TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
未来のミライ【細田守監督】
ティム・バートン Tim Burton
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 443
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 53
スーパーマン総合Part18【ジャスティス・リーグ】
ゴジラ映画総合 GODZILLA 145
【M・ナイト・シャマラン】 スプリット Split 3人目の人格 【Glass】
アウトレイジの世界にドラクエがあったら
【傑作】観てねぇ映画の感想を書け!【駄作】
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 331

湯を沸かすほどの熱い愛 3湯目


1 :2017/07/09 〜 最終レス :2018/11/07

2016年10月29日公開
第90回キネマ旬報ベストテン
主演女優賞 助演女優賞受賞
第38回ヨコハマ映画祭
監督賞 脚本賞 助演女優賞受賞
おおさかシネマフェスティバル2017
助演女優賞 新人監督賞受賞
第26回日本映画批評家大賞
作品賞 監督賞 主演女優賞 助演女優賞受賞
第31回高崎映画祭
最優秀監督賞 最優秀主演女優賞 最優秀新進女優賞 最優秀新人女優賞受賞
第59回ブルーリボン賞
助演女優賞受賞
第41回報知映画賞
作品賞 主演女優賞 助演女優賞 新人賞受賞
第40回日本アカデミー賞
優秀作品賞 優秀監督賞 優秀脚本賞 最優秀主演女優賞
最優秀助演女優賞 新人俳優賞受賞

公式:http://atsui-ai.com/
予告:https://www.youtube.com/watch?v=PRx-P0iC4UE

前スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1484207268/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
スレ立て乙!

ついでに情報追加

日刊スポーツ映画大賞 主演女優賞
第26回東京スポーツ映画大賞 主演女優賞 新人賞
第40回モントリオール世界映画祭公式出品(フォーカス・オン・ワールドシネマ部門)

3 :
もうひとつ追加あった

第21回新藤兼人賞 金賞

4 :
京都府からきた
【極】マサキチクラブ【R】と申します。
GREEやってます。
キン肉マンが好きで【テクノブレイカーズR】
ってチームのリーダーやってます。
俺たちは最強だぞー!!
GREE友募集中です!

5 :
お!ワッチョイスレかw
孤独なキチガイアンチくんがどのタイプの自演かくらいは絞れるなw

6 :
擁護派(カントク扱いされてたやつ含む)も例のキチガイアンチも内容がどうという以前に
同じように目が滑る悪文

全スレ後半で、レス応酬してたようにみえ中にも多分に自演一人相撲が含まれていたと睨んでる

ワッチョイありのスレ立て乙です。
ワッチョイ導入でここがどのぐらい廃れるのか(正常化されるのか)興味があるわwww

7 :
http://variety.com/2013/film/markets-festivals/capturing-dad-1117949226/

Drawing on personal experience, highly promising tyro helmer Ryota Nakano proves that
winsome characters, spontaneous cast chemistry and lightness of touch can go a long way
toward ensuring a quality film. Thoughtful marketing could take this gem beyond festivals
and family channels into niche theatrical play.

すでに「チチを撮りに」のレビューでVARIETYの評者は中野のタレントが商業へ展開できるものと認識していたんだな。

8 :
それ外国にもコネがあるってだけでしょ
三大映画祭で木っ端賞でいいから取らせてみろよ
そうすればコネがとんでもなく強いことを認めてやるよ

この映画が果てしなくクソなのは何も変わらないけどね。。。

9 :
ソフトバンクのササクッテロリにとっては気に入らない糞邦画でしたと

10 :
この映画を好きな人に聞きたいのだが、
次の点については、どう受け止めたのだろうか?

1)イジメへの対処方法(逃げるな、立ち向かえというやつ)
2)気を失うような病人に運転をさせること
3)見知らぬ男性を疑わず、車に乗せてしまうこと
4)感情に任せて、他人の家のガラスを割る行為
 (近くに子供がいる可能性あり)

11 :
映画で泣いた経験は片手で数えるくらいしかないけど今日これ観て号泣してしまった

>>10
キムギドク映画とか好きだから少しくらい過剰な演出は気にならないな
正直1番引っかかったのはラストのアレだけど

12 :
>>11
過剰?
何に対して過剰なのだろうか?
作者は過剰に何を描きたいと思うのか?
その辺りをもっと具体的に掘り下げて教えてもらいたい。
是非とも、アンチが唸るような回答を望む。

13 :
愚問もいいところだな。映画は完璧な人間を描くものでもなければ正しい行為を描くものでもない。
こんな質問をするバカは劇映画なんか見ないで小学校の映像教材でも見ているのが分相応。

14 :
こういう人って質問の体を取ってるけど
やりたい事は一方的にマウントしてやるってだけだからまともに相手しても会話にならないよ
少年誌のちょいエロ表現に対して
けしからんけしからんと安直に否定してる人同様
もう個人の中で絶対的に動かない結論が出来上がってるから何を言っても無駄無意味

15 :
内容や映画の質なんてどうでもいい程
すごいコネがありますよってことだよね?
なぜそんな凄いコネをゲットできたかを質問すべきじゃないかな?
関係者はなんなら映画を見てなくても強いコネでサポートするんだろう

16 :
>>13
この映画を否定している人たちは、こういう感情移入しづらい部分を指摘している。
この映画を楽しむにあたって、感情移入はひとつのポイントではないのか?
感情移入を妨げる表現は必要だったのか、という観点で語ることは出来ないのかね?
それは思考停止と呼ばれても当然だと思うが。

>>14
あなたの言葉でキチンと説明してくれたら受け止めますよ?

>>10であげた内容については、少年誌のちょいエロ表現、とは次元が違う。
少年誌のちょいエロ表現は、その媒体で表現することの是非。
俺は映画という媒体で表現することの是非について訊いているわけではない。

17 :
>>16
挙げられている4点の双葉の行動に対して感情移入できない人は、自分の価値観を絶対視して
他人を理解しようとする姿勢に欠けている人である可能性が高い。
彼らを変容させる力があるのが優れた映画ともいえるだろうから、この映画にはそこまでの力はなかったと
いうことかもしれない。しかし、全体から見れば少数に過ぎないそういう人たちの存在を根拠に
この映画を批判するのは不当だろう。

>>15
すごいコネがあるって言ってるのはお前だろ。どうやって凄いコネをゲットしたのかお前が答えろよ。
三流ゴシップ誌だって憶測の根拠となる状況証拠くらいは持ってくるぞ。

18 :
>>17
なるほど。
で、君は>>10の4点について、どう思ったの?

19 :
>>18
双葉の立場に身を置いてみれば彼女の考えは理解できる。

20 :
>>19
理解できるというのは、どのレベルで?

 1)違和感に気付いたが、彼女の心情を慮れば納得した
 2)彼女の考え方に間違いはない、異論はない、彼女は正しい
 3)その他

21 :
>>20
愚問だな。

感情移入は、ヒトであれヒト以外であれ対象に同化して自分に生じた感情をその対象がそのとき
感じているであろう感情として投射する能動的行為。
感情移入の対象が映画の登場人物であるなら、その人に同化する時点で自分とその人との相違は
消えている。自分の年齢等の属性や倫理観、価値観は関係ない。対象の属性や考え方を受け入れる。

「ローマの休日」で、王女と新聞記者は愛し合いながらも別れを選択する。王女は王位継承者としての
責任を守り、新聞記者は王女の選択を尊重する。リアルな自分がお姫様やお姫様と恋に落ちたことのある
海外特派員の人はほとんどいないだろうが、映画の観客はやはり彼らに感情移入して心を悩ませる。

「恋愛が一番大事、別れを選ぶ二人はまったく理解できない」という恋愛至上主義者がいるかどうか
知らないが、そういう理由で感情移入を拒否する人には世間の評価がどうであれ「ローマの休日」が
まったく馬鹿げ映画に見えるかもしれない。

自分が共感できる登場人物にしか感情移入できない人には>>17を繰り返すしかない。

22 :
ローマの休日。。。

プリキュアの実写版とってもパルムドールとれそうな勢いだぜ
ひゃっはーー!!

23 :
映画の成否は双葉が魅力的に描かれてるかどうかでは
ほんのわずかしかかかわりのない探偵親子やバックパッカーの青年を魅了するだけの人物と成ってるか
宮沢りえの熱演がそれに大きく寄与してるのは言うまでもないが、脚本がうまくいっているのかは甚だ疑問だ
せっかく銭湯という市井と関わりの深い舞台設定なのに生かせていないのは残念
大オチにしか使われないのはいかがなものか
ああ途中牛乳はいてたなw

24 :
マニラのEigasai 2017、オープニングは「湯を沸かすほど暑い愛」で、中野監督のティーチインもあったんだな。
レビューがいくつも出始めている。

http://ph.asiatatler.com/arts-culture/arts/eigasai-2017-opens-with-ryota-nakano-s-her-love-boils-bathwater
http://pop.inquirer.net/2017/07/her-love-boils-bathwater-eigasai-2017/
http://www.artplus.ph/features/her-love-boils-bathwater-yu-wo-wakasuhodo-no-atsui-ai-2016

25 :
誤字してしまった。「湯を沸かすほど熱い愛」
毎日暑いのにはもううんざりだ。

26 :
監督、楽しそうだな。
http://primer.com.ph/blog/2017/07/07/chuckles-and-tears-what-happened-at-eigasai-2017-opening-night/

27 :
何万人買ったとかいう校長を思い出すね
そっちの方の身辺整理は大丈夫なの?

28 :
>>21

で、1)なの?2)なの?

こちらが訊きたいのは
違和感に気付いたのか、気付いていないか、だ。

29 :
オッペケ Sr39-Rqteってバカだよね
答えがズレてばかりw

30 :
擁護派、バカの歴史w

965 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/13(木) 10:24:12.26 ID:hQjpoXsc
沈黙は愚者の金って知らんのな

969 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/13(木) 20:06:30.89 ID:hQjpoXsc
お前みたいなバカは人前では黙っていたほうが少しは利口そうに見えるってことだよ

971 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/13(木) 21:13:27.62 ID:YDMFwbES
>>969
横からでスマンが、それを言うなら
沈黙は愚者の知恵 じゃないのか?
沈黙は金、雄弁は銀 とかと混じっていないかね

31 :
擁護派のバカの歴史w

973 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/14(金) 02:57:58.38 ID:tLRyh8O3
>沈黙は愚者の金って知らんのな

こんなんドヤ顔で言われたら笑うしかないわ
半年以上病的に叩いてきたキチガイの最後がこれかよ

974 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/14(金) 06:00:46.30 ID:bm3zIsQW
>>965はアンチじゃなくて擁護派でしょ
>>967で気の毒とか書いてるけど、例のキチガイがそんな殊勝なことを書くはずがないwアンチなんだし
>>973の読解力もヤバいねww

32 :
>>24
おつ
海外で賛否両論で盛り上がるといいな
このスレみたいに賛100%否100%の不毛で無意味なマウント取り合い合戦じゃなくて

33 :
なぁ、アホみたいに語ってる奴ら。これ映画やん。現実社会に当てはめようとするから無理が生じるんやで。映画と割り切ろうや。それが出来ひんやったら映画見るのやめた方がいいと思う。楽しんだり悲しんだり 素直にやろうや。それが映画やドラマやん。

34 :
28みたいな人って何が楽しくてこのスレにいるのだろう
好きな映画のスレで楽しくレスしてればいいのに
この映画好きな人は人間じゃないとでも言いたいのだろうか

35 :
>>28
そんな質問は答えるに値しない愚問だと>>13で指摘した。

「感情移入を妨げる表現」だというから、感情移入できないのは映画の問題ではなく、
その人の問題だと返答した。

「君は?」に対しては、可能だとこれも返答した。

一巡してまたしても愚問に舞い戻ったから、愚問である理由を再度詳しく書いてやった。

この上同じ質問を繰り返す理由は?


感情移入云々が君のこの映画に対する批判だったのだから、君はまず現時点で自分の主張を
撤回するのかしないのか態度を明らかにすべきではないのか?

撤回しないのであれば、その理由と、同じ質問を繰り返すこととの関係とを明示したまえ。

撤回して映画に問題はないことを承認したうえであらためて質問するというのであれば、
つまらない質問ではあるが、まあ答えてやってもいいだろう。

36 :
>>35
要は、答えたくない、ということね。
>>20の質問に答えてしまうと、何かしらの不都合があるから詭弁を弄するのだろうね。
自分の主張に恥じることがなければ、正々堂々と語れば良いわけだから。

>>34
そんなことが言いたいわけじゃない。
単純に>>10の質問について訊きたいだけだ。
そして、それを掘り下げてみたいだけだ。
で、君はどう思ったの?

>>33
映画と割り切ったということは、
鑑賞中に>>10の場所で違和感に気付いたのか?
気付いたけれども、そういうものだと受け止めたのか、流したのか?

37 :
>>34
口に出しはしないけど
本音を言えばそうだろうね
雑な言い方だけど
もう頭の中でこの映画は悪だ
この映画を褒める連中も悪だ
それを叩き潰す俺は絶対的な正義であるってのが完全に固まっていて
それはどんな事があっても動かないので話をしてもまったくの無意味
何を言ってもBotのように何で?何で?納得できない許せないけしからんを繰り返すだけ
そんなのを相手に俺が上お前下をやりたがる人も頭がおかしいとは思うよね

38 :
>>37
俺は悪だ、なんて決めつけていないよ?
この映画を否定する側が問題にしている部分について
肯定派が掘り下げて書かないから質問をしているだけ。

39 :
訊きたいところをまとめると

>>10についてどう思うか?
特に>>20にも書いたように「違和感を抱いたか」が知りたい。

そして、欲を言えば

・違和感を抱いた
 →主人公の心情を慮れば納得の行動である
 →物語上、必要な要素だと思ったので受け流した
 →深くまで突き詰めなかった
 →その他

・違和感を抱かなかった
 →>>10のポイントが生死に繋がるとは気付かなかった
 →知識が足りなかった
 →主人公の行う行動は全て正である
 →その他

まで掘り下げてあれば、否定派も肯定派を理解する一助になるかもしれない。

40 :
>>36
おまえもバカだねーw
擁護派が自分に都合の悪いこと言うわけないじゃんww

41 :
>>36
詭弁というなら、感情移入云々を理由に返答を迫ったことこそ詭弁じゃないのか。
相手が感情移入できると返答した時点でそちらが反論しないのならこの議論は終わりのはず。
なのにまた同じ質問を繰り返すのは、感情移入がポイントではなかったということだ。
これが詭弁でなくてなんだ?

君が「違和感を抱いたら感情移入しにくいはずだ」と考えているのなら、そう考える理由を
示してもらわなければ先に進めない。なぜなら君は「感情移入できる」という返答を
「違和感を抱かなかった」に短絡してしまうだろうから。

「俺は悪だ、なんて決めつけていない」が本当なら、まず君自身が列挙した4点について
どう思っているのか書いて賛否を問うたらいいことだろう。
君の態度は、一方的に質問をぶつけて足をすくうチャンスを窺っているようにしか見えない。
そんなのを相手に建設的な議論をしようと思う人がいると思うかね?

42 :
>>39
君の挙げた質問がいかに不誠実でうす汚い意図が見え透いているか明らかにするために、
4つのうちひとつだけ質問に答えようか。

>4)感情に任せて、他人の家のガラスを割る行為

あそこでふたばは何をしたか。塀の上にあった動物の置物を母に向かって投げたのだ。
ガラスが割れたのはその結果であって双葉の意図したことではない。

冷静な精神状態であれば、屋内にいる母に向かって物を投げれば手前の窓ガラスが
割れるかもしれないこと、投げたものや割れたガラスで誰かが怪我をするかもしれないことは
誰にでもわかることだ。
双葉は冷静だったか。傍にいた探偵が慌てふためいていても、どうしたらいいのか、それどころか
何が起こったのかすらわからない様子で言われるがままに負ぶさっていた双葉があのとき
どれほど動揺していたかは観ていればわかることだ。
また、双葉のそういう精神状態も感情移入のできる人であれば容易に理解できる。

このような場面に対して、「感情に任せて他人の家のガラスを割ることをどう思いますか」
なんて質問が質問として成立すると思うか?そんな質問は他人を罠にはめようとする
釣り針でしかない。

誠実に質問する気があるのなら、「もしあなたなら家族と楽しそうにしている母を目にして
どうしたと思いますか」と問うべきだ。泣いてその場にうずくまってしまっただろうという人もいるかもしれないし、
いたたまれずその場を逃げ出しただろうという人もいるかもしれない。自分も双葉と同じようなことを
したかもしれないという人もいるだろう。どう答えるにしろ、双葉の行動は賛否を問うようなことではないし、
自分が違う行動をすると思うからといって双葉の行為に違和感を感じることでもない。
社会生活を営んできた人間であれば双葉のとった行為も理解はできるからだ。

双葉のようにカッとなると暴力に及びがちな性格は直したほうがいいなんて世間話レベルの雑談は
映画の話の外ですればいい。映画はただ双葉にそういう欠点、弱点にもなりうる個性があることを
映し出しているだけだ。

43 :
なげーwww
うぜーwww

44 :
ここは前スレから6行以上NGにしとけば不毛なやり取りは見ないで済む

45 :
>>42

>相手が感情移入できると返答した時点でそちらが反論しないのならこの議論は終わりのはず。

そもそも、できるか、できないか、の質問なんて一言も書いていない。
書いたのは、一部の人が感情移入しづらいと感じる表現は「必要かどうか」だ。

そして、君に日本語読解力が欠けていることは重々承知だから、
話が逸れないように、ひとつひとつ段階を追っているだけ。
(現に質問していないことを質問だと認識しているしw)

主人公に感情移入した結果、完全に同調したから「気付かなかった」
ならば、そう答えればいい。答えたくないなら、答えなくてもいい。

あと、最初から被害妄想気味でケンカ腰なのも君の方だよ。

46 :
ちなみに>>10の質問の意図は前スレ終盤に書いた。

それをかみ砕いたのが>>39

この作品を好きな人には答えづらい質問かもしれないが、
擁護派と一括りにされたくないならば、正々堂々と答えればいい。

>>42は答えなくてもいいよw

47 :
長文ではぐらかすとこのクソ映画が良作に生まれ変わるならやればいいけど
望み薄すぎww

48 :
>>45
42へのレスがそれってことは
まともに会話するきないでしょ

49 :
>>48

あるよ。
でも、こちらの質問に答えないで、どんどん論点をずらすから仕方がない。
>>45にも書いたように、勝手に質問を作って勝手に答えているのだから。

50 :
>>49
それを世の中では ない って言うんだけどね

51 :
似た者二人が
相手の書き込みを全否定して俺の勝ちお前が負けをやりたいだけだしね
対話じゃなくて一方的に相手を潰す事で気持ちよくなりたいだけ
そんなのをここに持ち込まれても困るってもんだ

52 :
無意味なやりとりではぐらかしても
これは不動のクソ映画ww

53 :
こんなに泣けるいい映画はないのに。
糞映画と思う人がいるのもわかる。
でもぼくは好きだ。

54 :
>>50

じゃあ、君は>>10>>39に答えてくれるかい?

55 :
なんだかなあ

>1)イジメへの対処方法(逃げるな、立ち向かえというやつ)

正しい。何もしなければ何も解決しない。学校側がいじめを認識していたかが報道でも
たびたび争点になるけど、安澄が声に出せば学校も本気にならざるを得ないし、その他の
関係者も今までと同じではいられない。

>2)気を失うような病人に運転をさせること

しかたないね、双葉にとっては死ぬ前にどうしてもやらなければならないミッションだったし、
運転に支障がない体調かどうかは本人の自覚次第でしょ。
気を失ったのは病気のせいもあるだろうけど、直接には安澄と生みの親を引き合わせた
安堵感・喪失感による心労のためで運転中に事故ったわけじゃない。

>3)見知らぬ男性を疑わず、車に乗せてしまうこと

何度か断っているから疑わなかったわけじゃないし、結局乗せたのはそれまでのやりとりの
印象から悪い人じゃないと判断したからでしょ。

>4)感情に任せて、他人の家のガラスを割る行為

人には時には思わずやってしまうことってあるよ。

56 :
3)はあり得んよ。
女子どもばかりのパーティにわけわからん男を入れる危機意識の無さったらない。
すでに嘘つきだって判明しているのにいい人って判断する材料もない。
実際エロ話までされててもヘラヘラしてる母親とか、頭大丈夫?ってレベル。
しかもいきなり抱きつく。
俺はどうしてもここが気持ち悪い。
すべては薄っぺらい人間ピラミッドのための人材なんだけどね。

57 :
あと蟹の実母のエピも酷い。
毎年贈り物はしっかり頂いといて、いきなりビンタしたり、
娘を置き去りにしたりとか、わけわからない。
乳幼児ならともかく、もう中学生でしょ。
父親居るのに、そんな無責任女連れてきてどうすんの?
まあ、全ては薄っぺらい人間ピラミッドの人材確保なんだけどね。

58 :
そんな遠出する暇があるなら、口元しか映らなかった幼児の母親を探してやるべきだと思うんだよね。
そいつならビンタしてもいいと思うよ。
それとも幼児を親元に戻すと、人間ピラミッド要員が減るから困るのかな?w

59 :
そのレスたちは回答に全く関係ないんじゃない

60 :
>>55

回答ありがとう。

全般的に「違和感には気付かなかった」でいいのかな?

ちなみに、この「違和感に気付くかどうか」についてこだわるのは、
いくつか理由があるのだけど、そのうちのひとつとして
「違和感に気付かない→そのことについて知識や経験に乏しい」人たちかどうかを確認したいから。

例えば、末期がんの患者に運転させて良いかどうか。

それを知らなければ、2)についてスルーしてもおかしくないし、
その人に「気付かないなんてアホだ」と言うのはナンセンスな話。
逆に身内で末期がん患者がいれば「長距離運転なんてあり得ない」と思ってもおかしくない。

これはどちらが上か下という話じゃないよ。

それを「感情移入できないのは他人を理解しないから」と切り捨てる方が、
他人を理解しようする姿勢ではないと思うね。

61 :
>>55

話が逸れた。

2)については、君の意見は理解できた。
そして、監督も同じ感覚だったのかもしれない。

でも、本当に自動車で移動する必然性はあったのだろうか。
電車で移動しても同じように描けたのではないだろうか。

4)についても、君の意見は理解できた。
そして、あの場面は実の母と主人公の関係性を見るべきであり、
周囲に子供がいた、というのは結果論に過ぎないと思う。

ただ、本作に違和感を抱き続けた人にとっては
主人公への不信感を増幅させる内容であった、ということなんだろう。

62 :
>>55

3)については、俺の意見は>>56に近い。
自分一人ならばいざ知らず、子供二人を抱えて慎重にならないのは
母親として頭を疑うレベルだ。

どうせならば、名前だけは知っているが顔を合わせたことが無い、
くらいの設定にしておけばハードルは低くなったんじゃないか。

1)については、君の意見は少しピントがずれていると思う。
本人が逃げたい、と思っている状況下で追い詰めるのは逆効果。
イジメへの対応としては愚の愚なのだ。

ただ、主人公の心情を慮れば、それを選択せざるを得ない、というのは理解できるし、
自分の娘はイジメにへこたれるわけがない、という自信もあったのだろう。
だから、その部分をもう少し丁寧に描くべきだったんじゃないか。

今のご時勢、性的少数者への配慮を忘れてはいけないように
イジメ問題にも多少なりとも配慮は必要なのだと思う。

63 :
5種類ぐらいの不謹慎シーンをどう感じるか。
違和感が2つぐらいまでなら、平穏にラストを迎えられる
4つ以上引っかかった人は、ラストのあの大不謹慎シーンが
耐えられないってこと・・・

64 :
いじめに限らず、物事への対応は正解などない。
なぜなら同じことをしても人によって結果が正反対になることがあるから。
あえて正解を出すのであれば結果論で語るしかない。
よってこの映画の行動は正解と言える。

65 :
>>64

劇中の行動の是非だけで語るのではなく、
脚本としての是非で書いているつもりなんだが。

66 :
>そんな遠出する暇があるなら、口元しか映らなかった幼児の母親を探してやるべきだと思うんだよね。

口元しか映らなかった母親なら最後に見つけただろ。まったくこれだから・・・

67 :
>>60
>逆に身内で末期がん患者がいれば「長距離運転なんてあり得ない」と思ってもおかしくない。

いまどき、癌で亡くなった人が身近に一人もいない人のほうがめずらしいよ。
本当に何も知らずに頭の中だけで考えているんだね。ステージ4だろうと長距離運転くらい普通にやってるって。
周囲にそういう人がいないなら癌ブログでも読んでみな。

おかしいというなら、彼女が活発に働いたり運転したりできる状態だったこと。
膵臓がんで余命2か月ならもうふつうはボロボロ。でも映画は服薬状況すら描かない。
そういう点は映画の演出というしかないんだけど、双葉がどんなふうに描かれているかを考慮せずに
末期がん患者だから〜というのは、あなたが何も考えていない証拠だよ。

>>62
>イジメ問題にも多少なりとも配慮は必要なのだと思う。

これも自分の頭の中だけで考えているなあ。しかもここも映画を全然理解していないし。
配慮しているから、ああいうイジメの状況が選ばれているんだよ。

安澄という子は、とても内気でおとなしい子として描かれていて、そういう子だからいじめっ子も
安心していじめてる。エスカレートして追い詰めるのが逆効果になるようないじめの状況にせず、
子供っぽいいたずらみたいないやがらせにしているのは意図的な映画の演出なんだよ。

日本にはヒッチハイクの文化がないから見ず知らずの人を乗せるのに違和感を感じるのはわかる。
しかし、あの青年のように身の置き所がなくて苦しんでいる人は日本にも大勢いる。
いじめには配慮しろというあなたがそういう人たちへの配慮はなくていいというのはどういう了見なんだ?

双葉がヒッチハイカーを乗せたのは一般論として正しい判断だったと言っているんじゃない。
双葉が万一のケースを考えなかったのは間違っているかもしれないが、結果的には彼を救うことになった。
双葉はそういう人なんだなってこと。探偵がみんなを代弁して言っていただろ、「何倍もしてもらってる」と。

68 :
彼女は結果的に正しいってwww
だから信者とか擁護派とか言われんだよww

69 :
脳転移を疑わせるような描写があって、それが自然に治ったみたいなくだりは
ペラいと思ったわ。あと、意識失うような患者はやはり運転しちゃいけない。

70 :
そういえば、自称映画業界関係者の自演大好きキチガイはどこに行ったんだろう?
擁護派が腹をみせて尻尾振ってんのにさwwww

71 :
小学生の失禁シーンとか中学生の下着とか延々と撮っててこの監督ロリコンの気が有るんじゃ無えの?
その内淫行で逮捕されそう

72 :
そう見てそう思えるお前にはそういう性癖があるんだろうし逮捕されそうなことしてるんだろうなw
まぁ監督がお前と同類でもオレは困らない
映画監督なんてものは多少異常者じゃないと普段感じられない部分を揺さぶれないしな
キチガイがどんだけ連投したところで誰も評価を変えることはない
所詮感想なんだから誰かの意見が正しいってなることもないんだがな
まぁロリコンや異常者の性質を熱弁されてもそうでないものにはチンプンカンプン

73 :
sageもできないアウアウカーwwww

74 :
運転運転言っている人たちは「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」とか「最高の人生の見つけ方」とか
観たことがないのかな。

この手の映画のお約束は自由を制限される延命治療を拒否して死ぬ前にやりたいこと、
やるべきことをすることをチョイスすることで、「湯を沸かすほど熱い愛」もそのフォーマットを踏襲している。
だから、双葉が倒れたのは「お約束」で、「末期の患者は運転〜」とかいうのは映画の約束を
理解していないヤボな人だって白状しているようなものだし、現実にも化学療法中でもなければ
ホスピスの適応になるようなターミナルになるまでは普通に生活していることを知らない不見識を
さらけ出しているに過ぎないんだよなw

75 :
この長文擁護派って前スレでカントクって呼ばれてた奴じゃねwwww

76 :
>>67

ひとつずついこう。

>ステージ4だろうと長距離運転くらい普通にやってるって。

幸運なことに身近に末期がん患者がいないので、確かにそれは知らない。
だから、2)については、知識に乏しい人が言うことなのかもしれない。

だが、>>60にも書いたように知識や経験の量は今回の話には関係ない。
何故ならば、ここで語るべきは映画の内容についてであり、観客の質ではないからだ。

だから、
>本当に何も知らずに頭の中だけで考えているんだね。
は、君がこちらの文章を理解していないことに繋がる。

もしも、君が「俺は頭いい、おまえバカ」と言いたいだけならば
こちらが話したい本質からずれていく一方なので、君とは話をしない。

君が読解能力を恥じて撤回するならば続けよう。

77 :
>>67

それともうひとつ。

>>65にも書いたが、俺の文章が下手で伝わってないようだから、もう一回書く。

俺は登場人物の行動の是非を語っているのではない。
脚本としての是非を語っているつもりだ。

だから、
>万一のケースを考えなかったのは間違っているかもしれない
という次元で話をしていない。

登場人物が正しい、正しくないという次元で話すのは
いみじくも君が言った
>映画は完璧な人間を描くものでもなければ正しい行為を描くものでもない。
というレベルで話すことになる。

このレベルで語るのは、個人の価値観がぶつかるだけで不毛だし、
君はそのレベルで語ることを否定していたはずだ。

理解できただろうか?
理解できたならば、了承していただきたい。

先ほどの撤回。それと了承。これを得てから続けよう。

78 :
じゃあ脚本の是非をどう考えてるのか書けばいいじゃない
基本は否定したいから相手の意見を待つんでしょ
もう続けなくてもいいんじゃない?

79 :
>>78

>じゃあ脚本の是非をどう考えてるのか書けばいいじゃない

俺の考えの一部は>>61-62で書いている。

>基本は否定したいから相手の意見を待つんでしょ

>>61-62では肯定もしているが?

>もう続けなくてもいいんじゃない?

決めるのは俺でも君でもない。

80 :
長文、連投、改行多用
内容以前にやってることが典型的な荒らし
気に食わない場所を荒らしたいだけ

81 :
擁護派の敗北宣言キマシタwww
理解できないものは荒らし扱いで処理www

82 :
キチガイの勝利宣言キター
これでいなくなってくれるんだろうね
ヨカッタヨカッタ

83 :
負け犬が消えるんだよww
早く尻尾巻いて消えなwww

84 :
>>76
こっちが理解していないというのなら、まず、

>だが、>>60にも書いたように知識や経験の量は今回の話には関係ない。
>何故ならば、ここで語るべきは映画の内容についてであり、観客の質ではないからだ。

>「違和感に気付かない→そのことについて知識や経験に乏しい」人たちかどうかを確認したいから。

これ、どういう関係なのか教えてくれるかな?
違和感を感じたか感じなかったかを問う限り、観客の質を問うことにしか
ならないんじゃないかな。質問しだいで矢印→の後をどう書き換えようと、
「○○な人たち」の○○が変わるだけで。

あなたの4つの質問は、つまるところ「主人公への不信感を増幅させる内容」だと思うか
聞いてようにしか読めない。「これはどちらが上か下という話じゃない」としても。
違うかな?

>2)については、知識に乏しい人が言うことなのかもしれない

それなら、2番目は知識に乏しい人には主人公への不信感を増幅させる内容だったかも
しれないということだね。こっちはそれで特に異論ないよ。
鮎子の母親と双葉の母親を取り違えたり、16歳の安澄のことを中学生だと
言い張ってるような人たちだから知識だけの問題かはわからないけどね。

85 :
>>77
>映画は完璧な人間を描くものでもなければ正しい行為を描くものでもない。

それ書いたのは俺だけど?

>ちなみに>>10の質問の意図は前スレ終盤に書いた。

読んでいなかったが、ひでーな、こいつw

977 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 00:15:35.78 ID:0E03Zbhy [1/2]
泣ける、泣けるって擁護派は言うけどさ。涙目で敗走したのは誰だっけwww要はそういうことだよねww

979 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 22:43:59.63 ID:0E03Zbhy [2/2]
>>978
次スレに、この映画で引っ掛かる部分について質問を投げかけている。
是非、アンチが唸るような回答をしてもらいたい。



「涙目で敗走」とか「読解能力を恥じて撤回するならとか」とかただの荒らしじゃないかw
こんなやつ相手にしたのがバカだったな。俺は抜けるから後は相手してくれる人と好きにやりな。

86 :
質問の内容みるだけで普通の人じゃないのはわかる

87 :
>>85

>ただの荒らしじゃないかw

撤退する言い訳を見つけられて良かったなw

>それ書いたのは俺だけど?

だから
>いみじくも君が言った
って書いているだろ?
本当に読解力がないんだなw

88 :
ん?dfbd-E/h9は質問に答えないのかな?
質問ばかりして自分が質問されるとしらばっくれる人はときどきいるけどここにもいたか。

それなら別のネタを振ろう。
IMDbにリンクされてるレビューがひとつ増えてた。
https://psycho-drama.com/reviews/3026-her-love-boils-bathwater (16 July 2017 )

このサイトの採点はほかの映画も含めて少し甘めかなと思うけど、ストーリー、演技、演出、技術
オール満点で、監督のことを "maybe the future of Japanese cinema"とまで絶賛されちゃうと
監督もテレちゃうだろうね。

89 :
先日のマニラでのティーチインの書き起こしも出ていた。
http://ph.asiatatler.com/arts-culture/arts/q-a-with-ryota-nakano

90 :
過疎ってんなー
信者もアンチもいなけりゃ平和なんだ

91 :
結論としてはこの映画は泣ける良い映画である。

92 :
泣ける=良い映画とは思わないが
よく出来た映画である事は確か
凡作やただ出来の悪い映画であれば公開半年以上も変なのに粘着されたりはしない

93 :
一部の泣き目的客には合うのだろうが、よく出来ているとはとても思えない。
監督まだまだやな、と感じるのみ。
こんなんで受賞して浮かれてたら将来がないと思う。

94 :
こういうアホ意見を監督が思ってそうな所が心底気色わるい。。。
俺が粘着する理由はこんなあからさまな駄作に大量のサクラが
動員されてること。それにも増して、それなりに名のある映画賞が
そのサクラに同調してる空恐ろしさなんだよね。。。
ほんとうに気持ちわるい。映画の気持ちわるさがそれを増長させる。。。

95 :
ソフトバンクのササクッテロが粘着して叩いてる日本映画で
普通の人には傑作って事だな

96 :
傑作ってほどでもないが、10点満点なら7点くらいはつけられる出来。IMDbも現時点で7.5くらいだから
視聴者が増えて下がっても7点前後だろう。

去年から今年にかけて日本で公開された癌ネタの洋画には「マイベストフレンド」や
「しあわせな人生の選択」があるが、どちらも癌が明らかになった後でも結構コミカルで笑って泣ける映画になっている。
こういう題材でも同様にメリハリのある、テンションの高いストーリーを日本映画で作れたことが素晴らしい。

97 :
俺の採点では2点か3点だな。
雑多なエピソードをまとまり無く詰め合わせて、
最後なんとなく幸せ演出してみましたって印象。

98 :
「沈まない三つの家」観たけど、これも自主映画のレベルを超えているな。
遅咲きだけに、次回作を急いでほしい。

99 :
やっぱアイツ1人だったんだな
あんな気持ち悪いヤツに評価されなかったってことは結果として良かったんだろうな

100 :
自称関係者w
「俺を誰だと思ってんだ」とか笑かすよ。知るかバカ

101 :
よっぽど悔しかったんだなあwww

102 :
いなくなった頃合い見つけて陰口をたたくって、ダサイなあ

103 :
わからんな

104 :
監督もそろそろ次作に取りかかってるんだろう

105 :
音楽の使い方が単調だったり
いくらなんでも観客馬鹿にしすぎといったシーンはあるものの
その他大勢の酷い邦画よりは良い出来なのは間違いない
上記の欠点も
大声で泣いたり喚いたり
過剰に言葉で説明しないと駄目な日本人の映画民度と折り合いをつけたらこうなったとするなら
それは仕方ないのかもと納得はする
淵に立つや永い言い訳や愚行録の方が個人的には好みだが
他人にオススメするならこっちだし
この低偏差値向け演出があるバランスはある意味大事なのだろう

106 :
低偏差値つーか、宗教とかマルチとかにハマるおバカさん専用やね。自分自身の価値観がなかったり、自分の頭で考えないんだな。

107 :
>>106
お前、日本語もう少し勉強してから来いよw

108 :
>>107
それでたくさんバカにされたから、同じ内容で煽るの?自分の頭で考えられないから?ウケるw

109 :
>>108
104はこの映画が「日本人の映画民度と折り合いを」つけるために「低偏差値向け演出」を
取り入れているって書いてんだよ。バカw

110 :
>>109
そんなもん分かってるわw何顔真っ赤にして反論してんのwイヤミが分からんおバカさんだと自分で立証してますよwww

111 :
やべ、どんどんとジワるんですけどwwwあまりの馬鹿さ加減にwwさすが、自分の頭で考えられない人は違うなあwアムウェイには誘わないでねぇw

112 :
北原香
感動作の仮面をかぶった実はひたすらデリカシーのない映画かと。
モヤモヤする場面の多さにぐったり。
俳優陣は素晴らしいだけに余計に残念。

斉藤博昭
「感動させる」ために投下される、無神経な設定・描写が多すぎて引きまくった……。

秦野邦彦
ベタでもまず銭湯という場所を魅力的に描いて欲しかった。
故にラストはマルコム・マクラレンの息子のパフォーマンスに通じるモヤモヤ感。
自分なら化けて出るレベル。

ミルクマン斉藤
ラストを思いついて物語を作ったとおぼしき支離滅裂
(なのに感動作狙い)なエピソードが続く。

113 :
965 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 10:24:12.26 ID:hQjpoXsc [1/3]
沈黙は愚者の金って知らんのな

968 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 19:45:59.19 ID:Z6+dmBvi [3/4]
さすが、自分で書いたことも忘れるくらいのバカ専用w
沈黙は愚者の金ってなにwww

969 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 20:06:30.89 ID:hQjpoXsc [3/3]
お前みたいなバカは人前では黙っていたほうが少しは利口そうに見えるってことだよ

971 名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 21:13:27.62 ID:YDMFwbES
>>969
横からでスマンが、それを言うなら
沈黙は愚者の知恵 じゃないのか?
沈黙は金、雄弁は銀 とかと混じっていないかね

114 :
病的なアンチが半年以上も叩き続けてるのだから大した映画だよな

115 :
今度はサンフランシスコのジャパンフェスでオープニング上映、中野監督も参加か。
http://www.jffsf.org/2017/schedule/

116 :
これ以上世界に恥をさらすなよ

117 :
今年のオーストラリア日本映画祭のメインプログラムにも出品のようだ
http://japanesefilmfestival.net/jff-main/

118 :
タイ版ハリウッドリポーターでは、すばらしい母親像を描いた優れた5本の映画の1本として紹介されている
https://www.thehollywoodreporter-thailand.com/5-quotes-from-moms-in-movies/

119 :
さすが監督詳しいな

120 :
監督の宣伝スレとしか思えない

121 :
だからアンチに噛み付いてたんでしょw

122 :
いくらアンチが頑張っても国内外での高評価は揺るがないし、
次回作はもっと大きな成功を収めるだろう。

123 :
コネで受賞出来てもこんな内容じゃヒットせず儲からないでしょ?
そんな事も分からないの?分からなそうだけど。。。

124 :
中野には加計孝太郎並みのコネでもあるのかw

125 :
宮沢教みたいなのがあるのかもな。褒めなきゃいけないみたいな。

126 :
絶賛してる奴らは信徒だよな
客観的な批判を受け入れられない時点でイカれてる

127 :
世界中に信徒がいるなんて、創価も顔負けだなw
カトリック並みか?

128 :
オダジョーファンとかどんな気持ちだったんだろう。。。
オーバーフェンスがあったから救われたとおもうけど。。。
俺の好きな人がこいつの映画出たらショックだわ。。。
ほんと活動停止してくれ。。。

129 :
今度はマレーシアか。ほんと、世界中が信者だらけだわw
https://www.jfkl.org.my/events/jff-2017/

130 :
アカデミー外国語映画賞の選考対象は2016年10月1日から2017年9月30日までに日本において
最初に封切りされており、7日間以上連続して商業公開された作品だから10月29日封切の湯沸かしは
応募できるんだな。

131 :
日本代表に中野監督作品
第90回米アカデミー賞外国語映画賞部門の日本代表に、中野量太監督の
「湯を沸かすほどの熱い愛」が決まったと日本映画製作者連盟が5日、発表した。
世界各国の出品作からノミネート作が選ばれ、来年3月に受賞作が決まる。
https://this.kiji.is/277639449310887942

132 :
ハリウッド・リポーター
Oscars: Japan Selects 'Her Love Boils Bathwater' for Foreign-Language Category
http://www.hollywoodreporter.com/news/oscars-japan-selects-her-love-boils-bathwater-foreign-language-category-1035140

133 :
主題歌、愛のゆくえはきのこ帝国佐藤の不倫ソング

79ラジオネーム名無しさん2017/09/06(水) 15:54:26.97ID:PgSJLDZa

尚、佐藤は2013年に踊ってばかりの国の下津光史との関係をエレキングで揶揄されている常習犯
http://www.ele-king.net/review/album/002728/
>"平行世界"が2番目に好きな曲かな、僕は。その2曲のみが、ビートがダンサブルだというのも大きい。振るのは頭ではない、腰だ。踊ってばかりの国だ。
http://www.ele-king.net/review/live/003064/
>いちばん後ろまでいって立っていると、すぐ隣には、色のついた液体を片手に持った下津光史がいた。

仲睦まじい佐藤と下津
https://www.fastpic.jp/images.php?file=2418992388.jpg

アンサーソングと噂の高い東京
https://www.youtube.com/watch?v=__gLp_GImtA
https://www.youtube.com/watch?v=yBRqRAh9vJM

ゲスきのここと川谷絵音は大親友
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/19984581_1512117378846547_7768411243534090240_n.jpg

134 :
不倫した曲を映画の主題歌にする佐藤

76ラジオネーム名無しさん2017/09/06(水) 12:31:13.73ID:PgSJLDZa

http://kinokoteikoku.com/2016/natsunokage/

>「もちろん倫理的にはやってはいけないことなんだけど、でも、その感情の仕組み自体はわかるじゃないですか。
許されないとわかっていても他に好きな人ができてしまうっていう、そういう感情の動き自体は自分にはコントロールできないことでもあって。
……自分にはこの人しかいないと思って愛していたのにもかかわらず、もっとこの人だったんだって思えるような人に出会ってしまうとか、
そういうことってきっとあるんだろうなと思うんですよ。
その気持ちが芽生えてから自分がどう行動するかはまた別の話だと思うし、そんな愛は許せないという意見もすごくわかるんですけど、
でも本人達にとってはそれこそ10代の初恋のような、純粋な恋愛だったりもするんじゃないかなって。
そういう、『純粋なんだけど許されない愛』の形みたいなものをひとつ曲にしてみたいなと思ったんですよね。

135 :
75ラジオネーム名無しさん2017/09/06(水) 12:26:13.02ID:PgSJLDZa

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef59-aEwW):2017/03/20(月) 00:31:49.64 ID:e9RuciO20この前街で目撃した。
普段、メガネかけてるんだなこの人。
前髪出してキャップ被ってる刈り上げ君と楽しいそうに歩いてた。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26cd-21Nw):2017/05/19(金) 02:16:24.40 ID:OLa5tFFc0>>515
今更だけど、なんか見たことある顔だよな〜と思ったが
あれは多分芦沢ムネトだ。
結婚してるし両方とも他人の空似かもしれないが

73名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/08(火) 15:38:36.44ID:beRx34zc

6月10日に妹が原宿で目撃して、
人違いじゃないない?って答えたけど
白山神社行ったとインスタに載せてたが、同じ日にムネトも原宿行っててワロウタw
堂々とし過ぎだろw

136 :
78ラジオネーム名無しさん2017/09/06(水) 15:40:36.63ID:PgSJLDZa

夫婦で結婚報告する二人 5月31日
http://www.tfm.co.jp/lock/staff/smartphone/index.php?itemid=8122
翌日何の音沙汰もなく突然髪の毛をピンクにする 6月1日
https://stat.ameba.jp/user_images/20160729/13/anchandays/8b/09/j/o0652096013709425572.jpg?caw=800

2013年から2015年までアルバム発売の都度
約3年連続で出演してたスクールオブロックに
2016年11月に発売した愛のゆくえでは何故か出演しなかった模様
http://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/131205_sol14.jpg
http://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/141105_sol21.jpg
http://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/151116_sol16.jpg
アルバムの内容は、映画のタイアップ曲と評しているものの不倫を思わせるような曲多数
https://www.youtube.com/watch?v=DskrX3suqb0

137 :
一部に不倫バレして何故かファンに責任転嫁する佐藤氏
https://instagrammernews.com/detail/1496141271591432929
>私は嫌われてるのかもしれないと、お客さんに思うことがあるけど、心折れずに歌を届けたい。
いつかこの強迫観念がなくなればいいのに。

138 :
不倫とか映画にとってどうでもいいことで発狂してるアンチが湧いとるな(NG済み)

139 :
>>122
こんなPC的にアウトな映画、国内はともかく海外じゃ無理だろ。

140 :
歌手によって映画が汚されたのか。毎回映画観るたび映画と関係ない不倫ソングが流れるのか。

141 :
映画にとってどうでもいい不倫曲が世界中に流れるんだ。外人分からないだろうが
人の映画を借りてスゴいミュージシャンだよ。
身内でやる内容を世界にアピールw

142 :
この映画、何がいいのかわからない。
ただ、かったるいだけのステレオタイプの映画だ。
とってつけたような設定ばかりで。
本当に海外映画祭へ出品するのか?日本映画の程度の低さをさらに露呈するだけでは?

143 :
>>142
ラノベのような映画だよ
だから信者も生まれる

144 :
あいかわらず必死だなw
外国語、ノミネートされたら面白そうだ。個人的にはそこまでの映画だとは思っていないが。

145 :
映画レビューで、大傑作とか書いてる人がいた。
映画の完成度が引くだけではなく、観る側にの感性も落ちているんだな。
きっと邦画が、世界からガラパゴス映画だと言われている現実を知らないんだな。
避難すると、製作者やファンは、予算が違うとか、日本は日本だからとか言い訳する。
そういうことを言ってるから韓国や中国映画にも越されてるんだよ。

146 :
>>145
監督の別垢じゃね?
結構評判気にする人みたいだし

147 :
ドコグロは口元しか映らなかった幼児の母親が誰の母親かわかったのか?
観る側の感性どころか当たり前の認知能力まで落ちてる見本みたいなこと書いてたアホだろ、お前w

148 :
>>144
いえいえ。
必死なのは信者の方ですよw
肯定の書き込みには反応がなくて、否定的な書き込みになると青筋たてるよねwウンコみたいな作品にはコバエが寄ってくるんだなw

149 :
と、ハエが言っている、にしかならないねえw

ハエはウンコだろうとケーキだろうと食えればなんにでも寄ってくるが、このハエがたかっているのが
どっちかは結果が示している。

150 :
なんか久しぶりにスレが伸びてると思ったらカントクが発狂してんのかwww

151 :
叩いてるのは2ちゃんのアンチと女装OLさんくらいのもので日本でも世界でも高く評価され
賞賛されているという事実をどうして認めることができないのかねえ。
現実が認識できないのは精神障害を疑うべきなのだが、大丈夫か?

152 :
ところどころ非常識なエピソードが挟まる作品だが、
海外じゃあ気にならないかも。ていうか、日本のこと
をだいぶ誤解される危険性もあるな。

153 :
監督も批判を少しは受け止めるべきだよね
せっかくスレに参加してるんだからさ

154 :
まだ監督がとうとか言ってるキチガイがいるのかw
マジで病院いけよ

155 :
>>153
そんな柔軟なアタマの持ち主ではないよww人をキチガイ扱いしないと精神の均衡が取れない可哀想な人だからw

156 :
あの異常な擁護は本人でなきゃ親兄弟くらいだろうねw

157 :
【超 悲 報】アライさん声優の小野早稀さん、デビュー前の個撮画像??が発見される。こんな変態コスして…撮ってる奴絶対色んなとこ見えて

340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b44-A/dc)2017/09/11(月) 12:16:50.85ID:mJpnj/Fy0

アニメ業界ラブライブから何も学んでねえな



やべえ、こいつアニオタだwww
キメエwwwww

158 :
アニオタじゃなくて変態コスに反応したんじゃないのwwwだから変態映画が好きなんだろwww

159 :
Filmarks行けばこの映画を受け付けないって人がたくさんいるのがわかるのにな
このスレしか見てないで絶賛してんの?

160 :
Filmarksのユーザー評価は5点満点で4.1か。ほぼ絶賛じゃねw

161 :
2016年の劇映画で4.1より高評価の映画ってパッと見この世界の片隅にくらいか。
さすがにここまで高評価は過大な気もするが、まあ日本人の映画リテラシーじゃこんなもんかもな。
https://filmarks.com/list/year/2010s/2016

162 :
変態コス好きさん、おつかれ!
ワッチョイ変わったから堂々と書き込み出来るねww

163 :
非難してる中で比較的まともなのがオカマおじさん?オカマおばさん?なんだろうけど
そこをそういう風にしか読み取れない、感じ取れないから万事ズレた批判なんだろうし
他の人はそういう捉え方をしてないから絶賛してるだけであって
他の人はちゃんと見れてるって当たり前のことを受け入れないと誰にも届かない
なんならそれを乗り越えてるってことが重要なのに「変態だ!キチガイだ!」と思考停止する始末w
それはお前なんだよ、としか言い様がないけどバカは聞き入れない

164 :
>>162
よりによってfilmarks持ち出すとか、お仲間に背中撃たれて気の毒だったな。まぁ涙ふけよw

165 :
>>164
誰、きみ?
きみのことなんて言ってないけど、なんで絡んでくるの?
もしかして、きみも変態コスが好きなの?
仕方ないから変態2号って呼んであげるよwww
きもいよーwww
ラブライブってなにww

166 :
世界で評価されるたびにキチガイが発狂してて笑えるな

167 :
世界で評価されるたびに2chを覗き込んでるおまえが笑えるわw

168 :
今度はソフトバンクか。花もすっかりビッグネームだな。

169 :
全米が泣いた

170 :
来月、キネカ大森で上映か

花、フェイス・オブ・アジア賞受賞おめ!

171 :
正直、期待しないで見たけどまさかの感動作
ただの一つもだめなところがない完璧作品
この脚本・監督の人は天才じゃないだろうか

172 :
監督、そういうのはツイッターにもで書いた方がいいんじゃ?
ここでの評価はもう決まってますので。

173 :
ワッチョイ入れた事でソフトバンクが日本映画叩いてただけなのがはっきりしたし
この映画が傑作ってのはもう評価として固まったよな

174 :
宮沢りえ作品であり、映画館で観た予告編で面白そうな映画だったから観たのだが、絶賛するほどの映画ではなく、残念な気持ちの方が強く残った。
物語がこなれ過ぎているのである。
ただ、悪くはなかった。


風呂屋には「旦那失踪中につき、休業」の貼り紙、母娘(宮沢りえ、杉咲花)が住んでおり娘は高校に行きたがらない。高校でイジメにあっているのだ。
母=妻は旦那の居場所を探偵に探索依頼して、居場所は隣町と判明。旦那はオダギリジョー。
そんな折、母親=妻(宮沢りえ)が「ステージ4の末期がん」と告知される。
……といった物語が展開していくのだが、どうも観ているこちらに伝わるものが少ない。

175 :
傑作にはちょっと届かないかな。
財布落とした聴覚障害の女性をあずみが助けるところとか、さすがにちょっと雑すぎると思うし。
今はみんな携帯持ち歩いているから文字打ちでのコミュニケーションに不便しない。

176 :
友達に勧められて鑑賞

結論から言うと、トンデモサイコパスホラー映画。

いろいろあって四人で過ごすことになって、収入はボロい銭湯で稼いだお金だけで、どうやって暮らしてるんだろうっていう疑問。

松坂桃李演じるバックパッカーは、小学生の女の子を前にラブホテルの話をしだして、なぜか誰も止めずにみんなで大爆笑。

宮沢りえは癌でいつ倒れてもおかしくない状態なのに、オダギリジョーは付き添いもせずに旅行のお留守番。多額の保険金でもかけて事故死でも願ってるんじゃないかと思うほど酷い。

杉咲花ちゃんの本当のお母さんには、いきなりビンタをお見舞いし、自分を捨てて小さい子供と遊んでるお母さんには物を投げてガラスを割る愚行

それ以外にも、一つ一つの話が薄いし、イジメや本当の母親の話など、さも解決したように見せる始末(杉咲花のヌードも意味不明)

極め付けには、宮沢りえを銭湯で燃やしていることを示唆するようなシーンは心底趣味が悪いなと感じた。

気持ち悪い映画。

177 :
県ごとに価格が定められている銭湯の経営は厳しんじゃない?、
勝手に火葬するの?等、しょうもないことを思ってしまった。多分、こういう細かいところに違和感を覚えてしまった。
宮沢りえ、杉咲花の演技は良かったと思うが、ストーリー展開がなぁ・・・

178 :
どうにか2時間耐えましたが、私が冒頭で感じた違和感は正しかったと思いました。

登場人物ほぼ全員の行動や言動がおかしい。狂気じみてて、感情移入できない。
とにかく一貫して、「不自然」な部分だらけなんですよ。作品としての調和が全くない。たくさんの大人が関わってて、どうしてこんな作品ができあがってしまったのか、不思議でなりません。

正直、人によっては観た後に具合悪くなりますよ、この映画。観ようか迷っている人は、できれば観ない方が良いです。その2時間を他のことに使ってください。観る場合は、他の映画を観られてから就寝されることをお勧めします。

179 :
いやいやそれはもうひどい映画でした。久しぶりに憤りを覚えるほどに心底ひどい映画だった。
皆さんが書いていただいているので細かく説明するに及ばす・・・ゴミのような映画としかいいようがない。重大なエピソードを無責任に並べて、ひどい演出脚本で進む。。。。。
こんな映画を見て誰が評価しているのだろう。脚本と演出はど素人みたいな、、、
のさばらすなよ、こんなゴミ映画
あと、評価操作ひどすぎますよこれは。「すすめられて見に行きました」って、一体いまどこで公開してるの?どこに見に行くの?嘘評価するなら、もっとうまく書け。
嘘で塗り固まれたこの映画、、この監督をどうにかしたいのだろうか・・

180 :
。。。←始めて観ましたとかいいながらこれが特徴ありすぎていつもの連投キチガイだとバレバレ

181 :
>>176
それが一般的な感想だね。
これまで展開された平均的な指摘をしていると思う(失礼)。
傑作とか言うに及ばず、合格点に達してると判断すべきではない。
導入部は悪くなかっただけに中盤からとっちらかったエピソードを入れた采配は残念だった。

182 :
一般的な感想は、「2016年公開の日本映画では傑出した作品だが、世界では佳作レベル」だろw

183 :
期待しないで見たからハードルが下がってたのかもしれないけど、
非の打ち所がない完璧映画だったよ
杉咲花がいじめられるとか、実は産みの親じゃないとかガンで死ぬとか
が全部緻密に計算されて、最後の風呂屋での火葬につながる
小説でいうと山本一力の「あかね空」みたいな緻密な完璧さがあった

184 :
キチガイアンチは連投と腹話術が好き
これを観ると精神がイカれてしまうと思われると困るが
今のところ同じことをうわごとのように繰り返すキチガイは1人しかいない

185 :
むしろ擁護してるのがキチガイレベルだと思うわ。
普段映画というか映像作品見てるのかね?

186 :
上の連投おばかさん、必死になって例外的に悪い点数をつけているレビューを転載しているが、
相変わらず評価は高止まり。
https://filmarks.com/movies/62772

これが日本国内でのこの映画の一般的評価。映画観てないのは>>185だってことのこれ以上ない証明ってことだw

187 :
コピペと見破れずに>>180とか書いてる奴が評価する映画だからなあwww

188 :
。。。はコピペだとしても本人が自分のをコピペだろw

そのくらいのことも気が付かない奴こそお笑いだよw

189 :
>>188

残念なことに本人じゃないけどね。。。

偏見で物を書く人間の批評眼ってどんなものかな。。。

。。。って書くとキチガイ認定されるようなので付けてみましたw

キチガイにキチガイって認定されるってことは正常ってことだもんねw

190 :
中野がここ読み書きしてるとか言ってるアホがいる空間で違うとか違わないとかいうアホw

191 :
IDコロコロしながらコピペ告白www

192 :
他人をバカにすることで喜んでる奴らが評価する映画ってコレですかwww

193 :
>>191
コピペだと分からないほうが頭が足りないんじゃないw

194 :
1年前からずっと発狂してるキチガイがコピペ連投する
キチガイだなあと笑われて
コピペにマジレスwwwとキチガイが発狂
再度キチガイだなあと笑われる

って流れだね

195 :
宮沢りえとは血縁関係のない二人の娘を熱い愛で愛するのに比べて
血縁あるのにあっさりと子供を捨てる親
この対比関係がすばらしい

196 :
長女は無理矢理返却するけどな。
片親いる中学生なのに。

197 :
まだ中学生って言ってるバカがいるw

198 :
俺もパン屋の人のセリフ(「…高校から電話」)までは
中学生だとばかり思っていた

だからこそ、と言うべきか、冒頭、いきなり
主人公がジュニア向けのブラジャーをいじくるシーンで
なんてロリエロな映画なんだ!と思ってしまった

そういや女子小学生のパンツ脱がせるシーンもあったな…

199 :
そういえば勝負の場面じゃないのにお母さんからもらった
勝負下着を着用していたのはなぜだろう?いじめと戦うことが
杉咲花にとって勝負だったのか?

200 :
監督の頭の中では中学生なんだろうね
あて書きだしね

201 :
予告編等で「いじめ」の描写を含んでいることはわかっていたので
なかなか観る気になれなかったが…
俺の予測に比べれば、いじめ部分が早く済んだのでホッとした

この映画をなるべく端的に示すとすれば…

母子母子母子父子火

202 :
泣いた
面白かったわ 癌患者がリアルだった 
親に会いに行くときやっとのことで立っているシーンなんてすごい
観るのが遅すぎた

203 :
エロや怒鳴ったり暴れたりする音的にうるさいシーンはありますか?

204 :
音的には寂しいというか、劇伴もあったかな?って程度に
静かな作品でしたよ。エロは、エロというよりフェチ。

205 :
>>204
ありがとです

206 :
富士通がパソコンのラインをレノボに売却だと。
FMタウンズのCM出ていた宮沢りえもすっかりおばさんになったな。

207 :
いじめも洋服を隠すとか陰湿な奴だし、オダギリジョーはバカだけど暴力はふるわないから
音としては静かだよね

208 :
ラスト、煙突から立ちのぼる煙が赤色…
意図はわかるが、地道にやってきたのに、いきなりファンタジーという感じ。

209 :
意外とバラの炎色反応は赤かもしれないぞ
それか人体の炎色反応

210 :
鷲尾いさ子なら鉄骨飲料飲んでたからってことでいいけどりえだからなあ

211 :
テレ東で特集されてた
朝からしゃぶしゃぶ食って鮎子が泣くシーンの違和感がすごかった
親父に言わされてるのかと思った

212 :
伏線がスゴイ!というレビューはどうかと思う
あんな見え見えの展開を伏線と呼ぶな

213 :
個別のエピソードは普通だけど、全体を通してみると面白いし感動するのは
奇をてらわないで、王道をまっすぐ描ける監督の並々ならぬ力量を示していると思う

214 :
子役2人の演技が大したもんだ
朝のしゃぶしゃぶでこの家に居させてくれと言う妹と
それを凝視する姉とか

215 :
>>211
あんなの子供の心の叫びじゃないよな。
文体から口調から明らかな「台詞」なんだもん。

この映画の中で姉は唯一評価するが、妹含めて他は凡庸だよ。

>>213
個別のエピソードがいまいちで、全体を通すと更にちぐはぐというのが俺の印象だわ。

216 :
笑えないコントみたいな場面が嫌い。
ヒゲの剃り残しを抜くとか。冷める。

217 :
>>215
まだ幼い子が親しいとはいいがたい人たち相手に必死に言葉を選んだってことだろ

218 :
そういう風に解釈するしかないんだけど、やはりそれは演技でしかなかった。
つまり俺には届かなかったよ。

219 :
飽きない邦画だったけどちぐはぐ感はあったわ
他人の感想読みたくなる映画

220 :
>>66
え、それ誰?

221 :
朝のしゃぶしゃぶの子供のセリフ
ネグレクトとかDVにあってる子供は顔色見るしあんなんだと思う。
安心した環境で暮らせてない子供は恐怖の中で生きてる。
両親がいない宙ぶらりんの9歳が赤の他人の家でお金盗んで出て行って
りえがサボったっていうのを真に受けたんだとおもった。
最愛のお母さんに捨てられた後だし、
同じ年の子がいるけどめっちゃ泣いた。

今日初見ではじめの方からずっとぼろぼろ。
娘残してってだけで泣ける設定
でも最後の煙は普通の色でよかった気がする。

222 :
…だったんだが、その後「団地」という映画に出てくるアレを見て
赤い煙なんかかわいいもんだ、と思いました

223 :
あれは最初から変な奴がいるじゃないかw

224 :
シネマスペシャル「湯を沸かすほどの熱い愛」
http://www.tv-tokyo.co.jp/atsui-ai/

12/20 夜9時〜

225 :
『湯を沸かすほどの熱い愛』監督、外国語映画賞への想いを明かす

https://www.cinematoday.jp/news/N0096747

226 :
アカデミー外国映画賞、ノミネートにも引っかからないのは当たり前。
よくこの映画をだしたと思った。日本映画協会もどういう基準で選んだのか?
もはや末期状態の日本映画だから、選考する側のセンスも相当低下している。
恥ずかしい。アフリカや南米の第三国と言われる最貧国の作品にも
比較にならないほど邦画はつまらない。制作費の問題ではない。
癒し系映画や草食系男子は日本でしか
ウケないんだよ。わかってるのかな。
カンヌでスタンディングオーべションの時間を盛んにPRしている映画もあったが、
あれもイタイな。

227 :
関係者vs晒しageで実況はおもろそうだなw
まあ関係者以外ほぼみないから絶賛優勢がデフォww

228 :
テレビ東京系で放送か時間からしてカットありだな、残念

229 :
始めてみたけどきっついな

230 :
カットしてもカットしてもゴミシーンの数珠つなぎだよ

231 :
字幕見えない

232 :
最後銭湯のボイラーで火葬しとるの?え?

233 :
なにこれwww

234 :
大丈夫、大丈夫だよこんなに>>1受賞してんだもんw
大傑作だよw中野先生は絶対無能じゃないw
これからもこの大傑作wを更新wしてくれるよw
安心して映画を勉強しようw

こんなwにちゃんのキチガイがwなに言っても、受賞があるから大丈夫w
もうじき米アカとwカンヌwベルリンwベネチアwが待ってるwww

http://www.2ch.sc/hebi/test/read.cgi/news4vip/1513779543/l50

235 :
>>233
同じ反応になったww
死体遺棄と察してからのタイトルの出方、吹いたわー

手話身につけさせたくだりは良かった

236 :
歪んだバカには理解できないのかね
本の方がポップでそれぞれのらしさを上手く表現できてたかな
映画の方は泣きに重きを置いてる感じ
ストーリーに切り貼り感はあるけど俳優陣、取り分け娘2人の表情がその間を埋めてたわ
素晴らしかった
何にせよ至ってシンプルでまっすぐな愛情物語だと思うし
どんな論法で腐したとしても、お前の歪んだ感性の方が気持ち悪い、としかならないな

237 :
いい映画でした
最後の火葬も良かったですよ、あったかい湯だね

238 :
ベタでありがちだけどここまで泣かす設定の連続コンボも珍しくて感心した
オダギリジョーが演じる役で初めて良いと思った

239 :
ベタ?ありがち?
設定はかなり特殊でやり口はちょっとぶっ飛んでるくらいだけどな
(血縁関係のない娘が)お母ちゃんの娘として行動するために選んだ下着姿での抵抗とか
お母ちゃんの後押しであるはずの牛乳が生き恥のダメ押しになったけれど
結果として功を奏し本人がお母ちゃんの娘であることを誇れるエピソードとか
あんなカッコ悪くてカッコいい親子関係の描き方なんかそうそうないけどな
むしろこの親子達の交流はそういう不思議な生い立ちや特殊な関係性が成せる業であって
普通のお涙頂戴じゃないから口コミでの評価が高まったんだと思う

240 :
人間ピラミッドで大爆笑www
エジプトってそういうフリだったのか
これ見て泣ける奴は凄いよホント凄い
馬鹿にされて意固地になるのもわかるよ
たまには自分のレベルの低い感性を疑ってみろ

241 :
余命3ヵ月とかありがちじゃん、余命3ヵ月の花嫁、とか
余命3ヵ月宣言されたけどラストで誤診だった事が判明して死なない!
とかだったら斬新だけど

242 :
>>240
そんなことがお前の笑いのツボなのか
卑しくてみっともないな
そら誰とも意見が合わなくなるわな

243 :
>>176
これが一般的な感想だと思う
この映画を異常に持ち上げてる奴が怪しい
何かの宗教絡んでるのこれ?

244 :
オリジナルでテレ東とはいえ地上波放送か。将来は安泰だな、監督。

245 :
>>176 の感想かなり的確だと思った

泣かせムードにまんまと乗っかってしまった自分が恥ずかしい

特に最後、フロに花と死体、読経がラジカセ、もしかして
風呂釜で遺体焼いた?遺体を焼ける燃焼温度出せるのか?
煙突からの赤い煙の演出、遺体焼いた風呂釜で沸かしたお湯
に娘達が入って「あったかいね」…なんかきもい

246 :
>>243
デリカシーが無い映画だから持ち上げる奴らもデリカシーが無いんだよ

247 :
>>245
だからそれほどの愛を家族で共有してるって事なんだと思うよ

けどあれには引いたわ、はた迷惑極まりない
あんな事やったら二度と客来ないぞ
客の寄り付かなくなった銭湯
そんな事は双葉も望んで無かろうに

248 :
家族ものファンタジーやで

249 :
不倫ミュージシャンきのこ帝国佐藤千亜妃

79ラジオネーム名無しさん2017/09/06(水) 15:54:26.97ID:PgSJLDZa

佐藤は2013年に踊ってばかりの国の下津光史との関係をエレキングで揶揄されている常習犯
http://www.ele-king.net/review/album/002728/
>"平行世界"が2番目に好きな曲かな、僕は。その2曲のみが、ビートがダンサブルだというのも大きい。振るのは頭ではない、腰だ。踊ってばかりの国だ。
http://www.ele-king.net/review/live/003064/
>いちばん後ろまでいって立っていると、すぐ隣には、色のついた液体を片手に持った下津光史がいた。

仲睦まじい佐藤と下津
https://www.fastpic.jp/images.php?file=2418992388.jpg

アンサーソングと噂の高い東京
https://www.youtube.com/watch?v=__gLp_GImtA
https://www.youtube.com/watch?v=yBRqRAh9vJM

ゲスきのここと川谷絵音は大親友
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/19984581_1512117378846547_7768411243534090240_n.jpg


不倫した曲を映画の主題歌にする佐藤

http://kinokoteikoku.com/2016/natsunokage/

>「もちろん倫理的にはやってはいけないことなんだけど、でも、その感情の仕組み自体はわかるじゃないですか。
許されないとわかっていても他に好きな人ができてしまうっていう、そういう感情の動き自体は自分にはコントロールできないことでもあって。
……自分にはこの人しかいないと思って愛していたのにもかかわらず、もっとこの人だったんだって思えるような人に出会ってしまうとか、
そういうことってきっとあるんだろうなと思うんですよ。
その気持ちが芽生えてから自分がどう行動するかはまた別の話だと思うし、そんな愛は許せないという意見もすごくわかるんですけど、
でも本人達にとってはそれこそ10代の初恋のような、純粋な恋愛だったりもするんじゃないかなって。
そういう、『純粋なんだけど許されない愛』の形みたいなものをひとつ曲にしてみたいなと思ったんですよね。

250 :
パップコーン芦沢ムネトと不倫バレするきのこ佐藤

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef59-aEwW):2017/03/20(月) 00:31:49.64 ID:e9RuciO20この前街で目撃した。
普段、メガネかけてるんだなこの人。
前髪出してキャップ被ってる刈り上げ君と楽しいそうに歩いてた。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26cd-21Nw):2017/05/19(金) 02:16:24.40 ID:OLa5tFFc0>>515
今更だけど、なんか見たことある顔だよな〜と思ったが
あれは多分芦沢ムネトだ。
結婚してるし両方とも他人の空似かもしれないが

73名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/08(火) 15:38:36.44ID:beRx34zc

6月10日に妹が原宿で目撃して、
人違いじゃないない?って答えたけど
白山神社行ったとインスタに載せてたが、同じ日にムネトも原宿行っててワロウタw
堂々とし過ぎだろw


夫婦で結婚報告する二人 5月31日
http://www.tfm.co.jp/lock/staff/smartphone/index.php?itemid=8122
翌日突然髪の毛をピンクにする 6月1日
https://stat.ameba.jp/user_images/20160729/13/anchandays/8b/09/j/o0652096013709425572.jpg?caw=800

2013年から2015年までアルバム発売の都度
約3年連続で出演してたスクールオブロックに
2016年11月に発売した愛のゆくえでは何故か出演しなかった模様
http://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/131205_sol14.jpg
http://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/141105_sol21.jpg
http://www.tfm.co.jp/lock/cms/media/share/151116_sol16.jpg
アルバムの内容は、映画のタイアップ曲と評しているものの不倫を思わせるような曲多数
https://www.youtube.com/watch?v=DskrX3suqb0

一部に不倫バレして何故かファンに責任転嫁する佐藤氏

https://instagrammernews.com/detail/1496141271591432929
>私は嫌われてるのかもしれないと、お客さんに思うことがあるけど、心折れずに歌を届けたい。
いつかこの強迫観念がなくなればいいのに。


不倫ミュージシャンを応援する東京メトロ
小林武史×佐藤千亜妃
https://www.youtube.com/watch?v=3vQyhpzmSg0

251 :
上手い所とおかしな所どっちもある評価しにくい映画だった
旅行の目的はガンの告知だと思ってたし 
迎えに来るからねって言ってた女は鮎子母だと思ってたし上手いと思った
おかしな所は言わずもがな

252 :
脚本は随分乱暴でおかしなところがあるけれど、ストーリーの展開は意表を突いていて
見事だった。良い映画だと思う。

253 :
癌患者燃やすと赤い煙でるの?

254 :
出ねーよ、双葉が赤色好きだったって事を抽象的に絡めてるだけだ、察しろ

凄んごい臭っせーだろうな、回りの家の人
洗濯物干してる人だって居るだろうに
死に対して映画監督ですらここまで希薄になってるのか?
それとも自分達は悲しいから何をやっても良いっていう半島的思考か?
これを喜ぶ日本人は一人も居ないと思う
最後の最後にヒデー終わり方

255 :
粘着して荒らしてる奴って、自分が楽しければ何やってもいいって日本人思考なのか?

256 :
あいにく、そんなのは日本人のものの考え方じゃないんで、勘違いしないでねw

257 :
遺体で湯を沸かした風呂屋なんて、もう客は気味悪がって誰も来なくなるだろう?

258 :
俺もそう思って、
>>247
>>254
この二つを書いたんだけど、荒らし扱い受けたよ
ここ気持ち悪いからもう来ない方が良いみたい

259 :
ここには久しぶりに書くけど
エンディング部分はファンタジーというか、それがやりたかったんだろうで個人的には許せる。
ただ、そこに至るまでの長いエピソードの一つ一つがダメ。
具体的にはいじめの解決から、ピラミッドまで。うまく消化できていない。

260 :
リアル路線だから共感できて感動できるのに
「エンディングだけファンタジーです!」って言われても納得できない
フロで勝手に遺体焼却したら埋葬許可書はどうなるんだ!
とか、細かい事が気になる

261 :
いじめに対し「逃げるな」は追い詰めることになり、禁句の筈だが?

262 :
>>260
映画見るのに向いてないとしか

263 :
>>261
別に教科書的な解決を望んではいないけど
学校に乗り込んでひと暴れしてくれる方が
肝っ玉カーチャン的には納得行くよね。
本人のアレで解決したというなら脚本アホだ。

264 :
>>263
本人があれだけのことをやってのけて級友を圧倒できる強さを秘めているなら,そもそも
あんないじめに遭うことはないはずだよね

265 :
「〜〜は禁句」より、「あんないじめに遭うことはないはず」のほうが現実が見えていない決めつけ

266 :
>>262映画には映画の作法があると思うけどそこは無視?

267 :
不思議と鶴瓶の息子とその娘が記憶にのこる

宮沢さんはたくさんの人に愛情を与えるタイプにはあまり見えないな
誰ならパワフルな肝っ玉母ちゃんできるだろう
佐藤仁美だと違う話になりそうだしなw

268 :
イジメに対抗するときの描写がヒドイ
あれを容認できる奴らがいるから現実のイジメが減らないんだろうな

269 :
>>267
スリーMの残り二人は?

270 :
>>269
観月
牧瀬
ちょっとなぁ

松雪さん…?

271 :
>>268
勝負下着のつかいかた

272 :
>>267
宮沢はもとからガリで病的だかんね。
ぽっちゃりかーちゃんが痩せ衰えるみたいな演出のほうがいい。

273 :
なんとなく見知っていた情報では
風呂屋の奥さんが旦那連れ戻して
娘をイジメ被害から立ち直らせる
そしてエンディングもうっすら知ってた

母と娘が何組もドロドロしていたのは知らなかったよ
オダジョー演じる夫があちこちヤリすぎw

274 :
>>264
思春期の女生徒が男子もいる教室でブラとパンツ姿で抗議、ってのは100パーセントありえない。断言してもいい。あのシーンは不快だった。杉咲花ちゃんは大好きだけど。

275 :
この映画は、死ぬまでにしたい10のこと や 最高の人生の見つけ方 などと似ている。
これらの映画をヒントにしたのかな?

276 :
>>264
その考え方は酷く短絡的だと思います

277 :
>>274
監督が脱がせたかっただけだからね。
イジメの本質を知らないから描けるんだよ。
こういう奴が笑いながらセクハラ、パワハラを繰り返す。
人の痛みに寄り添うことが出来ない感動作なんて偽善以外の何物でもない。

278 :
>>265
まったくだな
語るに落ちるつーかまず自分自身が見えてないんだろうな

279 :
急に伸びてるのはあの粘着自演くんが腹話術披露してんのかな?
浅すぎて叩き台にすらならねーんだから消えてほしいわ

280 :
地上波放送のおかげだろ

281 :
この映画を嫌いな人は映画を叩く
この映画を好きな人は他の観客を叩く

282 :
映画なら、風呂屋でだびに付しちゃう。あり得ないラストで、日本アカデミー大賞。
テレビだと、貧困主婦が政治家になる。あり得ないストーリーで、視聴率爆死。
演出・表現法とか、見ている層の違いとか…よくわかる現象だよね。

283 :
>>277
地上波で内容も知らずにみたけど、女はこんな事しねーよと思ってみてた
監督の性癖でキモすぎた
花ちゃんは仕事と割り切ってやってるだろうけどあんな事やらされて可哀想だった
芸術でも感動するとこでもない

284 :
>>283
同感です。
思春期の女の子があんな抗議するのは一生ネットもののトラウマ。
あそこまでの虐めがあったら、親は加害者の特定と防止策を学校と相談して
欲しい。

285 :
中野りょーちゃんは感動()映画()の名匠()として無理ボケを押し通してくれれば
究極のサイコパス映画を極めてくれそうなのが楽しみだな
一体次作は誰が出てくれるんでしょうか??

286 :
杉咲が下着姿で制服返して言うところさあ
靴履いてるとこわざわざ見せておいて、そのあと牛乳ゲロするとき何故か靴下になってるんだけど
なにこれ?
撮影ミスじゃない?
そのあとのつながりはどうみても靴脱いでる流れは感じられない
カメラ切り返してる間もそんな音は聞こえないし
ミスしたものを完成品にしてるの?

287 :
>>277
もしかして撮影中揉めたの?
だからシーンで小道具も合わせられない状態に陥ってるの?

288 :
>>229
オダギリの妻が宮沢りえっていうのはきっついなあと思ったけど
よく調べてみるとオダギリ41、宮沢44
年齢的には同じような世代という不思議
オダギリが若く見える・・・というか、なんか宮沢が吹けすぎ

289 :
ガリは老化が早いんだよ

290 :
これテレ東録画なんだけど、松坂が去った後にCMで柳樂とか太鳳と居酒屋で呑んでる松坂面白いなw
あのあとこいつらと知り合ったのか的な
うまいCMの入れ方だ

291 :
老けメイクしてんだよー
病人の動きかたしてんだよー
次の年に作った「紙の月」見てみろよ
すごい美人だよ
そーいや去年舞台で本物観たけどきれいだったよ

292 :
違うよ。プロメイクしなけりゃ素は婆ちゃんなんだよ。
だから素材を活かしたメイクが映画の姿。
誰しも年には勝てない。

293 :
紙の月も劣化激しいと思ったぞ
リハウス時代が全盛期

294 :
紙の月が劣化つーのは君(>>293)がまだ若いからだよー

295 :
そら最優秀主演女優賞 助演女優賞獲るわ

296 :
別に演技が悪いわけではないが、なんでこの作品で?というのはある。
やはり主演賞助演賞の類いは良作からでないとな。

297 :
良作だから全く問題ないな
そら最優秀主演女優賞 助演女優賞獲るわ

298 :
>>225
結局、これってどうなったの?

299 :
獲ってたら監督が書き込んでるから

300 :
>>299
ありがと。
自分に都合が悪いことは書き込まないんだねwさすが監督だなあ。

301 :
監督は毎日新聞に書いてただろw
お前ら、情弱すぎw

302 :
毎日新聞って反日メディアでしょ
さすが、カントクww

303 :
録画してたのを観終わったけどさ……
これそんな評価されるような出来か?
正直、地上波初が午後ローや映画天国でも驚かない

304 :
>>10
作品の善し悪しと関係無くね?
聞いてどうすんの?

305 :
全く評価できないが、スレでカントクが頑張ってるんだよ。

306 :
映画秘宝の2016年トホホランキング入りだからね
誰にでも楽しめる作品とは言い難い

307 :
今年のトホホ1位はブレラン2049だからなw

308 :
観た
男監督のフェチ映画だった

309 :
今見終わったけどすっごい気持ち悪い映画だな
最初から最後まで上から目線で家族を支配する母
全くの他人の男との距離感もおかしいし
エピソードが全部ペラい
どこに感動すりゃいいんだこれ

310 :
しっ、監督が来ますよ。

311 :
wowowで見た
くだらねーと思いつつ
思わず泣いてしまった
これは年だな

312 :
まあ人死にの場面さえあれば泣いてくれる人は一定数いるから

313 :
母親の愛は強しって事を描いていたんだろうし俺も良かったなと思ったが、
血のつながりと親子の絆は違うのかなと
特にリリィが演じた宮沢の母親には苦しみ抜いて死んで欲しい

314 :
朝からしゃぶしゃぶの場面、鮎子が告白する所で鮎子の左後に写ってる人影だれ?
スタッフなのか幽霊なのか知らんけど、すごく気になったんだけど

315 :
準新になってたから借りて見た
トータルではダメでしょコレw
あ、役者はよかったです。あとラストも割と好き。
とりあえず人間ピラミッドのトコでコーヒー吹いた(マジで)

>>10にちょっと答えてみる

1)よくわからない。違和感はあった
2)気にならなかった
3)男によるんだろう。松坂桃李みたいなキモブタ臭ゼロの
  小ぎれいなヒッチハイカーだったら自分でも乗せてやるわw
4)感情の振れ幅が大きいキャラとして描かれていたから違和感なし

スレの上の方しかみてなくて恐らくさんざ言われてるだろうが、
銭湯が舞台でキーになってんのに銭湯愛を持ってるキャラが誰もいないw
そこが一番の瑕疵かなぁ
 

316 :
これ撮影途中で高校生設定に変えたんじゃないかな

317 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

VGSDR

318 :
女湯描写がないとかどうかしてる

319 :
>>318
女湯描写がないのに女児のパンツとかjkの下着姿はあるから
余計ロリコンっぽい感じがするんだよな

320 :
だから、監督はロリコンだってばさ
脱ぐ場面だって当て書きだしさ

321 :
風呂屋設定は最後のアレで使う以外の意味はないからね

322 :
某ネット番組でスリービルボードのマクドーマンドがこの作品のお母ちゃんに似ているという声がある事について
中野監督は、全然違う。あんなに強烈じゃないというような事を言ってたけど
この人は自作の客観視は出来ないんだなと思った
どちらも脚本を評価された映画という事になっているが
本だけでも天と地ほど差があると感じる

323 :
スリビル母ちゃんは筋が通った信念の人だけど
こっちは意味不明な行動ばかりだしな。

324 :
サイコパス作家同士のキチガイ合戦ですか?
(サイコパスすぎて試合成立せず)

325 :
DVDで初めて観たけど案外さっぱりしていて良かった
いろいろ突っ込みどころはあるけど
映画だしフィクションだし何でもありだと思う
最後だって銭湯設定で何となく予想していた
監督のコメンタリーでラストの炎をよく見ると双葉の足の裏が見える...
映画鑑賞だったら気付かないかっただろうな
あの家族なら当然お骨は回収してくれただろう

326 :
予備知識一切無しで見た

びっくりした所
小学生の前で照れながら下ネタ
しかも子供たちも理解しながら聞いてる感じ
こどもが「50代だけど綺麗だからラブホに行ったけどやっぱり逃げた」にウケるって!?お母さんも止めないの?
中高生の時はテレビでキスシーンとかあると気まずくなってたけど大丈夫な家庭もあるのかな…?

ドアノブにパンツ
子供のしたことだから…とは思うけど高校生かぁ
うーーん

良かったところ
宮沢りえと子役2人の演技!
以外に探偵役の駿河太郎も良かった

双葉が「いつかきっと役に立つ」と手話を教えてたところ
坂巻さんに会ったときにはいきなり殴ったけど病気になる前からいつか娘が会ったときのためを考えてたところがいい

松坂桃李が「あのお母さんから産まれてきたのが羨ましい」に対して鮎子がすこし俯くところ

社内で坂巻さんに挨拶しておいでで押し問答したあと鮎子が黙って泣いてるところ
友達と千羽鶴折ってたこと
鮎子は優しい人になるだろうな


宮沢りえが最後に「あ、、あ、、」って言ってるときの杉崎花を見て「なんか最後に猟奇的なことが起こりそう」って何故だが感じて、まさか双葉母を刺しに行かないよね?って思ったけど無事にお葬式でホッとした…と思ったら涙止まってしまった
バーンとタイトル出て「えっ??そういうこと!?」って良くも悪くも驚かされた

327 :
牛乳吐くとこで何度ヌイたことか
俺なら全部飲んであげるのに

328 :
犬の置物投げ込んでガラス割るシーンて
あれ逮捕されないの?

329 :
カメラを止めるな!と見比べると、この作品が何の独創性もなく、持ち回りコネ政治で取った賞だというのがわかっちゃうな。

330 :
劇中劇と楽屋裏って、そんなに珍しくもないけど、日本人、映画リテラシー低いからな。
もちろん余命宣告を受けたお母さんと家族の物語も珍しくないけど。

331 :
>>314
さっき見た。んでこれすごく気になった。鮎子の母親が迎えに来たけどノック出来なくてウロウロしてるもんだとばかり思って観てたのに全然違うのな

332 :
中野本人じゃないか。あそこの撮影で鼻息が荒くてうるさいのを宮沢が怒ったとかって話なんだろ

333 :
>>332
マジかw

334 :
あのシーン、最後まで見てるとわかるけど、
あそこに映ってるの宮沢りえだよ

335 :
この映画観て、良かったと思うやつは
中国人か朝鮮人かだろw
下品できしょく悪いとしか感想はない

336 :2018/11/07
癌患者役上手い
あんな感じだわ
わざとやせたみたいだし

アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 101本目
【中島美嘉】 * 雪の華 * 【登坂広臣 中条あやみ】
セルフレス 覚醒した記憶 Self/Less 1
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ25【信者お断り】
ゴジラ映画総合 GODZILLA 127
ドクター・スリープ Doctor Sleep Part.2
【珍ゴジラ】アンチ・シン・ゴジラ42【信者お断り】
地獄少女
スティーヴン・スピルバーグ Steven Spielberg 6
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 433
--------------------
映画監督・太田隆文「まさか、生きている間に、日本の総理より北朝鮮の指導者に好感が持てる日が来るとは思わなかった。」
【FightDo】【Power】ラディカルフィットネス総合【X55】【MegaDanz】3
MMA●アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ36●レジェンド
大谷の同僚で急死したスカッグス、死因は薬物を酒で流し込み、吐いて窒息死と判明
実質11512
日商簿記3級 Part269
卍…毎日マンネルへイム元帥で冬戦争は問答無用…卍
オズワルド part1
リカちゃんキャッスル68
萌えと哀しみの落日ジャンル11年目
ヌードになってほしい女性アーティスト
マルチプロトコルメッセンジャーMirandaIM Part12
【桧原湖】裏磐梯総合スレッドver.8【スモール】
■■■ID無雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 178■■■
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ101【GROUSES】
私鉄車両の愛称・あだ名を懐かしむスレ
【§】千葉の銭湯【§】
マスターピースでゾイドが出るらしいが…その3
金正恩「ミサイル連発してごめん。米韓演習に対する形だけのものだから」トランプ「気にすんな」
【コンビニ】うまい惣菜パン【スーパー】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼