TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マイナーだけど個人的には名曲だと思う曲
VPOニューイヤーコンサート2013
シャルル・デュトワ Part 15
【パーヴォ】桂木嶺orリサ/永田智子51【逃げろ】
ハイドン総合スレッド15
@ディスクユニオン 20枚目@
メロディも作者も有名なのに「誰の作品?」という曲
ピアノ協奏曲第3番(ラフマニノフ)Part2
クラシックギター総合スレPart112
【三大○】三大交響曲「運命」「新世界」もう一つ?

【出版不況】レコード芸術part.24【更に薄く】


1 :2018/05/04 〜 最終レス :2018/09/11
慢性的な出版不況で休刊雑誌が増える中、「レコード芸術」(音楽之友社刊)の
誌面への感想や今後の動向をマターリと語るスレッドです。
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/recordgeijutsu/

【前スレ】
【出版不況】レコード芸術part.23【余命幾許】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1502293313/

【過去スレ】
【出版不況】レコード芸術part.19 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1452717323/
【出版不況】レコード芸術part.20【宇野氏逝去】
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1466228384/
【出版不況】レコード芸術part.21【断末魔】 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1481769230/
【出版不況】レコード芸術part.22【休刊目前】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1495056648/

2 :
:::::::                 ̄ ̄      │
::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
::::    ───〓──────〓〓─────〓
 ── ̄ ̄     │/● ̄\ /  │〆 ̄●ヽ  │
ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
 \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │  ..                     │    │        /
 .│  . .            ─/     ヽ    /      < レコ芸よ、地獄から応援してるぞといえよう。
  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \  
\/ヽ          /  _______ \./          \
   │\     │  │ <〜〜〜〜〜〜〜). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │ ヽ    │  \  \LLLLLLLLLL/  /
   .│       \     \────/  /
   /   \          (────ノ  /

3 :
<2017年版名曲名盤以前に取り上げられた曲と推薦盤>(※無印は93,95年版準拠、【】付きはランクインしそうな新録音)
バッハ       オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ヴィンシャマン・ヘンデル ライシェンバーグ・スタンデイジ ホリガー・クレーメル
          リュート組曲(83) イェペス(ギター) ブリーム(ギター)
バーバー      弦楽のためのアダージョ トスカニーニ バーンスタイン
ベートーヴェン   ロマンス(83) ズーカーマン スーク ハイフェッツ 【クレーメル】
          創作主題による変奏曲 グールド アラウ ギレリス
          ピアノソナタ第1番(87) グールド リヒテル
          ピアノソナタ第3番(87) リヒテル ギレリス
          ピアノソナタ第7番(87) リヒテル ギレリス
          ピアノソナタ第24番(87) ゼルキン ケンプ ナット
          ピアノソナタ第25番(87) ギレリス
ベルリオーズ    ローマの謝肉祭(83) マルティノン クリュイタンス バレンボイム ミュンシュ
ボロディン     管弦楽曲集 アンセルメ ヤルヴィ クリュイタンス チェクナヴォリアン【ゲルギエフ】
          だったん人の踊り サロネン クリュイタンス ゲルギエフ
ブラームス     弦楽四重奏曲集(87) アルバンベルクSQ ラサールSQ スメタナSQ
          クラリネット三重奏曲(87) ウラッハ ライスター(2種) マイヤー
          ホルン三重奏曲(87) ザイフェルト ハウプトマン Aブレイン タックウェル
ブリテン      シンプルシンフォニー ブリテン オルフェウスCO ヒコックス
バード       3〜5声のミサ曲 フィリップス ヒリアー
シャブリエ     狂詩曲スペイン デュトワ プラッソン
ショーソン     詩曲 ヌヴー パールマン グリュミオー ミルシテイン
          愛と海の詩(87) ノーマン ロス・アンヘレス ラプラント
ショパン      チェロソナタ(87) ロストロポーヴィチ ジャンドロン ビルスマ
コープランド    アパラチアの春 バーンスタイン(ロス) オルフェウスco コープランド

4 :
コレッリ      クリスマス協奏曲 ピノック クイケン バンキーニ・クリステンセン 【イル・ジャルディーノ・アルモニコ】
          ラ・フォリア(87) ブリュッヘン メルクス グリュミオー 【クイケン】
ドビュッシー    シランクス(83) ニコレ ゴールウェイ グラーフ 【パユ】
ドリーブ      バレエ シルヴィア ボニング(全) アンセルメ
デュパルク     歌曲集 モラーヌ ヘンドリックス
デュカス      魔法使いの弟子(11) デュトワ マルティノン プラッソン
ドヴォルザーク   ユモレスク(83) クライスラー アントルモン
エネスコ      ルーマニア狂詩曲第1番(83) オーマンディ ドラティ
フォーレ      エレジー トルトゥリエ(ユボー、プラッソン) マイスキー・ビシュコフ デュプレ・ムーア
          ピアノ作品集 ユボー(全) コラール(全) ロジェ
ジャゾット     アルビノーニのアダージョ(87) パイヤール(83) イ・ムジチ カラヤン
グリンカ      ルスランとリュドミラ序曲 ムラヴィンスキー
グノー       歌劇 ファウストよりバレエ音楽 デュトワ パレー カラヤン(3種)
グルック      オルフェオとエウリディーチェ ベルニウス ガーディナー
          精霊の踊り(83) ゴールウェイ ニコレ 【パユ】
グリーグ      管弦楽曲集(87) バルビローリ ウェルドン スウィトナー【N.ヤルヴィ】
ヘンデル      合奏協奏曲op3 ピノック ホグウッド アーノンクール
          オルガン協奏曲 コープマン ハーフォード タヘツィ
ハイドン      交響曲第102番 ブリュッヘン プレヴィン アーノンクール
ジョスカン・デ・プレ ミサ曲集 フィリップス(パンジェ・リングヮ、ロム・アルメ) ヒリアー(エルクレス他)
リスト       ピアノ作品集 ブレンデル ボレット アラウ ポリーニ
          超絶技巧練習曲集(87) アシュケナージ アラウ ベルマン
マルチェルロ    オーボエ協奏曲 ホリガー シュレンベルガー ピエルロ

5 :
マスネ       タイス瞑想曲(83) カラヤン・ムター カラヤン旧 
          歌劇 ウェルテル(87)  プラッソン プレートル
モーツァルト    フリーメイスンのための葬送音楽(87) ワルター(61) ベーム ヨッフム
          ピアノ協奏曲第12番 アシュケナージ シフ 内田 ブレンデル(70)【ブレンデル(04)】
          ピアノ協奏曲第14番(83) ブレンデル(78) バレンボイム
          ピアノ協奏曲第18番(87) アシュケナージ ビルソン シフ【内田(14)】
          ピアノソナタ第3番(83) ギーゼキング ギレリス グールド 【ピリス】
          ピアノソナタ第7番(83) ギーゼキング グールド【ピリス】
          ピアノソナタ第9番K311 ラローチャ ピリス 内田
          幻想曲K475 ラローチャ 内田 ピリス ブレンデル
          2台のピアノのためのソナタ アルゲリッチ・ラヴィノヴィチ アシュケナージ・フレイジャー 【アルゲリッチ・バレンボイム】
          アヴェ・ヴェルム・コルプス ムーティ アーノンクール クイケン (87)クーベリック
          コンサートアリア集(87) グルベローヴァ ポップ
          歌曲集 ボニー シュヴァルツコップ (87)マティス
オッフェンバック  歌劇 ホフマン物語 クリュイタンス テイト 小澤
パッヘルベル    3声のカノンとジーグ ホグウッド ピノック マリナー パイヤール 【イル・ジャルディーノ・アルモニコ】
プロコフィエフ   ピーターと狼(11) バーンスタイン プレヴィン(73)
          ヴァイオリン協奏曲1,2番(87) パールマン キョンファ ミンツ
          ヴァイオリンソナタ第1番(87) オイストラフ シゲティ 
プッチーニ     歌劇 マノン・レスコー シノーポリ セラフィン レヴァイン
ラフマニノフ    合唱交響曲「鐘」 コンドラシン アシュケナージ

6 :
ラヴェル      亡き王女のためのパヴァーヌ クリュイタンス デュトワ アバド
          ツィガーヌ ヌヴー(オケ・ピアノ) キョンファ ツィンマーマン デュメイ パールマン(2種)
          ソナチネ フランソワ アルゲリッチ
          シェエラザード(87) ロスアンヘレス ハーパー
Rコルサコフ    スペイン奇想曲 デュトワ【ゲルギエフ(映像)】
ロッシーニ     歌劇 シンデレラ シャイー アバド フェッロ
          弦楽のためのソナタ集(11) アッカルド イタリア合奏団 イ・ムジチ
          スターバト・マーテル ジュリーニ ムーティ フリッチャイ
サラサーテ     ツィゴイネルワイゼン(11) ハイフェッツ パールマン・プレヴィン
サン=サーンス   死の舞踏 デュトワ プレートル マゼール マルティノン
          ピアノ協奏曲第4番(87) ロジェ
          序奏とロンド・カプリチオーソ キョンファ フランチェスカッティ ハイフェッツ パールマン・マルティノン グリュミオー
シェーンベルク   月に憑かれたピエロ ブーレーズ(77) ヘレヴェッヘ
シューベルト    交響曲第2番(87) ベーム シュタイン ブロムシュテット
          弦楽四重奏曲第12番 ウィーンSQ ハーゲンSQ ジュリアードSQ パノパSQ メロスSQ タカーチュSQ
          弦楽四重奏曲第15番 東京SQ メロスSQ アルバンベルクSQ ウィーン・コンツェルトハウスSQ エマーソンSQ

7 :
ラヴェル      亡き王女のためのパヴァーヌ クリュイタンス デュトワ アバド
          ツィガーヌ ヌヴー(オケ・ピアノ) キョンファ ツィンマーマン デュメイ パールマン(2種)
          ソナチネ フランソワ アルゲリッチ
          シェエラザード(87) ロスアンヘレス ハーパー
Rコルサコフ    スペイン奇想曲 デュトワ【ゲルギエフ(映像)】
ロッシーニ     歌劇 シンデレラ シャイー アバド フェッロ
          弦楽のためのソナタ集(11) アッカルド イタリア合奏団 イ・ムジチ
          スターバト・マーテル ジュリーニ ムーティ フリッチャイ
サラサーテ     ツィゴイネルワイゼン(11) ハイフェッツ パールマン・プレヴィン

8 :
シューマン     アラベスク ホロヴィッツ ポリーニ
          森の情景 アシュケナージ ピリス
          幻想小曲集 ブレンデル ルービンシュタイン アシュケナージ アルゲリッチ
          蝶々 アシュケナージ ケンプ ホルショフスキ リヒテル
          ピアノ小品集(87) リヒテル
          リーダークライスOp,24(87) ディースカウ プライ シュライアー
          歌曲集 ミルテの花 ディースカウ マティス
          歌曲集 ディースカウ・マティス・シュライアー他(全) シュトゥッツマン シュライアー ハンプソン
シュッツ      マタイ受難曲 フレーミヒ ヒリアー
          宗教作品集 ベルニウス
スクリャービン   ピアノソナタ集 アシュケナージ(全) ホロヴィッツ(3,5,10) グールド(3,5)
          ピアノ作品集(87) ホロヴィッツ アシュケナージ(2種)
シベリウス     タピオラ カラヤン(84) ベルグルンド
          カレリア カラヤン Nヤルヴィ バルビローリ
          悲しきワルツ(87) Cデイヴィス ベルグルンド カラヤン(3種)
          4つの伝説曲(87) Nヤルヴィ カム
          交響詩 伝説(エン・サガ) カラヤン(76) オーマンディ Nヤルヴィ
ソル        魔笛の主題による変奏曲 バルエコ フェルナンデス ブリーム (83年版)イェペス ウィリアムス セゴビア
Rシュトラウス   歌曲集 ディースカウ・ムーア(全) シュヴァルツコップ・セル
武満徹       ノヴェンバー・ステップス 小澤(サイトウ)
タリス       エレミアの哀歌 フィリップス ヒリアー
タルレガ      ギター曲集 イェペス セゴビア グスマン 福田進一
          アルハンブラ宮殿の思い出 イェペス(67) ウィリアムズ セゴビア 
タルティーニ    悪魔のトリル グリュミオー パールマン

9 :
チャイコフスキー  イタリア奇想曲 カラヤン デュトワ オーマンディ(72)
          序曲1812年 カラヤン マゼール ゲルギエフ
          スラヴ行進曲 デュトワ カラヤン アバド スヴェトラーノフ マゼール
          歌劇 エフゲニー・オネーギン レヴァイン ロストロポーヴィチ ビシュコフ
トスティ      歌曲集 カレーラス ステファノ ブルゾン (87)ベルゴンツィ
Vウィリアムズ   グリーンスリーヴスの主題による幻想曲 バルビローリ マリナー(80.72.86)
ヴェルディ     歌劇 ドン・カルロ カラヤン アバド
          歌劇 運命の力 シノーポリ Mプラデルリ
          歌劇 ナブッコ シノーポリ ガルデルリ ムーティ
          歌劇 マクベス アバド シノーポリ
          聖歌四篇 ムーティ ジュリーニ ショルティ
ヴュータン     ヴァイオリン協奏曲第5番(87) キョンファ パールマン ハイフェッツ
ヴィオッティ    ヴァイオリン協奏曲第22番(83) グリュミオー アッカルド
ヴィヴァルディ   ソナタ集 忠実な羊飼い リンデ他 ランパル ラリュー
          グローリア・ミサ プレストン コルボ ネグリ(78)
ウェーベルン    管弦楽のためのパッサカリア(87) アバド ブーレーズ カラヤン ケーゲル
ヴィエニャフスキ  ヴァイオリン協奏曲第2番(87) パールマン・バレンボイム ハイフェッツ

10 :
<作品集単位の選出のため重複した曲>
バッハ     チェンバロ協奏曲1,5 2台のチェンバロのための協奏曲1 二つのヴァイオリンのための協奏曲 チェンバロ作品集 
        オルガン曲<トッカータとフーガ、小フーガ、幻想曲とフーガ、パッサカリアとフーガ、シューブラー・コラール集、コラール「目覚めよと呼ぶ声あり」>
        カンタータ1,4,80,106,140,147,211,212
バルトーク   ピアノ協奏曲2,3
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲7,9,10,11,13,14,15,16
ボロディン   中央アジアの草原にて
ブラームス   ヴァイオリンソナタ1 後期ピアノ小品集(op.76以降) 6つのピアノ小品集
フォーレ    夢のあとに 夜想曲
ヘンデル    ヴァイオリンソナタ集 フルートソナタ集
ハイドン    ピアノソナタ52番
リスト     ハンガリー狂詩曲第2番
モーツァルト  ヴァイオリンソナタ28,34,41 キラキラ星変奏曲
シューベルト  ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲

11 :
以上123曲
>>7が重複してしまった

古い作曲家
<ルネサンス>
ジョスカン・デ・プレ 1450年/1455年? - 1521年
トマス・タリス 1505年頃 - 1585年
ウィリアム・バード 1543年? – 1623年
<バロック>
クラウディオ・モンテヴェルディ 1567年 - 1643年
ハインリヒ・シュッツ1585年 - 1672年
ヨハン・パッヘルベル1653年 - 1706年

新しい作曲家
レナード・バーンスタイン1918年 - 1990年
オリヴィエ・メシアン1908年 - 1992年
武満徹 1930年 - 1996年
レモ・ジャゾット 1910年– 1998年

この500年ほどがレコ芸認定のクラシックの幅

最年少作曲作品はおそらくメンデルスゾーンの交響曲第1番(15歳)
ロッシーニの弦楽のためのソナタ(12歳)は詐欺で本当は16歳
最年少夭折作曲家はペルゴレージ26歳没
滝廉太郎23歳没よりは長いな

12 :
あれ、>>10のカンタータ1番は取り上げられてなかったかな

13 :
18 2 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 2016/12/20(火) 00:52:16.32 ID: qQV3UM2L
 
5年たったが、これだいじょぶか?
レコ芸はなくてもよいが友社はなくなると困る。
 
音楽之友社:労組と不協和音 労基署勧告従わず、退職金廃止で法廷闘争
http://www.taishoku-kin.net/taisyokukin_news/kiji01_5.html

月刊誌「レコード芸術」などで知られる老舗の音楽総合出版社「音楽之友社」(東京都新宿区)が退職金制度を廃止するなど、
就業規則を労働組合との労働協約に反する内容に改定したとして、新宿労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが分かった。
同社は勧告に従わずに改定した就業規則を施行し、労組側が改定規則の無効確認訴訟を提起する事態になっている。

 日本労働弁護団によると、労働基準監督署の是正勧告後も問題が解決せず、法廷闘争に発展するのは異例。労基法は、就業規則が労働協約に反してはならないと明記しており、
同弁護団の嶋崎量(ちから)弁護士(横浜弁護士会)は「確信犯的に協約を無視し、労組の存在を正面から否定する悪質なケースだ」と指摘する。

 東京地裁に提訴したのは同社労組と社員8人。訴状や関係者によると、会社側は07年9月から、退職金制度廃止などの代わりに、年度ごとに常勤手当を前払いで支給することなどを盛り込んだ就業規則案を提案。
労組は拒否し、新宿労基署も今年3月に是正を勧告したが、会社は「音楽業界を取り巻く状況は厳しく、現行の退職金制度を維持することはできない」
などとして今年4月から改定就業規則を実施したという。

 先月17日にあった第1回口頭弁論でも会社側は労組側の訴えの却下を主張した。労組執行委員長の田中基裕さん(47)は「新たな就業規則の下では良い編集者が育たない」と危惧する。

 同社は1941年創立で、今年10月時点の社員は36人。楽譜や書籍のほか、「音楽の友」や「レコード芸術」などの月刊誌を出版している。
取材に対し、「主張は法廷で明らかにしていきたい」と述べるにとどまった。【野口由紀】

[毎日新聞社 2011年12月13日(火)]

14 :
>>11
>メンデルスゾーンの交響曲第1番(15歳)

その割には内容充実してるな
まぁ11〜12歳ごろに書かれた弦楽のための交響曲も
けっこう凄いんだけど

15 :
夏の夜の夢がその典型といわれるね

16 :
ルクーの方がペルゴレージより若死にだな
24歳だから

17 :
新しい作曲家にジャゾットが入ってるのは笑った

18 :
過去にレコードアカデミー賞の大賞に選ばれた録音なのに、現在の名曲名盤で誰も票を入れていないディスクが結構あるのを見ると、アカデミー賞って何なんだろうと思う

19 :
>>18
あ、それ昔に思った。

20 :
>>17
まさかのジャゾットが締めなんだよね
曲単位でいけば
ショスタコーヴィチ 交響曲第15番(1971)かな
名曲名盤選出でないけど、ある程度録音がある曲なら
弦楽四重奏曲第15番(1974)か?
これ以降に普通に聴かれる曲はあるかな?

>>18
それこそ時代を映す鏡
アカデミー賞は名盤候補ということで
賞を取ってすぐの名曲名盤に選ばれないとかどうしようもないのもあるけど

21 :
>>18
HIPの演奏とかは、その時点で最高の演奏でも
新しいもっといい演奏が出ればあまり聴かれなくなるっていうことはよくある
別に賞を取ったから名盤として未来永劫聞き続けられることはありえないし
その必要もない

22 :
>>20
ショスタコならヴィオラソナタ(75)も何十枚か録音があるね
複数のCDが出ている曲ならグレツキの3番(76)とか吉松の朱鷺(80)を思い出すけど
名曲かと言われるとどうかな
伊福部のSF交響ファンタジーが83年だけど、これは編曲年というほうがいいか

23 :
>>22
グレツキの3番をHMVで録音を調べてみたら

ヴィット
ジンマン
ボレイコ
コルド
ラニクルズ
ナヌート
アルティノグル

のものがあった
これを名曲名盤に載せたら違和感ありまくりだな
これはまだ大指揮者が存命のときの曲だけど
カラヤン、バーンスタインがいなくなった91年以降の曲になると
誰が指揮すんの?ってなりそう
著名人の録音がいくつかはないとね

24 :
>>23
まあ曲の内容はともかく、それだけいれば十分な気がする
ショスタコの15番だってカラヤンやバンスタが振ってたわけじゃないし

25 :
ちなみにグレツキの3番を出してる指揮者たちの経歴
十分メジャーだし有名だと思うよ

ヴィット ポーランド国立放送響 ワルシャワ・フィル音楽監督
ジンマン ボルティモア響 チューリヒトーンハレ管音楽監督
ボレイコ ベルギー国立管音楽監督
コルド ポーランド国立放送響 ワルシャワ・フィル音楽監督
ラニクルズ ベルリン・ドイツ・オペラ音楽監督
ナヌート スロヴェニア・フィル スロヴェニア放送響 音楽監督
アルティノグル モネ劇場音楽監督

26 :
>>24
ザンデルリング
ハイティンク
コンドラシン
インバル
ゲルギエフ
ショルティ
etc...

カラヤン、バンスタがなくても錚々たるメンツじゃないか
グレツキがこうならないのはやはりそれだけの曲だから?

27 :
>>25
う〜ん
自分の基準では十分メジャーで有名には見えない
勉強不足なのかジンマンしか知らないし

28 :
まあ確かにショスタコーヴィチの15番の面子と比べると見劣りするね
ただまあ、グレツキも、名盤選びをするお遊びが成立するぐらいのメンバーでは
あると思う
もちろん、曲にそれだけの価値があるなら、だけど

29 :
今回はワルトトイフェルが
さすがに大指揮者ばかりというわけにはいかなかった
この選曲はどうも違和感が残ったな

30 :
80歳ぐらいの連中が選曲してるんじゃね?

31 :
>>30
選曲は満津岡
何才だろう?

32 :
還暦くらいだろ。まつおかが選んでる段階で雑誌としては終わってると思う。

33 :
>>32
若い人が選んでたら何か変わってたか?
俺はワルトトイフェルが入って死の舞踏がないのは違和感があったのと
無駄な結果に終わったオムニバス管弦楽曲集がいらなかった
ただ600曲選ぶならそんなのが紛れ込んでても仕方ないかなとも思う
新録音があったのを優先的に選んでいくならこんなもんかなと

34 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>18
ショルティのほとんどの録音がそう

35 :
>>34
ショルティは複数票入っている録音がけっこうある人気指揮者だけど
あれ全部アカデミー賞逃してるの?
なんかあやしいなあ

36 :
最近のアカデミー受賞ものはミンコフスキのハイドン
それ以前だとプレヴィンのメンデルスゾーンとかドラティのバルトークか
記憶も調べる気もない

37 :
前スレ950で
>評論家で「忘れ去られた」と言ってる人って誰?
という発言があったけど見つけた
2005年出版の「オレのクラシック」で許光俊が
今回の名曲名盤でも大絶賛されてるギレリスのベートーヴェンピアノソナタ集を褒めながら
「このピアニストは、昨今ではほとんど忘れられてしまったようだ。」と評論したのをネットで確認
いったい何基準でこんなことを言ってるのか?許さんよ

38 :
ただし
高齢評論家が去ったことにより
次回は大幅に得票を落とす予定ではあるが

39 :
>>18は「アカデミー賞をもらったのに名曲名盤で票が入ってないのが結構ある」と言っていて
>>34がその例としてショルティを挙げた
すると>>35が「ショルティは複数票入っている録音があるが、全部アカデミー賞逃してる?」と聞いている
>>35>>18>>34の意味を誤解して、逆に捉えているように見える
だとすると、ショルティは、アカデミー賞をもらって、名曲名盤にも票が入っているということになって
めでたしめでたし
ということでいいのかな?

40 :
>>37
言っちゃ悪いけど、その大学教授って、インチキペテン師が作曲したという交響曲を
「もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か? 耳が聞こえず孤独に悩んだ
ベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも、妻のことで悩んだ
マーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。」

と評価した、言っちゃ悪いけどボンクラの人でしょ
言っちゃ悪いけどそんな人ならギレリスを知っているだけでも満足とすべきだわな

41 :
言っちゃ悪いけど
言っちゃ悪いけど
言っちゃ悪いけど

42 :
2000年以降くらいから
とりわけ室内楽なんかマイナーレーベルにこそ
すごく良い演奏が山ほどあるんだが
良い演奏だろうが、初回ロットで販売終了が当たり前の現状

評論家なんてまず聴いてすらいないんだから
名盤がどうのってのはアナログ録音の骨董品的なものに限定しないと
基準が全く違い、比較対照するのがそもそも馬鹿馬鹿しいと思う

43 :
>>42
そうなのか
今月のMORE50はだいぶ知らないCDに票が入ってたけど、あれではまだ不満?

44 :
まあ音楽雑誌とメジャーレーベルは密接な関係にあるだろうから
マイナーは選ばれにくくはあるかな
ただマイナーもメジャーに匹敵する録音がたくさんあると主張するには
客観的な証拠が必要だろう

45 :
>>40
音楽の本質を見ようとせず、物語の方に酔いしれる
バカな評論家と聴衆に冷や水を浴びせたという
佐村河内の功績は計り知れないな
作曲者が「あの程度の曲誰でも作れる」と評した
パクりツギハギの余興芸を名曲だとさんざん有り難がったんだからな
今もてはやされている曲は本当に曲として優れているのか?
物語を排して公正に見なければならないと佐村河内は教えてくれた

46 :
物語性で聞かれている曲って?

47 :
>>46
トイレの神様?

48 :
演奏家なら辻井伸行も障害の物語性で聴かれてるっぽいな
パールマンやヴァルヒャとは違う

49 :
>>45
言っちゃ悪いけど
言っちゃ悪いけど
言っちゃ悪いけど

50 :
公正に見るって?

51 :
>>44
マイナーレーベルを挙げる評論家が少ないのは、お布施だなんだのではなくて、単に老人どもが不勉強なだけだと思うぞ
安田や矢澤の推薦盤を見てそう思うに至った
マイナーレーベルのディスクに優れたものがあるのは、ディアパゾンなど外国の賞を見れば客観的に立証できるだろ

52 :
所詮企業のお布施で成り立っている商業雑誌の企画ですからね

53 :
評論家、雑誌編集部は大手レーベルからサンプル盤を無償でに配布されているわけで、その時点で
公平、客観的な評価なんてありえないからな、いわばレコ芸も大手レーベルの販促誌に過ぎないってこと
もう何回言ったら分かるんだろうね

54 :
>>53
>レコ芸も大手レーベルの販促誌

広告費で成り立っているわけだから、それは否定できないね
そして、その大手レーベルが先細っているから出稿が減り
結果として、レコ芸が先細っている
シンプルな話なんだよ

であれば、ビジネス・モデルを変更する必要がある
ひとつヒントがあるんだ

「トップ・ギア」というイギリスBBCの人気番組がある
40年前にスタートした番組で、もともと自動車情報番組だった
でも、方向性を変えて大成功、国民的人気を得たんだよ

この番組、歯に衣着せぬ率直なレビューをウリにしたんだよ
低価格車であろうが高級車であろうがズバズバとコメントする
誰かを思い出しませんか?そう宇野功芳さんだよ

やっぱり普通の「情報番組」はつまらない
個性を打ち出さないと

レコ芸の低迷は広告費の縮小もあるけれど、宇野さんや吉田さんみたいな、
キャラの立った人たちがいなくなったこと、そしてその後継者が
いないことが大きいと思う

「トップ・ギア」というイギリスBBCの番組を見るべし
必ずヒントが見つかるはずです

55 :
名曲名盤のモーツァルトピアノ協奏曲
グルダのものはいつもほぼ首位
しかし9番だけはなぜか一人しか入れていない
レーベルを見ると「オルフェオ」
グラモフォン様には敵いませんなあ
クライバーのベト4だけはさすがに許してもらえたようだが

56 :
なんかスタジオかライブかの差も知らないようなレスだな

57 :
「無料のサンプル盤をもらうことによってフェアでなくなった批評」と
「メーカーにもアーティストにも遠慮しない批評」の間の差ねえ
「うちはサンプル盤もらわずに全部自腹で買ってるから信用できます」とうたった雑誌があるとして
今のレコ芸より読者が増える?今さら紙の雑誌で?大いに疑問。

トップギアはエンターテイメントとして良く出来てるし、
車のテストはおいそれと素人ができるものじゃないから、テレビ番組でやる価値がある
別に車のメーカーに遠慮しないことだけが人気の秘密じゃない。

ところがクラシックのCDを自腹で買ってレビューするなんていうのは、素人でもすぐにできること。
個人のブログなら、上から目線の罵倒も慇懃無礼な皮肉も好き勝手言える。
>>54は、そういうのを紙に印刷して売れば、今のレコ芸よりも読者が増えると思ってるわけだ。

58 :
今のレコ芸がいいと言ってるわけじゃないよ
そもそもページ数減らして値段を上げるなんていうのは悪循環以外のなにものでもない
ただ、それを解決するヒントがトップギアにあるなんていうのはどうもね

59 :
今月の音楽の友、特集が小澤征爾の追悼記事みたいな感じだったな

60 :
>>54
キャラ立ちと言っても虚や鱸じゃどうもならんしなあ。
末岡も地味過ぎて面白くも何ともない

61 :
許メンバーはこの間の事件でさすがに業界にいられないんじゃないか
レコ芸にはもうだいぶ前から書いてないけど

62 :
>>61
何それkwsk

63 :
>>62
twitterで フィデリオ 許 とかで検索してみるとわかるんじゃないかな

64 :
「佐村河内守 許」でググった方が早いだろ

65 :
>>64
あの事件では消えてないじゃん

66 :
>>65
自分は「善意の被害者」というスタンスで逃げ切った
本当に逃げ切れたかどうかはともかくとして

67 :
東条碩夫曰く暴言吐いたのは「だれか客」
ツイッターで見た人が言うには「許光俊」
はっきりしないなあ

68 :
2011年版名曲名盤では絶対の名盤だった
フルトヴェングラーのシューマン4番や
ケルテスのドヴォルザーク9番が
2017年版では大きく票を下げたものの上位で
今回の追加分の選者を見る限りでは次は名盤と言えるかどうかすら怪しい得票になる模様
これはもう録音に対する好みだろうなあ
いくらなんでもフルトヴェングラーやケルテスが追われていいはずがない
2011年版(宇野もいた)までは順当に更新されてきたけど
それ以降は世代交代感が強い
2011年版以降は捨てずに持っていたほうがいいな

69 :
名曲名盤研究 無駄 ほんとくだらない

70 :
室内楽、バロック全く興味ないし

71 :
>>69
まったくだ

>いくらなんでもフルトヴェングラーやケルテスが追われていいはずがない
ただの個人の好みじゃん

72 :
>>いくらなんでもフルトヴェングラーやケルテスが追われていいはずがない
知らんがな

73 :
現代音楽でそれなりに有名音楽家の録音が複数あって
今後取り上げられる可能性があるやつってなにかあるかな

74 :
シュニトケ、ペルト、ライヒあたりかな

75 :
伊福部

芥川

76 :
シュニトケってCDは多いけど、1曲ごとで見ると1〜2種類っていうのが多くない?
5種類以上録音がある曲って思いつかない

77 :
ヴィオラ協奏曲がいくつかあるかなあ

78 :
>>77
タメスティ、今井、バシュメット2種、カシュカシヤン、カーペンター、ペンコフ、ツィンマーマン、少なくとも8種か

79 :
そんなにあったか
シュニトケで一曲採るならこれでいいだろうね

80 :
チェロ協奏曲第一番も5種ある

イヴァシュキン
テデーン
クリーゲル
グートマン(2種)

81 :
渡辺浦人って、全く取り上げられなくなっちゃったな

82 :
>>80
そのメンツでその数だとまず無理だろうなあ
ヴィオラ協奏曲なら
現代ものを1曲増やそうという意思があるならなんとか
ノヴェンバーステップスより多いか?

83 :
シュニトケのピアノ五重奏曲は9種類ある
ただ、名曲名盤に入るほど聞かれてるかと言われると疑問だなあ
いい曲なんだけど

リュビモフ&ケラーSQ ECM
ベルマン&フェルメールSQ NAXOS
ベセット&モリナーリSQ ATMA
1999AFCMアンサンブル NAXOS
ペンティネン テイルSQ BIS
バシキロヴァ、クレーメル、コセほか PHILIPS
オーベリアン&モスクワSQ DELOS
メイソン&カプリコーン Hyperion
スミルノフ、クレーメル、グリンデンコ、バシュメット、ゲオルギアン

84 :
まあ要するに100年後も演奏され録音もされるような曲は
現代音楽にはほとんどないということだろうなあ
過去の作曲家たちもそうやって歴史に埋もれて行ったんだから無理もない

85 :
>>84
そうかな?
まだ時間が経ってないからわからないってだけだと思う
ショスタコーヴィチだって、8番や11番が普通に演奏されるようになったのは
そんなに昔のことではないし

86 :
シェーンベルクの管弦楽のための変奏曲、ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲は今だに普通に演奏されていない

87 :
>>86
ラフマニノフの百分の一も演奏されてないからそのうち消えちゃうだろうなw

88 :
>>85
8番を例にとると73年のプレヴィン盤からコンスタントに録音は出ている
ショスタコーヴィチはまだ生きていたし
時間がたってから再評価というほどでもないかと
ましてやこの情報化社会の中で今更埋もれてた曲が再評価というのも難しそう
今録音が少ないものは今後は減るだけかと

>>86
シェーンベルク ピアノ協奏曲 録音
内田光子
ブレンデル2種
ポリーニ
グールド
Pゼルキン
ヴェデルニコフ

こりゃ、そこらの現代音楽が束になってもかなわない人気曲だな

89 :
一般的人気は無くてもそれだけ音源があるってことは、プロが採り上げるのに値するって評価したわけだから
啓蒙的な意味もこめて名盤ガイドに入れていいよね

90 :
>>88
いやー、時代の好みは変わっていくよ
プロコフィエフといえば古典交響曲とピーターと狼、
ショスタコーヴィチといえば5番と森の歌だった時代が長かった
ショスタコーヴィチの8番は、そりゃあ録音はときどき出てたけど、
今でいうとニールセンの2番とかドヴォルザークの5番ぐらいの秘曲感はあった

91 :
作曲家であれ曲であれ、残るか残らないかは演奏家の啓蒙活動
によるところが大きいだろうな
バッハはメンデルスゾーンがいなければ埋もれたまま消えてたわけだし
マーラーだってバンスタの解説交えた演奏、啓蒙活動がなければブームは
起きなかったわけだし、新ウィーン学派もブーレーズがいたからこそ今日まで
残ってきたと言えるわけだし、シュニトケはクレーメル、武満も小澤が
いなければ無名のままだっただろうし

92 :
>>89
一般的人気というと超有名作曲家による超有名曲に限られるけど
世の中に溢れる多くの曲の中から見ればトップクラスの人気曲というだけの相対的な話でしょ
その録音を売買してビジネスが成り立つほどの購買者がいるんだし
シェーンベルクのピアノ作品集は取り上げられているんだから広い意味ではピアノ協奏曲も入っているといっていい

>>90
それは音源が安く手に入るようになったからということのほうが大きいんではないだろうか?
高価なら有名曲しか買おうと思わないけど全集が簡単に手に入るようなら幅が広がる
当然それに合わせて演奏会プログラムも変わる
新曲は時代を映す鏡だけど過去の曲だとなあ
過去多く演奏されたけど今はほとんど演奏されないという曲があれば・・・森の歌?

93 :
>>92
>相対的な話
あ、それ言っちゃう…

94 :
名曲名盤の定義を考えるスレでも立てたほうが値打ちありそう

95 :
じゃあ、今月号の特集や月評や連載の内容で盛り上がったら名曲名盤の話題は別スレにしよう

96 :
[特集]
没後1周年 宇野功芳が選んだ名盤たち――演奏の本質を見抜く力と言葉を検証する

[表紙&今月のアーティスト]
●佐渡 裕(指揮者)……山野雄大

97 :
特集
アナログ絶頂期
1970年代後半―に生まれた名盤たち
〔巻頭言〕カラヤンと光の王国……喜多尾道冬
百花繚乱。70年代の指揮者たち
●カラヤンの70年代……満津岡信育/芳岡正樹/浅里公三
●ショルティとアメリカ……佐伯茂樹
●チェリビダッケとFM放送……山崎浩太郎
●ベームの栄光……中村孝義
●若手三羽烏「アバド,小澤,メータ」……相場ひろ
●ルービンシュタインからポリーニへ……芳岡正樹
●70年代の東側の録音……増田良介
●70年代の録音革命……山之内正

こっちだ

98 :
>>96
名曲名盤終了直後に過去の選者である宇野名盤と比較できる企画かと思ったら
本物は>>97の懐古趣味みたいな特集かよ
若手三羽烏とかなんと古い表現
アバド一強みたいになった現在では並び称されてたなんて信じられんね

99 :
>>96みたいな個人崇拝臭出てきたら一般音楽誌として終わりだわ
対象が誰であろうと

100 :
ウィーン三羽烏 - フリードリヒ・グルダ、イェルク・デームス、パウル・バドゥラ=スコダ
ハンガリー三羽烏 - アンドラーシュ・シフ、ゾルターン・コチシュ、デジュー・ラーンキ

みたいのも昔あったけど

イタリア若手三羽烏 - バッティストーニ、マリオッティ、ルスティオーニ

いまだにこんなんあるのか
たぶん現地で「三人組」とか呼ばれてるんだろうな


100〜のスレッドの続きを読む
ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調「英雄」
サー・ゲオルク・ショルティ 10
重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるA
【バカンダ】大神田俊郎【釈迦に説法】
NHK-FM「きらクラ!」おいハチ!がっ10(テン)でい!
クラシックで「大嫌い!」って曲ある? 2曲目
【音楽】あなたの好きなコンサートホール【空間】7
コントラバスについて その9
クラシックギター総合スレPart99
クラシック音楽は堅苦しくない
--------------------
【HANGAME】ごっつ三国 関西戦記【第8編】
続・ハウルの動く城を解説したい
JUGEM 31th
東京都でおすすめの皮膚科 Part3
BB Italia
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)46【ダメ工作員】
【悲報】まともに反論ができない無能ザコク、「(ワタクが)追い詰められてる」と謎の発言をするwww
福岡大学附属大濠中学校・高等学校
【キュアぱず】 プリキュア つながるぱずるん part60【隠蔽体質不誠実糞運営】
Amazonオリジナルドラマ「チェイス」
テニプリ全般雑談 Part10
笠原桃奈と中日ドラゴンズ
Android用壁紙55
中原区 中原新城小杉元住7
突然劣化した馬
賭ケグルイ
【WordPress】ワードプレス総合【2chまとめ以外】
【MHW】受付嬢アンチスレ HR22【開発必読】
【比較自由 蒸某出禁】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-59-
Windowsを常用すると精神に支障をきたすことが判明
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼