固執した思い込みが強すぎて怖いけどな
それに合わせて書いてきてるんだが…
グルメ系のスレに書いているだけなんで巣は無いけど

オタク=食にも拘ってると思ったが、確かに俺が勘違いしていたようだ
君とかは、喰えれば別になんでもいいみたいなスタンスなんだろうね
説いても値しないのが分かったから以降はシカトするから好きなだけ叩いてね☆

772 :
●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。
●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。
●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。
●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。
●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。
●視覚、聴覚などの感覚が過敏。
●同時に複数のことを処理することが苦手。
●他者視点に立って考えることが苦手。


まぁ744以降の一方的な決めつけからこいつらはこんな感じに俺は思えるw
でも、こいつらは俺の方をこう見てるんだろうな
さて、ネット上なら別にどうでもいいけど、現実の生活で上記なのはどっちだろうねw

本物の味を知って抜け出すチャンスだぞ

773 :
>>770
ほかにもあったか ありがとうなあ
荷物もあるし座れるよう予約前提だからその辺は大丈夫かな

デフォ状態の二郎見たけど胸焼けしてしまった
まあ、食の好みと胃腸は人によりけりだから…うん…な!
元気でな!

774 :
>>773
清水は資本系だから予約はできると思うよ

ちゃんとNDの見た?
他の二郎の盛り付けは俺も胸焼けするわ
ミニ頼めばいいよ
いつか行ってくれ

頑張ってオフ会成功させてくれ

775 :
何このノリ

776 :
池袋とか新宿とかは大人しく牛角だの焼肉きんぐだの大手チェーン店の方がいいんじゃ無いんかな
隠れ屋みたいな店期待してるんだかもしれんがボッタクリも点々と有るからね

777 :
そうだなあぼったくりがそこまで多いならチェーンだってわかったよ

778 :
>>775
只の空気読めない痛い子ちゃんだと思ったらガチの人でしたねぇ

779 :
コース4000円以下だったら断然チェーン居酒屋おすすめだね
焼肉なら土古里の食べ放題がいいなあ
そこそこ値段するけどおススメ
ラム肉のめり乃も食べ放題でこっちはコスパが良かった。あと個室だった。

780 :
安い店で個室がいいんだったら、池袋よりはちょっと外したほうがいいよ
たとえば新橋、五反田あたりにして、味にこだわらないならチェーン店が無難だね

781 :
758だよ
普段ガヤガヤしたお店に行かないからホント参考になったありがとう

782 :
グルメではないがw
秋葉のあだちは31日は夕方閉店
コミケ帰りなら30日までだな
飯の量だけはどこにも負けない店なんだがw

783 :
なあ、元号も変わったし、またどんちゃん騒ぎしようぜ

同人イベントの一人参加者のためのオフ会 4
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/comiket/1387115196/

784 :
オフスレは使ったらいけないんじゃなかったっけ

785 :
そんなルールいつできたの?

786 :
上野でメシ食う予定なんだけどどこかお勧めないだろうか
男女3人、酒は飲まないので食事重視
魚介ダメな人が居るが和洋中は問わない
チャーハンかパスタの美味い店があったらありがたい

787 :
木場で宿泊するんだけどオススメの食事処ある?

788 :
あるよ

789 :
>>788
お願いします!教えてください!

790 :
木場にホテルなんてあったか

791 :
木場あたりだと個人店は年末休みの所が多いので、大人しく深川ギャザリアの店に行くのが正解な気もする
あとは隣の門前仲町まで出るとか
https://www.gatharia.jp/shop/list90.html

792 :
木場というか東陽町に宿があるな
東陽町の西友に行くようにしたら少し店があるぞ
あとは門仲に向かって永代通りをいけばラーメン屋

793 :
>>790
>>787だけど木場にアパホテルがある

794 :
>>791
>>792
遅れたけどありがとう!

795 :
アパに泊まっているなら社長カレーでも食べれば?
今なら社長の直筆サインや書籍や社長ストラップが当たる
アパカレー写真コンテストやっているぞw
ttps://www.apahotel.com/news/detail/37503/

796 :
>>786
上野公園側のさくらテラスの「梅蘭」かな。梅蘭やきそばは、
チャーハンorパスタのニーズからそれほど離れてないと思う。
中華のお店だから、もちろん炒飯も美味しい

797 :
>>786
上野だと洋食の黒船亭か藪そば、肉の大山あたりがおすすめかな、パスタみ炒飯も無いけど

798 :
うちはシェラスコで食べるわ30日

799 :
>>792
木場、森下、門前仲町辺りは結構ホテルあるよね
値段もそこそこ安いし。特に森下は穴場だと思う

800 :
蒲田は飲食店腐る程ある
リンカーハットってラーメン屋で餃子定食(15個付き)を食べた

801 :
長崎ちゃんぽん

802 :
>>796
昨日梅蘭行ってみた
ありがとう好みどストライクだったわ

>>797もありがとう
ただ今日から後は夜も予定詰まってるんで行けそうに無い
GWの時に時間に余裕あったら行ってみる

803 :
ベタだけどコミケ終わりで秋葉原に寄った時に丸五に行きたい
ちなみに年内営業は明日までとのこと

804 :
秋葉原で安くて美味しい店ある?
いつもゴーゴーカレーの近くのラーメン屋利用してるが流石に飽きた

一人で入りやすいとこ希望

エビ、カニ、鯖アレルギーでも大丈夫そうなとこだったら最高!

805 :
>>804
ワイは小諸そばやな

806 :
>>804
天想伝 楽とか
末広町の方だから少し歩くけど780円で油そば600g食える

807 :
この時期は青島食堂のラーメンが食いたくなる
まあまあ並ぶけど、回転が良い

808 :
>>805>>806
ありがとう

残り体力と腹具合でどっちに行くか決めるよ

809 :
三水ラーメンが秋葉に再出店してくれれば行くんだけどなぁ。
ラーメン無料大盛りで油こってりが好きだったわ

810 :
秋葉行ったらどうしてもすた丼になってしまう
数日ほとんど固形を食わんので肉と飯を濃い味で調味したものが山盛りで出るのがたまらんのだ

811 :
ハニトーカフェでハニトー食べながら漫画読んでるのが幸せ…

812 :
アキバで無難に美味い店と言えば
江戸遊の後に入った銭湯の食堂はどうなの?
自分は料金高くてまだ行けてない

813 :
>>672だが去年は一足先に営業を終えていて食べられなかった【東京豆花工房】の豆花を、今年は店が営業していて無事食べられた。

で、現在始発タクシーで会場入りしたコミケも無事終え、件の豆花もテイクアウトして目の前の【かんだやぶ】に並んでいるのだが正午から並んで入店できるのがあと二時間はかかりそう。
しかも日テレが取材しているので列にまで挨拶に来た。

814 :
新橋のなぜ蕎麦にラー油を入れるのか。に行こうと思ったら休みだった
年越しそばどうしよう

815 :
>>814
富士そばでも小諸でもあるじゃないか

816 :
ワシントンホテル併設のレストラン街を久々に使用
奥にある中華の店が味もボリュームもえらい充実
ボリュームありすぎてご飯残してしまった
でも美味しかった

817 :
昨日蒲田の山田うどん100円餃子を食べ忘れたぜ

818 :
>>814
新橋なら歩けば本元の港屋があったんではと思ったが潰れてたのか

819 :
富士そばは年始は休みなんだな
働き方改革の影響か?

820 :
>>815
あそこの海苔まみれの蕎麦なんだかつけ麺なんだかよく分からないそばを食べたかった
結局地元の駅前の富士そばでもりそば食ったんだが


>>818
結局一度も行けずに閉店しちゃった…残念

821 :
>>818
2019の3月くらいに閉めてたかと

822 :
>>819
元々年末年始は休んでいて数年前から年末だけは営業するようになったような

823 :
港屋、東京駅の近くに新たに店出してなかったっけ?港屋2って名前で。

824 :
新宿東口から5分したところにシェラスコあったで
そこは肉などまあわるくないがteamで行くか大食いの奴だけ一人で行くと良い。
わしは昔とちがって大食漢じゃなくなったから少し食べるのキツかったで

825 :2020/01/04
蒲田西口にある牛カツがうまかった
おかわり自由なので沢山食べることができた

東方イベントスレ322符
コミケットスペシャル6 〜OTAKUサミット2015 3冊目
巨乳っ娘
【札幌】本だけの同人誌即売会
クリエイション(サンクリ/コミクリ)総合110
【夏コミ】ご予算いくら?その3【冬コミ】
【茨城栃木群馬】北関東の同人イベント
艦隊これくしょん/艦これオンリー★375
コミケは一回ぐらい休んでもいいんじゃね?
【開催強行】石原慎太郎イベント「二次元の季節」 2
--------------------
中古オーディオを買う前に、。。。ちょっと、
【南北韓】 金正恩が韓国・文在寅政権を猛非難「朝鮮半島情勢緊張の主犯」[08/13]
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 62部屋目◆◆
今年の無線会流行語大賞は?
ええ加減にせえよ!!アンチNHK
【マルチ商法】モデーアPart.68【旧ニューウエイズ】
【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ296【ナイツオブラウンドそれはエンタムの騎士】
139
【パックご飯】包装米飯について語るスレ【レトルトご飯】
【アイスマン】大学アイスホッケー2【聖地東伏見】
【KNIVESOUT】荒野行動 part1【Switch】
20代はお姉さん、40代はおばさん。では30代は
内田真礼(IPあり)50たそ
【NGT騒動】ジャスティスツイッタラーさんヲチスレ★10【先鋭化】
日本なんて壊れちまえ!
【推しが武道館いってくれたら死ぬ】市井舞菜はサーモンピンク可愛い
【大阪府】もずやん応援団Part1【広報担当副知事】
【ボクシング】井上尚弥vsドネア戦がWOWOWで放送 11月7日さいたまスーパーアリーナ
【岡崎刑務所】三菱自動車期間工 49(^^;;
浅草ヨシカミ   PART2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼