TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Imperium,3rd Millenium
オリジナルの遊び作ろうぜ
サンダーストーン総合スレ3
TRPGで版権キャラを作ってみたいと・・・
卓ゲー板でも ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
パワープレイってどうよ
ウォーハンマーファンタジーバトル旧版で遊ぼう
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 735
今まで出たTRPGを解説するスレッド
【魂の】無限のファンタジアTRPG 3【回廊】
エクリプス・フェイズ(Eclipse Phase)01
- 1 :2011/12/02 〜 最終レス :2019/05/28
- Posthuman Studios, LLC社により展開されている、終末後と陰謀とホラーのトランスヒューマンTRPG、Eclipse Phaseについて語りましょう。
現在、『Eclipce Phase』という未訳ゲームの翻訳が進んでいます。
時は、超AIの反逆によって人類が危うく滅亡しかけた<大崩壊>から十年後。所は、太陽系全土と、ワームホールを通った銀河の彼方。
そしてPCの役割は、AIの遺産やテロリストの大量破壊兵器など、今度こそ人類を滅ぼしかねないリスクを、何としてでも排除する秘密組織<ファイアウォール>の前線工作員。
Eclipse Phaseは、簡易版だけではなく、全ルールブック、サプリメントが、無料でコピー、及び配布可能となっています。
その上で、pdf版および本の形で発売もされており、気に入った人は購入してくださいというモデルになっております。どんどん商品を見てもらって便利に使ってもらって、ふれる人を増やすことで、利益をだそうという形ですね。
EPにおける評判経済を先取りするような、新しい試みだと思います。試しに遊んで話題にしていきましょう。
基礎解説
http://janus_.web.fc2.com/EP_Basic.html
各種翻訳記事
http://janus_.web.fc2.com/EP_Translated.html
ポストヒューマンRPG『エクリプス・フェイズ』の公式サイト(英語)
http://eclipsephase.com/
- 2 :
- 訳者個人の話題などに関してはこのスレッドでは扱っておりません。
どうしても語りたい方は下記スレッドにてお願い致します。
オモロなTRPGサイト106
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1321631597/
萌える業界人スレ
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1154759736/
【文句は】デザイナーなりきりスレ【俺に言え】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1032441501/
◆◆卓ゲー板総合雑談スレ その22◆◆
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1307020406/
- 3 :
- それにはヤヌタンが満たしてくれなければ
- 4 :
- おもしろそうだね
- 5 :
- ,、 ,、 ,、
イノくソヽノフケヶァ
_√广ハ'`⌒'´ `ヽフ: : .
レ'// ./ ,' ハ、フ: .
/.// / ,./ / , ハ : : .
| | | /_,∠/ / / / い : : .
. : : : :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| .l l : : : : .
. : : : : : :||{(l|y==ミ ヽ _ノ、/ソリ | |: : : : : : >>1さん、スレ立てお疲れ様です☆
: : : : : : : | |、lハヾ、_ノ i ⌒ヾ)ノイノ : : : : : :
: : : : : : :// //ヽ、 `ー ヾ-;イル'|| |: : : : : : :
: : : : : : // ,.--、_ハ`−r=イ--、 || | : : : : : :
: : : : : :i i / /-ョロ'ヲ´ i l .ll | : : : : : :
: : : : : :い〈 ,ハフ'兀「 ! } リノ : : : : : :
: : : : : :ヾヽヽ, ト{‐lハ. ヽ ' ノノ: : : : : : : :
: : : : : : 〈 , !{ソ ヽl/|、" : : : : : : ,r-、
: : : : : : `ヽ V j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
: : : : : : : { / ,ハ、 _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
: : : : : : :レ' ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
: :_ノ−- 、' {∧ トヘ_「 {Y: :仔 之_
〈l ̄>.-、_丶レ^ヽ厂` 上l_:/Z/ソ‐′
r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、 ` ー/「>,、 └トf‐′
{_Y^lヽ、,ど , , 〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ /ソ: : : . ノフく_.イ
〉 〈、ソ´ UU 、ノ入 : :__rクー<__〉
∠__, 〈_⊥、′ i _,rくソヽ√ヽフ
j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
ヽ√ \丿 ヽ/
- 6 :
- >1
スレ建てお疲れ様です。
>2
なぜ「萌える業界人スレ」が必要なのかは理解しかねますが・・誘導ありがとうございます。
>3
誰がヤヌタンです誰が! この私がヤヌス共有区(土星の衛星ヤヌスを中心とするハビタット群)のマスコットキャラだと思ったら大間違いです!
>4
今ならシナリオとサンプルキャラ付きのクィックスタート・ルールも日本語であります。よかったらどうぞ。
>5
このAAはフィクションであり、実在の地味コテとは一切関係ありません。
- 7 :
- ヤヌヤヌも久しぶりだな
- 8 :
- >>1
情セキュ乙!
>>6
ペロペロ(^ω^)
- 9 :
- 全部無料かよ。すげえな。
これで商売になるのか?
- 10 :
- >9
もっともな疑問ですが、今のところ心配はいらないみたいです。
公式サイトの2010年総括でも、
「PDFの値付けには苦労したが、結果としては大成功」
「新作ゲームにとっては、不正コピーよりも無名なことの方がずっと怖い」
「PDFをとても安くして共有を認めることで、ゲーム・グループが書籍版を買いやすくなっている」
などと、述べられています。
Posthuman 2010 Year End Review
ttp://eclipsephase.com/posthuman-2010-year-end-review
- 11 :
- しかしなんだ。あんま動かないね、このスレ
- 12 :
- そりゃ、最初から
話題がないからとりあえず合同でいいだろ
って言ってたのにワザワザ立てたスレだし
- 13 :
- 翻訳版が出たらスレも進むだろ、きっと
- 14 :
- 岡和田さんの人徳だけで話題になってたゲームだから、岡和田さんの動きが無いとどうにもならない。
- 15 :
- 次号のR&Rかその次か何かから、岡和田先生のすばらしいリプレイが始まるらしいんで、そしたら伸びると思うよ!
- 16 :
- 書くのは朱鷺田のはずだが?
- 17 :
- マジで!? 素で勘違いしてた!
じゃあ読む意味ねえじゃん! しょうがない、代わりに岡和田がシャドウラン書くとかに期待しよう・・・!
- 18 :
- いや今こそガンドッグ(ry
- 19 :
- しかしどんなコネでトキリンはTRPGの企画を通せるんだろうなあ。どれも売れてないのに
業界の七不思議だわ
- 20 :
- 売れてるからだせるんじゃん
- 21 :
- いくらなんでも
売れてないのに出続けるとかそんなファンタジーはねぇだろよw
- 22 :
- そんな魔法が使えるのはブラザーだけだし
- 23 :
- キリタケは途中で魔力が枯渇したんだっけ?
- 24 :
- 脱童貞したのか…おのれ…
- 25 :
- 翻訳岡和田さんじゃないですかー
やだー
- 26 :
- r
- 27 :
- r
- 28 :
- r
- 29 :
- r
- 30 :
- r
- 31 :
- r
- 32 :
- r
- 33 :
- r
- 34 :
- r
- 35 :
- r
- 36 :
- リプレイ載ったはいいけど、巻頭にSW2.0の単発、特集でブラクルのリプレイ開始と続いてるせいで見事に埋もれてるぜ
- 37 :
- またブラクルがやたらに濃いからなあw 運がねえな
- 38 :
- 基本ルールブックを地道に翻訳中。コンピュータ・ネットワーク章『メッシュ』を翻訳しました。よかったらどうぞ。
今日は14日ですけど、特に意味はありません。
『メッシュ』
ttp://janus_.web.fc2.com/The_Mesh_Japanese.pdf
- 39 :
- ありがとうございます。
新紀元社が基本ルールブックを翻訳する前に基本ルールが全部翻訳されていて、岡和田くんが飢え死にするといいな、と思ってます!
- 40 :
- これってきちんと契約すれば新紀元社版が出ても同人誌でルルブ出して良いんだよね
- 41 :
- >39
どういたしまして。最近はペースが落ちていましたけど、何とか春の間には完成させたいと思っています。
ただ・・・「無料版が存在するから有料版が売れない」といった事態にはならないと思います。
クリエィティブ・コモンズ・ライセンス付きの作品を商業翻訳する以上、同時に誰かが同人翻訳して無料頒布する可能性があるのは、出版社側にも最初からわかっていたことでしょう。
それで計画を進めるというのは、無料版があっても有料版を売る目算があってのことだと思います。
ところで・・・EP商業はまだ岡和田氏のプロジェクトなのでしょうか?
ブログ上の活動を見てもR&Rリプレイ執筆を見ても、朱鷺田氏ばかり露出していて岡和田氏の影がめっきり薄くなっているのですが・・・
>40
そうですね。現在のクリエィティブ・コモンズ・ライセンス条件に変更が無いならば、商業翻訳契約が別にあっても影響を受けないはずです。逆に新紀元社側に独占翻訳権が与えられるなら、クリエィティブ・コモンズ・ライセンスの条件も変更しなければならないはずです。
- 42 :
- ちょっとした疑問。
原著が無料コピー&無料配布オーケーなのは判ったけど、それが日本語に翻訳された場合、
その訳文自体に著作権は発生しない?
次に疑問その2。
もし訳文に著作権があるなら、たとえばヤヌ子さんが訳したバージョン(情セキュ版とでも言うか)と、オカリントキリンが訳したバージョンに
「全く同じ」文面があった場合、法的にどーゆー扱いになる?
同じ原文を訳す以上、あり得ないわけじゃあないよな。
- 43 :
- >>42
>>その訳文自体に著作権は発生しない?
もちろん生じる
>>「全く同じ」文面があった場合、法的にどーゆー扱いになる?
今回のはBY NC SAなんでSA(継承)で二次著作物を作成可能なことは継承され
強制されるので同じ文面で別の人が公開することを禁止できない、
まあちょっとでも変更してないと二次著作にはならないだろうけど
- 44 :
- >>43
サンキュー!
つまり、たとえばオレなんかがヤヌ子さんの情セキュ版の細部をちょちょっと変えてどっかにうpしても、
「ルール上の」問題はないってことか(愛情にヒビが入るかも知れんが)。
- 45 :
- >42
>原著が無料コピー&無料配布オーケーなのは判ったけど、それが日本語に翻訳された場合、
>その訳文自体に著作権は発生しない?
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは二次使用(頒布や改変など)を許可する条件を整備したものであって、著作権の放棄ではありません。なので、訳文のような派生創作物にも著作権は存在します。
>もし訳文に著作権があるなら、たとえばヤヌ子さんが訳したバージョン(情セキュ版とでも言うか)と、オカリントキリンが訳したバージョンに
>「全く同じ」文面があった場合、法的にどーゆー扱いになる?
>同じ原文を訳す以上、あり得ないわけじゃあないよな。
偶然の一致、あるいは同じ原文を双方が100%忠実に翻訳したことによる必然の一致ではなく、丸写しの場合でしょうか? だとすると、まずいことになります。
私の訳文は43さんも言うように表示・非営利・継承を条件にしているので、通常の引用ではなくクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに従って使用するならば、丸写しした方も同じ条件を付与しなければなりません。
つまり、商業使用は不可能です。
>43
条件が守られている限りは、禁止できませんね・・・条件が守られている限りは。
とはいえ、表示が条件である以上はJanus訳(場合によってはJanus原訳で公開者が独自に修正)なのは明記されているはずです。
表示・非営利・継承の条件を私と同様に順守するのであれば、細かいことは言いません。
>44
実際、基本ルルブPDFの軽量版やHTML版がユーザー主導で作られています。特に後者は、ルールのバージョンが古いものの、公式サイトから無料でダウンロード可能です。
本家本元がそういう姿勢ですから、ルルブの改良についてはもちろん私も歓迎します。
・・・ただし、このどこにでもいるごく普通のぱっとしない地味トランスヒューマンをヤヌ子さん呼ばわりする痴性化禽獣には、心理手術が待っています。
覚悟はいいですね? 答えは聞いていません。
- 46 :
- >>45
コイツぁ御丁寧にありがとう。
ナデナデしてあげやう。
しかし……聞けば聞くほど、日本で「商業として」成功させるのは難しそーな印象だなや。
なお、ここで言う成功とは、商品が売れて会社に利益をもたらすことを指す。
素人目で見て、こーいったクリエイティブ・コモンズ・ライセンスってのは、あらかじめ一定以上の規模の市場があって、
初めて機能するんじゃあないかって気がする。
ちょっと違うかもしれないけど、動画サイトと初音ミクの関係みたいな、基本タダで観れるけど気に入ったらCDも買ってネ、的な。
まあ、オカリントキリン視点では訳して出版できれば勝利かも知れんけど。
これで派手に失敗したら、出資者(たいていは数字の上がり下がりにしか興味のないヒトタチ)にTRPGは売れないと判断されて、
結局は自分たちの首をしめる結果にしかならんよーな偏見があるんだが。
まあ、まがりなりにも産学連携を謳ってるってことは、利益を出すための戦略もあるんだろーけど。
- 47 :
- つまり表紙を腹ボテヤヌたんのイラストすればおk。
コレぞ性的な意味での「産」とゲム内容的な意味での「学」の連携!
ところでこの世界、
テクノロジーを嫌う極一部の連中は自然出産してるんだろうけど
フツーの人類(エゴ)ってどうやって増えてるん?
試験管ベイビーで生まれてすぐにエゴ吸い出されるんかしら。
- 48 :
- 多分、アメリカでも中小(零細?)のTRPGメーカーは
すげー低い採算ラインで商売してるんだと思う。
(他に副業あるいは本業があるのかもしれない)
いや、日本でも大して変わらんのかな。
新紀元社なんか結構早くルール品切れになってるし。
- 49 :
- エクリプスフェイズ自体のクリエイティブコモンズが非営利だから
翻訳しても売っちゃ駄目なんじゃねーのって思うんだけど、そういう話じゃないだよな?
http://eclipsephase.com/cclicense
- 50 :
- いや、流石にその場合
それを堂々と商品化するとかどんだけアグレッシブだよw
- 51 :
- あれ、新紀元ってとこから出る翻訳版って無料なん?
オリジナルのCCライセンスに継承があるから、それがエクリプスフェイズである以上
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/3.0/
のCCライセンスを使わないといけないはずなんだけど…
それとも翻訳にかかった費用と紙代と印刷代だけだから『非営利』とか…?
- 52 :
- 岡和田が適当なこと言って出版社騙してるだけじゃねえのかな
- 53 :
- いくらなんでもどんだけダメ企業だよ新紀元社ww
- 54 :
- クレジット明記して、金貰わずに、同条件維持するなら配布しても改変してもいいよってだけで
著作権持ってるヤツと、契約したヤツは売ってもいいだろ。
ヤヌたんは売る気ないし
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づいて、和訳を無料公開しているところから丸写しすると、
無料公開版(改変したもの)の「表示・非営利・継承」に引っかかるのでアウトというだけで
(まぁ、「原文コレでその訳なら被ってもしょうが無いよね」的なのは、突っ込むだけ労力の無駄な気がするが)
著作権者と契約したなら、独自に翻訳して売ってもいい。
- 55 :
- ああなるほど!作者とは契約済みって訳だな!
- 56 :
- 俺もざっと見ただけだからよく知らないけど、そういうもんだろ?
まさか、「非営利で宣言している以上、著作権者以外は(契約の有無にかかわらず)
営利目的の配布を禁じる」とかじゃないよな?
>>55
これで「契約してないけど翻訳したから売るよ!くりえいてぃぶこもんずらいせんすで
保証されてるから大丈夫だよね!権利者に払う金が浮いてラッキー」
とかだったら流石に正気を疑う。
- 57 :
- そりゃそうだろw
- 58 :
- 面倒くさいことこのうえないな
普通に販売してもらった方が遊び易くないか?
- 59 :
- ひいっ ゆるしてください
ぼくたち クリエイティブコモンズという ことばの かっこよさに あこがれただけなんです
- 60 :
- いや、別に
普通に買って普通に遊ぶ人はなにも面倒な事なんかないだろw
- 61 :
- >>58
何が面倒なんだ
- 62 :
- >46
ちょっ、嬉しくなんてないのです!
>47
誰がヤヌたんです誰が! 腹ボテというのはちょっと食べすぎちゃっただけの意味ですよねそうですよね、そうでなければ短小刀剣が木星の重力井戸に葬り去られるのですよね?
>テクノロジーを嫌う極一部の連中は自然出産してるんだろうけど
>フツーの人類(エゴ)ってどうやって増えてるん?
「行き過ぎた」ハイテクを危険視するバイオ保守主義派を別にしても、普通に自然出産なり人工子宮なりで産まれている子供はいます。
もっとハイテクな出生手段としては、赤ん坊の精神を特殊な肉体に移してから主観時間を加速したシミュレーション空間漬けにして3年で18歳に育てる「フューチュラ計画」というのがありました。
もっとも、こちらはいろいろあって大惨事に終わり、今では「ロスト計画」とも呼ばれています。
- 63 :
- >>54
ヤヌたん、売るよ!
それはともかく、ネットに無料版があるのに、わざわざ3000〜4000円出して本買う御仁がどんだけいるのかしらん。
どー贔屓目に見ても、青い鳥文庫ほどのパイは見込めないよなあ。
リプレイとか関連グッズでじわじわ売るにしたって、オカリンもトキリンも遅筆の部類だしなあ。
>>62
むしろその方法で成功すると一瞬でも期待されてた方がオドロキだ!w>フューチュラ計画
つか、わざわざ子供を即席栽培せんでも、成人の意識をコピーしてった方が早いじゃあね?
- 64 :
- >63
まあ、ヤヌたん口走る禽獣は、タダでも売れませんからね・・・
心理手術は失敗したようですが、このエゴは破棄してバックアップからまたやり直しましょう。次の銀ピカさんはもっと素直になってくれるでしょう。
>それはともかく、ネットに無料版があるのに、わざわざ3000〜4000円出して本買う御仁がどんだけいるのかしらん。
>どー贔屓目に見ても、青い鳥文庫ほどのパイは見込めないよなあ。
でも本家のポストヒューマン・スタジオは、ネットに無料版を放流しつつ15ドルのPDFや50ドルの書籍版の基本ルルブを売っています。
それを考えると、成算が成り立たないとは断言できません。
>むしろその方法で成功すると一瞬でも期待されてた方がオドロキだ!w>フューチュラ計画
EP世界でも無茶だという指摘はありましたが、「人類が滅びかけた直後にとにかく人口を増やさなければならない」等の事情で、そのあたりは正当化されたそうです。
>つか、わざわざ子供を即席栽培せんでも、成人の意識をコピーしてった方が早いじゃあね?
それはそれでアイデンティティの問題を招きます。「自分という存在はこの世にただ一つ」なのが常識だと思って生きてきた人間をいきなり大量コピーして、もはやそうではなくなったという現実と向き合わせるのはトラブルの元でしょう。
- 65 :
- やあ、ボクはきれいな銀ピカ!
>>64
>成算が成り立たないとは断言できません
テリーマン国のビジネスモデルをそのまま持ってきてもなあ。
翻訳のコスト、需要の絶対数、紙代・印刷費用の違い、政治家への付け届け……問題は山積みだ。
>それはそれでアイデンティティの問題を招きます
心はソフトウェアなのに、その辺は上手く再プログラムできへんの?(´・ω・`)
- 66 :
- 例えばPathfinder(WotCとは別のところが作成したD&D3.75e、pdfで一部無料配布、本とかフィギュアとか売ってる)
は今やアメリカじゃD&D4eに並ぶ勢いの売上らしい、
日本でもDACってD&Dオンリーコンベで4eと同じくらい卓が立つレベルの需要があるが
日本では翻訳販売されていない
- 67 :
- >65
そのソフトウェアが他ならぬ心だからこそ上手く再プログラムできんのじゃね。
この世界のエゴって「人間的な個性」っつう一見ムダな特性によって
多様性を保ってるクラウド的なプログラムである必要があるから、
コピーで増やすだけじゃ社会にとってリソースにならない。
だからフォーキング(エゴの違法コピー)ってのは「エゴ割れ厨pgr」みたいな意味で
アイデンティティに対する犯罪になる。
つまり、この世界の基本的人格とは「プログラム著作権」みたいな概念に近いw
- 68 :
- クリエイティブコモンズはあくまで無料で二次配布できる
ライセンスだからな
NCがつかなきゃ有料で売ってもかまわないんだぜ
ttp://www.creatorsbank.com/creativecommons/
- 69 :
- >>67
>コピーで増やすだけじゃ社会にとってリソースにならない
スゲエ納得した!
もう、目からウロコ落ちまくりデスYO!
「できない」んじゃあなくて、やっちゃうと「意味がなくなるからやらない」ってコトなんだな。
ダガ夫にしちゃあ良いことゆった。ナデナデしてやろう。
山本弘か何かのラノベで、
「アインシュタインのクローンを100人作る? 相対性理論を100回発見してどうするんだ?」
みたいなハナシがあったのを思い出した。
質が均一化すると死に近付くってのは、社会も宇宙も変わらんのね。
- 70 :
- 人形使い「君と融合したい」
- 71 :
- 人間の個性なんてそんなご大層なもんじゃないだろwwwとか
また厨二病なこと言い出すんだと思ってたわ
今回のアマイもんのまともさに驚いた
- 72 :
- 人間の個性なんてそんなご大層なもんじゃないだろwww
大体、何で外見を自由に変えれるほどの遠未来なのに、いまだに20世紀の美的感覚を引きずってるのよwww
「美少女社長」っつーなら、まずその「美の基準」を定義しろよwww
…………ハッ!?
>>70
あなたは信じますか?
私は信じます。
統一は永遠です 死は始まりにすぎません 1つのままでいましょう!(壁の落書き)
- 73 :
- >71
オリジナルアマいもんのエゴは既に皮質スタックとともに失われており
このアマいもんはオリジナル銀ピカのフォークなので高性能なんすよ。
ところでエゴって他のエゴと融合させたりニコイチにしたり
寄生させたりとかもできるのかしね。
- 74 :
- >73
元が同じ(例えばオリジナルとコピー)ならば、再融合(マージングといいます)は可能です。
マージングそのものが失敗することはありませんが、両者が別の存在として過ごした時間が長くなれば、それだけ記憶の欠損やストレス(精神へのダメージ)は大きくなります。
ただ、赤の他人のエゴとのマージングだと、話は別ですね。
ルールブック収録の表では最長の欄が「一週間以上」ですから、何十年も別の人生を過ごしてきたエゴのマージングは、ルール上は想定されていないと思います。
ゲーム世界内の理論上は可能だとしても、実際にはエゴの損傷が大きくなりすぎて実用不能といったところでしょうか?
- 75 :
- 朱鷺田ブログのプレイレポで全滅したチームの尻拭いをバックアップから復活した自分たちがするってシナリオがなんどかあったじゃない。
あれで何らかの手違いで全滅してなかったら同一人格が複数いて大変じゃないのと思ってたけど別にそこら辺は問題ないのね。
- 76 :
- 「私は死んでも代わりがいる」けど、それって客観視点からであって、
主観では一度死んだ時点でそれっきりなんだよなあ。
ヘタすると、最初にエゴを移した段階で本体が死んでそーで怖ええ。
- 77 :
- ドラえもんだらけ状態!
- 78 :
- 「きゃー、自分殺しぃ」
- 79 :
- 今の自分が死亡することでバックアップの自分が覚醒するとかじゃないの
死ぬ瞬間にちょうすごいネットワーク経由で意識がバックアップの肉体に転送されるとかそういう
- 80 :
- >>77
クワガタ!カマキリ!バッタ!
- 81 :
- >75
問題ない・・わけではありません。
数日でも異なった人生を生きたエゴのマージングはそれなりに困難で、判定に失敗するとかなりの記憶欠損とストレスをこうむります。
それに、仮にも行方不明クラスの事件ですから、それをきっかけに別の人間として生きる気になるかもしれません。あるいは、行方不明だった時の凄惨な体験をマージングで継承したくない/させたくないと思うかもしれません。
「自分で自分の尻拭い」というのは、問題はあるけれど背に腹は代えられない対処法だと思います。
>76
エゴは、コンピュータのデータと同様、「移す」のではなく「コピーする」のが基本です。
なので、意図的にコピー元を削除するのでなければ、エゴが新しい場所に記録されてもコピー元は無事です。
>79
残念ながら、死亡を自動検知するような便利なシステムはありません。
エゴのバックアップ保険に「一定期間音信不通なら、死亡とみなしてバックアップから蘇生」という条件が含まれていることもありますが、生きたまま行方不明なのに死亡扱いされて蘇生されるリスクが存在します。
- 82 :
- にゃるにゃる。
カット&ペースト、じゃあなくて、コピペなのね。
>数日でも異なった人生を生きたエゴのマージング
リーディングシュタイナーみたいな感覚なんか喃。
>死亡扱いされて蘇生
ひょっこり帰ってきたら、オレのコピーが幼馴染と結婚して幸せな家庭を築いているんですね、判ります。
- 83 :
- 「サイバーナイト」の小説版で、行方不明になったのでクローン再生された傭兵が、
宇宙の辺境で生き延びて宇宙海賊になっていた自分と図らずも対決する事になる、
というエピソードを読んだっけ。
>>82
MJNTRktkr!
- 84 :
- NJSLYRに見えた
- 85 :
- DBSTS的な何か?
- 86 :
- >>83
宇宙海賊とゆえば。
神林長平の「敵は海賊」シリーズに登場てくる宇宙海賊も、主な活動は海賊行為(ブートレグ、つまり不正コピーの方)だったなあ。
だとすると、SFはSFでも、スペオペみたいな宇宙大活劇ってより、PKディック的なアイデンティティ危機(クライシス)を背景にした、
哲学的SFの様相が強いのかもだぜ。
- 87 :
- だれか公式の体験会でてる?
- 88 :
- 最近早川から出た「南極点のピアピア動画」がこのスレ的に結構オモシロかった
オーブンソース化がどんどん進むとどうなるか?とか
動画共有サイトでウケる事で他人の力を借りられてブレイクスルーが起こるとか
ただ表紙を見た瞬間に、だいたい想像がつく通りに、テクスチャーがヒドいのがアレだけどw
- 89 :
- 必殺の冥路みたいなのがやりたいんだよと
いってたけど誰も相手にされなかったが
早いもんだな、もう出てくるとは。
- 90 :
- >>89
NOVAでハイランダー入れてキャスト作ればいいんでねえの?
- 91 :
- >>89
ウイルスに汚染されててバックアップできない辺りは、まんまエクサージェントウィルスで再現できるな。
- 92 :
- やぬたーん
メッシュの翻訳記事のURLだけど、最後の.pdfが抜けてるせいで飛べないですよう。
- 93 :
- >92
誰がやぬたんです誰が! 一か月以上も教えてくれないなんて、しぶりんぐのいぢわる!
・・・一応、修正しました。報告感謝ということで、今回だけは再教育を猶予します。
別に、今までスレで反響が無くて寂しかったとか、教えてくれて嬉しかったとか、そんなことはないのです。ええ。
- 94 :
- R&Rのエクリプスフェイズ特集見たけど、まだ発売日のハの字もないのね・・・・・・・・
- 95 :
- >>94
TRPG業界なんてそんなものじゃないの
このままお流れになったり
- 96 :
- 情報が小出しなのは盛り上げて購買欲をあおろう、みたいなことなんだろうか
- 97 :
- 製作進行中での小出し記事なんてどのシステムでもやってないか
まあEPに興味ある人間にとっては
やぬたん翻訳でもう大抵知ってるような内容だろうがw
- 98 :
- Janusさんの翻訳ルール、本家のTranslationsに入っていたのね。
Japanese-language translations of Lack, Enter the Singularity, A Time of Eclipse, Game Mechanics, Character Creation, Skills, Sample Characters, and Action and Combat from the core rulebook by Janus
- 99 :
- Janusさんの翻訳ルール、本家のTranslationsに入っていたのね。
Japanese-language translations of Lack, Enter the Singularity, A Time of Eclipse, Game Mechanics, Character Creation, Skills, Sample Characters, and Action and Combat from the core rulebook by Janus
- 100 :
- 実際、公式サイトにリンクあるしナ。
100〜のスレッドの続きを読む
TRPGにおける戦争・紛争・小競り合い・外交について
卓上ゲームの成分を調査するスレ
キモオタの作る気持ち悪いヒロイン
【ピーター】クラウト・ファンタジー【アドキソン】
【タンクライフ】ダークブレイズ四輌目【RPG】
卓上ゲーム板★雑誌統合2号【商業誌】
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 741
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画60【ニコニコ】
教えて!おもしろシナリオの作り方 その1
【駅前魔法学園!!】藤浪智之総合【とけねこ先生】
--------------------
美味しいお米の研ぎ方等
なんでバスの運転士運転手は客に対して無礼なの? 2
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
(´・ω・`)←禁止になりました
【中国科学院武漢ウイルス研究所】武漢のウイルス研究所員が否定「何の証拠もなく、完全な推測だ」新型コロナ発生源疑惑[4/19]
親が買ってきたゲーム
□ ■ □ 犬の気持ちを尻尾やしぐさや鳴き声で探る □ ■ □
☆ 健康寿命は日本が世界一 ☆
【転スラ】リムル=テンペストはスライムかわいい
††小公女セーラ211話††
Windowsタブレット総合 Part79
石田ニコル
DEATH NOTE(デスノート) (ワッチョイ有り)
オッツダルヴァと書くと良い事が起きるスレ2
ミンサガの海賊シルバー様は親分カワイイ11
ポケモンGO NYCP周辺 出現情報7
ヘンリー王子「オレ、王族、ヤメル。アメリカ、住ム。メーガン、イッショ、暮ラス」
【文在寅国大統領】『米韓首脳会談への失望感高く』暗雲が立ち込めるラストチャンス[4/2]
【戦時の性暴力】ライタイハン問題
ゲーマーがゲーム以外の趣味をさがす
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼