TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ
■★■レンズは昔のもののほうが良いのか??■★■
(o^^)o【前期】キヤノン 旧F-1 Part8【後期】(^^o)
ヨドバシのポイント貯めとく奴って百姓だろw
【無論タムロン】タムロンAFレンズ【無論タムロン】
【中判ライカ?】ブロニカ RF645【生産終了】
●●●●ハードオフの中古カメラ2【ジャガー】
Nikon F80スレッド part5
【MACO】 127−ベスト判で行こう 【巻き替え】
Nikon F4 スレッド その14

【銀塩史上】EOS5を語ろう!! Part5【最強の名機】


1 :2012/02/28 〜 最終レス :2020/06/22
【銀塩史上】続:EOS5を語ろう!!【最強の名機】(Part3)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1187018204/
【銀塩史上】EOS5を語ろう!! Part3【最強の名機】(実質Part4)
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1130169376/

2 :
315円で買ったEOS5を持っている俺が2

3 :
間違ったぜ!

Part3
【銀塩史上】EOS5を語ろう!! Part3【最強の名機】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1130169376/
Part4
【銀塩史上】続:EOS5を語ろう!!【最強の名機】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1187018204/

4 :
>>1 乙!

5 :
ガチガチのダイヤルに556吹いたらどうなるの…っと

6 :
俺の愛用機

7 :
マジで556吹きたくなるくらいダイヤルがやばいんだが
折れるの…?

8 :
折れると言うか、症状としてはクルクル回るようになるらしいよ

9 :
充電池ってどうですか?
使ってる人いる?

10 :
ROWAにやつなら何個か
普通に使える

11 :
ありがとう。

12 :
質問です。
EOS5を簡易防湿ケースに入れて長期保存していたのですが、保管法が悪かったためか、
EOS5のグリップ部のゴム(樹脂?)がべてべたになってしましました。
これはメーカ、またはカメラ屋さんで修理(交換)できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

13 :
もう限界なんだよ
大人しく眠らせてあげなさい

14 :
前スレより
475 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2008/12/07(日) 20:40:49 ID:+AGud/AO
ドフでグリップベタベタ、全体に薄汚れたのが¥1050で出ていた。
安いし、ダイヤルが硬くなっていないコンディションだったんで捕獲。
グリップは外して、ママレモン+台所スポンジでゴシゴシ。
これだけでベタベタはきれいに取れる。
さらに外観の薄汚れを清掃したら、なんと、
プラ部分のテカリもほとんど出ていない機体で、美品レベルになっちまった。
今まで使っていた外観テカテカ、ダイヤルが硬めの機体は、
いきなり控えに回っちまったよ。

569 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 00:16:03 ID:6THexR58
グリップベタベタもあるよ。
今日、除光液で15年の手垢と共に拭き取りました。

15 :
>12です。間違ってEOS7(s)すれに書き込んでしまいましたが、台所用洗剤とスポンジでグリップをゴシゴシ洗ったらベトベトは取れました。
>14さんありがとう。
先週EOS kiss X5を買ったのでますます使うことはなくなると思うけど、時々シャッター切って末永く手元に置きたい機種ですね。

16 :
ジャンクを探して幾星霜 EOS-5と35-105mmズーム、VG-10がやっと揃った
それぞれ500円のチープなセットだが、テンションあがるわ

17 :
EOSボディで一番気に入ってるのがEOS5なんだけど
ダイアルくるくるさえ気をつければジャンクに手を出しても平気かな?

18 :
>>17
あとは漏電病があるな。漏電病は使用後は電池カバーのツマミを回す。
ダイヤルくるくるは通常使用するモードに固定してテープを貼れば
解決する。

19 :
>>18
>>通常使用するモードに固定してテープを貼れば・・・
AVとかTVとかの表示が無くならないか?
俺もおととい数年ぶりに引っ張り出してきて
相変わらずダイアル固いな〜なんて回してたら
「パキッ」といってクルクル・・・と
クルクル病の発病する瞬間に立ち会った
修理にいくらかかるんだろこれ?
部品は対策済みで2度と起こらないなら修理しても良い気がするが

20 :
>>19
俺も同じ事になったけど500円ぐらいのジャンクを買ってきて
部品だけ取ったよ。

21 :
クルクル病は修理代いくらですか?
修理出した経験者人レポ頼みます

22 :
クルクル病になってもダイヤル位置と実際のモードがズレるだけだから、
どれかのモードに入ってるよ。
Mモードならばメーターを見ながらAv的な使い方やTv的な使い方をすれば
対応できる。

23 :
クルクル病になったら電源OFFは電池外すしかないのか、、、

24 :
>>5>>7
カメラ分解スレのオレが見たところ
プラダイヤル内の金属部品をプラの2本の突起でとめていてなぜかEOS5だけ大量の油が塗ってある
その大量の油のせいでプラが弱り2本の突起が折れてクルクルまわるようになる
場合によっては内部の押しバネが引っかかって変形して回りにくくなる

25 :
>>21
5000円くらいだったよ。
ただしまだ部品がメーカーにあった、10年前くらいの話だけど。

26 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

27 :
ところで、EOS学園てどうなの?

28 :
名機がもはや2、3000円のジャンク扱いとは悲しいな

29 :
レンズ(50mm1.8)に付けてオークションに出したよ。(´・ω・`)
5,000円で落札された。

30 :
ジャンクコーナーにEOS5が398円、縦位置グリップVG10が498円で出ていたのでゲットした
合計金額が698円だったのでレシートを見たらEOS5がセット割引で200円になっていた…

31 :
約十年前に俺が買った時はグリップ付きで27000円くらいだったのに、本体だけならジャンクとは言えもはや1/100www
タテイチで視線入力使えないのと電池消費除けば今でも通用する名機だと思うんだがなあ

32 :
くるくる病は今でも直せるの?
どこでやってくれるかな?

33 :
【ヤフオクでの落札価格&入札動向一覧】
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef/
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-s/
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/canon_ef-m/

34 :
>>32
メーカーの公式サポートは終了 「カメラ、修理」で検索すると
AF一眼でも受け付けている所はある

35 :
eos-1みたくボディ下部にグリップがついてたら単三仕様なんだろなと
オクでぽちってみたら縦持ち用グリップだったでござる・・・てかeos5用のバッテリーグリップなんてなかった
殻割した2cr5にコード付き電池ボックスはんだ付けして運用してるよ

36 :
視線入力は先進的だったが進化がなく
結局、タッチパネル入力に負けたね。

37 :
和風総本家と言う番組を見ていたら、60年近く銀座を定点観測している
親子3代が登場、爺さんがEOS5を使用していた。仕事で撮影を始めて、
30万枚撮ったとか 爺さん「死ぬ暇がない」と言っていたが、EOS5も
壊れている暇がないな。

38 :
>>37
そういうのってマジな話、同じカメラを何台も持ってるんだよ
百合かなんかの写真で有名な人も、α7700を5台持ってるとか言ってたな
同じ道具をずっと使うのが上達の秘訣って言ってた

39 :
そうなんだ、じゃあ俺も予備機確保してくる

40 :
> 30万枚撮ったとか 
フィルム1万本なんて、数え切れないような希ガス

41 :
>>40
毎日1本撮ると決めていれば27年ちょっとで1万本だろ。
定点観測なんて日記みたいなもんだから丁寧に数えなくともわかるんじゃね

42 :
>>42
EOS1000とかEOSkiss(フィルムのkissシリーズ)は、プリワインド方式。フィルムを装てんすると
まずは全部巻き取られて、一番後ろのコマから撮り始める。この方式は稀有で、通常はフィルム
を装てんして、最初のコマから撮り始めて最後のコマを撮り終たらパトローネに巻き戻してDPE
屋さん(あるいは自分の暗室)で現像タンクに移す。
EOS5は通常の方式なのでフィルムの1コマ目を最初に撮影する。だから液晶表示で1から始まって
24回シャッターを開くと24コマ目が感光して巻き戻し。
EOS1000だと24枚撮りフィルムの最後のコマを最初に撮影するから装てん直後は24の表示。24回
目で1コマ目に撮影するとリーダー部分(べろ)がパトローネに送られて終了。
プリワインドだと撮影済みのコマがパトローネに収まっているので、フィルム途中で裏蓋が開いて
しまっても被害は最小限。

43 :
銀塩5のスレがあって、同士が現役活躍しているのは嬉しい♪
うちのは1機が名古屋で盗難に遭い、もう1機は実家でお休み中だよ…
古くなると、ミラーの所のスポンジゴム(モルトプレンだっけ?)も傷んでくるね。
クルクル状態の経験あるけど、修理センターは当時、バネを緩いのに交換したとか言ってた。
それで戻って来たら、ダイヤルのカチカチ感が軽くなってた。
硬めの方がやや好みに合ってたかな…

44 :
何か力が加わっててupできない状態のままで、
内蔵ストロボをupするボタンが押された時には、エラーが出たと思うよ
電池を抜いたら直ったはず…

45 :
20年前に買った、EOS5ダイアルが動かないので、堀切の修理屋出したら、さくさくまわるようになったぞ5500円プラス消費税電池600円24枚フィルムただでくれた、いい修理屋さんだった。

46 :
グリップべたつきアリの5を10円で購入できました 
同じ店で正常品扱いのが2000〜3000程度でしたが、他に問題があれば
正常品の方を買えばいいやと思ってますw
さて、無水エタノールを調達しますか…

47 :
説明書無いんですが、撮影の途中で巻き戻すのってどうやるんでしたっけ

48 :
>>47
 横面に爪先で押すボタンあった思う(こんなサイン ->◎-> だたかな)
(ゴメン、今現在は、手元で5を確認できないが…)

49 :
グリップ側かな? ◎_<_<

50 :
検索→ EOS 5 取扱説明書
海外のA2E(英語)だけど、すらいどしぇあ にうpされてるよ

51 :
昨日押し入れ掃除してたら出てきた。
昔はこれでバンバン撮ったなぁ。
10年くらい放置してたからまだ動くかわからないけど、
とりあえず電池とフィルム買ってくるw

52 :
続報を待つ

53 :
久しぶりに引っぱり出したら、グリップがベトベトになってた
きれいにする方法はないものか

54 :
5sR出るのになんで盛り上がってないん?

55 :
ベトベトグリップはシール剥がしスプレーで対応しました。

56 :
>>55
くわしくおながいしまつ

57 :
>>56
文具店やスーパーで売っているシール剥がしスプレー(手元にあるのは Tree's スーパークリーナー)。
これをウエス(私は職場のリサイクルトナーについていた小さなガーゼ)に吹きかけごしごしするだけ。

58 :
>>52
今更だが。
ちゃんと動いたよ。ダイヤルの空回りもないみたい。
たまには使おうかな。

59 :
ジャンクでダイヤルがまとものを見つけて購入
グリップがベトベトだったけど、アルコールで綺麗になった

60 :
ジャンク箱から保護したのが問題なく動作したので記念カキコ

61 :
>>60
おめ!色んなところに連れてってあげてね

62 :
>>658
オリンピックのボルト選手は?

63 :
俺もジャンクの5と10と650サルベージしたので記念に
グリップのベタつきを1時間くらい拭いて直した
あとは充電池買うか...

64 :
>>63
そういうのってちゃんと直ってるの?

65 :
>>64
電池を持ち込んで動作確認したのしか買ってないから大丈夫
磨いたら嘘みたいに綺麗になったよ
ただ使い込まれてたのか底がテカテカw
650がジャンク棚にあったのに新品同様でビックリしたグリップサラサラで気持ちいい...
さぁフィルム買ってこよう

66 :
>>65
実際に撮って現像しないと動作確認にならなくね
少なくともポジで

67 :
>>66
そんなんその場で確認出来ないし、気にするだけ無駄じゃない?
シャッターが切れれば十分だと思うんだけど
それに500円だし動かなくてもそこまで痛くもない

68 :
ちゃんと動くかどうかは二の次というなら了解

69 :
>>68
逆に聞きたいんだけど、店で買う場合一回撮って現像して確認とかするの普通なの?
フィルムカメラとかハードオフのジャンク棚しか買ったことないから知らないんだわそういう常識

70 :
>>69
返信が無いってことはそういう事だよ

71 :
>>69
いや、普通じゃない
というか、フィルムカメラの中古は信用できる専門店でのみ買う、というのがセオリーだった
その感覚が今でもあるから、ハードオフやブックオフで光学機器を買うなんて言語道断なんだけど
もう専門店なんでほとんど潰れちゃってるか、デジカメに移行しててフィルムカメラなんて
ほとんど置いてないんだよな
置いてあっても動作保証外のジャンク扱いで、おまけにブックオフ、ハードオフより値段が高いという

72 :
>>71
そのセオリーは今でも変わってないぞ

ヤフオクだのハードオフだので買うのは、博打の一種でそういう別の遊び

73 :
本当にしてるならただのバカでしょ

74 :
>>72
そっか
でも、EOS5なんてとっくにメーカーメンテ切れてるし、動作保証して売ってる店なんてある?

75 :
あるでしょ
いくら古いって言っても30年前の機種なわけでもなし

76 :
見たことないな
ジャンクか、動作保証なしで格安かのどちらか

77 :
俺もここ数年は見かけないな

78 :
良くて動作確認済みのジャンク扱いだね

79 :
きっちり期間を明示してなくても、初めから不具合があれば返品可は普通だけどな
まともな店ならどこでも

80 :
最近ジャンク箱でまともな5を見てない
ダイヤルグルグルとかマウントスイッチなくなってるとか電源つかないとかばっか
てか縦位置グリップ一度も見たことないんだが

81 :
ダイヤルグルグルになるのとならないのの差ってなんだろう?
うちのは新品で買って10年以上使ってるけど、全然平気だわ

82 :
扱いが雑かどうかじゃない

83 :
そうなのかね?
丁寧にはあつかってたけど、かなり使い込んだよ
うちのは結構後期のロットで、初期のロットがダメなんじゃないかと思ってたんだけど

84 :
>>80
> 縦位置グリップ一度も見たことないんだが

目黒本町の中古屋にはよく出てる。1000円ぐらいだっけ。

85 :
縦位置グリップはEOS1、10、5だけで終了だったんだっけ?
当時仲間内では失笑の対象になってた商品だったんだけど

86 :
ハードオフにグリップつきの5が3ヶ月保証で2台あったよ
まぁ高いからいらんけど

87 :
10月に中野フジヤカメラでグリップ付きと無しが各1 台づつ出てたんでグリップ付き買ったわ。ジャンクでない割に安かったし
確かに売ってるの見たの久方ぶりだったけど

88 :
いくら?

89 :
3000円台だった

90 :
昔5使ってたわ
懐かしいな〜
梅佳代ちゃんは3台目らしいけどどこから仕入れてんだろう

91 :
ハードオフつきみ野店のジャンク箱にキレイ目な5が300円だった
ダイヤルも正常だし部品取りとしても良さげ
買えば良かったかな...

92 :
EOS5DもこのスレタイでOK?

93 :
なわけない

94 :
すみません。クラカメ出身で今までAFの一眼レフを使ったことがないんですが、
スナップでAFできるといいなあと漠然と思うようになって、なおかつシャッター音が小さいといいなあと調べてサイレントEOSとこちらにたどり着きました。

質問があるんですが、こちらのような古い時代のAFカメラに新しい、例えばSTM(でしたっけ)のような新しいレンズを着けたらより早くフォーカシングできるのでしょうか。それともボディ側の性能によるのであまり変わらないのでしょうか。

全く経験がないので
ご存知の方からするとバカみたいな質問になってて
すみません。

95 :
AFの速度とかは全部本体側の性能によるんじゃないの?
レンズにセンサーがついてるわけじゃないし

96 :
今時、こんな化石のカメラ使ってる奴いるの?

97 :
>>94
買って使えばいいと思うよ
今は安いし
俺なら人に聞く前に買って確かめる

98 :
>>96
梅佳代

99 :
>>97
カメラ屋にはあんま無いよねAF一眼レフは
ハードオフ行った方がある
まぁヤフオクが確実だが

100 :
カメラ屋はある程度ちゃんとした物しか売らないからね、そりゃあね

101 :
ここで話してるのは5Dの事?

102 :
なわけない

103 :
カメラ屋で買うと完動品、縦位置グリップ付きボディで1万円位
未整備品で2〜5k程度

104 :
EOS5+RDPVの組み合わせで撮り鉄してるけど、EOS5使ってる同業者見掛けたのは1年半前っていう

105 :
俺がEOS5を縦グリ付きで使ってたのはもう17年前だな
今はNIKON FとLeica M3、M4、rollei35
AFは面白くない

106 :
逆に俺はずっとレチナとかビテッサみたいなクラカメでやってきたんだけど、速射能力は上がらずずっとノッタラノッタラしてて、終いには家内に呆れられて被写体になってくれなくなった。
そんなわけで最近日和ってAFに目覚めてしまった。
EOS RTというやつを買ってみた。初キヤノンだ。
スピーディな撮影で家内はニコニコしてる。
スレチ御免。

107 :
>>104
撮り鉄さんは結構フィルム愛用者の人が残ってるね
5ではないけど
2012年頃はまだ結構多かった
あ、でももう5年前か

108 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

109 :
先週、縦グリとEOS5がキタムラのジャンクかごにあったから、縦グリだけ救出してきた。今日も見に行ったら、まだEOS5が転がってた。少しミラーがくすんでたけど、まだまだ綺麗なものだったよ。2台目確保するか悩んでる。

110 :
M42レンズ用に手に入れてきた。
電源位置がとてつもなく使いにくい以外はおもちゃとして楽しめるね

111 :


112 :
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

MOH2J

113 :
露出アンダー気味でOHして欲しいんだけど、何処に頼めば良いのか。
もうそろそろデジタルの世界に行かなきゃダメなのかなぁ。

114 :
「EOS 修理」で検索すると今でも修理をしているお店が何件かヒットするぜ
ネットに出なくてもカメラ修理を看板に掲げている店は結構ある
新潟だと地元密着で請け負ってくれる修理屋があって、ここはパラダイスか?
と歓喜した覚えがある

115 :
東区から中央区に行く途中の店かな 

116 :
スレ立ってから5年か
私は重さもシャッターの音量も連続コマ数も似ているEOS R へ旅立ちました

これで安心してEOS5QDを長期メンテにだせるぜ

117 :
今日気が付いたがEOS5のDATE機能は今年いっぱいで使えなくなるんだな
5より古い10は実質永久カレンダーなのにここだけ退化している

118 :
>>117
たしかコニカヘキサーも2019年までしか使えないんだよね。こんなに長く使う想定はしてなかったのかも

119 :
誰か教えて
ください。eostoolkit.ioからBAINANCEへ送金したいのですが、Undelegate - Unstake
を入力しても3日過ぎて,NONEになっています。送ることができません。
よろしくお願いいたします。

120 :
date使えなくなったら5QDはお役ごめんだな
フィルムに焼き付いた日付の雰囲気が好きだったのに

121 :
改元されるから新年号で「○○01年」と置き換えすればそのまま使えるだろう

122 :
そういう問題じゃないと思うんだが

123 :
引きこもり君たち
甘えてる場合じゃないから
私たちは日頃
血反吐吐くような状況で生きていますので

 「『ひきこもりは犯罪予備軍』は偏見だ」当事者の声広がる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190531/k10011936561000.html

124 :
上限1/8000と重量やサーボのコマ数とか似ていたからRに普段撮りは移行しますた

けど日付の雰囲気はデジタルには無いから、記念撮影に5QDを使う事になりますた

125 :
最近ヤフオクで手に入れた。
前にEOS6D使っていたから、レンズは単焦点が何本かあるから重宝しそう。
最新のレンズが使えるのもいいな。
写りもまずまずで良さそう。

126 :
写りはレンズとフィルムで決まるんじゃないですかね
デジタルと違って

127 :
カメラの露出は正確だったみたいですよ。

128 :
今日500円でジャンクを買ってきたのだけど電池がない
充電式の2CR5もあるみたいでちょっとぐぐったけどROWAのはもう売ってないのね
最後にバッテリー1000円、充電器セットが2000円で売ってたようだけど
500円で買ったものの動作確認に300円の電池を買うのがどうしてもできないw
amazonで売ってるのは4000円とかするしなー

129 :
ハードオフの青箱に電池入ってて電源入るのがあったりする
狙い目はサムライか。300円とかであるし

130 :
ハードオフか〜
最近行けてないな〜
梅佳代って昨日知ったわ
eos5ぐぐったらでてきた
あんなでかいカメラいつもクビからぶら下げてるのな
レンズは50mmってあったけど1.8なのか1.4なのか
いつもPモードでしか撮らないっておもろいな
iphoneでも同じことができそうだけども

131 :
今日は運動会だったから、動きモノはR+70-300で、ポートレートと記念写真用に5QD+100f2付けて撮ってきた

しかしフィルムカメラは皆無だったなぁ(遠い目

132 :
梅佳代さんて、EOS5が壊れては買って壊れたら買ってるらしいけど、ヤフオクで手に入れてるのかな?

133 :
キタムラの相場見ても、中古のランクBが4000〜5000円で買えるから安い機材だね
レンズは長持ちするだろーし
「PはプログラムモードのPじゃなくてプロフェッショナルのPなんです」
って振り切れとるなw

134 :
調べてみると2cr5は600円くらいするのだね
本体より高い。。
中身はcr123aという電池2本らしいので
ちょうどcr123aが8本と大人のおもちゃ2つで193円というamazonのクーポン設定ミスっぽい特価が昨日あったので買ってみた
ジャンク本体の中に容量切れた2cr5が入ってたのでバラして中にcr123a入れて動作確認できそう

135 :
俺は今1990年代のカメラを使ってるんだぜ、って優越感に浸れるところがいいな。

136 :
それのどのへんが優越感なの?

137 :
せやから、1990年代のカメラを使ってる、って書いとやろ。

138 :
1990年代のカメラを使ってると何かいいことあるの?

139 :
おまえ全然アカンやつや、空気読めてない。

140 :
おっしゃる通り、1990年代のフィルムカメラは完成された機種が多くていいですね。

141 :
10年以上も前に一度手放してたんだがまた買ったよ
シャッター音も1系のように派手でなくて丁度いい
色々使ったAFフィルム機の中ではこいつが一番好きだ

142 :
シャッター音静かだよね
仕事で舞台撮影するときによく使った
5と100は

143 :
リモートコントロールソケットの穴にゴムかプラのキャップって付いてましたっけ?

144 :
よく探したらあるのを見つけました、スレ汚しすみませんでした

145 :
デジ全盛になっても5Dだの今度出るらしいR5だのキャノンはやたら「5」好きだよな
5QDがキャノンの銀塩の中で一番売れたからかな

146 :
今日はEOS5にフィルム入れようと思ったら、間違えてNikonF80に入れてしもた。

147 :
まあ似てなくもない

148 :
間違えたけど、日付け機能が使えるので、これからもNikonF80にフィルムを入れようと思います。

149 :
Nikon関連のスレに行けばいいのにただの厭味な奴だったな

150 :
eos5のジャンク買ってみたんだがなんか電池残量の表示がおかしい
新しい電池なのに残量が残ってないような表示
他のカメラに入れると電池の残量表示は正常だからeos5の問題か・・
147じゃないけどそのあとに買ったF100のジャンクが正常に動くっぽいからこっちでいいかな
nikonはレンズ資産が全然ないのだけども

151 :
容量が少なく表示されてるだけで実は普通に使えるかもしれないぞ
電源基盤が逝ってて電圧降下してる可能性もあるけどな(´・ω・`)

152 :2020/06/22
ほうほう。ちょっと何枚かシャッター切ってみて様子見るわ

【AiMF+AiAF】Nikon F70 part4
【おんな酒場放浪記】古賀絵里子2杯目【美魔女】
フラットベッドスキャナー13
キヤノンFシリーズを地味に語って見ませんか
【ついに登場】ローライ35RF【でもコシナ製・・・】
☆オークションウオッチ@カメ板 その73☆
【写真家】 ヒレッジ 【クレーマー】
ペンタックスSシリーズ(AP〜SPII)
大型ストロボ
【Aiがあれば】ニコンF70【変態だって】
--------------------
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1451【ディシディアオペラオムニア】
不登校の中・高校生の保護者専用スレ ★18
臭い、汚い、気持ち悪い、台湾
【bose】XEVEC 〜ゼベック〜【下内遼太】
【悲報】東京オリンピック、延期が正式に決定 イギリスメディアが報じる [502016552]
KANJANI∞ LIVE TOUR!!
RUN&GUN 8
【DC】アメトイ総合スレ40 IP有【Marvel】
松屋 100
声優さんのメイク Part43
【悲報】 ヨーロッパのコロナ、アジアとは違う「第2形態」に変身した可能性。日本はまだ第1形態。専門家「第3形態はまだ」 [566475398]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ28
チャットdeGOGO
【アベペイ】マイナンバーに紐付けしたスマホに入金すると25%還元!1000万入金で250万還元か?
ローカルヒーローを語る11
【業績】ホンダ、今期純利益5950億円に上方修正
親がしつけしなかったから我慢が足りずに離婚する
【関西】堺はまゆう高石もめんやとか【大阪】
【前代未聞8場所連続休場】稀勢の里応援スレ part.925【横綱ワースト更新】
予想スレッド846
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼