TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■千葉県のカメラ屋情報■■
そろそろ盗撮の定義をはっきりさせたい
;゚д゚)<・・・・・らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!!
【Nikomat】ニコマート総合【4台目】
KEN五島 10
●◎〇おまいら接写について語れ〇◎●
HASSELBLAD ハッセルブラッド 第21幕
[MAMIYA]マミヤプレス[PRESS]'09
ゼンザブロニカってカメラ
【混同】一眼レフを「一眼」と略して言うな【混乱】

ニコンからキャノンに乗り換えるかどうか


1 :2006/08/06 〜 最終レス :2020/03/16
AFの守備範囲はウラヤマシス
レンズの色のりも欲しい
が、デザインや基本性能はニコン

2 :
キヤノン

3 :
キ「ヤ」ノン

4 :
その突っ込みは必ず来ると思っていた
ニコン使い、キャノン使いが見るそれぞれのメーカーの長所・短所ってどう?

5 :
キヤノン 派手で華奢なわがまま娘。
ニコン  地味でぱっとしないけど性格良し、健康は取り柄。

6 :
俺は両方使ってるんだけど、キヤノンは撮って出しがクリアーだから大量に撮って
即納の仕事には便利だな。ただ撮る物によってはスッコ抜けたような画像になる。
ローノイズが魅力。ボディは家電なみ。
ニコンはボディが素晴らしい。液晶も美しく操作も合理的。画像は伝統的にスミっぽい
が、D200ならOKだ。
撮影中はニコンが快適。画像をみればキヤノンが手間いらず。

7 :
>>6
銀塩では?
アフターサービス面では最近はニコンもキヤノンも大差が無くなってしまった
以前はニコンの方が親身で柔軟性もあったのだが

8 :
>>6
ここカメ板ですよ
デジはデジ板で語ってね

9 :
スマソ。銀塩だったらニコンでいいでしょ。

10 :
高感度使うときはキヤノン。
それ以外はニコン。
かな。
使い分けに関しては2年前から実行している。
機材揃える点で経費はかかったが、自分的には納得しているのでOK。
あと何度も既出だが、ストロボに関してはまだニコンのほうが良い。
サポートもあくまでも私感だがニコンの方がまだ対応が良いと感じている。

11 :
別にどっちでもいいじゃん。
なんか毎年夏ぐらいにこのようなスレ立つな。
どっちか一方しか買えない貧乏人かよ。
貧乏人に写真は無理だからやめれ。

12 :
11に禿しく同意
両方楽しめ
できない奴は語るなボケ

13 :
>>5 女性に譬えるならこうだろ。
キヤノン
今は丸くなって人気者になったが、昔は頑固一徹だった才女。
ニコン
まじめだけが取柄のようで、損得で動く軽薄な所を露呈してしまった腐女子。


14 :
へ?逆だろ。同僚に例えるとこうだろ。
キヤノン 頭はキレるが利益の無い奴とは飲みにも行かない。
ニコン 優秀だが2番手。一発芸のできる茶目っ気はあるがスキも多い
動物だとこうだろ
キヤノン ねこ
ニコン  いぬ
次どうぞ↓

15 :
>>1
ニコンのボディやレンズの中古が大量に出回り、
キヤノンが品薄なのを考えれば、乗り換え派が圧倒的に多いのだが
悩む必要なんてあるの?

16 :
>>15
おかげさまで、ニコン派の私はホクホクですよ。
定番品が安く手には入ってね。
まぁ、安くて売るに売れない訳ですが(苦藁
でもデッドストック品は高値安定ですね。

17 :
確かに中古市場ではニコンのブツはホントに増えてるよね。
F4なんてコンディションいいのが4万円台で売られてるし。
しかも充分使えるボディーだしね、F4。
どーなんだろーなぁ、俺はいくつかのメーカーを
掛け持ちしても、良いと思うがな。
機材をひとつのメーカーにしぼることないんじゃない?

18 :
ええ、私も各メーカー取りそろえてますよ。
カメヲタですから(w
乗り換えとか言う発想がよくわかりません。

19 :
まったくだ。
乗り換えるのは電車と女だけで良いよ。

20 :
まあそうだ。たかだか金で買える(それも比較的安価で)ものだからな。
どっちも使えばいいじゃん。
ただ経験上キヤノンは故障が多いので、それが相対的にニコン中古が多くみえる
原因なのでは? F−1とF2なんかは顕著でしょ。

21 :
気分に使い分ける
とりあえず、どちらかの機材を満足いくレベルにしたら他のメーカーのもまた一から揃え始めれ
さすがに、サンニッパなどの高級レンズを双方で揃えるのは機材ヲタくらいだろうから
金のかかる望遠系はどちらかに割り切るしかないかな
機材揃える金を現像や撮影に回した方がいいだろ
まあ、金に不自由しない奴ならこんなやりくり必要ないがなw

22 :
デザインは好みの問題だし、基本性能も五十歩百歩
好きにしたらいい

23 :
キヤノンは中古コーナーには少ないけどジャンクコーナーには本当にいっぱいあるね。

24 :
ニコンはF2,キヤノンはF-1,EOS-1vをそれぞれ複数台持ってるが
耐久性はニコン。でも使い勝手は断然キヤノン。
使って楽しいのはキヤノンだわ。F2なんて撮っても面白くもなんともない。
おれはキヤノンのほうが好みだ。


25 :
長持ちだけが取柄のニコン
肝心な性能やレンズの描写に関してはキヤノンだろうな
機材ヲタならニコン
撮影ヲタならキヤノン

26 :
家電好きならキヤノン
カメラ好きならニコン

27 :
リバーサル使うならC
白黒、ネガならN
だろうな。

28 :
キャノンはさして小型軽量でもない機種でも
耐用年数が短いのを経験的に感じてるんで、
最近はちょっと敬遠気味だな・・・
1、2年使うだけなら別にいいんだけど、
そんな買い換えてられないしね。

29 :
>>27
逆じゃない?
キャノンにポジだと派手になりすぎる

30 :
リバーサルはSENSIAとかEPN,SRMとかを使っているんでC社のレンズでちょうどいい感じになるよ。
本当はリバーサルはミノルタのレンズで撮るとすごくいい感じになるけどね。

31 :
F4を売ってEOSを買おうという散歩ーカメラの広告にカリカリしたもんだ。
今では遠い思い出。
俺自身はまだニコン使ってるけど、他人はお好きなようにという感じ。

32 :
あの広告はオレも見てて気分が悪かった。
そんなオレはニコンMF派

33 :
ニコンMFがそんなにいいとは思えんが。
キヤノンAFだっていい線逝ってる。
使ってみなよ。気持ちいいから。

34 :
ニコン使いにはひねくれ者が多い

35 :
ニコンってプロが道具として使うためにはいい。
でもプロ用としての耐久性を求めた結果,使い勝手はよくない。
そのプロの道具を素人がありがたがって使ってるのはちょっとヘン。

36 :
ニコン一筋だけど、昔からキヤノンは革新的なイメージがある。
どうせ乗り換えるんだったら、NewF-1あたりから一機ずつねっとり
楽しんでみたい。

37 :
銀塩でキャノンなんかありえねー。 キャノンが真面目だったのはF−1
FTbのあたりまで、それ以降は拝金主義に成り下がった。
レンズも当時のレンズが一番いいよ。
いまはユーザーのことなんかこれっぽっちも考えてない。まあ、お子ちゃまカメラ
だからいいか。

38 :
銀塩でニコンなんか、まじありえねー。ニコンが真面目だったのは
F3あたりまで。それ以降は汚い商業主義に染まった。
レンズもMFの頃のが一番いいよ。
いまは銀塩ユーザーのことなど頭の片隅にもない。
まあ、もうろくジジイのカメラだからいいか。

39 :

お子ちゃま?

40 :
 AFレンズも、28−70F2.8、17−35F2.8なんてのは、
本当に作りがいいんだよ。
 キヤノンの24−105F4、28−70F2.8も持っているけど、
ひと味、ニコンの方ががっしりと作ってあるんだな。

41 :
↑もうろくじじい?

42 :

みっともない中年デブ男決定 臭いよ。きゃのねっと

43 :
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
 “オタクの祭典”と呼ばれる日本最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が
11日から東京・有明の東京ビッグサイトで始まったが、今年は初日から逮捕者が出るという異様な幕開けとなってしまった。
逮捕されたのは、お気に入りのアニメなどのキャラクターの衣装を楽しむいわゆる「コスプレ」をしていた女で
この女は事件当初殆ど衣装をまとわない姿で歩いており、現場にいた警備員が注意をしたところ
それを無視して逃走したため、コスプレ専用スペースを出たところで警察に取り押さえられた。
逮捕された女は、「殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなので逮捕されるのは不当」と無罪を主張している。

http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/editorial/1155320660/

44 :
きゃのねっとは臭い 

45 :
まみやとからいかに乗り換えろ

46 :
俺はそろそろ巨乳から美乳に乗り換えたい・・・

47 :
T90は良かった。実に良かったが、故障だらけで・・・
中古2万のnFM2は8年間ノートラブル。まあ単純に比較は出来ないけど。

48 :
T90は良かった。あれがキヤノンらしさだと思う。

49 :
>>48 20年前の話だねぇ

50 :
T90のようなカメラを当時のニコンが作れたのだろうか?
作れても作らなかったのだろうか?
両者の姿勢が全く違うから、並べて比べたくなるんだよな。

51 :
T90の時代は従来型一眼レフの行きつまり感が蔓延していた頃。
ミノルタは一眼レフのオートフォーカス化を水面下で進行させていた。
キャノンはおそらく一眼レフのAF化はまだ先のこととしていた時代。
称えられるべきはミノルタであって、キャノンやT90じゃない。
キャノンT90はハザマのカメラであって決して名機とはいえない。
ニコンの主力機はFAで、ニコンそのものはAF化をF3AF等で模索
していたが、根本的なものではなかった。
しかし直ぐにミノルタを追撃できたのは基礎的な研究を行っていたから
だろう。
キャノンが満を持して発売したEOSは先行するミノルタとニコンを参考に
して内部が作られていたのは有名な話。思想はミノルタの追随だった。

52 :
>>51
T90はミノルタのα-7000やキヤノンのT80より後の発売だよ。
FD最後の徒花というか、キヤノン技術者の意地なんだろうね。
その頃のキヤノンは、ラインナップ的に他社に劣るものしかなかった、
FDでも、ここまでできると言う集大成だったね。
よく「help!」出てたけど。。。

53 :
81年11月MEF
83年4月F3AF
85年2月α7000
85年8月 α9000
85年4月T80
86年3月 α5000 & T90
86年4月F501
86年10月OM707
86年12月230AF
87年3月EOS650
87年4月SFX
87年5月EOS620
88年7月CP9AF
T90はイイよ!F-1やF3とはちょっと違うけどね
T90とD2H並べると小さいくてビックリ、F3+MD4だとD2Hと変わらない大きさだけど

54 :
T90にミニストロボ付だったら最強のMF一眼なんだけどな。
一眼にスピードライト最初につけたのはOM707でおk?

55 :
300TLもカッコいいよね!!デカいけど
T90はピカピカになってるけど300TLは美品で残ってる、、、
ストロボ内蔵は707だとは思うんですが、あのグリップはOPだった気も?

56 :
>一眼にスピードライト最初につけたのはOM707でおk?
つ【FUJICA ST-F】

57 :
記憶に残ってるストロボつき一眼は
京セラ230AFが有名?

58 :
SFXのストロボデザインが今日の一眼の原形っぽいけど。

59 :
T70のライバルはF301でおk?

60 :
301は巻き戻し手動じゃなかったっけ?

61 :
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)
1位 キヤノン EOS-1D Mark II N
2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II 
同2位 キヤノン EOS 5D 
同2位 キヤノン EOS 30D 
5位 キヤノン EOS Kiss Digital N
6位 ニコン D200 ニコン D2Xs
8位 ニコン D50
9位 フジフイルム FinePix S3 Pro
10位 オリンパス E-330 ソニー α100
12位 ペンタックス *ist DS2
13位 ニコン D70s
14位 オリンパス E-500
15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs
17位 オリンパス E-1
小山荘二 総合評価

62 :
亀板でデジ語られても。
しかしマイナーチェンジが多すぎて、違いがよくわかんね。

63 :
折れもデジよくわかんない
んで〜 今更ニコンF3を買った
カコイイ (´・ω・)y-


64 :
一台のカメラを愛でる時代は終わったのかなあ。

65 :
>>63
おめでとう。F3は最高だにして孤高のカメラだ。

66 :
俺もね、実は今ごろになってなぜかF3かF4買いたくなった。
ずーっとキャノン派だったんだけど、なんかこのままいくと
フィルムカメラはどんどん追いやられてしまいそうだし。
いまのうちにコンディションの良い個体を捕獲して保護してやろうと思ってる。
F3は昔、仕事で使ったことある。もっとも、それは会社の備品だったが。
『ニコンも結構いいなぁ・・・』と、しみじみ感じたことを覚えてる。
あとで中野、新宿界隈で保護活動を始めようかな。

67 :

ニコン、キヤノンじゃ変わらない
中大判買った方がいいと思うが

68 :
>>14
まあなんつーかEFに切り替わったあたりから
キャノンってそういう利益追求的なメーカーだ、
として扱われることが多くなってるとは思うが
最近はむしろなんかニコンの方がそういう感じがしなくもない
レンズのラインナップが

69 :
>>61
それって雑誌への広告費の順位じゃねーの。
おれもCは使うけど、そんなに良いとはおもわんよ。
とりあえずデジカメ板へGO。

70 :
まぁなんつーかキャノンが順位で上に来るとなんでもかんでも
「広告費が」という方向に持って行こうとするのはどうかとは思う

71 :
EOSのフルサイズデジはなんかやっぱり惹かれちゃうんだよね

72 :
けっきょく、なんだかんだ悩んでもみんなキャノンには行けないんでしょ? 悩んでも最後はニコンから抜けられない

73 :
>>54-56
Makinon MK-Vってストロボ内蔵だったと思うけどST-Fより前かは
覚えてない。少なくともレンズが交換できる機種では最初だった
ような。

74 :
>>72
別に悩んでないぜ。
これまでもニコン。 これからもニコン。

75 :
別に悩んでないぜ。
すでに大抵のメーカーは持ってるからなぁ。

76 :
キャノンだけ考えるからいけない。
ライカだってアサペンだってソニーだってある。

77 :
ニコンのまともなのはF一桁だけ
FM, FE2, FG, F301, F70...
サブで使った格下機はすべて壊れた手抜き機材ばっか
ニコンが故障少ないなんて言ってる奴は
一年でフィルム一本使いきらない奴だろ

78 :
FEええぞ。
但し、ニコン病(シャッターを切るとミラーアップしたままフリーズ)はたまにあるけどなw
今のFEの立場をAE-1に変えようかなぁと思案中。

79 :
>>77
キャノンよりはマシだろ。

80 :
>>79
悪いけどキヤノンはニコンの製品ほど壊れやすくないのだよ。
中古しか買わないのは黙ってろよ。

81 :
キャノンはシャッター鳴き、絞り制御マウント部レバーが弱い。
確かにT90以外のTシリーズも意外と丈夫だ。

82 :
キヤノンで壊れるのはレンズの方が多い。

83 :
>>79
           キヤノンな。


84 :
逆はいるのか?

85 :
友達はキヤノンからニコンに乗り換えてたぞ。
シャッターのダンパー溶け出しで嫌になったらしい。

86 :
へぇーーーーーんなの。

87 :
>>85
その友人は怪しからん奴だな。
EOS伝統のシャッターぴっとり機能を理解できんとは。

88 :
>>87
どういう機能だよw
まあ理由はいろいろあったみたいだけど、
ある程度頑丈でやっぱマニュアル機がいいやということになり、
新品で手に入るものとしてNewFM2になったみたい。
そのあとFM3Aが出てちょっと凹んでたけどね。

89 :
口を開けばダンパーダンパーって・・・
たまには新品を買えよ。
中古ばかり漁っているからそんな過去の事ばかり持ち出すのさ。

90 :
>>89
今の新品って銀塩は高い奴かカスばかり、デジはハッタリフルサイズEOS5D
以外はオモチャばかり。
もうキヤノンの熱かった時代は終わったよ。

91 :
某社の偽装請負問題は解決しましたか?

92 :
ニコンのボデーにアダプタ付けてキャノンのレンズで撮る
これ最高

93 :
>>92
ふ〜ん
どこで買えるの?

94 :


95 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000045-rbb-sci
予想外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

96 :
今はキヤノンA−1を使ってるが、EOS5にしようかF90Xにしようか悩み中・・・

97 :
ニコンは道具、キヤノンは玩具。

98 :
デジタルはあれだが銀はニコンからキヤノンに乗り換える意味なし

99 :
96だが、ファインダーの切れがF90Xのほうがかなりいいというのは本当か?
そうならF90xに大きく傾くなー・・・

100 :
それは本当。EOS5はスカスカダメファインダーで有名

101 :
>>99
F90Xにしとけば後悔しない。
俺も白レンズとUSMに惑わされてF90X売ってEOS5と70-200買った事があったけど
F90Xで当たり前にできた事ができなくて最悪な気分になったから。
例えばAFの精度、ファインダーの見え方(MFできないに等しい)。
ボデー剛性からしてF90Xの圧勝。

102 :
イオスはフランジバックが短く、アダプター+他社製レンズでも
無限遠が出ます。ニコンは逆で、フランジバックが長いので
他社製レンズでは無限遠は出ず、接写専用になってしまいます。
デジタル化を機に、キヤノンに乗り換えようかと思うのですが、
キヤノンのボディって、フォーカスエイド(合焦マーク)がマウント
アダプターを介しても使えますか?
ニコンはMFレンズでも、天体望遠鏡につけてもフォーカスエイドが
使えたし、フィルムカメラの場合、精度も高かったのですが。

103 :
ニコンの中古がたくさん出回ってるのって、
おそらくニコ爺がくたばり始めて、遺族が遺産を売却してるからなんじゃないのかね?

104 :
>>103
つーか、ニコンに限らず中古カメラ自体が品薄なんだが
お宅の住む地域は潤沢なのか?

105 :
>>104
最近Fなんかが安いよ。

106 :
たまに粗大ゴミでどっさり捨てらているよ。
レンズがカビだらけのとか捨てるヤツ多いね

107 :
都内に関して言えば、中級機で状態のいいものは、ほとんど無い。あれば、上級機より高い。FT3.EL2.FE2等。
F、F2、F3、F4は、馬鹿安い。

108 :
デジはキヤノン


109 :
>>92
なにもニコン使ってまでキヤノンの糞レンズ使うとこないだろ。

110 :
>>109
イヤ、釣りでしょ。
ニコン→キヤノンのマウントアダプターなら知ってるが、逆は聞いた事ないよ。
ニッコールをフルサイズで使いたくて、泣く泣く5D買ってる人だっているんだから。

111 :
乗り換えるとかじゃなくて、両方持つという選択肢はないのかね?
デジタルEOS-1D系、フィルムF6  とかいうのが理想的。

112 :
どっちかしか買えない人の集まりなのかな?

113 :
キャノン買うくらいなら死んだ方がましだ

114 :
じゃRば?

115 :
うはは、思った通りの一言、バカだろお前

116 :
お前バカだろ、買わないのに死ぬのかw

117 :
つーかキヤノンなんて貰う物だろ。
買うのは海女か似非プロ。

118 :
135なんて仕事ではあんまり使わないけど、報道系はメインだろうね。
それでもニコン使ってるプロって少なくねぇか??
それにキャノンのLレンズ知ってれば糞よばわりしねぇだろ普通。
Lと比べりゃニッコールの方が糞レンズ多いからなー

119 :
>>118
要するにLはマイナーな存在だって事だ。
知られてないって言うより、むしろEFマウントの安い糞玉使ってる奴が多いんだろうよ。
まあプロがニコン使ってたのは銀塩全盛期だろ。
デジタルになってからは「フルサイズ厨」が急増してキヤノン一色だからな。

120 :
キヤノンそろそろマウント変更の時期だが

121 :
今度は、フランジバック40mmのマウントがいいな。
スーパースウィングバックミラー採用って。

122 :
ニコンが無くなったらキャノンは絶対調子こいて技術の出し惜しみする
んじゃないかな?ニコンが頑張っているからこそ、カメラの進化はすさまじい
んだと思うよ?ステッパーもニコンとキャノン。お互いレンズ関係では
ライバルだと思う。俺?俺はニコン!昔からニコンの良心って言うでしょ?
昔からサポートはいいのが売りだし(今はD200の例があるが。。。)。
俺の愛用はF100,F3,NEW FM2,F5,F6か。50mmのF1.4でもう感動もの!
キャノンも確かにいいものを作っているよ。最近思うのは、カメラはニコン!
キャノンのカメラ事業は数多くある分野のひとつ、状態になっているよね。
ニコンはカメラに重きを置いている。今でもF6というフラッグシップ銀塩を
出していること自体すごいことだよ。キャノンは明らかに手を抜いている
感がぬぐえない。頑張ってほしいよね、ニコン!早くD200の後継でフルサイズ
出してくれないかな、、、あ、ここはフィルムね!ごめんごめん。

123 :
>>122
どこを縦読みすれば良いんでしょうか?

124 :
>>122
心配すな。
ニコンは当分フルサイズでねぇから。
縞々D200で遊んでなさい。

125 :
EOS-1vは手抜いてないと思うぞ。1DsMK2,1DMK2もね。
ニコンのカメラは音とか感触がいいから、良いもの作ってる感があるけど
道具としての撮影マシンと割り切るならキヤノンは良いと思うんだよね。

126 :
たのむ!「国民奴隷化の キ ャ ノ ン だけは買 う な!」
名無しさん@七周年 :2007/01/31(水) 06:08:35 ID:mNlcCgtQ0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    反フェミ諸君声援有難う!ところで君達低脳労働装置はサボってないで
   | (     `ー─' |ー─'|  今日も私の利益の為にサビ残で過労死するまで働き給え。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   人間とは我々特権階級だけだ。愚民どもは労働装置と出産装置。
      |      ノ   ヽ  | 柳澤君は全く正しい!キャノン御手洗会長様こそ日本のオーナー。
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /     自民党が政治献金に支配される 美しい御手洗の国 日本
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
■柳澤伯夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E6%BE%A4%E4%BC%AF%E5%A4%AB#.E8.B2.A1.E6.94.BF
■キャノン御手洗社長 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB
■経済財政諮問会議 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%AB%AE%E5%95%8F%E4%BC%9A%E8%AD%B0
■【財界】御手洗経団連会長、柳沢厚労相の辞任不要の見方示すhttp://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1170239362/
  http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070201k0000m010035000c.html 

127 :
銀塩EOSは全て2006年で生産終了したみたいだよ。

128 :
でもさぁ〜
「キャノン」製品ってどこに売っているのかなぁ。
買いたくても買えないけどなぁw

129 :
つまんね

130 :
>>128
薀蓄タレたがる奴に限って「キャノン」って書くんだよな。

131 :
そうかな?

132 :
御手洗の問題があるから、キヤノンは買うべきじゃない。
やっぱりニコンだよ。

133 :
キヤノン見捨てる理由ができたのでせいせいしています。
カメラが軽いのと値段という理由で旅行用に最初に買ったのがキヤノンのイオスキッス
レンズも色々取り揃えて使っていたんだけど、嫌で嫌でたまらなかった。
企業体質がカメラにも出ていたんだろうね。

134 :
確かにキッスはいやw

135 :
スレ立てたヤシの意図に反して、カメラや写真が好きになるとキヤノン離れが
始まるようだね。

136 :
複数のメーカー持ってるとキヤノンだろうがニコンだろうが関係ねぇな

137 :
言えてる。

138 :
ヤシカが一番だ。

139 :
>>138
それって、どんな香具師か?

140 :
山田く〜ん、座布団2枚あげて〜。

141 :
【よくわかる流れ】
日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ大手製造業が人件費の安い中国へ工場移転という流れ
 ↓
キヤノンは「逆に日本人を中国人なみの低待遇で雇えばいいんじゃね?どうせウチの株主は外国人ばかりだし」と発想転換
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
ネット右翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に条件反射。キャノン叩きを左翼の仕業と決めつける
 ↓
赤旗が派遣問題をクローズアップ、当然キヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
全マスコミがキヤノンを叩く記事を書くようになる
 ↓
一般世論およびネット世論でも経団連批判が激化   
 ↓
工作員が御手洗とキヤノン叩きに対して必死のレッテル貼り。しかし2chやmixiやブログでも相手にされず火病発症
 ↓
赤旗が「2chで赤旗の記事が支持されている」と空気を読まずホルホルする
 ↓
なぜか民主党議員が奇跡的に空気を読んでキヤノンを名指しで批判。
 ↓
ついにキヤノンがマスコミが繰り返す批判記事に逆切れ。抗議文を発表する。
 ↓
指令の下った工作員がキャノン関係のスレにコピペ爆撃
  ↓
ムカついた俺が改変コピペ投下←今ココ

142 :
>>141
最後に抜けてるぞ。
大東亜共栄圏発展、五族共和のスローガンをかかげ開戦。<今ココ


143 :
>>132.禿同
キヤノンが良いのはわかるが、なにせ御手洗が気に食わん。非常ーに気に食わん!!
で俺の機材は全てニコン。

144 :
賛成

145 :
気に食わんかったら徹底して中古でそろえればキゃノンには一銭も入らん

146 :
必ず修理に出すことになるから...


キャノンに限らずね。

147 :
名物キヤノンタイマー発動?

148 :
EOSにアダプターかましてニコンのレンズを使う。
これでええじゃん。

149 :
ニコンさん、フルサイズのデジ出そうよ。

150 :
>>149
無理。
「不変」のFマウントが足かせとなっている。
それもこれも全てユーザーのせいかなw

151 :
最近、好きなコができた。
バンビのようにつぶらな瞳。可愛すぎ!
でも、話しかけようにも話しかけられない。
どうしたらいいのか?????
ああ、胸が苦しい!

152 :
>>151
しねば?
苦しみから逃れられるぞ。

153 :
>>150
無理って事はないと思うぞ。
値段を下げる事が出来れば。

154 :
コダックはいい結果が出なかったから撤退したんだし、マウントの変更を検討するしかないと思うよ。

155 :
コダックのフルサイズのはコダックって事以外、駄目な所はあったの?

156 :
素子が駄目だった。
と言っても攻殻機動隊の話じゃないぞw

157 :
>>156
そんなに悪い絵でなかったけどな14n。
M8のAPSとかオリの110サイズCCDの供給に
重点移したのかね?

158 :
>>157
コダはともかく、
ソニーはフルサイズを出して来るぞ、たぶん。


159 :
>>158のつづき、
こんな記事見つけた。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=23274309

160 :
ソニータイマーなら何度も聞いたことあるが
キヤノンタイマーというのは初めて聞いた。
ソニーのカメラなんて絶対に買えない。

161 :
ニコン&ペンタはソニーと協力してデジ一眼だしてたろ?
まあ、ニコンはFujiとも協力してるが‥。

162 :
キヤノンに乗り換える香具師はいないのですかそうですか。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2007-05/pr-segway.html

163 :
まじスレだけど、
キヤノンにすれば良かったなんて思ったことがある人?

164 :
キヤノンの方が遥かにいろんなレンズが使えるしなぁ。
そして何より1の三つのボタンの使いやすさにはまると他のカメラは使えない。

165 :
「ニコン→キヤノン」は普通にいる。いやかなり多い。特にプロはコレばかり。
「キヤノン→ニコン」はいるのかな? 知らないな。特にプロは。

166 :
>>165
使い分けてる人なら五万といるぞ。
サポートが受けられるところ → キヤノン
サポートが受けられないところ → ニコン

167 :
>>166
5万もいないと思うが。

168 :
金がごまんとあるならキヤノンに乗り換えたいと
密かに思っているニコン党の俺です。
ニコンはマウントを替えない限りカメラの限界があると思う。
1DマークV欲しい・・・。金ないけど。

169 :
ゆとり教育で国語力低下か...。

170 :
ニコン教の信者よりもましだろ。

171 :
キヤノン7→ニコンSP

172 :
ニコンの「不変のFマウント」に関してだが、Ai連動ピンの有無によって絞りの連動方式が変わる以上、
実はニコンも結構マウント変更してるんだよね。
マウント口径は確かに変わってないけれど、信号ピンの追加によって古いレンズが使えなくなるというのならば、
これは、れっきとしたマウント変更だろ?
いや、マウント変更のことなんぞ、いいが、俺はその日の気分でニコンとキヤノンとを使い分けてる。
ミノルタも、コンタックスもな。
それぞれのメーカーで楽しめばいいじゃん!
カメラなんて、そんなもんだろ。

173 :
確かに口ばかりの「不変のFマウント」にはうんざりですね。
古いレンズ(非CPU)が新しいボディで使えない(AE出来ない)のはともかく、
D40で断行された「モーター非内蔵レンズ斬り」はひどいですね。
(今後はAF-S以外のレンズが使えないボディが増えそう・・・)
非AiとAiの問題の頃から始まって、Gタイプで絞り環が無くなった問題、
VRがちょっと古いボディ(F4以前)だと使えない問題等々、
かなりうんざりですね↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm

174 :
でもまあ実際D40を買う層が、
いまさら古いレンズを使うかどうか考えたら、
割り切りとしてあれはいんじゃね?
それがいやならD80買えば言いわけだし。
マニュアルフォーカスで使うという逃げ道?もある。
個人的にはGタイプのほうが困るな。
古いカメラじゃあれはどうしようもない。

175 :
>>174
でもD40のあの小ささは魅力なんだよね。
実際割り切って買っていくヘビーユーザーも多いとか。
オイラはちょっぴり大きめでもいいからモーター内蔵のD60が出ないかと期待してるんだが。

176 :
物理的に付かないレンズは少ない(IXニッコールとか、接写リングとか)から、完全マニュアル機、
言ってしまえば、フォーカルプレーンシャッターとCCDとマウントだけあればいいって人も
中にはいるでしょうね。 ブツ撮りなんかで入射式で露出計ってる人たちなんかだと、何も
困らないし。

177 :
ニコンから1.1倍機が出るわけだが、そろそろキヤノンからニコンに
乗り換えるかどうか議論をしないか?

178 :
 性犯罪被害者の実態   
東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
 このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は全て6年程度で仮出所、主犯も今年には仮出所した。服役中は
給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月と11月の大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
 受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 より
   詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索して下さい。 

179 :
乗り換えるというのは、システムを揃える上で資金が足りないから、これまで使ってきた機材を処分して現金を工面したいということなんだろうか?
特別そういう理由がないというなら、乗り換えなんかしないで複数のメーカーでそれぞれ楽しめばいいと思う俺だが。

180 :
鉄だと画面の中央にピン合わせることがほとんど無い
そういった意味でF6ですら中央よりしか合焦点が無いニコンは鉄に不向き
特に追従しながら確実に決めたいときとかはキヤノンの親指AFは最高
キヤノンはじっくり撮影より一瞬の撮影に向いてるのでは?
じっくり露出変えながら時間かけて撮るときはニコンの方が面白いだろうね

181 :
>>180
撮り手次第。
機械に使われてる状況じゃ簡単なカメラの方がいいよ。

182 :
合唱店なんか中央に一つだけで充分

183 :
視線入力の的中率ってあまり高くなかったよねー

184 :
EOSのAFも絞りもレンズ内駆動、ってのは先見の明だった。
αがマウント面にカップリング埋め込んでるのと較べたら
こりゃ凄いのが出たと思ったよ。20年も前だ。
手元に1台だけデジタルEOS(10D)があって、kiss7レンズキット用のチープな標準ズームを付けてるが
これUSM内蔵レンズじゃないか? と思うくらい静粛かつ機敏に動くもんな。
そんな俺はAF一眼で大失敗のOMユーザーw

185 :
乗り換える事が正解だね
俺も先月に乗り換えたわ
もうニコンとサラバだわ

186 :
今のブームはペンタに乗り換え

187 :
>>180
180mmぐらい以上の望遠ならF6のダイナミックAFで全部ピント来るよ。
画面隅でも外さない。
オレは昼間は全部AF
ニコンのAFは鉄に不向きと思ってる人は使った事のない人だね。

188 :
今から乗り換えるのってバカ丸出しだろ。
もっと早く見切りをつけるべきだったな。

189 :
正論

190 :
スリランカ

191 :
ところでD300と40Dどちらが先なの?

192 :
売り上げに焦った方が先に出る。
まあシェア落としたキヤノンだろうな

193 :
サッカー中継なんか見るとほとんどが白レンズ
カメラの操作も良い

194 :
相撲とかは黒レンズだね。 でも、好みの問題、程度だと思う。 MF時代や今でもマニュアルで
撮る人は「ピントリング・絞りリングが逆回し問題」があるので、その辺りが大きいかと。
俺は、一眼はニコンだけど、RFや中判も使うので、ニコンの逆回しは好きではない。 でも慣れる。

195 :

またまたフリーズですか?
キャノン製品には漏れなく欠陥仕様が付いてくるようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/09/6661.html
フォトストレージ キヤノンM80

使用した固体特有の問題かもしれないが、
SDメモリーカードよりもCFの方が安定してバックアップが行なえた。
CFバックアップ時には何の問題も起こらなかったが、
SDメモリーカードでは一度フリーズし、
また2度認識しなくなったために抜き差し作業を行なって再認識させた。


196 :
>>195
コピペにレスするのも何だがそんなこと気にしてたらキヤノンは使えない。

197 :
だよな、フリーズしてた瞬間こそ、キヤノン製品を使ってる実感がわく。
一瞬、糞!とか思うけど、後からだんだん愛着がわいてくる。

198 :
ニコン使ってたら、キヤノンのフリーズなんて可愛いもの。
だって本当に壊れからね。
CFの書き込み不良による読み出し不可やCF(サン)を認識しないこともあったし、
WBがおかしくなって、何撮ってもまっ黄色とか、ストロボの調光不良でいきなりの
フル発光フリーズ状態、AFがずれてピントがユルユル、などなど。キリが無かった。
デジタルになってからのニコンは、何だかおかしい。
何度修理しても、定期的におかしくなった。何台も何機種も・・・。
カメラのメカ部やフィーリングは良いけど、中身は一体どうなってんの??
やはり今のニコンは名前だけなのか。
悩んで悩んで結局、安心して使えないから、俺は乗り換えた。
結果、良かったよ。
喰わず嫌いもほどほどに、って思った。
世界陸上の中継流れたら、白レンズが並ぶ光景が見られると思うけど、
これを爺さんたちが現実として捉えるかどうかですな。
全員に、ただで機材を配ってるってことは、ありませんので。

199 :
>>198
タダじゃ配ってないな。
でもタダで貸してくれてセッティングまでしてくれる。
まぁオイラはタダで乗り換えられたクチだけど。

200 :
ソニーがダークホースかな、いい意味で かき回してくれそう

201 :

真実の追求!

★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
さあー糞画質を探せ!!!!!
皆の大好きなウェディングの画質を他社の画像とあらためてじっくり比較して
よーく見極めるんだぞ!

40D
F11
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024945.jpg
k10D
F4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024824.jpg
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024718.jpg
D80
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024907.jpg


202 :
ニコンもフルサイズのD3(F80ベースのコダック14nと別に)。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/spec.htm

203 :
今頃 フルサイズ出しても もう既に キヤノンDsMark2 に 乗り換えた後だ 結果的に 乗り換えて 正解だったと 思うよ

204 :
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
            / _____________\へ     .
           / /          \.\   .
         / /             .\.\ 
        | /   おてあらい      ヽ .| 
        |ノノ             u  | / 
       ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ  
        /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
       |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/ 
       ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 
        /  //// )(   )( ////  | 
        |         u ||^       .| 
        |       ノ-==-ヽ      | 
         丶               / 
           ヽ ヽ       /   /   
             ヽ _-----_ /   

205 :
5D持ってるけどD3も予約いれた。
AFのニッコールはニコンボディでないと使い辛い。
αも早くフルサイズ出せ!


206 :
早く乗り換えろ

207 :
乗り換える理由が無くなった

208 :
スレタイ見ただけで読まずに言う
「そんな馬鹿まだいるのか」

209 :
フルサイズCMOS
ゴミ落しCMOS
手振れ補正レンズ
超音波モーター
電子マウント
スーパーインポーズAFフレーム
蛍石並みスーパーEDレンズ
回析素子レンズ(ニコンはコンデジ用のテレコンに使用している)
14-24mm超広角ズーム
当初はキャノンだけの機能だけど今はニコンの方が高機能な部分もある。
キャノンが圧倒的に優位な部分ってあるの?

210 :
宣伝w

211 :
まだフルサイズは何ヶ月か…

212 :
【労働環境】キ ヤ ノ ン:栃木労働局が是正指導 偽 装 請 負を認定 [07/09/13]
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070913k0000m040138000c.html
自 ら 率 先 し て 違 法 労 働 を さ せ な が ら
非 正 規 雇 用 が 増 え て る の は
若 者 の 人 間 力 の せ い と 言 い 張 る
キ ヤ ノ ン 御 手 洗 が 議 長 を 務 め る
「 若 者 の 人 間 力 を 高 め る た め の 国 民 会 議 」
( 厚 生 労 働 省 主 催 )
の ペ ー ジ は こ ち ら で す 。 
 ↓
http://www.wakamononingenryoku.jp/index.php

213 :
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キャノン対ニコン [デジカメ]
ニコンは終わった… [デジカメ]
ニコンのフルサイズデジタルまだー? 25周目 [デジカメ]
ニコンXキャノンどっちがいいかの記事集 [デジカメ]
ニコンついにフルサイズデジカメ発表 [デジカメ]
銀塩の話は...

214 :

この縞々やばくねー>40D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/09/40d/img_9752.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html
●高感度撮影時のノイズ低減 ON/0FF比較
 ISO3200ノイズ低減0FF

この縞々やばくねー>40D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/09/40d/img_9752.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html
●高感度撮影時のノイズ低減 ON/0FF比較
 ISO3200ノイズ低減0FF




215 :
デジカメ板でやれ

216 :
キヤノン御手洗は国賊

217 :
ニコンは梅クラスも高いからなあ。

218 :


219 :
このスレ、今カメラ板の一番底にいます。

220 :
深海ですな。

221 :
乗ったら壊れた。

222 :
じゃあ筆箱の話をしよう。

223 :
象が載っても…

224 :
壊れない亀の上に全世界は乗っている
http://www.lila-yoga.org/kamesinwa.gif

225 :
あけをめ。

226 :
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍

227 :
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────
日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...

228 :
バカ! ageるんじゃねーよ!

229 :
むかしこんなスレあったな。1年半前のスレか。
いまは立場が変わりつつあるなw
いまの状況でどんなカキコがあるかみてみたいなw


230 :
あげ

231 :
確かに正月スポーツの中継見ててニコンも随分巻き返したなと・・・

232 :
ちっくしょぉ‥‥もう一度、着底し直せっ!

233 :
新しい底に乗り換えるという手もある。
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1166092097/l50
これがなぜカメ板にあるのかまったくわからない。

234 :
Nikonのレンズが殆どGレンズになった今、
素直にGレンズに買い替えするか、
この際Canonに乗り換えるか思案中

235 :
俺はコシナのレンズを使う為にF4を買ったよ。
社外レンズなら互換表を見なくても使える事は分かるからw

236 :
>>231
大統領選での報道陣はほとんど(多分全員)がキヤノン白レンズ集団だったよ。

237 :
▲いつのどこの大統領選だ?

238 :
今回では?

239 :
漏れはLマウントニッコールを
キヤノンのボディに着けて使ってるから
悩まないで済むな。

240 :
超音波モーターの耐久性比較とか修理部品代比較なんてどうよ
50mm1.0とか85mm1.2無理して作って
間違えて買ったら修理代物凄く高いってね

241 :
キャノンはファインダーの評判は昔から悪いね。
ピカイチのファインダーはミノルタだったんだけど、もうないしなぁ。

242 :
ニコンもキヤノンも一通り持ってます。
ペ●タクスやソ●ーやオ●ンパスから凄いカメラがでないことを願ってます。


243 :
>>239
ハンザキャノンからの伝統だね

244 :
EFレンズって無駄にラインナップが多いよね。

245 :
>>244
安物しか買えない奴や、写真で稼いでいない奴には無駄に感じるんだろうな…

246 :
ニコンレンズ用のEOSマウントアダプター買った。
これでM42、Y/C、OMなど色んなレンズが使える。
しかしEOSで持っているの、5と10だけだから、いいボディを増やすかな。
7はスポット測光が付いていないんで残念。

247 :
>>242 さんへ質問。
ニッコールを使っていますが、EFレンズも魅力的。
広角系&望遠系でF4クラスのLレンズのズームは
描写力・色ノリ等如何なものでしょう?ボディは1Nを狙っていますが・・・。

248 :
>>243
南無KWANNON菩薩。
南無Nikkor菩薩。

ありがたや、ありがたや・・・。


249 :
東京・秋葉原の無差別殺人で、逮捕された加藤智大(25)の職業「ハケン」にあらた
めて注目が集まった。1日8時間以上ブッ続けで働いても収入は増えず、突然のクビは当
たり前――。そんな「ハケン」の拡大を訴えたのが日本経団連の御手洗冨士夫会長(キ
ヤノン会長)だ。
「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。それだけに、この偽装請負の合法
化を求める声にはさすがに政府内からも非難の声が上がりました」(経済ジャーナリス
ト)
 その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。「後期高齢者医
療制度」で苦しむ高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。そればか
りではない。経団連は7月にも、75歳以上の高齢者の給与所得を非課税とする提言をま
とめるというのだ。
「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措
置を講じる考えです。しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人い
るのでしょうか。結局、御手洗プランの恩恵にあずかるのは、企業役員や天下り財団で
年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。自身も今年で73歳。『2年後の自
分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)
 御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は、木造鉄骨2階建てで、床面
積は延べ230平方メートルと、近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。警護のためのポリ
スボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。
 こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプア
の実態など逆立ちしても分かるハズはない。そんな老害が日本を代表する経済団体のト
ップなんて、この国はどうかしている。
【2008年6月13日掲載記事】
■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/16gendainet02037296/
■前スレ(1の立った日時 06/16(月) 14:26)
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1213593985/

250 :
このスレが立ってから2年たたないうちに、
報道とかスポーツジャーナリズムのカメラは
キヤノンからニコンにドミノ倒しのように乗り換えが進んでいるね。
D3おそるべし

251 :
>>250
D3恐るべしって言うのもあるが1DMk3をはじめとするキヤノンのトラブルの多さも問題なんだよね。

252 :
>>250
どこの現場でだよ?w
CPS・JPS・AJPS会員だけど知り合いでC→Nに切り替え組なんていないぞ。
ってかD3の値段て大暴落中なの知ってる?今では1DMk3と3〜4万しか変わらないよ

253 :
うちも みんな C ⇒ N だよ
故障が多発する C は敬遠されるように成って来た

254 :
>>252
せいぜい身の回り若干名程度のサンプルで言われてもねw

255 :
>>252
スポーツ中継見ててもニコンの方が多くなったなって思うことしばしば。
でもオリンピックはキヤノンが多くなると思う。
場所取りからセッティングまでしてレンタルしてくれるから。
オリンピックに派遣される友達はニコンに標準ズーム付けてあとは向こうでキヤノンレンタルって言ってた。

256 :
キヤノンのカメラ使ってるやつを見たら
一声かけることにしてるよ
なんで使ってんだよって

257 :
うは、くそうぜえ

258 :
今日は たなばた だね。
子供の写真を撮ってあげなきゃ。
残業なしで早く帰ろう。

259 :
nikkorの
Ai28mmF2.8S
AF35mmF2D
AF50mmF1.4D
Ai105mmF2.8SMicro
Ai135mmF2.8S
を持っていますが、ニコンのD700の画素数の少なさに失望して、キャノンの5D後継機を買うことに決めました。
皆さんの中で、EOS5Dでニコール使っている人はいますか?ニコンのカメラで使うのと比べて、写りはいいですか?

260 :
本当に、スポーツ新聞用にスペックを決めるニコンは腹立たしい限りです。
APSのD300とフルサイズのD3が同じ画素数で、しかも一年後に発売するD700も同じ画素数なんて、ユーザーをバカにしています。
私は、最低でも1600万画素機を待っていましたが、もう待ちくたびれて、キャノンかソニーに移ってしまいます。

261 :
>>259
それだけしかレンズ資産を持っていないのなら買い換えてもいいんじゃない!?
その400万画素の違いが作品の出来を左右させるほどの腕をお持ちなら。

262 :
>>261
ありがと。レンズ資産はもっとあるのですが、安物のDXとフルサイズ用Gレンズばかりです。
キャノンに移った方がいいようですね。
400万画素の違いは大したことないので、作品の出来に左右しないでしょうね。最低でも2100万画素はほしい。
2100万画素あれば、表現の幅も広がります。中判で撮っていたような山岳景色も撮ることが出来るでしょう。
やはり、開発途上の1200万画素は敬遠したい。
EOS1DsMK3かα900にいくしかないですね。1600万画素も中途半端です!

263 :
キャノンは創業者が黒歴史化してるんだったっけ

264 :
>>262
D3xって高画素版も出るみたいだし、待てるなら待てば?
まあそのレンズ資産じゃあって無いようなもんだし、まっさらな状態から考えたらいいだろね。
まあなんにしても板違いだが。

265 :
>>262
どういたしまして。
書き込みから判断いたしまして写真の腕前はかなりのものと感じました。
しかしあなた様の前では2000万画素超のデジタル一眼もすぐに役不足と感じることになると思われます。
所詮開発途上で試作機枠を出たとは言い難い現在のデジタルカメラを買うのはやめて
大判カメラとドラムスキャナを購入された方が良いかと思われます。

266 :
素朴な疑問なんだけどキャノネットに対して
ニコンのネット工作員ってなんて呼ばれてるの?

267 :
>>265
ネ申

268 :
ニコンD700のおかげで、キャノンやめて乗り換える人が大量にでるようだな。

269 :
多くはいねえよ
システム一式買い替えするのは大変な事だぞ

270 :
しょうがなく5Dを買い足したニコ爺が戻ってきてるだけでは?
ちなみに星撮りや花火撮りの連中がこぞってD700予約入れたとさ。

271 :
>>265
家庭でも可能なA3での印刷と、高級レンズの解像力が生かせるのは
2500〜3000万画素です。
1200万画素はA4での印刷と、レンズの解像力を生かせていません。
勿論、やみくもに高画素を求めるのは良いことではありませんが、
やみくもに高画素批判をするのも、オツムが知れますよ。
少なくとも今の1200万画素は周辺機器を考えれば、まだ発展途上です。
勿論、D3の高感度のノイズ低減は2歩進んだと思います。
あとは屋内や夕方の動体を撮りたいか、静物や風景を撮りたいか、目的で
違ってきます。

272 :
>>271
265はちっとも高画素批判なんてしていないぞ。
むしろ>>261に薦めているように読み取れますが。


オツム知れちゃった。

273 :
とりあえず>>271=>>261ということはよく分かった。
それにしても読解力ないねw

274 :
結局、完璧な解像度求めるなら、大判に行くしかないと言う事ね
EOS1DsMK3やα900でも、中判の645ぐらいの解像度しかないわけで。
D700や5DMarkUは、135といい勝負だろな。
中判サイズのデジタルが登場しない限り、中判銀塩使う人は減らないだろう。

275 :
>>274
マミヤZD知らないの?

276 :
知らないんだろ。馬鹿って怖いね。

277 :
>>275
ニコキャノで言っているつもり
マミヤのやつはカメラ部はともかく、デジタル部は貧弱で論外。
ハッセルも出しているが、高価すぎる

278 :
俺の写真仲間は、マミヤ買うなら、EOS1DsMK3買った方がいいと言っていた

279 :
>>277
いや、だからさ、元々C社とN社はフィルムの頃からそっちに力入れてないんだって…
nF‐1やF3を愛機にしていた写真家だって中判以上の画質が必要な時はみんなペンタ67やハッセルブラッド・時にはホースマン等を使っていたんだから…
ここでいくら吠えてもC社・N社は中判相当のカメラなんて作らないと思うよ。

280 :
カメラ板で既にデジは135並みの解像度であるって書いてそれに誰も
文句つけないほうが驚きだよ。時代は変わったなあ。

281 :
>>279
ペンタが作るから、CNも作らざるを得なくなる
だって、初心者もフルサイズの時代になるし、プロも36×24サイズで撮ったら、プロの仕事がなくなる。
>>280
解像度的には
135>APSC入門機
135≒APSCブラックシップ1200万画素以上
645>フルサイズ廉価1200万画素
645≒フルサイズブラッグシップ2100万画素以上
66以上=該当無し
ということだろう。

282 :
そんなもんなんだ。素人の俺は半可通だから会話中で解像度とか描写力とか
ごっちゃにして語ってるけど、厳密に「解像度」で語るとデジとフィルムで
比べると同一センサーサイズ/感光体ではデジのほうが上ってことなんだ?
真面目に認識を改めなきゃ行けないな。反論はない?
2ちゃんだからいろんな意見が聞けて面白い。

283 :
コメント欄でいろいろつっこまれて「フィルムに不利な条件でした」と
断り書きは入れてますが、こんな記事も。
ttp://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2007/12/post-52df.html

284 :
どれだけの引き伸ばしに耐えるかという視点が欠けてるね。
銀塩をデジタルプリントする前段となるドラムスキャンは、3200dpi以上で行わなければならないし、
フジProvia100Fのような超微粒子対応のものは、4800dpiで丁度いいのだ。
135で2000万画素〜3000万画素得られることになる。それをデジタルと同じ1200万画素にしたら細部の表現ができなくなる。
デジタルと銀塩を比較するなら、
デジタルは、PhotoshopでRAW現像
銀塩は3200dpi〜4800dpiスキャン後Photoshopで調整
という過程を経て、A3以上に印刷して比較するべきだ。
その結果、>>281のような結果になる。

285 :
>>281
プロとアマの違いって受光面のデカさなの?

286 :
>>285
当然そうでしょう。画質の差別化は必要。
放送用ビデオカメラと家庭用のビデオカメラの差別化も撮像面で決まっているわけだし。
写真も同じだ。腕があるだけでは真のプロではなく、アマの使えない機材を使うことでプロと言える。

287 :
フィルムで言えば4・5や8・10使いこなすアマは殆ど皆無だったかもね。でもそれだけじゃないっしょ。

288 :
素人でも撮れる写真を撮って金もらうなら、銭泥棒だよ。
プロとアマの違いは、カメラとレンズの違いが必要。
素人の買えないカメラで、素人に撮れない写真を撮るのがプロの役目だと思うよ。
誰でもフルサイズを使うようになったら、その上をプロは追及しなくては。

289 :
妄想は大概にしとけw

290 :
んまぁ>>288の言わんとする事もわからんでもないが
大事なのはカメラやレンズよりも、光を見る目と扱い方、
また自身の意図を写真に焼き付ける技術の方が重要だわな。
基本だけどとっても大事な事ですよー
広告撮るなら見栄もめっちゃ大事だけどね


291 :
プロと言ってもいろいろいるからな。
アマチュアよりも貧素な機材で遙かに良い写真を撮るプロもいれば
機材だけ一流でたいした写真撮れないプロもいるわけで。

292 :
プロ以上に熟達した写真を撮るハイアマも多いのだから、プロはプロとして最低限の機材を駆使しないといかんと思うよ。
ある写真館に行ったら、七五三の写真をS3Proで撮られた。出来上がりもそれなりだった。
俺はS5ProとD3を持っているから、腹立たしかった。
写真館は中判以上の銀塩で撮るのが当たり前と考えていたから。

293 :
>>291
根本的に間違ってる
たいした写真撮るのがプロじゃない
客が欲しい写真を撮るのがプロだ
すごい写真かどうかは世の99%のプロには関係ない
客が欲しい写真を撮る為に必要な道具を揃えるのがプロ
つまり自分は欲しくても、客が必要としない機材は買わないのがプロだ

294 :
F3Pみたいにプロにしか供給しませんっていう製品自体存在せず、差別化
はプロストでしか(それすら…)できないのに俺より安い機材を使う
とは何事だっていうのは理不尽な話だがなw
D3や1DMarkVをアマが買うのは勝手だし使いこなせるかどうかは人それ
ぞれだが、F1みたいにライセンスを持ったプロしか乗れませんって言う
レギュレーションがない以上同様にプロが何使ったって勝手ではある。
>>291
プロの概念が人によって「町の写真屋さん、報道写真家、広告写真家、
(自称も含む)芸術写真家」と各人バラバラ。
全部が中判以上の銀塩やD3や1DMarkVでとらにゃならんとなったら
それはそれで窮屈千万だな。いくらプロでも自重1.2キロのカメラで
使い捨てのスナップショットを撮ってたら俺は「バカじゃねーの」と思うし。
ま、人それぞれ。

295 :
>>292
客の程度に合わせてるだけだと思うが
品質は金で買うもんだ

296 :
>>295
つまり、俺が程度が低いと舐められたわけね。
D3持っているから、それ以上の写真を撮ってほしいとお願いすれば良かったのか。
>>291
ジャーナリストは、カメラの種類なんて関係ない。面白くて説得力のある写真を撮ればいいだけ。
しかし、写真家を口にする人は、リスクと不便覚悟で機材を持ち込んで撮影してもらいたいものだ

297 :
プロだってD60とか使うだろ。
D3より機動力に勝るから。

298 :
>>296
まともな所にまともな料金で頼むだけでOKのハズだが
所有カメラ振りかざしたりとかは痛すぎるのでやめとけ

299 :
>>297-298
ヤマダの店員は俺をD3ユーザーと知らずに、D60勧めてくるし、
キタムラの兄さんは俺をS5Proユーザーと知らずに、Z100fd勧めてくるし・・・
ホント店員って人を見る目がないのだなと思う。
出鱈目なことをいうレベルの低い店員大杉
俺は知っててワザと質問して、店員の知識を試すことある。
気の毒だから、それはウソだよとは言わない。
ある店員に、親切のつもりで間違いを指摘したら、その後俺を警戒するようになった。

300 :
>>296
さて君はなにが言いたいのだろう
俺がおまえみたいなキモヲタにリアルに出くわしたら鼻血とか出すし前歯も折れたりするから 強がりとかじゃなく
テメー今月から本気だすんだろ!?
プップークサクサ(゚∀゚)
ニコニコ動画マジおもすれー

301 :
ま〜なんだな。
プロって、500円入れると証明写真撮ってくれる
機械もそうだな。(笑)

302 :
ずいぶんとまぁ偏った考えの人が多いことw

303 :
キタムラで写真撮ってくれる店員の女の子って写真のプロ?

304 :
>>303
プロです
良い悪いじゃ無くて、客が望む物がを撮れるのがプロです
カスみたいな写真を延々と撮り続けるのが真のプロです

305 :
>>304
客はプロに対し、もっと高いものを望んでいるんです。
女の子が気の毒だから文句は言いませんけどね。
客も妥協が大事だと諦めているんですよ。金も多くを出せないし。

306 :
>>305
きちんとしたのを望んでる人は最初からキタムラで女の子に撮ってもらいません
そんな所で撮ってもらうのは、キタムラには素人に毛の生えた女の子にしか居ないのが
分かって居るのに、お金が無くて妄想だけは得意だけど結局キタムラに行くしかない
所謂「その程度の人」だけです
ちなみにプロの世界の99%は「その程度の人」が「その程度の仕事」を
「その程度のプロ」に頼むことで成り立ってます
その意味では500円写真機は優秀な真のプロです
CAPAやカメラマン読んでプロに夢見るのはいい加減にした方が良いです

307 :
毛の生えた女の子

308 :
ニコンのAF機は使ったことがない。
キャノンのMF機は使ったことがない。

309 :
>>308
AF精度はキャノンが上だと言いたい訳ね。
その通り。誰も異論ないよ。
>>306
毛も生えてなかったよ。
毛も生えていない素人の女の子がプロなら、誰でも直ぐにプロになれるよ。
500円写真機はプロでないけど、500円写真機を作った人こそ真のプロだね。

310 :
高いものを望んでるなら高い金を出せと。
そんだけ。

311 :
>>309
1DMk3の失敗とD3&D300の登場でその定説も過去の物になっちゃったけどな。

312 :
>>310
出せないものは出せないので。
金以外の方法で品質の高い写真を得ることは無理でしょうかね?
やはり、高い機械を使っているフジフィルムの拠点に頼むしかないでしょうね。
そもそも、人より機械が優秀ですからね。機械は最優秀な技術者が設計したものですから、メンティナンスが良ければ良い写真が出来ますよ。

313 :
なんだ。
今流行のモンスターなんちゃらってタイプの人間か。

314 :
写真集のグラビア見開き程度なら1000万画素でOKだよ。
(オフセット印刷の限界があるから。)
A3ノビは1200万画素あった方がよいかも。
A4なら800万画素以上は無駄。
虫眼鏡でみても違いはわからない。
それだけ画像処理技術が進んだということでしょう。
報道写真は最大でもグラビア見開きだから1200万画素あれば十分。
ニコンが高画素化競争を放棄したのは合理的。
一方、バックライトの交通広告は2000万画素では不足とか。
これはもう大判+スキャナの世界なんだろうね。
(こちらの方は縁がないからわからない。)


315 :
デジ板できちんと議論されていました。
もう少し正確な情報です。スマソ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 17:47:31
【300dpi印刷に必要な画素数】
 L板     89mm × 127mm    158万画素
 L2板    127mm × 178mm    315万画素
 六切り   203mm × 254mm    719万画素
 A4     210mm × 297mm   867万画素
 四つ切り  254mm × 300mm   1063万画素
 A3     297mm × 420mm   1739万画素
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:23:45
>>33
商業印刷は350dpi、A3全面写真では2400万画素が欲しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:33:57
>>37
商業印刷って350dpiも必要だっけ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 18:39:37
グラビア印刷では350dpiがデフォ
でも2倍までの拡大は一応許容範囲なのでA3でも1200万画素でイケる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上です。


316 :
ん?何の話?

317 :
>A3     297mm × 420mm   1739万画素
俺はA3ノビ以上しか使わないので、2400万画素以上と覚えとけばいいのね。
ニコンもキャノンも早く2400万画素越えてもらわんと困る。
本当に困る。
1200万画素なら、APSCで十分だよ。


318 :
300dpiで印刷できる環境ですかあぁぁ?????
私はPX5500でA3ノビですが、800万画素でも破綻しませんよ。



319 :
>>318
ソフト補完してるからでしょ。しかし、解像力は800万画素は800万画素です。
見る人の視力にも拠るでしょうね。
近視や老眼の方でもA3ノビ ×3倍ルーペ観賞に耐えられるという条件では300dpiは必要ですね。
EOS5D発売から3年。未だに1200万画素のフルサイズが存在すること自体異常なことです。
この間にAPSは800万画素から1400万画素以上に、コンデジも800万画素から1480万画素に進化しています。

320 :
画像数と解像力は別。
異常なのはコンデジだろ。

321 :
A3ノビ以上にしかプリントしない>>ID:OVN0+2W4の作品がどれほどのクオリティなのか気になる今日この頃。
ぜひぜひうpしてたもれ。

322 :
高校野球県予選、あまりの暑さにでロクヨンが逝った…

323 :
そういう場合、メーカー修理してくれるの?完全にお釈迦?

324 :
白玉スレに書いたつもりが誤爆った
>>323
普段はウィンタースポーツ専門で初めてのケースだからよく判んない。
通常の自然環境下ではないから有償だと思う、CPSの窓口で泣き付いてみるけど無理だろうな…
ウィンタースポーツも通常の自然環境下ではないが

325 :
>>321
誰でも三脚つけて景色を撮影すれば、傑作は撮れる。
地球上は、どんな天候でも一瞬一瞬が作品になる。
解像度は高ければ高いほどよいに決まっている。
A3の印刷も補間に頼る1200万画素機は御免こうむる。
早く2400万画素出してくれ。でないと、銀塩から移れないよ

326 :
>>325
つまんねー御託は良いからうpしてみろや、脳内。

327 :
>>325
そういう「作品」なら銀塩で十分。
ニコンのMFカメラでケッサク写真を撮ってて下さい。

328 :
>>326
君のモニターでは銀塩の色は出ないよ。
銀塩をスキャンしたデータもあることはあるが、
3億万画素超のTiff(≒1GB)だから、最新鋭の自作PCでないと見れん。
>>327
残念ながら、解像度のでない135は使わないことにしています。景色は中判以上ですから。
MF Nikkorは、デジタルのD40やD3で使っています。135よりD3がいいですね。しかし、中判の代わりにはなりません。
残念ながら、1200万画素は高感度カメラとしての魅力しかないでしょう。


329 :
最新鋭の?自作PC!だってよw

330 :
>>328
別に移らなくていいんじゃ?って話。
何で移るの?傑作が撮れるなら移らないほうがいいじゃん。

331 :
>>328
最新鋭の自作PCを作り上げた上にちゃんとモニタキャレブレーションをしているオイラが来ましたよ。
んなわけでうpキボンヌ!


332 :
>>328
ずいぶんと必死だなw
とりあえずうpしてみろよ。
判断してやるから。

333 :
悪いが、中米ニカラグアに滞在してるもんで、大容量写真データ送信が不可能なんだ。
エステリという街を拠点に写真を撮っている。
君らも来てみないか。俺の写真の現物をお目にかけよう。
首都マナグアから車で3時間。ゲリラは少なくなったが、事件に巻き込まれないように気をつけてきてくれ。
街の人に、「アルテスタ チーノ」と言えば、俺の貸家に案内してくれるはず。
くれぐれも強盗に注意してな。警察に警備してもらって二人以上でくること。(20ドルも払えば警察も動いてくれる)
女の人は狙われやすいので、お断り。

334 :
>>333
つ〜ま〜ん〜ねぇぇぇぇぇぇぇっ!!!

335 :
>>333
奇遇だね!
実はオレ、今ニカラグアに滞在してるんだわ。
近々伺うよ。
連絡先教えてくれる。

336 :
>>333
おまえ前に大判とドラムスキャナ進められて反論も出来なかったやつだろ。
コテ名乗ってくんねーかなぁ。
つまんない上にウザイ。

337 :
>>333
別に高画質でうpしてくれなくても良いよ。
それほどまでに素晴らしい作品ならサイズに関係なくその良さが伝わるはず。
大きくないと作品の良さが伝わらないというのは大ただの誤魔化しと言われてもしょうがない。

338 :
なんか痛いバカが暴れてますねw
ってか、ここカメ板でしょ。
なんでデジの話題でもめてんのさw

339 :
そうだよね。
カメ板で、うpはおかしい。
君らがデジタルで撮った物を、フィルムに焼き付けて出せと言う様な物。
銀塩のベテランなら、うpしなくとも、話だけで納得できるはず。

340 :
3億万画素とかニカラグアとか言われて何を納得できるんですか?

341 :
スペインのサラゴサに万博で来てます
ぐらいの(ry

342 :
>>339wwwwwwww
あんたが一番イタイです

343 :
>>339
んじゃ、銀塩のベテランの俺たちを話だけで納得させてくれw

344 :
「嵐」大野智「大麻で3P」−同席した女性が赤裸々に証言!
嵐・大野智、ジャニーズ事務所、二宮和也、松本潤、櫻井翔/ 週刊現代(2008/08/09)/頁:16
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

345 :
保守

346 :
まぁあれだ
スレタイにキャノンって書いてる時点でやめといたほうが良いかと

347 :
毎日新聞社への広告やめてくださいhttp://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1219669841/
8/26発売 サンデー毎日9/7号
キャノン    2ぺ−ジ全カラー
NTTドコモ     2ぺ−ジ全カラー
JT    2ぺ−ジ全カラー
マツダ     全カラー
第三文明社    白黒
JR東海    全カラー
焼酎「一刻者」 宝酒造株式会社    カラー
東京キャナルコート インプラントセンター(キャナルコート歯科クリニック東雲)、
キャナルコート歯科クリニック    2ぺ−ジ全カラー
SARVH (社)私的録画補償金管理協会   全カラー
九重味淋株式会社    全カラー     他
8/19発売 サンデー毎日8/31号
日産   全カラー
新光証券  全カラー
新潮社   白黒
聖教新聞社   白黒
三井住友銀行、三井住友フィナンシャルグループ  全白黒
興和株式会社、興和新薬株式会社  全カラー     他
8/12発売 サンデー毎日8/24増大号
キリン   2ぺ−ジ全カラー
ソニー損害保険株式会社   2ぺ−ジ全カラー     他
8/5発売 サンデー毎日8/17号
トヨタ   2ぺ−ジ全カラー
大正製薬  全カラー     他
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1219842144/

348 :
ペキンオリンピック見てると、黒レンズが頑張っているね。
アテネでは白が多かったが、フルサイズデジとの関係かな。。

349 :
ニコンからキヤノンに乗り換えるかどうか迷ってる人はあまり見かけないが、
キヤノンからニコンに乗り換えるかどうか迷ってる人はよく見かける


350 :
貯金がたまった人から順にC→Nと移っています。

351 :
〜50Dによる高画素化、5DUによる高画素化、EFレンズ心配〜
APS-Cのレンズにおいて、キヤノンレンズはラインナップが少ないばかりでなく、
普及クラスの画質は、ニコンに比べ圧倒的貧弱。手抜き設計。
標準:AF-S16-85VR > AF-S18-105VR > EF-S17-85IS
高倍率:AF-S VR18-200 > EF-S18-200IS
APS-Cは、フルサイズよりもレンズの解像力が必要になってくる。
それなのに、ショボイレンズしか選択肢がないのがキヤノンの現状だ。
50Dの高画素に似合う普及ES-Sレンズが存在しない。
将来フルサイズ移行に目をむけても、キヤノンレンズの数は豊富だが質は・・・。 
広角ズーム:AF-S14-24F2.8 > EF14LU + EF24LU
標準ズーム:AF-S24-70F2.8 > EF24-70LF2.8(設計古)> EF24-105F4LIS(周辺甘)
望遠ズーム:AF-S70-200F2.8 = EF70-200F4IS > EF70-200F2.8IS
マクロ1:AF-S60F2.8 > EF50F2.5
マクロ2:AF-S VR105F2.8 > EF100F2.8
広角〜望遠、マクロまで 解像力において、EF70-200F4ISの健闘以外は、どれを
とっても ニコン>キヤノンの事実は変わらない。
キヤノンの旨みの一つとしてL単焦点があるが、これは 明るさ&ボケなど
レンズの味を生かした設計のレンズであって、解像力は絞ってもL無しに劣る。
キヤノンは豊富なレンズラインナップはあるけど、解像力が低ければいくらカメラが
どんどん高画素となっても、貧弱な絵(レンズ収差、レンズのぼやけ)を拡大するだけだ。

352 :
>>351
で、君はどれか一つでも持ってて言っているわけ?

353 :
絞り羽根が偶数枚だと光学的にボケが汚いから、この一点をとってみても
キヤノンのレンズはミノルタやニコンにかなわない。

354 :
キヤノン、「EOS 5D」の“ミラー脱落”現象を告知
って、キャノンってもう終わってる?

355 :
>>1がこのスレを建てた頃にはまさかこんな事態になるなんて誰も想像だにしなかったのにな・・・
こういうのってわかんねぇもんだな・・・当時俺が「2年後にキャノン終わるから」なんて言ったって誰も信じなかっただろう。
本当にわからんもんだな・・・

356 :
御便所の掃除はじまた

357 :
>>354
なぜ今更、ミラー脱落リコールなんだよ?
中古カメラ屋イジメか、それともUを買いましょうキャンペーンかよ?

358 :
>>355
東海道新幹線開通時、国鉄の倒産を予測する者はほとんどいなかった。
繊維産業全盛期、誰もが将来カネボウが消滅することを予測出来なかった。
バブル絶頂期、誰も拓銀や山一が倒産するなんて信じなかった。
歴史は繰り返すものだな。

359 :
ニコンからキヤノンに代えたけれど、ニコンは使いやすいし防塵防滴機能がしっかりしてるし、出来上がった写真もなかなかいい感じ
キヤノンは微妙に使いづらいし、故障はしないもののけっこう耐久性が危うい。しかし写真はものすごく良い
道具としてみればニコンは使っていて信頼性がある。キヤノンは道具と割り切れば最も優秀なカメラ
結局のところ両社とも名機を作っている会社には違いないので、どちらを選んでも大差はない

360 :
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く  お っ ぱ い は ま だ か ね ? 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   | http://www.bitway.ne.jp/kodansha/wgendai/scoopengine/article/090216/top_01_01.html  
|         ^ ||^ .       |  
|       ノ-==-ヽ      |   
丶               /    
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _ -----_ /

361 :
つうか普通両方使い分けないか?

362 :
>>361
「普通」は複数メーカーで揃えたりしないって。
アンタみたいなカメラきちがいを一般人とは言わんのだ。

363 :
ということは、俺もカメラきちがいか?
カメラはもしものことを考えて、複数持ってるのが常識だと思うし、
状況による使い分けのため、それぞれの特性を生かせるよう、複数メーカーもっててもおかしくないと思うが。
でもカメヲタであることは、認めます。

364 :
デジタルカメラになってから
失礼
キヤノンを持ってから、遠出の時には必ずもう一台を持って行きます。

365 :
法人税をろくに払って無いキャノンとか反日国賊企業だろ?

366 :
>>359
過去30年のフラグシップ機の防水防塵性能
フィルム編
@F2≒F-1
AF3<<<NEW F-1
BF3P<NEW F-1
CF4>EOS-1
DF5>>>EOS-1N
EF6<EOS-1V
番外F>>>>>>>>FT
デジタル編
@D1<<<EOS-1D
AD2<<<EOS-1DmkU/mkUnBD3<EOS-1DmkV
とにかくニコンは雨には弱い。

367 :
F1復帰

368 :
最初キャノンすぐあきて10ねんぐらいブランクそれからニコンにそしたら
写真が面白くなりレンズ、カメラもニコンばかりになりまたキャノンを買って
今なかよく共存です。最初はニコン(マニュアル)がよかったかなとおもいます。
私はマニュアルで基礎が学べました。


369 :
自分はCanonはNew F-1を、NikonはFMを使っているが、これがバランスがいい。
New F-1はファインダーや露出計がみやすく、ほぼ狙ったとおりに撮れるから
違う焦点のレンズをいくつも持っていて、これが自分のシステムカメラ。
FMはあくまでも「手軽さ」が目的だから、レンズも一つの焦点だけにして
50mm専用にしている。
どちらもボディは一台ずつ。定期的にメンテに出していれば問題ないみたい。

370 :
Nikonで別のNikonの機種に乗り換えようかなと思うことはあるけど、
Canonで別のCanonの機種に乗り換えたいと思うことはほとんどない。
ボディもレンズも然りで、キャノンはなんか買ったらもうそれで十分な感じ。
Nikonが所持機種だけでは不満があると思ってるのか、それともそれぞれ個性的でおもしろい
から色々試してみたいと思ってんのか、自分で訳がわかんない。


371 :
キャノン使ってたら一番気になるのはニコンです。でニコン買ったら気に入りました。
両方使うといいのでは?

372 :
歴史上キャノンと二コンはつながってる 
独自開発て、車も カメラも嘘ばかり

373 :
キャノンのホームページからカタログ見たんだけど レンズのラインナップ
案外ニコンと違うもんだね MTF曲線キャノンも出してる?
あおりレンズでイメージサークル公表しないのは両者不満

374 :
ごめん、見直したら出てた

375 :
今 FEよりニッコールのほうが概して安くねぇ?

376 :

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

377 :
キャノンFDレンズ中古品ネット上では同じようなレンズをニコンAiレンズAiAFレンズと
比べるとたいへん格安で買えてうれしいです。

378 :
くもりがでなくて安かったらよかったんだがなあ
FDくもり易すぎる

379 :
以前newFD50mmF2を中古で買って上がりの写真が全体に黄色っぽかったなあ
AIは普通なのになあと比較して思ったことがありました。

380 :
FDをNEXにつければいいのだ。

381 :
このスレ閑散としているね。

382 :
かのんからにこんにかえました。よかったです。いじょうおわり。

383 :
良くわからんが、ニコンもキャノンも両方買っとけば良いのでは?

384 :
キャノンNEWF−1AEファインダーは絞り優先 マニュアル使いやすいが中古のN−
FDで撮ると写真の出来がイマイチ全体にどんよりしているカラーも色あせ感がある今度
アダプター付けてニコンのレンズで試してみたいです。

385 :
FDで色褪せとかいってたらNikkor使ったらもっとがっかりするだろうよ

386 :
ちなみに中古のニッコールだとどんな写りになるのでしょうか?

387 :
>>149 :名無しさん脚 :2007/05/23(水) 10:02:20 ID:tDcuXRGT
>ニコンさん、フルサイズのデジ出そうよ。
>150 :名無しさん脚 :2007/05/23(水) 10:09:43 ID:vnc2702P
>>>149
>無理。
>「不変」のFマウントが足かせとなっている。
>それもこれも全てユーザーのせいかなw

今さらだが、味わい深いな。

388 :
考えてみりゃ、36mmフィルムサイズが基本のFマウントだもんな。

389 :
このたびキヤノンを見捨てて
ニコンに乗り換えることにしました。
何か問題点があったら教えてください。

390 :
>>389
なんで乗り換え?
ニコンからキャノンに乗り換える人は一杯いるのに・・・
ちなみに俺はニコン党
大歓迎ですが・・・

391 :
明らかにキヤノン1D Xはニコン3Dsの後追いです。
こんなに悔しい思いをしたのは初めて。
まったく新しいコンセプトのカメラを期待してました。

392 :
売ってもいくらにもならんだろうから買い増しだろ。
死んだら一杯形見分け出来るよ。

393 :
キャノンのカメラは詐欺臭いから嫌だねEOSとかEOSとかEOSとか

394 :

キヤノンvsニコンの死闘が実写で映画化!
◆Double Exposure: Canon vs. Nikon
http://www.youtube.com/watch?v=qTVfFmENgPU


395 :
NIKKOR 50mm F1.8のパンケーキって写りどうなの?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105983642

396 :
動画の機能で選ぶのでニコンは要らない。

397 :
コストに見合ったパフォーマンスなら間違いなくNikon
Canonは良い物は良いが悪い物にも値段をつける印象

398 :
デジタルはニコンよりキャノン、だって値段の割りに使えるんだもん。
今7D持ってるけど、5DVでたらオヤジにやって買い換えるぉ
デザインもニコンのゴリラみたいだからキャノンの方が好き
ただメーカーとしてはニコンの方が好き。良心を感じる。

399 :
フィルム時代からカメラ使う仕事してた人の場合だと、フィルムの頃はニコンだったけど
デジタル移行に伴ってキャノンに乗り換えたってケースが非常に多い印象。自分の周りはほとんどそう。
デジタル全盛期から使い始めた人はニコン・キャノン半々かな。不思議な現象だ。

400 :
第一次乗り換えブームはEOS-1nのころ爆速USMAFと白レンズに対抗するものを
ニコン出すのが遅かった。(F5の遅すぎる発売)第2次はD30、10Dのころデジ1眼一般ユーザーが買いたくてもニコンには
D100、D1という高いのしかなかった。D300まではニコンの周回遅れイメージ
20Dはjpeg撮って出しでも綺麗だったけどD200はなんとかカーブとかRAWとかいじらないと
いい色にならなかった・・・D300でやっと機械部も画像処理も追いついた
おおざっぱにカメラ好きのニコン、写真好きのキヤノン
車で例えるとオートマでそこそこ速いキヤノン、マニュアルで運転を楽しむニコン

401 :
メカと信頼性のニコン、電子と先進性のキヤノン、ってのは昔から言われてたわけで
特に電子系統に強いキヤノンがニコンより半歩早いのはいつものことなのでなんとも
ただ、最近はニコンも電子重視だから

402 :
「ソニー=ホンダ」、「キャノン=三菱」、「ニコン=スバル」

403 :
ニコンは三菱グループなんだがw

404 :
ニコンとキャノンのレンズの違いってなんですか?
技術的な意味での。カメラ初心者ですが、どっちをいいのか

405 :
>404
 女性ポートレートを専用に撮るとすれば、キャノン以外の選択はないという。
ニコンのレンズは、どんなに綺麗なものでも、透徹した映写力で1000年の
恋も失せてしまう位に、真実を写すのです。真実とは、殆どの場合汚い現実の
集合体なんですよね。どうしても、 Nikon Lens で女性を写す時は、女性ポー
トレイト専用のソフトフォーカスフィルターと、マジェンダのフィルターを付
けないといけませんね。

406 :
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R

407 :
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R

408 :
どこの板にも湧いてる『創価R』厨うざいわ
おまえがRよ!
ニコンではいまだにF4を
キヤノンではいまだにEOS630を主力にしてる俺って
しかもデジよりか断然稼働率高いという事実
80年代のカメラでも充分使えるから安心しろ
F4はプレビュー鳴きのない個体を
EOS630はモルト溶解のない個体を探せばいいだけの話だ

409 :
キャノンがヤフーに広告を出していた。
ヤフーのような倫理観の低い企業に広告を出すなんて、
キャノンを見損なった。

410 :
キャノンからニコンは操作とまどうな
ダイヤルのありがたみが身に染みる
仕上がりはニコンの方が格段に上だけど

411 :
趣味ならニコン、仕事ならキヤノン!

412 :
camera_proshop
ニコンやライカをヤフオクで扱う悪質出品者
jbj***** / 評価:2 mim***** / 評価:3
上記2つのIDを使い分ける。
まず一方で無茶な入札をして、最高入札額をあぶり出した後、即入札削除。
すかさずもう一方で割り出した最高入札額の直前まで入札して
落札希望価格の上限目一杯で買わせる悪質な吊り上げを常套手段としている。
最近の例
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w80589283&typ=log
jbj***** / 評価:2にて15万まで吊り上げる。
11月 14日 22時 52分 に mim***** / 評価:3が入札開始。151000円が天井であり、これ以上の応札がないことを確認すると、即削除。
後は自動入札で15万の価格が形成される。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w80589283
不当な吊り上げさえ無ければ10万円台前半で取引が成立していた可能性が高い。
ちなみにjbj***** / 評価:2の正体はこちら。
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jbjyuko&author=camera_proshop&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
実にcamera_proshopから79回もの落札削除をされながら、ブラックリスト登録されていない不自然な現象。
こいつらはカメラ転売の情報商材を通じて数十人体制で組織化し、このような詐欺まがいの手法で暴利をむさぼっている。
古物営業法、特定商取引法などの基本的な法例違反は当然のことながら、脱税の疑いもある。
販売商品は基本的にカメラ屋の粗悪品やジャンクコーナで拾ってきた物が多く、
極上究極と煽る説明文とは全く程度が異なる、もしくは故障しているものがほとんどなので気をつけていただきたい。
http://wiki.livedoor.jp/hypertplan/d/%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A5%AB%A5%C6%A5%B4%A5%EA%A4%C7%C6%C3%A4%CB%B5%A4%A4%CB%A4%CA%A4%EBID

413 :
写真が褒められるキヤノン
機材だけが褒められるニコン

414 :
AE-1以来キヤノンだな。別にニコン党のようなこだわりはない。
ニコンに乗り換えるならいっそのことライカにしたい。

415 :
ニコンしか使っていなかったが、キヤノンがF‐1を出してからは、キヤノンも併用している。ただし、ニコンはF2、キヤノンはNewF‐1以降は買っていない。そろそろAF機に移行を考えている。

416 :
Canonのカメラが欲しいんだけど、予算57k以内でボディ&レンズは可能かな??
オークション・中古はOK
主な仕様用とは動画撮影
できればkissじゃないのが欲しい・・・

417 :
とにかくニコンよ
さようなら。

418 :
山岳用で7マーク2にレンズ何がオススメでしょうか?予算はいくらでも
重さは考慮しないで

419 :
nikonはなぜかEMだけてもとにのこってるな。ちっちゃくて可愛らしい。お気軽さが良い。ほかは売却。
canonはnewf-1もあるけど一番稼働率が高いのはminolta SRT SUPERだったりする。

420 :
キャノン9000Dの発売が東京の桜の満開後。

キャノンの経営陣はバカなんじゃないの?

9000Dを購入しようとしていた友人も私も桜撮影に間に合わずニコンを買いました。
レンズもニコンで揃えたので、数年はニコンを愛用することになりまんした。

421 :
大阪の満開はギリまにあうか?
使い方を覚えなきゃならないビギナーには辛すぎる発売日。
eos9000dはエントリーモデルでしょ?

422 :
9000Dはフルサイズ?

423 :
ノンフルサイサイズ

424 :
キャノンからオリンパスに乗り換えて今ニコンにいる
ついにD850が出た
これは買い
だけど一番稼働が多いのはなんだかんだ言って爺さんの形見のLeicaM4だわ

425 :
なぜにキャノン一眼機種は
ローパスフィルターレス機が
ほぼほぼ無いのですか?

426 :
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

2PRY7

427 :
キャノンのフルサイズミラーレスを見て決定。

キャノンからソニーに移項します。
さようならキャノン。

428 :
>>427
パナを待たなくてええんか?

429 :
【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1540088648/l50

430 :
俺はずっとニコン党員だったがおととし何の気の迷いか、
EOS−M6を買った。
いまだに全然手になじまない。

431 :
今日、行きつけの店に立ち寄って、Z 50 をみっちり使ってみた。
やっぱりニコンのほうがしっくりくる、手になじむ。
買い替えようかなぁ・・・

432 :2020/03/16
https://www.youtube.com/watch?v=2OyLA-6Asxs

女子高生を撮りたい
●○●SUNPAK サンパックのストロボ●○●
マップカメラ
【運勢】好きなカメラ3台で占いましょう【性格】
FUJI645・670
■★■レンズは昔のもののほうが良いのか??■★■
【写真術】日沖宗弘ファンのスレ【猫を写す】
Nikon F80スレッド part5
コンパクトカメラで撮った画像を上げるスレ
【光学得意】  こ し な 3 【メカ貧弱】
--------------------
新潟バカープ part4657[ワァチョイ・IPイラネ]
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part995
日本のトカゲ
丹羽博士のstap論文への貢献度
刻命館シリーズ総合 第57章 -刻命館・影牢・蒼魔灯-
実質10966
【霊柩車】雲助視点からのJPN-TAXI2【DQN-TAXI】
【テレビ】TBS・山本里菜アナ、"赤ベンツ王子”との交際認めるも「同せいはしていません」
歴史ゲーム板・自治新党2
【韓国】日本との通貨スワップ再開に向け努力 韓国中銀総裁が意向表明
できたてのポップコーンはいかが?part3
【NHK Eテレ】ソーイング・ビー【ネタバレ禁】1着目
むぎたそ〜
デコ
[画像ありかも]ジュニアアイドルの画像貼ってけ
【SNS】痛い人形者スレ72【ブログ】
【鉄道】宇都宮LRT(次世代型路面電車)の車両デザインが決定 "雷の光"を表現
あなたにとってかわいい女子プロレスラーは誰?
■■ ネトウヨはなぜ無職しかいないのか? ■■
NMB48★14【本スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼