TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ローガン LOGAN 6
キングコング 髑髏島の巨神11
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 14
ビューティフル・デイ You Were Never Really Here
松本人志監督作品総合スレッド Part131
【SAW】ソウ/ジグソウ 総合 17【JIGSAW】
【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 3【肯定スレ】
ガンダム、ハリウッドで実写化か?
ワイルドスピード(Fast & Furious)総合Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
【Disney】Christopher Robin プーと大人になった僕 2

【上田慎一郎】カメラを止めるな!1テイク目


1 :2018/07/01 〜 最終レス :2018/07/18
新宿、Ksシネマにて21連続満員御礼達成
昨年11月の先行上映を含めたら25連続満員御礼

今、一番勢いがある邦画です

とある廃墟でゾンビ映画を撮影してたら
本物のゾンビが出ちゃって、さー大変
次々襲われゾンビ化していくスタッフたち
そんな大トラブルのなか
ピンチこそチャンスだとテンションあがりまくる監督は叫ぶ
『カメラは止めない!』

果たして、この映画は完成するのか?
しかも、それらがすべてが序章だった

この映画は2度始まるのだ!!

2 :
出演者
M津隆之:早い安い質はそこそこの監督役
しゅはまはるみ:破壊者・元女優役
真魚:本当の主役、ピラミドの最上段、肩車役
秋山ゆずき:演技にウソのないアイドル役
長屋和彰:親時にもブタれた事の無い男優役
竹原芳子:この映画の癒しマスコット的存在役
吉田美紀:ぐわんぐわん役
大沢真一郎:日本酒持ち込んだらアカン役
細井学:アル中役、手の震えが見事
山崎俊太郎:のぐ・・・いや硬水がダメな人役

その他
どうかしちゃってる人ばかりだが
全員が愛おしい

3 :
今日の12時過ぎ新宿ケイズシネマにチケット買いに行ったら全回売り切れてたんだけど…

4 :
>>3
ホント爆発してますよね
ロサは来週金曜までですが延長されるのかな?
宇多丸さんのシネマ批評の予定に入ってるけど
最悪、宇多丸さん見れないんじゃないのかな

5 :
>>4
ツイ検索して今知ったんだけど結構凄いことになってるのね
ノコノコ昼過ぎに出向くとかアホ過ぎたw

6 :
なにこれRec?

7 :
平日午前中に初回の整理券ゲットして見たよ

これ、見る前は何も情報入れたらダメだよね

8 :
大手シネコンでやらないの?

9 :
>>8
イオンシネマで決定してますよ
その前に全国各地の単館でも上映します

10 :
主演のMAOさんは
月イチ映画祭で受付やったり司会やったりしてますが
あの役・・まんまのアナーキーな人でした
流石アテ役ですね

映画の中ですが
イケメン俳優への憧れは消えてしまったのかな?

11 :
DVD持ってる身としては、もう10回は繰り返し見てますが
何度見ても
本来の監督役とメイク役が登場するトコの
『これじゃない感』は消えない

あの二人の不倫物語をスピンオフで作って欲しい

12 :
イオンシネマ大宮とイオンシネマ桂川か
すぐ来るんだね

13 :
関東のシネコンがイオンシネマ大宮じゃ…
http://kametome.net/theater.html

面倒だけど池袋まで行くかな
来週も延長決まったようだし

14 :
大宮って少女邂逅もやるぞ
カメ止めは大画面でみたいと思わない方だが
少女邂逅はTHXで見てみたいなあ
アイスと雨音はこっそりTHXでやってた
ネタでみといても良かったけど
休んでまで見なかった
聖なるものは万引き家族のヒットでTHX無かったから残念だ

15 :
>>13
池袋はレイト回のみだしなあ…

16 :
>>14
少女邂逅はなー
一応見なきゃとは思ってるが
あんま期待はしていない
あーそんな感じの映画ね・・・ってのを裏切ってくれたらいいが

17 :
宇多丸さんトコ
多分否定派の意見少ないだろうから
あえて考えて否定の意見送ろうかと思ってる

まずは最初の37分
ノーカットというより生放送なのに
効果音がなぜか合っている
撮って出し・・でなく編集は当然してるんだうけど
そこは撮って出しにしてほしかったw
音響さんが、しゅうはまさんが好き勝手動くから
効果音合わせられず、音がズレてるってシーンも欲しかったな

18 :
むしろそんなところしかツッコミどころが無いというのが凄い

19 :
やたらと満員アピールしてるけど上映してるところ少なすぎるだけじゃね

20 :
でも確かに面白いんだからいいじゃない。

21 :
関西ではまだ先なんだが、
この映画、本当にそんなに面白いんだろうな。

22 :
ゾンビ物興味ないからか前半はいまいちだった
その分最後の30分は確かに笑えたw
爽やか映画だね

23 :
ものすご〜く期待して行ったのでちょっと肩すかし

24 :
>>19
Ksの席数が少ないのは事実だし
約三倍の席があるロサは1日映画の日の満席になっただけだけど
なぜか皆Ksで並んでまで見たがるのは不思議
あのサイズのスクリーンに合う映画なのはその通りと思う

25 :
映画そこそこ見てる奴なら最初の10分で話のオチはだいたい分かると思う。
そこを超えてこない確認作業が延々と続く感じ。

26 :
上田慎一郎って桂台中学のウエチンかよw

27 :
>>24
ロサの20:45スタートは遅いんだよ。
終演22:30はリーマンにはキツい。
来週からは20:00スタートだから埋まりやすいんじゃ無い?

28 :
>>24
昨日は池袋も満席だったぞ

29 :
ロサにもレディースデー制度があったんだな

30 :
池袋はほぼ毎日関連イベントやってる
昨日も終了後トークショーがあった
帰り遅くなるから退出したけど単に映画見たいだけの人間にはかえって邪魔かも
そのせいかレディースデイのせいかほぼ満席だった
イベントない平日はそこまで混まない模様

31 :
カメラを止めるな!イベントない日でも上映後出演者数人が舞台挨拶してパンフにサインしてくれたりして、それもまた嬉しいんだよな。

32 :
>>31
劇場スタッフかと思ったら普通にキャストが階段に立っててびっくりした
ああいうことされると単純だから普通に好きになってしまうわ

33 :
それがあるのを事前に知らず、上映後に出演者が登壇した時は作品が入れ子だから一瞬頭がこんがらがったw

34 :
階段で挨拶するとき、ついつい監督役の人が実際の監督みたいな気持ちになっちゃうな

35 :
でも、よく見たら
本当の録音マンはいないんだよね
エンドロールのメイキングには映ってるけど
どーやって録音してる設定なんだろ?

なんか描いてて訳わからない

野糞の人が、録音役だけど
ノーカット部分の録音マンはいない設定なのか

36 :
いやー!面白かった!最高!

37 :
シネマロサで見てきた!

上映後のほっこり空気の中、監督一家と塩主役のサプライズ挨拶があって嬉しかったなー

監督役の役者さんが映画の中と同じで弱腰そうなのもまた良かったw

38 :
ちょっと訂正

>>2
>出演者
>津隆之:早い安い質はそこそこの監督役
>しゅはまはるみ:破壊者・元女優役
>真魚:本当の主役、ピラミドの最上段、肩車役
>秋山ゆずき:演技にウソのないアイドル役
>長屋和彰:親時にもブタれた事の無い男優役
>竹原芳子:この映画の癒しマスコット的存在役

>吉田美紀:ぐわんぐわん役→浅森咲希奈:ぐわんぐわん役

>細井学:アル中役、手の震えが見事
>山崎俊太郎:のぐ・・・いや硬水がダメな人役

39 :
キネ旬効果期待

40 :
公式
http://kametome.net/index.html

41 :
>>38
訂正ありがとうございます
>吉田美紀さんは、おばちゃん呼ばれされる人でした

42 :
これ観るために初めて大宮のイオンシネマ来たけど田舎のイオンって感じだなあ
客層が悪いのが気になる

土方三人組が仕事帰りに来てて発券機が上手く操作できなくて四苦八苦してる
かれこれ10分弄ってるんだが店員なんとかしたれよ

43 :
>>42
いい映画館じゃないかw

44 :
TOHOでもばーちゃんグループがあーだこーだ苦労してたから声かけて発券したげたよw

45 :
おばちゃんがマックの袋持ってきてる
持ち込み禁止のはずなのに緩いなあw

46 :
カメラを止めるな

今年の流行語大賞の片隅にひっそりノミネートされないかな!

47 :
観終わった
メタクソ面白いじゃん!

48 :
あれだな
見終わったあとの感覚がサマータイムマシンブルースに似てる
もっかい最初から観たくなる

49 :
タイムスリップ物じゃないのにタイムスリップ物に似た感覚
BTTFの1と2同時に見た感覚

50 :
ポイントカード制すらない小さな映画館しかやってないから見れなくて困る

51 :
>>48
俺もそう思ったわ!

52 :
いまいち見に行く気になれない
ティーンズ向けだろ

53 :
うんそうだよ
見なくていいかもね

54 :
バタフライエフェクトにも似てるな
違和感をいくつも残しながらストーリーが展開していって
後からその違和感についてネタばらしという

55 :
主役がおっさんだからティーンズ向けじゃない
社会経験があった方が楽しめる

56 :
なんで関東こんな上映少ないんだよ
地方なんかでやんなくていいよ

57 :
>>17
ムービーウォッチメンで否定は2通でした。

58 :
わざわざこの映画見に行って否定するってなかなかどうかしてる
と、言ってられないくらい露出し始めたってことかな?

小さな映画館の熱とか予定のない舞台挨拶とか、その辺のライブ感疾走感みたいなのが凄かったな

59 :
三角絞めさんも100点満点つけて「今年どころか生涯ベスト級!」だと

60 :
>>55
キネマ旬報のレビューでも「感受性が鈍い観客には理解できないかも」とありましたね
http://www.kinenote.com/main/feature/review/newest/

61 :
これが理解できない観客っているんかな。
ゼロじゃないだろうけど限りなくゼロでは。

62 :
もうゾンビになってるんじゃない?

63 :
>>58
どんな見方しようが意見はそれぞれでいいだろ
特に今とんでもなくハードル上がってるし

64 :
いやだからハードル上がってしまって不満の声が出てきたのかな?ってだけよ
別に不評な人がおかしいとかそんなんじゃなくね

元々好きそうな人だけ観に行って絶賛されてたと思うのよ

65 :
だって昨年11月の先行上映だって
元々の上田監督のファンだけで5日間満席だったんだから
月イチ映画祭始め、各県の映画祭で
上田監督の作風や人柄に惹かれた人たちだだったんだよ最初は
それがどんどん拡散されて
『騙されたつもりで』と言われても合わない人もいるだろうよ
たしかにハードル上がりまくってるけどね

66 :
映画祭で絶賛だったから、どんな尖った作品かと思ったら、映画愛に溢れた感動作だったのに驚いたw

67 :
宜しくでーすwwwwwwwwww

68 :
ネタ割ってからの若手俳優への冒頭の説教は溜飲を下がるw
そしてラストの清々しさがいい

69 :
あの若手男優が人間ピラミッドに加わるシーンで感動してしまった
人間ピラミッドで泣いたのはこの映画がはじめてだわ

70 :
最初に人間ピラミッドに入ってた女性ADが何度もポロポロ落っこちるのがツボった

71 :
すみません
最後の娘との写真はどこから出てきたんでしたっけ

72 :
>>71
アル中が禁酒してる時に「娘の写真みてれば頑張れるんだよ」とか言ってたシーンの後に自分もワンカップ飲みながら
娘の写真見てる

73 :
それだけじゃねえだろエラそうに
カットしないって意味を読むために監督の台本を見たんだよ
正直、感動の方は大したことないよ
上手くいってるのはコメディ

74 :
大したことあるよ

75 :
≫72
ありがとうございます

76 :
>>68
初見時、最初のそのシーン観た時は「この監督ムカつく〜」と思ったのに、裏側での大変な苦労を経て もう1回あそこを観た時には「監督、よく言った!」と本当にスカっとしたものだよw

>>69
自分もあのイケ好かない若手俳優がピラミッドに加わった所でちょっと感動した。さり気ないシーンだけど、彼の成長も表していたのだろうね。

77 :
自分本位のイケメン俳優も、めちゃくちゃだったアル中も、全く役に立たなかった下痢さんも、
最後は作品成立させるためにラストシーン撮ることに必死で協力するのよね

別にその辺丁寧に描きだしてるとかはないし絵的にはとにかくバカらしいけど変に爽やかで全部許したくなる

78 :
>>71
監督の「わっかりました」の台詞の前後を、よ-く観てると解る。
画面左側。
台詞を話して無い人も色々芝居してる。

79 :
監督もこっそり写真を台本の裏に忍ばせたんだよなあ
泣ける

80 :
ゲリちゃんはクレーマー的描写が素晴らしい
何度も言うが感動はお手軽に配置したに過ぎん
ピラミッドもコメディが9割

81 :
ほら感動するでしょ?みたいな作品ではないよね

82 :
神奈川でやってないのか
観たいけど、東京行きたくない

83 :
>>82
7/14からチネチッタで上映開始らしいよ

84 :
さすがチネチッタ!
また観に行こうーっと

85 :
最近みたオンリーザブレイブという映画で人間ピラミッドのシーンがあって
カメラを止めるなでも人間ピラミッドのシーンが登場したので笑った

86 :
映画作りってとこはブリグズリーベアも
共通して続けて見ると面白い

87 :
下痢とアル中がピラミッドの最下段で
大丈夫なのか??と不安になるww

これ録音って誰がやってるんだろ
カメラのマイクで音拾ってる設定なのかな??

88 :
恋する小説家
http://jimjim.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/098.mp4

89 :
舐めてた。
ホント面白い。

90 :
シネマロサで見てきた
予備知識なしで行ったが
上映前の時間、映画館の真ん前でドラマか何かの撮影やってて
あの内容だから不思議な感覚だったわw

91 :
なんかすごい名作らしいけどどう?
印象聞いてると映像化不可能な十角館の殺人みたいな感じかなと思えるが

92 :
>>91
せやな 取り敢えず観なさい

93 :
>>87
いざというときは人間ピシッとするのだなと感動したw

94 :
>>91
どちらかと言うとオリエント急行に近い

95 :
見に行きたいが変な映画館でしかやってない

96 :
>>95
これを機会に普段行かない映画館に足を運ぶのもありだぞ
大手じゃ見られない映画予告やチラシとかあって面白かった

「自主制作のゾンビ映画、おもしろいらしい」ぐらいの知識しか持たずに観に行ったオレ、最強w
息切れしたゾンビを見たときには大丈夫か?これ?って、思ったが杞憂だったわw

97 :
名作って感じではないな
面白い映画ってだけ
それも今年1位クラスで

98 :
変な映画館て…

99 :
>>83
教えてくれてありがとうね

100 :
ユーロスペースとジャック&ベティでもやるって

101 :
アニヲタは分かるネタバレ


冒険+溜息

102 :
>>95
いや最高の映画館だぞロサもK'sも

103 :
ナイツの漫才みたいな映画だなw
伏線回収にセンスがある
あと日暮監督がやついいちろう、監督の妻が板谷由夏にちょっと似てて笑った

104 :
おいおい、ジュラシック・ワールドの4Dの席取りの様な盛り上がりだなw
今からだと見られない可能性が高いからスルーする。
おそらく、拡大上映して半年ぐらいは見られるだろうから
気長に待った方が安く余裕で見られるだろう。

s_cinemaさんのツイート

K's cinema
@ks_cinema
7/10(火)『カメラを止めるな!』【残席情報】(15:35現在)
14:40回🙇♀満席完売
16:40回🙇♀満席完売
18:40回 🙇♀満席完売

池袋シネマ・ロサ
@Cinema_ROSA
『カメラを止めるな!』本日7/10(火)も20:00〜の上映です。
お座席はまだまだ余裕ございます。(15:30時点)
*昨日は上映開始時に約8割座席埋まりました。本日も同様の混雑を予想しております。お早目に劇場窓口にて座席指定受付お願いいたします

105 :
変な映画館わろたw

106 :
岩波ホールの方がある意味変な映画館かとw

107 :
面白かったとツイートしたら恐ろしい早さでキャスト陣が次々とリツイートしてきてちょっと笑ってしまった
必死か

108 :
三谷幸喜涙目必至w
たまたまかもしれないが、上手く出来過ぎてる
今後期待できる新人かどうか分からんが、この作品は見とくべき

109 :
構造は「ラヂオの時間」丸パクリだ、冒頭意外は

110 :
以外は

111 :
エンディング曲がジャクソン5のI want you backみたいだった

112 :
冒頭が寒いって言っても
特撮系の作家だとあれの10倍は寒い
マジメゾンビだったりするからな
冒頭もかなりクオリティ高いよ

冒頭以外じゃパクりって言うほどのもんかよ
監督本人は三谷幸喜のファンでショーマストゴーオンが好きって言ってたよ

113 :
昔、学生たちがPVを作る内容の映画があり
ドタバタするが
完成したPVはエンドロールに流れる
ってのがあったけど

逆の構造・・みたいな・・もんかな

114 :
>>111
そういうオーダーだったらしいよ

115 :
頭の良い?要領の良い?監督さんだとは思う
次回作、一応期待します w

116 :
>>81
逆にあれだけ練られてる感有ると、そこまで期待しちゃうんだよね。

エンディングの撮影映像で、カメラマンが水二杯飲んでたのはギャグじゃないんだろう
ご苦労様! w

117 :
年内に監督の特集上映あるかな

118 :
かなりの確率でキャストの皆さんのサプライズ舞台挨拶かあるのは凄い嬉しいんだけど、仕事少ないんだろうなあ……と哀愁も感じてしまう。
これをきっかけに売れて欲しい!

119 :
>>118
プロデューサーの妖怪おばちゃん
ガキの使いとか出ないかな w

120 :
撮影助手のこが好み

121 :
>>119
あの関西のおばちゃん。デビッド・リンチのキャラクター並みのインパクトあった。
確かに会ってみたい。

122 :
あのオバチャン演技は酷い棒読みだけど
キャラに合ってるからおかしくはないな

123 :
あーこういうオバちゃんいるわってなったよね
舞台挨拶もほぼあのままだったw

124 :
>>122
演技力的には彼女で一気にインディーズ下限ぎりぎり感だったね

125 :
TOKYO MXでやってるあしたのSHOW(インディーズの短編映画を紹介する番組)を録画したまま放置してて
先日観てみたら上田監督の「ナポリタン」って作品が入ってた
カメラを…で主演女優役やった秋山さんや酔っ払いゾンビ役の細井さんが出てて
監督と秋山さんがスタジオ出演
翌週には監督の奥さんが作ったアニメ「こんぷれっくす×コンプレックス」を放送してた
↓監督が番組のアンケートに答えたページ
http://ashitanoshow.tv/shinichirou_ueda.html

126 :
女性プロデューサーについては役者やら関西弁やらが凄いわけじゃないでしょ
病的なまでの前向きさと現場への配慮の無さ
映像業界に限らずどの業界でもああいったプロジェクトマネージャーは居るし
良くも悪くも日本において求められてる資質だよ
そう言った視点と造形はとても鋭い

大東亜戦争から変わってないのが悪弊なのか普遍性なのかは分からんね

127 :
Twitterでやたら評判良かったからネタバレしないように気をつけて観ることが出来た

滅茶苦茶面白かった…最後ちょっと泣きそうになった。最後舞台挨拶で監督と娘役の人と腰痛カメラマンらが来たが不細工かと思ったマオが思いの外可愛くてビックリ



関係ない話で申し訳ないがケイズシネマで観た人に聞きたいんだけど予告上映で一番はじめに流れた男と女ずっとセックスしたまま色々移動してるやつは映画だった?
あまりに馬鹿馬鹿しくて大笑いしたかったけど周りが静まり帰っててやばいと思って下向いて関係ないこと考えてやり過ごしたけど
映画ならタイトルわかりますか?
絶対見に行く

128 :
チネチッタで1日1,000席くらい割り当たってるからようやく一段落かな
さすがに244席×4回or5回は埋まらんだろ
品川から1駅10分程度の距離とは言え都外に出ない人も多いしな

129 :
カメラに血がついて、拭きながら撮影するシーンはアクシデントだったというのに驚いた
カメラマンのファインプレーなんだな

130 :
平日のKSシネマの混雑状況はどんなもん?
まだ混んでる?

131 :
TV紹介を見て、なんだゾンビものか…ってスルーしてたのだが
宇多丸批評の冒頭だけ聴いて「これは!?」と思い、出不精の田舎者だがさっき池袋まで行って来た
結果、めちゃめちゃ面白かった!!
普段なら映画はなるべくすいてる状態で観たい派なんだが
これは満席の状態で、知らん人と笑いながら観るのが楽しかったわー

132 :
>>116
> エンディングの撮影映像で、カメラマンが水二杯飲んでたのはギャグじゃないんだろう

あれは仕込みっぽく思えるけど。。。
そもそも皆が走り回って撮影してるのに紙コップで水用意してあるの不自然じゃないか?
ふつうペットボトルだろう?
マラソン給水所のパロディ的な「演出」かと思った

133 :
シネマロサって何でいまだにレイト上映のみなの?バカなの?

134 :
>>133
シネマロサ 、14日からは17:45-と20:00-の2回になるよ

135 :
>>134
そうなんだ
まあ普通に朝からやればいいと思うんだ
客入りだってそっちのが絶対良いハズ

136 :
>>131
ツイッターでそう呟けばスタッフ・キャスト達から
いいねが10以上つくよ。

137 :
前の人の頭が被らない劇場でみられるようになってよかったよ

138 :
今週末からは渋谷ユーロでも公開だ!
ネットで予約、開映ちょっと前に悠々と着席。
これで朝一に整理券なんて苦行をせずにスム(@Kズシネマ)

139 :
やっぱりロサが好き

140 :
新宿は狭すぎた

141 :
どこのシネコンも平日数人しか入ってないのに
こーゆーの人気あるからって組み込む事は出来ないんだねえ、もったいない

142 :
どこも映画配給会社の直営が多いしね
そうフットワーク軽くは動けない
イオンシネマはまだ配給の影響受けにくいから多少公開できてるし
全国のイオンシネマに広がればいいのにね

143 :
チネチッタの攻めの姿勢はいつだって勇気をくれるわ

144 :
チネチッタの舞台挨拶11人は多すぎだろうw
一人3分話すだけで30分越える

145 :
パンフ、紙がぺっらぺらで驚いたけど読み応えあって面白かった

146 :
チネチッタで見てきた
拍手おきてたね
僕は期待しすぎたのかイマイチだった

147 :
きのうのバラダンでカメラを止めるながフィルマークスの上半期ベストに選ばれた話題やってたけど
水道橋博士と宇多丸が揃ってたから熱く語ってくれるかと思ったら
デーブ・スペクターが日本人の映画批評家批判をやり始めて時間が潰れてしまった

148 :
複数回鑑賞している人達だろうけど、1幕目で声だして笑うのは少しは抑えてくれないかね。見方は人それぞれだけど初見の人も大勢いるわけだしね

149 :
心に残るとかじゃなくて、めちゃくちゃ笑って最後に軽い感動を残す軽い気持ちで見るコメディだな

大作大資本からの仕事になってもこういう作品作れるのかな、とか変な心配をしてしまう

150 :
上田監督がラジオで現場の制作費は250万って訂正してたな
よくその額で作れたな

151 :
制作費が格安の理由には
やりがい搾取も含まれてるから
決してほめられるものではないよ

152 :
それなりにヒットしたらスタッフに正当なギャラは払ってあげて欲しいね

153 :
AD役の女の子、当時大学生でただエンドロールに名前載せたいから映画の世界に参加して今もう普通の会社員やってるっていうの面白いな

154 :
チネチッタ11時の回で観てきた
拍手起こってた
凄いなこの映画
なんか感動して涙が出てきた

155 :
>>148
それはやだな
早めに見といて良かった

156 :
ADの女の子って何人かいるけど
娘役のことかな

157 :
>>155
俺も2回目だったから別に良かったんだけど、初見の人の事を考えてしまって、かなりノイズになってしまった。
映画館でみんなで観てこそ価値のある作品だと思うからこそ、こういうことはないほうがいいなぁ。

158 :
>>148
わかるわかる
自分もそれであんまり映画に入り込めなかったし、なんとなく話の展開読めちゃったよ
奴ら序盤のゾンビ映画の所から不自然に拍手までして笑ってたもの
二週目が楽しいのはわかるけど、ネタバレをしてると自覚してほしい

159 :
>>156
ハゲにメールしたんですけどって執拗に言われてた娘

160 :
隣が最初から別におもしろくないのに笑ってるから
最初頭がおかしい奴なのかと思ったわ

161 :
>>159
おお正にADと形容するしかない子だな
サンクス

162 :
>>148
ホント、あれうざかった。

163 :
サクラというか、インディーズだし演者の関係者の人がゲラゲラ笑ってるのかと思ってたわ。
冒頭の日暮が詰め寄るところでもう吹き出してたし。後から考えると興醒めだな。

164 :
>>154
俺もそこにいたぞw

165 :
リピーター前提の発声上映やるくらいだから、
完全初見限定のイベントやってほしいよな

スタッフ側でもどういう反応になるか知るいい機会になるし

166 :
敵はリピーター

167 :
展開知っていると初めから笑けるのはわかるけど、そこは観客だけでなく作品の為にも極力ガマンした方がいいよねー。
まずは初見のまっさらな状態で、あの驚きと楽しさと感動を色んな人に味わって欲しいもの。

168 :
>>167
去年の11月の最初の公開の初日に見たけど(その時も満席)
つまり会場にいる全員が初めて見る状態
その時も、最初の37分から笑いが起きてました
まーその日は、ほぼ全員が上田監督と面識がある客ばかりでしたが
上田監督自身が整理券確保してくれたし

169 :
かといって初見の方の迷惑になるような事はダメですよ
最初の37分も単体として見ごたえのあるモノならいいですが
カメラマンが変わって一瞬見苦しくなる部分だけでも
別の演出ができてたらいいかもしれない

170 :
自分が(まだ)全く笑えないところで
リアクションしてる人がいて不審に思うこと含めて
この映画を映画館で見る体験として正しいと思うけどなぁ

171 :
わけの分からんルールを決めたがる仕切り厨だって出てくる
見る人が増えるとこんなもん

172 :
あの長回し部分のTV番組を見たひとからは全く評価されないだろうね

173 :
不審には思わなかったけれどコレが笑える何かがこの先にあるんかと妙に冷めたのは覚えてる

が、しゃーないと思うわw

174 :
昨日の川崎、夜九時半の回でエンドロール後、
短かめに拍手してサーッと素早く退場していく人が
新宿か池袋の常連さんだったのだろうなと思うけど
少々、あの場には浮いていた感じ。

175 :
これ原作の舞台観てるんだけど、どこにも劇団名出てないんだねえ

176 :
>>148
昨日初見だったんだけど始めの30分は普通にgdってるしカメラワーク変だしぽんぽん言ってるし音響やSEもおかしいし全部笑うところだと思って始めからクスクス笑いながら見てた
ネタバレした後にそこ見ると更に笑えることすら知らなかったんだわ
むしろわかった今では次は笑うまいとは思うけど

177 :
>>168,176
1幕目も作り的に笑える要素があるのは確かだと思うんで笑っちゃうこと自体は良いことだと思うよ。
ただ、俺が見た回だけかもしれないけど、3幕目のネタ振りに関連しているところを的確に声を出して笑ってた人がいたのでなんだかなぁと。
例えば最初の監督がキレるシーンとか。普通は全く笑える要素は無いはずだからね。
気にしすぎかね?

178 :
そこまで行ったら映画館で映画を観ること自体向いてないのでは?

179 :
>>178
個人的には、変なやつが回りにいようがしゃべってる奴がいようが気にしないタイプなんだけど、今回はじめて感じた感情だったんでちょっと意見を聞いて見たかったんだよね。
作り上、仕方無いけど、かる〜いネタバレじゃない?とおもっちゃてね

180 :
http://drille.seesaa.net/article/459045120.html

181 :
>>179
自分も普段他人の笑い声全く気にならないのに同じこと初見で思ったから、やはりどうかと感じるよ
しかもただ抑えきれずに笑ったんじゃなく、「ここ良くできてる!」て褒め称えるように小刻みに拍手して笑うやついたもの
いくらなんでも最初のゾンビシーンでやられるとネタバレにしか感じなかった

182 :
>>179
映画館で映画見るの向いてないと思う

183 :
俺は既に見て分かってるアピールだろ

184 :
チネチッタ何気に音良かったわ
室内とかすごいそれっぽく響く

185 :
DVD化はされるのかな

186 :
今日見てきた、今後どんどん上映する映画館増えるだろうが
出演者が最後に出てくるうちに見れてよかった。
多層構造がエンドロールで現実まで広がって更に出演者と同じ空間にいることで館内まで
映画の多層構造に巻き込まれてしまった。最後まで席を立つなのキャッチコピーといいほんとよく練られている

187 :
でもこれ最初10分くらいで帰る人がいても驚かないわ
そのくらい第一幕は苦痛

188 :
両親の年齢の割に娘が大きくて最初親子だとわからなかった、てっきり親戚の駆け出し同業者を下宿させてるのかと思った
実際小学生キャスティングしようとしたら応募者0だったので急遽大学生にして脚本変えたらしいな
そんなエピソードもこの映画らしくて笑える。なんという臨機応変さ

189 :
>>184
新宿で2回見たあと川崎行ったら画面の大きさもだけど音がかなり良くなっててびっくりした

新宿のあの親密な小さい空間も好きだけれども

190 :
半券リピート割ってロサとケイズだけ?

191 :
ミニシアターの中ではksが一番音がいいでしょ

192 :
>>190
そだよー

193 :
>>190
イオンも生き返れるで

194 :
>>188
大学生にしては幼いかなと少し思ったけどそういうことか
でも小学生だとクソガキ感強くなったろうとか最後の写真があんま感慨深くなくなる気がするので
結果的には正解かも

195 :
見てきた、めちゃくちゃおもしろかった。
初めて映画館で涙流して笑った。
日本映画史上に残る名作
もっとたくさんの人に見てもらいたいのと
人気に乗じて変なネタバレ寸前の解説するマスコミ(テレビ)が
出ないうちに見た方がいい映画

196 :
>>150
普通の映画だったら出演者の弁当代だけで無くなる金額だよ

197 :
>>187
私も最初は「コレ無理かも、B級過ぎない?」と思いながら観てた(ナオさん暴走あたりからは面白くなってきた)
しかしそれが丸々覆る後半戦は本当に気持ち良かったわ。

198 :
クソ映画でもその裏側は色々あるということも
明示してかつ全て包んでくれる情を感じる映画だった

199 :
渋谷はほぼ満席だから無理。
池袋はネット予約出来ないからリスク高くて無理。
川崎は16:15がすでに3割埋まっているから少し無理。
川崎のレイトで終電の帰宅か・・・
明日、熱中症で倒れるかもしれないからやはり無理。

200 :
川崎で予約すればいいじゃん

201 :
>>199
無理無理、読んでて気分悪いわw
無理なら行かなきゃいいだろ、あえて書くなよ、無理無理。

202 :
川崎チネチッタとイオンシネマ大宮ができて少し分散かと思ったけれど大宮は小部屋で音もスクリーンもイマイチだった
川崎チネチッタはローカルのミニシアターかと思っていたけれど12スクリーンのシネコンなのな
椅子ふかふかで良かった

203 :
みんな埼玉の日進、イオンシネマは好いてるよ
マイカルだからでかいイスで気持ちよく見られる
電車で都心から遠いけど
一日三回 14:25 19:05 21:10でやってます
おすすめ!

204 :
おととい見に行った時途中で退席する人が二人いた
見終わってから、あーあの人人生の半分損したよって思った。

205 :
2回目であろうオヤジのわざとらしい笑い声がすげーウザかった。

206 :
大宮にカメ止めTシャツ来た集団が観に来てた
Tシャツ着てるのにこの映画初めて観たとか言ってた
映画のできた経緯よく知らんけど
クラウドファンディングに出資した人たちとかなのかな?

207 :
見てないのにTシャツ着てんのは腹ふり党だな
カメ止めも時期に滅亡で候

208 :
桐島みたいに一回終わりかけてから
あっちこっちでダラダラやってくれんかな

209 :
てかユナイテッドシネマにも拡大だぞ
お台場でロングランも視野

210 :
キネカ大森とかぴったりだと思う

211 :
とうとう我慢出来なくて
川崎のレイトを予約して向かっている訳だが
さすがにあの大きさの箱は余裕が有り過ぎで
普通のメジャー作品のレイト並みに空いていた。
それでもこの超マイナー作品にしたら驚異的な集客だと思う。

212 :
>>205
あれウザいよな初見の奴の気持ちが考えられないアホだわあんなのが映画通気取ってんのかと思うと寒気がする

213 :
川崎の映画館、特に会員割引もなさそうなので入らなくてもいいかなと思っていたけれどキャンセルできるようになるのか

214 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

215 :
アニメじゃなく実写でまさかこんなすぐにシンゴジラより好きになる映画に出会うとは。。。
色々考えてもほんと生涯ベスト級だわ
パンフレットもTシャツも円盤も全部買いてえ
なんだこれ

216 :
>>215
シンゴジラの前は?

217 :
>>216
百円の恋

218 :
川崎のレイトは
大箱なのに7割の入りで大盛況だった。
終わった後に拍手もあった。
これは、爽やかなサクセスストーリーのコメディ映画で
脚本が完璧だから何度見ても爽快感が味わえる。
リピーターが多いのも理解できたよ。
オレも半券サービスが無くてももう一度見ていいと思った。

219 :
サクセスストーリーではないです
しいて言えば学芸会映画の感情

220 :
映画レビューで辛口のコメントで★三つとか付けてる人
人生損してるなーって思う

221 :
CINE7 はチネチッタでは中くらいの箱

222 :
>>217

割りとタイムリーに公開時の映画にベスト更新されてくタイプなのね
嫌みじゃなく、純粋に良いことだ

223 :
あのゾンビチャンネルは、その後どーなったんだろうか
生放送・・視聴者からクレームなかったのかな(笑)
ゾンビチャンネルというくらいだから
最初からラインナップは充実してるだろうし
加入者も多いかもしれないが・・あんな昼間の時間帯・・見るのかな?

224 :
トータルでは面白いけれど導入は酷いと思うなー
映画館じゃなくてTVとかだったらすぐに見るのやめて後で悔いるタイプw

225 :
>>220
この映画を観るひとは偏ってるのでレビューの評価は高くみえるだけ
一般のひとの評価は3とか2.5とかが妥当だと思うけどね

226 :
見る人が増えればどんどん下がっていくタイプだとは思う

227 :
それが仕掛けとはいえ前半の低予算駄作インディーズ感はすごいからね
自分も観てて苦痛だったw
ある程度宣伝で仕掛けを示唆しないと一般層は途中で退出しかねないかも

228 :
>>227
補足
苦痛だったのは前半
ラスト30分で報われて拍手したけどそこまでは相当キツかった

229 :
川崎連休中の成績4位だってさ
上3つは恐竜とポケモンとハンソロ
今週末からミライ、来週末はコードブルー始まるけれど残してくれるといいな

230 :
全く情報なしで見に行ったから
「こんな物がなんで満員に・・・・」
って思ってたら退出する人がチラホラ
変なとこで不自然に大笑いする奴も居るしね

基本クソ映画でもエンドクレジットまできっちり見る事にしてるんで
がんばってたら落としたカメラ映像の所で「何これ?」って思い出して
集中力全開になった
途中で出た人は予備情報無しだったんだろうけどお気の毒
どっかで「つまらないと思った映画はすぐ出ろ」みたいな
人生の成功法則見た事があるけど実行してたら損してたね

231 :
シネコンにかけるなら「最後は絶対笑えるので我慢しててください!」ぐらい宣伝したほうがいいよ多分

232 :
確かに最初と生放送やるプロセスのとこまでは
駄作かもしれないと思ったけど、そう思わせておくのは
心理的トラップだったとわかったときの爽快感
この映画の醍醐味だよ

233 :
退出する奴とかいるんだ
信じられん

234 :
>>233
見に行った時二人いたよ

235 :
>>187のとおりだと思うよ
導入部は致命的に酷いから
キ●ガイと台本丸読み役者とテンポの悪さが揃っている上にとても長いw
後半のために必要なのはわかるけれど初見には厳しい
公開規模が拡がるほどこういう話は増えていくと思う

かといって後半のための前振りだからそこだけ我慢してねとは宣伝できないしなぁw

236 :
>>235
あのぎくしゃくしたへんな演技と不自然でつながらないカット割りとか
それにすべて意味があるから、あの苦痛を味わくことが
最後の快感につながる

237 :
>>236
意味があるのも快感につながるのもわかる
最後まで見れば面白かったってなるし

が、37分?言ってしまえばその後の撮影日まで真顔で見続けるのは単純にキツいと思うよってだけ

238 :
ワンカット長まわしの評価が全てだからね
ワンカットであることに気が付かなかったり、だとしても出来が悪すぎるって評価なら
残り見ても、でも出来たのアレでしょって感じになるしガマンできなきゃ帰っていいんじゃない

239 :
ネタバレは極力入れないで観に行ったけど、そもそもトレイラーから「ワンカットのゾンビ映画」→「を、撮ったヤツラの話」って構成だし
そもそもポスターに最後まで観ろと書いてるしまあ何か仕掛けはあるんだろうってのはあったけどね

240 :
でも、ロシアのソクーロフの100分長回しは別として、37分ワンカットって凄くないか。
何テイクで撮ったのか凄く気になる。

241 :
さっき見てきた、最後にのぐ・・・の人が挨拶に来たんだけど6テイク撮ったらしいよ

すごく面白かった
けど前半のカメラの手ぶれで気分悪くなって帰ろうかと思った
映画だと大体の人には最後まで見てもらえるけど、テレビだとチャンネル変えられちゃう
かなりもったいない

242 :
>>241
そうなのか
劇中の42テイク目ってセリフがあったから本当にそんだけやったのかと思った

243 :
面白いって噂聞いてから普通にyoutubeでトレイラー見てから見に行ったから
最初のワンカット映像始まっても これ終わった後どんな展開になるんだろー としか思ってなかったわ

244 :
動員10,000人越えたってね
リピーター1,000円組も多そうだから単価1,300円くらいとしても1,300万
スタッフや役者さんに少しは還元されるといいね
一人頭1,2万とかでやってそうだし

245 :
俺もトレイラーを見てから行ったから、安心して見れたけど、驚きは少なかったかな。情報無しで見れた人が羨ましくなったわ。
動画に注意書がほしいね

246 :
ツイッターとかレビューで気になって見に行ったんだけど、だいたい「何も見ないで行け」って書いてあったからそうしたよ
前情報ない方が笑えるなやっぱり

247 :
前情報無しで見たもんで、ゾンビ映画の部分が退屈で途中から主演女優のケツばかり観てた。
それでも十分おもしろかったけど、前半ちゃんと観てればもっと笑えたんだろうな。

248 :
ある程度音響がしっかりした所じゃないと遠めのセリフとか凄く聞きづらいところある

249 :
>>244
これ半分くらい新宿なのか
80人くらい×60回超満席だったんだよね
池袋はそれほどでもないのかー

250 :
トレーラーでもネタバレしてるし前半の答え合わせなんだろうなーって以上の意味がワンショットオブ〜に無かったのが残念かな
死ぬほど笑ったし最高だったけど

251 :
でもさ
『何も見ないでいけ』と聞いて
本当に見に行ってくれる人が多いのはすごいよなー
みんな、広告代理店に作られた話題でなく
めったにない”クチコミ”との遭遇に歓喜してるのかもしれない

252 :
今行くレベルの人は普通に映画好きじゃね
「まあハズレも当たりもあるよね」くらいの気持ちで気軽に行く人

253 :
完全ネタバレ仕様のパンフレットもなかなか。
人物相関図、表と裏、MAPを見ながらニヤニヤできる。
制作日誌とキャスト座談会にシナリオ決定稿まで掲載。
パンフレットにも出し惜しみなし。

監督家族が住むマンションはリアルに監督の家で、
顔合わせで泣く赤ちゃんはリアルに監督の赤子なのね。

254 :
Tシャツ、オクで高騰してるな。俺が買い集めたやつもそろそろ出すか

255 :
公式でネタバレしてるの段々腹たってきた
トレーラーすら見ちゃいけないとか難易度高すぎる
何も知らずに見たかったーーー

256 :
観ながらあれ、これ長回し?って気付いたときはゾクっときた
前半は違和感持ちつつ普通に面白かった

257 :
もしこのまま大ヒットが続くなら
DVDの特典で

『何の問題も起きず順調に完璧に遂行された37分ワンカット版』を
もう一回、あの廃墟で撮ってくんないかな

その場合は監督&メイクは、あのバカ不倫カップルが演じるのか?

258 :
大ヒットはしてるけど
まだまだ『映画好きの為の映画』ではあるんだよね
もぅ一段大きくなれるとは思うけど

259 :
8テイクほど撮ったとか
4つほどは通しで撮れてるらしい

260 :
ようやるなあと思ったけど舞台とかなら2時間近くぶっ通しなんだしすごいのは裏方のカメラマンとかだな
円盤には絶対にメイキングたっぷり入れてほしいけどここまでのヒット想定してないと思うしどうだろ

261 :
わざわざ血糊がレンズについて拭ったテイクを選んだらしいな

262 :
ようやく2度見れた。

この映画で解せなかった3点。

長回し部分、後半でメイク(奥さん)女優が斧が頭に刺さった状態で急に起き上がり、あれ何!??みたいに画面に現れる部分、必要だったか?
特に初見の人には????効果しか与えない(つまり逆効果)では?

長回し部分の主演女優が、「劇中」で足許のかさぶたを剥がすしーん。
あたかも元のシナリオに書かれた様な行為、でもおかしくない? 「劇」の中では必然性の無い行為だと思う。
しかもそれをカメラが丁寧に狙って撮ってる。

アドリブ連続の現場を生中継してる割には、音楽がシンクロしすぎてる。
これは目を瞑るべきところ?虚構と割り切って?

263 :
血の呪文で本当に覚醒したのはメイクさんだから

冒頭も一応メタ構造の劇なんだけど

生放送でも効果音もBGMも普通に流れてるだろ
ぬいぐるみの動きに声優がアドリブで喋るようなもんだ
おばちゃんADの横のメガネの人が効果音や音楽担当だよ

264 :
>>247
主演女優の子、胴長短足で
パンツの線がデニムのショーパンなのにひびいてるのな

あの程度で途中で出るなんて信じられない
阿修羅少女をまだなんかあると思って最後まで見た俺には簡単な事だぜ

265 :
>>262
2つ目が分かんないんだけど、劇中のゾンビドラマのシナリオとして、噛まれたと見せかけて噛まれてなかったっていう展開があるだけでしょ。当然カメラも想定通りの動きだよね。

266 :
本来ただのゾンビ劇だったから色んなところに特殊メイクしてたわけだ
ところがホントにゾンビが出て来て、特殊メイクの部分に痛みを感じる怪我をしてしまった
というフィクション

267 :
特殊メイク剥がす小屋に星のマークあって、何らかの儀式したっぽくなってるけど
カンペ出すための言い訳ってことでいいのかな、斧といいあの辺の雑な感じ良い

268 :
斧の雑さはあの雑さだけで笑えたw

269 :2018/07/18
>>262
斧が刺さったメイクさんが「何あれ?」ていうシーンはこのワンカット映画の一番失敗しているシーンなので
このシーンまで普通の映画だと思って観てきちゃった観客がいた場合、前振り失敗になるのでダメ押しの必要と
そのシーンの裏で何が起こっていたかの種明かしの場面での目印として必要。

特殊メイク剥がすシーンは無意味な勘違いが仲間全員を殺し合わせてしまったというシニカルな演出として
普通のホラー映画にありそうな展開なので元のシナリオにあったモノだと思う。
必然性があるかどうかは知らない。

音がシンクロし過ぎているのは、これがずれているとワンカット映画が劇中劇である事を最初からネタバレしてしまい
違和感を重ねていく演出が破綻するので、まぁ仕方がないのではないかと。

【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ28【信者お断り】
マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 60
ゴジラ映画総合 GODZILLA 140
白石晃士 9
【劇場版】コード・ブルー+ドクターヘリ緊急救命+1
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 9
【新井英樹】宮本から君へ【池松壮亮 蒼井優】
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【レディー・ガガ】17
【月面着陸計画】ファースト・マン FIRST MAN 【ライアン・ゴズリング】 ★ 4
フッド:ザ・ビギニング/ROBIN HOOD
--------------------
JTマーヴェラス 田中美咲 応援スレ
あなたが選ぶ80年代名曲ベスト10
20歳以上のババー禁止。19歳以下の若者ヲタ集まれ
【悲報】松井珠理奈、選抜落ち
立命館大学に入学して後悔した奴
女さん「無印良品は安くない金を払い、高くはない品質の商業的ていねいな暮らしを押し付ける家畜の道具屋」 [998671801]
【プジョー】プジョー総合 Part49【Peugeot】
庵須他同人関連ヲチスレ Part.9
ヴァンラーレ八戸14
田中眞紀子「何で岸信介だけが巣鴨から出てきたんですか。みんな絞首刑になったのに。外務省に聞いたけど誰も答えません」★2 [358195575]
戦姫絶唱シンフォギア XV 713曲目ッ!
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16486【…ウチもARKやってええよな?】
ホワイトカラー【マット・ボマー】イケメン俳優 Part2
【僕のヒーローアカデミア】八百万百アンチスレ23【全てをsageし女】
ヾ( >∀<)ノキャイキャイッ←これで1000目指すスレ
【第3弾】映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!【もんげー】
【株価】 東和薬品 【絶好調】
Vim Part29
B80W53H80、めちゃめちゃ可愛くて強い「戦うグラビアアイドル」デビュー
■■浦和学院野球部応援スレ Part129■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼