TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レディ・プレイヤー1 Ready Player One ★17
デヴィッド・リンチ David Lynch 12
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 336
ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 336
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 18
【吉田大八】羊の木【錦戸亮】 3
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 44
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 20
50回目のファーストキス 50 First Kisses【山田孝之 長澤まさみ】

AKファン専用 「かぞくいろ」


1 :2019/06/16 〜 最終レス :2020/03/06
家族のいろいろ

2 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1549834183/l50

3 :
佐々木ゆりの相手が奥薗節夫なら面白かったのに

4 :
エグゼクティブプロデューサーの阿部秀司氏はこれまで『ALWAYS 三丁目の夕日』などの大ヒット作を手がけている

5 :
このシリーズの第一作は企画制作で第二作は制作総指揮で第三作になる本作ではエグゼクティブプロデューサーとしていずれも腕を振るっている

6 :
物事が決まるにはタイミングというものが大事
コーヒーとフォルトナのあいだが空いていた 実は事務所この間に免許を取らせようとしていたのだ

7 :
まあ作品や脚本や監督の悪口言い出せばきりがないけどオリジナル脚本は鬼門だね

8 :
言えるのはいずれの脚本家も監督も有村に甘えすぎ
本人は保護者のつもりだろうから有村の母性に甘えていることに気がつかない

9 :
有村のエロと母性がいつ全開になるのか楽しみではあるけどパンドラの箱を開けるような怖さのほうが勝っている

10 :
家族の話といえば駿也にとって家族の死は身近なのだ
自分の命と引換のように命をなくした母 再婚して一年ほどで死んでしまった父

11 :
危なく孤児になるところだった駿也 
孤児といえば月9の有村の役孤児だったんだ
3月のライオン零は両親と妹をいっぺんに失った
晶も孤児と言えば孤児みたいなもんだ

12 :
夏美のホタルの夏美も若くして父を亡くし母は再婚し
孤児みたいな気持ちでひとり上京して保育士の資格を取り幼稚園の教諭になったのだ

13 :
そういえば家族の再生の話なら
ビリギャルもそうなんだし言いたくないけどひよっこもそうなんだ

14 :
有村の家族も一度壊れている 
だから有村は家族の話に敏感なんだ家族を扱った作品に惹かれるんだ

15 :
思いだした アイアムアヒーローのヒロミ役もそんなんだった
銃を向けられ「殺してもいいよ未練あんまりないもん」と言った時のひろみ

16 :
コーヒーは母と娘の話だしフォルトナは孤児の話なんだ
何者は就活の話で関係ないようだけど有村扮する大学生には深刻な家族のもんだいが

17 :
ビリギャルからこっち有村が出た映画ドラマで家族に関わりのない作品ってあったかな関ヶ原は!?
関ヶ原ねえ 
有村の役どころが初芽役は同じだが原作とは全然違うのが気に食わん 映画では忍者 原作では三成といい仲
家族の色はないことはないけど薄い

18 :
ナラタージュはややこしい
原作にはある工藤泉の家族の話が映画ではまったく出てこない
一方
映画の骨組みでもある葉山貴司と家族の話は概ね原作に沿っていた

19 :
そういえば
佐々木ゆりは妻子のある男と不倫 男は認知せず私生児を産んだ
若くて綺麗な佐々木ゆりが風采の上がらない中年男とどうしてそうゆう関係になったかはわからない

20 :
佐々木ゆりの不倫の相手役の役名も俳優の名前もわからない
そもそもあの中年男に妻子がいるのかどうかもわからない まあいるだろうが

21 :
いつも思うんだけど脇役といおうか端役と言うのか
ちょっと出てくるだけだけど必要だから出てくるのだからもっと大切にしたらどうかなあ
ちゃんとキャストに役名と役者の名前載せろよ

22 :
ビルギャル以前に出た映画.ドラマのことはほとんど知らないといってもいいくらい

23 :
ほとんど主演かヒロインか重要な役をしているけど「MOZU Season1」は出てきてすぐ殺されてしまう端役のようだ

24 :
ここは有村架純ファン専用スレです一般の方は下記にどうぞ

【有村架純】かぞくいろ 1両目【國村 隼・桜庭ななみ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1518329521/

25 :
3月のライオンは監督臭がフンプン こないにと思う
こないに主人公を走らせなくてもと改めて思う 走るのが映画的とでも思っていのかしらと思うほど
あんなにドタバタ走っていたら落ち着いて将棋はさせないまるで運動会

26 :
トップ棋士を神聖化しすぎ 勝つか負けるかの世界 勝ってなんぼの世界
パイは決まっているのだからあんまり一人がタイトルを独占しすぎると困る事になる世界
勝ち続ける棋士が悪いとは言っていない零のセリフのように負ける方が悪いんだからただ神聖化はまずいんじゃあないの
零に言わせたセリフのようなもっと生々しい映画を作ればよかったんだ
父が二人の子供をやめさせた奨励会の話のような
もっとも将棋界で奨励会の話は鉄道における第三セクターの話みたいなもんで触れたらできなくなる 
原作も触れていないんと違うまあどんな世界にもあると思うけどね

27 :
音声ガイドをつけたほうがいいなと思ったのは関ヶ原
とにかく関ヶ原はあの大分な原作を二時間にまとめているわけでどだい無理がある
状景はわからないしセリフは聞き取れない 音声ガイドと字幕がいる
音声ガイドを聞きたい人はかく座席のヘッドホンから聞けて字幕を見たい人は特殊なメガネをかければ見れるなんてことにして欲しいしこれからそうなると違う
大林監督なら両方とも断固拒否するのは目に見える

28 :
以前音声ガイドをテーマにした映画をテレビで見たことがある
ガイドを志し苦闘する若い女性と視力を失いつつある優れた写真家が絡む話だったけどよくわかになかった
ガイドは言い過ぎたら鬱陶しいと思われるし言い足りなければわからないと思われる
視覚を失った人はたぶん聴覚が人一倍鋭くなっているだろうからそれを思ってもむつかしい
視覚を失った時期によっても想像する映像が違うだろうからいっそう難しい
同じ言葉でも受け取り方が様々であろうからむつかしい 最後は思いっきりかな 
そこまで行けるかいけないかは才能というより天分といったほうがいいかも

29 :
才能と天分はどう違うの 同じなの

30 :
言葉の違いだけで意味は同じなのか そうゆうのけっこうありそう

31 :
ほとんどの映画.ドラマは家族のことが絡んでいるといってもいいんじゃあないか
やっぱり人間の社会の基本単位は家族なんだから

32 :
家族の数だけ物語はあると言っていいのではないかな

33 :
フォルトゥナの瞳は家族がほとんど出てこないめづらしい物語だ

34 :
晶に恋人を そんな気配だけでも欲しかった

35 :
修平役の青木崇高さんが家族に乾杯にでていた
かざってあった若冲の絵をコピーと見定めるほど目利きなのだ

36 :
映画では画家志望からグラフィックデザイナーになったとなっているけど実際の経歴も似ている
16年に女優の優香さんと結婚 
大阪八尾の出身で185cmいろんな面でマイペースみたい

37 :
大阪八尾と言えば悪名という映画で
勝新太郎扮する八尾の朝吉が大暴れし柄の悪さと河内弁の荒さを天下にしろしめたところ

38 :
映画では思わなかったけど
やっぱり青木崇高さん柄は悪いが人情に厚い大雑把だが繊細な河内の血を引いていることを家族に乾杯を見て感じた
そんなとこに優香さん惚れたかも

39 :
語感はかなり違うし歳も違うけど同じ関西弁の有村架純と青木崇高
できればなれそめから描いて欲しかった

40 :
コンビニみたいなスーパーみたいなとこで出会い
人参だかの最後のひと袋を手にとった修平がshareしようと晶に言ったのが始まりだった

41 :
その時
ジャガイモの代わりにさつまいも入れると甘みが出て美味しいよと言って
これもshareしようと袋を歯で破った修平がさつまいもを無理やり遠慮する晶に渡したのだった

42 :
そののち考えられるのは度々その店で顔を合わせた二人は互いに好意を持ち話をするようになった
修平がいつどんなタイミングで自分は子連れだと晶に言ったのか
晶が自分の生い立ちをいつどんなタイミングで修平に言ったのか

43 :
出会ってから結婚するまでそんなに経っていないようだ
父親の節夫には結婚の話いつしたんだろう 
結婚する前に結婚するからと連絡したのか 結婚してから連絡したのがどっちだろう

44 :
結婚式上げたのかなあ 父親も呼ばなかったしどうもやってなさそう
それより籍ちゃんと入れたのかな 婚姻届ちゃんと役所に届けたのかなあ
とにかく修平大雑把だからそんなことが気になる

45 :
一番の難関は息子の駿也との関わり
修平は駿也にお父さん結婚したいけどどうだろうと言ったのかそれとも結婚すると言ったのか
その時の駿也の反応親子でどんな会話を交わしたのか

46 :
駿也は未だに晶を晶ちゃんと呼んでいるし 
東京に逃げた晶が帰ってきたとき晶ちゃんは晶ちゃんでいいよと駿也が言った意味が分からない
まるで母親にならなくてもいいよと言っているみたいだ

47 :
それならそれでいいんだけどその関係を新しい家族なんていうのは都合が良すぎる
いわんや新しい家族の出発なんて白けどり飛んでる不知火の海にみじめみじめなんてことになる

48 :
やさしい家族

49 :
まあそれほど家族について考えたこともない人が書いた脚本のようだ
まあいまどきそれほど家族なんて目くじら立てるほどだじなもんでもないか

50 :
晶.駿也.節夫の三人の血が繋がっていないというなら話は違う
血のつながっていない家族の新たなスタートと言える

51 :
晶と駿也.節夫は血でつながっていない
駿也は節夫とつながっているけどもし駿也が不倫の子で修平の子でないとしたら三人に血のツナガリはない

52 :
駿也が不倫の子ということを実家の母親は知っていた そして節夫も聞いていた
だから駿也を奥さんの実家が引き取ろうとし節夫も賛成したのだ
知らなかったのは修平だけなのだ

53 :
あの時赤子を奪い合っていたあの時誰かが
この子はあんたの子では無いと言ったらどうなっただろうと想像すると怖くなる

54 :
その時修平の手に赤子がいたとしたら
えっ俺の子で無い!?どうゆうこと?その子の父親あんたではなくほかの男、、、
うそっそんな馬鹿なと言った修平は思わず赤子を放り投げるかも らいこっちゃ

55 :
そんな心配が頭をよぎったかも誰も本当のことを言えなかった
そして駿也は修平が男手一人で育て大きくなったように見えるがそうではない

56 :
孫を心配した奥さんの実家が
陰に日向に何かと子育てを助けてきたのだけど鈍感な修平は全然気がつかなかった

57 :
そしていつごろか駿也は本当のことを知ってしまった

58 :
おせっかいな奴はどこにもいるからこうゆうことはどこかからか耳に入るもんだ
父親と思っていたのが違った上に不倫の子だってわかればそりゃあひねくれたガキになるのは無理もない

59 :
それはともかく
劇中では全て人任せといおうかあんたの思うようにすればと言っている節夫が
この回想場面だけは相談することもなく自分で決めてしまっているのが腑に落ちなかったけど
赤子が不倫の子なら納得

60 :
男手で一生懸命育てた息子が不倫の子だったなんて知ったら気がおかしくなりそう
修平もいつかは知ることになるでもしかし修平は知らずに死んでいったかも そうに違いない
そうであるなら幸せな死だったのかも

61 :
そして晶は知っていたのか知らなかったのか
知らなかったけど劇中のどこかで知ってしまった
或いは修平との結婚ばなしのとき何故か駿也が晶に打ち明けた

62 :
もし打ち明けたとしたなら
この時の駿也の心理状態は誰にも本人も説明できないに違いない
でももし駿也役を本郷奏多が演っていたらもっともらしく説明するに違いないと思う

63 :
あらためて本郷奏多を見てこいつ何なんだと思う
こんな奴が物理学者かなんかになっていたら間違いなくヘーベル賞を受賞すると思わせる何かを感じる

64 :
桐生葵は静岡県の山間にある村に生まれ高校を出た18歳で上京し6年たった今24歳になっていた
桐生葵は高校二年の夏同級生のM君とみかん山の急斜面に立つ小屋で初めての経験をしたけ

65 :
余談はともかく
吉田康弘氏の意図するところは血の繋がりのない家族の話だったに違いない
結婚することを聞いたとき
父の子でないことを駿也が晶にお父さんは知らないことだから内緒だよと言って打ち明けたのだ

66 :
そしてその場面は撮ったのだ しかし日の目を見ることはなかった
そんなややこしいことは要らんという制作側の意見が抗議するまもなくあっさり通ってしまった

67 :
しかし駿也が修平の子供でないことはこの映画の登場人物はみんな知っていた
知っていたけどそんなことは誰もいわない

68 :
知らないのは観客だけだけどなんかおかしいなと思っていた人もいた

69 :
駿也と修平の実家に行った翌朝の晶どう考えてもおかしい
わけのわからない場面は吉田監督と奥薗晶二人の共謀としか思えない

70 :
父親が東京に出稼ぎに出て葵を高校に行かせてくれたのだった

71 :
駿也にしたら結婚するのは反対しないけど
修平の子供でないのだから修平の奥さんになる人をお母さんとは呼べない
だから晶ちゃんと呼ぶと言われそれもそうだなと納得した晶

72 :
>>1
成り済まし基地外R

73 :
>>72
成り済ましってどういうどうゆう意味なんだ

74 :
そして間もなく修平は死んでしまった 
正確に言ったら殺されたんだけどドラマだからそんなこと言ってはいけない
とうぜん修平が死なない物語も考えただろうけど面白くなかったのかな

75 :
ここは有村架純ファン専用スレです一般の方は下記にどうぞ

【有村架純】かぞくいろ 1両目【國村 隼・桜庭ななみ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1518329521/

76 :
>>1
成り済まし基地外R

77 :
>>1
成り済まし基地外R

78 :
>>1
成り済まし基地外R

79 :
晶は止めたけど
修平は郷里に帰りたがっていたのだから三人揃って帰ってもよかったのだ

80 :
>>1
成り済まし基地外R

81 :
>>80
お前誰のファンなんだ!?
お前も好きなタレントのスレ立てて楽しめばよろしい

82 :
>>81
成り済まし基地外R

83 :
>>73>>75>>81
成り済まし基地外R

84 :
>>73>>75>>81
成り済まし基地外R

85 :
>>73>>75>>81
成り済まし基地外R

86 :
>>73>>75>>81
成り済まし基地外R

87 :
>>73>>75>>81
成り済まし基地外R

88 :
>>73>>75>>81
成り済まし基地外R

89 :
ひとの邪魔するしか能がないクズ
生まれてこなけれは良かったゴミ かわいそうに

90 :
三人揃って帰り修平は運転士に晶はアルバイトをしながら家事を駿也は学校に節夫もにぎやかになって嬉しい
めでたしめでたし でも一人だけ知らない秘密が

91 :
>>89
成り済まし基地外R

92 :
>>89
成り済まし基地外R

93 :
>>89
成り済まし基地外R

94 :
>>89
成り済まし基地外R

95 :
>>89
成り済まし基地外R

96 :
>>89
成り済まし基地外R

97 :
>>89
成り済まし基地外R

98 :
迷ったと思う修平の生死をいずれにするか 
どちらもありそうな話だけど映画的には修平に死んでもらうほうが良さそうと思ってそうしたけどどうだったのかな

99 :
いずれにしろ地味な作品になるのはおなじだった

100 :
ただ修平と三人で帰ってきたならあのわけのわからない場面はなかったと思う
だからやっぱりなにか意味のある例えば晶の深層心理を描いたとか脚本家に撮っては重要な場面に違いない

101 :
流産させたのは
つわりで苦しむ佐々木ゆりを晶が理解してもおかしくないようにするためなのか
或いは簡単に流産させていしまったことに対する悔悟の気持ちなのか

102 :
駿也が生まれ駿也の母が死に晶の胎児が死に修平が死んだ
晶と駿也が修平のふる里に行くためにはこれだけの生と死が必要だったのだ

103 :
犠牲の上に立つ新しい家族なんだから出発しなくちゃあ仕方ないだろうという話

104 :
そして修平から預かった婚姻届をわざと出さなかったのは晶だった

105 :
駿也が修平の子供ではないと知ったとき
何故かなぜだかわからなかったけどそうした方がいいと感じたのだった

106 :
駿也が生まれ駿也の母の葬儀が行われ晶の胎児が死に修平が死んだ
これらの場面は病院に駆けつけた晶が修平とベッドでイチャつくシーンも含め全部回想なのだ

107 :
こんなふうに回想を絡めないと全部描ききれないとは思うけど
原作があるわけではないのだからあれもこれもと欲張りすぎたのかも
だからと言ってどうしたらいいかはわからないけどまた回想かと思ったのも事実

108 :
まあいろいろあるけど
駿也が修平の子ではなく不倫の子であるという設定は
>>59で言ったように全編を通して見えた節夫の言動から無理なく納得できる

109 :
本当なら気になる孫のことなのに触れたくない節夫は修平とは電話でも接触したくないのだ
だから留守番電話も聞きたくないのだ

110 :
修平から晶という女性と結婚するという電話が節夫にあった時の場面は映画には出てこないけど
おそらくそっけなくあそうと言っただけだろう

111 :
もし婚姻届を出してなければ晶の苗字はもとのままだ 
とするとなにか都合の悪いこと起こりそうだけど大丈夫かな
キャストにも奥薗晶・有村架純と出ている どこかでちらっとでも生まれた時の苗字出しとけばと思う

112 :
婚姻届を出していないという設定は魅力的だけど何かと不都合がある
履歴書に嘘を書く事になるし運転士の資格を取るには住民票がいるかも いるなら取れない

113 :
オレンジ鉄道が募集している検修職なら資格ではないから身元確認はゆるいかもしれない
そうにしてもやっぱり節夫さんには本当のことを言ったほうがいいと思うし節夫さんも理解してくれると思う
そして駿也にも

114 :
そして駿也は不倫の子となれば
晶、駿也、節夫の三人は晴れて赤の他人となる
そうすれば赤の他人の三人の新たな旅立ちが偽りなく始まるのだ

115 :
あるいは婚姻届は普通に出し晶は法律上も修平と夫婦だった
しかし駿也が不倫の子なのは変わりないとしたら三人に血のツナガリが全くないのは同じなのだ

116 :
この場合晶が望んでも節夫とも駿也とも結婚はできない
望むわけないけど法律的にはそうゆうこと

117 :
たとえ血の繋がりはなくても一度籍が入ったら義理の祖父とも義理の息子とも結婚はできない
理由は ややこしくなるから だって

118 :
まあ結婚はできなくて二人と交渉はできる 
ひょっとしたらあの太もも丸出しの場面はそれを暗示しているのかも
節夫はむろん10歳だけど駿也も

119 :
この設定はぜったい秘密にしなくては 
こんな人の道に外れたことしていたらこれまでの二作を汚すことになる

120 :
この秘密を持った家族なら確かに新しい家族のスタートだ
世間は嫁姑の関係に耳をそばだてるかもしれないけどまさか10歳の子供とは想像しないだろう

121 :
駿也のベットに入り膝を立てた晶 見る人がみれば分かる

122 :
まあこうゆう設定は想像だけにしておいたほうがよろしい
想像するのは自由だけど口に出しても書いてもいけない密かに楽しめばよろしい
だからこの設定はここまで

123 :
血のつながりのない赤の他人三人の新たな旅立ちなのだ
このものがたりを新たな旅たちとうたうには駿也が不倫の子というのが絶対必要な因子なのだ

124 :
不倫の子 
なんと甘美な響きだろう
なんと自由な響きだろう
父の血からの開放 どうせなら母の血からも解放されたいけど

125 :
自分の両親を全く知らない人の話を読んだ

126 :
食べたことないけどカレーの店の全国チェーンを一代で作った人で
奇跡みたいな人なんだ
なんか両親を知らないからこんないい人になり事業に大成功したのだと思うよりない感じなんだ

127 :
読む限り自分の両親を知りたいとは思わなかったようだ
ここなんだな親を知るためにエネルギーを消耗する話が多いのは知りたいだろうと思う常識に囚われるから
親を知らないことこそ人が自由になれる魔法ではないか

128 :
親から受け継いだ血に縛られないでいられる 今で言うならDNAなんだけど
もちろん実際はDNAに縛られている 縛られているけど意識しないでいられるのではないか

129 :
駿也が父だと思っていた修平の子ではないと知ったのが修平が晶と結婚した頃としたら小学3年生になったとき
知った時の駿也 案外冷静だったかも むしろ修平の血を引いてないことを喜んだかも

130 :
どうも子役が出てくる物語は苦手で特に達者な子役は見ていられない
駿也役の子も上手いんだろうけどやっぱりねえ
いっそ10歳の駿也を15歳の中学三年生にして子役でない若い役者にやらせたらどうかな

131 :
ドラマは先生と生徒 映画は義母と息子 共に10才違い 共に禁断の恋のおちいる
ドラマは淫行として世間に非難されるけど映画も明るみに出たらやっぱり淫行なんかな

132 :
禁断の恋と書いたけどドラマの生徒は陰萎だし映画の二人は性欲だけなのだ 共に恋ではない

133 :
ドラマのことは置いて映画のふたり 15才の駿也のベッドに滑り込んだ太ももむき出しの晶
駿也が10才の男の子ならそこまで想像する奴はそんなにいないけど15才ならほとんど想像するだろう

134 :
やっぱり駿也は設定通り10才くらいが良さそうだ 
でも不倫の子は設定とは違うけど同じ

135 :
まあ不倫の子は隠れた設定にしておこう
それでないと宣伝文句の新しい家族の出発にならない

136 :
死んだ修平の遺骨をもって祖父の家を訪ねるとこまでで1時間鉄道のはなしで1時間
それぐらいの配分で描いたらどんなもんだろう

137 :
郷里でのエピソードの中にはそんなに重要ではないのもある
重要ではないものの中から削るのはむつかしい 
ゆりえ先生の不倫の話?
駿也が同級生を傷つけ晶が学校に呼ばれる話?
回想にもあったバッティングセンターの話?
作文の話?

138 :
全部いらないといえばいらない
もしこれらを全部なくしたら残るのは晶が運転士になる話
ペーパーテストに何度も落ちてなかなか運転しになれない晶の悩む姿を写すだけで1時間くらい経ってしまいそう

139 :
とにかく晶はろくろく学校に行っていないのだ
たぶん読み書きも頼りないだろう
そんな晶があんな大部の何冊もある教科書を簡単に覚えらるとはなんぼ感が良くてもとても思えない

140 :
学科は苦戦しそうだけど実技はお手の物だろう 感がものを言う世界だから
そもそも動かして止めるということに限れば車の運転より電車の運転の方が簡単だろう
映画の中でもブレーキのかけ方を習っていたけど簡単そうだ

141 :
晶の運転するの電車ではなく気動車なんだけど映画の中の講習はどの範囲なんだろう
機関車が引っ張る列車の運転もふくまれているのかな

142 :
実際にJRの研修生と第三セクターの研修生は一緒に受けていて研修費も同じでテストの内容もおなじなんだと思われる

143 :
鉄道法というのがありそこから勉強しなければならないとしたら大変だ
晶受かるかな 一回だけの講習ではとても無理そう

144 :
なんども落ちて諦めけかける晶

145 :
とうぜん運転士になるのを諦めかけた晶を励ます誰かが現れないとと思うけど
車の場合何回落ちてもお金さえ払えば受けさせてくれるけど運転士の場合回数制限ないだろうか

146 :
車の場合商売だけど運転士を養成するのは商売じゃあないから受けられる回数決まっているかも

147 :
運転士がダメなら検修職に応募したら縁故があるから受かると違う
とか思うけど結局なんとか運転士に合格するんだそうゆうふうになってるんだから

148 :
晶が運転士になる話は尽きないからまたやるとして
駿也が不倫の子で修平の子ではないとしてそれを晶が知っているのか知らないのかによって話の成り行きはガラツと変わってくる

149 :
晶は知らないことにしておくのが自然だけどそれでは面白くないから知っていることにする

150 :
では誰からきいたのか
修平は知らないんだから修平から聞くことはない
節夫は?節夫とは会ったこともないし話したこともない
晶が知っているとしたら一番可能性があるのは駿也から聞いたということにになりそう

151 :
では駿也は誰に聞いたのだろう 
子供の駿也にこんな微妙なことわざわざ話す人想像できない
普通に考えられれるのは誰かが話しているのが聞くつもりはなかったのに聞こえたというこ
ではいつどこで

152 :
修平の妻 駿也を生んでなくなった名前はわからないけど妻の七回忌
七回忌がひっそりと行われた場所で密かに囁かれていた秘密を六歳の駿也が聞いてしまった

153 :
七回忌はやったとして修平の妻の遺骨はどこに収められているのだろう
死んだ修平の遺骨は晶と駿也の手により郷里に運ばれた
ということは東京には修平の遺骨を収める墓所はなかったのだ

154 :
つまり修平の妻の遺骨は妻の実家の墓に収められていたことになる
修平に抵抗はなかったのだろうか
まあ新たな墓地を作るのは少なからぬお金がかかる
とりあえず妻の実家にあずけお金ができたらと思っていたかも

155 :
七回忌が行われた場所はどこか
まあ普通は葬儀が行われた場所だけど 
広い家なら広くなくても自宅でお坊さんを呼んで行うこともあるしお寺さんで行う場合もある

156 :
映画に出てくる赤子を奪い合う場面は葬儀場ではなく火葬場のようだ
いずれにしろ葬儀場がどこだったかは分からないけど七回忌は葬儀した場所で行うのが普通だ

157 :
この際宗派のことは置いといて
友人にお寺さんの息子でもいればともかく修平にはお寺の宛がなかった
一方奥さんの実家は旧家みたいだからある

158 :
葬儀のことも納骨のこともなんの役にたたずいささか肩身の狭い思いをしているとこに
赤子まで持って行かれてしまったら体面丸つぶれ思わずカッとなってしまったのだ

159 :
いまさら面目でもないんだけどしかたがなかったと思いながら七回忌もまた世話になってしまい
のんびりしているようでこの辺は気にする修平だった

160 :
その七回忌の場所でひそひそ話をしているのを聞いてしまった駿也

161 :
その七回忌の場所でひそひそ話をしているのを聞いてしまった駿也

162 :
駿也から聞いた晶は修平には言わなかった
晶には言った駿也だが修平には言わなかった

知らずに死んでいった修平はよかったのだろう

163 :
それにしも息子の遺骨を見たときの節夫は
息子の遺骨を持ってきた赤の他人のふたりをどう思ったのだろう

164 :
どう思ったのかなどうでもよかったなんてことはない息子の骨だもの
いつか

165 :
ひょっとしたら留守電聞いていて無視していたのかも でもそれはいくらなんでもないだろ
あるとしたらどうゆう条件によるのだろう

166 :
修平が死んで自分の血が途絶えがっかりして遺骨のことまで思い至らなかった
あるいわボケて息子がいたことを忘れてしまっていた なんて

167 :
晶が節夫の携帯の番号は知らなかった可能性はあるけど修平も知らなかったのかな
それともそもそも節夫は携帯を持っていなかったのか
そういえば映画の画面に携帯は一度も出て来ていなかったのか

168 :
出ていたのに覚えていないだけかも

169 :
そんなことはおいてやっはり
なにかのはずみで駿也のことを修平が知ってしまうことは気にはなっていたに違いない

170 :
もし留守電を聞いていれば遺骨を引取りに行っていただろうと節夫は思う
親として当然のことだと思うけどその時二人の顔を初めて見て何と言っただろうと思うと行かなくてよかったと心底思う

171 :
https://pbs.twimg.com/media/DaQXSgqUwAA9Ped.jpg
女優 有村架純

172 :
二人を置いて遺骨だけ引き取り持ち帰ることができただろうかと節夫は考える
駿也に修平の血を引く子供ではないと言えただろうか
駿也がその事実を知っているとは想像できなかったのだから

173 :
でも節夫なら言えたかも
淡々と事実を言って血はつながっていないけど
戸籍の上では祖父と孫の私と暮らすか同じく戸籍の上では母と子の晶と暮らすかお前が決めなさいと言うかも

174 :
血はまったく繋がっていない三人だけど戸籍の上では未だにつながっているのだ

175 :
もしかしたら
戸籍以前と以後では日本人の族性はまったく違ったものになっているかも

176 :
戸籍(こせき)とは、
戸と呼ばれる家族集団単位で国民を登録する目的で作成される公文書である。
かつては東アジアの広い地域で存在していた。21世紀の現在では中華人民共和国(事実上形骸化している)と日本と中華民国(台湾)のみに現存する制度である。

177 :
世界中のほとんとの国家に戸籍に戸籍がないということは
戸籍がなくても国家はやっていけるもののようだ
まあそれに代わる何らかなものが当然あるだろうけど

178 :
生まれながらに戸籍に組み込まれているこの国の住民は
自由というものとは無関係なんだなあ 
たぶん

179 :
これが原因でこの国は世界の中の特異国と呼ばれているのかも

180 :
節夫さんの奥さんすなわち修平さんのお母さんが何時ごろ死んだのかわからないけど一度も話題には上がらなかった
修平と晶が会話する場面は少なかったけど修平が母のことを晶に語ることしなかったし晶が修平に聞くこともなかった

181 :
遺骨を受け取った節夫が仏壇に遺骨を供えるのか普通だけどあの家に仏壇は見当たらなかった
ないことはなく写らなかっただけだろうと思うけど遺骨は何処にと思ってしまう
そういえばお墓に納める場面もなかった

182 :
そもそも節夫は分家で墓も仏壇もなかったかも
奥さんの骨は奥さんの実家の墓に収められ仏壇は作られなかったかも

183 :
もしかしたら節夫さんの奥さんはほかの男と駆け落ちして行方不明になってしまったのかも
だったら奥さんの遺骨はなく仏壇も無いわけがわかる

184 :
節夫が奥さんのことを話さないのも修平がお母さんのことを話さないのも納得できるし
地元で電車の運転士になるはずの修平が急に画家になるなんて言い出し郷里を離れたことも納得できる

185 :
時々暗い目を見せる節夫 無理に明るく振舞っているように見える修平

186 :
あんたの好きなようにすればいいと言う節夫の悟ったような振る舞いも納得できるし
狂ったように赤子を取り返した修平の衝動も納得できる

187 :
何にも語られていない人についてはなんでも想像していいのだ

188 :
かぞくより心地良いものに惹かれかぞくを壊した人
かぞくだけが生きる道では無いと思ったかどうかはわからない

189 :
壊れた家族を引きずって生きている修平にひどい親を持った晶が惹かれたのか
あるいはひどい親を持った晶に壊れた家族を引きずって生きている修平が惹かれたのか
破鍋に綴蓋といったらいいのか自分にふさわしいと思い互いに引き合ったのかも

190 :
そして血の繋がりのない三人がひとつのかぞくをつくりそれなりに幸せな一年がすぎたとき一人が欠けた

191 :
海面から出ている部分はそれこそ氷山の一角なのだ 
そしてどんな物語もそうだと思う

192 :
晶と駿也二人の生活を想像してみる

193 :
15違いの血の繋がりはない親子はわりとうまくやってけそうだ
晶はあくまで駿也の母親であろうとするだろう
駿也は晶を母親とは思わないけど嫌いではないから

194 :
思うにもし節夫に連絡が取れ遺骨を持ち帰るため上京したとしたら
骨壷を前にしての三人の会話脚本家はどうする興味ある

195 :
映画の成り立ちから言って骨壷をもって節夫だけ帰るわけには行かない
どっちみち三人で第三セクターの電車の走る場所すなわち節夫さんが住んでる町に行く事になるのだけど

196 :
節夫にしたら血の繋がっていない駿也という名の孫と初めて合う晶という名の赤の他人
連れて帰りたくないと思うのが自然

197 :
血が繋がっていないことを三人とも知っているという設定なんだからどないしたもんだろう
しばし思案投げ首

198 :
普通なら孫は連れて帰り晶にはどちらでも好きなようにしなさいと言う場面なんだけど

199 :
三人揃って第三セクターの郷里に帰る納得できる会話をひねり出せなければ映画のような設定にしなければ仕方ない

200 :
節夫にしたら血のつながっていないガキを連れ帰って面倒見る気には到底なれないだろう
そのはずなのに郷里に帰ってわしと一緒に暮らそうと駿也に言った

201 :
駿也が来れば晶もついてくると思ったからそう言ってみた
そう言ったのはなんといい年こいて晶に一目ぼれしてしまった節夫だったから
まあ年をとっても一目惚れすることはあるのだ

202 :
でもこの場面はエロ映画ではないんだからセリフで構成するわけには行かない
脚本家は役者の演技力と監督の演出力に頼るよりない

203 :
そして晶も節夫に理想の父親の幻想を見たのならそんな漫画みたいなこともありえることだろう

204 :
まあとにかく三人遺骨をもって新幹線に乗った
本当は夜行列車で窓に写る三人の顔なんかたまらんけど今は夜行列車なんてない

205 :
抜糸した

206 :
ビートたけしさんが
これだけ災害が多い国なんだから万博なんかやめて国中に避難所を作れよと言っている
だったら
オリンピックなんかやめて国中に避難所を作れよ 世界中に恥をさらすが今からでもやれよ

207 :
累々たる廃線の横を乗るものもまばらな新幹線が走る

208 :
一将功なり万骨枯る

209 :
ほとんどの映画.ドラマは家族のことが絡んでいるといってもいいんじゃあないか
やっぱり人間の社会の基本単位は家族なんだから家族の数だけ物語はあると言っていいのではないかな
そんななかで
フォルトゥナの瞳は家族がほとんど出てこないめづらしい物語だ

210 :
いつまで家族の時代が続くのかな

211 :
『かぞくいろ』 
トロント日本映画祭 in 日比谷 にて上映(無料) 10/26(土) 19:00〜らしい
吉田監督のトークショー有り
https://www.mitsuifudosan.co.jp/letter/190930/download/190930.pdf
大型ビジョンにて上映、500円でデッキチェアが借りられるらしい(先着順)
 

212 :
久しく間が空いたこれ最初から読んでみたけど所々で入る横槍も含めなかなか面白いと自画自賛
また書いてみる

213 :
修平役で出ている青木崇高さんがサギデカというドラマに出ているのを再放送で見た

214 :
かぞくいろの公開は2018年11月30日
サギデカの放送は2019年8月31日から9月28日
たぶん撮影時期は半年ほどしか違わない

215 :
かぞくいろの修平は
なんか薄汚れたはっきりしない友達に騙されるような冴えない男に見えた
一方サギデカの役は
成功している起業家でなるほどこれなら優香が惚れるわと思うような颯爽とした青年に見える

216 :
あまりの違いようにさすが役者と思う一方監督の意図が見え見えでもある
できたのをみると
この見栄えを逆にしたら面白いかもと思ってしまう
むろん
できたのを見ないと思いつかないけどね

217 :
主演の木村文乃さんは初めて見た女優さんだけど正義感の強い刑事の役でとても良かった

218 :
正義感が強いかどうか知らないけど
正論を言うOLの役をやっているのがいま放送中の同期のさくらの桜役の高畑充希さんだ

219 :
ともに強い女で周りの男はみんなタジタジだ

220 :
ビートたけしってホンマに東京の田舎モンそのものだな

221 :
木村文乃さんと木村佳乃さん一字違いで間違われないかしら

222 :
正論といっいても必ず正しい論とは限らないからなあ

223 :
有村架純に比べ高畑充希いろんな役やってると違う
有村以外の女優のことあんまり知らないからわからないけどそんな感じがする

224 :
高畑充希の映画は見たことないけど今やってる同期のさくらというテレビドラマ見てる

225 :
有村に変革をもたらした要因のひとつは、本人も公言しているように、『ストロボ・エッジ』で初めてタッグを組んだ廣木監督の
「余計なことをするな!」という言葉だ。
廣木君お前には有村を惑わすような「余計なことは言うな」という言葉を言いたい
見え見えだぞお前の下心 みっともない

226 :
まあ有村が公言しているのはお愛想だけどね
お愛想とわからないバカはなにをやるかわからないから怖い
廣木のほかにも少なからずいるけどね同類の監督や脚本家どもが 怖い怖い

227 :
>>1
いい加減、お前のアイコン架純に変えろ
キモ過ぎなんだよ

228 :2020/03/06
WMB

この猛暑【 ザ・プレデターTHE PREDATOR 】やっぱり奴が来た!
【荒井晴彦】火口のふたり【柄本佑 瀧内公美】
白鯨との闘い
センセイ君主【竹内涼真 浜辺美波】
ゴジラ映画総合 GODZILLAPart155
【見た目はオトナ】シャザム!/ Shazam!【中身はコドモ】 Part.4
ファイティング・ファミリー
新宿スワンII〜新章〜3本目
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 44
ボーダーライン Sicario 2
--------------------
【東京地検】ゴーン被告逃亡 弘中惇一郎弁護士の事務所を捜索
【スマホ版DbD】第五人格実況者スレPart42【identityV】
バブルガムクライシスシリーズ総合スレ【3】
んみゃ〜ち! 宮古島! part22
PSE法(電気用品安全法)@DTP板
arsざつだん479(IDなし)
日本人がロシアの主要都市を モスクワ、ウラジヲストク それ以外知らない [426957453]
◎必ず食べる?◎
【テレビ愛知】薬師寺流part5【薬師寺保栄】
おもしろくないのう。。
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子97
【DungeonStriker】ダンジョンストライカー質問スレ 1
【ネット】たった3粒食べただけでぐっすり眠れるチョコレートが話題に
【鉄拳チンミ】前川たけし総合 27発目【Legends】
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.67
【金ネ申同人】原作の展開愚痴スレ2
【違法コピー】有限会社エルグ【労働法違反】
TBS社員・余卿を現行犯逮捕 10代少女誘拐容疑で ネット「立民や共産のみなさん、TBSに殴り込みに行かないと!」「伊藤詩織…」
【グロカレー】岡山県総社市のよっしー【海苔野郎】
昭和49年度生まれ(1974/4/2〜1975/4/1) Part47
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼