TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
結婚後
仕事はテキトーに手抜きして済ませるようにしよう
【よくあるスレ】妻がブスで毎日が辛いです
☆★★どうしてミニバンを買ったの?★★★
テレクラの思い出
伝説巨神イデオン
☆☆☆30代の今、欲しい物☆☆☆
30代で20〜25歳の彼女がいる勝ち組集まって
30代でバイト
お前らが今まで生きてきて一番後悔してる事を書け

子供の頃みたいな遊びがしたい


1 :2007/07/25 〜 最終レス :2020/02/02
30代ともなると、友達と遊ぶにしたって
飲みに行って近況話すとか買い物だとか、ほんと「人付き合い」って感じになるよなー
子供の頃みたいにカン蹴りしたり忍者ごっこしたりして遊びたいYO!

2 :
2

3 :
うん、別に止めはしないよ
俺はやりたいと思わないってだけで

4 :
そーなんだよなぁ
問題は一緒にそういう遊びをしてくれる相手が居ないって事だ。
リアル子供だと手加減が必要で楽しめない

5 :
折れは事あるごとに
「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」
をやろうと呼びかけるのだが誰も相手にしてくれない。

6 :
紙上でやるだけの「いつ」「とこで」「だれが」「なにをした」ですら拒否されるんじゃ、
体使う遊びはもっと無理なんだろうな。

7 :
いいじゃないか。ひとりで出来る事をやれば。
会社帰りに駅までの道のりを、石蹴りしながら帰るとか。
探検と称して、いつも気になってる横道や路地を通ってみるとか。
駅前のポイ捨てゴミに群がる蟻を辿り、巣の場所を追ってみるとか。
会社の書類で紙飛行機折って、窓から飛ばしてみるとか。
街路樹に止まってるセミを捕って、喜々として会社に持ち帰るとか。

8 :
前にオフ板の地域オフでやってたよ

9 :
スケボーやりたいんだけど、35歳運動音痴より

10 :
一人である程度はやってはいるんだけどさ。
裏道通ったりとかの、大人が一人でやってもまあ怪しくないレベルでは。
でも仲間が居て一緒に裏道を通る楽しさを共有してくれるともっと楽しいと思うんだよ。
探検風の会話をしてみたりとかしてさ。

11 :
なんでかわからんけど、このスレに感銘を受けたw
>>1落とさないでくれよ。頼んだぜ!
ちなみに俺は友達いないからどうしようもない。
寄り道はこんどしてみようかなとオモタ。

12 :
子供が生まれると子供向けの行事に同伴して子供向けイベントに出席できる
子供のパパとしての立場で自分の子供と戯れるよその子眺めてても不審者扱いされない
1人でよその子供を「かわいいなー」と思って眺めてるだけで不審者扱いされる。

13 :
探検ごっこをしたいな w

14 :
>11
ありがとう!お互い頑張ろうぜ。
>12
遊んでるのを眺めても仕方が無い。自分が遊びたいんだ!
あと子供相手だと手加減したり気を使うのが嫌だな。
>13
だよな!!
今日は新しい一人遊びとして、「スパイごっこ」を開発した。
まず携帯にモールス信号みたいなのを録音するんだ。
そしてイヤホンマイク(方耳のやつ)でそれを聞く。何かの情報を傍受してるつもり。
場所は、ビルのかどとか ちょっと隠れたところがいい。
イヤホンからは音が漏れないように、また「傍受してる感」を出すために音量は小さめ、イヤホンをつけた耳を手で覆う。
結構楽しい上に、はたからは電話をしているようにしか見えないところが大人向け。
これで一緒にやってくれる仲間が居ればなぁ。

15 :
>>14
ほんま楽しそうやな自分w

16 :
>15
本当に楽しいからぜひやってみてくれ!
そしたらコードネームを付け合おう。

17 :
誰か同士は居ないもんかな。

18 :
ブランコ乗りたい。
ブランコで酔うようになって(思春期あたりから)ずーーーーーっと乗ってない。

19 :
>18
じゃあこんな遊びはどうだろう。必要人数二人。
まずブランコを横並びで4つ用意する。
それぞれ外側のブランコに中央を向いてまたがり、内側の乗っていないブランコを引き寄せる。
  自分       友人
   ● ○   ○ ●
     ↑    ↑
    空いたブランコ
そして手に持ったブランコを相手側に押し出す!中央で押し出したブランコ同士がぶつかるが、
跳ね返って自分の乗ったブランコに当たれば負けだ。
名づけて「魚雷戦争」
それらしいセリフを付けるともっと楽しいぞ!

20 :
一人でスパイごっこばっかやってたからモールス符号覚えてきちまった…


21 :
川遊びやりたい
かい掘り作って魚つかみやりたい
小学校帰りいつも川の中歩いて水筒の中につかんだドジョウ入れて
オカンにがっつり怒られた30年前

22 :
真夜中にペッパーランチ食べたい

23 :
>21
やろうぜ川遊び!そんでまたオカンに怒られりゃいい。
オカンも子供のいたずらを叱るのは久しぶりだろうぜ
>22
女だったらおススメできない。事件は起こらないだろうが、期待してるのかと誤解されるからな
夜中に食べ物屋に行くのはワクワクしたもんだが、今は普通になっちまったな。

24 :
普通に結婚して子供と遊べばいいんでないかい?

25 :
>>24
かわいそうなこと言うなよ。
自分が永遠に子供でいたい頭が不自由な方なんだから。

26 :
だからよー、子供相手だと遠慮がいるだろ?
本気で遊びたいんだよ俺は。

27 :
>>26
たいしてないよ、遠慮なんか
むしろ大人同士のほうが気恥ずかしいだろ

28 :
爆竹で遊びたいなぁ

29 :
ロケット花火を水中に投げ込むのも
趣があって良いよ

30 :
>27
あるだろ、子供が怪我したら全責任俺だし
>28
よく停まってる車のタイヤの前にし込んだな、
返って今やったら大人のやることとは思えんからバレないだろうが
見られた場合確実に要注意人物扱いだろうな

31 :
30過ぎて川遊びとか、よく塗装工場のレクリェーションで工員がやってるじゃん。
河原で泳いでキャンプしてバーベキューして
しまいに流されて。

32 :
>>28
爆竹ってーと、導火線をつないだヤツを 蟻の巣穴に突っ込んで、
「時間差爆弾!」とか言いながら、良く吹っ飛ばして遊んでたな。
近所のお寺でやってたんだけど、その都度そこのお坊さんが飛び出してきて、
無駄な殺生はしてはならんと、小言聞かされてたものだよ。
青空の広がる海岸の砂浜で、
ゲイラカイト飛ばして遊びたいな。
白い雲に隠れるくらい、高くまで飛ばしたい。

33 :
おママごととかお人形遊びなら、普通にできるよね。
意外といると思うんだけどね。

34 :
ピンポンダュシュが無性に懐かしい
今のご時世ではまず無理だろうけど

35 :
(`・ω・´)学校からチョーク盗んで地面一杯に落書き・・・
イ    φ)) 

36 :
じゃんけん負けたら次の電柱まで全員のランドセルを持つ・・・

37 :
>>21みたいに川で遊びたいな。
そいで、近くの畑からスイカ盗って食べたり、
とうもろこし盗って焼いて食べたり・・・
実はその畑が自分家の畑で、
夕方にかあちゃんが畑に来たから、
一緒に種蒔き手伝ったり、じゃがいも掘ったり・・・
なんで死んじゃったんだ、もう一度会いたいよ、かあちゃん・・・

38 :
>>32
俺ゲイラカイトやったよ。
凧糸10玉買って
10玉いく前に肉眼では見えなくなったww
糸しか見えない…
手摺に固定して2時間ほど放置プレー
3人で交代で糸を巻き取ったけどエライ時間が掛かって疲れた。
結果、大量の糸と疲労だけが残った。
ガキの遊びは老体には酷だ…

39 :
ここ読んでいたら懐かしさで胸がキュンとしてきた。
鬼ゴッコしたい。

40 :
昔やったことある人いると思うけど、
紙に「○○をみろ」って書いて、そこを探すと次の「○○をみろ」って書いた紙が出てくるやつ
何回か繰り返すと最後になんかにたどり着くんだくど、これ奥さんへの誕生日プレゼントで使ってる
前日までに紙用意しといて奥さんが風呂入ってるときに仕込む
んで俺が風呂入ってる間に探してもらう

41 :
ドロケーしたいな。。
全力で。

42 :
きっと、あのころみたいに走れないんだろうな・・・・

43 :
>>40ステキだぞ!

子どもの頃の遊びって地域で呼び名が違っていたりして面白いですよね。
ジャンケンって、関西ではインジャンって言っていたんだけど・・・
他にも呼び方(?)あるのかな???

44 :
我等の地域(愛知三河)では、
最初「じゃんけんぽっ!」
次「あいこでしょ!」
それでもダメ「じっちゃんぺっ!」
それでもダメ「あっちゃんぺっ!」
・・・
こうだった。

45 :
東京いた頃インジャンホイって言ってた事あった
他にもチッケッタだったりチッケッピだったり
まあ掛け声言い出すヤツの気分で変わってただけで
地域差だなんて考えた事も無かったな

46 :
なんか和むスレだな、ちょっとホロリときたよ

47 :
まぁ、ここには「子供の頃みたいに親のすねをかじっている」あるいは「子供の頃みたいに自由な時間を過ごしている」働いていない人間が出没してるからな。

48 :
俺は子供相手に結構楽しんだよ。ただ、彼らはすぐに成長しちゃうんだよね・・・。
俺は成長しないままで。

49 :
かくれんぼしたい。
隠れてる近くに鬼が近づくあのドキドキした緊張をまた味わいたい。

50 :
>>49わかる!!!
隠れている時、このまま見つけてもらえなかったらどうしよう…とか不安な気持ちとか
本気でやってたよなぁ。

51 :
>>50 それでなかなか見つかんないとトイレ(小)行きたくなんない?
   とにかく外でほとんど遊んでた。
   いろんな思い出を振り返れるって幸せな事なんだな。。。

52 :
ジャーブルケーブルケツの穴!(あいこ)
ほじくって!(あいこ)
食べよかな!(あいこ)
まーずいよ!(その続き知らんw)

53 :
兄貴や近所のツレらと数人で秘密基地をつくったな。最終的には2階建てになり、子供ながらスゴイ建物になったのを覚えている。
食べ物持ち寄ったりして食べたな。今も木の上の家とかにあこがれるもんね。

54 :
おにごっごOFFとかあって、参加してみたかった。
しかしOFF会に参加したことがない上、みんな20代じゃないかと考えると
30代の参加が恥ずかしいような気がして参加できなかったよ。

55 :
やっぱりお医者さんごっこでしょうw

56 :
>>51
>とにかく外でほとんど遊んでた。
私も雨降ってても気にしないで外で遊んでたなぁ。
服濡れても靴に水が入っても気にしないってか、それを楽しんでた。
で、家に帰って母親に雷落とされて半ベソかいて風呂に入るんだな。
>>53は職業大工さんになってたりして。
>>55したい♪(*^m^*)ノシ

57 :
>>56 夏休みはプール行って駄菓子屋行って今みたいに旅行とか
   ブランド服そんなのなくったて子供がめいっぱい楽しんでたな・・
   子供会とか楽しかった(田舎だけかな?)

58 :
少し前、リンカーンって番組でやってたよね。
当時呼ばれてたあだなで呼び合ったり、当時の服装で鬼ごっこしたり。
ケイドロとブランコ鬼やりたいなぁ。

59 :
>>57
そうそう!子供会って、活発に活動していたよね^^
>>58
ケイドロって私の住んでいたところでは探偵って言ってたよ。
うちの子達(中1、高1、高2。)はケイドロって言って遊んでたな。
そう言えば、「かごめかごめ」って小さい時ふつうに遊んでいたけどうちの子達
の間では完全にホラーに結びついてしまって怖い遊びになっていた。
今はどうなんだろう?

60 :
駄菓子屋=当てもん屋

61 :
思い出す懐かしい遊びといえば
「高オニ」「ハンカチ落とし」「靴とばし」
「だるまさんがころんだ」「ケイドロ、ドロケイ」
「缶ケリ」「ポコペン」「ハナイチモンメ」「フルーツバスケット」
ざっとこんな感じかな。基本的には外で大人数で遊んでたなあ。
確かに低学年の頃にゲームウオッチがあって、5年くらいにファミコンが
出たんだけど、それでも小学生の頃は圧倒的に外遊びのほうが多かった。
多分、その後の世代(自分=47年生まれ)が完全ファミコン世代で、
外で遊ぶのが少なくなったんだろうな。
子供が巻き込まれる犯罪も増えたし。
ところでフルーツバスケットってどんな遊びだったっけ?忘れちゃったよ。

62 :
お医者さんごっこヤリタイ。

63 :
俺、35歳ですが友達と鬼ごっこしてるよ。
メンバーは24人。流石に子供の頃と違ってスケールがでかいよ。
毎回、ケガ人が出るし、とにかく凄いよ。

64 :
>>62
お医者さんごっこもたまにしてるよ。
流石に大人同士のお医者さんごっこだから、スケールはでかいよ。
中だしSEXアリだし、たまに妊娠までいっちゃうからね。
子供の頃と違ってスケールが違う。
メンバーはこちらは8人。SEx仲間だよ。

65 :
>>61
鬼がフルーツバスケット!って叫ぶと皆立ち上がってシャッフル(席替え)…
見たいな椅子とりゲームだっけ?
>>62-64
ウケタwww

ゴム飛びとか懐かしい。
あと、かかしのケンパ。知っている人いるかな?

66 :
>>65
きょうび道路にレンガで書かれたケンパを全く見かけんのだが・・・

67 :
>>66
ケンパ用の石も見つけるの大変そう…。
昔の遊びって体を思いっきり使うから、今やればエクササイズにもなるね。
ビリーみたいにDVD出したら売れるよ!たぶん…。

68 :
たいてー外でやる遊びだからDVD見れないとオモ
お医者さんごっこって何でエロいイメージなんだろ。
普通にやっても結構楽しいのになぁ。
患者、診療室に入ってくる→医者、机に向かって何か書きながら若干無関心そうに「今日はどうしましたかー」
「どうも風邪みたいで…」
「それはこっちが判断する事ですから、
じゃあ(聴診器をあてるしぐさ)息吸ってーはいてーもう一度吸ってーハイ、止めてーはいもういいよ、いつごろから気がついたの?」
「3週間前からです」
「3週間、なんでこんなになるまで放っておいたんだ!!」
とか。楽しい。
お医者さんごっこはエロいイメージがあるから中々遊べなくて残念だったな。

69 :
何でって
>じゃあ(聴診器をあてるしぐさ)息吸ってーはいてーもう一度吸ってーハイ、止めてーはいもういいよ
ここで服を捲り上げるからじゃないか
ってかお医者さんごっこなんてやった事ねー
上に書いたのも厨房過ぎてから仕入れた知識だしな
我ながら健全だったぜorz

70 :
>>68-69
女の子同士では(人形遊びも含め)お医者さんごっこ、普通にやってたよ。
エロイ<Cメージがうえつけられたのは大きくなってからだ…。
ってか、健康診断の時とか実際のお医者さんでエロイ人いるし。
ごっこ遊びなら今でも堂々と出来そうですね^^
>>1の書込みなくなったけど、まだ一人スパイごっこしてるのかな???
面白い人ですね(*^m^*)


71 :
不覚にもこのスレを見て泣いてしまった;
昔はよく皆で駐車場でサッカーとかしてたな…
日が落ちてボールが見えなくなってもやってた。
あの頃は、そこにいる奴ら全員が仲間で砂だらけになるのも躊躇わなくて
飾りや建前なんかなくて本音で解り合えてたような気がする。
今の俺には絶対出来ない素敵な時間だったと思う…

72 :
>>71
そんなキミに是非長渕剛の「友よ」を聴いて頂きたい
もしもあなたにしてあげられることといったら
一緒に泣いてあげることくらい
そして両手を合わせて祈ることくらい
だけど決して私を優しい男だと
どうか思わないで欲しいんだ何故ならば
人知れず俺だってこっそり泣くのだから
友よ その昔 俺たちは汗をかいた
友よ その昔 俺たちは西日を追いかけた
友よ その昔 俺たちは土の匂いをしてた
友よ その昔 俺たちは守るために走ってた
もしもあなたに一緒に泣く人間(ヒト)がいなければ
涙が枯れるまであなたがなけばいい
そして俺たちの昔を思い出して欲しい
だけど決して決して諦めないでくれ
どうかもう一度広い校庭の向こうの手の届かなかった
頭の上赤錆びた鉄棒にぶら下がろうよ
友よ 君たちは今 汗をかかなくなったね
友よ 君たちは今 西日に背を向けているよね
友よ 君たちは今 土の匂いに鼻をつまんでる
友よ 俺は今でも 守るために走っていたいのだ・゚・(つД`)・゚・

73 :
川で巨大ダムを作りたい。
大人になった今こそ子供のころにはできなかった頑丈なダムを作りたいな。
重機をつかってでも作りたい。
玩具の大人買いににてるかも。

74 :
>>73
悪いが、吹いてしまったww

75 :
>>73
その気持ちすげーわかる。男ってなんかそういうの作るの好きだよな。
別荘地にログハウスを手作りで建てる人とかいるけど、あれだって
子供のころの秘密基地作りの延長線にあるようなもんだとおもう。

76 :
子供居ないんで分からないんだが、
いまどきの子供らって 俺等が小さい頃やってたような外遊びしてんのかな

77 :
>>76
あんまりしてないねえ
都市部と田舎の違いはあるかも知れないが

78 :
子供のころやった遊び。
近所の男の子:赤レンジャー・・・机の上
私     :桃レンジャー・・・机の下
私「助けて!おぼれるー!!赤レンジャー
男の子「大丈夫か!桃レンジャー!今、助けるぞ!!」
私「だめ!流される!!」
男の子「はやくこの手につかまるんだ!!」
私「と、届かない」
男の子「くそおおお、だめかあああ。ああ、これだ、これに掴まれ」
 タオル投下
私「掴んだ、掴んだわ!!!」
男の子「よし!引っ張るぞ!!」
私「ありがとう、助かったわ!赤レンジャーー!!」(机の上で)
男の子「良かったな!桃レンジャー!!」
楽しかったけど・・とても今はこれをやれそうにない。


79 :
↑私「イくわよ!いいわね!?」をやらずして桃レンジャーとは名乗らせません

80 :
>>79
「いいわね?いくわよ!」じゃなかったっけ。
どうでもいいですなさーせん。

81 :
>>80
折れもどっちだっけな?と思いつつ書いたw

82 :
手打ち野球
ゴムまりを手で打ってする野球なんだけど、打った球が
空き地横の家の塀を越えちゃって、ジャンケンで負けた友達が
塀乗り越えて飛び降りたら
蜂がいて刺されまくってギャー言いながら飛び出してきたことを思い出した。
そこのおばちゃんが怒りもせずに手当てしてくれたことをおぼえてる。

83 :
空き地も最近無くなった。
私たちはいい時代に子供時代を過ごしたのかな?

84 :
透明ビニール袋一枚持って
川で、どじょうやかじかと1日駆け引きしたい。

85 :
子供の頃やってたみたいな遊びとか
面白いですよね。

86 :
カエル取り。
たんぼに入ってトノサマガエルつかみまくり。
たんぼのおじさんに叱られたあとは、畔にあがって
縫い糸の先にわたくくりつけたのをフワフワ動かしてパクッとか。
今、トノサマガエルって激減してるらしいね…。

87 :
>>83
初代ファミコンが流行りだしたのが1984〜85年以降だから
それ以前に子供時代を過ごした人たちは
自ずと外に出て近所の友達と群れて遊ぶしかなかった
ある意味最後の良い時代だったと思います!

88 :
あげ

89 :
夏なら花火で戦争してたよな。
で、大火傷した奴もいたよな?
悪ガキだったなー・・・。今ならワイドショーが社会問題の扱いで取材にくるな。

90 :
>>89
いまだにやってる俺達って・・・・・・・・・

91 :
いわゆる子供的な遊びをしなくなったのって
何歳くらいからだったかな…?
自分らの年代だとファミコンとか普及したあたりからだけど、
それより上の年代だと どういうきっかけで子供の遊びを卒業して
その後は何の遊びに以降してたのかな。

92 :
ここはさびれた調味料板の醤油スレ・・・

話題はどこのご家庭にもある「醤油さし」に ( ´_ゝ`)フーン

醤油さしにショウジョウバエがダイブして困る (´・ω・`)

ショウジョウバエ→少女奪え Σ(´д`*)

あの調味料板に炉画像うpスレ誕生 キタ━(゚∀゚)━!!

連夜の東南アジア系炉画像 (;´Д`)ハァハァ

鬼女による昼下がりの大量削除依頼  ( ゚Д゚)ゴルァ !

北欧系お宝大放出 (;´Д`)l \ァ l \ァ      ←イマココ
オマイラまだ間に合うぜ!!! カモーンщ(゚Д゚щ)
【万能】醤油 6本目【調味料】
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/salt/1185427164/

93 :
>92
飽きた

94 :
>>91
>いわゆる子供的な遊びをしなくなったのって
中学校に入って部活始めてからしなくなった。
高学年になった頃から鬼ごっこみたいなのもしなくなってたかな・・・?
ボールとか使って遊ぶのが主流になってたな。
♀38だけど、ファミコンって一部の子(主に男子)しか持っていなかったような気がする。
だから放課後は外で遊ぶのが普通だった。

95 :
眠くなった

96 :
高校生にもなって缶ケリして遊んでいた時
警ら中のパトカーから拡声器で、
「ベンチの下に1人隠れているぞ」とバラされたことがある。
・・・あれから15年かぁ。

97 :
小学生のとき、走ってる車に向かって、
指で鉄砲のマネして「バン!バン!」ってやったら
車が止まって中から怖いお兄さんが怖い顔して下りてきた。
殺される!と思った俺らはすごいスピードで駆けて逃げたな。
人間ていざとなるとすごい速さで走れるんだね〜

98 :
ファミコンあったが友達と遊ぶ時は、雨でも降らない限りは空き地でラジコンしてたな
俺は少数派のヨコモドックファイターだった
スーパーショット持ってた金持ちの息子がいたな
性能はドックファイターの方が上だけど、価格はスーパーショットの方が上だったし
つーか俺のドックファイターは中古な訳で........
四輪ダブルウイッシュボーンだぜって自慢されて悔しかった
ドックファイターはリヤがセミトレだったからな 
スーパードックワークスを勝ったらあの野郎アバンテ買ったし
所詮田宮のバギーなんて相手ならんけど 
京商のターボオプティマミッドスペシャルを持ってた奴だけが俺のスーパードックワークスと唯一対抗出来た

99 :
おかねもちめ

100 :
ラジコンって時点で かなりの裕福層だよな
俺のまわりはせいぜいスーパーカー消しゴムをボールペンのお尻で飛ばすのと
贅沢してもチョロQだったぞ

101 :
>>100
スーパーカー男子が夢中になってるの見て家でコソリ真似して遊んだ。
紙飛行機なんかも作って遊んでなかった?先っぽにおもり(クリップとか画鋲とか)
つけて遠くに飛ばしたり回転させて飛ばしたり…男の子になりたかったナ。

102 :
オレ、クリスマスの時に赤いスタントバギーを
親に買ってもらった。

103 :
男の子の玩具って高そうな感じしたな。
女の子は、りかちゃんだよね。めぐちゃんってのもなかったっけ?

104 :
スゲー久しぶりにこのスレに戻ってきた。
オモチャ屋にある子供用乗用車って燃えるよな?ペダルで動かすやつ。
ちょい広い店だと試乗出来るように床に出してあるんだが、スゲー乗りてぇ。
ベンツとかあんのな。金持ちごっこしてぇ。
どう見てもケツ入らんが。
あれで友人のところに乗り付けて「やあ君たち!」等キザに決めてみたい。

105 :
>>104>>1
お久しぶりです。
大人なんだから大人サイズ特注しちゃえ(≧∀≦)
ちなみに最近はペダルで動かす方より電池で動く方が主流みたいだよ。
そんな事を言うと私は実寸大のりかちゃんハウスが欲しい。空地に広げるから
>>1は特注した愛車で乗付けてよ!パーティするからタキシード着用の事!

106 :
パーティの後はお医者さんゴッコをしようね

107 :
>106
そこで>68か。

108 :
聴診器が本気で欲しかったけど。

109 :
トランシーバーも凄く欲しかった。漫画雑誌の広告によく載ってて憧れたな。
今は携帯があるから、子供はトランシーバーなんかに憧れたりしないんだろうな。
腕時計型のやつとかあってさ、本当にカッコイイと思ったよ。
あの広告には他にも面白そうなグッズが沢山載ってたな。
ああいうのを見てワクワク出来るって幸せな事だったな。

110 :
>105
電動だとますます重量の壁が出来るな、しかし特注か!幾らかかるんだろな。
そしてお前の心意気に惚れたぜ。女だとりかちゃんハウスとか好きだもんな。
招待待ってるぜ。もちろん「りかちゃんハウスのつもり」の地面に書いた家でもOKだ。

111 :
>>110>>1
地面に書いた家って発想がもう出なくなっていた。
そお言えばおままごとの時は地面に家、書いていたわ。
子供の頃って、ほとんど空想でまかなっていたなぁ。
しかもそれを皆で共有してたし。凄い!!!
パーティは招待状の代わりに合言葉「子供の頃みたいな遊びがしたい」どう?

112 :

 お医者さんごっこ

113 :
30代後半と前半では子供時代の遊びに関しては大分違って
いたんじゃないか。ファミコンが普及し出した80年代半ば
あたりから子供が急に広場から姿を消したからな。

114 :
バンダイのボードゲーム最高!

115 :
コマやってなかった?喧嘩ゴマってやつ!
手のひらに乗せて相手のコマに落とすんだよね
綺麗に真ん中にヒットすると真っ二つになってさぁ
威力増すために鉄芯(けん)を尖らせたりして…
よく手のひらに穴が開いたっけ 懐かし〜@福岡

116 :
コマに追いかけられ逃げたなー

117 :
缶ケリやケードロがしたいなぁ

118 :
「ドラえもん」を読んでるとさあ。
土管がある空き地の場面がよく出てくるじゃん。
今の子供には、あれがイメージできないんだってね。
俺はゲームウォッチで遊んでたけど、
カエルやトンボを遊んで殺してたりもしてたよ。
ファミコンがあるないは、関係ないのでは?
今の子供は、遊びで生き物を殺したりしないのかな。
そういう事を子供の頃に経験しないで育つのもちょっと心配だよね。
(そんな残酷な事、今じゃ絶対できないけど)

119 :
空き地ではハンド野球(方言かな?一般的には三角ベースとか言う?)やったな。
手でボールを打ってベースを回る。
一塁以降は当ててもアウト。
みんな自転車のスポークにボールを挟んであったから
いつでもどこでも6人以上集まればハンドやってたな。

120 :
>>118
汚くて出来ない
してもちり紙でつかんで捨てるw

121 :
>>119
手打ち野球って呼んでました。
略して手打ち。

122 :
>>1
うわーーめちゃわかる!


123 :
俺は遊べるけど、周りがな。人生の楽しい事は案外こんな事だと思う。

124 :
寝てる方がいいな
今日は元気だけどw

125 :
一輪車の訓練してるガキ二人がいた。
俺も混ざりたかった。

126 :
ゴム跳びしたい

127 :
「○○沼にでっかい青大将の死体が上がったんだって!」「マジかよ!」「行こうぜ!」
というオレ的スタンドバイミーな思い出。
まぁチャリで30分くらいのとこだったけど。

128 :
フルーツバスケット
たまに、やりたくなる。

129 :
>>113
俺は31♂だけど、ファミコンは、雨が降ってる日か夜しか出来ない家が大半で、放課後は、子供会のソフトボールに入ってる子が多かった
4つ下の弟達ぐらいから変わって行ったけど・・・
土曜日は昼飯食ったら、ビー玉やったり、メダカ&ザリガニを取りに行ったり、公民館の公園に集まってゴムボールで、カラーバットにビニールテープ巻いたバットで野球してたし
うちは、町内がほぼ知り合いだったからかな・・・
by 宮崎市出身

130 :
ドッヂ(チ?)ボール、やりたいなー。
普通にスポーツとしてありだと思うんだけど。

131 :
ドッジボール危険すぎるw

132 :
最近、暖かくなってきたし、水遊びがしたい
砂場で山や川やダムを作ったり、水風船を投げつけて遊びたい

133 :
砂場で山とトンネルと水路作ったり、鬼ごっことかキックベースを夕方ヘトヘトになるまで遊んで帰りに駄菓子屋さんでラムネ飲んだり、アイス食べたりしたいな

134 :
legoの道路シートを敷いてミニカー並べてあそびたいなー

135 :
沖縄出身者です
池にグッピー取りにいきました
メダカではありません

136 :
ザリガニ釣りに行きたいなぁ

137 :
>>135
マジで!?
子供の頃、家で飼ってたけど、衝撃的な事実だ・・・
教えてくれて、ありがとうm(_ _)m

138 :
カンケリやりたす

139 :
遊びって言うか…
美術とか真剣にしたい。

140 :
近所の子供達と駐車場にてヒーリーズ(俺はインラインスケート)装着で鬼ごっこ
庭でチビっ子カラオケをしてしながらアイスとジュースをご馳走
その後公園で高いところ鬼ごっこをした、足腰プルンプルンしてる…タノシカタヨ

141 :
幼稚園時代に友達とかくれんぼをしてたら、隠れてた友達が
犬に噛まれて血まみれになって号泣しながら現れたのを思い出したw

142 :
神社でカン蹴りや陣取りやったなw
賽銭箱をゴールにサッカーもやったしw
秘密基地も作ったぜ

143 :
なんで大人になったらあの頃のように生きれないんだろう・・・


144 :
それはいろんなことが複雑になってしまったからさ。

145 :
>>143
20億円ぐらい貰えたら、あの頃の感覚が戻る気がする。

146 :
お医者さんごっこ。
いや、純粋に無邪気にねっ;。

147 :
カンケリしてる子見かけない。
「うるさい!」って叱られるのかな?
ボール遊びもできない公園が増えてるし…
今の子かわいそう。

148 :
子供が産まれたら着眼点変わるかも

149 :
小学生みたいにアスレチックで、湖みたいな所にダイブする遊びがしたい!

150 :
大人だと、早々に体の疲れに気が付いてしまうのがネックなんだよな。

151 :
あの頃は楽しかった、純粋だった
もう一度戻りたい・・・。

152 :
あげ

153 :
またミニ四駆やりたい
でも周りの目が怖い
ショップでは「いい年こいたオッサンが」って目で見られるだろうし
ガキには「大人買いってやつですかwwwwww」ってヒソヒソ言われるだろうし
家では「いい年こいてまたそんな事始めて」って思われるだろうし
友達には「お前まだそんなことやってんのかよwwww」って言われるだろうし
彼女にはコメントすらもらえないだろうし

154 :
でも子供がいたって嫁さんがいたって、子供の遊びを楽しんでしているパパって結構いいパパな感じがするよ。
逆に人の目を気にしているパパは、子供にも遊びをさせない嫌なパパに見える
もっとも子供も嫁もいない俺が遊んでると知恵遅れと思われるだろうがw

155 :
少年時代の遊び
ドロケイ・・ここでいうケイドロ
オリバー・・鬼が増殖していく鬼ごっこの改良版
カド野球・・壁の縁石を利用した三角ベース
カドぶつけ・・壁当ての改良版
ポコペン・・缶けりとほぼ一緒
蟻地獄・・円形の砂場内での鬼ごっこ
クイズ他人に聞きました・・出されたクイズを全然知らない人
                に答えてもらう
今川騙し・・今川焼き屋さんの前で喧嘩するふりをしてお互い
       大泣きするとおっちゃんが必ず慰めに今川焼きを
       持ってきてくれる

156 :
20代→ドライブしたり友人宅へ行くというのが主だったが
30後半の今もしてる事はそんなに変わらん。
しいて言えば、互いの子供どうしの交流というのが増えた分、
車関係の遊びが無くなった


157 :
子供の頃からずっと釣りしてる
釣りしてる時は子供に戻ってる様な気持ちになる
やぶこぎして新しいポイント見付けたり
たまに泥にハマったり
デカイ魚が釣れたりすると一人ではしゃいじゃう
でも
それを分かち合う仲間が激減してしまった…
昔は誰かが釣っただけで我が事の様に喜んでたなぁ
釣れないと水カマキリとか捕まえたり
自然の中にどっぷり浸かって遊んでたなぁ

158 :
しゃぼん玉。今じゃ公園でやると他のママに怒られる時代。 『うちの子供に当たったらどうするの!?』だと。
?と思ってたらしゃぼん液が触れると洋服が汚れるんだと。じゃ公園なんかに来なきゃいいのに。

159 :
そういや、俺の子供の頃の記憶では
母親に連れられて公園行き→現地で母親グループ結成
というのは無かった気がするがな。
子供等はみんな、かなり小さくても自分ひとりか兄弟、友達と公園に行っていた気がする。


160 :
>>159
物騒な世の中だから、子供(幼児)だけで外には出せない。
ママ友達作るために一緒に公園行く訳じゃないんだよね。
でも、>>158に書かれているような母ちゃんはいらないな…。子供カワイソ…

161 :
お医者さんごっこやりたい。

162 :

勝手に踊ってれば?

163 :
ビー玉やメンコやりたいな。

164 :
同じ考えの人たちが集まるサークルがあるんじゃないかな。

165 :
ドラクエ3で初めて夜を明かした。
楽しかった小5の晩冬。

166 :
フルーツ・バスケットしたい。
30代のなった今なら
凄い質問できそうで面白そうだから。

167 :
鬼ゴッコする人この指と〜まれ♪

って言って人差し指立てて参加する人は人差し指につかまってまた人差し指立てて・・・
表現下手でゴメン。


168 :
わかりますよ〜。
おもっきし忘れてたのにすぐイメージ湧きました。
そうだよそんなだったなあ…。

169 :
どういう事をしたか覚えていないが、エッチごっこというのをしたことだけは覚えている。

170 :
昼休み何も考えずひたすら円陣パスすることだけが中学校生活唯一の楽しみだった気がする
子供らしい遊びって今思えばあれが最後だったかも

171 :
大学生が植物園でカンケリしてた
男の子が倒れて怪我してて若いなーと思った

172 :
息子が幼稚園ではないちもんめをやっているらしい
うちもやりたいわ〜

173 :
チュウが最高のエロだった。

174 :
お医者さんごっこで…

175 :
今、自分16歳だけど泣けてきた。今は高校生でも「服が汚れる?キモー。
くっだらない。彼氏とショッピングしてプリ撮る方が超楽しいし」って感じの
人が多くてね。
ケイドロ、かくれんぼ、木登り、キャッチボール・・・・
泥んこになって遊ぶ楽しさを判ってもらえないんだよな。
公園に生えてる雑草で、甘い蜜のピンクの花って何て名前だかわかる人いる?
昔の外で遊ぶ時のオヤツだったんだけど。

176 :
雑草?
>昔の外で遊ぶ時のオヤツ
つつじ、サルビアの蜜をちゅーちゅーした覚えはある。
釣りで思い出したが、沼地で父親とザリガニ釣りした覚えがある。

177 :
缶蹴りした〜い!

178 :
秘密基地つくってキン消し隠して盗まれた

179 :
>>178
それは(;・ω・)
俺なら3日は寝込む
つーか今も有るんだろうが火薬キャップの銃で遊びたい。
今の銃は高いしさ…

180 :
>>1子供と遊んでやるふりをして、自分が遊んでる大人が多いこと多いこと。
子供を作るに限るんじゃね?

181 :
ツヅジの花だ。
俺もよくへたを取って吸ってたもの。

182 :
なんで小学生の頃はあんなにウンコを踏んでいたのか。
それは、

 「常に前を向いていたから」

あの頃の僕らには夢があった。 希望があった。
明るい未来に向かって歩いていた。
足下なんか気にしない。大きな空をどこまでも飛んでいけた。

それがどうだ?今の僕らは。
背中を丸め、ポケットに手を突っ込み、
鬱蒼とした顔で足下を注視して歩いている。
大人になった僕らは確かにウンコは踏まなくなった
でも何か大切なものを踏みにじってしまった気がする…


183 :
シルバニアファミリーを大人買いした
最近のは凝ってるな
別に遊ぶんじゃなく飾ってる
なんだか癒される(´;ω;`)

184 :
なにも泣くこた無いだろw
ミニスキーがやりたい、プラスチックの短いヤツ

185 :
缶けり〜〜

186 :
久々に来たが落ちてなくてヨカタ。
俺もおもちゃでも買おう・・・・








187 :
田んぼ脇の水路でどじょうとかざりがにとかかえるとか捕まえてた。
山に入ってわらびとか取ってた。春先のれんげ畑になってる田んぼに入って寝ころんだ。
今水路はU字溝になって生き物は姿を消し、大人になった今勝手に山入ったら捕まっちゃう

188 :
>>164
そんなサークルあればなー!
○月×日どこどこで缶けりして遊ぼう
っていうのは子供らしくなくてちょっと寂しいね。

189 :
日テレでTOKIOがやっていた壮大な缶蹴りは、
大人がやっても面白そうだな。

190 :
いいねー。
次の日確実に筋肉痛w

191 :
いいねえ。今じゃ100メートル疲れないで走れる自信すらないなぁ。
>>188 確かに。あったら楽しそう。
缶けりつっても子供の頃は公園とかで、ゴミ箱から漁った缶を
適当に洗ったの使ってたぐらいその場で拵えた感じだったよな。

192 :
「笑うせぇるすまん」に>>1そのものなサラリーマンがでてきたな。
喪黒に同じような大人たちのあつまる秘密のクラブを教えてもらって、
みんなと子どもとしての遊びを楽しむ。
結局、そこの女の人が持ち出した金がらみの「大人としての相談」に応えちゃって、
「子どもになりきるはずが、自分から放棄した」、約束違反と、ド━m9(゚∀゚)━ン!! されちゃうんですけどね

193 :
カブトムシ採りたいな。
ずっと東京だから一回しか採った事ない。
そのあと、昼飯に焼きそばか何か食って
ケードロとかポコペンとかしたい。
でっ、終わったら皆で飲みに行きたい。

194 :
>>193
うちの家の近くの川に流木みたいなのがあってそれを崩すとヒラタクワガタとか
ザックザックらしい。朽木割りって言うらしい。
微妙に都会だから子供の頃は○○市にはカブトムシもクワガタも生息しない
ってのが子供の間の通説だったのだが実はいることを知ってビックリしたわ
四国のばあちゃんち限定の遊びかと思ってた。

195 :
アウトドア、登山なんて
ていのいい大人の子供帰りでしょ

196 :
きーし輝く日本の
アジア アメリカ ヨーロッパ
パパパジアの見学し
それはいっせんろっぴゃく年
ああ一億の 鐘が鳴る 
教会!
がやりたい
意味不明の歌w

197 :
>>196
ttp://www.youtube.com/watch?v=55mWyNcm_AA
これの替え歌みたいだな

198 :
保守

199 :
透明なビニール袋一枚持って小川でカジカやドジョウを採って遊びたい
あの頃に戻りお母さんにお母さんと呼んでみたい

200 :
>>179
懐かしい。覚えてまっせ、たぶんwww
そのピストル
かんしゃく玉
パチンコ
アスファルトに字かける石
ピンポンダッシュ
ビックリマン
ホッピング
スケボー
ざっと振り返りこんな感じ。うぅ、懐かしくて涙が・・・。
すっかりババァになったもんじゃわい。31歳。

201 :
最後菌

202 :
仙台市内全部使って20人でチャリ使って金賭けてケードロしたなぁ(笑)高校一年の頃。結局夜中まで掛かって終わらず(笑)当たり前だわなwww
みんな自然解散(笑)次の日オメーどこに逃げたのやコラwとか(笑)楽しかったなぁ

203 :
田舎者って、ガキの頃から、後々人間関係に問題が出る行為を
平気でやるんだよね
都会じゃ、そんなルール(自然消滅)とか、無いよ
だって、お互い翌日気まずくなるからね
まぁ、育った環境(両親や部落)の影響だろうけど
かわいそうだね

204 :
>>193
いや、遊び中に休憩を撮って駄菓子屋で100円…だと今が物価が上がってるから
300円分の買い物をして公園で食べようぜ。

205 :
子供の頃の遊びって、そこそこ人数が必要だからな。
ひとりふたりぐらいなら友人でも同志は見つかりそうだが、
鬼ごっこだの缶蹴りだのが出来る人数は揃わないよなー
最近、同世代の友人のなかにもぽちぽち成人病もちが現れ始めた。
こういう遊びをしていれば、運動不足とかなりにくいだろうし
ジョギングとかジムとかよりも楽しく時間が過ぎそうだと思うのに・・・

206 :
子供の頃みたいなお姉さんのスカートのぞきしたい

207 :
魔力のあるスレに惹かれて来てしもた。
日がくれるまでザリガニ釣りやカエルに爆竹突っ込んだりして遊んでたの思い出したよ。
小学生後半になるとファミコンブームで仲間でゲームばかりしてたけどねw
最近思い出したように当時のレトロゲーム買いあさってる
んでユーストリームでツイッター仲間うちで実況プレイとかして結構楽しいぜ。
ガキの頃としてる事あまり変わってない俺ワロス

208 :
 

209 :
>>207
カエルに爆竹突っ込んだりしてたのは一部の異常者だろ。
お前がいい歳こいたキモオタたる所以でもあるなw

210 :
暇だから何か遊び作ってやってたら面白くなって夢中に→次の日も継続→
流行る・・こんな感じだったからなぁ。
陣取りやろうぜーとかで無理矢理大人集めてもちょっとちゃう気がする。
暇〜な大人30人くらいが同じ空き地に毎日うろちょろしてたらいつしか遊びが発生して
流行るかもねw

211 :
公園にある犬のクソに爆竹を差して火を付けて全力ダッシュ。
あれは面白かったな。今やったら確実にクソまみれだろうな。
ガキは素早いからね。30代より全然脚も早い。
いとことお医者さんごっこもしたな。ずっと心残りでいとこに謝りたい
んだが、きまずすぎて言えないな。Rにいろんなもの挟んだりしてた
小学生の夏

212 :
子供の頃の学校の休み時間の遊びの思い出といえば
最後にボールなどの後片付けを一人の人に押し付ける「最後菌」
ありゃ酷かったwww

213 :
ガキ遊びは、周りに同調しないでも成立してるそこそこ人気あるヤツが
いないとひどいいじめ調が発生するもんな。


214 :
虫採りやりて〜
いいおっさんがやってたら不審者だよな

215 :
いや、それらしい作業着着てやってたら大丈夫。
何かの調査だと思われるからw

216 :
ミニスキーやりたい
あのスピードをまた感じたい

217 :
ほんとに大人になってから飲み会位しか遊び?らしいものないんだよなぁ。
鬼ごっこやら隠れんぼやら、24ごっこみたいなのやりたいよ…
街中で探検もいいなぁ。
なんで大人になるとつまらなくて金のかかる遊びばかりになるんだろ。

218 :
33でガキの頃からファミコン世代でゲームばっかしてたけど、
それでもキャプテン翼が流行ってたからよく広場でサッカーやってたな。
取り合えず広場に行けば学年違って全く知らない人らがやってても見てたら「入れよ」って入れてくれたり、
ちょっと活躍したらえらく年上の人が誉めてくれたり年下を誉めたり。
遊びもしたいがああいう雰囲気にまた混ざりたい。
サッカーは出来てもあの雰囲気はもう無理だろうなぁ

219 :
>>218
今時のフットサルは?やはり雰囲気が違うか?

220 :
>>203
お前、本質突くなぁ〜
その、ドロドロとした風習とか人間関係は
親から遺伝してきたものなんだよ。カワイソウだね。

221 :
せっかくの心温まるスレに
変なのが湧いたなぁ

222 :
>>1
同意!
UNOとかやりたい!

223 :
>>221
それはあなたじゃない?
湧いたとか嫌な言葉を使うな

224 :
かくれんぼオフするか

225 :
オフは嫌ですね

226 :
>>225
ポンちゃん( ´∀`)ノシ
名前欄〜

227 :
お医者さんごっこがしたい

228 :
ねえねえポンちゃんどこ行ったの?(´・ω・`)ふええポンチョちゃーん仲良くしてえー

229 :
土居ぽん太知ってる?

230 :
やっぱ6むし最高

231 :
教室のうしろ、ランドセル置き場の前あたりの空間でドツきあいをしたい
ボコボコで鼻血出てるんだけど、放課後になぜかそいつと遊ぶの

232 :
ドッヂボールやりたい!

233 :
mixiとかにそういうコミュがあるだろう、と思って検索してみたら
みんなリア充っぽい感じでこわい…><

234 :
あの頃に戻りたいね

235 :
ふう

236 :
1968年発売からついに50作目!「人生ゲームGO!GO!」3月29日(木)新発売
http://www.takaratomy.co.jp/product_release/pdf/p120326.pdf

237 :
遊ばなくなって、仕事・仕事・付き合いで、感性をすり減らして、大人になっていくんだね

238 :
ドロケイやりたい

239 :
野球かな。昔は空き地でみんな野球やってたよね。健全だった気がする。 

240 :
デパートの屋上にあった汚いメダルゲームやりたいなぁ
新幹線ゲーム、国盗り合戦、ピカデリー
何もかもみな懐かしい・・

241 :
自分今年37才。
ほんと小学生のころ楽しかった、ファミコン発生ごろだけど
バランス良く屋内屋外で遊んでたな。
100円カラーボールでの天下(ドッジボールみたいな)とか、
参加してる友達の名前コールしながら壁にボール投げるイッケニケとか
(最終的に処刑→べべを壁に張り付けボールで当てる
→ハズしたヤツは順々に重なっていく)。
そうそうボールも凹凸ついた軟球みたいな構造のヤツは、
池や噴水に落ちて濡れると変化球かかりまくりww
あとコマ回しも流行った。最初は缶コマとか和彫りされてるショボイコマで、
上達してくると、木でできた五寸釘が芯のコマに格上げww

ほんと楽しかった。いまの子供たちに味わえるのだろうか?

242 :
木登り、泥だんご作り、棒きれでチャンバラごっこ
楽しかったなあ

243 :
お前ら子育てしてないの?
息子たちと鬼ごっことか超楽しいぜ
小学生に上がってからはサッカーチームにはいったから
パパコーチとして参加
そしたらフットサルにはまって
毎日コツコツ練習してるぜ
充実してるぜ

244 :
子供の頃って何であんな楽しかったんだろ。ドロケイとかサッカーとか

245 :
すうにんで真夏のジャスコ徘徊とか

246 :
自分たちが子供の頃の図書館て冷房ガンガンに効いてたのに今はエコとかいってあんまり涼しくないよね。

247 :
┌───────────────────────────────────────────────────┐
│                     ア メ リ カ 合 衆 国      C I A                             │
└───────────────────────────────────────────────────┘
     │                 ↑     │                ↑   │                  │
   指示・資金             売国    出世             忠誠  利権               指示・資金
     ↓                 │     ↓               │   ↓                   ↓
┌──────┐       ┌──┴──────┐       ┌──┴──────┐       ┌───────┐
│ 統一協会  │─支援→ 自称愛国者(自民創価系)  │─攻撃→ │    左翼勢力    │←支援─ │   統一協会   │
└──────┘       └─────────┘       └─────────┘        └───────┘
                       ↑     │                  │
                しかたなく支持  ニセ愛国心による攻撃、2ちゃん   攻撃
                        │     ↓                 ↓
┌───────────────┴───────────────────────────────────┐
│                            日   本   国   民                                   │
└───────────────────────────────────────────────────┘

248 :
男女一緒に馬乗りと重なり遊びとか

249 :
缶蹴りは地の性格でるよな

250 :
子供の頃公園の砂場に1mくらいの深さの落とし穴作ったなぁ 楽しかった。
しかもベトコンの罠みたいに研いだ枝を斜め上向きに設置してたw
それと、河川敷の雑草が生い茂ってる急な坂道(小走りになる)で、草を縛って罠を作ったりもした
釣りするオッサンが引っ掛けて転けてたw
今なら犯罪だな

251 :
【中日新聞】 「おまわりさんが飛んできて誘拐を共謀した疑いで逮捕するって。
どうしてさ?だって君たち、あの子がほしいと相談してた」★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386996721/

252 :
ファミコンがしたい

253 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

254 :
三輪車ひっくり返して焼き芋屋さん

255 :
【小学校高学年】
Y・Aさん&T・Rさん&Y・Yさん→T(♂)→武田■郎くん


Yさん。
Tさん。
Yさん。

256 :
小学校3年生のとき、神野正憲先生がいなければ、一生カナヅチだったかもしれないし、
小学校6年生のとき、池田和子先生がいなければ、一生25メートル泳げなかったです。
公立中学や高校の教師の中のろくでもない教師は、「泳げない子を泳げるようにするより水泳選手を育てよう」と言うかもね・・・・・・。

橋本はRばいいのに!!!! 

257 :
近所の年下の女の子姉妹と遊んでいた
今思うとあれが人生のピークと言っても過言ではない

258 :
死力を尽くしてケイドロか缶けりをやりたい。
怪我をしても、筋肉痛になってもいい、次の日走れなくてもいいから

260 :
トランシーバー遊びが楽しかったな。

261 :
結婚前はボートゲームしたりしてた
人と話しながら遊ぶって大人になるとなくなってつまらん

262 :
同級生の男だけ5、6人で旅行したい。
自分含め既婚者ばかりだからもう叶わない夢なのか。

263 :


264 :
人がどんどん上に乗っかっていく遊び

大人になってもやってる人結構いるね
男女一緒に遊んでみたい

livedoor.blogimg.jp/harry2525/imgs/1/1/115b6817.jpg

blog-imgs-64.fc2.com/h/o/k/hokudaimarine/2014040913470092f.jpg

pbs.twimg.com/media/CRB0VpeUkAEwL40.jpg

scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/9bdecc4aab7f777a150f622e8229f9e0/5CEDA82A/t51.2885-15/e35/15035570_1628712437421463_6891322185172910080_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/611f1273f79ad2343368be8b195d0b5e/5CFCE655/t51.2885-15/e35/20687889_705179186356771_5047299631860416512_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

stat.ameba.jp/user_images/20150407/01/stoneage/f4/b0/j/o0720096013268853912.jpg
stat.ameba.jp/user_images/20150407/01/stoneage/7f/af/j/o0800060013268853894.jpg

265 :
>>1 「少子化」 あるいは 「都会暮らし」の方かな?
そういう「グループ」、「大人の会」みたいなのも沢山ありますよ。
中高年や老人が多かったりするのもあるし。

だいたい、そういう欲求は家族持ちで子供が居れば、子供達(近所や親戚含め)
の相手をすることになるから、だいたい無いんだけどね。都会独身ならではの事情でしょうね。
但し、独身でも、親戚の子たちの相手ってのもあるけどね。

267 :
たまたま

268 :2020/02/02
>>243
火の玉ストレート

【信じる】年金もらえそうにない30代【諦める】
30歳、童貞、ファーストキスまだのひと。
ユトリ>>>>>>>>>>>団塊ジュニア
中森明菜のおっぱい好き集まって!
税制度とは何なのか、基本が問われる
【 自殺 】追い込み集団ストーカーの新井ニーニャに気をつけて!
結婚の決断はどうやってつけましたか?
賭物語 壹話
女子高生のミニスカートは禁止しろ。
女子高生のミニスカートは禁止しろ。
--------------------
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART208
【IT】MS、「Office 365 ProPlus」でデフォルト検索を「Bing」に--ユーザー怒る
2000年代の代表アーティスト決めようぜ。
☆魔力だけなら蠍座は他の何座にも負けない。☆U
ヴァレリアン 千の惑星の救世主【リュック・ベッソン監督】
【チョン速報】小堺一機の自宅に入った犯人、また韓国人
【ラストウィーク辛令和】ワダカン麹のSSを皆で考える【アメブロ乞食戦士ゆたぽん1620号】
★たまには吉澤スレ難民避難所13
【怒りの】MAD MAX7台目【デスロード】
Oggi★林田岬優
懐かしの主題歌・エンディングテーマ
次の人が答えるよ!in喪女 part202
【韓国】韓国人に人気の海外旅行先、1位から3位まですべて日本の都市[06/26]
[PS4]H1Z1 battle royal Part2
なでしこで嫌いな選手
ぷよぷよ通総合スレ part196
【ボクシング】<“最強モンスター”井上尚弥が世界一の称号>視聴率平均15・2%!瞬間最高20・5% ★2
【VITA】ファンタシースターノヴァ Part64
読書について語り合いましょう part20
【アメリカ】カリフォルニア上空のフライング・ヒューマノイド捉えた動画が物議を醸す:兵庫・東京・和歌山でも目撃情報あり [05/16]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼