TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【藤原竜也】Diner ダイナー 3皿目【玉城ティナ】
白石晃士 8
キングダム part.40
きっと、うまくいく 3 Idiots - 2
【松岡茉優】勝手にふるえてろ〜ニ
【白石和彌×北原里英】サニー/32【ピエール瀧×リリー・フランキー】
センセイ君主【竹内涼真 浜辺美波】
【クリント・イーストウッド】リチャード・ジュエル【Richard Jewell】2
君と100回目の恋
【橋本環奈】 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 5

DCFUとMCUどうして差がついたのか... 慢心、環境の違い Part8


1 :2019/05/14 〜 最終レス :2019/05/27
さぁ、思う存分叩き合え

2 :
叩き合う?
エンドゲームの話題逸らしが精一杯なのに
どう叩き合うんだ?

3 :
DCファンもMCUの方が完成度高いことは認めてる

4 :
DCは単体の完成度が仮にMCUより高い(Not興行収入)としてあげても
公開ペースが遅すぎていざ集合しようかって時には役者が契約切れたり加齢が酷くなってたりしそうなのがアカン

MCUを越えようと思うなら最低でも今のクオリティを維持しながら年間4作品は仕上げ無いと勝負ならん

5 :
ジョーカーどうなるんだろうな
面白いといいんだけどいつもの勘違いシリアス路線だけはやめて欲しい

6 :
集合作は脚本も役者のスケジュール調整も制作費も単独作の比じゃないからな
そこまで苦労してもJLがあの成績だったからワーナーとしては集合作やるなんて簡単には言えない

7 :
なんでガチで面白いフラッシュの単独をやらないのか

8 :
>>4
DCがワーナーの子会社だから、スケジュールがどうしてもワーナーの他の大作と
バッティングするのを避けるために面倒になってる面もあるからなあ

MCUの場合は自社でやった後、ディズニーの子会社化して年2本→年3本ペースに
なってるけど、そこらへんディズニーが上手く調整してるのはでかいな

9 :
もう無理だろ
MCUですらこれからインフィニティサーガ超えるのはほぼ不可能だと思うわ
てか、エンドゲームの大団円超えられんやろ
サーガとしても、興行収入としても

10 :
>>9
X-menやFFの参入とか伸び代が皆無な訳じゃないし、RDJみたいなハマり役が主軸で見つかれば可能性はある、そういう意味ではDCの方が伸び代はある筈なんだがな

11 :
>>10
人気キャラの参入いいよりも、進化の話よ
アベ1→シビルウォー→ IW→EGつねに大きな進歩を続けてきた
実際に1作目よりそこまで進歩しなかったAOUはあれだったし

というか、早い話がCW、IW、EG越えるクロスオーバー大作作るにはルッソ以上の監督見つけるか、ルッソが進化し続けるしかない

12 :
MCUは結局まとめきれずに破綻してると思うが
オリジナルメンバーが

死亡、老人、デブ、ハルクと合体、死亡、外国で殺人

ってこんなラスト本当に見たかったのか?

13 :
>>12
その文だけだと破綻と結びつかないんだけど
みんな初作時と同じようにピンピンして勢ぞろいして
「アベンジャーズの戦いはつづく!」
って締めないとあなたにとって破綻したことになるの???

14 :
>>12
役者が引退するのわかってたから綺麗にまとめてたと思う
ローニンにしても合体ハルクは原作でもあるし
原作だとキャプテンは一回暗殺されてるから死ぬのかと覚悟してたからむしろ最高の引退
ソーは痩せればいいだけだし

15 :
BvSとJLは、急がなきゃいけないと思った事情は分かるんだけどとにかく安易すぎた。
スーパーマンとバットマンは少なくともアメリカじゃあ「出すだけで確実に一定の数字は取れる」&「うるさいファンが多くいじりにくい」で
ロクに練れてもいないものをそのまんまお出ししてくる形になっちゃったんだと思う。

16 :
>>12
話そのものが破綻してるDCFUのJLの話はしないの?w

17 :
>>12
「全盛期を越した連中の同窓会なんて見たくねええ!」ってその感覚、多少分からなくもないw
じっさいエンドゲームの本編って根本的にはもう既に「数年後に作られた付け足しの続編」みたいなトコあるからな

18 :
>>12
誰も死なないで“これからも俺たちの戦いは続くぜ!“エンドがお前が思う破綻してないストーリーなのか...

19 :
もうDC(Detective Conan)対MCUの方が盛り上がるだろ

20 :
>>19
うまい

21 :
日本で戦ってないmcuと世界で戦えないコナンがどうやって戦うと?
専用の煽りスレならあるからそっちにいけ

22 :
DCは元々Detective Comicだったことを知ってるやつはどのくらいいるんだろうか

23 :
世界で戦えないDetective Comic

24 :
展開を決めるのが役者の契約の都合とか
新規で売りたいキャラの持ち上げで展開が不自然とか
普通にやると味方の戦力過剰なので弱体化させるとか
役者のギャラが膨れ上がって満足にアクション出来ないとか
所謂「大人の事情」でガチガチになって充分破綻してる

「ハッピーエンドでないと認めないなんて幼稚」
って高二病の言いそうな事だけど
11年掛けて死亡エンドとか
「大人の事情だから結果的には仕方ない」レベルであって
最初からそれが見たかった奴なんていないだろ

25 :
それお前が気に入らなかっただけじゃん

26 :
単なるシリーズではなくてユニバース展開なんだから
いっときの主要キャラが死んだり引退したりして代替わりや新キャラ入って新しい時代になるのは当たり前だと思うんだが?
原作群なんかもっと入れ替わり激しいし

27 :
破綻連呼のバカが言ってる破綻の意味が分からん
自分の思い通りの展開にならない=破綻てこと?

28 :
破綻?
そんなこと言ってたらジュラシックパークやトランスフォーマーなんて2作目で既に破綻しまくりじゃねーかw

29 :
まあ十年追い掛けて自分的に合わないラストだったなら愚痴りたいのは分かる

30 :
お前以外満足してる

31 :
キャップが優遇されすぎてたのはちっと気になったな
MCUを支えてたアイアンマンに最大の感謝があったとのは当然として
ソーは逆に扱い酷すぎだ
戦艦破壊する役目って本来ならソー辺りになりそうなもんだが

32 :
このスレで出てるエンドゲームに対する意見って歴代DCFU作品全部に当てはまるよねw

33 :
まあ自分らでゼロから構築してきたか先人の遺産を受け継いだかの別はあれど、
ファンの期待するところがバラバラすぎてどこに焦点を当てればいいのか難しいところは
実際良く似てると思うよ

34 :
DCはクリストファーノーランに期待したいけど忙しそうで無理やろなー

35 :
ノーランはアクション取るのに向いていないよ

36 :
吉本坂46吹き替え起用のMIBよりシャザムの興収低かったら
シャザムそのものが糞だったて証明になるな
MIBヒットしろw

37 :
フラッシュはスパイダーの劣化コピー
アクアマンはソーの劣化コピー
バットマンはアイアンマンの
サイボーグはハルクの
スーパーマンはキャップの

悲しくて泣きそうになった

38 :
>>31
ソーは肩の荷が降りて一番救われてると思うけどなあ
ソーと母親のシーンはエンドゲームで一番優しいシーンだと思う

39 :
シャザムとアクアマンは面白かったけど、まぁ、続けるって言うなら続編作れよ

40 :
何故かマーベルの方が格上扱いだけど今は5勝1敗でDCが勝ってるんだよなぁ

Iron Man $585,174,222
Man of Steel $668,045,518

The Incredible Hulk $263,427,551
Batman v. Superman: Dawn of Justice $873,634,919

Iron Man 2 $623,933,331
Suicide Squad $745,600,054

Thor $449,326,618
Wonder Woman $816,301,584

Captain America: The First Avenger $370,569,774
Justice League $657,924,295

Marvel's The Avengers $1,518,812,988
Aquaman $1,110,177,042

Iron Man 3 $1,214,811,252
Shazam! 集計中

41 :
なんの意味があるのかさっぱりわからないけど長文がんばったね。

42 :
ネタだろ
インクレハルクとBVSってどんな比較やねんという

43 :
フェーズ1って大コケと言われたJLより稼いでるのってアベンジャーズだけなのか

MCUも決して順調な船出というわけでは無かったわけだからDCEUも今後の展開次第では
化けるんじゃないか、20億ドル超えの作品は出ないだろうけど

44 :
>>43
ハルクが爆死で、ソーがとんとん、キャップ赤字気味なのをアイアンマンが二作ともヒット
させて中心を維持したのが大きかったんだよな
RDJが歳上なのもあるし、演技力的にもキャストの中心メンバーとして機能できたのも大きかったと思うわ

初期DCEUだとベン・アフレックがRDJの役割を担う予定だったのかなあ?
DCEU仕切り直しなら、バットマン役にはRDJに並ぶようなキャストの中心になれるような人をお願いしたいな

45 :
>>40
まあーた始まったよ
アベンジャーズ以前と以降ではアメコミのインフラが全然違うのに

46 :
>>40
なんでJLこんな低いの

47 :
こないだアベンジャーズやってたけどアメリカンキャプテンがアホの子みたいな恰好かつ弱くて笑った

48 :
>>37
バカ丸出し

49 :
https://www.excite.co.jp/news/article/Labaq_51898167/

キャラクター商品力ではバットマン一人に及ばないマーベルシネマティックユニバース

50 :
キャラクター商品力()

51 :
>>36
シャザムも福田組+菅田の吹き替えでめちゃくちゃ叩かれてるが

52 :
アイアンマン1とMOSは主人公のキャラの描き込みで差がついた。
宮崎駿も富野由悠季もオタクは人間が描けないとか言ってるがまさにザックが人間が描けないオタク作家だった。

53 :
>>49
バットマンすげえ
調べたらスーパーマンもバットマンの半分もあるな
こんな凄いキャラ使って失敗したらクビになりそうなもんだが
プレッシャーで逃げたくなる

54 :
ぶっちゃけ10年かけてもDCEUがエンドゲームより興収上回る作品出せるとは思えない

55 :
インフィニティサーガはトニーで始まりトニーで終わる
dcの方はスーパーマンに名セリフもなければキャラも作れてない
大差以前の問題だな

56 :
トニースタークの成長物語やったからなあ
ヴィランの質と数はDCの方が好きやし定着してる
と思うけど映画やと難しいな
スーパーマン使いにくいし

57 :
ARROWとFLASHは何故単独映画化されないのか
ドラマでは大成功してるのに

58 :
MCUが2008〜2014でBIG3のソロ5作品
DCEUが2013〜2019でトリニティのソロ2作

こういうことよ
スースクとかシャザムをやたらめったら作るのもいいけど軸をしっかりさせないと

59 :
>>58
すまんBIG3は7作品でした

60 :
原作豚のDC信者がコミックではDCの方が上とか言ってるけど
映画より市場規模の小さいコミック市場で上なのがそんなに誇らしいかね?
原作豚のDC信者て頭悪すぎじゃね?

61 :
シャザムとスパイダーマンのコミックを読んだら確かにシャザムのがわかりやすくて良かった

映画はまた違うが

62 :
実際マーベルのコミックはかなり敷居高いぞ
俺ならまず勧めない

63 :
つってもMCUはどう考えてもここが頂点で後は落ちていくだけなので
それ以上の作品はその内出てくるだろ

64 :
>>63
アメコミで出るのはもうないんじゃないか
当時のアバタークラスの映像革新がないと

65 :
敷居は別に高くはないと思うけどなぁ
DCの方が全体的に名作率が高く面白いのが多いってだけで
マーベルで今やってるのでもタナハシ・コーツのキャプテン・アメリカとか面白いのもあるけど
こないだ始まったサベッジ・アベンジャーズも良い出だし

66 :
>>63
次のサーガではウルヴァリン、ガンビット、ストーム等の人気ミュータントの単体を丁寧に作って行って
MARVEL版「X-MEN」は3年おきに公開
MARVEL版「X-MEN」がアベンジャーズやワイスピ並の人気シリーズになったらフェーズ6の最後あたりで
「アベンジャーズvsX-MEN」の3部作を公開

コレなら3部作で平均20億ドルは超えないかしら?

67 :
>>60
商業規模、金がすべてなら
バットマン>MCUという結論になるが
それでいいのかい? >>49

そういうことじゃなくコミックだと評価の高いDCが映画では上手くいかず
どうしたものかねぇって話やろ
https://m.ranker.com/crowdranked-list/greatest-graphic-novels-and-collected-editions

68 :
>>66
いやぁ脚本次第でしょ
それにフェニックス系の話になりそうだしなぁ
IWEGよりうまく裁けるスタッフを新たに探すか、今のスタッフがもっと上手くやるしかない
大団円だとエンドゲームの二番煎じ不可避だし、対立ものだとシビルウォーという高い壁がある
インフィニティサーガが本当に出来が良すぎた分、次は大変そう
結局二番煎じじゃ意味ないからねぇ

69 :
>>67
ハローキティがミッキーマウスより上なのか

70 :
あと、ヒーローコミックというジャンル自体を生み出したのも、1度廃れたヒーローコミックの人気を復活させたのもDCで
二代目フラッシュの成功が切っ掛けになった第二次ヒーローコミックブーム(シルバーエイジ)がなければ
マーベルヒーローの大半は誕生すらしてなかったってのは、DCファンの誇らしさでもなんでもなく揺るぎようのない歴史的事実ね
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Silver_Age_of_Comic_Books

「ぼくが大好きなMCUすげぇ。誇らしぃ」って信者脳だと、DC派が誇らしくしてるように見えて
「コミックは関係ねぇ」と言いつつ「ぼくが大好きなMCUの元になったマーベルを見下すんじゃない」と
よく分かってないままいらついちゃうのだろうけど

71 :
このスレのMCU信者でDCの原作どうこう言うやつおるの?
普通にDCEUを貶してるだけやん

DCファンが映画で勝てないからって原作引き合いに出してるやんけ

72 :
「ぼくが大好きなDCすげぇ。誇らしぃ」って信者脳だと、マーベル派が誇らしくしてるように見えて

73 :
キャプマーやソーやハルクみたいな強キャラを
明らかに持て余してる時点でX-MENの扱いには期待出来ない
SWブランドも粗製乱造で失墜させつつあるディズニーだしなあ

だからと言ってDCが盛り返せるかどうかはまた別の話なんだけど

74 :
>>68
スパイダーマンのオリジンすら端折ったMCUがフェニックス3回目なんてやるかよ

75 :
でもAvXってフェニックスの話じゃん
シビルウォーやインフィニティガントレットみたいに原作とはかなり変わったとしても、
ヒーロー同士がガチで殺しあうってそもそも舞台設定難しいし、だいたい後味悪くなるぞ
これを成功したら間違いなくMCUは映画史に名を残すと思うけど、まぁ不可能やろ
ルッソが興味持ってたシークレットウォーの方が可能性ある

76 :
トムホこれから大変そう
あいつスパイディのイメージ強すぎだわ

77 :
ミュータント出すってことにはファイギもかなり注意を払ってるようにみえる、5年はやらないって言ってたし

次のサーガの中心は地球でストレンジ、陛下、F4、スパイダーマン
宇宙でキャプマ、エターナルズあたりじゃないか

78 :
ファイギのことだから登場まで5年はかかると言いながらも後から見返して気付くX-MENへの布石がその間に散りばめられてるんだろうな

79 :
>>57
ドラマが成功してるゆえにやりづらいんじゃね

バットウーマンやるんだな

80 :
デッドプールをどうやってMCUに合流させるかが実は今後の一番の難題だと思う
現在の人気的には絶対に合流させたいし、合流するだけで話題になって盛り上がる
でも、デッドプールは今までのMCUの世界を根本的に破壊しかねないキャラクターだから扱いには困る
そして今後のX-MEN関連への配慮も必要になるキャラクターでもある

さて、どういう形にするんだろうね

81 :
デップーは合流しないと思うけどなあ

82 :
つーかバットウーマンはデップーの変な名前のX-MENの子だよね?

83 :
>>71
当スレにおいてはいきなり敵意むき出しにしたのは>>60

84 :
デップーのMCU入りは無いと思うわ

85 :
デップーこそ簡単に合流できるやん
矛盾起きてもデップーにネタにさせれば合流できるじゃん

86 :
原作豚のDC厨てキャラクター売上ガーとかコミック売上ガーとか
話題逸らし論点ずらしが得意だよね
バカだから仕方ないか

87 :
>>75
AoUもインフィニティウォーも原案とされてるコミックからは程遠い話になったんだから
仮にAvXをやるとしてもフェニックスの話になるとは限らないだろ

88 :
>>85
アベンジャーズのような集合作品には出なくても、単独作にMCUのキャラをカメオ出演させるぐらいはやりそうだよね

89 :
>>86
原作豚というより単なる脳障害者だろう。

90 :
>>87
いや>>75はそう言ってるやんけ

91 :
>>87
AoUはタイトル同じなだけで、原作というわけじゃないよ

92 :
デップーがMCU入るならそれこそタイムトラベルしまくり過去改変しまくりで世界観破綻しない?

ケーブルさんに頼めばEGの問題大体解決する
中の人的に実は別の世界のサノスがケーブルだったんだよ!
とかも良いかもしれないけど

93 :
>>92
会社の都合だよって、ナレーションで愚痴れば解決

94 :
シビルウォー公開当時のBvSスレの反応

513 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 20:43:30.87 ID:XoVV/Xcr
シビルウォー見てきた
こっちよりあっちの方がひどい

518 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 21:20:19.51 ID:RwfOiR1I
ハルクだけじゃなくてキャプテンアメリカも赤字だったのか

3も初動だけで累計こけそうだな
こけはしないけど伸びないかもねアイアンマンやスパイダーマン出してその程度かよ的な

実際あんまり残念な感じだったし世界でも初動だかだろあんなの

549 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 00:06:27.53 ID:oJ1N85qA
CWは傑作じゃないよ。GWにふさわしい娯楽大作。
シリアスなテーマを描く傑作度ならBvsSの方が断然上
ジャンル違うモノを比べてもしょうがない。

560 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 00:20:40.77 ID:VkWyNaXY
シビルみてきた。脚本よくまとまってるんだが
なんか地味でバットマンの方が満足度高かったな
主にワンダーウーマンのおかげだが

606 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 08:01:46.89 ID:W+QOqqw4
シビルウォー絶賛してるやつがマジわかんねえ
そりゃ完璧なんか無理だけどこっちの方が好きだわ


673 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 16:38:13.54 ID:tSN/zAkk
ジョスウィドンにDCEU管理してもらおう

彼なら原作を見据えたヴィジョン持ってるから大丈夫

694 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 18:48:17.54 ID:SZJFw9AR
シビルウォーはダークナイトの影響かなり受けてた。
悪が完全に勝つし

695 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 18:48:50.99 ID:yjMlO5vK
シビルウォーの出来はミラクルみたいなもんであんなのそうそう作れるわけないんだから気負っても仕方ないよ
マーベル自身しばらく縛られそうだ

95 :
>>93
それをMCUでやるのは違うと思うわ

96 :
キャラの芸風に甘えたサムいメタジョークで乱暴に片付けちゃえば大丈夫、って言い切れるのはノリを履き違えてるとしか思えない
MCUとデッドプール両方を侮辱し尽くしてる

97 :
>>86>>89
スレ跨いでまでいらつき継続中

98 :
毎スレ湧く上に毎回これでもかと気狂いぶりアピールして帰って行くんだもの
実質コテハンみたいなもんだしほとほと「いい加減にしろよコイツ」ってなるだろ

99 :
>>70
ならマーベルはヒーロー映画をハリウッドの頂点にし、ヒーロー映画の価値を世界中に知らしめた功績も事実
DCはそれが出来る可能性をもちながら保守的になり、その価値に気づいた時には二番煎じに甘んじ世間一般の認知度はDC<マーベルになったのも歴史的事実だけど

100 :
デッドプールが合流したらMCUの世界観がどうのこうのとか言ってる奴はX-MEN見たことないのかな?
それともデッドプールとX-MENユニバースは別コンテンツだと思ってるのかな?

101 :
X-MENもデップーも時間改変もパラレル的な世界もアリの設定だろ
MCUはそれをキッパリ否定したのでこの先どう辻褄合わせるのか気になる

超雑に「ストーン壊したからパラレル世界と繋がっちゃったwww」で行くのかもしれないけど

102 :
リブートって知らないの?

103 :
>>101
むしろパラレルに固定したんだぞ

104 :
リブートと言えばガン監督版スーサイドスクワッドは成功するかね?

105 :
あれリブートなの?
世界観残してメンバー入れ替えするだけじゃないの?

106 :
前作と同じ世界観のDCEUで一部キャストが同じ役だけど前作の続きではなしい繋がりもない
つまり前作のデビットエアー版は完全に黒歴史扱いで無かったことにするつもり

107 :
>>70 >>99
なんだオタクになりすぎると視野が狭くなるのか?
これだけアメコミが実写化されてこの先もあるっていうのに
世間の評判と自分の物差しで評価して楽しいのか?
もっと純粋に楽しめよ、お前らの意見なんて誰も気にしないで観てるんだぞ

108 :
地上波のストレンジ見て思ったが
MCUって戦闘の舞台装置は凝るけど
実際のアクションは殴る蹴るビームくらいなんだな
武器もハンマーとか盾とか投げるの多くてワンパターンだし

戦闘方法のアイデアはDCFUの方が上だと思う
アクアマンとかシャザムもワクワク感あったし

109 :
>>108
DCFUは集合物やる時に他のヒーローがどれだけ頑張ってもスーパーマンが出て来たら終わりってのを何とかしないとだわ
MCUもキャプテン・マーベルがチートキャラだけど、存在感的にスーパーマンより作中の扱いは小さくて済むからな

110 :
>>108
殴る蹴るビームてそれスーパーマンじゃないか

111 :
>>108
魔術師の映画見てそれ言うの?

112 :
アクアマンもシャザムも殴る蹴るビームでは?
戦闘に関してはハリウッド全体を見てもMCUのルッソ兄弟に勝てる奴が見当たらない

113 :
>>108
108 ちょっと話がある

114 :
アクアマンの監督は撮り方が変わっていてトリッキー、やや芸術的
シャザムの監督はスローモーション多用でまとまった印象が薄い(楽しくはある)
マーベルさんは実はエンドゲームが初めて
いろんな作品のバトルを違和感なく?まとめあげてるのはすごいんじゃないかな
どちらかというと正統派な撮り方な気がする
笑いどころは(笑っちゃいけないのかもしれないが)地上をみんなで走るとこ
役者は走れなくてはいけない

115 :
ストレンジは確かに魔術で作った武器でアクションばかりしてるからなあ
IWでは攻防が多彩になるけど

116 :
インフォニティウオーのストレンジバトルは確かに興奮した(エンドゲームのすぐ後に配信で見た)

117 :
キャプテンマーベル本編のアクションはスタジオがもっと口出しして欲しかった
撮り方が下手すぎ

118 :
>>108
それでもスーサイドの戦闘シーンはつまらなすぎる。

119 :
アクアマンといえばあのクライマックスの
まわりでみんなドッカンドッカン死んでるなかでのキスシーンが不謹慎すぎて最高だった

120 :
トゥルーライズの核爆発起こしながらキスするシーンに相当するブラックジョークだと思う

121 :
ジョーカーとかスワンプシングとか不安しかない

まぁ観るけどさ

122 :
ジョーカーとかそれこそジェームズワンに撮らせりゃ傑作確定なのにな

123 :
ジョーカーはキャラ人気あるし日本はともかく本国では売れるでしょ
ただ売れたら売れたでまた根暗路線突入してユニバース全体に悪影響与えるかもしれんけど

124 :
>>123
ジョーカーやるってことはそういうことだからな
ジョーカーが出てくると作品は暗くなる
それが嫌ならレゴバットマンしかない

レゴユニバースいけんじゃね?

125 :
>>123
一応、別ユニバースになるみたいな訳わかんない発言ワーナーがしてたけど、どうなるんだろな
まあジョーカー単独ユニバースなら、キリング・ジョークやって欲しいけど
ホアキンの演技力なら余裕でやれるだろうし

126 :
キリングジョークと言えばアニメ版はマジ最悪だった
尺の関係かいらん前半オリジナルパート(バットマンとバットガールの屋外セクロス)はダラダラあるし
クライマックスのジョークも早口でパパッと言って終わりだし
あそこはどう考えても間を持って言わせるべき台詞なのに台無し
DCのOVAシリーズは面白いのが多いがキリングジョークはガッカリだった

127 :
実写でやるとしたら、ジョーカーとバットマンとゴードンは超演技派を揃えておかないと
駄目だろうな

128 :
ユニバースもの映画としてはDCEUの完敗だね

129 :
完敗もなにもまだDCEU始まったばかりだからな
ワンダーウーマン、アクアマン
今のところDCEUの作品はこの2つだけ

130 :
6年経って始まったばかりは草
いつ一区切りつくんですかね?
MCUはこのくらいの時期にフェイズ3まで決まってたし、インフィニティストーンの伏線モリモリでしたけど

131 :
>>129
ソース付けた上で直しとけな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DC%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9

132 :
DCEUのCGが違和感バリバリなのは何でなんだろう
予算が足りないなんて事はないと思うんだが
ジャスティスリーグとかかなり酷い

133 :
ジャスティス・リーグの場合は大幅な撮り直しや、スケジュール変更あったりワーナーが
無茶言って締切決まっちゃってCGも突貫作業になったっぽいからなあ
他の作品については何とも

134 :
なーんか
ノーラン再登板だけが望まれてんじゃないのか
ってのと
ルッソガンワイティティとか出てきたしニューカマードンと来いだな
って違い、感じますね

135 :
バットマンがスーパーマンのお母さんと同じお母さんの名前だからって許したのが全ての元凶

136 :
>>135
クリプトナイトスピアを
なぜか事の顛末を知らないロイスが
泉の中に捨てちゃったのも

137 :
あれザックが西洋人の感覚として「水の中から武器を拾い上げる英雄」をやりたかっただけ
って言われてるけど、まったくもってその通りだからね。唐突過ぎる
通称・池ぽちゃコント
「やるならもっとしっかりやれや!」というアンサーがアクアマンで示されてた
多分ワンはそんなこと意識はしていないだろうけど

「ヒーロー映画は突っ込みどころ含めて楽しむもの」って考えの自分にとってはBvSは
鬼気迫る表情でのマーサ!連呼も池ぽちゃコントも美味しく頂けたけど

138 :
>>136
しかもソレをロイス自身で回収しに行ってるし

139 :
宇宙船のAIがルーサー拒否って
「クリプトンは滅んだからその決まりは無効」
って言ってあっさり船のシステム使えちゃうのも
なんじゃそりゃ!?って思ったね

140 :
BvSはあんな大騒動を起こしたルーサーJr.の動機がわかりにくいし納得しにくかった

141 :
MOSからBvSまで時間あったのに脚本が荒すぎるんだよな
カットされてないバージョン見ても、根本的なアラが解消されてるわけじゃないし
脚本もそっと練るって事しなかったのかなあ

142 :
ガルガドットのワンダーウーマンが見れれば十分満足。あとはいらね。

143 :
動機もだけどなぜかスーパーマンの正体知ってたりロースの居場所わかってたり
キャラ設定も定まってないルーサーはただの舞台装置に過ぎなかった

144 :
ぶっちゃけて言うとDCユニバースが成功する可能性はかなり低い

なぜなら陣頭に立つのがスーパーマンだから

強すぎるキャラクターは敵を強大にしなければならないが、その敵をだすと脇がおいていかれるパワーバランスになり、結局こいつ一人でいいじゃんになるのはMCUのキャプテンマーベルでも露呈した

中心にスーパーマンが居続ける限りDCユニバースに成功はないよ

145 :
キャプマが一人いるだけじゃどうにもならなかっただろ
そもそもサノスにぶっ飛ばされてたじゃん

146 :
むしろエンドゲームで、みんなが危機の時に登場して戦艦落とす活躍するキャプテン・マーベル見て、「これをスーパーマンで見たかったのにな……」と思った

147 :
>>145
シナリオから完全にハブられてたの見てないのか
あいついたらあいつで指パッチンすればいいだろとか言われてるし
制作側からすれば使いにくいキャラ筆頭なのに

148 :
キャプテン・マーベルも今回助っ人だったからメインも活躍しつつ気持ちのいい活躍ができたがBIG3のようなポジションだったらああはいかないだろうな
パワーバランスの問題は確かにデカい

149 :
MCUはこれからキャップトニーの2TOP埋めるのが問題かな?
まぁしばらくクロスオーバーやらんだろうし、中心的2TOP育成に拘らず単独作品乱立で凌いで、メンバーの魅力出てきたらクロスオーバーって感じかね

150 :
>>148
次のBIG3がブラパン、キャプマ、ストレンジだとしたら、この3人仲良くしてる姿が全く想像できんw
キャプマvsストレンジあたりでシビルウォーできそう

151 :
エンドゲームでメインになってる「過去行ってストーン集め」は、強さは関係ないし(だからキャプマは出てこない)
そういうバットマンみたいなパワーよりスキルが高いメンバーを活躍させるシチュエーションを、上手く組み込められるかじゃないの?

152 :
ヒーロー映画の絶対やらなきゃいけないことにヒーローがボロボロになって負けそうになるってルールがある

そうしないと観客はハラハラしないし、もしかしたらIWやダークナイトみたいな悪役の勝ち逃げもありうるかもしれないと考える

スーパーマンやキャプテンマーベルをボロ雑巾に出来るヴィランにほかが正面切って立ち向かっても絶対勝てないのはわかってる

正面切ってスーパーマンやキャプテンマーベルじゃないヒーローが勝ってしまったらスーパーマンはスーパーマンじゃなくなるし、キャプテンマーベルもキャプテンマーベルではなくなる

最強ってキャラ付けされてるから困るんだよなぁ

153 :
フラッシュが持ち前のスピード活かしたレスキューすらスーパーマンが持って行ったからね
どんな状況だろうとあいつ1人で十分に感じる演出は非常にシラけた

154 :
>>149
FFHの内容次第だけどトニーのポジションはスパイディが継ぐ可能性大
FFHのカウントダウンにスパイダーバースが反応したりしてむしろスパイダーバースのメンツがmcuに顔出しする可能性すらある
ソニー的にも利権を貸し出したほうが美味しいってわかってるかもな

155 :
DCとマーベル以外のアメコミってあるの?

156 :
>>155
イメージ(スポーンなど)、ダークホース(ヘルボーイなど)等々
いっぱいあるよ

157 :
DCの失敗っていうか他のユニバース企画もそうだけどマーベル並みの覚悟とやる気もないのにただ真似しただけで上手くいくわけないわ

158 :
MCUはユニバースのクオリティを底上げしたルッソ兄弟もだけどファイギによるクオリティコントロールが半端ない

159 :
キャップとトニーはストーリー的にも芯になってたから人気があれば代わりが務まるかっていうとそういうわけにもいかない

160 :
トニーの場合はRDJがはまった上に、キャリア的にも年齢的にも他のBIG3より上だったから
キャスト内で揉めにくい状況だったのもでかいと思う。

売れてくるとシリーズ中にキャスト内で致命的に揉めたりするけどMCUの場合、初期はゴタゴタ
してたが致命的な内紛は起こさなかったからね

161 :
スーパーマンは強いけど
クリプトナイトとか赤色太陽とか魔法とか
弱点が明確だからピンチの状況は結構作りやすいし
そこをバットマンとか頭脳派がカバーするとか協力プレイもやりやすいだろ

MCUはやる気ない部活の顧問みたいなキャプマーとか
デブったソーとかよく分からないが弱体化したハルクとか
パワーバランスの調節下手だと思うわ

162 :
まあMCUはファイギが絶対神として君臨してらからね
ディズニーの上の要望もファイギが入れろといえば
監督、脚本は入れなきゃならない
拒否ったらクビだからね
そのかわりそれ以外は割りと自由らしいし
エンドゲームもディズニー上の要望は
インフィニティウォーと合わせてサノスを活躍させろ
サノスをこれで終わらせる、だけだったらしいし
キャプマのねじ込みはファイギ

163 :
>>149
MCUもここからは下り坂な気がするけど、もう弱いヴィランだと物足りない感じに
なりそうだし、そうなるとホークアイとかブラックウィドウクラスのキャラだと
足手まといになりそうだし、ブラパンですら役に立つのどうかって感じだし

164 :
IWでもEGでもブラックパンサーとかバッキー程度だと空気になってたからな
戦場のインフレと戦力格差の折り合いどうするんだろうな

165 :
>>161
ソー→精神的ダメージによる弱体化
ハルク→指パッチンで右腕使い物にならず
見てれば明らかじゃないか??

どう考えてもスーパーマンのがもて余してるやんけ
DCは映画売りたいならご当地ヒーロー設定何とかせなあかんやろな

166 :
もうスーパーマンはキャプマみたいに宇宙にいろよ

167 :
MCUはラスボスにとどめを刺さないのはディズニー規制か何かなんだろうか

マンダリンの設定とか酷かったけど
レッドスカルはヴォーミアで第二の人生送ってるし
ジモも普通に投降
キルモンガーも夕日見ながら死亡
ヘラはスルトと相打ち
ストレンジのクソリプ送り続けて根負けさせる
マーベルはロナン普通に帰った

EGでもサノスの首はねたのは悪いことみたいな扱いだし結局最後はサラサラだし

ラストバトルが締まらないんだよな

168 :
映画オリジナルの設定を設けるしかないね
スピードはフラッシュよりおそい、頭脳は普通の人の
頭がよいとされる程度
体力や防御力は超人としてのそれはあるが無限ではないとか

169 :
人をRバットマン
容赦なく首をへし折るスーパーマン

170 :
>>167
なるべく裁判にかけたいんでしょ
自警団とか民兵組織とか言われるの気にしてたし

171 :
DCEUもジャスティスリーグ、アクアマン、シャザムと3連続でヴィラン殺してないやんけ。
もっと言えばスースクも魔女が憑依した博士はあんだけ魔女が死ぬ死ぬと警告してたのになぜか生きてたしw
極悪人のグループなのに温くしてどうすんのって感じだったわ。

172 :
完全に間違えてた
ポリコレ推進のディズニーはリベラルだと思い込んでたけど、むしろ伝統的に右派なのね
ならポリコレがファシズム的なのも、フェミナチの動きも納得

173 :
てかバートンのバットマンのヴィラン2人も事故死だったしライミのスパイダーマンのヴィランたちも全員自滅だった。
X-MENもマグニートーは毎回生き残ってる。
アメコミヒーローでメインの敵を直接ぶっRほうが珍しい。

174 :
Metooはトランプ政権側のハリウッド支配の動きだったのね
ねずみーはそれに協力してる
なんかすっきりした

175 :
プロパガンダ映画は昔からディズニーのお家芸
今のハリウッドは、赤狩りの時代を繰り返してるんだな

176 :
殺さなくても良いんだけどボス戦できっちり対決して勝ち負け決めて欲しいんだよなあ
その結果アクアマンみたいに改心するならそれはそれでいい

MCUはそもそもボスとのガチンコ対決とか勝敗を避けてる傾向あるだろ
そういうのスッキリしない

177 :
まあなんか「どちらにもどちらの正義がありますよね」で終わらす部分はあるな
ちゃんと悪者扱いされてたのはアベンジャーズのロキぐらいか

178 :
マレキス「せやな」

179 :
>>167
DCもルーサー殺さなかったじゃん

180 :
そもそも単純に戦うだけじゃないからなあ

181 :
>>167
そもそもラスボスマンダリンじゃなくてキリアンだし、
キャプマでロナン殺したらGotgに繋がらないじゃん
レッドスカルはほぼファンサービスやし
キルモンガー殺したじゃん
ジモは投降以外の道ないだろCW見たんか?

オバティア→R
アポミネーション→捕まえる
ウィップラッシュ→R
ロキ→逃げる
レッドスカル→どっか行く
ロキ→捕まえる
キリアン→R
バッキー→逃げる
マレキス→R
ロナン→ダンスバトルでR
ウルトロン→R
イエロージャケット→R
ジモ→捕まえる
ドルマムゥ→追い払う
エゴ→R
ヴァルチャー→捕まえる
ヘラ→スルトに殺させる
キルモンガー→R
ゴースト→助ける
ヨンログ→ハラに返す
サノス→R

めちゃくちゃ殺してるけどちゃんと見てるんか?
てか、普通一般人ヴィランは殺さないだろ
マーベルでもDCでも他の映画でも

182 :
MARVELは慈悲はないって印象ある
DCは割とお縄に頂戴!
って感じ?

183 :
顔役の片割れであるバットマンが捕縛派だから殺さない印象強くなるよね

184 :
>>182
DCEUのバットマンとスーパーマンは殺してたね

185 :
今までのMCUラスボス死に様or逮捕でスッキリしないのはほとんど無い
強いて言えばサノス最後なんか言ってけよくらい

186 :
のっけのMOSからゾッドと仲良く街破壊しまくった挙げ句に、首コキャッでBvSではバットマンが殺し
まくりだから、回を進む毎に無理が出たのかねえ?

187 :
>>179
あの場合のボスキャラはドゥームズデイだろ

DCはルーサーとかシヴァナとか黒幕系は死なずに元気にやってるけど
ドゥームズデイとか7つの大罪とか分かりやすいボコられボスを用意してくれるのが良い

>>181
いやだから結果的にRかどうかはそこまで重要じゃなくて
気持ちよくボコれる(というのも何だけど)悪役の不在みたいなのがどうかと言ってる
マンダリンとかジモとかあんな設定にした時点で対決から逃げてるだろ

ディズニー的にヒーローが悪人をぶっ飛ばす展開にカタルシスを感じちゃダメ、とかそういう規制でもあるのか?と思えるレベル

188 :
お前の独りよがりの自論なんぞ知らんがな

189 :
>>187
俺のレスの中にいっぱいボコられたヴィランいるじゃん
お前MCU全然見てないだろ
ディズニー的にとか意味わからんこと言ってるし
お前MCU以前にディズニーの映画も全く見てないやんけ

なんでジモをそんなにボコしたいのか知らんけど
ヒーロー同士の対決が主題なんだからそんな事やっても蛇足じゃん
その蛇足をやったのがBvSだろ
マンダリンボスじゃないし
キリアンとちゃんと戦って殺してるし

190 :
>>187
一つ二つ作品の上げ足とんな
いくつ作品あると思ってんだ
マーサの方がよっぽど興ざめしたわ

191 :
喧嘩するならお母さんの名前教えろよ?

192 :
母さんの名前同じじゃなきゃ意味ないだろうが

193 :
DCドラマのブラックライトニング最高やな
作りのチープさや突っ込みどころも含めてまさに現代のブラックスプロイテーション
マーベルのブラックパンサーは超科学国家、ルークケイジは誇張された都市部のヒップホップなストリートだが
こいつはより一般的なジャズでファンクな普通の黒人の生活+スーパーヒーロー物
DCのドラマはホント多種多様で面白いわ
映画も頑張ってくれ

194 :
ID:ZZofP5Uvはエア視聴で語ってるってことでw

195 :
DCは母親縛りでもあるんかってぐらい母親重要だよな
インフェニティーストーン的なアイテムにまで母親要素あって草生える

196 :
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mother_Box
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Infinity_Gems

>>195
そのレスに草生える

197 :
サノスなんかディズニー映画の中で腕切り落とされた上に首チョンパとかよくやったなオイと思ったもんだよ

198 :
血が出ないだけでMCUも普通に人死にまくってるからな

199 :
BvSでワンダーウーマンの登場シーンだけは震えたあそこ何回も見返してる

200 :
>>155
DARK HORCE COMICS
ゴースト・エージェント/R.I.P.D.
300(スリーハンドレッド)
バーブ・ワイヤー
ヘルボーイ
シン・シティ
ザ・マスク


ICON COMICS
キングスマン
キック・アス

IMAGE COMICS
スポーン

201 :
>>200
それぞれのコミックにもアベンジャーズやJLみたいなヒーローチームは存在するの?

202 :
悪役をぶっ飛ばすカタルシスはキャプテンマーベルが一番あったなあ

203 :
>>197
ディズニー映画って生物学的に人間や哺乳類の表現にはうるさいけど宇宙人やゾンビならOKなところあるなw

204 :
サーキス「生身で出演したら腕切り落とされたでござる」

205 :
ドラマじゃコールソンやヨーヨーも腕を切り落とされたからヘーキヘーキ

206 :
>>199
危機的状況からのヒーロー登場!

これはワンウーが一番だったけど、インフィニティウォーのソーに抜かれちゃったよねぇ

207 :
そしてそのソーもエンドゲームのアッセンブルに抜かれちゃったね

208 :
BVSのワンウーってむしろ最悪だった
ろくな前置きもなく新しいヒーローが出てきて活躍しても冷めるだけ
ジャスティスリーグじゃなくてバットマンVSスーパーマンなのに

ユニバース化を焦るあまり個々のヒーローを雑にあつかった当時のDCの象徴だわ

209 :
キアヌがウルヴァリン演じたいってマジ!?

210 :
>>209
おまえ体格からしてガンビットやろがい!!

211 :
>>199
BGMに震える

212 :
今後MCUとDCEU両方で準主役以上を務める役者って出てくるのかなぁ

213 :
DCのトリニティはこの神々しさを超えるポテンシャルあったんだよなぁ
マジでザックさぁ...
https://i.imgur.com/dyp5Bg6.jpg

214 :
>>212
X-MENがMCU合流するらしいしライアンレイノルズは可能性あるんでないの?

215 :
>>214
デップーはカリスマあるけど、デップーはセンターたりえんなあ

216 :
ヒュージャックマンならMCUの看板も背負えただろうけどこれから他の人にウルヴァリンやってもらってXMENがMCU合流って無理があるでしょ
残念だけどデップーは無理
けど確かにライアン・レイノルズがMCU,DCEUの二刀流に1番近い存在ではあった

217 :
グリーンランタンってDCEUとしてカウントして良いのかなぁ
ワーナーも無かった事にしてるっぽいし

>>216
ヒュー・ジャックマンもだが、トビー・マグワイアとかMCU前にMARVEL作品を
盛り上げてくれた立役者にも何らかの形でMCUに携わって欲しい

218 :
そういえばBvSのレックス・ルーサーのキャラもおかしかったのを思い出した
あのジョーカーっぽいルーサーはなんだったんだろうか

219 :
>>218
ブライアン・クランストンにルーサーを依頼したら断られて、若いルーサーになったって話
本当なんだろうか

220 :
リブートすればウルヴァリンもなんとかなるだろ
MCUのキャスティング好き
今度はちゃんと小柄のウルヴァリンにしてほしい

221 :
アニメのジャスティスリーグフラッシュポイント面白いな
映画もうまくいってたらなあ

222 :
キャプテンマーベルとスーパーガールの 名前が一緒なの偶然の一致なの? ダンヴァース

223 :
>>222
まずマーベルコミック版のキャプテン・マーベル自体が
オリジナルのフォーセット版キャプテン・マーベル(シャザム)が出版停止していた
どさくさに紛れて誕生したキャラ
んでオリジナルのキャプテン・マーベルはスーパーマンとのいわく付きのキャラ
https://www20.atwiki.jp/nijiame/sp/pages/287.html

マーベルコミック版の初代キャプテン・マーベルの能力、出自(異星人の戦士)、本名マー・ベルの響き
うん、これ、あれだよね

スーパーガール(カーラ・ダンバース)の誕生が1958年
キャロル・ダンバースの登場は1968年、ヒーローのミズ・マーベルになったのは1977年

ここまではまだいいとして、もはや笑うしかないのが、コミック版の最新設定では
キャロル・ダンバースは実はクリー人のエリート戦士と地球人のハーフだったことが判明し、
本名はなんと「カー・エル」
もはや開き直りのギャグの領域
https://marvel.fandom.com/wiki/Carol_Danvers_(Earth-616)

けなしてるわけじゃなく、マーベルコミックスらしくておもしろいなぁと思う

224 :
説明へたすぎだろお前

225 :
>>134
ダークナイト3部作は変化球であって
バットマンの本流じゃ無いんじゃないの
むしろDCを俯瞰できる監督の方が
いい結果になりそう

226 :
>>202
ないなあ
ずっとクリー帝国がんばれ!って思いながら見てたわ

227 :
クリー人そんな悪役じゃないんだよね

できるかぎりロナンを悪く、愚かに描こうとしてたけどいまいち効果的じゃなかった

228 :
キャプマは最後まで抑圧されてからの力の解放だからカタルシスがわかりやすいね

229 :
ただ、最後の武器なんか捨ててかかってこいに武器使って倒したとこは、どっちに転んでもダサかったわ

230 :
>>227
俺は被害者ヅラするスクラルの方がイライラした
いや被害者なんだけども

231 :
>>229
あれ武器じゃないけどあれがいいんだよ
敵がお前みたいな相手にする価値もないゴミなんだから

232 :
>>230
映画観るの楽しくなさそう

233 :
あれは自分が勝てる領分で勝負してマウント取ろうとする旧時代ぽい男の滑稽さとして的確な表現だったと思う
知らんわって感じでキャプマが能力でぶっ飛ばすのはスッキリしたな

234 :
相手のマイルールなんかに乗っかる必要はないってことだな
サノスの理屈なんかに聞く耳を持たずぶっ倒すアベンジャーズに通じる

235 :
GOTG見てればオープニングで
チームにシャイモン・フンスーいる時点で
あ、こいつら悪もんだわって分かるんだよね

236 :
ワンウーの単作は女性主演&女性監督だからヒットした感
内容は大したことなかったどころかむしろ昔のちょっとアレな部類
BVSで出来上がってる人の「昔はおてんば娘だった」は予想の範囲内だったし
敵も印象に残らない(あとやっぱり画面が暗い)
次作も単作〜BVSの間の話みたいだし正直昔話よりJLの後の活躍が見たい

237 :
ワンウーは現代で活躍してほしいよな
1980じゃないねん求めてるのは

238 :
ワンウーとマーベルの違いはあくまでワンウーは可愛らしく描いてる
マーベルは男に立ち向かうように描いてる

239 :
いや、語弊があるな
男社会を悪しきものとして描いてるのがマーベルだわ

ほんとに男社会なのか?悪いのか?ということはさておいて

240 :
昔の兵士相手に無双するワンウーはもういいかな
現代編にしてほしい

241 :
しつけーな
キャプマが嫌いなだけだろお前

242 :
丁寧に批評してるだけだよ
突っかかってくるってことは図星と見るよ

243 :
キャプテンマーベルってミソジニストが騒いだから印象着いたけど男社会だけじゃなく抑圧するもの全てに置き換えることができる
ガワに囚われた人は可哀想だけど普遍的な話なのよね

244 :
お前らみたいな奴が一番キャプテンマーベルを貶めてるんだよ
もう頼むから黙っててくれ
両手上げた称賛すらもキツイわ

245 :
どこがだよ
作中を読み取って評価してるだろうが
キャプテンマーベルはMCUでも出来かなり良い方だぞ

246 :
そういう盲目さはもはやはわざとなのか?
お前本当はアンチなんだろ
俺は本当に好きなんだからお前みたいなのが一番迷惑だわ
感想押し付けあいで貶めるのやめろよな

247 :
>>246
は?押し付けあいも糞もまずお前が何にも言ってないじゃん
頭ごなしに押さえつけようとしてるお前みたいなのがクソって話だろキャプマ

248 :
本当にわかってないんだな

反抗すればいいと思ってるのは思春期でやめておいてほしかったよ

お前みたいなのがマーベルを幼稚にしてるんだよ
なんもスクラルとの会話で学んでねぇ

249 :
キャプテン・マーベルスレでやれ

250 :
お前こそ何見てるんだよ
抗うことすらできない状況が一番の苦痛だろう

251 :
>>248
なのにこんな感想を持つのが信じられない
まさしくお前の考えを押し付けてるだけじゃないか

252 :
マーベル感狙って爆死したシャザム

253 :
>>224
ゴメンね、アホの子でも分かるように一言で言うね

見た目も名前もバッタモノ

254 :
キャロルってなんか人間味が薄いんだよな
なろう系主人公レベルの掘り下げしかない

「抑圧されっぱなしで上手くいかない人生だったけど飛行機事故にあって偶然最強の力を手に入れて全宇宙のヒーローになった俺TUEEEE www」みたいな感じ

女性なので斬新とか言われてるが男性だったら逆に叩かれてただろ

EGも下手に最強設定にしたせいで
うっかり話に絡むと全部解決してしまうので
たまに出てくる便利な道具扱いで余計に人間味がない

255 :
シャザム爆死したの?

256 :
ワッチョイつけたら書き込みが半分になるな

257 :
>>256
それじゃあ隔離スレの意味ないやろ
DCEUスレにアンチなだれ込むぞ

258 :
>>255
DCEU史上最低の興収

259 :
>>254
クリーに洗脳されて人間味が抑圧されてたのから解放されて人間らしさを取り戻すってお話なんだから
前半部分は人間味が薄いのが当然だし
後半のマリアやモニカとのやり取りじゃ十分人間味が感じられたけどなあ

260 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853392.jpg

フィギュアでもサノスかっけぇ

261 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853395.jpg

でも所詮はパチモン、矮小なる影
元ネタのダークサイドの貫禄・魅力には遠く及ばないけど

262 :
>>260
この武器も半々にするのが目的になぞらえてるんじゃないかって説あって面白かった

263 :
>>261
そのパチモンの方が遥かにネームバリューあるけどな

264 :
≫258
それはさすがに不当だなw
クリスプラットが自分の出てるエンドゲームの話もそこそこに「シャザムを観に行け」って言うだけのことあるわw

265 :
シャザム、DCEUで一番好きな作品なんだけどなあ

266 :
シャザムは興行的にはDCEUの中で最下位だが、制作費が安かったのと評価自体は
悪くないので余裕の黒字達成してる
DCEUで爆死したのは実はJLだけなんだよなあ、もう無残としか言いようのないレベルで

267 :
一番大事なJLがこけたのが、最大の敗因か。
BVSもまずかったとは思うけど。

268 :
BvSはクソだったけど名前で売り上げた
それを踏まえてJLには騙されなかった

269 :
DCEUで唯一円盤買おうと思ってるのがシャザム

270 :
でもBvSよりはJLはましだと思うが
流れは変えられんわなあ

271 :
母ちゃんの名前が一緒で仲直り アホくさい

272 :
>>270
JLは悪くないんだけど、尺が短すぎたから余計に救いがなかったと思う
せめて20分ぐらい長ければ、もう少し評価良かったと思うよ
ザックの身内の不幸とか、本当に呪われてたなあ>あの時期のDC

273 :
ジャスティスリーグはフラッシュとアクアマンとサイボーグって言う いきなり出てきたやつが3人もいたら まとまらんて

274 :
いつもの
https://i.imgur.com/aUK1lzb.jpg

275 :
>>274
ワンウーも直列だろ
MOS

BvS

WW

JL

アクアマン シャザム

一本線でしかない

276 :
シーサイドスクワッドの代わりにフラッシュかアクアマリンやっておけばよかったのにね ジャスティスリーグで映画やってない方が合流 。サイボーグは削除

277 :
BvSの代わりにバットマンやれば全部解決だよ

278 :
>>261
だな
マーベルはDCのパチモンキャラばっかり

279 :
BvSが結果的にはワンウー売り出し映画として最大限機能した一方
JLではそのワンウーも堂々復活したスーパーマンも他キャラクターも、ヒーローヴィラン関連人物問わず誰一人得してないのが闇深い
何年かかってでももう一回集まって汚名返上してほしいけど…

280 :
>>271
いいネタだとは思うけどなあ
まあみんな怒るよねw

281 :
MCUはファィギクオリティの継続
DCFU?EU?はノーラン神降臨待ち
いう感じなんですかね

282 :
ノーランはヒーロー映画向いてないと思うの

283 :
DCFU?EU?はジェフ・ジョンズ?たらいう人が
本腰入れたらすごいことになるかもしれないみたいですが
それだれも望んでなさそうっていうw

284 :
>>280
ギャグ要素満載のなら有りかもしれないけど
シリアス路線で進んでてあれはちょっとだめだろうw

285 :
もうたいへんですよ
クリストファー・ノーラン神が降臨され
フィルム至上主義現物至上主義で
モモアマンフラッシュサイボーグスーパーマンを撮っていかれるわけです

いや……
ジェフ・ジョンズとジェームズ・ワンでよかないか……
的なですね

286 :
キャラをまとめるの巧そうだしワンさんに頼めばいいのでは

287 :
>>284
そこなんですよ
ダイアナさんがめっちゃドヤッてUSBメモリかっぱらってった後で
なんかわからんかったんで(ウェインに)やるわ
いうのもわらかしならありだろう
いう気もするんですよね

288 :
ジェームズ・ワンてアクションチーム?の
87elevenてとことおつきあいあるぽいですしね
あそこ参加するとアクションシーンのクオリティやたら上がるわけですが
問題はあそこMCUとも繋がり深いんでもう大忙しになっちゃうわけですね
ジョン・ウィックもやってってほしいですしね

289 :
ザック・スナイダーは最近のインタビュー読んでもガッカリしかないわ
絶対有名なヒーローの映画なんか撮らせちゃいけない人だ

290 :
>>282
バートンはもっと向いてない。
根本的に倫理観が変。

291 :
そもそもMoSが詰め込み過ぎなのが良くない

292 :
一作目は人助けに徹すれば良かったのにね

293 :
ノーランが叩かれるとバートンを叩くやつが毎回湧くけど同じ奴か?

294 :
バートンにヒーロー映画かはともかくバットマンはあってるだろ

295 :
ザック・スナイダーのせい

296 :
リターンズなんて最高だわ
みゃーお

297 :
>>292
あの時代はもうヴィランと戦ってなんぼみたいな風潮だったしそれは無理だったんじゃないかと思うんだよな
ドナーの1、2を一つにしたから駄目って良く聞くけどそれ自体が悪い訳でなく単にとっちらかって変な構成になったから駄目だった気がする

298 :
まずドナー版がそもそも二部構成で最初の映画の冒頭やっぱり三悪人を異次元追放するのと
二作目の撮影は1作目の公開時点で半分以上終わってたって話を昨日しった。

299 :
BVSってDVD版だと多少マシって聞いたけど実際どうなん?
俺は映画館でがっかりしたからDCEU自体から離れちゃったわ
シャザムはまあまあ良かったけどね

300 :
BvSのBD買うor借りるよりアクアマンにした方がいいぞ

301 :
DCEUはアクアマンとかシャザムとか直近の作品ほど出来が良くなって来てるので今後の期待が出来るんだけど
MCUはエンドゲームとかキャプテンマーベルとか直近の作品ほど酷い出来なので先行きが心配
ファイギも力尽きて来てるんじゃないの

302 :
>>299
BvSに好きな部分がある人なら見ても悪くないけどそう言う部分がなくて失望しただけの人なら見ても多少マシって程度でガッカリ感は変わらんと思う

303 :
>>287
ダイアナに俺の秘密のUSBの中身見られたら恥ずかしくて死ぬわ

いや、意外とダイアナさんエロいから喜んでくれるか

304 :
>>301
ヒント:ディズニーのせい

305 :
>>301
キャプテンマーベル良かったじゃん

306 :
>>301
EG楽しめなかったのは可哀想

307 :
エンドゲームとキャプテンマーベルの出来が酷いってどこのマルチバースから来た人なんだろう

308 :
>>299
ぶっちゃけ最後の母ちゃんのくだり辺りまでは面白かったよ
あれで萎えたけど

309 :
>>308
マーシー・・・

310 :
俺の楽しめた順

スパイダーバース>エンドゲーム>アクアマン>キャプテンマーベル>シャザム

最下位のシャザムも及第点以上の面白さではあった。
ダークフェニックスとFFHはどうなるかねえ。
ダークフェニックスはシリーズでも今年見た映画でもぶっちぎりの最下位になりそう。

311 :
スコットがダサすぎるのが嫌なんだよなあ

312 :
>>307
DCユニバースだろw

313 :
キャプテンマーベルは90年代が舞台だからって映像センスまで90年代にしなくても…という感じだし
EGは辻褄合わせと役者のキャラ私物化で見てられなかった
完全に役者の契約の都合でストーリー決めてるだろアレ

次からシレッと他の「トニー・スターク」「スティーブ・ロジャース」とかを登場させる方が話題作りにも良かったんじゃないの
バナーとかローディも途中で変わってるんだし

RDJの功績でMCUがここまで盛り上がったのは事実だけど役者と一緒にキャラまで退場させるのどうかと思う

314 :
アクアマンひたすら退屈だったよ
ダラダラ長いだけでストーリーも無いに等しい

315 :
>>313
役者の都合で決まるの仕方ねぇだろ
RDJじゃないトニーなんて観たくないし
ノートンやテレンスとは客の思い入れも比べ物にならんだろが
バカなのか?

316 :
>>313
君にユニバース映画は向いていないよ

このシリーズを去るのは本当に惜しいことでもあるけど、いつまでもだらだらと居座り続けるのはカッコ悪い

これがダウニーの発言

317 :
>>313
そういうのはバットマンもスーパーマンも定まらないDCがやればいいんじゃない?w

318 :
DCの役者が安定しないヤツを肯定してる人初めて見た

319 :
>>313
MCU楽しめないの可哀想だけど
役者ブレブレのDCFUはお前でも楽しめるぞ、
良かったじゃん

320 :
>>313
映像センスが90年代ってなんのことだろう?
そのころと今とでそんなにアクション映画のビジュアルって違う?

321 :
ID:6j9YQzFq
もしかしてこいつのかーちゃんマーサじゃね?

322 :
はい仲直り

323 :
俺の母ちゃんと同じ名前の母ちゃんを持つものに悪いやつはいねー

324 :
>>297
ぶっちゃけノーランのバットマンで言えば、ビギンズとダークナイト一緒くただからね>MOS
テーマ自体が別々のを一緒くたにやるには、どうしても尺足りないと思う

MCUも各ヒーローの一作目は割とビギンズ物に専念してるから、MOSもいきなりゾッド達と
やらせずにヴィランは別のを用意するべきだったね

325 :
>>314
それな
最近のDC映画やたら持ち上げられてるけど
俺的にはMOSの時から未だに面白いと思えない
退屈。この一言に尽きる

326 :
個人的にはMCUはIWをピークに落ちていってる気がする
それでもまだまだ高水準だけど物足りなさも感じる
DCFUはシャザムがやっとスマッシュヒットした
この出来を2年くらい続けていければいずれは逆転するかも知れないけどジョーカーがまたやらかしそう

327 :
シャザムはすごい好きだけどシャザム程度のスマッシュヒットを積み重ねても
客の熱狂でも興収でもエンドゲームを越えられる気がしない
そもそもちゃんと面白いスーパーマンやバットマンの映画、なによりジャスティスリーグを造ってようやくスタート地点
そこから凄まじい奇跡を連発してようやく逆転では

328 :
MCUはどんなにコケてもしぶとくそのキャラを続けた
ソーしかり、ハルクしかり
ここが違うとこだよ。やっぱり年表持ってるやつはつえーよ

329 :
IWは勢いとアクションがほとんどの見せ場になってる
エンドゲームはラストだから立ち止まってエモーショナルに仕上げてる、映画としての出来ばえはとにかくファンにとっては最高なのはエンドゲーム

330 :
IWとEGは2つ合せて一つの作品だろ
お互いに足りない部分を帳消しにしてる

331 :
個人的にIWをピークに落ち気味なので2年後くらい(プラパン2あたり?)を境に逆転していてもおかしくはないと思ってる
DCFUはスースク2?アクアマン2?あたりかな?
作品数で言うと今から6〜7本目くらいになるのかな?まあとにかく良い作品を積み上げていくしかないよね
シャザムがたまたまスマッシュヒットしただけの可能性も高いしねNL作品だし

332 :
どっちも集合作の予定なしで停滞しそうではある
MCUの場合はあるけど発表してないだけかもしれないがDCEUはマジでないのがあり得るからなぁ

333 :
ちゃんとやれば良かったのに
さっさと集合物で儲けようとしたのが
しかも出来も悪いし

334 :
数字に残る形で失敗したからお偉方も考えを改めたと思いたい

335 :
MCUは今後ミュータント参戦するっぽいし収拾付かなくなる可能性あるよな
それでもインフィニティサーガの大団円、世代交代は素晴らしかった

336 :
MCUは今がピークで減速していくことはあってもDCに逆転されることはない

337 :
というかDCはまだユニバース化する気あるの?
アクアマンがヒットするのとアイアンマンのヒットはユニバース的には比べられないよね
あくまでのスーパー、バットマンがヒットしないとスタートラインに立てないというか

338 :
シャザムて5億ドル行ってないんだね
全世界ランキング200に入ってないからわからんけどいくらぐらい?

339 :
>>337
アイアンマンは今でこそマーベルの顔だが、
あの当時はマイナー部類でアクアマンと変わらないぞ
あの当時スパイダーマンやxmenがバットマンとスーパーマンに当たる感じ
それ無しであそこまで作りあげた
単純にユニバース作るの下手なだけだろ

340 :
結果的に人気がないとはいえBIG3として顔になるべきキャラだったわけでしょ
アイアンマンがコケたあとにホークアイがヒットしたからってユニバースは続けられない

341 :
X-MEN全盛期の90年代にX-MENとスパイダーマン以外の人気を再生させようとした
ヒーローズリボーンの企画で選ばれた4誌、マーベルが自社の最重要作品と考えてたのって
FF、アベンジャーズ、キャップ、アイアンマンだよ
FF、X-MEN、スパイダーマン除けば、次に来るのは当然キャップかアイアンマン

342 :
>>338
3億ちょっと

343 :
マン・オブ・スティール スーパーマンの説明
BVS バットマンの説明、ワンダーウーマンちょい出し
シーサイドスクワッド ぶっちゃけどうでもいい立ち位置
ワンダーウーマン ワンダーウーマンの説明
ジャスティス・リーグ アクアマン、フラッシュ、サイボーグを2時間しかないので急ぎ足で適当に説明

344 :
>>341
X-MEN・F4はチームで一括りになっているけどキャラ別に人気ランキングすると
キャップやアイアンマンはTOP10にも入らなかったりするの?

345 :
アイアンマンは映画化されるまでマイナーだったって主張見るたびに原作がある事知らないのかなって思うわ

346 :
>>321
わらた

347 :
マーサ…
https://i.imgur.com/6Tdswgi.jpg

348 :
MoS、バッドマン単独、ワンダーウーマン、アクアマン、フラッシュ単独
をまず上映してからBvS→JLにするのが普通
MCUはアベンジャーズに向けてちゃんと基礎を作ってる
DCEUは無理やりユニバース作りました的な雑さを感じる

349 :
MCUはフェーズ1という下積み時代を根気よくやってたからな

350 :
でも根気よくやろうとしたマミーがあのザマで早々リタイアだからなあ。
MCUに勝つか負けるかって視点はともかくとして、商売として間違ってたとも一概には。

351 :
>>350
1作目からゴミ出したらだめでしょw

352 :
なにげにアイアンマンとハルクってかなり近い時期なんだよね
ハルクだけずっこけたけど
バットマンくらいMOSと同時期にやってもよかったんじゃない?

353 :
バットマンに関しては先達(ノーラン三部作)がデカすぎたっていうのが大きいんじゃないかなー。
あんまり時期近いとアメスパみたいな感じになりかねなかったとか。

354 :
>>345
日本での知名度ならわかる

355 :
ファンとにては
IWは初見震えが止まらない映画
EGは初見涙が止まらない映画

356 :
アイアンマン 2008年5月
ダークナイト 2008年7月
アベンジャーズ 2012年5月
ダークナイト・ライジング 2012年7月

ダークナイトって結構新しかったんだね

357 :
フェイズ1は制作費かなり抑えてたから
興業的には利益出てる
この辺はファイギの力なんだろうね
DCは興業的にはよくても制作費使いすぎてるから
トントンくらいみたいだし

358 :
DCは単体作品を成長させていくしかないね
ワンダーウーマン、アクアマン、シャザムは次作以降も構想があるみたいだから成功と見られてるんだろう
この調子でスーパーマン、バットマンも育てていければいいんだけど
フラッシュ、サイボーグは大コケしそうなのでやめたほうがいいと思う

やっぱグリーンランタンだな!

359 :
>>353
ベンアフレックも言ってたけどダークナイトの記憶が新しいからこそいきなり対決路線で良かった、そうでないなら引き受けなかったかもしれないみたいだね
そこに関してはまったく同意なんだけどかと言ってユニバース的にはバットマンやってから対決の方が良かったとも思うんだよな

360 :
マーサが全て

361 :
>>359
実現可能性を完全に度外視して考えるなら「クリスチャン・ベールのバットマンでダークナイトリターンズ」
がベストだったのかなあ。

362 :
ジャスティスリーグは制作側のゴタゴタが感じられるというか内容はグダグダ気味なんだけど
戦いに勝って全員が横並びに立ってるシーンで全部許せる気分になったんだよなあ

EGも制作側の事情が透けて見えるし内容グダグダ気味なんだけど、最終的に全員微妙に不幸になってるので許せるポイントがなくてスッキリしないんだよなあ…

363 :
mcuの将来よりワンダーウーマン2やアクアマン2の方が心配なのは俺だけ?
前作越えは相当ハードル高いような気がする
何か話題になる仕掛けがないと

364 :
ワンウーもアクアマンもご祝儀評価で冷静に見りゃ大したことないから
前作超えはそこまで難しくないはず

365 :
DCは上映時間もうちょっと短くして欲しい

366 :
>>368
ごめん評価じゃなくて興行の話だった

367 :
間違った>>366>>364宛て

368 :
FFH、ストレンジ、ワンウーは前作超えそう
アクアマン、キャプマ、ブラパンは超えなさそう

369 :
アメコミヒーロー単体作品で2作連続で10億ドル突破してのは
MCUでもDCEUでも無いけどダークナイトだけか

アクアマン、ブラパン、キャプマは前作超えは無理でも続編も
10億ドル突破は出来そう

370 :
ライアンレイノルズ「ハルジョーダンで復帰すっぞ」
鼠「ちょ、待てよ!」

はよ

371 :
>>369
キャプマはエンドゲーム前だったってのもでかい気がする

ソー3がインフィニティウォー前だったらもっと売れたと思うし

372 :
MCUはアベンジャーズ以外のシリーズは全て興収が右肩上がりなんだよな

Dr.ストレンジとFHHは前作超えは出来るだろうけどブラパン・キャプマは
厳しいよなぁ
あとGOTGもキツいかなあ

373 :
やっぱDCはすぐ役者変えるのがいかん
繋がってる感じがしないし愛着も湧かない

374 :
DCはクリストファーリーブの頃から役者変わりまくりだしドラマも役者違うけど、その分「スーパーマン」「バットマン」自体に愛着が湧いてアニメや原作コミックスや色々見てるんだけどMCUはMCU以外に興味沸かないので他の媒体は全然見てない

MCU、ドラマは繋がってるみたいな事言ってたけど結局生き返ったコールソンもインヒューマンズも映画に出てこなかったのもガッカリしたな

375 :
お前の事言われても知らんわ

376 :
IDコロコロ変えても毎回書き方一緒でバレバレだぞ

377 :
>>340
アクアマンはアイアンマン並みだろ
ジャスティスリーグは
バットマン、スーパーマンの次がワンウー、アクアマン、フラッシュ、グリランがメインだろ

378 :
>>345
原作あろうが無かろうがあの当時BIG3たちはパッとしなかったし、マーベル自体もマイナーなキャラ扱いしてたんだけど

379 :
アクアマンって映像やストーリーは面白かったけど、魅力的な主人公を描くという点ではアイアンマン1やFAに及ばない気がする

いや映像やストーリー込みならFAよりいいと思うけどさ

380 :
アクアマンをジャスティス・リーグの前にやってればなあ

381 :
>>372
GOTGはソー合流という超有効なテコ入れしてきたし集客力アップしてると思う

382 :
なんかソーのGotG入りを確定みたいに話してるのがチラホラいるが何故なんだ
開始10分で消えるかもしれないしそもそも出てこないかもしれないぞ

383 :
>>379
ストーリーもおもんなかったよ

384 :
ストーリーはなんかいろいろ思わせ振りに演出して結局適当に大団円で物足りなかった
二時間超みせられてこれかと
ドルフもデフォーもいい役者なのに

385 :
>>378
パッとしてなかったかもしれないけどマイナーキャラはたぶん違うと思う
2000年ぐらいに稼働したマーベルvsカプコン2で
マーベル側のヒーローがミュータント祭りの中ハルクやスパイディやキャップと一緒にしっかり登場してたし

386 :
>>379
モモアマンはいい人だからなあ
アイアンマンはかなりキャラ強い

387 :
DCはマザコンが多い

388 :
>>387
逆にマーベルはファザコンばっかだな

389 :
>>378
その「マーベル」ってのが何を指してるのか知らんが、
「コミックでもマイナーな部類のヒーローだったがだったがMCUによってメジャーになった」
ってのはMCU中心のライトなマーベルファンに抱かれがちな謎の妄想

390 :
>>382
ちょっと前アスガーディアンオブギャラクシーってコミックが出たのよ
元ネタがあるならやる可能性もあるってこと
ソーがカエルになるかもしれんが

391 :
もしかしてシビルウォーって映画の完全オリジナル作品だとでも思ってるのかね
原作だとMCU開始の2年前にやってるけど
そんなマイナーキャラだったらヒーローたちを二分するビッグイベントの
片方の陣営のトップを務めさせたりしねえって

392 :
町山がアベンジャーズ1作目をたまむすびで紹介してた時ひどかった
売れないキャラの寄せ集めみたいな言い方してたのを真に受けた人なのかな

393 :
>>390
マジか?劇中でわざわざ名前出したくらいだしワンチャン内でもないな

ガン復帰が決まる前からクリプラが脚本読んだって言ってたからその時点でソーの参加が決定してたとは考え辛いかなと思ってたんだけど

394 :
多少賑やかになるだけだし脚本にはあまり影響ないだろうがギャラとかスケジュールの関係で序盤で退場しそう

395 :
スレ見てたら久しぶりにアイアンマン第1話(Tales of Suspense#39)読みたくなって
邦訳版掲載のマーヴルクロス15号引っ張り出したけど、
読者コーナーの「ガントレット持ちサノスとダークフェニックスどっちが強い?」とか
今と言ってること変わらなくてワロタ
対マーベルキャラ無敗のバットマンが最強扱いされてるのも
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855709.jpg

396 :
2019年国内
6/21 X-MEN:ダーク・フェニックス
6/28 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
10/4 ザ・ジョーカー
秋 ヘルボーイ
未定 ニュー・ミュータンツ

2020年に呼応も目白押しだし
まだまだアメコミ好きは楽しめそうですな

397 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855741.jpg

マーヴルクロス創刊号の挨拶文でスタン・リーが挙げているのは(実際に本人が書いたor言ったのを訳したのかはちょっと怪しいが)
創刊号に掲載された作品関係だが、日本の編集がX-MENに続いて挙げているのがトニー・スターク
1996年当時の日本でも、少なくともアメコミ好き(かじった程度でも)の中ではメジャーな扱いだったと分かるはず
なので「コミックでもマイナーな部類のキャラだったアイアンマンを使って成功したのは云々」
みたいなのは歴史を湾曲した恥ずかしい妄言だと認識しましょう

ちなみに、ここでトニーと一緒に挙げられてる名前、フランクとピーターはともかく、
このダニエルがどのダニエルかは、当時の邦訳アメコミの出版状況知らないとパッと浮かばないだろうけど
二代目ゴーストライダーね

398 :
バトルフィーバーJ

399 :
>>389
は?俺は別に昔からマーベルコミック持ってるからアイアンマンもキャプテンも知ってるけど世間一般て意味でマーベルもマイナーて言ったんだろ
だれがアメコミファンの中でマイナーだなんて言ってない
スパイダーマン、バットマン、スーパーマン、xmenはアニメ等を昔から何回もやってるし、ハルクもドラマがあった。アイアンマンもアニメ化されてたが余り人気でなくひっそりと消えてた!

400 :
>>385
あのなあ
その中にシュマゴラスが入ってる時点で説得力ない
主役のゴーストライダー差し置いてブラックハートも出てるのにソーは出てないだろ!

401 :
>>389
そもそもオレがいいたいのは
2008年当時、アクアマンにしろアイアンマンにしろ世間一般からしたらマイナーな部類に入るヒーローだったて事
DC信者がアイアンマンはポテンシャルがあったから成功して当たり前、アクアマンとは違うとかいい出したから

402 :
コミックでは中堅〜上位だけど映画の主役(しかも社運を握るユニバースの先陣)には不安、ってことでしょ
ジャンプ漫画でシネマティックユニバースやろうとして第1作目が忍空みたいなもんで

認識は大して食い違ってなさそうなのに、表現のせいで噛み合わなくなって挙句0か100かみたいになって変に拗れるのバカバカしいと思う

403 :
>>402
コミックでの話なら、中堅はない
X-MEN、FF、スパイダーマンが使えないなら
次に来るのはキャップかアイアンマンってのは順当

404 :
人気をジャンプ黄金期近辺の漫画で無理矢理例えるなら

ファンタスティックフォー ⇒ こち亀
キャプテン・アメリカ ⇒ キン肉マン or キャプテン翼
アイアンマン ⇒ シティハンター 
ハルク ⇒ 北斗の拳
ソー ⇒ 聖闘士星矢
スパイダーマン ⇒ ドラゴンボール
X-MEN ⇒ ワンピース
パニッシャー ⇒ ろくでなしブルース
ブラックパンサー ⇒ ジャングルの王者ターちゃん
デッドプール ⇒ マサルさん

そらまあドラゴンボールやワンピースに比べれば一段落ちるけど人気はあるよ
格としてはトップの一角だよ、という話

405 :
>>372
アベンジャーズも落としたのはAOUだけだよ。
IWもEGも1作目の数字超えてる。

406 :
>>404
DCをマガジンで例えるなら
スーパーマンがはじめの一歩でバットマンが金田一少年ってとこ?

407 :
スーパーマンをマガジンで例えるなら巨人の星とかあしたのジョーとかその辺
コンテンツが動いてて今でも人気という点も考えると鬼太郎あたり

408 :
スーパーマンほどの人気と知名度と連載数なんて日本の漫画じゃ例えられねえよ…

409 :
ドラえもんだな

410 :
>>378
マヴカプ(当時の表記)でもソーはサポートキャラでしか出れなかったしなあアイアンマンすら版権で出たり出なかったりだし

411 :
>>404
つまんねえやつだなお前

412 :
や、というかアイアンマンは普通に映画として出来が良かったからヒットしたってだけのことじゃね。
「フー! あのアイアンマンが映画化だぜ10回は観るぜフー!!!」みたいなノリの客が
そんなに数いたとはとても思えない。

413 :
言われ尽くしてるけどダウニー+現代風にアップデートされたアイアンマンスーツのビジュアルが勝利の鍵だわ
DCとかX-MENはポスターからしてダサいもん

414 :
全米
アイアンマン 3億2千万
ハルク 1億3千万
アイアンマン2 3億1千万
ソー 1億8千万
キャップ 1億8千万

アベンジャーズ 6億2千万

よくアベンジャーズがここまでヒットしたよね

415 :
>>414
スパイダーマン、X-MEN、F4が使えない中ココまでの大ヒットシリーズに
よく仕上げたよなぁ

公開当時は同年公開の「ハンガー・ゲームとDKRに勝てるのか?」って
心配されるぐらいだったのに

416 :
版権切り売りしてたマーベルにあってBig3は手元に置いとけたのは良かったな
アイアンマン、キャップ、ソーの三人がいなきゃアベンジャーズやろうって気にはならなかったかもしれんし

417 :
>>411
では面白い貴公に面白いレスのお手本のご教示をお願い致します

418 :
>>417
面白いこと言えないから言わないんだ
返しもつまらないお前は一生黙ってろ

419 :
>>414
フェイズ1の数字並べられると確かにアベンジャーズっておかしいな
何があってここまでブレイクスルーしたんだろうすげえ

420 :
何があってって事は特にない
11年右肩上がりを続けた結果だ

421 :
>>413
ドヤって言うほどアイアンマンスーツイケてるか?

422 :
スーツ単体のかっこよさってより映画での魅せ方、ギミックがかっこいいんじゃないの
なんでアイアンマンがMCU第一作目かと言うと、ガキが興味しめしたのがアイアンマンだったかららしいし

423 :
ハルクじゃなくてよかったな
あれ全く面白くない
ノートンさっさと消えてくれてよかった

424 :
声も水島ヒロだしなw

425 :
映画アイアンマンのデザインは日本人やぞ

426 :
>>416
マーベルはアイアンマンも売りたかったが
ソニーは買わなかったってね

427 :
>>425
3だけじゃなかったっけそれ

428 :
これからBIG3抜きでどう話を作るのか

429 :
>>428
プラパンとストレンジはまぁいいとして
キャプマは適当な理由付けてデチューンせんと強すぎて物語を妨げまくるよな

430 :
エターナルズやるわけだから
むしろキャプマ級の強さがないとついていけないような
どう話に絡ませるプランか分からないけど
エターナルズやるからには次はコズミック系のサーガでしょう

431 :
エターナルズは人どころか地球が誕生するよりはるか前の話らしいが

432 :
キャプマに話の都合でデチューンさせたりウジウジさせるとか誰も求めてないし

433 :
また来たぞキャプマキチ

434 :
>キャプマは適当な理由付けてデチューンせんと強すぎて物語を妨げまくるよな

素人考えだとこうなるわな
プロはそう考えないのがプロたる由縁
しょせんド素人の予想なんて当たらないし

435 :2019/05/27
実際単作でもEGでももて余してるしどうしようもない

50億目前 実写版 キングダム 続編早よ ワッショイワッシャイ
前田建設ファンタジー営業部
【役所広司/松坂桃李】孤狼の血〜日誌4冊目【白石和彌】
【東野圭吾原作】パラレルワールド・ラブストーリー【玉森裕太 吉岡里帆 染谷将太】
HiGH & LOW THE MOVIE 16
【岡田准一】【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【山本美月】2
単独スレ立てるほどでもない新作映画7
【FPS】ハードコア HARDCORE【酔いそう】
【怒りの】スノー・ロワイヤル【除雪員】
レゴバットマン ザ・ムービー THE LEGO BATMAN MOVIE 1 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
--------------------
【悠遠物語】Fantasy Factory総合 Part35【SL】
【2018年】ペルソナ5【A-1 Pictures】
テスト
むみぃ総合スレ Part21
カーリング何でも実況 2017-2018 第26エンド
日経BP その2
GRAPEVINEの詞 vol.6
ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
チンポを止めるな!
キャピタルメディカ&新札幌豊和会病院
TEST08
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ37
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part28
音楽聴いて激しくダンスしてる所を家族に見られる
アニメ声優CDデータの保管と考察スレ 1
イビルジョーにくわえられてもがいてるモンスター
次期戦闘機、離陸なるか国産エンジン IHIの先端技術 [08/26]
まんキュンってなん×238なんだよ
旧・平成電電使用者が「電光石火」を懐かしむスレ
めっちゃ汗かいたから熱中症対策にOS-1飲んでみたら、めっちゃ美味いなコレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼