TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十七
ターミネーター TERMINATOR part90
僕のワンダフル・ライフ
ジャッキー・チェンの映画について 巻之百七
女王陛下のお気に入り The Favourite
Thor マイティ・ソー 総合スレ 2戦目
ゴジラ映画総合 GODZILLA 140
orange オレンジ 2通目
マザー!mother!
ゴジラ映画総合 GODZILLA 120

クリード Creed 2


1 :2019/01/12 〜 最終レス :2020/06/18
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/creed/index.html

2 :
日本でヒットしてるのかな

3 :
してないよ

4 :
日曜日だけど空いてるかな、今日観に行こう

5 :
今日の朝イチで観に行こうと思ったら、こんな状態
まぁ少しは増えると思うが

https://i.imgur.com/ohSrUm1.jpg

6 :
まだ本作観てないが
ドラゴパパが不遇になったのは
ロッキーのせいじゃなく自分がキレて高官の胸倉つかんだからでしょ
何逆恨みしてんの

7 :
>>5
とっても人気ないなw
ゆっくり見れそうだしポップコーンも買おう

8 :
インフル怖くて休日の映画は避けてたけどこれなら安心してレイト行って来ます

9 :
一回観たけど、昔と比べても
パンチの音が痛くてなぁ…

もう一回観てくるわ…

10 :
レフリーが止めないのおかしいよな
特に1戦目

11 :
見てきた。ラングレンの枯れっぷりが最高に良かった。
途中でロッキーが『あのときタオルを投げなかったことを今でも後悔している』みたいな事を言ってたから、最後にドラゴがタオルを投げるのは予想してたけど、タオルを投げるドラゴで目から水が出てくるとは思わなかった。これ見れただけで見る価値はあったよ。

12 :
後からもう一つスレ立ってるけどどうする?
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1547312435/

13 :
ほんとだ、スレもう一つあるな
ロッキー4でアポロを前にタオルを投げれなかったあのシーンとのリンクで30年の時の全てが浄化された、ラストのロッキーとドラゴの表情に男泣き

14 :
観てきた
ドラゴは2試合目は体重落としたのかな?
体が小さくなったように見えた

15 :
>>10
止める瞬間に打ってたろ?
で非難されて故郷に戻ってるし

16 :
なんでcmだけでもロッキーのテーマ全開にすれば客は来るだろ
何をやってんだよ

最大スクリーンのとこが一つも無くてまだ見てないが。。。

17 :
>>16
通常はでかいスクリーンでやってないんで
金追加してIMAXで観たわ
IMAXの恩恵はスクリーンでかいだけかなと思った

18 :
>>16
豊洲10番スクリーンは、初日平日のみだったから慌てて行ったよ。大画面は正義だね。
チネチッタも港北イオンのウルティラもやってくれない。

チネチッタはクリードをリバイバルしてくれた愛があるから、期待してる

19 :
子ドラゴは性格が凄い優しそう
そのうちアドニスのセコンドについてくれそうな仲になりそう

20 :
子ドラゴ、素はいい奴っぽいね

https://i.imgur.com/GKqhEGs.jpg

21 :
>>19
次回作でリングで殺されそう

22 :
今日見てきた
結局家に帰ってこれ見た
https://m.youtube.com/watch?v=wIffOq8AuSw

23 :
ロッキー4の頃はまだバリバリのソ連の頃
オリンピックとかでも勝たないと底辺生活を強いられると有名だった
ドラゴは絶対勝つはずでソ連に呼んでまでやったのに負けたらソ連時代なら一気に冷遇
奥さんにも逃げられて。そりゃ荒むはわな

24 :
前作の試合シーンのリアルさを全部台無しにしてるのが一番気にくわない。
ストーリーで前回と同等のもの作るなんて到底無理だが 試合シーンがただの殴り合いに戻ってるのがほんと腹立たしい

25 :
前作は前作で楽しめば?

26 :
体格差がありすぎるのにアウトボックス止めて勝つわけない
ボクシング映画としては全く駄目

27 :
>>26
そういうのはリアルのボクシング見とけばいいんだよ
これは別にボクシングをリアルに再現するための映画じゃないの

28 :
ブリジットニールセン冷たすぎワラタ
あんたを取り返すために頑張った親子を少しは労ってやれよと

でもあそこだけやけにリアルなのを除いてスゲー良かった
ドラゴ親子は次回作あるならなんらかの形で出てほしいな

29 :
>>26
かといってリーチ差有りすぎるのに自らアウトボクシングやっても親父の二の舞一直線なような

30 :
今日見てきた
予告の段階で思ったけど、前日譚のロッキー3ではドラゴも試合終盤や後では、心変わりしたのか爽やかな感じで終わらなかったっけ
ロッキーも「サンキューロシア!」と叫んでたし
今作では恨みつらみ満載なので、一時の感情は後の待遇で憎悪に変わったと思えばリアルではあるけど

31 :
ちなみに、2から入ったので1が見たいけど何かで見れます?
違法は嫌なので有料で構いませんが、レンタル以外で

32 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 179254 マスカレード・ホテル
 *2 *58388 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 *45161 シュガー・ラッシュ:オンライン
 *4 *39802 Fate/stay nigh…
 *5 *31335 映画 刀剣乱舞
 *6 *18554 ドラゴンボール超 ブロリー
 *7 *16953 ラブライブ!サンシャイン!!…
 *8 *15250 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
 *9 *11805 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 10 *11171 平成仮面ライダー20作記念 …
[2019/01/20 21:47 更新]

2019/01/20 21:45更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 179254(+**60) 485593(1.00) ****** 40.6% 179254 マスカレード・ホテル
*2 *58388(+***0) 260236(.989) *56.0% 41.6% *58388 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *45161(+***5) 177226(1.00) *62.9% 50.8% *45161 シュガー・ラッシュ:オンライン
*4 *39802(+*288) 114228(.981) *49.5% 39.6% *39806 Fate/stay nigh…
*5 *31335(+*119) 122457(1.00) ****** 27.5% *31335 映画 刀剣乱舞
*6 *18554(+**17) 103801(.992) *62.5% 56.2% *18554 ドラゴンボール超 ブロリー
*7 *16953(+*141) *53680(.980) *97.2% 43.5% *16957 ラブライブ!サンシャイン!!…
*8 *15250(+*135) 122083(.992) ****** 51.7% *15250 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
*9 *11805(+**41) *89201(.995) *49.6% 58.3% *11805 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
10 *11171(+***0) *56262(.991) *55.6% 51.4% *11171 平成仮面ライダー20作記念 …

33 :
「俺の写真がない」「俺にとっては昨日の出来事だ」
これ、メッチャわかるからドラゴに感情移入してしまう
生涯のカタキと思っていた相手に忘れられてた時の口惜しさは
そいつが大切にしてるモノにあたるでもないと晴らせない

ロッキー4のロボットみたいだったドラゴを
あれだけ人間臭い人物像に昇華するとは長く生きてみるもんだな

34 :
ラングレンの再登板だけかと思ってたから
ブリジットニールセンが出てきたのは一番のサプライズだった
劇中ではドラゴの元嫁になってたけど現実ではスタローンの元嫁だったんよね
全盛期はサイボーグみたいな容姿だったけどさすがに老けたなぁと

35 :
アドニスの話がマジ間延びしててかったるかった。同じ出産話でもロッキー2の方がはるかに簡潔かつドラマチックにまとまってるわ。

36 :
あれはあれで次回作の布石になるんじゃないの
耳の聞こえない我が子に親の職業を魂をかけて伝える
「陽のあたる教室」のミュージシャン版+ボクサー版になるんじゃね

37 :
ミスターTの存在は消されたのか?

38 :
ロッキーの息子役の人って、「ロッキーザファイナル」と同じ役者?
ついでに聞くけど、「ロッキーザファイナル」で準ヒロインの女優は
「昔ロッキーに悪態ついた街の娘」という設定だったけど、
ロッキー1でほんとに悪態吐いてた女優と同一役者なの?

39 :
>>36
リアルな時間経過を大切にするから3歳の女の子だろうなぁ。あの子は自分を憐れんでないって名台詞をどう活かすか。
ビアンカの進行性難聴と、ロッキーの癌闘病も絡んでくるだろうね。みんなをはげますためにアドニスが闘うのかな?何のために闘う?が毎回テーマだから。ドラゴ父子がセコンドに来るしかないね。

40 :
>>38
息子は同じ役者。

悪態ついた娘は違う女優。

41 :
>>11
あそこが一番の見所

妻やロッキーに敗れたことに対する怨嗟より、
息子への愛情やアポロを殺めた事の傷が上回った

42 :
>>28
労う女なら最初から旦那と息子を捨ててないだろ

43 :
クリードの挿入曲がロッキーのテーマ曲のメロディーを振り払えない中途半端さが、ロバート秋山の六城のテーマ曲に似てて笑ってしまった

https://youtu.be/HTMqYTPkkuw
「六城」「船と氷山」「激突き」ロバート秋山&友近の最新映画3部作

44 :
とにかく傑作だった。ここまでエキサイトできるとは思わなかった!スタローンありがとう!

45 :
泣けるねぇ
なんでこんな泣けるんだろう

46 :
TOHOランキング 

*1位 初 マスカレード・ホテル
*2位 初 映画刀剣乱舞
*3位 ↓ ボヘミアン・ラプソディ
*4位 ↓ 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
*5位 ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
*6位 初 TAXi ダイヤモンド・ミッション
*7位 初 ミスター・ガラス
*8位 初 ユーリ!!! on ICE TVシリーズ一挙上映
*9位 ↓ ラブライブ!サンシャイン!!
10位 ↓ ドラゴンボール超 ブロリー

先週
*1位 初 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
*2位 ↓ ボヘミアン・ラプソディ
*3位 ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
*4位 初 クリード 炎の宿敵
*5位 ↓ ドラゴンボール超 ブロリー
*6位 初 蜘蛛の巣を払う女
*7位 ↓ アリー/スター誕生
*8位 ↓ ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
*9位 ↓ ラブライブ!サンシャイン!!
10位 ↓ こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

47 :
ユナイテッド・シネマ 最新週末動員ランキング

*1位 初 マスカレード・ホテル
*2位 ↓ ボヘミアン・ラプソディ
*3位 ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
*4位 ↓ 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
*5位 初 TAXi ダイヤモンド・ミッション
*6位 ↓ ドラゴンボール超 ブロリー
*7位 初 劇場版 ダーウィンが来た!アフリカ新伝説
*8位 ↓ こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
*9位 ↓ クリード 炎の宿敵
10位 ↓ 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER

先週
*1位 ↑ ボヘミアン・ラプソディ
*2位 ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
*3位 初 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
*4位 ↓ ドラゴンボール超 ブロリー
*5位 ↓ こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
*6位 初 クリード 炎の宿敵
*7位 ↓ ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
*8位 ↓ 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
*9位 ↓ アリー/スター誕生
10位 ↓ 映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS

48 :
シネマサンシャインランキング

1月19日(土)〜1月20日(日)
*1位 初 マスカレード・ホテル
*2位 ↓ ボヘミアン・ラプソディ
*3位 ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
*4位 → ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow
*5位 → ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー

1月12日(土)〜1月13日(日)
*1位 ↑ ボヘミアン・ラプソディ
*2位 ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
*3位 初 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
*4位 → ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow
*5位 → ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー

49 :
チネチッタランキングRANKING

集計期間:2019年1月19日(土)〜1月20日(日)
1位 → 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
2位 NW マスカレード・ホテル
3位 ↓ ボヘミアン・ラプソディ
4位 → ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow
5位 NW 映画刀剣乱舞

集計期間:2019年1月12日(土)〜1月14日(月・祝)
1位 NW 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
2位 ↓ ボヘミアン・ラプソディ
3位 ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
4位 ↓ ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow
5位 NW クリード 炎の宿敵

50 :
SMT最新週末ランキング 2019年1月21日(月)更新

1.マスカレード・ホテル NEW
2.劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly ↓
3.ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow ↑
4.ボヘミアン・ラプソディ ↓
5.シュガー・ラッシュ:オンライン ↓

先週
1.劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly NEW
2.ボヘミアン・ラプソディ →
3.シュガー・ラッシュ:オンライン ↓
4.ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow ↓
5.こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話 ↓

51 :
4の続きを書きつつ3のストーリーもなぞってる所がスタローン脚本だな

52 :
イオンシネマ 週末映画ランキング

1.NEW マスカレード・ホテル
2. ↓ ボヘミアン・ラプソディ
3. ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
4. → ドラゴンボール超 ブロリー
5. ↓ 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly

先週
1. ↑ ボヘミアン・ラプソディ
2. ↓ シュガー・ラッシュ:オンライン
3.NEW 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」II. lost butterfly
4. ↓ ドラゴンボール超 ブロリー
5. ↓ こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

53 :
心構えも変わったとはいえ虎の穴で鍛えた後レベルアップし過ぎな気がする

54 :
虎の穴での特訓時間は精神的にも肉体的にももちょっと成長する過程を見せないと説得力が薄れてしまったかな

55 :
結局は激しい打ち合いだったけど申し訳程度でもパンチをかわしながら連打を打ち込むシーンが入ってて良かった。何で急に強くなったの?的な疑問もそれで何とか脳内補完できた。しかしロッキー4はパンチよけないよなぁw

56 :
面白かった
過去のキャラを上手くはめ込んでロッキー234を統合するとか、さすがハリウッド
タオルを投げて負けを認めるドラゴに涙するとは思わなかった
もう少し救いがあっても良かったとは思うけど、ラストに2人でランニングしててホッとした

57 :
ロッキー3も急に強くなったし似たようなもんや

58 :
元妻のブリジットニールセンが旦那と息子ポイ捨てして金持ちに寄生して
生き残るのはクズだが、女って逞しいなと妙に感心もする

とにかくドラゴ側のドラマが劇的すぎでクリードは脇役で
こっちをメインにした方が面白いんじゃねと思った

59 :
>>56
どっちも勝つための手段が
もうとにかくひたすら鍛えて強くなる!ってのがいい
基本卑怯な小細工とかあまりないしw

60 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *24611 マスカレード・ホテル
 *2 **6657 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 **3052 映画 刀剣乱舞
 *4 **2704 Fate/stay nigh…
 *5 **1894 シュガー・ラッシュ:オンライン
 *6 **1842 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 *7 **1307 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
 *8 **1130 ミスター・ガラス
 *9 **1046 ラブライブ!サンシャイン!!…
 10 ***980 クリード 炎の宿敵
[2019/01/21 12:27 更新]

2019/01/21 12:25更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *24611(+5519) 167635(.356) ****** 66.9% *65332 マスカレード・ホテル
*2 **6657(+1440) *84946(.329) *15.5% 61.8% *16704 ボヘミアン・ラプソディ
*3 **3052(+*155) *35649(.295) ****** 45.9% **8534 映画 刀剣乱舞
*4 **2704(+*314) *28896(.273) *11.2% 58.3% **8681 Fate/stay nigh…
*5 **1894(+*126) *62353(.391) **4.9% 64.0% **3802 シュガー・ラッシュ:オンライン
*6 **1842(+*148) *35626(.402) *17.7% 72.1% **3596 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*7 **1307(+**85) *34585(.277) ****** 64.4% **4526 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
*8 **1130(+*318) *21879(.329) ****** 57.8% **3598 ミスター・ガラス
*9 **1046(+**78) *16407(.300) *19.6% 63.6% **3065 ラブライブ!サンシャイン!!…
10 ***980(+**94) *35015(.314) **9.8% 53.3% **2659 クリード 炎の宿敵

61 :
二回目行ってきたけど今回もやっぱり泣いてる人がいたなあ
でもその後に鼻をかむのはやめて……。

62 :
>>58
スタローンが死んでディズニーがロッキーシリーズを買ったら
ドラゴやラングが主役の映画もあるんじゃね
マレフィセント的な悪役側の事情を描く映画は得意だしな

しかしヴィクターはセリフ少ないのに良いキャラだ
俺が腐女子だったらヴィクター総ウケの薄い本でも書いてるレベル

63 :
>>61
なんか感性おかしいよなあんた

64 :
>>31
DVD屋さん行ってクダサイナーって言えばいい

65 :
>>42
そんな女でもスタローンは見捨てないのが凄いよなあ。。。

66 :
>>57
ロッキー3は、ミッキーが対戦相手に格下のボクサーしか選んでなかったから
しかし、ロッキー2のCM撮影で、セリフもろくに喋れず
ボクシング以外はなんの取り柄もなかったロッキーが
3ではすっかりマスコミ慣れしてスターになっちゃってたのが、違和感あったな

67 :
クリード2見て、久しぶりにあのつまらなかった(と思い込んでた)「ロッキーファイナル」でも再見するかとアマプラで見たら、今更ながら号泣ですよ

ロッキー、50後半から60歳ちょっと前の設定だから、若くて現役感に溢れてるし、ポーリーが元気でひたすら悪態ついてるし。

68 :
虎の穴って原語だとなんつった?
聞き取れなかった

69 :
>>68
tiger's den

70 :
ラングレンにブリジットニールセン
スタローン様と仕事してて良かったねえ
こうやってハリウッドの第一線映画に重要な役で出れるんだから
ラングレンとしてはエクスペンダブルズよりやりがいがあっただろう

71 :
2週目で圏外とか悲しすぎる

72 :
ドラゴは次作では別の階級でチャンプになってるよ
中の人同士友人になれたとかインタビューで言ってるぐらいだから
スパーリング相手とか買って出てくれると嬉しい
何でも持ってるドニーに足りないものは同世代のトモダチなんだわ

73 :
全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

1月19日〜1月20日 週末観客動員数TOP10

1位『マスカレード・ホテル』
2位『ボヘミアン・ラプソディ』
3位『劇場版 Fate/stay night[Heaven’s Feel]II. lost butterfly』
4位『シュガー・ラッシュ:オンライン』
5位『映画刀剣乱舞』
6位『ドラゴンボール超 ブロリー』
7位『ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow』
8位『TAXi ダイヤモンド・ミッション』
9位『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』
10位『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』

1月12日〜1月13日 週末観客動員数TOP10

1位『劇場版 Fate/stay night[Heaven’s Feel]II. lost butterfly』
2位『ボヘミアン・ラプソディ』
3位『シュガー・ラッシュ:オンライン』
4位『ドラゴンボール超 ブロリー』
5位『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』
6位『クリード 炎の宿敵』
7位『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』
8位『ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow』
9位『アリー/スター誕生』
10位『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』

74 :
>>70
ドルフラングレン年とっていい感じになってきたからもうひと花咲かせてほしいね

75 :
>>74
カッコいいよなぁ あの枯れ方たまらんわw
イイ年の取り方してる

76 :
吹き替え版あるんだっけ?
まだなら父ドラゴは大塚明夫、子ドラゴは小野大輔がいいな

77 :
見てきた
正直、ドラゴ親子がどん底から這い上がるまでのドラマをもうちょっと見たかったので
アドニス側のドラマ中心だったのがちと食い足りなかった
けど、続編としては申し分無い出来 面白かった!

あのドラゴがタオルを投げ入れる決着のつけ方がもう・・・
何か当時上手くいかなかったロッキー5の後日談をようやく見れた気分

78 :
見てきた
ドラゴ親子の境遇が気の毒すぎて勝っても全然爽快感がなかった件
一度ダウンする、ふらふらになりながら父親の方を見て空席を目にして心が折れるシーンとか切なすぎる……

79 :
ロッキー父子、ファイナルでいい感じの親子関係になったのに何でまた疎遠になったのかね

80 :
>>79
メタ的な話をするとアドニスとの擬似親子関係がぼやけるからだろ

81 :
ロッキー5の興行収入ひどいんだね
当時の評価としてもひどかったんだろうか

82 :
ロッキー4じゃドラゴが後半謎の弱体化してたけど今回はヴィクターはスタミナ不足で長期戦の経験が無いって設定があって良かった

83 :
>>79
そりゃ実際の息子セイジとの関係が投影されてるからでしょ
ファイナルで息子に説教するシーンは実際のスタローンの誠次に対するメッセージでしょう。
しかしセイジは7年前に孤独死した。もう二度とセイジに会えない悲しみと孤独をスタローンは体験した。
ロッキーはスタローンの人生とシンクロしてるからそういう関係にならざるえなかったんだろう。
でもせめて映画の中だけでも息子と再会したいというスタローンの想いに涙する

84 :
>>78
>一度ダウンする、ふらふらになりながら父親の方を見て空席を目にして心が折れる

あれはあれでいいんじゃね
彼ら父子は祖国の冷たさには負けてもアドニスには負けてないってことだから

85 :
二人のウエイト違いすぎるだろ!って思ったが過去にデブデブでロートルのフォアマンが
チャンプになったりヘビー級って体重制限ないんだな

86 :
2も面白かったし感動したけど、三作目でラストにするなら監督はクーグラーに戻して欲しい

87 :
スタローン出なきゃロッキーじゃない

88 :
>>87
ラストでリングに上がらなかったのはそれを示唆してるんだろう

89 :
娘が難聴だったのはやっぱりなって思ったね
これしかないのが今の米映画

90 :
>>28
ブリジットの次にラングレンが立ち上がった時に
お前まで見捨てるのか(泣)

…あれ?

ってなった自分が情けない…orz

91 :
大体がヴィクトルダウンから元嫁離席のところでじわじわきてドラゴのタオルで崩壊てパターンで感極まってしまうのかな

92 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *58873 マスカレード・ホテル
 *2 *19349 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 *11228 Fate/stay nigh…
 *4 *11027 映画 刀剣乱舞
 *5 **5900 シュガー・ラッシュ:オンライン
 *6 **4983 ラブライブ!サンシャイン!!…
 *7 **4979 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
 *8 **4329 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 *9 **3706 ミスター・ガラス
 10 **3661 アリー/スター誕生
[2019/01/21 22:05 更新]

2019/01/21 22:03更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *58873(+***0) 472974(1.00) ****** 67.3% *58873 マスカレード・ホテル
*2 *19349(+**16) 255264(.990) *18.2% 59.0% *19349 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *11228(+***0) 103373(.978) *18.4% 59.7% *11232 Fate/stay nigh…
*4 *11027(+***0) 122253(1.00) ****** 45.5% *11027 映画 刀剣乱舞
*5 **5900(+***0) 159636(1.00) **6.8% 65.7% **5900 シュガー・ラッシュ:オンライン
*6 **4983(+**20) *54195(.990) *35.0% 64.0% **4983 ラブライブ!サンシャイン!!…
*7 **4979(+**-1) 123658(.992) ****** 57.3% **4979 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
*8 **4329(+***4) *88340(.998) *17.2% 71.4% **4329 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*9 **3706(+***9) *67322(1.00) ****** 60.5% **3706 ミスター・ガラス
10 **3661(+***9) *57472(1.00) *17.1% 60.4% **3661 アリー/スター誕生

93 :
めっちゃアウェーで自分の嫁が歌いながら入場ってかなり勇気いるよな

94 :
続編の最大のネックは試合相手だな
戦ってドラゴ以上のカタルシスを得られる相手をゼロから作るのはほぼ無理だ
まさか移民やテロやLGBTと戦うわけにもいかんわけで

95 :
>>94
とりあえず敵キャラ俳優はチャドウィックボーズマンで

ブラックパンサーの復讐戦だ

96 :
「自分が誰だかわかるか?」
「俺はクリード…」
「おまえは誰だ?」
「俺はクリードだ!」
は天才かと思った
ボクシングにちゃんとある呼びかけで乗り越えたの表現するの熱すぎる
ヴィクターがもう一回ぐらい反撃に転じる流れがあったら最高だった

97 :
>>74
ARROWってDCヒーロー系のドラマにマフィアのボス役で登場してクッソかっこよかったぞ
アクアマンにも結構良い役で出るからみんな見ようね!
そういやスライもガーディアンズオブギャラクシーにサラっと出てたな

98 :
>>74
>>>70
>ドルフラングレン年とっていい感じになってきた

それを見れたのが今作の一番の収穫だったよ
動向を見守るようにしとこーっと

99 :
これ観てからロッキー2見ると泣ける

100 :
俺もエイドリアンとのプロポーズシーンつべで見直したよ
告白が聞こえなかったてのもちゃんとオマージュになってんだね
トラ飼ってる場所の柵があまりに低すぎて超コワイんだがあんな場所あるのな

101 :
ドルフってアクアマンにも出てるんだな

102 :
ぶっちゃけそれほど深いキャラというわけでも無かったドラゴというキャラを
30年ごしに掘り下げた事で、相対的にロッキー4って作品の価値まで上げて見せたのが凄いわ
MIB3とかもそうだけど、こういうタイプの続編大好き

103 :
>>40
リトルマリーも同一じゃないかな

104 :
食事会で自分達を捨てた母が来たら席を立った息子を諭したり
ラストで再起を期す息子とロードワークしてるシーンなど
安直な息子を復讐の道具に・・・という展開でなかったのは良かった。

105 :
もう一声ドラゴ親子を掘り下げたドラマがあったら、もっともっと傑作になってたよなあと
何とも歯がゆい映画だった 大傑作まであともう一歩感

106 :
>>103
スパイダーも同じ役者だったね

107 :
いや、これ以上掘り下げたら本気で主人公逆転現象発生するから、少ない描写に留めておくのが正会員だよ

108 :
韓国サイト AM09:00更新 1/19〜20

順位  週末興収       累計興収     映画名
*1 6億3300万0000円 *7億9870万8300円 マスカレード・ホテル
*2 2億4927万7300円 99億4635万8480円 ボヘミアン・ラプソディ *文化通信発表累計は99億3341万0180円
*3 1億8580万4480円 *9億4684万1221円 劇場版 Fate / stay night [Heaven's Feel] II. lost butterfly
*4 1億4393万1400円 34億7491万3800円 シュガー・ラッシュ:オンライン *文化通信発表累計は34億7333万1800円
*5 *************円 *1億8804万0100円 映画刀剣乱舞
*6 ***6977万9800円 37億5222万3000円 ドラゴンボール超 ブロリー
*7 ***6714万9500円 *5億9276万7500円 ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow
*8 *************円 ****6544万2400円 TAXi ダイヤモンド・ミッション
*9 ***4649万5200円 *9億4981万7000円 こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
10 ***4057万6000円 64億7021万2700円 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(動員11位)*文化通信発表累計は64億7021万3900円
11 ***3654万9000円 14億4842万0300円 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER(動員10位)
12 ***3595万5500円 13億2024万5000円 アリー/スター誕生(動員12位以下) *文化通信発表累計は13億2026万1300円
13 *************円 ****4538万8100円 ミスター・ガラス(動員13位)
14 ***3278万5200円 *2億3871万3800円 クリード 炎の宿敵

109 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *24125 マスカレード・ホテル
 *2 **6723 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 **2801 映画 刀剣乱舞
 *4 **2298 Fate/stay nigh…
 *5 **1735 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 *6 **1472 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
 *7 **1287 シュガー・ラッシュ:オンライン
 *8 **1268 ミスター・ガラス
 *9 **1007 マイル22
 10 **1002 ラブライブ!サンシャイン!!…
[2019/01/22 12:59 更新]

2019/01/22 12:57更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *24125(+1388) 183775(.395) ****** 73.3% *54480 マスカレード・ホテル
*2 **6723(+*474) *93152(.364) *81.2% 65.6% *16740 ボヘミアン・ラプソディ
*3 **2801(+*264) *39158(.325) ****** 51.6% **7198 映画 刀剣乱舞
*4 **2298(+*164) *32625(.305) *39.2% 61.4% **8122 Fate/stay nigh…
*5 **1735(+**67) *37552(.427) *62.1% 78.0% **3186 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*6 **1472(+*247) *39179(.319) ****** 61.1% **4101 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
*7 **1287(+*124) *66248(.418) *70.0% 69.9% **2973 シュガー・ラッシュ:オンライン
*8 **1268(+**95) *24552(.379) ****** 65.4% **3325 ミスター・ガラス
*9 **1007(+*133) *16337(.322) ****** 69.6% **2373 マイル22
10 **1002(+**65) *17250(.319) *89.0% 65.3% **3319 ラブライブ!サンシャイン!!…

110 :
最初は監督クーグラーじゃないのかと不安だったけどしっかりシリーズへのオマージュやリスペクトが感じれる作品になっていて安心した

111 :
>>107
ドラゴの息子は敵としてムカつく要素が強過ぎる事位しかないもんな
アポロが死んだのは試合中の事故だし殺したのは親父の方だから息子関係ないし
性格悪くなさそうだし苦労も努力もしてるし

112 :
スタローンてシュワやブルースウィルスと共同出資したリアルレストランやってると聞いたが
あの自分でこねてたエイドリアンピッツァとか売ってないのかな
あったら巡礼して食いたいぐらいなんだけど

113 :
>>103
マリーは違う人。
ロッキー5は同じ人で撮影したけど、
シーン自体が丸ごとカットされた。

114 :
黒人クリエイターて凄いなあ
世代も肌の色も違う全員が主役みたいなこんな映画あまり見ないよ
人種性別、国の使い方を明らかに誤ってるSWとえらい違いだ

115 :
ロッキー4の続編ならメインテーマじゃなくサバイバーの曲をアレンジするか特訓の場面でハーツオンファイヤー流してほしかった

116 :
>>107
だよね。
試合後のロッカールームでアドニスとヴィクターが言葉を交わし、そこにイワンも来てロッキーに謝罪するシーンを撮影したがカットされたとラングレンがインタビューで話していた。
見たかったけど、もうタイトルをドラゴに変えないとだよね。DVDの特典に入るかな?

ロッキーとイワンの殴りあいのメイキングも見たけど、あれどこで使う予定だったのかなぁ?ラストの試合直前か?エイドリアンズじゃなかったし。プロモーションのためだけに撮影したなら頭いいわ。

117 :
>>114
てか、本作を見て
SWもこれくらい「次世代へ受け継がれていくもの」をしっかりやってたらどんなに幸せだったか・・・
とこぼしたくなったよ

118 :
ロッキーというかスタローンは映画を撮るとき複数のエンディングを撮影して
身内に見せて一番反応が良いものを最終版にする
実際ロッキーもランボーもアナザーエンディングがある
ドラゴとロッキーの殴り合いはボツシナリオのカットを
封切り前のプロモーションに利用したんだろ

119 :
日本人の多くはドラゴ親子にシンパシーを感じてるみたいだけど、意外と米国人もそう思ってるかも

120 :
順位 販売数 前日販売数 差分 前日比 映画(作品名)
 *1 *45601 *52885 **-7284 *86.2% マスカレード・ホテル
 *2 *14990 *16714 **-1724 *89.7% ボヘミアン・ラプソディ
 *3 **7293 **9083 **-1790 *80.3% 映画 刀剣乱舞
 *4 **6842 **9217 **-2375 *74.2% Fate/stay night Heavens Feel 第二章
 *5 **4090 **5614 **-1524 *72.9% シュガー・ラッシュ:オンライン
 *6 **3726 **4237 ***-511 *87.9% TAXi ダイヤモンド・ミッション
 *7 **3523 **4037 ***-514 *87.3% こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
 *8 **3278 **3707 ***-429 *88.4% ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow
 *9 **2743 **3028 ***-285 *90.6% ミスター・ガラス
 10 **2714 **3041 ***-327 *89.2% アリー/スター誕生
 11 **2352 **2965 ***-613 *79.3% ドラゴンボール超 ブロリー
 12 **2243 **2612 ***-369 *85.9% クリード 炎の宿敵
 13 **2064 **2295 ***-231 *89.9% マイル22
 14 **2012 **2458 ***-446 *81.9% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
 15 **1195 **1274 ****-79 *93.8% シネマ歌舞伎 沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)/楊貴妃(ようきひ)
 16 **1134 **1256 ***-122 *90.3% 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
 17 ***729 ***852 ***-123 *85.6% ニセコイ
 18 ***720 ***874 ***-154 *82.4% ユーリ!!! on ICE 一挙上映 Part.1(TV♯1〜♯4)
 19 ***680 ***708 ****-28 *96.0% チワワちゃん
 20 ***646 ***618 ****+28 104.5% バジュランギおじさんと、小さな迷子
 21 ***623 ***611 ****+12 102.0% この道
 22 ***617 ***602 ****+15 102.5% 蜘蛛の巣を払う女
 23 ***533 ***582 ****-49 *91.6% METライブビューイング2018−19 マーニー
 25 ***470 ***578 ***-108 *81.3% 来る

121 :
ヘビー級だからごまかしはきくけども相変わらずファイトシーンの妙味はないシリーズだなあ
ボルグvsマッケンローの映画みたいにハグラーvsハーンズのドラマを観てみたいけど難しいよな

122 :
>>118
勝利への脱出の勝つエンディング、
オーバーザトップの負けるエンディング、
ディライトの死ぬエンディング、
ランボー1の死ぬエンディング、
ロッキーザファイナルの勝つエンディング、
いろいろあるね。
オーバーザトップ以外は公開版のエンディングがよいと思う。

オーバーザトップでスタローンは、決勝で負けちゃう父と、『お父さんはもう負け犬なんかじゃない!』とついていく息子を描きたかったんだよね。でも試写を観た当時の観客は圧倒的に、『スタローンは負けて欲しくない』って反応で勝つエンディングにしたらしい。

あの当時の空気ならそうなるだろうけど、スタローン自身は勝つよりも負けてももう負け犬じゃない、ってロッキーの生き方が好きなんだよね。ファイナルも負けるエンディングの方が断然よかったよ。オーバーザトップでやりたかったことを取り返したのかな。

123 :
ロッキー1作目も直前まではもっと渋い終わり方だったんだっけ?
アポロとの試合に負けた後、観客からはガン無視され
控え室に戻ってきたロッキーをエイドリアンだけが優しく迎えて
ロッキーの健闘を称え、去って行く2人の後ろ姿で終わるってやつ

このラストだったらスタローンの映画人生も大きく変わってたろうなあ

124 :
>>123
脚本はそうなのかな?

DVDのスタローンのコメンタリーでは、観客たちに肩車されて試合会場を後にする予定が、たくさんの観客を集めるお金がなくて肩車が出来なくて、途中で切って終わらせたと言っていた。集めた観客もホームレスばかりで、きちんと映したくないから会場を暗くしたらしい。

お金なくてエキストラを入れられなかったから、人がいない閉店後の設定に変更したスケート場のデートは、ロマンチックな名シーンになったよね

125 :
>>123
確か試合中にミッキーが人種差別的なこと(あの黒人野郎をぶっ潰せとか何とか)言い出して
自分は差別主義者に利用されてただけと悟ったロッキーが黙って試合放棄してリング降りる
→その後エイドリアンと二人で静かに会場を去る
って流れにする予定だったと聞いた
で、当時のスタローンの嫁が辛気臭いと言ったから今のラストになったとか

126 :
今日観てきたけど150席あるシアターで
自分と、あと1人しかいなかったので寂しく感じだよ。しかもその1名は途中で退席して自分1人しか最後はいなかったし。

映画次第は最初と、最後の対決シーンは良かった。途中でロッキーで良く流れていた曲が流れた時には鳥肌がたってしまった。でも合間の中間ぐらいの場所がちょっとダラダラしすぎていてマイナスに感じました

127 :
サバイバーとJBどれだけ出し惜しみするんだ

128 :
>>118
だったらなぜロッキー5はあんな終わり方になったんや

129 :
>>128
アレの問題は終わりだけじゃないし…

130 :
>>125
スタローンて反ユダヤなのかな
最終はヤな奴だったミッキーのユダヤ人設定は
色んな初期プロットの名残に思えてくる

131 :
今回の映画は概ね良かったが、ロシアの試合で、まず嫁が歌いだしてそれから入場するシーンが、そこまでの感動を吹っ飛ばすぐらいダサかった

132 :
>>125
それだと、まあ当時のアメリカン・ニューシネマっぽい終わり方だけど、
スタローンの当時の嫁は彼の人生を救ったね。

133 :
昨日見てきたけど平日とはいえ場内に自分しか客いなくて笑った。貸切か

想像してたほど悪くなかったけど大傑作の前作に比べたら普通のロッキーに戻っちゃったなぁって感じだ

やっぱライアン・クーグラー監督脚本じゃないと駄目だな

134 :
>>131
自分も同感だが、あのプロモーターが、献身的に支える妻が歌手って話題作りに仕掛けて、ビアンカも売り出しのためにのったリアルさはある。
日本の格闘技でもあったよね。妻が芸能人で大騒ぎして応援してる姿を映してうざかったやつ。

135 :
まさとの嫁だっけか

136 :
俺は、最後ロッキーが孫に会いに行くところで
孫が「・・・・?! ロッキー?もしかしてあの、ロッキーじいちゃんなの?」

みたいに、ロッキーの疎遠の息子が、
自分の子供には父のことを誇らしげにいつも話していた
という感じだったら号泣したのになぁ・・・。と思っちゃった。

まあでも、彼は「ロッキー6」で、あれほど「ロッキーの息子」と
同僚からからかわれるのを嫌ってたからなぁ。
「ロッキー5」ではジャケットをガキ大将ぶちのめして取り返してたのに
そんなにイヤだったんだなぁ・・・。悲しいなぁ。

137 :
ロッキーのパンチドランカー設定って消えたと思ってたんだが、クリード2でさらっと触れられてたけど、あれって治るものなの?

138 :
直るわけ無いだろ
PCの基盤が衝撃受けてガタガタになった状態だぞ

139 :
>>137
なんか薬を飲んでる描写があったの気になった

他の何気ない台詞でも、実は癌が完治してないんじゃないかって伏線的なのあったような

140 :
>>128
スタローン「5は失敗作 忘れてくれ」

141 :
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *11071 マスカレード・ホテル
 *2 **3489 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 **1932 映画 刀剣乱舞
 *4 ***897 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 *5 ***775 Fate/stay nigh…
 *6 ***537 シュガー・ラッシュ:オンライン
 *7 ***515 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
 *8 ***497 ミスター・ガラス
 *9 ***448 クリード 炎の宿敵
 10 ***393 アリー/スター誕生
[2019/01/23 10:43 更新]

2019/01/23 10:41更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *11071(+*211) *90203(.189) ****** 51.2% *65839 マスカレード・ホテル
*2 **3489(+*348) *43051(.166) *83.5% 50.3% *26760 ボヘミアン・ラプソディ
*3 **1932(+*407) *18634(.152) ****** 35.2% *10023 映画 刀剣乱舞
*4 ***897(+*179) *21402(.238) *62.4% 65.4% **4204 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*5 ***775(+*124) *14556(.134) *36.4% 52.8% **7156 Fate/stay nigh…
*6 ***537(+**39) *32185(.199) *57.0% 52.5% **3603 シュガー・ラッシュ:オンライン
*7 ***515(+**48) *18827(.150) ****** 56.5% **3883 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
*8 ***497(+**57) *12181(.181) ****** 48.7% **3658 ミスター・ガラス
*9 ***448(+**37) *22696(.200) *41.2% 41.3% **2266 クリード 炎の宿敵
10 ***393(+**10) **6246(.109) *44.9% 42.0% **3545 アリー/スター誕生

142 :
>>139
次世代に物語を託して退場はいいけど死なすのだけは止めて欲しい

もう登場はしなくてもいいからどっかで静かに余生を送ってるとかにしてくれ

死ぬ死ぬ詐欺しながらダラダラちょっとだけ顔出すとかでもいいけどw

143 :
最初負けてウダウダやってるうちにロッキーがガンで意識不明になって
ドラゴジュニアに逆転勝ちしたら亡くなったみたいな話想像したんだが
興収の都合でそういうのはやらないみたいになってそうだよね

144 :
4やクライマックスの試合まではかなりギラギラしていたのに、
タオルを投げた後に悔しがっている息子を「もういい」と言いながら抱きしめるシーンでぐっときてしまった

145 :
あれは父子で人生をかけて取り返そうとした母親が
予想以上に鬼だったのでもうそんなもののために戦わなくていいと
人生の目標を切り替えた瞬間なんだろうね
3があるなら再登場してほしいな

146 :
>>143
アドニスはそういう状況で自力で立ち直れる人間としては一作目から描かれてないと思う
仲直り出来ないままロッキーが死んだら凄い微妙な雰囲気で終わるかと

147 :
クリード3の冒頭はロッキーの遺影がサラッと写るんだろうな

148 :
てかアポロ成分が足りないよな。華やかさ、華麗なフットワーク、カリスマ

149 :
アドニスがアポロのそれを持ってないからこそ悩むんだろ
親父の幻影を期待されて

150 :
>>148
チャンピオンになってもそういう事言われまくってるんだろうなー

151 :
映画界に入った時のブランドン・リー状態だな
本当に親父さんの話ばっかりされてノイローゼだったらしいし

152 :
ブルース・リーの息子って昔話題になったクロウの主演なの知らなかったんだが親子揃って短命なんだな

153 :
>>152
死に方がまんま死亡遊戯でなんか怖い

154 :
二世タレントみたいな悩みだな

155 :
さーてスタちゃんのオムツ姿でも見るか

156 :
観てきた
最後ドラゴ親子が一緒に走ってるとこ息子が少し父親気遣ってる感じがよかった

157 :
ロッキーは死んだ設定は絶対にスタローンが認めないだろう
スタローンって今まで映画の中で死んだことあったっけ?

158 :
>>157
死にそうにないスーパーマンばかり演じてきたから死ぬ演技が想像できない

159 :
しかしアポロの息子としての話は、もう作りようがないよなあ。
ロッキー自身がドラゴに勝利したのちに引退した設定だし。

160 :
>>157
スタローンじゃなくて、観客やそれを考慮した配給会社がね。デイライトではヒロインを守って死ぬエンディングやりたがってたし。ランボーも死ぬエンディングあるよ。

ロッキーもランボーも死ぬシーンは観たくないなぁ。ハンソロ死ぬの観たくなかったよ。
何年も続く有名なヒーローが死ぬエンディングでよかったのあるっけ?ターミネーター2はなしね。生き返られるのは。

161 :
>>157
ランボーはラストシーンでランボーが大佐の前で自RるEDで試写を行ったけど
観客から大ブーイングで投降&生存EDに変わった

162 :
順位 販売数 前日販売数 差分 前日比 映画(作品名)
 *1 *62934 *45601 *+17333 138.0% マスカレード・ホテル
 *2 *25512 *14990 *+10522 170.2% ボヘミアン・ラプソディ
 *3 *15329 **7293 **+8036 210.2% 映画 刀剣乱舞
 *4 **8075 **6842 **+1233 118.0% Fate/stay night Heavens Feel 第二章
 *5 **5670 **4090 **+1580 138.6% シュガー・ラッシュ:オンライン
 *6 **5252 **3523 **+1729 149.1% こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
 *7 **4846 **2714 **+2132 178.6% アリー/スター誕生
 *8 **4327 **3726 ***+601 116.1% TAXi ダイヤモンド・ミッション
 *9 **3606 **2743 ***+863 131.5% ミスター・ガラス
 10 **3342 **3278 ****+64 102.0% ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow
 11 **2970 **2012 ***+958 147.6% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
 12 **2592 **2352 ***+240 110.2% ドラゴンボール超 ブロリー
 13 **2262 **2243 ****+19 100.8% クリード 炎の宿敵
 14 **2135 **2064 ****+71 103.4% マイル22
 15 **1466 **1134 ***+332 129.3% 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER
 16 **1333 **1195 ***+138 111.5% シネマ歌舞伎 沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)/楊貴妃(ようきひ)
 17 **1014 ***646 ***+368 157.0% バジュランギおじさんと、小さな迷子
 18 ***953 ***680 ***+273 140.1% チワワちゃん
 19 ***900 ***729 ***+171 123.5% ニセコイ
 20 ***866 ***623 ***+243 139.0% この道
 21 ***865 ***720 ***+145 120.1% ユーリ!!! on ICE 一挙上映 Part.1(TV♯1〜♯4)
 22 ***822 ***617 ***+205 133.2% 蜘蛛の巣を払う女
 24 ***621 ***485 ***+136 128.0% 劇場版 ダーウィンが来た! アフリカ新伝説
 25 ***609 ***470 ***+139 129.6% 来る

163 :
3のテーマは独り立ちになるんじゃないの
今回見事に自立に失敗したからな
ロッキーは死ぬと思う
苦悩するドニーの夢枕にカールウェザースが現れて
お前はチャンプだ生きてる皆んなのたみゆに戦えと叱咤する方向性で
ラストにドニーがアドニス・ジョンソン・バルボア・クリードと名乗って
ハッピーエンドという寸法だ

164 :
ドルフラングレンで画像検索するとすごいの出てくるな

165 :
観てきた。ドラゴパパのタオルを投げるシーンは涙がでそうだった。
俺的にはこのシーンだけで観に行った価値があった。

166 :
>>163
アポロが『フォースと共に』と言いそう。

いや、『アイオブザタイガー!』か。

167 :
ミッキーでさえ死後にアドバイスしてきたくらいだから、ロッキーなら死後も、昼間からエネルギー体として現れて、アドニスにさまざまな啓示を与えるであろう。

168 :
実はクリードが既にタヒんでたエンド→クリード3

169 :
>>164
ぞんざいな女装ワロタ

170 :
スタローンて本当器用な
脳筋がウリの大根役者だったのになぜ今になって
あんな好々爺を演じられるんだろ
何か覚醒するものでもあったんだろうか

171 :
ドルフは地元じゃ結構バラエティとか出てるのよな
遊園地の着ぐるみの中身がドルフラングレンだった!ってドッキリに出てるの見たけど着ぐるみの時点で2mぐらいあって(おそらく特注)笑う
おまえのようなスーツアクターがいるか

172 :
>>170
オーバーザトップや勝利への脱出なんかでは、感情表現うまかったよ。

クリード1での癌を告知された時の絶望的な表情、アドニスに無理やり家に住み込むと押し切られた惚けた表情、アドニスに牢屋で帰れと怒鳴られた時の目線の動き、最終ラウンド直前のアドニスへの激励。
2の息子へ電話出来ないもどかしさ、イワンのタオル直前の表情、息子と孫に会えた時の万感の想い、どれも感情ががっつり伝わってくる名演技だった。アカデミー賞あげたかった。

173 :
>>165
自分もそのシーンというかクライマックスの試合のシーンがまた観たくて二回目に行った

174 :
ラストバトルはロッキーのテーマが反則過ぎるだろ
イントロ流れただけで涙出るわ

175 :
ラストの試合よりテーブルを挟んでのロッキーと父ドラゴの会話シーンの方がシビれた。
「俺の写真がない」
「昔の話だ」「俺には昨日の事だ」
「(身構えて)息子に、これを叩き込んだ」

176 :
>>175
ドラゴの写真がない理由は、アポロを死なせちゃったから飾ってなかったのかな?
飾ってない理由が良くわからなかった

177 :
>>174
そこが劇中で一番の盛り上がる所だったな

178 :
ボクシング会場に人が沢山入ってて驚いたけど、あれもボヘミアンみたいにCGとかを合成
したりして撮影したのかな?

179 :
>>176
監視の厳しい状態のソ連だったから、写真なんて撮らせてもらえなかったのかと思ってた

180 :
>>178
最前列以外はCGだよ
メイキングの動画を観るとウルトラマンでも撮るみたいに
背景が特撮用のモノトーンの色彩のスタジオで撮ってる

181 :
クリード3はクラバーラングの息子との対戦で頼む

182 :
>>180
やっぱりそうでしたか。
どうもありがとうございます!

183 :
>>176
あの試合は決していい思い出じゃないから忘れたいでしょうねロッキー5で試合後にフラッシュバックして苦しむ描写無かったっけ?

184 :
最近はアクションやSFみたいな派手な映画とかだけじゃなくて
普通の恋愛モノか大量にCG使ってるからな
街の風景とかそういうのに

外部ロケって天気やその他の縛りが多くて日数も予算も人員代もかさむから
街頭シーンでもできるだけスタジオで撮影して背景はCGでとか

185 :
ナタリーポートマンのジャクリーンケネディの映画もそうだな
JFKの狙撃シーンや葬儀のシーンは並んでる民衆の全員がCG

スレ違いだがあそこまで精巧な映像技術を見てると
アメリカ政府の発表する敵対国家の映像なんてねつ造し放題で怖くなってくるよ
本当に北朝鮮はミサイルを発射してるのかすら怪しい

186 :
3は主人公と対をなすオリジナルの宿敵が欲しいな

アポロや力石みたいな感じで

187 :
>>184
試合シーンでエキストラ集める金が無くて、
そこらへんの通行人に、撮影に協力したらフライドチキンあげますとか言って
無理矢理人集めてた1作目とは雲泥の差だな
スタローンも40年前に1の脚本書いてる時は想像だにしなかったろう

188 :
エキストラよりもCGのほうが安いんだよ・・・

189 :
近年ハリウッドは、過去の名作リメイクが流行ってる
クリードのシリーズが終了してしまったら、1のリメイクがあるやも知れない

190 :
今やってるスター誕生とか何度目のリメイクだ

191 :
試合会場って本物のボクシングの試合してる時にメイン前に撮影したんだろ、ファイナルの時はWOWOWエキサイトマッチで紹介されてたし

192 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 **6759 マスカレード・ホテル
 *2 **2536 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 **1111 映画 刀剣乱舞
 *4 ***694 Fate/stay nigh…
 *5 ***635 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 *6 ***501 クリード 炎の宿敵
 *7 ***425 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
 *8 ***385 アリー/スター誕生
 *9 ***371 シュガー・ラッシュ:オンライン
 10 ***367 シネマ歌舞伎 沓手鳥孤城落月…
[2019/01/24 11:01 更新]

2019/01/24 11:00更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 **6759(+*994) *87596(.195) ****** 60.8% *33924 マスカレード・ホテル
*2 **2536(+*224) *43818(.177) *90.8% 50.9% *16886 ボヘミアン・ラプソディ
*3 **1111(+*371) *19756(.168) ****** 29.6% **5285 映画 刀剣乱舞
*4 ***694(+*260) *19164(.183) *38.6% 56.1% **4487 Fate/stay nigh…
*5 ***635(+*121) *23212(.260) *57.2% 64.9% **2664 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*6 ***501(+**74) *24279(.219) *52.2% 46.1% **2272 クリード 炎の宿敵
*7 ***425(+**73) *20091(.167) ****** 60.7% **2872 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
*8 ***385(+*229) **6810(.121) *52.4% 53.8% **3929 アリー/スター誕生
*9 ***371(+**83) *36055(.230) *49.7% 46.6% **1888 シュガー・ラッシュ:オンライン
10 ***367(+*207) **3216(.392) *44.9% *9.5% ****** シネマ歌舞伎 沓手鳥孤城落月…

193 :
ロッキー1〜ファイナル見直したけど、ロッキーってあまり子供好きじゃないだろw
度々無視してるし、ほったらかしにしてる場面あるね。

エイドリも子供置いてロシアや遠方に行くし。

194 :
>>193
ロッキー4の勝利者インタビューでジュニアに向けてメリークリスマスしたからセーフ

195 :
>>193
友だちの息子とは親子みたいに付き合えているのに実の息子とはイマイチうまくいかないという

196 :
スタローン自身が子供好きじゃないというか
子供にどう接したらいいか分からない碇ゲンドウ症候群なんだろう
自分を嫌ってる息子と腕相撲で遊んで仲よしになろう!
で映画を一本作ってしまうくらいだからな

197 :
リアルでもセイジの件かなり悔やんでるからなぁ…
今回劇中で息子に再会出来て本当に良かったと思った
前回も面白かったけどそこは解決しなかったからね

198 :
関係無いけど、宮崎駿も弟子の庵野秀明をまるで息子のように可愛がってるが
実の息子の吾郎さんは適当な扱いだしな・・・

199 :
パート3はないな

200 :
ニールセン演じるヴィクター母はドラゴ姓のままだけど
一緒にいた高官風の男と再婚した訳でなく愛人?

201 :
>>200
権力者にくっ付いてるだけじゃなくて自身も政治家なのかと思った
脳筋で過去に囚われてる夫に見切り付けるのは解らなくもない
息子の事もドラゴは意地でも手離さなそうだし離婚にも応じなそう

202 :
>>188
スピルバーグが
「アラビアのロレンスをリメイクしたら3億ドルはかかる
CG使えばもっと安くできるがそれは原作への冒涜だ」
なんて言ってたな

203 :
イワンもロッキーも息子と妻の写真を部屋に飾ってあるの泣かせるね。息子はもちろん、どちらも妻への悲しい愛を感じる。

執着していた復讐や国や名誉より、最後は息子を選んだイワンかっこよかった。『お前は負けた。でも俺はそばにいる。』って、負けても失うだけじゃないと学んだんだな。

底辺から這い上がり、何度も諦めずに立ち上がるヴィクターはまんまロッキー1だった。お父さんの期待に応えるためと、勝てばお母さんが戻ると信じて頑張った優しいいい子だよ涙

204 :
>>202
ベン・ハーはCG使いまくりのリメイク版が作られたなぁ

205 :
ヴィクターが「あいつら親父をバカにしてやがる!」って怒るとこいいよね
序盤キツいとこをメインで流して支配的な関係なのかと思わせてからのあそこでヴィクターも応援出来るようになる

206 :
クリードは金持ちだしリーマン経験もあるからボクサー辞めてもちゃんと生きて行けそう
ヴィクターの方はボクシング馬鹿だし親父いなくなったらどうなるかわからないから不安になるw

207 :
>>200
ドラゴ嫁 元々官僚の娘で社会的地位の高い人なんだよな
その嫁に去られたって事はただ妻に逃げられたってだけじゃなくて
それに付随してた様々な待遇も失う事だった訳で

旦那は捨ててもいいから息子は連れてけやw 非情やw

208 :
クリード嫁 1の時の方が可愛かった
劣化してしまったのかな・・・

209 :
ドラゴは境遇は厳しいけどかつての冷たいサイボーグから人間らしさを取り戻して親子の情も出てある意味救われた気がして良かった
過去の作品でクラバーとトミーガンは悪役のまま退場したままで残念だがトミーガンの中の人は早死にしてしまったらしいね

210 :
>>209
えええ!知らなかった

211 :
トミガンの人、出演作がロッキー5しかなかったんだね。

212 :
トミー役のモリソンは本物のボクサーだったけど演技は上手かったな

213 :
>>212
もう死んじゃったけどな

214 :
>>161自殺じゃなくて大佐に撃ち殺されるんじゃ無いか?
特典映像で観られるやつ

215 :
>>170顔の左側の麻痺とマスコミに脳筋扱いされてただけでそんなに酷くはなかったぞ
脚本の才能だけでもかなり凄いしな

216 :
>>175俺は食事会で切れて退席した息子との会話のとこが好き
「俺は負けた!」ってセリフだけで自分の惨めさと息子には惨めな思いをさせたくないから勝つことが全て!って厳しく教えていたのが解る

217 :
>>183アレは打たれ過ぎて壊れちゃったんじゃないかな?

218 :
なんにせよアイヴァンに感情移入してしまうのは
自分がオッサンになったからだろうな
誰でも持ってるあの時もうひと踏ん張りしていれば的な人生の後悔を
彼は見事に演じてくれたよ

俳優の高齢化も悪くないもんだ
背中の曲がったイーストウッド兄貴の映画がやけに面白そうに見える世界

219 :
ラストでドラゴ親子が一緒に走ってるのいいね
また二人三脚で頑張るんだろな

220 :
>>214
大佐に銃を持たせ、『あんたが俺を作った。だからあんたが俺を終わらせてくれ』とランボーが引き金を引く、無理やり自殺。大佐殺人罪やんか

221 :
スライを笑い者にしてたラジー賞はそろそろ土下座しろ

222 :
ドニーの子供が女の子なのはスタローンの意向なのかね
死ぬほど美人の娘がいるせいで娘の話もロッキーでやりたくなったのかと
続きが気になってしまう

223 :
>>217
そう。それほど命がけの死合いだった。親友アポロの死から始まった事だし完全アウェイで憎しみの大観衆に囲まれた異様な試合。
ラストは感動で締めたけれどもう忘れたいに違いない。
試合後はボコボコに殴られすぎて頭壊れてあらためて試合やドラゴや観衆に対する恐怖や嫌悪感がフラッシュバックしてきたんだろう。

224 :
見て来たけど、ヴィクターに
もうちょっと救いが欲しかった……。
しかしヴィクター、イケメン過ぎだなぁ。
むしろ、主役張ってても不思議ないレベル。


そういえば、エイドリアンって
なんで死んだんだっけ?と調べたら
ロッキー・ザ・ファイナルで死んでたのか。

Wikipediaとか見るに、
エイドリアン役の人が出たがったけど
出られなかったって話だけど……正直、腑に落ちない。

だって、アレ
マリーとか、あからさまに
エイドリアンの立ち位置のキャラがいて
(エイドリアンなら納得できるけど、
急に現れた新キャラとしては、なにかと不自然)
エイドリアンがらみに関して
脚本を大幅に書き直してそうな印象。

推測だけど、実際はエイドリアン役の人から
降りたんじゃないかなぁ?
年取った自分を、むかしヒロインだった映画で
見せたくない……的な感じで?
それをスタローンが角の立たない様に
責任をかぶったんじゃないかと推測。

225 :
>>223 4でロッキーにはまって5もめちゃくちゃ期待して映画館に観に行った
オープニングのあのシャワーのとこでオォッ!って熱くなってどんなドラマが繰り広げられるのかと観てたらあの体たらく
クライマックスなんかmcハマーの曲で殴りあいだもんな
テーマ曲流れて復活のとこで少し熱くなれたけどガッカリだった

ファイナル観てから見直したら5も悪くないんだけどね

226 :
>>224
ロッキー・ザ・ファイナル見てないんか?
あれはエイドリアンを失い息子との関係もうまくいってないロッキーの話だぞ

しかしクリードでは結局息子が去ってしまっているのでガッカリしたんだよな クリード2の監督の話では
「ロッキーは『ロッキー・ザ・ファイナル』で息子のことで間違いを犯した」
ってことらしいんだけど、何のことなんだろう

227 :
>>224ファイナルではすでにエイドリアンが死んでたからロッキーの孤独とか1、2でのダメだけど良いヤツって本来のロッキーのキャラがいかされてたんだと思う
3以降のカッコいいロッキーはエイドリアンの内助の功だったんだよきっと

228 :
>>226スポーツとかで才能ある名選手が指導者になると出来ない人の気持ちが解らないで
「なんでこれくらい出来ないんだ?」指導がうまくいかないってヤツあるから、ロッキーはJr.には自分と同じように生きてればうまくいくって接し方してたんじゃないかとなんとなく思ってしまう
息子からしたら「あんたはそれでうまくいったかも知れないけど俺はちがう」って嫌になったのかと

229 :
>>226>>227
いや、むしろ
そこらが脚本ごと書き直してないか?って話。
ロッキーはアマプラで見れるんで、すぐ確認できる。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0167NJAN6/ref=pd_cbs_318_5
57分あたりのマリーとの車内での話あいにしても
「燃やしなさい。それがロッキーあなたよ。
これまでも、そして、これからも。(中略)
ロッキー、アタシを見て。本当に戦いたいと思ってる?
あなたが心から戦う事を望んでいて、
また戦うべき試合なら、戦いなさい」とか。

1時間12分あたりの
マリーが部屋に訪ねてきて
「心だけは年を取らない事を証明して見せて」とか
エイドリアンが言えば妥当だけど、
パッと出の新キャラの台詞だと、どうも浮いてる。

「……ああ、ここら本来はエイドリアンに
言わせる予定の台詞だったんだろうなぁ」って素直に思った。

おそらく、エイドリアンの死や墓参りの方が
とってつけた設定だと思う。
たぶん、エイドリアン役の人が以後の作品も出ない的な事を
つげてたんで、別の役者で代えるのも味気ないんで、
ああいう設定にしたんじゃないかと。

もちろん、同意してくれなくてもいい。
あくまで、自分の推測なんで。

230 :
>>229
なるほど、タリア・シャイア側から降りたのかどうかわからんけど
最初はエイドリアンが生きている設定で脚本書いたのかもしれないな

231 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *41880 マスカレード・ホテル
 *2 *19648 ボヘミアン・ラプソディ
 *3 *12570 宝塚歌劇 月組宝塚バウホール…
 *4 **8133 映画 刀剣乱舞
 *5 **6526 Fate/stay nigh…
 *6 **3708 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
 *7 **3573 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
 *8 **3531 シュガー・ラッシュ:オンライン
 *9 **3421 ラブライブ!サンシャイン!!…
 10 **3400 アリー/スター誕生
[2019/01/24 22:03 更新]

2019/01/24 22:01更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *41880(+***0) 451705(1.00) ****** 67.3% *41880 マスカレード・ホテル
*2 *19648(+**14) 244137(.984) *91.9% 56.6% *19648 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *12570(+*144) *14701(.983) ****** *0.5% ****** 宝塚歌劇 月組宝塚バウホール…
*4 **8133(+**10) 118753(1.00) ****** 42.7% **8133 映画 刀剣乱舞
*5 **6526(+*321) 103137(.987) *50.3% 61.1% **6526 Fate/stay nigh…
*6 **3708(+***6) 119278(.989) ****** 56.6% **3708 TAXi ダイヤモンド・ミッ…
*7 **3573(+***4) *89122(.997) *61.2% 71.4% **3573 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
*8 **3531(+***0) 157174(1.00) *58.2% 62.2% **3531 シュガー・ラッシュ:オンライン
*9 **3421(+**20) *53019(.990) *87.2% 64.0% **3421 ラブライブ!サンシャイン!!…
10 **3400(+***0) *56392(1.00) *58.4% 57.5% **3400 アリー/スター誕生

232 :
エイドリアンが生きていたら、息子に反対されてもファイナルでロッキーが復帰して試合をやる意味がなくなる。スタローンがこだわる『何のために闘うのか』がないから。ポーリーも怒りか?って聞いてたよね。

エイドリアンを失い、息子とうまくいっていないから、完全燃焼したくなった。エイドリアンの耐え難い喪失感を埋めるために、自分に唯一残されたボクシングにすがった。だから相手は誰でもよかった。憎しみでも復讐でもないからね。

『こんなにつらいとは思わなかった。』ってセリフ、泣けたよ。
クリード1での『1日でも妻とまた過ごせるなら、長生きなんかしなくていい。だけどそれは叶わない』もグッときた。自分も奥さんを亡くしたら、もっと気持ちが分かるんだろうなぁ

233 :
ロッキーは息子と別々に暮らしてるが、ドラゴ親子はずっと一緒にいるんだよな
クリード親子はあんなだし

234 :
>>233
ロッキーは勝ったけど息子と疎遠、ドラゴは負けたけど息子と絆が強まったと言う皮肉な対立構造を脚本に入れたとスタローンが言っていたような。

ドラゴ父は今回の試合に負けて、負けて手に入れられるものもあるんだと初めて学んだよね。

235 :
>>233
でもクリードは父親以外は全て持っているという
ホント上手く構成されていて感心するわw

236 :
>>234勝つことが全て!なドラゴ親子が負けることで証明できる、手にはいるものがあるって学ぶのがたまらないよな
それこそ1でロッキーがやったことを40数年後に宿敵が再現するっていう

237 :
>>235
しかしアドニスは娘が障害持ちであるっていう新しい荷を背負うんだよな
ビアンカの難聴設定からこれを導き出したのもすごい

238 :
>>235
クリードは恵まれているけど、父親がいない喪失感がある。でも育ての母に愛されている。ヴィクターは恵まれてないけど、父親がそばにいてくれる。でも実の母に捨てられた。
ロッキーとイワンも対比的だし、息子同士もそう。自分にないものを持っている相手にお互い嫉妬してそう。

人間、何が幸せかなんて分からないよね。欠けてる部分があって当たり前。ドラゴ父子も成長出来たし。

239 :
>>238
早世して伝説になったアポロは残された奥さんが人格者で救われたけど
息子の行く末も見れなかったしな

240 :
>>207
ロッキー4のノベライズ版によるとドラゴ嫁は政治家の娘で元水泳選手というお嬢様
一方ドラゴは父親がアル中DV男という極貧家庭に生まれ育ち、
生きるために少年時代から犯罪繰り返した挙句捕まって炭鉱で強制労働に従事させられ、
働いてた炭鉱にたまたまドキュメンタリー撮影に訪れたテレビ局に体格の良さを見込まれてボクサーデビュー、という壮絶な経歴の持ち主

241 :
そもそもヴィクターがキレた時の台詞の中で
ブリジットニールセンは政治家だと言ってなかったか

242 :
>>240
ヴィクターの身体能力の高さはガチエリートだなw
イワンからブン取ってオリンピック強化選手にでもすれば良かったのにw

嫁側に育てられてたらメチャクチャ鼻持ちならない性格になってそうだけど

243 :
いやー、これめっちゃおもしろかったわ
ラストの試合はメチャ燃えた、決着にも感動したわ

244 :
書き込んで気付いたがドラゴ親子の経歴もはや完全に主人公サイドだなwww
むしろアドニスがヒールに思えてくる

245 :
>>83
これ読んでから観るとさらに泣けるね

246 :
このクリード2評わろた
https://www.cyzo.com/2019/01/post_190452.html

しかし客入ってないね
昨日行ったらまだ公開2週間なのに空席だらけだったよ、映画は面白いのに
シリーズもんだから新規客を取り込めてない印象
若い客あんまりいなかったな

247 :
>>246
不振の原因は宣伝不足と思う
あんまcm見なかった気がする

248 :
>>240
ドラゴの設定にびっくりだわ!エリートからの転落みたいな印象だったけど最初はめちゃくちゃ泥臭い男だったんだな。またちょっと映画の見方が変わってくるな。

249 :
>>229
タリアシャイアは回想シーンでもなんでもいいから出させて欲しいとスタローンに懇願したけど断られて劇おこだったらしい

実際出来上がった作品をみてエイドリアンの死が重要に扱われていることに納得したとか

250 :
続編があったらアドニス戦で良い経験をしたヴィクターが、クリチコみたいな絶対王者になるだろうな

251 :
続編では別階級で王者になったドラゴがロッキー亡き後のドニーの
スパーリング相手をしてくれるんだよ
二人でブラジャーみたいなヘソ出しピチTで浜辺でランニングするのさ

252 :
5はシリーズの面汚しだけど回想でミッキーが出てきて俺が付いてるって言ったシーンは唯一良かった

253 :
この映画こそ自分にとっては本当の「そして父になる」だった

254 :
80年代臭がプンプンでぶっちゃけ
1〜3に比べるとそこまで大した出来の映画じゃないなあと思ってたロッキー4が、
この映画を観た後だと重みが全く違って見えるわ 
ロボット兵士の様だったあの若きドラゴを、もうロボットの様には見れなくなってしまった

255 :
>>249
ファイナルの回想シーンで数秒出てたじゃん

256 :
いろんな意見や感想読んでたらもう一回見に行きたくなってきた

257 :
今回はロッキーのキレ気味説教なかったのがさみしかった
ファイナルの対息子みたいなの欲しかったなー

258 :
>>257ファイナルで全部吐き出しただろうが

259 :
>>248
転落じゃなくて元いた場所に戻っただけだよな
息子を使って周囲を見返す手段が自分と同じボクシングだったのって
貧困で育っていて無学だった事も起因してそう
他のやり方は知らないしワカンネーし みたいなw
息子に自分のような才能がなかったらどうする気だったんだw

260 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 **6044 マスカレード・ホテル
 *2 **3134 十二人の死にたい子どもたち
 *3 **2694 ボヘミアン・ラプソディ
 *4 **2450 PSYCHO−PASS サイ…
 *5 **2025 ラブライブ!サンシャイン!!…
 *6 **1589 映画 刀剣乱舞
 *7 ***969 ビルド NEW WORLD …
 *8 ***954 ユーリ!!! on ICE …
 *9 ***927 Fate/stay nigh…
 10 ***641 こんな夜更けにバナナかよ 愛…
[2019/01/25 11:21 更新]

2019/01/25 11:20更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 **6044(+*379) *97226(.208) *45.2% 62.4% *26837 マスカレード・ホテル
*2 **3134(+*577) *68825(.221) ****** 53.5% ****** 十二人の死にたい子どもたち
*3 **2694(+*598) *37606(.179) 107.9% 53.5% *17220 ボヘミアン・ラプソディ
*4 **2450(+*194) *15844(.236) ****** 13.4% ****** PSYCHO−PASS サイ…
*5 **2025(+*303) **7863(.201) *76.4% 22.7% *12238 ラブライブ!サンシャイン!!…
*6 **1589(+*624) *13142(.211) *13.0% 36.1% **6233 映画 刀剣乱舞
*7 ***969(+*133) **4452(.245) ****** 25.6% ****** ビルド NEW WORLD …
*8 ***954(+*141) **5657(.301) ****** *9.2% ****** ユーリ!!! on ICE …
*9 ***927(+*323) *16520(.221) *41.9% 57.1% **5267 Fate/stay nigh…
10 ***641(+*211) *20324(.363) *61.4% 61.6% **2307 こんな夜更けにバナナかよ 愛…

261 :
>>255
新撮りじゃないやろ

262 :
数年前のヘビー級世界王者はウクライナ人による長期天下が続いて、米国ではスターが現れず人気が落ちてたそうな
(最新の事情はよく知らんが)

クリード2もそういう背景あって制作に取りかかったんかな

263 :
ロッキーの老いっぷりが悲しくもカッコいい

264 :
スタローンって人柄の良さが滲み出てるな、悪役って殆どないしロッキーそのままだな

265 :
ホームレスから、アメリカンドリームを掴んだだけあるよね

266 :
シナリオを書いただけでなく、主演の座をも射止め、その後アメリカン・ドリームを実現した男、シルベスター・スタローンは言う。

「勝利がドラマなんじゃない。勇気こそドラマなんだ」

267 :
>>266
名言を超えた神言。

268 :
見た
ボクシング虎の穴が一番のツボ

269 :
>>266
鳥肌立つ

270 :
>>266
ロッキー1はアメリカ映画だけど最後負けるもんな
負けたのにも関わらず盛り上がるラスト
無敵のチャンピオンに挑戦した勇気の物語

271 :
>>251「クリード3」
ロッキーのマネージメントで咬ませ犬に連戦連勝
雑誌、CM 、セサミストリートに出演で大スター
チャリティーでプロレスラー(ドウェイン・ジョンソン辺り)との試合も大成功
「引退しようと~」クラバー・ラング親子あらわる
ラングJr.「奥さん、本当の男が知りたければ今夜俺の部屋に来な」
試合前乱闘に巻き込まれたロッキー心臓麻痺
ロッキー「試合は?」
アドニス「終わった」
「結果は?」「2ラウンドkoだ」「良かった」
ロッキー死亡

失意のアドニスの前にドラゴ父あらわる
「お前の父やロッキーは虎の目を持っていた」
極寒のロシアで科学的トレーニングとステロイド注射でうまれかわったアドニス、クラバーJr.に圧勝
ドラゴ「約束だぞ、息子とのリマッチだ」
カーンッ!!

次回、アドニスを倒してチャンピオンになったヴィクターに母親の魔の手が迫る!
新シリーズ「ドラゴ」お楽しみに

272 :
ニールセン、よくこの作品のオファー受けたと思うわ。
元ダンナの映画というだけでもアレなのに、ドラゴすらロッキー4でのマンガめいた敵役から脱して
人間臭いキャラとして描かれてるのに、ニールセンの元妻だけは4を上回る憎まれ役としか描かれないなんて。

273 :
>>272
泥沼離婚劇やってスタローンの財産半分持って行くも
破産まで経験したが、今は54歳で5人目の子供産む幸せな生活
ブリジットも過酷な人生経験してきたから
過去の遺恨だの役柄だの小さい問題なんだろね
逆に悪役ぶりを楽しんでそう

274 :
なんか今回音楽がイマイチだったな

275 :
ニールセンはスタローンと離婚する時に「彼のあそこはマッチ棒」と失礼な事を言ってたなw

276 :
>>271
途中まで良かったけど、ステロイド注射ダメー!
(>_<)

277 :
スタローンは片手でタマゴ割れるんだわ
根が庶民であり、庶民の感覚で映画が撮れるんだよね
生まれた時からセレブの役者にあれは出来ないんだ

スタローンとエマワトソンが料理対決したら確実にスタローンが勝つだろう
間違いないね

278 :
Tessa Thompsonが歌いながらクリードがリングに上がる場面は鳥肌が立ちました。

279 :
>>278
私も好きです。
あの歌の題名が知りたいです。

280 :
過去作復習し終えてやっと初観賞
IMAXで観て大正解だった
全編の内4割ぐらい泣いた
銀幕にスタローンがいるってだけで感動、更にドルフラングレンで尚感動、最後今は亡きセイジの写真で号泣

281 :
金なんかいらねー的な歌詞だけど、持てる者ほどそんなことほざくよね

282 :
ねらーはアニメの女の子が主人公が戦ってる脇で歌うのには寛容なのに
実写のシンガーには手厳しいな
彼女は3ではいよいよ歌えなくなって絶望するエピソードを演じる予定だ
今作で大舞台で歌わせておかないと盛り上がらないじゃん

283 :
嫁さんが歌うシーンでロッキーシリーズとは差別化されてこれはクリードの新章なんだと強く実感できた
過去作を踏襲しながらも新章としてもここまでしっかりと成立させてる映画って中々無いと思った

284 :
>>157
元々ロッキー5は最後に死ぬ予定だったよ
勿論周りは全員反対
本当あの頃はどうかしてたのかもな

285 :
ロッキー5の時の頃は本当にロッキー嫌になってたのかもな
マッチョ俳優を求められるの嫌だった時期はあったみたいだし
シュワみたいにプライド持って身体作ってるタイプではないし

286 :
シュワちゃんに負けっぱなしの時期で叩かれてばかりだったからね
今の評価は本当うれしい

287 :
シュワがキンダカートンコップでコメディに成功したのを見て
刑事ジョーママにお手あげをスライが作りコケたのは露骨だったね

冷戦が終わってベトナム戦争も作り倒された後の90年代は
肉体派俳優は生き残りをかけて迷走した時代だったんだよ
対テロ戦争やIT革命前夜の時代に彼は必要のない役者だったんだ

今エクスペンダブルズとクリードで巻き返したのは
今の時代に必要とされているものは何なのかを考えた結果ではないかね
政治家を目指したシュワと今仲がいいのは芸風似てる人間同士の苦労を
口で説明しなくてもいいレベルで分かり合えるからでは

288 :
ランボー3とロッキー4の両人気シリーズが一段落したあとで当時は両方もう続編はないだろうって雰囲気だった。ロッキー5はホントにまだやるの?って記事もあったぐらいw確か最後のドラマって言う副題つけられてたような?
スタローン自身も俳優としてコメディーやったりいろんな作品で試行錯誤して悩んでたみたいだったけどその甲斐あっての今の味のある演技なんだと思う。

289 :
最後のドラマってサブタイトルついてたねぇW

90年代シュワのラストアクションヒーローにクリフハンガーで逆転してチョイ復活したり本当紆余曲折あるよな

290 :
カートラッセルとまたやってほしい。もうドンパチはお腹いっぱいだから、コメディとかみたいな。

291 :
おれは、フィストっていう労働組合ものが好き

292 :
>>287
CGが飽和状態で世間が辟易しだして、80年代回帰ブームが来たのも大きかったな

293 :
>>289クリフハンガーとデモリッションマンで復活したのにジャッジドレットで台無しになったイメージ
>>290カート・ラッセルとスタローンのキャラ逆の方が合ってないか?
>>291フィストはちょっと時代遅れのニューシネマ感があったよな

294 :
プロ値からの推定興収 〜1/25
プロ値 初日  作品名
*33500 0.70億 十二人の死にたい子どもたち
*15000 0.27億 PSYCHO-PASS 「罪と罰」
**6250 0.11億 サイバー・ミッション

プロ値 平日  累計  作品名
269000 6.12億 14.1億 マスカレード・ホテル
109500 2.70億 102.2億 ボヘミアン・ラプソディ
*45000 1.05億 10.5億 Fate/stay night HF 第二章
*59000 1.06億 2.95億 刀剣乱舞
*30000 0.65億 6.60億 ラブライブ Over the Rainbow
*23300 0.52億 35.3億 シュガー・ラッシュ2
*19900 0.50億 10.0億 こんな夜更けにバナナかよ
*19500 0.46億 13.7億 アリー/スター誕生
*20900 0.40億 1.05億 TAXi5
*13500 0.36億 37.9億 ドラゴンボール超 ブロリー
*13200 0.31億 65.0億 ファンタスティック・ビースト2
*16500 0.29億 0.75億 ミスター・ガラス
*13100 0.28億 2.66億 クリード2

295 :
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 **8166 マスカレード・ホテル
 *2 **6110 Fate/stay nigh…
 *3 **2234 ボヘミアン・ラプソディ
 *4 **2028 PSYCHO−PASS サイ…
 *5 **1946 映画 刀剣乱舞
 *6 **1942 十二人の死にたい子どもたち
 *7 **1353 ラブライブ!サンシャイン!!…
 *8 ***921 ビルド NEW WORLD …
 *9 ***860 シュガー・ラッシュ:オンライン
 10 ***769 映画 妖怪ウォッチ FORE…
[2019/01/26 10:02 更新]

2019/01/26 10:00更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 **8166(+*967) *51716(.106) *45.4% 51.9% *63389 マスカレード・ホテル
*2 **6110(+***0) *17630(.215) 147.2% 21.7% *24632 Fate/stay nigh…
*3 **2234(+*215) *13905(.066) *85.3% 43.0% *29471 ボヘミアン・ラプソディ
*4 **2028(+*191) *10020(.152) ****** 16.6% *19141 PSYCHO−PASS サイ…
*5 **1946(+*190) **6304(.101) *50.1% 31.8% *16285 映画 刀剣乱舞
*6 **1942(+*263) *25704(.082) ****** 56.3% *42586 十二人の死にたい子どもたち
*7 **1353(+***0) **3826(.095) *70.0% 15.4% *12713 ラブライブ!サンシャイン!!…
*8 ***921(+**65) **3031(.196) ****** 38.0% ****** ビルド NEW WORLD …
*9 ***860(+**93) **8993(.083) *40.5% 55.9% **9673 シュガー・ラッシュ:オンライン
10 ***769(+**32) *15079(.429) *96.4% 42.5% **1551 映画 妖怪ウォッチ FORE…

296 :
一作目で主人公が試合に負けるのはニューシネマの時代っぽいよな
元々のラストのアイデアなんかもろにニューシネマ
でもロッキーが15R終わっても立っていたことによってニューシネマは終わったのだ

297 :
マイケルBジョーダンってNARUTOや悟空が大好きなヒーローだそうだ
クリードの役作りは悟空が参考か
当然ブロリーは観に行ったんだろうな

298 :
>>279
https://youtu.be/0SGSi_YKtH8

299 :
ロックアップってもっと評価されてもいい名作だな

300 :
>>299
侠気監督ジョン・フリンだからな
スタローンは刑務所ものと相性が抜群

301 :
男は黙ってコブラ

302 :
コップランド
王様に献上するコップを作る、ど根性ガラス職人の奮闘記(嘘)

303 :
人生のファーストベース

304 :
デイライトはいろんな意味で息がつまるような名作だよなあ

305 :
ロッキーは2から全部蛇足といえば蛇足

306 :
>>299
ロックアップはアルカトラズからの脱出みたいにうまいこと脱獄するかと思ったら最後力押しでわらた

レインボーだかってウンチ踏むと爆発する映画あったような

307 :
>>300
勝利への脱出、あきらめない男たちの熱い傑作だよね。サッカー映画ではない。リメイクどうなった?ベッカムが出るとかどうとか

308 :
0060 HG名無しさん 2015/07/30 06:32:55
夢枕獏の小説餓狼伝の、3流の偽物、漫画、板垣餓狼伝と、1流の偽物、ゲーム、餓狼伝説のキャラクターが戦った。

丹波文七vsテリー・ボガード。
あらゆる格闘技を覚えていてもテリーに勝てるはずがない。バーンナックルのような超攻撃を受け文七は敗北。
さらにはテリーにはパワーウェイブのような遠距離攻撃もあり、文七は手も足も出ない。

クライベイビーサクラvsアンディ・ボガード。
残像を作り出す斬影拳のスピードをサクラが見きれる訳がなかった。
幻影不知火で蹴られてサクラは気絶した。

グレート巽vsジョー・ヒガシ。
ハリケーンアッパーの竜巻に巻き込まれ絶体絶命の巽。
史上最強の爆裂ストレートを叩き込まれ、ジョーの激烈完勝。

松尾象山vsギース・ハワード。自慢の空手正拳突きもギースに簡単に防御され、真空投げ、巴投げ等で投げられ、虎殺掌やレイジングデッドエンドを打ち込まれギースの完全圧勝。

これらの裁きは原作餓狼伝、しいては夢枕獏がいるからこそ板垣餓狼伝及び餓狼伝説が成り立っており、餓狼伝説はともかく、
板垣派はそれに対する敬意が無いばかりか板垣が書いた時点で餓狼伝は板垣の物などと頭に乗り冒涜したことに対する鬼の裁きである。
板垣餓狼伝の面々は今回の件により餓狼伝説の面々に裁かれる次第となった訳である。
もちろんバキ世界の最強(嘲笑)の範馬勇次郎もボガード兄弟やギースに勝てないwwwwwwwww

309 :
数年前、フィラデルフィアでロッキー聖地巡りツアーの募集があって、大喜びで申し込みしたら、主催者が体調不良で催行中止になってしまった。

いまなら、クリードのおかげでさらに聖地が増えたから、また募集してほしい。

1人では美術館の階段駆け上がる勇気がないんだよ

310 :
ロッキーの聖地巡礼ツアーなんてあるのな
シャーロキアンツアー的というか、国や時代が違っても人類はやることが同じ様だ
100年後にはロッキーは実在の人物レベルの扱いになってるかもね

311 :
いつかフィラデルフィア美術館の階段全力で駆け上がってガッツポーズするんだ…

312 :
一昨日見たばっかだけどちょうどレイトショーあったから今からもう一回見てくるわ

313 :
今作で個人的に気になったのがメアリー・アンおばちゃん
ビアンカに対して「戦う事でしか己の価値を見出せない男」を見送る側という同じ立場からの助言は金言だった
だからこそビアンカは見送る事しか出来なかった姑へのアンサーとして入場での歌で
「私はこの人と共に戦います」という意思表示だったのかも

314 :
大坂なおみがプレミア行ってたらもっと注目されてたかもと思うと悔やまれる

315 :
デモリッションマンの貝殻の使い方が分からない。教えてジョンスパルタン

316 :
2回目でも面白かったわー
しかし現役ヘビー級世界チャンプ相手にヘッドギアも無しにまともにやりあう砂漠のハゲは何者なんだよw

317 :
>>310
結局、中止になったけど、これだ
http://blog.livedoor.jp/johnrambo9/archives/1974996.html

この内容凄いよ
この巡礼リスト見るだけでも価値がある。
エイドリアンの墓も実在する!

318 :
>>316
次のチャンプはお前だ、って言われそうだよね。現役ヘビー級チャンピオン相手だから、ウエイト差もたいして関係ないわな。あいつは強いよ

319 :
>>318
次のスピンオフの主役候補に入れとこう 砂漠のハゲ

320 :
せめて、実力は世界チャンプ狙えるが
素行に問題あって表舞台には出られないとか
練習相手に足るべき説明は欲しかった
見た目からして強いのはよーくわかったけどさ

321 :
>>320
あの謎の施設とメンバーたちをネタにして映画一本くらい撮れそうw

322 :
足を固定させての打ち合いだから強いのであって、フットワーク有りの普通の試合だと技術差がもろに出てプロの世界では上にいけないって感じなんかな

323 :
>>317
エイドリアンの墓ワラタ
あのシーンこそ毎回CGで背景合成してると思ってたんだが
アポロの墓も西海岸にありそうだな

324 :
>>320
もしかしたら人物設定はあったけどカットされてるとかかな?

325 :
>>320
>>324
ねぇよW
よくあるパターンだろ

326 :
ドラゴが同情できる性格と立場なんで倒しちゃってちょっと可哀想だったな
戦う理由にしてもクリードはなんか色々言ってたけどドラゴを上回る程の決意が見えなかった
だから物語として盛り上がりに欠ける

最終的に父ドラゴとまともな親子関係が構築できたみたいなのがちょっとホッコリしたけど
今後ライバルとして頑張って欲しい

評価としては全体的にカタルシスに欠ける
勝利の快感とか高揚感が薄い
基本的にずっと陰気で音楽もテンションの低いラっプだから尚更
クリードのキャラも弱い、見た目も地味
ロッキーが横にいるから更に埋没しちゃう
ドラゴの方が背景も見た目も濃かった

もう少し娯楽として弾けないと

327 :
>>326
試合ではロッキー4のポーリーみたいなジョークは皆無だったしヴィクターもオヤジほどハッキリしたキャラ作ってないな。まあリアルっちゃあリアルだけど娯楽作の方に振り切れた感じではなかった。
あとキンサシャ(キンシャサ)の誤植がきになった。ボクシングの映画でそこは間違えないでよ。

328 :
ドニーとヴィクターの人めっちゃイケメンやな
そしてどうやったらあんな身体つきになるのかっていうぐらいの身体、かっこよすぎる

329 :
ステ打って鍛えたら誰でもなれるだろ

330 :
ステロイドを魔法の薬と勘違いしてる人多いけど、死ぬほどのトレーニングと想像を絶する食事制限の努力もしないとあかん。しょせん、ブーストでしかない。

あの二人がステロイドを使ってるかは知らんが、心臓に負担がかかるから命がけの身体作りだよ。実際死んでるし。オリンピックじゃないから、ステロイドを使ったとしても映画のために努力してる価値は消えない。

観客を楽しませるために、撮影中も食事制限しながらフラフラの状態でボクシングシーン撮影したりセリフ覚えて演技したりするんだから、下に見られがちな筋肉俳優だけど尊敬に値するよ。血管出すまで水抜きするなんて、ほんの一瞬しか持続できない極限の脱水状態だよね。

ディクソンやコンランは本物のチャンピオンだったけど、一般の観客からは筋肉がなくて強そうに見えないって意見が多かったから、ヴィクターはグラバーやドラゴの路線に戻したのかもね 。ドラゴの息子だから必然だけど

331 :
勝つ負ける勝つのベッタベタなストーリーだけどこういうシンプルので良いんだろうなこの映画は
さすがに3はないか
クリード側にもう描くような背景ないもんな

332 :
脂肪だらけの>>329がブヒブヒ言ってますw

333 :
音楽がね。

そこはサバイバーだろ、と誰でも思うよね

334 :
コンランって本物のボクサーか、パンチが速かったもんな

335 :
>>334
普通に打たすとパンチが速過ぎて観客に見えないから、わざと大振りのフックを多めにしてるらしいね。映画はリアルとは違うエンターテイメントだから、玄人好みの地味なディフェンスも控えめで派手に殴られます。感情移入が大事。

まあ、1のダウンシーンだって、リアルは失神したら即ストップですから。半失神と脳内補正してます。2の肋骨折れても続行もね。

あれはロッキー1か2のアポロが肋骨が折れても諦めないオマージュらしいけど、そんなシーンあったっけ?

336 :
2は面白かったけど前作ほどではなかったな
お国柄かもしれんけどロシアがただの悪の国みたいな描かれ方してるのはどうなのって感じだし
ドラゴは最後に親子の愛情が見れたのはいいけどまた負け犬人生を送るわけで
何かしらフォローがあっても良かったのではと思った

337 :
>>336
負けたけど、最後まで諦めずに闘ったならもう負け犬じゃないってのがロッキーシリーズのテーマじゃない?

試合後のロッカールームでの、ドラゴ父子の会話、アドニスとヴィクターの会話、ロッキーとイワンの会話を撮影したらしい。イワンはロッキーにアポロのことを謝ったらしい。エモーショナルになりすぎたのかな?とラングレンがカットの理由を推測してたよ。

まあ、あれ以上やるとタイトルをドラゴに変えないとぐらい心情を持っていかれちゃうからね。

338 :
>>329
ステは魔法の薬じゃないよ

339 :
確かにタイトルを「ドラゴ」にした方が良かったなw

オヤジの為に本気で怒って頑張る純粋な孝行息子だったから負けて可哀そうだったなぁ
正直、クリード側にドラゴを上回る程の勝利を求める心があったと思えなかったしな
仇としても息子だしそこまで悪人的なことをしてくるわけでもなかったからな

救いとしてはオヤジが息子を復讐の道具にしていた過ちを認めてタオルを投げて、一緒にランニングする関係になっててよかった

ドラゴは今やってるドラゴンボール超のブロリーを思い出した
ドラゴ親子の方がずっと救いのある関係だったけどw

340 :
アメリカはロシアに対して今でもこういうイメージあるんだなと思った

341 :
ドーピングとかトランプのロシア介入疑惑とかあったから未だにソ連引きずってるイメージなんだろうな

342 :
>>338
ステロイドは筋肉組織が発達するためには一回細胞壊して再生させる
必要があるから、回復能力を驚異的に早くするための薬なんだよね

生傷が絶えないプロレスラーは傷の回復が早くなるという効果も
あったからステロイドを乱用してた

ステロイドはあくまで「ハードトレーニングに筋肉の成長がついていける」
ってのが目的、トレーニングしなきゃ無駄なんだよ

343 :
赤ちゃんの聴力検査がダメだったっぽいところで我慢できずトイレに
行っちゃったんだけど結局本当に耳が聞こえなかったのかな。
ラストのお墓で耳になにかつけてたような気も。

344 :
セコンド「This man is dangerous!」
アポロ「I'm dangerous!!」

ロッキー2の動画見てたら第1〜第2ラウンドにこのセリフあっておぉっとか思った
ちゃんと旧作のオマージュになってんのな

345 :
そのシーンの後、赤ちゃんの前でサンドバック叩くシーンがくる
なんの反応も示さなかった

346 :
>>345
あー、やっぱりか。
ラストシーンで耳になにかつけてたのは補聴器みたいなやつかなそれじゃ。

347 :
順位 販売数 座席数 着席率 余席数 映画(作品名)
22 *1514 **2470 61.3% ***956 AD−LIVE 2018 アンコール・ビューイング あとりぶ
18 *1692 **9726 17.4% **8034 天才作家の妻 −40年目の真実−
*4 *7890 *59419 13.3% *51529 映画 刀剣乱舞
*8 *4918 *37449 13.1% *32531 ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow
*3 20661 200357 10.3% 179696 ボヘミアン・ラプソディ
*5 *6962 *69163 10.1% *62201 Fate/stay night Heavens Feel 第二章
23 *1461 *14920 *9.8% *13459 ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ
*1 38322 456500 *8.4% 418178 マスカレード・ホテル
*6 *5075 *62416 *8.1% *57341 PSYCHO−PASS サイコパス Case.1「罪と罰」
*2 23772 300962 *7.9% 277190 十二人の死にたい子どもたち
15 *1820 *23220 *7.8% *21400 サスペリア
11 *2467 *35179 *7.0% *32712 アリー/スター誕生
14 *1825 *29785 *6.1% *27960 ミスター・ガラス
25 *1013 *17358 *5.8% *16345 ユーリ!!! on ICE 一挙上映 Part.2(TV♯5〜♯8)
*7 *4999 *97816 *5.1% *92817 シュガー・ラッシュ:オンライン
10 *2670 *54847 *4.9% *52177 こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
16 *1744 *37602 *4.6% *35858 そらのレストラン
17 *1713 *37958 *4.5% *36245 ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
24 *1093 *26511 *4.1% *25418 マイル22
12 *2251 *60053 *3.7% *57802 TAXi ダイヤモンド・ミッション
13 *2068 *60963 *3.4% *58895 ドラゴンボール超 ブロリー
20 *1534 *53022 *2.9% *51488 サイバーミッション
*9 *3230 116615 *2.8% 113385 愛唄−約束のナクヒト−
21 *1528 *56620 *2.7% *55092 クリード 炎の宿敵
19 *1559 *95910 *1.6% *94351 がっこうぐらし!

348 :
順位 販売数 前日販売数 差分 前日比 映画(作品名)
 *1 *38322 121830 *-83508 31.5% マスカレード・ホテル
 *2 *23772 *73585 *-49813 32.3% 十二人の死にたい子どもたち
 *3 *20661 *52591 *-31930 39.3% ボヘミアン・ラプソディ
 *4 **7890 *20532 *-12642 38.4% 映画 刀剣乱舞
 *5 **6962 *22040 *-15078 31.6% Fate/stay night Heavens Feel 第二章
 *6 **5075 *12993 **-7918 39.1% PSYCHO−PASS サイコパス Case.1「罪と罰」
 *7 **4999 *26859 *-21860 18.6% シュガー・ラッシュ:オンライン
 *8 **4918 *13520 **-8602 36.4% ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow
 *9 **3230 *10017 **-6787 32.2% 愛唄−約束のナクヒト−
 10 **2670 **5878 **-3208 45.4% こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
 11 **2467 **5515 **-3048 44.7% アリー/スター誕生
 12 **2251 **6423 **-4172 35.0% TAXi ダイヤモンド・ミッション
 13 **2068 *11010 **-8942 18.8% ドラゴンボール超 ブロリー
 14 **1825 **4359 **-2534 41.9% ミスター・ガラス
 15 **1820 **4229 **-2409 43.0% サスペリア
 16 **1744 **3939 **-2195 44.3% そらのレストラン
 17 **1713 **5542 **-3829 30.9% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
 19 **1559 **4134 **-2575 37.7% がっこうぐらし!
 20 **1534 **3731 **-2197 41.1% サイバーミッション
 21 **1528 **3815 **-2287 40.1% クリード 炎の宿敵
 23 **1461 **6745 **-5284 21.7% ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ

349 :
赤ちゃんの聴覚検査の時目にいきなり涙溢れてくるのが凄いな

350 :
今回はドラゴ父子に感情移入しちゃったから、少し切ないラストだったなあ。

351 :
>>342
そうそれ
この事をわかってない人が多すぎる

352 :
ジェームスブラウンの子供がでれば完璧だったな

353 :
ロッキー見返してるんだがパンチドランカーもどきより片目が悪くなった設定が
全く言及されてない方が気になってきた

354 :
19時の回、IMAXで観てきたけど客が自分含めて7人しかいなかったよ
良い映画なのに本当に勿体無いなと思う

まあ、最低限ロッキー4とクリード1を観ていることが前提というのは確かに取っ付きにくくはあるんだろうけどさ

355 :
リビイナメーリカ♪

356 :
>>352
なんかのドラマに自分役で出てたけど、思い出せない

357 :
>>354
前作とロッキー4観てなかったら全然わからないレベル?
それともあらすじだけ読んでいれば問題ない程度?

358 :
>>357
最低限、ロッキー4とクリード1とは言ったけど
今回のクリード2は、エイドリアンとの結婚が描かれるロッキー2、アポロとの友情を描いたロッキー3、父と子の葛藤を描いたロッキー5とロッキー・ザ・ファイナルも超重要

つまり、ロッキーシリーズ全て見ておかないと、クリード2を100%楽しむことは不可能なのであった

359 :
まあクリードは見とかないとアカン

360 :
やっぱりドラゴって男が何者かを知らないとな。映画史に残るような強烈なインパクトの敵役(悪者じゃないんだけど)ドラゴのキャラを自分なりに心に刻んでおかないと始まらない。

361 :
>>357
けど、うちの家族が全く予備知識無くても楽しめたから、そこは大丈夫だと思う

362 :
よーし、地方都市だがレイトショー貸切だ。
まさかの一人。

363 :
わこるわからないの問題もあるけど、思い入れの問題も大切で、
リアルタイムで4見た人間がドラゴの登場で感じるエモーションは直近で予習した人にはわからんだろうな。
申し訳ないが長年ファンやってた役得だ。

364 :
>>361
そりゃいい家族だよ。感謝しないとあかんよ

365 :
客入りが芳しくないのか…
俺が観た時も僅か3人
劇場で見るべき良作なのに

366 :
ロッキー4そんな面白い映画だとは思わないけどドラゴの存在感はガチ
こいつ強い!って一目でわかるオーラがある
正直スタローンじゃ勝てねえよと思った

367 :
そもそも体格差ありすぎるならな
体重制とは

368 :
見てきた。
確かに面白かったが、もっと面白くなれたような気がする。
日本であれだけロッキー4の続編と煽るわりに当時の状況が画面から来ない。
クリードの人は頑張っているがやはり
ロッキーが主役なんだなとは思う。

369 :
35年も前なんだな。ロッキー4。
しみじみするわ。
ドラゴもロッキーもアポロ夫人も懐かしい。

370 :
ドルフ現役時代の動画極真が上げてるけど普通にバケモンでやべーわ
映画で見せてたアクションはかなり見やすくゆっくりやってる
まあガチで相手役出来るようなやつがいないのもあるんだろうけど
ロッキー4はガチ当てさせてスライ病院送りにされたって逸話があるぐらいだからすげー迫力ある

371 :
>>365
来週で終わりが多いね。1ヶ月もたなくて悲しい。もっとたくさんの人に映画館で観て欲しい、家族や人生を考えさせる名作なのに。

ロッキー世代や、シリーズを観てる人にしかオススメしにくいのが残念。若い世代は興味すら持ってくれない絶望寸前の男泣き映画だよ。

正月映画に男向けの映画が無かった。この扱いも寂し過ぎる

372 :
1もスターウォーズとバッティングして目立たなかったな…

373 :
>>369
アポロ夫人は別の役者

374 :
アクアマン観たらドルフラングレンが出ててびっくり。
同時期に劇場で2作出演してんのね。
長らく低迷してた印象だからちょっと嬉しかった

375 :
B級映画メインだけど最近はプロデューサーとか脚本家としてそこそこ成功しててそっちがメインになってたから出演減ってたのよ
オリンピックでコーチやってた事もあるし(アトランタ)大作映画の出演以外何でも出来る男

376 :
メイキング動画だとロッキーとドラゴがリング外で殴り会うシーンあったんだね
でも入れなくて正解。いい年こいたジイサン方が何やってんだってシラケるわ。

377 :
>>375
褒めつつサラッとdisんなw
でももうちょっと売れてもいいと思う カッコいいしw
売れてなくはないのはわかってるけどもうワンランク上ぐらいのポジションでもおかしくないのに

378 :
しかもすげーインテリらしいな

379 :
ブリジット・ニールセンはジェイミー・リー・カーティスみたいになってたな
しかしまあ相変わらずデカいなあの人

380 :
ドルフラングレンは

化学修士
その優秀さから推薦でMITへ
趣味でやっていた空手で国内最強
当時地元で空手があまり流行ってなかったので仕方なくキックボクシング大会に出場したら欧州、オーストラリアチャンプに
大山倍達に「次回の世界大会では優勝に絡む選手」と言われる(次回大会前に俳優に)
バンド経験がありドラムが中々上手い。歌も上手い
大学時代容姿が目に止まりモデルに
モデル時代の活動を見たプロデューサーの目に止まりハリウッド進出
5か国語が堪能

のB級映画俳優やぞ

381 :
>>380
B級映画俳優で落としてるあたりが人の良さを感じるというかw

382 :
>>380
まさに人間核弾頭と言うしか無いな この凄まじい経歴
下手な映画のキャラよりも本人の方がはるかに虚構性高すぎる
どこの漫画の主人公だっていうくらい

383 :
>>368
ドラゴ親子軸にしてロッキー側を敵役にした方がすんなりするんだよな
ロッキーは偉大になりすぎて逆に倒された敵役が挑戦する映画の方が面白くなりそう

384 :
>>381
B級って言っても日本のトップより稼いでいるでしょ。「アクアマン」とかにも出てるし。

385 :
それでもmarvelでなくDCってとこがw

386 :
これドラゴ親子主人公にした方が面白くないか?
アドニスが共感したり応援できる要素なさすぎてカタルシスがない

387 :
>>386
1より2が満足感が少ないのはまさにそれ。

自分は2も大好きだけど、やはりラストで感情が迷子になる。どちらに感情移入してよいか戸惑うんだよね。だから、2回目の方がドラゴ父子にすんなり感情移入出来て楽しめた。まあ、物語の主題が勝利や達成感よりそれぞれの成長だから、仕方なくもあるけど。

魅力的過ぎる敵役も難しいね。よく、敵側の心理を描いてなくて薄っぺらいなんて映画批評見るけど、カタルシスを求めるとそこのバランスはかなり難しいとよく分かった。
完全アウェイで敵は汚い反則して審判も買収しててそれでも主人公は最後まで諦めずに…それは勝利への脱出か。だからカタルシスも爽快感もありまくりだったんだね

388 :
この展開だったら激闘の末に判定でお互いの健闘を称えて終わりだった方が良かった感はある
ヴィクターが政治家から見捨てられて親父がタオルを投げて「もういいんだ」をやりたかったのはわかるんだけど

389 :
観てきた
まさか宿敵ドラゴの
母親退席で
気の毒で涙すると思わなかった

390 :
ドラゴが屈折したのは仕方ないよね
あの環境でグレてロシアンマフィアにでもならなかっただけ根は良い奴なんだろうなと思った

391 :
父親以上に母親がクズだよなぁ
ひでえわアレ

392 :
ブリジットニールセンはスタローンの元嫁で離婚の時にも結構揉めたらしいから脚本も書いてるスタローンがわざとビッチに仕立てたんじゃないの?

393 :
俺の母親も子供の頃に出て行ってアホのボンボンと再婚して俺捨てたクズだから余計に感情移入してしまったわ

394 :
全てに恵まれたクリードに対して親父の復讐に利用されながらも頑張るヴィクターのほうが応援し甲斐あるし

395 :
なんとかロードショーやってるうちに観られたわ
ミスター・ガラスと続けて観たがフィラデルフィア繋がりやね
パーリィの店は前作のステーキサンドの店でいいのかな?

自分鈍いから、ドラゴがタオル投げ入れたとこで、えっ、そんな中途半端な終わり方…?って思ったんだけど、最後にドラゴ親子が2人でランニングしてるの見て、
あぁ過去の痛み、後悔、憎しみとかの連鎖の輪をあのタオルで断ち切ったのか、とやっと合点が行ったと思ったら、目から汗が…

両陣営の和解も入ってたらなぁとも思うけれど、ちょっと蛇足かな

396 :
>>395
撮影したけどカットされたってさ。


メインの登場キャラで、ラストのキャストロール紹介で写真が出ないの、ブリジットニールセンだけだよね。名前の文字だけ。あれぐらいのプロモーター役でも写真出るのに。スタローンの最後の復讐かと思ったら笑えた

397 :
肋骨おられてステージ脇に倒れこみながら勝ち名乗り、なんて死闘をよく表現したな
アナキンvsオビワンにも負けない映画史に残るデュエルだわ
νガンダムvsサザビー並みに俺は感動した

戦う双方に正義がある死闘を描くために
ドラゴ親子をいい人に描いた今回の監督はセンスが非常に良いね
まだ映画二作目だとかいうのが信じられん

398 :
監督の力ももちろんだけど、設定はスタローンの脚本ではないかな?バランスは監督が見るだろうけど。

負けられない理由がある。それぞれに正義がある。ってのはよいね。
アムロとシャア、νガンダムとサザビー、あれも歴史に残る名勝負だった。敵が赤ってのは燃えるのかな?

399 :
ぶっちゃけロッキー4の常軌を逸したバトルに比べたら全然だったけど

400 :
>>399
あれはお互いぶっ壊し勝負というか、ロッキーの戦法からして破滅型ボクシングというか
勝負の最中は夢中でも、終わったら「お互い良い思い出にはならんかったな」になるのも仕方ないと、今作でオチを付けたみたいな

401 :
>>398
旧ソ連だからアカって意味かい??

402 :
ドラゴ父がタオル投げ入れるところが一番泣けたというか、ここまでやるなら
なんでドラゴ視点の映画にしないのとか、せめてもうちょっとドラゴサイドの描写
いれろよとかいろいろ思ってしまう

なんていうか、ロッキーもドラゴも過去の確執を昇華できた感じでもなくて、
やっぱりドラゴの恨みはそのまんま、みたいな感じなんだよね全体に描写がなくて

描写しないことで想像させる、というのともかなり違うというかエンディングで
アポロ側の墓参りとかロッキーの孫訪問とかくどいくらいやるんだけど、ドラゴ親子は
一緒に走ってるのがワンカットだけ、ってなんかそっからして悲しいよw

403 :
しかしある意味4の調子こいた黒人ボクサーが痛い目に、敵の本拠地でリターンマッチだ、
で根性変えろという謎トレーニングで生まれ変わるというストーリーも結構忠実になぞっている
のがちょっと笑った

404 :
>>402
試合後のロッカールームでのドラゴ父子の会話、アドニスとヴィクターの会話、ロッキーへのイワンからの謝罪(と恐らく感謝)を撮影したけど、編集でばっさりカットしたらしい。

あるとさらに誰に感情移入するかが変わったと思うが、監督とスタローンとクーグラーがよくないと判断したからカットしたんだろうね。
ラングレンが『I must break you.』のセリフについてサプライズがあるとインタビューで言っていた。おそらくロッカールームでロッキーにアポロの件を謝り、その後『I must thank you.』と言ったんじゃないかと勝手に想像してる。
アドニスやロッキーから復讐ではなく自分のために戦う強さを学んで、過去の呪縛から自分と息子を解放できて、それを感謝したんではないかなと。ブルーレイの特典に入ってるといいな。ラングレンもカットは完成版で知ったみたいな話し方だった。

もうひとつカットされたセキュリティ受付前のロッキーとイワンの殴り合いは、ロシアの試合前?イワンのジャージはいつのだろう?どこに入れると効果的だったんだろうね。

405 :
>>395
>自分鈍いから、ドラゴがタオル投げ入れたとこで、えっ、そんな中途半端な終わり方…?って思ったんだけど

確かに鈍いw いや、でも自覚があるのは素晴らしい。

406 :
>>404
なるほどそれは納得できるというかぜひ見てみたい
結構長尺な映画だしさ、もうちょっとドラゴのエピソード入れてもいいよね

暴論と思うけど、赤ん坊の障害とかの一連の描写より、ドラゴとクリードの世代を超えた確執にもっと焦点合わせたほうがもっと良かったんじゃないだろうか?

赤ん坊ができることでクリードが戦う意味が変わる、成長するってのがどうも今ひとつ消化できてない気がするんだよな

ロッキーもリターンマッチへの挑戦はなんか妙に物分かり良くて自分からセコンドやる勢いだしw
最初のあの慎重さはなんだったの?みたいな

407 :
>>171
>ドルフは地元じゃ結構バラエティとか出てるのよな
>遊園地の着ぐるみの中身がドルフラングレンだった!ってドッキリ

ド、ド、ドルフの大爆笑ぅ♪

408 :
ドラゴ親子の戦う理由はブリジット母ちゃんを取り戻すためであって
ロッキーのboyかつアポロの息子は所詮そのためのアイコンでしかない
ドラゴがドニーに謝ると作品のテーマが散漫になるから削ったんだろ
削除は妥当だ
勝って相手を誉めたり謝ったりするのは主人公サイドのやることであって
ドニーが勝って終わるこの映画でドラゴが謝るのは違うと思うよ

409 :
週間合算ランキング:20190126(土)-20190201(金)

週間上映25分前販売数合計ランキング:20190201
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 437726 3073163 9184 248 *72.3% マスカレード・ホテル
*2 249217 1989242 8681 252 740.6% 十二人の死にたい子どもたち
*3 232457 1320215 6806 257 105.7% ボヘミアン・ラプソディ
*4 *95667 *395039 2346 *96 *75.4% 映画 刀剣乱舞
*5 *87078 *465585 2600 109 *63.9% Fate/stay night Heavens Feel 第二章
*6 *63917 *640712 4290 252 *66.0% シュガー・ラッシュ:オンライン
*7 *59817 *253554 1692 109 *94.5% ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow
*8 *56815 *408626 2310 *69 365.0% PSYCHO−PASS サイコパス Case.1「罪と罰」
*9 *52012 *398989 1291 242 ****** 七つの会議
10 *48310 *206906 1199 238 ****** 雪の華
11 *43396 *391361 1541 252 ****** メリー・ポピンズ リターンズ
12 *30269 *729573 4450 153 881.5% 愛唄−約束のナクヒト−
13 *27527 *406035 2980 243 *63.2% ドラゴンボール超 ブロリー
14 *25583 *229907 1686 231 *71.1% アリー/スター誕生
15 *24315 *341612 2504 242 *59.7% こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
16 *22935 *382829 2572 137 *45.8% TAXi ダイヤモンド・ミッション
17 *20505 *100503 *570 *21 468.8% ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ
18 *18940 *241812 1834 233 *59.9% ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
19 *18569 *186105 1498 *89 *50.3% ミスター・ガラス
20 *18262 **25495 *121 108 ****** 2019 Wanna One Concert 「Therefore」 ライブ・ビューイング
21 *17800 *150651 1084 *51 531.3% サスペリア
22 *16068 *245470 1474 *60 450.1% そらのレストラン
23 *15091 *345519 2068 *87 243.0% サイバーミッシ
24 *14834 *367706 2758 229 *50.3% クリード 炎の宿敵

410 :
>>406
何のために戦う?がテーマだけど、分かりにくい部分もある。
ヴィクターは復讐したいお父さんのためやお母さんを取り戻したい、で自分のためではなかった。
アドニスも初戦は敵討ちとか、アポロとデュークの二人のために戦うだったのでロッキーはセコンドを断った。
リターンマッチでは、父親になるとか負けた恐怖を乗り越えて自分のために戦うになった。戦う理由が分かっているから、お前はふさわしい試合が出来るとロッキーは言った。

ロッキーがセコンドを引き受けたのも、試合を止めずに『まだだろ』と言ったのも、ロッキー自身がアポロのトラウマを乗り越えて行く成長を描いているのでは?アドニスママも試合を拒否せず、息子を信じて一緒に成長しようとしたのかなと。本当は怖いはずだよね。

411 :
>>131
ださいけど、なるほど、まあいいかとは思った。
あそこでリビングインアメリカなら・・・

412 :
>>148
存在感がないんよなあ

413 :
>>174
嬉しかったけど、クリード1で一度やったから
ちょっと微妙に感じた。

あそこでロッキー4の音楽にしてくれても良かったな

414 :
ドラゴ息子よく見ると凄く優しい眼をしてるし結構いい奴っぽいんだよな
機械の様に冷酷だった現役時代の親父と比べると人間味がある

415 :
>>406
ロッキーはアドニスがアポロとしてドラゴと戦うのは反対だっただけでアドニスとしてヴィクターとやりあうのは構わなかったのではないかと思ったが

416 :
>>412
だから悩んでいて、父親の影を追い払うためにもがいているのでは。

417 :
おじさんにはヒップホップだかラップだかの音楽はどーもこの種の映画には馴染まんというか
アイオブザタイガーみたいなわかりやすく熱くなれる曲が良かったよ

418 :
俺はいかにも現代っ子ぽくてラップは好きだけどね
最近のちょいワルな若者は高価なギターじゃなくラップやボイパに憧れるからな
ギターミュージックは演者が高齢化とリビングレジェンド化しすぎて
一回全員死んでリセットされないと若者の手に戻ってこないのだよ

419 :
そんな昔でも無い時代にはジャズミュージシャンが子供たちの憧れだったわけだからな
今時トランペットが欲しいなんてガキはまずいないわけで

420 :
母親を取り戻したいってそこまで思ってたか?認められたいぐらいだと思うけど

421 :
>>420
勝ったら掌返して戻って来られる方がムカつくわなw
それでもあのタイミングで離席されたらガックリするだろうけど
親父も席立った時は一瞬クソが!と思っちゃったwゴメンねドラゴ父w

422 :
あのクソババアは老後誰にも看取られずに後悔するパターンやろ
毒親の末路は悲惨

423 :
昨日観てきたけとドラゴ親子にめっちゃ泣いたわ
ドラゴ親子にフォーカスした作品にしたらよかったのにと思ったがそしたら売り出しにくいか

ドラゴ親子が報われる話を作って欲しいな

424 :
タイトルが「ドラゴ」でいいよな

425 :
日本でもありがちだがスポーツ選手が引退後に飲食店を経営したがるのは何故なのか
料理の勉強してきたわけでもあるまいに、資格も持ってないだろうに

426 :
華僑にはカミソリ、包丁、裁ちばさみの3つの刃物があれば
床屋かレストランか仕立て屋をすぐに開業できるという三把刀なる考え方がある
レストランは雇ってもらえない移民が自分でやる職業としてメジャーなんだよ
マルガリータピザはイタリア移民がアメリカに持ち込んで独自のピザになった
詐欺にあってスカンピンでヤクザの取り立て屋をやってたロッキーが
レストランやるのは現実的だと思うがな
ロッキー5では当初はロッキーは孤児院をやる予定だったというが
ボツ案になったんじゃなかったか

427 :
よく知らないがレストランやるなら日本じゃ調理師免許とかいるんじゃないっけ?
向こうでも何かしら免許や資格の類がいるのでは

428 :
ロッキーのレストラン、ちっとも客入ってなかったけど大丈夫かと心配になった

429 :
時というのは残酷だ
ロッキー4であんな美人だったドラゴの元奥さん、今作で悲惨な事になってた

430 :
>>428
ファイナルで客入ってたし、その時のファイトマネーと宣伝効果でそれなりの利益があったのでは。

だから、クリードでは、ファイナルまでの貧民プレハブから、まともな住宅に越しているよ

431 :
アポロってスターだったんだな 今さらだけど
残された妻は豪邸暮らしで悠々自適だし
息子がデビューしたって判ったらマスコミが大騒ぎだし

432 :
>>417
俺もおっさんだが、俺が高校生の時は既にラップやヒップホップ普通に流行ってたが
90年代にはヒップホップ全盛期で比べたら今は逆に下火になってきたくらい
沖縄とアメリカで育ったから邦楽より洋楽に馴染んでたのもあるが

433 :
>>427
なくてもOK
名前忘れたけど、飲食店関係の資格講習受けた認定証を店長だかが持ってれば

434 :
おっさんの自分語りきついっす

435 :
>>434
だったら2ちゃんなんて見ない方がいい

436 :
そもそもこの映画リアルタイムで「ロッキー4」見てたおっさんが一番楽しめる映画だし。

437 :
観る前は
どーせ最後は
悪役のドラゴJrに勝って終わるんだろと
たかをくくってた。

悪役どころか苦労人すぎて
ドラゴ親子に号泣
良い映画だった

438 :
>>391
ドラゴはソ連のメンツの為に薬付けのサイボーグマシンにされたあげくロッキーに負けて嫁にも国にも見捨てられたのに必死の思いで息子を立派に育て上げる立派なひとだと思うな
ドラゴジュニアが壊れる前にタオルを投げてあげて敗北後も一緒に走り込みしてあげてケアしてるし
ドラゴは白旗をあげててでも息子の選手生命を守ることで自分の大事なものに気付き過去の因縁を清算したんだろう
肋骨折れても戦ってこいいうロッキーよりドラゴのが人間としてはマトモw

敵役側に感情移入したくなる不思議な映画だ

439 :
>>406
一作目の児童施設みたいなところ出身で母親とは血が繋がってなさそうとか
2の嫁さんは耳が悪くて子供にもそれが遺伝してそうとか
あんまり活きてない気がするなあ

440 :
>>431
千代の富士や貴乃花に隠し子がいて、力士デビューしたとかそんな感じなんだろな

441 :
そろそろ見に行かないと地元じゃ終わる

442 :
妾の子ではないアポロとメアリーアンの二人の実子はなかったこと扱いなんかね
当初アポロの孫の予定だったドニーが妾の子になったのは
役者と2015年時点の年齢設定の問題なんだろうが
腹違いの兄と姉が出てこない理由は気になる
あれだけカネ持ちなのは兄と姉がなんかの実業家でもしてないと辻褄あわんのだよ
なんらかのの形で書いてくれないかな

443 :
>>428
つ営業時間外

444 :
多弁でペラペラしゃべっているクリードは
アポロを意識して作ったのか?

445 :
>>417
そういうジェネレーションギャップを超えるのがテーマの映画ちゃうの?

446 :
ヴィクターの方がキャラクターが立ってて応援できる立場だったから困る
敗けて普通に可哀そうにしか思えなかった
作品として失敗してるな

447 :
明日の座席数

2019/02/04 06:33
座席数・上映回数・館数前日集計:20190205(火)
順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*1 387781 1242 312.2 2.2 237 324 73.1% 七つの会議
*2 364667 1423 256.3 3.2 244 362 67.4% メリー・ポピンズ リターンズ
*3 312974 1193 262.3 2.8 238 327 72.8% マスカレード・ホテル
*4 200443 1149 174.4 5.0 231 320 72.2% 雪の華
*5 174603 1152 151.6 5.9 240 336 71.4% 十二人の死にたい子どもたち
*6 134449 *828 162.4 5.7 250 376 66.5% ボヘミアン・ラプソディ
*7 *58423 *368 158.8 5.7 *93 101 92.1% 映画 コラショの海底わくわく大冒険!
*8 *45194 *354 127.7 7.0 242 361 67.0% シュガー・ラッシュ:オンライン
*9 *43889 *321 136.7 7.1 *67 *83 80.7% フロントランナー
10 *39420 *265 148.8 6.6 103 127 81.1% Fate/stay night Heavens Feel 第二章
11 *38919 *293 132.8 6.7 236 343 68.8% ドラゴンボール超 ブロリー
12 *36724 *320 114.8 7.9 145 175 82.9% 愛唄−約束のナクヒト−
13 *35896 *252 142.4 6.9 *93 109 85.3% 映画 刀剣乱舞
14 *30651 *226 135.6 6.9 143 157 91.1% がっこうぐらし!
15 *29789 *204 146.0 6.6 *67 *86 77.9% PSYCHO−PASS サイコパス Case.1「罪と罰」
16 *28935 *225 128.6 7.5 218 288 75.7% クリード 炎の宿敵
17 *28895 *189 152.9 6.5 104 125 83.2% ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow
18 *23925 *168 142.4 7.1 *83 104 79.8% サイバーミッション
19 *23696 *188 126.0 7.7 132 170 77.6% TAXi ダイヤモンド・ミッション
20 *23409 *179 130.8 7.4 160 246 65.0% こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
21 *21449 *173 124.0 7.6 172 267 64.4% アリー/スター誕生

448 :
>>373
やっぱりそうですか。
似てるように思ったけど、別人かなと思ってました。

449 :
>>445
音楽だけじゃなくて
ロッキーメインのシーンは70年代くらいまでの映画みたいにフィルムグレインかかってアル中が撮影したような手ぶれ映像なのに
クリードメインのシーンだとクリアで現代的な映像になってるのは凝ってるなと思う
ドラゴ親子メインののシーンも東欧やロシアの陰鬱で寒々しい雰囲気がよく出てて一作で三本くらいの映画を観た気分になる
クリードの恵まれた環境に違和感覚えるのも世代間の差や価値観を際立たせる為の作為的なもののような気もする

ロッキーを見てない今の二十前後の世代がクリードを見てどの登場人物を応援したり感情移入して見るのか気になる

450 :
初戦楽勝だったのに、ダウン中に殴る必要あるんだろうか

451 :
>>450
失格にせずに勝たせてヴィクターに一時的にでもタイトルとって欲しかったな

452 :
まともな勝負で決着ついたらリターンマッチ受ける理由もあんまり無いからなぁ
まぁ脚本的にはいくらでも理由はでっち上げられるだろうけど

453 :
>>451
誰から見ても惨敗なのに、チャンピオンのままってのがプライドを傷つけられて、より追い込まれるのでは?

454 :
ヴィクターを悪役にする
アドニスを無様なチャンピオンにする
リターンマッチの必然性が出る

こんなところか

455 :
>>451
ドラゴの復讐終わっちゃうよw

456 :
とはいえなんか取ってつけたようなんだよね。反則負けって

457 :
真っ向勝負でも勝てるくらい強いのに、追い討ちかけちゃうくらいヴィクターが興奮してる→精神的に追い詰められてるってことかと思ってたよ

458 :
そんなに珍しくもないからね

459 :
ヴィクターは初戦の時点で割とビビってたように見えた
肋骨折られたのになんで立つの?みたいな

460 :
>>426
ロッキー1でアポロとロッキーがTVインタビュー受けるシーンで
アポロ「ロッキーお前イタリア人だったな」
ロッキー「ああイタリア系だ」
アポロ「じゃ、ボクサーが駄目でもコックになって儲けりゃいいwww」
ってやり取りがあった(うろ覚え。靴屋だったかも)
そのこと踏まえてファイナルでレストラン開業させたんだとしたらすごいな

461 :
唐突に「リアルスティール」思い出した…

462 :
>>460
へー、そんなシーンあったかな
だとしたら面白いね

463 :
>>427
調理師は雇えばいいし、食品衛生責任者みたいなのも海外はユルそう
運転免許さえ場内グルッと一周で貰えるとこ多いし

464 :
>>444
息子だし、インテリだしな
ロッキーはロッキーでこの映画でも重要な役どころなのはそこ

アドニスがロッキーみたいだったらロッキーは要らない

465 :
イタリア料理は美味い
なのでロッキーがイタリア移民じゃなければ別の職業になってたかもね
仮に黒人ならカツラ屋さん、仮に南米人ならケバブ屋台でもやってたんじゃないかな

466 :
インド人ならコンビニオーナー、韓国人ならクリーニング屋、日本人なら植木屋

467 :
ラストで親子が並走してるシーンが最高

468 :
>>467
アレ良いよね
親子関係が改善されたのが伺える
その前は車で追い回してたからなw
最後ちょっとムキになってダッシュするドラゴと「大丈夫かよ?」みたいな顔してるヴィクターが微笑ましかった

469 :
>>453
>>455
その通りなんだけども、ついつい感情移入してしまってヴィクターには何か称号を得て欲しかったなあと思ってしまってね

この後得られると妄想しておくわ

470 :
アドニスがそれほど負けん気が強いタイプには見えないから再戦に必然性を持たせたかったんだろうな
実際ボッコボコにされたあとグダグダだったわけだし彼が「このまま引き下がれるか!再挑戦だ!」ってテンションだったらそれこそ不自然な感じ

471 :
>>465

なぜケバブを南米人が???

472 :
黒人はカツラ屋さんなの?

473 :
>>471
シュハスコと勘違いしてたスマソ

>>472
そっちは間違ってない
アメリカで黒人と韓国人が仲悪いのは
韓国人がウィッグ産業で黒人の仕事を奪ってるからだな
アリアナグランデの直毛は地毛じゃない
黒人のカツラ技術は世界一だ

474 :
>>473
でもそれだとブラジル人と書いた方が良いな
中南米の友人持ってたらわかるが、中南米は食文化が国によって全く違う

475 :
木曜日で上映終了が多いね。リピートで支えたのに無念だ。

駅から遠くていつも空いてる映画館だったからだけど、今日のレイトショーは完全貸し切りだった。ドラゴにも空席にも泣けた。

金曜から東京〜横浜あたりで大画面でやってるとこある?まだまだ観に行きたいよ

476 :
上映もそろそろ終わってなんか急にスレが
落ち着いちゃったねw寂しいなあ
何だかんだ個人的には印象に残るいい映画
だったし二回見に行けて満足したよ
次は何年後だろうスタさんドルフさんまた
出てくれるかな

477 :
Expendablesやっちゃった後だから
ドラゴ再登場でもなんか感動は無かった

478 :
何ごとも祭りが終わった後は空虚なモノさ
人生は長い
感動をいつまでも反芻しているよりも
3が出るまでの人生を待ってるだけじゃない充実したものにしてこそ
この映画も意味を持つものになるんじゃないかね?

479 :
東京近郊ではほとんどの映画館で最終日だったね。最終回見届けて来た。何回観てもラストで泣いてしまう。みなさんも泣いてた。

来週まだ上映してくれる映画館、ありがとう。今どきの映画じゃなくて若い人あんまり来ないのに、がらがらなのにまだやってくれるのは、きっと誰かが頑張ってくれているからだろう。
こういう骨太の人生ドラマは、CGやアニメや恋愛映画ばかりの今こそ、もっとみんなに観て欲しい。

480 :
もう終わりなんだな。
もう一回みたかったな

481 :
>>478
真夜中に書込みするとこういうことになるから注意が必要

482 :
終わってしまうのか…2回観に行けてよかった

483 :
ラングレンもこれを機会に、B級ドンパチ以外にも挑戦してほしい。タオル投げる時の表情はなんとも言えない気持ちになったよ。

484 :
別に本人が望んでB級に出てるわけじゃないと思うけど

485 :
ようやく視聴できた
これロッキーシリーズから見てる人間からしたら最高だ
逆に過去作見てなければ3割も楽しめない
シリーズものの限界やね

486 :
ビアンカって何でこんなに可愛いのかと不思議だったけど
うちのチワワにそっくりだたあ

487 :
>>486
妊娠を否定して笑う時の声がかわい過ぎる

488 :
>>485
ロッキー全く見たことないしクリード1も見たことないけどめっちゃ面白かったよ
同じ映画を映画館で2回見たのは初めてだった

489 :
ビアンカオーバースタディ

490 :
この映画はボクシングやっている人なら
必ず観なくちゃいけない映画だよね。

学校の教育ビデオとして使っても良いぐらいの素晴らしいできだし

491 :
>>488
素晴らしい感性だね。嬉しい。

ロッキーシリーズとクリードを見直してもう一回映画館に行って欲しい。全部が無理なら234とクリードだけでも。

アポロとのライバル関係から友情へ、その喪失と後悔、クリードの生い立ちやロッキーの闘病を知っていると、今の300%増しで感動出来るよ。二回映画館に行ったなら、やる価値ある。ぜひ!

492 :
ボヘミアンみたいな糞映画みたあとに、
クリードのような素晴らしい映画観ると眠気とか覚めてスッキリするよね

493 :
観てきた
客席満員に近かった

ところでアドニスっていつからヘビー級になったの?

プロモーターの黒人のおっさんがたびたび登場して、謎の存在感だったんだけど、彼は誰?

トレーニングはなんで砂漠?雪山じゃないの?

アメリカ人のロシアへの冷たいイメージの偏見、全然治ってなくないか?

アポロとロッキーってWBCのチャンピオンだったっけ?

494 :
>>493
満席なんてどこ?新宿か?

ヴィクターと戦うためにヘビー級の設定にしたいのは分かるけど、ダニーウィラーもしれっとヘビーに階級を上げてるのは気になる。

プロモーターは、いいやつか悪いやつか分からない気にならないやつ。

495 :
>>491
スターウォーズのエピソードなんちゃらみたいに過去に遡って見るのも結構面白いよね
しかも若い頃を演じるのが代役でなくスタローンやドルフ本人だしね
過去に戻る事で今作がより一層輝いて見えるかも

496 :
https://www.telegraph.co.uk/films/0/ford-mustang-driven-steve-mcqueen-bullitt-found-mexican-scrapyard/

497 :
Steve Mcqueen bullitへのオマージュ
アドニスが乗るford mustang

498 :
Slyは真の映画愛好家
素晴らしい演出だわな

ランボー5も楽しみ

499 :
netflixのような動画配信系の作品が
アカデミー賞の10部門ノミネートされてる。ローマだっけ?

時代が変わったと思うし、低予算でも
良質な作品が脚光浴びる事は悪くない。

が、Slyやスピルバーグ監督のような
職人気質の映画職人が健在であって欲しい。意地を見せてもらいたい。

500 :
>>434
お前もいずれそうなる

501 :
>>492
全く。
ボヘミアンは途中で何度も帰ろうかと思った。
何故ウケてるのかわからん。

502 :
自分語りおじさん…w

503 :
>>499
ネトフリで思い出したけど、ロッキーシリーズが一つも無いのはがっかりした

504 :
>>501
世間の感性とズレまくってることも悪い事ではないよ。所詮は好みだし。
生きづらいとは思うけどね。

505 :
なんでここでボヘミアンの悪口になるんだろうね。
別に好きでも嫌いでもないけど

506 :
別に悪口じゃねーだろ。単に自分と合わなかったって言ってるだけだし。
批判的な意見とか言うとすぐに悪口とか思うのは
子供の頃から議論する文化を育ててこなかった日本の問題点かもしれないね。

507 :
クリードのスレで唐突にボヘミアン出して「糞映画」っていう話になったのが違和感があっただけよ。

508 :
スレチ指摘されたら「日本の問題点」wwwww

509 :
映画を持ち上げる為に他の映画を貶す奴は信用ならん

510 :
ボヘミアンとクリード2の支持層が被らないっていう指摘しただけじゃないの?ヨコからだけど

逆にクリード1とボヘミアンは被るかもれない
2は人間ドラマとして重いのよ

まあボヘミアン見てないけどw

511 :
クリード2遅ればせながら今週2回観た
木場でIMAX やってた時は忙しくて行けなかったけど無理してでも行けば良かったと後悔してます

今は旧作から娘(20代)に観せて洗脳中
古くさい所は早送りにしてやっとクリード迄来た

「ロッキーって面白いんだね。ボクシング映画ってもっとつまんないと思ってた。」
「アドニスの人 可愛いね」

洗脳は成功したからセカンドランがあったら二人で観に行きます

512 :
娘が彼氏としてアドニスみたいの連れてくる予感

513 :
ドニーならいいけど実際に来るのはボビー

514 :
>>493ロッキーは昔からWBC だよ

515 :
>>510
俺は両方好きだが

つかこの映画に限らずだが、この映画の良さを褒め称えるのにワザワザ他の映画を貶す意味がわからない

516 :
我らがドルフラングレン
超大作に出演してた・・・
アクアマンのパパ役がラングレンやた

517 :
>>494
新宿は満席とまではいかないけど結構埋まってるよ
週末に限ってかもしれないけど

518 :
>>515
マスカレード・ホテルをディスるのもダメか?
クリードより劇場デカ過ぎだろ

519 :
「子供の頃から議論する文化を育ててこなかった日本の問題点かもしれないね。」

wwwwwwwwwww

520 :
ところで
ヴィクターってプレゼントされたドラゴのトランクス履いてたっけ?

521 :
>>518
その映画観てないし興味全然無いから見る予定もない
そもそも俺は邦画好きじゃないし観ないけどでも邦画が大スクリーン占領してて洋画が隅っこに追いやられてて残念な気持ちは有るが、楽しんでる人がいるのに貶す気も必要性も感じないけどな
線引きむずかしいが貶すのと感想は別物だと思うし

522 :
意見の多様性を受け入れられない馬鹿が無駄にスレチの話題を長引かせてるなw ホントに頭悪い。

523 :
ロッキー好きとか男映画好きな上の世代の映画によく行く人でも、まだクリード2観に行けてないって人が周りに多い。クリード1は面白かった!って人でも。

もう終わりだよ今すぐ行け映画館で観ないと後悔するぞ観ないと絶交なんなら一緒に観に行く?などとけしかけたが、今週観に行って欲しいなぁ。連れていかないとあかんかね

524 :
>>520
パンフ見たらちゃんと履いてた

525 :
ポスター売ってなかった

526 :
>>524
ありがとう
ヴィクターがドラゴに、こんな政治屋の晩餐会に何で参加したんだ、あの女によく会えるな、みたいに詰め寄ったシーンは一番胸に来たけど
結局、ヴィクターも受け入れて席に戻ったんだな
ドラゴのスーツ姿と、息子を持ち上げられて満更でもないような表情は、なんか悲しかったよ

527 :
いちいち父の許可を得ないと動けない息子をよく描いてるよね。イワンが受けとれ、箱から出して見せろ、を顎の動きで表現している。
そんな息子が、自分の意志で祝いの席を立ち去り、父におそらく初めて意見する。でもそれは、父を見捨てた奴らを許せない、ってのが泣けるね。

528 :
スタローンもドラゴもエクスペンダブルズのときはまだ現役だったと思うと時の流れが速い

529 :
いや二人ともプライベートショットでバキバキのボディ見せてるしクリードでは老人っぽい役作りしてるだけだぞ
いやそりゃ若い頃のようにはいかんだろうが
バトルヒートのドルフとか普通にすげー

530 :
ランボー5ではまた身体作りしてるけど、ロッキーみたいな短髪みたいだね。髪が伸びないのかな?ランボーは長髪がよかった。

ドルフもエクスペンダブルズ2の長髪がかっこよかった

531 :
何かがものたりないと思ったがやっぱりソウルのゴッドファーザーがいないとな
ヒップホップじゃダメだ

https://www.youtube.com/watch?v=PH9AB16Crjk
しかしこれを見ていると、そりゃアポロ負けますわw

532 :
>>530

スタローンはストイックな努力家

533 :
スタローンファンは2は満足だったの?
なんか1より影薄くなかったか?
いぶし銀の演技って感じもしなかった

534 :
ようやく時間が取れたので、この連休中に観に行こうと思ったら
もうほとんど上映打ち切られてるのね
大作・続編だから一ヶ月くらい上映続くと思ってたのになぁ

535 :
>>533
1の父親代わりの深い優しさと闘病のコンボには勝てないよ。アカデミー賞獲らせてあげたかった名演だった。

最終ラウンド前にアドニスに語る『お前なら出来る。なぜならお前はクリードだからだ。』のセリフ、そしてロッキーの『愛してる』の一言でロッキーのスピリットが注入されてのロッキーのテーマ、ロッキーステップでの『誰か階段を足したな』の名セリフ、素晴らしかった。

2は、アドニスへの『あの子は自分を憐れんでない』のセリフ、敗けてガキのように食ってかかるアドニスへの『すまない』、わざわざカナダに勇気を出して息子に会いに行っての『近くまで来たから』の嘘、でズドンと来た。

536 :
いっそ「ロッキー8」というタイトルにしてたらヒットしてたんじゃないだろうか。
作品の趣旨に反することは分かるけど、
こんな大傑作が大コケのまま埋もれてしまうのは惜しすぎる。

537 :
サントラ聴いてみて思ったけど、オープニングに流れるdragoって曲はすごい印象的だな
殺風景な室内と淡いキエフの風景、ドラゴ親子にマッチしてて個人的にはかなりの名オープニングだわ

538 :
>>536
ドラゴ目線だと傑作だけど
ロッキー自体にはさほど存在感は無かった

最後タオル投げるのがロッキーだったとしたら
ロッキー8で良かったと思う

539 :
ロッキーがアポロにタオルを投げ入れなかったことを後悔していることと
ドラゴが息子にタオルを投げ入れたことって、何か関係があるんだろうか?
元嫁に未練タラタラなドラゴの悲哀に気をとられていて、考えもしなかったわ

540 :
>>539
アドニスの肋骨が折れて『まだだろ?』って言うときに、『タオルは俺が持っている』ってセリフがあればよかったな。
ロッキーの後悔や葛藤、覚悟とトラウマからの成長をもっと分かりやすく描いてもよかったような。

541 :
結論としてはこの映画はいらなかったな。

542 :
どこをどうやったらそんな結論になるんだ

543 :
全体的にアドニスが舞台装置っぽくて食われてた感はあった

544 :
オレら当然知ってるけど
クリードがロッキーの続編であるということすら一般人は想像以上に知らないと思った方がよさそうだ・・・
ブランドがね・・・

545 :
ただ、北米だと前作クリード1より興行収入良くて、ロッキーシリーズ全体で見ても上位の売上らしい

546 :
ロッキーの頃とは貨幣価値が大幅に変わってるから一概には言えない

547 :
クリード3は、サバイバーの曲で頼む

548 :
>>547
ロッキー5から音楽的について行けなくなった俺かよ

549 :
はあやっぱクリード入場はジェームズ・ブラウンでないとダメだわ

550 :
クリード3はクリードにロッキーみたいなライバルが登場してほしい
今回は因縁決着みたいな話だし

551 :
2はまだ親の敵というものがあったけど、これ以上続ける必要あるだろうか

552 :
次は北朝鮮あたりのボクサーとやるのでは?
その前に、あの国にボクサーがいるのかどうかも知らないけど。

553 :
やっぱりクリード役の人に華がないんだよなぁ
写真だけで存在感を示すアポロと比べると

554 :
2はとにかくドラゴ
アポロの存在感もなかった

555 :
まあタイトルはクリードだからロッキーは今回くらいでいいと思うけど
でも次あたりロッキーが死ぬ話になるとか

556 :
クリード勝利の後
ロッキーがリングに上がらず
背中がスクリーンに映し出されたとき
最後なんだなと思った

557 :
>>549
あの入場曲のせいでアポロがギャグでしかなくなった
しかも、長らくクリード1まで名誉が回復されることがなかった
アポロよりドラゴに思い入れがあるのは、あの入場曲のせい
クリード2で、アドニスが主人公になれなかったのもあの入場曲のせい

558 :
>>556
お前の時代だ!ってセリフが完全に映画の主役も引き渡したって感じがして寂しくなった

559 :
>>553
>やっぱりクリード役の人に華がないんだよなぁ

本当にこれ

ドラ親子が主人公の方が良かった
二人が階段でフィラデルフィアの街をみるシーンでおっと思ったもん

560 :
ブラックパンサーの時は真逆のこと言われてたけど

561 :
>>554
その存在感あふれるドラゴだが、「エイドリアンズ」には写真がなかったとは皮肉な話

562 :
>>557
いろいろな解釈があって興味深いね。
オレはあの賑やかな入場が結果的に
アポロの最後の晴れ舞台になってしまったことにナミダした。

563 :
>>562
4から入ってしまったんで、何これってw

564 :
>>559
ドラ親子もドラだけでしょ
1ではアドニス良かったよ
チームとしてロッキーを引き立ててくれたのは、あのキャラのおかげ

565 :
>>560
主役を食っちゃたんだよな
パンサーでジョーダンなき2は心配要素

566 :
アポロの入場曲がギャグになってしまったのは
ハッピーボーイ=おかだのせいかな?

567 :
>>556
今回久々に曲聞いたらそのイメージだったw
ロッキー4はいい悪い別にしてシリーズとして異色だからそれぞれ思いが分かれそう
今回はスタローンがロッキー4に決着着けたんだなとは思った
だからドラゴ親子の方が印象深い
ブラパンもそうだけどクリードも新作は前作の監督以外やめた方いいかもね

568 :
>>567
4はエンターテインメントだったよね
ドラゴという人物はあれでよかった
今回、その人物を掘り下げたわけだけど
ロッキーもだけど、アポロがどっか行っちゃった感じはする
俺が1を好きなのは、アポロの名誉回復が心地良かったからで、そう言う意味でクーグラーは凄いと思う
2のアドニスは、全然、アポロに似てないんだものw

569 :
4でドラゴがバーバル上げるの誇らしげに妻が手を叩いたのを思い出して、今回のドラゴに泣いたことは確かだが、、、

ロッキー9では、老人ホームでロッキーが、エイドリアンに瓜二つのエイドリアンと出会うやつを頼む

570 :
>>569
そんなやすらぎの郷みたいなのロッキーでやらなくていいよw

571 :
ロッキー4はあの時代の空気を反映してる
米ソ冷戦からゴルビー登場の空気感
JBのアメリカ万歳のLiving in america
あの試合は正規の試合ではなくエキシビションなのでアポロもエンターテイメントに徹して踊りながら登場
そしてソビエトに乗り込んでの試合。最初は憎しみの目で見られてたロッキーが最後は観客みんなのロッキーコール、書記長まで拍手しちゃって

ロードショーで観たけどすごく興奮したなー

572 :
>>571
俺はアレでソ連のイメージを強烈に刷り込まれちまったよ
ソ連の得体の知れない冷たさ強さ怖さの象徴として長年ドラゴが頭から離れなかった

573 :
当時のスタローンはランボー2とかロッキー4とかソ連を目の敵にしてたからね
ちょっと右寄り過ぎて俺は引いて見てた。

574 :
ムジャヒディンと組んでたしな

575 :
生まれて初めて女を誘って映画に行ったのが、ロッキー4。

なんだかんだでその女と結婚して、息子が生まれて、その息子とこないだクリード2を見た。







という夢を見た。
48歳素人童貞

576 :
80年代半ばなんてトップガンでソ連戦闘機撃ち落として観客大喜びの時代だったからね。
時代に乗ってたんだろうけどやりすぎだったなスタローン

577 :
あの人は共和党の党員だからなぁ…

578 :
トップガン、アイアンイーグル、ホワイトナイツとか、そんなんばっかりでウンザリしてたよ。スタローンも当時は嫌いだった。
今の肩の力が抜けた感じの方がずっといい

579 :
https://m.youtube.com/watch?v=sQoTkyrWJrI
Creed2エンディング

580 :
>>531
見直すと結構良いかも
https://m.youtube.com/watch?v=jlMIgEJshcw
でもビアンカの曲ってイントロから耳が悪くなりそう

581 :
クリード パンツを脱ぐ男

582 :
>>579
泣けた!もう一回劇場で観たかったな

エンディングといえばエンドロールのガキみたいな声の歌はなんか合わなかった

583 :
>>582
https://m.youtube.com/watch?v=gdu2QoevftQ
Creed2のend creditって最悪だったよな
余韻を味わえなかった

https://m.youtube.com/watch?v=ZAsLmm5m9ng
ロッキー6も映像的にひどかった

584 :
クリード2 炎のパンツを脱ぐ男

585 :
>>583
音楽は大事だね
ロッキーというブランド化はあのインパクトのあるテーマ曲も大きかったと思う
その他アイオブザタイガーやバーニングハートなんかも印象深く映画の後にカセットテープwを買って擦り切れるほど聴いたもんだ
クリードの音楽はどうもマイケル同様に印象が薄くてなあ…ただのBGMという感じで
覚えられないし頭の中で再生が出来ない
オッサンになったと言う事かなw

586 :
クリード2のエンディング曲のkill him with success、
「成功者になって相手を圧倒しろ」って言う意味でハングリーな曲で
俺的には燃えるんだけどやはりラップ調なのがいかんのかな。

587 :
>>586
ロッキーシリーズの呪縛があってなかなか頭が切り替われない感じというか…
でもクリードのカラーを引き立てるにはラップの方が効果的かもしれない
スタローンが去ってもクリードがひとり立ちして続いてほしいからロッキーとは違う新しい試みもどんどん取り入れていかないとね

588 :
とはいえスタローンのいないクリードを見る人は減ると思うわ

589 :
次あたりロッキー死にそう

590 :
ボキもフィラデルフィア行って市役所だか図書館だかのあの階段の上で両手をあげる映像撮りたい

591 :
ついでにスタジアムや動物園の地下室にも寄りたい

592 :
>>591
Osaka Towerも見に行かないとな
        

593 :
>>583
ロッキー6は最高やろ

594 :
次作は難しいな。
アポロの異母兄弟との対決とか
ロッキーの死とか

595 :
3のクラバー親子が出てくるんだよ

596 :
ロッキーシリーズの宿敵で本物の世界チャンピオンって

トミーモリソン(WBOヘビー級)
アントニオターバー(WBC・WBA・IBFライトヘビー級)
トニー・べリュー(WBCライトヘビー・クルーザー級)

勿論カメオのマイクタイソンとかもいたけど。

597 :
>>595
いや、たぶんクラバーはまだ現役だと思うw
主人公とガチ勝負だ!

598 :
>>596
オカメな

599 :
ドラ親子があの階段へ行ってみて街を眺めるシーン、ロッキー1がまるであの世界ではドキュメンタリー映画みたいに設定になっているということか?
虚構と現実の区別がつかなくなってる

600 :
何言ってんの?

601 :
知るか

602 :
栗井戸

603 :
アカデミー賞のプレゼンターで
二人で腕を組んで登場したね

604 :
https://pbs.twimg.com/media/D0OOkC4UwAAqZqj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0OOkC3V4AAoOo7.jpg

605 :
嫁が歌いながら入場するシーンが凄く嫌だった

606 :
>>603
この二人は暇なんだな

607 :
>>605
日本映画でやったらギャグになっちゃうけど向こうでは違和感ないのかな?

608 :
しかもロシアでw

609 :
>>607
アメリカ人でもああいうノリに着いて行けない人は存在してると思う
プロムで壁のシミになってるタイプの人とか

610 :
向こうの格闘技はエンタメを強調してるから好き嫌いにしても受けとり方自体違うかと
日本はストイックな部分を評価するからギャグになる以前に許されないと思う
日本来た海外ゲストとかめっちゃ大人しいもん

611 :
あっそ

612 :
嫁はおかしかったかもしれないけど
最近のボクシングでの流行りは
歌手が選手の横で歌いながら一緒に入場
大晦日のメイウェザーもそうだった

613 :
涙ぐんでた自分は少数派か

614 :
そうだね

615 :
>>551
ハルクホーガンの息子、とかどうだろう?

616 :
ホーガンびいきが過ぎる

617 :
>>613
入場シーンで?

618 :
夜半のジムで娘にダメなパパでごめんなって
言うシーンが凄く良かったな
はよBD出て欲しい
カリフォルニアの特訓シーンも2のアポロとの特訓のオマージュだよな

619 :
おう

620 :
>>618
アドニスがサンドバック叩いてる音が
娘に聴こえてないんじゃないかって気が気じゃなかった

621 :
正直そこまで記憶に残る映画でもなかったからだんだん印象も薄れてきているけど、
脳内ではドラコ親子が主人公に変換しているw

エイドリアンの店にドラコが来た時、栄光も名誉もカネも全部ロッキーが持ってった、
と恨みできたら、実はロッキーは息子と不仲であることを知って、自分は息子と
少なくともボクシングという繋がりはある、ぐらいに気がつく描写とかあっても
よかったのかなあ、と

映画だけ見てるとそういうのドラコが気づいている描写ないよね?

622 :
>>621あの場面だとまだドラゴが悪役的に描かれてるから必要ないだろ
母ちゃんと会った時とかタオル投げる時にポロっと出る父親の情的なとこがラストの二人で走るシーンで息子が親父気遣うとこで息子にも伝わってるんだって効いてくるんだと思ってる

623 :
ドラ親子が、美術館の階段やロッキー銅像を憎々しげに睨みながら回る姿が、ロッキー聖地巡りファンと行動が同じになっていて笑った。
ついでにエイドリアンズにも寄っちゃうし。
ドラ息子も特に用もないのに、エイドリアンズ入ってきちゃうし。

624 :
未公開シーンの「試合後のロッカールーム」がアップされてるね。

625 :
リンクはよ

626 :
見た。ドラゴがアドニスに謝るシーンはなかった。見つめ合うだけ。ロッキーとドラゴはお互い無言で頷いてた。いいシーンだ。
ただ、父子のランニングシーンを潰しちゃうからカットしたんだろうね。

しかし、スパイダーの葬式シーンはなんで撮ったかな?ドラゴとロッキーの殴り合いは軽量の時か?試合前にはやらんよね

627 :
このシーンはあった方が良かったんじゃないか?

628 :
実際に見たら、蛇足気味に感じた。

629 :
アンパンマン

630 :
クリードパン

631 :
ロッキーを濃縮したような展開で進めてきたシリーズだよな
って事はだ、次は奥さんに先立たれたアドニスの子育て奮闘編だろ
なっ?これは泣けるぞ

632 :
つまらねーよ
ボケが

633 :
2でロッキー2〜4の流れ一気にいったかは
次は5と6を取り入れるだけだろ?w

634 :
次回作がもしあったらストーリーに子どもが大きく関わってくるのは確かだな

635 :
ロッキー座ファイナルはガチ

636 :
クリードのが完成度は高いんだろうが
ファイナルの号泣度には及ばなかったなw

637 :
ファイナルってどこで泣くんだ?
むしろスカッとしただろ
5はあまりに惨めで泣けたが、、、

638 :
いやいや、最終戦の場面に関して言えば
ノックダウンからの流れで号泣してます
涙も鼻水もたっぷり出ます

639 :
ファイナル泣きまくりだったよ。

エイドリアンが信じてくれたとアパート前で回想するシーン。
息子に、お前は俺の人生の宝物だ、何があってもお前を愛し続けると言うシーン。
テーマ曲での練習シーン。
ダウンから何度も立ち上がるシーン。
終了後にポーリーが笑ってるシーン。
結果聞かずに満足して帰るシーン。
やり遂げた顔で観客に拍手されるシーン。
エイドリアンに報告するシーン。
エンドロールですらも。

ロッキーシリーズの歴史を観てきたかファイナルだけ単体で観たか、男女、年齢、息子がいるか、父親と疎遠とか亡くしたとかでも
感じ方はかなり違うだろうけど。

640 :
ファイナルはなあ最後ロッキーが負けて終わるのがグッとくるんだよ
負けて去るとこがな

641 :
特典で勝つバージョンもあったけどあれは違うよね

642 :
ちょっと映画的なやり過ぎ感は否めないけどな
あんな華々しいステージじゃなくて若手ホープのかませ役ぐらいならすんなり受け入れられた

643 :
>>639
ファイナルのエンドクレジットって
田舎のアメリカ人が美術館の前で
ロッキーのポーズ取るのを延々と見せられるやつだろ

644 :
俺は気に入ってるぞ

645 :
ファイナルはスタローンの浮き沈みや年齢もあって完璧なタイミングとシナリオだったわーほとんど映画で泣かないのに泣いたわ

646 :
あれで スカっとした 言うほうが少数派みたいだぞw

647 :
>>646
お前、多数派になりたいんか?

648 :
少数派の俺
クリード > 5 > ファイナル

649 :
>>645
長年映画館で映画観てきて泣く映画はたくさんあったが、声が出てしまうぐらい号泣したのは人生で初めてだった。感情が抑えられなかった。廻りに迷惑と思ったが、みんな泣いていた。

おっさんではなく、OLたちが泣いていたのはびっくりした。もっと年上のうちの嫁さんが、「エイドリアンはあんなに愛されて羨ましい」と泣いていたのもびっくり。女性はそういう視点で観るんだなと。やはりロッキーはラブストーリーなんだね。

エンドクレジット、また過去の名場面かと思ったら意表をつかれてまた泣いた。ああ、国民的ヒーローで文化なんだなと。

650 :
>>649ファイナル公開時に資格の学校通ってたんだが、同じ教室で仲良くなった一回り下の地味目な女の子に布教で全作貸したら「私もあんな素敵な恋愛出来るかな?」
って言われて目からウロコだった当時三十路な俺

651 :
ファイナルの内容を超えるほど
お前らの人生が素晴らしいことがよく分かった
お前らの周りの女性の感性は最高だ

俺にとってロッキーは
ことごとく女性から理解されない類の作品
だから一人で映画館行って泣く
そんな俺には5のエンドクレジットの
エルトンジョンが一番泣けた

652 :
俺はロッキーに憧れて
最初に付き合った女の眼鏡を取り去り
コンタクトに変えさせたが
その後、その子が大学デビューしちゃって
散々な目にあったよ

ロッキーで描かれてる恋愛は現実には無いと戒めて
人生を過ごしてきた
そんな時クリードが上映されて、その世界観に俺は救われた

653 :
ならロッキー3がお勧め
チンコを入れないホモ映画
が今の評価らしいぞw

654 :
何言ってんだ?このタコめ

655 :
>>653
まあ確かに仲の良すぎる二人のマッチョが汗流して頑張ってるだけどさあ

656 :
>>653
いや入れてるんだよ実は

657 :
>>653
なるほど!だから俺は3が好きだったのか!

658 :
何気にクリードシリーズって
ロッキー3を活かしきれてないよな

659 :
どうでもよかだっぺ

660 :
でもまっさきに非公式の3戦目の話するとこなんてぐっときたぜ

661 :
ロッキーの妻の名前はエイドリアン
アポロの息子の名前はアドニス
二人合わせて
アドリアン(エイドリアン)・アドニス
知ってるかな〜みんな

662 :
ちょっと何言ってるかわからない

663 :
>>661
そんなプロレスラーがいたんだよな
まあここで唐突に出すのもどうかと思うがw
当時ちょっとだけランボーに似てると思った記憶がある

664 :
誰がビンボーだ

665 :
駐車係もやらせて貰えないんだ!

666 :
今度またランボーやるらしいなw
ランボーは2代目みたいの作るのかなあ

667 :
ムジャヒディンとお友達

668 :
ムジャヒ人

669 :
知るか

670 :
大脱出の2見てきたけどつまらなかった

671 :
>>670
スタローン尊敬してるから必ず映画館で観る自分さえも躊躇するレビューの酷さだった。中国万歳映画?

672 :
さっきユーチューブで何気なくプライドの桜庭対ホイス見てたらドラゴのタオル投入シーン思い出しちまったよ
セコンドが家族だからこそグッとくるもんがあるな

673 :
ねーよ

674 :
>>670
あまりにつまらなすぎてビックリした
YouTubeのコメントも不評の嵐で一人として擁護する人いなかったな

675 :
>>671
役者だけ豪華なC級映画って感じ
中国要素は無いし共演してた中国の役者はアクションキレキレのイケメンでいい感じのやつだったよ
まあ身も蓋も無い言い方するとあいつの箔付けに使われただけの映画なんだろうな
スライも含めて役者には好感持てただけに余計残念な映画だった
設定は面白そうなのに(脚本は前と同じ人)予算不足で映像がまったくついてきてない
スポンサーの方針で面白い映画撮るよりあの大スターたちと共演って箔が欲しかったんだろうな

676 :
逆に見たくなるけど見ない

677 :
>>675
美形だしアクションもいいんだが、喜怒哀楽薄すぎて主人公っぽくないのよね
なんか悪役やらせた方が良さそうというかそんな

678 :
>>675
でも批評の中にもよく言われてるが、他の中国押しの映画の映画もそうだけど、問題は出演してる中国人が紋切り型の欠点の無い完璧な役柄のイケメンで、キメ顔しかしない表情固定でロボットみたいだからって言うのもあると思う
それに無駄にCGI多用でストーリーもB級的でスカスカだし

679 :
アベンジャーズにも出てるベネディクトウォンはブサメンだがなかなか味がある役者さんだね

680 :
ビアンカの中の人メンインブラックの最新作の主役なのな
売れたのがうれしい反面ロッキーは妻の内助の功の物語なので
あんまり自分自身が活躍するイメージがつくのは悲しかったりする
ロッキーのどの動画でも基本的にエイドリアンが絶賛されてるのは
リベラリストによって女性像が破壊される前の女性だからなので

681 :
クリード すぐパンツを脱ぐ男

682 :
>>680
男が戦いに行くのを黙って見送る古き良き女ってイメージだな
でもアドニスのおかんが黙ってトランクス贈るシーンに比べたらエイドリアンもふつうだな

683 :
なんだと?

684 :
映画は2回観たけど家族にも観せたいからTSUTAYAで借りてきたぜい

685 :
今日円盤発売だね。クリードより二番館で上映してくれなくて寂しい

686 :
Creed 2、さっき見終わった
いやぁよかったわ。
なぜ映画館で見なかったか、Creed 1は見たけどね
>>680
テッサ・トンプソンはアベンジャーズ(というかソー ラグナロク)のバルキリー
Creed 1はラグナロクの前か。今はどっちかというと戦士のイメージ
逆にマイケル・B・ジョーダンはブラパンのキルモンガーのイメージ

687 :
3があるならロッキーが作品途中で死去、失意の中アドニスは敗戦、そこにドラゴが現れてトレーナーを申し出て再起、敗戦した相手にリベンジを果たすって感じでロッキー3のストーリーをなぞると予想

688 :
3流台本。

689 :
んじゃあ次はクラバーの息子が対戦相手で

690 :
Drakoくんなんも勉強してないな、相変わらず糞野郎。

691 :
>>687
クリードは2で終わった方がいいかな
高齢とはいえロッキーを映画内で死ぬ描写はできないはず
昔、スタローンがそれやろうとして許可でなかった

692 :
>>31
playストアで借りれば

693 :
>>31
iTunes
てか何でレンタルだとダメなん?

694 :
>>31
今月スカパーで何回かやってる

695 :
3はまさかのストリート師弟戦!

696 :
TSUTAYAでレンタル並んでたの見たらジャケットにキャッチコピー増えててカッコ悪くなってたのが衝撃

697 :
肋骨折れてんのに戦わすなよ、ロッキー親子揃ってR気か?

698 :
最近ようやく1を見たけど、いいな
コンランの暗闇と沈黙の中から現れる入場シーンクソ格好良かった

699 :
2は嫁の生歌シーンを見たら吐き気がするので円盤買うかどうか迷ってる
あれさえなけりゃなあ

700 :
>>691
大丈夫。
死後のミッキーだって励ましに来れたくらいだから、ロッキーなら死んでも、ジェダイみたいに普通に幽体でコーチくらいできるずら

701 :
ロッキーなんて今となっては絶対殺さんよ
スタローン死ぬ時がロッキー最終回

702 :
>>699
なんで? 俺いまI Will Go to War ヘビーローテなんだけど

703 :
>>702
歌の良し悪しじゃないんだよw
自分の嫁をフィーチャリングして入場するファミリー感が単純に気持ちが悪い
しかも生歌

704 :
クリード5ぐらいでは親子で生歌唄いながら入場しそう

705 :
>>703
そんなん言うたらグレイシートレインなんてなんや?ってことじゃん
ロッキーシリーズは内助の功があそこまで無くてクリードは嫁も前に出るよと。最後にロッキーが「お前の時代だ」言うのも意味ありげ。
前作よりあかんかな?と思ってたけどクリード2は個人的にかなり上回って評価してる

706 :
まあ詰め込みすぎた感は否めないわ
おかげでなんかこう集中しきれなかった。折角父親の仇の子という宿命の敵相手だったのに

707 :
嫁はアベンジャーズ

708 :
バルキリーん時はスタイル抜群だったけど、嫁の時は太ってたな

709 :
>>708
ソーも太ったからCGよ

710 :
ドラゴの声大塚明夫じゃないのかよ、、、

711 :
>>703
自分も映画館でずっこけたけど、後で考えたらあのプロモーターが嫁を利用するのも、嫁が売り出しのためにのるのもリアルな気がする。話題作りでね。ライジンでも芸能人の嫁がキーキー叫んでたよね。

女性が前に出る、内助の功じゃないってのが、ロッキーとは違う新しい時代の描き方なんじゃない?日本人の感覚だと恥ずかしくなる部分もあるけどさ。

712 :
>>711
俺はやっぱ男と男の一騎打ちってとこに水を差す存在にしか思えないんだよなあ
ああいう女性の描き方は現代的ではあると思うけど
アドニスにはまったく感情移入できなかった

713 :
>>712
その気持ちは分かる。水を差してるよね。古い感覚かも知れないけど、同意する

714 :
>>711
内助の功を理解しないと、今のアメリカ社会だからな

715 :
テッサトンプソン大好きだけどなあ
歌も上手いし

716 :
水を差すってさ、リメイク版ロボコップの最後に嫁がマイケルキートンに詰め寄る方があかん。ありゃさすがにダメよ

717 :
泣けるシーンはあるんだけど
なんだかなー
難聴の件も辛いし

718 :
最後のドラゴ親子が揃って走ってる姿は良かった

719 :
10年後にローガンがクリードを倒してチャンピオンになる
シリーズ完結編を作ってくれないかなあ
ローガンを男の子にしたのはそういう構想があるからだと思うんだが
リアルに考えればローガンがクリードと戦えそうなのは15年後とかだが、
それだとスタローンが生きてるか危ないし、ジョーダンも50近くになっちゃうし
なんなら劇中の時間を飛ばして5年後でもいい

720 :
ローガンはフェニックス刺し殺して自暴自棄になってるところ日本に行ったり過去に行ったりするけど、最後はプロフェッサーと子供との逃避行で救われるよ

721 :
ちょっと何言ってるかわからない。

722 :
3はアレだな
落ちぶれたサンダーリップが弟子を連れて来て弟子がクリードに挑戦だな

723 :
2の時点で蛇足感あるからなあ…
3はいいわ

724 :
2はシンプルに
セイジスタローンが生きてたらって想いが
感じとれる息子役との再会シーンだけでいいや

725 :
はい?

726 :
3はブラックパンサーと再戦

727 :
サイコー

728 :
ブラックパンサー2とソー4とGotG3を内包した作品になるんです?

729 :
>>728
ちょっと何言ってるかわからない。

730 :
ザ・ファイナルとクリード1の対戦相手、どっちがどっちだか時々コンランする

731 :
主人公恵まれ過ぎてるから今一応援する気起こんないんだよなこの映画

732 :
>>731
だからドラゴに肩入れするやつが多かったよな
俺もアドニスには今作でゲロ吐きそうになった
病院のベッドでロッキーにどうせ俺なんてどうでもいいんでしょふんっみたいなおかまみたいな態度とるし

733 :
ボクシング虎の穴みたいな練習がギャグなのか、マジなのか

734 :
恵まれてるけど隠し子だったということがコンプレックスというのは1であったけど、アレはよかったと思う
ただ2だとそこらへんがある程度解消されちゃった上にやたらと詰め込みすぎたせいで、
父親超え(=ドラゴの息子に勝つこと)が薄くなってしまったのがなあ…
娘関連とロッキーとの別れで3作ればしっくりきたと思うのだけど

735 :
VRセットの新製品Oculus Quest買ったら、VRゲームの「CREED」のデモが入っていた。

ロッキーファンファーレから始まって激アツでしたよ。

736 :
>>731
今思うと旧シリーズはあの手この手でロッキーを不幸にしてきたな
結局ロッキーもどんどん生活レベルが成り上がってゆくから、
なんとか観客に「庶民的な俺たちのロッキー感」を保ってもらうように
努力してた。エイドリアンにまた働かせるのは基本で
クリードも一応それをやってるんだが、まだまだ足りない
なので次はもうビアンカをRしかないと思うんだが
どうせエイドリアンと比べてキャラ立ってないし、いなくなってもいいと思う

737 :
アドニスが試合中に死んで、
怒りのロッキー現役復帰

738 :
それでもいいです!
いや、それがいいです

739 :
何言ってんだ?このタコめ

740 :
今日DVDで観た
すげーつまんねーよ
何だコレ・・・

741 :
だってB級映画だもん

742 :
やはり1でやめとくべきだった

743 :
なかなかだった

744 :
何がだ?

745 :
エイドリアンとポーリーの墓の前で「寂しいよ」って呟くロッキー
クリード勝利の喧騒の中で一人静かにパイプ椅子に座るロッキー

を見て涙するだけの映画

746 :
3以降はロッキーの扱い難しそうだからヴィクターのスピンオフの「ドラゴ」をやろう

747 :
勝手にやれ

748 :
>>746
ヴィクターってイケメンだし実力あるし性格も悪くないしで
それはそれで面白味がないんだよなw

749 :
ロッキー 日本興行収入22億 世界興収2億2千万ドル
ロッキー2 日本興行収入17億 世界興収2億ドル
ロッキー3 日本興行収入30億 世界興収2億7千万ドル
ロッキー4 日本興行収入54億 世界興収3億ドル
ロッキー5 日本興行収入19億 世界興収1億2千万ドル
ロッキーファイナル 日本興行収入非公開 世界興収1億5千万ドル
クリード 日本興行収入4.2億 世界興収1億7千万ドル
クリード2 日本興行収入2.3億 世界興収2億1千万ドル

750 :
>>749
・見る選択肢が増えた
・ロッキーという遺産に魅力がなくなった
・日本映画の躍進
などいろいろあると思うけど、世界興収的には
「日本人が“貧しく”なった」って感じもするな(笑)

751 :
そういう意味ではファイナルの日本の数字が分からんのは残念だな
クリード以降との比較ならここが肝心なのに
誰もが今度こそ最終回だと思ったこの作品でどんなもんだったのか

752 :
>>751
見つけてきた
ロッキーファイナル 2007年57位 7.9億円 20世紀FOX配給 2007/04/20
リベンジ・マッチ 2014年151位 3200万円 ワーナー配給 2014/04/04
クリード 2015年65位 4.2億 ワーナー配給 2015/12/23

753 :
リベンジマッチはやってるとこ少なかったなあ…

754 :
『傷だらけの栄光』は名作映画だね

755 :
尼プラで初めてみたけど最後の試合後にロッキーと拳を交わしあうところはアポロの生き写しかと思うくらい似てね?
子ドラゴが客席に母親がいないのを見て心が折れる所とドラゴのタオル投げは泣いた。
映画館で見れば良かったと後悔。

756 :
>>755
金返せと後悔。

757 :
ドラゴ親子の話の方が面白い

758 :
レンタルでみたけどドラゴ親子かわいそすぎへん?

759 :
レンタルで観るとかわいそうだけど
セルだとかわいそうに見えないよ

760 :
どないやねん

761 :
パンチすっぞ!

762 :
3ではグラバー息子と対戦?

763 :
クラバーだ

764 :
グラマーだ

765 :
モヒカン口臭そうなおっさんだ

766 :
くさかっぺ〜

767 :
>>749
前作より売れてんのかい

768 :
映画の内容は面白かったけど、広いシアターの部屋に自分1人しかいなかった理由がわかる。そんなに売上が悪かったとは

769 :
面白いけど初見の人が楽しめるかって言われたら微妙かも

770 :
この間やった村田諒太の試合も映画を
観ているみたいで面白かったよね

771 :
パパのお母さんに似てるな
だろ

ロッキーしばらくカナダに在住か
まあ、3はお休みしていいかもw

772 :
>>758
分かる!映画館で字幕で見たときはあんま感じなかったけど、吹き替えで見るとドラゴJr.がスゴい可哀想...なんか本当は良い子なんだろうなって。報わられて欲しいわ。

773 :
報われてるだろ
将来を気遣ってくれてる父と
再起できるんだから
父なんてノーチャンスだったんだろ

774 :
いっそ題名も「ドラコ」にして完全ドラコサイドからみたストーリーにした方が良かったんじゃないか?
ソ連崩壊からいろいろあって、ロッキーを恨んでいたけどアメリカ行って見たら実際はロッキーも息子とうまくいってなくて、実は自分は息子との絆があるだけ幸せだけしあわせだった、と気づくとか話作れそう

775 :
割とよくドラコって書かれるけどドラゴなんだよな。
だよな?マルフォイじゃないフォイ。

776 :
まさかのロッキー続編来たな!
ストリートファイトっぽいが

777 :
アドニスじゃ役不足と気づいたんだろうな

778 :
マジかよ流石に蛇足だろ…
クリードでロッキーの死を描いて終わりでいいじゃん…

779 :
そもそも蛇足に蛇足を重ねたシリーズなのに何を今更
蛇足だ何だと言ってたらファイナルもクリードも生まれなかったんだぞ

780 :
ロッキー対ドラゴが1985年
ヴィクター誕生は1990くらい?
敗戦からしばらくは嫁は逃げなかったってこと?

781 :
しかし、ファイナルでエイドリアンズレストランが出てきて写真が壁じゅうに飾ってあるの見たとき、きっとドラゴの写真は無いんだろうな〜と思ったんだが、やっぱり無いのか

782 :
「あんたか」
「ロシアではドラゴは誰も口にしない」
たまらん
よくぞ作ったよこれ

783 :
ロッキー4とドラゴが死ぬほど大好きな俺としては発狂ものだわ
Blu-ray買って毎日発狂しながら見てる

784 :
対戦相手が立て続けに白人だったから3は黒人にしてロッキーも癌で死亡で終わりでいいよ

785 :
リンパ腫で非ホジキンは結構厄介な方だよ

786 :
3はもうないんじゃねえか?
アドニスは見限ってロッキーシリーズ復活させるって話じゃん
アドニスは役不足だったんだろ
2は完全にドラゴとドラゴ息子に食われてるし
そもそもロッキーがいないと1もな

787 :
役不足は意味が違うよ。
力不足ね。

本当にロッキーシリーズやるの?
いくら大ファンの自分でも
それはちょっとなぁ。
アドニスじゃ展開できんのかね?

788 :
>>781
これよ

789 :
https://twitter.com/ATRboxinguk/status/1166795315342651392
(deleted an unsolicited ad)

790 :
Amazonにきたから予習でロッキー4観始めたけど
結構とんでも展開だなw
展開というか変なロボットとか

791 :
>>790
まあ良くも悪くも典型的な80年代を象徴するような映画だから

792 :
ちょっと訓練しただけでドラゴに逆転勝ちとか納得いかんわwww
この試合で引退するという設定を追加して欲しかったわ

793 :
ぜってー「ドラゴ」って映画にすべきだったよなあ

で、旧ソ連からロシアの政変で国家の英雄から離婚とか経てどん底にみたいな
ドラマがあって、ついに息子とアメリカへ、みたいな

ロッキーに嫉妬してたんだけど、いざあって見るとロッキーはロッキーで息子と
断絶してて、少なくとも自分は息子とまだ絆があって幸せだった、みたいなことに
気づく
ラストはロッキーと息子の和解を見届けてウクライナに帰る、とかでさ

グリード2、やっぱなんか軽いというかやっすいんだよ、あの主人公

794 :
スタローンやっぱアドニス捨てたなw
クリードは2でやり終えたみたいな発言したらしいじゃないか
そんでロッキー7だと
やっぱりアドニスは主役としては弱すぎたな

795 :
ファイナルの頃から疑問だったけど
地元で銅像作られて、レストラン経営して、しかもチャンピオンまで育てたのに2でもボロ屋でクリードに「俺が面倒見てやってる」とか言われる生活してんのおかしくね

796 :
一度ポーリーのせいで破産してなかったっけ
まあもう少しいい生活できそうな気もするが、本人にその気がないとかなのだろう

797 :
>>79
5で破産してるし、5とファイナルの間にレストラン開いたりしてるし、あのロッキーがまともに金儲け出来るとは思え無いしねw

798 :
嫁が会場でライブ始めたとこでズッコケたわ
ロッキーが最初に言ったとおりどらごに比べてアドニスに戦う動機がなさすぎてドラゴ応援してしまう

リブートはドラゴ主人公にすべきだったな
かつての敵の子供をロッキーとイワンが育てあげて暗黒面に落ちたアドニスを叩きのめすとか

799 :
5のリメイクは要らないです

800 :
ははは、だから言ったろ
クリードは主人公にしてはつまらん、って。

801 :
https://www.youtube.com/watch?v=LHkx2RYFjN8
このシーン削除したとか信じられんわ
ドラゴ父子に感情移入しすぎないようにだろうけどさ
イワンも憎しみを捨てた名シーンじゃないか

802 :
スピンオフのスピンオフみたいになるが、
ドラコ親子がその後、這い上がって最終的にロシア初のヘビー級王者になるような話の方をみてみたい
2はアドニスよりもヴィクターに感情移入してしまった

803 :
ん、ドラゴか

804 :
しかし、ブリジット・ニールセンの妖怪化が凄かった

劇中じゃ、ドラゴ妻は離婚して政治家かなんかと再婚してるの?

805 :
予告か何かの映像ではイワンがロッキーを殴るシーンがあったような気がするんだが
単なるプロモーション用に撮られた場面なのかな?

806 :
>>781
クラバーの写真はあるんだろうか。
あと、トミー。

807 :
アポロのようなフットワークもお調子者のような口調も強さもない。
どうしてアドニスはアポロの息子って位置づけにしたんだろう?
その意味が全然感じられない。
人間的魅力のないアドニスなんかより、ロバートを大事にしろよロッキー。

808 :
モスクワで東西をわけて死闘を演じその何十年後に静かに
「あんたか」と再会

809 :
試合中に席を立って去ってしまった元妻
母に見捨てられ試合でもボロボロの息子を見て
タオルを投げ、試合後に「もういいんだ」と
ヴィクターをなだめるイワン
ドラゴ親子の存在が
アドニスの勝利を食ってしまってたし、
そこにロッカールーのシーン入れたら、
観客は完全に主人公より、
ダメ押しでドラゴ親子に感情移入してしまうから、
カットされたのはある意味仕方ないというか

810 :
ロッキーシリーズでは、ポーリーって嫌いなキャラだったんだけど
クリードになってから気づいた。
ロッキーにあいつは必要な存在。

811 :
確かめたい、君と二人でー

812 :
>>810ロッキー好きでポーリー嫌いなヤツがいることが信じられない

813 :
ドラゴ親子の代わりにグラバー親子って案とかあったのかね?

814 :
グラバーのその後でも成り立たなくはないだろが、
ドラゴの方がドラマチックでしょ

815 :
映画のことで野暮なことを言ってもしかたがないが、ロシアの描かれ方がひどすぎないか?
たった一戦負けただけで、あそこまで待遇がひどくなるか?
負けたとは言え、ロシア最強だろ?
オリンピックで金メダル取れなかったロシア選手はみんなあんな目にあうのか?
百歩譲って父ドラゴの待遇は悪くなったとしても、普通に考えれば子ドラゴは特待生扱いだろ。

816 :
個人的にはよかったんだけど

817 :
>>815
まあ一応擁護してみると、あの頃はまだUSSRの時代だったから

818 :
金メダルとれば年金とか待遇が全然違ったのは事実だが
タイトル戦でもないロッキー4のではどうだろうな?w

819 :
敗北で共産党のメンツ潰したのもあるけど、
なにより軍人でもあるドラゴが試合中に政府高官の首掴んで投げ飛ばしたからね
試合後になんらかの懲罰は受けただろうし、
そこにソ連崩壊で国内は大混乱に陥ったから、
国家による生活支援もなくなり、軍隊も解雇か除隊、
ドーピング後遺症による鬱病や体調不良もあったろうし、
挙句、妻にも逃げられ
みたいな転落人生だったんじゃないかと

820 :
それにしても、旧ソ連時代のマルクス掲げたりや国歌斉唱の禁欲的な試合会場と
現代ロシアの派手でショー化した試合会場の対比がちょっと面白かった

821 :
ドラゴパパはソ連陸軍大尉でオリンピックのボクシング金メダリストだからエリート中のエリート

822 :
>>819
そうするとかなり逆恨みの要素もあるな。

823 :
まぁ、逆恨みでもしなけりゃ生きるモチベ保てなかったんだろな

824 :
ロッキーもドラゴ戦の後遺症で脳障害、引退、破産で貧困に逆戻り、弟子の裏切りと散々だったのにね

825 :
まだ続編あるのかね?スタローンは最近ロッキー7を示唆したりしてるみたいだが
クリードとクロスオーバーさせるのかな?
https://www.google.co.jp/amp/s/eiga.com/amp/news/20190804/4/

826 :
リトルマリーはどこに行ったんだよ。

827 :
メキシコからの移民問題をテーマってなんだ?
制作中のランボー5もメキシコで暴れる話だろ

828 :
ロッキー7でメキシコ移民の若者をボクサーに育てて、
クリード3で、その若者とアドニスのタイトルマッチ、
ドラゴ親子がまた出てくるかは知らん
と勝手に予想

829 :
ポーリーの子はおらんのか。

830 :
メキシコからの不法移民の娼婦との間にポーリーの息子がいて
ロッキー7はボクシングを通じてその息子の更生を描いた話

831 :
思い切ってトミーのその後はどうだ。

832 :
死んだんじゃ

833 :
ドラゴ元妻は嫌な女だな
いくらドライな性格してるとはいえ、
自分の腹を痛めて産んだ息子がボコボコ殴られてるのに
見捨てて会場から居なくなるかね?

834 :
ラストはドラゴ父子と元妻が和解するかと思ったが、
そんな事はなかったぜ

835 :
ドラゴ親子が微笑ましい関係を構築してたから良かった
元嫁とか名誉とかの執着から解き放たれたのが却っていい結果になった気がする

836 :
倒れた相手を殴るってロッキー3の冒頭シーンで
グラバー・ラングがやってたな

837 :
>>836
見返したら本当だな、あれは反則負けだろ

838 :
>>837それを言い出したら1のスパイダー戦

839 :
クリード3は完結編としてやる事になるのかな?

840 :
ロッキー7とか言い出してるからどうなるのやら

841 :
まさかのポーリー復活。
2での失明の危機も、5での脳の障害も無かったことにしたんだし
クリードもなかったことにしてもいいよ。

842 :
だったらエイドリアンも生きていて…

843 :
脚本家が違うとは言え、ロッキー4でもアポロ死んだ後
ロッキー自身がそんなに引きずった様子もないまま試合に勝ち
5,6でもほとんど話題に出なかったアポロの隠し子と言われても
なんだかなーとしか思わないんだよな。

844 :
飛ばし見や寝ながらでなく、きちんとロッキー4観た?それでその感想なら、ロッキーシリーズには向いてないかと。
時間が経ってるから、隠し子とかロッキーの老いとかうまく効いている

845 :
Rocky (Sylvester Stallone) & Ivan Drago (Dolph Lundgren) Predict Ruiz-Joshua 2
https://www.youtube.com/watch?v=jas7D_bAI00

846 :
今年観た映画で間違いなく1番感動はしたのに、今年観た映画で感動もなにもしなかった
天気の子、アラジンが今年の映画で上位に入っているという事は、子供受けしないと売上は良くならないという事なんだね

847 :
そりゃ子供に受けた方が売り上げはよくなるだろうな
俺はこの映画途中からドラゴJrただの噛ませ犬やんってなって白けたけどな

848 :
俺はドラコ親子がロッキーとアドニスに憎しみを抱く気持ちがイマイチ分からんかった
ドラコ落ちぶれたの自業自得じゃんって
ロッキーだって試合後に後遺症、引退して破産してるし
むしろ単なるエキジビションで父親殺されたアドニスこそ親の仇とドラコ親子への憎しみぶつける立場でないのかと

849 :
ドラコじゃなくて、ドラゴだった

850 :
>>848憎しみ抱いてたのは親父だけでしょ
息子は親父の操り人形だっただけ
親父としたら貧しい出で腕っぷし一本で祖国の英雄に祭り上げられて、美人で地位もある嫁手に入れて我が世の春を謳歌していた
だったのがたった一回負けただけで嫁にも祖国にも見捨てられて、そこから這い上がるには息子を勝ち続けさせて英雄に育てるしか方法が解らなかった
そしてやっと得た復讐の機会まで二十数年もかかったんだから恨み骨髄にもなるだろう(八つ当たりみたいなもんなのは承知の上で)
そんな父親に育てられて純粋に信じて来た息子からしたら、自分と親父のためにどんな苦しみも乗り越えてきたのに、ちょっと活躍したらまわりからちやほやされて、自分達を捨てた母親まですり寄ってきて、
それに媚を売るような態度の父親にも腹を立てた
そんな息子に対して自分みたいな惨めな思いをさせたくないって気持ちで勝つことだけを目的に育てて来た親父が試合で打ちのめされて壊されていく息子の姿を見てタオルを投げる(昔ロッキーがアポロにしてやれなかったこと)のが良いんじゃないかと
ロッキーとアポロは闘う者、ボクサー同志、ボクシングを通しての男同志のつながりだったからタオルを投げられなかった
イワンとヴィクターは指導者と選手、ボクシングでのつながりだったのがヴィクターが壊されていく様を見て助けることを選んだ、親子の情のつながりを選んだ
だからラストでヴィクターはヨタヨタ走る親父と並んで走ることを選んだ
って俺は解釈してる

851 :
横からなんですが、
>>850
>>>848憎しみ抱いてたのは親父だけでしょ
息子も親父に植え付けられて一緒に憎んでたように思う
でなきゃ、反則パンチ見舞うほど激昂するだろかと
ロッキーもドラゴ親子は憎しみに満ちているとか言ってるし
>親父としたら貧しい出で腕っぷし一本で祖国の英雄に祭り上げられて、美人で地位もある嫁手に入れて我が世の春を謳歌していた
ドラゴの本職はソ連軍青年将校だから士官学校出のエリートでは?
貧しい出でなんて設定あったけ?
妻はオリンピック水泳金メダリストだけど、
イワンドラゴもボクシング金メダリストだから地位的には対等か
将校な分イワンのが上ではないかと?
後半は、ほぼ同意

852 :
>>851大昔に読んだから記憶間違えてるかもだけど、
ロッキー4の小説版だとドラゴは貧しい田舎の出身でボクシングの実績で将校になれたから負けられないし
不平不満があっても表に出さない、機械のように生きるのが彼なりの処世術
妻とも恋愛結婚では無くて国策的に手に入れたみたいなこと匂わせてたと思う

853 :
結局、赤ん坊の聴力ばかり気になって映画が終わった

854 :
BS放送の後すぐ2借りてみたけど
ドラゴは薬物の後遺症で半廃人くらいになっててほしかった

855 :
中の人の体格上ガリガリになってしまったってのは無理か

856 :
>>854
ニールセンがすごいことになってたのはまさか…

857 :
別にマネジメント層に奴隷の仕事はできなくてもいい。むしろ積極的に不要。
必要なのは奴隷の管理能力。

858 :
そういやイワン・ドラゴって軍人だったな

859 :
PSVRのやつ面白い?

860 :
まだ続けるのかよ
もういいだろこのクソシリーズ

861 :
続編発表あったの?

862 :
世界中で大ヒットを記録した「ロッキー」シリーズのスピンオフ「クリード」シリーズの第3弾の脚本を新鋭ザック・ベイリンが手がけることが明らかになった。
米ハリウッド・レポーターが独占で報じている。
ファン待望の第3弾は、ジョーダンが主人公アドニス役で続投することを除き、監督やプロットなどの詳細は未定。
また、ジョーダンが現在、デビッド・O・ラッセル監督によるタイトル未定の新作やデンゼル・ワシントン監督の新作「Journal for Jordan(原題)」、
米ワーナー・ブラザース製作のアクションスリラー「Methuselah(原題)」など、主演作が目白押しで多忙を極めているため、撮影開始時期についても今のところ目処が立っていないようだ。

863 :
たしか、ロッキー7もあるんだよな
同時に作るのか?

864 :
武漢コロナで作れないのでは?

865 :
次の対戦相手は中国人かな?

866 :
ロッキー7の方にクリードを出すつもりもあるのかね?
そういう自在さがあった方がいいんだが

867 :
スケジュール合わないと厳しいのではないか?

868 :
クリードシリーズってなんでポーリーポジションのキャラがいないんだろうね
ロッキーが世界中のダメ男を勇気づけるシンボルたりえたのは、ポーリーというダメ男代表がそばに居続けたから
クリードだけだとただの英雄譚にしかならないよ

869 :
アドニスは父親や自分の血筋、宿命との戦いだから、
ロッキーとはスタンス違うよ

870 :
>>868
才能のない脚本家や監督ならそういうキャラを入れただろうね。

871 :
あんなキャラが
悔いを残さず戦え、燃え尽きろ
と煽るのが泣けるんだよ
ファイナルの事だけど

872 :
「お前はあいつを大切にしたけど、俺はひどい兄貴だった」とか序盤の会話ですでに泣けるファイナル

873 :
再上映やっとるね
炎の宿敵観て前作観たかったんだけど観れて良かった
見逃した作品が観れるとは

874 :
ヴィクターを演じたフロリアン・ムンテアヌが結構演技が上手かったのは印象的だったが、最後はヴィクターとアドニスが健闘を称え合うシーンが欲しかった。
ただ続編でアドニスとヴィクターが砂浜でイチャイチャするシーンがあれば文句はつけない。

875 :
カットシートでそういうのがあるよ

876 :
ヴィクターがタオル投げられた後で親父の手を払って拗ねてるシーン
こいつマジでちっちゃい男の子みたいじゃんって思った
ちっちゃい男の子がパパのためにこんなに頑張ったんだと思うと少しウルっときた

877 :
巨人の星みたいだなって

878 :
堀口元気VS星飛雄馬か
昭和の漫画好きやね

879 :
5ってなんで評価低いの? シリーズ通しで見たら一番泣けるんだけど。

880 :2020/06/18
色々中途半端で、当時の観客ニーズと
ズレた方向に行っちゃってたからではないか?
今はクリード含めて、
全体の中のひとつの過程エピソードとして見れるから、
評価も違って来てると思う

イコライザー The Equalizer 5秒目
シチズンフォー スノーデンの暴露 CITIZENFOUR
ブレードランナー デッカードは人間かレプリカントか
【CAPTAIN MARVEL】 キャプテン・マーベル ★8
DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.2
【新参者】 祈りの幕が下りる時 【阿部寛】 Part.2
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 113本目
キャロル CAROL 2
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【山本美月】16
ガンダム、ハリウッドで実写化か?
--------------------
なんJFITGRNDOD部
【デル】 DELLノート総合 42台目
SMエンタ総合雑談スレ
【手作り】国産無添加ドッグフード【自然食】
キュートなモンスター育成&【PC/Xbox One】農業ゲーム『Ooblets』発売決定、「ポケモン」「牧場物語」「どうぶつの森」の融合目指す
スケジュールの都合により欠席 なんのスケジュールだよ
今日見つけたコツをメモしとくスレ
ノンプログラミングツール
なんで糖質って扱いひどいわけ?
体感で確率通り引けてないと思うメーカー
【日本版】戦艦少女R Part256
真似すんじゃねえよ!
Focusrite [AIF/OTBD/Plugin/AIR]
鬼畜米英軍の損害を祝うスレ【263個大隊壊滅】(仮)
スタアラのドリームフレンズにアニメカービィキャラ追加キター!
【まぐろ人ってどうよ?】
■おぐら■箕面・池田ゲーセン事情72■ありす■
トステム遺産申告漏れ国税指摘無資格者ニセ税理士
【MOZ】ザ・ミラクル・オブ・ザ・ゾーン Part5
ディープ基地「ダノンプレミアムはディープ最高傑作」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼