TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Winny死亡でドライブメーカー大ピンチ!!
【エロDVD】抜けないエロDVD!その5【教えて】
ありがとう TEAC Part8
秋葉原 DVD-R 安売り店情報 十九号店
【Blu-ray】ブルーレイメディア 44層目【BD-R/RE】
【PLEXTOR】PX-810SA スレ
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
CD/DVDプロテクト情報 44枚目
何でCDに「焼く」って言うの?
/// おまいらのメディアの使い方教えれや ///

【LG】ブルーレイ 1台目【LG】


1 :2011/04/04 〜 最終レス :2020/01/02
あつく語ってください。

2 :
■▲▼
【5:454】CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【16】
beチェック
1 名前:名無しさん◎書き込み中 2010/10/08(金) 20:18:15 ID:2ga7YpWT
このスレはCPRMディスクをコピーする方法を模索するスレです。
厳守・注意事項を守って話し合いましょう。
厳守事項:
・sage進行でお願いします。
 執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。
・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
 抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。
・エンコ方法はスレ違い。
 誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
 
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。
注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。
前スレ
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【15】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1260463557/


3 :
【前スレ】
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk12
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1267279964/
【過去スレ】
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk11
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1234935468/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル Disk10枚目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1229215185/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk9枚目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1224247290/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk8枚目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1218697893/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk7枚目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1215137576/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk6枚目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1212152363/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk_5
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1210380379/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk_4
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1208082844/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk_3
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1194627564/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?Disk_2
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1180611892/
☆自作☆DVDジャケット*レーベル 貼らね?
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1137415482/

4 :
低レベル汚染水の放出開始写真魚から放射性物質も基準なしNEW拡散予測 公表すべきだった
海で救助の犬、飼い主と再会写真NEW夏ピーク時 15%節電要請へ
茨城の女性遺体は20歳会社員
NZ 不明者28人全員の死亡確認
GReeeeNのHIDE身元特定参加へ写真今日の話題(53件)一覧

5 :
【3:935】テレ東 相内優香 Part28
beチェック
1 名前:名無しがお伝えします 2011/02/02(水) 20:51:22 ID:CWQc7XiQ0
プロフィール
http://ablog.tv-tokyo.co.jp/aiuchi08/profile.html
公式ブログ
http://ablog.tv-tokyo.co.jp/aiuchi08/blog.html
(前スレ)
テレ東 相内優香 Part27
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ana/1291551679/


6 :


7 :
ぬるぽ

8 :
>>7
ガッ

9 :
D2342P-PN

10 :
LGはBD-R XL対応ドライブださないのかな?
パイオニアみたいに対応メディア追加でモデルチェンジして、ドライブ価格を高く販売する戦略もしてほしくはないが。

11 :
■▲▼
【4:551】家宅捜査で一瞬でメディアを消滅させる裏技教えて!
beチェック
1 名前:名無しさん◎書き込み中 02/08/20 12:46 ID:2IiIgSkX
家宅捜査で一瞬でメディアを消滅させる裏技教えて!

542 名前:名無しさん◎書き込み中 :2008/10/31(金) 18:44:40 ID:fEbzDGkP
>>537
日本語でおk

543 名前:名無しさん◎書き込み中 :2008/12/27(土) 10:12:08 ID:16LvDbjU
なるほど

544 名前:名無しさん◎書き込み中 :2009/01/29(木) 22:00:13 ID:BT5Xj2R4
家宅捜査で一瞬でメディアを消滅させる裏技教えて!

545 名前:名無しさん◎書き込み中 :2009/02/12(木) 04:43:58 ID:PGB0cp9k
MRIにHDD投げ込めばいい
DVD-Rは電子レンジでチン!

12 :
1号機格納容器に水漏れなし写真
全国知事会長に京都府知事写真NEW
カーター氏ら訪朝 北の意図は写真
ツバメに現れた異常 チェルノ写真
東京モーターショー概要発表
下宿生活費 首都圏1日1067円
巨人のバニスターが任意引退写真
田中実さん 死の前日に電話写真
今日の話題(51件)
一覧

13 :
つこてます。前面のフィルム剥がすのもったいないからつけたまま使用

14 :
最近はπよりも高品質に焼けるのは確定的だから、LGのドライブ数台買ってストックしておくか・・・

15 :
9000円前後じゃ、
どう考えても価格性能比から考えて割高だと思うんだけど・・・
こんな値段でも粗悪LGドライブが売れる秘密が何かあるのかね???

16 :
SONYに賠償金払ったんかよこのクソ会社

17 :
民潭割引があるんだろ

18 :
教えてください。
BH10NS30を使っています。もともとファームウェアは1.00-09だったのですがEL00-07→EL00-09としたところ
焼いたブルーレイが結構な確率で民生用のブルーRレイヤーで再生するとカクツクようになってしまいました。
1.00-09に戻そうとしたのですが対象ドライブがありませんとなって戻せません。
戻し方があれば教えていただきたいです。
OS:Windows7 ult 32bit
接続:AHCIモード

19 :
駄メルコのX816U2買ったら中身がBH08NS20だった。πドライブ期待してたのに。
とりあえずこのドライブを使うとして、相性の良いBD-Rはどこの?
UAE産TDK? 台湾三菱? 国産パナ? なるべく安い方がいいので、あれこれ迷う。

20 :
相変わらず寂れてるねここ

21 :
ユーザーはそれなりに多いはず。
書き込みが少ないのはトラブル無く使えているという事だ。

22 :
BH10NS30ファームウェア1.01出てる

23 :
WHとBHの製品はどう違うの?
LSとNSの製品はどう違うの?

24 :
Optical Disc Drives - Digital Storage - Products - LG Solutions
http://www.lgsolutions.com/products/digital-storage/optical-disc-drives

25 :
DVRFlash Home Page
http://dvrflash.rpc1.org/
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル(1)
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html

26 :
Firmware HQ Forum - Digital Video Forums
http://forum.digital-digest.com/f167/
LG Firmware Downloads - Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/LG/drives.html
The Firmware Page ? Index page
http://forum.rpc1.org/
The rpc1.org files database » LG-HLDS-Goldstar
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id=468

27 :
フル回転すると煩いね
パイオニアにすればよかった

28 :
>>27
フル回転だとパイオニア205でも煩いがな

29 :
BH10NS38なんだが
CDいれてもDVD入れてもBD入れても
「ディスクを挿入してください」って出る
OSは7のアルティメット
たすけて

30 :
BH12NS30のファームを1.00⇒1.01にしようと、LG ODD Autoファームウェアアップデートでアップデートしようとしても失敗する。
で、ぐぐってみたらEL00-07が入るって言うから入れてみたら・・・
BH10NS30になってしまった。(マシン上の認識も)
もうしょうがないから、上げるとこまで上げとこうとEL00-A1まで上げといた。
もとにもどせないだろうか。。。
ちなみに普通に使えてる。

31 :
>>30
逆の事が出来るかな?
俺の10が12になったらうれしい。

32 :
BH10NS30 ファームをEL00-09=>LG1.01にしてCMCのBD-R DLが焼ける様になりましたが
後から出たバッファローのEL00-A1も同じ様な内容なので何が違うのか解りませんか
尚、OEMファーム=>LGファームは従来からのイジェクトボタン押しながらのPC起動で行っています
LG=>OEMは単純起動で出来るのに、LGへの戻し方をQAに載せても良いと思うのですが
DVD以来久しぶりなので暫く悩んでしまいました。

33 :
PCメーカーのOEMのBH12NS30に
勝手にバッファローのファーム入れても問題ない?

34 :
自分もBH12NS30のファームアップデートに失敗。
手動でやっても、対象ドライブがありませんとかエラー出るし。
とりあえずLGのページからメール投げたけど、返事は来るかねぇ?

35 :
34だが、LGから返事きた。
「アップデート諦めて、今のまま使って」だそうだ。
あんまりな対応だと思うが。

36 :
>34
某メーカー製のBDが認識しなかったんで(バッキャローとかのファームはしてる)
メール投げたら、現時点では、ファームウェア更新の予定も提供時期も未定で、
OEMメーカーは独自でファームウェアを作成して提供してるので、
ウチが提供してるわけちやうニダ!って返信きたよ。。。
やる気ねぇなぁ!!って思った次第でござる。。。

37 :
32追加
試しにLGにあったBH12NS30_1.01をイジェクト釦押し起動したPCで実行すると
BH10NS30を対象ドライブとして認識するのですが(書換えはしていません)
ファームだけでBH12化するのだろうか?
12倍で焼ける板持って無いし必要性も無いので、このままで使いますが
BH12でも強制認識はすると思います、OEM化(EL00)している場合は強制じゃないと
LGアップデートは認識しない様です
BH12NS30 1.01  2011/7/6



38 :
ドスパラでPCを買ったときに付いてきたDVD solutionと書かれたCDーRがあって、中にPower DVD10等が入ってるんですが
これって付属の光学ドライブでしか使えないんですかね?
現在の光学ドライブはAVCRECに非対応で、対応しているものに買い替えたいのですが、
付属ソフトのないものが安く評判がいいので悩んでいます

39 :
人柱を実行!!(OEM化)BH12NS30のファームを1.00-01⇒EL00-01
http://files.rpc1.org/index.php?act=view&id=5766
さらに、BUFFROサイトからBH12NS30のファームをEL00-01⇒EL00-C2
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-12fbs-bk_fw.html
結果は、◎です。


40 :
>39
おお、人柱ご苦労でござった。
早速、拙者も試すでござる!

41 :
>39
update成功した。
今まで使えなかったメーカーのメディアも使えるようになってラッキー!!

42 :
>>35
アップデートは自己責任だからしょうがない

43 :
age

44 :
>42
とはいえ、そのアップデータすら出す気が無いのがLGなのだ・・・
L = Lokudemonai
G = Gaikokumono

45 :
LovelyなGarakuta

46 :
BH10NS30ファームでLG本家の1.01を入れたら、BAFFALO版ファームEL00-09で書けていた
三菱Verbatim DVD-R DL CPRMが書けなくなった。
誘電BD-R 6x LTHが書けるようにはなったのは進展だけど、書き込み中のリトライシークが多くて
まだ半数しか書き込みが成功していない。BAFFALO版EL00-1Aと比較してみる。
LTHは三菱Verbatimが最高だな。

47 :
>>46
俺もこの型を買って、何枚50GBのbliu-rayを無駄にしたか・・・・
20枚位かな・・・・(怒 ヽ(`д´)ノ
結構、金額にするとでかいんだよな。
三菱の50GB DL-Rなら書き込み出来るんだが、他メーカーは全部ダメ
おまけに三菱見つけるの一苦労だし・・・
あ、ファームは牛のEL00-1Aに書き換えたが、進展無し
TDK論外、ビクター・ソニー・マクセルも今一
25GBはどのメーカーも書き込めるのに・・・orz
3Dメガネなんかイランから、ソフトウェアとの相性問題の精度あげろゴラア!!

48 :
> ビクター・ソニー・マクセルも今一
中国製だと中身TDKだぞ

49 :
TDK製のBD-R DLは中国製以前の日本製でもドライブを選ぶメディアだった。
8倍速ドライブのLF PB-371やBH08NS20で焼くときはパナの2倍速DLばかり使っていた。
BH12NS30やBDR-205など12倍速機ではTDK製もまともに焼けるようになったが、
ミツビシやパナの4倍速DLのほうが更にきれいに焼ける。
TDK製は値段を安く売っているので手を出しやすいが、ミツビシやパナのDLで
焼くのが安心だと思う。

50 :
WH12LS38K バルク品(保証6ヶ月) 8,000円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&ic=275823&mkr=68&lf=0

51 :
WH12LS30
WH12LS38
BH12NS30
どれも同じらしい
DLのリッピング速度は現行ブルーレイドライブの中で最速らしいけどマジで速かった

52 :
BH10N38バルクを購入したが、DVDのリッピング速度遅い。
速度解除のファームはありませんか。
以前NECのドライブ何台か使用していましたが、速度解除のファームで
対応できた。ググったけどLGのドライブはみつかりません。
知ってる方教えてください。

53 :
餅屋は餅屋。
読み取り用激安ドライブでも買え

54 :
>>52
ググり方が甘すぎ

55 :
>>54
まさかMediaCodeSpeedEditで速度制限解除しろと言っているのでしょうか。
BH10NS38は現時点で未対応なので無理です。
BH10NS30と同じとは思うが、そこまでしてリスクは負えない。

56 :
>>55
知ってるじゃねーか馬鹿
それで通るよ
何がみつかりませんだよ馬鹿
リスクよりも遅さを取るなら聞くなよ馬鹿

57 :
IOのEL00-A1を入れてるけど牛のやつと同じなのかな?

58 :
WH12LS38のファームウェアを探しても見つかりません。
ダウンロードできるサイト教えてください。
よろしくお願いします。

59 :
HL-DT-ST BD-RE BH20N は こちらのスレでお取扱の製品ですか?

60 :
書き込み型だとMCSEでこれだけ対応してますね。
LG BH08LS20 1.00, 2.00
LG BH08NS20 EL02, 2.00
LG BH10NS30 EL00, 1.00
LG BH10LS30 1.00
LG BH12LS30 1.01
LG BH12NS30 1.01, EL00
LG BH12LS35 1.01
LG BH12NS35 1.01
LG BH12LS38 1.00
LG BH12NS38 1.00
LG WH08LS20 1.00
LG WH10LS30 1.00
LG WH12LS35 1.01

61 :
最近、LGの新モデルの発売がなくなったね。
パイオニアでBD-R XLの技術特許を押さえているのか、新しいメディア対応の
ドライブを発売できない状況なのかな?
現状ではDVDの頃と比べると耐久性もあってまともな製品を出すメーカーになったと
思っていた。
付加価値のある製品を作れなくなるとDVDの頃のように安売りして性能は良いがすぐ壊れて
信用のできないメーカーの再現が有りそうだ。
5インチドライブは3社のみなのでLGがまともなドライブを作らないとパイオニアに
技術で対抗するメーカーがなくなってしまうかも知れない。

62 :
デュプリケーターケース 激安
デュプリケーターケース 激安販売
デュプリケーターケース 販売
デュプリケーターケース 販売店
BDデュプリケーター 激安
BDデュプリケーター 激安販売
BDデュプリケーター 販売
BDデュプリケーター 販売店
ブルーレイデュプリケーター 激安
ブルーレイデュプリケーター 激安販売
ブルーレイデュプリケーター 販売
ブルーレイデュプリケーター 販売店
コピーガードデュプリケーター 激安
コピーガードデュプリケーター 激安販売
コピーガードデュプリケーター 販売
コピーガードデュプリケーター 販売店
http://www.techtrust-duplicator.com/
http://techtrust.web.infoseek.co.jp/
販売店専門店ショップ

63 :
BH12NS38 と WH12LS38 てドライブ違うの?

64 :
>>61
なんだかんだいって地雷のLITE-ONに比べればマシだしね
パイオニア製は高くても脆弱だからイマイチだし
性能と価格のバランスがとれてるのがLG

65 :
BH12NS38
B's10ではじかれる 
ブルーレイディスク入れも DVD年でしか認識しない
power director10では
ブルーレイディスク入れたら
ディスク出したり入れたいするか
3分たったら 強制EJECTでかってに出てくる
こんなの初めてだ
初期不良なのか
ドライバーが未熟なのか
ファームが未熟なのか
さっぱり わからない
どのなか アドバイスをよろしくお願いします!

66 :
ツクモの週末セールで時々、バッファローのBR3D-12FBS-BKが7980円で出てくるんだけど、
それを試しに買ってみたら中身は2011年8月末製造のBH12NS38だったよ。
中身がBH12NS30からBH12NS38に切り替わったようだ。

67 :
>>66
LGのBDドライブ機種変更が地味だな。
PIONEER信者でもLG信者でも無いのでどちらでも魅力のある機種を出せば
買っていたが、現状の自作人気ではPIONEER機に負けているように感じる。
品質も日立製DVD機並みに良くなって安心して買えると思っていたが、
ほとんどのメディアに対応している割には魅力が不足している。
メーカー的にはOEMでメーカーPC内蔵で売れれば、OKなのかも知れないが
リテール市場でも頑張ってほしい。

68 :
超高耐久DVDメディア「M-DISC」対応ドライブが初登場
「温度や湿度、日光の影響なし」、永久に読み出しOK?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_lg.html
謎のディスクだな…

69 :
DVD+Rの一種なのかな?

70 :
「M-DISC」は話題としては興味深いが価格と書込み速度がネックになって
普及しないような気がする。
M-DISCは4倍速記録、現時点の「推奨メーカー」はM-DISC「Millenniata」のみのようだ。
松下、日立がDVD-RAM記録速度をUPできず、RAM価格が高いため普及しにくかった状況に近い。
また、DVD±R DLもミツビシで販売開始時は千円/枚以上で低価格化するまで
普及するきざしがなかった。
「永久に読み出しOK」は日本メーカーが4倍速〜8倍速のDVD-Rを発売当時の
品質で再販してハードコートなら5年〜10年の耐久性はあるのでM-DISCの
物理的に記録する方法でなくとも良い様に思える。
ただ、今更日本メーカーが4倍速〜8倍速のDVD-Rを再販するはずは無いので、
「M-DISC」も普及せず16倍速の品質が良いメーカーを選んで購入するしか無い
状況が続く様に思える。

71 :
8倍速国内製造DVD-Rは今でも普通に売ってるが

72 :
>>71
再販と言う表現が良くなかったのだと思うが、「売ってる」と言う意味では無く
現時点で8倍速を「製造していない」事を言っている。


73 :
バッファローのLGドライブのBR3D-12FBS-BKを買ったら、ファームウェアがEL00-D2だった。
命名規則知らんから確信はないけど、たぶんEL00-D2は↓で公開されてるEL00-C2より新しいファームだよな?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br3d-12fbs-bk_fw.html
うっかりEL00-D2からEL00-C2にバージョンダウン更新しそうになった。

74 :
ブルーレイ12倍速 2台所有
LGは焼いたあとがバームクーヘンw
パイオニアは綺麗に焼けてる


75 :
>>74
それ速度指定せずに焼いているからだろ。

76 :
>>75
8倍速で焼いてますが。

77 :
>>76
DVDの話だと仮定すると、パイのドライブはP-CAVで外周へ書き込みにつれて徐々に書き込み速度が上がり、
8倍速に達した時点で固定されるので継ぎ目が出来にくい。
LGのドライブはZ-CLVなので書き込み途中でいきなり速度が変化し、バームクーヘンになる。
ただ、品質重視で書きこむ場合は速度固定であるCLVが一番なので、
パイなら6倍速。LGだと6倍速が無いので4倍速で書くと綺麗に焼ける。

78 :
PIXELAのStationTV Xで録画したものをUH12LS28KでDVDに書きだそうとしたんですがうまくいきません
このドライブはCPRM非対応ですか?

79 :
>>73
>>66みると途中でドライブが変わってるみたいだし
Webで公開されてるEL00-C2はBH12NS30のファームで
EL00-D2はBH12NS38のファームなんじゃね?

80 :
WH12LS38Kのファームウェアってないんですか?WH12LS30
WH12LS38
BH12NS30
同じって上のほうにスレがあったんですが、それらのファームを使ってもドライブがありませんって
出ます。

81 :
ヒント 電源投入時にボタン
俺はWH12LS30 -> BH12NS30になってしまって戻せなくなった(笑)
WH12LS30 の新しいファーム出ないかな出たら戻したい。
BH12NS30にしてからはDVDリップの速度制限解除とかも出来たよ。
それをやるために書き換えてみたんだけども。
壊さないように注意してやれよ!!!

82 :
>>81
電源投入時にボタンってどういうことですか?
パソコンの電源入れてすかさずBDドライブのイジェクトボタン押してトレイ出しとけばいいって
ことですか?それをしても更新に失敗しました。再度行って下さい。
(Error data = 70 00 05 00 00 00 00 0A 3B 04 00 00 26 00 00 00 00 00 )
ってなります、どうかお願いします、教えてください。

83 :
あ、WH12LS30ですかWH12LS38は速度制限解除は無理なんですかね。

84 :
たかだが100もないスレなのにな・・・。
1から100まで声に出して3回くらい読んでみて、いろいろ実験してみたらいいんじゃないか?

85 :
なんとかできました!おさがわせしました。

86 :
どうやった?

87 :
今時LGなんてだれが買うの

88 :
バウムクーヘン=悪い、というわけでもないんですか?

89 :
悪いです

90 :
結局ここで語られてる1万以下の奴はどれ買ったらいいん?似たような型番出し過ぎ。

91 :
結局、ここで語られてる1万以下のドライブはどれ買えば正解なの?
似たような型番が多すぎて・・・
>>63俺も気になる

92 :
>>91 >>63
NS: lightscribeなしSATA
LS: lightscribeありSATA
頭のBとWの意味が分からん

93 :
クソ過ぎる
1回使ったらディスク認識しなくなったぞ

94 :
オヌヌメの格安メディア教えて下さい。6倍速のALL-WAYS、MAG-LABを焼いてみましたが、2倍速での書き込みになってしまいます。

95 :
>>94
TDKのフリーパック100枚スピンドル
6k

96 :
>>95 どうもありがとうございます

97 :
>>94
三菱化学のVerbatim製

98 :
最近バーベ自社ID4倍速台湾製SLだとバウムクーヘン気味になるんだよね
仕方なく2倍速に落として何とか均一に焼けるようになった@BH10NS30 1.01
ドライブがヘタったのかな

99 :
π板から来ました。
向こうで散々叩かれました。
やるせないです。

100 :
壊れた。

101 :
12NS30
買って9ヶ月。焼いたのは20枚くらいかな。
急に調子が悪くなりVictorのRE、SONYのRE、パナのRE、パナのR
どれもサッパリ。
REはどれもフォーマット途中でImgburnがフリーズ。
パナのRは書き込みが始まることすらなかった。
やっぱりパイオニアしかないわ。
それも長期保証つけてね。

102 :
08NS20
買って2年4.5ヶ月。焼いたのは200枚以上かな。
全くもって快調。VictorとTDKと三菱のBD-RE
たまにメディアが突然死する以外に特に不具合はない。
別にパイオニアじゃなくてもいいわ。
長期保証も壊れたら買い換えるからイラネ

103 :
LGが守りに入った

104 :
家のBH08NS20も2年超だが、普通に焼けてるな。
同時期にパナのBW-5584も購入したがそちらは14ヶ月でBD-R用のピックアップが
ダメになってDVD-R専用機になってしまった。
ただし、何ヶ月か前に08NS20も書込み失敗が多発したがピックアップを
オプティカル・クロス清掃で復旧した。
LGでも日立製ドライブ並みにコストをかければ壊れない製品は作れると言えそうだ。

105 :
>>104
訂正。
× 同時期にパナのBW-5584も購入したが
       ↓
○ 同時期にパナのSW-5584も購入したが

106 :
RRR

107 :
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

108 :
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
R

109 :
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RR
RRRRRR
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
RR

110 :
RRRRRRRRR

111 :
誰もいねー

112 :
おるで
ホントたまーになんだけどドライブ消滅するんだが。
ICHに繋いでもJMicronに繋いでも消えるときは消える。
BH10NS30でも以前使ってたGGC-H20Nでもうちだと起こるのだけどお前らの環境だとどうよ?

113 :
同じドライブだがうちの環境では見失ったりしないな。
GA-EP45-UD3P ICH10RをAHCIモードで運用してるが問題ない

114 :
うちも問題ない
πも併用してるけど問題ない

115 :
そうか、レスありがとう。
怖いから他のドライブ買い足して併用してみる事にする。

116 :
AHCIドライバ入れてるnForce 570 UltraのSATAでもSB950のSATAでも見失ったりしない
使ってるSATAケーブルが駄目なんじゃないの?

117 :
家のPCでもLGドライブが消滅したことは無い。
1機種のドライブのみの消滅ならドライブの故障だと思うが2機種以上のドライブでなるなら、
PC電源とか、SATAケーブルの不良とかでは?

118 :
WH12LS30なんだが、買ったBlu-rayソフトが再生できない…どないして(涙)
ライブ映像楽しみにしてたのに…
友人がくれたおもしろ動画集は再生できるのに…

119 :
WH12LS30でBlu-rayソフト再生できないの内容ではエスパーでもないと返答できない。
下記リンクにBH12NS30バンドル・Power-DVDで再生不能の投稿あるので読んでくれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102048/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12164688

120 :
>>119
ありがとう。色々試してみる。とりあえずCDは再生できる。DVDはまだ試してない。
最近のドライブはアップデート的なことが必要なんだなぁ

121 :
62 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2012/03/26(月) 00:16:55.65 ID:1nssDLSA
BRD-S14X、YSS氏更新してたから見てみたが
チップがRENESASではなくMEDIATEKに変ってるな
これに驚いた
BD-ROMとBD-R1層は本当に12倍速で読み込むのかねえ
読みが本物なら読専で買うかも?

122 :
LGの新型ドライブ、焼き品質の急低下とかないようで安心した。
安くなってきたけどBDドライブはまだどこの買っても大丈夫な感じだね。
耐久性の面でコストダウンしてる可能性はあるけど・・。

123 :
LG BH14NS48
BRD-S14X 仕様 ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-s14x/spec.htm

124 :
BH10NS30のファーム1.01にしようとしたらできない!!
たすけて

125 :
>>124
アップデータで認識しないんだろ?
電源落としてからイジェクトボタン押しつづけながら電源入れろ
そうすると現在のファームがCOR4になってるはずだからそれでファームアップすればOK

126 :
おお1.00-04からCOR4になった
サンクスコ

127 :
んで、その先の1.01に出来たの?

128 :
ばっちり出来たありがと

129 :
それはよかった。

130 :
>>125
俺も出来た。産休。

131 :
>>123
x14で書き込めるのはソニーのメディアか。
ttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-s14x/spec.htm
でもどれだかわからんなー。

132 :
>>125
多謝。ずいぶん前から困ってたことが解決できた。

133 :
[新製品]LG Electronics BH14NS48 (2012年4月25日)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/ni_cbh14ns.html

134 :
OEMじゃないのも出してきたか
久しぶりのメカ変更だから買うかなあ

135 :
LG純正のBlu-ray書き込み14倍速モデルがバルクで登場
http://ascii.jp/elem/000/000/689/689854/

136 :
LG BH14NS48 光学ストレージ
http://www.lg.com/jp/it-product/LG-BH14NS48.jsp

137 :
チョンロゴは嫌だからIOか牛で買う。

138 :
チョッパリ!!
パイオニアより、ウリナラLG製のが高いニダ
謝罪と補償を要求するニダ、開店特売2980だからウリナラサムスンと思い
日本製(青森県産)購入させられたニダ

139 :
サムスンとLGのブランド力がパイオニアより上という事か。
いや、個人的にはパイオニアの方が好きだけどな。

140 :
サムスンやLGは日本の技術を盗む泥棒企業だよ

141 :
そこにしびれるあこがれるぅ

142 :
だからいいものばかりなのか

143 :


144 :
WH12LS38K だが、
CD-R、BD-RE の認識が不安定だ
同一Diskを認識したり、しなかったりする
DVD-R、CD=ROM は認識する
OSはXP-SP3、w7-sp1
媒体はCD-R 太陽誘電
BD-RE マクセル1層25GB

145 :
パイオニアも会社更正法適用は近いな 台湾に売却かな

146 :
ここよんでたら昨日5980円でポチった10NS38めっちゃ不安になってきたキャンセルしようかな
LGからも検索してもカタログにいけないし
バルクだけど登録したら1年保証つくでいいんだよね

147 :
>>146
それも使ってるが普通だぞ

148 :
まじでありがとう
2台買うつもりで一台はパイにしようと思ってたけど高いから後回しにした
こっちはわざわざAVCREC対応してると明記してあったんで飛びついた

149 :
これか
http://www.lg.com/jp/it-product/optical-storage/LG-blu-ray-disc-rewriter-internal-BH10NS38.jsp

150 :
LGって何故か購入者しかレビュー出来無い楽天じゃ高評価なんだよな

151 :
WH12LS38K ファームアップの通知が
ODDファームウェアアップデートから来て、
自動的にDL、update となったが失敗。
南海やっても失敗。
メッセージには失敗の場合は
次のサイトからDLして手動インストールしろ
とあり韓国のサイトが指定してある。
そこへ行ったが、ハング読めずお手上げ。
仕方なく、USのサイトに行った。
WHはなく、BH12LS38ならある。
同じだろうと、これをDL。
eject釦を押して起動し、アップデート。
sucessfulと出、ハードはBH12LS38と認識される。
結果、ファーム1.00→1.01になったが、144> から変わらず。
一部、読めるようになっていたのが、読めなくなった。
DVD-Rしか読めなくなり、悪化した。

152 :
151> の続き
ハードがBH12LS38と認識されているのでマズイ?
LGプログラムフォルダ内のupdateフォルダにDLした
WH12LS38用のupaterがあったので、これで再アップデート。
sucessful と出て、WH12LS38 でファーム1.01となった。
しかし、メディアの認識状況は
144>
の状態から改善されず。
BD-REは読めるようになっていたのが、読めなくなった。
Verupして、むしろ悪化した。

153 :
おれはファームアップは怖いから自動通知はインストールしなかった

154 :
WH12LS38
>144 の不具合があったので、
改善を期待してファームアップしたが、
前より悪くなってしまった

155 :
BHシリーズは日本市場を意識してつくってあるんで買い替えおすすめ

156 :
WH12LS38
>154
で前より悪くなったと書いたが、
今、試すとなぜか、復活している
CD-R、BD-RE とも認識する
訳分からん
パソコンを使っていると不可解なことがよくある
結果オーライ としておこう
(ホントは良くないが)

157 :
WH12LS38だが、普通に使えるようになった
XP_SP3、w7 で CD−R、BD-R、BD-RE すべてOK
XP での UDFパケットライトSoftは、B'sClip7
WritingSoft はBurnAware_Free
2k でも使えそう(未確認)
w7 は添付のCyberLink のやつ
ファームウェア 1.01
一時、駄目だと思ったが、今は正常に使えている

158 :


159 :
LG今のところ快調快調レンタルBDも難なく読みこんでくれる
レンタルDVDを読み込めず見れないというころが懐かしい

160 :
読み込み自体はDVDもBDも問題ない。
DVD速度制限解除しようと思ってファームを探したが無い。
BD焼くこともないんで、安いってだけでUH12LS29なんて
マイナーなもん買わなきゃよかったかな。
BDは10倍くらい出てるから、DVDのためにファームがあるDVDドライブ買うかな。
2000円そこらで買えるし、まだまだDVDが主流だし。

161 :
BH12NS30、あらゆるメディアを一切受け付けなくなって放置してたが
シャフトにグリス塗りたくったら復活した・…。

162 :
チョパリを意識した倭猿デチューンニダ!
デーンパミンゾク どどんがどんどん

163 :
BH14NS48 買ってみたけど、ブルーレイ30分ぐらい再生すると
読み取りが不安定になり動画が止まる・・。
しばらくするとまた再生するを繰り返す・・。
返品するか?

164 :
うん

165 :
と思ったら正常動作してみたり・・・
この手の再現性の低い不具合って面倒ですね。

166 :
>>163 の自己レス。
お店に行って、交換してもらった。2時間再生させてみて安定動作。
やっぱり初期不良だったみたい。

167 :
4時間になると。。。

168 :
ここのブルーレイ買いました
IOの10倍のヤツですね
外付けのUSB3対応でした
バックアップとかブートCDとかできますか?

169 :
マウスコンピューターで買ったPCのドライブがBH14NS48だったんだけど
到着から1週間くらいの時点でレンタルDVDが読み込まなくなった
7枚目までは普通に読み込んで、残り13枚が完全に認識してない
入れても、回転してないみたいで振動がぜんぜんない
だけどCDのおまけDVDは普通に見れる
レンタルDVDって読み込めないんでしょうかねぇ

170 :
>>169
ファームは最新?

171 :
>>170
知識不足ですみません。
ファームってなんですか?
ググったけど、よくわからないのですが・・・
あと、ライブDVDを見ようとしたら認識しませんでした。
当たり前ですが、国内正規版でコピー品ではないです。
認識するものもあるので、幾つかのDVDで認識するか試してみます。

172 :
ファームでググると、すぐwikiがでてくる
それでわからなかったとは言わせない

173 :
>>172
wikiなら見たけど、サーバファームの項目でいいんですよね?
エラー解決に至る点に関してはまるっきりわからなかったです。
問い合わせをしていた返事が来たのを読んだら、ドライブの再インストールを言われたので
説明どおりに光学ドライブのドライバー削除をして、PCの再起動を2回ほどやったけど
やっぱり改善されないままです。
相変わらずレンタルDVDは認識しないし、手持ちのDVDも認識しないものがあります。
音楽DCとブルーレイは問題なし。

174 :
ファームウェアの項目です。

175 :
>>174
読んだけど、直接的な解決には至らずです。
マウスのサポートから連絡があり、DVD再生時に読み取りをするレンズの故障等が考えられるようです。
工場で精密検査したいから送ってくれということなので送ろうと思っています。
最悪、データがなくなるらしいけど、大した問題ではないので、むしろ新しいのを送ってくれって感じです。

176 :
まぁ、マウスを選んだ自分を恨むんだな

177 :
>>176
恨むっつーか呪うって感じかな。
データ保存用のHDDも内蔵させて数時間で不具合起こして、1TBちょっとのデータがポシャったし。
捨てるか悩んでいたデータもあったけど、ブルーレイに保存しようと思っていたデータもあったから痛かったわ。
金をかければ、業者任せで復旧できるかもしれないけど、他人に触らせたくないから覚えている限りは自己復旧させる。
記憶にある範囲では1つを除けは確実にできるし。

178 :
>>175
読んだだけでファームの確認・更新はしてないんだろ?
なんか、普通にレンズクリーニングだけで直りそうだな。

179 :
>>178
一応、尼で買ったばかりの湿式タイプのレンズクリーニングはやったけど、ダメだった
それどころか、1度は認識したDVDが認識しなくなった
手持ちのライブDVDは見れないが、CDの初回特典DVDは見れるというよくわからない状態だし。
ファームは公式サイトとかにも行ったんだけど、わからなかったんでやってない
光学ドライブのドライバー削除をして、ネット接続で再インストールはやってるけどね。
買ってから2週間も経たずにトラブルを起こしてるから、なんだかなぁって感じ。

180 :
一部のソフトに問題があって、BH14NS48に対応できていなかったみたいだね。
問題を修正するパッチが出てる。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/info/release/121005.html?cid=NET121010e20

181 :
>>180
>追記
>
>この問題は、他のアプリケーションでも発生する可能性がございます。
>抜本的な改善には、BDドライブのファームウェアの更新が必要となります。
>LG社にファームウェアの修正を依頼しておりますので、近日公開されるものと 思われます。
>新しい情報がありましたら、本サイトにて公開させていただきます。
>製品バンドルのライティングソフト、Power2Goでは同様の問題は報告されていません。

182 :
3日ほど前からBDドライブ何がいいかなと物色中なんだけど
BH14NS48のBDXL付きのが一番バランスの良い位置かな
価格的なものと機能的なものとあとソフトも一通り付いてるし
まぁBD-R XLとかメディアが高すぎて個人的な予想だと3,4年はリーズナブルになることもなく
使わないままドライブの寿命の方が早そうな気はするんだけど
それならXL無しの安いのでいいじゃんってなるんだけどねぇ

183 :
CD-R実験室でまたBH14NS48ぶっ壊れたんだな。
同じ症状で2個体連続って普通じゃありえないよな。
ファームにバグを抱えてて一部アプリで機能不全に陥るとしたら早く対策してほしいものだ。

184 :
BH14NS48のバルクとBOXの違いって、ケーブルやマニュアルあと箱か
があるか無しだけでしょうか?
本体の機能や付属のソフトは同じ?
ネットの情報だとフロントパネルの質感がちょっと違うみたいなのもあったけど
もしその程度なら2〜300円程度の差とはいえバルクでいいかなと

185 :
保証

186 :
>>185
おぉサンキュー
保証は書こうかなと頭をよぎったが、やっぱり書いておけばよかったな
バルクって時点で、当然最初から保証など無いのは当然で
初期不良はショップが対応するからどうでもいい話だからと省いてしまった
手間をかけてすまぬ
ハードの性能として同じかどうかってことを知りたかったのよ
パイオニアが同級のグレードで微妙に型式が違うだけで
性能までバッラバラってのが逆にややこしすぎるんだよな
LGのは型式上も同じだから機能的な差は無さそうかな

187 :
バルクでも、きちんとした店なら10ヶ月〜1年保証はあるし
同一型番なら性能も変わる事はない
安いバルクがBD-XLやDVD-RAMを使えないようにしてあるとかその程度だよ
リテールは、ハードやファーム、ユーティリティやソフトで差別化してるだけ>Pioneer

188 :
BH14NS48の場合BLとBOXの価格差も200円程度
BOXには最安で考えると45円程度のメディアが1枚付いているし
今どき必要無い人の方が多いSATAケーブルや電源ケーブルも付属
200円分越える程度のおまけは付いていると言えば付いてはいる
ま、ケーブル不要な人はBLでいいと思うね

189 :
BH14NS48の場合、BDは判らんけどDVD+RDLの焼き品質が
古いパイオニアDVR-215Dより大分落ちるから
何故パイオニアを買わなかったのか激しく後悔
あぁ貧乏が憎い

190 :
死んだら楽になれるぜ

191 :
何度か考えた事はあるが、死ぬ勇気がない

192 :
読み込みはするけど、DVDフォルダ書き込みエラーになるのはファームウェアを更新しても改善されないのかな?
本体自体壊れてる??
BH10NS30

193 :
うちのBH14NS48はファーム1.00なんだけど
これってもっと上のバージョンあるの?
まぁ特に何の問題もなく使ってるけど
結構発売されてから日数経過しているけど
ファームのバージョンアップが1度も無いってのも少し気になったもので

194 :
書き込み速度選択が少ない、ディスクの仕上がりがあまり良くない以外は問題はないな

195 :
そうだね
書き込み速度の選択は2x、4x、6x、8x、10xと、2の倍数しかないし
仕上がりもパイオニアのドライブより少し良いくらいだけど
問題は無い

196 :
俺そんなに速度選択出来ないけどな
最高速とその1/2の概ね二種類くらいだ

197 :
>>196
もっと良いメディア使えよ

198 :
マクセルだけど問題有るか?

199 :
>>198
マクセル(笑)

200 :
>>198
速度設定窓に数字がほとんど表示されないってことは
その程度のメディアだということだ

201 :
他のドライブはちゃんと速度選択できるので
所詮はLGといったところだな

202 :
>>198
DLやRE、LTH以外はマクセル=RiTEK・OEM or インドメーカー・OEMだから違反速度焼き不可は当たり前。
197氏が言っているようにパナIDかSONY・IDメディアを使わなければ話にならない!

203 :
パナIDの1-4x BD-DLは8x 6x 4xになってしまうのよ

204 :
うちのBH14NS48でだとパナ25GBのメディアでは10xまで表示される
この倍率が確かなのかよくわからないけど10分くらいで焼けてたから実際に速い

205 :
HPのパソコン買ったら
BH40Nってのが入ってたが
BH14NS48相当品ですか?

206 :
>>204
ちゃんと焼けたかわかるのは数年後、読めるかどうか

207 :
因みに8倍速では、12分で焼けるから
10倍で、10分は妥当な数値かと

208 :
BH12NS30でDVDに圧縮地デジ描き出すのに同じソフトで
7200Sで2時間のものが3時間半かかる
どうも間が遅いからファイルが多いほど遅くなるらしい

209 :
DVDに焼くのにそんな時間かかるわけなかろう、単純にエンコードに時間かかってんじゃない?

210 :
エンコしながらしか焼けないソフトで同じレート+サイズのを焼くと
なぜか大幅に差がつくみたい。複数ファイルは特に
ブルーレイ直の場合は待たされることはくスムーズ

211 :
ブルーレイ速度違反して10倍で焼き込んでも、焼き品質とかは大丈夫なもんかな?
TDKの25GBディスクだけど

212 :
あ、TDKのディスクはラベル表示は4倍ね。

213 :
ところで>>180-181の件はどうなってるんだ?

214 :
>>213
LGのサイト行ってファーム見たら、1つ出てた。
更新したら、1.00-A2→1.00-A4になった。
でも、更新内容見ると、Windows8への対応とだけなってて、
>>180-181の件に対応したものか、関係無いのかは全くわからなかった。

215 :
>>214
そのファームとかどこのサイトにある?
何度かLGのサイト見たけど全然ファームやドライバーが置かれてるところがみつからなくて・・・
韓国とかアメリカのサイトなのかな

216 :
BH40Nのファームが欲しい。

217 :
>>215
日本のサイトに普通にあるわけだが
http://www.lg.com/jp/support/product/support-product-profile.jsp?customerModelCode=BH14NS48&initialTab=drivers&targetPage=support-product-profile&searchEngineModelCode=BH14NS48

218 :
>>216
ヒューレットパッカードのBH40Nは
LG純正BH14NS48のファームでそのまま上書きできた。
DELLはできるかどうかわからない。

219 :
マウスコンの中古にwin7をいれてたりしたら、
ブルーレイでBH12NS30がはいっておったのですが、
アプリを入れてるうちになんかLGなんたらってな
ファームアップデートソフトがインストールされ、
ついOKを押したら、勝手にファームアップデート
した上に失敗して、ドライブとして認識されなく
なってしまった。
どうしたら読み込める状態に戻りますかね。

220 :
>>37にあるようにイジェクト押しながら電源投入でだめならだめだろうね

221 :
今時の外付けUSBドライブって
ブートCDとかでWindowsをクリンストールできる?
たとえばこの機種の事を聞いてみる

222 :
222 get !

223 :
>>221
マザーボードのBIOSがUSBブートに対応してるかどうか重要で外付け側の仕様は関係ないんじゃないかな?

224 :
過疎ってるの?

225 :
おるで

226 :
第2回鬼嫁コンテストでパイオニアに負けちゃった
もはやLGを買うメリットが無いよ

227 :
第2回鬼嫁コンテストってなんや?

228 :
想像するに読み込み性能を競うコンテストではないかな

229 :
>>217
これって、アップデート出来ないけどOSがWin7-64だとダメとか、
バルクだとダメとか有るのかな

230 :
ドライブ総合スレが無いのでこちらに書きたいと思います
PC起動なり休止復帰時に音の静かなドライブがほしいのですが
こういった静穏経験ある方のレスを希望します

231 :
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1331193072/

232 :
>>231
ありがとうございます
移動します

233 :
転載
 
 
・LGのOEM、HPのブルーレイドライブを本家LGのFirmwareに書き換えて、不具合を減らす方法
   (BH30L〜BH38Lまでに有効。型番違いでも、中身はBH10LS30なので共通。 ※詳しくはドライブ本体のシールに本家の型番も書いてある) 

 1. sp55323.exe (HPサイトより) を使い → E64C Rev.A にファームアップ(バックグラウンドでサイレントアップデート) ←HPの直近ファームウェア
   ※再起動するが、自動起動しない場合が多いので1〜2分待ってリセットボタンを押す。
   起動後はBH38L E64Cになっている。
 2. その後、BH10LS30_1.00-06.zip をDLし、BH10LS30_1.00-06.exeでアップデートする。(型番違いでアップデート可能)
    HP BD-RE BH38L E64C Rev.A → HL-DT-ST BD-RE BH10LS30 1.00-06 に変更される。
 3. さらに、BH10LS30_L101(ew).zip をDLし、BH10LS30_L101.exeでアップデートする。(アップデート可能)
    HL-DT-ST BD-RE BH10LS30 1.00-06 → HL-DT-ST BD-RE BH10LS30 1.01-A0 に変更される。

本家のファームウェアにしなくてもいいのなら、1.を飛ばして、2. → 3. と進んでよい。
ただし、2.のファームウェアは絶対必要。 2.が無いと、3. の手順を踏むは出来ない。

234 :
韓国LG、大幅減益 テレビ事業低迷
韓国電機メーカー大手のLG電子が2013年4月24日に発表した2013年1〜3月期決算によると、純利益は
220億ウォン(約19億8000万円)で、前年同期の2475億ウォン(約222億7500万円)から91%の大幅減となった。
売上高は14兆1006億ウォン(約1兆2690億円)で、前年同期比6.8%増だが、前期比では4.7%減だった。
米ブルームバーグなど複数のメディアは、LGの主力事業であるテレビについて、需要の低迷や価格の下落が業績の足を引っ張ったととらえている。
http://www.j-cast.com/2013/04/25173928.html

235 :
>>233
30のドライブに不具合なんてあるの?
なんも気にせず使ってるわ

236 :
BH14NS48 BOXが限定と言えども\6,480か
安いですな

237 :
>>236
それどこなのさ

238 :
>>237
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001558811/index.html
まだ\5,980で販売してないから近いうちにこの値段で出るな
瞬殺されると思うけど
自分は\6,480の時点で買いました

239 :
>>238
thnks
今日見たら5980になってるね。

240 :
内蔵タイプをUSB変換ゲタ使ってUSB2.0や3.0に接続してる人いる?

241 :
>>238
去年の10月にバルクを7000円ちょいで買ったが
今は6000円なのか
これ普通に名機だと思うけど全然話題にならないね
機能も一通り揃っててソフトも揃っててさらに最初からリーズナブルと
当然ながら安定性もこれといって文句つけるとこもないし

242 :
まあバックアップとかデータ保存がHDやSSDになってるからじゃね?
かくいう自分もとりあえずBDで一通り出来る物をって感じで買っただけだし

243 :
俺先週、店舗で\6,980くらいで買った
一品限りだけど、こっそりもう一度入って2台買った
お店の皆さん、欲しかったお客さんスマソ>BH14NS48 BL BLK

244 :
>>240ネットブックPCで使いたいときにUSBに変えて使う。実際、読み書きならUSB2.0で転送速度は十分だし。

245 :
LGばんざい!

246 :
そんなわけで9月になったわけで

247 :
北の国から秋 2013

248 :
保守

249 :
10月ですよ 私の誕生日ですよ

250 :
今日は腹の調子が悪い!

251 :
BH20NS68

252 :
BH20NS68

253 :
ついにBH10NS38でパナ・マクセル・ビクターの
BD-REDLが認識しなくなった
なぜかTDKだけ調子いい

254 :
パイオニアのがブルーレイだけ認識しなくななったからWH14NS40BULK買ってみた

255 :
age

256 :
ブルゥーリ

257 :
LG bD370が壊れた

258 :
BH38LをBH10LS30化したら
何も入ってないのにAudioCDが認識されるようになってしまったのですけど
正常に戻せないでしょうか?

259 :
LG製品はほんとにすぐ壊れる
ブルーレイは最初から焼きこみが変だったし
特に酷かったのはハードディスクなんだよね

260 :
ハードディスクも出してたのか・・

261 :
>>254
自分もパイオニアのBDが怪しくなったんでBH14NS48買った・・・当たりだわ
つか、調子良すぎて反動が怖いって気もしないでもないがw
(CD+G対応ドライブって久しぶりだな。BenQのDW1620以来だな)

262 :
LGの液晶モニターは結構いいぞ

263 :
ぷっ!このスレは不具合対策ばかりが話題だなww
さすがチョン企業ww

264 :
>>259
このスレでそういう嘘を書いても何の工作にもならないよw
使ってる人ならすぐ壊れないことくらい既に知ってる

265 :
最初期のCDドライブは脆かったが、最近のBDドライブは問題無いな
むしろπの方がへたるのが早いのが困る……

266 :
πはバルクの安物使ってたけど品質は素晴らしいが1年で壊れちまった
LGの安物は読み込めないディスクや書き込みエラーがあるのに無駄に頑丈w
結論 どっちもどっちw

267 :
WH14NS40BULK
買って3ヶ月でディスクが読み込めたり読み込めなくなったりを繰り返している
焼く時もベリファイで必ずエラーが起きる…

268 :
>>267
激安メディアを使ってなくてそうなるなら初期不良だろ
さっさと買った店にもってけばよい

269 :
>>268
ツクモで買ったからバルクでも1年保証してくれるので送っといた
故障が認められれば新品か同等品と交換してくれるらすぃ

270 :
LG製店頭に並べるのやめてほしい
安価Discが焼けないなんてショボすぎる

271 :
BV-R130U50W(CMCMAG BA3 000)
すみません、対応discありましたorz

272 :
LGのドライブ壊れやすい?
BDドライブ買ったのに半年でBDが読み書きできずDVDドライブになった

273 :
初期不良じゃなくてバルクの保証期間内の修理なのに新品と交換してもらえて、5日ぐらいで届いたんでツクモとLGの対応に満足してる

274 :
ツクモで買おうとしたら支払いがヤマダだった
日本人としてはメーカー保障買ったほうがいいのかな?

275 :
>>275
今時SCSIなんて古い規格使っているドライブなんてないでしょ。
ちゃんとドライバーのインストールが終わった状態、接続してる、電源入った状態でアイコンクリックしたの?
まあ、そんな初歩的なところで躓くならお前さんは使いこなせないよ。

276 :
WH14NS40のファームウェアが来てるな
今年に入って2回目だからいつもより更新頻度が多いな

277 :
最近のLG・BD-Rドライブの耐久性って良くなってるのかな?
家でπ・BDR-205とBH08NS20、BH12NS30を併用しているがπもLGも正常に使えている。
他にパナSW-5584とLITEON(計測用)も使ったが、どちらもBD-Rのレーザー部がへたって書き込み不良になった。
一応、ばらしてピックアップレンズは清掃したが改善しなかった。
BH08NS20も取り付け後3年弱で書き込み不良が発生したが、ピックアップレンズ清掃で直ってしまった。
DVDドライブの頃のLGは、書き込み品質は良いがすぐ壊れる評判だったが、BDRドライブでは改善されたのだろうか?

278 :
当たり外れがあるのかもしれないが
BH14NS48は直接ピックアップレンズを清掃しても駄目になった
ihes108はBD読まなくなってDVDドライブになっちゃったなぁ

279 :
>>273
ツクモで買うと保障がつくなんて今まで知らなかった

280 :
>>279
俺も知らなかったんだけど壊れたので調べたらツクモのサイトにバルクのドライブでも保証があることを知ってすぐに電話して確認して持って行ったら5日後ぐらいに新品が送られてきたよ

281 :
ツクモは、送料無料なので、BH14NS48 2台目購入 5708円
これならば壊れても惜しくない。
起動時の騒音が小さくなったのと、C2エラーが出るCDも読み込めるのはメリット

282 :
ファームウェアで書き込みの動作音って静かになります?
WH14NS40BULKが前より静かになったような気がするんですけど

283 :
先日NS48を1.02から1.03に上げたが動作音の変化には気付かなかったなぁ
元々これ静かだしね
動作音ってのは機械的な音、ピックアップや回転だからファームで変化するってのはあまり無いんじゃない
(まったく無いとも言えないけど)
ただメディアによっちゃ、今までわずかなりとエラー扱いでリトライを多くしていたメディアが
新ファームでエラーにする必要が無い判断に変わって動作音が減る可能性はある(あくまで仮定の話)

しかし、BH14NS48買ったのが1年と8ヶ月くらい前だが
いまだにまだ売られてるんだねぇ

284 :
>>283
レスありがとうございます
なるほど、じゃあメディアとの相性かも。
いつもはビクターの使ってたけどTDKに変えたんで。

285 :
初Blu-rayドライブBH14NS48を購入
BD-R、Victorの1-6倍速50枚パック、BV-R130D50W(CMCMAG-BA5-000)を
Xp,sp3 ImgBurn2.5.8 、4倍速で焼いてみた。
書き込み時点ではエラーは発生しなかったが、ベリファイでマウントできず生焼けが4枚発生
こんなものなのか? がっかりした。ドライブが悪い?メディアが悪い? 両方とも悪い?
何かアドヴァイスある?

286 :
>>285
CMC6倍は対応メディアに入ってなかったような
CMC4倍は入ってたような
BH16なら対応してたのにね

287 :
>>286 なるほど、dクス
CMCMAG BA3の安いのを探す

288 :
50枚スピンドルはDVDの頃から数枚品質いまいちなケースあるからな
下の方とかホコリがまぎれこみやすかったり
最初はケース付きの10枚入りの使った方がいいんじゃない
Victorの10枚入りでエラーになった事が無いからVictor以上のメディア使ってれば
まず普通は問題は起きない

289 :
BD-R、Victorの1-4倍速50枚パック、BV-R130U50W(CMCMAG-BA3-000)を
同じ条件(Xp,sp3 ImgBurn2.5.8 、4倍速)で焼いてみた。
書き込み時点ではエラーは発生しなかった。ベリファイもOK!エラーはゼロ
ホッとした。これで長期保存が問題なければ素晴らしい。
なんとなく、前回はドライブが苦しみながら唸って書き込んでるように感じたが、
今回はスムーズに書き込んでるような気がした。

290 :
NS48上手く焼けなくなった・・・コーヒーこぼしちゃったんでそれが原因か?
知らんぷりして修理出したらバレるかな(その前にレシート探さないとだけど)
>>285-287
CMCMAG-BA5ならx12対応してますよ。ただスピンドルは信用してないから
ビクターの20枚買ってるけど

291 :
あ、ごめん。BH16見てた。BH14はリストに無いですね。
パナのx4メディア(MEI-T02)とかSONYのx4メディア(中身はRITEK-BR2)辺りは
対応してるからそんなに困らないと。実際の書き込み速度も数分しか変わらないし

292 :
BH10NS30を中古で購入しました
現在のファームはEL00-A1となっています
BH10NS30_N102.zipに更新したほうがいいですか?

293 :
そりゃ新しいほうがいいよ

294 :
>>293
了解
アップデートします( ・∀・)ゝ

295 :
LGは対応メディアが少ないからファームで対応されることが多いからね

296 :
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

297 :
>>267 >>276
WH14NS40不安定だな  FIRMWARE1.01〜1.03試したけど
BD-REのフォーマットができない

298 :
>>233
試してみたけど最初のsp55323.exeが実行できない…
使用ドライブはBH30L

299 :
微妙に言ってることが間違ってるから訂正
sp55323.exeを実行して生成されたファームアップ用アプリケーションのBH38L_B46C.exeが実行できない
実行させようとしてもうんともすんとも言わない。管理者権限で起動を選んでも変化なし

300 :
S09JBKもS09JXもPB371もある。
あと1〜2台遊び用に欲しいけど、LGならどれがお勧め??

301 :
LGは3台持ってるけど2台ぶっこわれた
1台はBDの青いレーザーがでなくなったあとCD/DVDのレーザーもでなくなってオワタ
もう1台はBDのレーザーがたまにでるそのときはBDの読み込み書き込みできるがすぐレーザーがでなくなる。CD/DVDのほうはまだいける。
もう1台はつかってなかったやつを最近使い出したさてどうなるか

302 :
LGは目が弱そうだね。
πやパナ、LG以外で、マトモなブルレイドライブないの?

303 :
3社ありゃ結構なもんだと思うが

304 :
ウチのBH14NS48も安価なBD媒体でも安定した書き込みだったので、
別のマシン用に、もう1台買ったのだが、どちらも1年くらいで、
BDの読み書きが出来なくなった。マトモな頃はπより安定して
いたのだが、結局、πしか、選択肢は無いようだ。

305 :
そもそも何で円盤を回そうと思ったんですか?
レーザーの方を回せばよくないですか?

306 :
WH16NS48DQ

307 :
ついにへたってきた。
追記するごとに前記が消えなかったらラッキーというドキドキをのせて
ぼくは今日もサドンデスなルーレットをまわしてまます

308 :
1ヶ月に数回しか使わないのに、一年経ってもうDVD映画を再生(認識)できなくなった。
ほぼ同時期に購入したPioneer製は全く問題なし。
LG製のクオリティーってこんなもの?

309 :
製品型番は BH14NS48 BLです

310 :
チョン製品に何期待してんだよ

311 :
光学ドライブって、使いすぎても壊れるし、使わなくても壊れる。
そんなもんよ。
ほどほどに使うのが一番壊れない。

312 :
πも昔(DVDの頃)からすれば寿命短くなってる
安くはなってるけど

313 :
インターネットではない、オフライン。REAL な 現実
https://pbs.twimg.com/media/CnUSXsZVMAADWTm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CnUSZ4OVUAAah0J.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CUe8JWZUkAkfIm2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CShB7GyUsAA5ow7.jpg
google 翻訳で、 天皇陛下を 日本語から英語に翻訳をした。

https://translate.google.co.jp/#ja/en/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%9B%E4%B8%8B

天皇陛下 ⇒ His Majesty the Emperor

His Majesty the Emperor  彼は、(日本の)皇帝の執事。

執事の服装 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9F%B7%E4%BA%8B&safe=off&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjXr-2U3fDNAhVFpZQKHaK1DBkQ_AUICCgB&biw=1020&bih=684
天皇陛下の服装もタキシード・執事
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20131223001212.html
http://www.j-cast.com/assets_c/2016/03/news_20160301195138-thumb-645xauto-82493.jpg
http://www.kunaicho.go.jp/activity/activity/01/img/goseiso.jpg

天皇陛下・・・じいや 爺や の後ろに、俺がかっこよく ぴゅーんと居るのだ!
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151222004743_comm.jpg
GOLD-DEN !!

本物なので、警察は逮捕できません! 公職、身分詐称ではない! 詐欺ではない。 (6年目)
手違いで、民間に残っている、皇族・天皇の里子である私が、苦情・文句の宣伝・警告をしているだけ。

寄付金、献金、賠償金の入金・支払先
BANK MITUI-SUMITOMO 三井住友銀行 , YOKOHAMA-CYUOU 横浜中央支店(321) , FUTUU 普通口座 口座番号 6951978 ハヤシダ カツユキ

314 :
BH14NS48のOEMファーム(1.01)から公式ファームに上げる方法ないかな?
1.00のFWだとドライブ認識、1.03だと標準だと認識しないけどボタン押し起動で認識。
でもどっちの場合でも0%から進まなくてアップデートできない。
今のファームだとCMCの4倍と6倍のメディアがまともに焼けなくて困ってる。

315 :
数ヶ月前にBH14NS58とBH16NS58が出てるけど話題になってないね…

316 :
バッキャロー扱いのBH08を使ってるんだけど普通のDVDやBDは見れるのに2層のLiveDVDが読めない。
研磨してもらったりレンズクリーナーもなんどもかけたけどダメ。
パイオニアのs08じゃ読むから故障かな?

次買い換えるならどこがいいの?

317 :
ちなみにその読めないのはコピーじゃなくて正規に買ったDVDね。

318 :
パイオニアは奥行きデカイからケース圧迫して論外

で、LG駄目だったらブルレイどこのが今の鉄板なんだ?

319 :
性能より形状優先するなら外付けでも使ってろハゲ

320 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

321 :
2000年の頃のLG製CD-RWドライブ持ってるけどまだ現役で動く
この頃のはフロントにイヤホンジャックがあって、電源さえ確保できれば再生プレーヤーとして活躍できた

322 :
もうちょい後の世代のDVDマルチは何台か持ってたけど全部壊れたな。
多分2005〜2007年あたりのドライブが一番製造品質低い

323 :
BH14NS48を2台持ってるのですが、両方共レンタルのDVDが読めなくなってしまいました。
全部読めないわけじゃなく、中にはちゃんと読み込めるやつもあります。

また自分で書き込んだデータDVDとかブルーレイは問題なく読めます。
BH14NS48以外の別のDVDドライブで書き込んだDVDなんかも異常なしです。

レンタルDVD限定で読み込み不可とか対処法はあるのでしょうか?
試してませんがおそらく市販のDVD-VIDEOも読み込めないと思います。
ブルーレイドライブ対応のレンズクリーナーは試しましたが効果なしでした。

324 :
>>323
とりあえず新しいドライブを買って入れ替える。

325 :
異常がでたら捨てて別のを買うこれが正解

326 :
最近LGのBDドライブDVDディスクが読み込めなくなり、1年半くらいで故障か
と思っていたが、光ピックアップ側のフレキの接触不良で外して再度取り付け直しで
回復した。

突然症状が出たら試してみるとよいかも。

2009年頃のLGのBDドライブはトレイクローズの際に接触するスイッチ接触不良
で分解して清掃で回復。昔のBDドライブ持ってる人試してみてもよいかも。

327 :
BH14NS48でビーズでブルーレイに書き込みしてコンペア中に失敗して、
再度別のディスクに書き込みをしようとしたら書き込み前の段階で
メディアに異常があるとか変なエラーが出るようになった。

別のパソコンのBH14NS48で書き込むと正常に終了したので、レンズクリーナーを使ったりSATAケーブル変えたり
遅めの8倍速書き込みなど試したが駄目だったのでそろそろ寿命かなと思ったけど、

最後にヤケクソでトレイを開けた状態で中にエアーダスターを吹いてみたら、
ブルーレイのディスクに12倍速で書き込めた。
と言っても、1回成功しただけで今後も調子がいいままとは限らないけど

328 :
2011年製のBDドライブ
とうとうご臨終になりました
長いこと世話になったわ
そしてパイオニアに買い替えた

329 :
LG BH10NS30BOX
6年前に買ったがまだいけるよ

330 :
この前バルクで買ったBH12NS30 正常品のステッカー貼ってあったのに見事にBDメディアだけ認識しないんだけどこんなのってある?

331 :
BH14NS48が3年ぐらいで壊れたから
買い換えようと思ってるけど
πはなんか問題あるの?

コピコンがよめないとかそういう系?

332 :
πといえば「イジェクトを試みるもトレーが出てこない」という一向に改善されない問題
これには解決策があるようだ

333 :
biosのホットプラグをonにすれば解決

334 :
>>332
その解決策を書いているブログを見たら、結論は「πドラを買わない」なんだよな
つまり、LGを買えば解決

335 :
BH14NS58  ってKEIANなの?
LG製じゃないの

336 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OXI3J

337 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

338 :
8XCVU

339 :
HLDS製光学ドライブについて

恵安(Keian:けいあん)は「販売代理店」。
日立LGデータストレージ(Hitachi-LG Data Storage:ひたち えるじー でーた すとれーじ) HLDS は「製造元」。

恵安株式会社
https://www.keian.co.jp/

Hitachi-LG Data Storage
http://hlds.co.jp/index_jp.php

340 :
HLDS製光学ドライブのファームウェアアップについて

2015年以前に発売されていた製品

LG お困りですか?製品に関するサポートはこちら | LG Japan
https://www.lg.com/jp/support

2016年以後に発売した製品

Hitachi-LG Data Storag Optical Disc Fireware DownLoad
http://hlds.co.jp/support/?top=3&sub=1&bo_table=product

注:URLは変わることがある

341 :
2018年6月現在発売中の自作PC市場向けHLDS製光学ドライブラインアップ

BH14NS58 バルク
パソコンショップ、大手家電量販店のPCパーツ売り場で売っている。
OEM版のPower DVD BD再生ソフトと書き込みソフト付。BDXL対応。
市場価格は7,000円前半から〜9,000円の間。

BH16NS58 バルク
BD-Rが最高16倍速で焼けることが売り物。上記BH14NS58より扱いが少ない。
OEM版のPower DVD BD再生ソフトと書き込みソフト付。BDXL対応。
市場価格は8,000円代半ばから10,000円位。

GH24NSD1 バルク
DVDドライブ。ほとんどのパソコンショップで売っている。黒色と白色ベゼルの2モデル。
OEM版の書き込みソフト付。
市場価格は2,000円位。

342 :
某メーカBTOパソコンでCPU高めにしたので予算的にパイオニア ブルーレイを泣く泣く LGのブルーレイに妥協した・・・・
結果はブルーレイはなんとか使えたが
過去のバックアップDVD-RE DVD+RE DVD-RAM・・・が読み込はできても、書き込み・追記が出来ない
同じ媒体を外付けのバッファローブルーレイは全く問題ないのに・・・所詮 使い物にならない韓国製だった T_T

343 :
IOデータ扱いのBH12NS30、ここの書き込みのとおりに

1) PCをシャットダウン

2) Ejectボタンを押しながらPCの電源ボタンを押して起動(フリーアップデートモード)

3) EL00-01 → 1.01 → 1.02-C0 に更新できた

書いてくれた人ありがと

※Windows10 x64 /1809 なので念の為、msconfig の診断スタートアップ上で実行
※ドライブレターは間を空けないで詰めた状態で

344 :
>>218
>ヒューレットパッカードのBH40Nは
>LG純正BH14NS48のファームでそのまま上書きできた。
それって...ひょっとして元々"BD-R2層"対応の"BH40N"が
"3層"や"4層"に対応できる"BH14NS48"に成るって事ですか?

345 :
BH10NS30 もういつ買ったのかもわからない。
ドライブが出てこない。
多分ゴムベルトの劣化だと思うけどこういうの
どこで何ミリのを買えばいいの?

346 :
磁石強すぎて出てこない事もあるようだよ

347 :
>>345
バンコードでググれ

348 :
少し気に成ったので教えて頂けないでしょうか?
ttps://item.rakuten.co.jp/pc-buhin/bh40n-w/
此方のドライブが"BDXL/MD M-DISC Blu-ray"対応って書いて有るけど
本当に対応しているでしょうか?

349 :
してるってあるんだからしてるんじゃね?
MDってソニーのじゃ無いよw

350 :
韓国LGグループ名誉会長の具氏死去 94歳
https://www.nikkansports.com/general/news/201912140000220.html

351 :
誰かした事がいれば聞かせて下さい。

item.rakuten.co.jp/pc-buhin/bh40n-w/
此方のドライブに
www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/drivers/driversdetails?driverid=yc43r
此方のF/Wを適用できますか?

352 :
>>351
LGの光学ドライブは PCをシャットダウン → 光学ドライブのEJECTボタンを押しながらPCのパワーオン で
ファームウエア更新のロックが解除されるからそのファームウェアが適合するのなら適用可能

ラベルに "DMBH16NS40" とあるので BH16NS40 シリーズのようだから
↓にある方が確実なんじゃないかな?日付的に多分同じもののようだし
https://www.lg.com/au/support/support-product/lg-BH16NS40

353 :2020/01/02
追加
N1.03 は SVCコードがNS50のUHD対応ドライブじゃないと適用できないみたいだから注意
NS50 に対応しているドライブはラベルに "SVC CODE:NS50" と記載されてる
https://www.ntc-tech.com/photo/6vPPyNZqhi6XzRI8/img-12744.jpg?large

>>352 のショップのはかなり昔の製造みたいだからムリなんじゃないかな
ver. 1.03-A0 までだね

最強のDVDドライブ決定戦 round1
お願い・・・助けて・・・。
【収納】DISK STAKKA 【管理】
PDがあるんですが…
フロッピーディスクを見直すスレ
☆広島のメディア情報★
DVDドライブ買おうと思うんだが
ホログラム光ディスク「HVD」容量200GBで製品化
【破綻】UNIFINOを語ろう Part4【倒産】
蒼穹のAZOナー 14枚目
--------------------
■■■難関私立大学格付け確定版 2020■■■20選
おっぱいが見える新作・旧作映画 9乳目
Jざつ 2455
【文喜相】 アキヒト前日王に謝罪の手紙を送ったという日本の報道は事実ではない。河村建夫幹事長が誤解[11/7] ★2
【スマホ��】ケンモメン、意外とGalaxyユーザー少ない説 [714998749]
【KADOKAWA】BOOK☆WALKER 27冊目
★完美世界 -perfect world- ベテル鯖 晒しスレ75
剣道は人殺し・即刻廃止へ
【福田健太郎】ふたりの太星 Part3【居玉】
【STIGA】スティガを語れ4【祝・日本法人誕生!】
☆グリムノーツ★part.1
【PC】Dragon's Dogma: Dark Arisen part.5【AAPG】
【台風19号】ラグビーW杯は会場や日程の変更を含めて検討
芦原太郎御大監督スレ 6
だいじっこと書くと不安な事が大丈夫なスレPart.38
フィギュアスケート☆田中刑事応援スレ Part4
【マターリ】ケンミンShaw
ニコニコ生放送 part10560 スレ卒業するなぼキチガイ
怒れない俺の話を色々聞いて欲しい3
ブレイド&ソウルキャラクリスレPart3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼