TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー22
フィットは初代のデザインが一番良かったよなwwwww
【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換3
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー6
ナンバープレートの地名スレ・・・2
DAD ギャルソン DQN御用達 part10
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 67
うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?208
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板526
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー21

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part68


1 :2019/09/15 〜 最終レス :2019/12/26

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part67
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1562443605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

3 :
AZ-3

4 :
プログレ乗ってみたかったな
柔らかい乗り味の車が少なすぎる

5 :
>>4
初期型のNC300ウォールナット乗ったけど、それはそれは素晴らしかった。

6 :
うちの爺ちゃんがモデル末期のSAIを新車で買った
オプションその他コミコミ乗り出しで500万円近くしたんじゃないかな

7 :
イグニス、クロスビー、バレーノ

8 :
MAZDA3

9 :
>>7
SX4 S-CROSS、現行エスクード

10 :
>>6
SAIとそのレクサス版のHSは立派な不人気車だったな

11 :
>>10
そんなことなかったと思うが…
販売台数は今わからんが言うほど不人気でもないはず。

12 :
>>11
SAIの販売台数
https://sai-t.com/hanbaidaisu.html

発売から10ヶ月くらいまでは頑張ったかなって感じ。
実質でかいプリウスだったから、ブランド活かして「プリウス○○」って名前だったらもうちょっと頑張ったかも。
まあどのみちFF大型セダンじゃ売れる余地ないんだけど。

13 :
30プリウスのスキンチェンジのわりにはSAIやHSは売れた方だと思う
2代目インサイトの価格に無理やりぶつけたプリウスだったけど本来はSAIの価格で出したかったんだと思う

14 :
>>13
2代目インサイトに直接対抗したのはアクアで、そこまでのつなぎがプリウスEX(2代目の継続販売)でなかったっけ?

15 :
10年ほど前だけどそのころを知らない人かな?
見せ価格ではあるけどプリウスは205万円からの設定で前型よりも結構な値下げ
サイズが一回り小さく簡易型ハイブリッドのインサイトの189万円が高く感じるほどの設定だったと思う
プリウスの納期を待てない人がインサイトを買って出る不満も大きくて販売の差が巨大になった

16 :
>>14
20プリウスex乗ってますよ。

アクアはプリウスexの生産終了後の発売だった記憶。

17 :
サイとHSはプリウスの形が受け入れられないオッサン向けに作ったんだろ
横から見たらとんでもない不格好だったけど

18 :
2代目インサイトの功績は3代目プリウスの値段を引き下げたことって皮肉られてるしな

19 :
>>15
3代目プリウスは大幅に安くなったけど、それでもなおインサイトほどではなく、さらにインサイトが5ナンバーだった事から、
「安価な5ナンバーハイブリッド車」の必要性が生じた結果がプリウスEXなわけよ。
3代目プリウスの価格引き下げだけでもそりゃ売れただろうけど、市場の一部は確実に持ってかれちゃうから。

>>16
2011年12月で新発売のアクアに切り替わるまではプリウスEX売ってたよ。
車格的にはプリウスEX→アクアが2代目インサイトの対抗馬であり、市場防衛車だった。

20 :
>>19
EXって5ナンバーだったかしら

21 :


22 :
>>20
3ナンバーだな

23 :
プリウスで5ナンバーは初代だけ
それ以降、トヨタ5ナンバーHVセダンは160系カローラまで不毛地帯

24 :
初代プリウスの動力性能の低さは異常
https://www.mmatsubara.com/prius/ThsSimu/

25 :
>>20
3代目が多少でかくなったからと思い込みでスマンかった。いいとこ5ナンバーサイズだな…

26 :
二代目インサイトの車格ってトヨタだとカローラ兄弟車レベルだよな
プリウスもホンダだとシビック以上アコード未満
当時で絶版だけどアヴァンシア辺りか
そいつらを対抗させるの無理あるな

27 :
>>24
2代目出てすぐ乗り換えた時は衝撃的だったよ。マジで。
発売当初のCMがスラローム走行風だったけど、初代オーナーとしては
そりゃこんなCM作りたくなるわなと思った。

28 :
>>26
北米向けアコードがベースで、当時の国内向けアコードより
サイズも価格も上のアヴァンシアがアコード未満?

29 :
>>26
2代目インサイトはフィットと共通のBセグ
3代目プリウスは新MCプラットフォームを使ったCセグ
アヴァンシアは北米アコードと同じD〜Eセグ
全然違うが

30 :
シーマ
エルグランド
フーガ
ティアナ
シルフィ
マーチ
 
ラティオ、キューブの次に国内販売廃止になるのはどれだろう? 
 

31 :
ジュークの可能性が大

日産、次期「ジューク」国内販売見送りの事情
https://newswitch.jp/p/19228

32 :
ジュークは30代後半なると乗ってるのが恥ずかしくなるくらい若者ウケしか狙ってなさそうな所がな

33 :
>>30
全部
というかNとMiは国内撤退まで有り得ると踏んでる。

34 :
>>33
売れてると言えるの、ノートとセレナとデイズだけだもんな。

35 :
>>34
そんだけ売れてりゃ日産の国内撤退はないよ。
それで撤退ならスバルやマツダ、三菱はとっくに撤退してる。

36 :
コリアンジョーク?

37 :
>>30
ティアナ。次期型導入予定無いのに生産終了次期の日程出てる。

38 :
>>33
話題が止まっているのでスレチの話題だが
携帯電話だとMi じゃなくて D と表記していたね

39 :
>>38
三菱だからダイヤのD?

40 :
駄目のDと思っていたよ

41 :
三菱のMはモトローラと被るからダイヤモンドのDになったんだよ

42 :
なおカーナビもMだとパナソニックと被るのでDだった

43 :
三菱電機のオーディオブランドはダイヤトーンだったから、そのDじゃね?

44 :
三菱は何かとDIAを使うからな
車名だとディアマンテ、トレディア、コレディア、プラウディア、あと何かあったっけ

45 :
セディア、ディオン

46 :
キャンターベースで作った救急車のディアメディックもあるな
東京消防庁や山間部の消防でたまに見かけた記憶

キャンターはエアサス設定があったからか90年代にはよく救急車に改造されてたな
帝国繊維のオプティマや札幌ボデー工業のトライハートなんかもキャンターベースだけどこっちの方が普及率は高かったと思う
少なくとも25年くらい前の広島の救急車はベンツとキャンターベースのオプティマ、トライハートばっかりだった

47 :
>>46
広島に三菱重工の工場があるのも関係してるのかな?
マツダには高規格救急車のベースになる車種がなかったし。

48 :
>>44
ディグニティもそれ自体がDignityって単語だけどディの付く車名にしたかったんだろうな

49 :
日産はティの車名が多いのが嫌い
なんか女子供に媚びたようなナヨナヨした語感がイヤ!

50 :
ディンゴ

51 :
>>47
一応モーターショーに出品した後自社工場の私設消防隊で使ってた初代MPV救急車がいたよ
2台存在しててもう1台は市内にある某病院で使われてた
他にもマツダはドクターカーシリーズと称して医療関係の特装車を数種類試作してる
ランティスベースのドクターカーとかパークウェイベースの簡単な手術も出来る大型救急車とか

そしてマツダでティといえばやっぱアマティだよな

52 :
>>49
ティーダ
ティーノ
ティアナ
ジーティーアール
これくらいしかないんじゃね?

53 :
>>52
おっと!
貴方、OTTIをお忘れですねw

54 :
>>52
ワンエイティエスエックス

55 :
オッティ
リバティ

56 :
マーティ

57 :
>>53-55
どっちにしても>>49は言いがかりレベルよね。

58 :
ラティオ
サティオ

59 :
いっぱい出てくるじゃねーかw

60 :
いっぱいって言われてもそれ以外の車種の方がもっと多いし、現存してない車種がほとんどだからな…

61 :
日産の車は○○ー○、○ー○○
または○ー○の発音の車が多いと言う方が当てはまる気がする

62 :
>>61
○○ー○
レパード、ムラーノ、ジューク

○ー○○
ローレル

○ー○
シーマ、マーチ、ノート


他あったっけ?

63 :
キューブ

64 :
>>62
フーガ「あ、あのッ」

65 :
セフィーロ?

66 :
プリメーラ??

67 :
>>62
ルークス
デイズ(デーズと呼ぶことも多かろう)

68 :
>>67
多かろうじゃねえよw

69 :
昭和のトヨタ車はイニシャルCかSばっかりだったな。

70 :
改訂版

○○ー○
レパード、ムラーノ、ジューク、キューブ

○ー○○
ローレル、ルークス

○ー○
シーマ、マーチ、ノート 、フーガ


まだある?

71 :
Be-1
オースター
プリメーラ
ティーノ
ブルーバード
セフィーロ
ラシーン
ガゼール
プレサージュ
アベニール
ホーマー
ホーミー
ライトコーチ
ハイパーミニ
リーフ
ウイングロード

間に「ー」がある車を書いてみた

72 :
>>70
19とキューブはシーママーチの方に入れたくなるが

73 :
改訂2版

○○ー○
レパード、ムラーノ、ジューク、キューブ、ティーノ、ガゼール、ラシーン

○ー○○
ローレル、ルークス

○ー○
シーマ、マーチ、ノート 、フーガ、リーフ



>>61に反論だけするつもりだったが結構あったなw

74 :
フェアレデー

75 :
>>69
クルーガーが売れなかったのは
頭文字C で無かったからかな?

76 :
しかし今売れてるトヨタ車は頭文字Cじゃないんだよな
プリウス、アクア、ノアヴォク、アルヴェル兄弟、ハリアー色々

77 :
>>76
CHR

78 :
>>77
そら中にはCのついてる車もあるでしょってだけの話。

79 :
>>69
クラウンのヒットで、積極的にcで始まる車名を採用したとか。

今残っているのはクラウン、カローラ、センチュリー位?

でもトヨタでcで始まる車名で不人気車って無いような。

80 :
>>79
カレン(CURREN)

81 :
>>79
強引だけどCAMI

82 :
>>79
結果そうなっただけだがキャバリエ(CAVALIER)

83 :
トヨタで鳴り物入りデビューしながら爆死したクルマってある?

84 :
>>83
クジラクラウンとか、電通の口車に乗って企画に参加したWILLシリーズや
前評判が高くて予約まで活況だったのに、出してみたら
買う買う詐欺で期待外れで終わったアルテッツァとか。
あとキャバリエも売れなかったけど、トヨタの米国政府に対する
アリバイ作りみたいなものだから、売れないのは想定内だったけど。
ただトヨタの場合は営業力で強引に法人に押し込むとかで
無理矢理売ってしまうから、あんまり目立たないと言うか。

85 :
>>83
IQ

86 :
ヴェロッサ

87 :
>営業力で強引に法人に押し込むとかで
>無理矢理売ってしまうから、あんまり目立たない

キザシ「トヨタの営業力は凄いな」

88 :
>>85
販売開始前なのにCOTYにねじ込むのは流石にどうかと思った…案の定爆死したし。

89 :
>>83
鳴り物入りかはわからんがセラ

90 :
セラは売れなかったというより、そんなに売る気が無かったんじゃないかな?
あのクラスの車にしては製造コストがかかってそう

91 :
セラは最初から量販目標車種じゃない定期。
あのクルマの目的はあんな変な構造のクルマをあの品質、あの価格で量販できることを内外にデモンストレーションするのが第一で、
それは余裕で達成された。
だから逆に後継とかも最初から頭になかった。

92 :
ボルトってSUVもいたな
確かアメリカのトヨタ工場に作らせたのを逆輸入したんだっけ?

93 :
>>92
それはヴォルツ。
北米で生産してて、北米版トヨタ・マトリックスのGM仕様ポンティアック・ヴァイヴを日本でトヨタ・ヴォルツとして販売してたっていう、ちょっとヤヤコシイ経歴の車。

94 :
>>92
ヴォルツな
GMとの共同開発で合弁会社NUMMで生産。2年足らずで10k台に満たない販売だったとか。

95 :
6月ぐらいだったかの初夏の頃にかっこいいからって形だけを気に入ってセラ買ったいとこの姉ちゃん、
9月でそれを売って、たった数カ月しか乗ってない新車何故売ったのって聞いたらクーラーつけててもガラス越しの日光の暑さと眩しさに耐えきれなかったって言ってた。

96 :
オプションのサンシェード付ければ良かったのに
自分はAZ-1でやっぱり暑くてたまたまディーラーに在庫があったサンシェード買った

97 :
>>83
マークX ZIO

98 :
マークXジオはモデル末期になっても頻繁にCM流してたからよっぽど売りたかったんだろうな

99 :
グランビア、ナディア、オーパ

古くは初代ターセルコルサ。

100 :
5年半で7.8万台のオーパが爆死扱いなのか?
ナディアもほぼ同じくらい売れたぞ

101 :
>>83
その話になると出てくるのがアルテッツア、キャバリエ
そして初期レクサス車 

102 :
それらも、今のフーガ、スカイライン、ティアナ、シルフィ等の日産セダン群よりは売れていた

103 :
トヨタの爆死ラインはセプターあたりが基準?

104 :
>>100
オーパは割と見掛けたな。
ここ10年で一気に減ったけど。

105 :
>>103
特にクーペ。
まぁ鳴り物も鳴ってないが…

106 :
86は爆死とまでは行ってないが、ヒット車とも言えないよな

107 :
3代目カローラFX
コロナSF
コロナクーペ

108 :
>>106
そもそもヒット車とか人気車の基準がジャンルによって異なるんで、アクアとかノートみたいなのを基準にされても困る車。
86やBRZで問題なのは販売台数そのものというより派生車種がないことだが…

109 :
ジェイドとかシャトルとかはあと2〜3年早ければもっと売れてたんだろうな

110 :
>>109
ラフェスタやプレサージュの様に、ブームの最中でも売れなかったクルマもある

111 :
センチュリー

112 :
プレサージュはともかく、ラフェスタは地味だったけどフツーに売れてたぞ。

113 :
苦し紛れのバサラなんて何年販売したのだろう?

114 :
ラフェスタハイウェイスター買おうかと思ったら内装がチャチ過ぎてやめた
さすがマツダという内装だった

115 :
プレサージュやバサラもそこそこ見たような。
市場がデカいから今の「売れない」とはスケールが違う。

116 :
ダイハツロッキー ほんと無骨だった。ジムニーなんか目じゃなかった

117 :
>>111
センチュリーは売れれば売れる程
赤字が累積するって聞くんだがw

新車販売だとレクソス以上に客を選ぶだろwww

118 :
コルサGPターボ

119 :
>>117
購入審査ってまだあるの?

120 :
>>114
分かりやすいウン千葉だなw

121 :
センチュリーは日本の宝

122 :
前回日産がルノーに助けられた頃に出たティーノは、ティーダと並びまともな日産車だったが、全く売れなかった。
 
いま国内の日産にはまともな車種が皆無で、テレビCM連呼で無理矢理販売しているのが寂しい。

123 :
LSの社長車ならわかるがセンチュリーの社長車だと余程の会社じゃないと逆に怪しく感じてしまう。
オーナーカー用途なんてもってのほか。

124 :
>>122
3人乗り×2列って時点で日本じゃ売れないというか、マトモな車扱いされないってわかるでしょ…

125 :
>>123
近所の社長が社用車にしてたセンチュリー、ある日大衆食堂に止めてたから景気悪いのかなと思ったら、案の定直後に潰れたなんて話もあった。

126 :
>>120
まだ千葉とかほざいてるガイジいるんだな、何年前からタイムスリップしてきたのか
当時のマツダ車が質感高いとか逆立ちしても言えんだろ

127 :
キャバリエ

128 :
>>123
あの値段の新車を買う(リースかも知れんが)のは会社に体力がないと無理。
ただ余程の金持ちなら現行LSはデカくて狭いからという点でオーナーカーの需要はあるかも知れんね。

129 :
センチュリーには伝統的に個人ユースやオーナードライバー向けの葦毛色っぽいシルバーグレーがあったが、新型には似合う気がしない。

130 :
プロナード・アバロンは見なくなったな

131 :
LSだと嫉妬の目があるから5代目マジェスタはカローラっぽい見た目が嫌味なくてドンピシャにハマったけどなぁ。
あのテイスト好きだった。

132 :
>>126
ジェイドとかシャトルとかンダ車持ち上げてる時点で奴しかいねーだろ
ID変えて他人になりすましても分かんだよクソ千葉が

133 :
今のセンチュリーはLSの上位版みたいな感じになってしまって至高感が薄れたな

134 :
>>132
はぁ?ワッチョイ見てからほざけクソが
ジェイドはどうやっても売れないと思うがな

135 :
>>134
千葉は複数端末使い分けるからワッチョイとか全くお構いなしなんだよなあw

136 :
なんだこいつ
いい病院行けよ

137 :
LSが7シリーズもビックリなスポーツセダン風な何かになってしまったからな
それを思えばセンチュリーはセンチュリーしてる

138 :
>>137
まあLSは権威主義にハマったとこでメルセデス・ベンツとBMWにはブランドで負けるからしゃーない。

139 :
>>133
やっぱりV12は必要だよね。
あの存在が唯一無二の特別感があった。

140 :
V12どころかV8搭載車もいずれ無くなりそうな勢いだよな

141 :
ラフェスタはモデルチェンジで
先代のリバティより小さく見えるようになったからな

あれが拙かったと思う

142 :
今から20年前に現行レクサスLS、現行センチュリー、新型カローラをそれぞれ見たら
20年後のこのモデルと断言できるのはセンチュリーだけだろうな。
20年前と言えば30系セルシオと110系カローラになるけど、
それぞれ現行のLS、カローラは想像もできないだろう。

143 :
>>128
リースも会社の与信審査があるからね。
LSなんて買おうにも簡単に審査が下りないければ
まともなな会社なら中小でも余程の黒字決算にならない限り
税理士から購入にストップが掛かるし。
前にコピー機を複合機にまとめて入れ替えた時に、
リース会社から与信審査の書面に捺印したけど、
コピー機の世界は車と違って500万、600万もしても
値引きが200万とか300万とか一体元値は幾らだと
ツッコミたくなるような感じだったし。消耗品込みの
保守契約で儲けるのは分かるが。

144 :
>>143
>中小でも余程の黒字決算にならない限り
黒字にならないように、車をリースするんだが。

145 :
>>144
だからリース抜きなら黒字決算になってなきゃって意味だよ。

146 :
このスレも不人気になったか

147 :
そりゃ延々スレチな話題引っ張られたら不人気にもなるわな

148 :
大分前からネタ切れしてたスレなのをいいことに末尾Mとかが私物化してただけだしな

149 :
不人気セダンに新車から12年半、乗り換えたいクルマが、、
今度のカローラ、ノーマルはスペック的にはいいのだがカローラだから、、

150 :
>>149
だからこそいいんでないカローラ?
昔ならなんだかんだで乗ってる人多かった実用車だが、今や趣味車といっていいジャンルだし。

151 :
>>150
昔も趣味車としてカローラは一定数いたと思う

152 :
1.6GT5MTあんの?

153 :
マークXとプレミオ・アリオンがなくなるそうだから
セダンはカローラ、カムリ、クラウンに車種整理やな
5ナンバーセダンはホンダグレイスのみ

154 :
>>153
カローラアクシオはトヨタ東日本で継続生産するよ。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190831_12047.html
プレアリ後継が現行カローラアクシオってことになる。

あと一般向けではないが、マツダ2ベースのマツダ教習車も5ナンバーセダン。

155 :
>>152
さすがに1.6GTなんてのは無いが、1.2ターボ6MTのカローラセダンW×B(ダブルバイビー)があるでよ。

156 :
>>151
バブルの時に出た豪華カローラ
あの世代までは個人購入している人は、それなりに居たけど
バブル崩壊後の貧相カローラ
あれ以降は、個人購入している人は皆無に近いと思う。

157 :
>>156
うちの父ちゃんずっと買ってるわ

158 :
>>157
プリウスやアクアに移行せずカローラ 一筋か

159 :
>>158
カローラ30レビン→50カローラリフトバック→70カローラ丸目1800SE→82カローラFX5ドラ→90カローラGTデビパネ→→101カローラGT→NCVカローラフィールダー1.8Z→TRDカローラフィールダーGTだ。

160 :
>>158
ちなみに一時期コロナSFに浮気しかけたが、MCで大改悪されて結局カローラGTに落ち着いた経緯がある。
デジパネが当時のスープラみたいで格好良くて、オヤジも俺も歴代カローラの中では1番のがお気に入りだ。

161 :
ドラ5つ乗ったら高得点?

162 :
満貫確定だから親12000〜、子8000〜だな

163 :
跳満確定だね

164 :
>>161
以前、白がドラで同時にポンが入って大騒ぎになったw

165 :
デビパネが気になる

166 :
こーいうのか?

https://i.imgur.com/YLDWLJn.jpg

167 :
元々カローラって3代目までDOHC搭載のGTとか設定なかったが、TE70系から
ラインアップに加わったな。その後はFFになり、また110系で6速MT奢ったりと紆余曲折。
70系だけがFRセダンとマニア受けな存在なんだよな。

168 :
>>167
ええ?TE27・37・51の各レビンは
何だったんだろね?

169 :
>>168
セダンの話だろ

170 :
流れ的に4ドアセダンの話をしてるぞ

171 :
>>168のせいで台無し
TE71はハンドル重すぎ

172 :
うちの親はサニー一筋だったわ
一度入れ替えると長く乗るほうだったから頻繁に入れ替えしてたわけではないけど
B310→B12→B13→B15と乗り継いでた
B13が一番良かったとの事

173 :
ウチの親はB110乗ってたわ

174 :
>>172
B13は俺も好き。
トラッドはペキペキしすぎてた嫌いがあったけど、あのイメージを巧く洗練させてたね。
後期はクドくなってしまったけど…あと、何故か同時期のレビンとテールの配置が似通っていた(笑)

175 :
B13の2ドアセダンにSR20を積んだ北米向けのセントラSE-Rがシブかった
https://www.roadandtrack.com/car-culture/a28624/the-1990-sentra-se-r-the-forgotten-performance-nissan/

176 :
>>175
ああ、色といい形といい最高だな!

177 :
うちの親はエテルナΣ→スプリンター→トルネオと妹ばかり乗っていたな

178 :
シャレードソシアル、フィットアリア、SX4セダン等のやっつけブサイクセダンも見なくなったな。
>>154のマツダ教習車くらいか。

179 :
新興国向けならスイフトセダンとかあるな
あっちの方じゃ車=ステータスだからできるだけ上等っぽく見えるセダンが好まれるほうな

180 :
バブルの頃、起亜のフェスティバルセダン買って、左ハンドルだと自慢してきたクソ在日がいたな。

181 :
>>180
フェスティバβな。

182 :
>>177
おっかさんも二女か?

183 :
>>180
その頃のマツダは今の日産同様ドン底状態
マツダ地獄と言われたな

184 :
>>183
どん底の時代は、もう少し先だし
マツダ地獄と言われていたのは、もう少し前だし

185 :
今年の春だかに、ツイッターでフェスティバβ走ってたって写真貼られててたまげた。
オートザムレビューならまだしも、新車時ですらなかなか見なかっただろうに。

186 :
>>183
マツダ地獄はもうちょい前だろw
その後FFファミリアが爆発的ヒットになって経営立て直してるぞ

フェスティバを出してた頃は2ちゃんねる展開してる時代で
調子に乗っててかなりノリノリだったぞ

フェスティバと言えばGTaが欲しかったなぁ・・・

187 :
地獄を味わうのはメーカーじゃなくてユーザーだから(´・ω・)

188 :
初代フェスティバは今でもちょっとほしいけど本当に中古車が出てこない。
キャンバストップでMTなんて変態仕様ならなお良い。

189 :
>>187
だから「マツダ車下取り不可」なので
下取り値の付くマツダディーラーでマツダ車を買うしかないって言う
無限地獄を称して「マツダ地獄」って言ってたんだよなw

さすがに今ほどじゃないにしても
もう。この頃はマツダ車指名買いが普通だからwww

まあ、トヨタに比べりゃ下取り値が渋いのは仕方ないわな

190 :
今は、日産地獄

191 :
あれだけ売れたフェスティバはどこに行ったんだろう?
同じ事を赤のファミリアXGにも思うけど。

192 :
>>174
親父がB13に入れ替えしてなければ自分がB13GT-Sアテーサ買ってたかも
サニーの皮被ったブルSSSみたいな車だったし
発売当時、街中で一度だけ見かけたけど割りとカッコ良かった記憶

193 :
>>175
こういうクリーンなデザインの2drセダンってなくなったよな
マークXあたりに設定があれば生き延びたかもしれないのに

194 :
>>175
こういうクリーンなデザインの2drセダンってなくなったよな
マークXあたりに設定があれば生き延びたかもしれないのに

195 :
>>175
こういうクリーンなデザインの2drセダンってなくなったよな
マークXあたりに設定があれば生き延びたかもしれないのに

196 :
とても大事なことなので

197 :
>>191
単に古くて淘汰されただけかと
何やかんや35年ぐらい前の車だし

198 :
ワンダーシビックとか赤いファミリアの時代

新車の乗り出し価格は
シビックもファミリアも変わらなかったが
数年後、下取りに出すときに両者の価格は大きく違いがあった

199 :
>>198
値引きが全然違うから乗り出し価格も全然違っていたよ
当時のホンダはとにかく値引きしなかったから

200 :
>>188
キャンバストップMTは普通に当時の売れ筋だろ。

201 :
スカイラインクロスオーバー

202 :
スカイラインクロスオーバー中古だと100万前後で買えるから欲しくなる

203 :
V35、36系のスカイラインは悲しいぐらい値崩れしてるよな。
これから先もR34系のように価値が出ることはまずないんだろうな。

204 :
スカイラインのGT-Rを出して欲しいね
庶民にも手が出せるハイスペックカー
今のGT-Rみたいな中途半端なスーパーカーでは夢見れない

205 :
>>204
ある意味スカイラインGT-Rのおかげで不人気車へ転落したようなもんだよ。
ホンダのタイプRと同じで、どうしても普通のグレードが「その他大勢」になってしまうから、その車種全体で見るとマイナスにしかならん。

206 :
>>204
日産「自動車を趣味にしておきながら1000万程度の車も買えない人間の相手をしててもしょうがない」

207 :
社長の首はすげ替えても お家騒動が続き、国内市場は軽自動車以外に新型車を出せない
日産なんかに期待しても、無駄だよ。
 

208 :
日産は中古車の値落ちが酷いから買う方としてはメリットだな車格の大きい車を安く買える
現行フーガの初期なんか押し出しの強いデザインで安くてVIP需要が増えてるよ

209 :
お家ってかルノーの紐が切れるか否かだな。

210 :
>>208
車体安くてちょっと磨いて弄ればイキれるからドカタに人気ありそう

211 :
>>208
確かに、現行フーガ初期車はVIP ヤンキーどもに引っ張りだこだな
車高下げたのを見かけることが増えてきたよ

212 :
そう?オバチャン乗ってたよ ホワイトブルーの

213 :
別に社会不適合者専用じゃねーだろ

214 :
今年の
不人気車 オブ ザ イヤー は何になるだろ?
(ちと早いかな)

去年は
エクリプス・クロス vs ミラ・トコット

215 :
>>214
MAZDA3だな

216 :
>>215
マツダ3、おとつい始めて見たがデカいな。
ファミリアはもちろん、アクセラとも思えないようなデカさ。
カペラよりもルーチェよりもデカい。
デカいけどプロポーションだけ大衆車。
杉並の路地で四苦八苦してた。
売れてないの納得。

217 :
四苦八苦するなら無駄にデカいクルマなんか買わなきゃいいのに。
日本人ってほんとそんなやつばっかだよな。

218 :
>>217
だってメーカーが主導でデカイクルマしか作らんやん
既存車モデルチェンジする度にデカくなるカローラとか
レガシィもデカくなる度に売れなくなるし

日本市場無視したクルマ作りいい加減にして欲しいわ

219 :
軽だけ乗ってろってこった

220 :
日本人が年々貧乏になってNBOXしか買えないようになってるんだから仕方ない
恨むならメーカーじゃなくて自民党や経団連でも恨んどけ

221 :
軽もフル装備だと200万円オーバーだからなぁ。

222 :
小さく狭くなって売れたらビックリするだろ
S15はあの時代のあの車だったからたまたま性交したんだと思う

223 :
シルビアはS13が一番性交しまくってたんじゃないかな。

224 :
つまりS14は(避妊に)失敗してボテッと…

225 :
S12にはそのものズバリSE-Xってグレードがあったな

226 :
あの当時ならS-MXがシートをフラットに出来て性交したがS13、S14は無理でしょ。

227 :
>>225
無いだろ

228 :
S12じゃなくてS110のZSE-X

229 :
トヨタは営利主義最優先で出す車はつまらないものばっかりだけど先代アクシオとフィールダーは継続生産するし
完全には日本市場を切り捨てず日本人に合わせた車格を残してくれるあたりまだ良心的なのかもな

230 :
MTのマークX出そうがスープラ出そうが利益主義最優先でつまらないってイメージは抜けないもんだな

231 :
>>226
バブルの頃はなぁ
狭い車で性交していたんだよなぁ

232 :
まあスープラは中身BMWの手抜きだし86も実質スバルの作だし
そういう意味じゃ曲がりなりにもゼロから自社開発してる日産やホンダに及ばないな
実用車や商用車を作らせれば間違いなくナンバーワンなのは確かだが

233 :
>>229
でも売る気ないでしょう

234 :
>>233
そりゃユーザー層そのものがひどく限られるんだもの、そもそも買う気がない車をラインナップし続けてくれてるとも言える。

235 :
でも、出たばかりの新型と旧型が併売されていて、且つ安いのなら、自分なら迷わず旧型選ぶけどね。
ダメ出し終わってるだろうし。

実際プリウスex買った。
多走行なのにホント壊れないなぁ。

あと不人気では無いと思うけどアクティトラック生産終了ってホント?

236 :
>>235
不人気というか需要ないし、実際ハイゼットトラックやキャリイ、それらのOEMと比べても売れてるとはとても…って状況だし。
アクティバンがなくなって生産も不経済になったから、いつ無くなってもおかしくないとは思う。

237 :
アクティバンとバモスがFFのN-VANになって
あまり売れてないアクティトラックのためだけにMRのシャシー作ってるのは不経済だしな

238 :
>>237
三菱がミニキャブやめたのも、そもそも軽商用車の需要減って採算合わなくなったからなんよね。
ダイハツやスズキは海外生産用だの輸出用に派生モデルや部品共用してる車あるからいいけど、ホンダにはアクティを活かせる車がホントに何もない。

239 :
>>235
20EXはトヨタレンタカーで借りるとお得だった。30より排気量で1ランク下になるからね。
何度か車種指定で借りたけど、人気なかったのかどれもそれほど距離走ってなかったなぁ。
ただ、当時前期20Gツーリング乗ってたので、自分のと比べると足が柔らかいのと
スマートキーじゃないので毎回ドアの施錠開錠に戸惑ってた。

アクティトラックはあと2年だと、アクティトラックのスレで見た。

240 :
ホンダの4輪で日本でずっと販売し続けた車種で最古なのはアクティ?

ホンダは車名復活は多いけど、継続って考えるとアクティしか思いつかない。

あと2年かぁ。先月車検通した平成7年のハイゼットトラックの後釜に考えようかな?

241 :
>>240
アクティより古いシビックやアコードは中断期間があるから、アクティで間違いないだろね。
ちなみにスズキもキャリイ、ダイハツもハイゼット、自社生産じゃないとはいえスバルもサンバー、三菱もミニキャブが一番古い。

242 :
アクティトラックでググったらホンダカーズ野崎店が生産終了と題した動画公開してた
これが発信元かね

243 :
>>241
アコードはずっと継続されてきたろ
売れる売れないは別として

244 :
アコードは3代目がピーク。
車としての出来は7代目がピーク

245 :
何代目か知らないけどリアガラスの傾斜が異常なほど緩やかなアコードワゴンが好きだった

246 :
6代目かな

247 :
アコードタイプRってたまにオタクっぽいのが運転してるのを見るな

248 :
>>243
実は8代目が2013年3月で販売終了、9代目が2013年6月復活発売と、わずか3ヶ月ながら中断期間があるのよ。
https://www.goo-net.com/catalog/HONDA/

249 :
>>247
タイプRではなく、6代目と7代目に設定されたユーロR

250 :
本当にアコードタイプRだったら驚く

251 :
FD2シビックタイプRがもう実質アコードタイプRって感じ

252 :
>>249
ヨーロッパ仕様の現地モノだったり?

253 :
日本では売らなかったアコードタイプR
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1071034150.html

254 :
ホンダといえば初代ステップにエアコンなし5人乗り170万の最低グレードがあったな
明らかな客寄せパンダ的グレードだけどあれどれくらい売れたんだろ?
最近は最低グレードでも一通りの装備は付いてるから明らかな客寄せパンダグレードって見なくなったね
アクアに燃費で対抗するために設定されたノートのエアコン無しが最後かな?

255 :
>>254
うちの会社でかさばるもの運ぶのに使ってたわ
パワステエアコンはあったがオーディオはラジオのみだったな
ガラスは全面グリーンガラスだったな

256 :
>>255
グリーンガラスも出た当初は3代目のソアラなんか高級扱いで設定してたけど、ブロンズの高級感に比べたら明らかに安っぽくて、クラウンやマークツーのコストダウンした特別仕様車にセッティしたりして廉価なイメージがついてしまったな。

257 :
>>254
それよりも客寄せパンダの使い方おかしくない

258 :
初代オデッセイにも商用車としての利用を目的としたような最廉価のBグレードがあった。

259 :
タウンエースにもスイッチワゴンと言って乗用車登録だけど内装は5人乗りバンのグレードがあった
車検のスパンが乗用車と一緒だから自家用車と兼用したい個人事業主とか一人親方の職人とかに向けたグレードだった

260 :
>>259
SWってスイッチワゴンの意味だったんだ

261 :
サンドウェッジだと思ってたは

262 :
ゴルファー乙

263 :
スピードワゴン?

264 :
タウンエースの8人乗り廉価グレードに
LDってのがあったけどこれも何かの略?

265 :
>>264
LaserDisku

266 :
LDって学習障害の略しか思い浮かばんわ

267 :
>>265
その綴りまでがネタでいいんだよな?野暮言うけど

268 :
いすゞファーゴもベーシックグレードがLDだったね
LD→他社DX相当
LT→GL相当
LS→スーパーGL・GL-L相当

269 :
>>268
そもそもLD、LT、LSは初代ジェミニの発売当初のグレード

270 :
DXはDeluXeの略だけどGLは何の略なんだろう

271 :
Gottu Luxury

272 :
Good Life

273 :
マジレスするとGramd Luxury
トヨタのセールスマンに聞いたから間違いない!

274 :
>>273
なのにスーパーカスタムリミテッドより格下なスーパグランドラグヂュアリー

275 :
超級誂え限定品と超級大豪華版だから順当。

276 :
>>275
装備の内容がだよ

277 :
>>254
そのアクアの最低グレードこそが客寄せパンダじゃね?

278 :
だから客寄せパンダの意味を

279 :
アクアの最低グレードってGazooラリチチャレンジ向けじゃないの?

280 :
シンプルで安い車が欲しいって層は一定数いるはずだけどその割に最低グレードってあんまり売れない気がする
安い車が欲しいとは言いつつ実際はオプション非対応だったりチープなのは嫌なんだろうな

281 :
アルベルは最廉価グレードが売れ筋だが

282 :
今最廉価グレード買いはマツダ

283 :
エアコンが無く後付けもできないノートe-powerの廉価グレード
他社HV並みの燃費を達成するため無理矢理作った存在だが、釧路や宗谷地方では販売しているのかね?

284 :
>>279
営業車需要だよ。リアワイパーないのが最廉価グレード。

285 :
実用重視の営業車こそリヤワイ必要だと思うんだけどな
高級車としてもルックス上ダサいし、スポーツカーとしても空力上ダサい。
ミニバンは犬のウンコひっかけるために必要

286 :
ハイゼットだったか軽トラの一番安い奴にもエアコンパワステ無しのグレードがあるよね

287 :
エアコンなかったころのクルマには代わりに三角窓とか開閉式ベンチレーターとかあったんだけど、そういうのもなしでエアコンなしはキツそう。
いまのクルマは空力良くなった分窓開けてすらほとんど風入ってこなかったりするし。

288 :
だって走行風圧だけで空気が入ってくると
ファンオフなのに風が出るとか文句いわれるし

289 :
>>287
エアコンは工場で装着すると車両価格に含まれ取得税がかかったのでディーラーで装着する場合もあった。レス車もオプションで付くようになってたはず。
その昔、カーエアコンには贅沢税:物品税が付いてたな。

290 :
>>289
今はエアコンのオプションって無いから、Assyで部品取り寄せになるって事かな。
前にあった86のRCは公式にはエアコン取付不可だったけど、
部販からエアコンのパーツを取り寄せで装着してた例があったし。
金額が30万以上掛かってたみたいだから手間を考えれば割高だけど。

291 :
昔はサンデンカーエアコンとか社外エアコンがあったのよ
ワイも当時ディーラーに居たからB13あたりは取り付けまくった思い出があるわ
段ボールの箱2つ位で送られてきて10台分とか邪魔で仕方がなかった
営業者のリース契約とかで大量に送ってきやがるから徹夜を覚悟したね
確かセットで10万もしなかったような気がしたが流石に忘れた
B14になってからは…どうだったかな最初の頃は1300の安グレードに付けた覚えがある
B15の頃には無くなってた

292 :
そんなに最近まで残ってたのか…

293 :
>>290
旧車とか用に後付けのクーラーキットもあるよ

294 :
エアコんレスっつっても配線も取り付け位置も吹き出し口も確保された状態だもんな
オートクルーズなんかスイッチが無いだけでスイッチ付けるだけで機能する

295 :
>>294
親方だっけ?
トラビックにオートクルーズのSWを付けたザンス
これは便利デナイノ
って言ってフルボッコになったのは

296 :
アルヴェルの最廉価グレードはエスクァイア
あれを買う層はアルヴェル買えない人のみっっ!!!

297 :
ハスラー自体はアホほど見かけるけど最下級グレードのAって全然見ないな
ほとんどが中級以上のグレードかJスタイルばっかり

298 :
軽タローのグレードの上下関係なんてわかんねーよ (´・ω・`)

299 :
>>296
エクカイアは高級ノアボク。
ローレルスピリットみたいなものだろが。

300 :
実際、高級なの?

301 :
ミラやアルトは営業車需要があるだろうが、N-BOXやタントは自家用車需要ばかりだろうから客寄せパンダは必要ない!

302 :
>>299
ラングレー「せやな」
パルサー「自分だけローレルの名前貰って」

303 :
>>290
>前にあった86のRCは公式にはエアコン取付不可だったけど、

それのBRZ版のRAグレードではなぜかエアコンのOP設定があった
だからBRZの方を買えば良いだけ

304 :
>>295
それに絡んで、当時の富士重工がそういうことをしないようにと
公式サイトでアナウンスしていたな

305 :
誰も買わない最低グレード専用のしょぼい装備(メーター、シート、スイッチ、ホイール、灯火類)って開発や試作コストまで回収できてんのかな
わざわざ作り変える方が高くつくと思う

306 :
>>305
一番下のグレードって受注生産じゃないの?
シートとかホイールとかはラインで流す時に装着するんだから作り変えてるわけでもないし
開発費用を廉価モデルで回収するわけでもなし
昔はモータースポーツ用のベースグレード(廉価モデルのシートやステアリングつけててエアコン無し)
結構あったなあ

307 :
>>305
全くその通りで、それゆえ廉価グレードでもレギュレーター(手動窓ハンドル)や実用エンジンの類は消えつつある。
今や軽トラとか軽ボンバンでもDOHCマルチバルブエンジン積んでるのと同じ理由。
「別途開発した専用部品使ってまで廉価版」ってのは、今はあんまり無いんじゃないかな?
単に装備外したり他車種流用してるだけでないかと。

308 :
>>305
あと「国内向けだけじゃペイできないけど、輸出や海外生産も含めればペイできる」ってケースもあるかと。
実用モデルのMT車なんか、その典型的な例。

309 :
今回、話題の発端になったアクアとかの特別バージョンはカタログ燃費をライバル車より上げるためだけに燃料タンク容量を小さくまでしてモード走行時の試験時の等価慣性重量を下げたモデルのことですね。

310 :
なんだ、ノートe-power Sと同じやん

311 :
おかしいと思って調べたら、アクアにタンク容量違いのモデルなんてないし

312 :
燃費スペシャルでタンク容量違いのモデルって
フィットだった気がするが?
最近は分からんが
新車を買うときに、その車種の中で一番安いのは嫌(最低グレードは嫌)
って人が一定数いるから
ほとんどだれも買わない安グレードをラインナップに加える
と言う話を聞いたことがある

313 :
アルトエコ「…」

314 :
>>311
すまん。プリウスEグレードだったな。

315 :
>>312
>一番安いのは嫌
>だからあえてラインナップに加える

ワゴンRの「FA」グレードなんかがそうやね。
先代で一度消滅したけど、結局復活してるし。

高級車の類でも、あえて装備レスの安いグレードを底辺にラインナップしてる例は結構多い。
で、売れるのは装備充実のナントカバージョンとか。

316 :
そういえば日野の大型トラックには標準車から装備削った大口顧客専用グレードがあるな
安グレードの軽トラみたいに窓は手回し式、内装は鉄板剥き出しでAMラジオのみで中には助手席がないタイプもある
もちろんカタログには載ってない

317 :
>>301
最近宅配業者がタントを4ナンバーの営業車登録をして使ってたりするけど
専用グレードとかあるの?

318 :
あれは市販タントの後部座席を取り払って貨物登録してるだけ
宅配の下請けは個人事業主多いから自家用車も兼ねたチョイスだと思う
荷物も小さいから軽箱じゃなくてもさほど困らないし

319 :
>>300
高級風味

しょせんはノアボクなんでショボい
あれなら少し足してアルベルの廉価グレードの方がいいよ。

320 :
エスクァイアは高級仕立てのミニバンが欲しいがアルヴェルサイズじゃでかすぎて駐車場に入らないって向きのためにあるんでしょ
昔ながらの住宅街の古い家だと簡単に駐車場改築も出来ないしな

321 :
>>320
× 高級仕立てのミニバンが欲しいがアルヴェルサイズじゃでかすぎて駐車場に入らない
○ オラつき顔のミニバンが欲しいがアルヴェルサイズじゃでかすぎて駐車場に入らない

322 :
まぁ、ババアの厚化粧感が拭えないクソグルマだな。

323 :
エスクァイアはトヨペット店対策だろ

324 :
そのエスクアイアにあやかろうと、更にエグいフロントマスクを付けた、セレナHS

325 :
駐車場が狭かろうが普段1人しか乗らなかろうが結婚したら強制的にミニバン買うみたいな風潮、いかにも日本人らしいなと思う

326 :
>>318
いやいやw取っ払ったら3ー4人乗れないじゃん
後席倒せる軽でいいんじゃないの

327 :
90年代末くらいにチャイルドシートが義務化されてからミニバンが一気に普及しだした印象だな
それまではファミリーカーと言えばセダンやクーペのことで一応ハイエースやキャラバンの豪華乗用グレードもあったけど
基本的にスライドドアの1BOXってのは大家族か商売人の家が買うものって認識だった

328 :
ジェミニ最終形(GMデザイン)

329 :
>>327
80〜90年代のシートがフッカフカの1BOXカーは子供にとっても大人にとっても最高の空間だった。
むかしE24キャラバンで釣りやキャンプに連れて行ってくれた親父も今や軽カー乗り。

330 :
>>326
業務用として完全に割り切って使う、箱バンではフロアが高いから積載量はともかく積み降ろしが若干不利、税金
こんなところじゃねーの?改めて買うよりとりあえず有る車を4ナンバー化するほうが安いし

331 :
>>330
そういう客層をピンポイントで狙ったのがハイゼットキャディーだな
売れてないけど

332 :
ハイゼットキャディはまさにそういう需要を狙ったんだろうが見事にコケたな
乗用車ベースで割高だし2シーターだし業務用として見ても中途半端でイマイチ
カタログの使用イメージに出てた弁当屋や花屋も実際は普通の軽バン使ってるし

333 :
>>330
へー、そんなに積み降ろししにくいのかどうか知らんけど、木板で上げ底にしてそのスペースに収納こさえてる業者軽はよく見るな

334 :
バンとワゴンでは快適装備と乗り心地と燃費が違うからそういうところじゃない?
一日中乗りっぱなしだと重要だろうし

335 :
>>289
大衆車は勿論、クラウンクラスでも上級グレード以外はエアコンはディーラーオプションだった
ディーラーで付ける場合は登録前だと取得税の対象で、登録後だと対象外だった
税額は確か5000円くらいだったので、値引き要求のキツイ客には後付けにしたもんだ
消費税が導入された時に物品税が廃止されたんだけど、物品税額>消費税3%だったから乗り出し価格がかなり安くなっちゃうので、経過措置で乗用車に限って6%だったと思う

336 :
>>330
それで思い出したのが2代目マーチ。
ドライバー誌だったと思うが、
2人乗り、後ろサイド窓を嵌め殺しのマーチ貨物車のスクープ記事の記憶。
3代目が出るころに記事を思い出して営業の人に聞いたら、輸出用にはあるらしい、と。

337 :
ハイゼットキャディは最大積載量200kgだろ

338 :
なんだかんだ言っても軽箱は荷物が載らないのは話しにならない。
上手に積めばかなりの物量や大きさでも載るしね。
しかし、アトレーワゴンとか軽箱5ナンバーは売れないなぁ。
タントとかより装備劣るし燃費悪いのもあるのかな。

339 :
N-VANは自家用で見かけるケースが多い気がする

340 :
>>336
ミラージュXYVYXを思いだすな

341 :
>>337
ハイゼットキャディーの最大積載量は150kg

342 :
>後ろサイド窓を嵌め殺し
  ↓
後ろサイドの窓ガラスをスチールパネルに

343 :
>>336
後席ドアがハメ殺しってのなら、現行ミライースのBグレードがそれ。
ミラバン無くなってミライースバン出すのかと思いきや、まさかの5ナンバーのままビジネスモデル化。

344 :
>>343
賃貸マンションの営業で使って客を後ろに乗せて案内してるイメージの車
バンなら足元が狭すぎるのちゃうか

345 :
>>327
チャイルドシートを2個つけたらセダンだとマジで物が積めないしな。
おまけに子供も載せづらい。

346 :
>>345
そこにベビーカーが加わります

347 :
>>344
不動産屋の営業って快適性の高いセダンとか多いよ。俺の時はBMW320iだった。
まあ中には見た目どノーマルセダンで中身ラリー車(ロールバーもあり)なんて不動産屋の営業車もあったが…

348 :
>>345
テスラ・モデルSのようにリアシート背面へ補助席をつければ、お子様は補助席へ、お荷物は後席へってのも…

349 :
>>325
なんなんだろうね。
ミニバン買わなきゃ死ぬみたいに発狂する嫁共

350 :
シエンタやフリードが順調に増えてるのはそういうとこでしょ

351 :
>>349
3ドアのシビックtypeRなんか許されないよなw

352 :
DB8インテグラ「許された…?」

353 :
医者、弁護士、会社経営者とか社会的地位の高い職業に就いてる人間でミニバン乗ってるの見たことないわ
知り合いにも何人かいるけど子供34人くらいいてもEセグセダンとかステーションワゴン、SUV乗ってるのが多い
ミニバンに憧れなんか持つのは底辺華族くらいなもんだろ

354 :
突っ込んだら負け

355 :
>>336
XYVYXもそう言う国外仕向仕様が有って
それを国内向けに企画したのかもな。
ってか、ミラージュって入れないと
単なる文字化けにしか見えないなあwww

356 :
>>347
最近はフィットとかハッチバックが多いかも
マーチセダンことラティオは大東建託の社用車くらいでしか見かけない

357 :
家族旅行のために買ったミニバンを近所の買い物とかで乗ってるやつ
そして1人しか乗ってないミニバンはやたらオラオラ運転が多い。

358 :
個人的にはオラオラDQNよりおばさんの運転の方が怖いわ
車両感覚すら怪しいAT限定おばさんが旦那のヴェルファイアで住宅街に突っ込んできて対向車とすれ違えないなんて光景毎日のように見るぞ

359 :
AT限定おばさんっているの?

360 :
AT限定免許がスタートしたのが今から28年前だよ
その時18で免許取ってたら46歳
早いうちに出産してたら孫もいる年齢だし十分すぎるくらいおばさんだろ?

361 :
>>353
VWのミニバンに乗っている医師を知っている
その前はクライスラーのミニバンだったかな?
派手にならず、かつ、威張れるミニバンだそうだ。
ちなみに若い医師(30代)だと
カングー乗りが多いかな?

362 :
小エスティマ乗ってた医師がいたな
しかもMT

363 :
>>355
ザイビクスって元々欧州向けの貨物のパネルバンがあったから、
それを国内は乗用仕様にして転用しただけ。
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/227005/blog/26415204/

364 :
>>353
子供多過ぎ
バスに乗れよ

365 :
>>353
ギネス級の友人がおられるようで

366 :
ビッグダディやな

367 :
5人づつ産ませたとしても
6回再婚した事になるな

368 :
NV200のハメコロしって輸出だけだっけ?
あの雰囲気好きなんだけどな。いかにもデリバリーVANって感じで。
ルパン3世の七番目の橋に出てきそうだし。

369 :
>>353
マジレスするとアル/ヴェルのエグゼクティブラウンジはそういう層にも人気だぞ
知人の子持ち貴族はRーリ458とAMGC63クーペと一緒に所有してた

370 :
最近は政治家の皆さんも積極的に移動に使ってるイメージ。
特に野党。

371 :
野党にはミニエースがお似合いだ

372 :
>>362
うちの親父も乗ってたな

373 :
政党助成金で買った車の乗り心地は最高

374 :
最上級ミニバンとしてグランエースが出たけど、どうみても冠婚葬祭や旅館送迎、タクシーとかの
法人需要しかなさそうな雰囲気のクルマ。。

375 :
>>346
ベビーカーとは超小型自動車の意味であると知って以来、この表現を見ると、もやもや・・・

376 :
>>374
そう言う層に、タウンエースの7人乗り出してほしいよ

377 :
>>374
法人は法人でも営業用じゃなくて、企業の社長などの役員と来客の移動オフィス(会談)用途だと思う。

378 :
>>374
大丈夫。そのうちモデリスタからオラオラ仕様が出てくるから。

379 :
不人気スバルR1を格安で買ったけど他のR1をほとんど見ない
R2はよく見るんだが・・・そんなに売れなかったんか

380 :
なんかグランエースって昔のハイエースに厚化粧した乗用グレードを思い起こさせるな
全体的なラインがシンプルでまんま商用バンなのに顔だけギラギラなのが違和感

381 :
グランエースは運転席周りが貧相
今どきハンドブレーキとか

382 :
でもライバルがライバルなんで、なんだかんだで売れるんでないかと…ワリ食うのはアルファードくらいかな。

383 :
一般家庭では買わないと思う

384 :
>>383
でも、普通の一般家庭でもアルファードやヴェルファイアって特に必要でもないのに買ってるでしょ?
ホンダならともかく、トヨタなら売れてしまいかねん。

385 :
韓国の会社の社長一行5人の送り迎えに、アルファードだったかハイエースだったか
準備したら激怒されて商談破談という話を最近聞いた

386 :
>>385
良かったじゃん。わざとではないだろうけど。

387 :
何なら良かったのだろう?

388 :
グレンジャーとか

389 :
でもアジア圏じゃオラオラ顔の大型ミニバンって人気あるんだろ
シンガポールで金正恩とトランプが会談した時に金正恩側の車列に先代のヴェルファイアが混じってたし
香港じゃ日本からの並行輸入車が1500万するらしいし

390 :
>>389
タイとかインドネシア辺りだと、10年落ちのアルファードでも
200万で売れるみたいだから結構人気があるみたい
東南アジアや中東では正規で入ってないのに加えて、
広い箱の高級車っていうのが珍しがられているのもある。
ただアルファード、ヴェルファイア限定で、エルグランドや
エリシオン、オデッセイを持って行っても見向きもされないみたいだよ

391 :
>>387
ロールスロイス、ベンツ、アウディ、キャディラック、リンカーン、レクサス

392 :
エリシオンと言えば最近やたらと見るようになった
標準車もプレステージも両方とも見かけるし決まってアホみたいなインチアップしたり父親のステッカー貼ってたりする
同時期のエルやアルに比べても安いからなのかな?

393 :
>>392
たまたまだと思うよ全く見ない

394 :
5.3m×2mの車を置ける家なんてそうそうないだろ・・・

395 :
>>394
グランエースの話ね

396 :





397 :
>>392 極楽?

398 :
ホンダのロゴ見たよ
全てが中途半端で買う理由のないロゴ

399 :
たとえばマツダ地獄の話じゃないが、拘りなく乗り潰すならマツダとかでいいよね。
昔あったアプローズだっけ致命的な欠陥があったとかじゃなく、普通に乗れるなら
不人気車ってホント買い得だと思うよ。。 マツダじゃないけど中古の36スカイラインとかさ。
ネームバリュー、リセールバリューとかに気持ちが動くと本来のものを見失うよね。。
とか偉そうに言ってしまいました。

400 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

401 :
>>381
車重が重いからだろ。なにしろランクル200よりも重いし
昨今の電動Pブレーキはキャリパー内蔵型が主流
コスト的にはディスクブレーキとの組合せだがディスクをPブレーキに使うのは重い車では能力不足
重い車ならリアがドラムもしくはドラムインディスクが望ましいが、ドラムで電動Pブレーキは構成が面倒

402 :
グランエースは高級を謳う割に貨物車丸出しの外見なのがね

403 :
多分、ああいう見きりのよい形にしておかないと
取り回しでどうにもならないんじゃね?

404 :
>>402
そのへんの「貨物車の外見だから貧相」みたいな考え方が、RVブーム以降はどんどん過去のものになりつつあるからね。
だからこそステーションワゴン、次いでSUVやハイルーフ1BOXミニバンが大流行することになった。
1990年代後半くらいまでだと、ステーションワゴンやミニバン買っても、「ああ俺の新車?ライトバン(1BOXバン)よー」なんて自虐ネタもあったが。
初代オデッセイに始まるロールーフミニバンブームがハイルーフミニバンやトールワゴンに駆逐されて以降、そういう話は無くなった。
だから貨物車上等、誰かも書いてたけどモデリスタのパーツつけりゃいいし、素材さえありゃいいのよ。

405 :
貧相っていうかドゥカチン現場によくいるカスタムハイエース臭がプンプンするんだよなグランエースは
なんか後ろに脚立とかペンキとか工具箱が置いてあってもおかしくない雰囲気だし

406 :
>>401
電動パーキングは無理だとしてもせめて足踏み式にしてほしかった

407 :
今日だけで数年分のディグニティの映像を見た気がする

408 :
>>406
アレだけ長い車で足踏みだと「遠過ぎる」
フロアレバーならケーブル長を抑えられる

409 :
>>405
元は海外向けにモデルチェンジした300系ハイエースのバリエーションだからね。
国内も商用車の衝突保安基準の改正に合わせてモデルチェンジする噂はあるけど。

410 :
>>405
パラメディックっぽいと思ってる

411 :
>>410
そういやグランドハイエースの特装車にキャンパーベース車があったな
https://i.imgur.com/2SexU2Z.jpg

412 :
そういえば2代目ハイメのドンガラをキャンパーベースとして特注扱いで売ってたよな
日産も同時期にエルグランドベースになったパラメのドンガラをジャンボタクシー仕様として受注生産してた

413 :
>>404
俺も初代サニーカリフォルニアを買ったとき、
「なんでライトバンなんか買ったんだ?」
「このライトバン、5ナンバーなんだね」
としきりに言われた。
「お!カリフォルニア、かっこいい」は少数派ながらいたけど。

414 :
>>413
メルセデス300TEと初代レガスィトゥーリングワゴンGTはときめいたな。
初代カリホルニアは保育園の頃、友達の親が乗ってた。黄色の車体色にウッドパネルついたやつ。
子供ながらに何でセダンにしなかったのだろうと、疑問に思ってた夏の日の1983

415 :
>”カリホルニア”
契約するときの定年間際のセールスのおじさんが書類にこう書いてたのを思い出したw

416 :
書いたのは”カリホルニヤ”だったかも

417 :
そのおじさんは「イタリヤ車」って言うだろうな

418 :
ヨーロッパじゃステーションワゴン=富裕層、豊かな暮らしの象徴で憧れの存在なのに日本じゃ長いことイメージ悪かったんだよな

419 :
40年前のサニーカリフォルニアは輝いてみえたけど、
最終型ウィングロードは商用車そのままの不細工さで、全く注目されず数年前に消えていった

420 :
>>413
その頃は5ナンバー 4ナンバーって
あんまり言われていなかったような気がする
似たような例で
会社の車 サクシードワゴンを買ったら
プロボックスに5ナンバーが有るんですね と言われた

421 :
>>417
ガレージ伊太利屋を思い出した…
地元ローカルで申し訳ないが、イズミヤパンの商品にイタリヤパンがあった。

422 :
よくミニヴァンに一人乗るとか経済性ガー、てのがあるが
スペシャリティカーなんても無駄の権化だったのかも。雰囲気だけの車種だった。
それゆえか、90年代以降次第に人気が無くなり淘汰された。
本気でスポーツ性能に絞り込めば少なくとも金をかける「言い訳」が出来ただろうしw

423 :
1人で乗るなら
セダンよりクーペの方が経済的だ
って、むかし車雑誌に書いてあった

424 :
車雑誌の編集者の価値観は一般人とズレてるからな

425 :
詐欺師、政治家、自動車評論家には騙されないようにしましょう

426 :
>>411
いいなそれ
中古であるんだろうか

427 :
>>423
とあるディーラーの社長は「やがて自動車は2人乗りが主流になりますよ」と

428 :
買わせるための嘘だね
少子高齢化で数百年先はわからないけど数年〜数十年で2人乗りが流行ることは無い

429 :
まあマツダ車は実質二人乗り化してるかもね

430 :
バブル崩壊後の頃だったと思うが
(ミニバンブームの前、クーペがまだ元気だったころ)
車は一家に一台から一人に一台になった
今までは家族全員を乗せる必要があったから
4ドアセダンが売れていたが
これからは、そう言う時代ではないので
クーペが売れるだろう
クーペの方が車体が軽いから燃費も良くて財布に優しい
こんな感じだったかな?

431 :
財布に優しいクーペってセクレタリーカーくらいだろ

432 :
>>428
「やがて」の時期を明示してないからアレだが、自動運転の時代になれば2人乗りが主流になるんでない?
タクシーなんか大抵は後席に1〜2人しか乗らんでしょ。
個人所有がそんな感じで、タクシーとかシェアカーは4〜5人乗りを別に作るとか。

433 :
>>432
一人でも多く詰め込むミニバン全盛の時代、
少なくても今の30歳が定年を迎える35年後までは2人乗りは普及しない

434 :
>>433
もうちょっと早いかな。
登録車で見ればミニバン全盛に見えるけど、実際に販売台数多いのは軽スーパーハイトワゴンが圧倒的なわけで。
少子高齢化によって子供がいなくなり、介護すべき両親のせても定員4人もあればコト足りちゃう。
各メーカーとも最近は福祉車両以外でも前席座面回転式とか、後席リフト付きに力入れてるでしょ?
それが現状であり、第2次ベビーブーマーがこの世を去り始まる20年後くらいから2人乗りの普及が始まるかもよ?

435 :
バブル期でもクーペは今より売れてただけで4人乗りには遠く及ばなかったから未来でもどうだろうとは思う

436 :
近未来、自動車はよりパーソナルで趣味性が強くなるという予想があったと思うが、高齢化と若者の自動車離れが現実でただの移動の道具に成り下がった。

437 :
>>435
後席あるクーペは「4人(5人)乗ることもできる」ってだけで、大した荷物積めるわけでもないからね。
3ドアハッチバックは荷物が乗る分、ポルテやプジョー1007みたいなのに復活の余地はまだあるが、
荷物が乗るわけでもない2ドア/3ドアクーペが売れることは今後もありえんよ。

438 :
乗車定員×税率とかイカレた施策でもしなきゃ日の目は見ないだろうな

439 :
俺が免許取った90年頃はシルビアとかソアラ、若者の間ではスポーツカーとかが流行ってたな
それでも仲間数人と乗る需要もあって、2ドア4シーターが現実的な選択肢だった

440 :
>>438
あっそれいいね採用

441 :
今でこそ子育てにはミニバンという風潮があるけど
昭和〜平成初期まではソアラみたいな高級寄りのクーペやスポーツカーをファミリーカーに使ってる世帯も多かったな
親父世代の発言力や権力が強くて車選びにもそれが表れてた
本格的にミニバンが普及しだしたのは90年代後半にチャイルドシート装着が義務化されてからだと思う

442 :
>>441
初代カリーナEDなんか画期的だったよね

443 :
>>441
ソアラ3.0リミッテドをファミリーカーとして使ってる人いてたな。
羨ましかった。

444 :
我が家は550ccのレックス4ナンバーがファミリーカーだったなぁ

あの車で家族4人 泊まりの旅行にも行ったんだよなぁ

445 :
ガンダムの設定内でも
ゴルフカートに毛の生えた様な
コミューターに乗ってたよなw
今以上に趣味性とか無くなったら
あんなもんで必要充分って事になりそうだなw

446 :
平成入るころまではワンボックスつうとタウンエースとかが家族向けだったな。
釣りやBBQ好きのお父さん御用達。エスティマ5ナンバーが出てスタイリッシュなミニヴァンを
チョイスするようになった。あとはキャラバンやハイエースの「なんとかラウンジ」みたいな
乗用車グレード。ファミリーカーとしてワンボックス型のミニヴァンが定着するのって
00年代以降か。。

447 :
>>438
ミニカ1シーター復活か

448 :
>>444
ウチは360ccのフェローMAXだった。もちろん旅行も。

449 :
エッセ と ミラ・トコット

シンプル感と言うか道具感が無く
オシャレ と言うほどでもない
初代ワゴンRのような シンプルisベスト って感じでもないから

イマイチ食指が出ない

450 :
>>447
レタス懐かしい

451 :
うちは物心付いた時にはミニバンだったな…
ミニキャブワイド55だけどw

452 :
>>451
せめて英車の方のミニバンというオチがほしかった。
いやミニキャブバンをミニバンと言っても構わんがw

453 :
>>444
うちの最初はこのスレにふさわしい、コルト600
次はスレ違いの20カローラ

454 :
友人の母親の実家が九州
そこから北陸の福井までホンダZ(初代の360ccのやつ)で祖父と祖母が遊びに来たとか昔聞いた

455 :
2019 不人気・オブ・ザ・イヤー
エントリーカー
01. ダイハツ タント/タントカスタム
02. トヨタ カローラ/カローラツーリング
03. トヨタ スープラ
04. トヨタ RAV4
05. ニッサン スカイライン
06. ニッサン/ミツビシ ニッサン デイズ ミツビシ eKクロス/eKワゴン
07. ホンダ インサイト
08. ホンダ N-WGN/N-WGN Custom
09. マツダ MAZDA3
10. ミツビシ エクリプス クロス(ディーゼル)
11. ミツビシ デリカD:5(ディーゼル)
12. レクサス ES
13. レクサス UX

456 :
>>455
票が入りそうなのは
スカイライン
インサイト
マツダ3
エクリプスクロス
あたりだろうか。
スープラは?と言われるかもしれんけど、そもそも販売割当の少ない車は不人気と言わんし。
元からニッチ狙いのデリカD:5も、販売台数少ないから不人気とは言い難い。
N-WGNに至っては売る売れない以前の問題でオウンゴールしてるし。
「メーカーの思惑通りに売れてくれない車」としたらこの4台じゃないかな。

457 :
あ。
でもマツダ3はここ見ると、アクセラの在庫無くなってから急速に伸びてるから当てはまらんのかも。
https://kuru-ma.com/mazda3_hanbaidaisu/
最終的には
スカイライン
インサイト
エクリプスクロス
の、「メーカーにもうあきらめろと言いたくなる3台」になるのかな。

458 :
>>457
この3社、企業存続もあきらめろ と言われるかもしれない

459 :
新型タントは全く見ないな
軽の新車そのものは売れてるのに見るのは先代タントばっかり

460 :
新型タント出る直前に買いに行ったらしい親は新型じゃなくて旧型の特別仕様車の方がいいって力説されたと聞いた
新型はリコール怖いがもう最終の特別仕様車なら安心だし装備盛ってるからと

461 :
>>460
在庫整理に決まってんじゃん。
そういうセールスは避けるが吉。
口から出まかせを言うのをなんとも思ってない。

462 :
新型は値引き渋いから定価で買うつもりがないならその営業の方が正解な気がするよ

463 :
7-9月は旧型タントは未使用中古車として大量に処分
しかし台風被害の代替として引く手あまただとか
格安の旧型デイズの処分も進んだ模様

464 :
車にこだわりが無いなら、FMC直前の枯れた最終型を安く買い叩くってのはアリだと思うぞ。
FMC直後って、初期不良出たりする事もあるし値引きも渋い。

465 :
>>461
意外とでまかせではなかったりする

466 :
モデルチェンジ直後の初期モンなんかまだ荒出しが終わってない状態に近いんだから
長く乗って乗り潰すつもりならそっちの方が正解だろOPとかもテンコ盛りでお買い得だし
下取りがどうのこうの言うのなら新型の方が良いだろうが

467 :
>>466
まああえて言うなら、あんまり末期も末期だと追加のオプション頼めなかったりするくらいかな?
そこまでこだわる人は旧型買わないだろうけど。

468 :
タントは旧型でも誰も気にしないやろ

469 :
つかタントが新型になってたことすら知らん

470 :
てか、軽なんて動けばいい。安ければいい。
所詮は足車だしな。

型落ちだろうが誰も気にしない。

471 :
wagon rは不人気

472 :
タントをたんとお食べ

473 :
タント担当です

474 :
単刀直入に言うと新型タントは良い

475 :
まあ少なくとも売れない理由は無いな<新タント
N-BOXのハードルが高すぎるだけの話で。ホンダとしてもN-BOX売れてくれないと非常に困る事態になってるし。

476 :
そのホンダは、せっかく売れているN-WAGONが作れず
新型FITの生産計画も遅れて困ってる

477 :
タント担当がタントにタントのt

478 :
つ三方に載せた短刀
「介錯つかまつる!」

479 :
駄洒落はいったんとじようぜ

480 :
縛りとか成約なかったらライズとロッキーだったらライズ選ぶよね?

481 :
>>480
逆に「ダイハツ店が近所に無い」とか制約無いならどっちでもいいんじゃ?

482 :
一応ライスよりロッキーの方が装備充実な分若干割高にはなってるな

483 :
>>482
標準装備が充実してる分だけ少し価格が高いのを「割高」とは言わんよ。同じ装備で高いならともかく。

484 :
何でもそうだが後期型買っておけば間違いない。

485 :
そうでもないぞ
後期型でコストダウンして装備が簡略化されたり色が選べなくなったりする場合がある
古い話だがCDアコードなんかは前期のトランクがダンパー式なのに後期で普通のアーム式になってた

486 :
後期型…R34スカイライン……うっ、頭が!

487 :
マーチも後期型でボンネットインシュレータがなくなったな

488 :
トヨタライズはデーラーには大抵2、3台置いてあって試乗もできるけど
ダイハツロッキーは置いてないところが多い

489 :
>>488
ダイハツって軽は売る気あるけど
普通車は相変わらず売る気ないな

490 :
ライバル車出されるとどうアピールしていいかノウハウ無さそう

491 :
>>489
小型車売れると軽が売れなくなるからな・・・

492 :
>>491
とはいえ、最近じゃトヨタから「小型車も売りなさい」とお達しが来てるらしく、一時期よりはまだやる気あってトールは販売でも上位に来る。
いつまで現状のまま軽規格が存在するかわからんので、布石打ってるんだろう。

493 :
出る前から息してないキックス
いっそもう1ランク下のを持ってきた方が法人需要あったりして

494 :
>>491
アルティスの見積を貰いに行ったら、売る気ある無い以前に
そんな車があるのかさえ知らないのばかりだったし。
店長が出て来て見積を貰ったら、結構大きいディーラーなのに
今まで一台もアルティスを売った事が無い上に、カローラ 店やトヨペット店で
カムリを買った方がお得ですよと言ってくる始末だったし。

495 :
>>492
とはいえこの兄弟車はダイハツ生産だからな
ソリオが売れるのを黙って見てる訳にもいかんのだろう

496 :
>>494
そりゃアルティスみたいな車は「どうしてもダイハツ車じゃないと死ぬほど困るお客様向けの車」なんで、一般客が来た時点で冷やかしにしか思われない。
「ボクはダイハツが大好きなんで、どうしてもアルティスじゃないとダメなんです!カムリじゃ死んでしまうんです!」
って1時間くらい熱弁振るわないと、信じてもらえないよ。

497 :
>>495
トヨタ版のタンクとルーミーの販売台数見るとわかるが、「製造者としてのダイハツ」はトヨタで売れてくれりゃ別に困らない。
でも全国各地のダイハツディーラーが軽自動車専門店みたいに思われちゃ、軽自動車の販売にも響いてトヨタが困るということ。
今は連結決算対象の完全子会社だから、トヨタとしちゃダイハツディーラーが沈む要素作れない。
ソリオはまあ…以前は売れたが、販売台数見るとわかるけどもはやトール4兄弟の敵じゃない。

498 :
1台売る利幅よりも面倒くささのほうが勝るんだろうな
そもそもダイハツの役員専用車だし

499 :
走行性能や車としての出来は明らかにソリオの方が上なんだが販売力が強いとでっち上げ手抜き商品でも売れるもんなんだよな
トヨタは日本人が宣伝やブランドに弱いのをよく理解してるわ

500 :
>>499
あのクラスを選ぶ人には走行性能や完成度は重要じゃないのかも

501 :
というか、トールみたいな車は一回の走行距離が短い買い物車用途がメインだろ。
この手の使い方だと、出来不出来言うほどネガが目立たないんじゃね?

502 :
>>499-500
「モノはいいんだけどねぇ…」ってのは、結局のとこ自己満足なんよ。
販売力の差があってもそれ以上の商品性だの企画だのパッケージがありゃ売れるって例は、赤いファミリアだの近年じゃe-POWER出てからのノートとか、
いくらでも例があるわけで。
ソリオはそこまでの商品力を持たなかったってだけの話。
ソリオの致命的なとこは2点あって、
・トール4兄弟みたいに自動車税が安い1リッターターボ車が不在(経済性で負けてる)
・ソリオバンディットが純正カスタム車としては地味すぎる(パレットや初代スペーシアと同じ失敗)
ってとこ。
1リッターターボや、2代目スペーシアカスタムみたいなギラギラ車がラインナップに加わると、また違った展開になると思う。

503 :
クロスビーもライズ・ロッキー兄弟に虐殺されそうだな
トヨタ様の後乗り作戦には恐れ入るわ

504 :
いつものこと

505 :
ライズは野望ったいな
ああいう車はデザイン命で性能で買う奴は少ない

506 :
だからトヨタは嫌い

507 :
ソリオ1車種に、トール・タンク・ルーミーの3分身の術で潰しにかかるトヨタ

508 :
ロッキーライズ兄弟にヤられる予定なのはクロスビーだけじゃなく他のAセグメントや軽自動車
ワンクラス上のヴェゼルや他のBセグメントもターゲットだからな

509 :
ライズ/ロッキーはスバルでも売ればいいのに

510 :
>>509
XVが売れなくなるからNG

511 :
>>507
ところがソリオはすっかり販売が落ちこんじゃって、タンクとルーミーには単体で負けてる。
2019年10月の販売台数
ルーミー:6,962台
タンク:5,420台
ソリオ:2,627台
トール:2,071台
ジャスティ:ベスト50圏外で不明だが537台未満
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
ルーミー/タンク/トールの3台だけでも合わせると14,453台となり、同月1位のカローラ(11,190台)をぶち抜き、実は軽自動車を除けば日本で1番売れてる車だったり。

512 :
ロッキーはフォレスター顔だよな
XVもフォレスターも結構でかいし真の雪国需要を掻っ攫えそうなんだが

513 :
>>512
スバル車としちゃ水平対向エンジンじゃないとセカンドカー需要しか狙えんのよ。
ジャスティターボと同じエンジンだから扱っても良さそうなもんだが、スバルで同種の車がこれまで存在しなかった以上、
タフト/ブリザード以来ラインナップを続けてきたトヨタ/ダイハツとは異なり、買い替え需要も狙えないと判断したんだろう。

514 :
雪国需要と言うか
インフラ系の法人需要でロッキーのような5ナンバーSUVは欲しいんだよなぁ
悪路を走ると言う事は無いけど
砂利道やグラウンド・空き地に入っていくことがあるから
最低地上高が高く、4WD、5ナンバーのような幅の広くない車
ってのが必要
フォレスターやエクストレイルが良いのだが
昨今大きくなっちゃったからなぁ
ちなみに某企業で大量に導入したが
現場からの不評が大きかったのは HR-V
多分初期モデルだと思うが、滑る4WDはイランの大合唱

515 :
>>514
実際、テリオスキッドの廃盤後に「ちょっと困る」って話はダイハツディーラーへ寄せられたらしいよ。
4WDで5ナンバーか軽であることと、5ドアも条件のひとつ。
さすがにキャストアクティバじゃ最低地上高不足だからね。

516 :
森林事務所でHR-Vを使っているところはあったな。森林管理署ではフォレスターやエクストレイルが多い。

517 :
>>511
ストーリアから続くいつものパターンやないかい
生産元のダイハツもガッポリ

518 :
>>514
> 現場からの不評が大きかったのは HR-V
> 多分初期モデルだと思うが、滑る4WDはイランの大合唱

大概の人はアプローチ・デパーチャアングルや最低地上高の見た目で騙されるんだよな。
当時のデュアルポンプ4WDを知ってれば過度に期待しすぎる事は無いんだけどね。
でも極一般的な使い方+アルファ程度なら、前述の下廻りのおかげで充分以上の性能なんだけどね。

519 :
>>517
ダイハツの決算は今じゃトヨタに組み込まれてるから、ダイハツが儲かるってことはトヨタが儲かることなのよ。

520 :
>>514
ライズ&ロッキーの前車(?)のラッシュ&ビーゴはその点で強いはずだったんだけどな
こちらは全く売れなかったって程でもないみたいだけど結局FMCなしで廃盤
好きな車だから哀しかった

521 :
ジュークを国内に出せない日産
アジアン向けキックスを販売の噂だが、後出しとなるので喧しいテレビCM攻勢が予想される

522 :
>>520
FMCはしたんだけど、2代目テリオスとして販売された海外仕様にのみあるロングボディのみ(3代目テリオス)だから、国内販売してないのよ。
新興国ならともかく、道路事情がよいとこだと快適性で勝るFFベースクロスオーバーSUVの方がいいって判断なのかも。

523 :
正直言って角川博はスベってたと思う。

524 :
>>523
失礼
誤爆

525 :
>>523
懐かしいw

526 :
>>522
海外じゃそう言うのがあったみたいだね、思い出した
ただラッシュ&ビーゴはあのサイズで高めの走破力と積載性が良かったからサイズ大きくするのはなんか違くね?・・・とか個人的に思った

527 :
>>526
新興国市場じゃラガー以来のロングボディを継承した、悪路走破性の高い3列シートSUVの需要が高いんでしょ。
だから「サイズ大きくした」わけじゃなくて、「サイズ大きい方が残った」って解釈した方が。
日本みたいな多人数乗車&優れた悪路走破性までは求められない地域だと、経済性が高く、優秀な快適性を持つ小型クロスオーバーに進化するというわけで。
ビーゴとラッシュも、トヨタなんかラッシュのCMで「アイポイントが叫んじゃうくらい高いコンパクトカー」って宣伝して、悪路走破性なんて一言もアピールしなかったっしょ?

528 :
ホンダのBR-Vはクロスロードの後継車。

529 :
ラッシュのFRってごく初期にしかなかったような気がする

530 :
>>527
いや、個人的にそう思っただけでそれが正解とか間違いとか主張するつもりはないよ

531 :
新興国事情も色々あって
ランクル、ハイラックスのような本格的な車を望むところ
日本流の箱型ミニバンを望むところ
箱型ミニバンでなく、ヒンジドアで3列シートを望むところ等々
その中で
小型クロスオーバーを求めるところって、どこになるのだろうか?

532 :
>>531
新興国でも都市部なんかはクロスオーバーの需要あるだろね。
タイみたいに水害が多発するから舗装路でも最低地上高欲しいトコとか。
あとは2000年代に注目されたBRICs諸国みたいに、景気がいい時期にインフラ整備の進んだ国かな。

533 :
不人気スレになっちまったか

534 :
流れが急に途切れて過疎ってたのか

535 :
キックスはタイ産だと
 
価格設定で売れ行きが決まりそうだが、その前に安いSUVの市場はライズ/ロッキーに刈り取られているだろうね
 
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00539205?isReadConfirmed=true
 

536 :
>>535
ジューク終了からキックス販売まで半年も時間あるのは
ライズ/ロッキーの売れ行き見てキックス導入止める理由付けの期間だと思ってる
勝てない勝負は土俵にすら上がらないのが星野の戦略だから

537 :
キックスじゃなくてレディゴー出したりして

538 :
>>413
そういや、今の日産セダンてみんなこのスレにマッチするな。
一番売れてそうなスカイラインも今年のマイチェン直後に40位くらい
フーガ、シーマ、何台売れてるのやら
コンパクトでもマーチもサッパリだなあ

539 :
>>538
いけね、516へのレスだった

540 :
てんぷら

541 :
NISMOシリーズは日産最後の良心だと思う
エンジンチューニングまで施したコンプリートカーを純正でラインナップできるメーカーって少ないしな
トヨタのGRですら足回りとスポット溶接だけだし

542 :
>>541
GR=NISMO(エアロとか足回りのカスタム中心)
GR SPORT=NISMO S(上記+エンジン変更やチューンあり)
GRMN=日産は無し
という感じだと思うんだが
スイスポを基準で考えた時、該当モデルのノートやマーチのNISMO Sはボッタ価格だと思うけどな

543 :
>>542
ヤヤコシイけどGRとGR SPORTは逆だよ。GR SPORTは単にGRテイストのエアロとサス組みましたってだけ。
最近だとコペンGR SPORTが典型的。
https://toyota.jp/gr/#lineup_gr

544 :
typeRみたいなもんか

545 :
BMWのMやメンツェデスのAMGがメーカーチューンドだと最強だな。

546 :
>>545
AMGも最近は43系みたく、スタイルだけの車へ普通にAMGを名乗らせちゃってるから、そうも言い切れなくなったのよね。

547 :
>>545
ALPINAを忘れらないでくれ
方向性としては好きだけど

548 :
>>547
アルピナはBMW公認ってだけで、メーカー傘下のメルセデスAMGやBMW Mとは全然立場が違うよ。
無限のホンダコンプリートカーをメーカーチューンドと言ってしまうようなもんだ。

549 :
マツダ3のスカイX搭載車は早速不人気車候補になりそうだな

550 :
マツダが海外で売れないので工場契約社員の募集を止めるそうだ。
国内で既にジリ貧なのにお先真っ暗だな
企業体質なのか何回経営危機なっても何も学習しない会社なんだね。

551 :
つかマツダ3やスカイXは発売前から評論家の提灯記事が多数出回ってるのが気持ち悪い

552 :
どんだけマツダ嫌いなんだよw

553 :
言っても、現行マツダ車でこのスレの対象になる車は無いけどな。
モデル末期のマツダ6は同じボディでアテンザ時代に大ヒットだし、CX-3も一時期は結婚売れてて、そんな大昔の話じゃないし

554 :
 
タイ製の現行マーチは不人気車のレッテル
 
タイ製第2弾のラティオは販売不振で廃番 
 
タイ製弟3弾のキックスも同じ道を辿りそうだ
 

555 :
>>548
アルピナを何台か乗り継いでいる愛好家に
「最近はMもいろいろ出してきてるけど、選択肢には入らないんですか?」
と軽い気持ちで尋ねたら
「あんなガサツな量産車といっしょにするな」と小一時間説教されたことがあるw

556 :
>>555
歴史と伝統じゃBMWモータースポーツ時代を含むMに負けてない上に、確かに量産車では無いからねぇ…
ユーザーの対抗心はものすごいだろうなってのはわかるw

557 :
>>554
なんで「第」を「弟」って変換しちゃうの?

558 :
アルピナは国交省から認証受けたれっきとした自動車メーカーだよ
ちゃんと車検証の車名もBMWアルピナになるしホワイトボディから車を作ってる
無限とは全然違う

559 :
タイ製キックス、根付けが楽しみだね

560 :
>>550
ホンダも同じく契約社員募集停止したことには触れないんだね
マツダアンチのンダカスウン千葉クンはwww

561 :
>>558
同じような会社だとドイツではRufがあるね。日本にはミツオカがある!

562 :
>>558
メルセデスAMGやBMW Mとアルピナでは立場が異なるって話で、アルピナや無限が自動車メーカーとしての認定受けてるかどうかは全く関係無い。
たとえばBMWジャパンのモデル一覧にBMW Mの車は掲載されてるけど、アルピナ車は1台も無いでしょ?

563 :
おっとURL貼り忘れ。
BMWジャパン モデル一覧
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models.html

564 :
だって扱いがニコルレーシングやん

565 :
違った
ニコルオートモビルだ

566 :
>>564-565
わかりやすいと思ったから日本法人のサイトを紹介したが、不満なら本国のサイトも確認してくれ。Mはあるがアルピナは無い。
https://www.bmw.com/en/bmw-models.html

567 :
ああ、それとアルピナの扱いのあるBMWディーラーもあるな
そうなると扱いがビーエムダブリュー株だろうがニコルだろうがユーザーからしたら関係ないわな

568 :
>>567
「ユーザーからしたら違わん」と言い出したら身もフタもないだろ…つか、逆にアルピナユーザーが怒るぞ?

569 :
>>568
どうした?
何か不満なのか?

570 :
>>554
ミラージュやトラビックも不人気だよなぁ

571 :
現行モデルで売れてないのはジェイドとか。
MC後は目標販売台数の500台でさえクリア出来ていない。

572 :
>>571
現行といえば、日産とホンダのセダンは壊滅状態だね

573 :
>>572
ホンダは最近タクシーでも見かけるグレイスが頑張ってるくらいかなー。
日産はまあ、現行というより新型を出さないまま旧型を継続販売しているようなもんだから…

574 :
藤田ニコルがアルピナ売ってたんだ

575 :
ホンダにステップワゴンの商談に行ったら最初の見積もり表で値引きが30万円だったw
売れてないんだなぁ粘れば40万以上可能かも知れんわ

576 :
まるで一昔前のマツダだな
逆に最近のマツダディーラーは昔のホンダみたいな接客態度になっているな

577 :
ステップワゴンは9インチナビプレゼントなんかやってるし
マジで大出血サービスだぞ

578 :
>>575
日産に行ってその話をしてみては
セレナが一声50万円値引できるよ

579 :
>>571
そのジェイドを来月納車なんだけど…。正真正銘のレア車になりそうだな。

580 :
母ちゃんが車を乗り換える際に、下取り出しても値段が付かないって事でダイハツのソニカを貰った。軽のくせに運転席広いし、なんか速いし良い車だね。ただ色がワインレッドみたいでキモい

581 :
マツダもダメだろ。
強気で商売してるが所詮はマツダ。
似たような顔で飽きられたら終了。

582 :
ソニカは標準でポテンザ履いたグレードがあるだろ

583 :
>>581
似たような顔ばっかなホンダのことには一切触れないンダカスのウン千葉

584 :
>>583
マツダもホンダもゴミだよツダオタ

585 :
スカイXとか全く前例のない技術にチャレンジするマツダの姿勢は世間一般でもっと評価されるべきだと思う
まあ国民全体的に車音痴ばかりでトヨタやホンダのメッキ冷蔵庫が売れる国じゃ無理なんだろうけどさ

586 :
>>584
きも

587 :
>>557
兄より優れた弟が居ないからだろう

588 :
>>587
兄マーチが一番優れている。って言っても過言では無いな

589 :
ソニカのターボとセルボのターボSRは軽四がこれからどうなるかの過渡期に出て来た徒花みたいな車だったな

590 :
>>589
ソニカはフロントマスクさえ何とかなれば見た目よか後席も広くて快適だったし、セルボもエアロとか組むと意外にもやる気ありそうに見える車だったし。
両車とも、「軽で200万とか当たり前ッスよ」って時代に生まれてれば、もうちょっと何とかなった感。

591 :
>>585
売り上げ激減でヤバいですね

592 :
>>589
セルボ乗ってたよ良い車だった
丸っこいお尻俺は好きだったな

593 :
セルボモードか
電動パワステとかプリントアンテナとかを軽では装備し始めの頃かな

594 :
>>593
電パワはその前のクソダサい型の赤坂小町

595 :
電動パワステって言えば20年くらいまえのホンダの軽がひどかった
ホンダZとかガタイに似合わず軽すぎてフラフラ

596 :
>>595
ホンダZは基本的にアクティ4WDのキャビンを後退させただけの車なんで、本来なら運転席と助手席でかかるはずのフロント荷重が絶望的に不足し、
変な着座位置のせいで荷重が抜けたりかかったりするから妙なピッチング癖を抱え、ステアリングインフォーメーションも安定性も最悪だった。
つまり電動パワステ関係ない。
普通に真っ直ぐ巡航してるだけなはずなのに、勝手にアッチ行ったりコッチ行ったりする車だったでしょ?

597 :
ジェイドはオデッセイが家族向けデザインになったからその穴を埋めるために
オデッセイ=若者に人気ある=維持費安い排気量のほうが喜ばれるって算段だったんだろうな
SUVブーム来なければもう少しは売れてたかも

598 :
>>597
というより、2代目ストリームがどうなったのかをスコーンと忘れたんじゃないか?2列シート仕様出すとこ見るとガチで忘れてそうだが。
あと、排気量はダウンサイジングターボ作っちゃったから、何かには載せないとと思ったんだろね。

599 :
>>594
どこのプリプリだよ

600 :
>>594
横丁小町

601 :
>>589
セルボは復活の噂があるね
何のタイプ車か判らんけど

602 :
背が低いプレミアム軽はホンダのノンが売れなかったから復活はもうないだろう
強いて言えばスーパーハイト軽のカスタムグレードがその路線の後継者だと思う

603 :
>>602
ノン…

604 :
N-ONE(エヌワン)は、本田技研工業が生産、販売するトールワゴン型の軽自動車である。

605 :
N-ONEは今でもコンスタントに月1,500台売れてるよ

606 :
20万台以上売れてるんだな
割と街中で見るわけだわ
https://www.honda.co.jp/news/2018/4180705b.html

607 :
>>602
ノ-ネだろ?

608 :
エッセも
失敗とまでは行かなけど
成功とは言い難いからなぁ
子育てと言うか
子供が独立した母親たちだと
小さい軽自動車が欲しい と言う声は有るんだけどねぇ

609 :
>>602
ホンダにゃNスラッシュもあったな。

610 :
>>608
エッセはミライースへ発展解消したと考えた方が。

611 :
エッセは軽量で必要最低限の装備しか付いてないことを活かしてチューニングとか草レース界隈じゃ今でも人気あるよね

612 :
軽に格好よさを求める層は下手に意識高くてコンパクトカーに行くんだろうな

613 :
エッセのコンセプトはミラトコットじゃね?

614 :
エッセ→イース
トットコはジーノ系列じゃね?

615 :
吉岡はココアの後継でしょ
ジーノ後継はキャストスタイル

616 :
以前も書いたけど
ミラトコット
シンプルと言うより貧相なんだよなぁ
初代ワゴンRのような道具感が無い

617 :
トコットにドアミラーとドアノブとバンパーが未塗装でMTのグレードがあればスパルタンだな
買う金はないが

618 :
あの貧相な感じが旧東ドイツの車っぽくて個人的には好きだわ
ココアと違って黒やブラウンなら男が乗っててもさほど違和感もないし

619 :
ノート
 メダリスト 豪華路線
 シーギア アウトドア路線
 オーテック スポーツカー路線
 ニスモ  ハイパースポーツカー路線
外観で区別しずらいのが惜しいなぁ

620 :
オーテックはドレスアップ路線でニスモはスポーツ路線
エアロやメッキが付くから簡単に見分けつくだろ

621 :
>>619
>  ニスモ  ハイパースポーツカー路線

どうしてそう思った

622 :
ニスモSシリーズは日産最後の良心
車体からエンジンまで徹底的にチューニングした車があの価格で買えるんだからね
スイスポと比べる人もいるけどあれは標準車をスポーツ風に味付けしただけの車でスポット増しもエンジンチューニングもしてないから全然別物
それにニスモSは20万出せばオプションで運転席と助手席にレカロを付けられるのもデカイ

623 :
>>621
オーティクのスポーツカー路線より、スパルタンと言うかピュア路線だから
そう言う言い方にした

624 :
商材が無いからブランドの安売りしてるだけだな今のニスモは

625 :
R32のNISMOグレードや33の400Rのような限られたものしかなかったのにな

626 :
それよりGRはもっと力入れて欲しい
エアロパーツと補強パーツ付けただけのGR SPORTばっかでつまらない

627 :
ホンダのJADE、いい車だけどなんで売れてないんだろ?
後期RSは、そこそこスポーティーで乗り味はセダン感覚で乗れるからいいよ!
最近のユーザーはやれ荷物載せろ、だの、フルフラットにして車中泊させろだの、車に多くを求めすぎ!
全車速対応ACCと電動パーキングブレーキは、走りを楽しみたいなら必須ではないし、
何でも車にやってもらうのは、操作してる感覚がなくなって却って危険な気がする。

628 :
>>567
一度だけ実際にオーナーになった経験から言うと、日本の正規BMWディーラーならアルピナは注文出来るし、正規BMWディーラーなら車検保証等の対応もしてくれる。
何時でも現物が見られるショールームは青山と世田谷にしかないが、たまに全国のBMWディーラーに循環展示もしている。
まあ、ショールームに入るには若干勇気がいるが、それはこのスレで話題になる売れない車を中古車屋に注文するのと同じ感じで

629 :
>>627
カッコ悪いからだろ

630 :
>>627
高いからだろ

631 :
>>627
RSに4WDがあればレヴォーグの対抗馬になれたかもね
ステーションワゴンの需要なんてニッチすぎるが

632 :
そこそこのサイズのワゴンが欲しい→レヴォーグで良いか
営業車や小さいサイズのワゴンが欲しい→フィールダーで良いか
こうなってジェイドはそもそも微妙な立ち位置すぎて選択肢に一切入ってこないんだよな
レヴォーグをライバルにするならハイパワーターボとかAWDとか個性際立つレヴォーグにボロ負けだし燃費とか気にするならフィールダーとか身内のシャトルとかにしちゃう
絶対ジェイドじゃなきゃダメ!っていう要素が無いのが辛い

633 :
>>627
帯に短し襷に流し

634 :
ジェイド出たばっかの時に試乗はしたけど、これはファミリー向けではないなと思ったわ
三列使おうとすれば二列目も狭くなる

635 :
>>622
スイスポもスポット増ししてるし素イフトとエンジンも違う
素は1200ccのNAかそれにモーターついたハイブリッド、スイスポは1400ccターボ
足回りもモンロー製
君が言ってるのはたぶんRSシリーズ
でもこれも1200ccのNAとハイブリッド以外に1000ccターボがあるけどな
ニスモの擁護したいのは解るがきちんと調べてから書こうね

636 :
ジェイド3列目必要?
https://i.imgur.com/Xz9GXV5.jpg

637 :
>>636
そう思って2列目シートを発売し、無事に2代目ストリームTSの後を追う模様。

638 :
>>617
トコットはプロバイルというショップでトコットTR-XXアヴァンツァートR仕様を販売した。
ちゃんとターボでMT。

639 :
>>615
エッセ→ミライース
初代(L700ミラベース)/2代目ジーノ(L250ミラベース)→ミラココア(L275ミラベース)→ミラトコット(LA300ミライースベース)という流れ
MAX/ネイキッド(L900ムーヴベース)→ムーヴラテ(L150ムーヴベース)→ムーヴコンテ(L175ムーヴベース)→ムーヴキャンバス(LA150ムーヴベース)
という流れ。
キャストとウェイクはピクシス・スペース(ムーヴコンテ)後継としてトヨタへOEM供給するための変種と考えた方が。

640 :
似たような立ち位置のプリウスαの5人乗り買ったけど、ジェイドは買おうと思わなかった。
3列目いらないのと狭そうに見えたのが1番の要因。
迷ったのはアベンシスとレガシィアウトバックとハリアーとフォレスター。

641 :
それアベンシス一択じゃね?

642 :
ジェイドの3列目は追突されたら終わりだな
関係ないけどプリウスα、ジェイド、エクシーガをミニバンカテゴリに入れるのは結構乱暴だよな
あれらはステーションワゴンの変形でしょ

643 :
>>642
それはハイルーフミニバン全盛期以降しか知らないのでそう思うだけ。
市場から叩き出されようがロールーフミニバンだってミニバンだよ。

そしてハイルーフミンバンだって3列目たためばステーションワゴンとして使えるし、だからこそステーションワゴンは日本じゃ廃れたって歴史を知らんのかと。

644 :
ロールーフ&スライドドアのミニバンも絶滅したよな…プレマシーとか生き残って欲しかったんだが。
まぁ、ヤツはマツダの戦略で切り捨てられたんだけど。

645 :
ロールーフスライドドアミニバンってプレマシーとアイシスくらいしかなくないか?
ミニバンでなければラウムもスライドドアだけど

646 :
リバティ「せやな」

647 :
>>645
スライドドア自体がハイルーフミニバン全盛期、電動スライドドアが登場して以降の流行りだからね。
むしろその存在がヒンジドア主体のロールーフミニバンへ止めを刺したとも言える。
スーパーハイトワゴンでも流行って、トールワゴンでもムーヴキャンバスが登場、SUVでもTJクルーザーがいずれ出ると言われてるし。

648 :
ハイルーフミニバン全盛期より前の、スライドじゃないロールーフミニバンって何がある?

649 :
ロールーフミニバンが売れないんじゃない
車に問題が有るんdな。

650 :
>>648
初代MPVとシャリオだと思う
今やミニバンもSUVも飽きられつつあり次はステーションワゴンブームが来るとも言われてるけど
その時にロールーフミニバンも復権するのかね

651 :
ステーションワゴンブーム
ステーションワゴンのメリットは
屋根上に荷物を載せやすい。って事なんだよなぁ
なので
カヌーやサーフィン、もしくはスキースノボ系の人は欲しがるね

652 :
なぜジェイドを3列目ありきで語る人が多いんだろうね?
2列5人乗りガソリンターボRSはRSと名がつく割に乗り味はかなりジェントルでいいよ!
プリウスαはフワフワだし、シャトルはパワー不足だし、レヴォーグよりも燃費いいし。

653 :
前期型のジェイドは3列シート6人乗りしかなかった。2列目が2人しか乗れない上に左右の移動がしにくいからその時点で3列目が不要でも小さい子どもがいるとほぼ選択肢から外れる。
後期型で5人乗りが追加されたが、ハイブリッドは18インチタイヤのRSグレードのみ。それでも敢えて欲しいという人のみが購入する車。

654 :
ステーションワゴンといえばクラウンワゴンとクラウンバンはどっちの方が売れたの?
ワゴンは3列目があったよね後ろ向きで

655 :
後ろ向き座席があったのはカペラが有名だけど
クラウンにもあったのか。

656 :
ジェイド2列モデル、もうちょっと後部座席の座面長があればなあ

657 :
セプターワゴンもセドヌロワゴンも7人乗りあったな

658 :
昔のベソシのステーションワゴンも3列目シートが後ろ向きだった気がする

659 :
>>652
プリウスαのどこがふわふわの足なんだ?硬くもないけど柔らかくもないけど?

660 :
>>653
ハイブリッドは、加速時の若干のもたつき感と割高感から選択肢から外れたよ。ガソリンターボRSって言ってるじゃん。

661 :
ロールーフのスライドドアミニバン
トヨタ エスティマ
日産 プレサージュ ラフェスタ
マツダ プレマシー MPV
みんな消えた
残るはオデッセイだけか?

662 :
ロールーフのスライドドアミニバン
最低地上高を上げて車高はハイルーフ車と同じくらいにする
これだと
雪道走行の時に下をこすらない。と言うメリットがあるから作って欲しいな
現状だとデリカD5くらいしか無い

663 :
なんせデリカはワンボックスの子孫だからな、
床の方が上がった稀有な例だな。
(発生的にはワンボの全体が上がってから鼻が出ると共に屋根が下がった)

664 :
>>648
初代オデッセイや初代イプサムあたりがまさに「ハイルーフミニバン全盛期前のスライドドアじゃないロールーフミニバン」。
ハイルーフミニバン全盛期はFFベースの低床1BOXタイプ登場以降、つまり初代ステップワゴンが登場し、その後
2代目セレナ、初代ノアヴォク、初代アルファードが続々と後追いしたという流れ。
初代エルグランドもFRベースながらハイルーフミニバン全盛期初期の代表的モデルだけど、グランビアとか見てもわかる通り、
ジャンル全体としちゃFFベースになってからが全盛期なんだよね。

665 :
>>661
現行オデッセイは名前だけ残った形で、実際は全高が100mm以上も上がったエリシオン後継のハイルーフミニバンなんよ。
ただし全高1,700mm以上1,800mm以下っていう煮え切らないスペックなもんで、ロールーフほどスポーティではなく1,800mm以上のハイルーフほど広くも無い。
だから売れないし、対抗車種は現行エスティマだがこれもニッチ需要狙いになって整理対象。

666 :
>>659
プリウスを貶すと通ぶれるから

667 :
>>661
その消えた中にも名前が上がらないエクシーガ

668 :
>>667
あーエクシーガはスライドドアじゃなかったスマン

669 :
そんな勘違いが一瞬でも生じるエクシーガって

670 :
ガイアってどんな車だっけ?

671 :
結局、スライドドアってハイルーフとセットじゃなきゃ売れないのかね。
かと思えば、逆にハイルーフヒンジドアモデルがあったとしても売れない気もするし。

672 :
ポルテ・・・

673 :
その中でも2代目オデッセイアブソルートV6と3代目MVPの23Tは3リッター級セダンから乗り換えても満足できる走りだったな。

674 :
ミニバンじゃないのにスライドドアだったプジョー1007を俺はいつか買う

675 :
>>670
初代イプサムにちょっと大きくてゆとりを持たせた車。
当時のトヨタはガイア、イプサム、ナディアと並べてどういうミニバンが消費者に受けがいいか確かめ、いいとこどりの2代目イプサムを作った。
しかしそれが売れなくなってきても、ノアヴォクもアルヴェルもあるから全然困らなかった、というのがトヨタらしいところ。

676 :
>>674
初心者はアルト・スライドスリムからだぜ?初期型は両側スライドドアだ。手動の。

677 :
>>673
そのへんの車種の問題は、「ミニバンなのに走りがいい。だからどうした?」「パパ、この車せまーい」だった事だな…
シャリオエボことシャリオ・リゾートランナーGTみたいにMT車があったわけでもないし、尖り方が地味すぎた。

678 :
ポルテはそれなりに成功した変態車だと思う
乗り降りのしやすさで選ばれたのか近所の福祉施設の送迎車にポルテが数台あるわ

679 :
>>678
>近所の福祉施設の送迎車にポルテが数台あるわ
その手の施設の定番車だよ
一度に送迎する人数が少ない場合、狭いエリアにいく際に重宝されている

680 :
>>673
最強の走りをするミニバンは3.5lのプレサージュだと思う

681 :
SR20のルネッサもあったね

682 :
>>671
ムーブ・キャンバス「せやろか」

683 :
ポルテ・スペイドはルーミー・タンクに殺されてしまった
今じゃ月1000台も売れてない

684 :
>>683
もう古いし役目を終えたと考えたほうが。

685 :
>>648
このスレに相応しい、エクシーガという車があってだな
運転が楽しいミニバンという売り文句だったが見事な爆死

686 :
次は軽自動車検討してるって客には取り敢えずルーミー、タンク推してるようだ
ポルテは取扱店が少なかったらしいな

687 :
>>648
それはハイルーフミニバン全盛期になってからの車だ…しかも出す出す詐欺を繰り返して本当に出した時はロールーフミニバンが売れない時代で手遅れという、
このスレでの常連ネタってオチがつく。

688 :
>>671
キミはミニバンじゃなく、スーパーハイトワゴンではないスライドドア・トールワゴンだ。

689 :
>>686
ピクシスメガ「だから自分売れないんスね?!」

690 :
>>678
ポルテ(スペード)はなあ
タコメーターあったら買ったんだけどねえ

691 :
>>655
リアのエマージェンシーシート装備は
国産車はでセドグロやクラウンが元祖だぞ。

692 :
マークX ジオのことも忘れないで欲しいの

693 :
テ ィ ー ノ は 何 処 へ

694 :
>>693
CMをやってたMr.ビーンがタイーホされたんで
ラングレーみたいに歴史からも抹消されたんだろうよw

695 :
>>693
「ティーノが売れなかったの、見てなかったの?」と発売と同時にツッコミくらいまくったホンダ・エアウェイブも忘れないでください…

696 :
ティーノって、デビュー直後に資本提携するルノーのメガーヌ・セニックによく似てたな

697 :
>>695
たぶんその車違うぞ

698 :
>>695
エディックス「...」

699 :
>>695
名前さえ忘れられてるエディックスの事も偶には思い出してあげて下さい。

700 :
>>697-699
スマン、「エアウェイブと同じ頃の車なのにね」なんて考えてたら、とんでもないタイプミスしてたわ…

701 :
エアウェイブはそれなりに売れてたな短命ではあったけど

702 :
エアウェイブ自体は結構売れたと思うけどエアウェイブベースの2代目パートナーはレアだと思う

703 :
 
プレサージュの変形、婆 沙 羅
どちらもミニバンブームに乗れず消滅

704 :
プレサージュとバサラとルネッサ
あとティーノか
あの辺の一連の車種はシャシがフロア下にバッテリー積むの前提で
広大なデッドスペースがあるお陰で室内狭いのよ
せめてバッテリー積んでHVで出してればまだ評価違ったかもしれないのにね
あの頃の迷走日産(今もか)を代表する不遇車種

705 :
ルネッサのwikipedia見たら盛大にdisられててワロタ
当時内藤剛志がCMやってたよな
そういえばバイクにもルネッサってあったけどあっちはそこそこ人気出たんだよな

706 :
>>705
江川卓・内藤剛志・桑名正博という、江川と内藤が同じ年という以外は
なんの接点もなさそうなおっさんトリオによる
きわめて好感度の低いCMだった

707 :
ルネッサの販促ビデオがなぜかうちにあるよ
イプサムとオデッセイとシャリオグランディスが比較対象にされてた
他社ディスりまくったのに真っ先にルネッサが消えたのは笑ったわ

708 :
ルネッサ
そこそこ売れたんだけどね
当時(今もだが)
250万円〜300万円くらいでまともな日産車がなく
しかたなくルネッサを選択する人がいた。

709 :
>>708
しかし広いと謳いながら室内高さが低い上げ底設計
1回目の車検でハリアーや他社に乗り換えた人が多かった

710 :
江川卓(183cm)内藤剛志(183cm)桑名正博(178cm)
天井がさして高くもない車でこの面々を車に乗せてしまうCMはアカンだろ
スコッティ・ピッペン(203cm)も初代デミオのCMに出てたけど
こっちは車には乗ってなかったような

711 :
>>710
乗ってるよ
https://youtu.be/p_ngoin0du4

712 :
ルネッサは昔法人タクシーで割と見かけたな
Y30ワゴンの代替とかどこかのサイトで見た

713 :
ミニカレタス
初代ワゴンR初期モデル
運転席側は1ドア、助手席側が2ドアって実際利便性はどうだったの?
子供が道路側に飛び出さない、ドア開けられないというセーフティー性
運転手側のドアが大きいことで乗り降りしやすいっていうのはあるんだろうけど
実際乗ったことないので。

714 :
30型のプリウスは見かけなかったね。
20がずっと乗られていきなり50ばかりになった。

715 :
パパらママリバティは?

716 :
ターゲットユーザーからも総スカン喰らったのはこれ!
https://i.imgur.com/TLqqjBz.jpg

717 :
上位互換なシエンタと併売とか、誰が選ぶんだ状態だったからな。

718 :
>>715
泣かず飛ばずだったが、自動ドアがついた末期だけ少し売れた

719 :
>>716
この宣伝じゃ売れないわw

720 :
>>716
画像を見る前にパソセテって解っちゃたわwww

721 :
>>716
いまのムーキャンみたいな宣伝だったらまだまともだったかな
あとまん向けなのに4ATでシーケンシャル変速という変態

722 :
シエンタの後継として出たけどあまりの不評で急遽シエンタが再生産されたんだっけ

723 :
>>716-722
パッソセッテ/ブーンルミナスが全く売れない大失敗作に終わった最大の原因は、あれだけ話題になってた時代にエコカー減税対象外だったこと。
そのため車の出来不出来や宣伝以前に、検討対象にすらならなかった。

724 :
>>714
20と30プリウスはキープコンセプトで形が非常に似てるため、遠目で気づかないだけだと思う。
いつの間にか20が30に置き換わってたような感じ。
そもそも販売台数がケタ違いで、せいぜい数千台だった20に対し30は末期を除いてほぼコンスタントに1万〜3万台売る大ヒット車。

725 :
>>724
先代ぷりはかつてのマークツーやカローラ並に見かけたね。
石を投げればプリウスに当たる状態だった。

726 :
>>714
2009年のデビューから2011年まで3年連続で登録車販売台数1位
2012年以降も同門のアクアに次ぐ2位だった30プリウスを「見かけなかった」って
いったいどこに住んでるんだ?
あ、釣られちゃった?

727 :
>>726
特に30の前期はテールランプの意匠まで似てるから区別がつかなかったのかもしれんよ。
30後期でデザイン変更されてからだいぶ印象変わったもの。

728 :
旧型プリウスどんどん海外へ輸出されてるぞ

729 :
日本だと10万kmや10年落ち越えると価値なし扱いされるもんな

730 :
>>728
武器輸出か…

731 :
>>730
評価する

732 :
一方30プリウスのライバルだった2代目インサイトはすっかり絶滅危惧種に

733 :
>>732
雪国だとトラクションコントロールが緩くてツルツル路面でも発進できる、というメリットで中古車が売れた時期もあった。
しかしプリウスもメンテナンスモードのコマンド覚える人が増えて、結局2代目インサイトは廃れたという…
タクシーとしてのライバルだったシビックハイブリッドもすっかり減ったね。

734 :
>>725
おまえかよ石投げたの

735 :
東北に片足突っ込んだ栃木北部だけど、この辺だと2代目インサイト結構走ってるんだよな
そんな地域でもジェイドはさっぱり見ない

736 :
>>645
MPV

737 :
>>735
栃木はホンダ関連の施設多いから、そりゃホンダ車多いでしょ。

738 :
>>713
初代RVR 乗っていたけど
慣れれば不便に思わなかったよ。
当時は…
2ドアや3ドアハッチバックの車もまだ多く
運転席後にドアが無くても苦にはならなかったし
5ナンバーのスライドドア車も少なかったから
道路左側に寄せて荷物を積めると言うメリットがあったな。

739 :
>>738
先輩の初代RVRに乗せてもらった当時、「ライトバンみたいな形なのに少し背が高くてハイエースみたいなドアだな」って印象だった。
後席を目一杯下げたら足元スペース無茶苦茶広くて、「ナニこれリムジンみたい!!」ってはしゃいだ20年前。

740 :
>>714
デカイ釣り針だな

741 :
>>722
シエンタの後継というよりカローラスパシオの焼き直しだった感じだな

742 :
>>726
2012年まで
それ以降はアクア

743 :
>>735
県央だとそれなりに見かけるぞ

744 :
>>716
ま〜ん7人ギュウギュウ詰めで移動するライフスタイルは考えにくい
ママ友はせいぜい三人まで

745 :
チェイサー、クレスタの後継で出てきたのヴェロッサとアヴェンシスだっけ
?
あのあたりのトヨタは色々出しては消えてを繰り返してたイメージが強い
一部おっさんにヒットしたプログレとかもあったな

746 :
こんなところにもミソジニー

747 :
>>744
こんだけ集まったら絶対派閥できてギクシャクするわ

748 :
>>744
何か、めっちゃ臭そうだな

749 :
>>745
アヴェンシスはそのものの成り立ちはコロナ/カリーナの欧州向け後継車で、国内向けではビスタの後継車としてビスタ店→ネッツ店/トヨタ店/トヨペット店で販売。
ネッツ店で販売してたチェイサーの後継は実質的にアルテッツァ。ちと小さいが初代レクサスISだし、ネッツでそれ以上のスポーツセダンはアリストになっちゃう。
ビスタ店で販売してたクレスタの後継はヴェロッサ。
一応、ヴェロッサもチェイサー後継って解釈もあるけど、ネッツ店で販売せずビスタ店と運命を共にしちゃったからね。

750 :
>>745
プログレはほぼ5ナンバーサイズで前輪のキレが良いから小回りがきく。
ドアとかボンネット、トランクとフェンダーの隙間が詰まっていて、塗装もセンチュリーには負けるけど高レベルだった。
自宅周りの道が狭いお金持ちが買ったらしいけど、正当な後継が現れないのが残念。
未だに大事に乗ってるひともいるよね。

751 :
>>749
昔のアベンシスワゴンってカルディナだもんな

752 :
>>750
>自宅周りの道が狭いお金持ちが買ったらしいけど、正当な後継が現れないのが残念。
鎌倉で売れたそうだ
古くなって乗り換えようにも、選ぶクルマがなくて困っているオーナーが少なからず存在した数少ない車種

753 :
アウトレイジの冒頭でヤ○ザの幹部達の車が勢揃いしてるシーンにブレビスが映ってたな
実際のヤ○ザ様に好評だったかは知らんが狭い立地の事務所もあるだろうしな

754 :
プログレよりブレビス派
2.5L乗ってたけど3Lが欲しかった
新車で再販して欲しい
今だと3.5LのV6ハイブリッドで600万700万くらいしそうだな

755 :
プロブレ兄弟は今ドリフト連中が綺麗なタマ買い漁ってるからな

756 :
>>744
女3人だと 1人vs2人の争いになる
女5人だと 1人vs2人vs2人で 何故か調和がとれる。

757 :
>>755
昔のむけんがネタでプログレをドリ車にしてたけど
やっと時代がのむけんの追い付いたのか

758 :
>>750
確かプログレの開発担当者がSAIとレクサスHSを担当しててその2車が事実上の後継車って言ってなかった?
どっちも3代目プリウスやカムリやISにHVが設定されるようになってから一気に客を取られて、
HSは米国では当初からあまりの不人気で4年足らずでラインナップ落ちしてたね。
あっちでは何の特徴も無い退屈で狭いだけのセダンって評価だったけど。

759 :
>>758
「保守層向けのちょっと排気量大きいプリウスセダン」だからね。
確かに立ち位置はプログレに近いっちゃ近いが、プレミアムコンパクトとまでいかなかった中途半端さに難があった。

760 :
畑に乗り付けてSAIのトランクから野良仕事道具を取り出している人を見たわ
世界的に見ればハイブリッドカーなんて最先端のほうの車なのに
そういう使われ方されてる日本て驚異的なのかな

761 :
新車のセルシオやマジェスタのトランクに道具積んで駐車場の草毟り
零細不動産屋の日常

762 :
新車のセルシオとかいつの話ですかあなた

763 :
>>762
うちの老父が50代の時

764 :
>>751
最近まで売ってた日本で2代目アベンシスの型式もZRT272だったから元を辿ればコロナの系統。

765 :
>>761
初代セルシオ買った近所の不動産屋は全国津々浦々走り回って10年で40万キロくらい走ってたな。

766 :
>>760
>畑に乗り付けてSAIのトランクから
農家でなく家庭菜園をしている人だとセダンを選ぶ場合が有るね
トランクがあると
車の中が汚れない&臭いが入ってこない。と言うのが利点になるそうだ。

767 :
ラウムはこの世に存在してなかったかのようだ

768 :
>>767
ウムウムラウム

769 :
>>767
ラウムに乗りまshow!

770 :
垂れ尻ブルーバードやレパードJフェリー
元々売れなかったが、発売終了後数年で殆ど見かけなくなった
積極的に途上国輸出や解体を行ったのかね

771 :
U13セダンは本当に見かけない…と思いきや先月SSS-Zを目撃してたまげた

772 :
嫁さん家は初代ラウムで山行ったり田んぼ行ったり畑行ったりしてたぞ
んで増車して2代目ラウムも買ってた
2代続けてラウム買って何がいいのか俺にはわからない

773 :
>>772
「車ならなんでもいいんよ」って時に一番安心して選べるのは、同じメーカーの同じ車だからな…代替わりしてりゃそれになるし。
わざわざリスクしょってまで他の車にする必要がない。元の車によほど不満がありゃ別だが。

774 :
U13は昔うちにあったな
SSSアテーサの5MT

775 :
U13セダンは北米で初代アルティマとしてかなり売れたからタレ尻デザインは北米のデザイン拠点のNDIが手掛けたのかな?

776 :
>>775
セダンのデザインは、日本の日産案と日産北米スタジオ(NDI)案が比較され、独特なフォルム(レパードJフェリーのような「尻下がり」型)を持つ北米案が採用された。
ブルーバードwikiのU13の項より抜粋

因みにNDIのデザインで日本でもヒットしたのは初代テラノぐらい

777 :
7人乗りのグランドエスクードってあったよな。ちょっと長いやつ。
サイズ感はそのままに、新型ジムニーのデザインテイストで復活させてほしい。

778 :
>>777
ありゃ北米で売るための車でスズキがGMグループだったからこそできた。
今や北米から撤退してるしGMグループでもないから、復活する可能性はゼロ。

779 :
>>774
ブルーバードの成功作は310.510.910とU12
コロナに惨敗の410は次の510がヒットで巻き返すも、
豪華路線の失敗作ブルU610は次の810で退化が顧客から見抜かれ、次の成功は910迄お預けに
その後U13は国内はSSSを諦めアークスを大量増産するも、在庫が捌けずモデルチェンジが1年近く遅れる始末
やっと出た次のU14は、510.910にあやかった角形ボディが余りにも保守的で泣かず飛ばず、とうとうモデル廃止となった

780 :
売れてないかどうかは知らんけどラウムはムーキャスのお父さんみたいないい車だったな
アイスト緊急ブレーキつけりゃシエンタより売れるだろ今でも

781 :
>>779
510の後継車は710(初代バイオレット)ってのを忘れてるぞ。
610と810が上級以降に失敗しただけで、実際の系譜は510→710→910だよ。

782 :
>>780
シエンタは販売台数の4〜5割をハイブリッドが占めており、ラウム復活とか言うならハイブリッドも無いとダメ。
https://kuru-ma.com/sienta_hanbaidaisu/
で、そんな中途半端なサイズの2列シート車なんて今は売れない。
3列にするか、もっと短くしてトールワゴンにしないといけないが、それが今のトール4兄弟。

783 :
>>781
なんでクラスどころかスタイルまで510に似せてんのに710の後継がA10でなく910なんだよ?
タクシーキャブでも510→710→810→910だぞ。

784 :
>>779
U14が泣かず飛ばずだった印象はない。ターボグレードがないから車好きには見向きもされてないがおっさん車としてよく見たぞ

785 :
>>781
初代バイオレットも壮大にコケたがな。
二代目a10で510路線になったが。

786 :
マイナーチェンジでボディーライン変更せざるをえない程に不評だったな、個人的にはブルUよりは好きだが

787 :
>>783
その「なんで?」がまさに日産の失敗したとこなんよ。
作ったはいいがユーザーはもちろん販売店にも説明できてないし、市場をちゃんと考慮してないから大混乱に陥り、そのままトヨタに置いていかれた。
1990年代のアレコレ以前に、1970年代半ばから1980年代半ばにかけて思い切りコケ、901運動でちょっとイイ車出したように見えるが利益は無かった。
つまりブルーバードの迷走から日産崩壊が始まってる。

788 :
>>787
510ブル、ハコスカケンメリの呪縛に振り回されたね。
あの年代の迷走が後の崩落の差に繋がった。
あと、石原塩路川又の派閥争いにトドメのゴーン

789 :
ふと思った
現行シルフィ 最後のあがきで
ブルーバード ってグレードを作れば売れるんじゃね?

790 :
>>789
現行モデルはサニーの直系(B17)だからな…だからブルーバードの名をつけなかったんでないかと。
海外じゃブルーバードシルフィの頃からサニーだのパルサーだのって名前で売ってた例はあるが。

791 :
>>790
中国で売ってる新型シルフィはB18やね
サニー後継のティーダシリーズがC11という変則型式だった

792 :
>>790
そもそも初代は、サニーのプラットフォームをホイールベースすら延ばさずに流用したモデルに
営業の要望から無理やりブルーバードの名を冠したものだったからなあ
それに比べたら型式名はともかく、内容的には現行モデルのほうがかつてのブルーバード級に近いよ

793 :
だからといって、いまさらブルーバードを名乗ったところで「なんだそりゃ?」で終了w

794 :
どうせ名前だけでちょっとオプションを標準装備しただけの特別仕様車になるだろうし、やるならモデルチェンジの機会にだろねー。
とはいえ、4ドアセダンなんて今更日本で売れるわけもないんだが。
売ったら売ったで、またベストカーが「SSS復活か?!」なんて飛ばし記事書くのが目に見えてる。

795 :
Z31等に直6とV6を混在させたのは意味不明。

796 :
海外にはセントラNISMOというまんまSSS後継みたいな車があるから
受注生産でいいからあれ引っ張ってくればいいのに
ほんと日産って商売下手なんだよな

797 :
>>796
ノート、リーフ、セレナとSUVに集約しようとしてるのに
今さらそんな面倒な小商いをするはずもない
ルノー・ジャポンじゃあるまいし

798 :
>>795
もともとVGはL型後継の日産新世代エンジンを担う予定だったが、コケたら困るんでL型ベースでRBを作っておき、
FR車には両方乗せられるようになってた(Y31なんかもタクシー用とかでRBだったし)。
そしてVGはそんなに評判いいエンジンではなく、完全にRBから置き換わるにはVQを待たなきゃいけなかったので、結果的には正解だったことになる。

799 :
>>791
C10は既にハコスカで使っているから、管理上重複を避ける為に
C11にしたとメーカーが言ってる。
時々C10スカイラインの復刻パーツを生産してるしね。

800 :
>>796
日本で小型スポーツセダン販売したって買う買う詐欺で誰も買わないから。
B15サニーVZ-Rが大ヒットしました!とかならまた違ったかもしれないけど。
トヨタだってコンフォートGT-ZとかカローラTRDターボとか、マニア向け特装車扱いでしか出さなかったでしょ。
それより売れないのが目に見えてるんだから話にならない。

801 :
>>798
VGが四駆にできなかったからセドグロレパードにRBが積まれた

802 :
>>801
それもうあらかたVQになってたY33やY34の頃の話ね。
VGが登場したけどRBもあったってのはY31での話。

803 :
>>802
ディーゼルも直6のRD28積んでたね

804 :
>>800
未だにランエボやインプWRXは人気なのだから
売り方と言うか商品しだいでは売れると思うけどね
さしずめ グレイス・ユーロR でMT車なら売れ…ないか

805 :
>>804
> さしずめ グレイス・ユーロR 
アジアンカーのイメージ強いからユーロ言われてもなぁ…って感じ

806 :
>>804
エボやWRXはWRCのイメージあるからまだ売れたわけよ。
セダンじゃないがトヨタもカローラツーリングでGT-FOUR復活させるなんて話あるけど、それもGT-FOURブランドあらばこそ。
シルフィに4WDターボ組んでブルーバードSSS-Rにすりゃ売れるかっていえばもうそういう時代終わりかけてるし、パルサーGTi-Rで叩き出されたネガティブイメージあるし。
可能性としちゃ、同じホンダでもシビックセダンタイプRくらいじゃない?
現行のFK8が出る前は、ハッチバックのFK8はイギリスで作るけど、国内向けにセダンのタイプR作るなんて噂もあったし。
ただ、それやると普通のシビックセダンが売れなくなるんだよね…もともと売れてないからどうでもいいっちゃいいんだけど。

807 :
>>802-803
四駆はRB25のみの設定だった。

808 :
>>787
「なんで」言われてるのは日産じゃなくあんただよw
710の後継はフツーにA10だし、
610の後継もやっぱり810→910だった。
だいたい710と910の間は2年も離れてる。
テキトーぶっこいて日産のせいにすな。

809 :
型式に連続性がないから後継モデルではない、とかいうのはちょっとキモオタ的

810 :
610.810といった不人気車を連発、その後懲りずにU13.U14と繰返し車種消滅
その後シルフィに格下げ登場させるも風前の灯火
 
ブルーバード系譜の歴史は日産の業績そのものを物語っている
 

811 :
>>810
言えてるね。
ブルーバード調子いい時は日産全体のラインナップも良いし

812 :
>>811
ブルーバード、お前の時代だって言うぐらいだからね

813 :
811ブルーバードG4「私のためにケンカするのはやめて!」

814 :
セダン、HTをラインナップしてたU13が最後のヒットモデルかな
時代的にセダンはあまり売れなかったけど

815 :
>>813
G4、あったねえ
L20搭載のG6用のロングノーズボディにZ18を積んだ見栄っ張りバージョンw
鼻先が重くなり、取り回しも悪くなって、いいことなし
今年で終了した、JCCAニューイヤーミーティングに出ていたな

816 :
>>814
言うてもセダン、HT合算でP10プリメーラ以下だったけどな
>>815
生き残ってるの逆にすごい

817 :
>>815
この先生きのこってほしいね

818 :
>>805
グレイス・アジアンR だったら売れ。。。ないよな

819 :
>>818
グレイス・タイ R
ではどうでしょう?

でもグレイスって寄居で作ってる日本製だけどね。

820 :
タイ産と言えばマーチとラティオ、来年はキックスも輸入だな

821 :
バイクの世界じゃ海外製なんか珍しくもないけどね
ホンダの250以下の新車はほとんどがタイ製だし原付クラスは台湾かベトナム製がほとんど
鈴木のGSR250は中国製だけど日本で品質検査をやってから出荷してる

822 :
四輪で輸入でも売れてるのはタウンエース/ライトエースくらいだからな…

823 :
バレーノとかいう名前すらも忘れ去られた車

824 :
来年発売のタイ キックスは、何年で忘れ去られるだろうか?

825 :
>>822
マーチ「せやろか」

826 :
>>824
毎年ココリコ田中がやられるから何となく覚えられるんでないか

827 :
>>825
ノートの1/10以下だぞ

828 :
メビウスを初めて見た。
後ろのバンパーがボコボコになってなかったら、プリウスαと思ってスルーしていたことだろう。

829 :
>>823
アナタのワッチョイみたいな車名のスプラッシュなんか記憶の片隅にあるかどうかだな

830 :
>>827
ミラージュなんかもそうだけど、本来もっと台数さばけてないといけない量販車としてはあるまじき…って数字なんだよね。
2018年度(2018年4月〜2019年3月)の販売台数なんかたった11,557台、月1,000台売れてないんだもの。

831 :
ミラージュ、マーチ、廃番ラティオ
タイ製造は売れないジンクスがある
日産は来年、懲りもせずキックスで同じ轍を踏む

832 :
>>828
プリウスαオーナーのオレも走ってるのを1度しか見た事ない。
信号待ちで前にいたので思わず写メ撮った。
>>831
その昔はフィットアリア、トラヴィックもあったね。

833 :
>>831-832
タイ製なのが問題なわけじゃなく、日本の市場に合わない仕様やデザインをそのまま持ち込むのが問題なんだよね。
現行タウンエース/ライトエースとか、昔の日産ミストラルみたいにちゃんと日本でも売れてる輸入車はあるし。

834 :
プリウスとメビウス
日立とシャープのノートPCにもそれぞれあったな

835 :
>>833
ミストラルも結構壊れまくったみたいだけどね。どこかのスレで乗ってた人が書いてた。

836 :
日産の海外生産車は地雷なのだろうか
ADバンもメキシコ輸入の時期があったようだけど
評判はどうだったのかな?
90年代に寿司屋の店名入りのブルーバードオーズィーを近所で見かけたが、それ以外では見たことがない
スペーシアとリバティが東武鉄道の特急にあるな
REXは90年代の恐竜映画の題名だった

837 :
インフィニティとメビウスだと煙草だな
メキシコ産ADバン
散々だったらしいよ。日産のメカニックマンが「あの車で鍛えられた」と自虐的に言うくらい。

838 :
>>837
サンクス。商用車でそれはキツいすね

839 :
オペルが日本市場に再上陸だってね

840 :
日産はデュアリスで九州製と英国製が存在していたかな
これら二車は車検証上の車名が違うし、型式も違うので完全に識別が可能
日産的にはランニングチェンジ扱いで二車の間には違いは無いことになっているけど、
リコールが出たときに二車の間で内容が違っていた

841 :
日産の海外生産車といえば初代クエスト
俺は一度も実物を見たことがない
1995年発売で全長約4830mm、全幅1870mmのFF車
しかも左ハンドルオンリー、右側にしかないスライドドアと売れる要素皆無
つかアメリカ市場を人質に取られての米国フォード生産車を「売りつけられた」のが実情か

842 :
>>836
プリメーラ5ドラも結構壊れたみたいだし、デュアリスも初期の英国製は地雷過ぎて途中から国内生産に切り替わった。
ホンダオブアメリカとトヨタUKは割とマトモな印象。アベンシスはあんまり悪い印象なかったな。
USトヨタの初代アバロンはオドメーターが勝手に0になるトラブルがあったけど、セプター然り、そんなにマイナーなトラブルは無かった。ホンダの場合は国内産もクソだから大差ないという意味で目くそ鼻くそレベルだったが…

843 :
>>841
平成2年頃からオニキスが勝手に並行輸入で売ってたな。
輸入中古雑誌の広告とかに、300ZXとLS400と共に即納ASKでデカデカと載ってた。

844 :
友人が今乗ってる現行シビックも「ホンダオブUK」だな
そういえばEP3のシビックタイプRとかイギリス生産で結構年数経ってるけど故障率とかどうなんだろう
車の性格的に荒く乗られた個体もそこそこありそうだけど、思ったより残ってるみたいだからそこまで壊れないのかな

845 :
故障が怖くて丁寧に扱ってる説

846 :
>>845
それ、ワイの狭山工場製アホンダ車(笑)

847 :
>>842
J10デュアリスはシートベルトの片側の支えが削れるというアホみたいな欠点があった

848 :
>>847
ショックアブソーバーが曲がるとかいうクソトラブルもなかった?

849 :
一時期 ホンダがジープを輸入販売していたけど
数が少なかったためか、
あんまり故障・トラブルの話は聞かなかったんだよな

850 :
>>842
デュアリスはザックス製の足回りがP10プリメーラの再来みたいな評判だったけど
耐久性とか信頼性が悪くて国内生産に切り替える時にザックスではなくなった
前期と中期以降のモデルは乗り味が結構違うと話

851 :
いすゞがSIAで生産してたウィザードとミューを売ってたけど故障が多かったのかな

852 :
>>850
海外ブランドのダンパーの類は買う側には評判良いけど
車を作る側売る側には評判良くない
かつて黄色いダンパーを好んで使っていたメーカーの人も
納入品に不良が多くて全数検査しないと使い物にならんと言ってた

853 :
普通はそういうのはサプライヤー側の責任なんだけど
なにせ有名ブランドだけに不良品を出すななんて意見しようものなら
「なら、ウラネ」で終わる

854 :
ジェイドとかシャトル

855 :
>>852
スズキがスイフトRSにもモンロー採用しようとして増産お願いしたら無理と言われたそうだ
それで日立(旧テネコ)に同じ性能の作ってとお願いしたとか

856 :
>>833
ライタウはインドネシア製ていうよりダイハツの癖が強いから誰もが安心して買う

857 :
>>856
アレはアレで、見る人が見ると「うわぁなんだこの汚い溶接は!」ってなるらしい。
くっついて精度出てて剥がれなきゃ、どーでもいい部分ではあるが。

858 :
>>849
ジープ?ランドローバーじゃなくて?

859 :
>>858
ディスカバリーを初代クロスロードとして売る前に、ジープ・チェロキーをそのまんま輸入販売してた時期があった。
オートザムのランチアとかユーノスのシトロエン、いすゞのオペルとか当時はよくあった話。

860 :
ホンダは70年代にHISCO(ホンダインターナショナルセールス)を設立して
フォード車を輸入販売していたこともあるし、以外と輸入車とは縁があったんだな

861 :
>>860
1970年代は三菱やいすゞ、マツダもそうだったけど、売る車無いメーカーが販売店食わせるための苦肉の策って感じ。
今みたいに国産車メーカー間のOEM供給が盛んな時期でもなかったし。

862 :
>>861
その割には、第1弾がシビックより小さいのにアコードよりはるかに高価格のフォード・フィエスタだったり
HISCOはやることが頓珍漢だった

863 :
当時の輸入車なんてそんなモンでしょ

864 :
>>859
グランドチェロキーも売ってたな
栃木まで持ってきて雨漏り直してからデラへ配送してた

865 :
プラザ合意も遠くなりにけり。

866 :
ホンダが販売したジープ
ペダルに足が届かず、ペダルの上に板を置いて足が届くようにした
でもって
そう言うノウハウは三菱が持っていて
ホンダの技術者が三菱に頭を下げた。と言う都市伝説を聞いた覚えがある。

867 :
意味不明

868 :
自衛隊、というかその前身の警察予備隊とか保安隊の話で、米軍お下がりの1/4tトラック(要はジープ)のペダルに足が届かなくて角材括り付けた、ってヤツかな

869 :
教習車でも体格の小さい女性向けなのか、ペダルに板貼ってるやつあったな。

870 :
>>868
戦車じゃなかったっけ? シャーマンのペダルに張り付ける板の厚さは
どれくらいが適当なのか? が真剣に議論されたとかなんとか

871 :
友達がヴォルツ乗ってたなあ
もう変えてしまったけど今となればこの先関わる事はないであろう車だし運転させて貰えば良かったかも

872 :
>>871
アレって単にカローラフィールダーのガワ違いじゃないの?
スプリンターカリブみたいな。

873 :
不人気とまではいかないけど
最近人気が落ちてきているセレナ
利用はやっぱりオラオラ顔だよなぁ
オラオラ顔が受けると言っても
それを嫌いな層も一定数いる
それを切り捨てちゃったからなぁ

874 :
ミニバンの需要は先細りだよ家族が減って子供も減ってるからな
腰が弱ってミニバンの座席に登れない年寄りも増える

875 :
>>872
あれ北米からの輸入車だよ

876 :
>>874
>腰が弱ってミニバンの座席に登れない年寄り
ウチの婆ちゃんはひざが悪くて、ミニバンから降りるのが怖いと言ってる
同じく車高の高いSUVだと
後席ドアを全開にして、ドアに手をかけながら(体重をかけながら)降りれるので
ヒンジドアの方が良いと言ってる

877 :
オラオラ路線を捨てて上品に仕立てたエリシオンは爆死したよな
慌ててプレステージ出してなんとか持ち直したけど

今だってセレナやステップの標準車はプレーンなデザインだけど売れてるという話は聞かないし健康ランドや福祉施設の送迎でたまに見るくらいだし

878 :
>>875
Eだからカローラ系ではあってる。さすがに姉妹車ってほどではないが。

879 :
>>877
上品なグレードと安普請なグレードで見た目の違いが分かりにくいからな。
それこそ送迎車かと思ったらセレナのGグレードでした、なんてのもあるかもしれない

880 :
というかオラオラミニバンが嫌ならステップかセレナの標準車買えばいいだけの話なんだけどな
ヴォクシーですら標準車はメッキやスポイラーが省かれてて意外と普通だし

881 :
>>873
それ言い出したらノアをギラギラに転換して全車オラオラ路線に転じたトヨタに負けてるのはどうよって話に。

882 :
>>875
だから「カローラフィールダー北米GM版の輸入車でしょ」ってことよ。

883 :
>>874,876
うちも婆さんいるから車高低いクルマにしてるわ
ミニバンくらい室内高あれば立ったまま乗り込めるかと思ったがやめといてよかったわ

884 :
>>882
違うけどそれでいいよどうせ言っても聞かねーだろうから

885 :
>>881
客層の違い
同じトヨタ販売店でも
トヨタ&カローラはマイルドDQNは少ない
ヤンキー爺はいるけど

886 :
ちょっと気になったんで調べたらポンティアック・ヴァイブって2代目もあったんか
即死に近いレベルでポンティアックブランドごと廃止されたらしいな

887 :
2代目クライスラー・ネオン初期型
1999年デビューの2Lセダンで3速ATとかやる気あるのかと
初代の安普請ぶりが有名だけど2代目もあったのね
PTクルーザーはこれベースなのか

888 :
>>887
そのへんは日本と事情が違って、険しい地形や渋滞時のノロノロ運転と高速巡航の両立をしなくていいので、
日本でいえば軽自動車に相当するような小型車のATに、コストかけて多段化する必要がなかったと言われてる。
日本車でいえば、逆に高速巡航をあんま考慮しなくていい軽トラへまだ3ATが使われてるようなもん。

889 :
>>888
サンクス
でもそれを日本で売る勇気がすごい

890 :
>>889
勇気というより、「それじゃ日本では商品性に重大な影響が出る」っていうマーケティングをしてないとか、
政治的にはともかく商業的には日本で売れる必要が全く無いとか、そういう理由だと思う。

実際問題として、米大統領が何を言ったとこでアメリカの自動車メーカーが日本市場向けの車を作ったことなんて無いし、
日本市場でも売れそうなのに売らない、実在する小型車だの右ハンドル車だの、結構あるもの。
実は売れたら貿易摩擦でツッコミ入れるネタが解消されて、政治的に困るんじゃないか?ってくらい頑として売らない。

891 :
>>890
安くてそこそこのサイズならばいいだろう的上から目線のままだったのですね
当時PTクルーザーは結構見かけたから、ネオンは代替需要など穴埋め程度の位置づけだったのかな

892 :
>>891
サターンもそうだけど、「北米市場での日本車キラーとして作った車が、日本市場でどれだけ通用するか試してみた」という意味合いもあったかと。
実際は通用しなかったので、ネオンもサターンもその後引っ込められ、日本人受けしそうなモデル作っても売らなかったけど。

PTクルーザーや現在のジープ各車なんかは、「日本車みたいで中身アメ車なんじゃなく、みるからにアメ車で中身は日本車や欧州車みたい」の方が日本人ウケする好例。

893 :
日本人ウケというかヤクザや半グレウケしてるよなアメ車って
アメ車乗ってるカタギは見たことない

894 :
>>893
ジープなんか割と一般人向けかと。

895 :
シボレーのバン 
並行輸入の時は売れ立てたけど
正式輸入になったらサッパリ

896 :
アストロの並行輸入が流行った時は水没車とか犯罪に使われた車までも日本に入ってきてたらしいと聞いたことがある
内張り剥がしたら薬莢が出てきたとかシートに血痕や体液が付いてたなんて事例もあったとか

897 :
>>880
先代スッテプワゴンのひだまりパールの非スパーダとか、エスティマの非アエラスとか、現行ノア初期型とかは割とほのぼのしてる系だったね。
何れも人気なかったけど。

898 :
>>897
軽ハイトにせよミヌバンにせよ、カスタム系グレードのほうが売れるもんで
標準タイプが廉価版扱いされてしまうんだよなぁ

899 :
軽ハイトの場合アルミや革シートやブラック内装が欲しければカスタムグレードしか選択肢なかったりするからな

900 :
今は軽に革シートなんてあるのか

901 :
>>900
今は軽に本革巻きステアリングも当たり前のように付いている。
昔は選ばれたスポーツグレードや上級グレードだけの象徴だったのに。

902 :
PS、PW、ACが標準装備な時代ですからさもありなん

903 :
ついでにアイドリングストップと非常ブレーキもな

904 :
軽のポジションがかつての1000〜1500ccクラスになってる感じだよねえ
そら値段も上がるわ

905 :
軽で豪華グレードってなんだか貧相なんだよなぁ。
軽は軽なりにベーシックに割り切った方が好感持てる。
かといってアルトやミライースみたいなのは論外だけど、N-BOxとか、EKワゴンみたいなのはノーマルグレードの方が嫌味がなくて良いね。

N-ONeはどっちのグレードもおしゃれだけどね。

906 :
>>899
俺ベージュ内装嫌いだからブラックの方がいいんだけど
ノーマルグレードはベージュばっかだからな

907 :
>>903
エマージェンシーブレーキは2021年から装置義務化されるな。

908 :
>>905
>かといってアルトやミライースみたいなのは論外だけど

いや、それ全然「ベーシックに割り切って」ないから。アナタが…

909 :
軽で高級とか抜かす時代だからな。
終わってる。

910 :
軽自動車は小さい(軽い)ことに価値がある。

911 :
軽自動車は小さい(軽い)ことに価値がある。

912 :
軽自動車は小さい(軽い)ことに価値がある。

913 :
高級な軽自体は昔からあったぞイマイチパッとしなかったけど
ダイハツソニカなんか全グレードにターボ搭載、シートもレクサスの技術を応用した特製が奢られてて今のNBOXカスタムよりよっぽど高級かもしれん

914 :
高級な軽自体は昔からあったぞイマイチパッとしなかったけど
ダイハツソニカなんか全グレードにターボ搭載、シートもレクサスの技術を応用した特製が奢られてて今のNBOXカスタムよりよっぽど高級かもしれん

915 :
高級な軽自体は昔からあったぞイマイチパッとしなかったけど
ダイハツソニカなんか全グレードにターボ搭載、シートもレクサスの技術を応用した特製が奢られてて今のNBOXカスタムよりよっぽど高級かもしれん

916 :
高級な軽自体は昔からあったぞイマイチパッとしなかったけど
ダイハツソニカなんか全グレードにターボ搭載、シートもレクサスの技術を応用した特製が奢られてて今のNBOXカスタムよりよっぽど高級かもしれん

917 :
高級な軽自体は昔からあったぞイマイチパッとしなかったけど
ダイハツソニカなんか全グレードにターボ搭載、シートもレクサスの技術を応用した特製が奢られてて今のNBOXカスタムよりよっぽど高級かもしれん

918 :
そうかもね
何回言うねん

919 :
豪華なのっていうと昔ならフロンテクーペやリーザスパイダー、ちょい昔ならソニカやR1かね?
個人的には軽はエッセみたいに割りきったやつが好き

920 :
2代目オプティ
3ボックスの4ドアハードトップセダン形軽自動車

921 :
元祖豪華軽自動車と言うと
スバルのレックスかな?

軽自動車でパワーウインド・集中ドアロックを装備して
セカンドカーの軽自動車にそんな装備はイラン。って
車雑誌に書かれていた。

922 :
>>921
4気筒になって突然吹っ切れたように垢抜けたよな
CVTは糞だったんだけどね

923 :
最初の車がレックスだったわ。
スーパーチャージャーが嬉しかったが、
オモステでくるくる窓だったw

924 :
そんなスバルも今やトヨタの下僕だね。

925 :
豪華とは方向性か違うがカプチーノは贅沢なクルマだったな。
パワートレイン系以外はほぼ専用設計。ビートやAZ-1も然り。

926 :
>>925
ロードスターも未だに頑張っているな。

927 :
そういう意味での贅沢は三菱i(アイ)かな。
実用車なのに同プラットフォーム使った派生車(i-MiEVじゃなく別ボディ車)が作られず結果的に専用設計になってしまった、ある意味でとても贅沢な車。

928 :
>>927
スマートの使い古しとかじゃないのか

929 :
>>922
2気筒のレックス 最終モデルが最初の車だな
不人気だった。
冬・荷物満載+二名乗車+重たいスパイクタイヤ+4WDで
圧雪の雪道を登り、スキー場の上まで上がったが
途中、高速リフトに追い抜かれたのは良い思い出。
スキー場の人には
ジムニー以外で登って来れる車が有るんだ。って驚かれたけど。

930 :
>>929
レックスベッキーか。
確かに後期と前期で全く別の車だった。
ビビオで覚醒したね。

931 :
>>930
ビッキーやの

932 :
>>930-931
ビッキー(ヴィッキー)はエアコン付特装車。レックスコンビヴィキが正解。

933 :
>>926
ロードスターやジムニーは海外にも市場があるからね。

934 :
詳しくは覚えていないけど
4ナンバーでレックスコンビってのは覚えている

当時はミラやアルトが全盛の頃で
何でスバル? ってよく聞かれたよ

935 :
ホンダZ(2代目)も派生車を出さずに3年ちょっとで廃番になったな。
縦置きミッドシップ4シーターと、このスレ向きのクルマ。

936 :
二代目レックスをワイドにしてちょっとエンジンをでかくした………えーと、ジャ、ジャス………

937 :
この頃専売グレードが軽で出始めたな
ディノスレックスコンビや西友のミニカレタス

938 :
>>936
ジャズ「ちゃうで」

939 :
>>936
ジャスティース!

940 :
>>936
初代スイフトもKeiを膨らませた代物だった。
以後スズキの常套手段に・・・

941 :
>>940
初代スイフトはKeiと共通パーツはあるもののプラットフォームはワゴンRプラスと共通の新設計普通車用
だから単純な軽の膨らませじゃないよ

942 :
>>928
iの開発が始まった頃の三菱自動車はダイムラー・クライスラー傘下で、次期スマートの提案をする立場だった。
で、その時に次期スマートとして三菱社内で検討されてた基本概念が後のiであって、初代スマート・フォーツーの使い回しではない。

943 :
>>935
Zはそんな特異な車じゃなく、実のところ縦置きアンダーフロアミッドシップ4WDって「ただのアクティ4WDじゃねーか!」。
だからアクティから単純にキャビンを後方に寄せただけの構造でフロントの重量配分が致命的に不足し、乗り心地も操縦性も最悪で売れなかった。

944 :
↓ 次スレ ↓

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part69
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1577153415/

945 :
>>927
プジョーシトロエングループのバッチ付けて、向こうでも売ってる(た?)ね。
今のバンパーやフェンダーを延長して軽じゃなくなったiと同じガワになるのかな。

946 :
当時のホンダは軽の横置きATは3速しかなくて、
4速は縦置き。アクティのトラックは横置きで3AT、バモスには縦置きの4ATも使われた。
ちなみにアクティ初の4WDもエンジンとトランスミッションを縦置きにしていた。

947 :
>>946
ちなみに縦置きミッションはシビック用だったそうで。

948 :
>>940
ワゴンRワイド

949 :
ジャスティは、あれはあれでスバル唯一の直列3気筒エンジンのために涙ぐましい努力がなされた代物で…

どこにも発展しなかったからチューニングの余地がほとんど無く、今でも海外の半分お遊びラリーなんか走ってる個体じゃ
ミッドシップにEJ20ターボ積まれたりしてるけど。そこまでしてジャスティにこだわる理由は何だと聞きたくなるw

950 :
CMがBTFのオマージュだったな

951 :
>>949
マーマレイドな恋だから、フェミニストのままじゃいられなくて、いつまでもそばにいて欲しい存在なんだよ。

952 :
>>951
まあ言いたいことはわかる。
世の中、トラバントで最速を目指してフルチューンする御仁とかいるしw

953 :
>>949
>ミッドシップにEJ20ターボ積まれたりしてるけど。そこまでしてジャスティにこだわる理由は何だと聞きたくなるw
チームがスバル関係なんだろ
ジャスティにこだわるのは、雨宮シャンテみたいなも

954 :
>>953
確かにその通り。
ニュージーランドのトレーバー・クロウってスバル車をラリーやレースで使ったり、スバル車のチューンとかしてる人。
で、400馬力にフルチューンしたEJ25で、EJ20じゃなかったスマン。
https://www.crowesport.co.nz/motorsport

https://www.youtube.com/watch?v=GTeduC80Q7E

955 :
ジャスティって
売れなかったが人気は有るね
こう言う車も珍しい

956 :
へ?

957 :
そんなジャスティも今やダイハツ製のトールワゴンになりましたとさ

958 :
>>948
せめてこのスレでならシボレーMWでしょうに

959 :
>>956
R32スカイラインも売れなかったけど人気はあるでしょ
でも同時にアンチR32派の人もいる

けど、ジャスティが嫌いと言う人はいないよな。と思った

960 :
ジュークも当初は売れたけど嫌われたな
その後は尻すぼみで、次期はタイ製の安物キックスだと

961 :
>>960
そりゃロングセラーモデルで販売当初の勢いをそのまま維持できる車なんて、ほとんどないよ。
アクアみたいなのが化け物じみてるだけで。

962 :
>>959
そりゃジャスティなど眼中にない人のほうが多いからな

963 :
好き嫌い以前に認識されてないもんな
それをつかまえて「嫌う人間が少ない=人気がある」と持っていくのは、相当に無理がある

964 :
ジャスティを知らなくてもCM曲は知っている人は多いだろう。商品名が記憶に残らないCM。

965 :
ミラージュ「せやな」

966 :
曲で車名を覚える代表的な車種というと、トヨタ・デュエットかな?
どんな車か説明するより、歌った方が早かった。
あと初代ホンダ・シティ。

967 :
名前だけ復活したジャスティの前にひっそりと出てはいなくなったスバルデックス………

968 :
>>966
曲に車名が一切出ないのにその車と誰もが認識可能なケンメリが凄い

969 :
>>968
CMバージョンでは「あ〜いの〜 スカイライン」と歌ってるじゃないの
「ケンとメリーのスカイライン」というナレーションも入るし

970 :
>>969
ああそうだったか忘れてましたわ

971 :
CMで車名歌うのは、あと小沢健二の曲名からしてズバリ「カローラIIにのって」。
あとカロゴンズで、「カロゴンズのテーマ」もそうだ。カロゴンがカローラワゴンって、今しか知らない人はわからんかもだが。

972 :
ユースケと篠原ともえなw

973 :
映画ゴールデンスランバーでは2代目カローラのCM曲がキーワードになっていたな。

974 :
トヨタのセレスもCM曲とタイアップだったね。
確か部屋とワイシャツと私の曲の人だったかな?

975 :
>>974
平松愛理「マイ・セレナーデ」だな
トヨタからの要望で歌詞に車名を入れろと言われたが拒否して、“Let's say lesson”のフレーズで納得させたというやつ
いい曲だったんだが、件の「部屋とYシャツと私」みたいな駄作がロングランヒットしてしまったせいで、すっかり日陰の存在に

976 :
同じ頃スプリンター カリブのCMメロディも流れていた
当時のCMは、今のどこかのメーカーの日本一・ナンバーワンのような不快感は無かった

977 :
車のコマソンいうたら10年くらい前までは
三菱のユーミンが定説やったな、、、

978 :
ユーミンも三菱不祥事でイメージダウンを恐れて降りたのかね?
 
今後、日産のCMソングなんかを担当したら引退も

979 :
おまえら不人気車を語るの忘れてるね?

980 :
最近だとハスラーのCMでももクロとタイアップした曲なかったっけ?

981 :
タイアップといってもCMのために作った楽曲と、既成の楽曲をCMに使わせてもらったのと二種類あるわな。
最近のスバルは30年近く前の楽曲をやたらと使用しているのは何の意図があるのか?
ターゲットユーザーが中高年で、そいつらの琴線に触れて買ってもらえると思っているのかね?

982 :
>>975
あの部分、「オレステス♪オレステス・デストラーデ♪」っていつも空耳してたな…

983 :
>>981
C34ローレル後期型のCMがまさにその系統の選曲だったな
「ビター・スウィート・サンバ」を使ってその曲を深夜に聞きながら青春時代を過ごした世代にアピールしたと
まあCMに出ていた森進ーが追突事故にあうオチまで付いたが

984 :
>>983
料理の鉄人とのコラボとか迷走しすぎていた

985 :
>>982
空耳?ただの替え歌じゃん

986 :
>>977
三菱のユーミン、スバルのチャゲアスとかな。

987 :
>>984
あれは日産一社提供番組だから、GT-Rも鹿賀丈史があのキャラでCMしてた。

988 :
Y32GLORIAのCMで流されてたアン.レスパス.ダナンスタンスが好きだった

989 :
♪ホンダホンダホンダホンダ

990 :
↓ 次スレ ↓
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part69
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1577153415/

991 :2019/12/26
>>989
ホンダを食べると
頭が良くなる

ローライダーpart21
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】18
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 23台目
お前らがほしい車
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part79
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part23
関東のチューニングショップ・パート31
★【劇用車貸出】旭商会九州支部ってどうよ
【ミシュラン】海外メーカースタッドレス【ピレリー】
【そんしゅ】ロードバイクがウザ過ぎ 14台目【コンベア】
--------------------
HELLDIVERS
【シグマ】SIGMA fp ★3
憲法改正も核武装も日本の保守には無理
スイッチ実況
【ACE】Another Century's Episode総合 Mission364
【炎上】Audiからカレンダーが届かない34【13年】
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART213
■■エアボードロケーションフリーテレビ 総合7■■
ガールズケイリン126(修正)
【MHFG】PC鯖・ムカつく猟団、嫌いなプレイヤー【※このスレで晒しに噛み付く馬鹿=晒されてる本人】52
ブレイク研究スレ
【上地】遊助【雄輔】
あるあるwwwと同意をもらえることを書くスレ67
ヤフオク違反商品申告スレ
FF8総合Part163 鼻の頭がムズムズする〜!
【PCメガネ】室内用サングラス【パソコングラス】
ひじきのとなかまたち
【SNH48/BEJ48/GNZ48/SHY48/CKG48】直播実況スレ85★総選挙☆演唱会☆TV出演☆劇場公演
嫌いだけど人に言えないもの209
【ローソン】お試し引換券87.5枚目【Ponta&dp】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼