TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マイセン◆ 西洋陶磁器スレッド  ◆ヘレンド
【笑顔】 U−12 コレクション 【爽やか】
【浦和】サイン厨in二軍球場【鳴尾浜】
ビンテージジーンズについて・・・
デル・プラド『世界の消防車』
【打上】 貝殻集め 3個目 【刺網】
dzi 4
Best of the my コレクション〜
とにかく高けぇーよ!TINTINグッズ
デルプラドってどうよ?

金貨収集は危険がいっぱい その8


1 :
前スレ
金貨収集は危険がいっぱい その7
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/collect/1362046673/
趣味人同士でゆっくり気長にやりましょう。

2 :
まーた、重複くそスレ立てたのか・・

3 :
test

4 :
いい加減にやめようぜ。

5 :
子や孫は金貨を相続してちゃんと守ってくれるでしょうか?
亡くなったコレクターの収集品は、実際にはどうなっているのが普通なのでしょうか?
実例を知っている方は教えてください。

6 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kyokyokyototto
こんな感じになる

7 :
悲しすぎるな

8 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w89335100
説明文「父がコレクションしていた骨董品です」

9 :
>>5
親子で一緒にコレクションを楽しもう!

10 :
相続か。
加地はインターネットで自分の信者にコインを売って儲けているらしい。
相続させる相手がいないのだろう。
柘植先生の三人のお嬢様はどうなのだろうか。

11 :
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3d9.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
 
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html

12 :
heritageのカタログ届いた
今回も5kg超えてたw

13 :
米ゴールドマン:金相場、1000ドル割り込む可能性も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MT1VNL6K50YG01.html
さあどうなる・・・

14 :
ヘリテイジ、つまり遺産か。

15 :
金が安くなれば、買い増すだけ。

16 :
結局2年前にでっかい三尊天井作って金相場終了
そのほうが景気も良くなって多くの人が幸福になって結構なこっちゃ

17 :
先生の「女王の身代金」を読み返した。
主人公の蜂田迅が「ウナとライオン」をもっていると知った。急に欲しくなった。

18 :
            |  彡⌒ ミ
           \ (´・ω・`)また難しい話してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

19 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k162809100
これ買うならウルハイ100枚買った方がいいかも

20 :
NGCの評価額は$47000(約470万円)
評価額の10倍以上はボッタというレベルを遥かに超えキチガイと言ってよかろう
それとも1桁間違えた?

21 :
470万でも手が届かないが、どんな奴が買うのだろう
そんな価値があるようには全く見えないのだが

22 :
NGC 2013W EAGLE G&50 EARLY RELEASES PF70 ULTRA CAMEO
税込199000円で売ってたので即効買った
NGCのHPで調べたら、プライスガイドは$2250だったので何か得した気分

23 :
NGC 2013W EAGLE G$50 EARLY RELEASES PF70 ULTRA CAMEO
税込199000円で売ってたので即効買った
NGCのHPで調べたら、プライスガイドは$2250だったので何か得した気分

24 :
NGCのプライスガイドより安い価格でしか売れない、
という事実を重視すべきだと思うわ。見てたけど。w
ちなみに、さっきNGCのPF68ウルトラ以下略アトランタ5ドルも安値で売れてたな。スルーしたけど。
こういうのって、コインプレミアあるんか?最低でも発行時から50年くらいは必要な気がするが。
シリアにアメ公が攻撃しないので決定らしいから、地金の休日取引価格も続落してるわ。
なんか今度こそ4000円割り込みそうな気がするので、あわてず待とうか。

25 :
199,000円ってまた微妙な値段だなw
アメリカで買おうとすると$18,000ぐらいだから
消費税やら手数料・送料を入れるとまあそんなもんか

26 :
MS70なら微妙だけどPF70でこの値段なら悪くないと思う。

27 :
アメリカのウルハイ金貨が欲しいな。
PCG, NGCのスラブ入りでMS68以上、ただし著名人のサインはいらない。
いくらぐらいが相場かな?

28 :
お前なにも把握できてないね。お前の相手をしている暇はない。
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=u9bw&author=_noboo&aID=48429708

29 :
MS68は売ってるの見たことなので売値は分らんが、
ウルハイといえどもMS68じゃ地金スクラップの価値しかないんじゃない
MS69は米国で$2500ぐらい

30 :
ナポレオン金貨100FrをPCGSへ出したら「AU58」評価、
見た目綺麗なモノだが、もし、売却の際はプラケースを壊して
裸のほうがいい?
どんなもんでしょ?

31 :
O田Jr.に訊け!

32 :
.
    彡⌒ ミ
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

33 :
パラジウムだよ

34 :
出遅れ乙
パラジウムのめぼしい物は
先回りして大体集めさせていただきました

35 :
ヤフオクのはいれりーふ1907MS64+ 278万はダメな子ですか?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u56505428

36 :
ヤフオクに何とヴィクトリアのウナライオンが出てますね!
状態はよさそう。写真の数は多いけど同じような写真。
プルーフカメオらしい写真も見たかったな。
最落は1000万円以上か。
度胸のある人どうぞ。
私は持ってるので高みの見物。

37 :
「ウナとライオン」は、蜂田迅も持っているんだよな。
メッキの安いレプリカとかないのかな。

38 :
>>36
あの状態で1000万は高いな
せいぜい800万ってところだ

39 :
coinsenkaというのは評価額の10倍以上で出品する悪者なので信用できない。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k162809100

40 :
>>34
独り占めイクナイ

41 :
ヤフオクの最落価格って変な制度。
開始価格を最落価格とするべき。出品者が応札者の懐を
さぐってもてあそぶようなもの。
出品者はお得な価格では落札させる気はない。

42 :
そうだよな。
1円スタートで最落価格ありなんて、入札者をバカにしたシステムwww

43 :
ヤフオクの値引き交渉って変な制度。

44 :
>>41
大賛成。出品者は売ってもいい最低ラインを開始価格にするべき。
応札者同士が駆け引きをするのはわかるが、出品者と応札者が探り合いを
するのはおかしいと思う。

45 :
俺も同意。
見えない最低落札価格があるなんて
オークションじゃない気がする。

46 :
あと自動延長も余計な機能。
あれがあるとIDで吊り上げ放題になってしまう。
似非最低落札価格があるようなもの。
それに比べてebayはいいわ、買い手が有利になってる。

47 :
>>39
ジブラルタルのウナも不落だったみたいですが最低落札価格の設定は¥80万。
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=b151513863
過去ヘリテージで検索すると同コインが2012年1月のオークションに出品されており、落札価格は手数料込みで$862.5。
http://coins.ha.com/c/item.zx?saleNo=3016&lotNo=24270
ウナコインのブーム前の落札価格ですから、その点を差し引いたとしても、¥80万はちょっと欲ばり過ぎましたね。
確か、以前に¥85万でビッドが有ったように記憶してますがその時の最落設定は¥160万だったような…

48 :
>>35
ステマかな?
PCGSかNGCなら買いかもしれんがNNCじゃね。
思い切って1円スタートにしてみたら。

49 :
ああ、もちろん最落なしでね。

50 :
1724/20,000reis金貨 NGC/MS63をヘリテージで落札しました。
落札額はUSDで37,500、手数料を含めると44,062、輸入する際の関税等で4,700,000円前後の入手価格になると予想。
特年1724でMS63鑑定は最高鑑定なので後悔していません。

51 :
>>50
消費税の計算間違ってるよ
1ドル=100円で計算しても総額455万円ぐらいのハズ

52 :
50のいう、200レイス金貨って、もしかして先生の本に載っていたアレ?
「M」が四個書いているあれ?

53 :
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ  ブヒー
    ノ\_____ノ、
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )
    `l ・  . /メ /
     (____|)_|)

54 :
>>35
>ヤフオクのはいれりーふ1907MS64+ 278万はダメな子ですか?
ebayで65+ が129万落札やで工藤
NNCとかどんだけ信用ないんだっていう

55 :
>>54
ヒント:2年前に中国で大規模な偽物工場が摘発されてNNCのスラブが大量に押収された

56 :
>>50
ポルトガル金貨に500弱も出せるって何か特別な思い入れがあるの?
>>50がブラジル人とか・・・?

57 :
>>50
500万円弱とはすごい決断をしましたね。
たしかに特年、MS63であることを考えれば、今後確実に値上がりする
とは思いますが。

58 :
>>56-57
ありがとうございます。特年のハイグレード品は、値上がるスピードは早いと考えてましたのであせって購入しました。
でも、転売目的ではなく、724・・・娘の誕生日なので、将来娘に残したいです。^^

59 :
>>58
20年もすればマンション買えるかもね

60 :
 金価格が下落してるね。
アメリカFRBは、いつか量的緩和を終えんさせるので、いつ金価格が急落してもおかしくないのでは?

61 :
>>60
アンティーク希少金貨、トップグレード=美術品のため金価格とは連動せず
地金型金貨、アンティークローグレード金貨=金価格に連動

62 :
そうなんだよな。
クルーガーランドとダブルイーグルとウナとライオンは、重さは同じくらいだが、値段が全然違う。

63 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m112451964
プルーフの最高グレードでこの価格はお買い得?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b148831410
こちらはさらにファーストストライク

64 :
>>63
宣伝イラネ

65 :
8月に、南アフリカのケープタウン300年記念の5シリング銀貨を買った。2600円だった。
いま、インターネットで同じモノが1万円で売られていた。
http://en.numista.com/catalogue/pieces12759.html

66 :
金価格は下落確実なので
今すぐ売りなさい

67 :
どこで売ればいいですか

68 :
風説の流布

69 :
市況版なら割とマジでタイーホだよ

70 :
金貨の買い取り値が安くても、R○○とか書かないでね♪
ネット上で「R」書き込みは、「殺害予告」に当たらない?微妙な表現の差が判決を左右
http://headline.2ch.sc/test/read.cgi/bbynews/1381234779/

71 :
>>66>>70
必死すぎw

72 :
 今、ヤフオクでウィーン金貨1オンスが、いくつか出てますね。
質流れ品かな。

73 :
ウィーン金貨1オンスなんかいつでも出てますよ
ステマですかw

74 :
加地さんがウナとライオン金貨を自分のファンサイトで売るらしいな。いくらになるかな。
柘植先生が落札したりしてな。

75 :
>>73
 そんなつもりは無いです。
ただ同じ出品者が、同一のウィーン金貨を5枚くらい同時に出品していたから。
 テレビで第一商品が、先物取引に縁遠い個人客向けに金地金の購入をそそのかすCMを流し続けてます。
こういう広告・CMがたくさん流れるようだと金相場は、もう終わりなのかなと思う。

76 :
もしかして、1グラム5200円で買ったおれは、そのそそのかされた個人客か。

77 :
冗談とは思うけど、1グラム5200円て何時のこと?

78 :
今年の2月

79 :
銀座コインのメイルビッド・オークションの落札額結果は高過ぎて信じられん。
コイン商で出品してコイン商で落札したことにしているのではないのか。
あんな高値で落としてもらえるなら、ヤフオクに出品される理由がない。

80 :
結果でてましたか。確かにメキシコの50ペソとか24万+10%なんて値段、催事で買ったほうが安いですよね。
1〜2年程前は、ソブリンやナポレオン1世の20フラン金貨など、結構安くで落札できてたのですが、HPで公開するようになってから
あまりお得感はなくなりましたねぇ。

81 :
金貨収集の皆様悲報です。
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/347.html
をご覧ください。

82 :
ファン集めて、ネットで売ってる売れっ子先生、
売り方うまいよ、
ナポレオン3世百仏欄、発行年で枚数、値段はだいぶ違うのに、
発行総数9万7千枚、とひとくくりにして、A1869年の
一番発行数の多いブツを39万で売っとる。
さすが、元不動三や。
また、連休中に人稼ぎか、はぁ〜

83 :
>>78
1980年に一瞬6000円越えがあったけど、それ以降は5200円まで上がったことないと思ってた。
だが、税込の小売価格だと今年の2月頃は5200円近辺だったんだね。
ほとんど、ピークで買ったわけで、本当ならご愁傷様。

84 :
人は何故、高値で掴んでしまうのだろうなぁ?これ不思議。

85 :
金価格どんどん下がっとるやないか!?

86 :
1グラム3000円台になったら、メイプルかウィーンを買おうか

87 :
>>85
81を見れば金が下がっていくのが理解できますよ。

88 :
>>82
あのお方には失望したよ。東京五輪が決まったとたんに不機嫌になり、毒づいたツイート連発。
先日の日米株下落時は上機嫌。そして今回、株価が一万四千円代回復したらまた世間への愚痴ツイート。
まるで、日本株の下落を望んで空売りで相場貼っている様な雰囲気だよね。

89 :
大阪収集祭りの案内来た
金価格は下降中だけど、金貨業者売価は大して下がってないな…
とりあえず見るだけ行くか

90 :
>>>88
物書きとコイン売りの二股商売、講演もやってるか、
そんなに簡単、甘い世界とは思えんが、
能力あるんだろうなあ・・
金がすべてカネ
ウナとライオンわ¥2650マン!

91 :
>ウナとライオンわ¥2650マン!
訂正:言い値¥1650万だった、
あれ!図らずも前宣伝の役目してる?

92 :
スイスでは全国民(成人)に無条件で毎月2500スイスフラン(約28万円)を支給するベーシックインカムを導入するか、国民投票が行われることになり世界中の注目を集めています。
その運動の一環として、首都ベルンの道路に硬貨800万枚、重量にして15トンが敷き詰められた.
http://labaq.com/archives/51806276.html
コインは集めるものでなく、使うもの、

93 :
ビクトリア女王のソベリン金貨を1枚5万円で発見

94 :
安い!

95 :
えっ、そうなの?1ポンド金貨だよ。

96 :
入札誌「銀座」では落札手数料入れておいくら?

97 :
ざっくりとした価格だが
ジュビリーとベールなら未使用で3万〜4万
ヤングなら1838年未使用が35万で1年ごとに1万下がる
まあヤングのAUで5万なら安いな

98 :
同じ店に南アの1898年製の1ポンド金貨もあった。これはビクトリア女王より、少し安かった。

99 :
sixbidって入金どうなるんですか?
業者からinvoiceが送られてくるんだろうけど…
あと海外送金みんなどうしてるの?
規制が面倒だよう…
シティバンクは事前登録がいる…

100 :
paypalかクレカ使えばええやん
いまどき中小のショップでもpaypal拒否られることありまへんで

101 :
おっpaypal使えるの
ebayと同じ感覚でいけるね。ありがとう。
オーストリア造幣局は地金タイプは
銀行送金しかダメって言われてまいったんだよね

102 :
paypal って登録しているクレカから引き落とされるんでしょ。
ebayで500万ほどの金貨を買おうと思った場合
自分のクレカの限度額を超えてるので買えないって事ですかね。
その場合どうしたらいいんでしょうか?

103 :
クレカ会社に電話して一時的に限度額を引き上げる
or
毎月paypalにプール資金を作る(250万×2ヶ月=500万)

104 :
>>毎月paypalにプール資金を作る(250万×2ヶ月=500万)
そういうやり方があるんですか。
ありがとうございました。

105 :
景気のいい話しちょるなぁ。
わしの給料じゃ、20〜30万の金貨を半年に1枚がやっとじゃ。

106 :
ペイパルにプール資金を作るってのは
ペイパルのアカウント2つ作るの?

107 :
↑ バカw

限度額ずつ入金して溜め込んでおくということだよ。

108 :
今気づいた。
コインのイベントだけれど、あそこの老人たちは、コインの代金の支払いのために、一万円札をたくさん持ってるの?

109 :
>>107
だからその入金はどうやってやるのと聞いている。
第三者からの送金を受け取る事は出来たと思うが
自分のペイパル口座に自分で入金は出来ないと思ったが?
初期ユーザーだけど最近は出来るようになったの?
久しぶりに口座にアクセスして試したけど
日本のユーザーの方は、現在、銀行からの入金機能はご利用いただけません。
支払いを実行すると、PayPal は買い手のクレジットカードに請求し、すぐに売り手のPayPalアカウントに入金します。
のメッセージしか出ないんだが海外ユーザーの人?

110 :
ウナライオンは結局いくらになったの?
出物が少ないから相場に影響するんじゃない

111 :
お陰様で、
16000000円で すぐ売れました。by家事
残ってるのはこれだけですが・・
http://pageinfo16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=u58225082

112 :
銀オクカタロク来ました。
まだ中見てません。

113 :
収集祭り欲しい物無かった(´・ω・`)

114 :
ナポV100フラン(36万円)とか不良在庫やなあと生暖かく見てた

115 :
小型金貨なんかも、金価格の下落で
はしごを外されたような値付けがチラホラ
ただギリシャコイン類は相変わらず高いな
それはそうと、W社は即売リストあり催事ありで大忙しだな…

116 :
<<115
ギリシャは不景気なのに、どうしてギリシャコインが高いの?

117 :
>115<
現代ギリシャ=財政破綻後の再建中国家
古代ギリシャ=文明の先端国家
ギリシャコイン=古代文明の貴重なコイン

118 :
み○なのコイン市場
作家 加治将一 秘書
Y口H以

119 :
何も考えずに、金価格程度のメープルとかクルーガーランドが一番儲かるのだろうか。

120 :
>>119
営利に目が眩んだ愚か者が!既にコイン愛好道から大きく道を逸れている事に気づけ!
カス火事も同じだ!

121 :
>>99
最近はマネロン対策で規制が多くて面倒だね。
某海外オークションで落札後にある金額以上だとpaypalやクレカでの
支払いを受け付けてくれず、海外送金か国際郵便為替でしか
受け付けないと言われて困ったことがある。
>>103
paypalも本人確認をして10万円の支払/引出限度額を解除しておく必要があるよね。
>>107
私も入金はできないと思う。
ところで Heritage Auction で $2,500 超で使う機会なかったが
Paypal は使えますか?あと、Google Wallet はどう?
後者は下記のメッセージにどうやっても対処できなかった記録がある。
"A shipping address must be selected. You do not currently have any valid shipping methods."

122 :
先生の「傭兵たちの葬送」に、報酬を地金価格程度の1ポンド金貨でもらったら、1917年製の「当たり」を引いた話がある。
これはおれと反対のパターン。

123 :
クンカーで落札したロシアのプラチナ貨!!PCGSへ鑑定に出したら偽物でした!!
現在、クンカー側と協議中だが、連絡が途切れ途切れ・・・あるんですね!!

124 :
やっぱり、おれみたいな素人は、田中貴金属の店頭でメープルだな。
中野の野崎コインは信頼できるかな。

125 :
>>123
怖いねえ
地金の何倍もの金額を払うもんじゃないということじゃないの

126 :
>>123
糞悪党が世の中にはいるもんだな、おい
よければ詳しく聞かせてくれないか
素材は銀なのか、刻印は甘いのかなどが聞きたいぜ

127 :
加持が秘書を使ってまた良からぬ事を企んでるの?
役員だか理事にO谷もいるからD社も一枚噛んでるのか。

128 :
>>123
お気の毒です。それにしてもクンカーでもこういうことがあるのですね。
私も別のオークションで何点か手に入れましたが、それもあやしくなります。

129 :
前々回のクンカーに出品されていた12ルーブルのプラチナ貨で、初年度1830年発行の物でした
手数料込みで650万円ほどでしたが、未鑑定品だったのでその後PCGSへ・・・そこでフェイクと鑑定されました
PCGSの鑑定は「鑑定不可」という鑑定結果(鑑定会社が鑑定不可、というのもおかしな話です)もありますが、このプラチナ貨は完全にフェイクと鑑定されました
2週間前にクンカーへ返品、今朝方、ようやくクンカーの顧客担当マネージャーよりメールが返ってきましたが、内容は次のような物でした
1)例のルーブル貨を検査したが、真贋の最終結論に至らなかった。
2)次の手段としてモスコーに送り、その方面のスペシャリストに鑑定を依頼する。
3)返事が来るまでに数週間待ってほしい。
4)贋作と鑑定された場合、落札金額を返済する。

とのことです。
なぜ、ドイツで真贋が判定できないのか?
なぜ、ロシアで数週間もかかるのか?
などの疑問はあるが、特にロシアの仕事のペースは信じられないほど遅いこと、
【返金を文章で約束してきたこと、、、、】
を考慮、オーケーと返事しました。
素材はプラチナで、見た目にはまったく判断が出来ません。
恐い世界です

130 :
たいへんだな。そんなことあるんだ。

131 :
650万か。
金をアンティークコインにぶちこんだんだな。

132 :
>>129
残念な展開ではありますが
我々にとって貴重、かつ参考になる情報ありがとうございました。
貴方にとって650万がどれ程の投資価値があるのかは分りませんが
庶民にとってはまず手が出ない金額で、笑い話ではすまない額で
駆け出しが言うのもなんですが、コレクターとしての経験値は跳ね上がったのではないでしょうか
なかなか出来る経験ではないですからね、コインを手に入れる事は素晴らしいが
それに関わるストーリはまた別の意味で素晴らしいと考えています。

133 :
完全に贋作と判定された場合、そのコインの処遇はどうなるのか分りませんが
見た目で全く判断できないほど、鑑定会社で鑑定不能とされるほどの出来なら
偽物といっても安値で手に入れて、後に手に入れる本物と誰かに見比べさせて
どっちが本物だゲームなんか、素人に毛が生えた程度のコレクターは、したいな
と思ってしまいます。
偽物なれば地金価格の価値も怪しいかもしれませんが、その経験と
失敗談はプライズレスかと思います。
なんせ成功体験は第三者にとっては自慢に聞こえるか、役に立たないことが多いですが
失敗体験には含蓄となによりリアルが宿ると考えています。
差支えなければ、事後の話も聞きたいなあ

134 :
650万も出せるってことはそれなりに収集年数を積んでるんだよな
そんな人が直接目視で見ても分からないってもうどうすればええねん!
ちなみに俺は鑑定用に顕微鏡買ったけどなw

135 :
40年程前の専門書にロシアの高額な大型貨の精巧な贋物について
本物との比較写真つきで記事が掲載されていたような。

136 :
みんな、クルーガーランドとかウィーンでいいんだよ。

137 :
>>134
それも面白そうな話
顕微鏡で真贋判定出来た?
怪しいと思ったコインある?

138 :
650万も出してくれる人がいるなら
プラチナ材使って精密模造してもかなり儲けが出るんだろうな
円銀どころではなく美味しい話だ…
ただそういう事態があるとクンカーの信用不安が起きそう
やはり鑑定品しか買うべきでないのかなぁ

139 :
>>108
良からぬこと考えるなよ…

140 :
私はただ、老人の防犯対策を考えただけだよ。

141 :
間違えて、柘植を襲うやつが現れたりしないだろうか。

142 :
この人通報した方がいいの?強盗未遂とか

143 :
>>141
柘植さんは自称元グリンベレーだぞ。
返り討ちに遭うぞ。

144 :
強盗なんざ、得意の土下座で追い払ってくれるよ

145 :
>>137
30倍もあればコインに付着した繊維1本まで確認できる
偽物は表面にフツフツとした鋳造の跡があるから十分判断可能だよ
200倍なら刻印の立ち上がり部分も確認できるから
エッジの甘いヤツ(≒偽物)も判断できる

146 :
脳内貨幣鑑定士は失せろ!

147 :
確かに300トン強の圧印で打たれた偽物の表面を高倍率で観察しても無意味だな。

148 :
古代ローマ、古代ギリシャのコインは金槌で叩いて作られたが、これは顕微鏡で見たら、偽物かどうか鑑定できるだろうか。
ちなみに、ロレックスの偽物の鑑定については少し調べたことがある。

149 :
鑑定機関が手を出さないモノは専門の研究家じゃないとお手上げだね。
本当に好きで本物を多く見て彫りの特徴を完全に把握しているわけでしょう。

150 :
ちなみに古代のモノでロストワックス法による精密鋳造品は、顕微鏡の高倍率で鋳巣の穴は発見出来るだろうね。

151 :
鑑定機関が古代のモノに触りたくない理由は、恐らく本物と全く同じ製法と素材で作られた偽物が多数存在するからでしょうね。しかも少し磨耗した状態で。

152 :
やはり、地金価格にしかならないメイプルやクルーガーランドは、偽物は心配しなくていいだろうか。
純金に不純物を混ぜたりメッキでごまかしたら、重量ですぐわかるよな。

153 :
なんでお前はクルーガーランドなんて金貨をあえて選ぶんだ?

154 :
650万円コインだが、クンカー側が間違いなく本物だと主張したら、どうなるんだろう。
何を根拠に偽物だと言ったのだろう。

155 :
>152 メイプルとイーグルが安全でいいだろうね。三流の国のはやめといたほうがいいよ。

156 :
日本でも、安土桃山時代までは、コインは地金価値でしかなかった。らしい。
私鋳銭とかあったんだろ。

157 :
>156安土桃山までは輸入永楽銭の銅貨と、キンギンは大名が自分で作ってたわけだね。
本当に一番安全で価値の下降リスクが少ない金貨はご即位記念10万円金貨だよ。

158 :
金貨1枚15万円。買ったら1ヶ月飲まず食わずになってしまうわ。
と言いつつ、イーグル金貨プルーフのPR70(PF70)が欲しい。

159 :
>>147
お前の握力は300トンもあるのかw という冗談はさておき
ハンマーコインなら人力で打刻しているからそんなに強く打刻してない
機械打ちコインでも偽物組織が300トンのプレス機械とそれに耐えれる刻印を用意できるわけないよね

160 :
>151
お前の頭の中では、NGCは鑑定会社ではないんだな。

161 :
>159=160
お前はアホかwww

162 :
>>153
50代・60代の人間にとってはポピュラーだったから。このスレも50代・60代が多数だから、つい

163 :
きゅー太キモい

164 :
南アフリカが好きなんだよ。
嫌われ者の問題児でありながら、黄金やダイヤを産出して、アフリカ大陸最強の座にあり続けている。
おれのめざす生き方だ。
「エリジウム」の悪役のクルーガーなんか、かっこいいぞ。

165 :
クルーガーランド金貨は個人的に好きだ
恰幅のいい髭親父はコインのデザインとして優れていると思う
エドワード7世とルイ・フィリップも好きだ

166 :
明治天皇の肖像のコインがあればよかったのにと思う

167 :
実は、マンデランド金貨が出ないか期待している。

168 :
http://en.numista.com/catalogue/pieces23169.html
1830年製の12ルーブルか。119枚しか生産されていないな。

169 :
プラチナ12ルーブルを買う人は他にどんなコインを買っているの?

170 :
パラジウム貨しかいらない

171 :
日本じゃイーグル金貨よりバッファロー金貨の方が人気が高い?
デザインはイーグルの方がいいけど、日本人は純金指向なのかな。

172 :
1902年の20ドル金貨が18万円だった

173 :
12ルーブルプラティナ貨だが、続報がない。
やはり、最悪の結果ークンカーが頑なに本物だと主張し、返金拒否ーだろうか。

174 :
時間がかかるんだよ。ロシアだから。
去年、ドイツのコイン商で購入したコインがなぜかロシア経由で
3か月かかった。

175 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h181424403
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k165063874
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w91859443
これらがいくらになるか興味を持ってウォッチしてる
69だからMSが15万、PF&PRが16万が妥当だと思うけど、結構上がるんだなこれが

176 :
2個は妥当な落札額だったが、1個は18万まで上がった
予想ではもう少し上がるかと思ったけど、69に18万出す人もいるんだね

177 :
盛り上がりに欠ける
新規にコレクターになろうという者が少ない
どうしても教養が必要になるのだから
たどりつくまで時間がかかる
消費税増税のせいで状況はさらに悪くなりそうだ

178 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r107544446
どこまで上がるか

179 :
円形金塊、略して円金

180 :
教養か。
柘植本を百冊以上読んだ私なら大丈夫だ。

181 :
加治某だが、この間の信者オークションで、ウナとライオンを一枚1600万円で売ったんだよな。
今度は15枚を2500万円か。
コイン価格って、こんなに暴落するものなのか。

182 :
コインは安かろう悪かろうの世界なんだよ

183 :
鑑定してないものに650万もよくだすな
俺なんて10万でもいやだ

184 :
世界的なクンカーだから信用してしまったのだろう。お気の毒だが。
俺はヤフオクならば鑑定されていないものに10万円以上は出さないな。

185 :
鑑定されてなくても即位10万円金貨100枚ならば1300万円で落札するけれどな。

186 :
パラジウムコインしかいらない

187 :
http://shopping.c.yimg.jp/lib/spacein/top_gold_001_01.jpg

188 :
宣伝はいりません

189 :
これテレビでやってたな
どこぞのビルの一室に設置されてた気がする。
有名なのはドイツの空港のだっけか

190 :
加治先生は信頼できますか

191 :
>>190
本は謹んで拝読させていただきましたが
私のような貧乏人にはもったいなくてお付き合いさせて頂く必要のない方です

192 :
本は平木よりはるかに面白かった。
出来る事なら自分が所持してて売り出すつもりの
コインを本で紹介するより、俺の持ってるコインを紹介してくれれば
もっと良かった。

193 :
近頃は若者に集中してコイン販売をしとるようじゃが・・
一本調子で、値上がり必至、
年金と思って、と将来不安も言ったり・・
う〜ん どうなんでしょ〜
よそうが当たればいいが、
開業以来一年、数千万は売り上げた

194 :
>>193
成長の止まらない木はない。

195 :
枯木や倒木や伐採される木もたくさんある

196 :
金を木に例えられても・・・まるで違う話でしょう。

197 :
木は水と太陽で作られる
金は水銀から作れる
金は銀と硫黄と水銀と火(溶岩)から作れる

さあここでばらしてやろう
実は以前この研究を成功させたものが皆殺されている
http://trtrtrend.blog.so-net.ne.jp/2013-08-08-1

198 :
>196
値上がりを続けるモノなど無いの意。投資の格言

199 :
>>197
錬金術かね ゲームのやりすぎ?

200 :
>>197
あぶねえあぶねえ金が製造できるなどと!
プラチナ、パラジウムに絞って収集していた俺様大勝利の予感!
なわけあるか!

201 :
イギリスのソブリン金貨が好きだお(´・ω・`)

202 :
中国のパンダ金貨が好きだお(´・ω・`)

203 :
やっぱアメリカさ

204 :
エリックPニューRレクション
素晴らしいコイン

205 :
739 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/11/15(金) 08:02:21.66
レアコインギャラリーの販売(モルガン銀貨)
本日は、先日バルチモアコンベンションにて購入出来ました【モルガン銀貨 CCミント MS66 AAA級品】を3枚販売させて頂きます。
いずれも完璧な美しさをもつアンティーク稀少銀貨であり、何十枚見た中で購入しました3枚となります。

金貨を扱うアメリカのネットショップ
http://mikescoinchest.com/index.php
HPキャッシュに、この3枚が販売されていた記録が残ってる。
1883-CC PCGS MS66+ CAC 25389166 $1,950.00(ネバダ価格 787,500円)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:zjnZR-v9ieQJ:mikescoinchest.com/product_info.php
1884-CC PCGS MS66 CAC 60159844 $1,050.00(ネバダ価格 682,500円)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:34k5w85FpkAJ:mikescoinchest.com/product_info.php
1885-CC PCGS MS66 CAC 25032427 $2,650.00 (ネバダ価格 735,000円)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:o5hN76fPBCcJ:mikescoinchest.com/product_info.php
キャッシュは今年の8〜9月に記録されているから、つい最近まで販売されていた事が確認できる。
常識的に考えれば、売れ残った金貨をバルチモアで買った訳であり、当然、上記ネット価格以下で価値しかない筈だが、
ギャラリープレシャスを通せば、あら不思議、3〜6倍に価格が高くなります(笑)

206 :
粘着乙
3〜6倍はやりすぎだわな
ただ、GPの手間、税金などの輸入
希少性、それを見つける労力、人件費、店の運営費
2〜3倍くらいなら妥当じゃねえの
アメリカで見つけてそのまま$2000だろ!ってのはおかしい

207 :
774 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん Mail: 投稿日: 2013/11/15(金) 22:14:50.46
今晩発売のモルガン銀貨もマイクのお店で販売してた奴だねw
S$1 モルガン銀貨 1884-CC【MS65 DMPL AAA級】PCGS社鑑定:25386212
http://www.rarecoin-gallery.jp/SHOP/coin1884CC_MS65_AAA_PCGS_131115-Y001.html
1884-CC PCGS MS65DMPL 25386212 $2,250.00(ネバダ価格 945,000円)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:CyU5oXRbGjcJ:mikescoinchest.com/product_info.php

>現在の『オリジナル級』価格は$1,650となっておりますが、この価格では一枚も売り物はなく、
>本気で買おうと思いますと最低でも$3,000を出す必要がありますし、少しでも綺麗なものを買おうとしますと
><プレミアムクラス>でも$5,000以上を出す必要が出てきます。
>今回は完璧な≪AAA級≫であり、存在枚数は20枚もないと推計されており、そのわずか20枚しかない妥当価格が
>$15,000というのは安過ぎると言え、将来、$30,000、$50,000という評価がつけられましても
>何ら不思議ではありません。
AAA級品(笑)をネットショップで$2,250(あるいはもっと安く)で買っておきながら、
「 <プレミアムクラス>でも$5,000以上を出す必要がある」って、殆ど詐欺だろwww

208 :
金貨って例えばebayだ買ったとしても税金かからないんだろ。

209 :
輸入時に消費税とられますよ

210 :
ネバダはほとんど在庫切れだけど、本当に売れてるのかね
こんなキチガイ沙汰の値段で買うアホがいるとは思えない
つまりHPまで作って妄想に耽ってるって考えるのが妥当だな

211 :
銀座線の浅草駅にソベリン金貨を売る店があった。
ものすごく怪しい雰囲気だ。

212 :
ソベリン金貨は、使われていた当時は金本位制だった。
7.98グラムの1000分の916の金が、1ポンドだった。
当時は、同じ純度の金で物を作っても、材料費に1ポンドかかってしまうわけだ。だれも偽物は作らない。

213 :
↑ バカw

214 :
偽物を作るなら地金価格程度のソベリン金貨やダブルイーグルでなく、もっと違うものを作るよな。

215 :
代表さん
遅くなりましたが結論が出ました!
例のロシアンコインをモスコに送ったとの連絡があり2週間以上先方からの連絡が途絶えていましたが
結論は「純粋ではない」とのことで返金、もしくはそのまま現金を預かり次回の購入費に充てて欲しいと言われました。
最近、円安が進んでいるので返金を決定し通達しました(この純粋ではない、という表現には思わず笑いました)

驚いたことに、この件で先方とやり取りしたメールの履歴、20件程度ですが
プリントアウトもコピーも転送も不可能、という驚愕のシステムが組まれておりました
よほど話が漏れるのを恐れているのでしょう(笑)
私としては万事解決してくれて良かったと」思ってます。

216 :
返金おめでとう。
そのお金はどう使いますか。またアンティークコインにぶちこみますか。

217 :
>プリントアウトもコピーも転送も不可能
これは可能だけれど約款で「やってはいけない」とされてるのでしょうか?
それともコンピューターシステムで出来ないようになってるのでしょうか?

218 :
>>213
お前、ペイパルの入金の件で無知を晒して
逃げ出した奴だろw

219 :
偽ロシアコインだが、どこがどう本物と違ったのだろう。

220 :
業界大手のクンカーどころか、紛争地帯の露店商からアンティークコインを買い、見事インフレ・ヘッジに成功した先生の眼力と胆力は、凡人とは違うな。

221 :
>>216
どうもです!ええ、もちろん全額ブチ込みますよ(笑)良いのがあれば。
>>217
約款ではなく、そういうシステムが組まれているようです。

222 :
>>221
コンピューター画面のスクショも取れない?

223 :
簡単にいうと,どゆことですか
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g132891291

224 :
ワケわからんから、メイプルとかクルーガーランドにしよう。

225 :
650万の件か、鑑定が先だろ

226 :
いよいよ23日、東京・帝国ホテルで銀座コインが主催するオークションが始まりますね!
お目当ての品ありますか?

227 :
オークションも、金貨の代金の支払いはその場で「現金」で行うのですか。
老人が大金を抱えているのですか。

228 :
>>223
AUだし個人的には40万までだなぁ

229 :
最落が125万で最高入札額が122万って、最落が分って入札してる?

230 :
650万円したプラチナルーブルのニセ物はまたどこかで売られるんだろ
コイン1枚に何百万も出さんことだ

231 :
http://coinkeiichihiraki.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
おれは、偽物が怖いからパック入りの方がいいな。
紛争地帯の露天商から、アンティークコインを買うことになり、同じコインがパックありとなしであれば、絶対パック入りを選ぶ。

232 :
銀座コインオークション総括
1.狙っていたものは10枚くらいあったが、イギリスコイン1枚をまずまずの
金額で落札できた。昨年は全滅だったので一応満足。
2.ウナとライオンを下見できた。いつか手に入れたいものだ。

233 :
>>230
誰もお前の乞食臭い理論は聞いてない

234 :
↑ばかまるだし乙

235 :
今年の銀座コインオークションも中国人の爆入札には驚いた
始値3万が400万に到達!
たいしたコインとは思えないが、それ程価値があるコインなのかな?

236 :
>235
あいつらが本格的に市場に参入開始したのは2007年頃でしょう。
硬貨に限らず骨董にしても奴らが買うものは全てが実質価値の10倍以上に相場が膨らんでいます。数百倍とか。
売るほうにとっては一大チャンスなわけです。日本人市場滅亡寸前の骨董商が近年息を吹き返したゆえんです。

237 :
支那人が高く買ってくれると言うなら、コインも骨董もどんどん売ってあげるべきだろう。
支那で安定した国造りが出来ると思えないから、また国外へ売りに出される。

238 :
貴様等に大和魂は無いのか?支那人ごときに遅れを取ってどうする!?

239 :
↑バカ丸出し再登場乙

240 :
どなたか親切な方、教えてください。
19世紀後半のオーストリアハンガリー帝国の金貨において、同時期に「ダカット」「コロナ」
「フローリン」と存在するのは、どう使い分けていたのでしょうか?
「コロナ」でも「korona」と「corona」があるのは何故でしょうか?
更に「グルデン」と「クローネン」の単位があるようですが、その単位の金貨も発行されていたのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

241 :
詳しくないんで知らないけど言語の違いもあるんじゃね?
KとCは表記の違いだろうし。オーストリアとハンガリーは別の国だし。
領土の取り合いしてずっと戦争してたから内外の支払のためにいろいろあったんじゃね?

242 :
>>241
内外の支払いのためとの発想は湧きませんでした。ありがとうございます。

243 :
今回の銀オクはロシアサイドは大人しいな
シナはあいから和図だが・・

244 :
言語なら、あの先生が詳しい。ファックスで聞いてみたまえ。

245 :
今時FAXなのか?
丑三つ時にお初の人からのFAXで大漁カタカタを想像w

246 :
なので、代表なら、代表でFAXヨロ!(失礼!)

247 :
実は家にファックスがない

248 :
コンビニ行け

249 :
おい代表、はよコンビニ行ってファックスせんかい。
みんなおんどれの結果報告を待ってんのやで。はよせいこのボケが。

250 :
良く考えたらコンビニ行っても送信できても
受信は出来んか
が、代表、柘植柘植いってるんならFAXぐらいおんどれが購入して
送信して結果報告せいや、このボケがというところは完全同意

251 :
>ファックスで聞いてみたまえ。給え?なんやこの上から目線は。
代表、おどれはどこの何様や?人様を舐めくさった発言しよって
はよ電気屋いってファックス買うてきい。21世紀でファックスやからな。
グリンベレー先生も待っとるはずや。回答はみんなに教えなあかんで。

252 :
「たまう」は尊敬語だろう

253 :
それなら上司か賓客に対して、「そうしたまえ」って言って見ろ。尊敬語なんだろ?

254 :
>>251-253
ここは金貨のスレだ。喧嘩は他でやってくれ。

255 :
皆さん、泰星コインのオークションどうだった。
ここは結果がでるのがいつも遅いが、今回は期待している。

256 :
>>255
何狙いました?
今回は欲しい物が無くてがっかりしたと同時に
助かった、金が無い。

257 :
>>256
イギリスのクラウン銀貨 1点狙いです。

258 :
うまくいきました?
最近、相場が上がってますかね
イーベイでほとんど負けなかったのに連敗してしまった

259 :
5,000円及ばなかった(涙)。

260 :
お互い、次頑張りませう

261 :
プラチナの12ルーブルは出品されましたか

262 :
ソブリン金貨をついに買ってしまった

263 :
言語なら、あの先生が詳しい。ファックスで聞いてみたまえ。

264 :
ソブリン金貨のミント・マークは虫眼鏡でみてやっとわかる。みんなは、あれをいちいち気にしていたのか。

265 :
NGC とか pcgs の鑑定はなんで素手でやっているんですか?
絶対あれ指紋がベタベタついてると思う。

266 :
マジで!?
鑑定してもらったことはないけど
最低でも白い手袋付けてると思ってた。
素人考えでもお客様のコインを素手なんて許されないだろ、
と思うのだが、釣り?ネタ?

267 :
確かに、野口コインのHPに載ってる
NGCの紹介動画は、素手で触ってるね

268 :
日本コインオークションに出品されているスリーグレーセス、ネットでは名の知れたコレクターの出品のようだけど、どんだけ高騰するんだろうか?

269 :
Osawaの出品?

270 :
株が下げている。12月の暴落は稀だ
これまで儲けて気を良くして金貨を買った人もいただろう。
株が下がればやはり金貨だな。とはならない

271 :
田中貴金属でも販売前にコインを
重量確認するときに白手袋で
地金コインですら慎重に扱っていたのに
鑑定屋が希少コインを素手で触るの???
金プラパラ辺りは指紋で済みそう(それでも嫌)だが
銀や銅貨の場合、さらなる悪影響が出そうなんだが・・・

272 :
皆さんは一万円銀貨はお持ちですか

273 :
指紋くらいいいじゃあないか。
昔の8レアル銀貨なんか、本物か確かめるために刃物で傷をつけていた。
メイプル金貨なら、もともと金価格しか価値はない。

274 :
銀貨は結構デリケートだから、指の油で白く曇ってくるのがある。
パンダ銀貨を素手で触って、すぐにケースにしまったが、指紋の模様が浮き出てきた。

275 :
鑑定作業を見ると、コインの表面には触れていない、
ギザギザのフチを挟んで持っているが、
http://www.youtube.com/watch?v=yVf3i5xuJLQ
http://www.youtube.com/watch?v=viGsP0vZXzk

276 :
悪戯入札なのか
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/170568278

277 :
sixbidって落札出来てたらメールくるよね?
もう終わってるはずなのに落札出来たのか、できなかったのかもわからない

278 :
金貨欲しい

279 :
1kg金貨欲しい

280 :
おまえ、おれの金○を見てみろ。こいつを見てどう思う。

281 :
金貨はやはり大きければ大きいほどいいですよね。
私は大判金が欲しいです。

282 :
10kg金貨欲しい

283 :
重さにこだわるなら地金でも買ってろ

284 :
100kg金貨欲しい

285 :
2012年発行の、世界最大の1000sカンガルー金貨が欲しい。

286 :
実は、¥500硬貨には、極細文字が刻まれている、
http://www.gekiyaku.com/archives/35368142.html
アンティークコインや外国貨幣に、これ程の技術が
施されているだろうか?

287 :
↑ バカw

288 :
よく考えたら、五百円硬貨は現行のコインではかなり高額面だな。
アメリカドルは1ドルまでがコイン。
ユーロも2ユーロまでがコイン。

289 :
>>286
日本の500円玉は世界中のコレクターの収集品となる可能性がありますね。

290 :
ないよ

291 :
この異常なほどの発行枚数を誇る500円硬貨の、どこらへんに値上がる要素があるの?
http://www14.plala.or.jp/wanetjp/gennkou_coin/hakkou.html#500yen

292 :
<<289
新旧タイプとも世界に誇れるデザインだと思う
実際に五百円硬貨を趣味で集めている人は多いのでは
記念硬貨も五百円が多い
都道府県記念硬貨を集めている人は沢山いると思う
通常の硬貨でも新品はとても美しい

293 :
先生に倣って、五百円硬貨は30枚、非常用に備蓄している。

294 :
「ゴールド市場」で、地金型コインを購入された方はいらっしゃいますか?
信用できる会社でしょうか?誰か教えて下さい。

295 :
ステマ乙

296 :
年末・年始の書き込みが皆無、ってことは、
業者による業者のためのトピ欄、ってこと。
きゃ!
仕事初めは、6日月曜からだね、そゆこと!

成程、金貨収集は危険がいっぱいってことw

297 :
掲示板に「クリスマス休暇」とか「年末・年始休暇」が有るなんて仰天したよ。(笑)
結局、業者がカキコしていただけなのか?
オジサンもビックリだよ!
では、業者さんに再度質問です。「ゴールド市場」で売っている金貨はモノホンですか?
野口コインは、本物を売っているのは知っているのですが、イーグル金貨・クルーガーランド金貨
については、値上げばっかりで、ウンザリなのです。私は、純金貨が嫌いなのです。
「ゴールド市場」が、クルーガーランド金貨も扱っていれば嬉しいのだが・・・
誰か「ゴールド市場」について、オジサンに教えて!

298 :
あけおめー
(この頃は云わない、昔、流行)
かね(コイン)ほしィ〜
(いつまで流行るかな?)

299 :
現在Heritageのライブオークションが進行中。登録すればライブで応札できます。
本日終了分ではフランスのナポレオン100フラン金貨がMSとAUであまりに価格が違うので
驚いた。MS62とAU58では倍の価格になってた。

300 :
バカw
モルガンのMS62とMS63で10倍以上の価格差がついてるのもありますが・・

301 :
ヘリテージのライブ進行を見てたけど、あの値段の吊り上り方は凄まじいですね。
何の相場でも【天井】というものがありますが、今のコイン相場は天井前夜なのでしょうか?
値段の騰がり方が急過ぎて正直怖いです。
たった1年、2年前には半値で買えた物が普通に2倍、3倍に値上がりしています。
コイン相場にも天井はありますか?
それとも、数十年〜100年と値段が騰がり続けてきたコイン相場は不滅でしょうか?

確かに理屈で考えると、世界の人口は増え続け、量的緩和で世界の中央銀行が紙幣を刷り続けていますけど・・・

302 :
>>299
あなたの言うMS62のナポレオンって1868BBですね?
1868BBは発行枚数の一番少ない特年です。
MS62鑑定は世界最高のグレーディングですから、ナポレオン金貨100で一番高額なのがあの金貨でしょうね。
同じ1868BBのナポレオン金貨で、AU58鑑定ならヤフオクで500,000〜で出品されてましたね。

303 :
ナポレオンよりヴィクトリアがアツい!

304 :
>>300
このバカwペイパル知ったかでバカwにされてたバカwだw

305 :
書き込みに 「バカ」連発!
貧、ボキャブラリーを自ら公表w
恥:;

306 :
>>305
このバカwペイパル知ったかでバカwにされてたバカwだw

307 :
もう若者が質問をしても絶対に答えないし情報も出さないことは約束する。
カキコしても嫌われるだけで1円の得もないもんな。

308 :
くやしいの〜

309 :
日本では貨幣収集は流行らんから

310 :
愚痴、罵倒、怨嗟の垂れ流しでは、
富も コインも ヒトも に・げ・る・ヨ
カネは使えば倍額が還流してくる
知識も披露すれば 新たな情報も入ってくる
いずれも、使わなければ停滞して 腐るだけw
コトバは形をつくる
これ古来より摂理だわな

311 :
クルーガーランド金貨が欲しいお(´・ω・`)

312 :
ソブリン金貨が欲しいお(´・ω・`)

313 :
ダカット金貨が欲しいお(´・ω・`)

314 :
ギニー金貨が欲しいお(´・ω・`)

315 :
パンダ金貨が欲しいお(´・ω・`)

316 :
アンティークコインに関しては、オジサンは、昭和7年発行の20円金貨か、
1933年発行のダブルイーグル20ドル金貨以外は全く興味が無いね。
アメリカが、デフォルトを宣言して「大恐慌」になるのは時間の問題だし、
これからは、「地金型金貨」を持っていないと生き残れないよ。
オジサンは、現在376オンス集めたけど、死ぬほど苦労したよ。
勿論、自宅は警備会社に厳重に警備してもらっているよ。

317 :
ナポレオン金貨が欲しいお(´・ω・`)

318 :
ブルターニュ金貨欲しいお(´ω`)

319 :
>>316
本気で生き残ろうとするなら、田舎に畑買って、農家やるべきでは?
北斗の拳みたいな世界になったら、地金ではお腹は満たされない

320 :
ソリダス金貨ほしい。
拠点警備なら、柘植ファンに任せたまえ。

321 :
NY金相場は日足がゴールデンクロスして目先の底入れかな?!

322 :
>>319
オジサンは医師なので、農業は全く出来ません。
「北斗の拳」みたいな時代になっても、1年程度で、収束すると考えています。
人類は、そこまで馬鹿ではないと考えています。
しかし、一旦は、金・銀本位制にリバースすると、考えています。

323 :
376オンスさんは金貨を抱えて国外逃走するんじゃないか。
物価の安い国なら、一生それで暮らせる。

324 :
丸福金貨が欲しいお(´・ω・`)

325 :
金の延べ棒を持ってる奴って居る?

326 :
>>376
オジサンは、自分の患者を見殺しにして、国外逃亡はしません。
一応、「医の倫理」というものが有ります。
明朝から診察が有るので、頑張ろうっと。
金貨はともかく、銀貨は患者さんにも配る予定です。

327 :
間違えました。323番さんへの返答です。
やっぱり、オジサンは年だよな〜。

328 :
米国は、もうすでにドッド-フランク法(米金融規制改革法)によって
一般の貴金属店頭取引は禁止されてんじゃないかい?
(気になるひとは自分で調べること、結果は書き込むこと)
いくら貯めこんでも流通を禁止されたらアウトですがな、
当面の防衛対策は、食糧確保でしょう。

329 :
とりあえず、サバイバルバイブルは紫もそれ以外も熟読だ。

330 :
早晩、世界的な食糧危機が・・・

331 :
特別ヒミツ保護法等成立→集団的ジエイ体制確立→徴兵制→戦時特別法
∴金属類供出義務となる
(そういえばナベカマまで強制徴収されたなぁ)

332 :
>>331
ナベカマ供出実体験のお方ですか?うちのひいじいさま世代?

333 :

そーさぁ!いのちを懸けた少国民、
飢えを知ってる世代だぜ、
むかしに戻るのも もうすぐだにぃ、
歴史は繰り返される・・・
(ヤダネッタラ ヤダネー・・古いか コレ)

334 :
376オンスさんには感動しました。緊急事態には略奪、いや、略奪を目論む暴徒からお守りしに行きます。自宅の場所と保管場所を教えてください。

335 :
【社会】磨いて化けた偽プラチナ 大阪、詐欺グループ摘発
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1390045166/

336 :
>いくら貯めこんでも流通を禁止されたらアウトですがな、
そのほうが希少性が出る。
生き残ったあのアメリカ金貨2枚みたいに。
だから価値は保全される。禁止したところで、希少性のあるものから価値は奪い取れない。

337 :
現在、米国とインドでは、金地金は、全く流通していません。本物の金地金
も偽物扱いされます。
金地金が流通しているのは、主に、英国・スイス・中国・日本くらいのもの
でしょう。皆さん、金地金の購入は止めましょう。金地金には、国家の保証
は皆無なのですから。
米国では、最近になって、金貨・銀貨の購入は、一日につき、15オンス以内
という制限が有るようです。その為、米国の富裕層は、カナダやメキシコに行って、
金貨を大量に購入しているようです。
米国では、1933年に、当時のフランクリン・ルーズヴェルト大統領によって、
新しい金貨・金地金の所有が禁止されるという悪法が成立し、1944年迄
続いた為、再び、同様の法律が成立するのではないか?という懸念が有るようです。
当時、趣味のアンティークコインのみ、所有が認められた為、米国では、現在でも
趣味の、高価なアンティークコインの収集が盛んなようですが、昔の悪法が再び
復活するとは思えません。
いずれにせよ、米国の「デフォルト宣言」は時間の問題であり、「ドル本位制」から
「金・銀本位制」への移行は確実なので、金貨を収集しましょう!

338 :
>>337
三菱マテリアルや田中貴金属などの自社製の地金を販売している会社では
買い取った地金をそのまま再販することはなく一旦溶融精製してるから
店頭で買う分にはニセモノの心配はない。
アンティーク金貨など、プレミアが高いものほどニセモノの心配がある。

339 :
日本では、現在、500グラムの金地金と、1000グラムの金地金の売却後
に、多額の税金を払う必要性が生じたのが、致命的ですよ。
(2012年1月1日〜)

340 :
問)金地金相場はどこで決定される、のか
答)需要と供給の一致点、経済相場です。(某貴金属販売店の回答)
・・・?そうかい?
すでに売買が制限されている国もあるし、その以前でもロンドンだの
シカゴとかの「市場価格」が一応「基準」、となっているが、結局、
相場にあるブツは、多量に所有する側からすれば、動いてくれないと
儲けが生まれないワケ。
多量な所有者とは、そう、たとえばユダ金だよ。
売りと買いの両たてで、上がっても下がっても儲かる、
いや、上げて儲け、下げても儲ける(ように画策)。
だから、相場は、踊らされてる「相場」・
手のひらで踊らされる小金もち・・

341 :
>340続き
ロンドンやニューヨークなどで行われている金地金の国際市場と、世界的な
為替市場において、米欧の大手銀行が、談合による相場の不正操作を、何年
(何十年?)も前から続けていた疑いが濃くなり、EUや英米の政府当局が
捜査を行っている。
http://uk.reuters.com/article/2014/01/17/uk-gold-fix-idUKBREA0G19J20140117
How London's gold and silver price benchmarks are 'fixed'
アホ臭くならんか!

342 :
いや、今時のゴールド地金ホルダーは
100グラムバーも金貨も持ってるし、大手企業の地金保護預かりではグラム単位で売却できるし、
アンティーク金貨しか触ったことないヤツって、どんだけ世間知らずなんだよって話。
鑑定会社の鑑定は絶対でもないし、巨額のプレミア上乗せで払ってそれがニセモノだったら笑える。
何百年前の金貨が本物か偽造物か、最近の偽造テクは凄いししょせん一個人にはまったく分からんよ。
アンティーク金貨に何百万も払うなら、素直に100グラムバーか投資型普通金貨にしたほうが絶対に安全。

343 :
>答)需要と供給の一致点、経済相場です。(某貴金属販売店の回答)
一昨年の品薄時にはアジア棒地域でゴールド地金にもプレミアがついたんだが。
品薄時には、いくら市場操作で値段決めても実際の取引にはプレミアがつく。

344 :
鑑定会社がニセモノを故意に本物と鑑定して売却するあくどいパターンも存在し得るしな。

345 :
金のカラ売りで大儲け

346 :
なんちゃら商事の紙商い?

347 :
鑑定会社の鑑定にすがるのも紙と変わらんな

348 :
素人は鑑定会社を盲信するしかない

349 :
玄人ぶっている素人ほど笑えるモノはない

350 :
このスレで金相場を語ってるシロート一番笑える

351 :
アンティーク金貨を鑑定買いしている池沼ほど滑稽なモノはない

352 :
>349
>350
根拠乃至ソースは?

353 :
アンティーク金貨に地金以上の対価を払っている連中は池沼

354 :
少し前の金貨なんて現在の技術なら偽造難しくないでしょ
単純な鋳造なローマ金貨なんて・・・ね

355 :
池沼って、ナニ?

356 :
池沼→いけぬま→ちしょう→ちょっとこころとあたまにもんだいのあるひと
ということらしい

357 :
趣味で収集し、歴史に思いを馳せるのは良いが
古い金貨を持ってれば、何があっても
俺たちは助かる、俺たちだけが助かる。という姿勢は最悪とおもうが

358 :
古い金貨はダメ!
金地金が良い

359 :
柘植とその信者なんて、人類が全滅しても生き残りたがる、最悪組ばかりだな。

360 :
イルミナティか?

361 :
えむえむあーる?

362 :
MMR?
もててもてて ルンルン♪か、
ヤダネ 小ガネもちはw

363 :
アンティーク金貨は価格のつけられ方が全くわからない
買えない

364 :
地金サロンタイプ買えばいいじゃん

365 :
甲州金以外は紙屑同然

366 :
金価格 中印が牽引し東京五輪開催時には2000ドルに上昇予測

 世界中にドルをばら撒いてきたアメリカのQE3(量的緩和第3弾)が
2015年1月から縮小されることが決定し、その後は金利が上昇するため、
相対的に金の価格は弱含みになるとみられる。
そこから金はどのような動きをみせるのか、
金の動向に詳しい豊島逸夫氏が解説する。
 * * *
 2014年の金は調整期に入るといえるが、別のいい方をすれば「足場固め」の時期となる。
QE3縮小に伴って先進国は金利上昇で金売りを加速させるだろう。
 ところが、金価格が1200ドル台から1100台に値下がりしようものなら、
中国やインドの新興国勢が「待ってました」とばかりに
大量の買いを入れてくるのは間違いない。
ましてや新興国の買いは長期保有を前提とするため、
しぶとい。米国の金利上昇などお構いなしに金買いに走るだろう。
 そんなせめぎ合いの結果、どうなるか。答えは簡単だ。
欧米のヘッジファンドが牽引した金の第1次上昇局面に取って代わり、
新興国の買いが第2次上昇局面の主役となるのである。
 もちろん先物やETF(上場投信)を駆使するような買いではないため、
ジリジリと値を上げるイメージだろうが、控え目に見ても、
東京五輪が開催される2020年までに金価格は2000ドルになっても不思議ではない。

367 :
 何しろ金の生産が減少していくことが確実視されるなか、
中国とインドを合わせて実に26億人もが買いに走るのだ。
供給が減って需要が増えれば、上がらない方がおかしい。
その時期は早ければ2015年にも訪れるかもしれない。
2014年に限っていえば「弱気」だが、
この先10年という長期では「超強気」というのが私の見方である。
 さらにいえば、円建て金価格はもっと上昇してもおかしくない。
ドル建てと円建ての金価格の比較チャートを見ると、
アベノミクスがもたらした円安によって、相対的に円建て価格が上昇し、
2013年1月には逆転したような格好だ。
 しかも、日銀が異次元の金融緩和を続けるなか、
米国の緩和縮小で日米の金利差が広がれば、ドル高円安傾向に拍車がかかる。
その結果、ドル建て金価格が上昇したうえに、1ドル=120円まで円安が進んだとすれば、
円建て金価格(1グラム当たり)は7700円まで上昇したとしても何ら不思議はないだろう。
 われわれ日本人はそれほど有利な立場にいるということを改めて肝に銘じておきたい。
※マネーポスト2014年新春号
ttp://www.excite.co.jp/News/economy_g/20140126/Postseven_233401.html

368 :
米国の衰退は顕著であり、1ドル=120円までの円安は、不可能でしょう。
アベノミクスは、完全な失敗です。今後は、円高になるでしょう。
それでも、金貨収集は、最も賢明な選択肢です。

369 :
↑贋物か、真正か、の確実な見分け法があれば、
のハナシだ、

370 :
鑑定会社に、なんかいも出せば評価が付くよ、
現代の 新たな 錬金術!
http://blogs.yahoo.co.jp/taro_sachiko/4061666.html

371 :
比重計買えばいいよ

372 :
金地金のニセモノはタングステン素材
比重は同じ、比重計やX線透過では見えない
(表面は金鍍金)
あの地下金庫には 大量在庫らしい
だから、
金貨を地金扱いで買い取る場合、
貴金属商はキズを付けて真贋を目視する。

373 :
ばか?

374 :
ホント、しったかバカが自慢げに書き込んでるなw

375 :
どこがどウ 間違いカ 反論できなイ
ィ〜

のの知ってバカりでなく
オセーテl

376 :
必死だなw

377 :
メイプルリーフやウィーン金貨の価格に上乗せされているプレミアムというのは、
どれだけ頼りになるものでしょうか?
うちの親父に聞くと、業者の都合次第でいつでもゼロになる、と言います。
むかしクルーガーランドやアメリカンイーグル金貨を買ったときはプレミアムを
払ったが今になって売るときは上乗せプレミアムなし、だそうです。

378 :
親父さんの言ったことは正しい。
どんな地金型金貨でさえも未来永劫にプレミアムが付くとは限らない。
ある程度前に「プレミアムを付けての売買を停止する」と告知されますから
地金商(特に田中)の動向は気をつけておきましょう。
停止の前にプレミアム付きで売ってしまうのも手ですが
売りたいタイミングで無いのに強制売却させられる感が有りしゃくです。
ですが地金型金貨に限らず業者の手の上で投資してる訳ですからしょうがありません。

379 :
やはりそうですか。地金商としては、最初はプレミアムをつけて売り出し、
十分売ったところでプレミアムなしとすれば、買い取るときプレミアムを
つけずに済むから、もし全部買い取ることになってもプレミアム分は確実に
儲かるわけですね。

380 :
地金商もそこまでアコギではないでしょうが
地金型金貨の流行りすたりがありますから(クルーガーランド金貨の場合は人種問題での販売停止)、
取り扱い金貨が変わるのは仕方ない面もあります。

381 :
クルーガーランド金貨は、「野口コイン」で現在も販売中です。高値ですが・・・
クルーガーランド金貨の正規代理店は、現在でも「泰星コイン」です。
ただ、「泰星コイン」では、プルーフでもないクルーガーランド金貨を
信じられない程の高値で売っています。
インド・中東・アフリカ大陸では、「白人嫌い」の為、白人の支配する国家の
金貨は嫌います。現在でも、クルーガーランド金貨が主力です。アパルトヘイトは、1994年に終了しています。
もっとも、クルーガーランド金貨の表面には、白人のポール・クルーガーが
描かれていますが・・・(南アフリカ共和国の建国の父だそうです)
米国では、勿論、イーグル金貨が主力です。
田中貴金属や三菱マテリアル等の貴金属商に騙されないようにしましょう。

382 :
買い手がいなくなれば地金価格という点では、
スラブ入り金貨に地金以上の金出して買っているのと大差ないよ。
ロイヤル某とか某プレシャスとかw

383 :
金貨ってちょっと古いと地金価格とはかけ離れたほど価値高まるけど
古くなればなるほど高くなって偽造もし易くなるんだろうな
危険いっぱいすぎる・・・

384 :
株、暴落だな!金地金価格も下がったし!
安全資産はもうアンティークコインしかないのか・・・

385 :
アンティークコインは地金より下がる

386 :
まあ無理して買わんこと
ちょうど一年前はずいぶん高かったことを思いだす
欲しいものを胸の中でずっとあたためて安くなったときに買う
ゆっくり時間をかけて集める

387 :
メイプル、ウィーンなどの地金型金貨のプレミアなんて
ちょびっとだから気にしたらダメ。最初から重量分の価値しかないと思って買うこと。
で、数年したら価格上昇してるから。
12年前に買ったときは1オンス5万円ぐらいだったな。4万円台で買えた日もあった。
金貨は売却する時には使い勝手がいいから、地金とともに買っておいたほうがいい。
地金は税金面も考えれば手数料損しても100gがいいよ、これからは。

388 :
100-200gくらいの小さい金地金をバーチャージなしで売ってくれる店が東京都内にあったら
教えてください。田中-徳力-石福のような製造元ではなくて、一般顧客から買いとったものを
そのまま売ってくれる店ならバーチャージなしもありかなァ。
あと、地金価格に10-20%上乗せしたくらいの金製仏具を売ってくれる店があったら教えて。
申しわけ程度の粗末な細工でも気にしません。仏具だと一応言えるレベルならOKです。

389 :
もう金貨の話しじゃなくなってるけどw

390 :
すみません。金貨の話に戻りましょう。

391 :
糞話を始めよう

392 :
いま有楽町でグレーディングは一点いくらかかりますか?

393 :
慶長小判、80万円で買い取りますよ。

394 :
ポルスカのコイン高杉

395 :
アメリカの20ドル金貨(とくにセントガーデンタイプ)について。
ケース入りで MS66 とか MS68 とか書かれて法外(と俺には思われる)値段がついているが、
これって本当に資産になるんですかね。イザ自分が売りたいときにはその値段で売れるとは
とても思えないんだが。俺の頭の中では、並年号のセントガーデン20ドルは地金価格プラス
アルファが妥当で、見た目も MS60 くらいあれば十分きれいな気がする。

396 :
>>396
金貨は地金そのものでしょう。珍しい金貨であっても常にプレミア付きとは言えないでしょう。
日本の円金貨は高過ぎで、コインコレクターが少なくなる中で地金価格まで下がっていくでしょう。
ドル金貨が高いのは、変な法律が米国で出来たためでしょう。高過ぎるドル金貨など買わないことです。

397 :
甲州金にも偽物が多いって聞いたけど、どうなんだろう?

398 :
あれは多そうだよね
何でも精巧に作れる今の時代に古銭までいくと出所が確実じゃないと怖すぎる

399 :
金貨といえば大判だお(´・ω・`)

400 :
金貨といえばパンダだお(´・ω・`)

401 :
金貨といえば海賊金貨だお(´・ω・`)

402 :
金ETF相場の週足は三角持合いチャートが煮詰まってきやがった!

403 :
馬鹿が大杉!あのな、極論から言えば、アメリカが覇権国家としての地位を失うことは有り得ないわけ!
いくら中国が台頭してきただの借金大国だの言ったところで、じゃーあの国に戦争やって勝てる国があるの?
と聞かれれば地球上にひとつも存在しない・・・中国と戦争なっても、100回やれば100回ともアメリカが勝つだろう(その前に地球が亡ぶが、笑)
結局のところアメリカの一国支配は今後も続くしかない
アメリカの金貨は資産として揺るぎないよ、日本のヤフオクあたりじゃ売れないかもしれないけどね(笑)

404 :
お勧めしたいのはアメリカの希少コイン、イギリスのコイン、続いてドイツ、フランス、まぁ日本人なら日本の古銭も良いね!
反対にお勧め出来ないのは中国、、、値段がちょっと高い気がする、ていうか、上がり過ぎ!
今後、必ずアメリカが何か仕掛けてくるだろうからチャイナショクには十分に気をつけないと・・・
中国人の金や資産を吐き出されるための何か・・・中国コインは暴落する可能性はある(希少価値の高い価格が高騰してるコイン)

405 :
特に資産保全の観点で損をしたくない人にお勧めしたいのは試作コインとプルーフ貨!
それも、現代コインのひとやまナンボのプルーフ貨ではなく、最低100年は経過しているコイン!
デザインが美しくて発行枚数が少ない物は値下がらないと思う!グレードが高い物ほどお勧め!安全!

406 :
日本=せいぜいコレクターは1万人程度・・・最近の投資本の影響で小金持ち達が参入してきたのはむしろ歓迎すべきか?
アメリカ=100万人以上のコレクターが存在、コレクターというより、むしろ資産の一部としての文化が根強いくらい!
(アメリカの大学には古銭学?どう訳したらいいかわからないけど、アンティークコイン専門の学科まである)

407 :
ここで価格が高くなっただの、昨年はもっと高かっただの言ってる人は大丈夫か?
今年の方が昨年よりずっと高いよ???金価格がいまいち冴えない調整が続いてるのにコインの価格は2倍になった物まである!
株が絶好調の裏で、世界の金持ちはコソッと買い集めてる!間違いない!
ハイグレード品や人気の希少コインは消えてるよ!

408 :
感化されると必ず損をするね。

409 :
>>408
感化ではなく事実!
希少コインはずっと値上がりを続けている、まぁそれを物価の上昇、インフレと捉えるかどうかは個人の自由
ウナとライオン金貨は、今年中、遅くとも来年中に2000万円を突破します!
アメリカの希少コインは既に手の届かない位置まできてるが、今後はイギリス、ダガット金貨、ターラー銀貨なども軒並み上昇します!

円にまだ信用、力のあるうちですよ〜

410 :
換金するときにもし偽物だって判明したら大損
高価で希少性ある金貨はやっぱり大金持ちの娯楽だね

411 :
感化というか、文体からして本人でしょw

412 :
もうここはバカばかりだなw

413 :
本人だろう。
もうすぐ新作を出すみたいだし。

414 :
カネはやっぱり、アンティーク・コインにぶちこめ!: コイン長者になるための33の法則

415 :
靴磨きの少年までもが話題にするようになったら相場はお終い

これはあまりにも有名な格言だが、アンティークコインが話題になることはほとんどない
つまり・・・アンティークコインは今後投資先として有望だと考えて間違いない

416 :
アンティークコインなど、大恐慌が来たら、何の価値も無い。
そんなセリフは、地金型金貨を「380オンス」収集してから言いたまえ。

417 :
アンティークコインはオークション以外で買えないから
なかなか手に入れにくい。

418 :
ゴールデンポール君の無能ぶりには正直驚いたぞ・・・
ドイツでなぜユダヤ人が迫害されたか、その根底にある要因を知らないらしい(笑)
大恐慌でこそ価値を発揮するのがアンティークコインだと証明されているのに、カワイソ

419 :
第一次世界大戦で敗戦国となったドイツは、戦勝国へ対する賠償金からとてつもないインフレに見舞われた。
そんなとき、国内でユダヤ人はいち早く資産をアンティークコインや貴金属などの商品へ変えて生き延びた。
それを見たドイツ人は嫉妬で怒り狂い、その世論を巧みに操ったヒトラー率いるナチスの台頭へと繋がった。

わかったか、カス?

420 :
コインというのは
貴金属であったり、
工業製品であったり、
美術品であったり、
コレクション対象品であったり、
色々な顔があるから複合的に下がりにくい
と思ってる。
故にゴールデンボール君は論外。

421 :
地金型金貨は、現行貨であり、その存在を「国家」が保証している。
ところが、アンティーク金貨には、「国家」の保証は皆無で、怪しい
鑑定会社が、保証?しているに過ぎない。
金地金については、三菱マテリアルや田中貴金属等の株式会社の保証のみで、
「国家」の保証は皆無である。
地金型金貨で「偽物」が横行しているのは、パンダ金貨のみであり、その他の
地金型金貨には「偽物」は存在しない。
実は、おじさんも以前は、金地金を50s所有していて、3倍以上に値上がり
した所で、売り抜けた。
これ以上書き込みすると、おじさんについて調べられたらいけないので、
この掲示板から去ることにする。
ここの掲示板には、富裕層が皆無のようだ。さらば。

422 :
売り抜けたんなら収集とはいえなくない?

423 :
別に金貨が欲しいわけじゃなくて金(カネ)が欲しいのか
売るのも収集の一部かもしれないけど、売り抜けっていうのは俺もちょっと違う気がする
富裕層が皆無のようだ。さらば。 っていう最後の一文がすべてを物語っている

424 :
地金が一番
異論は認めない!

425 :
ここ「金貨収集」のスレだよ?場所間違えてるよお爺ちゃん?さあ布団に戻って?

426 :
ゴールデンボールは屑だったな・・・

427 :
不肖ながら私も2002年に金地金をゴールデンボール氏の1.2倍ほど弱購入し未だ売却などせず保有したままだ。
さらには2009年頃よりアンティークコインに興味を持ち、投資本が出る以前よりコインの収集に励んだ。
ざっと見積もって投資額2億円、売却推定額は3億円以上を見込む。
アンティークコインの世界には金地金が3倍ごときになったからと言って全て売却するようなお金に忙しい人は少ないと思う。
要するに、アンティークコイン収集には、お金は勿論、時間にも、そして、心の余裕と言うか男の余裕が求められる。
そういう高尚な趣味なだけに真の富裕層でなければ長続きなどしないでしょうな。
3倍程度で急いで全て売却してしまうような人には向きません(笑)即刻立ち去るが正解だと思うよ。

428 :
家計状況も波瀾万丈の平木先生は、やっぱり貧しいときはコインは手放したのかな。

429 :
>>427
同意

430 :
インフレ時は現物資産が有利だという、
アンティークコインはそれに該当するのかな?
庶民が買える程度のモノはダメでしょ?
仕入れ値の2倍で買い、買値の半値で手放すパターンなんでしょ?

431 :
>>金地金については、三菱マテリアルや田中貴金属等の株式会社の保証のみで、
>>国家」の保証は皆無である。
・・・馬鹿の極みだな(笑)

金地金はどこのメーカーの刻印だろうと品位がすべて。
9999であれば世界中どこの国でも売れる世界共通の価値。

432 :
むしろ地金型金貨にこだわるのが疑問。
地金型金貨=メイプルやウィーン、カンガルーなどに希少性のプレミアは存在しない。
重さが全て。
それなら普通にキロの金地金で購入した方が手数料も安くて手軽(税金をキチンと払う覚悟であればね)

433 :
しかし、税務署に現金の流れを掴まれたくない人も世の中には多い。
そういう人は金地金を田中や三菱などの地金商からキロ単位でドン、はマズい。
購入も売却も、全て税務署に補足される。
地金型金貨は身分証提示義務のある200万円以下で収まるものの、その分1枚ごとの手数料やプレミアが高過ぎる。

やはり、アンティークコインが資産としては最高だと思う。

434 :
だが、どうやって手に入れると言うんだい?
どんなに良くたって手に入らなけりゃ絵に描いたもちじゃないか。

435 :
かじや平木先生から買うのか。

436 :
通貨の価値なんて無意味だ→やっぱりアンティークコインだ!→
えっと、今売れば◯◯百万円か→結局通貨に支配されてる。
趣味の収集に徹してりゃいいんだよ。

437 :
>>434
コイン商、もしくは鑑定済みのスラブ入りに限りヤフオクもあり!

438 :
ヤフオクPCGS またはNGC なら信頼できる

439 :
それは信頼できるよな中身替えたものや中華製

440 :
>>427
私も同意。
苦労し時間かけて集めたコインのならば、価値が
上がったのなら、己の目利きの確かさと趣味の良さに
(まあ運が良いだけだが)満足し、下がってもこれは
俺だけが理解できる良さがある!と手放さないのが
真の収集家の矜持。
正直、10倍でも売らんけど!

441 :
投資目的で最終的には売却益を得るために金貨を買うのと、
自分が気に入った金貨を収集目的で購入するのは
やってることは同じでも全く別もんだろ。
自分が細々と集めてきたお気に入りの金貨がここ数年暴騰してるけど、
売るつもりは全くないよ。

442 :
かじ氏の本は、投資指南書としては鵜呑み出来ないが
各コインの歴史やら、「〜イギリス人には、庭園がありアイルランド人には
帰るべき故郷がまっている〜」といったエピローグの部分は共感出来る。かな。

443 :
「やっぱりぶちこめ」立ち読みした。
「寿命」にまで読み仮名がふられていた。
靴みがきが読者層なのか。
みんなは、漢字だらけの柘植文体も読めるよな。

444 :
>>443
刀剣趣味者だと寿命=としなが

445 :
アンティークコインは今後の投資先として有望

446 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w96042981
詐欺師
偽物を、さも本物だと装って出品するも、次々と本物ですか?という質問責めに遭いついに開き直った・・・
参考品だと(笑)

447 :
※アンティークコイン投資は、将来の値上がりや
あなた様の利益を保証するものではありません
ご購入はご自身の責任で行って下さい

448 :
>>446
これって画像だけでどこが偽物か分かる人いる?
近代のでもうまく作ってあるものだ
仮に本物なら得だし偽物なら大損だねこの入札額はすでに
恐い賭けするなぁみんな

449 :
専門家でないのに、立派な秤を持ってるんだねぇ

450 :
秤www

451 :
極印の特徴がぜんぜん違う。

452 :
>>448
旗の芯、下部が違う
>>449
ワロタwww

453 :
>>446
こういう情報はどんどんアップして欲しいです
それでこそ「危険がいっぱい」のスレ題にふさわしいです
ヤフオクの中には良い品を出品してる人も最近多いが、こういう一部の悪質出品者のせいで台無しです

454 :
>>453
賛成です。

455 :
>>452
旗の竿の下の部分が違うね
NK・NRで421,000 円か・・・
こっちの絵柄のほうが精巧かも
これはちゃんとレプリカ表示だけどこんな値段でもあるんだね
auction/181417795

456 :
この小判本物?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110751044

457 :
http://www.apmex.com/product/16418/2006-w-1-oz-proof-gold-buffalo-pr-70-pcgs-first-strike
http://www.apmex.com/product/18341/2006-w-1-oz-proof-gold-buffalo-pr-70-pcgs
First Strikeとそうでないもので、値段が倍ほど違う。
中身は変わらんと思うのだが、First Strikeってそんなに価値があるの?

458 :
>>455
銀座オクのカタログの二十円金貨見たら全然違ってた
こういうのは面白いね

459 :
贋物でも売りに出るのがこの業界じゃ。
プラチナ12ルーブルでもそうだったらしいが、よく気をつけることじゃ。

460 :
・偽物の氾濫
・売る時は買った値段の半額
 これが現実だろ。

461 :
>>460
現実だね

462 :
>>460
売る時は買った値段の半額

んなわけない(笑)
その買い方、売り方によるだろ(笑)
俺は昔にヤフオクで買ったコインを再度ヤフオクで売った
そしたら約2倍になったお
売れ残ったコインは外国のオークションへ出品したら2倍は無理だったがそこそこの値がついた
損するヤツは単に知識不足なだけ

463 :
自信過剰は危ない

464 :
>>463
暗い爺さんだな(笑)

465 :
バカばかりだなw

466 :
アンティークコイン取引市場という
市場があればいいんだがな
まあ、アンティークコイン自体が
債券とは認知されていないか…

467 :
>>465
アンチはくるな
失せろ

468 :
>>460>>461(自演)
>>463>>465(自演)
こいつはなんでここまでネガティブトークばかり連発してるんだ?
最近高くなってきたコインが欲しいけど買えないので必死にネガティブキャンペーンをやってるとしか思えん
暇人イラネー

469 :
ここはID出ないから普通にレスって次に時間あけて「sage」で自演するパターンみえみえ・・・
少しでもポジトークの流れになると必死に水を差す大ばか野郎www銀行の回し者か?www

470 :
>>468>>469(自演)

471 :
自分自身は
ライオンでも鷲でも王様でもないので、美女コインがいい。
人によってラッキーコインってホントにあるの?

472 :
>>470
そうだけど?>>468=>>469は俺だけど単に連投しただけ!自演とは違うけど?
お前みたく自分自身のレスにアンカーつけて自問自答するバカと一緒にするなよ(笑)

473 :
>>460
売る時は買った値段の半額
これは有り得ない。
例えば、オークションで競り勝って落札した場合、少なくとも買った段階で即転売しても次位の人間が欲しがってるから半値は無い。
寝かせば寝かすほど価格は上昇するのがコインの特性(名品は)また、どのタイミングでどこのオークション、どんな時期に出品するかでウオッチする人は格段に増えるから利益を見込める。

474 :
もしも、
「アンティークコイン・ファンド」という投資信託があったなら
必ず絶対損しないで儲かるわけですね。

475 :
馬鹿か貴様は

476 :
火事の新書を読んだ
20フラン金貨が4万円だという
懇意の業者のための宣伝としか思えない
ただ100フラン金貨は業者でつるんでつり上げに成功しているかに見える
新規コレクターはここに遊びに来て色々質問して勉強して欲しい

477 :
でも、この板はご覧の通り
コイン業者の盗聴器が仕掛けられているも同然。

478 :
ただ金を型に入れて固めただけ
切手やカードやシールのように長いゆるいブームが終われば廃れる
俺の買った金貨は損しないと上から目線で言ってる人の浅はかさ

479 :
つか趣味品に損得云々いいだすのが不粋

480 :
>>476
円銀の亀さんの手変わりもそうだと思うけど、火事さんも手持ちのコイン(と予想される)をホムペ、著書で紹介して価値を煽っている嫌いは有りますね。
所謂、マッチポンプと言う奴ですか。
海外では元来コイン収集は金持ちの趣味だし、資産保全の手段の一つなのは真実に違いないけど、そこに自己の儲けの『カモ』を増やす底意があからさまなのがちょっとねぇ。
次回は『陰謀のコインブーム』なる本を出版して貰いたいもんです。(笑)

481 :
>>476
蔵出しコインとか高いですよね?痕跡が残らないようにすぐ消しちゃいますし。

482 :
しかも、彼はヤフーの株板にまで出没してるし

483 :
>>460
売る時は買った値段の半額

んなわけない(笑)

1/3で売れれば御の字

484 :
>>482
ツイッターみてると株がへったくそなのはわかりますが、さすがに株板に書き込むことはないかと。そこまで腐れ外道ではないと思います。

485 :
廃れる廃れる言う奴ほど、気になって気になって仕方がなくて
このスレを覗くのをやめられない。
こういうアンチがいてくれる限り、コインはまだまだ大丈夫と思うw

486 :
>484
「ダボス会議でジョージ・ソロスが安倍に失望して、日本株を売り」を
嬉しそうに、楽しそうに株板で流布してたよ。
ソロスのファンドごときでは、流れとか変えられないけどね。

487 :
        彡⌒ミ
        =(._.)= オヤスミナクサイ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ(⌒⌒)
   // ̄  ̄ フ / ( ブッ )
 / (___/ /  ノノ〜′
(______/

488 :
金貨といえばナポレオン金貨だお(´・ω・`)

489 :
コイン相場の高値警戒感から利益確定売りが出て大きく調整したところを
安く仕込んで押し目買いしたことある奴って居る?

490 :
金貨といえばクルーガーランド金貨だお(´・ω・`)

491 :
金貨が欲しいです!
20万円位なら出せますがなにを買っていいか迷います。
(まぁ20万円では買える金貨も限られるのですが…)
初心者は10万円金貨で我慢するのが無難でしょうか?

492 :
>>491
もののためしに買うなら、ヤフオクで地金価値程度の金貨を買って財布に入れておいたら。
それもなるべく小型がいいのでは。買ってみて大きさが思ったほど無いことに気付く筈。
それでも、もっともっと買い集めたいと思うなら、あなたが欲しいと思ったものを買うといい。
いきなり10万円も払うのは奨めない。

493 :
>>491
最初は自分が気に入った絵柄のを買うべし
1枚買うことで興味という名のアンテナが立つ

494 :
>>491
地金型金貨のウィーンハーモニーかメイプルリーフでも買っておけ

495 :
>>491
天皇在位10万円金貨2枚でも買っておけ

496 :
全くの初心者ならいきなり古銭で贋物掴まされたりするよりメープルリーフのほうが安心できるやろ

497 :
>>491
最初はフランス・スイスの20フラン金貨、イギリスのエリザベス2世の
ソブリン金貨あたりが無難です。ちなみにヤフオクは信用できる出品者以外の
裸の金貨は薦めません。
特に初心者ならばヤフオク自体経験が少ないかもしれませんので。

498 :
>>491
ウィーンハーモニー金貨の1オンスはサイズが大きくて迫力あるぞ
まともな貴金属店で買えば偽物つかむ心配もないし、今なら1枚15万くらいだな
メイプル、ウィーン以外のアンティーク金貨は初心者にはおすすめしない
少なくてもヤフオクはやめとけ
特に、ここ半年くらい怪しい金貨の出品が多すぎる

499 :
491の書き込みをしたものです
皆さん、親切なアドバイスありがとうございます
居住地が地方で金貨を売っているところがないので、
ヤフオクを利用したいと思っています
後悔しないようにまずは小型金貨を買ってみたいと思います
ただ怪しい出品も多いとのことですので、入札数が多いものを狙います!

500 :
>>491
今までのアドバイスは全て間違った考え
最初は・・・無難・・・初心者は・・・安心・・・
これら全ては「安物買いの銭失い」的、間違った考え方

いきなり、スラブ入り、200万円級のコインを購入すべし!
金貨購入はとどのところつまり、自分がそのコインを愛し、納得(満足)出来るかどうかが問題
高ければ高いほど吉

501 :
コインを妻と考えよ
安くていいのか?安い女でいいのか?とりあえず、でいいのか?
生涯手放したくない、生涯愛せるような金貨を買うべし!

希少金貨、最高鑑定、大型金貨を狙うべし!

502 :
金で買える女は所詮そこまでのもの

503 :
>>500
「20万円位」って言うとるやん
予算内で済むアドバイスしてやれや

504 :
As you like.
http://www.ebay.com/sch/Coins-/177652/i.html

505 :
マン島キャットコインなら集めてるお(´・ω・`)

506 :
>>489
デフレだった一昨年の暮れまでに欲しかったコインを買って、
消費増税前だから去年の暮れに何点か売った。
増税後にまた買う予定。
増税を舐めてはイケナイ。

507 :
R島のプッシーキャットならすきだお(´・ω・`)

508 :
まあ、どうしてもヤフオクしたいならしょうがないが、普通に詐欺とかあるからそういう覚悟はしておくこと
↓の246レスあたり読むと書いてあるけど
http://archive.2ch-ranking.net/collect/1306500380.html

509 :
今流行の今話題の女性に人気の野田政権の消費税増税って書いてありました

510 :
>>499
近所にデパートとかツツミとかの貴金属店は無いの?

511 :
稲田堤のぼろアパートに住んでいます

512 :
政令市に住んでるなら、ちょっと電車で出れば繁華街くらいあるだろうに
ヤフオクでスラブ入り以外は怖くて手を出せないわ

513 :
>>502
なにマジなってんのwwつまんねー男だなwww

514 :
>>513
やーねー、わたしオカマよ
しゃぶってあげましょうか?




あめだま

515 :
>>513
なにマジなってんのwwつまんねー女だなwww

516 :
>>515
失せろ

517 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68279494
この出品者、ぼったくりと思っていたが、これは安い!

518 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88212595
こちらは同じ品だがぼったくり価格。

519 :
なんなのこういうURL貼るカスって。
本人?

520 :
>>518
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r108623894

521 :
ソチ五輪の金メダルが・・・

522 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e147512523
この品、最初は750,000円だかの超ボッタクリ価格で出品されていたが当然入札ナシ
750,000円→650,000円で再出品→600,000円で再出品→450,000円で再出品と値下げを繰り返し・・・
で、今はこの価格
最初の価格はいったい何だったのか
胸糞悪い出品者だね

523 :
>>518
70の最高鑑定なのでぼったくりとは言えない
プルーフ貨じゃないので、若干高めかな?とは思いますが

524 :
>>522
その金貨、嫌いです・・・><
葡萄を摘む少女、とあるが、どう見てもおばさん顔w
腕も不自然に曲がっていて、ぜんぜん惹かれるものがないです

525 :
>>523
そうすると、やはり>>517はかなり安いということになりますね。

526 :
バッファロー金貨は「W」のミントマークがあるプルーフ以外は地金分の価値しかないでしょう

527 :
>>517
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b156347057

528 :
たかだか数年前の金貨だしね

529 :
まあでも、75万で出して結局30万以下まで値下げしたわけだから、
ぼったくりもいいとこ。
関わらない方が良い出品者だよね。

530 :
有楽町にゆかりのある方に質問です
PCGSはPOLISHED COINでもスラブにいれてくれますか?

531 :
もう若者が質問をしても絶対に答えないし情報も出さないことは約束する。
カキコしても嫌われるだけで1円の得もないもんな。

532 :
>.531
なんのことに怒っているのですか?

533 :
怒っているのは>>523
怒らせたのは>>526>>528
???

534 :
横浜市旭区にゆかりのある方に質問です
PCGSはPOLISHED COINでもスラブにいれてくれますか?
それと1件あたりの料金をおしてください

535 :
作家の加治将一氏が表に立ってコインを売っているサイト「神聖コイン共和国」
これまた最近のコイン販売サイト「みんなのコイン市場」
作りが似ていると思って調べた。
神聖コインは運営が広告代理店のタイムグラースプと住所が同じ。
タイムグラースプの代表である山口博以氏は「みんなのコイン市場」のお抱え機関(というか兄弟組織)「日本アンティークコイン・グレーディング協会」の代表理事。
(ここの鑑定量は書状のみの発行で2万円。この鑑定を通さないとみんなのコイン市場では出品できないしくみ)
これらの関係者の中でコインに対するまともな知識がありそうなの唯一の有名人が、グレーディング協会の理事に名を連ねているダルマの大谷氏。
作家、コイン専門家、広告代理店のタッグでアンティークコインのブームを作ろうという動きが見えてくる。
加治氏いの著書「金はアンティークコインにブチ込め」シリーズの内容からしても、このトライアングルの背景を知っていると意図がはっきり見えてくる。
ちなみに加治氏のwikiに「世界的なコインコレクターである」という文言が追加されたのは「金はアンティークコインに…」が出版された後。
余談だが、氏が世界的なコレクターである記述はwiki以外ではいくら探しても見当たらなかった。(大谷氏は出てくる)

536 :
株が下がると必ず「大変だ、大変だ!やばいよ、やばいよ〜」と騒ぎだし
コインの「狼狽買い」を誘う姿勢がいやしい。

537 :
>>535
するてーと、火事トライアングルはスラブ封入は支持してはいない
ということでいいですね?
http://www.kaji-room.com/

538 :
http://sugoihito.or.jp/2012/11/5509/
稀代のギャソブラーということでいいどすね

539 :
世界的かどうかは、ローマ字で名前を検索すれば一目瞭然。
つまりそういう事でした。

540 :
コイン投資は非常に有利、と説くが、
その本人がコインを次々販売して「現金」を得る、
なんだかなー、

541 :
リーマンショックのとき
コイン相場はどうだったん?
1930年代の世界恐慌を凌ぐ大恐慌の予想、、
今度は、中国発だから〜〜〜↓
http://gendai.net/articles/view/news/148159

542 :
アジアの通貨危機の時は金がグラム千円割れ。
リーマンの時はプラチナが暴落、ゴールド以下の相場に
コインはどうかな?

543 :
アジアは売り物が金のべ棒しかないからね
欧米が金を高値でアジアに売っている時に必死こいて金貨買うもんやないで

544 :
>>541
暴落の前には必ず天井がある
針山のような天井・・・まだそれがない

545 :
>>537
火事氏本人は文章の端々から何と無くそんな感じは見て取れますね。
裸でトレーに入れて耐火金庫保管推奨って書いてた気がする。
>>538
そゆこと。彼の言うこと間に受けて真似しても彼のように行くかどうかは本の一握りいるかどうか。いないかもね。でも著書ではバカでも誰でも出来るかのような煽り方。
>>539
広告代理店あたりの指示で書かれた一文なんじゃないかなwikiは。
こうゆうので平社員にレビューやら何やら書かせるのは普通によく取る手段。
>>540
商売人ってことですね。
単純な人には、彼の著書やブログの内容を、一知識人の書いた参考書であるかのような捉え方をする人が多い。
ちなみに火事先生は大したコレクションをお持ちかもしれないが、
それと本二冊かける知識(煽り文句が多くを占めてはいるが)は別だと思うので細かい知識やらなにやらは大谷氏のお手伝いがあるのでは、と、この流れだと考えちゃいます。

546 :
>>535
耶麻口氏は元々、火事氏の秘書ですよ。
(耶麻口氏のFBに確か、そう自己紹介が有りました)
手持ちのコインで次は何を煽るんでしょうか?
新刊本のコイン紹介、ダ〇マオンラインからBankportugal口serのような気がしますが…

547 :
>>545
ツィッーターの間違いでした。
現在は自己紹介に秘書(元秘書?)の文言は外していますね。
信者に“グル”とあらぬ疑念を抱かれないように配慮したんでしょうか。

548 :
118 :名無しのコレクター:2013/10/20(日) 19:43:31.10
み○なのコイン市場
作家 加治将一 秘書
Y口H以

549 :
>>546 >>547
都市景観シリーズは一通り煽り済みかと思ってました。
まぁでもやっぱり分かりやすい英国中心なのは変わらなさそう…
てか山口博以氏は加治将一氏の秘書だったんですね!(別に誹謗中傷の類ではないのであえて伏せないでおきます)
非常にわかりやすい組み合わせだ!
あなたもコイン長者に!みたいな講演会も開いてるし、"知識人"があくまで善意に基づいてやってますよ感を醸し出そうと必死ですね。

550 :
知ってると思うけど、petrifidwoodとCOINSENKAは、同一人物。
一体何倍の価格吊り上げしてんだか、金の亡者め

551 :
>>550
以前、このスレでpetrifidwoodは火事氏の身内、知り合い云々のレスが有ったけど…
それがCOINSENKAと同一?もしくは同グループ?
個人ブローカー、業者、どちらにせよ最落設定が強気過ぎますね。
もし同グループならCOINSENKAよりもpetrifidwoodの方がヤフオクでは“老舗”なので、前者でべらぼうに高めの最落設定をして、後者を未だ真ともな価格に錯覚させるようにしてるのかな。

552 :
>>550
ヤフオクで、業者同士の価格吊り上げがまた見られるようになりましたね。
本当に業者のみなさま、本当にご苦労さまです。僕の20フラン金貨も4万円以上で買ってください。
10枚くらい出してもいいです。

553 :
催事行ったけど、一昨年>>去年>>今年とどんどん品揃えがショボくなってる

554 :
加治氏はなぜ自分の事を「加治は〜」って言うの?なんなの?昔の加護ちゃんなの?

555 :
regression
耐え難い事態に直面している
プライドの高い彼が、人に命令されてコインを売らされていることに
耐え難い屈辱を感じている

556 :
うそです

557 :
泰星オクが明日から始まるらしいが
案内バナーの写真がチャイナ元コイン笑
あれっていわゆる目玉商品だと思ってたんだが…
出品ショボすぎ?

558 :
上でも言われてるけど、大阪催事の出品も大したことなかったからな〜
いやでも「大したことない」ってのは語弊あるかな?
Wで雲上とか、Dでジョージ4世とか一応目玉銘柄あったけど
状態のわりに高すぎたり、先行き不穏だったりで買えない…

559 :
コイン投資で大儲けしてコイン長者になった奴って居る?

560 :
長者なりたい

561 :
>>550
別人だよ

562 :
別名義だけど同一人物

563 :
>>562
となると、両者はO.Jrつながり?

564 :
O田Jr.は無関係と思われる。
裏にいるのは火事

565 :
>>535
うさん臭いニオイがぷんぷんしてて、あとから考えれば何であんなものにという。俺はここにオウムなんちゃらとの類似性を見るんだ。

566 :
金貨を買うならオリンピックの記念金貨あたりが無難だろ

567 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000081-reut-n_ame

568 :
>>567
20ドル金貨が1400枚であっても10億円の価値があるのでしょうか?
2億円強といったぐあいではないのでしょうか?
米国版花咲爺さんといったところでしょうか?

569 :
↑ 地金計算バカw

570 :
逆算すると、一枚70万円くらい(平均値)ということか
結構希少な年号のもあったのかな

571 :
このニュース読むと、1847〜94年の5ドル、10ドル、20ドル金貨の詰合せだそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-35044446-cnn-int
一枚で100万ドル超える金貨もあったそうだから、超希少年号も含んでたんだろうね

572 :
アトランタのコインショーで一部出品予定らしいが行けば見られるのか?
希少金貨は、大金持ちが既に手を回していそうだな…

573 :
米国の20ドル金貨は日本の切手の「月に雁」や「見返り美人」と一緒じゃ
ちっとも珍しくない
地金価値以上で買えば後悔するじゃろう

574 :
>地金価値以上で買えば後悔するじゃろう
>地金価値以上で買えば後悔するじゃろう
>地金価値以上で買えば後悔するじゃろう

575 :
以前にスクラブにすら入らない金貨を販売
返金もしない詐欺師
価格もボッタなので要注意
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/squidoo427

576 :
これは酷い・・・
よくシャアシャアと未だにヤフオクで出品できるものだ
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=squidoo427&author=count_yuki&aID=u57730562&bfilter=-1&bextra=&brole=&bapg=1

577 :
粘着乙

578 :
まぁいいんじゃない
色んなトラブルを知れるのは参考になる

579 :
そう、危険な物件と出品者はみんなで通報し合うべきでしょう。
今現在でもヤフオクには堂々と、コインの姿をした玩具が本物の値段で売られておりますからね。

580 :
素人目には Altered Surface を見分けるのは難しい。
スラブ入りが欲しければ最初からスラブ入りを買うしかないね。

581 :
キリバスとかナウルとかマン島あたりが、ビットコイン模様の記念硬貨を作りそうな気がする。

582 :
unc detail とかどういう意味なのかなと思ってNGCのホームページ見に行ったけどよくわからんかった
UNCに分類されるけど値段は評価できない?みたいな・・
http://www.ngccoin.com/pdf/details_grading_brochure.pdf#search='unc+details'

583 :
>>581
火事の商法にのせられた奴はビットコインでも損しているのではないか
コインは趣味だ金儲けではない

584 :
>>561
petrifidwood氏は現在ヤフオクにイタリア80FIORINI金貨を出品されていますがコイン画像の説明文から
テリが強烈な初期打ち品!
強烈な『波動』!
このスピリチュアルの煽り文句から、火事氏の関係者が濃厚ですね。
となると、COINSENKA氏は火事氏関係者とは全く別人??
ヘリテージにて$12925で落札したカドリガNGC-62を最落設定¥280万で販売しよう、とするボッタクリ度はある意味前者を超えます。

585 :
粘着

586 :
>583 コインは趣味だ カネ儲けではない
そのとおりだ、
だから、
コインでなくとも、ビールの王冠、
コーラの蓋、醤油のキャップ、日本酒ビンの蓋等々、
オモシロイゾー!  きゃっ

にんげん 欲とふたりずれ、
がホントのところ だよん

587 :
資産を増やすために五万円ぐらいの金貨を買ってというのは最近の本でも言ってて、毎月買い進めて2年後には200万低く抑えても150万だと。
でも最初の本が出た頃、蔵出しでヴィルヘルム2世の20マルクを52,000円で売っていた。それが今だと共和国で48,500円で売ってる。当時蔵出しで買ってたら値上がりどころか下がってるよ。売値だから買取の価格はもっと低いだろうに。明らかに割高なんだよ。
本で素人を煽って高値で売り捌く、そんなことしてたらアンティークコイン業界にとってマイナスだっての。コイン業界の活性化が使命だと言いながら、そういうやり方でカネを稼いでいるんだから、どういう神経しているのか、よく分からんよ。

588 :
↑ 火事に騙されたバカw

589 :
52001円以上にV字回復するのを気長に待つしかない

590 :
ルートヴィッヒ2世の20マルクじゃなきゃ無理じゃね?

591 :
確かに
1,000万の金貨→金持ちが皆欲しがる
4〜5万円の金貨→特にいらない(買って後悔)
だな

592 :
最初の本
最近の本
www

593 :
う〜、、だまされたーー

594 :
これってなにwww
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/182302491

595 :
自由ハンザ都市ハンブルク(Freie und Hansestadt Hamburg, フライエ・ウント・ハンゼシュタット・ハンブルク
いい趣味してますねぇ

596 :
これは1911年だが、1894年ものが
例によって、¥55,500だった ぎょ!
¥55,501.になるまで気長に待つ 
しかない ぎょ ぎょ!

597 :
近代ドイツって大型金貨ないよね。。。なんで?

598 :
これは「地獄の門」だろう
とても悪い趣味だ
10マルクかと目をこすったが20マルクになってる
これはドイツ語だが読んでみろ
http://www.numismatikforum.de/viewtopic.php?f=18&t=2222

599 :
ぎょぎょ
1913Jかとおもた
なんじゃい1911Jって
タイムスタンプ偽造じゃねか

600 :
>>598
へーこういうのもあるのか
リストライクでもなくて完全な模造品ってことなの?

601 :
なんだか、これもへん
http://www.ebay.de/itm/AU-AG-AUKTION-DEUTSCHES-REICH-10-GOLDMARK-BAYERN-1901-/111290877311?pt=M%C3%BCnzen_Medaillen&hash=item19e974057f

602 :
大変な驚きです。あきれてしまいました。
ドイツ金貨は贋物が多いということですか。多分、銀貨もそうなんでしょうね。
画像を見ると、年号を変えることでイミテーションを表示しているようですが、ドイツのマイスター連中も紛らわしいことをするもんですね。

603 :
ドイツ金貨はよく分からないけど
これが贋物か〜古びた感じとかよく作ってあるな

604 :
>>594
>>601
ハンバーグと狂王の贋物ちゃんと売れたの奈
贋物コレクターというジャンルがあるのかも試練
どちらにせよこの板の住人には無縁な葉無

605 :
いや、本当に本物だと思い込んでいるんじゃない?
金製かどうかもわからない「贋作」にこんなに出すかな…
実は贋作師が、過去の自作を買い取ってまわってる
なんていうドラマがあるのかな

606 :
本物だと勘違いしてるにしても、今時ちょいちょいっとググれば、
すぐに年号と発行数の情報くらい手に入るだろうから
不注意ではあるよな

607 :
いや、でもこのスレで解説されてなかったら気づかなかったと思う
銀座コインと、大和文庫くらいしかヤフオクのでは取引したことないけどやっぱり危ないねぇ

608 :
スラブ入りなら買える

609 :
気に入ったコインを机の上で転がしておきたいから
スラブいらねー
引き出しにしまっとくと確実に運気逃げるぞ

610 :
気に入ったコインを机の上で転がしておきたいから
スラブいらねー
引き出しにしまっとくと確実に運気逃げるぞ

611 :
引き出しにしまっとくと運気が逃げるという根拠は???
資産保全が目的ならスラブ入りが確実だろう?
その前に、お前は二度も同じ事を書くな、カスw

612 :
スラブ入りだと沢山ある場合は何処にしまいこんでいるの?

613 :
そんなあなたにピッタリな商品をご用意させていただきました
http://www.ebay.com/sch/i.html?_trksid=p2051541.m570.l1311.R1.TR3.TRC0.A0.H0.XNGC+slab+&_nkw=ngc+slab+box&_sacat=11116&_from=R40

614 :
ことろで何故、このスレの投稿番号が更新しなくなったの?

615 :
こいつバカだなw

616 :
入札の心理について
前回と同程度の物が出品されてる場合、
前回価格を踏襲した金額を入札して
それでダメならしょうがないのかい?

617 :
アンダービッターはこういう所で練習すればいいとおめうね
http://www.mbok.jp/item/item_431186610.html?_SRC=sideNavi_histl

618 :
気休めにこういうのを読んでみましょう
http://column.oida-art.com/archives/2003/08/

619 :
金が無いのにビットし誰か来ないかハラハラドキドキも亦楽し

620 :
>>618
何を今更
入札した額は基本的に払わされると思っておかないとダメでしょ
他の方も興味をお持ちのようでなんてセールストークは無視して
自分で決めた価格以上は出さないようにしないと

621 :
もう一度、更科のカツどんが食べたい

622 :
ヤフオクに出てるものは、
http://www.ebay.com/itm/371012535781?_trksid=p2055120.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h186194047
こんな感じです。

623 :
>>622
なるほど、こんな風にしてるのね。
ヤフオク手数料のけたら、利益って10%
くらいしかないじゃん。
英語アレルギーの人とかいるだろうから、
それなりに需要のある仕事じゃね。

624 :
エラー銭狂いのヒロ岸が入札してるぞ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p386169178
吊り上げてやれ!

625 :
むごいな

626 :
観ているほうも土器土器しました

627 :
む・・・・、むごい

628 :
加治って、フリーメーソンなの?

629 :
なんでそんな値段あがってるの?wイタズラ?

630 :
>>628
そんな大層なもんな訳が無い

631 :
気に入りそうな金貨を探したいんですが偽物が怖いです
とりあえずコインショーでも行こうかと思ってます。
皆さんどこでコイン入手してますか?

632 :
日曜日のフリマ

633 :
豊臣秀吉の分銅金を持ってる奴って居る?

634 :
グリンゴッツ銀行のガリオン金貨を持ってる奴って居る?

635 :
平時であれば、流動性も確保されるのだろうけど
有事の際には、偽物が出回るし
日用品を決済するぐらいなら、金貨の出番は無さそうだもんな

636 :
>>624がニュースになってるんだが…
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20140312_639153.html

637 :
造幣局員がわざと造って持ち出したに違いない。
日本の造幣局員も印刷局員もモラルは日雇いの作業員レベルだ。
江戸時代の金座の職人のように、全員裸にして棒をまたがせ検査すべきだろう。

638 :
>>636
そこは2ちゃんを見てニュース書いてるお気楽サイトだからw

639 :
>>624
クソワロタ
担ぎ上げすぎだろw

640 :
名貨=レリーフ、彫刻。
この一円玉の場合は何?

641 :
イーグル金貨かバッファロー金貨のMS70(PCGSかNGC)を買いたいのですが、いくらぐらいが妥当な値段でしょうか?
ご意見伺いたく。(ベアと定期昇給で年収が金貨3枚分ほど上がる見込みの者です)
尚、地金型は所詮地金の価値しかない というようなご意見は不要です。

642 :
あっ、買うならもちろん1オンスです。ちっこいのは対象外です。

643 :
日本でメイプルやウィーンやカンガルーを買う値段でいいんじゃないの
それで買えないなら高過ぎるんじゃないの
ピカピカ金貨が好きならやっぱり地金型金貨だね

644 :
アメリカみたくそこここで売ってるならまだしも、日本じゃ売ってる場所少なすぎて
価格競争起こらないから適正価格で売ってくれるとこなんてないんじゃないの?

645 :
地金型は所詮地金の価値しかないからね

646 :
>>641さん
御存じだと思うけどイーグルもバッファローもプルーフ貨と流通貨がある。
641さんの言うMSというのは流通貨だと思うけどプルーフ貨と比べればかなり安い。
イーグルもバッファローも年号に依るから一概には言えないけどMS70にこだわるなら
180,000円〜200,000円くらいかな。
これがプルーフ貨だと
220,000円〜250,000円くらいだと思う。
グレーディングされた金貨はヤフオクがオススメです。
ちなみに、将来の値上がりを見越すのであれば、MSよりプルーフを選択すべきかと。

647 :
>>646に同意。
日本じゃヤフオクがメインになると思うけど、2014年製のイーグルでよければ野口コインで18万円台で売ってるよ。
http://aibank.shop-pro.jp/?pid=71036397
http://aibank.shop-pro.jp/?pid=71036484
ただ、野口コインはAPMEXのカタログから写真を無断で借用して載せているだけで、現物は持っていない。
要は、注文取ったらAPMEXから取り寄せてマージン乗せて売るっていう、ある意味オイシイ商売をしている。
以前、APMEXでカタログ落ちした品を注文したら、数日経ってから案の定在庫切れって言ってきた。
URLの2品は、日本で買うなら安いことは安いので、あとは>>641本人次第。
>>645 全く無意味なお決まり文句だね。
地金型ってバカにするけど、ウルハイのMS70PLFSなんか100万超える値で取引されているぞ。

648 :
APMEXは銀行振込のみ+送料が約50ドルがネック
ebayのほうがpaypal使えて安い場合もあるぐらい
個人的にはMS60より上程度で金地金+10%程度かな
イーグル金貨いいよね
でもひっそりしててほしい。某吊り上げ師が来たら最悪

649 :
641です。
>>645さん、>>646さん ありがとうございます。
確かに>>645さんの言うとおり、ヤフオクでは19万円前後が多いですね。プルーフは22〜24万円ぐらい。
同じ値段ならヤフオクよりショップの方が安心感があるのでいいと思っていましたが、野口コインは胡散臭いですね。
ヤフオクに結構沢山出ているので、18万円狙いでウォッチすることにします。
プルーフにも興味が出てきて、金貨3枚分ぐらい賃上げじゃ賄えなくなりそうです。
PS.
ファーストストライクとかアーリーリリースって価値あるのですか?

650 :
ファーストとかアーリーって単純に刻印の磨耗とか少ないんで出来が良いよって話じゃないの?
その中でグレードつけたったよってことかと思ってたんだけど違うんですかい?
AAAのコイン何それ高いおバーカって火事本で書いてあったけど読んだ人いる?
クリミアで戦争ドンパチしたら金かかく値上がりするかな?でも円高になるんでしょ?いつ金貨かったら良いの?

651 :
あれっ??? 同じ鑑定番号の品が2つの店で売られている!
http://www.apmex.com/product/79331/2014-1-oz-gold-american-eagle-ms-70-pcgs-first-strike
http://aibank.shop-pro.jp/?pid=71036397

652 :
>>650 それは違う。
First StrikeとかEarly Releasesは初期の鋳造品を意味する。
初期の定義はよく知らんが。
で、初期鋳造品の価値もよく分からんが、例えば初版本にプレミアムが付いたりするのと同じじゃないのかな。
つまり、物自体の違いというより、「初期に造られた」ということに価値を見出す人がいて高くなったりするのだと思う。

653 :
野糞コインはよいショップ

654 :
野グソで買う奴の知能の程度を疑うわ

655 :
ウイーン買うとかなら、もはやコインである必要がないだろ
5、10、20グラム田中のバーでいいだろ。
今なら高値掴みになるだけどね。

656 :
ここは金貨のスレだぞ。
バーの話はうざいから消えてくれ。

657 :
金貨買うならバーを買え!

658 :
米国の地金金貨にたいそうなプレミアム払う気が知れん

659 :
新宿ゴールデン街あたりで
いい感じに寂れたバーを探しています

660 :
バー違い

661 :
ファーストストライクとは、新しい金貨が発売されて1ヶ月以内にPCGS社に鑑定に出された金貨のこと。
価値があるよ。
ちなみに、NGC社だとアーリーリリースと称する。

662 :
O田jr.

663 :
>>645
>>658
相場は、お前が決める事ではないだろwww
現実に世間の人等は喜んで払ってるし、ソレが相場を決める、お前の意志はどうでもいいwww

664 :
>>627
バーか

665 :
>>627
>>657
だった。ごめんよ。

666 :
TOR板にスレ立ってるね
ttp://xiwayy2kn32bo3ko.onion/test/read.cgi/tor/1392139405/

667 :
>>666
バーか

668 :
まあ地金型は所詮地金の価値しかないからね

669 :
バーか

670 :
知る人ぞ知るSF、ホラー作家に、J・P・ウィルソンというアメリカ人がいるのだが、この人はパートタイムの医者でもあり、医療を題材にしたミステリーも書いてる。
その一方で、どうやらコインにも通じているらしく、ヒロイックな主人公がアンティーク・コインを蓄財していたり、投資をしているといった描写も多い。
中でも『始末屋ジャック』シリーズの、コードヒーロ、リペアマン・ジャックは、納税者番号を持たないアウトローのため、貯蓄を兼ねた投資として金貨を溜め込んでいる。
小癪な話しなんだけど、PCGSやNGCの鑑定を背景にした地金型金貨のプルーフは、少なくともアメリカでは、間違いなく一種の投資であり資産として扱われているよ。
俺自身は、以前にも書き込んだ通り、ラッセンのシルクスクリーンなどと同じく、造られた価値だと思っているが、それは株なんかも同じことだしな。
ここで宣伝してる奴の肩を持つ気はないが、シルクスクリーンよりは良心的な価格だし、株なんかよりも手堅く確実なのは認めざるを得ない。
……ただし、俺はナポレオン金貨やソブリン金貨の方が好きだし、ここまで高沸した以上、いまさら買い足すような真似はしないけれど。

671 :
そういやもうオクで終わってるから言うけど、フランクリンミントのヨーロッパ列強の金貨シリーズってコンディション的にはどうなん?
誰か持ってる人いないの?

672 :
残念ながら、フランクリン・ミント社自体が「価値のないコレクションで偽りの価値を生み出す会社」と見做されている。
例えば、『リトルビックホーンの戦い』を記念したカスター将軍のスコフィールド拳銃のレプリカ(モデルガン)、なんて具合に。
これは本物のS&W No.3リボルバーに似せた、安っぽい装飾過剰のメッキがしてあり、いわゆるガンマニア(俺だ)には不評な代物。
何しろ寸法やサイズが合ってなく、内部機構もデタラメで、メッキとデコレーションで高い金を取る『記念シリーズ』だから。
同様に『〜を記念した〜シリーズ』なんてのが、無節操に幾つも出てるから、フランクリン・ミントで検索してご覧。
手を出さない方が賢明ってもんだよ。

673 :
つまり、フランクリンミントのモデルガンはインチキで信用できない会社だからこれなんか本物の金貨って書いてあるけど本物じゃない、ってこと?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/182670741

674 :
美品かそれ以下の状態のコインを、偉大な〜という付加価値を付けてボッタな値段で売る
ということでゲスゲスは中村愛

675 :
おまいら、教えてください。
未鑑定の金かばかり集めてしまったので
鑑定出したいのだけれど直接送るの?

676 :
ガンマニア!待ってました。
ともに柘植作品を語り合いましょう。

677 :
なにこれ
http://numismatics-expert.com/

678 :
>>677
火事も柘植も実はコイン商ということでしょうか?

679 :
所詮だれもヤることは同じ。
新たなるコイン教教祖の登場に期待しましょう。

680 :
呼んだか?

681 :
やること同じでも火事は先行者
後追いの平木の小物感は半端ないw

682 :
先生は1960年台に「ジェミニ」というコイン店を経営していた。先生が先だ。

683 :
次は私の時代だ。三匹目のどじょうをねらうぞ。

684 :
>>683
おこぼれ、ください
飢えてしにそうですwww

685 :
みなさん、教えてください!
僕の集めてきた金貨に含まれる金の重量を計算しました。
そしてその重量で、これまでの金貨購入の総費用を割りました。
すると、1グラムあたり4,508円であることが判りました。
僕は、賢い買い物をしてきたと言えるのでしょうか?

686 :
もう若者が質問をしても絶対に答えないし情報も出さないことは約束する。
カキコしても嫌われるだけで1円の得もないもんな。

687 :
>>686
賢くない
高過ぎ
金貨も資産のうちだ
趣味だからで納得する気がないのだと想像する
不良在庫が溜まると投資本を出す奴がいる
そんな気持ちにならないように頑張れ

688 :
みなさん、教えてください!
僕の集めてきた19世紀の英国金貨に含まれる金の重量を計算しました。
そしてその重量で、これまでの金貨購入の総費用を割りました。
すると、1グラムあたり5,508円であることが判りました。
僕は、賢い買い物をしてきたと言えるのでしょうか?

689 :
>>682
火事が作ったブームに慌てて乗っかってきた
小物じゃん、いい加減うざいよ、カスw

690 :
>>674
加治くんは、波動が〜という付加価値を付けてボッタな値段で売る
スケールが違うよ

691 :
<<688
賢いんじゃないかな

692 :
毎月 5 万円前後のコインを買っていくってやり方ってなんなの?同じコインを買い続けるのかその辺の説明も不十分なんだけど、同じコインを買い続けるという前提で。
コインが月1%ずつ値上がりするとして(ありえないと思うけど) 2 年後に62,800 円× 24個で加治くんが言うように約 150 万円になる。
でも値上がりすれば買コストも高くなるからトータルで 135 万のコストがかかる。それでも 2 年で15 万円の利益なら良さげに見えるけど、、、

693 :
騙されないために、まず今の相場を調べる。加治系だけでなく色々な店を調べること。
で、三か月待つ。毎月1% ずつ値上がるとすれば、5万円の金貨は5万1000 円になっているはず。
三か月後値上がりしてないようじゃ、 2 年後に値上がりしているか甚だ疑問。
もし、値上がりしていたら一つ買う。そして、すぐに売る。なんですぐに売るかというと、
一つは、コインを売るのにどれだけの手間と時間がかかるか確認するため、
もう一つは、買値と売値の違いを把握するため。手数料とかも含めて買値の9 割で売れた場合でも、上記の例でいうと利益が 7,500 円ぐらいになってしまう。
8割なら 15 万円ぐらいマイナスになる。
トンデモだと思うんだけど。疑わずに信じて買いなさいと言うんだろうね、教祖さまは。

694 :
なるほど〜〜〜

695 :
去年のはじめごろ、催事場で適当にナポレオン3世のやつ3万円で買ってそのままオク出して4万以上で売れてた時のボーナスステージ感
あのころは株やってもミジンコでもワラジムシでも儲かる貴重な時期でしたな
なお4万で買った人が儲かったかどうかは知らない

696 :
ナポレオン3世が4万以上で売れましたか!どこのオクで売れたんですか?

697 :
日本で鑑定コイン扱っている店って楽天の紅林コインぐらいしかないの?
ダブルイーグルの通常年(1927年)で、PCGS MS64が29万5000円は高すぎない?
ヤフオクで同じ品が21万で出てたの最近見た。今は出てないから売れたのかな?

698 :
鑑定コインを扱ってる店なんて
ネバダだのミント+だのダルマだの銀座コインだの100店以上あるだろ。
お前は紅林のステマ野郎か!

699 :
いらっしゃいませ、ナミヘイハウスです
http://www.antique-coins.jp/?mode=grp&amp;gid=637795

700 :
ぼったくり価格過ぎ

701 :
>>698
100店は多くね?まとまって扱ってるのは10店かそこらじゃねーの。
ネットだとさらに少ないだしょ。

702 :
日本で鑑定コイン扱っている店は1000店以上ありますよ。
コイン屋だけでなくデパートやリサイクルショップ、フリマの個人店でも売ってますから。

703 :
>>699
面白い。買う奴いるのか? HP作って妄想の世界で生きてるってか?

704 :
昨今、売る事を考えスラブに入れるという「ブランディング」が普及すると
程度の良いコインは皆スラブ入りして指一本触れられなくなるんじゃ
嫌だな。おらは裸がえェ。

705 :
>>704
同感、コインは視覚・触覚・嗅覚で楽しむもの

706 :
ビットコインの実物が欲しい

707 :
I

708 :
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  |
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V  ?
       /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
       | 0|     __   ノ  ̄`_ー  
       |   \   ヽ_ノ /ノ' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙  ノ  ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /

709 :
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  |
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V  ?
       /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
       | 0|     __   ノ  ̄`_ー  
       |   \   ヽ_ノ /ノ' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙  ノ  ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /

710 :
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  |
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V  ?
       /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
       | 0|     __   ノ  ̄`_ー  
       |   \   ヽ_ノ /ノ' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙  ノ  ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /

711 :
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  |
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V  ?
       /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
       | 0|     __   ノ  ̄`_ー  
       |   \   ヽ_ノ /ノ' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙  ノ  ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ /

712 :
>700
>703
カツオのくせに ナミヘイの悪口を言うな!

713 :
3日間、書き込みがない

714 :
このスレいらないよ

715 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r112385679
http://www.ebay.com/itm/1876-D-German-States-Bavaria-5-Mark-NGC-Graded-AU-50-/301092582016?pt=US_World_Coins&amp;hash=item461a843280

716 :
>>715
暇なガキだなw

717 :
怪しい出品を見つけたらすぐ報告
ここはそういうスレ

718 :
どうでもいいパトロール

719 :
ノグソみたいな悪徳業者に引っかからないためにも重要

720 :
いいかげん「美の壷」でコインを特集しても良さそうなのに
何故、どうして?

721 :
なんか転売情報に異常に反応するのがいるなw

722 :
必死に晒してるよねw

723 :
すげえボッタクリ
ワロタ

724 :
銀貨は仕入れ値の倍で売るのは業者ならフツーです。
金貨は地金相場があるので倍にはなりません。

725 :
>>715
言うほどぼったくりか?
30000円ほどで買って38000円なら
まだマシじゃね?

726 :
>>725
そうじゃねーんだよ
おいらが買おうと想って金を貯めてた矢先に横取りされて悔しいんだよ
↓いくらなんでもこれには手がでないだろ
http://www.ebay.com/itm/1874-D-Germany-Silver-5-Mark-5M-Bavaria-NGC-AU-58-Beautiful-German-Coin-/181362000431?pt=US_World_Coins&amp;hash=item2a3a04822f

727 :
ルートヴィヒUもヴィルヘルムUも同性愛者でした
しかし、わたしは異性愛者です

728 :
金が無くて買えない貧乏人の僻み、みっともないねw

729 :
>>728
うるせーな。それも含めてわからないから初心者なんだろ?
こっちが下手になれば、クズの癖に調子に乗りやがって!
食らわせれたいのかゴミカス!

730 :
>>728
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

731 :
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろ>>728デブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

732 :
ボッタクリ

733 :
仲良くしろよ。
ケツの穴にゴールドバーぶちこむぞ?

734 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h186968235
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m123512385
こんな転売はどう?

735 :
通報した

736 :
>>734
すごいね
よくもまあそんな転売が成立したもんだ

737 :
買い手がいるうちに売らなきゃダメよ、バイアンドセルの方々。
収集は気長にね、コレクターの皆様。

738 :
損するのはイヤだ。買値よりも高く売りたい

739 :
>>737
デマを流すなよ
日本は財政破たんのリスクを抱えてるんだぜ?良くても悪性インフレは免れない
コインより有効な対抗手段を思いつかない
資産家は預金の半分をコインにぶち込んだっていいと思うがね

740 :
資産の分散のつもりで極美くらいのヤツを買う
しかし、趣味・コレクションの心情が湧いて
極美レベルに満足出来なくなってしまう…
割り切るのもむずかしいなあ。

741 :
>>739
737のどこがデマかわからない。悪性インフレ云々の方がよっぽどデマっぽいけど。

742 :
>>741
くるくるパー?

743 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g137110887
これでAUか・・VFかいいとこEFにしか見えんが
それともAU detailsってのはかなり甘い基準なのか?

744 :
>>739
>>742
コイン売りのオヤジが在庫の処分に困ってるらしいことがよく判った。
カキコありがとう。

745 :
買った値段より安く投売りしてはいけませんよー

746 :
>>743
縁が見えない時にそんなの多かったけど酷いね。

747 :
>>744
かす?

748 :
>>744
コレクターは減っていく馬仮
ストックブックは取り寄せんと手に排卵
増税で金貨収集も一休み堕老

749 :
ってことは
今は売り時なの? 買い時なの?

750 :
加持と柘植先生は自著では買えと説き、自分は売っている。

751 :
つまり739は工作員?

752 :
http://ameblo.jp/kosengadaisuki/
金貨吊り上げ事件についてのまとめ。
参考にして。

753 :
ただ、加持も柘植先生も残り時間が少ない、と思う。
地獄にまで持っていけないコインを現金にしたいのかも知れない。

754 :
で、残り少ない奴が、現金で今度は何を買うのさ

755 :
事前に用意した墓に「最高指揮官は勃ったままイク」とラテン語で書いているんだろう。
風俗にでも行きまくるのか。

756 :
アンティークコインはインフレヘッジとして最高
今後は世界規模で人気が出るだろう

757 :
最期に掴んでいたいのは
札束ですか?美しいコインですか?

758 :
>>757
どちらも無意味だよwww

759 :
現金だって地獄もってけないだろwww

760 :
余裕でコインだろ。
墓まで持って行くわw
他の奴に渡すくらいならすり潰すわいww

761 :
>>760
同意!それが人として正しい道!

762 :
レオナルドもラファエロも誰にも売らない一枚があったが、
コインでそこまでの一枚、自分は入手出来ないだろうな。
最期とは言わないまでも
はて、災害時どれを持って逃げようか…

763 :
>>749
不景気になるんなら売りだろう

764 :
金貨収集は道楽
無理せんこと
金貨は腐らんし錆びん
いつでも買える
傍目から見れば十枚でも百枚でも立派なコレクター

765 :
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g132124126
1オンス金貨ですが、19gだそうですw

766 :
引っかかる奴いるんだね。1万円以上になってる。

767 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g132124126

768 :
「※単なる参考品です」と書いてあるだろ。
つまらないことに粘着してるんじゃない!

769 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w100638453
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w100932907
こいつは酷い奴だ。思い通り上がらなかったら取り消してまた出品している。
多分落札者は自分のつり上げ用IDだと思う。

770 :
ジョージ5世のソブリンがヤフオクで出品されてるんだが
怪しくないか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m123868021

771 :
>>768
本人?

772 :
1919年号?のやつだとオーストラリア鋳造のになるのかな?ebayで出てるのと比べてもどこがどうおかしい、というのか
わからないけど・・俺ジョージ5世のはSA鋳のしか持ってないので極印違ってるかどうかとかわかんね

773 :
>>765
新品で買っても2000〜3000円ぐらいのものじゃね。
中古ぽくしてタイトルと写真しか見ない奴を引っかける手口だな。

774 :
クルーガーランドは銅を含んでるから、本物はもっと赤っぽい色をしてる。
さらに、クルーガー像の人相が違うな、と思って本物と比べたら、鼻も目も口も形が違う。
参考品にすらならないと思うわ。模造品レベル。

775 :
test

776 :
777ゲット! (^o^)ノ イエー!

777 :
Tオクの出品がショボい…(´・ω・`)

778 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w101350009
こういうあらかさまな詐欺に近いボッタクリには出品停止措置とかとれないもんかね

779 :
こいつも酷い・・・どこがプルーフ???どう見ても流通型じゃん
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g138087933

780 :
・・・・・・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b155973178

781 :
粘着w

782 :
これはひどいと思ったが、こんなの落札する靴磨きが出てきたらもう相場もお仕舞いというサインくらいにはなるかな
自演落札あるから意味ないか

783 :
>>778>>779>>780
別に買わなきゃいいだけで、詐欺だの騒ぐ方がオカシイ
むしろ、>>767の方が性質が悪い

784 :
>>783
煽り言葉に騙されて高値で落札してしまった。
どうしてくれる。あなたが補償してくれるのか。

785 :
それも勉強では〜?
まあ出品者はクズだとは思うけど

786 :
それにしても転売を指摘されるのはやはり都合よくないんだね
バーコード上のナンバーをわざわざ隠して出品とは。
ここで粘着されてるのも知ってるのかな?

787 :
泰星オクにジュビリー5ポンド4つ出てるけど、これって銀座オクでも毎回出てるし、あんまり希少なものじゃないんかな

788 :
状態にもよるんだろうけど発行の総数だけ見ればたいしたことはない
一時が異常だっただけ

789 :
>>787
プルーフなら希少だと思う

790 :
シドニーミント(S)ならいいんですが

791 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m113960055
面白い

792 :
コピペはだめよ〜ん。

793 :
宣伝はだめよ〜ん。

794 :
比較的最近の金貨であっても、デザインが良くて発行枚数の少ない物は寝上がる?

795 :
>>764

焦らないこと。投資家や経営者にも通じる言葉だね

796 :
>>767
これはほんと詐欺だよね。
やらずぼったくりの風俗と同じレベル(´・ω・`)

797 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b158241633
このNGCのラベルおかしくない?
右に偏ってるよね

798 :
>>797
NGCのHP飛んだら、鑑定番号は合ってるようだけど、プライスガイドにゃ825ドルって出てる
そもそも1989年製で1989枚製造の金貨で地金の10倍とかなるか?

799 :
http://ameblo.jp/kosengadaisuki/
金貨吊り上げ事件についてのまとめ。
参考にして。

800 :
粘着w

801 :
>>798
多分この人別の5ポンド金貨と間違えてると思う
ラベルの文字が右に偏っているのが気になってしょうがない

802 :
偏ってるってそういう意味か。
気にした事なかったけど、気にせねばね。

803 :
>>799
すげーわかりやすい吊り上げだな。
所詮はヤフオクか。
まとまってて役にたった。

804 :
ヤフオクといえば、
いつからヴィクトリアの銅貨まで
こんなに高くなったんだ?これは今、普通の価格なのかぁ?

805 :
このスレみてると初心者がヤフオクで買うのは絶対やめたほうがいいみたいですね

806 :
そのとおり
初心者は実店舗でくそおやじの「いや〜、わたしも昔はずいぶんだまされたんですよ」
というヨタ話を聞きながら買うのが楽しい

807 :
スラブ入りでちゃんと鑑定番号が出ていれば、鑑定会社のHPで確認できるので問題ない。
20万円前後のものならショップよりは5万円は安く買える。
もちろん、出品者の評価はちゃんとチェックするべし。

808 :
>>807
これでスラブと中身が入れ替えられてたら涙目だが。

809 :
>>807
最近はオクのほうが高値が付くほうが多いけどね。
素人さんが釣られまくり。
1円スタートの金貨なんて、多くが吊り上げられてる。
でないとリスク出すぎ。

810 :
最近は泰星や銀座コインもヤフオクで出品してるけどね
昔ビッダーズや楽天で出品してたときは安く落札できるのもあったけど今はどうも欲しいもの自体ないねえ
初心者ならHPから入札できる泰星オクとかのほうが安心できるんじゃない?

811 :
泰西なんてゴミみたいなものしかヤフオクで出してないよ。

812 :
ヤフオクのコイン出品者は本当に酷い
満足できる値段にならなかったら取り消し→再出品
終了まで1分切った状態で取り消しまで見た
もう怒りというより失笑
長年ヤフオク使ってるけどこれだけ腐ってるのは
コインカテゴリぐらいじゃないか?

813 :
もぅマジ無理。カジクンに高値掴まされた。ちょぉ波動だったのに。
ゥチにコィン売って株の損失を穴ぅめできればぃぃんだって。
どぉせ金融不安を煽ってコィン売り捌ぃただけだったってコト。今損切った。
ゥチ達は節理も無く禍殃を語る人に心を許さぬ。
齊しく、其れを辯疏する亊にも。

814 :
漢字がむつかしくて読めません

815 :
>>811
ゴミは言いすぎ。初心者向けの催事場でいつも売ってる珍しくないブレネリと言って欲しい。

816 :
ヤフオク泰星って一件も入札ないのな…
まあ俺もあれらは全く要らないし
それはそうと、GWの東京催事はみなさん行きますか?
なにか狙ってるコインあります?

817 :
ロシアに飲み込まれそうな国のコイン

818 :
そんなもの買ウクライナら、ウルハイ買いましょう

819 :
あははは
笑ってしまった

820 :
ギリシャコインみたいに魅力的なコインってないですか?安いやつあったら教えてください

821 :
ギリシャではなくローマ帝国やマケドニアのコインってこと?
それとも全くの新ジャンル?
人気のフクロウコインなんかでもでっかいチョップ入ってたら
30000円くらいで買えたりしますよ

822 :
韓国コインみたいに魅力的なコインってないですか?高いやつあったら教えてください

823 :
ロシアコインは活況だったそうですが、日本コインオークション行った人いたら何かコメントプリーズ。

824 :
http://ameblo.jp/kosengadaisuki/entry-11797665432.html
こりゃ吊り上げなんか、この件のような特殊事情がないと発見無理。

825 :
そんなことe-bayでもよくあるよ
モレも吊り上げ価格で落札させられたから、同じ匂いのする別のロットでアンダービットしたった
アンダービット199.99$
落札価格200.00$

826 :
そうだな
端数99セント入札の探りビットをして、吊り上げが疑われたらきっぱり落札をあきらめることも必要だな
自己責任だからな

827 :
日本のコインや小判は発行枚数はすごく多いけど外国コインのように回転率が
低いので値段が高いと説明されたのですけど発行枚数が多いので本当であれば
もっと安くてもいいと聞かされたのですけど安く買うには売りたい人からショップ買取り価格よりプラス2000円ぐらい足せば買えるのでしょうか?

828 :
古物商許可申請すれば?
半値8掛け2割引以下

829 :
97セントビットというのもある

830 :
フクロウコインは高いと思っていましたが安いのがあるということなので
今度探してみます。
毎日手にとって眺めたりポケットに入れて持ち歩けるぐらいの
処分品みたいなものがいいのでほかに安くていいものがあったら教えてください。

831 :
http://ameblo.jp/kosengadaisuki/entry-11799862324.html
古銭の世界ってこういう吊り上げや価格協定で成り立ってるけど、こいつは個人でそれをやろうとしてるのがスゴイな。
人間としてはクズだけど。

832 :
>>824
おい、おまい
おれ、殺されるかもしれないけど教えたる
http://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=&_osacat=178906&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR11.TRC1.A0.H0&_nkw=Fortuna&_sacat=178906
この、フォルチュナ、よく吊り上げがはいる銘柄だ
吊り上げのメカニズムを知りたかったら、こいつの値動きを観て研究してくれ
頼んだぞ

833 :
>>822
韓国コインなら偽造500円玉だろう。今でもたまに普通の商店でも見つかるらしい。
俺も1年前に関係する店のレジで見たことがある。
韓国人は悪い奴が多いから、韓国コインは金貨であっても集める気がしない。

834 :
責められるべきは削除だの取り消しだの日本的な不公正なルールを持つヤフーオークションというシステム
賢い人はヤフオクなんぞ使いません

835 :
取り消しと削除もきっちりルールを決めておけばいいものを
yahoo!オークションはぼんくらだからそれができていないのが問題。

836 :
>>834
ヤフオクにある正義は孫正義だけ。

837 :
うまい

838 :
鑑定番号:25152324 2013年製
http://www.noguchicoin.co.jp/?pid=64326141
鑑定番号:25152324 2012年製
http://www.pcgs.com/Cert/25152324/

839 :
http://pageinfo7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g131598164
質問1 投稿者:s11007shino / 評価:1165 3月 24日 10時 38分
PC操作不得手の祖父代理入力(通訳?)です。※レターパックライト(¥350)&定形外郵便\200等の発送は可能でしょうか?【当然 補償不必要】
回答 3月 24日 23時 40分
ご質問ありがとうございます。落札者様了承でしたら、対応させて頂きます。宜しくお願い致します。
質問2 投稿者:s11007shino / 評価:1165 3月 24日 23時 29分
質問回答 無視!!ありがとうございます。(祖父談)安価な発送方法・送料等の説明記載無き為!!高額落札間違いないらしい 残念〜 
祖父予想落札金額は\3800〜¥4400

回答 3月 24日 23時 43分
こちらにも都合がございます、申し訳ございませんが、質問回答無視など決して致しません。

840 :
TICCは何時からだっけ

841 :
もうはじまったよticc

842 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f139548731
これプルーフですかね。写真では全くプルーフには見えないけど。

843 :
これは…おれもプルーフには見えないなあ
状態もVFから、甘く見てもEF
1907年って特年でもなんでもないし、67万スタートは強気すぎかな
まあ値を付けるだけなら自由だ

844 :
最近のイーグルとかバッファローはプルーフだとミントマーク'W'がつくけど、
この時代はミントマークでプルーフかどうか判別できないようだね。
そうすると、841は通常品をプルーフと言って出品している可能性も否定できないな。
通常品でこの状態なら15万でも高い。

845 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h173083095
これだけ削れてると金の重さも不足してるんじゃない?

846 :
取引履歴みるとチャン・グンソクとかそんなんばっかだから
プルーフの意味がわかってないんじゃないかね

847 :
http://pageinfo10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m119026828
質問1 投稿者:s11007shino / 評価:1166 4月 3日 12時 24分
PC操作不得手の祖父代理入力(通訳?)です。此の出品はプルーフ貨幣セットで!!通常貨幣セット【ミント】では有りませんね!!
※タイトルに記載の(50円)の意味は・・・・62年プルーフの50円が入っていると、言う意味でしょうか?
回答 4月 3日 20時 30分
全てプルーフ貨です,宜しくお願いします。

質問3 投稿者:s11007shino / 評価:1166 4月 4日 14時 48分
祖父は画像を観て、※届いた時点から未開封 ??馬鹿でも画像見れば1度開封wして紙クラフトテープで再梱包らしい
プルーフ貨幣セットの画像も確認(見ず)!!数少ないおバカの入札者も沢山いるようですね!(祖父談)
※送料も、レターパックよりも約¥300以上高額〜らしい 画像/送料考慮しての祖父に落札予想金額は¥4400〜¥5251らしい

回答 4月 4日 19時 5分
ガムテープで再梱包するのならばもっと上手にやりますよ。
外箱の厚さは4cmあります、レターパックで送れるのは3cm 以下じゃなかったですかね? 
落札予想って誰が頼みました? 再入札する気もないのなら単なる思い込みの書き込みは遠慮願います。
あまりにしつこいとそれなりの行動を取らせていただきますよ。

848 :
いまから、マン札を抱え込んだ老人が集うホテルに行く。

849 :
いまから、マンかすを抱え込んだ美女が集うホテルに行く。

850 :
人類が有史以来、採掘した金の総量は50mプール3杯半分しかないという。
でも古代の装飾品から現代の資産、宝飾品、電子製品まであらゆるものが
金だらけなのを見ると、とてもそれだけじゃ足りなさそうな気がする。

851 :
↑ どうでもいいこと書いてるバカw

852 :
TICCだが、20ドル金貨がグレードによって15万から22万まで開きがあった。おそろしい世界だ。

853 :
1933年を買った。
おまえら、どうだ、まいったか?

854 :
いくらで買いましたか

855 :
3000エソ位
http://www.ebay.com/itm/1933-St-Gaudens-Walking-Liberty-Gold-Plated-999-Silver-Coin-Copy-Franklin-Mint-/291132502264?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item43c8d970f8

856 :
ヤフオクで鑑定品に入札する時はNGC、PCGSのHPでチェックしてるけど、
NGCは写真付きで出てくるが、PCGSは評価額とか鑑定枚数などのデータしか出てこない。
PCGS鑑定品を写真で確認するためには会費払って会員になるしかないのか?

857 :
すいません、うそです。
ありふれた1924P一枚持ってるんでもういりません。
昔、若い頃隣町のデパートで買ったんです。7万円でした。

858 :
1908P ハーフイーグル
1910P ハーフイーグル
1915P クォーターイーグル
もあるんですけれどいくらで買ったかは記録してありません
昨今の金価格の値上がりはむごいものがあり、金貨収集からは手を引きました

859 :
http://ameblo.jp/kosengadaisuki/entry-11797665432.html
結局この金貨(大正元年)はMS66で75万では安いのか?高いのか?
教えてくれ。

860 :
>>859
50万くらいかな。

861 :
資産価値はありますか?
今買っておけば将来上がりますか?

862 :
買い手がいない。

863 :
http://pageinfo18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w101512810
質問1 投稿者:s11007shino / 評価:1166 4月 26日 8時 38分
PC操作不得手の祖父代理入力(通訳?)です。※発送サイズは??cmでしょうか?※元払い発送も可能でしょうか?
回答 4月 27日 17時 34分
留守にしていたためお返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
サイズは発送担当者にサイズを週明けに聞かないとわかりませんのでお休み明けに再度ご連絡をさせていただきます。
おそらく80サイズ又は100サイズ程になると思います。
元払いは可能です。御検討くださいませ。
質問2 投稿者:s11007shino / 評価:1166 4月 26日 17時 43分
質問回答 無視!!ありがとうございます。祖父は入札を止めじゃ〜 の大声〜
回答 4月 29日 20時 33分
お返事大変遅くなり申し訳ございません。 サイズは100サイズとなります。 御検討くださいませ。

864 :
クレイ爺

865 :
TICCでウナとライオン5ポンド金貨がいくつかのブースで数枚見た。
いつか欲しいが、そんなことを言っているとどんどん高騰するな。
つまり一生、手に入らないわけだ(笑)。

866 :
実物すら見た事ないわ。

867 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h188276965
20万円そこそこの品だと思うんだけど、PLってどのぐらいの価値があるの?
しかし、鑑定番号を隠して出品するってのは、何かやましいことがあるってことかなぁ

868 :
似たような出品が
http://www.ebay.com/itm/LIBERTY-HEAD-20-GOLD-COIN-1904-NGC-62-PL-PROOFLIKE-HIGH-LUSTER-REFLECTIVE-SURF-/300662320249?pt=Coins_US_Individual&hash=item4600deec79

869 :
NGCの同じグレードが342枚あるそうな
価格登録は無い

870 :
鑑定番号隠してるのは、だいたい転売。

871 :
プルーフの輝きはプルーフディープカメオ>プルーフカメオ>プルーフの順で大きくなって行き、
プルーフカメオのコインが手元にあればPL、PR、PRCAM、PRDCAMとすべて比較できたのですが残念ですw
どれも基本的にはMS(ミントステイト)グレードに比べると価値が高いですがその中でもディープカメオが最も価値が高く
その次にカメオ、その次にプルーフ、プルーフライクと続きます。

872 :
PR、CAM、DCAMは同じプルーフだが、PLはプルーフではなくプルーフ風のMSなので別ものです。
なので、プルーフとプルーフライクの価格は一概にどっちが高いとか言えません。

873 :
PLは「プルーフライク」といって、流通貨(MS)だけどプルーフ同様の
輝きを持つものを指す名称。見た目はプルーフでも相場としてはMS以上PF未満。
「カメオ」と呼ばれるのはプルーフ貨で図案の一部が梨地のつや消し(フロスト)
になっているもの。
「カメオ」はそのフロストの出方によってさらに細かく分類される。
以下、某HPからのコピペ
・ULTRA CAMEO(ウルトラカメオ)
 コインの型で最初に鋳造された貨幣。
型は約20枚ごとに取り替えられるため、発行枚数/20枚しか出現しない。
粉を吹いたような白さを持ち、ミラー部分は鏡のような輝きを持つ。

・DEEP CAMEO , HEAVY CAMEO , CAMEO(ディープカメオ、ヘビーカメオ、カメオ)
 2〜5番目に鋳造された貨幣。鑑定会社により表現が異なっている。
ウルトラカメオほどの白さはなく、部分的に白さが残る。
ミラー部分はウルトラカメオほどの輝きはない。

874 :
モルガン銀貨1890年のPCGS評価額は、
 MS66PL:$26,500
 PR66:$8,750
で、PL>>PRとなっている。

875 :
しったかバカ → >>873

876 :
>>873
カメカメからの引用だと思うけど、
PCGSはCAM、DCAM、NGCはCA、UCの表記を使っており、DCAMとUCの間に上下関係はない。

877 :
ボクの考えた吊り上げ方法
まず売り出す日時を知らせる。
売り出すコインは、相場より低いものと相場より高いものを混ぜる。 相場より高いものは実際に購入できるが、相場より低いものは購入できない仕組みにしておく。
そして実際に売れても売れなくても短時間ですべて売れたことにして表示を消してしまう。

買おうと思ったら売り切れ。
カートには入ったけど購入の画面には進めなかった。
これが何回か繰り返される。

そうすると焦って買いたくなる。値段なんか関係ない、少しぐらい高くてもいい。この際何でもいい、、、イヤよくないけどフィーリングだ!コイツは波動が違うんや!それっポチッと!
こうして、クソ高い値段で買うことになる。

878 :
http://pageinfo7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g138462591
質問2 投稿者:s11007shino / 評価:1166 4月 27日 8時 13分
PC操作不得手の祖父代理入力(通訳?)です。※貨幣セット 未開封 新品 年銘板なし??未開封なのに、年銘板なし、?不思議らしい(祖父談)同じ出品(同時出品)の未回答質問が!祖父は気になる様です。

回答 4月 27日 10時 34分
ご質問ありがとうございます。 年銘なしの印鑑が、外側に押してあります。
オリンピックにいただいた、もう一つの質問ですが、解答返答不要と書いてありましたので、返答しておりません。
当方に、少しでも不安がある場合は、入札をご遠慮ください。
まことに申し訳ございませんが、落札後のトラブルや評価による争いは、さけたいのでお取引は、むつかしいです。 申し訳ございません。

879 :
↑s11007shino本人?

880 :
>>877
それやったら、これでKされるかも
http://www.caa.go.jp/representation/

881 :
864さん。
ウナライオンはいくらで販売されてました?

882 :
>>863
のsなんちゃらをNGにぶちこめばいいのですね。捗ります

883 :
私もウナとライオンは見た。1100万円。
「買うには札束を持ち込まないとだめですね」と店員に聞いたら「はい」と答えてくれた。

884 :
>>881
Kunkerでは、スラブ入りのウナとライオンで、20万ドルだったと思う。

885 :
初日クンカクンカみたけどウナライオンなかったけどな。
つかあの会場だけでウナライオン何枚あったんだよ。

886 :
ウナライオンって最近は国内では銀オクくらいでしかみられないと思っていた
ので数枚あったというのは驚きです。
見てみたかったです。

887 :
http://ameblo.jp/kosengadaisuki/entry-11830858729.html
ヤフオクで簡単にできる吊り上げ方法。悪用するなとはいいません。自己防衛のために利用してくれ。

888 :
粘着

889 :
業者の書き込みは御遠慮いただきたい。
ここは純粋なコレクターのみの溜まり場にしたい。

890 :
ウナライオン金貨 D社にPR63ディープカメオが1950万で売却され、
W社にも2枚あったと他の信用できるサイトでコメントありましたよ。

891 :
TICC、D社にて 他の方が購入されるのを見たとの事です。
書き方間違えました、すみません。

892 :
ウナライオン金貨 K社にMS64が950万で売却され、
G社にも3枚あったと他の信用できないサイトでコメントありましたよ。

893 :
どこだよそのさいとって。ってMSは変じゃね?あれだスイスの金貨だろウナライオンって

894 :
ウナとライオンの資産価値は高いよ、永久に

895 :
>>894
資産保全、値上がり目的なら
ウナライオン金貨の他には古代ギリシャ、クロスのエスクーダス金貨、アメリカ金貨、日本に限れば財務省放出金貨かな
イギリスは全般的に上る

896 :
某有名ブログがおわってしまったようだ。

897 :
仕事・家庭に重大な何かがあったのだろう。

898 :
金融デリバティブ(笑)

899 :
>>897>>897
内容についての好き嫌いは別として、私のような初心者にとっては参考になるブログでした。
最近の更新頻度の少なさから予想はしてましたが残念。
長い間ご苦労さんでした。

900 :
○氏は勤務先をリストラされて奥さんに逃げられたんだよね。
コイン収集どころじゃないよな。

901 :
どこのblogですか

902 :
>>901
銀蔵の戯言かな?

903 :
>>901
お前なにも把握できてないね。お前の相手をしている暇はない

904 :
完璧主義、高過ぎるプライド。
もろいな人間は。
くだらないコレクションを楽しくやっているヤツの方が
本当は幸せなのかもしれない。

905 :
じゃパターンをオクに出したりしたのも引退するからか。ほかの名品はもう処分しちゃったのかな。

906 :
あれだけ一丁前のこと書いていながら
コイン収集が続けられない状況に陥ったとたんに
過去記事すべて消して逃走は笑える。

907 :
本来、「仕事人間」でもなかろうに
「外資系コンサルト会社に転職〜」と言っていた時点で
あぁ〜、と思った。

908 :
ここのスレは基本、平均程度〜それ以上の収入がある人が多いからね。
しかも年齢層も高いし、海千山千の猛者も少なくない。
そんな人たち相手に子どもだましみたいな「外資系コンサル」とかいっちゃうと、即座に足元見られちゃうところはあるかも

909 :
>>905
コイン収集家としては引退するのかもしれないけど、今まで培って来た知識、人脈等を生かして“コインブローカー”へ転身の可能性もあるかもよ。

910 :
外資系コンサル様()がコインブローカーなんかやるわけ無いだろw

911 :
         ・・・・・
      /⌒ヽ ( ̄ ̄, ̄ ̄ ̄)
     (ヽ´ω`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
    ...... ,)ノ `J
                ファサァ・・・
         /⌒ヽ
         (ヽ´ω`)      ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    □  ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            /⌒ヽ
            (ヽ´ω`) <もうだめぽ・・・
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

912 :
>>906
意欲が失せて来たのでスッパリと止める、潔い良いと謂えば潔い良いのでは。
そういえば〇氏の所蔵品だった円銀を自慢されていたヤフーのブログ氏は長続きしませんでしたね。
やはり、新規入手が無いとネタに困るし、その内に継続しようという意欲も薄れて行くんでしょう。

913 :
コインコレクターとしてのOsawaは興味がないが
奴の人生転落をどこまでも見届けたい。

914 :
>>913
何か私怨でもあるのか?

915 :
人の不幸は蜜の味

916 :
ただ単にブログを停止しただけの事が人生転落、人の不幸にどう繋がるのか、良く解らん。
有名ブログだった故にアンチも多いのかな。

917 :
↑ 池沼? それともアスペ?
ブログ停止だから人生転落ではない、人生転落したからブログ停止になった。

918 :
大澤さんのブログ再開を期待してます

919 :
今年は、ロシアコインと支那コインを高値で買った奴が泣く年になるじゃろう

920 :
http://pageinfo.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=178651656
質問1 投稿者:s11007shino / 評価:1167 5月 3日 8時 22分
PC操作不得手の祖父代理入力(通訳?)です。※画像には映っていない黒色紙製ケース(外箱)(1978印字無し)は、4個付属でしょうか?

回答 5月 7日 10時 18分
ご質問ありがとございます。黒色紙製外箱4点とも付属しております。よろしくお願い致します。
質問2 投稿者:s11007shino / 評価:1167 5月 4日 9時 38分
質問 回答 無視 ありがとうございいます。残念〜♪

回答 5月 7日 10時 18分
回答遅くなり申し訳ございません。商品ページのカレンダーに記載の通り5/3〜5/6は休業日とさせて頂いておりました。

921 :
きちがい入札IDNG捗るのでどんどん晒して

922 :
金価格が芳しくない

923 :
http://pageinfo10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m125788187
質問1 投稿者:nakamurafuminori1965 / 評価:360 5月 27日 3時 27分
すみません。間違った商品を入札していました。狙いは言えませんが、できれば欲しい商品の入札でお願いします。
本商品のキャンセル可能なら、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ところで前回購入時、評価を入れてもらえず残念に思っています。 悪評価同士の関係も悪くありませんが、ずっと残念に思っています。
A 回答 5月 27日 7時 27分
御入札のキャンセルの件了解いたしました。評価の件、大変申し訳ありませんでした。
いつくらいに落札をしていただいた商品か教えていただければ幸いです。 御手数をお掛けいたしますが宜しくお願いいたします。

924 :
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nakamurafuminori1965&author=wasuke911&aID=n98344170
出品者からのコメント : 責任感の無い、最低の人間です。思い出すだけで反吐が出る!! (評価日時:2011年 3月 22日 17時 25分)
落札者からの返答 : 取引相手を選ぶべきことを痛感しました。入札中のキャンセルの有無など、ルールも個人によりばらばらでは取引に問題があります。
入札してから何らかの個人的な事情もありますし、オークションでの改善点の一つかもしれません。 (評価日時:2011年 3月 24日 10時 29分)
出品者からのコメント : 私の商品説明蘭似、入札、落札後の取消はお断り!!記載してます。金額も些少です。
責任ある行動をしなさい。45歳の男が情け無い!!、子どもも泣くぞ!!。 (評価日時:2011年 3月 24日 23時 12分) (最新)
落札者からの返答 : 個人情報を公開しているのは、貴方です。子供を離婚で泣かせていますよ。そんな男です。申し訳ありませんね。 (評価日時:2011年 3月 25日 10時 21分)

925 :
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nakamurafuminori1965&author=atlasvanline&aID=f95538554
落札者からの返答 : 送料込みでお得だと思ったのですが、家族の反対にあい、キャンセルさせていただきました。ごめんなさい。 (評価日時:2011年 3月 13日 14時 24分)
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nakamurafuminori1965&author=ebisusama23&aID=u35428116
落札者からの返答 : PCの不調で振り込みが全く出来ない状況にあります。楽天銀行のみで生活している感じで、
高額商品ゆえ、復旧のめどなどがはっきりしないため、キャンセルがベストと考えました。ごめんなさい。 (評価日時:2011年 6月 22日 23時 48分)
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nakamurafuminori1965&author=pinoyoshi&aID=r79420073
落札者からの返答 : ごめんなさい。今回はメインPCの不調で限られたところにしか支払いが手数料や費用の関係である金額以上は引き落としができず、ご迷惑をおかけしました。 (評価日時:2011年 7月 12日 22時 22分)
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nakamurafuminori1965&author=woodhill2134&aID=w65331810
落札者からの返答 : 御免なさい。少しオークションの評価でトラブルがありまして、オークションの怖さを知り、反省とともにオークションの評価主義を確認してなんか変な感じがしてしまいました。
評価をさせていただいておきます。とり置きなどご迷惑をおかけしました。 (評価日時:2011年 9月 10日 15時 26分)

926 :
ヤフオクでは高額金貨は売れなくなってきたね。最低落札価格が高すぎるのもあるけどアンティークコイン投資熱はすっかり冷めてみんな冷静になってきた感じかな。

927 :
いいことだよ
回転寿司状態の出品だらけで笑える
値下げ交渉可にしておいて値下げ交渉受ける気が全く無かったり、
最低落札価格が凄まじかったり
1円スタートしたと思ったら直前で出品キャンセル
強欲すぎて反吐が出るわ

928 :
まあ、金貨を「売る」ような人間だからね。
足元見て、利益出ないなら、市場が動くまで気長に待つつもりだろう。

929 :
値下げ交渉ありでも実際に値下げ交渉したことないわ。やったことある人いる?

930 :
値下げ交渉スレで聞けよ

931 :
やったことあるよ
他の方からも問合せ頂いております
っていうセールストークが帰ってきただけ
一円も下げる気がなかった
その後誰も入札せず回転寿司

932 :
コイン投資なんて罪なことを書いて本にした連中は趣味人の軽蔑を受けるだけじゃ
コイン収集はただの趣味じゃ

933 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hkspowercom
この北海道の出品者
最初はバカ高い価格で出品していたと思ったら、今度は最落ありで再出品・・・
それでも売れないと、今度は1円スタート
「おお、やるんじゃん」
と思っていたら、思ったほど価格が伸びなかったのか、1分前という直前で出品を取り消す卑劣さ
そんな真似をしておきながら、また何事もなかったようにケロリと再出品・・・
なめてるよ、こいつは

934 :
>>933
ヤフオクにもまともな出品者は結構いるんだがなー
こういう一部のクズのせいで信用をなくしているのが残念↓

935 :
相場より安きゃなんでもいいだろ。ヤフオクはどれだけ安く買うかだろ
もう出品も落札も業者ばっかりになったけどな

936 :
>>933
値段が伸びないと一分前に出品取り消しを繰り返していますが、
何か理由があるのでしょうか。
ってコピペを作っておいて出品するごとに質問しておくとか。

937 :
A 回答
値段が伸びなかったので出品取り消しましたが何か?

938 :
>>933
ああ、この人ね
やっぱりみんな気づいてたんだね
ちなみに>>797でラベルおかしいって書いたけどこの人だったわ
値付けは別の金貨と間違えていると思うレベルだし
まさか掴まされているんじゃないだろうね

939 :
>>937
でも、オークションのルールからハズレてますよね。
その返答が来たら、毎回貼り付けておけば売上も下がるでしょう。

940 :
>>933
また取り消ししたのかな

941 :
出品・取り消しを繰り返すエセ金貨業者 hkspowercom ね。

942 :
粘着

943 :
本人降臨

944 :
少しでも安く落札したいからな

945 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h189307881
プルーフでもマットでもないのに商品欄でマットプルーフだと強調する出品者
故意?それとも無知?

946 :
e-bayに半値で出品されている品を約2倍で出品している事実をピシャリと指摘され・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w102468160

かなり苦しい回答www
http://pageinfo18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w102468160

947 :
日本語が不自由な出品者多いね。

948 :
>>947
在日の悪口はそこまでだ!(笑)

949 :
>>945
なんだこの商品説明は・・・

950 :
>>946
苦しいなあwww
出品者の言い分全部合わせても+3万円にもならないだろw

951 :
>>941
ヤフオクに近代金貨を出品して、吊り上げ行為を暴かれている某氏よりもマシでしょう。
誰も信用しなくなるような行為を明らさまに繰り返すんだから、自分は信用の置けない人間ですよ、と宣伝してるようなもんで解り易い。

952 :
ebayで安く落札して、いくらで売ろうが勝手でしょ
僻み妬みw

953 :
>948
K氏のHp中のコイン説明文の
コピペ。

954 :
slewlondon(登録削除済み)
大学講師w

955 :
>>952
また湧いてきたw

956 :
>>952
また湧いてきたw
ebayで仕入れた価格より20%以上上乗せしたら
ここで徹底的に叩きますよ!!

957 :
>>952
宣戦布告 大変結構
本人がご光臨してるのはわかったから、
金貨系の一番濃い連中のであるこのスレの住民たちで
二度と金貨で売買できないように、
あんたのこと、徹底的に叩かせてもらうから。
ID変えても文脈だの態度だのですぐに割れるから。
あんま調子に乗るなよ。

958 :
>>ebayで安く落札して、いくらで売ろうが勝手でしょ

確かに!【落札していれば】ね!
まだ落札してねーじゃん(笑)
既に自分で所有しているのなら構わないが、今現在も本当の所有者はebayに出品中なことが問題・・・
恐らく、ヤフオクで売れたら慌ててebayから購入して転売するのが目的、だから1か月もかかる
とことんリスクを負わずに10,000,000円を超える品を扱うなんて虫が良すぎると思わないのかな

959 :
まずは自分でebayから購入して自分の物にしてから出品しろ、とこの出品者に言いたいね
それならダブルプライスで出品しても叩かないでやるよ
絶対、入札はしないけどwww

960 :
ヤフオクにはアコギな出品者が出没するんですね。
高い物を買う気にはなれませんな。

961 :
手元に無いものを売りに出すのも困り者だが、プルーフライクをプルーフと称して高値で出品するのもアコギだ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h188276965
リバティヘッドのPLはプライステーブルに載ってないけど、一般にはMS62<MS62OL≒MS63って感じだね。
つまり、MS62PLの価値は概ね$1900(19万円強)と見るのが妥当。
これをプルーフと称して70万円以上で売ろうとするのは詐欺行為に近い。
本物のプルーフならPF62で200万円はする。
結局、誰も入札してないけどね。

962 :
落札もしてないものをリスクゼロの、倍額で出品するってクズにも程があるだろ。

963 :
売れたら、それから仕入れますよ

964 :
落札される前に、ebayに出品されていますが、と質問しておくことも大事だし、
もし落札されたら、ebayの出品者側に「こういう人間がいます」と通報しておくのもいいかもね。

965 :
直前で出品取り消すとかシステム的にできるのか
それを悪用するなど、出品者としてクズオブ屑だな。
本名を晒しあげるべき

966 :
出品取り消しはヤフオクのシステムで認められてますよ。
入札者がいなければ無料、入札者がいる場合はヤフーに540円払えばOK。
それ以外のペナルティはありません。
いやならヤフオクを利用しないでどこかへ逝ってください!!

967 :
なんかもう気が気じゃないみたいだなw

968 :
安く落札したくて必死なんだろうけどなw

969 :
ヤフオクでコイン買う馬鹿いるの?

970 :
ヤフオクは変なシステムになっている
業者が高額商品を出品するようになってからおかしくなった

971 :
業者は昔からいたけど、11年あたりまでは亡くなった爺さんの処分品とかで状態のいいのや珍しいのが安く出てることもあった
今は本当に売れ残りのしょうもないのや投資本に釣られて来た初心者カモにするようなのしかないな

972 :
高く落札させたくて気が気でない常識無し出品者が
このスレに出入りしていることは分った。

973 :
安く落札したくて気が気でない常識無し入札者が
このスレに出入りしていることは分った。

974 :
どこの誰がこんな詐欺師から買うんだろう。
誰もほしいなんて思わないよ。
金貨市場の安定のため、みんなで注意を喚起しあって
「このボッタクリ詐欺師からは買わないように」と呼びかけ、詐欺師を叩き潰すことが目的。

975 :
必死だなw

976 :
俺達は貴金属の買取りは何で
も重さ×当日の相場−手数料で
計算するよ。金貨も入れ歯も
同じ扱いだよ。

977 :
クズのコメント、今後のヤフオクの質問欄に全部貼っておくからw

978 :
高く落札させたくて気が気でない常識無し出品者が
このスレに出入りしていることは分った。

979 :
安く落札したくて気が気でない常識無し入札者が
このスレに出入りしていることは分った。

980 :
高く落札させたくて気が気でない常識無し出品者が
このスレに出入りしていることは分った。

981 :
ボッタクリ詐欺師
FutureImagination
出品取り消し詐欺師
hkspowercom

982 :
出品者:FutureImagination
http://pageinfo18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w102468160
Q質問2 投稿者:bla***** / 評価:2 5月 26日 22時 3分
同じ識別番号のものがe-bayでは$93,975.00(JPY9,568,781)で出ていますけど、
なんでヤフオクでは16,900,000円なんですかね?理路整然と説明して頂きたい。
A 回答 5月 26日 23時 26分
まずこの金貨はカリフォルニア州のアーバイン市(ロサンゼルスから40分ほど)にある希少金貨販売店でも販売しております。
またその販売店はEbayも1つの販路として利用しております。
また価格の差異につきましては主に下記に伴うものです:
1.日本国内持ち込みにかかる消費税(金貨に関税はかかりません。)
2.金貨を安全に運ぶための経費
3.為替変動のリスク(円/ドルの為替 および 海外送金時の手数料、利益分の確保等を含む)
4.ヤフオクの手数料
5.海外の販路の終了、取り下げの費用 
6.アメリカ国外販売リスクに対する追加利益分 などです。
高いとお感じになる際はアメリカ国内販路から直接ご購入頂く事をお勧め致します。

誰が見ても見苦しいいいわけで、出品者の「FutureImagination」も自分で「いいわけになってないなあ」と思ったから、
詐欺に開き直ったんでしょ。
だったら最初から、
>高いとお感じになる際はアメリカ国内販路から直接ご購入頂く事をお勧め致します。
とだけ言えばいいんじゃないの?
どれだけ言い訳したって、ユーザーは「ああ、このFutureImaginationって出品者は、eBayから落札もせずに倍額で転売してる詐欺師なんだね」と思うだけだし。

983 :
>>982
久々に笑ったwww

984 :
これもebayで20万ちょっとで売ってたなー
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g134381626

985 :
>>905
某ブログによると名古屋催事のW社でピットマン円銀と貿易銀が(委託?)即売されていたようです。
AーTOKYOの英国プルーフは高値落札が見込める点からも、国内のオークションに出品されるかもしれませんね。

986 :
それ○氏の処分品

987 :
>>984
質問欄読むと素人さんみたい。
Q質問1 投稿者:fam***** / 評価:6 6月 2日 16時 38分
コインの評価があまりわかりません。どれくらいの評価に値しますか?
A 回答 6月 2日 16時 45分
ご質問ありがとうございます。私もコインの評価についてあまり詳しほうではありませんので、
評価が詳しく記載されていたサイトが2つありましたのでご確認してみてください。
1.  http://camecamecoin.sakuraweb.com/coin/grade.html
2.  http://gold-coin.jp/html/page2.html  
ご検討宜しくお願い致します。

988 :
FutureImagination みたいな開き直りの確信犯のボッタクリよりはマシだろうね

989 :
シロートの振りするのが最強
騙される986のようなバカがいるwww

990 :
>>985
へーへーへー。交通会館のイベントでも売ってるかなーー。
A東京ってWの兄弟があつめたやつだっけ?全部イギリスのやつだっけか?
ヤフオクは大変だなーーーーー。最近は見てないけどーーーーー。

991 :
俺、だまされたの?w

992 :
>>990
催事の初日→有った。
催事の三日目→見当たらなかった。
の記述内容から、どこぞのお金持ちが高額価格にも頓着せずに購入して行ったんでしょうか?
交通会館の催事に参加されるようでしたら、有無の報告をお待ちしております。

993 :
これまで権威の上に胡坐をかいてきた組織の鑑定を次々と看破していくKコインさんの鑑定は痛快です

994 :
天正長大判  170mm×110mm 153g 桐箱収納

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b290535834

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


天正長大判金 十両 第5代後藤徳乗書 表:丸枠桐紋4 背:桐紋・墨書・花押 150.11g 桐箱付 検索:豊臣秀吉 小判 金貨 詳細不明


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m240273442

995 :


大判2点 レプリカ 天保大判/万延大判金献上判 旧硬貨 旧貨幣古銭


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t542941515




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


万延大判金献上判 たがね目打 十七代後藤典乗墨書 背:極印:吉・安・大 113.20g 箱付 検索:小判 金貨 詳細不明


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u180331687





天保大判金 17代後藤方乗墨書 背:極印:い川宇 165.69g 桐箱付 検索:小判 金貨 詳細不明



https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m237715360

996 :
またまた

【971】小銭 拾雨後藤 慶長大判金 額入り

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k292860727

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
慶長大判金 十両 後藤徳乗書 表:丸枠桐紋4 背:丸枠桐紋・亀甲桐紋・花押・光大深茂 110.68g 検索:小判 金貨 詳細不明



https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u187376028

997 :
 

998 :
 

999 :
  ■■■
  ■■■
  ノノノ・_・) >>999
  ノノノ■■
 ノノノ■■■
@ノ ■■■■

1000 :
今だ!!>>1000GET!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

1001 :
>>1001GET

映画のプロップ(小道具)
【パンチ神明の章】アルマパンチスレッド10パン目
モー娘。グッズコレクター
本物の直筆サインサイトが出来た
マイセン◆ 西洋陶磁器スレッド  ◆ヘレンド
PEPSIボトルキャップを語れ★PART1
【デニム】半ズボン集めている人Part3【コーデュロイ】
ローゼンメイデン トレカ&グッズ総合スレ 153/60
●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part36
ジブリ美術館☆フィルム入場券
--------------------
【アメフト】日大緊急会見大荒れ。報道陣「日大のブランドが落ちますよ」司会者「いいえ、落ちません!」★2
震激の巨人@同人板20
【衝撃】PS5級のPS4ゲーム「Ghost of Tsushima」が凄い! てめえら人間じゃねえ!叩き斬ってやる
寺尾聰のサウンドはフュージョン
【MHP3】MHP3の質問に全力で答えぬスレ163
愛子さまがお辞儀をしたら即終了するスレ【5礼目】
中1が話し相手する
立山科学・立山マシンってどうなの?Gr7社目
仮面ライダーゼロワン/01 Part5【破壊するしかありません】
プログレファンが好きな女性ヴォーカル 2
【悲報】ミリシタさん、爆死 Part.167
【炎上】 Mステ、平手友梨奈ソロの口パクが酷すぎると批判殺到wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【マウント】ウジ虫未満君のスレ【取りたがり】
【新しい時代の潮】Tourbillon【RYU&INO&HAYAMA】
静岡県沼津市の居酒屋
☆一緒に釣りに行きたくないヤシその13くらい。。。★
【Boogaloo】POPPIN’【Animation】1
【スタアラ夏アプデ】星のカービィ総合268【7/27】
【陰部露出狂基地外BBA】cocoチャンネル アンチスレpart52【深夜ドライブひとり旅】
婚活後ブログヲチ★18
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼