TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
合唱界で俺の地位を高めたいのだが
☆固定ド☆藻まいら、初見で歌えるか?☆移動ド☆
佐藤賢太郎・ケンピーがんばれ
【燃える】東京混声合唱団【闘魂】
おまいら初音ミクについてどう思う?
島根県の合唱 ♪4
埼玉県の合唱 ♪5
【エストニア≒】トルミスの合唱曲【日本!】
BEST・コーラス100 作ろうぜ
【また】ホールについて語ろう【ここなの?】

2ch誕生の合唱団を夢見る


1 :2005/07/24 〜 最終レス :2013/05/24
私は東京の渋谷・新宿付近に在住しています。
現在、とある2つの合唱団に所属しています。
私は現在新しい合唱団を創設しようとたくらんでいます。
この中で、何か新しい合唱団に入りたいと思ってるかたいらしたら、
是非私と一緒に合唱団創設に協力して下さいませんか?
私の構想を申し上げますと、(6〜8はすぐにはとてもムリですね…)
1、混声
2、初心者歓迎
3、どの年齢層でも参加可能
4、しかし、私が現在20歳なので、同年代が多いと嬉しい。
5、練習日は金曜の夕方以降(週1)
6、東京カンタート・東京都合唱祭・朝日コンクール・ボーカルアンサンブルコンテスト
  など、様々な合唱行事に参加したい
7、夏・冬(もしくは冬一本)で定期演奏会を開く
8、長期休暇の際には合宿なども適時行いたい
練習場所は新宿付近で、区の施設などを利用して行います。
といったところです。
現在私が要求しているのは、
1、歌う団員がほしい(もちろんw
2、団名を募集中
3、HP管理に詳しい方にHPを作ってほしい
4、合唱指導の先生(いなければ私がしますが…)
5、ピアノに精通した方(私もそれなりに弾けますが、しっかりした方がほしい)
遊び系の合唱団は多いですが、私はある程度しっかり合唱の練習をして
いきたいと思います。
まだ何もはじめていませんが、今から私の野望におつきあいしてくださる方、
大募集中です。もし、一緒にやってくれる熱い方いましたら、返信お願いします!
質問あったらしてください。
7月29日(金)にいきなり活動を開始したいと思います。
(団名すら決まってないけど…)
初の掲示板誕生の合唱団か…??(初でもないのかな?)
参加したい方いたら、返信下さいませんか。
合唱練習はできないと思うのですが、顔合わせをして今後の方針を
決めたいと思います。
集合:18時 新宿駅南口
発見方法:生茶のペットボトルを逆さに持ってますw

2 :
なんで都民は、
東京は日本の中心!
的な考え方しか出来ないんだろう。
期待してスレ開いたのに、
最初から全部決めてやんの。
ばっかでー。
>>1
第九の合唱不足してるらしいから逝ってきたら?( ´,_ゝ`)

3 :
関西で参加できるなら入れてくらさい

4 :
東京が日本の中心とは考えてないけど、
自分は東京在住だから、東京が生活の中心です。
別に私が決定した部分に不満があったら、変更をどんどん
行って下さい。2さんはおそらく東京に住んでいらっしゃらないのでしょうが、
それを私はどうすることもできません。
ご自分の住んでる地方で同じような団を作ってみてはいかがですか?
金曜しか暇がないので、私が関わる以上これは動かせません。
ごめんなさい。
第九は毎年歌っていますが、今年は都合により参加しません。
>>2さんは何が不満なのでしょうか。
批判なさるのはいいのですが、具体的に言ってくださると参考になります。
初心者歓迎が不満なのでしょうか…「混声」でしょうか…
年齢層を確定してほしいのですか?
最初は自分である程度決めた方が、受け手としても対処しやすいと
思ったのですが、決めすぎましたかね…
何でもかんでも「未定」とか「自由」だと逆に発起人としての自覚や
質みたいなものが疑われると思ったのですが…

5 :
>>4
すまんな。
少し感情的過ぎたかも知れぬ。
自分関西在住で、
こんなんあったらいいとは思ってたが、
ちょっと期待してたばかりに落差が・・・。
やっぱり祭りはアイデアを出し合ってるうちが楽しいんだよねぇ。
まぁ、どう足掻こうとも東京では俺は参加できん。
関西でやれる人いる?>>3さんとかどうよ?

6 :
>>5
自分は>>3さんじゃないけど、いま仲間内で作ろうかと考えてる。(関西で)
学生で気楽にやろうと考えてるけど、それでも時間の都合を付けるのは
相当に困難ですね。頭悩ませてる。
場所、時間、人数の確保、内容の質、どれもこれも悩ましい。
例えば、>>5さんの場合は、どんな合唱団を創ってみたいとお思いですか?

7 :
東京勢…負けずに参加者募集です!
関西に負けるな(>_<)
孤立感を感じてきたw
関西強いですねw

8 :
>>6
難しい事聞くねw
まずコンクール至上主義は嫌だね。
初心者でも気楽に楽しんで合唱。
これが第一じゃないかと。
場所は大阪市内ぐらいだろうなー
時間は週末・月二回ほど
確保はこの板やネットを活用するなど
質は最初から求めちゃダメだろうなぁ
演奏はまぁ合唱祭やどっかチャリティー的な所でさせて貰うとか

9 :
あ、もし東京と関西で合唱団ができたら、
姉妹合唱団みたいにして、
合宿で顔合わせるとかすると面白いかも。
一緒に練習したり、最後に各団で発表会かなんかして批評しあうとか。
全くの思いつきですけどねw

10 :
>>1さん
私合唱やりたいです。中3です。でも新宿あたりまでは通えません…せめて横浜(笑)

11 :
折衷案で渋谷は…(折衷してないという噂で持ちきりです

12 :
どういう意味ですか?

13 :
渋谷で練習する、ということです
品川でもいいですね
横浜までは行けません(^^)

14 :
2ちゃんねらーは人間の屑
 
と思ってる人も世間には多いよ。
 
2ちゃんで結成しますた、なんて言える人の気が知れんね。 

15 :
もちろん結成したらその事実は隠します!
まぁそこも話し合います…

16 :
では2さんの代わりに他地方の人間が>1を見た感想を。
私の感想が全てではないけどね。
何故実質関東圏の人しか参加できない団の団員募集を
全国の人が見てる(世界中の人?)2chでかけるわけ?と思うのさ。
>2さんの初め三行は、関東以外の人が見る可能性を考えてない>1
さんの配慮のなさに怒ってるんだと思われ。関東の合唱人の集ま
るスレや関東の合唱団の掲示板で声かければいんじゃね?
>1の様子だと、”関東圏以外の団員”っつーのは考えてなさそ
うだし。スレ開いて損しちゃったって話。
せめてスレタイに一言「関東」とか「東京」とかあれば。
というか「遠方の団員」も認めるっつー方向性は全くないのかな。
毎回練習に来れる場所に住んでる事が前提?
なんでもいいけど、スレタイは「2ch発祥の合唱団を夢見る」
って意味かい?

17 :
たまに2chの更新状況を確認してます。
不快感を抱かせたようなのでまず謝ります。
「見る人全てに関係した話じゃないとスレを立てちゃいけない」
というルールはないと思うので、スレは立てました。
しかし、地域の限定をスレタイに書かなかったことで混乱と不快が生じましたね。
申し訳ありません。
しかし、関西での合唱団設立話も出たし、
「新しい合唱団を作ること」に関して議論してくれればいいと思います。
その中で、私の合唱団に興味を持ったら是非ご返信をw!
あ、「誕生」と「発祥」の意味の違いが分からないんでこの質問はスルーします。
(辞書で調べろって話かw)
あ、ちなみに私は「遠方の団員」は認めないつもりです。
ある程度練習に参加してくれないと合唱の機能を果たせないと思うからです。
まぁ…名前だけ登録して、演奏会とかには出ないけどたまに練習に出る
ってのもアリと言えばアリですが…
そういう曖昧な規定は普通の団員の規律の乱れにつながりますよね。
団費とか役職とかめんどうな問題が発生することも経験上知ってますし

18 :
16は今更ツッコミかよ感漂いまくりだったけど、とりあえず
書きました。うるさく言ってスマソ。
どんな合唱団にしたいのか、>>1的展望をもう少し聞いてみたいな。
今のところの野望、妄想だけでもいい。以下テキトーな回答例。
・団員を2chで集めた、ねらー色は表に出さない普通のアマ合唱団。
・団員は全員ねらーで、日本ブ○イク工業社歌とか2ch讃頌とか
発信ゆんゆんとか2chならではの歌を大まじめに歌う団。
・自分が指揮(コンダクターね)、または指導する団を持ちたい。
・運営を担って、自分の理想とする合唱団をつくりたい。
・指導、運営は適任者がいればその人に任せてもいい。一団員と
して楽しく歌うのが目的。

19 :
1;各都道府県に最低一つ”2ch合唱団”を結成する
2;各地”2ch合唱団”「全日本合唱コンクール」にエントリーする
3;自由曲は「各地2ch合唱団」で”統一した楽曲”選ぶ
  若しくは、各々同一の組曲の違う任意の楽章を自由曲とする。
4;晴れて日本全国で”2ch合唱団”が代表選出した暁には・・・
 祭 り で す ね wwwww

20 :
>>17
「遠方の団員」は認めても宜しいのでは?
仕事をしている人間は、どう足掻いても遅刻が当然、欠席も数知れず。
これは一般合唱団には共通した頭の痛い話だと思ってたんですが、東京は
関西より職場環境が良いのでしょうか?
(うちの団なんかは、テノールで、練習始めるときの出席率が20%、終わるときも70%くらいかな)
遠距離でも、モチヴェーション次第なのでは。

>>19
関西支部では勝てる気がしません。_| ̄|○

21 :
各県でと言うと、都市部以外は人材不足かもしれない。
少人数のアンサンブルっぽいのならできるだろうケド。
東京・大阪以外でもいろいろ作れるといいですねー。
練習を、月2回、日曜日の終日 なんて形だと、
遠方からでも参加しやすいのでは??
その代わり、音取りは各自で済ませてくるってことで。

22 :
コール・モナールってどうなったの?

23 :
コール・モナー だよ。
関東と西日本でオフをやってたけど・・・
クラ板でのスレが終了してからどうなったんだろう・・・

24 :
Chor Monar
Chor Monyor
合唱団 名無し
コール774、は、第九オフの合唱セクション名だーね。
合唱団 テコ (名無し→コテじゃない→コテの逆→テコw)
って、関学エゴラドのパクリやけどなw

25 :
すまんがコンクールは全く興味ないんでね。
それに社会人集めて毎週金曜練習じゃ、地域のオバチャンばかりの女声合唱団がいいとこだろう。
2chにはあまりいない人種なので、土台無理な話ではないかと。

そういやコルモナって最近活動してるんか?

26 :
なるほどなるほど
では活動は日曜でもいいですよ。
コールモナーなる団体を知らないんですが、面白そうw
>>19の案に感動w祭りだ
うーん「遠方からの団員」も認めざるをえないようですね…
では認めましょう(軽いw
少しゆるい団体になりそうですが、仕方ないですね…
もう少しこの場でいろいろ議論するのが楽しそうですね。

27 :
>>1
だから練り上げていく部分が楽しいんだって言ったじゃんw
そんなに本格的な団体さんを>>1は目指してるの?

28 :
高1の女、
私は新宿でも横浜でもおK
ぜひかかわりたいデス!

29 :
高一女子で行動力あるねー
皆さん今年の高一は平成世代ですよ・・・orz

30 :
うちの(一般の)合唱団に高1・平成生まれが入団してきた!
その前に入団してた高3のコは、最後の昭和世代やったんやな・・・

31 :
新宿ならどうにかなりそうだが、金曜というのが危険だ。

32 :
>19
何年かかかりそうですなw結成一年目で全国逝きしたらそら祭だがw
そのうちシード権獲得。常連となるw

33 :
>>1
妄想はその辺で置いておいて、とりあえずクラプロに協力してやったらどうだ?
現実が判ると思う。

34 :
冗談ではじめる合唱団に入れ込むヴァカがどこにいるよ?

35 :
多忙につき、なかなかパソコンを立ち上げるヒマがありません。
失礼してます。
>>28ついに現れましたか、有望な人材!
  是非はじめましょう!
  金曜にとりあえず集合してみましょうか…
>>31うーん、曜日は要相談ですな…
>>32結成3ヶ月で最強にうまかった合唱団を知ってます。
  先日の東京都合唱祭に参加していた団体ですが、彼らが一番うまかった。
  まぁ、うまいへたはおいといて一生懸命練習してる団が私は好きです。
>>33まったくテンション下げる方ですね。
>>34こりゃどうも

36 :
>34
「2chねらーで第九」という壮大な冗談を第九オフはやってのけ、
クラプロもそれに続こうとしてるわけだけどw
>1
普通の合唱団作るだけなら、人集めは2chじゃなくてもいいと思うよ
とマジレスしてみる。
コール・モナーや第九オフ、クラプロ、合唱コンクルオフなど、2chねらで
合唱、または合奏?する企画は既にいくつもあったので、現時点では>1
さんの提案について惹かれるものがナイのよーというのがぶっちゃけた
感想。
2chで人を集めた2chねらが団員の演奏団体が、そのまま継続した活動
を行ってる例は、まだないと思う。コールモナーが動いてなければ。
それだったらおもしろそう。応援したい。

37 :
>>36
合唱コンクルオフは筑後川を全曲歌うという企画で継続模索中。

38 :
とりあえず合唱祭なりアンコンなり目標を定めて、一発屋で出てみたら?
「○○を歌う会」とか言って、そういう季節ものの団体ってたまに見かけますよ。

39 :
>>1がどうしようもない

40 :
>>36
しょせん冗談の域を出ないわけ。
マジにコンクールとか狙う場合、2ちゃんねるで集めるなど危険すぎるよ。
公募とほぼ変わらないわけで、実力、目標、などばらばらすぎてまとめるのが
一苦労だね。
2chから継続した活動がないのはあたりまえ。

41 :
辛口コメントが続きますが,私は参加してもいいかなと思ってます(肯定派).
長年の伝統(柵と過去の栄光に毒されているともいう)を持つ地元密着型の
合唱団ではなく,年齢・職種・地域が異なる人材をかき集めてターゲットを
定めて活動するという方針は面白いと思う.
こういうのは突発的にやってみることが大事で,とりあえず集まってみて
よさそうなら続けるし,続かなければ解散でもよい.取り纏めることが
できるかどうかは >>1 の力量ですな.
2chを団員募集の場にするのは相応しくないという輩がいるけど,では
どのような情宣活動をすればよいというのか明確でないし,私は2chを
宣伝媒体としてかき集めることこそ,次世代型合唱団に相応しいと思う.
仕事でいけなかったらごめん.でも,オフ会?の状況は報告してほしい.
ちなみに私は30歳台前半男声.

42 :
いろいろコメントありがとうございます。頑張ります。
とりあえず一度
7月29日(金)
18時 新宿駅南口 
生茶のペットボトルを逆さに持ってる人に集まる
で集合をかけて、そこで話し合うことで先の事を決めていきたいと思います。
金曜参加可能かつ、東京人の集まりで話し合うことになりますが、
このスレで書き込んだみなさんの意見を決して無視はしません。
どうにかなるもならないも、やってみないと分かりませんね。
何にもできないかもしれないけど、何かできるかもしれませんよね。
そもそも、何もやっていなかったら何もできないわけですから、
このように試験的にやってみて、動くものがあったら儲けモノですね。
>>36
人集めは2ちゃんじゃなくてもいいけど、2ちゃんでもいいですよね。
>>40
コンクールに固執しているようですが、
結成していきなり結果とかは求めていません。
まずは「楽しむ」レベルから入ります。当然です。

43 :
>>41
>>1>>28のサシオフになるので、邪魔しちゃ悪いですよ。

44 :
>>37ああそれは知りませんでした。いまうまれたばかりのかわー♪
じゃあとりあえず合唱コンクルオフは越えて欲しいなぁ。何をもって越えると
するかはわかりませんが。
>>40
>実力、目標、などばらばら
これは本当にバラバラですね。価値観も生活もバラバラだったから、
>1さんが想像するような団になるまでに、いろんな人が入っては
消えを繰り返すんでないかな。参加表明だけして来ない人も普通に
いますし。
>>42
匿名での中傷、批判、粘着君、電波さん登場など、匿名掲示板なら
ではのストレス要因がとても多いので、一旦そういうのにつけ狙わ
れると、幹事はとても大変みたいです。
まぁスレが上手くいくかどうかは>1さん次第です。ガンガレ。

45 :
名前忘れたー。>44は36でした。

46 :
2ちゃんねる合唱団⇒コール・モナーがあるから、二番煎じって感じだなぁ。
自分に都合のいい団を作るだけなら、2ちゃんじゃなくても良いじゃない。
コルモナは、合唱の肩身の狭かったクラ板だったからみんな集ってきて、
オフをすることになったけど・・・
みんなで話し合って作るのが目的ならどうして、場所まで限定しちゃったの?
だいたい、現状では、
7月28日に来られる人で決めようって言うのなら、
ただのオフスレになってるじゃん。
すれ違いだよ。

47 :
間違えた、いた違いだよ。

48 :
>>46
>>1はコルモナの存在を知らなかったと思われ。

49 :
>>42
>まずは「楽しむ」レベルから入ります。当然です。
当然とは思わないよ。
「楽しむ」レベルって、「へたくそ」って意味でしょ?
そんなの楽しくないと思うな。
合唱団は最初の方向性をきちんと打ち出さないと、みんな自分のやりたい方向とは
違うことになって、フラストレーション溜まるよ。
将来像について提示できないと長続きはしないでしょ。

50 :
>>43
あ.それは気がつかなかった.
>>28 がネタかもしれないし本気かもしれない.今のところ判断がつかない.
>>1 の判断に任せよう.

51 :
という感じでちょっとしんどい流れになっております。

52 :
今日の18時agewww

53 :
とりあえず、オレは>>1を生暖かくヲチするために新宿へ行くぜ。

54 :
昨日飲んできたので、さっきまで酔いつぶれていましたw
一週間でヒマな日なんてないんですが、明日だけは頑張ってあけました。
本気な人もひやかしに来る人も、ぜひぜひ明日参加して下さい。
なんか、現場でどうなるかは不明ですが、
このスレでは微妙に盛り上がるかもしれませんねw(どうかな
>>49
私も書いた後、微妙に後悔した表現でした。その部分。
あえて言い訳すれば、真剣にやっていく中で見出せる楽しさみたいなのを追求したいと思います。
>>48
コルモナ知りませんでした><
>>52
もしひまなら2時間前くらいにageといてくれると助かります。


55 :
>>53
帰ってきたらうpなwww

56 :
>>1とはタメ歳だしやりたいことの方向性も俺と近いし付き合ってもいいかな。
コンクールもアンコンも所属団で出てるし。全国も行ったぜ。銅だけどw
でも新宿行く金がなあ。埼玉在住なんでな。ニートは貧乏なのだ。

57 :
29日って今日じゃないか。
関東以外だから参加できないけど、一体何人集まるんだろうワクワク
たくさん集まるといいな。

58 :
オフレポよろしこ

59 :
18時age

60 :
さてどうなるんだろう。ワクワクテカテカ

61 :
さぁ、もう帰ってきてしまいました。
誰一人参加しないかもしれないと思っていたのですが、一人だけ来てくれました(´・ω・`)ひ、ひとり…
しかし、連絡を取り合える形にして、有意義な話し合いが行われました。
来て下さった方はかなり有能な方で、私の強力な右腕ができた感じです。
まず、そこで行われたことを報告しますと、
1、お互いの認識を確認
2、HPを早急に作り、広報活動をする
私はこの合唱団に関する具体的な情報を2ちゃんに載せたくないと思っていたのですが、相方の意見により、けっこう公開することにします。
私はHP作りが苦手なので、全て相方にまかせました。完成しましたら、ここにURLを書きます。
掲示板や練習報告日誌のスペースを設けるよう指示しているので、主な話し合いは、そこorここになると思います。
全国の人が関わる団体にしたい想いが強まってきて、いろいろ考えていたら、かなり有望な案を思いついたので報告します。
まず、目標を早期に決定したいと思っているのですが、これこそまさに話し合うべき点だと思います。
しかし、私の意見を言わせてもらうと、
○全日本合唱コンクール全国大会に出場し、優勝する
○冬に定期演奏会を開く
の2点を実現させたいと思います。いや、優勝するとかは飽くまで目標ですが、つまり地区予選とかに出て健闘したいということです。
そこで、この団の構造を提案させてもらうと(団名早く決めたいw)
1、各地区で支部を置く(本部は東京の私のところにさせて下さい…)
2、支部ごとにコンクール・演奏会に向けた練習をする
3、コンクールに関しては、支部ごとに地区予選に参加し、敗退したらそれまでですが、
  通過したら、大きな地方大会では、共通地方の団同士で合わさって合同で参加。
  敗退したらそれまでですが、通過したら全国大会で、通過した団同士で合わさって合同で参加。
  当然歌の上手い下手で、自然淘汰が行われると思うのですが…その点はまた別で話しましょう。
4、演奏会に関しては通過するもしないもないので、基本的に支部ごとで練習して、
  夏に合宿を開いてそこで合同練習、直前にも合同練習、といった形で、本番を向かえる。
練習する曲は、本部・支部で全て統一する必要があります。
選曲方法はまだ考えていないので別で話し合いますが、納得のいく方法で曲が選ばれたら、
支部ごとに練習担当を決めていただき(事務マスターも決めてもらいます…)、練習をします。
同じ曲でも指導者ごとに曲の表現方法が異なるのは当然なので、HPの練習報告日誌で指導内容を報告し、
その中で議論し、平均値、もしくは最適と思える方法で指導していただく形になると思います。
少しくらい支部ごとの特色があってもいいと思います。
特にコンクールに関しては普通、通過しないのでwけっこう自由にやっていただきたいと思います。
しかし、年に一度、全支部が集まって行う演奏会に関してはけっこう厳密にその辺やっていただきたいです。
全ての支部において合唱連盟に登録しないといけないのですが、まぁその話もあとでしましょう。多分HPの方で…かな
さぁ、妄想が激しくなってきましたが、構想はこんな感じです。けっこうこれ賛成する人が多いと思うのですがどうでしょう。(しないかなぁ…
まず、東京の本部の人集めに関しては私と今日の相方を中心に行います。
しかし、支部で責任者のようなものがほしいです。名乗りをあげてほしいです。
何かバレてもいいようなこれ専用のメアドを今度ここに書きますので、そこで情報を集めたいと思います。
地方支部ですが、
福岡支部・大阪支部・名古屋支部・仙台支部くらいあれば十分かなと思うのですが、支部は多い分に越したことはないです。
「私、××在住で、この辺で活動してみたい」なんて意見があったら、返信下さい。
さぁ、何一つ実現しなくてもいいのですが、もうここまで考えてしまったので、少しくらい賛同者がいると嬉しいなぁ…

62 :
鳥つけなよ。一応。

63 :
乙。
賛同よりも厳しい意見の方がためになると思うので、率直に思ったことを書きます。
支部作ったところでそんなに人集まるか?

64 :
集まらなかったらこんな話はナシですねw
一応トリつけました

65 :
支部を作って人が集まらなければ、その支部は解散?
もしくは人がいる所に支部ができるって方向?

66 :
よし、わからなかった事をもう少しだけ質問してみる。うりゃー。
・例えば地区大会で勝ち上がったら、決勝で合同ってコンクールのルール
では有りなもんなの?(例えば青森支部と仙台支部が全国逝きしたと
して決勝で2ch合唱団(仮)東北支部として1団体で出場)
・定演が冬になった理由は?
リアル団と掛け持ちの人(特に学生)はしんどいかも??
リアル団の演奏会ラッシュで時間もお金も大量消費の時期。
・団と2chとの繋がりは?
2chを押し出す方向か、出さない方向か。
団員はねらーでなくてもおk?

67 :
人がいるところに支部を作りましょう
なんかルール上よくない気はしますが…ダメだったら、また考えなおしです。
地方のコンクールにみんなでワっと出るならOKでしょうね。
定演を冬にした理由は特にありませんが、そういう団が多いからです。
別に夏でも秋でも春でもいいと思います。
しかし、年に一度が限界だと思います。二度は…無理でしょう。
時期は検討します。
公の場で2ch色を出すのはよくないと思います。
ねらー以外からも(一般からも)団員を集めないと集まらない予感がするので、
普通に集めるといいと思います。
一応、これ関係の話の専用アドレスを作りました。
→ namacha-utauta@hotmail.co.jp
 ここだと恥ずかしい内容とかをこちらに送りましょう。
 こちらに送られた内容は、送信者の同意がない限りこの場に情報公開しません。
 支部責任者の名乗りなどは、こちらに送っていただくといいと思います。

68 :
2ch色が出ないなら参加する意味が無いと思った俺。

69 :
>>68
うむ。なら普通の合唱団を作れ。>>1
ところで今日新宿逝った香具師は?
>>1と会った香具師じゃなくてもヲチしに逝った香具師いないの?

70 :
>>1
ていうか、自分のやりたいようにやれる合唱団という玩具が欲しいんだろ?

71 :
hm…
では2ch色を出すのか…
出すといっても具体的にどうするのでしょう。
曲の内容で主張するんでしょうか。
何か案あったら教えて下さい。
>>70
そりゃそう思いますね。
そういう願望がない限りこんな企画を立てる人間はいないでしょう

72 :
>>71
批判やイヤミもあるがめげずにがんがってくれ
誰かが骨身を削ってやらねば事は進まないし、
それをおまいがしてくれるのは非常にありがたい
漏れは関西なので関西支部で参加さしちくり

73 :
私は地方在住のため参加は不可能です。
SATBさんがなぜ新しい合唱団をつくりたいのかがわかりません。
あなたの今入っている合唱団にないものがほしいのか(それが
何なのかはわかりませんが)。
それとも2ちゃんねらーで何かやりたいのか。
具体的におきかせください。

74 :
むしろ2ch色出しまくってしまえば?
それが話題をよんで第一回定演は立ち見がでるほど超満員とか、ないか…。
支部の話とか少し飛躍しすぎかと思う。
本気で人集めてやりたいんだったらきちんと取捨選択すべき。
遠方者に叩かれようと活動範囲は関東、東京。
練習にこれないなら残念だけど入団不可とか。
それで文句言われるのは仕方ない。
ある程度憎まれ役もやらないと収拾つかなくなって結局ネタで終わる可能性大。
まして目標がコンクール、定演とはっきりしてるんならなおさら。
結成後実際に活動していけると思ってから支部に活動範囲広げたら?

75 :
>>74
おぉ!はじめてこのスレで賢い方に会った気分です。
あなたのような方ばかりだったらこの世はどんなに楽か…
そうですね。手を広げすぎましたね。
ひとまず、東京での活動に専念したいと思います。
それができなければ支部創設などとても無理ですね。
最終目標みたいなものを述べたということにして、
ひとまず、地ならししていきたいと思います。

76 :
3、コンクールに関しては、支部ごとに地区予選に参加し、敗退したらそれまでですが、
  通過したら、大きな地方大会では、共通地方の団同士で合わさって合同で参加。
  敗退したらそれまでですが、通過したら全国大会で、通過した団同士で合わさって合同で参加。
  当然歌の上手い下手で、自然淘汰が行われると思うのですが…その点はまた別で話しましょう。

↑こんなこと出来るコンクールってあるの?

77 :
>>75
   て め ぇ は 俺 を 怒 ら せ た
>>74
>おぉ!はじめてこのスレで賢い方に会った気分です。
>あなたのような方ばかりだったらこの世はどんなに楽か…
自分に都合のいい意見しか受け入れられないんでちゅかー?( ´,_ゝ`)
>>73の方がよっぽど現実的な事言ってるぞ。

78 :
77さんとは意見が合わないようですね。残念です。
普通自分に都合の悪い意見って受け入れませんよねw
都合がどうというか、
「いい」と思った意見を私は受け入れます。

79 :
>>78


          (゚Д゚)




80 :
>>79
気持ちはわかるが、SATB氏のことは忘れた方が幸せかと。
相容れない様子だし、これ以上の対話は無意味だろうし。
かく言う自分も、合わなさそうなので、すたこらさっさと去ります。

81 :
>>78
さて、もう終わったな。
合唱団のまとめ役って、そんなんじゃだめなんじゃないの?

82 :
こりゃ、もうだめかもしれんね。

83 :
>>78
そんな風に考えてるのなら2chなんかで募らない方がいいよ。
誰も集まらない。
>>73の質問はきちんと答えた方がいい。
それによって参加するかしないか決める人もいると思うし。
というか、自分の都合のいいようにやりたい合唱団がほしいなら仲間内で集めたら?
今所属してる合唱団内で考えが合う人間を引き抜くとか。
>>78の発言を見る限り、不特定多数の人間を>>1がまとめられるとは正直思えないな。

84 :
ここに来ている人の多くはSATBさんもそうであるように、既存の
合唱団にも入っているはずです。
そういう人たちに何を売りにしたいのでしょうか。
肝心な点ですが、何を歌いたいのか。
オフに参加されたもう一人の方は、どう考えてます?

85 :
多少の非難は覚悟していましたが、どうも悪印象のようですね。
しかし自分の意見は貫いてみます。
去る者は拒まずですね。
少しでも自分の意見を貫こうとすると皆さんが離散するようであれば、
私は皆さんが望むまとめ役として適していないと思います。
皆さんがのぞむまとめ役が現れることを期待します。
おそらく、適したまとめ役は、自分の意見を曲げてでも、全体の意見を聞くのでしょうが、
そういった役がつまらないと思った私はまとめ役に向いていませんね。
期待に沿えず申し訳ありませんでした。

86 :
夏休みだしさ、これだけ釣れれば>>1も満足だろうよ。

87 :
いや、だからなんで新しい合唱団を作りたかったのかを聞かれてるだろう…
ってもうレスしても意味ないか。
以後このスレ自体スルーになるのかな。

88 :
>>85
おまいは何も分かってないな。

89 :
>>85のいる合唱団には誰も入りたいと思わないよ。
実際に今日のオフに行ったもう一人の人は今いるのか?

90 :
えっと,風向きがおかしくなってきましたがもう一人の登場です.
相方とか右腕とか呼ばれてますがオフ会に参加したもうひとりに
過ぎないです.
>>78 >>85
これは明らかに失言ですが,ちょっと大目に見てやって
ください.きっと飲んでるか嫌な中傷メールでも受け取った
んでしょう.年齢も若いのでこんなこともあるもんでしょう.
今後の調整役は(少なくとも今夜は)私がさせてもらいます.

以前の私の意見は >>41 に集約してあります.次世代型合唱団
の先行事例として活動できればいいかなと漠然と考えていました.
その後「2ch特有の合唱団」のあり方について悩まされています.
確かに>>69 さんのコメントように2chはコミュニティではなく
ただ単なる宣伝媒体として活用するだけで「(2ch)らしさ」は
出てこないのかな?と.
実際 >>1 さんに会ってみて 2ch がかなり怖いところだと思って
いるらしく,その誤解はできるだけ解いてあげました.私が今回
オフ会に参加したのは a) 合唱板がそんなに荒れていないことと
b) >>1 の純粋なコメントから勘ぐるに悪さしそうにない と判断
したことに起因します.あと言葉が足りないことが多いようなので
どなたかが縁の下の力持ち的な存在にならないと活動できないと
思った,というのも理由になります.
...
で,いま私の頭にある「(2ch)らしさ」は
          さらし(晒し)
です.すべてのプロセス,ディシジョンメイクをオープンにする
という表現にするとそれはもっと的確になります.
とりあえずここまで書いときます.みなさんが出てしまう前に.

91 :
>>90
「2ch がかなり怖いところだと思っているらし」いのに、
なぜ1さんがこのスレを立てたのか本当に理解に苦しみ
ますが、それはそれとして。
あなたの言う「次世代型合唱団」は、すでにコルモナ、合唱コンク
ール企画、2ちゃんねる第九、と少なくとも3つ出てきています。
2chに限定しないでいいのなら、FCLA合唱団(ニフティ出身)や、
合唱団「弥彦」などもありますね。
あなたの考えている「(2ch)らしさ」は、既述した3つ(のどれか)に
出ているのかもしれません。

92 :
>1は何がしたいかのか、ゆっくり再考してきておくれよ。
41さんの考えとはどこが違うのか、どこに賛同したのか、
絶対ゆずれないものは何か。
自分と合う意見が出た瞬間に路線変更されたら、団員や様子見の
人が振り回されてしまうよ。

93 :
ごめ、最初の行「何がしたいのか」です。

94 :
とりあえず今日の参加にあたって作った資料を公開します.
15部作成しておきましたが1部しか はけませんでした.
メールアドレスもそのまま公開しておきます.ここを
参照なさっている方に悪さする方はいないと考えてます.
辛口の方もいらっしゃいますがこれは誹謗中傷のレベル
ではないですし,本当に興味のある方だけで閉じている
ように思いますので.
------------------------------------------------------------
2005/07/29
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1122210150/
オフ会 ディスカッションポイント
          提出者 >>41 (smime@mail.goo.ne.jp)
■活動方針
  トップポリシーとゴール
   ・時限式活動?
  選曲方針と選曲方法
   ・楽譜を持ち寄り?
■活動内容
  練習日時と場所の確保
  お遊び v.s. コンクール
■事務的なこと
  金銭負担
   ・会場費,JCA登録
  連絡先の把握
   ・メーリングリスト作成?
------------------------------------------------------------

95 :
>>91 (>>73 さん)
コメントありがとうございます.
勉強不足で申し訳ないです.弥彦,コルモナしか知らないです.
他の事例に関してそれぞれポインタ情報をいただけるとありがたいです
(今後このスレを閲覧される方々にも有益かと).
で,
同じようなコンセプトでの活動は他にあると思います.ただ私が
入りたい/参加したいところはなかった(新潟だったっけ?に行く
気はしない)というのが,今回私を駆り立てたひとつの大きな
要因になっています.
・1からスクラッチで立ち上げることの面白み
・選曲方針に関して大きな発言力をもつことができる
これらは自分に大きなメリットになることはご理解いただけるのでは
ないでしょうか?ただ「玩具」とか言われると困りますね.
あくまで活動方針を共有できることが前提となりますから.

ゆくゆくはコルモナさんと合同で何か交流できればと考えて
ました.コルモナに私が参加することと,今回新しい合唱団を
立ち上げること にどれだけ差分があるかはちゃんと見極めて
いなかったので今後の課題とさせてください.
今回は(もう手遅れかもしれませんが)少なくとも
      何かに囚われない/閉じない活動
というのが基本コンセプトになります.ただこれだけでは特徴と
して弱いので改めてレジュメを出します.

96 :
こるもな
http://www.i-has.com/chormonar/
http://off3.2ch.sc/test/read.cgi/offreg/1064835163/
2ちゃんねる第九プロジェクト
http://no9.mine.nu/
2ちゃんねるクラシックプロジェクト
http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/
合唱コンクール・オフ
http://f47.aaa.livedoor.jp/~gassyou/pukiwiki/
合唱団「弥彦」
http://www02.so-net.ne.jp/~hmiura/Yahiko/Yahiko.html
過去ログがhtml化されているものは、こちらにまとまっています。
http://chorch.fc2web.com/kako2.html
http://chorch.fc2web.com/sym9/index.html

97 :
こるもなって最近活動してたっけ?
第九オフについては既にプロジェクトは終了。
合唱コンクールオフはここも本番オフは終わってて、今は有志でなんか歌おうというのが進行中。
でも素人多いから、経験者には物足りないかも。
それからクラプロは上にあった第九オフとは似て非なる、
別プロジェクトの第九演奏オフ。本番は9/24。
こちらは現在進行中。でも合唱が絶望的に人少な杉。

98 :
>>95
私は別に、「『同じようなコンセプト』の合唱団をつくるな」と
言っているわけではないです。
あなたや1さんが何人か集めれることができれば、すぐにでも
「合唱団」は誕生するでしょう。
じゃあ、そこで(繰り返しますが)何をやりたいのか。
あなたも1さんも、どんな曲を歌いたいのか、意思表示をして
いない点が気になりました。外部の意見ですみません。

99 :
>>96
ありがとうございました.
>>97
需要はありそうですね.
>>98
ちゃんとしたレジュメを書きたかったのですが,一貫性がない
かもしれないけど書いておきます.
Sven-David Sandstro:m En Ny Himmel Och En Ny Jord, Agnus Dei
Arvo Pa:rt Solfeggio
John Tavener Song for Athene, Hymm to the Mother of God
Gyo:rgy Ligeti Lux aeterna
どれもまだ歌ったことがないですが,ずっと歌いたくてしようが
なかったものです.たまたま混声の楽曲だけになってますね.

100 :
>>99
あ.何か読みにくいのでもう一度.
En Ny Himmel Och En Ny Jord (Sven-David Sandstro:m)
Agnus Dei (Sven-David Sandstro:m)
Solfeggio (Arvo Pa:rt)
Song for Athene (John Tavener)
Hymm to the Mother of God (John Tavener)
Lux aeterna (Gyo:rgy Ligeti)

101 :
ttp://www.jcanet.or.jp/tokyo/contest-youkou.html
すでに東京都は締め切りをすぎている罠、にはだれも触れないのでしょうか。

102 :
>>101
いくらなんでも本年度のコンクールに参加するのは無理ですね.
コンクールを活動のひとつにするなら,1年後のコンクールが
ターゲットになります.
アドホックな団体なので半年以上前から計画しておかないと
実現できないかと思います.

103 :
41氏は洋楽合唱畑の人?
邦曲はお好き?木下牧子とか。

104 :
>>104
う.木下は鬼門です.
洋モノ専門ではないですが,ずっと歌っていると邦人の
楽曲では刺激が少なくなっているように思えます.
歌詞や楽曲(表面的なもの)に出てこないそれぞれの文化とか背景を

105 :
>>104
あ.ごめんなさい.>>103 ですね.
途中になってしまったので再送.
う.木下は鬼門です.
洋モノ専門ではないですが,ずっと歌っていると邦人の
楽曲では刺激が少なくなっているように思えます.
歌詞や楽曲(表面的なもの)に出てこないそれぞれの文化とか
背景を紐解く作業が複雑になるので面白いです.
邦人だと,間宮とか柴田が好きですね.考える余地というか
演奏の自由度が高いからかも.一方,三善は楽曲の完成度が
高いので,歌い手からすると柔軟性が低い印象を受けます.
大学のときにはよく歌いましたよ.

106 :
>>41
ああ、なるほどどうもw
いや別にだからどうってわけでもないんだけど、
>1さんや41さんがどんな曲が好きかとか、
合唱の中でも何に関心があるかとか、ちょっとはわかるかな?
と思って聞いただけッス。
ちなみに漏れは、中高の音楽の授業〜校内コンクール〜大学合唱団と
進んできたクチで、知ってる曲は大まかに、大地讃頌から信長貴富
くらいまでw洋楽は第九とかモツレク、メサイアあたり…orz
っていうか誰もオマエには聞いてねーよってなもんだがww
まぁこのスレ見てる人にはそんな奴もいるって事で。

107 :
>> 106
もう売れっ子になってしまったのですが,
何年か前に信長さんに委嘱したら費用対効果がいいのでは?
と思ってたころがありました.
歌いきる活動だけではなくて,何かいい資産を残すという
方向がアリだと思ってます.そのひとつが「委嘱」になります.
別スレで作曲家の卵がいたりします.
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1119771290/4
団員とか賛同していただける方でかき集めて合唱曲を委嘱する
方向も考えています.賛同者には楽譜と演奏CDを送付.
#ノベルティ販売は無理だろうけど備忘録のため書いておきます

108 :
スレの様子を見ていると、>>61の案は41さんの意見がかなり色濃く
反映されてるっぽい。むしろ>1さんが押され気味。2人が
団設立の幹部陣と決めて動くなら、>1さんと>41さんで、もう少し
吟味して団で目指す方向性を双方で納得済みのことを発表した方が
いいんじゃないかな。もしくは、41さんの提案も他の名無しの提案と
同列と見なし、引き続きスレで意見をききつつ、>1さん主導で方向を
固める。
こういうの言うのはあれだが、この勢いだと、41さん主導でサクサク
進められていって、1が発起人にもかかわらず、自分の意見はあんまり
反映されずに、いつのまにか1の期待と違った合唱団が出来上がる可
能性がなくはない。。ネガティブ思考杉?
お薬がきいてきたので、とりあえず寝ます。

109 :
途中日本語が不自由ですんません。眠気が。。。なのでお休みなさい。

110 :
なんかグダグダ・・・

111 :
終了ですか?

112 :
ログを読みながら、いろいろ思ったこともあったけど、だいたい出てた。
私はコルモナの一番最初のスレ「The2ちゃんねる合唱団」の頃から、
あのスレで名乗りを上げてカキコミしてました。
東京と関西ではオフ(カラオケで歌ったり)が行われてたけど、
あいにく、私は地方の人間なので、ネットで見てるだけで・・・。
(日程が合えば行きたかったけど、自分の合唱団の練習と重なってた)

さて、やっぱり、ここで人を集めて合唱団を作るのなら、
「2ちゃんねらーの合唱団」じゃないと意味がないのではないかと思います。
私のイメージでは、大人数が集まって「大地讃頌2ちゃん版」を歌って楽しんでる感じ。
定期オフって感じで、わっと集まって。
コンクールみたいな精緻な音楽作りはイマイチ2ちゃんぽく思わなかったり。
私の所属している合唱団は、毎年コンクールも演奏会も行っていますが、
練習に追われて、かなり大変です。
合唱団活動を、下手したら仕事や家事より優先するくらいの生活です。
ネットで連なった人たちがそんな生活をするのは厳しいのでは?
ただ歌うだけでは張り合いが出ないから、コンクールを目標にしてみようとか、
レパートリーがたまったから、演奏会をやってみよう・・・って言うのでないと、
発進直後からギアトップでは、長くは続かないと思いますよ。
初めからいくつも目標を持つのは欲張りです。
ところで、こんな曲が歌いたいというのが出ていましたが、
言語指導をできる人がいないのであれば、日本語の曲が良いかと思います。
もしくは、AveMaria,AveVrumCrpus などの、言葉のポピュラーなものが良いかと。
音取り練習やパート練習が多いと、練習場で部屋数が沢山必要になったり、
指導できる人もたくさんいるし、練習時間が長くなることで忙しい人は練習が負担になったり、
レベルの高い人も飽きあきするし・・・
と。
軌道に乗るまでは、定番の曲とかが良いのでは?
定番の・・・と言いながら、提案する人の好みが出ますし、そうこうしてるうちに、
集まった人のノリとかやりたいことが言い合えるようになってくるかと思います。
長くなってしまいましたが、がんばってくださいね。

113 :
>>108
いま >>1さんにメール打ちました.しばらくお待ちを.
>>111
少なくとも >>1さんの見解が書き込まれるまでは終了しません.
>>112
貴重なご意見ありがとうございます.
歌詞に関しては次のような意見を持っています.
大方針:選曲案を提出した人間が発音や対訳に関して責任を持って指導する.
(現実的には,発音に関しては,ラテン語であれば問題ないかなと思います)
あと練習方針に関しては,1さんとネゴってから案を提出します.41案を
先出しして,混乱するといけないので.

114 :
>>1 さんからメールをいただきました(17:23).
> 私は2ちゃんをただ宣伝媒体としただけで、何か特殊なことをしようと
> 思っていませんでした。普通の合唱団が作りたかったのです。
> しかし、レスを下さる方の思いや期待は別方向に向かったようですね。
> そこで何がしたいのか、という問いがありましたが、これに関しても深い
> 思いがあるわけでもなく、ただ集まった者同士で楽しく歌えればそれで
> 満足で、演奏会やコンクールはその派生、延長線上にあるものにすぎま
> せんというわけで41さんの壮大な思惑とはやや異なる気がします。
> ただ普通の合唱団に入りたい方で、こんな私でもいいという方がいたら
> 合唱団創設の仲間になってほしいです。
> 以上。この内容を2ちゃんに載せて下さってかまいません。41さんの
> 夢が叶うといいですね!
まぁ残念な結果ですが,事実上の”終了”です.

115 :
私は「思惑」ではなく,このスレのタイトルにもあるとおり「夢」は
もっているのかもしれません.
この返信をいただく前に>>41から次の選択肢のどれにしますか?
というメールを送信しました.
# 今後の選択肢としては,大きくわけて
# (1) 2chではもう召集しない(終了宣言をする)
# (2) 41と合同で方針案を提出する
# (3) 1は終了宣言をし41が独自に議論をまとめる
# の3つがあると思います.
これに対し
> 恐らく3番でいいと思います
という回答をいただきました.

この板を暖かく見守っていただいた方々に質問があります.
「このまま議論を続けていいですか?」

116 :
もし Yes であれば,来週オフ会やりたいです.それまでに,かつ
できるだけ早いうちにレジュメを提出し,それに対する質問をこの場で
受けたいと思います.
今度は私が生茶を持ってどこかに現れることになります.日にちだけ
は決めさせてください.来週木曜.場所は山手線沿線から横浜くらい
の間になると思います.時間と場所についての希望もここで受けます
のでよろしくお願いします.

117 :
残念と言えばザンネンですが、
1さんが、根本的に『2ちゃんを宣伝媒体としか考えていなかった』というのが
まったくもってザンネンでした。
そんなの、「2ch誕生の合唱団」じゃないじゃないか、と。
そういう意味で、1さん終了は、私も賛成です。
本人は賛成されたかないでしょうけど。
コルモナも、言い出し(02/06/19) から1年くらいは盛り上がりましたが、
最近は沈静化しているような雰囲気ですね。
オフばっかりじゃなくて、常時集まれる合唱団ができればおもしろいかなぁとは、思います。
ってわけで、1の企画はリセットってことで、
新たに「2ちゃんねる合唱団」に乗り気の人はいらっしゃる?
私は41さんや他の人が、もっかいハナシを起すことに賛成です。
地方の人も、地元のねらーを集めて支部を立ち上げるか、他の支部に通うかして
やりたい人がやっていけるのが良いですねー。

118 :
1終了の41からスタートに賛成です。
参加しようかと思案中です。
全く知らない人達と合唱をするというところに惹かれています。
あと、合唱掲示板に顔をだすくらい合唱好きな人間が集まるところと。
>>112の団の方針におおむね賛同します。
オフ会ですが、新宿だったら参加しようかと思ってます。
時間が合えばだけど。

119 :
>>117
やるしかないですね.
117さんはオフ会に興味ありますか?
>>118
すごいうれしい!時間のご希望をお聞かせください.

120 :
19:00以降を希望します。
連れに話したら興味を持ってくれて、一緒に参加してもよいと言ってます。
知り合い同士がいるというのはあまり好ましくないですかねぇ…。

121 :
私個人は、こういう話ダイスキなので、
コルモナも新幹線に乗ってでも参加したかったんですよ。
しかしながら、地方に住んでいるので、平日の夜は無理です。
日曜日の昼間なら、宿泊なしでも行けるのですが。
そういう人は多いんじゃないかなぁ…

122 :
2ちゃんねらー混声合唱団

123 :
>>120
了解しました.今後の流れを見計らった上で決めさせて頂きます.
複数人でも問題ないと思います.ぜひご参加願います.
正直な話,オフ会ってちょっと戸惑うと思いますし(特に女声).
このような話になってきたので,そろそろ私の素性をお知らせ
しないといけないようです.私は関東在住ですが,実は地元の
合唱団に属していません.
転職を機に合唱をやめて... ではなく,今でも大枚をはたいて
その合唱団の練習に参加しています.このような活動を続ける
うちに,どうしても関東で「1からスクラッチに立ち上げた
合唱団」を実現したくなってきた,というのが今回の背景に
あります.
一方で,2chの看板を掲げる合唱団の実現を考えたときには
”ものすごい重圧”があって運営に関する発言をする場合には
戸惑う場面が多々あります.
少なくとも今回新たに合唱団を立ち上げるに際し,有益では
ないかもしれないけれど多大のリソースを割こうと考えてます.
この新しい合唱団しか拓ける道がないという所存で望んでいき
ますので.今後ともよろしくお願いいたします.

124 :
すいません、本日は寝ます。
当方学生なのである程度時間の融通はききます。
また明日。

125 :
>>124
お休みなさい.日時など決まりましたらぜひともご参加ねがいます.
>>121
貴重なご意見おりがとうございます.本当に涙が出てきました.
遠隔地問題は今後もちゃんと取り上げます.どうすれば団に
とっても団員にとっても有意義な場になるかちゃんと最適解を
見出していきたいと思います.
いわゆる支部制度をどのように扱うかは「生の声」を聞きたい
ので,そのような場を設ける方向で考えさせてください.
ちなみに121さんは何支部に該当しますか?何かこれはやりたい
とかいうのがあれば(コンセプトレベルで結構ですので)教えて
いただけますか?

126 :
>>122
オフトピをひとつ.
>>1さんと大きく違ったのが団体名に関する扱いです.
>>1さんはどうしても最初に決めかかったようですが.
>>41 は特にこだわりはありません.ただ2chらしい名前を
つける方向は賛成です.歌に加勢できなくても,こういう
場面で発言していただけるのであれば大歓迎です.
>>122さん以外に何か妙案お持ちではないでしょうか?
>>122 案はちょっと露骨過ぎるのでワンクッションある
#団体名がいいなぁぁと...

127 :
ほいほいと出かけようと思えば、名古屋ですかね。
でも、名古屋市内に住んでいるわけではないので、
場所探しとかを「任せて!」とは言えんのです。
(デパートとか演奏会場くらいしか知らん)
私が仕切るなら、ですが、
練習を2段階に分けて、
(1)発声・音取り・言葉読み (2)パー練・アンサンブル に分けて、
自分ひとりで譜読みができる人は(2)から参加って言うのはどうかと思いまして。
例えば、初めは東京都心などでしかなかなか人は集まれないと思いますが、
遠隔地の人は、各自で音取りを済ませて、(2)の日に飛び入りってこともできるかと。
41さんの合唱団は、平日の夜に練習をなさっているのですか?
転勤しても続けていらっしゃるのでしたら、逆にそちらの団が、土曜日や日曜日の練習ですか?

128 :
>>127
うーん,どんどん確信に触れてきてしまいます.
私の構想ではパート練習は,合宿などの集中練習以外では
やりません.なので「(2)から参加」はどこから参加しても
そのようになります.
地元合唱団は土曜夜の練習です.さすがに毎週参加は無理
なので,合宿(土日とか3連休など)などのイベントがある
ときに参加しています.ちなみに今週末はこのために関東に
いません.

129 :
それこそパクりだけども
Chor Anonymous
なんてどう?

130 :
>>128
http://etc4.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1120761301/
にもありましたよね,結構好きですが,
おバカ(これも基本姿勢ですよね)な感じが出ないのでうーん...

131 :
あ.そろそろage進行ですかね.
これまではわざとageてきたのですが.

132 :
チラシの裏開始。
ねらーを自覚してる人は、”2ちゃんねるというWebサイトの利用者”
以上の”ねらーアイデンティティ”を持ってるw
だから2chらしさ云々の話が登場する。
>1さんにとって2chは”多くの人が見てる掲示板”という位の認識
だったから、周りに2chらしさ云々とか言われてもピンと来なかった
んじゃマイカ…。
チラシの裏終。

133 :
>>132
なるほろ。
2ちゃんねるって、もはやアングラとは言えないまでも、もっと日陰の身でよかたのに。
てか、ホントに合唱団を作りたいなら、時間の都合の良い人を集めるんじゃなくて、
やりたい音楽の一致する人を集めないと、結局楽しくないでしょうにね。
>>41
パー練もナシですか。
音取りに終始するパー練はいらんですが、(ネット発合唱団だから)
まぁ、パー練を取り入れると、部屋と楽器が必要ですもんね。
やっぱりアンサンブルを楽しみたいのが目的ですから、
楽譜は各自で買って譜読みして集合 ってことでも良かろうと思います。
それができるからこそ、第九は成功した面がありますもんね。
今私が歌いたいなぁと思っているのは、パレストリーナのAve Mariaです。
4分くらいかなぁと思います。
その1曲が気に入っちゃったんだけど、自分の合唱団に1曲だけ持っていけない…w

134 :
うちの団体もパート練はないよ。いきなり合わせ。
あんまりひどいと別に時間取ってやることはあるけど。
オレもちょっと興味あるけどリアル団体との兼ね合い次第かね。
そこそこ歌ってる奴らは大抵いくつか掛け持ちしてるだろうから、そこがネックになるかな。

135 :
>>134
「リアル団体の兼ね合い」の影響は
・日程的なこと(スケジュール的にかぶってしまう)
・楽曲的なこと(? 具体的には不明)
・その他(すみません,思いつきませんでした)
のどれになりますか?ちょっとイメージできなかったもんで...

136 :
わぁー、おもしろそー。
この企画は合唱なんて学校の音楽の授業でしかやったことない人でも参加できるのですか?

137 :
>>136
現在の意見では、あらかじめ指定された楽曲を自分で音取りをして、
みんなで集まってからは合わせて歌うだけになりそうです。
合唱が初心者でも構わないと思いますが、
楽譜が読めない人だとつらいかもしれません。
ところで、「合唱なんて」という言い方をする人がこの板にいるのですか・・・

138 :
期待していた方向になってきた。
日程さえ合えば出たいな…
そして何故かChoral Public Domain Libraryが見られない…
アレが見られれば楽譜も簡単にどうにかなるんだが。
邦人曲なら松下耕のアカペラエチュード・木下牧子の鴎・夢みたものは等が良いかなと。

139 :
>> 138 (>>68さん)
参加ぜひともお願いします.日程についても希望をお伝え願います.
楽曲をCPDLから選択するのは楽譜を簡単にシェアできる(手渡し
ではなく練習までに楽譜を配布する,しかも合法的に)メリット
は大きいですね.
オフ会では皆で楽譜を持ち寄ることにしたいですね.もちろん強制では
ないですし,このことが参加をためらう要因とか高いバリアになって
しまうことになりかねませんから.
>>137 (>>112さん)
フォローありがとうございます.ご指摘のとおりです.練習までに
音取りが完了していることが前提なので,楽譜が読めるというのは
必須要件かもしれません.
ただし事前にMIDIなどでパート練習用メディアを公開しておくことも
考えられるので「音の出る楽器」は必要ないかもしれません.
活動に参加するにあたりできるだけ敷居が低くする方針でいます.
ただしこれは,メジャーな楽曲・簡単な楽曲のみを扱うということ
ではありません.

140 :
先ほど、こるもなの過去ログを合唱ちゃんねるから辿ろうとしたら、
最初のスレ「THE・2ちゃんねる合唱団」「【Chor】THE・2CH合唱団
(仮)関東支部【Monar】」以外のスレがなくなってました。
団歌をつくろうとか、CD再販計画が持ち上がっていたことを
思い出します。私は集計作業でしか協力できませんでしたけど。
地域的、時間的に歌いに来れない方でも、その方なりの楽しみ方が
あると思います。団名を考えたり、サイトの作成に参加したり、
アイデアを出してみたりと。

141 :
CPDL 落ちてるんだかビジーなんだか、たまにつながらないよねぇ。
難点は、ときどき、入力を間違っている?楽譜があること。
いくつかの版があるのかもしれないし、編者によって変わる部分もあるのかもしれないけど。
>>138
鴎、いいですねぇv
早口が難しいけど、44羽のべにすずめも歌いたいです〜。

さて、参加希望者が他にもいてくれるとイイナァ…

142 :
集まれ( ´∀`)Chor Monar( ´∀`)合唱人
http://music2.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1034707646/
http://music2.2ch.sc/classical/kako/1034/10347/1034707646.html
これは見られますか?

143 :
ただいま。
いろいろ話がすすんでるみたいですが、肝心のオフ会の時間はまだ決まってないようですね。
練習のやり方について言及されてますが、個人的には「必ず誰かが仕切る練習」を希望します。
「みんなで一緒に」というやり方で練習が充実したことは今までなく、おそらく多くの人が経験したことがあると思います。
さらに「仕切る人(ようは指揮者になるのでしょうか)」に要求するのは、柔軟な思考と寛大な心、しっかりとした音楽観です。
…すごく抽象的ですが、要はみんなの意見を無視しないで積極的に吸収していく且つ周りの意見に振り回されない、ということです。
>>1さんの話に乗れなかったのはそのためです。
自分が好きな曲よりも全く知らない新しい曲に出逢いたいと思ってるので、曲は皆さんに任せます。

144 :
>>143
練習を誰かが仕切るということは、
誰かが指導する(中高の合唱部顧問みたいに)っていうこととは違いますよね?
私の中では、指揮者と言うより、アンサンブルトレーナーとでも言うか、リーダーと言うか、
そういう存在をイメージしてました。
けど、それは立候補するもんでもないと思うし、
みんなが知らない人間同士では推薦もできないし、
だから、運転時はうまくいかないことも多いかもしれないですねー。
・・・今は勝手に、まずは41さんがやってくれるもんだと思ってたけどw

145 :
そうですね、指導者とはちと違います。
そもそもそんなにしっかりした練習は想像していないのですが…この辺はギャップがあるかなぁ。
ただ、何か1曲やるのであれば
誰か一人を軸に曲を広げていかないと収拾つかないだろうなぁと思うのです。
練習はリーダー(仮)の指示に従って、練習中は口を出さない。
何か意見や要望があれば練習後に話(ミーティング?)をして、それらを踏まえてリーダー(仮)は次回の練習に望む。
というのが今頭に出てきた流れです。
やり方は十人十色だし、経験者は今までやってきた自分なりの流派があるでしょう。
そういうギャップにみんながいちいち口を出さないというのが一番の希望です。
いろんな人たちと歌ってると、必ず「自分のやってきたことが正しい」オーラを出す人と合うんですが、
そういうのは個人的には嫌なのです。
せっかく不特定多数の人と歌うんだからいろんな歌い方を試したいなぁと思います。
なんか偉そうですいません…。
わたしも41さんが仕切ってくれるもんだと思ってます、今でもw

146 :
>>142
そのアドレスでは見られませんが、にくちゃんねるから探してみました。
集まれ( ´∀`)Chor Monar( ´∀`)合唱人
http://makimo.to/2ch/music2_classical/1034/1034707646.html
集まれ ( ´∀`) Chor Monar 合唱人 2nd Stage
http://makimo.to/2ch/music2_classical/1054/1054750064.html
集まれ ( ´∀`) Chor Monar 合唱人 3rd Stage
http://makimo.to/2ch/music2_classical/1069/1069917370.html

147 :
ジャパンユースや弥彦がそうだと聞いていますが、
3日間くらい合宿練習して、本番 というスタイルがいいんじゃないでしょうか?
そうすれば、全国から集まれる。
当然音取りなどは各個人でやってくるのが前提ですね。
月1練習で、JCA全国出ている団体もありますから、運営や指導者次第で
高レヴェルも可能かと。

148 :
>>135
レス遅れてスマソ。
リア団との兼ね合いは日程的なところが一番大きいです。
あと、曲目的に普段やってないジャンルの方が自分的にはモチベは上がります。

149 :
練習方法など具体的な運営についての議論もあり「やるしかない」
という想いがどんどん強まるばかりです.少しこっぱずかしいですが
           伝説にしましょう.

150 :
>>140
遠隔地の方にもなんらかの形でコミットしていただく方法ですが,
集中型(>>147)と登録(公認)制を考えていました.
正直,支部を立ち上げるのは難しい.人が練習になるほど集まらない
可能性が高い... ではどうするか?
既存の合唱団(またはその一部)を受け口とします.その合唱団ごと
”公認”にしてしまい遠隔地団員を受け入れていただきます.
もちろんその公認団体独自の活動を妨げるものではなく,あくまで
新合唱団の支部としての活動も行っている,というスタンスになります,
やりたいことはたくさんあるのに人数が足りない合唱団にとってみれば
「話題性」に乗っかることでものすごい宣伝効果がありますし,新合唱団
メンバーとしてではなくそのまま団員として受け入れるなんてことも
あるかもしれません.いずれにせよWin-Win の関係になるのではない
でしょうか?

151 :
>>143-145
リーダーは楽曲ごとに異なる.基本的には選曲案提出者が兼ねる.
すでに>>113において「選曲案を提出した人間が発音や対訳に関して
責任を持って指導する」という方針を出していますが,リーダーも
それを兼ねればいいのではないかと.ここに提案している以上,こう
したい,こう作りたいという想いは一番強いわけで,その人の考え方
なり方向性に初めは従うのが筋だと考えています.
で,活動開始時には41が仕切り屋としての役割を果たしても構いません.
今回のアクティビティに関してはマネージメント系でのリソースが
大きくなると予想していましたが,合唱団の本質としては音系にも
力を注がないと駄目ですよね(立ち上げばかりに気をとられていた
自分に反省).両方こなすなんて大学以来ですが,何とかします.

152 :
新合唱団に参加する大きなメリットのひとつが「異なる合唱文化に
触れる」ことです.>>145さんの「せっかく不特定多数の人と歌うん
だからいろんな歌い方を試したい」に賛同します.
私は絶対的な権力?を行使する練習やとりまとめをするのは苦手です.
その都度,歌い手からインタラクションがあって色々な意見をぶつけて
同意された最善案(ただし折衷案になってしまうようなら権力行使)を
引き出していく手法を取ります,というか取りたいと常々思ってます.
これはリーダーのやり方によると思いますので,やり方に関し必ずしも
>>145の方法に則らなくてもよいと考えています.同じ120さんの>>143
書かれていることも納得する点が非常に多く,方法論としてはまだ確立
していない合唱団/歌い手が多いのかなぁと思いました.

153 :
で,そろそろオフ会のことを確定したいです(>>116).
来週木曜は無理でも参加したいという意志を表明されている方は多く
いらっしゃいます.できるだけ参加人数が最大になるようにしたいの
ですが,どのように決めるべきか悩んでいます.>>41の所存で決めて
よいものではないような気がする一方で,誰かが決めないとグダグダ
になってしまう,という危機感を持っています.
いまのところ>>120さんから19:00以降希望というコメントしか頂戴して
おりません.参加ご希望の方々,ご都合いかがでしょうか?連絡は
メールでも構いません.
火曜深夜24時を目処に確定したいと考えております.
ご意見お待ちしております.

154 :
応援してます。

155 :
おはようございます。
オフ会ですが、希望は木、金19時以降です。土曜(6日)以降は関東圏にいないので参加不可能。
ところで、41さんそろそろトリップを…

156 :
指導は例えば、松下耕センセにお願いするとか、どーんといかないと求心力
持てないんじゃないだろうか。

157 :
松下耕が2ちゃん発祥の合唱団を引きうけるわけない…

158 :
>>155(>>120さん)
レスありがとうございます.私は金曜から関東圏にいないです.
いまのところ木曜19:00以降が濃厚ですね.
参加を考えている方々, ご都合いかがでしょうか?
>>156-157
実はすごい人が指揮者なり歌い手としてコミットしれくれるのでは
ないか,と期待しています.素性が明かさなくてただのおっさんの
ように見えるんだけど実は池辺晋一郎先生でした,みたいなのがいい
ですね.周りは皆わかっているんだけどただの”いちねらー”として
受け入れる姿勢を貫きたいですね.

159 :
2chの特徴の一つである、匿名性をどこまで堅持するかは、難しいところですね。
最後まで名無しのままで、運営するのは難しいと思うのですが、その点はいかがでしょうか。

160 :
「名無し」という意味には次の2つがあって
 1) 団体の匿名性を保持すること
 2) 個人の匿名性を保持すること
>>159さんはおそらく1)を指しているのでないかと思います.
いかがでしょうか?
1)に関して
メンバー登録の際には氏名やその他のセンシティブな情報は不要だ
と思います.ただし連絡先(メールアドレスのみにするか携帯電話
番号も登録するかは要議論)だけは登録することになると思います.
場合によっては運営者側にはメールアドレスがわからないような
メーリングリストを活用することで登録メンバーの懐疑心を少なく
するなどの手立ては必要かと思います.
もうひとつの観点:公の場で披露する際に2ch合唱団であることを
公言した場合「歌い手の顔」が公開されます.関東に活動の拠点を
お持ちの方はこのことに躊躇される方がいらっしゃるかもしれません.
これを回避するためにお面やフェイスペインティングをして歌う
ことは許されているのでしょうか?より怪しさ満載の合唱団になって
しまうような気がしてをれは避けたいのですが.
私は団体自体を隠蔽することなく2ch発祥合唱団として公の場で活動
する方向を考えていますが,これは私が関東を土壌にしてないから
「平気」なのかもしれないので,重要検討課題のひとつとさせて
ください.ご意見お待ちしております.
2)に関して
JCA登録時やコンクールその他で指揮者や演奏者の氏名が公開され
ます.立ち上げた者の義務として>>41の氏名を公開することに何ら
障害はありません.指揮者として>>41の氏名が登録されていても
実際に振るのは別人でもよいと思います.2)のリスクはできるだけ
最小限にする方向で考えています.
メンバー間の呼び名:これは全く想像つきません.コルモナの事例を
教えていただくとありがたいです.

161 :
>>160
すみません.間違えました.
>>159さんはおそらく2)の個人の匿名性を指しているのでないかと
思います.と書きたかったのですが逆でした.

162 :
>>161
いろいろなケースが考えられますが、主に考えていたのは2)の方です。
コルモナがどうやっていたのか判りませんが、最初の間はハンドルで呼び合う形で良いのではないでしょうか。
形が出来ていく段階で、中心メンバー同士では必要に応じて個人情報を交換しあうという流れが自然かなと思います。

163 :
匿名性について…
練習場を借りたりするためには会費を集める必要があるし、
会計担当の人とくらいは、教えあっておくほうがいいかも。
名前わからない人にお金を預けるのは怖い気がするし、
かといって、一方的に会計の人の名前だけ公表っていうと会計の引き受け手がいなくなりそう。

164 :
今さらな話で本当に恐縮なんですが、
2ちゃんねるということを公表するとそんなに社会的評価に影響がでるものなのですか?
私は合唱ちゃんねる時代からずっとこの手の掲示板に出入りしてるのですが、
正直合唱の掲示板だから参加しているという意識しかありません。
(もちろんちゃんねる時代からいるから、2ちゃんのノリもちゃんと把握していますよ。)
ただ、この板はあまり2ちゃんねる色が薄い気がするのです。
少なくともちゃんねる時代よりもやわらかくなった気がします。
ななしのおかげでしょうかね。
なので2ちゃん誕生の合唱団というのに関して、1さんほど無頓着でもないのですが、
いまいちピンとこないのが本音です。
というよりも、2ちゃんはそんなに公言するのが憚られるのでしょうか?
2ちゃん色を出すことに関しては、
41さんの言うように、ここで活動の報告をする(晒し)ことが一番らしいのかなぁと思う程度です。
それと、余計な心配かも知れませんが、
2ちゃんねる合唱団を公言したら○友会から圧力がかかるかも…とも一瞬思ったり。

165 :
圧力・・・って・・・
私はそういうセンセイ方とは無関係な地方の人間なので、
それこそピンとこなかったり・・・

166 :
私も直接は関係ないですよ。
ちゃんねる時代から知ってる人はわかるネタです。

167 :
>>166
そのネタは木曜のオフ会(予定)でお話いただけることにすれば人集まるかな?
>>153
今のところ木曜19:00以降,新宿あたり というのが有力です.
参加にご興味を持っていただいている方をリストアップしてみました.
56さん, 68さん, 106さん, 120さん, 134さん, 136さん, 159さん
(関東在住ではないことが判明している方々)
72さん, 73さん, 112さん
現在 >>120さんのみ回答をいただいております.オフ会日程に関して
ご希望お聞かせ願います.

168 :
今のとこ木曜1900行けると思います。これで行って知り合いがいたら笑う。

169 :
>>166
小耳に挟んだことはあるんですが、
うちの指揮者の派閥も全然違うしで、
「ふーん」て感じにしかおもっとらんのです。
てゆーか、○誘拐の人は来ないんジャマイカ

170 :
○誘拐のどれかに関するスレを見れば概要が書かれてるみたいですね。
>>166の後ろ2行は合唱界に旋風を巻き起こすほどの活動をしてから生じる問題だと思うので
しばらくは関係ないかとw
コンクールや合唱祭に出場したとき、審査員などに○誘拐関係者がいたら結構叩かれるのかな〜とかその程度です。

171 :
>>164ですね。訂正。

172 :
いきなりですが、団名はシンプルかつストレートに
第二合唱団などどーでしょう?
「何の第二だよ」とツッコミを誘うところがミソw

173 :
>>68 さん,回答ありがとうございます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
予定よりも24時間近く遅れましたが,オフ会のアナウンスをします.
日時:2005年8月4日(木曜) 19:00から
集合場所:JR新宿駅 南口 
目的:新合唱団の今後についての意見交換
対象:本スレのご興味のある方(参加表明されていない方でも結構です)
世話人:>>41(当日280mlペットボトルをマラカスのように両手に持っています)
備考:
 歌いたい楽曲があれば楽譜やメディアをお持ち寄りください(もちろん
 手ぶらでも結構です).
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本スレを立ち上げた>>1さんに敬意を表し,場所とペットボトルスタイルを
同じにさせていただきました.あと堅苦しく書いてますが,ざっくばらんに
お酒でも飲みながらお話できれば,と思います.ご都合のよい方はぜひとも
参加願います.当日参加できない(特に遠方の)方もこれは話しておいた
方がよいと思われる議題についてご意見頂きたく存じます.

174 :
age

175 :
どうなったのかなぁ。
平日だから、仕事の人もあったかなぁ。
遠隔地ながら気になってます。

176 :
さきほど帰ってきました。参加者は3人。
私の個人的な話が長くなり(すいませんでした…)19:30開始の23:00終了でした。
詳しいことは41さんがまとめてくれると思います。
のでそちらを参照に。
団の方向性はぼやけているけれどもなんとなく出てきそうな感じがしました。
少なくとも今日集まった3人は志は近いものがあるかな、と勝手にw
個人的な感想はたくさんありますが、また明日にでもまとめたいと思います。

177 :
オフ乙です。
レポをまたーりと待ちますよ〜。
地方人だけど、楽しみにしてます。

178 :
>>176 (>>120さん)
レポートありがとうございました.私は疲れて寝てしまい昨晩,今朝ともに
何も報告できませんでした.すみません.今からディスカッションの内容を
まとめてみます.あまり時間がないので(仕事中に内職してます;会社から
のアクセスではないけど)すべてを網羅できるかどうかわかりませんので
フォロー願います > 68さん,120さん
なお大変申し訳ございませんが月曜までレスつけることができないと思われ
ます.レポート内容に関する質問の回答が遅くなることを先にお詫びして
おきます.
>>175, >>177
ありがとうございます.とても心強いです.ウォッチだけではなく遠隔地の
方々にもなんらかの形でコミットしていただくように検討しますので
よろしくお願いいたします.

179 :
2005-08-04 オフ会レポート(1) 報告者:>>41
まず参加していただいたお二人の勇気に感謝します.

■ToDOリスト
・3人によるレジュメを提出し,参加するかどうかの判断材料にしていただく.
・歌うための会合を早急に持つため,参加検討の方々に以下の質問を行う(※1).
 希望エリア,次回会合(練習)の日時
・68さん,120さんは41にメール連絡をする.
■参加検討されている方へのアナウンス(※1)
・3人の内訳は男声2女声1でした.ソプラノが揃えば何とか4声が完成します.
・定常的に活動に参加できると考えられる方は,以下の2つの質問にご回答願います.
 1)希望の活動エリア
   a) 八王子・町田エリア(オフ会参加者はここが都合がよい)
   b) 新宿・渋谷エリア
   c) 東京駅(山手線東側)エリア
   d) 横浜エリア
   e) そのほか
 2)とりあえず8月中(8/12から8/31)に集まれそうな日時
    現在,8/21-23,27-31 は都合が悪いため,これ以外でお願いします.
    平日 18時〜, 19時〜, 20時〜, 21時〜
    土日 13時〜,15時〜, 18時〜 くらいのメッシュでお知らせください.
   例:20日18時以降
・一発目は初見レベル・発声レベルの楽曲を用意(曲目は未定).当日持ち込み可.
■今後詰めないといけないディスカッションポイント
・初心者の扱い
・遠隔地メンバー
・...
■ディスカッション内容
[TBD] すみません第2報以降でまとめます.
以上

180 :
>>178
というわけで8月中にもう一度召集かけます.このときには
「とりあえず歌ってみましょう」的な会合にしたいと考えています.
参加検討されている方はぜひともご回答願います.メールでも
構いません.

181 :
41さん、おつかれさま!
私は、行けるとしても土日の昼下がりなのですが、
8月中は、リアル合唱団が朝日のコンクールに参加するので開いていません。
遠くから見守らせていただきます…

182 :
sop.です。
検討してみたいと思っていますが
メアドはどこかにあるんでしょうか?
エリア的にはbかc希望、
日にちは予定がまだわからないので今は書き込めません。
またエリアによっては到着できる時刻が異なりますので、
時間帯も書きにくい、かも。
わがままいっててすみません。
ご縁がありましたらよろしくお願いします。

183 :
>>182
ありがとうございます
>>94をごらんください.取り急ぎ失礼します.

184 :
Cだったらやってみたいな。
ちなみに高校生アルトなのですが大丈夫でしょうか?

185 :
練習ではパンツを脱ぐことが条件 

186 :
すいません。
朝日のコンクールで金賞とるとみんなが張り切り始めたので忙しくなってしまいました。
なので無理です。ごめんなさい。

187 :
超地方在住のため、リアル参加はできませんが、がんばってください。
何かお手伝い出来る事があれば、協力したいです。
ちなみにSopです。

188 :
1は恥を知れ 

189 :
もう、そんなハナシしてないってば。

41さんお留守ですが、一度上げておきます。
興味のある方参加してね

190 :
182デス、メルいたしました。

191 :
やはりここだけでは宣伝足らんかなぁ。
とりあえずage

192 :
ここに書き込む人って何らかの合唱団に入ってる人がほとんどじゃん
だから宣伝方法かえてみたら?
それとも2ちゃnにこだわる?

193 :
こるもなにも行ったことがある者ですが
こっちにも興味ありますね、次のオフの日程決まってその日が空いてたら行くかも
(これから先いつ何の用事が入るか分からん情勢なので、○日が空いてるとは言えないっす)

194 :
自分の合唱団に満足していないのなら、
音楽性でヒトを集めて合唱団を作るべきで、
自分が参加するのなら、ねらーにこだわりたい気がする。
活動内容を祭りちっくにしたいわけじゃないが、
合唱以外の共有物がある、オフっぽい合唱団だと面白いと思った

195 :
合唱板2ちゃん色ウスス

196 :
合唱曲を決めるのはどうすればいいのですか??

197 :
それは人が集まってからの話じゃないかな。

198 :
終わったら何人引き抜いてもいいので、とりあえずクラプロに来てくれませんか(´・ω・`)

199 :
ageすると何か変わるかな?

200 :
>>200
お断りです。

201 :
とりあえず歌歌うの好きな人が集まって何か歌おうよ。
カラオケじゃなくて合唱で。
それでいいんじゃないの?

202 :
>>200

203 :
>>203
お断りです。

204 :
思い切ってVIPに宣伝するとか・・・

205 :
合唱団作りたい人は明後日の正午に秋葉原駅前に集合!

206 :
がんばって!参加できないけど応援してます!

207 :
吹奏楽でいうところの「自由演奏会」のようなのが、合唱にもないでしょうか?

208 :
>>207
自由演奏会ってなに?

209 :
自由演奏会とは、年令、性別、経験の差など関係なく、その日あつまった人たちが練習し、その日のうちに演奏会をしてしまうものです。
最近では静岡で行なわれ、うん百人の人が集まりました。
700人くらい集まる演奏会もあります。

210 :
それ、すげぇ楽しそう
合唱ではあるのかな?しらないや

211 :
合唱では無理でしょ。。。譜面読めない人多すぎるもの。
吹奏楽みたいに「定番の曲」のバリエーションも少ないし。

212 :
譜面読めない人ってどんなレベルの人だ…?
初見で歌うのが苦手って事かな?
漏れは音とリズムをつかむのは速いけど、言葉を音符にはめ込んで
歌えるまでに時間かかるから、初見だと音はあってるけど、途中で
A〜〜♪とかHum〜〜♪になってたりw外国語曲だともっとかかる。

213 :
合唱経験者だけど初見出来ない、譜面読めないって人は結構いるんじゃない?
「初心者歓迎!楽譜が読めなくても大丈夫!」って定番の誘い文句だし。
中高生で合唱部だったオノコなんかは読める人のほうが少ないんじゃね?

214 :
>>212
もっとひどい人もざら。
符頭(黒丸とか白丸とか)と音の高さの関係がわからず、聞き覚えで音を取っちゃうってレベルとか。

215 :
主旋律にコードだけ書いてあるの
そういう譜面を合唱でやれるようになると楽しいだろうな
主旋律を歌うもOKだし、
各パートの各人、コードを崩さない範囲で好きに歌うっての
どう?

216 :
うまくいくと楽しそうだし。
失敗するとめちゃめちゃになりそうだね。

217 :
>>214
俺は正にそれです。やはり小学校でリコーダーを真面目にやらなかったのが大きいかなorz

>>215
ジャズでいうモードね。昔は暇つぶしによくやってました。

218 :
譜面よめない人の方が、耳で覚えるから、上手かったりする。

自由演奏会の中で、翼をください・風になりたい・を歌うことがあります。
歌だけの参加は無料です。 パートとかは別れてなく、旋律だけなんだけど。
私はこの時だけは、楽器を置いて歌を楽しみます。

219 :
>>207
合唱団「弥彦」はそんな感じですね。
応募して集まったヒト達が3日間、合宿練習をして3日目に演奏会をして解散。

220 :
そういうのが一番気楽でいいんだよ。
組織に入ると、楽しいだけじゃないし。


221 :
弥彦は結構レベル高いんじゃないの?
きっと音取りは個人の責任だし、3日間で仕上げる実力がないと厳しいのでは?
個人の責任は重いだろう・・・

222 :
# 募集人数 各パート約15名 合計60名
# 参加条件 ○当日までに譜読みを完了しておくこと。
      (以下略)
ぐぐてみた。音鳥完了が参加条件になってるね。
自由演奏会とはまったく違う方向ベクトルを向いてるけど、
これはこれで、一回参加してみたい気がする

223 :
>>219-222
しかも弥彦で取り上げる曲は歯ごたえのあるものが大半だし。

224 :
ところで、41さんしばらく見えませんね

225 :
忙しそうな感じだったけど、終わらないんでしょうかね。
8月中の再召集が厳しくなってきたようだ・・・
ところで、ここのスレを見ているヒトの
リアル合唱団でのコンクール参加状況はいかがなもんですか?
関東以外のヒトも、支部大会の会場でオフれたりしたら面白いかも

226 :
参加自体しない。というかそういう団を選んで入ってる
微妙に水さすようですまんねw

227 :
東京。出る。

228 :
>>225
ノシ
四国です。
出ますよ。

229 :
>>1に続いて>>41も逃亡ってことで、ひとまず終了かな。

230 :
ご迷惑おかけしてすみません.逃亡はしてません.
8月2週目から子供が入院してしまい動けませんでした.すみません.
少しまったりしたスケジュールで申し訳ないですが,みなさん本筋
合唱団の活動(コンクールなど)でお忙しいようですので年内に
1,2度とりあえず集まれればと考えています.
個人宛にメールいただいたものはすべて返答しております.
もし届いていないようであれば再送願います.受信拒否リストに
設定を誤ったものがあったようで,捨てられてしまったメールが
多数あるかもしれません.ちなみに,フィルタされてしまったかも
しれませんが,これまでに嫌がらせメールの類は届いていません.
オフ会に参加してくださった方々,連絡できなくてすみません
でした.120さんからは連絡いただきましたが,68さんからは
メールいただいてません.フィルタが原因かもしれませんので
ご確認願います.

231 :
>>230
乙です。
お子様は大丈夫ですか?
無理しないで下さいね。

232 :
>41さん
お大事に。病状は落ち着かれたのでしょうか…
私も、娘が数日前から熱が下がらず、パソコンのことをすっかり忘れていましたが、
今日になって熱が下がって機嫌よく遊んでいるので、久々にパソコンを上げました。
娘が幼いので参加するのは難しいのですが、育っていけば楽しいなと思い見ています。

233 :
ところで、札幌にある『コールハロスw』はそこそこうまいガッ唱団だときいたが、
詳細きぼん

234 :
2ちゃんねるの合唱団活動開始!
9月10日、埼玉県東松山市、東武東上線高坂駅9時集合しよう。


235 :
↑ウソピョーン

236 :
>>231 >>232
暖かいお言葉ありがとうございます.今は子供も投薬だけで済んで
いて,もう少ししたらまとまった時間が取れるようになると思います.
えーっと.まずはオフ会で議題に上がったことをお伝えしないと
いけないですね.4時間くらい飲んでたので色々話していたのですが.
○団員の集め方
このままの情宣活動では十分な人数が集まらないと思われる.現在
それぞれが持っているツテを経由して集めるのは「第2合唱団」とは
言えないのではないか?それともツテを経由しても「第2合唱団」と
認めてもらえるのか?
-> 結構悩ましい問題です.皆さんいかがでしょうか?

237 :
次回は、いつですか?

238 :
次回は、いつですか?

239 :
参考までに
2ch水槽プロジェクト
http://off3.2ch.sc/test/read.cgi/offmatrix/1124587920/l50
こっちは早々に2chを切って、一般団体としての人集めを選択している。
うまくいくかどうか、判らないし、賛否両論あるけどね。
>>41
もう少しマメにスレはチェックした方がいいぞ。

240 :
まぁ子どもさんが大変なんだから仕方ないんじゃない

241 :
>>239
>もう少しマメにスレはチェックした方がいいぞ。
まずは>>41のお子さんが元気になってからの話でしょ。

242 :
>41のご子息に元気玉を送るお。

243 :
子どもさんが元気になってきても、
面倒を見ていた奥様もオツカレだったりストレスたまってきてたりして、
話し相手にもなんなきゃいけなかったり、家事手伝わなくちゃいけなかったり…
と、子どもが病気になると大変なんですよ。
うちは、いま、病み上がりなので41さん、ひとごとではありません・・・

244 :
ageage

245 :
ずっと何もできなくてすみません.ご迷惑おかけしております.
急な話で申し訳ないですが 来週水曜ならなんとか時間を割けそうです.
山手線沿線のどこかでオフ会Part2を開催したいと思います.
個別にメールいただいた方々には近々開催案内メールを出そうと思いますが
その前に,参加意思がある方の希望を聞きたいです.
集まるならどこ辺りがいいでしょうか?
あとアジェンダを決めないといけないのですが,これは
話しておきたいと思うネタがあれば教えていただけますか?

246 :
主催者キター
応援age

247 :
>>246
ageてないのだが…
たまたま通りがかっただけのコルモナメンバーなんだけど、
今長期出張中で手元に過去コルモナで歌った楽譜が手元にない。
出張から戻って、思い出してたら参加しようかのう…

248 :
age

249 :
41さん
ごぶさたしております。水曜はリアルで練習があるので伺えませんが、息を長くもって参加したいと思います。
現在私自身があまり健康でないので、なかなか難しいですが、ぼちぼちやっていけたらと思います。

250 :
初めてカキコします
このスレ今日初めて見ましたがすごい活動されていたんですね!!
自分は高校で合唱やってますけど
こういうの参加できたら楽しそう…。レベル高そうだけど・・・。
住みが遠いから参加できませんが応援してます!!
ずーっと続いて、いつか参加できればいいなぁ。
と思ってるのでそのときは温かく迎えてくださいm(__)m

251 :
こんな時間帯の書き込みなので41本人かどうか信じてもらえないかも
しれません。現在、渋谷のインターネットカフェから書き込みして
います。
明日山手線沿線を巡ります。格好は >>173 に準拠します。
品川駅17:45始まりで、東京駅19:00、渋谷駅20:30くらいを
考えています。各地30分程度の在留なのでオフ会とまでは
いきませんが立ち話で意見・要望などをお聞かせいただければ
と思います。
参加者特典としてはこれまでの経緯と方針に関してコンパクト
にまとめたブローシャと、まずは手始めにやりたいと考えている
楽曲の楽譜をお渡ししたいと思います。
駅のどこにいるかはまた連絡します。左回りで品川から渋谷に
行ければいいので、違う駅で降りてもかまいません。
時間が少なく申し訳ございませんが、ご興味のある方はレスして
いただくか、>>94 記載のメールアドレスまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ちなみにメールアドレス公開後は、特定の業者からのSPAMメールが
到着しただけで誹謗中傷の類のメールは受け取ってません。ご心配
される方もいらっしゃったようなのでこの場を借りてお伝えしておきます。

252 :
>>251
明日はあまり天気がよくないようなので雨がしのげる場所がいいですね.
とりあえず渋谷駅はハチ公とモアイ像の間にある横断歩道の近くの自販機で.
ほかの駅はどこがいいんだろう?

253 :
明日は所属している合唱団の練習のため、申し訳ありませんが参加できません。
レポお待ちしております。

254 :
>>120 さん
急な連絡で申し訳ございませんでした。また調整させてください。

255 :
>>251
明日いる場所は以下のとおりです。お会いできる方は限りなく0に近い
状況ですがとりあえず決行します。8月上旬から私が動けなかったことに
対する「お詫び行脚」みたいなものと考えていただければと思います。
細かい議論をするわけでもないですし(時間的な制約上),あぁ本当に
やろうとしてるんだなぁ,とご理解いただくことが重要だと考えています。
なのでお気軽に参加をご検討ください。
17:45-18:30
品川駅 高輪口
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.html
19:00-19:30
東京駅 丸の内中央口
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html
20:30-21:00
渋谷駅 ハチ公口(ハチ公とモアイ像の間にある横断歩道の近くの自販機)
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/808.html

256 :
名前はおろかトリをつけていなかったので真正性を疑われる方も
いらっしゃるかもしれないので...
OueqNCKi = >>41 です。
NA8/cqTB9w

257 :
>>68 さん(8月オフ会に参加されました)
個別に連絡いただきました。暖かいお言葉ありがとうございます。
68さんは現在お忙しいようで,軌道にのりはじめてなら参加は可能,
とのことでした。> 関係者

258 :
本日はどうだったのでしょうか。ageときますね。

259 :
すいません…ageます。

260 :
あー、今日(昨日か)だったのか。
オレも気になる。どーなってんの、この企画。

261 :
今初めて拝読しました。
とても良い企画!
私も参加したいです。
ちなみにピアノ伴奏です。

262 :
すみませんレス遅くなりました。
残念ながら、今回参加していただける方はいませんでした。
アナウンスから決行まで時間が少なかったこと、日時を一方的に
決定したこと,など反省すべき点が多いです。
しかし,こういう情宣活動を継続していくことは重要だと
思いますので,今後も随時続けていくことにします。
10月第3,第4週にもう一度企画するとなると、41としては
木曜が都合がよいです。山手線沿線であればどこでも
足を運びますが、西側(新宿/渋谷)がうれしいです。
活動に賛同していただける方々で調整したいので、10月
第3,第4週のご都合をお聞かせください。場所の希望と
日時の希望があれば十分ですが、その場で聞きたい
言いたいこと何でも結構ですので、メール(>>94)or
ここに書き込みお願いします。

263 :
補足.
品川駅 高輪口は人が多すぎでした.エスカレータを降りたところと
中央?の改札を出た高輪口側のところを10分ごとに移動してペット
ボトルを振ってました.
東京駅 丸の内中央口は小さかったため,改札を出ないで待ってました.
丸の内線に乗り換えようとする人の流れが多く,たくさんの方々の
目に止まったようです.
渋谷駅 は時間帯のせいか酔っ払いが多かったです.道をふさがれる
ほど交通量はありませんでしたが.

普通の格好はしていたものの,何かパフォーマンスが始まるのでは
ないかという不自然な両手の物体に目を奪われる人が多かったです.
しかし,声をかけてくださる方は残念ながら0でした.

264 :
連絡1:
 >>261 と思われる方からメール連絡いただいております.
 さきほど返信しました.
連絡2:
仕事の関係で
 10/14(金曜)夕方には武蔵小杉駅にいます.
 10/18(火曜)夕方には恵比寿駅にいます.
 10/29(土曜)午後は品川駅にいます.
帰宅前に時間を割きますのでご興味ある方は連絡ください.
>>94記載のメールorここにレス)
もちろん少し移動してもかまいません.

265 :
age

266 :
41さんお疲れ様です
関西のコンクール終わって次の演奏会のことを考え出した関西圏大学1年です。
初心者ですが興味があります。陰ながら応援します。
スレ前半では関西の人も結構見ておられるみたいですし…関西支部で動けるなら、時間の問題もかなりあるけど何とかして是非参加したいです。
応援age


267 :
まずは連絡事項を.
>>264 に10月中の可能な日時を書きましたが特に参加連絡は頂戴して
おりません.一番近い日時の "10/14(金曜)夕方@武蔵小杉駅" は
18時前後に行くことが可能です.ご興味のある方はご連絡願います.
時間・場所などは臨機応変に対応させていただきます.
小杉なら南武線に近い方の東横線の改札付近になるでしょう.
格好は以前と一緒.
>>247 さん
どの辺りでの活動・会合がご都合よろしいでしょうか?
>>249 (ふらにー)さん
メールアドレスが無効になっているようで user name unknown の
エラーが返却されてきました.ご確認願います.
>>266
ありがとうございます.>>250 (わさ)さんをはじめ関東圏以外で
興味を持っていただいている方はたくさんいらっしゃるようです.
こちらの活動さえまだ軌道に乗っていない状況ですが 2nd step
として遠隔地での活動とリンクしていく構想はあります.
是非とも関西でも取りまとめの方を募って同様の試みをなさっては
いかがでしょうか?

268 :
厳しい事を言うようだけれども、
とりあえず関東の41氏がこういう状態なのに、
関西でやってみようと思う香具師はなかなかいないと思う。
41氏が軌道に乗ってきたら、関西での取り纏め、やらせて頂きたい。

269 :
ageとくよ

270 :
>>268
ご意見,謙虚に受け止めます.
8月の時点での盛り上がりに対応できなかったことは
本当に申し訳ないと思ってます.
ただ,こういう活動に興味を持っている方々はたくさん
いらっしゃることは間違いないと考えています.
41はその方々の思いを実現すべくボランタリに何かできない
かという視点で,取り纏め役としての役割を引き継ぎました.
しかしそれにかけているリソースは少ないと捉えられても
仕方のない状況にあると思います.
今日は時間がないのでここまでですが,きちんと考えを
まとめて,別途ポストいたします.貴重なご意見ありが
とうございました.
あと,
今日夕方の武蔵小杉は18:00ごろまでを目処に決行します.

271 :
41さんお疲れ様です。
前も書き込みましたが自分は高校生だし、呼びかけとか
責任の伴うことは出来ず陰ながら応援することしかできません、、、
申し訳ないです。(しかも関西圏でもないので)
見ている限り関東圏もまだ軌道には乗っていないようですが
ここのカキコを情報源に活動を応援していきたいので
詳細よろしくです!!
>>260さん、>>266さんのように日本のいたるところでこの活動を見ている方が
いらっしゃいます。色々な人が集まる掲示板だからまとまるのは難しいけれど
頑張ってください!!(゜ー゜)

272 :
どうもお久しぶりです。
1です。
みなさん、途中で丸投げしてしまって本当にごめんなさい。
41さんを中心に結成されつつある合唱団が形になったら、
あわよくばこっそり入団して仲間にさせてもらいたいなぁと期待をもちつつ
スレを拝見させていただいています。
(41さんにだけは私の顔がばれているので、途中で話の種に素性を明かすと思いますが…)
最近更新が停滞しているように思います。
もしやメール等でこっそり計画が進行中なのでしょうか?
是非ともここで情報公開していただきたいです。
いろいろ困難がおありでしょうが、是非とも頓挫させることなく合唱団結成に向けて
みなさん努力を惜しまないで下さい!
(私は傍観しています…こういう人が多いのかな…w)
応援しています。これからも頑張って下さい。

273 :
>>272
だまっとれ

274 :
>>273
そこまで言わんでも

275 :
はじめまして。
合唱は中学校の校内合唱祭が最後という
超初心者です。
今まで一度も合唱団に入ったことはありません。
他の方のレスにあるような曲の話も全くわかりませんし
譜面も読めません。
ただ、歌が好きということと、2ch発祥ということで
興味を持ってしまったのですが、これでは
参加は厳しいでしょうか・・・。


276 :
コール・モナーは、現在は悲しい事ですが、開店休業中です。
東京では、中心人物のうち半分が東京を離れてしまい、あと半分が仕事やプライベートが多忙になって
しまった為に、なかなか集まれない状態です。大阪もほぼ全員が多忙になって動かない様です。
しかし中心になった面子の多くは今でも2ちゃんの他の合唱オフ(第九とか二中とか)に参加したり、
出来なくともミクシなどで細々と連絡は取り合ってはいます。今年の夏に集まったのが今の所最終オフです。
まがりなりにも3〜4年やってみて思った事は、
・オフ幹事にはやはり負担が掛かるので、それをいとわない上にそこそこ時間のある人が何人かいないと無理。
・団員はある程度合唱経験が必要。楽譜が読めて歌えないと苦しいので続かない。
・目的(曲を仕上げて録音する、とか発表会をする、とか)がないとモチベーションが続かなくなって消える。
こんなところが反省点でしょうか。
できればまた集まって歌えたらいいんですけどね。
>>275
1から立ち上げる合唱団はちょっと大変だと思いますよ。
経験が少ないのでしたら、「合唱コンクールオフ」
http://off3.2ch.sc/test/read.cgi/offmatrix/1098504260/l50
がよいのではないでしょうか。あなたと同じくらいの経験の方も何人もいるみたいですから。

277 :
結局逃げちゃったの?age

278 :
OFF板の合唱コンスレも覗いてきたが活気ないねぇ
やっぱり合唱なんて厨房までしかやらない時代遅れの音楽なのかい

279 :
>>278
済まそ。今連絡の中心がmixiに移っちゃってるから。
関西はお休みですが、関東はしっかり活動中。筑後川全曲やってます。
コンスタントに月1回は練習してて、このほど音取り終了。
これからハーモニー確かめたり曲想作ったりしていくとこです。
参加ご希望の方は、オフスレに書き込んでくれれば、次回練習日程晒します。

280 :
逃げてはないです。本当に申し訳ない。
いろいろ考えさせられるレス&メールばかりでこれからどうしようか
迷ってます。
私たちは何がゴールなんだろうと思ったときに、明確に提示できない
ふがいない自分がいて、何か施策をうてないまま現在に至っています。
このスレ終わらせたときに、2chのコミュニティってそんなもんかと
思われるのは、ネラーでない自分でも「なんだかなぁ」と思うわけで
すが、実際のところそんなに動けないというジレンマに陥っています。
ねぇ、救世主になってもいいよ、という人いない?

281 :
しょうがないよねぇ。

282 :
41さん??

283 :
280=41 です.トリのパスワード忘れた。すまん。

284 :
えぇっと。小杉の話をしてなかった。
二人と会うことができました。二人は同じ合唱団に属していて
興味があって41とコンタクトしたそうです。
残念ながら、大事な試験があって忙しいため(身分がわかってしまうなぁ
ごめん)今年度の活動は見送らせてほしいとのことでした。
このように、旗をちゃんと掲げてあげたら、それなりに動く人はいらっしゃる
わけで今の課題は「継続性」に活動できるかどうかにかかっています。
私は今日たまたま深夜まで残業していて帰りついていて、かつ家族が
寝入っているから、こうして書き込めているのですが、毎日アクセス
できるかというとそうではないわけです。

285 :
ぶっちゃけ、夏に1さんと逢ったときは、たまたま新宿に仕事の用件が
あっていけたし,その後41主催でオフ会したときは嫁さんが子供を
連れて実家に戻っていた(喧嘩したからとかではない)ので新宿で
長時間飲むことができたわけです。
正直、綱渡り状態で旗を掲げ続けるのは難しいです。
でも少なからず応援してくださる方がいる(本当にありがたいです。
感謝しています)のでこのままつぶすわけにはいかないのです。
救世主とさきほど書きましたが、ほん少しサポートしてくださる
だけで41としてはうれしいのです。
あ。そうそう。mixi みたいな SNS をベースに活動するほうが
こういうのには合っているというのは前から気がついてます。
でもせっかく 2ch が発祥なのでここをベースにやってみたいと
いうのもあります。じゃないと「第2合唱団」という団体名に
できないじゃないですか。

286 :
>>285
ご家庭も大変そうだし。
あまり濃いネラーでも無いあなたがそこまで2chにこだわらなくても良いのでは?

287 :
>>286
そういえばそうなんだけど...

288 :
mixi でたちあげたら、参加しようと思う香具師いる?

289 :
>>288
mixiで合唱団作ろうコミュならもうあるぞ

290 :
mixiコーラス隊なら8日がオフがあるお

291 :
止まらないで〜、がんばって〜。
私も参加できたらいいなと思っている30台後半アルトです。
合唱は中学〜社会人まで。いまはやってませんが
声はそれなりに出ますし譜も読めます。
子連れで練習に出るつもりの人、いるのかな?(それは不許可?)
ほんとうに練習に参加できるかどうかは考えさせていただくとして、
話し合いには参加したいです。
41さんひとりで奔走しなくていい状態にできたらいいですね。
コルモナのスレすべて拝見しましたが、オフごとの幹事があったものの
スレそのものは「この人いないと話が進まない」って感じじゃなかったから…
(方向性やなんかが違うためかもしれないけど)
このままでは41さん辛いですよね…
(個人的には「コルモナ」スレ復活?!という期待をもってこのスレに来ました。
参加したことはなかったんですけど)

292 :
>>291
こるもなは、終わった後のカラオケの、誰も主旋律を歌わないカラオケがよかった

293 :
ハモラーばっかなのぬ(笑)

294 :
元こるもな者です。
一人に負担がかかると辛いです。やぱり。

295 :
>>294
幹事は大変。
Finale2006にアップグレードしたので、コルモナ編曲の楽譜をちびちび入力していっているが
どうにも時間がない…

296 :
Finale2006出たのか。
もうすぐ体験版もダウンロードだな。

297 :
>>289
すみません。コミュの名前を教えて下さい。

298 :
>>297
これのことだと思う。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=73001

299 :
>>298
ありがとう!

300 :
コルモナのアクティビティがわかるホームページってどこですか?
停滞しているようにしか見えないので...

301 :
>>300
活動休止状態。

302 :
なんで?どこかに書いてますか?

303 :
>>302
>>276

304 :
DQNなーーるー 2ちゃんーのー ふーとーーこーろーに〜〜

305 :
>>305
我ら〜キモヲタの〜泥沼が〜ある〜

306 :
>>305
そこは「泥沼」より「池沼」のほうが良いかと。
読みは無理矢理だけど「いけぬま」で。

307 :
>>306
韻を合わせるか、ネタをとるか迷ったよ

308 :
2ちゃんを愛せよ 2ちゃんに生きる

309 :
人のゴルァ(#゚Д゚)人のゴルァ(#゚Д゚)

310 :
そそり立つち〇こに感謝せよ

311 :
〉〉304-310
荒らすなよぅ

312 :
>>311
こるもな版大地讃頌なんですよ…
過去に歌った楽譜によると、
>>304
人の誤(ご)の よろこびはある
>>308
>>309
人の誤 その立つスレに感謝せよ
乱世な2ちゃんを ウザげな2ちゃんを
2ちゃんをほめよ たたえよスレを
情報の豊かな(われら人の誤の) 豊かな2ちゃん(われら人の誤の)
2ちゃんをほめよ たたえよスレを
DQNなる2ちゃんを (以下略

313 :
やるきがあれば、いつでもできる。
やるきがなければ、いつまでもできない。
「いざたていくさびとよみはたにつずけつずけ」
                                

314 :
保守age

315 :
誰かが幹事になったとして、どれくらいの人が集まるのだろうか?
場所や日時によるところが大きいだろうけど…

316 :
ドイツのレーゲンスブルク大聖堂聖歌隊が大好きです!
今までの来日すべて聴きに行っていますが、前指揮者のゲオルグ・ラッツィンガー(なんと、現ローマ法皇、ベネディクト16世の実兄です!!)の演奏が一番印象的です。

317 :
元コルモナです。
再チャレンジしてます。

318 :
↑再チャレンジは、合唱団作成@関東
のことです。

319 :
近々開催予定?
それとも、萌奈のことかな?

320 :
萌奈を知っている人がいるので名前出しておきます。
で、このスレの企画を無断でインスパイアした(申し訳ない)合唱団を動かそうとしています。
詳しくは、
・関東と関西で合唱団を運営
・本番はコンクール及び演奏会は合同、合唱祭やアンコンは単独
・交通費の一部を団費負担
・コンクールに出る理由は存在のアピール
・現時点で、関西の合唱団は活動中(兵庫県合唱連盟所属)、関東の合唱団は5/21始動
なお、コルモナ及び萌奈の反省より
・練習に来ることのできるコアメンバーの確立(東西各8名)
・場所候補を複数確保
・本番を行う(昨年は、関西での本番、14名)
ことは行っています。
問い合わせなどは、掲示板でのレスもしくはメールをいただければ対応します。

321 :
>>320
詳しく知りたい。
HPとかないかな?

322 :
おお!人が。うれしい限り。
申し訳ありませんがホームページはまだありません。
もう少し詳しく説明しますと、
関東・関西共に、
@ちょっと楽譜を見たら何とか歌える曲(松下耕エチュードの簡単なもの・鴎・など団員の希望)
Aコンクール関連の曲
をそれぞれ歌うという形をとっています。
演奏会につきましては、
・構成されたステージの中に歌えるもしくは歌いたい曲がある場合に、団員であろうがなかろうがふらっと立ち寄ってステージに乗ってしまう
ことをコンセプトに取り入れたい(どこかで見た言葉を借りると「草野球の合唱版」)ですので、
@から数曲で1ステージ
Aを発展させて1ステージ
という形で選曲しようかなと考えています。
関東での練習は、@・Aに合わせて、
@・・・日曜の昼・月2回
A・・・合唱オフ会といったのりで曲を持ち寄り、月1回金曜もしくは土曜の夜
という感じでいければと思います。
あとはまだ模索中です。
さらに追加しますと、関西での次の練習は5/13の夜(人が集まれば)及び5/14の昼(確実に実施)です。
関西は月に1回土日の集中練習で@・A共に歌っています。

323 :
>>322
うむ。関西ならいけるかも知れぬ・・・。
関西はもう何回か練習やってるの?
メンバーはどれぐらいかと場所を教えてください。

324 :
関西の現状についてですが
人数は、回によって6〜10人ほど来ています。
練習はこれまでに8回ほど実施しています。
場所は、伊丹もしくは西宮メインです。
詳しいお誘いは、
eric_whitacre@hotmail.co.jp
に、捨てメアドでも何でも構いませんのでメールをいただければ返信いたします。
なお、関東も同様に人を募集中です、というと思いっきり宣伝になってしまいますが、まあそんな感じです。

325 :
>>324
なんで、エリックウィテカーなんだwアメリカの合唱曲でもやるのか?w

326 :
もう関西で集まってるメンバーは、
今までコルモナなんかで歌ってたメンバーなのかな?
すでに顔見知りや、オフ友ばかりだとちょっと気が引けるかも・・・。

327 :
関西の人についてはコルモナは関係なし、です。
というか、何らかの既成の組織から創ったわけではないです。
まあ、数名は元々の自分の知り合いですが。

328 :
>>325
ちなみに、昨年は、ウィテカーのGO LOVERY ROSEの日本初演をこっそりと行っていたりします。
アメリカの楽譜なら、パナムジカにないものが幾つか手元にあったりしますのでまた何かやってみたいです。
次はトム・シェイクかジャクソン・バーキー辺りを模索中。

329 :
>>327
ほう。そうなのかー。
じゃあ他のメンバーはどうやって集めたの?

330 :
まあ、基本は「団員の知り合い」。
私→団員→知り合い→知り合い
図にするとねずみ講的な感じ?
あとは、団員の一人である大学生が、授業で横に座った人が松下耕の楽譜を読んでいたから連れてきた、とか。

331 :
アメリカの合唱曲ならすでに日本初演されてますが、
オリヴェロスの「サウンドパターンズ」はなかなか面白そうです。
最近、音楽のジャポニズムに興味を示してまして、
日本を素材にした古今の合唱曲を探しています。
特に、歌詞が日本語のやつを。
ありそうで意外とないんですよね。
英訳ならたくさん書かれてますけど。

332 :
だれか、331氏が何を言いたいのか
おいらにもわかるようにスレの流れにそって
解説してくれないか?

333 :
325→328への返事?

334 :
保守

335 :
誰もいない。本当に夢落ちになってしまったのか?

336 :
行動力のあるまとめ役が一人いればなぁ…。

337 :
ひとはこもりーひとりーゆめみるーゆーめーみーるー♪

338 :
mixi登録してこのスレにあるコミュニティに行った方が早いと思う。
mixiは招待制なんだが、ソーシャルネット板のものすごい勢いスレで
潜り込めw

339 :
mixiにinviteします.過去ログを見てメールください.

340 :
mixiに移行して動いています。
合唱で遊ぶ集団といわゆる普通の合唱団とで2つ動いています。
eric_whitacre@hotmail.co.jp
にメールをくれれば招待します。

341 :
ねぇ〜ねぇ〜これどうだべがァ〜
凄くな〜い!
8769 アドバンテッジリスクマネジメント(ARM)
平成19年3月期業績予想(会社発表)
               (単位:百万円)
     平成19年3月期(予想)  平成18年3月期(実績)
売上高       2006  1629
経常利益       165          73
利益          108          44
1株当たり当期純利益  709.4円      334.17円
 
浮動株が少ないってさ〜
今迄、子供が売って大人が買い集めていたから
面白くなりそうだよ〜 

342 :
売上高        2006       1629
売上高         165         73
利益           108         44
1株当たり当期純利益   709.4円     334.17円 

343 :
保守age

344 :
2ch合唱団の現状が知りたい。

345 :
関係あるかどうかは謎だけど、千葉県スレが大騒ぎ。

346 :
    緊急浮上!!
        ___
      /____ヽ
      //        ザバァ!!
     //l| ∧ ∧   
 // ◎    ( ゚Д゚)  |l   
     \\ /つつ¶¶    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  //
人人  /       ●   ● 、 
   /               v l 人人人
  /             , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
   人人人  人人  

347 :
シ店でし続けて頂いても また土曜日はご機嫌とってで同じ事の繰り返しです
私は発声のために筋トレできればそれでいいので 何を信じていいのか全くわからない場所はご遠慮します
髷界にあそこまで広まるのはおかしい 私を書いてきた人達が恩着せがましくしてるのもおかしい

348 :
結局できなかったのか

349 :2013/05/24
ニコニコなんかは楽団作ってるわけだし、コンクール狙わなければ2chでも出来そうなのにな
無性に合唱やりたいので上げとく

あなたが着メロに使う合唱曲
【男男男】合唱野郎のためのスレ【男男男】
【持ちつ】合唱音源うpスレ【持たれつ】
  フィリップ ・ ヘレヴェッヘ  
新増           沢方式
【福島】東北って…【その他】
Wikipedia 合唱関係の記事を充実させるスレ
NHK全国学校音楽コンクール【Nコン】
廣瀬量平の合唱曲
間宮芳生の合唱曲
--------------------
【台風19号】ホームセンターで防災用品が品切れ。乾電池や窓ガラスに貼るテープなど求め、開店前から大勢の人が行列し詰めかける★3
【全国】献血オフ
シギ・チドリについて。
中学生になっても半ズボン穿いてた男子10人目
森保ジャパン Part52
【福島第一原発】福島米の放射性セシウムの濃度の「全量全袋検査」を知っていますか[02/03]
【視聴率】岡田准一主演「白い巨塔」第二夜視聴率は11・8%で2ケタ台キープ★2
【NARUTO】ヒナタアンチの特徴を挙げるスレPart.2
【道産子】寺下智香(ちか)4【こなちか】
ウィークあたまとり Part.8
新40代アニメ好きスレ
スープカレー 心
乙女@神さまと恋ゴコロ 攻略ネタバレスレ
森博嗣スレッドPart70
◆◇ 浅草演芸ホールpart7 ◆◇
【懐古】PRODUCE 101 JAPAN回顧スレ★56【日プ】
中村倫也8
【尼サクラレビュー】約束のネバーランド54【参考にならない★5】
20年以上引きこもっている引きこもり 102
唐田えりかファンのスレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼