TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【草水敏】フラジャイル 7【恵三朗】
ComicWalker総合 その3
【小林立】咲-Saki- 404巡目【ヤングガンガン】
【ZENON】月刊コミックゼノン 6.1
【推し武道】平尾アウリ 総合スレッド 3枚目【百合】
辺獄のシュヴェスタ 試練2【竹良実】
【ヤングジャンプ】シカバナ−はな、したい、こと−【門里慧/nojo】
三浦建太郎【ベルセルク】449 アシ募集中(再開するとは言ってない)
冬目景 第九十六章
【非の打ちどころのない?】喧嘩稼業2384 木多康昭【んん? 誰が?】

【鈴ノ木ユウ】コウノドリ CASE.4 [無断転載禁止]©2ch.sc


1 :2019/11/21 〜 最終レス :2020/05/15
週刊モーニングで好評連載中のコウノドリについて語りましょう

公式サイト
http://morning.moae.jp/lineup/147

鈴ノ木ユウ Official Site
http://suzunokiyou.net/

鈴ノ木ユウTwitter
https://twitter.com/suzunokiyou

□前スレ
【鈴ノ木ユウ】コウノドリ CASE.3 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://itest.2ch.sc/fate/test/read.cgi/comic/1530879941
(deleted an unsolicited ad)

2 :
話の展開として仕方ないんだろうけど最近主人公がさっぱり出てこないね

3 :
何度も挑戦してるようなので保守手伝います

4 :
20レスまでいけばいいんかな

5 :
確かに誰が主人公だか最近読み始めたらわからんなw

6 :
ベイビーである意味はなんなんだろう

7 :
モデルがいると本スレで見た気がする

8 :
>>3
ありがとうございます
自分も20レスまで頑張ります

9 :
コミックスの3巻くらいまで色んな所で無料で電子書籍が無料入手できた時があったんで持ってるけど

10 :
サクラの顔が本当に全然違ってちょっと笑う

11 :
>>7
確か居るはず
嫁はんを本当にいたわりたい旦那さんのための本、みたいなタイトルの本を書いたお医者さんがモデルだったような気がする

12 :
>>8
時間が時間なんで人がいないからね
あと漫画板は落ちやすい気がする
頑張ろう

13 :
>>10
前スレでもそれはよく話題になってたw
ドラマ化してからサクラの顔が俳優さんよりになってきてるとか

14 :
>>11
あーやっぱりいたんだ
いい旦那さんだな

15 :
>>12
今日休みだから騙し騙しで20まで引っ張ろうと思ってたw
前は書き込めませんが頻発して結局落ちたんだよね…

16 :
産婦人科漫画では個人的には「透明なゆりかご」の方が読み応えあるんだけど
コウノドリの巻数からすると、もうそのネタの時期は過ぎちゃったんだろうな

17 :
>>15
それは切ない…
自分は在宅仕事なんで、あと全ブラの広告嫌いで浪人だから連書き込みできると思う

18 :
専ブラの間違いw

19 :
>>16
確かに
最近は他科まで話が広がってる感じ

今コミックス読み返すと初期の方が重い話が多かった気がする

20 :
通ってる病院にコミックス置いてあるけど1〜10巻あたりはどうしても泣いちゃう内容とかあるんだよな
最近はそこまでキツくなくなった気がする
慣れただけかもわからんが

21 :
20レスイケた!
これで即死回避かな

22 :
「産婦人科」「出産」というよりもっと麻疹や梅毒や今回みたいな病気の赤ちゃんと家族の話が多くなってるね
それはそれで仕方ないか

23 :
>>22
そろそろ出尽くした感があるなあみたいな意見も出てたからね
どうもありがとう、おかげさまで20レス超えました

24 :
>>20
そうか、今の方が緩くなってきてるのか
というわけで20超えたししばらくは大丈夫だと思う

賑わうといいね
おつかれー
たまに遊びに来るよ

25 :
>>24
本当に保守ありがとう!
ご協力嬉しかったよ

26 :
>>25
変なのが来るかもしれないけどたまにageるといいかもしれないね
何度か本スレでスレ立てすると言ってるの同じ人かな?と見てたけど
今まで協力しないですまんかったね

27 :
>>26
いえいえ、本当にありがとうございました

28 :
>>27
今気づいたけどメール欄に「sage」(半角小文字)って入れておくといいよ
これ入れないと常に書き込みがある度に一番上にスレが来ちゃって目立つ
目立つと荒らしやアンチや変なのが来る事が多い
でも下がりすぎると落ちるのでそこら辺適当に
普通にレスが続けば気にしなくていいし

29 :
やさしいな

30 :
>>1
スレ立て&保守、乙でした!

話が産婦人科だけじゃなく妊産婦と新生児が関わる科に広がってるの、お子さんが大きくなってきてるのもあるのかな?

31 :
たておつ

32 :
>>28
いろいろありがとうございます
これからそれでやってきますね

>>30
そういや作者さんのお子さんももうかなり大きいね
家庭のあり方みたいなほうに目が行くのも自然な流れか

33 :
>>32
惜しい!全部小文字です。
ファイト!
このままコピペして使って下さい

sage

34 :
あの馬鹿女のやりたい放題やないかい。工藤センセはガツンと言うたれや

35 :
>>32
パパ友ママ友も増えてて、色んなもしも…も考えておかしくないよね
最近はその"もしも"を描いてるのかな?
奥さんが妊娠中に突然亡くなったら?
産まれてきた我が子が医療的ケア児だったら?

36 :
親はこがかわいいを前提にし過ぎじゃないか?
両親とも面倒が嫌で引き取りたくない
一度は退院したけどやっぱり無理ってとこまで踏み込んでほしいわ

37 :
今のシリーズ最初から読んでたら引き取りたくないの答えもう出てるんだけど

38 :
>>37
もうあの奥さんが河原に1人で座ってたシーン思い出すだけでああ…ってなるわ

39 :
>>38
そこから警察署までのくだりは思い出すだけでも呻いてしまう

40 :
あのお母さん、一体何ヶ月(または何年)ぶりに1人で過ごす時間を持ったんだろうな
あの姑と旦那じゃ「少し休んできなよ、代わるから」とかいうセリフ言いそうにないし

41 :
何年かぶりの休みが留置場で取り調べを受ける日々というのも切ないことこの上ない
今のシリーズ、次でラストって話だから後日談もありそう

42 :
唐突に白河先生で終わったね
次は下屋先生か
救命の部長おじいちゃん結構好きだから期待してよう

あの奥さん、さすがに執行猶予は無理だろうな
せめて情状酌量されて最小限の服役で終わることを願ってる
こういう裁判、イチケイのカラスとかでやってほしいな

43 :
読んだ

新井先生は道を、工藤先生は家族との向き合い方を自分なりに見出した
やっぱり作者の目線が自身のお子さんに向けるそれと同じ位置なんだって確信させてくれる締めだった
下屋さんの産科復帰エピで年越しかな

44 :
下屋が産科復帰したら来年にも連載終了しそう

45 :
>>44
延々と続けられる感じの漫画ではないもんね
最終回のゴローちゃんは離島で総合医になってるのか赤西病院を継いでるのかどっちだろう

46 :
産科関連のネタもいよいよ少なくなって、今はソーシャルワーカーやNICUがメインになりがちだし
啓発系ってなると、後はドラッグベビーくらいかな?

47 :
主人公が一応一コマなんとか出てたのにちょっと笑った

出産に難のある妊婦や赤ん坊の話ばかりだとネタ切れになるけど
健康だけど色んなパターンの出産があるからそういうのも描いていけば長続きしそうなんだけどな
つかそういう話も見たい
もう描かれたネタかもしれないけど、安産だったけど胎盤癒着で大変だったとか
出産途中に「もう産むのやめる」と泣きわめいたりみたいな
男性作家のせいか妊婦視点があんまりないし不自然だったりするのが惜しいな

それとも医者漫画だから重い話しか描けないんだろうか
安産で問題なくても妊婦も新生児もそれを育てるのも大変でネタは山程あると思うんだが
サクラを結婚させて妻の妊娠から出産育児描いても面白そうだけどテーマがズレるのかな

48 :
啓発というより啓蒙、高説みたいな感覚

49 :
>>46
そういえば不妊治療がメインの話とかまだやってない?
ペルソナでは人工受精や体外受精は対応してない設定なのかな
銭金がシビアに絡む話だからあの院長も考えたことがないことはないような気がするんだが

50 :
>>49
不妊治療や体外受精の問題、まだなら取り上げてくかもね
病院側は儲かるけど、親になる夫婦は大変だったりする
妊娠したけど多胎児で中絶を迫られたり、中絶したくなくて全員産んだら育児がうまくいかなくて1人殺したり
今は母親が受精卵を使って妊娠・出産した子供は自分の子だと認めない!と、元旦那が裁判を起こしてたり

51 :
よくよく考えればすごい時代になったもんだねえ
医学の進歩はすごいわ

52 :
なんだかテーマが産科から離れてきた感じがする
今回は救急の話だからいいのかな

てか臨月で溶連菌の検査とかあるんだね
今まさに臨月だけど帝王切開予定だから検査するかなどうかな

53 :
人食いバクテリアと言えば、西武のピッチングコーチをしてた森慎二を思い出す

54 :
来週は若くて初々しい加瀬先生が登場するんだろうか

55 :
加瀬先生、今とあんまり変わってないような
髪を切って無精髭を剃ったら昔に戻れそう

と言うか、これ……下屋が診るって言った妊婦が人食いバクテリアにやられてるんじゃ

56 :
>>55
ありそうな展開だよね
ありふれた溶連菌とやらが稀に血液に入ると…みたいな話だったし
しかしそれだと致死率高くて助かる気がしなくなっちゃうよ

57 :
雑すぎだろ仮に後でバクテリア来るとしてもこの話だけならバクテリアを紹介する必然性が全く無い

58 :
>>56
ググッたら年間1〜2人の妊婦が劇症型A群溶血性連鎖球菌感染症で亡くなってるんじゃないかって言われてる
赤ちゃんの致死率は66%、妊婦の致死率は58%というデータもあるとか

59 :
>>58
>年間1〜2人の妊婦が劇症型A群溶血性連鎖球菌感染症で亡くなってるんじゃないかって言われてる
自分が思ってたより稀な感じじゃなくてビビった
妊婦で1〜2人/年なら一般人はもっといるんだろうな

60 :
しらんわ

61 :
予想通りの展開だけど、やっぱりこういう緊迫した場面だと医者はかっこいいな
現実の現場じゃたまったもんじゃないんだろうけど

船越先生はなんかいつも通りで安心したわw

62 :
下屋、ホント成長したな
今からが正念場だけど乗り越えて欲しいわ

63 :
眠い

64 :
救命の部長は妙に現実味のあるじいさんだな
産科の部長ってサクラ先生だよな?
診療科の部長ポジションってこんなに年齢差開くのかな

65 :
読んだ

現実ってキツイな

66 :
勝手に子宮取って。訴えられたら負けるぞ

67 :
残してたら死ぬ確率が高かったから仕方ない
劇症型A群溶血性連鎖球菌感染症で確立されてる治療法は、抗生物質をガンガン打ちながら菌にやられた組織を摘出する

68 :
下屋、産科には戻らないパターンかと思ったけど
あおりを見ると戻るパターンかな

69 :
>>68
産科って何してんの?からおたくが救命に迷惑かけないように人員譲ってやるよの流れかな
だとしたら救命部長ツンデレw

70 :
でもせっかく救命医として立派に成長したのに産科に戻るにもなんか勿体無いな

71 :
加瀬先生が一喝ってあるから、下屋は産科の方が生き生き仕事できるみたいなこと言いそう

72 :
>>45
離島のイチロー先生懐かしいなまた見たい
産科から福祉方面に話広がってきたし僻地医療もまたやりやすいと思うんだけどな

73 :
タイトル変えなアカンやん

74 :
>>73
離島に渡ってたらドクターゴロー診療記にしよう

75 :
ちょうどいい相棒ナースもいるしな

76 :
医師同士で強い言い方しないと思うけど
明らかに誤診でも陰で言うだけで

77 :
>>76
クソボケ!と怒鳴り合ってるジジイ医者ならいる
自分の担当のことですが

78 :
小松さんプライベートが充実してて羨ましい
一緒にマラソンする仲でデートはジャズのライブとか超リア充じゃん

79 :
小松さんで高齢妊活展開あるかな

80 :
ドラマだと小松さん、子宮筋腫で全摘だっけか

81 :
マジかドラマだとそんな事になってのか

82 :
パート2は酷かった

83 :
第1シリーズでメイン張ってた脚本家抜けたのも大きいかな

84 :
小松さん、ドラマだと退職しちゃうしね

85 :
>>84
マジで?
あんなに助産師の仕事に誇りを持ってるのに

86 :
小松さんの高齢出産編がコウノドリ最後の章だと予想していたんだがな

87 :
>>81
正しくは子宮腺筋症とチョコレート嚢胞(子宮内膜症)
多忙な日々で検査を受けるどころじゃなくて、激痛で倒れるくらい症状が悪化
いつガンに転化してもおかしくない状況だったから、サクラと四宮の勧めでやむなく子宮全摘
>>85
母親になる人、母親になった人の相談に乗れる場所を作るために辞めた
家族で母親をバックアップできるように持って行けたらって
原作最終回の先って話だけど、どうなるんだろうってのはある

88 :
思い返せば高齢妊娠出産とか卵子提供とかやってたな

89 :
>>88
結構重い話のはずなのに割とさらっと流された感があるな>卵子提供
一般的な体外受精とかは意外に話に入ってこないね
妊娠しちゃえばふつうの妊婦と変わらんっていう考えなら特筆することもないのか、当事者の多いデリケートな問題だから下手に描けないのか

90 :
野良妊婦こそタブーのような気もしたけどね
社会の闇というか底というか

91 :
体外受精は婦人科扱いってのもあるのかな?

92 :
DVも障害者の出産もやったしな
フルコースの白鳥さん回は良かった

93 :
>>90
サクラ自身が捨て子だったから許された?ような気が

94 :
捨て子とは違うだろ

95 :
>>90
妊娠は病気じゃねーんだから病院に行くほうがおかしい

96 :
案外多いからね、野良妊婦
望まぬ妊娠だったり家庭や経済面でワケありだったりで
サクラの場合は、母親がガンに蝕まれてた身体のケアより身ごもった我が子を優先した結果だから

97 :
病気じゃないから定期検診なんだろ

98 :
経済面()
そんな言い訳現代日本で通用するの?

99 :
最初の回がそれだったんだけど
カレシに捨てられて経済的にも不安定なのに妊娠して野良妊婦

100 :
>>98
物凄く短い文章なのに、つっこみどころ満載感がある

101 :
ツッコミ対決、ファイっ!

102 :
作品と関係ない話ならよそでやれ

103 :
>>94
捨て子だろ。父親はどうしたんだよ。ガキは一人じゃ出来ねーんだぞ
だから孤児院に入れられた

104 :
>>90
タブーといえば誰が旦那の子かわからんやついたよな
旦那か彼氏科マイケルみたいな名前の外人のどの子かわからんやつw

105 :
あったな
しかもちゃんとメモってるやつ

106 :
ジラクブリストツカ

107 :
下屋、やっぱり産科に復帰するのか

108 :
>>107
みたいだね
なんか勿体無い気もするし救命にいるままでも妊婦さん救えるんじゃないとも思うけど
今週運ばれてきた監督さんは今後どう話に絡んでくるのかな
ラストで妊婦さん運ばれてきたからそっちが来週の話だよねきっと

109 :
スポ少の監督は死んで終わり
次の妊婦に切り替わってる

110 :
>>108
転科の経緯が経緯だから、いずれ戻ると思ってた
部長は逃げたって皮肉ったけど、今の下屋なら産科に返しても十分やってけるって確信持ったんだろうな

111 :
>>110
あのおじいちゃんは内心でいいよって思っててもなんかしら一言言いたいのかな
素直に返すのも癪っていう感じならわからんでもないな

112 :
これもはや下屋おらんと救命まわらんのと違うか?

113 :
普通妊婦って分かれば産科を呼ぶでしょ。
ドラマの小栗の時ってそうだったし

114 :
読んだ
救急って専門医呼ぶまで結構かかる時あるんだよな
と言うか、下屋……これ産科に戻らない道選ぶかもな

115 :
なんかデフォルトで未受診妊婦が悪いみたいな扱いになってるけどこれ何なん?

116 :
>>115
一巻を読め

117 :
啓蒙活動も取り扱ってる漫画だから仕方ない

118 :
医師の立場から見たら迷惑でしかないだろ

119 :
いきなり出産だけ飛び込んでくる人も困るが、
よくニュースでやってるが、妊娠したの誰にも言えないで
自宅とかで自力で生んで捨てたり殺したりする子も凄いな。
水洗トイレに強引に流そうとした人もいたっけ。

120 :
自宅で自力で産むとか凄いを通り越して信じられん
産後なんて体ガタガタでまともに動けやしないし出産中だって下手したら死ぬのに
よっぽどの安産体質なのかな
自宅で1人で産もうとして亡くなる人とかいないんだろうか

121 :
明治とかそこら辺で産んでたし

122 :
死亡率の高さが物語ってる

123 :
救命のおじいちゃん部長…寂しくなっちゃうなあとか言われると寂しいじゃないか

124 :
やっぱり下屋は産科復帰で救命部長はツンデレなのか
仕事終わってからモーニング買うか

125 :
サクラ先生、あんな激しくぶっ叩くことあった?
初めてみたような気がする

126 :
>>125
嬉しい照れ隠し?+babyに接近されて焦ったぜ、とか。??

127 :
救命医療の現実も少しばかり見えたエピソードだった
現場の医者が疲弊して中には……っての、夫婦互いに何度か世話になった立場として正直辛かった
産婦人科の医長がサクラなワケは何となく察しがつくけど、救命部長がお年なのはつまりこういうことでもあったんだって

128 :
ええ…なんか小松さんドラマ展開の追っかけみたいになっちゃうの?
てかアドバンス助産師初めて聞いた
分娩100件とか現代じゃ超困難じゃね

129 :
小松さんのアップ見たら、もともと寄せてキャスティングしてたのかもしれないけど
吉田羊さんに随分似てる。

130 :
読んだ

小松さん、どの道を選ぶんだコレ

131 :
豚足屋を立ち上げる

132 :
なんでそのアドバンス助産師とやらを応援するのか意味不明
手当もつかない栄誉なんてやりがい搾取、現場医療崩壊の決定打みたいなもんじゃねーか

そこはこんな制度なくせと批判すんのが筋だろうよ

133 :
ケアマネみたく資格手当付けるってのがベスト
制度自体知らなかったって読者結構いるみたいだから、まずは認知度をってところでしょ

134 :
しかしまあ手間も金もかかる割には助産師本人へのリターンがなさ過ぎる資格だなとは思った
医療系全般に言えるけどもっと手厚くしてあげてほしい、と入院して看護師さんに超親切にされて思った
今は禁止なんだろうけど昔風に個人的なお礼包みたくなったもん

135 :
>>103
「捨て子」ってのは
孤児院や教会とかの前にこっそり置き去りにされた
身元が不明な子の事を言う
サクラは母親が病死したから施設に引き取られた
父親がいるか、認知したかとか詳しい事は描かれてない

136 :
サクラの素性がラストエピソードに関わってくるかもね
産科が舞台になってる以上どうしても取り上げないといけなくなってきそうなテーマ

137 :
病院の助産師さんとか全員のこと覚えてられるわけないよな
入院した側は一生に数度の経験だからがっつり覚えてられるけど向こうは毎日何人もみてるんだし仕方ないよ、小松さん
患者側からすると忘れられちゃうのは確かに寂しいけど逆に覚えてられたら相当重症だったか迷惑な患者だったかだよな、と思って納得してる

138 :
ひとりひとりに向き合える助産院ってすてきかもしれないけど、こなせる人数が少ないからそこに入れず病院に行くことになった妊婦さんがいる…とかでまた別の悩みが出そうな気もする
何事もメリットデメリット両方あるよな

139 :
今は少子化加速してるから満員御礼なんて滅多にないみたいだよ

140 :
>>139
それなら助産院のデメリット一個減ったな
国としてのデメリットがとてつもない感じあるけど

141 :
一時はグレてたとはいえ、働く母親の偉大さを背中で見て育ったんだね……小松さん
だからこその悩みなんだろうな
それはそうとオチの院長先生に吹いた

142 :
コウノドリでは助産師、助産院の闇も描いてくれるのかな
小松の友達助産師とかヤバそう
ホメオパシーとか母親に勧めてそう

143 :
四宮に続いて小松さんも去ると寂しいよ。

144 :
院長先生の案、小松さんにどう影響するんだろう?

145 :
院長の全面勝利ラストだったなw

146 :
つくづく、この院長はタヌキだよなぁ。

147 :
院長の医者としての実力が気になる
経営者としてはなかなかの力を持ってると思うのだが

148 :
院長は経営者であって医者じゃない

149 :
病院のために額に穴あくほど土下座したこともあるしねw
しかし武田、おまえも来たのかw

150 :
>>148
そうなんだ
昔ブラックジャックで医者同士が院長選挙で対立、みたいな話があった気がするからてっきり医者が院長になるんだと思ってた

151 :
>>149
院長はウハウハだな>武田さん
ほんとに一人勝ちw

152 :
ドラマとは真逆の展開になったな

153 :
>>150
「病院長」は医師免許必須。
ただし、経営絡みの業務優先で、一般診療は半ば引退させられていることが多い。
そういうことを言いたいんじゃないかな。

ブラックジャックみたいに病院長職を争うのは、大学病院クラスの大規模病院。

154 :
次回 重大発表あり
いよいよ連載終了かな

155 :
連載終わらせるってなると、子の取り違えってテーマに触れなきゃいけなくなりそうな

156 :
は?

157 :
取り違えって聞くと順天堂大病院の話思いだす

158 :
あああああああああああああああマジで最終章じゃねえかあああああああああああああ

159 :
しかもなんかよくわからんブスおばさんしゃしゃり出てきたし

160 :
潮時だろ

161 :
これは、歯科医と結婚しちゃうパターンかな。
しかし、相手の男は不倫のくせにしつこいな。

162 :
歯科医のおばさん妊娠してるんでしょ?
ゴムなし不倫とか明らかに痛いおばさんなんだからサクラ先生騙されないで!

163 :
ヒェッ…ここぞとばかりにドラマから来た人らが…

164 :
最終章のタイトルが出産の明日とは
前にサクラが父親になった時、奥さんと我が子の窮地に冷静でいられるか?みたいなカキコあったの思い出したわ
産まれる子は種違いだけど、それやるのかな?

165 :
自分の子じゃないが父親になるんだなサクラ…
でもサクラの子供も見たいよ

166 :
え、連載の方そんなことになってるの???

167 :
でもシングルマザー診るの初めてじゃないよねサクラ先生
父親になるとしたら今までのシングルマザーとなにが違うんだ?

168 :
お母さんに似てるってこと

169 :
>>167
最終章だから

170 :
コーノトリが赤ちゃんの頃に死んだのに顔なんて覚えてるかよ

171 :
サクラが施設に来た経緯が経緯だけに、サクラの母親を忘れられないもんね……施設長

172 :
>>169
事実だが身もフタもねえww

173 :
本人は母親の顔の記憶はなくてもそっくりさんに惹かれて・・はよくある展開だと思います

174 :
不倫のいざこざに巻き込まれて刺されんじゃね

175 :
最新号によるとサクラ先生の健康保険は医師国保とのことだったが、勤務医だから被用者保険の協会けんぽじゃないのか?
大企業の付属病院勤務の医師だったらその企業の健保組合で。医師国保というのは開業医だけの職域国保だと思うのだが。
>>149
大学病院から無理して医師をよこしてもらうには実際はその科の医学部教授に多額のリベートを渡すのだと思う。
だいぶん前に亡くなった叔父が製薬会社の営業だったのだが、病院医師に当然のようにリベートを渡し接待を繰り返して自社の医薬品を
使ってもらっていたそうだ。
最近読んだ雑誌によると医者が主人公の漫画ドラマでは医師が製薬会社や医療機器メーカーからリベートをもらうという描写は出さない
(訴えられるリスクがあるからとかで)そうだ。

176 :
>>175
https://www.medi-gate.jp/selection/column49/

よく分からないところもあるけれど、事業主が医師国保に入ってたら従業員のドクターもってケースもあるのね

177 :
>>175
今はリベートも接待も禁止だよおっさん

178 :
バブルの頃は接待もあったがな
研修医の私にはほとんど恩恵はなかったが
今は接待もなければ賄賂なんかない
教授くらいなら知らないが

179 :
ヘビーな展開だな

180 :
今回のサクラ、何となく星野源に似てたの気のせいかな?
2話目でまさかって展開来たな……人としてサクラが試されるてく、そんな展開
まァ不倫相手は事実知ったら余裕で見捨てそうだな

181 :
不倫相手が身を引きたいって言ってるのに関係を続けたがるあの既婚者男の気持ちがわからん
離婚してよ!とか言って迫られるよりバレないうちにお互いノーダメージで終われるずっといい展開だと思うんだけどなんで引き止めるの?

閑話休題みたいな感じで院長メインの話も読んでみたかったなあ
「院長のとある1日」みたいな

182 :
患者の病名を第三者に伝える
守秘義務…

183 :
>>181
父親になれてないタイプかもね、メンタル的に未熟なタイプ
出産がきっかけで嫁が母親になって構ってもらえなくてって感じかな
今週号まだ読めてないから何ともだけど

184 :
>>181
R手放したくないだけでしょ

185 :
>>182
その場面、悪いことだけどサクラの心境も痛いほどわかるから辛いんだよな
相当追い詰められてる感が強くって

186 :
美談に持っていきたいのかもしれないけど、所詮は不倫でできた
自分勝手なガキだろ?なんで周りが悩むのかわからんわ。
現実を見ろよ。

187 :
サクラも歯科医の子供と同じ境遇なんじゃないの?
亡くなった母親が施設にサクラ託したあたりで軽くお察し

188 :
コウノトリ先生医者なのに他人にぺらぺら喋りすぎでしょ

189 :
抜け毛

190 :
やっと読めた
幸先生も天涯孤独なのか
次で結婚話出そうだな

191 :
赤ちゃんはお母さんの血液もらっているのに
18週でも抗がん剤Okなんだ・・

192 :
急展開すぎるwwwww

193 :
いやあと一回で畳むんかい!

194 :
えっ?
不倫相手殴り込みじゃなくて、今月中に完結って意味の急展開なのか?
一体何があった

195 :
よっしゃやっと終わった
小松っつぁん結局売れ残りでジエンドかよ辛いわ

196 :
いやいきなり10年後とかに飛んでてみんな結婚しててもおかしくない

197 :
麻酔の先生はちょっと頭おかしいから結婚無理でしょ

198 :
駄洒落好きなだけであたまおかしい呼ばわり

199 :
読んだけど、新型コロナの影響で取材が満足にできなくって話畳んだって感じだな

200 :
岡江久美子がコロナ死。がん治療で免疫が低下するとヤバいな。ミユキさんも…。

201 :
もう少し引っ張るのかと思ってたけど割とあっさり終わるのか
コロナで十分取材できなかったとしたら残念だけど、落ち着いた頃にまた番外編とか描いてほしい

202 :
>>199
そんな理由で終わらせないだろうよ。

203 :
ホントは丹念に描くつもりだったんだと思うよ?
サクラが産科医としてだけじゃなく、夫として父親として、妻子のピンチと向き合うって流れ
だけど、今回は全体的に描写が浅いんだよな

204 :
それやりだすとまた連載終わらないから

205 :
打ち切りに近いやつなんかなぁ

206 :
最後駆け足で終わるのは長期連載あるあるだし、期間おいてサクラのそこだけスペシャルで描いたりもできる
とにかくお疲れ様でした

207 :
なるほど、落ち着いた頃に間の話と後日談ってことで読み切り描けるな

208 :
小松さんも下屋も落ち着くべきところに落ち着いたし
そろそろかなと思ってたわ。
あとはゴローちゃんが実家継ぐので病院辞めるかな。

209 :
いきなりおわったな

210 :
離島あたりで啓蒙臭がグッと強くなってその後もダラダラ産科と関係ないのが続いてたから仕方ないよ

211 :
ふふっ

212 :
>>210
まだこんなこと言う奴がいたのか

213 :
最終回は片平さんの再発もなく穏やかに終わってよかった
あの医院長が増設して院内助産やNICUをリニューアルして家族も過ごせるようにしたのはちょっと驚いた

214 :
>>213
それ、ガセよね?

215 :
>>214
増築したのを見せびらかすためだけに四宮も呼ばれますw
最終回の次号は作者インタビューが掲載

216 :
>>215
それ、どこで読んだ?

217 :
早売りでもう出てるんだねぇ

218 :
終わっちまったな、コミックスに来週載る作者インタビューまで入れてくれたらいいけど

219 :
>>213>>215 は早売り読んだ人だったのか
穏やかな終わり方でしたね
サクラは結婚しないの

220 :
単行本出すのにページ合わせるために描いたのかと思うくらい薄い内容だったな。
コロナの影響なら休載すりゃいいだけだし、どうしてこうなった?

221 :
鈴ノ木先生お疲れ様
なんか打ち切りみたいな消化不良な終わり方だったけど安易にサクラと歯科医がくっつかなくてよかった
いつか後日談とか描いてほしい

222 :
なんかすげー盛り上がりのないラストエピソードだったな

223 :
まぁ、何か敵を倒すとかじゃ無いからね。こんなもんじゃない。

224 :
最終回にしては表面的なさらっとした話だったな
前にやった医療過誤の話の方が最終回っぽかった気がする
しかし7年か
もっと長く連載してたような気もするな
Dモニ有料の原動力が一個なくなっちまったなあ

225 :
大円団でしたね。パチパチ。

226 :
思わせぶりに歯医者出てきたけど結局なんにもなかったな

227 :
本当はもう1巻かけて終わらせるつもりだったのかな?

228 :
サクラとか四宮って、最終的に何歳くらいなのだろう。
40代後半くらい?

229 :
小松より若いから

230 :
>>228
インスタにどハマりしてる妊婦の回で、サクラも小松さんも40代って告白してたな

231 :
インタビュー見たら打ち切りではなさそうだね
最終シリーズも胞状奇胎と今回のとで迷ったそうだし

232 :
次回作は明治以前で産婆の歴史を描きます!

233 :
腹を切っておくんなっし!

234 :
>>232
子供をテーマに描きたいそうだ
コウノドリの前も子供の話書いたら担当のKさんに5秒でこれ面白いの?って突っ返されてボツになったそうでw

235 :
洗濯バサミと恋をする話くらい面白くなければ逆に面白いけどね

236 :
>>234
なら保育園なり託児所の苦しい実情でも描くか?

237 :
>>234
この作品もそうだけど、お子さんの成長を追って漫画描きたいのかもね
次は小児科と小児病棟の予感

238 :
いやそれもうリエゾンって別の作品があるし…同じモーニングで

239 :
とは言え、リエゾンは児童精神科でテーマが限定されてる
小児科って子供専門の病気も診るけど、病気によっては他の診療科との連携も求められるし、より専門的な診療科を紹介するなんてこともある
それこそ心因性の体調不良から児童精神科とか

240 :
コミックDAYSだとインタビュー載ってない

241 :2020/05/15
Dモニだと無料で普通に読めたよw

桜玉吉98
† 森山絵凪 【この愛は、異端。】† 2(ワッチョイ有り)
【潮が舞い子が舞い】阿部共実総合スレ18【月曜日の友達】
【田島隆】カバチタレ! (ワッチョイ有)【東風孝広】
羽海野チカ/3月のライオン Chapter.82
【なきぼくろ】バトルスタディーズ【PL学園】Part.31
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part26【灰になるまで】
ピッコマ全般 Part.3
【森田まさのり】べしゃり暮らし
【社畜と少女の1800日】 板場広志 part3【週刊漫画TIMES】
--------------------
遂に美大にもギャル化の波が・・・。
実況 ◆ TBSテレビ 30102
地域晒して近かったらSEX
携帯で顔を撮ったら何故かブサメン
絵本作家のぶみ part120
仕事探し中49 とりあえずアルバイト
【なかなか】上撰スレ 2【手が伸びない】
【韓国野党代表】「死を覚悟」、GSOMIA延長など求め断食開始=韓国ネットの反応は…[11/21]
【5スマ】SMAP雑談スレPart206【大好き】
【北海道】飛び込み自殺を撮影しネット公開か 都内の10代後半〜20代男女が死亡/札幌・JR苗穂駅★2
中学生がPHPを習得するスレ
現行憲法は占領下にできた押し付け憲法
【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 22
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16755【スウジー葉加瀬】
【大安】 軽トラック総合 16 【吉日】
児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!106
【今、想いが再び星を巡る】FF7リメイク 発売3日で世界350万本突破のバカ売れ
探偵 神宮寺三郎総合 SERIES29
結局どこのWEBメールが一番いいの?
Xbox Game Passが日本で4月14日よりサービス開始決定★9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼