TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
幸村誠総合 PHASE.95 ヴィンランド・サガ
平野耕太†574ドリフターズ
【風の大地】かざま鋭二・総合【俺にはわからねえぞ】19打目
【迫稔雄】バトゥーキ 31パネル【週刊ヤングジャンプ】
美味しんぼ379「あらら、ダルな男」
【かんなぎ】武梨えりスレ その34
【ワンパンマン】ONE総合part408【モブサイコ100】
【避難誘導】ゴールデンカムイ ★233【野田サトル】
赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆262
三浦建太郎【ベルセルク】455 連載再開

【波よ聞いてくれ】沙村広明総合 第70幕【ベアゲルター他】


1 :2019/08/27 〜 最終レス :2020/01/27
沙村広明
「波よ聞いてくれ」アフタヌーンKC 既刊6巻 アフタヌーンで連載中
「ベアゲルター」 シリウスKC 既刊4巻 シリウスで連載中
「幻想ギネコクラシー」 白泉社 全2巻 2010年-2017年
「おひっこし」 アフタヌーンKC 全1巻 2002
「ブラッドハーレーの馬車」 太田出版 全1巻 2007
「シスタージェネレーター」 アフタヌーンKC 全1巻 2009
「ハルシオン・ランチ」 アフタヌーンKC 全2巻 2008-2011
「無限の住人」 アフタヌーンKC 全30巻 1993-2013
「春風のスネグラチカ」 太田出版 全1巻 2014

▼前スレ
【波よ聞いてくれ】 沙村広明総合 第69幕 【ベアゲルター 他】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1553520810/

▼HP
「波よ聞いてくれ」連載中アフタヌーン
ttp://afternoon.moae.jp/
「ベアゲルター」連載中シリウス
ttp://shonen-sirius.com/
「無限の住人」アニメ公式HP(アニメの話題はアニメ板で)
ttp://mugen.kc.kodansha.co.jp/

▼ 次スレは>>980が新スレ立てる
※発売日の前にネタバレが出るかもしれませんのでご注意下さい

2 :
保守

3 :
乙支援
sageの方が効果的とかあるのかな

4 :
改めてsageで乙
>>1には新アニメの情報も書き加えるともっとよかったね
あと実写映画の公式サイトも

5 :
オイコラは同じ文でいくつもスレ立てようとすると出る

6 :
連投ですって面倒くさいな

7 :
マッキーが1番だけど睫毛もいい

8 :
アニメ『無限の住人-IMMORTAL-』公式HP
ttps://mugen-immortal.com/
映画『無限の住人』公式HP
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/mugen/

9 :
みずほかわいいよみずほ

10 :
お百のカピカピお尻ぺりっ

11 :
>>8
乙乙
むげにんスピンオフは人気が下降線になったらシラ投入してくるかな
死にかけたショックで聖人になってたりしてな

12 :
・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち

13 :
さっきから回線が安定しないんよ
これ10レス目

14 :
スマホなら余裕なんだけど固定回線がブツブツ切れる

15 :
20レスまではいかんと

16 :
再起動してみるか

17 :
あと少し

18 :
もう少しあと少し

19 :
スレたて乙

20 :
>>1
保守支援

21 :
ゲッハハハハハハハハハン

22 :
ハルシ乙ランチ

23 :
>>1
スレたてありがとう!

24 :
「波よ」で瑞穂がバファリンに亀を預ける時に手土産に持って行った創風庵(抹茶大福が有名)
いつの間にか閉店してた…

25 :
仕方がないのでミナレが光雄にプレゼントしたショコラティエマサールで買い物した
本店のサロンで出されているパフェは美味い

26 :
明日セイコーマートでセコマブランドのどら焼き2個買うと伊藤園のTEA‘s TEA生オレンジティー(500ml)が一本無料で貰えるから
北海道、埼玉、茨城の「波よ」読者はセコマへ行くように

27 :
>>12
明日の午後3時半までに60レスいかないとdat落ちってこと?
条件きつすぎ
過疎板でそこまで活気のあるスレがどんだけあるんだ

28 :
沙村先生滑舌悪すぎw
無限30巻を24話で最後までってやべー匂いがプンプンだぜ

29 :
ここ数日でたったスレ見てきたら連投してどうにか60レス到達させてた
月刊連載の漫画家スレだと60レス縛りキツいね

30 :
そういえば「波よ」って11月に最新刊発売?
すると10月25日発売分は休載すんのかな

31 :
>>28
どこで見れるんだ?

ネトフリみたいに分割でクール毎に作り続けていくんじゃなくて全2クール完結なの?

32 :
60レス縛りまじ?

>>28
インタビューどこですか?私も沙村先生見たい!

33 :
公式サイト見ると制作陣は逸刀流推しという感じだよね
万次と凛以外は全部逸刀流
宗理も無骸も影も形もないのにアバ山は登場
新夜も出てないけどさ

前回が13話で5巻分やったから24話だと10巻弱になってしまう
アラヤ編と百Rをカットして加賀編ラストで凛が天津を刺して終了か

34 :
漫道コバヤシでしょ
CSフジの番組だよ

35 :
>>34
dクス

36 :
漫道コバヤシ公式Twitter
https://twitter.com/mando_kobayashi/status/1166242735180804098?s=21

番組予告動画
https://youtu.be/Za3NLGd779U
(deleted an unsolicited ad)

37 :
>>26
ご当地レポ面白い


38 :
保守がてら
春菊丼のレシピって特定された?
頭が爆発するほどうまいやつ

39 :
天かすと春菊だけなんだっけ
卵はあったかな

40 :
こりゃあ毒だ 旨すぎる(百琳に初っ端やられたおっさん)

41 :
シラと練造は放送すれば確実にバズれるだろうがコンプライアンス的には絶対無理なコンテンツ
ただ殴られるだけのシーンすら多分無理
そもそも川上親子はカットされる可能性すらある
24話というのは一期で評判が良ければ二期が作成されるというはかない望み

3時半までにあと23レス…

42 :
意外といろんな作品に料理でるね
料理好きなんかな
波よのツマ入りチヂミ?は食べてみたい
ハルシオンのラーメン牛乳割りはやっぱりマズイんだろうか

43 :
飲食といえばお引っ越しで飲酒運転やりまくってたのが印象に残ってる

「大丈夫?アンタ結構呑んでなかった?」
「いや、途中からウーロン茶だけだよ」
でバイクでご帰還
小春川が赤城の家でビールを呑みまくり、さすがにバイクを途中までは押してころがしていたが
彼氏が女といる所を目撃してしまい逆上
そのままバイクに乗って走り去る
バローネもたぶん炉端焼きといっしょに酒呑んでるだろう

44 :
無限アニメはかなり豪快に内容はしょって30巻を24話でやる二期とかはない
波よがおそらくアニメになる話しが進んでる今はやりの実写と平行かも
収穫はこんなもんかな
かなり普通の住宅でアシ一人だけで今も完全アナログでやってるっぽいのもわかったなw

45 :
>>44
ありがとー
無限をアニメ化するためのアニメ化ではなく他商品の販促のための企画なんだろうな
今や漫画実写化自体が芸能事務所の販促ツールと化してるけどさ
後は無限実写DVDの販促?

46 :
>>44
>かなり豪快に内容はしょって30巻を24話でやる二期とかはない

そういうのを「完全アニメ化」と言っていいのかw

47 :
>>44
波よアニメ化かー
難しそうやんけ
深夜枠でやるんだろうな

48 :
春菊が美味しい「春菊丼」レシピ・作り方
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850002106/

49 :
練造抜きにしても最終章尸良戦はむりっぽいな
不死にしないとならんがそのためには不死解明編を描かないとならんし、尺がパンクする
不完全アニメ化!

50 :
24話じゃ10巻分ぐらいしか作れない
結構な再構成になるな

51 :
しらは滝壺に落ちて死にました、でいいやん

52 :
>>44
なんか前作のアニメがかなり消化不良だったんでそれに納得できない陣営が
頑張って全部アニメ化だ〜みたいなこと想像してたけど全く違うものになりそうだな…

53 :
アニメ版か。マンガ原作とパラレルワールドになったやつは惜しいね。ハガレンとかリブート完結できるのはあんまりないよね。一部分だけアニメ化したけど、その後の展開がなくなったクレイモアとかデッドマンワンダーランドとかベルセルクとか。

54 :
何かの利権がらみなんやろ
ネット配信なら作品本位にやれるなんて幻想だったってこと
自分らから客に最初からそっぽ向かれるようなことしといてアニメ製作環境は過酷ニダァァとかな
勝手にしろとしか

55 :
>>44
文脈が読めなかったんだけど、ケンコバの番組で無限の住人アニメ化は全24話と波よ聞いてくれのアニメ化に触れてたってこと?

56 :
>>55
そうだよ

57 :
>>56
どうもです!
無限の住人は期待せず、波よ聞いてくれに期待して待つことにします。

58 :
>>57
無限アニメは嫁と娘と一緒に見れるけど、波よはちょっと照れくさいなあ

59 :
漫道コバヤシ#58 沙村広明先生
本日22時フジテレビONEにて!
卍と万次の使い分け
逸刀流初登場シーンになぜかあの男が!?
卍 不死身じゃなかったら◯回死んでた!
槇絵?天津?鵺1號!?作中最強は!?
沙村先生にとって尸良とは!?
漫画史上に残る最高の最終回

↑あー今さらながら気になるわ、特に卍と万次の使い分けが
あと先生は尸良にはそんなに思い入れないんじゃないかと思う
あの最期は「こういうキャラにはこういう最後がふさわしいだろ」と機械的にサクッと考えた結果じゃないかな
それでも痛覚復活させないとか凛が生きてたことを知らせないまま逝かせる優しさ…
連載中のインタビューで一番好きなキャラは吐といってたらしいが吐は尸良以上に無辜の人間を大勢殺してるのに
一貫してマンセー扱いで死に際も綺麗なもんだった

60 :
どうも波よは画が雑な感じがするな

61 :
無間新アニメの監督、シグルイやテラフォ一期の監督か…
原作より地味でグロくなるだけでつまんなくなるやつだこれ

62 :
殺陣を派手に見応えと説得力ある演出してくれたら嬉しいんだが期待できない?
特に槙絵無双は気合い入れてほしいんだが

63 :
アニメになったら魅力が無くなるのが沙村作品

64 :
おねーちゃん沙村女子キャラコスプレしてくれんかのう
https://i.imgur.com/u3NvUpW.jpg
https://i.imgur.com/jurFiZp.jpg

65 :
むげにんがアニメ化する機会なんてこれが最後だろうに、大人の事情で歪みまくった忖度アニメになって残念
絵柄はクォリティ高くてスタッフの気合いとリスペクトを感じるのが皮肉だね
特にマッキーは過去のメディアミックスの中で一番の再現度じゃなかろうか
グッズには期待
売れ残ったくまんじとかはいいから

66 :
桑島の蒔絵はいいと思うが佐々木望の正統派っぽい声が果たして天津影久に合うのかな

しかしリリスパに続いてまた死ぬキャラだな桑島

67 :
AMラジオはマジで絶滅するらしい
毎日の記事にそのへんが詳しいんだけど
ただし沖縄・北海道はAMが適しているという識者コメントが毎日の記事にあって
そこまで見越してこの題材を選んだのかなと

AMラジオ、FMへ転換可能に 民放連要望に沿う見通し:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM8Y5VLBM8YUCVL01N.html

68 :
北海道のAMはスポンサーがすべて創価学会というヤバイ状況になってるわ

69 :
20年ぐらい前の深夜の馬鹿力も創価学会がCMやってたような気がする

70 :
ま〜オレはもうラジオ全般ラジコで聞いてるからな
専用受信機(笑)で聞きたいてのはある種のフェチかも
思い出してみると昔は(コンポーネント)ステレオのチューナーというのもあって
今の諸オーディオ機器レビュー並みに
性能数値だの音質がされていたのよな

71 :
>>70
そうそう
ラジコの契約数?は年々上昇しているけど
災害時に繋がらないという公共放送としての致命的な欠陥があるとか

中小の地方ラジオ局は一斉にアンテナ交換時期になっていて
広告収入の激減で設備費の安いFMにするか廃業するしかないとのこと
まさにミナレさんの働くなんたらラジオがそれに当たるんだよね

72 :
↓だそうですよ。
https://i.imgur.com/ssFg5Gz.jpg

73 :
登場人物が大人ばかりのアニメって珍しいね
深夜に観てる豚共には受けないのではないか

74 :
若者向けの沙村作品というと美少女ばかり出てくるブラッドハーレーかな

75 :
>>74
学生時代に読んだらトラウマになりましたよ…

76 :
マガポケにベアゲあるんだな
無料チケットじゃなくポイントじゃないと読めないが

77 :
こんなときラジオ短波はどうなの

78 :
つかいまやラジオNIKKEIなんだよな

79 :
うしおととらも駄作アニメになったらしいな
名作を駄ニメ化して評判を落とすディスカウントジャパンの戦略でもあるのかな

80 :
スレまくった中高年だけではなく中高生に見せて
それなりのインパクトがあればよかったりもするんでねえの?

81 :
>>79
うしとらは原作信者だったけど面白かったよ

からくりサーカスがエピソード飛ばしすぎ&声優がミスマッチで残念だったけど

作り手に原作愛がどれだけあるのかな

82 :
主題歌は黒夢なのか
人間椅子にしてほしかった

83 :
あらや編は丸ごとカットかもなあ
連載当時はイイハナシダナーで済んだかもしれないが今は両津の考え方の方が世間の主流だし
「偉い奴がワルになんかなるかよ、真面目で正直にやって来た奴の方がずっと偉いだろ」っていう
しかも凛をR気満々だし、自業自得と言われて終わりかも

84 :
PVの作画めちゃくちゃ良くてひびった
目付きが特にいいわあ
新夜編カットは嫌だなあ
凛が復讐について考え始めてる時の大事なエピソードだと思うんだが

85 :
PV見たが、なんか声の印象が違う。
万次の声は若者っぽすぎで、凛のは低すぎでオバハンっぽい。
マッキーのは「お覚悟を」しか聞けなかったので分からん。
それはそうとこれ、また第一巻からやるんやね。

86 :
アラヤ編
加賀編
江戸城脱出編
那珂湊
ここだけしっかりやればいい

87 :
>>76
これ見てマガポケ導入して四巻の続き読もうと四巻最後のタイトルの次の話購入したら四巻最後のタイトルの後半だったわ
単行本だと連載の二話が1タイトルになるんだな勿体ないことしたわ
またシコシコと無料ポイント貯めないとダメとは

88 :
ソリはホテルから脱出するも路地裏で捕まって電流で気絶
路地裏で東と新堂側の始末屋が衝突
メイマオは飛燕からゴム手袋で電流封じられ苦戦(多分、体勢崩して仰向けに押し倒された)
下っ腹を膝で踏まれ鳩尾に棒を押し込まれて身動き取れなくなるよ

89 :
映画版の影響を受けているとおぼしき凛のキャラデザが嫌なんだけど
原作ではバサバサしてる前髪をぱっつんにするとそれだけで別人感が強い
これは原作とは別物ですよというアピールだと思えばいいのか

90 :
凜の声ってもっと年相応の少女声でいいのにな
なんか前作も含めてドスの効いた強めの声を意識しすぎな気がするわ

91 :
キャラデザまた解禁された
いまさらながら百りんのあの格好は、当時の女性の下着事情を考えると…やう゛ぁいね
あの袖の中にあんなごつい武器を隠しているというのも万次に匹敵する四次元ポケットぶり

92 :
アニメずいぶん原作初期に寄せた作画だな
でもPV見る限り思ってたより全然良かったわ

93 :
全然初期じゃなくないか
初期ならもっと体格も顔つきもヒョロヒョロであっさりになるよ

94 :
初期之画
https://booklive.jp/product/index/title_id/28470/vol_no/001
リンク貼れないから[試し読み]押して観てね

95 :
初期は女が描いてるのかと思うぐらいナヨナヨしたモヤシだよね

96 :
丹下左善意識してたんだろうね

97 :
寄せてるの加賀編のあたりの絵じゃないかな
あの辺の絵好き

98 :
しかしキャラクター紹介にハバキもシラもアバヤマもいるし不死解明編もやるっぽいなあ
どうやって全部まとめるんだ?w

99 :
うーん、まあ普通に加賀編までの話に那珂湊の要素を少しくっつけて完だと思う
アラヤ編や宗理編が入る分やや充実感はあるが基本は映画版と同じような感じに

100 :
制作上もっさりした展開は思い切って刈り取るという施策はありえますです(笑)
アニメしか視ない奴にとってよくできてればそいつらは納得するからね
俺みたいな原作厨がゴネるかも知れないが(笑)

101 :
凛の声はハナカナにしてほしかった
俺のイメージではあんな声だった

102 :
普段は年相応の甘えたかわいい声
一転江戸城突入での口上だったりアラヤとの対峙の時だったりの芯の通った力強い声
これが再現できる天才声優がいたらよかった

103 :
>>102
悠木碧だな
最近演技の幅が凄まじい

104 :
火瓦ら3バカは出るのかな
リアクション激しくてアニメ映えするから制作側としては出したいだろうけど

105 :
おひっこしとかハルシオンランチとかベアゲルターもアニメ化よろしく

106 :
凛は瞳阿来るとお姉さんっぽくなるからあれくらいの声でいいと思うけどなあ
天津ボコボコにする時も力強く罵倒してほしわ

107 :
2019.10.23
無限の住人〜幕末ノ章〜(1) 630円(税別)

108 :
ツイで先行上映会の感想があがってるが、2話で凶編までやったらしい

109 :
最初は正直クドいしいまいちノリが悪い話多いもんな
それくらいでいいわ

110 :
ノリが悪いというかしょっぱなから不意打ちで勝つ主人公
二戦目は不意打ちで引き分け
ハゲは木に絡まってる間に先生に先越されて永空も不意打ちだったか

111 :
スピード感あるのかな

112 :
なんか脳内でアナーキーインザUKかかってるなと思ったらこのスレ見てたからだ

113 :
もう1巻出るのか
近所の古本屋閉店したからいつ読むかわからんな

114 :
宍戸菱安さんだっけ?

115 :
ツイ感想で「忙しい人のための無限の住人」とか言われてた
>先行感想

そんなに無理にするなら宗理編丸ごとカットとかで良いのに
あと尺の都合もあってギャグ無しシリアス一辺倒、モノクロに近い色彩、
短いカットの多用、グロ表現多数、とか

116 :
>>115
最初だけでしょ
別会社とはいえ加賀編入るまでは一回かなり丁寧に映像化されてるわけだし

117 :
あまり不死編とか六鬼とか尸良不死化とか色んな要素を突っ込まれてもごちゃつくだけだし
普通に加賀編ラストで槇絵が労咳で倒れ凛が天津を刺して〆でいいよ

118 :
不死解明からの一連の流れはごちゃつくどころかぶれずに終わりに向かって加速していってると思うけどねえ
ごちゃつくって印象は一切なかったわ

119 :
凛や万次の視点ではないのが長いと何をやってるんだってなるのがな
鬱々とした積み重ねでスカッとするのは
加賀編で弱音吐く天津ボコボコにしたり宣戦布告する凛もだし
不死解明編の江戸城襲撃もだし
一気読みのが気持ちいい
アニメ上手く構成してくれたらいいなあ

120 :
思うのだが

ふたつのお話を詰め込んでいるから混乱するのだろうと
片方を外伝にすればまとまりやすいと思います先生…
  ひとつ「大江戸逸刀流顛末記」主役は天津ヒロインは蒔絵で(ヤマトタケルのオマージュ)
  ふたつ「大江戸逸刀流顛末記外伝 浅野道場顛末記」
  さらに「大江戸逸刀流<異聞>(外伝のド外伝)」
   「不死編」さらにその外伝「不死解明編」主役は八尾比丘尼ということで

  最近は「大江戸逸刀流<異聞>・幕末編」というスピンオフ作品がでとるらしい

121 :
>>118
原作はあれでいいんだけど、アニメが尺が短いからと細切れにして積み重ねも無視して
色々放り込まれても困るって話ね
卍に腕を切られて逃走した尸良が八百比丘尼と出会い、再登場時にはもう不死化とか

「ぼくのかんがえたさいきょうのおりじなるえんしゅつ」とかただの二次創作だしたいていつまらんので
制作陣にはアニメ化職人に徹して欲しい

122 :
波よ聞いてくれと一緒に、お引っ越しとかハルシオンランチとか現代ものを混ぜてやればよいじゃねーか

むげにんもう一回短くやるよりよいよ

123 :
メタ子に擬態したエンタニエル南波瑞穂みたいで可愛い

124 :
卍の声がいまいち合わない
卍はあんなモソモソした喋り方しない

125 :
初めて実写見たけど、別物だと思えば観れんくもないね
吐が雑魚キャラってのはどうにかして欲しかったが

126 :
クソの穴までやったら神アニメ

127 :
絵柄が綺麗だから特集本には期待
普通放送開始から3ヶ月ぐらい後に発売されるから、年末年始の頃か
グッズも出して欲しいね、クリアファイルとか

128 :
ライデンフィルムって萌えアニメばっかりしか作ってないけどこんな渋い作画できるのかw

129 :
2クールで最後までやる

ttps://i.imgur.com/rujwGcC.jpg

130 :
あと「波よ聞いてくれ」次号超重大発表あり

ttps://i.imgur.com/HvqGtTK.jpg

131 :
11年前のアニメでは13話で4.5巻分やった
槇絵の過去説明をほぼカットしてたが、悪趣味なオリ演出がなければ入れられただろう
削除も短縮もほぼなしでそれだと、24話ではせいぜい8巻+α
凛が有り金盗まれて呆然とするシーンで終わりか
3,5倍速アニメ…実際には映画版みたいな感じになるんだろうけど

132 :
マッキーのボボボボ登場までやってくれんと

133 :
>>129
展開に困って引き延ばしてたところって加賀編だっけ?
あそこ天津と凜がちゃんと向き合って意識が変わって行く過程好きなんだけどな

134 :
>>129
無駄に挟んだ戦闘草

135 :
半年ぐらい前から引っ張ってた大型メディア企画やっと発表か

136 :
>>129
初回の卍とハゲの戦いかな

137 :
たんぽぽさんと肉布団しあいたい

138 :
PVでは公開されてない作中シーンを紹介してるブログがあったんだけど、
宗理編で卍が逸刀流のチンピラ軍団と向き合うシーンだと思うんだが
背中のマークが明らかに卍ともなんともいえない改変がされてて、あーってなった

139 :
ハーケンクロイツはタブーだからしょうがない

140 :
ワンパンマンのアトミック侍は原子力のマークに変更されたし

141 :
>>137
夏場はちょっと…
目黒ちゃん?タオルケット的なのがキボンヌ

142 :
実写も万を卍っぽくするようにしてたしな
あれはあれで良かったと思うよ

143 :
>>130
みれない

144 :
波よ〜の重大発表はなにかを予想しよう。

アニメ化
まさかの最終回
ドラマ

さあどれ?

145 :
実写映画&アニメのかぐや様方式濃厚と見てるがな

146 :
ラジオ化

147 :
ミナレさん婚約発表

148 :
ドラマ化だろう
いっとき流行った「地方発」の単発ドラマに向いているよねと思っていました。
迂闊にも短編集になるだろうと考えていた時期が俺にはありやした。もうね、爆乳穂隠さんとか出る以前ですが。

149 :
ゲーム化
ドラマ化なんかしても大根役者ばっかりでどうしようもない

150 :
桐谷美玲酒宴で

151 :
こないだNHKの夜ドラで主演してた女優さんがなんかガバっとしてて体も動けそうでミナレのイメージだわ、調べたら桜井ユキ
ちょっと歳いってるけど

152 :
>>151
>桜井ユキ
32歳か・・・微妙な御年頃

え?『福岡県出身』?あかんがあ

153 :
実写化当然の感じで話が進んでるが、全然違うものかも知れないじゃん
斜め上にコラボカフェとか

飲食店コラボはまだ無限のほうが脈ありそうかな
半年もあるんだし
和食系の店で血仙虫丼と称して生シラス丼、ドリンクの麦茶は血仙殺のつもりでおのみ下さい

154 :
>>149
ミナレが光雄を太ももで挟んで投げたコマが、何故か思い浮かんだ

155 :
実写は役者のレベルが低すぎて見るに耐えないのでアニメで頼むわ

156 :
実写ならサラッサラの関係の動きが合いそうな人がいい
廣瀬アリスとかもいいな
まあアニメ化か、ラジオ連動イベントかなあ…

157 :
「無限」を短くまとめあげて…楽屋落ちにして…そのまんま「波よ」に繋げたらどうやろう。
百琳がみなちゃんで末期はそのまんま、女の子の配役しか埋まらんがな
  シラ氏が楽屋で暴れだして「俺の出番はねえんだろうぜ。んなこたあ先刻承知の助ってな…」

158 :
パチンコ化

159 :
波よの雑然とした感じをドラマでやるなら
マンハッタンラブストーリーや弥次喜多やってた頃のクドカンでやって欲しいわ

160 :
ドラマならテレ東深夜くらいの枠が良いな
ゴールデン枠だと知名度優先のキャスティングになるし

161 :
波よのヒロミ下敷きで死んだ?
それともただの人形かな

162 :
まんまではないが、ここで時事ネタかあ

163 :
無限の子づくり開始

164 :
波よって俺らと同じ時空の話だったんだなw

165 :
波よより、無限の幕末編の方が面白いわ
確立されたキャラがいるだけで物語は成立するだな

166 :
そう?
卍さんと新撰組だていまいち噛み合わない感じたけど

167 :
未読なんだけど
新撰組とか牙突とか出すのきゃ?沖田宗治郎は「三本突き」で
組自体が総じて突き技?とか。ししお真実が「まあ・・ただの平付きなんだけどな…」と

168 :
天津の子孫
復活シラ
不死実験のできそこない不死者

このあたりはいずれ出てくるかな

169 :
幕末編は思ってたよりおもしろいよ

170 :
凛も百姐もマッキーも出てこないのでもう読んでないな

171 :
今月のベアゲルター
眉毛が追加で呼ばれた拳銃持ち3人組みの発砲で腕を負傷し逃走

172 :
>>148
WowWowドラマかも

173 :
沙村作品で男らしい世界観の話って結局無限の住人だけ?

174 :
>>164
道民の俺は1年前思い出して少し震えたわ

175 :
停電でテレビ見られないからローカルのFMラジオ局の情報が頼りだったな
ラジオ局に取材してるだろうし今後の展開は楽しみ

176 :
波よはアニメ作ってると聞いた

177 :
誰にだよ!?

178 :
斜め上で舞台化


はないにしても、むげにんは歌舞伎化がむいてそう

179 :
卍「このハゲー!!」

   ドスッ

ハゲ「ハゲとかな…他人の欠点あけすけに指摘する奴は嫌われるぜ」

新アニメではこのコンボちゃんとやってくれるのかな
テレビアニメなら実況で大盛り上がりになっただろうに

180 :
アニメ板に一応スレ立ってるけど案の定誰も書き込みしてないなw

181 :
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1569646160/l50

これか
横浜高島屋で市川海老蔵展やるらしい
むげにん映画のことも取り上げてくれるかな

182 :
海老蔵好きじゃなかったけど映画みたらかなり見直した。見た目若いけどすっごい爺さんって感じがよく出てる

183 :
エビ蔵が卍でよかったんじゃない?

184 :
中村獅童で

185 :
打首獄門同好会というバンドのベーシストのジュンコという女性は茶髪にストレートロングで
見た目30歳ぐらいなんだが、実は60歳と公表して音楽界に衝撃が走った

「これだ…ベース演奏の極意、40年以上弾き続けてやっと掴んだぜ」
「え、40年以上ってジュンコ姐さん一体おいくつなんですか?!」
「今年で還暦になるかな…」

186 :
>>185
とてもつまらない独り善がりの書き込み

187 :
>>186
とてもつまらない独り善がりの書き込み(笑)

188 :
>>184
しゃくれ気味だから獅童の方が似合ってるかもね

189 :
>>183
キムタクが閑馬をやるってこと?

190 :
俺尸良やってみたかった

191 :
これあかんやつや…

192 :
【配信まであと3日!】
「無限の住人-IMMORTAL-」Amazon Prime Video配信まであと3日! 本日は、総作画監督の渡邊和夫さん!
Amazon Prime Videoにて2019年10月10日より1話/2話全世界同時配信です!ぜひ御覧ください!
#mugen_anime https://twitter.com/mugen_immortal/status/1181132168505872384
https://i.imgur.com/lcdTtvv.jpg
(deleted an unsolicited ad)

193 :
江戸城爆発はあるっぽいから期待

194 :
波よアニメ化か
ミナレの声あんま違和感ないわ

195 :
アニメ化はどうなんだろうと思ってたけどPVけっこう良さげだな

196 :
沙村広明「波よ聞いてくれ」アニメ化!キービジュ、PVが解禁、制作はサンライズ
https://natalie.mu/comic/news/350692

197 :
ちしろ姐さんの脳内声が能登だった俺だが大原さんもいいな
能登は旧むげにんに続いてマキエさんなのは狙ってそう

198 :
主人公ほぼ無名の人だな
よっぽどスキルが達者なのかな

199 :
アニメの公式のマキエの紹介に「作中最強の剣客ではない」って書いてるぞ

200 :
>>199
夜鷹だから?

201 :
テレビアニメだったか
異世界モノはもう飽きたから楽しみ

202 :
アニメ化おめ
まぁ一巻読んだ時から絶対するだろうなって確信してたしレスもしてたし
そしてマキエさんが能登は草

203 :
主人公の声ええやん!他も外してなさそう、そしてまさかのサンライズ、まさかのキービジュアルがヒグマ

204 :
1クールだろうし、ミナレの名前の由来くらいまでかな?

205 :
なんでいきなり沙村に風が吹いてるんだよ
ベアゲルターも期待しちゃっていいの?

206 :
ミナレの声はこれで良いのか
なんかキンキンして暖かみがなくて聞き続けたいと思えない
ラジオのDJに抜擢されるぐらいだから深みと艶のある美声を想像してたんだが

>>205
きせがみ村の晦は?

207 :
ブラッドハーレーの映画化あるな

208 :
サンライズかよ!相変わらずネタ採りがえげつねえな(笑)

209 :
個人的にミナレの声は沢城みゆきで再生されてた 南波が能登

それはそれとしてサンライズだし面白く作ってくれそうだな PVもよさそうだし

210 :
今回アニメ化だけど絶対ドラマ化もするよ

211 :
>>210が関係者だったら信用するけどな。

212 :
>>210
やりなさい

213 :
実写化ドラマ化は題材的に向いてるだろうな
ただ演技力もクソもないアイドルだらけにされそうだけど

214 :
昔だと山口智子がドンピシャ

215 :
PV見た感じはかなり良さげだが果たして
あとミナレの声もっと高いかと思ってた

216 :
自分のイメージだとミナレは伊藤静だな

217 :
ヒグマと対峙って結構後の方だよね?陰陽師とかよりも後だけどどこまでやるのかしら

218 :
1クールだとして、教団に拉致監禁ぐらいまではやるのかな

219 :
ちょうど昨日波よ聞いてくれ読みなおそうとして
メディアミックス化いつかされそうだなと思ったばかりだからちょっとびっくりした
ただアニメの方なのにもびっくり

220 :
公式サイトがロゴが揺れてるだけなんだけど、なんだこれ?

221 :
サンライズって当たりの方の会社なの?

222 :
アニメが存外面白そうで逆に戸惑ってる

223 :
松下由樹とか観月ありさが出てそう

224 :
>>221
ケロロ軍曹とか銀魂とかさすがに外れではない

225 :
アニメ化おめでとう!!
1巻のあとがきからなんらかのメディア展開の準備ってか用意してるんだろうなって感じだったけどアニメとは…

226 :
1クールだと全然やれんなぁ
一番笑ったのは白骨死体の話だからあれはやって欲しい

227 :
ヒグマが4、5巻ぐらいの話だよな?
なんか急ぎ足で削ったりすんのかな

228 :
>>226
白骨死体の話ってなんだっけ
ミナレが屋根裏に肉隠してたやつ?

229 :
そうそれ

230 :
ラジオ聴いた
めちゃくちゃ早口で漫画のセリフ読んでて、声優さんって凄いなーって思いました(小並)

231 :
あれ白骨じゃなくて腐乱死体でしょ
ほぼ骨だけになってるのは白骨死体

232 :
ミナレの声は全く知らない声優さんだったけどまあ想像の範囲内ってイメージだな
できればもうちょい変化球というかおお〜こういう声使ってくるか〜みたいなのがほしかったが
だいたいマンガ読んでるときは沢城とか日笠の声だったからまあ同じ系統だわなって感想だった

233 :
沢城さんはこっちの方が合いそう
https://i.imgur.com/Qa3X6Eh.png

234 :
俺も日笠だった
てか、キャラも含め日笠が浮かんでた

235 :
>>218
微妙だなあ…。
あの話だけで3回ぶんくらいは必要だろうし、それを入れるとなると他がかなり急ぎ足になっちゃうから、避けるかも。
ただ、かといってその前までで終わらせると、
まかり間違って人気が出て二期とかになった場合、それまでとは急に空気が変わる教団話から始まることになるという…。

236 :
声優オタってほんとにどこにでも出てくるんだなと思いました

237 :
そっか、アニメだと収録部分が盛り上がりの山になるのか...

238 :
自分は小林ゆうのイメージだったミナレ
PVの店長のツッコミ良くて笑ったわ
ヒグマやった人が1話でやったって言ってたからヒグマの話をつかみで持って来るのかもね

239 :
ミナレの上の部屋の人って結局何者だったの
まだ住んでるんだっけ

240 :
インタビューみたけど
前髪の隙間から見える肌色がかなり上の方まで続いているな

241 :
>>240が頭髪ドネーションしてやれよw

242 :
>>239
トリアゾと一緒にハルシオンランチからスピンアウトしてきた沖進次(?)
宗教ラジオ拉致監禁編で瑞穂にホの字のイケメンとか変な髪型のカレー屋と一緒に乗り込んで活躍

そのうちハルシオンランチもアニメ化されそう

243 :
ミナレが沖の上だか向かいの上じゃないの
だからミナレの床下収納の肉汁が沖の部屋に降ったんだし

244 :
久誓院家だけじゃなくハルシオンランチともリンクしてるのか…
そのうちお引っ越しキャラも船橋夏見も出てくるかもな
ラストは卍がモブの中にいて終了

245 :
沙村さん顔がアニヲタくさかった
青いジーパンだし

246 :
キムタク映画の宣伝のときの雑誌インタビューはグラサンにハデハデシャツでヤカラみたいだったのにw

247 :
>>242
一番見たい作品だけどゲロインだしキレキレの際どいネタを大人の都合でマイルドにされそうだから脳内アニメで我慢するわ

248 :
ハルシオンは初っ端から汚染米とかネタが古過ぎる
つーかもう10年前なんだね

249 :
>>245
寧ろ何でオタクでないと思った

250 :
顔出しするたびに外見が違うんだよね
アフタインタビュー漫画ではメガネ髭無しだったのに動画ではメガネに髭で江川達也かと思った

251 :
別にいいじゃん 顔で漫画描くわけじゃないし

252 :
なんの根拠も無いけど主人公やライバルを美男美女としてしか描けない漫画家は本人はブサイクな気がする

253 :
本当に何の根拠も無くてわろた

254 :
ほとんどの作品で、主人公やライバルは美男美女にかかれるし
ほとんどの漫画家は、ブサイクだよ

255 :
っていうか
アニメすごいなこれ
今の日本にこの作画でこれだけのアニメ作れる力が残っていたのかって思うレベル

256 :
どろろの仕事やる前はキャラのバリエーションないと思った
どろろ以降は漫画的極端な
つまり手塚的キャラを取り入れてキャラのバリエーション増えたと思うので
美男とか美女だけってのも時期が限られてると思う

257 :
この人の漫画知った時に「線が多いしアニメにしたら作画を維持できない絵だな」って思ってたから近年メキメキと腕を上げてるアニメ作画業界のすごさを実感する

258 :
>>252
和月一人のイメージでそう思うだけ
イノタケは普通にイケメンだしオー!グレイトはもの凄いイケメンといわれてて写真を見たら
別に普通だったが少なくともブサイクではなかった

259 :
>>255
チラ見しかしてないけど鬼滅の刃とかヴィンランドサガもクオリティ凄くね
やっつけ量産の萌えアニメばっかりだけどマシな作品もあるだろ

260 :
ミナレの声のイメージちょっと違うな
もっとかん高くて騒々しいイメージだったのだが
ちょっと低すぎね?

261 :
おれは低い姐さん声で読んでたからわりとイメージ通り

262 :
アニメ化があったスレで毎回思うんだけど
「俺のイメージ」ってそんな普遍的なものなのか?
個人の思い込みとかホントどうでもいいんだけど

263 :
リンの声ぜんぜん違うわ
これリンはリンでも百リンの声だろ
卍は心配してたがまぁまぁ良かった

264 :
でもけっこう一本調子だな卍
おどける場面でもずっと鼻が詰まったような声

265 :
俺ミナレは高垣彩陽

266 :
つの丸も顔かっこよかったよ

267 :
凜はもっと乙女チックな少女声がたまに芯の通った腹からセリフ吐くイメージ
前作もだけど普段から大人びてると要所の決め台詞がいまいち破壊力なくなるよね

268 :
>>267
同感だな
違和感ありありだあの凛の声は
アニメ制作者が原作をよく読んでいないのだろう

269 :
凛は1話の万次によそよそしい時は合ってないと思ったけど
2話の最後で万次に対してくだけた口調になってからは悪くない

270 :
再度視聴したが、凛は許せるようになった
ギャグを排した世界観だし
やっぱり卍がガンだな…鼻声で棒読みっていいとこなしやん
あと天津の声が太すぎる気がした

271 :
>>252
該当する人を挙げるならボボボーボボーボボの作者は細くてそこそこイケメンだな

272 :
凛はもう少し少女感あるイメージだったな
背伸びするけどまだ体が追い付いてない感じの
でも2話の卍との会話でちょっといいなと感じた

卍はなぁ…ツダケンって、いい声なんどけどクセ強すぎるのと、演技がどれも同じようなのだから
どうしても「卍」が喋ってんじゃなくて「ツダケン」に聴こえる
慣れなのかもだけどね

273 :
何やっても遊戯王の海馬に聞こえるよな

274 :
鳥海とかの中堅以下ってみんな似たような声で下手くそなのって何なんだ
舞台で鍛えてそうな奴なんか皆無じゃん

275 :
イケボ演技がもてはやされた結果って気がするなあ

276 :
彼女でよかったら田中の敦ちゃんでよかった気もするんだが
ギャラ(はサンライズだしな〜)とかコメディ路線で折り合いが付くのかがポインツだったか?

277 :
凛良かったけどな
一話はババ臭かったが二話見たら張り詰めていたところが段々解けていく感じがして

278 :
万次ってかったるいやれやれ系がどの範囲か難しいよな
自分は関智は軽すぎたしツダケンはダルすぎるけど
どっちと言うならツダケン寄りだなあ
いくら不死身でも痛みはあるから都度
痛え痛えと戦ってきたらハツラツとはしないのが万次だと思う

279 :
思っていた以上にくらい画面だった
いわゆる売れ線萌え萌えアニメじゃなくて一時代前の作画が逆に新鮮だわ
凛ちゃん泣きすぎ。今見ると美人だけど不美人という不思議な造形だったんだな

280 :
一輪冒頭でポケモンショック起こす子がでそう

281 :
>>279
美人な顔と前髪パッツンの幼さがケンカしてるからそうなるのかなって気もする
今回の変態大入道も夢中だったし
江戸城地下の変態が美少女百叩きって喜んでたから美しいはずではある

282 :
書展で一ノ関圭の特集本があって先生もエッセイとイラストを寄稿してた
急いでたからエッセイは読まなかったが、イラストは一ノ関作品のワンシーンを自分の絵で再現したモノ

283 :
アニメ期待しないで観てみたけど予想外に良かったわ

凛がババア声とか違和感もあるけど原作の初期の雰囲気にかなり近い感じだった

まあ凛がババア声とかはあるけどな
あと声がババア

284 :
さむりんは美人は不細工パーツをもってるものだとか巻末に書いてたけど
なんというか、美人パーツを集めてできた不美人という感じをうけた
言葉になかなか落とし込めないが

変顔パートのせいか

285 :
他の部分については許容できるけど、間の必要な部分で間を取らないのがとっても違和感…。
あと天津三郎の話がないと初見のひとは???ってならないかな…

286 :
詰め込み過ぎで時間ないんだろな
凶の「見事な人生だ」とかもうちょっと間が欲しかった

287 :
漫画読んだ人がターゲットなんだろうけど、あれ初見じゃつらいよな

288 :
ケンドーコバヤシは声が聴きづらくてかなわんな
沙村も聞きづらいし

289 :
無限の住人の方はアニメ素晴らしいと思ったけど波よはキツいな
やるとしたら実写向けじゃね?

290 :
萌え方向でも腐方向でもない職場コメディはわりかし貴重じゃないすか

291 :
>>287
逆だと思う
原作既読者がつらいんだよ
未読なら大して何とも思わない

292 :
ミナレの声に批判が多かったけど
個人的には逆に好感が
原作組のアニメチェックは事前に期待値を下げることが肝要だと思った
辛辣な意見を聞けば聞くほどアニメを楽しめる

293 :
サバトってあんなに瞬殺だったのか
もう全然覚えてないw

294 :
第三回でお前らお待ちかねのマッキー登場か

295 :
サバト改め序盤で退場は勿体無いキャラだったな こんなに長期連載になろうとは

296 :
凛は声が合ってないというか演技が合ってないような
もっと子供っぽいイメージなんだか

297 :
卍さぁんできるのかあの声で

298 :
サバトそんないいキャラでもねえだろw
サバトとシズマがいらないキャラツートップだわ

299 :
あの異様さでどんな漫画か理解した

300 :
あのアニメならきっとおもしろきことも無き腑をおもしろく・・

301 :
ミナレのイントネーション、部活の「クラブ」だと思ってたが夜の遊び場の方の「クラブ」だったのか

302 :
平板にミナレ。

303 :
無限アニメうーん…微妙だった
ツダケンは関智より合ってると思ったな
くたびれた感じが良かった

304 :
凛が敵討ちしてるのはわかっても
いきなり卍さんと同じ顔した父親がでてきても所見は混乱しね?

305 :
鯖人は逸刀流でいちばんいい奴だったのにな、凜を大切に守ってきた、もう一人の保護者
不必要な人斬りはしない、淫行にも走ったりしない
偽一と鯖人の戦いを見たかった
大事な人をそばに置いておきたい気持ち、美しい女が老いて醜くなるのを見たくない気持ち
それらは真理、誰もが思う事
方法がちと過激だが、鯖人も悩みに悩んで辿り着いた究極の結論だろう、一概には攻められない
醜いBBAになるよりも、若く美しいうちにRるほうが幸せと思う女は少なくない、鯖人は残酷な老いから女を救う救済者
お前らだって最終回に凜が出なくて良かっただろ?60年後とかの凜を、八百比丘尼みたいな凜を見たかったか?
布由で良かっただろ?
そういう事だ

306 :
肩こりそうだよね
修行の一環なのかな

307 :
なんで万次は凛と子作りしなかったのだろう
原作じゃ凛はその気満々みたいだったのに

308 :
あの体では誰かと寄り添って射きるのは無理だろ

309 :
無限のアニメは画面が暗くて地味すぎるんだよ
テラフォーマーズをクソアニメにして原作任期まで急降下させた監督なのに
なんでこんな大きな仕事を任せるかね

310 :
テラホの奴かw
糞アニメ確定じゃんw

311 :
>>309
破壊力すげえw

312 :
24話で最後までやるって言ってたけど沙村本人もインタビューで言ってたがいらんとこはごっそりカットするみたいだな
今読み返すと削りたいとこと足したいとこいっぱいあるってさw

313 :
なるほどそんな画造りかもね
テラフォのポピュライティーが買われたんだよ
観て貰えんかったら話にならん

314 :
江戸時代には剥製も帝王切開もない
むげにんの寛政時代には全身麻酔もない
実際不死編でこれが本邦初の全身麻酔とかいってるし

いや初期はなんちゃって時代劇だから教会が出てこようと剥製が出てこようとOKだが
一応手形がどうとか時代考証やってます系の世界観で帝王切開とかやられるのはちょっと
緊急避難で無麻酔で腹を割いたとかでもなくて、帝王切開と一言で言えば通じるほどその術式が
広まってる世界なんだよな

315 :
切られた腕がくっつく世界でそんなこと言われても

316 :
正直、むしろ手形の話が浮いてる世界だと思う

317 :
帝王切開があった無かったの違和感より前夜に腹に切れ込み入れて
それを翌日に目視させて過去の帝王切開の後ですって理論が無理やりすぎる

318 :
1話だけ観たけどなぜ作り直したのかわからないレベルなんだよな…
作るなら演出が上手い監督とスタジオでやって欲しかった
アクションシーンで動きをカットして止め絵で見せる感じが特に残念
話はちゃんとまとまってたのかな

319 :
あれは一応、奉行は凛の嘘に気づいてたがその度胸に免じて見逃してやったという描写なんやろ
度胸があるから奉行が殺人指名手配犯を見逃すのかとか、
前夜に付けたばかりの生傷が数年前の古傷みたいになってるのは謎だが

320 :
3話もう槇絵回だけど、早めに人気キャラを出して視聴者を繋ぎ止めたい狙いかね
ただ卍は閑馬には勝ってるから、先にそれを出さないと、初見は3話で槇絵が強さより卍の弱さが引き立ってしまうのでは・・・

321 :
>>318
前アニメは沙村絵尊重しつつアニメとして動かすのを重視している作画だし
今作はそこまで沙村絵再現にこだわるか!ってなるから全然違うよ
動かす点でどっちがいいかは好みだし前アニメも肝心な戦闘シーンを画面外にしてごまかしてたしな

322 :
いやむしろ今作が沙村絵再現どころか沙村が描いてんじゃねえかって思うカットばかりなんだが

323 :
https://i.imgur.com/MKZJ9hv.jpg
https://i.imgur.com/W9cOHg9.jpg
https://i.imgur.com/LM39E7w.jpg
https://i.imgur.com/q2m7Vru.jpg

324 :
思えば凛のお母さん本当に可哀想だった

325 :
>>320
それもあるし、原作では黒衣と閑馬を失い槇絵にも去られた天津の哀愁が際だってたのに
アニメでその順番だと閑馬みたいな隠し玉があるのに
強い部下がいないといって女に助けを求めてるやつってことにならんか

326 :
>>322
アクションシーンをカットして止め絵で見せる感じってわりと沙村自身がやってるよな

327 :
それもそうなんだがどの角度の顔も沙村絵になってるというか

328 :
>>323
2枚目マンドウで突っ込まれてたハゲ削除してるなw

329 :
>>319
嘘に気がついたというか度胸と口上に圧倒されてちゃんと確認するのをやめったって印象かな
流石に前日につけた切り傷ちゃんと見られて誤魔化せるとも思えんし嘘とはっきり確認したら関所通すわけにもいかんし

330 :
>>323
二枚目の原作シーンだと、偽一?むがいりゅうのハゲがいるんだよな。
最初伏線かと思ったらそのまま原作終わったわ

331 :
アマプラなんか入ってないし、入るつもりも毛頭ないが、
無限のサンプルちょっとみたらすごいクオリティ高めじゃん
テレビでやってたら沙村とか抜きに絶対見てたのになぁ

332 :
>>331
アマプラ観られるネカフェ行って観れば
そういうネカフェがあるのか知らんが

333 :
沙村の絵はデッサンみたいなタッチが魅力なのにアニメじゃそれを表現できない

334 :
>>305
わかったから落ち着いてください鯖人さん

335 :
そういうタッチなら今描いてるそっくりさんでもやれるが構図の上手さは真似出来ねえんだよな

336 :
鯖人って名前ださくねぇか良く考えると
サバだぞサバ人間だぞ

337 :
曲がった糸は?

338 :
「私も侍の端くれ…あなたを見送った後必ず!(30年ぐらい後に!)」

正直凛や凛母や黒衣の妻が剥製にして永久保存するほどの美人に見えない
美人ではあるんだろうがむげにん世界ではいくらでも上がいるレベル
槇絵や百や目黒を見てしまうとねえ
お静やミズマも
黒衣が槇絵と遭遇してたらどうしてたのか興味ある

339 :
好みってあるやん?

340 :
リンの母親はどんな慰みっぷりだったんですか?
いい年した経産婦が「あお・・・・おおゥ・・・!!」とか悶絶するなんてよほどの慰みっぷりだったんでしょうね

341 :
サバスよりはシン・リジィのが知名度あんのか一般的には

342 :
ダークシュナイダーの人と同じノリよな

343 :
死体二人とヒロイン1人がみんな同じ顔

344 :
>>336

> 鯖人って名前ださくねぇか

黒衣鯖人→ブラック・サバス
そういう転用が他の人名にもあるので気付いてほしい

345 :
久留歳田宗忠は正直やり過ぎだったと思う

346 :
>>340
逸刀流って天津の理想で急激に集まった輩は割とチンピラだからなあ
夜に招集されてこれくらい楽しみがなけれりゃとか言って娘の前で母親やる
だの
後の百琳の扱い見ても察せられる

347 :
そう
そんなことやってたから、不死編以降の展開で真面目な憂国集団の僕等を討伐するなんてひどいですぅプンスコ
とかいってるの、サイコパスというより認知症に見えて笑ってしまう
凛母の一軒だけでもまとめて斬首にされても文句は言えないのに

348 :
しずまえいくうの元ネタなんだ

349 :
不死で永久+犬神家の青沼静馬じゃないかな

350 :
マガツタイトは曲がった糸? なんか意味あるワード?

351 :
>>344
うんそれはわかる
メタル系を転用してるのはいいけど、
なんで漢字に鯖を使うのかと

と思ってググったらファンの間では鯖酢とかで定着してるのね

352 :
>>351
なんせ浜鯛が浸透しちゃいましたから(プログレだけど)
https://diskunion.net/progre/ct/news/article/1/55829
http://blog-shinjuku-progre.diskunion.net/Entry/2694/
http://blog-shinjuku-progre.diskunion.net/Entry/3373/
おまけ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3570474

353 :
>>347
笑うのはお前だよ
武装集団なんてどこでもそんなもんだ
逸刀流が特別酷い訳じゃない

354 :
そもそも凛がお酌もせんと何もしないとか

355 :
尺がないのも解るが、もろもろハショり過ぎて漫画読んでないとワケわかんないのすげえ勿体ねえ

356 :
3巻の時点で槇絵が作中最強って決めてたんかな、サバトも凶もシズマもやられたけどここで槇絵を敗北させなかったってことは

357 :
槇絵の幼少期のエピソードは入れてほしかった
後でくるかもしれんが

358 :
そんな槇絵さんも実写映画になるとあのざま

359 :
魂を抱いてくれにタイトルが似てるな

360 :
ヒガ好きなんだがこの感じだとカットかな〜

361 :
敵一人につき1話のノルマなら閑馬編はわりと余裕ありそうだが
新夜編は今回の槇絵編以上にきついことになるな

362 :
閑馬はカットされたね
後半でけっせんさつもう1回出てくるけどあのあたりのバトルは尺伸ばしだから
カットしていいって沙村先生本人も言ってたからけっせんさつ自体なくなった

363 :
実際意味無かったもんな血栓殺
いきなりもうひとりの不死者が出てきてもハァ?って感じだし

364 :
無限の住人の方が先だけど、アニメだけみる人にとっては
サムライチャンプルーの沙羅の二番煎じに映るかもしれないな

あっちは2話かけて、しかもセンスの塊だった

365 :
沙羅は戦闘作画が滅茶苦茶気合い入ってたからね

366 :
閑馬戦と火瓦戦、好きなんだけどなあ
不死者らしい泥仕合で

367 :
火瓦戦描いてくれないと、無骸流と邂逅できないか

そうだ新夜戦とホモになった息子を省こう

368 :
すこしは棲み分けしろよw

369 :
ここまで練造のキャストの発表がないってことはカットかなやっぱり

370 :
練三って復讐の連鎖っていうムゲニンのテーマのひとつの重要キャラだから出るだろう

371 :
仇討ちの愚かさを幼くして理解する聡い子
葛飾北斎の弟子入りを認められるほど絵の才能に恵まれる
凛とか天津がバカみたいだよな

372 :
>>369
児童Rがあるからアマゾン的にカットしたのかな
尸良さんの魅力半減しちゃいそうだな

373 :
無限の住人 -IMMORTAL- 1
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1569646160/

アニメ板にスレあるよ

374 :
>>371
天津は劇中でもちょいちょい馬鹿扱いだったろ

375 :
凜って敵討ち申請して免状貰ってる?

376 :
>>371
真面目な話 バカが居ないと話にならん

天津が凛の親殺さない
凛が仇討ちやめる

これでstoryをどう作れと?

ただ 上でも語られてる通り
天津の物語中盤からの男前ぶりはオイオイとは思うが。

377 :
出てきた時の天津くん明らかに雑魚ボス命乞い不可避のデザインだったよなw
読み切りを長期連載にした無理矢理感が一番強く出てるキャラだわ

378 :
>>375
許可出なかったって
偽天津の時に言ってなかった?

379 :
天津くんハイ!もアニメ化?

380 :
なごみコーナーとかやらなそうな作り

381 :
練造は最後のあの口ぶりだとレイパー親父の仇を討つために尸良に掘られたのも尸良のために弁護したのも黒歴史扱いだろうな

382 :
コロ尸良偽一実写化決定!

383 :
槇絵「(強く)なれた?」
天津「なれま・・・せんでした」
ここ狂おしいほど好き

384 :
それそういう意味だったんや言葉抜けてるから何行ってるのか分からんかった
発狂して精神錯乱が始まってるのかと

385 :
ムゲニンて作中強くなったキャラ尸良くらいで
修行で強くなったりしないのは良かった
強さのインフレ的なのがなくて

尸良も実力は変わってないけど

386 :
ほんとに強くなってたのかどうか怪しいけどね
何せ戦った相手が作中最弱の雑魚しかいないから実力を測りかねる

387 :
>>384
えぇ…
回想の流れ、台詞あったやん…

388 :
いま三話まで見たけどさ
マンジさんってほんと弱えな
原作なら最初の読み切りでまあカッコいいとこ見てからだから許せるけど、このアニメからの人は
なんだこの弱いのにえらそうな主人公はって思ってそう

389 :
不死身だから無茶なアクションが出来ます!

390 :
マンジ本人曰く不死身になる前のほうが強かったらしい
同心100人切りがそんな弱いはずないし

不死身だから出来る相打ちや、死んだふりして後ろから攻撃とかまあ卑怯だよね

391 :
強いキャラ同士で戦ったの天津と吐と槇絵と偽一の2回しかない
作者も反省してたしあとから読んで感想言うのは卑怯かもしんないけど初期〜中期まで
要は最終章に入るまでよく読者は我慢して読んでたなって思うぐらいつまんない

392 :
そう?
中堅どころとの戦いは力も拮抗してるし面白かったけどな
不満は隅野と八角だな そして隅野はふさのなの?すみのなの?

393 :
最終章より10巻までくらいが好きだわ

江戸城討入りとかは荒唐無稽に近いし、吐も天津も政争に負けて都落ちする中での潰し合い

394 :
江戸城無双はメインキャラvsモブで成功するのが作者に約束されてるから全然面白くなかった
立て看をけりたおしていくのと変わらん
最後のバロ無双も正論はかれて逆ギレて何の罪もない人間を殺戮してるだけだし

395 :
英と天津が船で密会する話しあったじゃん?
英の部下の女達が刃物を見せた時に槇絵も応戦しようとして天津が止めたけど、あの狭いスペースで味方の天津に当たらないように春の翁を振り回して戦えるのかな


そこで英らを殺っちまえばよかったのにw

396 :
槇絵はちょっと老け顔にしすぎだと思う
アニメ見たあとで原作見返すと槇絵がより可愛く思えてくる

397 :
怖畔の戦いがもっと見たかったなあ
モブ以外とヤッて欲しかった
>>392
ふさの

398 :
>>394
お前むげにん向いて無さ過ぎるわ
キレてるの相手の方だからな
元から何の罪もない人間を斬る悪党集団だわアホが

399 :
>>395
あそこで英殺ったら全面戦争になって船も乗れないし江戸城も襲撃出来んだろ
あの時の天津にとっては英なんて小物どうでもよかった
勿論それが仇とはなったけど

400 :
天津は自分がただ単に剣術に優れているだけの時代錯誤だって自覚してるくせにそういうところが詰めが甘いんだよな
いかにザコの英だとしても文明の利器総動員されたらどうなるか分かりきってるのに最後に鉄砲撃たれて逆上とか

401 :
加賀編以降、凛と槇絵に接点は無かったんだっけ
1度くらいは凛のピンチを槇絵が救うシーンとか見たかった

あとベアゲルター読みはじめたけど面白いね

ちょっとエロいシーンが多いのが困るけど

402 :
ベアゲは作家の円熟を感じる集大成的な作品だと思う

403 :
ベアゲルダー見るに、蒔絵さんのアクションが一番かいてて楽しかったんだろうな

404 :
なんかこのアニメ見てたら紙芝居見てる気分になってきた。
動き省略しすぎてね?

405 :
予算との兼ね合いだろうけど、せっかくの珍剣なのに変な武器でバカスカやってる感がないのは残念やね

406 :
>>400
まず英が文明の利器総動員するほどの器量というか根性あった事が誤算なんだろう
追い詰められた鼠に噛まれたようなもん
本来あんな事しても英にメリットはないんだから
単純に英という人間そのものを軽く見てただけ

407 :
アニメ板に行け

408 :
そんなに流れるスレでもないしネタバレ気にせず話せるし別に良くね?

409 :
>>405
原作読んでれば細かいところにニヤっとするシーン多いけど(ニヤッ

410 :
アニメ板に行ったら行ったで
原作スレでやれって言われるような内容のが多くね?

411 :
>>401
女さん?

412 :
「波よ」アニメ化記念作者コメント

なんとはい、アニメ化ですってよ皆さん!

聞いた作者自身が「え?アニメ化できるような区切りがどこかにあったっけ?」と思うほど
無計画にダラダラ描いている、ツイッターの感想などでも「何がテーマかわからない」
「どこに向かってるかわからない」と書かれがちな本作ですが、サンライズという
日本を代表する老舗が「できますよ」というのだからできるのでしょう

しかしサンライズといえば私のような年寄りはロボットアニメの印象が強いのですが…
いや「ダグラム→機械→ラジオ」と考えればわかるかな
または「百式→黄色い→カレー」とか ともかく楽しみですね!

なお、「波よ聞いてくれ」は1月号(11/25発売)は休載します

413 :
どこに向かっているか……
転生したマキエさんが幸せになったらゴール

414 :
サンライズか 銀魂班かな

415 :
原作の間もデッサン風の画風も再現できないのでは、
ただのいけすかないカッコつけた時代劇アニメになってしまう

416 :
最近知ったんだけど、無限の住人続編連載開始してたの!?楽しみ

417 :
ラブライブ!のサンライズだけに入信の儀に超期待^^

418 :
波よ、今月休載って来月単行本でるんだな
楽しみ

419 :
サンライズの銀魂班ならハルシオンランチも余裕だろうな

420 :
じゃあベアゲも同時発売かな?沙村さんよく同時発売やってるよね

421 :
>>418
上の記事見る限り来月休載やね

422 :
じゃあ単行本は再来月やな

423 :
7巻12月23日発売って告知でてた

424 :
リンは天津に惚れてたんだよね
だから卍と別れて生きてくことを選べた

425 :
なにその新説

426 :
惚れてたってより同士になったってのが近い
どっちもそれぞれの方向に肝が据わってからのあの最期だ

427 :
アニメより実写でやって欲しかったな

428 :
軽妙な感じの雰囲気とかボキャ多い台詞で作者もキレテルトークするかなと思ったら
喋り方キモオタっぽいなぁ
なんかオシャレな感じのイメージあったわ

429 :
そりゃねらーだって掲示板では雄弁だけどリアルでDQNに威圧されたら「ぅ…あの…」ってなるだろ。いや俺は違うよ?

430 :
一発あてたらそこに戻ればいいや、てのが最近の漫画では多いな
波よ聞いてくれ、好きなんだけど
なんとなく無限の住人に再度ウェイトおきそう

431 :
沙村さんほど多彩な作品を次々と発表して
読者を楽しませてくれる作家さんおらんよ

おひっこし
ハルシオンランチ
シスタージェネレーター
ブラッドハーレー
春風のスネグラチカ
幻想ギネコグラシー
ベアゲルター
波よ

ここ20年でこれだけ描いてるんやで
むしろむげんに以外の作品の方が好きだし

432 :
amazonのやつそろそろきつくなってきた
新夜編まではまあまあ原型たもってくれるだろうから見るがそれ以降はガンガン改変入りそうだからな
しかも縮め方にセンスがないし

433 :
>>421-423
訂正と発売日情報ありがとう
単行本は12月23日か、来月予約するわ

434 :
沙村の現代劇は実写の方が映える気がする
光雄をキムタクにしとけば、とりあえずOK?

435 :
とりあえずの影響がデカすぎるわw

436 :
では藤原竜也はどうだろう?

437 :
卍は反町隆

438 :
舞台版のキャストが好き…(ボソッ)

439 :
おひっこしは渋谷のミニシアター系の内容だね

440 :
>>427
https://youtu.be/iKGq7EriKoY

441 :
無限幕末編って今日発売?
田舎だから金曜入荷だな

442 :
無限の住人買ってきたけど
絵そっくりじゃねーか
びっくりするわ

443 :
>>442
特に今は前半の話を後半の絵で再現して観れるってのがアニメすごいわ
前半の絵も好きだけどね

444 :
早速の作画崩壊ワラタ
吊るされて喚き散らすリンがブサイクなオバサンになってた
やはり萌えアニメばっかり作ってきたスタジオでは完全に力不足だったわ

445 :
沙村ってモブや引きの絵もしっかり上手いから、
アニメだとそのあたりの手抜きされやすい部分が目に付きまくるわ

446 :
槇絵が兄を打ちのめすのはカットか

447 :
無限の住人 -IMMORTAL- 1
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1569646160/

アニメ板にスレあるよ

448 :
バロのおよめさんもアニメ化するんだろうな?

449 :
なにそのビーム出しそうな嫁

450 :
鼻からビームは出してたな

451 :
>>413
舌を噛みきってるから
ラジオのネタ葉書は書けても
上手く喋れんしね。

452 :
ドマ・シンヘー!

453 :
波よアニメ来年4月ってことは去年の春くらいには企画出てたんだろうね

454 :
>>443
無限の住人の新巻の話です
坂元竜馬を守る

455 :
>>454
ああそっちかゴメン
そっちもそんなに絵そっくりなら期待出来そうだな
まだ買ってなかったから参考にするよ有難う

456 :
あああ・・・

監督
南川達馬 ←監督経験なし(4年前に劇場版で1回やったきり、その時の脚本が米村正二)

シリーズ構成
米村正二 ←寄生獣でとんでもない原作Rしたド無能脚本家

これはダメだ!良いアニメを作る気なんかさらさら無い
消化試合を済ませて給料貰うだけの仕事だ
見る価値無い、しょ〜〜〜もないアニメになるぞ
見るやつはそのへん覚悟しとけ
あーあ

457 :
この南川ってのが監督に選ばれたのは
「ベテラン脚本家の米村さんに逆らわないこと」が理由なわけ
寄生獣の時も全く同じだった
寄生獣の時もシリーズ構成が米村で、監督の清水はTVシリーズ初監督だった
要するにこいつらのやってることは
「人気原作を糞アニメにしたスタッフ」という汚名をかぶる代わりに金貰う仕事である
良い作品にしようなんてハナから思ってない
そしてこいつらは汚名をかぶっても屁とも思わない
作品の出来に興味無いプロデューサーが次の仕事を持ってきてくれる
まともな作品を作ってキャリアを積んでいきたい人は
こういう「最初からクソだと決まってるアニメ」を引き受けない
結果的に糞アニメ処理屋の手に回される
そして同じように次の原作がRされる・・・

458 :
今は何言ってんだこいつと思うだろうけど放送始まったら納得すると思うから
この書き込み覚えておいてくれな

459 :
うわ寄生獣のスタッフ…

460 :
波よのアニメの話か?
だったら嫌だなー
波よはがっつりこだわった良いアニメにして欲しいんだが

461 :
サンライズじゃないの?

462 :
波よアニメの公式サイトもう出来てたんだな
キャラ紹介のクレコとマキエがなんか違う感すげーが…
あと甲本のフルネームはじめて知ったw
とりあえず楽しみにはしとく

463 :
むげにんは分かるけど波よはアニメ化するほどのマンガか?
そうは思えんのだが

464 :
>>456
お詳しそうだね
今のむげにんアニメのスタッフも分析していただけるとありがたい
今のところ、素人目で見る限り尺を言い訳にできない無能集団

465 :
飯盛女の転生新人アナか

466 :
飯盛女の穴?

467 :
藤真秀をチョイスするとは分かってるな つーか最近アニメに良く出るよね

468 :
鬼鹿毛…やっぱおもろいわ、今月も濃い目だったわ、進行遅いけど

469 :
アニメ見たあとに原作の絵を見ると、ひょっとしてかなり凄い漫画なのではと思った

470 :
むげにんは卍の子が出てくるのか?

471 :
波よの1話先行上映会が11月4日のイベントっていうことは
もしかしたら放映前に全話納品する優良制作パターンなのでは?

472 :
>>471
先行に力取られて後は自転車操業もあるから何とも
でも冬アニメじゃなくて春アニメなのが余裕多少はあるかも?

473 :
やべー幕末編期待してなかったけど普通にシナリオ面白いわ
台詞の不自然さもなくなった

474 :
なんかこの龍馬サイコ感あるよね
後半裏切りそう
幕末の動乱とぶらんちゃんの思惑がうまいことクロスしてていい感じ
るろ剣の今やってるやつの惨状が酷すぎるせいもあってすごい面白く感じるわ

475 :
むげにんアニメのツイ感想で
三郎死体発見のシーンで原作に閑馬がいたのを素でバロだと思ってたらしく
「バロがいない!」といってる人がいてちょっと面白かった

476 :
予想はしてたけどアニメは信じられないくらいゴミみたいな出来だな
あれならもうやる価値ないわ

477 :
ロリ「セックスしてください」
読者「思ったよりシナリオ面白れえな・・」

478 :
冷静に考えればリンが卍を男として好きになったという安易な解釈は否定できる。
最後に天津を○したのは愛する人が復讐鬼になるのを止めたかったから。
で、最終回でようやく天津の手とリンの子孫の手がつながったことで、
間接的ながらようやくリンの思いが果たされた形。
卍はただのピエロだね。

479 :
髭入道に潰された自分の腕を拾ってきて元通りくっつけないで
わざわざ天津の腕をくっつけたのは
ハッピーエンドに作者がしたかった苦肉の策感しか感じないけど
ここにつなげるためにシラの腕にくっついてた時期もあったんだと考えると
作品としては無駄がない綺麗な○を描けたと思う

480 :
>>478
なにこいつガイジ?

481 :
>>477
でも卍の子作り関係の話は前作で出てこなかったの不自然だったし
そういう方面で話作ってきたのはまあまあいい展開だと思うけどね

482 :
幕末編、女の子画は寄せようと意識しすぎなのかちょっと違和感あるな

483 :
不死生物は分裂することはあっても生殖能力は無い可能性が高い

卍さんEDとかどっかに出てたっけ?

484 :
幕末編は逸刀流が使ってた武器を振るうのを見て寂しい気持ちになる
万次だけ取り残された感

485 :
>>484
作者からのサービスなんだろうけど過剰な気がする

486 :
もし歩蘭人以外に無印の関連キャラとか系譜のキャラ出るとしたら誰だろう
あばやまの子孫とか夷作と瞳阿の孫とか、出しすぎてもあれだけど、その場合八苑狼とか名字だけ同じで匂わせる感じでそれ以上は言及してほしくない
あと宗理先生=葛飾北斎の絵とか出てきそう

487 :
やっぱり沙村は抜群に上手いな と思う

488 :
教えてください
無限の住人の最終回(明治期)で万次が八百比丘尼に10年前にも会っただろと言ったのは
具体的には何を指してたのでしょうか?
その10年前とは明治維新あたりの時期を指してると思うのですが
無限の住人の世界観でそこで何かイベントが発生する可能性のあることって何なのか検討が付いてません
布由の誕生と関わるのかなとも思ったのだがどう見ても10歳は行ってないし前後の文脈的にもそうじゃなさそう

489 :
>>488
いやそりゃまさに今連載してる幕末編で会うんじゃないの

490 :
>>489
なるほど
やはりむげにんの範疇では判明しない(何らかの文脈の読み落としではない)ということっすね
了解ですどうもありがとうございました
後々の(今やってる)スピンオフを想定して種撒きしたんですかね

491 :
沙村スレがアホばっかになってきて辛い

492 :
おっ!通好みの辛口さん登場!

493 :
全部説明しなきゃダメなのかよ

494 :
天津の没死はスピンオフ用の種まきっぽいね
子孫よりも実は生きてた尸良の方が登場はあり得るかな
明治10年頃の万次は逸刀流のことも天津や凛のことも完全に忘れてるのに幕末時にはちゃんと覚えてるのは謎だが

495 :
荒篠の鉄板とか頭椎とか軽々と扱ってるのは違和感だな
>>494
「逸刀流なんて名前90年ぶり…」はスピンオフと食い違ってる
コレがわざとなら名前はともかく忘れては居ないんじゃないだろうか
凛の小刀は万次は知らないだろうし

496 :
やっぱり幕末編とかやるべきじゃなかったな。
実在の人物を絡ませるのはなんか白ける。
万次と凛が時間と世代を超えて再会という、見事な完結だったのになんか台無し。

497 :
野犬に食われて野犬に人格が乗り移ったシラさんの冒険
作画は高橋よしひろ

498 :
ずっと高橋先生がジャンプ連載の続きを描いている漫画ゴラクには
少し前にビースターズの板垣先生の(ビースターズ以来)初人間キャラメイン作が載ったのだが
高橋先生は時々人間キャラの試し描きとか練習はしているのだろうか

499 :
>>498
むしろなんでそう思うんだよw
高橋よしひろ作画のビースターズならむしろ見たいけど

500 :
>>496
う〜む 実在を絡めてこそ面白いとは俺は思うが‥‥

ただ どうオチを付ける?とは感じるな
苦しくなってくるかと。

501 :
>>494
このあと新撰組に捕まって
頭いじくられるか薬で記憶操作されるんだろ

502 :
>>497
名作の予感

503 :
マンジさんが似てるってのは誰のことかねえ
腑分けロリの前振りからして、凛とマンジさんの子孫が出てくるのかな

504 :
幕末編作画の人の女子キャラのデレ顔再現性に期待

>>499
むしろツイッターで投げとけレベルの思い付きでおます

505 :
最終回は幕末編仕込んだりはしてないと思うがな
それやってるならそもそも沙村が描くよ

506 :
>>497
犬も不死身になったらスゲーなw

507 :
>>506
これはちょっと考えたわ
不死の野犬が出てきてちょっと匂わせるくらいとか

508 :
幕末編の絵最初は上手いなと思ってたがだんだん崩れてきたな
特にロリの作画

509 :
常人が沙村の絵を真似しようとしたら人物どころか背景だけでRるわ

510 :
背景だけで、って作家が死ぬのは主に背景だろ
だからアシに分担して任せるわけで

511 :
米びつ米びつってどういう意味?

512 :
ATM

513 :
辞書引けよ…

514 :
お相撲さん用語だろ、辞書にのってるんか?

515 :
>>501
ついでに歩蘭による受胎実験という名の逆Rもされるんかねえ

516 :
>>507
犬人間の率いていた犬のうちの一匹の刀傷が修復されている描写があったから、万次に噛み付いた時、蟲が移ったんじゃないかな
ロリ医者は子供の無邪気ゆえかご先祖様よりヤバそうだし、あの犬を回収した新撰組で不死実験第二幕が始まるのかも

517 :
>>516
えっそんな描写あったん?
それたまたまシラ食った野犬が幕末まで生き長らえて犬人間に飼われてるとかじゃないの?

518 :
不死が子供に感染るんなら閑馬があんな孤独じゃなかったんだよなぁ
というか増えまくってしまうよな

519 :
そういえば所帯もってたみたいなこと話してたな

520 :
幕末編は思ってたより楽しめてる
龍馬暗殺の犯人は卍さんENDかな

521 :
スピンアウトの作品はよそでやってほしいわ沙村さんの作品じゃないし

522 :
>>520
龍馬悪役っぽいよね

523 :
幕末編があるならSF編も出るのかいな
万次vs宇宙人とか
ほんと蛇足だわな

524 :
まあむげにん波のアニメ化の番宣だから

525 :
>>523
なんでそう思うの?

526 :
血仙基が無いと不死は使い切りって事までわかってんだし基を増やす方法が最優先だと思う

527 :
万次から基を一つ取り出して繁殖方法研究するのが一番合理的だよね

528 :
>>527
血仙基同士はお互いを再生する事もわかってんだから適当な基を切りとって万次の身体の適当なトコに埋め直したら増えるんじゃなかろうか?

529 :
あの娘はなんでチベット行かないのかね
ラマの尼僧の話は資料にも絶対に書いてあるだろ、吐も知ってたんだし
万次を調べるよりもはるかに有意義

530 :
万次は変なババアに虫を埋め込まれたといっただけで八百比丘尼がチベット人だとはいってない
それにチベット人だと分かった所で行くのは無理だよ
史実では日本人がはじめてチベットに行ったのは河口慧海の明治33年

531 :
閑馬の血仙殺はチベット産だけど血仙基は見つけられなかった(設定がなかっただけだろうけど)
現地にはもう存在しない可能性もある
飢えで死ぬ説が正しいなら何かに寄生させないと保存出来ない
八百比丘尼が自分の体内の基を(新品状態で)増やせるか新しく作り出せるかそんなだろう

532 :
波よ聞いてくれ、単行本でしか見てないんだが
アニメPVの「福山雅治より大泉洋!」って台詞が原作に見当たらないんだがアニオリなの?
それとも雑誌に1話を掲載した当時はあったけど単行本で消えた台詞とか?

533 :
>>530
あの婆さんもあの高齢でよく蟲を受け入れて不死身の道を選んだもんだな

婆さんのエピソードとか見てみたいわ

534 :
>>532
アニオリじゃないかな
結構時事ネタ多いからアニメのアドリブも増えるんじゃないかと思ってる

535 :
幕末編では卍さんを縦に一刀両断して、2つに分裂させるプラナリア実験をやってほしいんだ
血仙基の構造的に可能なはず
頼むぜロリブランドー

536 :
>>516
閑馬の虫が他人に移らなかったのは個人差の一言で片付けて
幕末編では万次の虫が移りまくるとかだったらやだな
新設定で万次はそういう特殊体質の持ち主だったとか

537 :
八百比丘尼は特殊体質の当たり引くまで数多に血仙基仕込みまくってたのか

538 :
>>522
龍馬全肯定な作品でも
軍艦と小銃の密貿易でガッポガッポぜよ
な死の商人まるだしムーブで描かれることが少なくないからなあ

539 :
>>523
やってもいない作品勝手に想像されて蛇足とか…

540 :
新アニメで閑馬が「5人の女を妻としそれ以上の数の子と友をもったが…」といってた
聞き間違いじゃなければ
子って

541 :
佐村って陵辱するのは好きだが
何だかんだいっても自分が気に入ってるキャラは絶対に殺さないよね

542 :
シラがそうだからな

543 :
シラってモデルは臭作だな
エロゲー好きな沙村らしいわ

544 :
シラの骨剣はやっぱり百鬼丸の影響かね

545 :
>>542
おもいっきり死んでますやん
三度目の正直だから二度生かしたからってことか?20年の連載で10何年活かしてたんならそうか

546 :
>>545
シラの趣向がそうってこと
執着してる相手をいかに殺さずに楽しむかに重きを置いてる
シラにとって万次は理想のパートナーだった

547 :
>>543
多分違う。臭作の方が後。

548 :
波よのトレーラー見たけどミナレの声が男前すぎるだろ…
サバサバはしてるが声色はもっと甲高いイメージだったわ

549 :
> 波よのトレーラー見たけどミナレの声が男前すぎるだろ…
> サバサバはしてるが声色はもっと甲高いイメージだったわ

そこはまあ、アニメなんで。作るのがサンライズだし。

550 :
>>546
シラさん=沙村さん説か

551 :
>>549
作中でまどかは落ち着いた心地良い声でミナレはアジテーターじみた騒がしい声って言われてたね
トレーラー見た時、ミナレ声結構落ち着いててラジオパーソナリティ向きやんて思ったわw

552 :
波よ1話先行上映に行く人いる?

553 :
>>543
槇絵とそれに似た顔の女キャラのモデルがAV女優の笠木忍

554 :
>>552
近所の人いいな〜
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1949006&rlsCd=003

555 :
卍さんのモデルは明らかにサムライスピリッツの覇王丸だろう

556 :
最終巻でモデルについては触れてなかったっけ

557 :
地獄極楽丸

558 :
シズマが子供何人も持ったって言ってたよね

559 :
>>554
近所だけど有料一話観賞と声優トークでは物足りないので辞めた
アニメ製作から誰も来ないし、当日券も出てたがお客沢山はいってることを願うばかり
しかしイチャンコッペ山とか誰の差し金だ

560 :
千歳イベント終了
盛りだくさんで面白かった。

561 :
千歳空港でやってたんか
なんか利権の匂いがする!

562 :
羨ましい。俺も近所だったらなあ。
アニメ1話で原作のどの辺りまでやった?口外OKなら教えてほしい。

563 :
>>561
ミナレさんが言いそうなセリフっぽい

564 :
>>562
「光雄、地の果てまでも追い詰めてコロス」まで
沙村センセの生ドローイングに感動

565 :
>>564
ありがとう。割とじっくりいくのかな。

566 :
>>565
クマネタから始まってたから
単純に比較はできない。
違和感のない上手な改変だった。

567 :
ヒグマのラジオドラマはカレーのサブリミナルが入ってたから結局放送中止で
取り直しで二本目は完全に精気の無くなった放送になってたはずだけどヒグマ推しなんだね

568 :
ゴールデンカムイあたりの北海道ゆかりの作品にあやかるなら先ずはヒグマからだな

569 :
無限の住人の頃から江戸舞台の漫画なのにアイヌ推しだったわけだが

570 :
ロイハーみたいな奇人枠があるくらいだし別に推してたってほどでもないだろ
連載中もブラッドハーレーとか異国物描いてたから資料なんか当然東西集めてたろうし

571 :
ロイハーの声は神谷明

572 :
ロイハーの最期が思い出せん
期待に反して雑魚な死だったような気がするが

573 :
ロイハーなら江戸城襲撃から脱出する際に罠にかかって坂を転がって目が回ったりしながら消息不明になってた
最終回の一話前に瞳阿とイサクのいる島原あたりの村に小舟に乗って漂着してた
雑魚と戦って討ち死にしたんはバーローさん(体がバラバラなっても相手をR凄絶な最期を遂げてたけど)

574 :
ヌンチャク雑魚と片目槍雑魚がマッキーにボコボコにされたのは爽快だったな

575 :
>>573
詳しくありがとう
そいや生き残ったんだったな、すっかり忘れてたわ

576 :
怖畔は作中トップ5に入る強さじゃないか?アホだけど

577 :
江戸城のメンバーは全員万次よりは実力あるでしょ
戦えば天津以外は万次が勝つけど

578 :
>>577
流石にマガツくんには勝つのでは?

579 :
>>578
一巻で負けたじゃん
しかも不死知られてない時にボロ負けしたじゃん

580 :
「刀全部と腕一本分軽くなったってことだ」

宗理編の時も凶編の時も武器を全部出して手持ちの刀しかなかったんだけど
禁句か

581 :
うんこ怖畔か

582 :
万次さんはけっこう強いんやで
なんせ覚醒マッキーに蹴り入れたぐらいやからな
その後はボコボコにされたけど

583 :
やっとむげにんアニメ見たけど四話でもういいかなってなったわ
声優さんはがんばってると思うが序盤でもう作画崩壊してしまっとる
やっぱり沙村絵でアニメって無理だね

584 :
絵下手でもいいけどジョジョくらいに原作の雰囲気を再現してくれればなぁ

585 :
5話で持ち直してるのに勿体ない

586 :
>>563
4話が作画ひどかったのは5話に全力注ぐための調整回だったから
騙されたと思って5話を一度見てみるといい
絵柄が濃いから好き嫌いはあるだろうが、作画しょぼいと思う人はいないはず

4話は話もひどかった
エピソードをつまみ食い切り貼りしすぎて荒篠アームくっつけた卍さん状態になってた

587 :
いや作画なんて十分すぎるくらい及第点だろ
分かってたことだけど台詞の間が酷すぎる

588 :
凛を筆頭に女性キャラの目なのか口なのか分からないけど原作と違いすぎないか?
波よの方はいい感じだっただけに残念。

589 :
>>582
槇絵は入谷に背後をとられたりドマごときに攻撃何度も避けられたりドマごときの技に冷や汗流したり
けが人偽一相手に舌かみ切ってまで吐血の振りしたのに刺されたり
そんなに完璧な最強という感じがしないんだよな
るろ剣での師匠レベルの強さがありそうには見えない
通常型剣心、抜刀斎モード剣心には何とか勝てるが奥義修得した剣心にはアマカケ喰らって負けそうなイメージ

590 :
船大工は人外だから許してやれよ

591 :
何百人もの農夫とまぐわったビッチ

592 :
あの船大工なんであんなに強かったんだろうね

593 :
槇絵の六鬼団との戦いは所謂「なめプ」だから
吐血するフリをしてみましたとか言い出したり息を乱すのも演技で
相手に「何とかなる」って思わせることで足止めするのが狙いだったと本人が解説してる
まぁ瞬殺できるんなら最初からそうしとけば早いだろって感じだけど漫画だから
それで終わっちゃったら面白くない

594 :
>>555
卍さんのモデルは笠木忍だよ

595 :
波よのアニメはやっぱ宗教施設から脱出して終わりかな?

596 :
>>589
ジャンプ主人公補正のある剣心と比べられても

597 :
>>594
ワロタw

598 :
波よのアニメは原作の著名人の名前や伏せ字を
どこまで再現出来るか気になる。
先行上映に行った人に質問なんだが1話の
「野球に例えたら大野レベル」って台詞はあった?

599 :
>>594
うんうん

600 :
nakatsu_s (@nakatsu_s)さんが9:45 午前 on 水, 11月 06, 2019にツイートしました。
車田正美先生は、ジャンプ的な少年漫画の極地を描けるくせに、
リンかけの菊姉ちゃん廻りは完全に少女漫画だし、
聖闘士星矢の世界観設定は、ファンタジーが本来的には苦手なはずのジャンプなのに、
後の角川オタク漫画にも匹敵する世界観強度もあって、明らかにおかしいんですよね。

葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』2巻10月1日発売!) (@kasai_sinya)さんが9:57 午前 on 水, 11月 06, 2019にツイートしました。
何度か言及してますが、豪快なように見えて実は計算高い(無意識部分も含め)
作風なのと山田風太郎→横山光輝→車田正美という系譜で受け継がれた
エンタメのロジックが当時のジャンプ(&少年向けエンタメ全体)の流れに
がっちりハマったというのはあると思います。

601 :
「波よ聞いてくれ」石見舞菜香がミナレのセリフ量に驚愕、沙村広明が語るその原因は
https://natalie.mu/comic/news/354027

602 :
イイネ!

603 :
予告の新夜の声かっこいいし演技も上手い
これは久々の当たり役か

604 :
>>600
この中津宗一郎って奴、気持ち悪い

605 :
吉田豪とか歌丸に影響受けてる人はこんな感じの気持ち悪い喋り方するよ

606 :
つかこの程度のテキストが気持ち悪いって
学生ならレポート書いたり
勤め人なら提案書や報告書書いたりしねえの?

607 :
こんな文体でそんなもん書く馬鹿いないと思うけど

608 :
あくまで内容を読めばいいだけの話
文体はマス向けファンサービス
余裕ないね

609 :
>>580
そもそもその台詞を強がりと取らずに真面目に考察しちゃうのがおかしい

610 :
いくら美人でもウンチが出る穴にチンコぶち込むのは嫌だわ

611 :
ウンチが付いたチンコを
百琳姉さんに舐らせたらチンコ噛み切りそう

612 :
2時間強もそんな事考えてたんかよ

613 :
刑務所に行けばわかる
 

614 :
♪ン波よ聞ぃいてくれッへッ♪

615 :
OPにそのフレーズあったらいいなw

616 :
かぐや様のopがマーチンなのはなかなかイケてると思うのですが
波よはヒデキが生きてたら往年の熱々(おでん笑)苦しい歌をお願いしたかった

617 :
波よ6巻でマキエが芸人ちのベッドの下に寝てたのは何か元ネタあるん?
単に泥酔の奇行&やましい事は無かったよの表現ってだけ?

618 :
陰キャ美人がベッドと床の隙間で目覚めてハッ!と我に帰ったら面白いじゃん?くらいじゃないの

619 :
槇絵の名前には元ネタってあるのかな
オトノタチバナはヤマトタケルの側室だけど、槇絵は古代で槇は棺に使われる木材だったってことぐらいしかわからん
死を呼ぶ女

620 :
確かに印象には残るw
波よマキエっていい人なんだけど女には微妙に反感かって男にも微妙に距離を置かれるイタさが絶妙だな
おかげでか実兄から監禁がそこまでキツく見えん
w
これがミズホならかなりシリアスで重い監禁に見えてたかもしらんけど

621 :
ヤマトタケル感
https://i.imgur.com/6NaTfDZ.jpg
https://i.imgur.com/yjCzKjN.jpg

622 :
>>620
なるほど
たしかにミズホなら印象変わるかも

623 :
>>621
なんだこれ
沙村の絵じゃないな

624 :
>>621
上の方は和月は日本史伝記シリーズでヤマトタケルを担当した時の絵だと思う
オトタチバナがあざといくらいのロリになってたw

625 :
>>621
実際の出自は全く違うという
むしろヤマトなんちゃらと敵対する側

626 :
まさにツェノンの背理!

627 :
>>619
あんた…上皇后様のお話(あれは皆にわかるように選んでいるんやで)がお話しされて…
  火攻めにあったタケルを御自ら入水して水を呼び込み鎮火したんやで。女たちには救われてばかりいるな。
  我が町内にも橘神社あるで。どーゆー関係あるのか知らんけれどな。
  

628 :
>>624
>オトタチバナがあざといくらいのロリ

あざとい のではなく、和月の性的嗜好ということでは

629 :
ロリDVDの購入者一覧が和月だけ名指し

630 :
他は上級国民だったのかな
上級なら実物を買うか

631 :
ベアゲルター、このスレで影が薄くて悲しい。

632 :
連載誌と刊行ペースがね
わりと沙村の集大成みたいな漫画だと思ってるが

633 :
波よでマキエさんを連れ込んでたの沙村作品には常連のクリフだよね

無限の住人では第百二幕、「改造肢儀<其の四>」(16巻103ページ)で初登場して
ブラッドハーレーの馬車、第四話「家族写真」(73ページ)、
ベアゲルター、#13「娼館」(2巻175ページ)に出てくる

たぶんベアゲが一番登場シーンは長い(30ページ以上)
波よだとラジオ番組もってるお笑い芸人コンビの一人で同一人物だと判明したのは
48話「傷つけないとわからない」(6巻155ページ)

634 :
ベアゲって三年に一冊ペースじゃなかったか?
もう10年くらい連載してるんだよなw

635 :
>>634
平均したら2年に1冊くらいのペースよ

636 :
この作風でなおかつネットの炎上性質を十分に知ってそうな沙村が地震扱うってのはすげぇな
俺には動機も狙いが分からんのでこのシリーズだけは面白さより穏便に終わって欲しいと思う
新興宗教が題材のときは全く心配しなかったんだけどな

637 :
アニメ化やむげにん続編権料がそこそこ出てるなら
波よは(続編ありきで)適当なところで端折って
ベアゲに専念してもらってもいいとは思う

638 :
ベアゲの最新巻は去年の6月だか7月ぐらいだからあと半年ぐらいは出ないのかも
ネメシスだかシリウスだか月刊に移っても毎回載ってるわけじゃないみたいだし

639 :
>>638
隔月だな

640 :
みなさんアニメ板に出張してるのかのう

641 :
無限→ベアゲ→波よ→おひっこし→スネグラチカ と読んで、ブラッドハーレーを読んだら何か鬱になりかけた
(´・ω・`)


口直しに何を読んだら面白いかな?

642 :
ハルシオンランチしかないだろう

643 :
>>641
ギネコラクシーもバラエティ豊かでいいよ

644 :
南原 香美

645 :
呂布

646 :
https://twitter.com/Kaworu911/status/1195160127143399425
稿料なら沙村さんは大台だろうしな
(deleted an unsolicited ad)

647 :
もちっと新撰組を格好よく書かないものだろうか

648 :
沙村の原稿は芸術的価値がある

649 :
しかし、竜馬を守るなんて、バッドエンド確定じゃないか。

650 :
この前ファーストサマーウイカのオールナイトニッポン聴いて
沙村の描く女性キャラのトークのノリに近いなと思った

651 :
卍さんのあの着物って90年間ずっと作り続けられてた伝統着物なんかな

652 :
着物にも蟲が感染ったんじゃね

653 :
>>616
鶴竜好きのミナレさんを推す意味で横山剣でもオッケーww

654 :
イ横山剣イーネ!(・∀・)

655 :
波よ聞いてくれっへぇ〜んのタイトルコールはCKB感あるね

656 :
非萌え絵の強いお姉さんを描かせると天下一品

657 :
ミナレさんの頭の形かわいい

658 :
>>655
俺の話を聞けっへぇ〜ん

659 :
奥さんのためなら〜

660 :
マッキーは巨乳なのか貧乳なのか、それが問題だ

661 :
>>658
ミィナレのトークを聞けっへぇ〜ん

662 :
農夫相手に身をひさいで女性ホルモン出まくってるのに貧乳なわけない

663 :
なんだよ。波よはまた休載か
月刊誌で休載入ると萎える

664 :
勃て!

665 :
ベアゲ面白いなあ
雰囲気的に胸糞な終わりかたしそうなのだけが心配

666 :
>>651
大正昭和編になるとシャツであの柄とかになるのかな?
鬼滅みたいな服装で。

667 :
クレケン好きすぎだろ

668 :
波よのキャラの部屋ってみんな良い部屋だよな
インテリアも含めてオシャレなのにリアル感ある
まどかさんの部屋も見たいな

669 :
ミナレは持参品が少ない…と思う

670 :
大勲位は享年101歳か
100年でも長すぎるのに200年とか気が遠くなるな

万次も生きていれば今200歳だな

671 :
ようやくくたばった日本衰退の元凶

672 :
メタ子の部屋に住みたい
風呂が外は嫌だけど

673 :
あのツッコミ何がミッシェルガンエレファントなのかわからない

674 :
尸良が凛に犬喰わせたのって実はおかしいんだよな
尸良は万次を仲間に入れたい・万次自身が逸刀流に怨みがあるのではなく凛のために戦っているということも知っている
なら、万次を引き入れるためには凛の機嫌をそこねるわけにはいかないということぐらいわかるはず
尸良が「普通の人間にとって愛犬を喰わされるのは辛い」という人情がまったく分からない人間で、
完全に親切のつもりで凛に犬を食わせたというなら分かる
しかしそればら「よーしならこれも平気だな」という台詞は出てこないんじゃないか?

675 :
嫌がらせとして喰わせたというなら、凛は絶対に万次に言いつけないし万次も気づかないという確信があったことになる
自信ありすぎておかしい

そもそも万次が凛の異変に気づかないとかそれ以前に尸良とまだ寝ている凛を二人きりにして出て行く
とかいう時点でおかしいんで考えずに感じるべき場面なんだろうけど

676 :
犬殺して食えるように血抜きして内蔵取り出して食いやすいように解体して火を起こして焼いてあげるシラサン

677 :
メタ的には犬を食わせるっていうショッキングな演出を使いたかっただけの作家の若気の至り
作品に寄り添った解釈をするならサディスティックな嗜好を満たす欲望のほうが上回った
ハバキの部下のくのいちも切り捨てようとイライラ我慢できなくなりかけてたぐらいだし
損得勘定抜きで犯したり殺したりハラスメントしたいヒトですよっていう説明

678 :
無限人の宅間守

679 :
厳密に言えば損得勘定で動いてるけど自分が気分よくなれるかどうかっていうことにしか関心がない
百琳と真理路を襲わせたのが一番わけわかんなかった
あれは女にでしゃばられてむかついてたってのと優秀なハゲとかにむかついてたってことなのかも

680 :
あの頃の凛はそこまで色々あって迷いを重ねながら逸刀流の周りではなく天津自体を殺そうって決心してるからね
天津が加賀に行くと言う的が絞れるとこを狙いたいって焦りと
無骸流って得体は知れないけど確実に天津をやる手段になるなら手を組むかってなってるから犬の件も万次に告げ口するはずもない
とにかく強くなりたいから尸良に見習う点があるかって探ってもいるし
まあ結局端から嫌悪感じてたから身代わりの女郎痛ぶる尸良にブチ切れたんだけども

681 :
>>677
万次に殺される時危険を冒しても少女に愛犬を喰わせたかった
まっすぐな変態なだけじゃなく曲がりくねった変態でもあったのか…

ただ、尸良が本当に純粋なサイコパスで凛が吐いた本当の理由を理解できなかったという可能性も皆無ではないんだよな
喰わされたのが猪とかじゃなく町を歩いてるのをよく見る普通の犬、しかもその犬の生首を見せられたら
愛犬でなくても16歳少女には嘔吐案件だろう
凛が吐いた理由はそっちだと尸良は解釈して、愛犬だからとかいわれたら意味分からなくてポカーンだったかも

682 :
電撃アリとはいえ並み居る男たちを昏倒させてきた蹴りを片手で止めるとか
あの女医さんは強化人間かなにかか

683 :
>>679
あれは手形を手に入れる為の取引きじゃなかったっけ?

684 :
そうだね手段のためなら仲間も売る
ハゲがいないのが好都合と言ったけど結果的にはハゲが戻ってきて百を助けたわけだから
それでシラと百とハゲが再び相見えることがあったら一触即発だったろうに
そういう展開にはしなかったな

685 :
シラが万次と凶を「この俺に女を殺されて…」と嘲笑するのは相手が完全な敵だからいいんだけど
一応仲間だった百と偽一にその種の嘲笑をしたり開き直ったりしたら本当にただの卑しい奴になってしまうし
かといって、シラは善悪を超越した人間だから普通の批判は屁の河童だけど
元仲間から仲間を売ったと責められたらぐう正論で反論できない
けどそんなシラもみたくないしな

686 :
>>674
尸良にとって万次の件はあくまで「お使い」であって本音はどっちでもいいだから
あれでプライド高いから小娘の機嫌とってまで仲間にするつもりはない
実際初対面で投げ飛ばしてる
意味は理解してるよ
だからドヤ顔だし吐いたら舌打ちしてたんだろ
あいつは根っからのサディストだから

687 :
沙村って幸せな家族は描かないよな
必ずどこか傷がある

688 :
娘の父親が毒ででも娘はそんな毒父が大好きで尽くしまくるパターンは凄く好きっぽいね
お初を嚆矢として槇絵も結局父親への情にほだされるし燎もそうだし
父親が息子のために尽くすパターンは頻出するが実の娘に尽くすパターンは不ラッドハーレーで一つあったきりだと思う

689 :
>>682
人魚とか身体改造の実験が成功してるし、安全性が確認された訳で、反逆に備えて自分たちにも施しておくのは当然かも
むしろ、本当に強い能力はザコに与えず、自分達だけが持っておくとか
よくあるパターンだとマッドサイエンティストって貧弱だが、寿命が縮むとか副作用無いなら、普通は自分も強化しとくわな

690 :
>>685
尸良ってそういう卑しさ極めつけのキャラなんじゃないの?
そんな責め方されても「あ?だからなによ?」とか言いそう。

691 :
女性票ゼロは伊達じゃない
見た目だけはかっこいいのに

692 :
尸良は情報として万次が相当な剣士と知っていて
用心棒の依頼主の小娘は取るに足りないザコと実際に見て判断したから
万次も依頼人といったところで小娘のことは軽視してると思ったんだろうね
別に凛の気分を害しても問題ないと思ってたら万次が凜を重視してて驚いたという感じだった

693 :
シラさんの行動原理に深い考えがあるとは思えないなぁ

面白いと思った事をやる
気に入らない奴はヤる

吐がたんぽぽ達にシラについて語った事が全てなんじゃないかと

694 :
そう、尸良は思い立ったら即実行
だからこそ、凛にヘイト持ったら百人斬りに一人きりにされて寝ている所をRでも
多少策を弄するんでも剣の稽古と称して重傷を負わせるとかやればいい
口答えされたのを根に持って、手間暇掛けて犬をさばいて内面の憎悪を隠しながら友好的に会話してみせるとか
そんなみみっちい男じゃない

695 :
自分は犬食のシーンを初めて読んだ時から、あーこの男は普通の感情海路がスポコーンとぬけていて
本気で親切のつもりで喰わせたのに嘔吐されて心外だって反応なんだなと思った

親切心でなかったとしても、あくまで根性が本物かどうか試すというもので
尸良にとってはいじめのつもりはなかったんじゃないか
たぶんあの犬が猟犬や番犬として実用されているなら殺してない
死に際にさえ「身内が殺されただけで自分を被害者と思いこむ馬鹿野郎」みたいなこといってたし
ただ理解はできなくても知識はあるので万次と凶へのアオリみたいに有効活用できるときは遠慮無く使う

696 :
骨ソード以後ならともかく、当時の尸良には一応五体満足で社会復帰できる可能性があったし
だからわざわざ百人斬り床とを構えるようなリスクは犯さないんじゃないか
凛に口答えされた時はいつもの癖で手が出たが、その後万次との会談で凛も剣士だといわれて
とりあえずは評価保留で尊重することに決めた
だから寝ている所にも手を出さなかったしアドバイスっぽいこともしてやったし
どうやら口先だけのヘタレっぽいが最終審査課してみるか、って流れだと思う

そもそも万次が凛を置いて出かけるとか凛の表情の変化にまったく気づかないという時点で
余り深く考えるべきシーンじゃないかもしれないが

697 :
放送局きまったの?4月なんだろ、ミナレのAV(アニメビデオ)

698 :


699 :
>>690
いや、確かに尸良はそのぐらいのことを言うキャラかもしれないがそれで「さすが尸良サンry憧れるゥ!」と
喜べる読者は多くはないだろう
メインキャラがモブキャラややられ役用キャラをやったりやられたりするのとメインキャラ同士でのそれは重みが違いすぎる

700 :
犬食わせて凛が吐いたあとに「ち、これだから女は」と呟いてるんだよな

犬の件があるから、薬屋付きの女郎を尸良が拷問中に凛が刀抜いても「任務遂行中に味方の邪魔するバカ女」とならずに、卍さんが尸良の片腕切り落としてもその行動に説得力でるんだから
必要なプロットだったんじゃないの

701 :
原作だと真剣な顔で「ちっ、これだから」って言ってるから
少しはリンに期待してたフシがある

702 :
「復讐たあアレだ」という漢字

703 :
女だてらの剣士ってんで興味本位に突っついてみたって程度やろ

704 :
TVアニメパンツ脱いで待ってる

705 :
俺はふんどしを履いた

706 :
>>705
先生にハミチソモデル志願しているね^^

707 :
>>699
俺的には、寧ろそこまでの腐れド外道だからこそ、作者がどうケリをつけるか興味あったし、
最後の死に様がカタルシスになったんだけど。

708 :
三人と馬相手か…

709 :
>>707
むげにん読者のほとんどがそうだよ
シラの存在価値はそこしかないと誰もが思ってる

710 :
女友達にシラ好きが何人かいるけど、特殊なオラオラ系みたいなもんなのだろうか

711 :
原作ではただの腐れ外道だけど勝手にホモCP作ってツンデレ妄想爆発させるなんてま〜ん(笑)共にはよくある話

712 :
尸良は登場当初のこんな残酷な俺誰もついてこれないに酔ってるニヒルなキャラより
ギャグ強めになってからのが面白くて好きってのはあるなあ
骨ソードとか体張りすぎだろ

713 :
アバ山もたいがい痛そうだよなぁ
肩の骨?と連結した鎖をブンブン振り回して


みんな丈夫だよね

714 :
尸良「息子を目の前で殺されて、息子代わりにしていた手下も目の前で殺されて?
当のテメエは拷問強姦されてガキまではらまされて?よく生きてられるよなオマエwwwww」
百琳「」


読者「さすが尸良さん、俺たちには想像もつかないことをやってのける!そこにしびれる!憧れるゥ!!」

715 :
普通に胸くそ野郎で大嫌いだったが

716 :
シラさん見た目ふつうにかっこいいし好きやで

717 :
それで正解でしょう。憎み尽くされてこそ悪役の鑑。
本来そうなるかと思った天津が、何かいいもんと言うか、
迫害される求道者みたいになっちゃったからなあ。

718 :
実写で尸良演じる人の女性人気を心配する作者笑ったわ

719 :
天津はいかにも扱いに困ったようなキャラになってたな
道場襲撃した時はド外道だったのに

720 :
万次さんは凛にくっついてるだけだったし
終盤は主人公みたいな扱いだったな天津
万次さんじゃ話展開させづらいってのもあったかも

721 :
>>708
野良犬の群れに生きながら貪り食われたのが最後でしょう。
そこで情けなくも悲鳴を上げたり助けを求めるでもなく、
自分に手を貸してた新夜の息子を嘲りながらってのが、期待を裏切らない外道。
もう、神外道w。

722 :
最期のシラは痛覚がなかったし凛が死んで万次が闇黒面に墜ちるという幸福な勘違いしてたからな
これで痛覚があって凛も生きてると知ってたらどうなってたか分からんよ

シラは自分が最狂だと信じて相手を呑んでかかるのを強みにしている所があるから
黒衣、閑馬、新夜、火瓦、山田浅、このあたりと当たってたら位負けしてた
このメンツは強さでも圧勝だがシラは身近でも吐や偽一といった自分より明らかに強い相手とも対戦してないしな

723 :
偽一が土下座して命乞いした槇絵と戦ったらシラさんどんな顔するんだろう

724 :
どう見ても六鬼のなかではガンマンが最強だし、あれがいればマッキー来ようが天津来ようが問題にならんはずなのに、
あえて毒ガスじじいの罠に行かせた吐がアホだったということだね

725 :
>>724
ガンマンはこっそり離脱するつもりだったんじゃなかったっけ?
吐もそれに勘づいてたから信用してなかったとか


うろ覚えなんで間違ってたらゴメン

726 :
ガンマンだけはアニメで早くみたい
止め絵でごまかしてくれるなよ

727 :
意外に良い人。ガンマン

728 :
本当に死んでるとは思わなかったな

729 :
吐も万次に呪いあれとかつぶやいていたのに
逆に万時に呪われ続けていたのには笑える

730 :
>>722
あー、それ見たかったわ!

731 :
>>724

というか吐も尻に火が着いた状態で意地でも天津討ち取る覚悟ならそれこそなりふり構わず鉄砲の達者くらい雇えよって思うな
英が実際そうしてたんだし

732 :
>>730
見たいのはどっち?
痛覚甦って凛も生きてると知らされた状態で生きたまま犬に食われる尸良?
ド変態や先輩上司にボコられる尸良?

733 :
>>711
R

734 :
ホモォ

735 :
>>732
そらもう、圧倒的に前者でしょう。ブララグのチャカ坊みたいに悪あがきして欲しいw。

736 :
>>235
あーそうだね
骨ソード以外の手足を奪われた状態で骨ソードだけで野犬軍団相手に大立ち回りしてほしい
痛覚とか凛への勘違いとか何作者に忖度されていい人になっちゃってんだよと
尸良が確かにチャカっぽいな
平気で仲間を裏切って敵と通じてそのせいでゲストヒロインがさらわれてひどい目に遭うとことかも似てる
チャカ=尸良、銀次=偽一、雪緒=百琳の役回りか

737 :
沙村広明×アニメ監督南川達馬対談

場所:東京ドミニカ新宿店

沙村:はい、今回お邪魔してるこの店は「ボイジャー」のモデル店なんですよ
南川:ですよね 僕ら制作チームもロケハンで何度も来ましたよ
沙村:僕はイベントで一話を拝見しましたけどキャラの動きが活発で面白かったですね
南川:ありがとうございます。ネットでは「実写化が先だろ」と書かれてましたけど
僕はむしろ「実写じゃ無理だろ」と思ってました。リアルな人間が演じたらカドが立つ
セリフがあると思うんです

沙村:絵に関して疑問なんですけど俺の絵柄ってアニメ的にやりづらかったりします
南川:はっきり言いますと難易度はSS級です 再現が難しいタッチだと思います
でもおかげで「うわっ沙村作品やるの?」って業界の皆さんも乗り気でここだけの話
最終話ではかなりのビッグネームな人が出張ってきてくれました
まずは一話を見てください ミナレがとある巨大生物と対峙するシーンがあるんですけど
そこは絵的に高度なことをやっている自信がありますね

738 :
巨大生物と対峙するシーンなんてあったっけ?宇宙人?

739 :
熊じゃね?

740 :
ゴールデンカムイがだいぶハードル下げてくれたからな
ヒグマをしょぼいCGにしない限り大丈夫じゃね

741 :
シスタージェネレーターってやつ読んでみた
女子高生コンビの作品とか、ラストの西部劇とか面白かった


つか人身売買(?)系が好きなのかな、作者さん

742 :
「エメラルド」やろ
沙村の短編ではベスト3に入るやろな

743 :
エメラルドは荒涼とした西部劇の舞台なら描くの楽じゃねと思ってたら
壁の模様を描くのが大変だったって逸話があったような気がする
パズルピースが綺麗にハマリすぎてるぐらいによくできた話だから
読後感はいいけど個人的にはもうちょっと崩れた感じの話が好み
しょんべんなめるサムライの話とか

744 :
サムリンが好きなのは人身売買じゃなくて拉致監禁
すべての連載作品に拉致監禁がある作家を自称してる
放送コードには乗せられない肩書きだろうね

745 :
今回は波だけかあ。ベアゲルター、また二年も待たされたりしないだろうな。

746 :
>>737
>>「うわっ沙村作品やるの?」って業界の皆さんも乗り気で

ふと思ったが沙村作品の映像化で成功した例ってあるのかな・・・?
作者の固定ファンが強いから映像化されたら話題になるけどそれだけのような

747 :
>>744
波よも宗教団体に拉致監禁されてたなw

748 :
拉致監禁といったら沙村

749 :
波くれ新刊発売日か
表紙のネタも尽きてきてそう
ハロウィンじゃないのにハロウィンの格好・・・描いてた時期がハロウィンだったのかな

750 :
エメラルドは逸刀流が無骸流と凛にしてやられる話だったな
球崎は西部劇世界に転生しても百琳に殺られる運命…もはや運命の相手

751 :
エメラルドってどの単行本に入ってる話?

しかし今やってるむげにんアニメはひでー出来だな
波よは対談の話ぶりや一話上映が11月なのも含めると放送前に全話納品する感じぽいな

752 :
>>751
今やってるアニメ俺は結構好きだけどあれ出来悪いの?

753 :
どこにほめる要素あるんだよ…

754 :
>>752
オープニング曲の長さ以外は気に入ってるんだが

755 :
ミナレはみずほと勢い以外に何も勝るところが無いのに
みずほを上からな感じで呼び捨てにしてるの生意気だなと
新刊のカバー裏みてて急に思った

756 :
新刊といえば衿子さんてまたスターシステムだね
惑星ソラリッサに出てきた容姿で名前はオムレツの思い出から
どっちもギネコ1巻収録

757 :
ダイ再アニメ化とか、鉄腕アトムみたいな完全古典でなく中途半端に古い作品を引っ張り出してアニメ化するいまの流れはなんなんだろうな
当時のアニメキッズがアニメ業界の中堅になって趣味に走ってるのか
可処分所得の多い懐古厨の懐を当てにしてるのか

むげにんは海外展開とかそういうものの流れだとは思うけど

758 :
ほぼ誰も波よの話してなくて草
沙村先生も過去のヒット作を延々とリメイクする商法にのっかるのか

759 :
>>756
それだ!

760 :
波よの新刊ラストの話(地震のやつ)
のミナレがミズホを抱きしめてる扉絵
元ネタがありそうな気がしてならない

761 :
沙村先生の描く女性キャラは同じ作中でも区別がつきにくい。
さすがに女性主人公の波よでは主人公だけはわかりやすいしてるね
あとはミナレのおっぱいさえ見れれば安心して今年は終えられる

762 :
ミナレって天才だよね
主人公補正とはいえ今月とか緊急事態であんな口回るか

763 :
もともとスカウトされた決め手が居酒屋トークを何時間も噛まずに続けたことだからな

764 :
ミナレくらいの性欲は
27の女なら誰でもあるの?

765 :
20代の女の性欲は中々のものであると
女性誌に書いてあったが

766 :
この際札幌自空はミナレさんをキャンキャラにすべき

767 :
アニメ一気に見たけどいくらなんでも酷すぎるなこれ
やる意味あんのか

768 :
マキエあっさりカレー屋に行ったな
てっきり意地でもラジオ局残るとかと

769 :
マキエ:作中最強の剣客ではない

770 :
>>767
原作既読
じっくり演出期待しているシーンがことごとくカットや駆け足
そこカットでよくね?ってところに時間割いてほしいエピが犠牲に

アニメ初見
意味不明

せめてどっちかは納得させろよw

771 :
こういうアニメってほんとに採算取れてんのかね
円盤も売れないだろうしファンから総叩きにあうってもうやる前から分かる出来じゃん

772 :
原作見ればアニメ化の結果など判りそうなものだが。

773 :
というかアニメ良かったねって思えた作品なんてプラネテスとデスノートくらいしかないわ
うしおととらも酷いもんだった

774 :
同じアフタ長期連載ならヴィンサガもうらやましいほどの出来

775 :
ヴィンランド・サガは順番入れ換えて演出成功してるしな

776 :
単行本未収録の楽園でやってた連載もう終わっちゃったんだね
三年ぐらい前のやつみたいだし

777 :
そう言えばあったなー

778 :
>>770
万次の過去、槇絵の過去と父親の末路、三郎破門の理由、加賀編
全部をカットする無限の住人完全アニメ化とか斬新すぎるよな…

おかげで槇絵は子供時代は凶器を持って夜間うろつき、大人になってからは万次をボコったあと
一人で何かを納得して農村に引っ込んで手に穴を開けているただの不審者に

779 :
波くれkindleで無料よくやってるな
金払って買ったもんを無料にされると腹立つわ
いつぞやの進撃の巨人30巻まで無料よりはマシだけど

780 :
ヴィンサガアニメ2期決定かよ
出来も良すぎて羨ましいわ

781 :
そう?
俺はもうアニメというフォーマット自体が硬直化し過ぎていてウンザリ
どっかで聞いたようなOP主題歌流れてaパートあってbパートあってちょっとしっとり目のED主題歌流れて〜
というワンパターンを見るのがもはや恥ずかしい。
まあタイアップのCD売るために仕方ないのか

782 :
波くれの表紙なんでハロウィンなのかと思ったけど1巻から春夏秋冬のサイクルなんかな
8巻の表紙が冬だったら当たり

783 :
今月のアフタの巻末作者コメントで春夏秋冬だからと言っとるで

784 :
加賀編はギャグになったけどアニメの方向性は好き

785 :
札幌のメイウェザー可愛い

786 :
シラに氷漬けにされて洟と涎を垂らしてる凛が妙にエロい

787 :
ジッパー系ってなんだ

788 :
ブチャラティとかでは
もしくはビザール系か

789 :
ポケモン剣盾のマリィみたいなのじゃない?

790 :
不味そうに非常食のレーション頬張る広瀬ちゃん可愛すぎる

791 :
前回の「おっそ」や今回の「まっず」がジワるw

792 :
アニメは予告見た限りではまあまあ見れそう
テンションで押す感じ

793 :
>>792
> テンションで押す感じ

それ正しいアニメじゃないか

794 :
>>793
マンガでマシンガントークしても
読む速度は早くなるわけじゃないから
「文字が多い」で終わっちゃいがちだし
声だからの勢いを活かして欲しいよね

795 :
>>794
声優さんの演技がマジ重要だよな
漫画なら各人が脳内で違和感無いペースでセリフを読んでるけど、アニメになったらそうはいかないからな
ただの早口言葉の応酬みたいになって生きた会話感なかったら興醒めだ

796 :
特にネット普及以降
読んでも読まなくても可、な感じで
鬱陶しさの表現として画面を長文で埋めておくのはぼちぼちありますね。

797 :
コナンのセリフとか全部読んでる人おるのかな

798 :
真実はいつもひとつだからな

799 :
今回に限ってはクリフの出番が長いね
いつも数ページで死ぬのが定番なのに

800 :
蟹じゃねえんだからよを略しやがったな
略してくれたあああ

801 :
コダミナレの最大の特徴で声の筈だけど作者はキャスト選び関わったんかな?
イメージと違った

802 :
全盛期の林葉めぐみが適役

803 :
誰そのマイナスイオン出まくってそうな人

804 :
卍→みなれ 馬鹿
百琳→みなれ 不幸
卍→久連木 思慕対象

凜→南波瑞穂 妹、保護対象

槙絵→まどか 女の業
槙絵→マキエ 女の業

吐鉤群→麻藤 男の業

天津→シセル光明 ?

805 :
「生ける仲達を走らす」が何を言っているのかわからないが
天津を殺した凜達が如何に落とし前をつけるかという話だな

806 :
シセル孔明の話いずれ話を聞くことになるだろって伏線あったけど
どっかいった?

807 :
別に生ける仲達某言及されたわけじゃないよ

808 :
>>801
もっと高い声のイメージだったけど何度もPV見てるうちに良い感じに聞こえてきた
あとは初回のマシンガントークの演技次第かな

809 :
スレで見る限り、波は辛辣なむげにんファンからはスルーされているので
割と暖かく見守って貰えるような気がしている

810 :
普通に天津殺した凜が落とし前どうつけるかって、続篇だろ
あれだけのことしでかして、天津が生きているわけには行かないが、命奪ったからには
天津の担ってた夢に関する責任がある

凜=瑞穂に助太刀するために卍=ミナレはやってこざるをえない
卍=凜の幸せな生活はこっぱずかしく描けないから久連木が出てくる

811 :
え、波がむげにんの続編みたいな展開になってんの?

>命奪ったからには天津の担ってた夢に関する責任がある

そんな責任ないだろ
天津も万次もその他キャラも無理やり殺した相手の夢を代わりに実現なんてしてないのに
家族との幸せみたいな小さな夢はどうでもいいが剣の再生みたいな大きな夢は叶えてやらにゃいかんって
まさに本編でフルボッコにされてきた考え方だろ

812 :
何を言ってるのか全くわからん
そもそも=が何を表してるのかもわからん

813 :
ID:mE2TKN2J0
ID:rauEZrMu0

頭大丈夫かこいつ
「波よ〜」が「無限」の続編?
「生ける仲達」がなんなのか分からないって今の時代さすがにありえないだろ

814 :
ガイジに触れないでください

815 :
ちょっとまじで怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

816 :
>>811
続編云々は完全に戯言だと思うけど、大きな夢<小さな夢なんていうテーマも別にないぞ
勿論責任もないけどな
あるとしたら天津の仲間に報復されるという可能性を背負うってだけ

817 :
天津と百りんが飲み屋で話すシーンが作中で一番好きなんだけど
アニメだと間も何もない酷いことになりそうだな
最悪全カットか

818 :
あんた良い人だニャ〜ッ!!

819 :
ラジオCMを聞いてボイジャーへ行ったら
注文取りに来たマキエと目があってビビる現代卍

820 :
キスして説教までしてるのに今さらびびるのはないんじゃないか?
てか卍のキスで前向きになったはずなのになんで生まれ変わったらまたあんな根暗に戻ってるんだ

821 :
作中で音域が高いって言われてるのに朴ロ美みたいな少年声抜擢って何なのかね
PV見る限り別にこの声優が下手とかでは全然無いけど引っかる

822 :
枕?

823 :
そうかそうか

824 :
いやこの役はロミにしかできんだろ
ラジオっぽい声だし

825 :
ん?
主役は杉山って人じゃん
何の話?

826 :
朴ロ美に似てる少年声

言い方悪かった

827 :
幻創ギネコクラシー1巻1話
鳳梨娘のエリセって体がAKIRAのテツオみたいになってたけど、オチで出てきた普通の体のエリセとは同一人物なのかな?
それとも、やがて生まれ育った娘にエリセと名付けたのかな?

828 :
俺は元に戻ったんだと思った

829 :
あぁ ミナレの声優杉山さんの声 パクロミさんに似てると思ったなぁ パクロミさんを若くしたというか そんな感じ 先行イベントで1話見て思った 後、台詞量ハンパない びびったわw

830 :
スターシステムとか上手く描けるキャラの顔類型が被っただけ、多分それけらいの理由
似た顔を輪廻転生とか因果が続くとかそんな大層な理由を作品物語の外で求めたり解釈するのは邪道
つーか「こいつ何かしら精神に疾患あるのでは」と疑ってしまう

831 :
アニメの加賀編の構成やったのって沙村本人なんじゃないかって気がしてきた もはやギャグみたいなノリでエロはしっかり描くというか

832 :
江戸ガンツの作画の人は画力があってもキャラが似てるだけだな
むげにん幕末編の人のほうが読んでられる

833 :
>>60
分かる
最初本気で朴&#29840;美かと思ってキャスト確認したら全く見たことない名前だった
声優としては新人か?やたら上手いけど

834 :
どこに安価してんだ>>829

835 :
麒麟がくるの予告番組でモックンの斎藤道三が出てたが、びっくりするほど吐の実体化だった

836 :
kindleで何となく波よ聞いてくれを読んでハマりました
メチャクチャ面白いですね!
とりあえず、おひっこし買いましたが次は何が良いですか?

837 :
シスタージェネレーター
南波ちゃんもでてくるよ

838 :
沙村なんかたいした量出してないんだから全部買え

839 :
>>837
ありがとう
買います

>>838
いや、最終的にはそうなるんだけどさ…

840 :
このノリが好きならハルシオンランチでしょう

841 :
>>836
短編集のギネコラクシーがバラエティに富んでてよいよ

842 :
アンチ・ドレスってここで話題になったっけ?
https://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/goraku/

843 :
無限の住人-IMMORTAL-15. 十五幕 臓承─ぞうしょう─
このタイトルは現在ご利用いただけません

何かやらかしたのか?

844 :
瑞穂ちゃんの登場人物紹介からいつの間にか処女の記述がなくなってたけど喪失したんかな
それともポリコレ配慮して削除しただけなのか

845 :
そんな引きずるネタでもないというだけじゃないかな

846 :
ミナレが鍵もって出掛けちゃった時に瑞穂は神社の前で音響?と時間潰してたじゃん
あの時の最後が思わせ振りなんだが、あれは何か説明あったか?

847 :
1巻、7話「あなたが帰らない」167Pから約2年引っ張って
4巻、31話「あなたを追って行きたい」159Pでさらっと回収されて終わり

848 :
>>839
全部買えって言っても
代表作の無限の住人は30巻もあるもんなあ
相性が コメディ○ アクション× だったら悲惨
俺もハルシオンランチがいいと思う

849 :
>>846
キスされそうになって逃げて気まずいって言ってたじゃん
クレコの取材旅行前辺りに

850 :
ブラッドハーレーのグロは好み別れるから気をつけて

851 :
> 代表作の無限の住人は30巻もあるもんなあ
つ 電子版

852 :
気がついたら化野と同い年

853 :
しつこいダージリンネタで怒ってる瑞穂かわいい

854 :
逆にブラッドハーレーが好きな人は他に何を読んだらいいんだ?

855 :
ベアゲルター

856 :
>>854
つ 「スネグラチカ」

857 :
バファリンと音響いいコンビだな
人柄もルックスもとてもいいのに
なんでかちょっと残念な男たち

858 :
掃除してたら昔の沙村の薄い本が出てきた

859 :
>>858
同人活動してたんだ知らなかった
ちなみにジャンルは何?

860 :
>>858
うpして

861 :
ミナレの親戚の包帯兄さんはいつ登場するんだ

862 :
タチバナさんの中原の家での格好どうなってんや
ノーブラで脇と背中丸出しやんけ

863 :
昔の沙村はエロ本等への寄稿はBDSM系ばっかだった気がする
個人的にはお引っ越しとかシスジェネが好きなのでエンタメしてほしい

864 :
ミナレとセシル孔明の関係ってずっと引っ張ってるのね

865 :
>>862
まきえちゃんはだいたいファッションおかしい
それが本人のキャラに沿った演出なのか
それとも作者の趣味なのかは不明

866 :
2020年マンガ大賞ノミネート作品
『あした死ぬには、』雁須磨子
『違国日記』ヤマシタトモコ
『スキップとローファー』高松美咲
『SPY×FAMILY』遠藤達哉
『チェンソーマン』藤本タツキ
『波よ聞いてくれ』沙村広明
『ブルーピリオド』山口つばさ
『僕の心のヤバイやつ』桜井のりお
『まくむすび』保谷伸
『ミステリと言う勿れ』田村由美
『水は海に向かって流れる』田島列島
『夢中さ、きみに。』和山やま

867 :
この1年で出た漫画の中で1位を狙えるようなポジションにはいないと思うがよくノミネートされたな

868 :
チェンソーマン以外見たことも聞いたこともない

869 :
アフタヌーン見てるならブルーピリオドも知ってるんじゃないの

870 :
ブルピは最初つまらないと思っていたが割と面白いな
絵で性別がわからない人がたまに居るのが困りものだが

871 :
>>817
そういや百淋さんも天津の人相聞いてるはずだよな
無骸流駄目じゃん

872 :
>>865
むげ人ときのスリット入ったあの格好も夜鷹とはいえ先鋭的すぎる

873 :
宍戸開の眉毛がマキエのお兄さんみたいだけど
こんな眉毛の人実在するんやな

874 :
沙村作品でいつもすぐ死ぬクリフの眉毛もまた珍しい

875 :
>>871
「ここいい?」なんて意味深に相席したから相手わかってるのかと思ったら酔いどれバツイチ女だったな
ブラックローズを見習え

876 :
最終話あたりを読むと気づいてたっぽいことが窺えるけどね

877 :
最後の卍戦で気付きはったんかいな

878 :
仮に気付いててもその時もう解雇されてたっけ
どっちみち自分ひとりじゃどうにもならんし

879 :
波よ聞いてくれ、は社会問題扱っていく感じなのか
ニート編は盛り上がらないな

880 :
美人?お姉さんと可愛いADが家に押しかけてくるとかニートには勿体ないこうふく
まああの妹がいる時点で裏山死刑だけど
それはそうとあのニート部屋綺麗すぎるわ
なんでちゃんと社畜してる俺は人様に見せられない部屋なのにニートが美女2人の突撃に耐え得る部屋なんだ

881 :
あの義妹は兄貴が必死に頼んだらやらせてくれそうではあるな

882 :
今月話進んでねぇな

883 :
今月ちょこちょこ下書き状態

884 :
でもまあやっぱ面白いわ

885 :
ベアゲルターって連載してるん?
5巻いつになりそう?

886 :
竿と中折てどう云う意味?????

887 :
ンタスケテクダサィイ

888 :
保育所が預かれないから仕事に行けないか
台風で保育所から子供を引き取りに来て欲しい言われて
パートのおば様たちが大挙して帰ったときのこと思い出した
災害ってそういうのもあるんだよねー

889 :
>>879
震災、失踪&死臭、拉致は完全に緊急事態だけど
あのニート別に切羽詰まってないからニートのままでいいしな
非正規を嫌々やって労働力の価値を下げるのに加担してるやつらより社会貢献してるまである
ってミナレが妹に話して撤退してもいいまである

890 :
>>886
竿=おちんちん
中折れ=性行為の途中でおちんちんが萎えちゃうこと

891 :
>>885
5巻は3月くらいにはでるのでは?
月刊シリウスで隔月連載してて今日最新号の発売日
眉毛と女医が格闘
マガポケのサムネで眉毛が顔面にカニ挟みされてたから総合格闘かなんかか

892 :
岩縋さんをノーダメで倒したあの謎の人物か
沙村さんにとっての強キャラの記号なのかな
独特の眉毛をもつ人物って

893 :
あ、眉毛ってコードネームか睫毛みたいな

894 :
間違えた眉毛は縄使いの方のコードネーム
女医と戦うのはヒヨス顔のジェマオ(睫毛
岩縋を倒したのはリーゼント頭のクンフー使いで別の男だよ
睫毛と眉毛のまとめ役みたいな立ち位置してる

895 :
作中に実際の芸能人の名前出すのやめてほしいわ

896 :
ベアゲおもろいな

897 :
>>880
ニート部屋は極端に汚いのと殺風景なのがいる
前者はたぶん捨てるために選別する気力がない
後者は部屋にいる時間が長い以上
動線にひっかかって遠回りになるもの
音や臭いを発生させて気に触るもの
文字が見えて精神を疲労させるもの
探す、選ぶ、運ぶの動作が必要になる配置
そういうのが許せなくなるので
最低限のもの以外を排除しまくって
ミニマリストの部屋っていうか快適な独房になる
なった

898 :
>890
そんなことは解ってる。
なんでそれが避難所に行く理由と繋がるか。
下ネタなのは解ってる。

899 :
よく分からんのだが
北海道って暖房がないと本当に家の中でも凍死するの?
それともウィットに富んだジョークというやつなのか?
布団をいっぱいかぶってれば大丈夫な気がするんだが

900 :
凍死レベルだから複層ガラスとか二重窓とかにして、
断熱材分厚くいれまくりで、大型の石油タンクつけてFFストーブ使ってんだろ

901 :
>>897
最後の一行経験者なのかw

902 :
まぁ社会人経験のある引きこもりだからね
もっとも社会人だろうが部屋汚い人は山ほどいるけど

903 :
そうは言ってもアイヌや開拓期の住宅なんてめちゃ寒かっただろうし沢山布団掛ければ大丈夫じゃね?

904 :
だから、例えば酔っ払って寝落ちして
布団無しで寝たら危ない。

905 :
引きこもりの義妹って、義眼義手のドイツ人だね。

906 :
がっつりストーブ炊いて部屋の中暖かくしといて薄着で過ごすのが北海道

907 :
ニート兄が震災を機に隠し持ったスキルで大活躍・・・
なんてことはなかったぜ!

908 :
最近中折れ気味だから無神経なお母さんのおかげでEDにまでなりそう
あの母娘には責任とってほしい、主に娘に

909 :
あの娘は行為中にも文句言いそう
「だから乳首をつまむ前にやることがあるでしょう!」とか
「あんたは音を立てるためだけに腰を振ってんのか!」とか

910 :
>>898
前回の話読んでなかったのか?

911 :
卍さんの不死力って、欠損部分は治らないよね
腕を失った後も再生してなさげだし

でも、最初の方で頭を撃たれてるけど、スパッと斬られるのと違って穴が空いたり飛び散ったりで少しは欠損してそうだけど治ってるし、焼けた髪の毛を切ったとたんに見る見る元通りの長さに戻ったらしいし(凛が言ってたよね。あれは見ものだったってw)
わりといい加減だよね

……と、勧めた同僚に突っ込まれてるんだが、何か上手いフォロー無いかな?

特に髪の毛の再生については、焼け焦げた髪が「治る」が正しいんじゃないかと言われてぐうの音も出ないんだわ

912 :
欠損の度合いによるだけだろ
腕だって切り落としたら生えてくるわけじゃない
穴があいた程度の肉くらいなら再生させるんだろ
まあ髪の毛は一本一本は細いしそれくらいは再生の範囲内何じゃねーの?

913 :
新型肺炎とかねたに使いそう

914 :
初期は設定が安定しないものってのが一番早いけど
普通の人間でも時間をかければふさがる範囲はすぐ
それ以上はすぐ回復は難しいって感じかな

915 :
胴体を切断されて瀕死の状態から凛の手を借りて胴体くっつけるのにどれぐらいの時間を要したのか不明だけど
地面から跳躍して髭入道の肩に乗っかる驚異的な身のこなしを見せつけたり失血したのが丁度いい塩梅みたいな
まるで別人レベルのパワーアップするまであるぞ

916 :
>>911
「そんな細かいこといちいち気にして楽しいか?」

917 :2020/01/27
>>911

めっちゃカン高い声で早口で喋ってそう

ビッグコミックスピリッツ 127 【ワッチョイあり】
【宇宙兄弟】小山宙哉 ■30惑星■ 【 GGG 】
【吉元ますめ】 くまみこ 10田舎 【コミックフラッパー】
【大武政夫】ヒナまつり 三十八杯目
【ゆるキャン△】あfろ総合 Part19【mono】
【ダンジョン飯】九井諒子 part97 【ひきだし 竜の子 竜の学校】
【こざき亜衣】あさひなぐ★43
【井口達也】OUT バウンサー【みずたまこと】Part.30
【ヤングジャンプ】アルマ【三都慎司】
【天王寺大/渡辺みちお】白竜-HADOU-【漫画ゴラク】24
--------------------
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #62
【芸能】さんま、ラサール石井と村上ショージが自身の事務所に所属との報道に「誤報」
7SEEDS (セブンシーズ) 1種計画
【コミックス】漫画版エヴァンゲリオン01【貞本】
NGT48】村雲颯香ちゃん応援スレ☆12【もふちゃん】
野良犬part3
レゴブロック@育児板
【マスクは】外岡立人って【不要】
FC今治part15
結局ルックスナンバーワンメンバーって
【悲報】日経平均株価、ガチでヤバイ [502016552]
お の れ 冬 妖 怪 !
【悲報】まんさん「会社でショートケーキを配ると言われたからフォーク持参で出勤したのに消毒液を配られて更衣室で泣いてる」→17万いいね [875850925]
アンチ天装戦隊ゴセイジャー epic.81
【名無し限定】暇なので話しませんか?19013
【転売】あつまれどうぶつの森セット 転売撲滅通報スレ 1【防止】
【水着自慢】おばさんスイマーがウザイ【態度L】
はぴねす!
【初中級者総合】パズル&ドラゴンズ2【パズドラ】
お花見に誘いたい女子アナは?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼