TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
新人文学賞総合
ライトノベルのスキルを上げよう!Part1
糞コテが得意気に創作しててムカツクから批判する
観勘韓管菅間感官 管 直 人 館巻缶冠癇艦寒刊
【緊急】誰か俺の詩を講評してくれ!!!!!!!
さゆみスッドレ
一行リレー チャンドラーになったつもりで
エッセイ・随筆系の賞について語ろう
Kindleダイレクトパブリッシング その31【KDP】
ダイレクト・パブリッシング その20【KDP】

安価で作った話をなろうに投稿するスレpart2


1 :2018/01/06 〜 最終レス :2020/06/11
まさかpart2まで行くなんて思ってもいませんでした。
こちらのスレでもよろしくお願いします!

前スレ(初期設定、第1章)
      ↓
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1477575386/l50

2 :
キャラクター設定 地球側 http://plsk.net/Light01
敵キャラクター設定「宇宙人、NAsA」 http://plsk.net/Light05
地球側戦闘機 http://plsk.net/Light10
スピルウィアー、NAsA側戦闘機 http://plsk.net/Light20
地球側基地、ナディジエージダ、NAsA説明 http://plsk.net/Light30
スピルウィアー星説明 http://plsk.net/Light40
プラネティウヌゲートの設定 http://plsk.net/Light50
年表 http://plsk.net/Light60
UMA http://plsk.net/Light70
ライトインフリゲートの概要 http://plsk.net/Light999
今後の方針とか http://plsk.net/Light000
ライトインフリゲート本編まとめhttp://plsk.net/agmwtd5
ライトインフリゲート設定一覧集 http://plsk.net/haue83w9
ライトインフリゲート伏線集http://plsk.net/hfie95
最新話http://plsk.net/gaidy839

3 :
では早速新スレ一発目の安価を出したいと思います!
PHENIXに関して詳しい設定がまだなかったっと思うのでPHENIXについての設定案を
募集します。
最低でも主武装、副武装、長所、短所だけでも設定を考えておいてください。
アル・タヌイーンの後継機みたいな感じなので劣化版アル・タヌイーンって感じで考えて
いただいて大丈夫です。
安価は>>15でお願いします。

4 :
>>1
乙です
ついに2スレ目に突入、ちょうどSSも第2章ということで
これからどんな物語が紡がれるのか楽しみにしてます。

5 :
≫1乙です

ああさんではないけど、もう一つ安価を。
ジョセフの機体”ブルーノート”の秘密兵器とは果たして何なのか?

安価>>20

6 :
・地球側戦闘機案
名称:サイファー・O(オー)「略称はサイファー」
戦闘時の役割:対UMA
主武装:サイファー・ブレード×4「光波で出来た刃を両翼、尾翼×2の前方に発生させる」
副武装:機関砲×2、中距離ミサイル×2
アクセルブースター(長距離航行用、急加速用)
フルウェポンブースター(機関砲×2、中距離ミサイル×6、ビーム砲が付いたロケットブースター、開戦時の火力制圧用)
シールドミサイルブースター(増加装甲、中距離ミサイル×4付き、敵からの攻撃を受け止めてから反撃する、カウンター用)
トライデントブースター(3本の実体槍の付いたロケットブースター、対ビームコーティング仕様、槍は射出可能、突撃用)
性能の長所:各種ブースターを装着する事により、短期決戦、長距離移動など様々な任務に対応可能、武装は全て戦闘中のパージが可能であり、いらない武装を捨てて機体の軽量化を図る事が出来る。
性能の短所:ブースターは一度に1種類しか装備できない
外見の特徴:機体色は銀色、元々はかなり細い感じのフォルムだがブースターを着けるとゴテゴテした感じになる。尾翼は2枚
その他:空中宇宙飛行可能、水中不可
主翼及び尾翼のブレードで敵機を切り裂く事を目的とした超超近接戦闘機
戦法はブースターで一気に敵との距離を詰め、直前でパージして切り込む感じ
ステルス塗装が施されている。
ブースターのイメージはフルアーマーユニコーンとアーマードコアFAのVOB

元々は翼雷の機体案だったんですけど、安価を過ぎちゃったのでこちらに投稿

7 :
前スレ>>925さんには、今の加筆修正が済んだら
ぜひ青海昴のキャラクター設定を作成してほしいな。せっかく生き残ったんだし。

8 :
>>7 せっかくフルネームももらったですしそうですね。
他二人の訓練生も設定とか作れたら作りたいですね。
ただ>>925さんに全部任せたら色々と大変だと思うのでこの件についてはまた後日安価
しますね。

9 :
分類:レベル3
名称:メガテリウム
主武装:鋭く長い両手の鉤爪、巨体によるパワー殺法
外見の特徴:全長6〜10mの巨獣、全身は茶色い毛皮で覆われている
生息域:スピルィアーや地球の森全域
その他:
草食でUMAとしては比較的温厚な部類だが陸上の王者クラスの存在
ヴァルラウンをはじめ鳥型のUMAの抗争相手であり、彼らが地上に定着できない一因となっている。
子供のうちはゆるキャラのような可愛らしさで、よくぬいぐるみのモチーフになっている。

10 :
↑書き忘れたけど>9はUMA案です

11 :
>>2
八重咲が訓練生のままだった部分を少尉に修正しました。

12 :
>>11 どの部分のことを言っているんですか?
キャラ設定のところ?キャラ設定のところなら訓練生のままですが…

13 :
>>12
すいません、フラワーデイズ受領時の所です。
後の楊に八重咲が自己紹介する所で階級が少尉になってたのでそれに合わせました。

14 :
>>13 6話の本文のところですか?

15 :
>>14
ですです

16 :
あ、踏んだ
考えておきます><

17 :
>>15了解しました。
なんか自分が安価に誘導したみたいになってしまい申し訳ないですw

18 :
>>15
・楊飛鈴専用機案
名称:フェニックス(PHENIX) 型式番号 PH―37「37はソロモン72柱の悪魔の序列37番目である事から」
戦闘時の役割:最前線での戦闘
主武装:装甲貫通ミニガトリング×4「完全に復元できた武装、その威力は二つ名UMAにも有効打を与える程、各翼に1丁づつ搭載」
副武装:機関砲×2、対侵略生物用レーザー砲×2、ミサイル、子機(鳳凰、朱雀、火焔鳥)
本来であれば6機の子機を指示できるはずなのだが、技術的な問題で半分に留まっている。
フェニックスコア(機体に激しい損傷を受けた時に発動する特殊能力のカギ)
特殊能力:フェニックスモード・タイプ・リバース(機体に激しい損傷を受けた時に発動)
瞬時に3機の子機で紫色のゲートを作り出してその中に退避する。ゲートから戻ってきた時には損傷が修復された状態になる。
性能の長所:スピードが桁違いに速い、また戦線復帰能力が高い
性能の短所:乗りこなすのがとても難しい
外見の特徴:紅い、正面から見ると可変翼が×字に展開している様に見える
アルタヌイーンによく似ている
その他:
・アル・タヌイーンをベースにして作られた新型機。
・伝説の機体「アル・タヌイーン」を復元する事を目的とした「PHENIX計画」の一つとして秘密裏に作られた機体
しかし「アル・タヌイーン」に用いられていた技術は謎が多く、当時の最高技術「スターダンサーのエンジン、ドローンテイマーの管制装置等」で補っている。
・理論上は最高速度のマッハ9.5を出す事が出来る。「これは開発中であった零―三七の神速も取り入れている事から」
・完全に再現できたのは装甲貫通ミニガトリングのみで他は調整中の状態
・地球上空だけでなく宇宙空間も航行可能

他機体の技術を取り入れている設定はガンダムのペイルライダーを参考にしました。
その他設定等は自由に変えて貰って構いません
零-三七との関連の設定は無い方が良いかな?ああさんにお任せします。

19 :
>>18 零との設定は別にそのままで構いませんよ。

20 :
スレ立て乙です

21 :
やべ、踏んだ。考えてくる

22 :
ついに前スレ埋まっちゃったかあ
自分は専ブラに保存してるけど、これから過去スレ見る時はログ速から見ないといけないな

23 :
機体のエネルギーを全てビーム砲に使い、敵母艦を即破壊することが出来るほどの超高出力のビームを放つ事ができる。ただしその後は操縦出来なくなるので、本当にピンチの時にしか使えない。(イメージはシン•ゴジラの熱光線)

24 :
>>998
前スレ>>998
最後の最後でネタに走るとは思わなかったwww
流石に全部は採用されないだろな・・・


〜大海原に溶け込んで〜 は良いと思うけど。

25 :
前スレ埋まったんですね!
改めてこちらのスレでもよろしくお願いします!
今第6話の修正中なのですが先に言っておきますがかなり修正しています。
中には辻褄が合わない部分などがあった場合は没にしている部分も多くあります。
一生懸命執筆していただいたのに没にしてしまい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…
まだまだ修正作業には時間が掛かりそうですが今日中にはこちらに張ろうと考えています。
では次安価行きます。
次安価は青海の設定に関しての安価です。
青海は他の訓練生二人(椿原、マレット)に比べて本編で登場しているのでまだ設定は
作りやすいかな?
安価は>>52ぐらいでいいかな?

26 :
>52って遠すぎ〜〜
>>32>>42の間違いだろか?

27 :
>>25
辻褄が合わない部分じゃないだろ
修正加えたことで辻褄が合わなくなる部分だろ

安価で作った物語を1が思うストーリーに手直ししてなろうに投稿するスレにしとけよ

28 :
>>27 つづき
書き込んだのは訂正できないからしないし、別にする気もないけど、前々から言ってるけど変わらないよね…
まあ、こっちも気分害すような書き込み繰り返す時点で、荒らしみたいなもんかもだけどさ…

29 :
>>28 つづき
これで1が、最後の話書いたやつみたいにじゃあもうやーめっぴ、ってなったらそれこそおしまいだけどさ
嫌なら来るな理論かざされればそれまでだけどさ
2スレ目にもなったし、改めて書き込んどくわ

(安価まで30あるから、レスわけた)

30 :
とりあえず修正完了…
http://plsk.net/hurihuri0109
とりあえず何もなければ明日のお昼ごろに投稿します。

>>26 >>52で合ってますよ。このスレではこれぐらいの頻度でやろうかなって思ってます。

>>27 確かに自分が思うように作り変えている部分が完全にないとは言えませんね。
でも基本本筋自体は変えてませんしできるだけ削らないようにも工夫はしているつもりです。
ただ今回のラストはごめんなさい。
かなり作り変えました。
これに関しても謝罪しておきます。

31 :
流石に今回ばかりは以前のままが良いかなあ……
いけいけムードで終わった方が良かったような

32 :
>>31 やっぱり章締めは明るい方がよかったですか?
なら最後の柊取り押さえシーンを消しましょうか。
ちなみになぜ取り押さえシーンを書いたのかといいますとどうもこのシーンに違和感があったからです。 
柊がグラッシュの挑発を受けスピルウィアーに行くのはわかるのですが流石にそれをナディエージダが許すとは思えなかったからです。

33 :
6話投稿しました。
こっちには張らないのでこちらから飛んでくれたらと思います。
ライトインフリゲート概要
http://plsk.net/Light999

とうとう1章終了ですね。
皆さんお疲れ様でした。
2章の方もよろしくお願いいたします。
では早速2章のプロットを作りたいと思います。
2章は8話構成なのでこれに収まるようによろしくお願いします。
では安価出します。
安価は>>43でお願いします。

34 :
>>33

なろうの方でも確認しました、1章後の柊の処遇に関しては安価やプロットを決めた人が決めていく感じで良いかと

もう一つの方は61話までいってたのね

35 :
使われるかわからないけど、
敵人物案
名前:Cordname:sora
性別:女性
見た目:赤城空とほぼ同じ見た目。ただ目の輝きがない
概要:赤城空のクローン。量産され、パイロットにされている。
なぜ赤城のクローンか:赤城のスペックが高いから
完全にモブでいいです

36 :
分類:レベル3
名称:スライバー(ウチュウニワシカマキリ)
主武装:鋭い鎌
外見の特徴:体長1m程、緑色、昆虫型
生息域:スピルウィアー森林部
その他:空中可、宇宙水中不可
・エサは植物、自分より弱い昆虫を襲うが食べるためではなく、エサとなる植物を守るのと肥料にするため
・シカバと同じ反バルベア連合国の主力UMA

37 :
>>36
スピルウィアー星のUMA案です。

38 :
おつぽんぬです
結構変わりましたね〜
書式というかが変更されて、6話としてのまとまりはでたのかなあ。自分はしてない「」とかの区切り方とか多いし、良いのか悪いのかわかんないや
お任せしたから、基本なんにも言うつもりなかったけれど、セリフは自分の中でのキャラが喋ってるものだから、いじらないでほしかったかなあ……
何はともあれ、あれだけ手が入ると執筆者はああさんになるのかなあ

私はプロローグ後半執筆と、1話後半執筆&統括と、訓練生のキャラ付け、6話後半原案者ってことにしとこう
……何気に入り浸ってるなあ〜

39 :
いや、訓練生のキャラ付けはしてないか
イメージはあるけど、ウェブにあげたわけじゃないし、名前付けただけになるね!

40 :
>>38「」とか()付けたのは単純にナレーター?って言ったらいいのかな?なんかとりあえず
キャラの台詞や心情以外の文章と区別化をしないとわかりにくいと判断したので「」とか()を
付けさせていただきました。
キャラの台詞を変えたのは申し訳ないです。
個人的に少し不自然に思った部分などはちょっと台詞をいじったりしました。
今思ったのですがこれからは修正完了次の日の投稿じゃなくて3日くらい時間をおいて皆さんの意見をしっかり
聞いてから投稿することにしますね。

41 :
>>40
そして、私のなえちゃんはそんなこと喋らない〜って、一人で遠くにいっちゃう早奈英を見送ってます(笑)
せっかく帰ってきたと思ったら、すぐどっかにいっちゃう忙しい娘

42 :
前スレ、
life time: 438日 21時間 21分 4秒
だったんですね〜
始めたころは何してたんだろ
思いを馳せた感想を、42字×34行で30〜50枚書きなさい!
安価 >>さすがに出しません(笑)

43 :
>>42
初期はキャラクター案から決めてたね
よくSFジャンルになったものだと思うよ、かなりマイナーなジャンルなのにw

44 :
うわ、プロットの安価だったのか
考えておきます

45 :
プロット草案
次は宇宙空間を舞台にしたいので
ゲートを解析して、地球側からゲートを作成する事が可能になる。
その地球製ゲートを通り宇宙戦艦でスピルウィアー星にワープする。
名目は捕らわれた隊員の救出作戦、柊は先遣隊として参加。
スピルウィアー星付近の宇宙空間にワープしたは良いが、宇宙海賊、UMAに襲撃される。
宇宙からバルベアの首都を目指す。

46 :
>>45 大体自分の思い描いていたプロットと同じでなんか嬉しいですw
プロットを見る限りだと2章では空母ののノアやジェネラル・コウケイやナディエージダの
ロシアの本部とかが出せそうですね。
ロシア本部が出てくるとすればかなり地球側のキャラは出せるのではないのかと
予想しております。
では次に2章の章タイトルを決めたいと思います。
章タイトル安価は>>56でお願いします。

47 :
三点リーダーは……と2つ繋げましょう

48 :
>>32
>柊取り押さえシーン
>柊がグラッシュの挑発を受けスピルウィアーに行くのはわかるのですが
流石にそれをナディエージダが許すとは思えなかったからです。

うーん、昨日読んだときは既に修正後だったから、残念ながらこのシーンは知らない。
これはこれで見たかった。もっと穏健にあのラストに移行したと思ってたらそういう展開もあったとは・・・

49 :
>>47 最初投稿見た時はなんのこっちゃ意味がわからなかったのですが三点リーダーと調べたら
この書き込みの意味がわかりました。
「・・・」はこうじゃなくて「……」こうってことですよね?
アドバイスありがとうございました。
自分は小説を書くのに関してはド素人なのでこういう知識を教えていただけるとありがたいです。

>>48 指摘後すぐに消してしまったので見てない方も多いかもしれませんね。
しかし残念ながらその部分は向こうのメモに直書きしてたのでもうそのシーンはどこにも残っていません。
簡単に内容を書きますと柊が行くよと言って格納庫に向かおうとした時に柳川少将に自分が勝手な
行動は慎むように言われます。
しかし柊はそんな言葉も聞かずに格納庫へ走っていこうとしましたが会議室の入り口にいた
隊員たちに取り押さえられ最後に崎村の手刀を食らい気を失ってしまいそのまま6話終了という流れです。

50 :
>>49
それ知らんなあ
ほんまにすぐ消したんやね

51 :
第二章ボス(的な奴の)戦闘機案
名称:フューター•Z(未来を意味するfutureと戦闘機を意味するFighter jetsを合わせ、jetsを簡略化した)
主武器:追尾式ステルスミサイル12発 重機関銃8挺
副武器:レーザー砲2門
特徴:インベーダーのボスのような見た目で、ラインが水色のネオンで光っている。装甲が物凄く固く、並みの兵器では壊せない。
弱点:背後の装甲はあまり強化されておらず、そこを狙われるとすぐにやられてしまうこと

52 :
・地球側キャラクター案
名前:青海昴
容姿:黒髪ポニーテール(下すとセミロング)、身長は160pくらい
年齢:18歳
その他:
柊が小隊長を務めるライトインフリゲートの隊員。
真面目で誠実な性格、柊を上官として尊敬している、八重咲とは同期で仲が良い。
今のところ特に突出した能力は見出されていないが、ひたむきな努力家なので今後の成長に期待。


※既出キャラだから直ぐに設定できると思ってたけれど意外に難しかった。
殆どが作中で判明してる最低限のことしか書いてないので
すいませんが、趣味や経歴などのプロフィール部分をまた安価でお願いしたいと思います。

53 :
キャラクター設定 地球側 http://plsk.net/Light01
敵キャラクター設定「宇宙人、NAsA」 http://plsk.net/Light05
地球側戦闘機 http://plsk.net/Light10
スピルウィアー、NAsA側戦闘機 http://plsk.net/Light20
地球側基地、ナディジエージダ、NAsA説明 http://plsk.net/Light30
スピルウィアー星説明 http://plsk.net/Light40
プラネティウヌゲートの設定 http://plsk.net/Light50
年表 http://plsk.net/Light60
UMA http://plsk.net/Light70
ライトインフリゲートの概要 http://plsk.net/Light999
今後の方針とか http://plsk.net/Light000
ライトインフリゲート本編まとめhttp://plsk.net/agmwtd5
ライトインフリゲート設定一覧集 http://plsk.net/haue83w9
ライトインフリゲート伏線集http://plsk.net/hfie95
最新話http://plsk.net/gaidy839

>>52 経歴とか趣味はもういいんじゃないかな?
とりあえず大まかな設定だけで自分は問題ないと思いますよ。
趣味とか経歴とかも作った方がいいという人が多かったらまた安価出します。
じゃあ次安価出します。
次は椿原(柊の小隊にいた訓練生の一人)についての設定案です。
椿原については作中には登場しているものの情報がほとんど不明なままなので
もうほぼ新キャラみたいな感じで考えてもらっても構いません。
では安価は>>64でお願いします。

54 :
質問コーナーに2問書き込んだけど見てるわけないかw
新スレのテンプレ一覧から無くなってるからやはりと思ったけど。
ということで改めて問います。

Q.第1章ラストで柊たちは宇宙に出ようとしてるけど、スターダンサーは無傷で飛べる状態なんですか?
また青海と八重咲は宇宙用の機体を持っているんでしょうか?

Q.太宰弘は2025年の動乱で妻・海鈴が亡くなったことや
煉や瑠湖が現在パイロットやってることは知ってるんでしょうか?

55 :
>>54 質問コーナーはもう質問がなさ過ぎたので機能停止してますw
ということで質問等がありましたらこういう風に書き込みの方をしてもらいたいです。

Q.第1章ラストで柊たちは宇宙に出ようとしてるけど、スターダンサーは無傷で飛べる状態なんですか?
また青海と八重咲は宇宙用の機体を持っているんでしょうか?

A.無傷ではないんじゃない?
でも普通に考えればさっき出撃したばかりなら無傷はないでしょうし例え無傷だとしても柊の体のことや
本部のことを心配して柳川少将もそんな勝手な行動は許さないんじゃないでしょうか?
柊は精神状態的限界が来ていたってことで急に一人だけで宇宙に行こうなんて無謀なこと
しようとしたんじゃないかな?
自分はとりあえず2章では一度本部に帰ってもう一度隊の編成などを整えてから宇宙にいくのが
自然な流れではないのかなぁーと思っています。
ってかそれで行かないと色々めちゃくちゃになりそうな気がします。
あと八重咲と青海の件ですが八重咲はフラワーデイズが宇宙対応です。
機能的にはスターダンサーとほぼ同じものだと自分は考えて作ったので八重咲はフラワーデイズで宇宙に
旅立つってことで。
青海は特にどの機体に乗るとか決まっているわけじゃないし後から考えればいいんじゃないでしょうか?
またもし宇宙対応機体が決まらなかったとしても空母ノアに乗っていくということにすれば宇宙対応機体じゃなくても
別にスピルウィアーへはいけるんじゃないかな?

Q.太宰弘は2025年の動乱で妻・海鈴が亡くなったことや
煉や瑠湖が現在パイロットやってることは知ってるんでしょうか?

A.自分的には知らないの方が自然かと思っています。
なんか知ってたら気持ち悪いですしw

56 :
新部隊の始動 〜舞台は宇宙へ〜

57 :
>>56 1章と同じく無難な章タイトルですね
なんか最近サブタイがネタ気味な分こういう無難なの見ると逆に違和感がありますねw
まあ章タイトルも決まりましたしここからはいよいよ本編に入りましょうか
とりあえずまずは各話ごとの細かいプロットをどうするかを決めないといけません?
1章では全体のプロットは自分が作ったので自分が各話ごとにプロットを作っていたのですが
今回は>>45さんが考えてくれたので>>45さんが細かいプロットを指示することができるのですがどうしますか?
とりあえず1/20/0時まで待ちますのでお返事ください
もし>>45さんがプロットを作れない場合は前回同様自分が2章の各話ごとのプロットを作ります

58 :
ライトインフリゲートの方に前々から書くと言っていた設定集とかを公開する番外編を
上げたのでもし良かったら見てください。
番外編はキャラが設定集などについてを紹介していく形にしているのでキャラ崩壊や
メタ発言山盛りですがお許しください。

59 :
どこで見れるのかなと思ったらなろうで本編にそのまま繋げて上げてたのね

60 :
地球側キャラクター案
名前:アヴァイ・ソロトゥー 「ドイツの鳥かごの名前で検索したらアヴァイアリーセレンゲティバードケージというのがあったのでそれから取りました。ソロトゥーは曲名から」
容姿:男性、黒髪、身長180cm、普段着は白いドレスシャツ、皮ブーツ、無精髭
年齢:36歳
その他:
・ドイツ人、階級は少佐、元々は陸軍出身
・1話開始時のナディエジータランキング7位
二つ名はドイツ語で「Himmel Alchemist」日本語で「空の錬金術師」
・乗機はセイレーン、ノーム、ウンディーネ、イフリートなど全て四元素、四大精霊に関係のある機体名を持つ。「風、土、水、火は揃っているので後は光と闇に関係する機体に乗せたいかも」
・戦闘機だけでなくドローンの調整も出来る。
・自然が好き、アウトドアタイプ、天候の予測が出来る。
・1話時点での撃墜数はノーミルタイプが24機とケネスよりも多いが小型UMAの撃墜数はこちらの方が少ない
・専用機によって作られるエース像、及びエースパイロットによる広報活動に疑問を抱いている。

61 :
>>60
そのため自身は写真撮影やインタビューはNG、また自身の機体の専用カスタマイズも拒んでいる。
「なので彼は敵に対抗するために改良された戦闘機というのがかなり嫌いです。
流石にナチャーロで全てのノーミルやUMAに対抗できるとは思ってませんが、これ以上、(1話以後ロールアウトされた機体)戦闘機の機体性能の強化は必要無いと考えている。
それよりも大型爆撃機や衛星砲などより火力の高い兵器の開発に力を注ぐべきという考え
別に大鑑巨砲主義という訳ではなく、今の次々に導入される新型戦闘機への疑問であり、軍拡のあり方へ自分なりの考えを持っている。」
・彼にとって戦闘機とは自衛できる観測機であり、大型UMAとの戦闘に置いては個々の機体能力やパイロット技量による撃破を目指すのではなく、地上海上部隊、軍艦、衛星砲、弾道ミサイル、大型爆撃機などの目の役割を果たす事だと考えている。
・いずれは火力のある大型爆撃機か戦場の主役になると考えている。
「現実もミサイルの性能が上がってきているためいずれはこうなるかもらしい」
・一人称は「ボク」、イメージはFate zeroの切継
・既婚者、家族構成は妻、双子の娘と息子が一人づついる。
・話の進行によってランキングの順位を落とす又はランク外にして貰って構いません

62 :
ところでシーウェーブの隊長の名前は守川(もりかわ)で合ってるんだろか?

63 :
>>62
考案者ですが読みは「もりかわ」であってます。
階級は中佐である事以外のキャラ設定は考えてないです。

64 :
名前:椿原詩穂(つばはら しほ)
容姿:セミロングの黒。身長は161p。
年齢:18歳
その他:柊が小隊長を務める部隊の隊員である。
しかし今現在(1章終了時点)ではバルベアに捕らえられてしまっており人体実験を
受けさせられそうになっている。
引っ込み思案な性格である。
だが家族が地下で苦労しながら暮らしていく姿を見て育っていったためこんな世界を
変えたいという一心で勇気を出してナディエージダに入隊した。
入隊後は赤城やセリアとは打ち解け合うことができたが柊、八重咲、青海たちや他の
隊の人たちとはまだあまり親しくはない。
色んな人と話せるようになるよう特訓していくと日々奮闘している。

65 :
安価出し忘れてました。
次はセリア・マレットのキャラ設定で安価は>>100でお願いします。

66 :
モブにまでこんな設定つくるんか

67 :
新スレ初のアンケート>>68-70まで

居酒屋イトカワの大将はどんな人?
1.軍とは無関係の一般人
2.ジョセフや崎村と同僚だった元パイロット

68 :
2
ガンダムのブライトさんも軍を退役した後はレストランを開きたかったらしいし

69 :
自分は1です。
モブにまでキャラ設定作り込むのはもう勘弁w

>>57 >>45さんからの反応がなかったので2章の各話ごとのプロットも自分が作ります。
では早速1話のプロットの方を書いていきます。
まず1話の始まりは1章終了直後のマリア内の会議室から始まります。
そこで柊は格納庫に向かおうとしたところを柳川少将に引き止められ少人数で立ち向かっても
無駄であると言われ現実を突きつけられます。
それを聞き柊はその場で泣き崩れてしまいマリア内でのやりとりは終了となります。
そしてシーンが変わりまして東京湾UMA掃討作戦の次の日柊は東京支部内の自分の
部屋に籠ってしまいます。
しかし鷹城とのビデオ通話や八重咲達の訪問により少しずつ元気を取り戻していきなんとか
立ち直ることに成功します。
そしてその3日後にUMA掃討作戦の総括がグラッシュの入電により中断されたことから
改めて行われることになります。
総括シーンでは機体の説明や謎のヴァルラウンの正体について触れたりしますが
総括シーンはもうほとんどが機体紹介のシーンだと思っておいてください。
ちなみに紹介する機体はノーム、ブルーノート(秘密兵器についてはまだ伏せておく)
ガンスロート、レイゼン、零−三七。
そして総括の最後にバルベア作戦(バルベアへと攻め込む作戦のこと作戦名は仮名)
のことについて発表されます。
バルベア作戦を行うためにロシア本部に数名行くことになることが告げられます。
メンバーは後日発表すると言われここで総括は終了となります。
しかし柊のみ柳川少将に呼び出され東京支部の支部長のいる部屋へと連れていかれます。
そこで新小隊「ライトインフリゲート」のことやランキング入り(赤城の穴埋めとして入れられる10位)
したことが伝えられます。
しかしランキング入りについては柊も赤城の穴埋めと言うことで納得はいかなかったが支部長の命令
で仕方なく従うことになります。
そして最後総括からまた3日後に八重咲、青海と一緒に新小隊の隊員たちがいる小会議室の扉を開けて終了
というのが1話のプロットです。
では安価出します。
次の執筆安価は>>71でお願いします。

70 :
>>69 安価変更します。
流石にアンケート終了の次が執筆安価はどうかと思ったので>>73でお願いします。
そしてアンケートの方も>>70までから>>71までに変更でお願いします。

71 :
1

72 :
KSK↓

73 :
執筆しますねー

74 :
>>73
あんた勇者やな
ファイト!

75 :
・スピルウィアー側キャラ案
名前:マリーナ・L・バルベア
容姿:金髪ストレートロング、170cm以上の長身美女
年齢:30前後
その他:
バルスの娘でマルスの妹、才色兼備の女傑で現在は太宰の秘書をしている
最初は監視役として付いていたが、ダメンズ好きな所があり、今は本心から太宰を慕い補佐している。
(それとなくコナをかけてるけれど気づかれてない)
イメージはフリージングのサテライザー=エル=ブリジット

※バルベア家は太宰の妻・海鈴が死亡したことを調査により把握しているが
まだ太宰には秘密にしている

―――――――――――――――

名前:レオン・ゲーテル
容姿:紫色のアフロヘア、180cm前後の体格。外見イメージは元サッカー選手のバルデラマ
年齢:30代後半
その他:
・近年台頭してきた新興勢力、ゲーテル家の長男で現当主、バルベア国の外務大臣
・崎村(レゾン)の兄でマルスの親友、見た目は強面だがバランスの取れた政治センスの持ち主。
・崎村は亡命前に彼によって実家を勘当されている(ゲーテル家に類が及ばないように2人で話し合った結果)
・しかし地球に渡った弟のことは気にかけていて、地球に派遣した部下に命じて様子を調べさせている。

76 :
ちなみにマリーナ・L・バルベアの設定は>>54の質問前から考えていて
>>55の2番目の回答によっては、年齢をもう少し上にして太宰の後妻で現大統領夫人
両者の間には幼い子がいるというのも考えてました。

77 :
epubに変換してゆっくり詠みたいのにhttps://narou.nyanpass.jp/が死んでる。orz

78 :
言おうか言うまいか迷ったけど、前スレ>907で尺の都合で割愛したものがいくつかあるので
「今だから言える最初はこんな展開だった」というのをネタバレで挙げてみます。

・序盤に登場した瀬川兄妹の容姿、服装をもっと具体的に描写していた
”二人とも身長は170cmを超えていて、夏樹は白い上着にスラックス。夏葉も白い上着と黒のタイトスカートそして
スラっとした両脚は黒いニーソックスに包まれている。その制服姿はモデルのような両者のスタイルにとても似合っていた。”

・格納庫ではフェニックスの前にスターダンサーを確認する場面でこんなやり取り
”作業中の整備士たちの中から二人が一旦現場を離れ、帽子を外して柊たちに近づくが。
それは見覚えのある角刈り頭と赤い短髪の持ち主。機体の仕上がりに満足げな笑顔を浮かべる神津と野間の子弟コンビだった。

「な……なんでアンタらがここに?」
「やはりこの機体はワシらが見ないことには始まらないからな」
「俺ら、昨日から来てたんだけど気付かなかったようだな。驚いたか?」”

以下、会話と描写が長くなりすぎ止む無くカット。

79 :
>>78
瀬川ツインズってそんな長身キャラだったのか
160cm位でせいぜい八重咲と同じ位の小柄のイメージだったわ

80 :
・太宰が質問に立つシーン
モブ女性隊員A「キャーッ(≧∇≦)カッコいい!あの人誰?」
モブ女性隊員B「第5部隊の太宰中尉よ。こんな所で会えるなんて幸せっーー!?」
柳川少将「ゴッホン!あ〜君たち気持ちは分らんでもないが、今は会議中だから自重してくれぬか?」
モブA、B「「も……申し訳ありません……」」→直後本部内爆笑

・当初は太宰と時野の質問は台詞あり
太宰
「この作戦で新型機に搭乗するパイロットはどういう基準で選ばれたのでしょうか?」
「いえ、僕は以前から希望していたので、その機会が与えられた事は本望ですが」

時野
「そういえば楊中尉のフェニックスって、あの時の襲撃で現れた謎の機体とデザインが似てるって
一部で言われてるんですが。もしかしてパクったりしました?」→マディソン博士、激おこ

とこんな感じでした。
(※こうなる可能性もあったと知ってもらいたいだけで、内容の変更を求めるものでありません)

81 :
>>79
地球側キャラクター設定にはっきり書かれてたのでそれに合わせました。

82 :
http://plsk.net/sandbox17

現状こんな感じです。
明日までに加筆・修正します。

83 :
>>82 ぱっと見た感じだと特に大きな修正点は見当たりませんでした。
ただここから新小隊結成までどう繋いでいくのかということですね。
新小隊結成の知らせだけをするためにわざわざ太田司令が来るとは考えにくいですし……
まあこの続きは次の執筆者に任せます。
あと話は変わりますが番外編の第2弾をなろうの方に上げておきました。(だいぶ前の話ですが……)
本編をなろうに投稿した際は毎回こちらの方で報告しますが番外編については
こちらでイチイチ投稿したことを報告することはしませんので気になる方は各自チェックして
おいてください。
また番外編でこのキャラがキャラ崩壊しすぎてるだとか誤った情報を紹介しているだとか
など修正した方がいい点などがありましたらどんどんこちらに書き込んで教えてください。
またこのキャラとこのキャラの掛け合いが見たいなどの要望もあればどんどん書き込み
お願いします。
では>>82さん2/4/0時までに加筆・修正の方は済ませておいてください。

84 :
>>80
×「第5部隊の太宰中尉〜 → 〇「第6部隊の太宰中尉〜

85 :
分類:レベル4〜5(樹齢百年未満はレベル3)
名称:スピルセコイア
主武装:鞭のようにしなる枝、吸い上げる水量を自由に調節できる根
(これで土地を干上がらせ敵対する生物を枯死させることもできる)
ごく一部いるレベル5は魔力による精神への干渉も可能

外見の特徴:全長50〜100m級の巨木
生息域:スピルィアーの森の奥地
その他
ほとんどは普通の樹木であるが、レベル4からは自我を持ち自分の縄張りに侵入したUMAと戦闘することもある。
スピルィアーの伝説では、樹齢千年以上の種には魔力があり生物の精神に干渉し操作すると言われているが
実は森の巫女たちが住む森に実在し、住人たちから「森の主」と呼ばれ巫女と長老が揃って不在のときは
代わりに森の住人たちを守る役目を果たしている。

86 :
では次の執筆安価出します。
次は>>88でお願いします。

87 :
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

88 :
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RQY14

89 :
再安価>>91

90 :
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

91 :
執筆します。
1週間以内に仕上がる予定です。

92 :
>>91
前回執筆者です。風鳶は設定作ってたので貼ります。

・地球側戦闘機案
名称:風鳶(ふうえん)
戦闘時の役割:輸送、母艦、制圧射撃
主武装:大型機関砲×14、中距離ミサイル
副武装:チャフ、ECM装置
性能の長所:戦闘機の離着陸が可能で母艦として使用可能
厚い装甲を持ち、並のミサイルやUMAの攻撃は受け付けない
低空を左旋回して目標を攻撃できるため、戦闘機よりも長時間目標を攻撃し続ける制圧射撃が可能
元が輸送機のため大量に弾薬を搭載できる。
性能の短所:大型の機体のため目標にされやすい
外見の特徴:古めかしい茶色の迷彩色、ジェット機でありタービンが両翼に2つ、合計で4つ付いている。
その他:空中飛行可能、宇宙水中不可
大型輸送機、本来は式典用に使用される物だがナディエジータ東京支部では局地制圧用攻撃機として転用している。
戦闘機を4機まで搭載可能

93 :
>>85のUMA案を修正
分類:レベル3〜4
名称:スピルセコイア
主武装:鞭のようにしなる枝、吸い上げる水量を自由に調節できる根
(これで水を発射し武器として使う事もあるが、土地を干上がらせ敵対する生物を枯死させることもできる)
外見の特徴:レベル3までは全長50m未満、レベル4は50m〜90mの樹木
生息域:スピルィアーの森
その他
レベル1は若い苗木で、レベル2までは普通の樹木となり建材や工芸品などの材料に利用される
樹齢百年以上のレベル3からは戦闘力を持ち、縄張りに侵入したUMAと戦うがまだ本能で動いてるだけ。
レベル4からは明確な自我を持ち、基本的に自分の利害のみ考えて動くが、「森の主」や彼が認めた存在の言う事は聞いて力を貸すこともある。

分類:レベル5
名称:二つ名UMA「森の主」
主武装:鞭のようにしなる枝や水を吸い上げる根、予知能力や魔力による敵対する者への精神干渉(一部のレベル5のみ可能)
外見の特徴:普段は幻術で5m程度の木に見せかけているが、本体は100m級の巨木。幹には老人の顔のような紋様が浮かんでいる。
生息域:スピルィアーの森の奥地
その他
スピルセコイアのなかでも、ごく僅かしかいないレベル5UMA。レベル4以下の植物系UMAを支配下に置いている。
スピルィアーの伝説では、樹齢千年以上の種は魔力を持ち攻撃する相手を操るとされるが
実は森の巫女たちが住む森に実在して住人たちから「主さま」と呼ばれ慕われている。
老賢者のような深い知性の持ち主で、巫女と長老が揃って不在のときには代わりに森の住人たちを守る役目を果たしている。
最初から友好関係だったわけではなく争ったこともあったが、やがて巫女と長老の理想に共感して彼らの居住を認め今に至る。
異次元にある星(地球)とスピルィアー星がつながって様々な問題が起きている事も当初から知っていて、その解決には再びゲートを閉じるべきだと考えている。

94 :
執筆完了しました。
http://plsk.net/huruhu19
修正などは明日中に終わらせる予定です。

95 :
乙です。
風鶯で駆けつけた太田司令がまさかのニセモノ……この展開は読めなかったw
コイツは一体何者なのか?続きが気になる展開ですね。

96 :
スイマセンひとつ訂正を
×風鶯→〇風鳶

97 :
え、まだ読んでないけど偽物出たの!?

98 :
>>96 風鶯って書いてました?
一応全部確認したのですが全部風鳶になってましたよ。
修正してくれたのかな?

次の執筆安価だそうかと思ってましたがキリもいいし文字数も結構いい感じだったのでもうなろうに投稿しようと思います。
ではサブタイ安価を>>102に出します

99 :
何となく人類最強のパイロットを出したかったので

名前:エドウィン•リックトレイル
年齢:24
身長:195cm
体重:105kg
容姿:筋肉質の白人。右腕に骸骨のタトゥーを入れている。イメージはバイオハザードのクリス
一人称:俺
性格:躊躇をせず即決する性格
概要:いくつか伝説があり、素手でサヴァー三体を同時に相手をして勝ったとか、肉眼で4km先の相手を撃ち殺したなどがある。
二つ名:闘神-God of the fight-
パイロットランキング1位

100 :
地球側キャラ案
◎名前:セリア・マレット
容姿:金髪碧眼、ショートヘア、長身でナイスバディ、上官である柊や赤城よりも年上に見られる。
年齢:18歳
その他:
・柊が小隊長を務めるライトインフリゲート部隊の隊員。1章終了時点ではピルヴィに捕らえられている。
・鷹城や南条らと並んでも違和感がない、絶対未成年には見られない容姿で同性には羨ましがられるが本人はコンプレックスを持っている。
・大人しく真面目な少女が多い訓練生のなかでは珍しく毅然とした自己主張の強いタイプ
・捕えられたときにピルヴィの兵士を数人殴り倒して、即伝説の存在となった
・イメージはKOFシリーズのキング

101 :
>>94
太田司令の眼帯の理由がそういう事だったとは……
てっきりサヴァー出現が読めずセイレーンのパイロットに大きな被害が出たことに怒った
神津整備長に八つ当たりで殴られたとかだと思ってたw

102 :
新展開・意外な形でやって来る異変

異変の上に当て字で(厄ネタ)とルビを振ってください

103 :
>>102 了解しました。
投稿は明日の夜ぐらいにしようと思っています。

104 :
次安価出し忘れてました。
次安価は翼雷の謎の力についての案を募集したいと思います。
翼雷がどんな力であの襲撃を生き延びたのかがまだ全然決まってなかったのでここらで
もう決めておきたいと思います。
次安価は>>150ぐらいでお願いします。

105 :
キャラクター設定 地球側 http://plsk.net/Light01
敵キャラクター設定「宇宙人、NAsA」 http://plsk.net/Light05
地球側戦闘機 http://plsk.net/Light10
スピルウィアー、NAsA側戦闘機 http://plsk.net/Light20
地球側基地、ナディジエージダ、NAsA説明 http://plsk.net/Light30
スピルウィアー星説明 http://plsk.net/Light40
プラネティウヌゲートの設定 http://plsk.net/Light50
年表 http://plsk.net/Light60
UMA http://plsk.net/Light70
ライトインフリゲートの概要 http://plsk.net/Light999
今後の方針とか http://plsk.net/Light000
ライトインフリゲート本編まとめhttp://plsk.net/agmwtd5
ライトインフリゲート設定一覧集 http://plsk.net/haue83w9
ライトインフリゲート伏線集http://plsk.net/hfie95
最新話http://plsk.net/gaidy839

106 :
久々にナディエージダパイロットランキングの更新

1位:エドウィ・リックトレイル (闘神-God of the fight-)
2位:不明
3位:不明
4位:ラプツェル「ヴェサイヴェージマ」(秤の魔女)
5位:茂森燵「日和鋭眼光」(ひよりえがんこう)
6位:ケネス「Strait blocker」(海峡を封鎖する者)
7位:アヴァイ・ソロトゥー 「Himmel Alchemist」(空の錬金術師)
8位:不明
9位:楊飛鈴「紅天龍」(ホンシェンロン)
10位:赤城空「千手の撫子」(せんじゅのなでしこ) →柊瑠瑚「神化ノ舞姫」(しんかのまいひめ)

・後にランキング入り
翼雷懐「刃翼ノ破壊者」(じんよくのはかいしゃ)

↑これ思ったけど数年前から行方不明の茂森は外されないんだろか?

107 :
>>106 茂森の件ですがその通りです。
赤城の穴埋めで柊がランキング入りするように茂森の穴埋めも行われています。
なので5位に関しては茂森以外にもう一人キャラを入れることができますよ。

108 :
・NAsA側戦闘機案
名称:インブラスト
戦闘時の役割:対戦闘機、対UMA
主武装:空対空中距離ミサイル
副武装:魚雷(水中での唯一の武装、二発同時に発射可能)、機関砲
性能の長所:装甲が耐圧に優れている。
性能の短所:溶岩の中で使える武装が無い、水中空中での共通武装も無いためデッドウェイトが多い
外見の特徴:全長18m、機体色はネイビーブルー、羽は胴体に収納する事が可能で潜航する時は潜水艦の様になる。単発エンジン、武装は全て内蔵式
その他:空中飛行可能、宇宙不可
・マグマの中及び深海を潜航する事が可能な戦闘機
・ハワイのキラウエア火山などにこの戦闘機専用の発着口が存在する。

109 :
名前:牧原富也(まきはら とみや)
容姿:黒髪で小柄、年配の関係者からは某演歌歌手に似てるといわれてる※
年齢:30代半ば
その他:
・ナディエージダUMA調査解析班に所属する植物学者
・もとは在野の研究者だったが研究成果が認められナディエージダ入りした。
・発見した新種の数は1万種近くに渡り、スピルウィアーの植物と地球の植物が交配し新種が生まれていることを証明した。
・ナディエージダでは「動物の畑中」に対し「植物の牧原」の異名で呼ばれている
・金銭感覚がややルーズで研究費用が原因の借金を作ったことがある。
・柊たちとはフィールドワーク中に食虫植物系のUMAに襲われた所を助けられたのが切っ掛けで知り合った。
・モデルは実在した植物学者の牧野富太郎※
(もしこの世界に居たらどんな行動をとるのかというコンセプトで作成しました)


※については画像をググると意味が分かります。

110 :
↑は書き忘れたけど地球側キャラクター案です。

あとキャラ設定要るのはシーウェーブの守川隊長ですかね?
>>120

111 :
7話投稿してきました。
サブタイのルビは振り方がわからなかったので()で書いています。
では次の8話行きたいと思います。
もう当初の予定とだいぶ変わってしまいましたが章タイトル通りの展開には絶対にしないと
いけないので次の8話で偽太田司令との決着は済ませたいと考えています。
では次の執筆安価は>>115でお願いします。

112 :
エドウィ・リックトレイルとアヴァイ・ソロトゥーはナディエージダの
どの支部に所属してるんだろ?2人とも日本支部にいるんだろうか?

113 :
>>111
乙ーー!! 遂になろうも新章突入か。

ところで偽太田司令の正体について、ああさんに決めている案はありますか?
それとも次の書き手が自由に考えて良いとか。

114 :
>>112 全員登場人物が都合よく東京支部にいるっていうのもおかしいし普通にそれぞれの
出身国にいるって設定でいいんじゃないかな?

>>113 正直偽物についての詳しい設定は決めていませんが一応いくつかは考えていました。
まず偽物がバルベアの関係者であることそしてその偽物に変装能力があること
あと偽物が柊たちを連れ出した動機も少し考えていました。
今回の柊たちの誘拐事件の発端は太宰によるものでした。
太宰は柊の生存が確認されるとすぐさま自分の部下を地球に向かわせ柊たちを確保
するように命令しました。
なのでグラッシュはこの柊たちの誘拐に関しては一切知りませんでした。
ちなみに八重咲と青海に関しては柊単体を連れていくよりも怪しまれないと考えて部下の独断
で勝手に連れて来ただけで今回の誘拐に関してはそこまで重要ではありません。
自分が考えてたのはこれくらいです。
あとは次に書く人が色々決めてくれたらと思います。

115 :
執筆します

116 :
アンケートしようと思います。
前々から外伝の話を皆さんしていましたが正直外伝を出すほど本編のアクセス数が
高くないので外伝は作らない方がいいんじゃないかと考えています。
しかし主人公の案を考えてくれていたりと少しではありますが設定も作ってくれたりしているので
自分だけの判断では決めれませんのでアンケートで外伝についてどうするかを
決めようかと思います。

1当初の予定通り外伝をなろうに掲載する

2外伝について白紙に戻す

3その他(その他の場合は1,2以外の考えを書いてください)

自分が考えているのは3のその他で外伝の主人公を使って全く新しいライトインフリゲート
とは別の小説を作ったらいいんじゃないかなーなんて考えています。
アンケートの締め切りは3/6/0時までです。

117 :
1
主人公、天音・O・フィルロードがどんなキャラクターか読んでみたい

118 :
名前:リン・シャーロット
容姿:金髪ロング、身長165cm、アジア系と欧州系の良いとこどりの整った美貌
年齢:20歳
その他:
中国人の父とイギリス人の母とのハーフ、ナディエージダ香港支部のエース格。現在ランキング5位
幼少時は父が運営する雑技団の一員だったが素質を見出されパイロットになった
日本に来る前の楊飛鈴にライバル視されていたが、自分が一人娘だったため彼女を妹分として可愛がっていた。
飛鈴がランキング入りしたときに、お祝いとしてメッセージカードと一緒に手製の特大ケーキを日本に送ろうとして香港支部から止められたことがある。
目標はスピルウィアーの有名パイロットを自分の手で打ち取ること
(シュバルツ・アードラーとヴィクトリア・ヴァイスとエリスタが現ターゲット)
イメージは博多豚骨ラーメンズの林憲明

119 :
>>116
1
短編であれば何とかやれそう

120 :
アンケート終了です。
1の方が多かったので1のなろうに投稿するに決定しました。
短編に投稿なら何とかなりそうという声があったので外伝は短編で投稿したいと思います。
詳しいことはまた後日決めていきましょう。

121 :
http://goodlg.seesaa.net/article/456643101.html

122 :
>>120 そういえばここ安価だったんだよね
簡単な感じだけど一応考えました。

守川 瞬一朗(もりかわ しゅういちろう)

容姿:白髪交じりの短髪。
奇麗好きな性格で髭などはほとんど生やすことはない。

年齢:35才

その他:シーウェーブの隊長を務めている。
いつもどこか寝ぼけた感じではあるがやるときはやる男で隊員たちからはかなり慕われている。
以外と女性人気が高い。
趣味は釣りをすること。

123 :
今日が投稿日なんですが明日にお願いいたします。
申し訳ない

124 :
また安価いいっすか?

Q:第6話で書かれてる、崎村とジョセフがマディソン博士に悪印象を持つ切っ掛けとなった
実験とはいったい何だったのか?(ヴァルラウンの羽根布団以外で)

>>135

125 :
http://plsk.net/sandbox18
決着まで持っていけませんでした

126 :
>>125 乙です。
まあ決着は8話で付けばいいと思っているので大丈夫ですよ。
軽く読みましたが自分の気になった点は特にありませんでした。
修正、加筆は今日中に済ませておいてください。

127 :
次の執筆安価出しますね。
次は>>129でお願いします。

128 :
・スピルウィアー側キャラクター
名前: レノン・ゲーテル
容姿: 紫色の地毛で目は緑色、表情は崎村をもう少し狡猾にした感じで目は隠していない
年齢: 推定30代前半
その他:
バルベア国のスパイで変装の達人、ゲーテル家の三男。諜報組織の2〜3くらいの立ち位置
太宰弘には忠誠を誓っているわけではないが、個人的には面白いオッサンと思っていて
兄レオンや上司のマルスが太宰を盟友と認めているので一応味方していると言う感じ。
軍内では太宰・BF派と見做されている。(BF=バルベアファミリーの略)

129 :
ノ 執筆します。

130 :
>>124
なるべく非人道的じゃないネタ的な笑えるもの(かつ当事者にとって迷惑極まりない)
がいいな。

131 :
・UMA案
分類:レベル3
名称:ジャリン(ウチュウシャリンヒトデ)
主武装:光を集光させたビーム
外見の特徴:全長10m、表は青、裏は赤、シャリンヒトデのような円形
生息域:宇宙
その他:飛行型、宇宙空間に住むUMA
・表の青がソーラーパネルになっており、集光させる事が出来る。
複数の個体によって集光されたビームは宇宙船の装甲も貫通させる事が出来るためかなり危険
・生態は攻撃的と言う訳ではなく宇宙の塵を食べて生活している。
・大量発生する事がある。

132 :
完成しました
http://plsk.net/sandbox19

ネタバレが多いんでそのまま載せられるか不安ですが。

133 :
>>132 一応読ませていただきました。
特に問題はなさそうです。
ただこれは個人的な意見なのですが崎村についてのカミングアウトは崎村が応接室に入室して
からの方がいいんじゃないかなと思います。
あまりにも急すぎるし他の仲間にもこのことを知られた方が話の展開的には面白いんじゃないでしょうか?
自分からは以上です。
修正、加筆は今日と明日で済ませておいてください。

134 :
>>133
前半の別バージョン
http://plsk.net/sandbox20

ここからカットした崎村についての描写を応接室集合の後に持っていくことも
考えてますがどっちにしましょうか?

135 :
>>124
>マディソン博士の実験

食料開発の一環で魚類系UMAの食用化を試みて
バラクーダの塩漬け缶詰を作ったら発酵しすぎてシュールストレミング状態になり
試食の場となったナディエージタの食堂は約一月ほど使用不能に(柊が入る前の出来事)

136 :
>>134 自分はこっちの方がいいと思いますよ。
あと細かくて申し訳ないんですが途中に
「顔付きや背恰好がナディエージタで身近な誰かによく似ていることに気付いた。」
とありますがここのナディエージダで身近な人に似ているって部分のナディエジーダのところは消した方が自然ではないでしょうか?
少し自分はこの部分は気になりました。

137 :
修正完了しました。それはsandbox19(>>132)にまとめて
sandbox20(>>134)は次の執筆者用に白紙に戻します。

138 :
一気に進みましたねー
これからどうなってしまうのやら

139 :
>>137 修正お疲れさまでした。
では次の執筆安価を出しますね。
次は>>141でお願いします。

140 :
>>128で書いたレノン・ゲーテルの設定のうち三男というのを次男に変更します。
そしてゲーテルファミリーの構成はこの通りです。

長男:レオン(政治家)
次男:レノン(軍人・諜報員)
三男:レゾン(軍人・パイロット、現・崎村)

さらに崎村には弟、妹もいるという設定を考えてて、後日キャラクター案の投下を予定してます。

141 :
執筆します

142 :
スレは見てるんですけど執筆までいくとなるとなんかハードルがが
すいません

143 :
・補足
作中で出した「ウィンドファルコン」は「風鳶」とほぼ同じ性能で
唯一の違いは宇宙を航行出来る事という設定で書いてます。

あと案内役の女性兵士のキャラ設定は特に決めてません。
最初はエリスタかヴィクトリア・ヴァイスにしようかと思ったけれど
部署が違うのと、レノン・ゲーテルの命令で動く人物じゃなさそうと思ったので取り止めて
まったく別の新キャラにしました。

144 :
分量的に>>125>>132合わせたら、もう第2話なろうに投稿できそうな気がするけど。
どうなんでしょ?

145 :
>>144 話の展開があまりにも進んでなさ過ぎるので次を書いて投稿にしようと思います。

146 :
前スレで設定した宇宙マッコウクジラの体重を50トンから100トンに変更します。
体長をオリジナルの倍以上にしたのに、重さがそのままなのもどうかと思うんで。

147 :
なお現実では最大級のシロナガスクジラが34メートル190トンあるそうで……

148 :
・スピルウィアー機体案
名称:ウィンドファルコン
戦闘時の役割:人員や戦闘機の輸送、派遣などサポートの役割がメイン
主武装:大型機関砲×12、中距離ミサイル、魚雷など
副武装:チャフ、ECM装置 、ステルス機能、ワープ機能
性能の長所:戦闘機の離着陸が可能、防御重視で安全性を追求した造りになっている
性能の短所:大型で重量があるのでどうしても機動力で劣る、元々戦闘用ではなく攻撃力が高くないこと
外見の特徴:4つのタービンが付いたジェット機で、古めかしい茶色の迷彩色など風鳶の特徴を模している。
その他特徴:
バルベアの諜報活動用に製造された。デザインと機能は風鳶をモデルとしているが
戦闘機としては殆ど使えず、風鳶と1対1で対決したら余裕で負けるレベル。 
空中と宇宙を飛行可能、水中は不可だが水上は走行可、戦闘機を最大10機まで搭載できる。

※風鳶を真似して造った機体なので設定不要かと思ったけど
思いついたので一応書いてみた。

149 :
執筆終わりました。
http://plsk.net/53mtpmtp
とりあえず次でレノンとのやりとりは一旦終了にして欲しいです。
海賊(ジェネラル・コウケイ)の襲撃のどさくさに紛れて脱出するなりにすればレノン編は次で終われるはずです。
最初に作った2章のプロットから話がだいぶそれているのでなんとかプロット通りの展開に戻すようにしましょう。
修正・加筆は明日中に終わらせておきます。
修正が終了次第で8話のタイトル安価を出して投稿したいと思います。

150 :
・翼雷の謎の力について

他人の未来を見ることができる能力がある。
ただし条件として相手の目を見ていないと見ることが出来ない。

・能力の詳細

正確に言ってしまえば未来を見るというよりもその人物がこの先いつか必ず見る光景を先に見ることが出来るだけの能力。
見れる時間は3秒のみでいつの光景が見れるかは本人にもわからない。
また自分の未来を見ることはできない。

151 :
>>150続き
・能力が出来た経緯

翼雷はバルベア国の最初の被検体の一人。
バルベア国は今回の作戦(プラネティウヌゲート出現)の最初の段階では地球人はすべて皆殺しにするように計画されていた。
しかし皆殺しにするのは心が悼むという声が一部上がり地球にいる子どもたちだけでも助けようということになり、そこで計画されたのがALTERシステム計画だった。
ALTERシステム計画は子どもを誘拐し人体改造しバルベア国の役立つ道具として利用するというものであった。。
崎村はその子どもをさらう役割をしていた。
そして崎村が連れてきた子どもが当時9歳の翼雷であった。
当時の翼雷は感情豊かでとても活発なやんちゃ坊主で人懐っこい性格であった。
崎村とは誘拐後に初めて出会った。
誘拐後は実験をするまでの間少し時間があるためその間の翼雷の監視役として何故か崎村が選ばれた。
理由は人手不足と翼雷がよく崎村に懐いていたから。
崎村も今とは性格が違い当時は地球人のことをあまりよく思っておらず翼雷の監視に関しても強制でやらさせられた。
しかしそんな崎村も翼雷を日々監視していくうちに心を開いていく。
しかし崎村が心を開いた束の間に実験の順番が翼雷に回ってくる。
翼雷に施そうとしていた実験は未来を見る事ができる目を取り付けるというものだった。
実験は着々と進んでいくのだがそれと同時に翼雷もどんどん弱っていく。
そんな翼雷を見た崎村はこの計画の残酷さに気がつきすぐに実験をやめるように話す。
しかしそんなことは誰も聞いてくれず非人道的な行為を平気で行うバルベア政府に絶望してしまい翼雷と一緒にゲートへ飛び込んだ。
ちなみにゲートに飛び込む前に翼雷には実験施設での辛い記憶を忘れさせるためにある薬を飲ませておいた。(一度人体改造受けた人間が地球に戻る際には施設での情報漏れなどを防ぐ為に実験中の記憶をすべて消す必要がある。これはその際に用いられる薬である)
そのため翼雷は実験中の記憶は一切ない。
しかし崎村の飲ませた薬は未完成品であったため副作用により翼雷は自分の感情も忘れてしまう。
そのため今のような性格になった。
謎の力で自分だけ襲撃から生き残れたというのは崎村に吹き込まれた嘘であった。
ちなみに翼雷も崎村の正体については知らない。

152 :
次の安価を8話のサブタイ案とキャラクター案二つ一度に出しますね。
まずサブタイ案が>>152、次にキャラクター案が>>200でお願いします。

キャラクター設定 地球側 http://plsk.net/Light01
敵キャラクター設定「宇宙人、NAsA」 http://plsk.net/Light05
地球側戦闘機 http://plsk.net/Light10
スピルウィアー、NAsA側戦闘機 http://plsk.net/Light20
地球側基地、ナディジエージダ、NAsA説明 http://plsk.net/Light30
スピルウィアー星説明 http://plsk.net/Light40
プラネティウヌゲートの設定 http://plsk.net/Light50
年表 http://plsk.net/Light60
UMA http://plsk.net/Light70
ライトインフリゲートの概要 http://plsk.net/Light999
今後の方針とか http://plsk.net/Light000
ライトインフリゲート本編まとめhttp://plsk.net/agmwtd5
ライトインフリゲート設定一覧集 http://plsk.net/haue83w9
ライトインフリゲート伏線集http://plsk.net/hfie95
最新話http://plsk.net/gaidy839

153 :
>>152 修正です。サブタイ案が>>152になってますが正しくは>>155です。

154 :
>>149−152 乙〜
翼雷の過去が笑えないくらい重すぎる……(;'∀')
あとモニターの要人たちは、またも見せ場なく空気化してしまったなw

155 :
>サブタイ案
明かされる正体と疑惑の再開

156 :
・UMA案
分類:レベル4
名称:ガルババ
主武装:糸、消化液
外見の特徴:全高55m、翼長100m、前足の2本が鋭い爪になっている。ワシをベースに蜘蛛が合わさったような感じ、赤い羽毛、頭部に黄色の飾り羽が2本生えている。
生息域:スピルウィアー旧都市部、スピルウィアー湿地帯
その他:
・飛行型、宇宙不可、肉食、群れで行動、蜘蛛の様に糸を吐く
・スピルウィアー星のいくつかの要塞都市の防壁を溶かして穴を開け、崩壊させた逸話を持つ。このガルババ達は今も要塞都市「ウエルド」を根城にしていると言われ、最初期のUMAの1種とも言われている。
・現在はピルヴィーで捜索中、「ウエルド」はスピルウィアー湿地帯にあると考えられている。
・危険性を考えればレベル5相応なのだが、実物が確認されていないためレベル4となっている。
・元ネタはデルトラクエストに出てくる怪鳥アクババ

157 :
とりあえず8話の添削が終わりました。
http://plsk.net/mjpd1j
展開の順番が変わっていたり一部台詞が入れ替わったり付け足しがいくつかあったりしていますが基本流れは変わっていません。
修正されている箇所に関して何か不都合があったり間違えがあった場合は教えてください。
投稿は明日のお昼頃を予定しております。

158 :
いまのところ気になったのは

警備兵が暗証番号入れて扉を開ける場面 ×性兵士が→女性兵士が
レノンが最初に崎村に呼び掛ける場面    ×「なあレノン」→「なあレゾン」

の2個所だけですね。

159 :
あとは問題ないと思います。

160 :
8話投稿完了しました。
>>158で指摘があった部分はすべて直していますがまだ何か気になる箇所があるのなら教えてください。
では次安価出しますね。
次の執筆安価は>>163でお願いします。

161 :
乙でした。いつの間にか設定集や伏線集なども更新されてますね

162 :
kskst

163 :
執筆します。

164 :
詳しく設定してないようなので
8話で八重咲と青海の案内をしてた女性警備兵のキャラ案を

安価>>170

165 :
・スピルウィアー側キャラクター
名前:ハルフィア(地球での名前はエミリー)
性別:女
容姿:金髪、緑眼、地球人である事を隠すためにあえて右眼をウィッグで隠している。右手に銀色の腕輪をはめている。
年齢:17、身長154cm
その他:バルベア国最初の被験体の内の一人、ALTER計画の産物
翼雷と同時期に誘拐された子供で当時は7歳
・主な乗機はピリカーンだが、地球側の機体を操縦する訓練も受けているためセイレーンなどに乗ることも可能(ただし、フェニックスなどの各専用機は不可)
・地球での記憶はおぼろげでしか覚えていない
海辺の風景位
・あの戦闘機に関してはアイビス呼び派

☆能力に関して
・自分が乗っている戦闘機で撃墜したUMAの記憶を読み取る事ができる。「実は戦闘機に乗らなくても『自分がやった』という心境になればOK」、記憶の内容はそのUMAが生まれてからこれまでに見た事を断片的に見る事ができる。
・これによりレベル5UMAの記憶を読み取って解析する事を命令されている。
・能力発動時は情緒不安定な状態となるため操縦が不可能、そのため常に複座式の戦闘機に乗り、操縦を補助して貰っている。

166 :
久々にアンケート取ります。
内容はといいますと外伝についてのことです。
そろそろ外伝の方にも手を付けたいと考えていたのですがまだまだ決まっていないことがほとんどなので少しずつですが決めていきたいと思います。
そこでまず始めに外伝の執筆者についてのアンケを取りたいと思います。
外伝は誰が書くのかがまだはっきりしていないのでここではっきりさせて起きたいと思います。

1,本編同様に執筆安価を出しその安価を踏んだものが執筆する。(今までの執筆システムとほぼ同じ感じ)

2,スレ主(ああ)がすべて執筆する。(出来ればやめて欲しい)

3,書きたい人が書く(希望者をスレで募集しすべてその方におまかせするというものです。希望者が数人いればその方たちで協力して仕上げてもらいます)

4,その他(その他を選んだ場合は上記の3つ以外の案を書いてください)

ちなみに自分は1です。
本当は3がいいのですが希望者が出てきてくれないのが目に見えてますので渋々1に投票させていただきます。
アンケート期間は4/26までです。
どうぞよろしくお願いします。

167 :
基本は1で、執筆者が希望すれば3もありという方向がいいと思います。

168 :
今夜予定があるので投稿は明日になります。
すいません

169 :
ライフラリーは定期的に更新してるのね

170 :
http://plsk.net/sandbox21

最後の方は加筆予定です。

171 :
>>170 執筆お疲れ様でした。
ざっと読ませていただきましたのでまた気になる部分を書いていきたいと思います。

・太宰とレノンの通信シーンについて

「いいや、私は今すぐにでも柊に会いたいのだ。柊に変わってくれないかね?」
とありますが自分の娘のことを名字で呼ぶのはどう考えても不自然なので柊のところは瑠瑚に変えておいてください。
あとこの台詞の後に柊と太宰が通信するシーンがありますが前回の8話で通信はもうしているのでここはカットでお願いします。

・ジョセフについて

ジョセフは前回の崎村の一件でかなり精神的に参ってる状態になっているはずなのですが今回のジョセフの言動はいつも通りのジョセフの言動と同じなので不自然に感じました。
なのでジョセフの台詞はすべて置き換えておいてください。(崎村以外のキャラの誰かに置き換えておいてもらえたらと考えています)
あと最後の「それじゃあ、嬢ちゃんよろしくな」
「……私の名前はレギーネです。その言い方は止めて頂きたい。」
の部分の前半の台詞もジョセフのものだと思うので書き換えておいてください。

ざっと気になったのはこんなもんですね。
誤字とかは恐らくないと思います。
あと>>170はキャラクター安価だったんですがレギーネがその安価に該当するキャラだったのでしょうか?
もしそうであるのなら簡単なプロフィールを載せてもらえたらと思います。
では修正、加筆は明日中に終わらせておいてください。

172 :
了解しましたー
キャラが多いと色々と大変だ

173 :
となると2番目のやり取りは、楊か翼雷で「そこのお姉さんよろしく〜」→レギーネ「その言い方は止めて頂きたい。 」
という感じになるんだろか。

174 :
>>173 前回のシリアスな空気的にその言い方自体やめた方がいいと思います。
翼雷「この女本当に大丈夫かよ?」→レギーネ「その言い方は止めて頂きたい。 あと操縦技術に関してはあなた方とほぼ同様……いえそれ以上ですので逆に足を引っ張らないよう気をつけてくださいよ」

例を書いてみましたがこれくらいのノリぐらいなら今の場面でも特に違和感なく物語を繋いでいけると思いますよ。

175 :
>>170 修正と加筆は昨日中に終わらせるよう書いたずなのですが全然修正されてませんでしたよ。
とりあえず今日まで待ちます。(4/23)
今日中に修正が終了していなかった場合はこちらで勝手に修正させてもらいます。

176 :
>>170 返信も何もありませんでしたのですみませんがこちらで勝手に修正させていただきます。
修正は今日中に終わらせてこちらの方に貼らせていただきます。

177 :
そういうとこだと思うんだけどなあ…。

178 :
修正終わりました。
とりあえず自分が指摘した点以外は特に触っていませんが確認お願いします。
次の執筆安価は明日に出します。
http://plsk.net/jdg2ad

179 :
特に何も指摘がなかったので次の執筆安価を出したいと思います。
次は>>181でお願いします。
あと>>170のキャラクター安価の件ですがこれも返信がなかったのでレギーネが新キャラということでいかせていただきます。
ということでレギーネの細かいキャラ設定を誰かに決めてもらおうと思いますので安価を出します。
レギーネの安価は>>188でお願いします。

180 :
ksk

181 :
執筆します

アンケート終了しました。
投票期間を結構もうけたのですがもうさほど前と変わらないことがわかったので今後アンケートは短い期間のみで行うことにします。
では外伝の執筆は1の本編と同様の執筆方法で行うに決定しました。
外伝の詳しいことについてはまた後日お話したいと思います。

182 :
現状でウィンドファルコン格納庫にある機体は

柊のスターダンサー、八重咲のフラワーデイズ、青海のウンディーネ
楊のフェニックス、崎村のレイゼン、ジョセフのブルーノート、翼雷の零-37
バルベア側のセイレーン4機

ということで>>148の搭載10機までをオーバーしてるので
15機くらいに設定変更します。

183 :
新たに安価。
レノンが入ってるバルベアの諜報組織の名前を>>190

184 :
執筆完了しました。
http://plsk.net/jdq268
修正点などがあればまた教えてください。
次安価は5/3に出します。

185 :
乙です……と言いたいけどまだ早くね?締め切りまであと数日あるのに

感想としては、最後にテレパシーを送ったのが誰なのか分らない以上
次の書き手に繋げられないので、もう少し説明が必要ではと思いました。
あとモニター側の、太宰の秘書と崎村のもう一人の兄にも何か一言でも台詞を付けて欲しい。

いま気になってる点はこんな所です。

186 :
>>185 今週は後半ごたごたするので早いめですがこれでこちらの方に貼らせていただきました。
まああとこのあとの展開がうまく構想出来てなかったのも早い目に切り上げた理由の一つです。
テレパシーの主ですがなんとなくわかるかと思って書きませんでしたが声の主は赤城です。
作中ではまだ声の主については明かす必要はないです。
あと側近に関しては完全に存在忘れていました。
ここで無理矢理入れるのもどうかと思いますしこのキャラ達がそこまで重要だとはおもわないので自分はもうセリフは書き足しません。
次に書く方でもし余裕があれば書いてあげてください。

187 :
次の執筆安価出します。
次は>>192でお願いします。

188 :
・スピルウィアー側キャラ案
名前: レギーネ
容姿: 160cm台前半、目は青く髪は茶色のセミロング
年齢: 20歳
その他:
スピルウィアーの諜報組織の一員でレノンの部下、階級は少尉
銃の扱いや格闘や機体の操縦など一通りこなすが、特に秀でたものがなく器用貧乏なタイプ
前の部隊で思うような結果が出せず、リストラ寸前だったところをレノンに引き抜かれ諜報員となった
そのため彼には大きな恩義を感じている。
青海と八重咲には、かつての自分を見てるような親近感ともどかしさの複雑な両方の気持ちがある
イメージは同名つながりで「ふたりはプリキュア」の小山翔子

189 :
なんか突然流れが止まったような感がするのは気のせいだろか……

190 :
ちょっと忙しくてネタも投下できないの

191 :
>>189 そもそもこのスレ自体そんないつも人がいるわけじゃないけど最近は特に人がいないですねえ。
皆飽きてきちゃったのかもですね。
そろそろ物語も畳む準備をした方がいいかもね

>>190 そこ安価ですけど何か案思いつきますか?
無理なら再安価出しますが‥‥
返信は今日中にお願いします。

192 :
執筆します。
ここ踏んでおかないと>>190さんが返信しにくいからね。
1週間いないに仕上げる予定です。

193 :
>>190
「ルーセント」で
透明な
という意味です。

194 :
・地球側機体案
名称:リフレク・リフォート(元ネタはクリフォト、ユダヤの神秘主義カバラにおける悪の勢力もしくは不均衡な諸力を表す概念)
戦闘時の役割:最終作戦遂行
主武装:遠距離ミサイル改×4(新型ロケットモーター搭載により、射程の60%延長と破壊力向上が図られている)
副武装:加速式レーザー砲×1、ビーム・ガトリングガン×2、フレア、浮遊式デコイ
各個誘導式マルチプルミサイル Mk.A×4(ミサイルが途中で分裂して最大6機までの目標を追尾する。対ヴァラビーエイ用)
性能の長所:全宙域全天候で運用可能
性能の短所:航続距離はリフレク・レーベルから30%減、増加ブースターを付けた場合は10%減
外見の特徴:機体色は銀色、デルタ翼
その他特徴:
来るべき最終作戦のために作られたリフレク・レーベルの最終生産型
限界まで調整済みであり、エンジンなど機能によってはあえてリミッターを外してある所も存在する。リフレク系ではこれ以上の性能を出す事は不可
増加ブースターを装着する事で単独での大気圏離脱が可能になった。ビーム兵器を搭載する事でアリオールとも互角に戦う事が可能

195 :
>>191
>そろそろ物語も畳む準備をした方がいいかもね

まだまだ序盤の序盤までしか行ってないのに気が早すぎwww
少〇週間ジャ〇プの打ち切りじゃないんだからもっと続けるべきしょ。

196 :
>>195さんのようなやる気がある方ばかりだといいのですがやはり途中で飽きたり自分のやり方に文句があるなどの理由で抜けた方は結構いると思います。
これからもおそらくどんどん人は減っていくと思いますし……
またこのスレは気軽に新規の方が入れるような感じでもないのでここから人が増えることも考えにくいですしもう一度初期ぐらいの人数を呼び戻すのは難しいでしょう。
っとまあスレがこんな状態で物語のPVも伸びない中今後もずっと同じように続けていくのはとても難しいと思いましたのであのような発言をさせていただきました。
しかし>>195さんのようにやる気がある方がまだいるのであればこちらもそれに答えれるように努力したいと思いますので今後も皆さんこのスレをよろしくお願いします。

197 :
せめて森の巫女、ヴィクトリア・ヴァイス、エリスタ、リン・シャーロットのような
設定の時点で華のあるキャラってことが分かるキャラクターが本編に登場するまでは
続いてほしい。

198 :
ただいま

199 :
久しぶりに見たけど前より過疎ってるやん…

200 :
つーことでどんなキャラ案書けばいいの?
自由でいいの?(久々に来てよく分かってないいの)

201 :
>>200
おひさーー!!
>>152の安価だとどの陣営のキャラとか特に決まりは無いみたい。

202 :
まさかのDark matter復活&連投でキリ番取り損ねた……
投下用のキャラ案は作ってたけど、ここはDark matter氏に任せて見送るべきか?

203 :
キャラクター設定 地球側 http://plsk.net/Light01
敵キャラクター設定「宇宙人、NAsA」 http://plsk.net/Light05
地球側戦闘機 http://plsk.net/Light10
スピルウィアー、NAsA側戦闘機 http://plsk.net/Light20
地球側基地、ナディジエージダ、NAsA説明 http://plsk.net/Light30
スピルウィアー星説明 http://plsk.net/Light40
プラネティウヌゲートの設定 http://plsk.net/Light50
年表 http://plsk.net/Light60
UMA http://plsk.net/Light70
ライトインフリゲートの概要 http://plsk.net/Light999
今後の方針とか http://plsk.net/Light000
ライトインフリゲート本編まとめhttp://plsk.net/agmwtd5
ライトインフリゲート設定一覧集 http://plsk.net/haue83w9
ライトインフリゲート伏線集http://plsk.net/hfie95
最新話http://plsk.net/gaidy839


>>198 久々に見る顔ですね。
最近見ないと思っていたのでてっきりもう飽きてしまってスレを離れちゃったのかと思ってました。
でも戻ってきてくれてよかったです。
キャラ案は>>202さんが何か案があるらしいので無理して考えなくても大丈夫ですよ。
とりあえず今日一日待って無理そうならキャラ案は>>202さんに移るという形でいきたいと思います。

204 :
執筆完了しました。
http://plsk.net/86247jd
今回は零(機体)の説明がメインで物語の進展はほとんどありません。
あといくつか少し説明しておきたいことがあるのでしておきます。
まず零の説明の時にHANABIという武装が出てきてますがこれは主武装の機関銃のことです。
特殊な武装なのに何も名前がないのはどうかと思い付けました。
名前の由来は敵機に着弾して爆発した様子が花火のようなことからこの名前を付けることにしました。
あと話は変わりますが最後の方に「彼女が急に涙を流した理由もそして時々感じる彼の胸の不自然な痛みの原因も……」とありますがこの胸の痛みというのは飛鈴を泣かせてしまった罪悪感から来ているものであって別に翼雷が飛鈴に好意を寄せているという訳ではありません。
また逆もしかりで飛鈴も翼雷に話しかけたのは好意があるからとかそういうのではないです。
加筆はこれ以上はしません。
修正点がありましたら5/18までにお知らせください。

205 :
Dark matterさんいないようなんで安価は>>202さんに渡します。
もう案を作ってあるのならあとは貼り付けるだけだと思いますので今日中にこちらの方に貼り付けの方お願いします。
反応がなければ明日再安価を出します。

206 :
では投下します

・地球側キャラクター案
名前:星河タルト
容姿:
体格は175p65kg、黒の短髪にグラサン、制服の上に黒ジャケット着用、少年時代は爽やかな美少年だったが
今や近寄りがたい陰のある青年と化している(イメージは機動戦艦ナデシコのテンカワ・アキト)
年齢:27歳
その他:
アイドルグループMARINEの元メンバー、現在はナディエージタのパイロットで階級は少佐
10年前の動乱により突然多くの仲間を失い人生が大きく狂ったことに強い憤りを感じて
事の真相が判ってから自らの意思でこの世界に飛び込んだ。
MARINEメンバーのなかで生存が確認されているのは現時点で彼のみである
決して素質に恵まれたわけでなく、関係者の誰もパイロットに成れると思わなかったが必死の努力で今日の地位を築いた。
過去の活動により知名度は高いが、光導ミツキのような広告塔の役割は全て断っている。
今回の作戦では基地の防備に回ってたのでUMA討伐には関わっていない
搭乗機はサイファー・O

207 :
>>206 自分が初期の方に本編に名前だけ出してたキャラですね笑
でも確かもうあの部分は修正を加えたのでMARINEは本編からは消されてるんじゃないかな?
でもこんな適当に出したキャラを再利用してくださりありがとうございました。
じゃあ次の安価はルーセントのメンバーを一人考えてもらおうかな?
次は>>245でお願いします

208 :
特に何もなかったようなので次の執筆安価を出します。
文字数的に言ってしまえば今回で8話は終わら
せた方がいいかと思いますがあまりにも話が進展してないので引き続き次の安価も8話でいきたいと思います。
次を執筆し終えたら8話は終わりとなりますのでできるだけキリのいいところで終わらせるようにしてください。
では安価出します。
次は>>210でお願いします。

209 :
UMA案
分類:レベル3
名称:ディアトリマ
主武装:湾曲した鋭い嘴、強靭な脚から放たれる蹴り
外見の特徴:
体長約2〜3m、体重300〜500kg、巨大な頭部を持ち全身は茶色い羽毛で覆われ、前足は羽と化し退化して飛ぶことは出来ない
ちなみに目つきも凶悪。
生息域:地球とスピルウィアーの陸上
その他:
暁新世から始新世にかけて存在した恐鳥類の一種で。地球上では一旦絶滅したのが
スピルウィアーから送られてきて地球で再び繁殖し人類の脅威となってしまった。
ヴァルラウンらレベル4UMAが対決すれば楽勝であるが、幼体がよく狙われるので警戒の対象ではある。
主に地上部隊が駆除に当るのでパイロットが余り関わることはない

210 :
ノ 安価されて一週経って進展ないんで自分が書きます。
どこまで出来るか分からないけど。

211 :
最近ひどいと思っていましたがこの1週間は歴代でも一番過疎ってるんじゃないんでしょうかね……
自分の目にはライトインフリゲートが打ち切りになる未来しか見えないです……
でもまだ出てきてない設定とかも山ほどあるので出したいとは思っているんですが恐らくすべての設定を
出すのは不可能に近いことだと思っているので他の方にこのスレで出てきた設定とかを提供しようかなんて
考えたりしています。
特に反対意見がなければ設定の一部のみなら他の方も引用可にしたいのですがどうでしょうか?
人がいないことはわかっているのでアンケートはとりませんがとりあえず皆さんの意見が聞きたいです。

212 :
提供しますーって書いても使ってくれないと思うなあ
文芸書籍サロンにもここのファンタジー設定を自由に使って下さいみたいなスレあったけど誰も使わなかったからね

213 :
すいません今日中は厳しそうなんで期限の延長お願いします。

214 :
>>213 わかりました。
今日中にできますか?
無理なら明日以降でもいいですができたら3日以内には終わらせて欲しいです

215 :
>>212 そんなもんなんですねやっぱり……
ならできるだけ本編に出さないとですね。

216 :
お!やっと復旧しましたか!
2ch落ちてたみたいですね。
あと>>213さんはもう書けましたか?
とりあえず明日で執筆完了予定日から3日目ですので途中まででもいいので必ず明日に出すようにお願いします。
どうしても無理な場合は教えてください。

217 :
すまん、なかなか返信こないから完全にほったらかされたんかと思ってた。

218 :
http://plsk.net/sandbox22

まだ途中ですが期限が来ているのでいったん投下します。

219 :
内容に関してですが。崎村への疑惑と不信を解くための話が必要と思ったので
彼の過去と地球へ行くことになった経緯を、当事者である兄達の口から語られるという形を取りました。
(またも横道に逸れたけど)

その後の展開は
秘密の暴露でバルベアの世論沸騰 → 崎村、ピルヴィと関係の深い有力者に命を狙われる
→ ゲーテル家の力を以てしても庇いきれず、勘当という態を取って地球に逃がした
という真相が語られる

あとは疑惑が晴れた崎村も機外へ出て海賊撃退に参戦という予定でした。

220 :
>>218 乙です。
一通り見させていただいたのですが一カ所だけ気になる点がありました。
それがジョセフが話す場面なんですがジョセフは前回から精神疲労で話せない状態になってるのでこの部分のジョセフの台詞はなしでお願いします。
変わりにこの部分は崎村がジョセフに自分の過去を話すという感じに直していただきたいです。
なので過去の話を話す場面も崎村が自分の過去の経緯を話す感じにお願いします。
加筆と修正は6/5中でお願いします。

221 :
>>218 加筆修正乙です。
次の安価に行こうかと思ったのですが文字数が結構多かったのでこの時点で投稿したいと思います。
では8話のサブタイを>>224でお願いします。

222 :
第5〜6話で各部隊が戦ってたレベル3以下のUMAの具体的描写が無かったので
果たしてどんなものなのか安価>>230>>231で。

場所が海域なんで、おそらく鳥類か魚類か海洋生物型のUMAなんだろうけど。

223 :
↑でこう書いた手前、自分もひとつ投下

・UMA案
分類:レベル2
名称:スピルヒョウアザラシ
主武装: 尖った顎と鋭い牙、海中での素速い動き。体長は5m程度
外見の特徴:細長い体形で頭部と頸部も長い。体には白や黒の斑点がありヒョウの由来になっている。
生息域:地球とスピルウィアーの海域
その他:
地球のヒョウアザラシより遥かに大型。地球のと区別するために便宜上”スピル”と呼ばれているが
実際は両者の交配が進んだ新種が主流となり、いまや純地球産やスピルウィアー産は少数派となっている。

224 :
第9話サブタイ案

『海賊襲撃と変化の兆し』

225 :
スレ主すら一週間も離れてるスレの現状……

226 :
>>225 一応常に見てますが書き込みがほとんどないんでこちらも書き込むことがないんですよ

227 :
ところで、赤城がテレパシーで柊に伝えた脱出のヒントってなんだろ?
考えられるとすれば、護衛の兵が船外に出て無防備なレノンを人質にするとか
モニターの首脳陣を説得して諦めてもらう事くらいしか自分には思いつかないけど。

228 :
9話の修正完了しました
http://plsk.net/right2018
まあといってもほとんど修正していませんが……
大きな修正箇所を上げるとするのなら柊と謎の声との会話シーンをすべてカットしたこと
ぐらいでしょうか。
やはりどう考えても後半の部分に繋げるには不自然だったのでこちらの会話のシーンを
無くしました。
このシーンは次回以降使えたら再利用しようかなあと考えています。
では9話の投稿は6/16に行いますので修正箇所などがありましたらそれまでに教えてください。

229 :
>>128
気になったのは序盤にレギーネがレノンに「少尉(以下ry)」と呼ばれるのに
その後の地の文で少佐と書かれている所ですね。あとは問題ないかと。
それとレオンの自己紹介の場面追加は、自分も考えたけど上手書けずに端折ってたので
ここのフォローありがとうございます。

では明日の投稿、楽しみにしてます。

230 :
訂正→ 安価>>228でした……

UMA案は>>235に先送りw

231 :
めっちゃ久しぶりにきたけど、相変わらず設定だけが増えていってる(笑)
こりゃ、執筆安価踏んだときにはまた覚え直しか
年末の悪夢再来は嫌だー

232 :
>>231
UMAレベル3
サンベルヘル

鳥形
全長1.9m
翼を広げた横幅3.2m

大きな鋭い目
長いくちばし
黒い体毛

攻撃パターン
くちばしでつつく
広げた翼を器用に使って打撃
他の個体と連携技も使う

鳴き声は可愛い
人間の女性には手を出さないが、男性には容赦なく襲いかかる

233 :
・スピルウィアー機体案
名称:アークライダー
arc 二つの電極間の放電によってつくられる光の円弧の事
戦闘時の役割:要撃、宇宙戦
主武装:高出力レーザー砲
副武装:高性能機関砲×2、空対空超距離ミサイル、誘導ビーム砲「カガヤキ」×1(曲がるビーム、UMAジャリンの集光ビームから着想を得ている。ジョセフからは「タイヤキ」と間違われたりする。)

性能の長所:宇宙空間及び地球上空で運用可能、核エンジン
性能の短所:動力源の重量過多を解消するために、装甲をできるだけ軽く薄くしている。そのため被弾にかなり弱い。
外見の特徴:機体色は黄色、両翼部分に銀色のマーカーの線が縦に2本づつ伸びている。また翼は太陽光パネルの役目も果たしている。
その他特徴:
バルベア開発部がスターダンサーを参考に作ったコピー戦闘機を大宰の働きかけで柊専用にカスタマイズした物。
運動性と基本装備をそのまま向上させた感じ
小型核を動力源にしているため補給なしでの長期航行が可能(この事は大宰と研究者しか知らない秘密事項である)

イメージはガンダムSEEDのフリーダムガンダム

234 :
書き忘れてましたが9話の方を投稿しました
気になる方は是非なろうの方で見てみてください
では次の執筆安価出します
次は>>237でお願いします

235 :
・UMA案
分類:レベル3
名称:イワシス(ウチュウトビウオ)
主武装:冷たい噛みつき
外見の特徴:全長2m、胸ビレが4枚あり、これで空を飛ぶ、背中が青で腹部は白で3つの星の様な黒点がある、オスは頭部が赤い
生息域:スピルウィアー沿岸部
その他:
・空中水中深海可能、宇宙不可
・元々は陸上で生活していたが、ヴァルラウン等の天敵から逃げるために水中を潜れる様になった鳥
・くちばしは普通の魚の様になっており、これで噛みついた部分を瞬時に凍らせる事が出来る。
・基本的に数百匹の群れで行動する。右回りで泳いだり、飛んだりする。

236 :
>>234
乙でした。
次はいよいよジェネラル・コウケイ登場か?

237 :
執筆しますぜ

238 :
現在襲撃してる海賊はジェネラル・コウケイとは別でも大丈夫かな
結構ガチで攻めてきてるからコウケイのコミカルなキャラが出し辛い

239 :
>>238 別に構いませんが出来ればスレの勢いもだいぶ落ちてますしキャラの出し惜しみはして欲しくないです
ポンコツキャラでも初期の方は優秀な感じで描かれているキャラも少なくないですし自分は構わないと思うのですが……(ちなみにキャラの例ではロケット団やばいきんまんなどがそれに当たると思います)

240 :
今ごろツッコムのもなんだけど。柊たちが船内のバルベア人と普通に会話できるのは何でだろう。

241 :
>>240 でしてます。
6話ではバルスが確か英語で話している描写を自分が入れてたと思いますが

242 :
>>241はミスです。
無視で構いません。
正直自分もよくわからないですw
グラッシュの場合は確か英語で話してると説明入れてましたが今回は入ってませんでしたからね
まあ翻訳機を通して話してるとかそんなのでいいんじゃないですか?
向こうは結構科学技術が進んでるみたいですし

243 :
レノンが太田司令に変装してたときと、レギーネが翼雷らと会話してるときは日本語なんだろか?
実は諜報活動に必須ということで勉強してたとか。

244 :
うーん、そこまで考えてなかったなあ

245 :
>>243 日本語ではないと怪しまれますしね
まあもう翻訳機で話してたとかでいいんじゃないでしょうか?
アニメではこういうのよくあることですし
こんなこと言い出したら飛鈴とも何語で話してるの?ともなりますし気にしたら負けてすw

246 :
http://plsk.net/sandbox23

とりあえず柊達を外に出す事を前提で書きました。

247 :
>>246 乙です
軽く見ましたが特に修正点は見当たりませんでしたが正直に言わせてもらいますとジョセフと崎村との和解シーンが欲しかったと思いました。
まあもう書くの大変だと思うので書かなくても大丈夫ですが

248 :
>>240-245
世界各国から集まってるのになぜか言葉が通じる格闘ゲームの登場人物と
共通した疑問だなw

249 :
遅くなりましたが次の執筆安価出します。
次は>>251でお願いします

250 :
ところで>>245で出るはずだったルーセントのメンバー案はどうしましょ?

251 :
とりあえず安価踏んどきます
ルーセントのメンバーについては安価の存在を忘れてたので何も考えてませんでした。
後日設定が固まり次第こちらにキャラ案を書きます

252 :
ルーセントメンバー案

名前:ミネーユ・ストライス

ルーセントのメンバーの一人
多重人格者の女性で人格が7個ある。
人格は7つとも違い七つの大罪に由来している。
6つの人格は基本大体見ることができるのだが最後の人格と呼ばれる憤怒の人格だけは
中々拝むことができない。
ただ噂ではミネーユの憤怒の人格を見たものは皆死んでるのではないかという噂もある。
変わり者だが大体度の人格でも仕事は早い

253 :
執筆完了しました。
http://plsk.net/jdpm15
もっと期間があるのに何故今出したのか?とかなぜこんなに文字量少ないのか?などなど
色々意見はあると思うのでお話させていただきます。
まず今回の執筆安価は元々踏むつもりがなかったのですが自分が踏んでしまった>>245の安価
を回収するために仕方なく踏みました。
今週は忙しい日が多かったのであまり踏みたくはなかったのですが踏んだからには書かないと
ということで短いながらもなんとか時間を見つけて書きこれで投稿させていただきました。
ちなみに時系列で言うと>>246さんの書いてもらった部分の最初の方の間の部分について書きました。
>>246さんの書いてるのでは崎村の説明終わり→エンペラーサウルス登場だったのですが自分が書いた部分は
その→の部分に当たる場面です。
そのため次書く人に気を付けてほしいのは次書くときは自分の最後の部分から書くのではなく
>>246さんの最後の部分から書いてもらえるようにお願いしたいです。
ちなみに今回は崎村とジョセフとの和解シーンを書きました。
次安価は明後日辺りに出します。

254 :
次の安価出します。
次は>>256でお願いします

255 :
乙〜〜!!
なろう投稿時に>>246>>253をどう合わせるのか見もの。難しそうだけど

256 :
ノ 執筆します。
前に書いたのが、ついこの間という感覚だったけど、もう一月前なんだな。

257 :
何事もやはり盛り上がっていた時が一番楽しかったのだなぁと最近つくづく思うようになりました……
もはや最近では苦痛にすら感じてしまう……
何か気分転換に新しいことでも始めようかな...

258 :
>>240-245
今思い出したけど、第8話のジョセフがウィンドファルコンと会話する場面で
オペレーターが”流暢な日本語”で話してる描写があったな。

259 :
>>118のリン・シャーロット設定した者だけど。
よく考えたらワ〇ピースの登場人物と名前が被ってるので
リン・〇〇〇〇という感じで変更リクしようと思います。

安価>>270

260 :
すいません。今日中の完成は間に合わないので延長お願いします。

261 :
>>260 3日以内でお願いします
7/21までには必ず途中でもいいのでこちらに貼り付けてください
期日を過ぎても投稿されてない場合は再安価します

262 :
了解しました。出来る限り間に合わせるようにします。
お手数おかけしました。

263 :
ひとまずUP
http://plsk.net/sandbox24

今日中に加筆修正予定です。

264 :
大変お待たせしました。
取り止めのない文章ですがようやく完成です。
それでは添削お願いします。

265 :
>>263 お疲れさまでした。
軽く見た感じでいくつかまた気になった点がありましたので書いていきますね。

・エンペラーサウルスについて
これは指摘というより質問です。
エンペラーサウルスの数が書いていなかったのですがこれは1匹という解釈でいいんですよね?
あともし一匹でいるというのなら説明のところで通常なら群れで活動するのに今回は単独での行動とは
不可解だなどの説明を入れておいてください。

・コウケイのゲート
コウケイみたいな海賊がゲートを出現させられるのは読んでいてものすごい
違和感を感じました。
まだ裏で今回の件に首謀者がいるというのなら納得できましたがこれは個人的には
少し納得できない部分がありました。
できればこのゲートの部分は修正していただきたいです。

・レノンたちの会話
ジェネラル・コウケイについての会話をしていましたが何故彼らはジェネラルコウケイ
のことがわかったんですか?
今まで海賊海賊と言われていたのに急に名前を出してきたのはとても不自然に
思いました。
コウケイパートでも説明は大体入ってますしこの部分はカットしても問題
ないかと思います。

以上が気になった箇所です。
追加で修正の期間を7/24まで設けます。
安価は7/24以降に出します。
>>263

266 :
>>265で指摘された点の修正について

>・エンペラーサウルスについて (通常なら群れで活動するのに単独行動は不可解)
これは一体だけの設定で書いてました。第6話の強化版ヴァルラウン戦と近い状況を想定しているので。
習性についてレギーネの発言を加えて説明させる形にしました。

>・レノンたちの会話(何故彼らはジェネラルコウケイのことがわかったのか? )
ここもレノンの台詞を改変して、過去に遭遇したことがあり知っているという事で。

>・コウケイのゲート
1、優秀な科学者がコウケイ傘下に入ってゲートを開くほど急激に技術レベルを上げた(黒幕なし)
2、「あの組織」の生き残りが背後に居て技術提供を受けていた(黒幕あり)
3、船からの円形の光の輪はただのハッタリ(実はホログラム)でエンペラーサウルスが出たのは本当に偶然
4、その他の理由(安価頼み)

何通りか考えましたがどうするか結論が出なかった……今更コウケイじゃない別の海賊とするわけにはいかないし
無責任になるけどこの部分は次の方にお任せしたいと思います。すいませんでした。

267 :
また新たに安価っす

ピルヴィの前身の「あの組織」の正式名称→>>275
ルーセントの警備兵アルターのキャラ設定→>>278

268 :
>>266 修正乙です。
自分が見た限りではもう気になった箇所は
見当たりませんでした。
コウケイのゲートに関しては何か理由があるの
ならいいので別にどの案にしてもらっても
こちらは構わなかったのですが……
まあでも>>266さんの判断なのでこちらはもう何も言いません。
では次安価出しますね。
次は>>272お願いします。

269 :
ksk

270 :
リン・レッドベリー

271 :
>>270
素敵な名前ありがとうございます!!

272 :
書きます

273 :
果たしてこれまでのSS執筆で、スレ主含めて書き手は何人いたんだろう?
文体にそれぞれの個性が見られるから1〜2人ってことはないと思うけど。

274 :
創作文芸板ID導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1533450209/


現在創作文芸板でID(ワッチョイ含む)導入に関する議論が行われています。
このスレでは創作文芸板におけるID(ワッチョイ含む)の導入の賛否を問う投票を行います。

投票期間は現在〜8月9日(木)00:00:00.00まで。

要件を満たしていれば運営さんは対応して下さるので、議論を行う為、スレを立てました。

■投票方法詳細
・IP開示、ワッチョイ表示 【IP開示していない投票は無効となります】
・同一IP・IDの投票は全て無効です
 (意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能。同一IP、IDの3回以上の投票は荒らしとみなし全て無効。)

・創作文芸板におけるID導入に賛成の場合
【賛成】 とだけ記入
・創作文芸板におけるID導入に反対の場合
【反対】 とだけ記入

275 :
バルドゥリマ

ギリシャ語で研究所を意味するイドゥリマと、バルベアを組み合わせた造語です。

276 :
↑続き
ALTER計画発覚後は、大衆レベルでは「名前で呼んではいけない組織」という認識で。
普段は「あの組織」と呼ばれて、いまや名前が出るのはニュースや公文書で呼ばれる時くらいである。

277 :
執筆完了しました
http://plsk.net/jtml42
とりあえず文字数の関係上この辺りで投稿した方がいいと思いましたので区切りの良さそうなところまで書きました。
細かい部分の矛盾点や誤字などがありましたら教えていただければと思います。
投稿は8/10辺りを予定しているので修正点などの指摘は明日中に教えていただければと思っています

278 :
アフターキャラ設定案
名前:ビーフォ・アルター
容姿:小柄ではあるが着痩せするタイプで目立ちはしないが体はがっしりとしている
髪の毛は水色
年齢:20代前半
その他:ルーセントの警備兵の一人。
正義感が強く人を信じやすい性格。
その為色々と苦労に直面してしまうこともしばしばある。

とりあえずこの安価があっては皆さんが気軽に意見を書き込めないと思い自分が踏ませていただきました。
再安価を出してもよかったのですが誰も踏みそうな気配がなかったので再安価はせずにこういった形にさせていただきました。
しかし設定そのものは即興で考えたものなのでもし他にアルターの設定を考えていた方がいた場合はそちらの方を優先していただいて構いません。
では次安価は自分が出します。
ジェネラルコウケイが何故ゲートを使えるのかということについての設定がまだ決まっていなかったので今回はそれについての安価です。
>>266でジェネラルコウケイがゲートを使えている様々な可能性の案が出てるのでその中からどれがいいかを選んでください。
もしどの案も気に入らない場合はその他を選んでください。
ただしその他を選んだ場合は自分の意見を書いてください。
安価は>>281に出しておきます。

279 :
>>277
乙です。矛盾点や誤字は特になかったと思います。
投稿前に合わせて前に自分が書いた部分を少し修正しようと考えてますが。

280 :
>>279 どの部分を修正する予定ですか?
自分も10話全体の軽い修正などはしようと考えているのでそれまでには終わらせてほしいです。
8/11までには終わらせれます?

281 :
>>279さんが返信しやすいようにここの安価は踏んでおきますね
もう少し安価は離しておくべきでしたね……
でもここの部分は早めに決めておきたかったのでいいとしますか……
自分は1がいいかと思います。
一番ここが他の部分と矛盾せず無難なところかなぁという理由で選ばせていただきました。
ではこれでコウケイの件に関しては決まりですね。
次はこのコウケイらが使用するゲートを作った
科学者について決めてもらおうと思います。
次安価は科学者の設定を>>290でお願いします

282 :
>>280
修正完了しました。文章の細かい所を直しただけで
内容そのものに変化はありません。

283 :
・スピルウィアー星UMA案
分類:レベル1
名称:イセリカ(ウチュウアカチャサソリ)
主武装:ハサミ
外見の特徴:体長25cm程、赤茶色、昆虫型
尾が2つあり、2つのハサミはギザギザしている。
生息域:スピルウィアー砂漠部
その他:水中可、宇宙不可
・砂漠に生息するUMA、見かけに反して草食、毒はない
・焼いて食べると伊勢エビに近い味がする。砂漠での貴重なタンパク源。

284 :
とりあえず全体の修正は終わりました。
http://plsk.net/right8010
まあ修正と言っても冒頭の部分と執筆者が変更する場面のつなぎ目に少し付けたししただけで
他の部分にはほとんど触れていません。
明日中に気になる点などがあれば教えてください。
特に問題がなければ明後日にサブタイの募集安価を出してサブタイが決まり次第投稿という流れになります。

285 :
>>263を書いたものですが。改めて読むと重複する言い回しが多いと思ったので
お手数ですが、この部分の変更お願いできますか?

・コウケイ側
ここでUMAを狩りその肉や皮や骨などを手に入れて→ ここでUMAを狩りその肉などの部位を手に入れて

自陣の食料や生活用品や嗜好品などに加工→ 「嗜好品」のところをカット

コウケイもあの輸送艦が諜報用の機体であり戦闘用ではないことを知っている。→ 「の機体」をカット

・ウィンドファルコン側
「彼もかつてルーセントの一員だった。彼もまた訳ありで我々から離れてしまったが、→「彼もまた」をカット

286 :
乙です!あとはサブタイが決まればいよいよ10話投稿ですね。

287 :
ではサブタイ安価出します。
>>292でお願いします。

288 :
ksk

289 :
・UMA案
分類:レベル3
名称:ケツァルコアトルス
主武装:巨大な嘴、獲物を押さえつける脚
外見の特徴:体長18mの翼竜。長く大きな嘴、長い首、頭頂部にトサカがある、両翼を広げると12mにもなる。
生息域:地球とスピルウィアーの温帯地域の海辺や湿地
その他:
一度の飛行で地球半周くらいの距離が飛べる。発射スピードは時速50q〜100qくらい。
飛行時には4本の足をバネのように使い自分の体を空に向けて発射して飛び立つ。
地上では四足歩行で動く。骨の内部が空洞になってるので体長の割に軽量。

290 :
分類:レベル4
名称:リードシクティス
主武装:巨体による体当たり、小型〜中型の生物なら丸呑みできる口、鎧の様な堅い鱗
外見の特徴:全長30m近い巨大魚
生息域:地球とスピルウィアーの遠洋
その他:
あまりの巨大さからジュラ紀に存在した古代魚「リードシクティス・プロブレマティカス」から
命名されたが近年の研究で別種と判明。むろん魚類UMAとしては最大級の存在。
古代のリードシクティスはプランクトンを餌としていたが、こちらは魚を主食とする肉食で性質もやや荒い。

291 :
↓加速

292 :
サブタイ
「皇帝降臨」
あと>>290はコウケイらが使用するゲートを作った科学者の設定を募集する安価だったのでもう一度再安価を出します。(ただし>>290の案を没にするわけではないのでそれは安心してください)
次は>>297でお願いします
10話は明日に投稿予定です。

293 :
>>273
番号 1!

294 :
ノ 2!
↑(自分が執筆宣言するとき必ずコレ付けるんですぐ分かると思いますが)

295 :
10話投稿完了しました
では次の執筆安価を出したいと思います。
次安価は>>299でお願いします。

296 :
乙でした!
このエンペラーザウスの危機が片付けば、いよいよナディエージタ帰還が見えてきますね。

297 :
コウケイの協力者キャラ案
キャラ名:ノルス・メドン
容姿:長身で長髪
髪の毛の色は緑で左目を包帯で覆っている。
常に白衣を着ている。
年齢:30代後半くらい
その他:元バルドゥリマ の職員
今は食い扶持を繋ぐためにコウケイに協力している。
口数が少なく人に流されやすい体質。
とても臆病な性格で他の人には逆らえない性格。
この性格のせいで彼は地球人の子供たちを苦しめる結果となってしまい内心はとても
後悔している。

298 :
>>289
ケツァルコアトルスの再現イラスト
ttp://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/7/0/70fe0507.jpg

299 :
空自初のF15パイロット誕生ですって
リアル柊

300 :
ついでに執筆しますねー

301 :
キャラクター設定 地球側 http://plsk.net/Light01
敵キャラクター設定「宇宙人、NAsA」 http://plsk.net/Light05
地球側戦闘機 http://plsk.net/Light10
スピルウィアー、NAsA側戦闘機 http://plsk.net/Light20
地球側基地、ナディジエージダ、NAsA説明 http://plsk.net/Light30
スピルウィアー星説明 http://plsk.net/Light40
プラネティウヌゲートの設定 http://plsk.net/Light50
年表 http://plsk.net/Light60
UMA http://plsk.net/Light70
ライトインフリゲートの概要 http://plsk.net/Light999
今後の方針とか http://plsk.net/Light000
ライトインフリゲート本編まとめhttp://plsk.net/agmwtd5
ライトインフリゲート設定一覧集 http://plsk.net/haue83w9
ライトインフリゲート伏線集http://plsk.net/hfie95
最新話http://plsk.net/gaidy839

302 :
第一章終盤から第二章の展開

・ラスイートや強化ヴァルラウンとの戦闘
・グラッシュにより第4部隊員が置かれている状況を知らされる
・独断で救出に向かおうとして柳川少将に止められる
・太田司令に変装したレノンに拉致される
・太宰が(モニター越しに)現れ実父だとカミングアウト
・崎村がレノンと兄弟で宇宙人という事が判明
・疑惑が晴れないまま一部隊員が船外に出て海賊と戦闘
・宇宙海賊の襲撃でウィンドファルコン墜落
・レベル5UMAのエンペラーザウルスが登場
・またもゲートが開かれ、エンペラーザウルスが集団となる←いまココ

これが全て一日の間に起きた出来事というのが凄いな・・・・・・
あまりに怒涛の展開すぎるなwww

303 :
詰め込みすぎは商業作品でもよくあることだから……

304 :
安価をずっと出してなかったのでそろそろ出しましょうかね。
今回の安価はレベル5UMAについての安価です。
とりあえず惑星を一つ簡単に壊せるぐらいの圧倒的力を持ったUMAがみたいのでその案について考えてもらおうと思います。
では次安価は>>350でお願いします。

>>302 ですね笑
まあでも実際某有名海賊漫画とかでもよくあることですし気にしたら負けですよ笑
あと最後のエンペラーザウルスのところですがあれはゲートが開いたというよりも周りのUMAを鳴き声で呼んだという設定で書いてました。
ほらやっぱり帝王ですし雑魚UMAを寄せてけるとかありそうじゃないですか笑
なので最後の部分はそれでお願いします。
あとエンペラーザウルスは仲間を呼んだというか周りにいた他のUMAを呼んでいるという風に考えていたのでそれでお願いします。
もし現時点でレベル5の群れがってなったら全滅は避けられませんしね。

305 :
>>304
了解しました
展開に付け加えておきますね

306 :
>>302
7行目と8行目の間に

・崎村がスピルウィアーを離れた事情を語りスパイ疑惑は晴れるが
ALTER計画という大事件のことを知る事になる

307 :
↑も追加でw

308 :
http://plsk.net/right8020
今回で戦闘を終わらせて区切りにする予定です。

309 :
>>308
と考えてたんだけど難しいのでここで区切りますー

310 :
>>308 お疲れ様です。
少し読ませてもらって気になる点がまたありましたので書かせていただきます。

・エンペラーザウルスの特性
自分に致命傷を負わせた相手を追い回すという特性を持っていると
説明がありましたがこの特性の場合だと前回の10話と矛盾する点が生まれてしまう
ためこの部分の変更をお願いしたいです。
特性を変更するとなると今回の執筆部分全体を書き直すということに
なりますが前回投稿した10話を大幅に修正するわけにはいかないのですみませんが
修正の方よろしくお願いします。
しかし今回の件に関しては自分にも責任があると感じています。
前回自分はとりあえずの伏線として海賊船からの謎の砲撃をする場面を書いていたのですが
この部分の説明をすっかり忘れていたためこんなことになってしまったのだと
思います。
本当にすいません……
自分の案ではエンペラーザウルスは群れのボスが放つ火炎弾の音で群れ全体への指示を
出しておりコウケイたちはその特性を生かし柊たちの方へと砲撃をし柊らへの攻撃を仕掛けさせるように
エンペラーザウルスに指示したという風に考えていました。
自分の案はどうしても思いつかない場合で使うくらいの気持ちで構わないので>>308さんに別の案が
あるのならばその案を使っていただいて構いません。
ただし10話の内容と矛盾しないようにだけお願いします。

・ゼロの武装説明
以前に作中でも説明は行ってますのでこの部分はすべてカットでお願いします。

以上が今回の気になった点です。
かなり大幅に内容を修正する可能性がありますので修正期間を1週間設けます。
9/7までに修正の方よろしくお願いします。

311 :
>>308-309
乙です。息をのむハラハラの戦闘シーンに、まさかのコウケイ陣営のワイヤー銛の援護射撃
そしてヴィルトが登場したところでの引き。ここから次の展開が楽しみになりました。

312 :
>>310
了解しました。
ただコウケイがエンペラーザウルスと戦っている柊達を積極的に妨害するかな?と思うので
その辺りは自分の主観が入ると思います。

313 :
>>312 辻褄さえあえばどう修正していただいてもこちらは構いませんので大丈夫です。
大幅な修正な為大変な作業になると思いますがよろしくお願いします。

314 :
番外編についに崎村登場。
これ話だと末っ子確定になるから>>140の弟、妹がいる設定は無しになるのかな?

315 :
>>314 その設定のことすっかり忘れてました。
番外編の方修正しておきます。

316 :
http://plsk.net/right8030
序盤部分にしか手を加えてないです

317 :
>>316 修正お疲れ様でした。
修正箇所が少なくすんだようでよかったです。
自分から言うことは特にないです。
ですがまだ修正箇所があるかもしれないので次安価を出すのは9/9にします。

318 :
では次安価出します。
次の執筆安価は>>320でお願いします

319 :
kskst↓

320 :
書きます

321 :
一旦これで貼ります。
先に説明がいりそうな箇所について説明入れておきます。
エンペラーザウルスが復活しましたがあれは別個体ではなく一応柊たちの前に最初に現れたやつと同じになっています。
水しぶきを立てて致命傷を防いだっていう解釈で自分は考えてます。
他にも修正箇所や質問箇所があれば教えてください。

322 :
>>321 すいません本文張り忘れてました。
http://plsk.net/hurigate09

323 :
乙でした。
遂に決着と思いきや、まさかの一波乱が
もう○○さんの死は確定ですかね・・・・・・

324 :
>>323 レベル5がどれだけ強いかっていうのを演出して起きたかったので少し過激にやらせてもらいました。
個人的には⚫⚫の死は確定の方向でいって欲しいです。
では次の執筆安価出します。
次は>>324でお願いします。

325 :
安価先がああさんになってる

326 :
>>325 本当だ!(;゚д゚)
すいません>>326のつもりだったんですが……
改めて安価出し直します。
次は>>328でお願いします。

327 :
>>321
衝撃的なラストになりましたね・・・ちょっとショック。
作中で疑問に思ったのはこれらの点ですかね。

・前話(>>308)の終盤で柊が発射したミサイルの行方はどうなったのか?

・エンペラーザウルスの性質をよく知っているはずのヴィルトが海に沈んだだけで
戦闘モードを解いてウィンドファルコンに着陸するだろうか?

・マリアへの帰投でキャリアの浅い青海が最後の方になるのも不自然
普通は新人が優先的に帰されて柊、崎村、ジョセフら実力者パイロットが残るのでは?

細かい点ですがこれらが気になりました。

328 :
ノ では執筆いたします。>263以来、2か月ぶり。
今度は延長なしで書き上げたい。

329 :
>>327 安価取ってもらえたので返信させていただきます。

・柊のミサイルの件
ミサイルの件は見逃してました。
まあそんなに重要そうなわけではなさそうなので不発ということにしておきましょう。

・ヴィルトの失態について
これは単にエンペラーザウルスの方が一枚上手だったということでお願いします。
>>321でも書いてますがエンペラーザウルスは水面ギリギリに移動し水しぶきを立てることによって相手から姿を見えずらくさせその間に弱点部分の頭と胸をヴィルトの砲撃で体から切り離し先に海に沈めました。
そしてその後復活っていった感じです。
ヴィルトは確かにエンペラーザウルスの性質についてよく知っていますが数が少なかくかつコウケイらにワイヤーで捕まっていたことから甘く見てしまいこんなことになってしまいました。
説明下手で申し訳ないですがとりあえず簡単にまとめるとヴィルトが油断してエンペラーザウルスの撃破を逃してしまったということになはります。

・マリアの帰投順について
まあ二次創作ということで細かいところは見逃してください……
とりあえずマリアから距離が近い順に帰投していったということで……

330 :
たしか青海の機体はセイレーンからウンディーネに乗り換えてたはず

331 :
>>330 本当ですか?
かなり把握漏れ箇所が多くてスレ主としてお恥ずかしい……
修正しておきますね。

332 :
自分が投稿するときに、勝手にサブキャラとして追加して、苗字、そして下の名前とフルネームキャラに仕立て上げたけど、ついにかあ…
お疲れさまでした…

333 :
ひさびさに安価で
ウィンドファルコンから避難したルーセントが乗り込む脱出艇の設定をお願いします。
メンバー全員乗るので、中規模でそれなりに戦闘力があるものが理想的ですね。

334 :
>>333
安価先のレス番もお願いいたします。

・地球側宇宙基地案
名称:ソラール3(そらーるすりー)
戦闘時の役割:宇宙基地
主武装:ミサイル
自衛用のため、そこまで戦闘力は高くない
副武装:大型レーダー
外見:大型のリングの空白部分の中央に球体が浮かんでいる。球体の部分が望遠レンズの役割を果たしている。大型リングで太陽光発電を行っている。
場所:赤道上空辺り
その他:
・ナディジエータのロシア支部が所有する宇宙基地
元々は宇宙ステーションだったが度重なる拡張で宇宙空母2隻が停泊できる位の規模になった。
・現在は地球上のUMA、及び周囲に出現するゲートを宇宙から監視する任務についている。

335 :
>>334
すいませんレス番忘れてました。
では>>340

336 :
>>328 一応延長なしなら昨日が締め切りだったのですが終わりましたか?
とりあえず今日中に延長か投稿かしてください。
特に何も返事がなければ再安価出します。

337 :
>328
今度は延長なしで書き上げたい。 (※書けるとは言ってない)

にまたも為ってしまった・・・・・・すいませんでした。

http://plsk.net/sandbox25
(未完につき加筆修正予定)

338 :
>>337 お疲れ様でした。
無理かもしれないと感じた時はすぐに期限の延長を言ってくださいね。
あとまた軽く読ませてもらいましたがまたいくつか気になる箇所があったので書いていきたいと思います。


「これまでの皆さんの活躍は、艦内の皆が合同本部のモニターで全部見ていたんです。
さすがに風鳶に偽装した敵艦の内部のことまでは分かりませんでしたが」
この部分が少し自分には意味がわからなかったです。
誰かがウィンドウファルコン内でずっと撮影してたってことですか?

・八重咲の心情について
八重咲の言動や心情などにかなり違和感を感じました。
親友が死んだにも関わらず全然平気なように見えます。
柊は発狂してるのに親友であった八重咲がこんな態度なのはどう考えてもおかしいと思います。
全体的に八重咲の台詞部分などは修正してほしいです。
以上が自分の気になった箇所です。
とりあえず加筆もするということなので次の締め切りは10/1でどうでしょうか?

339 :
加筆修正完了しました。添削お願いします。

>この部分が少し自分には意味がわからなかったです。
> 誰かがウィンドウファルコン内でずっと撮影してたってことですか?

それだと内部にスパイがいる事になるので違います。
マリアから放たれた無人機で撮っていたという設定で書いてました

>八重咲の心情について
確かに描写が不足し過ぎだと反省……
修正版で、こういうことだと書いたつもりですが如何でしょ?
(因みにここでの太宰煉は柊に会ったときの裏の顔じゃなく、完全なホワイトモードにしました)

340 :
>>339 修正お疲れ様でした。
自分が見た感じだと問題はないと思います。
でもまだ修正点などがあるかもしれないので次の執筆安価は明日出すことにします。

341 :
>>337
執筆お疲れ様です。
時野大尉が徒手格闘に長けていたとは……
ようやくこの戦闘も終結するかな?

342 :
・スピルウィアー側キャラ案
名前:レミン・ゲーテル
容姿:紫色の髪、崎村やレノンを若返らせて女体化させたような見た目
年齢:23歳
その他:
ゲーテル家の長女(上から4番目)ヴィルト隊の一員
3人もいる兄たちに可愛がられて育った為、性格は陽気で天真爛漫
本来はストレートの髪質なのに、兄たちの髪型に憧れて敢えてパーマをかけている
崎村が出奔したときはショックを受けたものの、レオンとレノンの説明で事情は理解している。


※今回のルーセント救出に来たヴィルトのメンバーにいるという設定でお願いします

343 :
次安価だします。
次は>>346でお願いします

344 :
>>333のルーセントの脱出艇案を>>355

345 :
>>344 あ!すいません全く安価気づきませんでした

346 :
書きます

347 :
執筆完了しました
http://plsk.net/hurigate010
ストックがかなり貯まってたので今回は短めですがとりあえず区切りのいいところまで持っていきました。
明日中に添削の方をよろしくお願いします。
添削が終わりましたら全体の修正をして投稿に移りたいと思います。

348 :
>>347
乙です!
読んでみた所、特に問題点はないように思えるので
即11話タイトル安価→投稿に移って良いと思いますよ。

349 :
>>348 最初の出だしの部分や後付けで書きたいことも少しあるので修正は一応行わせていただきます。
でもそこまで多く修正するつもりもないのですぐサブタイ案の募集に移れると思いますよ

350 :
UMA案
分類:レベル5
名称:”死の光”ヘメーラ
主武装:自らが発する膨大なガスエネルギーと高温の放射熱
外見の特徴:直径一km程のガス状の天体(小型の太陽が自分の意思で動いているような感じ)
生息域:スピルウィアー宙域
その他:
ギリシア神話に登場する昼が神格化された女神であるヘーメラーをもじって命名。
しかし真っ暗な宙域に突然現れるこの光が、出会った者にもたらすのは恐怖と死のみである。
スピルウィアーの航空士は常にその存在を警戒し出会わないようにしているが
時折り予想外の動きをするこの星のせいで、毎年数十人〜数百人レベルの被害が発生している。
とにかくヤバイ存在ということを強調して作成しました。

351 :
特に修正箇所はないようなので全体の修正に移りたいと思います。
修正は終わり次第またこちらに張ります。

352 :
はてさてどうなるのか……

353 :
とりあえず修正終わりました
中盤の一部しか修正してませんがよかったら添削お願いします
特に何もなければ10/15にサブタイ案を出します。
http://plsk.net/4cn4ene

354 :
乙でした。
気になった部分と言えばこれらですかね。

ヴィルト隊が海賊船ごとエンペラーザウスを砲撃する場面で
>無限のように沸いていたUMAの数も一気に減ってにき

となってますが、これは”UMAの数も一気に減っていき” の誤記ですね。

あとは青海の台詞で
>「でも中尉私なんて今回の戦いでは〜〜」
>「私薄々気づいてるんですよ……」

がやや読みづらく、漢字が続く部分に句点を入れた方がより読みやすいと思いました。

あとは問題ないと思います。
近いうちにされる、なろう投稿を楽しみにしてます。

355 :
ここ安価入ってましたよね……
また考えときます。
>>354 とりあえず指摘された部分の修正は済ませました。
二つ目の青海の「私薄々気づいてるんですよ……」の部分の私はなくしました。
まだ修正箇所などがあるのなら教えてくださいね。
ではとりあえずサブタイ案の安価を出しましょうか。
サブタイ案は>>357でお願いします。

356 :
Kskst

357 :
「青い海に集うもの……」
前話がエンペラーサウルス関連の題だったので今回はあのキャラの名前からサブタイを付けさせていただきました。
もっと格好いいというか複雑な感じにしたかったのですが語彙力がゴミ程しかない自分にとってはこれが限界でした。
投稿は10/18頃を予定しております。
誤字や矛盾点などは18日までにお願いします。

358 :
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

L5D

359 :
>>357
自分が考えてたのは「勝利寸前の惨劇……そして怒りの逆襲」と
もっとベタな題だったので。そちらの方が良いタイトルだと思いますよwww

360 :
UMA案
分類:レベル4
名称:ダンクルオステウス
主武装:可動域が広く強靭な顎の咬合力 顎の骨が変化した鋭い歯
外見の特徴: 甲冑のような硬い装甲板で体が覆われた巨大魚。全長約10m〜15m
生息域: 地球とスピルウィアーの海域、これまた宇宙にはいない
その他:
生物学上は板皮類というが、見た目のイメージで甲冑魚と呼ばれている。
強靭な顎を武器とした獰猛な捕食者で。上顎、下顎どちらも動く構造である為、大きな獲物も捕らえることもできる。
構造的に古代から殆ど進化しておらず、口内で獲物を咀嚼することができないので咬みちぎった獲物は丸呑みにしている。

361 :
お待たせしました。
ルーセントの脱出艇案の方が完成しましたので張りたいと思います。
少し皆さんの予想していたものとは違うかもしれませんがとりあえずこれでお願いしますw

名称:スピリトゥム・ノービル
戦闘時の役割:緊急脱出・味方のサポート
主武装:大型機関砲、レーザー砲、エアボンバー(周りの風を吸収しそれをエネルギーに変換させ発射する)
副武装:煙幕砲、ワームレイカー(中距離の移動に使えるワープ砲。撤退などの際に主に用いられる)
性能の長所:機体自体は中型のわりに飛行速度がかなり速くフェニックスなどの特に早さに特化した機体を相手にしない限りは大体逃げ切ることができる。
また仮に追いつかれたとしても機体自体の主武装や副武装が整っている為逆に撃破することが可能。
性能の短所:戦闘能力はある程度あるのだが脱出やサポートを想定して作られている為複数の機体を相手に戦闘すると負けてしまうことがほとんどである。
原因は主武装の攻撃手段がすべて威力に特化しており効率性に欠ける為である。
ただしワームレイカーや煙幕砲が搭載されている為複数の機体と戦闘になることは滅多にない。
外見の特徴 形は平べったく戦艦のようだが一応戦闘機である。
後ろの方は丸型のドームのような形になっておりそこに管制室や操縦室やエアボンバーが搭載されている。
色は全体的に水色が目立つ装飾がほどこされている。
このような装飾にしている理由には空の色と同じにしておけば敵機から見つかりにくいという発想からである。
その他特徴:主な用途は脱出艇としてだがサポート型の機体としてもかなり使える。
ルーセントが保有する中型機体の中では最もスピードが出る機体で煙幕砲やワームメイカーのおかげでほとんど敵機に撃墜されることはない。
収容人数は40人ほどで収容できる機体数は10機。
主武装のエアボンバーはいわば台風のエネルギーをそのままぶつけるようなもので直撃するとまず助かることはない。
主に大型な機体や母艦などへの攻撃で用いられることが多い。
一度撃つと次に撃てるまでかなり時間が掛かる。
また台風などの強風はエネルギーに変換できない。

362 :
とりあえず11話投稿完了しました。
リンクは張りませんがまたみれたら見ておいてください。
では次の執筆安価を出したいと思います。
次の執筆安価は>>366でお願いします。

363 :
ワイのお気に入り小説見て

https://ncode.syosetu.com/n5899ee/
JaneStyle 1.8.1/Sony/SO-01K/8.0.0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


364 :
>>362
遅ればせながら乙!!でした。
対エンペラーザウス戦もいよいよ終幕ですかねぇ。

365 :
>>334
なんとなく銀英伝の「アルテミスの首飾り」のような人工衛星兵器がイメージとして思い浮かんだ。

366 :
誰も書きそうにないので書きます

367 :
今気づいたけど、ちょうど明日でこの企画が始まって2周年になるんだな。
改めておめでとう!?

368 :
>>367 そういえば今日でしたね。
お祝いメッセージありがとうございます。
そしてこれからもまたよろしくお願いします。
しかしもう2年も経つとは……
時間の流れは本当に早いものですね。
2年で2章までいきましたが果たして来年はどこまで進んでるんでしょうね……
というか来年生き残ってるかも怪しいですね……
そろそろまた何か新規さんが来てくれるようなテコ入れを考えなくては……

369 :
https://www.youtube.com/watch?v=D1iBkt355Ss

>350のレベル5UMAの別案として、この画のキャラをアレンジしたものを出そうと思ったけど。
ファンタジー要素強くて、ライトインフリゲートの世界観から離れすぎてると思ったので結局取り止めた。

370 :
俺もラスイートが登場する前まではメガロドンを出そうと考えたことがある。
ラスイートがでたことでお蔵入りにした案だけどw

371 :
出しちゃえ出しちゃえ

372 :
執筆完了しました
http://plsk.net/huri1102
進展は特にありませんw
次で柊復活って感じですね。
とりあえず話数が2章は8話構成で残り3話もあるので引き延ばせそうなら次回までエンペラーサウルス戦は伸ばして欲しいです。
あと安価もこちらから久々に出したいと思います。
内容は崎村、ジョセフ、太宰、時野が以前に属していたの部隊の名前についてです。
今回の話で使いたかったのですが部隊名がなかった気がするので今のうちに決めておきたいと思います。
安価は>>374でお願いします。
次の執筆安価などは部隊名が決まってからまた出したいと思います

373 :


374 :
四銃士という意味で
Musketeers(マスケティアーズ)

375 :
安価が予想以上に早く決まり少し驚きましたw
では次安価は11/4に出します。
それまでに>>372の方で修正箇所などがあれば教えてください。

376 :
特に修正点などはなさそうなので次の執筆安価に移ります。
次は>>378でお願いします

377 :
そういえば時野大尉とヴィルトの隊員が乗ってる機体ってどんなのだろ?

378 :
つ 久しぶりに執筆してみます。

379 :
>>377 時野は今のところ出てる案のどれかの機体に搭乗しているってことでいいんじゃないですか?
基本専用機以外ならどの機体でも問題ないかと思いますし。
ヴィルトはイービスがですかね。

380 :
第10話の、以前自分が書いた部分を読み返したら大きなミスがあったことに気付いた。

ジョセフと崎村がウィンドファルコンの格納庫から出撃の準備をする場面で
見送りにきたレゾンの台詞に「地球に戻ってから〜〜」とあるけれど
よく考えてみたらこの場所は静岡の上空や海上で、そもそも地球上だった……orz

というわけで、お手数をおかけしますが「ナディエージダに戻ってから〜〜」と訂正お願いいたします。

381 :
>>380 ナディエージダとつけるとなんだか長ったらしくなって
しっくりこなかったのでもし私たちと連絡を取りたかったらに変えました。
また確認の方お願いします。

382 :
>>378 1週間が経ちましたが終わりましたか?
終わってなくても現状報告くらいはしてほしかったです。
とりあえず今日中にお返事ください。
なければ再安価になります。

383 :
すいませんでした今回は上手くプロット立てられず挫折してしまいました
再安価でお願いします。

384 :
再安価>>387

385 :
・スピルウィアー機体案
名称:リンクライダー
戦闘時の役割:アークライダーのサポート
主武装:高出力レーザー砲
副武装:高性能機関砲×2、空対空超距離ミサイル、アンチビーム装甲
自立型増加燃料タンク「ミチビキ」×2(宇宙空間でのみ使用可能な増槽、ただし自分で使用するのではなくアークライダーの補給用である。戦闘時は着脱し後方に浮遊させる事ができ、アークライダーにも装備可能)
性能の長所:宇宙空間及び地球上空で運用可能、核エンジン、アンチビーム装甲のため熱に強い
性能の短所:高コスト、危険なプログラム
外見の特徴:機体色は赤色、四枚羽(空中では二枚羽)
その他特徴:
アークライダーの姉妹機(こちらが後発)
柊が搭乗した際のアークライダーをサポートする目的で開発された。小型核、高出力レーザー砲など基本的な装備は共通している。
また機体には「柊を身を挺してでも守る」という趣旨のプログラムが組み込まれており、パイロットの意図しない動作をする事もある。

イメージはガンダムSEEDのジャスティスガンダム

386 :
昨日放映されてた、上海の鉱山跡地に地下16階、深さ88mの地下ホテルが建設されて
開業式が行われたニュース見たときは、リアル版ナディエージダが出現したと思ったな。

387 :
執筆します

388 :
ひさびさに安価で

イービスの性能をもうちょっと強化したいので、新兵器の追加求む。
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1477575386/370

>>395

389 :
・スピルウィアー側キャラクター案
名前:ニーナ・ティシエ
容姿:薄水色のロングヘア、キツそうな吊り目、身長168cm、巨乳でナイスバディ。
服は両側にスリットの入った白いロングドレス、両肩を覆う同色のケープに膝上ロングブーツ
イメージはVIP☆STARキャラクターのティシュババア(眼鏡はかけてない)
年齢:26歳
その他:
ジェネラル・コウケイ、アル・ジーニエンスと並ぶ海賊集団KANの最高幹部の一人で
結成当時からのメンバー。姐御肌で部下の面倒見は良い
団体名は(K=コウケイ、A=アル、N=ニーナ)と3人のイニシャルから一文字ずつ取っている。

今は海賊団の本拠地の守りに着いているのでコウケイたちとは別行動。

390 :
ミスでキャラクターのメモのところを最初の数行以外全部削除してしまいました。
2017/5/4(翼雷まで)の分までなら保存していたのですがそれ以降のデータがこちらの手元には
ありません。
誰かこれ以降のメモ内容を保存していたりメモの復元方法を知っていましたら
至急教えてください。
とりあえずこちらは何か復元する方法がないか探ってみます。
本当にすいませんでした。

391 :
あちゃあ恐れていた事態が起きてしまいましたね……
ただメモの方だけに書いてあるキャラクター設定は無かったはずなので
ログ速からコピペし直せば復元できるかな

392 :
>>391 ログ速使ったことないんですけどどういったものなんですか?
過去のスレをもう一度見れるものというのでしたら一応前スレのURLはこちらで
保存してますのでそこに関しては大丈夫です。

393 :
>>392
2chの過去スレをまとめて置いてあるサイトのことですよ

394 :
前スレから地球側キャラクターをコピペして今myメモ帳に整理中だけど
太宰煉とかフィンはどっちに入れたらいいんだろ?

現時点の登場キャラだけで20人以上、未登場も20人くらいで大変さを感じながらも
こんな居たのかと改めて驚いてます。

395 :
執筆は現在こんな感じです。
安価については後日考えてきます。
http://plsk.net/huri1103

396 :
>>390
ハードディスクにデータが残ってたので貼ってみます。
http://plsk.net/Light01

>>395
乙でした。
ついにエンペラーザウス撃退。しかし柊は果たしてどうなったのか気になります。

397 :
すいません返信遅れました。
>>393 ああやっぱりそうですよね
名前的になんとなくそんな気がしてました
教えてくださりありがとうございます
>>394 すいません……本来消してしまった本人である自分の仕事だというのに……
太宰とフィンは敵側の項目に書いてましたね
>>395乙です
これで一件落着と言いたいところですけど最後はやっぱり部下の敵討ちとして柊にやっつけて
欲しいところですがどうなるでしょうね
あと気になった箇所ですが最初の崎村のジョセフに対する言葉遣いが丁寧になっていたのが
気になりました
任務中の崎村はどちらかというと乱暴な言葉遣いになり語尾がカタカナになっているシーンが
多くみられるのでこの部分だけ修正していただきたいです。
他の部分は特に違和感なく楽しく読ませていただきました。
>>295 おぉ!元通りになっていますね!本当に感謝感激です!
以後このようなことがないよう気を付けたいと思います。
皆さん今回は本当にすいませんでした。

398 :
少し修正しました。

399 :
>>398 語尾は崎村っぽくなりましたがやっぱりまだ言葉遣いが丁寧に感じます。
もし崎村の口調がわかりにくいと言うのなら、本編を軽く読み直していただけたらと思います。
とりあえずまたこの部分だけ修正お願いします。

400 :
https://yadoriharataku.wordpress.com/

401 :
崎村の口調、自分はあまり気にならんけど。
マリアにいる全員にも聞こえてるから、やや丁寧に言ってるという解釈で良いんでね?

402 :
崎村の口調、自分はあまり気にならんけど。
マリアにいる全員にも聞こえてるから、やや丁寧に言ってるという解釈で良いんでね?

403 :
スマン2重カキコになってしまった

404 :
>>401 過去の戦闘描写でも丁寧語になっている
部分は自分の覚えている限りだとないと思いますし、
仮にマリア全体へ聞こえていることを配慮したのだと
しても、自分のよく知る人物がやられているにも関わらず
そんな配慮をする余裕があるのかなぁとも思いました。
特別な理由でもない限りやはりこの箇所は修正していただきたいです。

405 :
色々修正してみましたが、これ以上は厳しいので
気づいた点は修正お願いいたします

406 :
>>405 すいません最近忙しかったので中々顔出せなかったです。
口調の部分だけはやっぱり違和感がありますのでこちらで修正させていただきます。
では次の執筆安価を>>408に出します。

407 :
>>388
イービスの新兵器案

ミラルダ(共同共感感応機)
・相手の動きを瞬時に真似て、その行動パターンを解析するシステム
・これは味方機にも有効で他者の意図を理解し、より緻密な連携を取ることができる

408 :
執筆します

409 :
このスレの過疎度合いが今までよりも進んでいる気がするのでどうやったらこのスレに人を呼び込めるかについて皆さんからの意見が聞きたいです。
自分がパッと思いつく限りだと現在のリレー形式の執筆システムを自分だけが執筆していくスタイルに変更するというのが一つです。
あともう一つはライトインフリゲートとは違う小説をまた書いていくというものです。
この案については執筆者は自分一人で皆さんには設定を考えていただくという形式になります。
あとは宣伝をどうするかですが宣伝については個人的にはあまりいい宣伝方法が思いつきませんのでこれに関しては皆さんからの意見を聞きたいです。
期間などは特に設けませんのでいつでも思いついたら書いていっていただいて構いません

410 :
試しにこれらの批評スレで作品を見てもらうってのはいかがでしょ?

あなたの文章真面目に酷評します!【1】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1530411839/

ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【117】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1543662870/

【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ10
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1543004319/

411 :
>>409
希望を言うと、まだ書き手がいるうちは現状のリレー方式を維持で
いよいよ行き詰まった時には>>409の1番目がよいかと。

実は前スレで第1話書かれるまでは、読者のアイデアを>>1さんがまとめて書くものだと思ってたので
”じゃあの本文に入りたいと思います。 安価>>150頼んだ。”(前スレ>>147
で「えっ?SSも俺らで書くの?」と 当時驚いたりもしましたw
(いまはすっかりリレー方式に慣れたけれど)

412 :
>>410 批評スレですかぁ
なんか今更感があるきもしますが確かに一人でも多くの人に見てもらいたい今の状況を考えるとやる価値はありそうですね。
向こうに張る場合はこのスレのことについて書くのはやめた方がいいですかね?
出来れば人を少しでも呼び込みたいのでこのスレの宣伝もしたいと思っているのですがやっぱり批評スレで別スレの宣伝は嫌がられるでしょうか?

>>411 まさかリレー形式の執筆システムに賛成派の人がまだいたとは正直驚きましたw
このスレから人が減った一番の要因の一つだと思っていたのですが……
でもまだ賛成派の方がいるのならば一応この執筆システムは続けていきたいと思います。

413 :
今回の執筆者です。
今日は投稿できないので明日になると思います。
すいません

414 :
http://plsk.net/huri1222
追記中ですのでしばしお待ちを

415 :
>>414 お疲れ様でした。
少しだけ読ませてもらいましたが全体的に?って感じの印象でした。
ヴィルトって今回の2章の流れでいくと一応協力者ってことになりませんかね?
崎村はレノンたちとも一応和解しましたしヴィルト初登場の際も敵という印象を誰も持ってなかった気がします。
その今までの流れを踏まえた上でヴィルトに崎村が盾突くのはちょっとおかしくありませんか?
出来ればこのシーンは全体的に書き直しをしていただきたいです。
期間は出来たら27日まででお願いします。
また意見や締め切りの延長を希望する場合は教えてください。

416 :
了解しました。
結局三連休いっぱい使ってしまった。

417 :
>>412
一つ目のスレのテンプレでは
※投稿すると同時に著作権は2chに譲渡されてしまいます。
・なので自分のブログ、投稿サイトなどのURLを提示するのが適当かも知れません。

とあるので、なろうに挙げたSS本編とスレのURLはおそらく載せても大丈夫かと
スレに関しては「こちらが出典でこういう企画やってます。宜しければ見てください」くらいに留めて
あからさまに参加を促す様なものでなければ良いのではないかと思います。

実際に依頼するかしないかスレ主さんの判断にお任せしますが。

418 :
>>417 なるほど
それだったら一度向こうの方に書き込んでみましょうかね。
わざわざありがとうございます

419 :
書き忘れてましたが今日の深夜頃に>>410の一番上の批評スレに投稿してきました。

420 :
反応がないですね……

421 :
>>420 ですね……
見返してみれば結構過疎ってるスレだったみたいですね。
他のスレにも張ってみましょうかね……
でも他のスレに関してはまだこのスレのURL張っていいかの確認が取れていないんですよねぇ……
とりあえず向こうのスレ主の方々に確認取っていくのが無難ですかね……

422 :
>>420 先ほどみたら反応がありました。
やはり色々と問題点が山積みみたいです。
最初の入りなどについても触れられていたのでもしかしてこの小説自体を1からやり直した方が今後の為なのでは?っていう考えも若干あります。(もしやり直す場合は別サイトで大まかなプロットは変えずにやるっていう感じで考えています)
まあまた皆さんの意見も聞いてから色々考えていく感じでいいですかね。

423 :
>>414
書けそうに無いので
これで締め切りでお願いします。
後は省くなり自由にしていただいて構いません

424 :
>>423 そうですか……
内容は特に変わってませんよね……?
修正をはい、やりますって一度言っている以上はもうちょっとちゃんとして欲しかったです……
修正や加筆もなしに締め切り日になってはい、無理でしたはどうかなぁというのが素直な意見です。
確かに書いたものすべてを否定されたことによって執筆する意欲がそがれるのは十分わかるんですけどもうちょっとどうにかならなかったんですかね……
まあとりあえずこれ以上長ったらしくグチグチ書いててもお互い気分が悪くなるだけなんでこの話はこれくらいにします。
では次安価出します。
次は>>423でお願いします。
>>414の部分の使っても使わなくてどちらでもいいです。

425 :
>>424 次の執筆安価間違えました。
正しくは>>427です

426 :
まーたやってる
リレー小説の形式とってんだから、どんなのが来ても繋ぐ人の腕の見せどころだと思うんだけどなあ
まあ、もともとリレーじゃなくて意見集めて>>1が全部書く予定でいたみたいだし、そもそもスレ立てたのは>>1だけどさ
素直に畳むべきじゃね、一回

427 :
>>426 うーんやっぱりリレー形式はやめるべきですよね。
こういうことが今後起きられても困りますし……
あと一旦畳むのもそろそろ考えていくべきですかねぇ……
でも畳むにしても今のライトインフリゲート自体をやめるかライトインフリゲート自体を全部なかったことにするかで色々変わって来ますのでここに関しても皆さんと相談ですね。
とりあえず次の安価は無効にしておきます。
そしてこれからアンケートを取ります。
期間はとりあえず1/5までで内容はライトインフリゲートを畳むかどうかについてです。

1、今のライトインフリゲートを畳む
今まで書いてきたものを一新して書き直しをすれという案です。
ただし今まで書いてもらった部分に関しては使えそうな部分は使っていくつもりです。

2、ライトインフリゲート自体を畳む
簡単に言えば打ち切りです。
また1から違う作品を作っていくということになります。

3、リレー形式の執筆システムをやめてこのまま続けていく
これはそのままの意味です。

4、その他
その他の場合は意見を出してください

とりあえず選択候補はこの4つでお願いします。

428 :
3に1票。

批評スレでのコメントも文法上のミスの指摘が殆どで、作品の世界観自体が否定されたわけじゃなかったし。

429 :
個人的には早くスピルウィアー星舞台での話が見たいかなあ

430 :
個人的な意見を書き忘れてましたが自分は断然1です。
批評スレの話が出てきましたが確かに文法の指摘がほとんどでしたが自分が特に気になったのが最初の掴みが弱いということです。
当時は投稿することが最優先で内容については特に気にしてなかったのですがよく見返してみると盛り上がりに欠けているように感じました。
戦闘物なのに本格的な戦闘が6話までないのはどうかと思いますし、まず文字量が多すぎます。
あとで調べてわかったことなのですがなろうは文字量が少ない方が好まれる傾向にあるそうです。
しかしライトインフリゲートは少なくても5000弱はあり気軽に読めるものではないと思います。
この両方に関しては自分の責任であることはちゃんとわかっています。
だからこそもう一度やり直しをして再投稿をしたいと自分は考えています。
今までの執筆分をほとんど無駄にするという意味では完全に乗り気ではないですがせっかく設定や世界観は面白いのでこれをもっと多くの人に見てもらいたいと考えると自分は妥当な案なのではと思っています。

431 :
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

432 :
明けましておめでとうございます
今は色々ありますがまだ人がいる限りはこのスレを続けていくつもりなのでどうぞよろしくお願いします

433 :
・地球側武装案
名称:対UMA用決闘都市「パトロクロス」
戦闘時の役割:擬態、罠
性能の長所:一度に大量のUMAを相手に出来る。
性能の短所:街自体に被害が及ぶ。
その他特徴:
アヴァイ・ソロトゥーが開発した。対UMA用の戦闘構造物群及びその作戦名
崩壊した地上の街を再利用する作戦
改造した街にUMAを誘い込み、電磁パルスで拘束、一網打尽にする。
大抵は街の防衛施設と守備隊でレベル4クラスのUMA複数に対処できる想定だが緊急時には街ごと自爆する。
言わば巨大なネズミ取り。
ホームグラウンドに誘い込む事で野戦時よりも味方側の被害を押さえる事が出来る。

パトロクロスはギリシア神話のトロイア戦争の英雄アキレウスに仕えた武将の名前

434 :
明けましておめでとうございます。
これから作制の仕方が大きく方向転換していきそうですね。

435 :
>>427
1(しかし移行するのは現在の第2章を完結させてから)
せめて柊が生還する場面を書くべきかと。

プロットとしては
・海に落ちた柊、一度は「もはやこれまでか」と覚悟を決める
・その時、叱咤する赤城空のテレパシーが聞こえて立ち直る
・その直後、マスケティアーズに撃墜されたエンペラーザウルスがスターダンサーの近くに着水
またも再生の動きを見せる
・そして海中でにらみ合う両者、共に最後の力を振り絞ってビーム砲を打ち合い互角の状態
>>308>>327で不発のまま海中を彷徨っていたミサイル(マディソン博士開発の敵感知センサー付き)が
エンペラーザウルスの背後を直撃、その隙を突いたスターダンサーの攻撃によりエンペラーザウルスは胸を撃ち抜かれ
完全に死亡。
・ついにスターダンサー再浮上。マスケティアーズ及びマリア内の面々から歓喜の声。
・それを見届けたヴィルト隊及び脱出艇のルーセントメンバー「次は宇宙で会おう」と言い残して
静岡の海から立ち去る。ついでに小型艇に分散したコウケイら無事だった海賊たちも「覚えてろ!」と
捨て台詞を残して立ち去る。

というのを考えてます。

436 :
>>435 もう一度やり直すのなら別に区切りのいいところで終わらせる意味ってないんじゃないんですかね?
もう今までの分を白書に戻すわけですし……
まあでもそういう声が多いのならば2章を終わらせてから新しいライトインフリゲートに移行するというのでもこちらは構いませんよ

437 :
>>430
一話平均5000弱の文字数は決して多すぎではないけど
最初の掴みと盛り上がりに関しては、何かアクション要素や
太宰がゲートを開くのを決行するまでの経緯を追加するとかはどうでしょ?

438 :
>>437 なろうにしては5000はやっぱり多いと自分は思います。
基本ランキング上位のものとかは3000前後くらいなんでもしやり直す場合は1話3000前後くらいで自分はやっていくつもりです。
あと1話にアクション要素追加に関しては自分も考えておりました。
個人的な構造としては1話のあとにある過去話系をすべて吹っ飛ばしていきなりダイオウイカとの戦闘とかいいんじゃないかなーって思ってます。
あと太宰に関してですが太宰がゲートを開いた張本人という設定は後のことを考えるとなくした方がいいんじゃないかなーなんて思っています。
理由としては色々ありますが一番の要因としてはやはりゲートが開いてからすぐにナディエージダなどの組織がしっかりと機能し普通に地下で生活が出来ているという設定に違和感があったからです。
当時はなんにも思わなかったのですがあとから見返しますとやはりここに関しては無理があり過ぎると思います。
もしこの設定を無くして時代設定をゲートが開いてから100年後などにした際は太宰がゲートを開いた張本人という設定は辻褄が合わなくなってしまいます。
なので自分は太宰のこの設定は無くしてバルベアのトップという設定だけにするのがベストだと考えています。

439 :
>>438
ゲートを潜り抜け続けて、時も超えました的な
別物になっちゃうか

440 :
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【K者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)のK
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)のK
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い 悪魔のような形相で嫌がらせをしてくる
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

441 :
>>439 時間超えて現代(作中の時代)に来るっていう設定は自分も考えましたがそれだと柊との親子設定に矛盾が生じてしまうのでここはやっぱりこの設定を無くす方が無難な気がします。

442 :
>>427
3に一票
批評スレで指摘された序盤の盛り上がらなさを肉付けする形で修正する方向で行く。

443 :
このスレに来て創作しているヤツってバカだよね
腕を磨くため? 超効率悪いし何の役にもたたない

444 :
>>427
2

今一度書き直すのもなあ……って感じなので
今回の続きから少し進んで終わりで良いかなあと

445 :
>>443
で、それを態々書き込むのに何の意味あんの?

>>427
3

446 :

今のペースで話進めたら、まだメモ帳の設定にしか載ってない人物や機体やUMAなどの大半が
本編に出られるまでどのくらい期間が掛るか分からないんで。

447 :
ヒマ人達のスレだから刺激するのはよくない

448 :
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

449 :
アンケート期間が一応昨日で終わりの予定でしたが1と3にそれぞれ3票ずつ票が入っているので期間をもう1週間伸ばして1/12までにしたいと思います。
ただこれ以降から投票できるのは1と3と4のみになります。
また1か3どちらかに票が入った時点でアンケート期間内であっても終了になります。
アンケート期間中に2に投票した方には再投票権が与えられるのでもし>>444さんいらっしゃいましたら1、3、4いずれかに投票お願いします。

450 :
>>449
5

451 :
この頃書き込み無いんで久々にアンケートを。

・軍人時代のグラッシュが遭遇したレベル5UMAとは果たして何だったのか?
1、エンペラーザウルス(数10メートル級)の集団
2、森の主が率いるモンスターツリー軍団
3、死の恒星ヘーメラ
4、それ以外(後日安価で決める)

下10レスで多数決を取った者に決定

452 :
>>451
4

453 :
>>451 まだ自分のやってるアンケートが終わってないのでそれが終わってからこっちのアンケートに移行するって形でお願いします。

>>452 4のその他の場合は1,2,3以外の案を書いてください。
ちゃんと上に書いてるんでしっかり読んでから投票してください

454 :
>>452 すいません勘違いです
上のアンケートでしたね。
こちらこそちゃんと読まずにすいませんでした。

455 :
>>453前半
了解しました。

456 :
アンケート期間を延長しましたが投票が増えることはなかったのでもう最終手段に入ります。
この書き込み以降のレスに1,3どちらがいいかを書いてください。
ちなみにこれに関しては前回のアンケートで投票した方も再度投票可能になります。
期間は設けず誰かが1,3に投票した時点でアンケートは終了になります。
つまり早い者勝ちということになります。
ちなみに自分は基本アンケートには参加しませんがあまりにも投票に関する書き込みがない場合は自分が投票します。

457 :
ついにサドンデスに突入か……(自分はもう投票したんで)
どういう方向にいくのか最後の1票に注目してる。

458 :
>>457 再投票可能なので以前に投票した方達ももう一度投票出来ますよ。
説明下手で分かりにくかったですかね?

459 :
>>458
わかった上でどっちになるか気になってるだけかと
投票したらその通りになりますじゃ、ちと荷が重いやろ

460 :
>>459 わざわざ投票したと括弧に書いてあったのでわかってなかったのではと思っていましたが……
まあでも投票しないってことは>>459さんの言う通りなんでしょうかね?
あと荷が重いってありますがそんな重大に考えなくてもいいですよ(笑)
確かにこのスレの今後を決める大事なことですがこれが決まらないと先に進めませんし……
ただ他の方の考えも同じと言うのならサドンデスを辞めてもう自分が決めてしまうことになりますよ?
ちなみに自分は1派なのでこれまでのをすべてを書き直しになりますがこれでもう決まりでいいですか?
去年から続いてることなのでもうそろそろ決着を付けて次に進みたいと自分は考えています。
他の方も恐らくそういう考えの方が多いと思います。
なのでもう誰も投票したくないというのなら1に反対という人だけ書き込んでください。
反対派が一人でもいれば
もう早めに決めたいので反対派は今日中に書き込みお願いします。
こういった感じに半強制的にすれば書き込む人も一人くらい

461 :
>>460 途中で書き込みボタンを押してしまい変に書き込みが完了してしまった……
下から7行目から書いていきます

462 :
>>461 すいません書き込み分けるわけじゃなかったのですがまたボタンを押してしまいました……
まあでも区切りがいいのでここから書かせていただきます。

なのでもう誰も投票したくないというのなら1に反対という人だけ書き込んでください。
反対派が一人でもいれば 3になります。
もう早めに決めたいので反対派は今日中に書き込みお願いします。
こういった感じに半強制的にすれば書き込む人も一人くらいいると勝手に考えていますが実際問題どうなるでしょうかね……

463 :
結局反対意見もなくこれ以上待っても状況が動きそうにないのでもう1のライトインフリゲートのやり直しに決定します。
やり直しということになりますので今までのライトインフリゲートは一旦白書に戻すということになります。
また話の大筋を大きく変えること(特に2章)も考えています。
ではまずは新たな本編に移る前に設定について色々修正したい箇所があるのでそこについて皆さんの意見が聞きたいと思います。
自分が修正したい設定は3つあります。

・一つ目 物語の時代設定。
批評スレで時代設定があまりにも現代と近すぎるという指摘を受けて確かに自分もこのままの時代設定でいくのには無理があるのではと思いました。
なので襲撃が起こってから数百年後ぐらいの方がしっくり来ると思うのですが皆さんはどう思いますか?
・二つ目 太宰の設定
一つ目と連動する形になりますが時代設定をもし襲撃から200年後とした場合太宰がゲートを開いた張本人という設定にすると矛盾する点が多く出てくると考えています。
また仮に太宰をタイムトラベラーとした場合でも柊との親子設定という設定に矛盾が生まれたり設定が更にややこしくなってしまいます。
なので太宰の設定をもう一度考え直す必要があると思うのですが皆さんはどう思いますか?
個人的にはゲートを開いた張本人とい

464 :
>>463 また間違えて書き込みしてしまいその続きの書き込みを書いていたのですが誤って消してしまったので続きの書き込みを書くのに少し時間もらいます。
すいませんでした

465 :
>>463 続き
個人的にはゲートを開いた張本人という設定だけ消して他の設定は残すのが妥当なのではないかと思ってます。

・3つ目 スピルウィアー星関連の設定

これに関しては自分の責任なのですがライトインフリゲート第1話ではスピルウィアー星の設定がところどころ出ている発言などがありました。
しかし自分がスピルウィアー星関連の設定は後ほど少しずつ出して行く方が面白いのではと思いその設定が出ている箇所すべてを修正してしまいました。
しかし2章前半ではこれが原因になり情報量がとても多く設定を理解しにくいと
いう状況を作り出してしまいました。
正直スレ主である自分も設定をすべて理解出来ていませんでした。
なので次のライトインフリゲートではこのようなことが起こらないように初めからスピルウィアー星関連の設定を出しておいて宇宙人VS地球人のSF物にした方がわかりやすくていいのではないのかなぁと思いました。
ですがこれをしてしまうと更に今までよりも話が変わってしまうので賛否両論になると思いますが皆さんはどう思いますか?

以上が自分の気になっていた設定についてです。
皆さんからの意見は1週間後の1/25まで受けつけたいと思います。
他にも気になる設定やその他意見がありましたら教えてください。

466 :
>>463
批評スレで言われているのは「2025年」が現代と近すぎるという事だと思うので
物語開始時をXX25年とかにした方が良いという事だと思います。
なので襲撃後からの時間経過は今のままで、物語開始時の時間の方を変更すべきかと

467 :
>>466 正直襲撃から10年後で人類側があんなにバリバリ活動出来ているのって少し不自然だと思いませんか?
震災ぐらいの規模なら10年ほどの年月で復興というのも納得ですが作中では宇宙からの未知の攻撃を受けているわけで地震とは違い前例がないことなんですよね。
そんな前例のない被害が世界規模で起きてて10年後普通に地下で生活出来てますじゃかなりモヤモヤした気分になりませんか?
いくら時代設定を未来にして地下都市は前々から準備してありましたって設定でもやはり10年という短期間での復興は無茶が過ぎると思います。
でも10年という期間をずらすだけで多くのキャラの設定の一部が死に設定になってしまう可能性があるのはかなり痛いですしこの件に関してはどうやら自分が予想していたよりも難しくなりそうですね。
最悪またアンケートで決めますがとりあえずまだ期間はありますし他の方たちの意見も聞いてから決めることにしましょうかね

468 :
一の時代設定については、数百年後までしなくても数十年くらいでいいのでは。

78年に書かれたジェームス・P・ホーガンの名作SF「星を継ぐもの」では
”2020年代の地球人が木星の衛星ガニメデで宇宙服をまとった死体を発見。
やがてこの死体は死後五万年を経過していることが分かった。
果たして現生人類とのつながりはいかなるものなのか”

というストーリーで、そんなに離れてない未来を設定していたので
このSSも世界観そのままで、少し後の時代にずらせばそんなに違和感ないと思います。

469 :
>1つ目
それを言い出したら「AKIRA」だって丁度今頃起きてる話だし。
あくまで創作なのでリアリティ追求してもあまり意味ないんで変えなくてもいいのでは?

>2つ目
ゲートを開いたのは太宰本人だけど、そう仕向けた黒幕が別にいるという設定がいいかと
それが地球側かスピルウィアー側か、もしくは両方か……そこまでは決めてないけど。

>3つ目
襲撃から10年後なので、もう地球人の殆どがスピルウィアーのことを知ってる方が自然だと思う。
もちろん敵対するときもあるけど、ある程度向こうの文化や著名人などの情報も入ってきて
それはそれでと受け入れられたりとか、敵対だけじゃない関係もあったりしても良いかも。

470 :
>>469 二つ目について
黒幕がいるって設定は太宰のキャラ設定を自分が出した時からあった設定です。
ゲートを開き世界を崩壊させた悪の象徴として地球側とスピルウィアー側の両方の手によって仕立て上げられてしまっているって設定です。
しかし明確な黒幕がまだ決まっていなかったので今後また考える必要がありそうですね。

三つ目について
敵対以外の関係ですかぁ……
確かにそういう設定もあれば面白いかもしれませんが崎村がいる以上この設定を取り入れるのは難しそうですね。
ただ話が進むごとに少しずつ受け入れられていくとかなら出来そうなので少しそれについても検討しておきます。

471 :
本編についてですが内容はガラッと変わりますが基本大筋を変えるつもりはありません。
あとキャラ設定がありきたりという指摘もありましたのでほぼすべてのキャラの設定を変更する予定です。
ただ変更というよりもほとんどのキャラは新しく設定を追加する感じにしようと思っています。
またガラッと性格が変わるキャラも出来るだけ元からあった設定は潰さずに違和感なく変更出来るようにと思っています。

472 :
>469だけど、敵対以外の関係の一例としては
・柊vsヴィクトリアが、戦闘を経て友情に近いライバル関係になったり
・敵にも関わらず地球側にヴィクトリアやエリスタのファンクラブが出来ていたりとか
・森の巫女の理想に共感した者たちによる支援組織が有ったりとか
・シムラーケンの演技を見た芸能通たちが彼を地球に呼ぼうと計画したり
などを考えてました。

473 :
久しぶりに来たらリスタートかかってるじゃないですか…
設定変わっちゃったら八重咲ちゃん存在価値なくなっちゃうし、八重咲ちゃんじゃなくなっちゃうから、改訂版では存在消してくれると嬉しいなあ
ゆりゆりさせやすいかなあ、ってだけのキャラ作りだったしね
あ、あと青海さんもただの研修生Aにしてくれて大丈夫です
勝手に作って、設定も無いに等しかったしね
これも希薄だった百合設定強めるためでしたし

474 :
そもそもなろう受けを狙うならジャンルをハイファンタジーか異世界(恋愛)にしないと駄目だ

475 :
>>473 そもそも根本を変える訳ではないので八重咲の存在理由は全然ありますよ。
というかむしろ衝撃展開としてあった方が絶対いいと思います。
ただ性格に関しては今以上にボケ?要素みたいなのを強くするかもです(急に意識が飛ぶ設定を導入しやすくする為と普段と戦闘時のギャップを出すためです)。
でも八重咲はガラッとキャラ設定を変えるつもりはないので安心してください。
あと青海も動物好き設定を追加して対UMA戦における解説役に回そうかなと思っていますが椿原のキャラ設定もかなり弱いのでもしかしたらこの役は椿原になるかもです。

476 :
>>474 逆にライバル多くてってのもありますし必ずしも異世界系の方がいいというわけではないと思いますよ。
あとこちらも載ればいいかなくらいで本気でランキング上位目指してるわけではないのでこのジャンルでこのまま決行で問題ないと思います。

477 :
とりあえず意見募集期間が終わりましたので皆さんの意見を元にして決めた物を下に書いていきます

1つ目 時代設定について
時代設定はとりあえず無難に20××年でいきたいと思います。
また作中で舞台となる時代についてですがとりあえずゲート出現から15年後ってことにしておきます。
15年なら多分設定が潰れてしまうキャラもいないと思うのでこれで決定でいきます。

2つ目 太宰について
ゲート出現から15年後の世界が舞台だと太宰がゲートを出現させた人物であっても違和感はないのでとりあえずこれでいきます。
ただ太宰に関してはゲートを出現させた科学者という設定は変わりませんがそれ以外の設定が大幅に変わる可能性がありますのでそれについて皆さんに先に伝えておきます。

3つ目 スピルウィアー星関連の設定
ほとんどの方が最初の時系列の話ばかりに触れていてこの話に触れてなかったのであんまり意見を聞くことは出来ませんでしたのでこれはアンケートで決めたいと思います。

1、今と同じ設定でいく。
これはつまりスピルウィアー人のことはほとんどの人が知らないという設定になります。

2、ある程度スピルウィアー人のことは知っている。
この設定だと一般人の方もスピルウィアー人については知っているものの実際に交流する機会などは一切なく敵対関係という形になります。
ちなみに自分は2に投票します。
崎村の設定などが2の方がいかしやすいですし物語的にも宇宙人VS地球人の方がわかりやすいとも思います。

3、スピルウィアー人のことはある程度知っておりそれなりに交流もある
これはその通りの意味ですね。
>>472さんが書いてるみたいな感じですね。

4、その他
その他の場合は1〜3に書かれてある以外の意見をお願いします。

以上です。
アンケート期間は30日までです。

478 :
>>477
自分も2ですが、限られた一部の人「上層部、上位ランカー辺り」しか知らないという感じで

理由は1章ラストで柊がグラッシュに「どうすればお前のところにいけるんだ?」って問う所は結構好きな場面なのでそのままにしたいです。

479 :
>>478 それなら1になりますね。
説明下手で申し訳なかったです。

480 :
設定について色々見返していたのですがやはりバルベア国関連の設定(ピルディ、ルーセントなど)が正直自分もあまりわかっていません。
というか他の方も全部把握されている人っていますか?
多分皆さんもあんまり理解しているように思えないので思い切ってこの辺りの設定を新しく作り直したいなと考えています。
この辺は後付けで色々追加されていってややこしくなっていった印象なのでわかりやすくするためにもやり直すのがいいと思うのですが皆さんはどう思いますか?
ちなみに一応もう新しい設定は考えてましてバルベア国の新しい組織図としてはピルディが中心となってバルベア国政府は機能しており国民や近隣諸国は口出し出来ない状況になっていました。
しかしこの状況をよく思っていなかったレノンらルーセントメンバーやその他の組織は地球人に協力を仰ぎ一緒にピルディを倒すという感じに考えているのですがどうでしょうか?
また意見を聞き出す形になってしまってすいませんがお願いいたします。

481 :
序盤は2でスタートして、話の中盤終盤にかけて徐々に3に展開していくのが理想。

482 :
まだいろいろ決めないといけないことが残っていますが本篇の方にもそろそろ取り掛からないとどんどん先延ばしになって結局やらないなんてことが起こってしまいかねないのでここからはガッツリ今後の構成などの話もしていきたいと思います。
ということで今回は1章の大まかな流れを考えましたのでここから書いていきたいと思います。

プロローグ
プロローグは実はまだ明確には考えていませんが前回のプロローグで指摘された箇所を修正して大体内容はおんなじ感じにする予定です。

1話以降
まず最初の会議室の一室から始まる部分などは同じです。
ただそのあとからがかなり内容が前回と変わってきます。
まず鷹城の見送りはカットでいきなり会議室から実機訓練に入ります。
そして次に大きく変わってくるのが赤城が東京支部の管制塔に残るというところです。
前回の訓練飛行では赤城と柊二手に分かれて行っていましたが次は二手には別れずに柊、他護衛機2機、そして訓練生たちの構成で行かせようと考えています。
赤城残す理由は単にこの後控えている宇宙ダイオウイカ戦での赤城の扱いに困ったからです。
そのためウンディーネもこの新しい1章では出ません。
さて話を戻しますが訓練の内容ですが前回は東京タワーを目指し飛んでいましたが流石に東京タワーだと近すぎると考え目的地を通天閣に変更することにしました。
そして通天閣を目指し柊らが飛んでいると名古屋支部の近辺でゲートが発生します。
当初の予定ルートだとUMAと衝突する可能性が高かったので赤城は柊らに別ルートを取るよう指示しようとしますがたまたまその場に居合わせた弓削により当初の予定通りのルートを進むことになります。
一方その頃柊らはヴァルラウンの群れと一戦交えることになるのですが柊や護衛機の活躍によりあっさりと撃退してしまいます。
しかしヴァルラウンのことを嗅ぎ付け宇宙ダイオウイカが現れてしまいます。
かなりの苦戦を強いられるも八重咲と柊の活躍そしてギリギリ間に合った赤城によりなんとか撃退することに成功します。
そして一同はそのまま通天閣へ行くことに。

483 :
>>482の続きです

通天閣内ではもしかしたら過去話などを少し入れるかもしれませんが今のところまだちゃんとは決めていません。
通天閣で休憩をする一同だったがそこにパトロール中の弓削からノーミルが通天閣の方へと向かったという通信が入る。
柊らはノーミルを撃退するためすぐさま戦闘の準備に入るのだが準備中突如として謎の戦闘機(ピエトゥーフ)が攻撃を仕掛けてくる。
あまりにも早い到着に反撃できずに通天閣はかなりの被害を受ける。
しかし他のノーミルは到着していなかったため何とかその場にいるメンバーで撃破し応援に来たノーミルもそのまま撃破して1章は終了になります。

簡潔に書いたつもりが長くなってしまいすみませんでした。
戦闘シーンはかなり簡単に書いていますが恐らく1章の大半が戦闘シーンになると考えています。
とりあえず新1章は旧1章の前半部分に後半は完全オリジナル展開と言った形にしております。
なお旧1章後半にあった東京湾掃討作戦は登場キャラや機体数がかなり多く話もガラっと変わるので2章でやろうと考えています。

484 :
以前キャラ設定を変えると言ってましたが大体1章に出てくるキャラの設定は考えましたのでとりあえず書いていきます。
基本キャラ設定が変わってるキャラは自分がこのキャラちょっと地味だなぁとか特徴ないなぁと思ったキャラがほとんどなので元から口調とか性格に特徴があったキャラ(柊、ジョセフ、崎村など)は変えていません。
また元ネタがあるキャラも基本変わっていません。
では変わったキャラだけ下に書いていきます。

赤城空
赤城は自分が作ったキャラなので根本からすべて性格を一新させていただきました。
まずコミュニケーション能力が高いという設定ですがこれは仕事上だけなら高いのですがプライベートで人と話のは苦手な性格に変えました。
また基本人の名前を呼ぶ時は苗字にさん付けか苗字に階級を付けて呼びます。
しかし柊にのみプライベートでは下の名前で呼んでいます。
仕事熱心でお堅い性格ですが恋には不器用で柊にはいつも振り回されている。
千手の撫子などの設定はそのままにこの設定を足す感じで赤城はいきます。
赤城についてはこんな感じですかね。
ちなみにキャラのイメージとしてはバンドリの氷川紗夜が一番近いです。
基本自分が案を出したキャラは根本から変えているものがほとんどです。

八重咲 早奈英
八重咲はボケキャラ感を今よりも強くしようかなーなんて思っています。
八重咲はボケることは多々あったと思うのでそれが結構多くなる感じです。
普段はおとぼけキャラですがやるときはやるっていうそういうギャップを八重咲には付けたいと考えています。

エラーが一旦ここで区切って投稿します。

485 :
↑の続き

弓削 花梨
弓削は自分の発案キャラではないですがかなり設定変えました。
まず今まであった基本的な設定はすべてその通りなのですがUMAに対する憎しみが人一倍強いという設定がイマイチ前回は推せてなかったと思い今回はこの設定を過剰に出すことにしました。
私怨交じりのUMAに対する恨みを持っておりその恨みを他人にも押し付けるといった感じでしょうか。
つまり新人パイロットにも過剰にUMAの撃退を進めたりまたひどい場合だとUMAをわざと取り逃がし強制的にUMAと戦闘させたりします。
目的としてはただ単にUMAのことが嫌いなパイロットが増えてほしいという気持ちから。
ただ仕事面以外では意外と接しやすいタイプ。
柊と赤城、特に赤城は弓削のことはかなり嫌っている。
でも今後の弓削メインのエピソードで彼女は改心させて今の性格に近くする予定ですので最後までこのいやらしいキャラを貫き通していくと言うわけではないのでそこはご心配なく。



青海昴
青海は前に少し話しましたが生き物が大好きな設定を付けてUMAの解説役にすることにしました。
また八重咲の保護者的立ち位置で且つツッコミ役で若干お姉さんっぽさがある感じにしようと思います。
努力家なのはそのままでもしかしたらこの役をもらったことによりあのエピソードでは助かるかも?なんてのも考えています。

椿原詩穂 
解説役を青海に取られてしまい椿原の扱いに困りましたが彼女には今後の物語を左右するかなり重要な立ち位置に立ってもらおうかなぁと考えています。
その役が何かはまだ言えませんがとりあえず彼女の設定だけ根本からすべて変えて全く新しいキャラとして作り変える予定です。
そのため椿原のみ柊部隊の隊員じゃなくなります。

セリア・マレット
セリアは元ネタがありますが名前からして明らかな外国人なのにも関わらず日本に新人パイロットしてきているのは少し不自然に思いましたので話ことばを片言にしてハーフっていう設定を追加しようかな思っています。
話し方を変えるだけなんで多分他の設定にはさほど影響もないと思いますのでとりあえずこれでお願いします。

以上です。
大きく変える予定なのは赤城、弓削、青海、椿原くらいですかね?
とりあえずはこの設定で新しいライトインフリゲートは書いていこうと思います。

486 :
プロローグの文から変わる感じでしょうか?

487 :
>>486 今のところプロローグは指摘された部分だけ変える予定なので根本からガッツリ変わることはないと思います。

488 :
>>487 すいません嘘つきました。
プロローグも内容は同じですがガラッと文は変える予定です。
1話以外はかなり変わると思っててください。

489 :
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

490 :
>>480 これについて意見欲しいのに全然書かれないなぁ……
まあこれを簡潔に言うと自分のわかりやすいように設定変えていいですかって意味です。
ただ組織の活動内容とかの設定は変えるつもりはないのでそこはご安心を

491 :
>>477 アンケート終了しました。
2が多かったので2で決定という形で行きたいと思います。

ではそろそろ本編の方を書き進めていきたいところなんですが最後にバルベア国関連の設定のお話を少しさせてください。
今の設定では正直なことを言うと自分自身がまずしっかりと理解していないのでちゃんとまとめられる自身がありません。
なので言い方は悪いですがもうこちらで都合のいいように設定変更してもよろしいですか?
ただ先ほども書きましたが基本的な設定は変えるつもりはありません。
ピルディが例の組織でルーセントは諜報組織。
この設定は変えません。
ただそれぞれの関係図は自分のわかりやすいように変えるつもりです。
設定を変えるのに賛成か反対か教えてください。
今回は多数決ではなく反対が一人でも出た場合は設定は変えないつもりです。
なお反対派の方はこの現在のバルベア国の関係図を自分に説明できる方のみでお願いします。
説明できない場合はその反対票は無効になりますのであしからずに……
期間は2/4まででお願いします。
本当はもっと早く言っておくべきだったのですが前回のリレー形式の執筆方法ならある程度設定がわかってればなんとかなってたのですが一人でやるとなるとやはりすべての設定を理解していないといけないのでこういう形にすることにしました。
多分これが最後のアンケートになると思います。
これが決まり次第早速本編の方書き進めていきたいと考えています。

492 :
ピルディVSルーセントの構図には賛成。
あと鷹城中佐の見送りシーン無しなら、そもそも移動させる必要あるかな?と疑問に思った。
幹部級のキャラだと太田司令が第一章、二章ともに働きすぎでね?と思ったんで
今度は鷹城残留で太田の補佐に回るというのも良いかも。

493 :
>>492 正直鷹城さん残留は自分も全然ありだなと思っています。

494 :
>>493 すいませんまだ続きます。
このままいくとバルベア国関連の話が3章からガッツリ入っていくことになりますがそんな中で九州支部(でしたよね?)にいる鷹城サイドに話を振るのはどう考えても厳し過ぎます。
またそのまま鷹城には触れずに物語がある程度進んだ時点でひょっこり帰ってこられても何のために九州に行ったんだとツッコミを入れたくなる状況になりますよね。
別に鷹城からの引き継ぎという形じゃなくても実力ある柊たちが後輩引き連れ部隊を編成するのは何の違和感もないと思いますので自分も鷹城残留設定を推したいです。

495 :
昨日の鷹城残留の件ですが特に反対意見がない限りは残留でいこうかなーと思っています。
では話を変えまして久々に安価出します。
アンケート開催中にアンケートをやるのはダメですが安価はめちゃくちゃたくさん出しまくらない限りOKにしてますので他に出したい方がいれば出してもらっても構いません。
では今回は自分から安価出します。
今回は新1章で出す予定の護衛機の機体案を募集したいと思います。
護衛機のパイロットは旧1章だと瀬川兄妹でしたが特に何か大きな活躍があると言うわけでもなかったので今回はダイオウイカの強さの演出のために護衛機のパイロットさんには死んでもらおうと思っているので完全モブにやらせようと思います。
ですがモブに乗せるのはいいもののよさそうな機体案が見当たらないんですよね。
個人的な理想はリフレク・レーベルでしたがあの機体は訓練用という設定がついてしまっているので護衛機に使うことができないのでレーベルくらいシンプルな武装で特に機能上特別な設定もないような機体を考えていただきたいと思います。
安価先は本編に早速絡んでくることなので早めに>>497でお願いします。

496 :
戦闘機に詳しい方いるかわかりませんが少しわからないことがあるので質問させてください。
もしコックピット内で光っている物があれば外から見えてしまうんですか?
操縦席を覆う窓?(名称がわからない)はマジックミラーっぽくって画像見る限りだと光は漏れないんじゃないかって思っているのですが……
ここが調べてもどうしても出てこないんですよね。
なので分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
あと戦闘機の機能についても何か教えてくださる方がいれば教えてください。

497 :
・地球側戦闘機案
名称:ゼルクア
戦闘時の役割:要撃
主武装:4連装ロケット砲「元ネタはネーベルヴェルファー、第二次世界大戦でドイツが開発した多連装ロケット砲」
副武装:機関砲×2(ウンディーネ、イフリートと同じ)、無誘導爆弾、対UMA用魚雷
外見:全体的に霞色
大型の翼は両翼とも上に山折で1回折り畳む事ができる。
性能の短所:ステルス機能及び対ジャミング性能が無い
その他:
・セイレーン、ウンディーネ等が特殊武装を装備し、武装の高額化及びそれの整備コスト増が問題視されたため、よりシンプルで安価な対UMA戦闘機を目指して開発された。
・試験運用の段階で一部の人からより強敵化するUMAやノーミルとの戦闘には不向きであると言われている。

498 :
>>497 ありがとうございます。
安価を思ったよりも早く取ってくれたので調子に乗ってもう一つ安価出しちゃいます。
次の安価は簡単です。
スターダンサーのトドメ技を主武装のレーザー砲にしようと思っているのですがトドメ技なのに普通にレーザードーンじゃなんだか味気ないのでこの主武装の名前or柊がトドメの攻撃をする際に出す掛け声を募集したいと思います。
別に主武装の名前と掛け声の両方考えていただいても構いません。
安価は次も早めに>>501でお願いします。

499 :
・地球側戦車案
名称:サーバル・タンク
戦闘時の役割:防衛、対UMA
主武装:75 mm 対UMA戦車砲
副武装:37 mm 対UMA戦車砲、対UMA用機銃×4
外見:緑色、迷彩色、水冷エンジン、2つの砲が耳の様に見えなくもない
乗員:6〜7名
その他:元ネタはM3中戦車
・2種類の砲を搭載し、乗員も多め
・対UMA用に制作されたが、地上の大部分をUMAによって荒廃させられた事もあり、悪路が多くなったため、UMA討伐の大部分は航空勢力に頼っている。
そう言えば戦車が無いなと思って作りました。

500 :
>>496 戦闘機のコクピットについて

参考にこちらを。
http://www.fujiwara-ac.co.jp/business/01.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182399041
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014432495
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88

501 :
>>498
柊(英語名:holly)に因んで
・ホーリーレーザー
・ホーリーウェーブ
・ホーリークラッシュ 
・ホーリーフィニッシュ

を取りあえず提示(まだ仮案ですが)

502 :
>>500 色々とありがとうございます。
窓のところはキャノピーと言うのですね。
初めて知りました。
材質はアクリルとガラスってことならコックピットの中の機材の光などは外にも見えるってことでいいのかな?
すいませんあんまり詳しくなくて……
今回は前回よりもできるだけ本来の戦闘機や軍事的な知識を作品にいれていこうと考え
ているので添削の際にこれはちょっとおかしくないかっと思った箇所があればガンガンツッコミお願いいたします。(ただしあんまりにも大規模な修正になる場合は治さない可能性もありますが……)

>>501 個人的にはこの中ならホーリーウェーブがいいかなぁ?
レーザーだと普通すぎる気がしますし下二つに関してはどちらかというと必殺技名みたいな名称なので武装名にするのは
ちょっと違うかなぁと……
まあでも最終判断はおまかせします。
一人で決めかねないならアンケでも構いませんし。

503 :
ではホーリーウェーブで決まりですかね。
しかし>501の後でホーリーアロー、ホーリーブレッドなんてのも思い付いたけれどw

504 :
>>503 アローも個人的にはいい気がします。
あと上では下二つは武装名には適してないといいましたがホーリーフィニッシュならトドメの際の掛け声には向いているのではとあとから自分も思ったりしてました。
なので決めるのはもう少し待って他の方の意見ももらうのがいいと思いますよ

505 :
アンケ終わります。
とりあえずじゃあこちらで設定はまた考えておきます。
ではいよいよ本編ですね。
本編は1話の文字数をおおよそ3000〜3500文字くらいにしようと考えており、最初の1章のみ毎日投稿にしようと考えています。
またこちらにはでき次第下書きを張っていきますので添削よろしくお願いします。
とりあえず今プロローグ終わったところなのですがどうもイマイチピンと来ないので何か意見などがありましたらどんどん書き込みよろしくお願いいたします。
ちなみにプロローグは旧プロローグの前半部分はほぼ同じで後半はかなり変えています。
プロローグの下書きを張るのは今日はもう遅いので明日の夕方頃に張ります

506 :
予告していた通りプロローグの下書きの方を貼ります。
http://plsk.net/huru82
前半は太宰のことについて前よりも詳細に書き、後半のぽちっとな以降はこれだとゲートに人々が飲み込まれて人類が滅びたみたいな感じになっていたので完全オリジナル展開で書きました。
ただプロローグの最後の締めといい全体的に微妙な印象を持っているのですが何を直したらいいのか自分でもよくわかっていない状況です。
正直プロローグ無くそうかとも思いましたが皆さん的にはどう思いますか?
まあとりあえず意見や改善点や修正点があれば教えてください。

507 :
1話も終わったので>>506に載せときます。
3500文字くらいと言っていた矢先にまさかの4000文字オーバーと痛恨のミスをしてしまいましたがこれ以上削る部分がなかったのでもうこれでいきます。
中身はかなり変わっており、鷹城さんの出番がめちゃくちゃ増えてます。(逆に太田司令は出てきません)
本当は野間と柊の絡みや他の訓練生たちやスターダンサーの紹介、そして最後にゲート発生まで持っていきたかったのですが全然入れれなかったです……
2話も戦闘+機体紹介をしないといけないのでキツキツになると思いますがなんとか次こそ3500文字程度に収めれるよう頑張ります。

508 :
>>506、507
執筆お疲れ様です。いよいよリニューアル版スタートということで
これから新たな展開を迎える「ライトインフリゲート」に期待してます。

一通り読んで見たところ、太宰の心情やUMAの登場、ヴァルラウンの襲撃など
以前より詳細な描写になったにも関わらず、文章がすっきりして読み易い印象を受けました。
現時点で特におかしな点も見当たらないし、このまま2話以降に進んで構わないのでは。

個人的には鷹城さんの出番が多くなったのが嬉しかったり、前の「ぽちっとな」が無くなったのがちと残念だったり
という感想しか思いつかなかったしますがw それでも続きがどうなるか楽しみに待ってます。 

509 :
>>508 プロローグは前回の分の補完って感じで書かせていただきました。
前回のままだと後半のゲート出現シーンでゲートに飲み込まれて人類が滅びたと誤解されかねないので後半はしっかりとUMAの襲撃を描かせていただきました。
「ぽちっとな」は入れようか悩んだんですが雰囲気が合わないなぁと思い消してたんですけどその部分が好きって言う方がいるのならばなろうに投稿する際は追加しておきましょうかねw?
あとサブタイなんですが基本ある程度の凡庸性がありそうなものは使っていく予定をしています。
ですが2話、3話などのその回の展開などをそのままサブタイで説明しているようなものはほとんど使うことはないのですみませんがご了承ください。

510 :
やはり改訂後での「ぽちっとな」は文体に合わないのでない方がいいかと。
あとプロローグの後半では、太宰が崩壊する東京を目にして愕然とする場面や
バルベア国の使者が太宰を迎えに来る描写があったりするのかと思ったけど
そこまで入れたら文字数多すぎで無理があったか。

511 :
>>510 個人的な意見ですがシリアスな場面とかでもちょっとしたギャグとか場違いな台詞があるのが好きなので多少雰囲気合わなくても自分は入れたいですかね(ならなんで消したのかって話ですがw)
あと太宰が絶望する描写などについては文字数もありますが単純に簡潔にまとめられずに途中で挫けただけです。
なので正直もうこれ以上プロローグに書き足す気力がないので何もなければこのままなろうに投稿になります。
ただヴァルラウンが襲いかかるシーンのみ基本ヴァルラウンは人を襲うことがないという設定を忘れていたのでこの部分だけ別のUMAが人を襲うといっシーンに変更する予定です。
投稿前に修正は行うのでとりあえず今はまだこのままで置いておきます。
あと2話ですが戦闘シーンが3話に持ち越しになりそうです。
かなり削れる部分は削ったはずなのですがそれでも厳しいので戦闘シーンは3話でまるまる1話使ってやった方がうまくまとめられそうなので多分そうなると思います。
というかまあ戦闘シーンも全然どうしようか考えてなかったんですけどね。
設定を見返したらヴァルラウンが予想以上に設定多くてかつ強そうなのでダイオウイカの前座としてはかなり扱いにくくてかなり困っているところです。
まあでも何とか早めに展開などは考えますので乞うご期待ということでw

512 :
>この部分だけ別のUMAが人を襲うといっシーンに変更する予定です。
>ヴァルラウンが予想以上に設定多くてかつ強そうなのでダイオウイカの前座としてはかなり扱いにくくてかなり困っているところです。

エニーヤ、イスリア、サンベルヘル「任せてくれ!!」

513 :
>>512 最初のプロローグの部分に関してはわかりやすくドラゴンにしようと考えています。
またダイオウイカの前座も残念ながらこの物語の恐らくクリボー的存在であろうヴァルラウンでほぼ決定ですw

514 :
それでは次は
1.>>451のアンケート(レベル5UMA案)
2.柊の主武装であるレーザー砲のネーミング
3.改訂版でも”ぽちっとな”を入れるか入れないか?

をまとめてアンケートしたいと思います。(以下5レスで多数決の物に決定)

ちなみに自分は。1.3番のヘーメラ、2.ホーリーウェーブ、3.入れる        
にそれぞれ1票です。

515 :
>>514
1 それ以外かなぁと……
個人的にはメヘーラよりも弱くエンペラーザウルスより強いくらいの奴が理想的です
2 ホーリーウェーブですかね
3 自分は入れるで

516 :
進展なさそうなんでここで2話投下しておきます。
文字数多分400くらいですがこれ以上はもうどうしようもないのでこれでいかせてください。
また>>506に追加しておきますのでみておいてください。

517 :
ただいま2話読了。
ヴァルラウンの幼鳥がパタパタ飛んでいるところが可愛らしく書かれてたんで
ラストで撃ち殺されたのには、つい「弓削のバカヤローー!?何しやがる!?」と思ってしまうくらいでした。
この後は柊か赤城に詰められる展開のなるんだろうか?

518 :
あるいは訓練後に鷹城さんか太田司令の説教コースもあるかと

519 :
ブロッサム(英語で花あるいは開花のこと)
戦闘時の役割:ミサイルキャリアー
主武装: 全天候ヴァリアブルミサイル(短距離から長距離までを調整可能なミサイル)
副武装:空対空短距離ミサイル、空対地短距離ミサイル、空対艦長距離ミサイル
外見:翼の下部に外付けされたミサイルだけでなく、翼の中にもミサイルを格納してあり、使用時はウェポントラックが翼の上に出てくる。
その他:ミサイル万能論の理論に基づいて開発された。そのため武装はミサイルのみ

520 :
>>519
地球側戦闘機です。

521 :
デカくて飛んでるだけでそこまで攻撃してこないやつがレベル3、ましては元レベル4なら、レベル5も大したことなさそうって印象になるかなあ。後々のフォローが必要かもね

あと、同じセリフ内で「」を分けるのはやめといた方がいいと思う。
ややこしいというか、>>1以外で見たことない。
まあ、web小説の読み込みが足りないのかもしれないけど。

522 :
>>521 攻撃のバリエーションが多くてlevel3にしてはちょっと強いんじゃないかと思って急遽付けた設定なんですけど蛇足でしたかね。
とりあえずヴァルラウン戦終わりまで書き終わっていますが補完も特にはないのでこの部分は消しておきましょうかね。

これめちゃくちゃ多用してましたがやめた方がいいんですね。
まあ確かに見ずらいですしね。
投稿版ではちゃんと修正しておきます。
アドバイスありがとうございました。

523 :
アンケートの現状
1.メヘーラ:1票 その他:2票(>>452も有効とするなら) 他のUMA:0票
2.ホーリーウェーブ:2票 その他:0票
3.入れる:2票 入れない:0票

決定まであと3人の投票。だれか入れてくれ〜〜〜!?

524 :
>>523 このスレの主として本当はこんなこと言いたくないですけどあと3人も人はいないかと
結果も半分割れとかないようですしこれで決定でいいかと……
あと今後はこういう感じのアンケートの取り方は控えた方がいいですね

525 :
何気なくつべ動画を巡回してたら、脳内で想像してるSSの世界観のイメージそのものな
場面が実際に現れたのでとても驚いたw

https://www.youtube.com/watch?v=A4g5g8oEnyc
↑ハリツキエイの上空飛行
https://www.youtube.com/watch?v=OXTjMrtjl8Q
↑森の巫女や村の子供たちがアルゲンタビスと一緒に森で遊んだり探索してる図

全く別の作品からSSのイメージが見出せたのは意外な発見だった。

526 :
>>451
3

527 :
分類:レベル2
名称:カメロケラス
主武装:頭部と直結した長さ1〜2mほどの8本の触手
外見の特徴:全長10〜12mくらいの頭足類、円錐形に伸びた巨大な殻が体長の殆どを占めている 。
生息域: 地球とスピルウィアーの海域
その他: 殻の内部にある体液を調節して海面を自在に浮き沈みしている
     巨大な割には決して強い方ではないが、わざわざ狙うUMAもあまりいない。

528 :
↑はUMA案です。

529 :
>>522
一応だけど、web小説の読み込みか足りないかもって思ったのは自分自身な
>>1が他者の書いたやつまで変えてるから、どこかで見ていいなって思ったんかも、と

どっちにもとれる表現を書いちまうのは、まだまたの証だな。すまんな

530 :
>>529 そうだったんですね
自分が変えてたのはただ単に自分がわかりやすいからってだけです
特に参考にしたものとかはないです
他の人の奴まで変えていたのはただ単に書き方に統一感を出させる為です。

いえいえ気にしないでください
お互い頑張っていけばいいだけですしこれから励んで行きましょう

531 :
・久々に質問。

スピルウィアーからやって来たUMAにとって、地球のなかでも棲み易い人気エリアとか
逆に棲み辛いまたは絶対無理な場所や地域なんて設定は有ったりしますか?

532 :
>>531 自分の考えなら種類によって違うですかね
UMAも様々な種類がいるので種類によって生息地もちがいますし習性なども変わってきます
なのでこの場所に特にUMAが集まっているなどは今のところ設定ではないでしょうね

533 :
UMA案
分類:レベル3
名称:ドエディクルス
主武装:背中を覆う硬い甲羅、尻尾の先端に付いてる数本の棘
外見の特徴:全長3・5〜4m、体重1〜2tくらいの四足歩行する哺乳類 (見た目は巨大なアルマジロ)
生息域: 地球やスピルウィアーの海森林や草原
その他:
「森の重戦車」の異名をとるUMA。比較的温厚な性質でこちらから攻撃しない限り危険度は低い。

534 :
↑を訂正
〇生息域: 地球やスピルウィアーの森林や草原

535 :
最近モチベが保てなくって小説の方が一向に進みません……
まあでも上がったり下がったりしてて今は若干上がり気味なのでこの間に少しでも話を書けるよう頑張ります……
とりあえず最近動きが少ないので3話追加しときます。
3話は一応戦闘には入ってるものの戦闘パートはほとんどありません。
本格的な戦闘は一応次回からということになりますが正直次も説明多めでそこまでちゃんとした戦闘シーンにはなっていませんのであんまり期待せずにお願いいたします……

536 :
年度の変わり目で色々とどこも大変ですからねえ……

537 :
上がった先がわからない…

538 :
>>537
>>506にそのまま書いてあった

539 :
前スレで「外伝書いてます」と言ったじゃないですか、あれのデータ消えちゃったんでまた書いてるんですが、タイトルコール考えて見たんで貼ってみます。
背景はフリー素材から借用
https://i.imgur.com/w1LBdpI.jpg

540 :
NAsA機体案
名前:ヘスティア
戦闘時の役割:敵機の撃墜、UMAの撃退
主武装:レーザー砲×2、偏向バリア発生装置
副武装:機関砲、ミサイルランチャー
外見:正面の部分は丸く、半月を横にしたような感じ、白銅色
また、主武装の冷却装置の大型化に伴い、全長15mに対し、翼の長さの全幅が24mと長大化している
その他:
NAsAで開発された一般兵用の防空戦闘機
短時間だが機体の正面にバリアを張る事ができる「後方は不可」
空中だけでなく宇宙空間も航行可能

イメージはスター・ウォーズのTIEファイター
名前の由来はオリュンポス十二神のヘスティアから

541 :
>>535
超遅レスになったけど乙でした。
ヴァルラウンの幼鳥撃墜がまさか八重ちゃんの独断だったとは……
今思うと、この会話が伏線だったのかなと思ったりしました。

「八重咲少尉、今あの鳥を撃ってって私が言ったらできます?」(柊)
「それは……もちろんできます。」(八重咲)
(改訂前SSの第2話より)

そして、いよいよ次はダイオウイカの出番。海にいることでより手強くなってそうな予感が・・・…
どんな戦いになるのか楽しみに待ってます。

>>539
おおっーー‼ なんかそれっぽいイラスト。イメージがつかめてきた
データが消えたのは残念だけど。

542 :
みんな、一度立ち返ってみて
改稿前の出来事は読者は知らないのです
その上でこの戦闘、急に始まりすぎてどのキャラをみたらいいかわかんない気がしません?
柊が主人公なんだろうけど、八重咲も目立ってるしダフル主人公?
赤城は何ポジション?
ってならないですかね
とりあえず今は柊の暴れっぷりだけみてたらOK?

それとも、案外この混乱は想定通りだったり?

543 :
たしかに改稿後は八重咲がちょっと好戦的と言いますか
いきなりミサイルをぶっぱなすようなキャラだったかな……

544 :
>>542 次の4話はモロ柊主役回で八重咲達は出ないので今は柊の暴れっぷりを見てもらえればと……
一応八重咲はメインキャラクターかつできるなら前回同様にダブル主人公という立ち位置で考えています。
赤城は当分出番ないので今はメインよりのモブくらいで考えてもらえたらと思っています。
あと急にダイオウイカ戦が始まったのは単に3話の引きで使いたかったというだけです。
八重咲が好戦的なのは彼女の活躍を増やしたいという気持ちがあったからです。
まあでも今回は仲間思いで純粋という八重咲の性格の一面から起こした行動なので好戦的なクレイジーなキャラってわけではないのでそこまでキャラ崩壊しているとは自分は思っていません
まあ書き方が下手なのでそう認識されても仕方ないですね
他にも誤解があるようなので今後は気を付けて書いていきます

545 :
>>539
完成しました。一万文字ちょっとありますが、読んで頂ければ
なお、名ありは外伝オリジナルキャラのみです。
題名:Area Outlow
http://plsk.net/outlow

登場人物とかの覚え書き
http://plsk.net/outlow01

546 :
前スレ289でバラクーダの設定した者だけど

大型UMAなどに襲われたときの集団行動として、イワシの群れの様な球形(所謂ベイトボール)をとることがあり
また防御用としてだけではなく、大型UMAを取り囲み喰い千切る攻撃方法として用いられることもある。
(これは追い詰められたときの最後の手段である)

というのを後付で加えてみます。

547 :
↑は文章がちと変なので修正

大型UMAなどに襲われたときの防御として、ベイトボール(イワシの群れが球形に纏まる現象)という集団行動を
とることがある。 また大型UMAを取り囲み喰い千切る攻撃方法として用いられることもある。
(これは追い詰められたときの最後の手段である)

548 :
>>545
乙です。
他の地を舞台とした本編とはまた違った味わい深いSSですね。
登場人物にキャリア豊富な渋いキャラクターが多いため、まだまだ成長途中の柊や八重咲らでは出せない安定感があり
読み応えがありました。いづれは彼らも東京支部の面々と接点を持ち共闘する日が来たりするのだろうか?

549 :
>>548
感想ありがとうございます
男主人公、舞台が東京湾とは別というのはかなり意識して書いてました。

柊達との共闘は考えて無かったですね……
せいぜいナディジエージタニュースが出てくる場面作って、そこで本編の東京湾UMA掃討作戦の事でも出そうかなと思ってましたが、これだと1万字超えそうなので止めました。

550 :
>>549
遅レスでこんなこと言うのもなんですが
後半の内容を続編として描くというのは如何がでしょう?

551 :
>>550
続編ですか

アウトロー・エリアを舞台とした話はまだまだ余地があるんじゃないかと思うんでそれで書いてみようかな

今度はちゃんと本編とキャラメモ案からも登場人物を出したい所

552 :
プロローグからしっかり登場してるのに未だ詳細不明な
ドラゴン型UMAの設定安価やってみますか?

>>555

553 :
UMA案
分類:レベル3
名称:ディメゴルドン
主武装:鋭い嘴、体躯を活かした突進
翼から金粉をまきチャフの様に扱う事も出来る。
外見:ディメトロドンみたいな背鰭を持った鳥
全長6m
生息域:スピルウィアー星沼地
その他:
・背鰭と翼が金に近い物質で出来ている。
・その部位は高く売れるため、ハンター達からよく狙われている。が、戦闘力はレベル3の中でも高いため捕獲するのは容易ではない。
・甲高い声で鳴き、体長も大きい部類なので見つけやすい。
・記憶力が高く、反応も早いため並みの攻撃では当てることすら出来ず逃げられてしまう。

554 :
ksk

555 :
UMA案
分類:レベル4
名称:ライアードラゴン
主武装:口からの熱線、長い尻尾
外見:全長8〜30m、ボルドー色のオーソドックスなドラゴン型、オッドアイ「色は個体によってまちまち」
体重:不明
生息域:スピルウィアー空域
その他:
・ラスイート、エンペラーザウルス、七鶴とは生息圏が被っているため、たびたび餌の取り合いになっている。
・単に竜型UMAと呼ぶ人もいる。
・歌うUMAとしても知られており、哀しげな歌を歌ったり、ラッパの様な声、岩を叩いたりして大きい音を出したりする。
・飛行速度はマッハ4
・サーバル・タンク1台を軽々と抱えて飛ぶ事が出来る。

556 :
平成も終わってしまいますが4話リメイクの方はどうなってますん?

557 :
令和でもよろしくお願いいたします

558 :
皆さんお久しぶりです。
とうとう平成も終わってしまいましたね……
執筆の方は顔を出していない割には中々思うように進んでおりませんがとりあえず10話までは執筆が完了していますので
こっちに張ります。
プロローグ〜4話
http://plsk.net/huru82
5話〜8話
http://plsk.net/huru63
9話、10話
http://plsk.net/huru64

内容としてはダイオウイカ戦のラストシーン手前まで進んだ感じです。
若干これどういうことなの?とか理解しにくいシーンもあるかと思います。
またかなりダラダラ書いてたので進行自体もかなりスローペースで進んでいます。
なのでカットできるシーンなどは多いと思うのでもしよろしければここはカットした方がいいなどの意見やがあればじゃんじゃん教えてほしいです。

番外編について
ザァーっとだけですが目を通させていただきました。
内容の感想はは流し読み程度でわかるようなものではなかったので今回はスルーでさせていただきます。
すいません。
それ以外の感想だと自分の文章構成能力の低さを痛感させられたというのが一番見ていて感じたことでした。
本編も自分の今まで書いてきたやつを下書きにして続きを書いてほしいなんて思ったりしてますが
まあそれは流石に大変だと思うのでお願いはしませんw
ですがもし本編の方も執筆したいというのでしたらいつでも気軽に教えていただきたいです。

559 :
>>558
外伝執筆者です。
読んでいただき、ありがとうごさいます!
実は本編の方も既に何回か執筆させて貰ってたり(汗)

560 :
>>559 そうなんですね
やっぱり全部って言うのは厳しいですよね
ちょっと執筆を手伝っていただくとかでもいいのですがどうですか?

561 :
>>560
それであれば構いませんよー

562 :
>>561 本当ですか!ありがとうございます
じゃあ早速ですがどの程度までなら手伝っていただけるかを教えてもらって
いいですか?

563 :
遅くなって申し訳ないです
今ダイオウイカ戦なのでこれから東京湾でのUMA掃討作戦でしたっけ
もう一度読み直してみます

564 :
ちょっと今携帯の調子が悪いので
回答は月曜日以降になります
すいません

565 :
5話の護衛機のパイロットの名前が判明した後はそのまま男性パイロットとかじゃなくて名前の方が良いような

566 :
>>563 いつでも回答はお待ちしてます
今後の展開についてお話させていただくと本来なら東京湾掃討作戦ですが今は自分の考えていた1章のプロットで物語が進んでいっていますので展開が少し違ってきます。
自分の考えているプロットをそのままなぞるのでもいいというのならば次は名古屋支部でのノーミル軍団との防衛戦になります。
もしお互いに意見を出し合いながらプロットを作成していくということを希望するのならばこれから先の展開は白紙となります。
別に自分はどちらでもいいですができたら1章は自分の考えているプロットでやらせてほしいです。
2章以降も大まかなプロットは立てていますがまだまだ細かいところは決めていないのでもしプロット作りも希望するなら2章以降でお願いしたいです。
あと物語を読み返すのならば自分の方は8話〜10話辺りは展開の大まかな把握だけで大丈夫です。
この辺りを読み返してみたら他以上にグダグダ展開続きだったのでなろう投稿前に大幅な修正をする予定です。
なのでもう本当に軽ーく流すくらいで構いません。

>>565 自分も悩んだんですけどモブに名前呼び入らないかなーと思い男性パイロット呼びにしてました。
でもやっぱり名前の方が短くて読みやすいですよね。
また修正しておきます。

567 :
>>566
では2章以降から参加希望ですー

568 :
>>567 返信遅れましたすいません
了解しました
あとどの程度まで手伝っていただけるのかなどもまた教えてもらえたらと思います

569 :
この間の金曜ロードショーでやってた『キングコング:髑髏島の巨神』は
ド迫力の巨大怪物揃いだったけど。このSSに登場するUMAもおそらくサイズや能力的には
あれらと同等のとんでもない存在ばかりなんだろうな……

570 :
そういえば設定リンク集最近全然張ってなかったので久しぶりに貼ります

キャラクター設定 地球側 http://plsk.net/Light01
敵キャラクター設定「宇宙人、NAsA」 http://plsk.net/Light05
地球側戦闘機 http://plsk.net/Light10
スピルウィアー、NAsA側戦闘機 http://plsk.net/Light20
地球側基地、ナディジエージダ、NAsA説明 http://plsk.net/Light30
スピルウィアー星説明 http://plsk.net/Light40
プラネティウヌゲートの設定 http://plsk.net/Light50
年表 http://plsk.net/Light60
UMA http://plsk.net/Light70
ライトインフリゲートの概要 http://plsk.net/Light999
今後の方針とか http://plsk.net/Light000
ライトインフリゲート本編まとめhttp://plsk.net/agmwtd5
ライトインフリゲート伏線集http://plsk.net/hfie95
最新話http://plsk.net/gaidy839

更新してなかった部分とかも更新していたりするので良かったら見てください
あとライトインフリゲート設定集についてはキャラや戦闘機などそれぞれに設定集が設けられているのと伏線集と微妙に被るような個所もありましたのでもう廃止にしました

571 :
太宰 煉って柊と父親は同じなのは分かるんですけど母親も同じで良いんですよね?
それとも腹違い?

572 :
息を飲むダイオウイカとの死闘。
いまの話だけ読むと改訂前のエンペラーザウルスより強いんじゃないかという気がしてきたw
こちらも信じられないくらいの再生能力だし。

573 :
ダイオウイカ戦もだんだん決着が近づいてますが
その後は、やはり居酒屋イトカワでの打ち上げシーンはあったりしますか?
あるとして参加メンバーは改訂前と変わったりしますか?

574 :
UMA案
分類:レベル1
名称:サモンサーモン
主武装:なし
外見:全長15cm〜100m、鮭
体色は地味な鈍い青色だが、繁殖期には雄だけ紅くなる。
体重:不明
生息域:スピルウィアー星の川や海
その他:
・スピルウィアー生まれの鮭
・普通は地球産の鮭と同じサイズであり、100mサイズは滅多にいない
・仲間を呼ぶ特徴があり、水面に顔を出して鳴く
・集まる仲間は数百匹にも及び、天敵であるディノスクス等を呼び寄せてしまう事もある。
なおなぜこういう行動をするのかは諸説があるが、ピルヴィ現在研究中
・特徴の元ネタはモンスターハンターのクルペッコ

575 :
・地球側武装案
名称:ビッグ仏陀
戦闘時の役割:巨大UMAとの戦闘、および地上にいる人間の緊急避難所、電波塔や監視塔の役目も兼ねている
主武装:高出力レーザー砲(大仏の目の部分から発射される)転用された戦艦用の大砲
副武装:戦闘機と同等のレーザー砲と機関砲(近距離の戦闘用)
性能の長所:頑丈な構造で重武装し易い、貯蔵された物資の豊富さ(数百人が半年から一年は居住可能)
性能の短所:基本的に建物という扱いで設置された場所から動けない(四方に360度回転は可能)
外見の特徴:数10m〜100m級の巨大仏像を模した攻防一体型の要塞。
その他特徴:
ゲートが繋がった動乱時に、近くにあった巨大仏像に逃げ込み多くの人が助かった事例を参考に
ナディエージタで開発し各都市の地上に設置された。上半分が司令塔などの戦闘用に下半分が居住用スペースになっている。
普段は地上部隊の隊員が常駐で管理している。(しかし柊ら他部隊のパイロットも研修で来たことはある)

576 :
>>350のレベル5UMA案出した者だけど
名称がよく変わって定まってなかったんで、この際もっとも響きが良さそうな
”メヘーラ”に決定しようと思います。

577 :
セブンスターダスト
戦闘時の役割:要撃
主武装:高誘導ミサイル
副武装:ビーム複合型機関砲2門(ビームと実弾を同時に発射できる)
性能の長所:軽量、セイレーンと同程度の大きさでありながら、機体重量は半分以下である。
性能の短所:軽量のため、風に流されやすい。
外見:竹をイメージした緑色で胴体に星が7つ付いている。
その他:
・地球上のUMA掃討を願い、XX年の7月7日にロールアウトされた。
・7機のみ生産されたが、日本近海で2機、アウトローエリアで2機がそれぞれ撃墜されている。
・また1機は解体されてしまったので、現存している機体は2機のみである。
・その願いとは裏腹に機体の被撃墜率が高いため呪われた戦闘機の一つとも言われてしまっている。

578 :
>>571
遅レスだけど母親も同じ、腹違いではないよ。

579 :
スレ主の最後の投稿が約一月半前。今どうしてるんだろ?

580 :
>>579
心配おかけしてすいません
超低浮上なだけで一応ここもたまにチェックしたりと裏では見ているのでそこは安心してください

>>571
上の方の言う通り特に腹違いという設定はなかったはずなので母親は同じということになります
しかしこの設定変更しようと思っています
でも煉が太宰の息子であることは変わらないです

>>572
正直強くしすぎたので訓練生たちの戦闘どうしようかなぁと考えながら書いてましたw
今回のダイオウイカは本物の色んなイカたちのハイブリットみたいな性能にしているのでこんな強い設定なっちゃたんですよね
でも再生に関しては触手だけという制限を付けたりとエンペラーザウルスよりはかなり弱めに設定はしています

>>573
イトカワの打ち上げシーンは入れるつもりですがダイオウイカ戦後はまだ戦闘が残っているのでその戦闘が終わってから入れたいとは思っています。
なので2章の序盤辺りに入るのかな?
ちなみに参加メンバーは減ることはないですが増やしたいなあなんて考えは若干あります。

>>576
これ自分めっちゃ間違えてましたね……
なんかすいません
ナディエージダも最初の頃ナディエジーダって言ってましたしどうも響きがいい方で勝手に読んでしまうんですよね

581 :
お久しぶりですー

582 :
ちなみに>>575の外観イメージは牛久大仏や仙台大観音のような感じです

583 :
アクセス無しです
悲しいです

584 :
今頃になってから何故ダイオウイカやイタチザメやマッコウクジラが空を飛べるんだ?
とツッコミのは無粋すぎるんだろなきっと。

585 :
なんか2chちょっとやばいらしいけど大丈夫かな?
移住とか考えといたほうがいいのかなぁ?

586 :
うーん、大丈夫だと思いますけどね?

587 :
2週間ぶりのほしゅ

588 :
※ジェリーフィッシュについての設定追加

最も知られる宇宙ミズクラゲの他にも
(宇宙)オワンクラゲ、アカクラゲ、ウリクラゲ、エボシクラゲなど様々な種類が宇宙空間に存在する。

589 :
一応残ってるのは残ってたんだな

590 :
UMA案
分類:レベル3〜4
名称:アルクトテリウム
主武装:鋭い爪を備えた手、これまた鋭い牙と強力な顎
外見:体長5m〜8m、 体重:3t〜10tの巨大熊。体色は黒、茶、灰褐色など様々。
生息域:地球やスピルウィアー星の山間部や森林など
その他:陸上に棲むUMAでは最大級の脅威度。雑食性で特にサモンサーモンを好んで食べている。
ライバルはヴァルラウン、アルゲンタビス、ディノスクス、メガテリウム、ドラゴンの一部などで
それほどに数多くのUMAからも脅威と見られている存在である。

591 :
>>588
そういえばもうクラゲが発生する時期か……

592 :
ついに10月に入ったか

593 :
うーん、今書き直してるやつを全部公開してそこからまた始めますか?

594 :
1も消えちまったしなあ

595 :
とりあえずバルベア倒すなり、赤城助けるなりすればキリがいいかなーと

596 :
すいませんお久しぶりです
8月を最後に姿を消してました
あまりにも過疎過ぎて全然見てなかったのですが久々に見たらまだ人が居てくれているのを見て途中で投げ出してしまったことを大変申し訳なく感じております
本当に振り回しっぱなしですいませんでした
ここからは現状報告になりますが今の状況をお話すると自分が1章を仕上げるということになりそれを皆さんに待ってもらっているといった状況でしたが9話以降からは筆も止まり今は10話すらまだ完成していないという状態になります
こんなにも期間がありしかも自分にやらせてくれとまで言ったにも関わらず投げ出してしまい誠に申し訳ございませんでした
今後は心を入れ替えて創作に励みます……

597 :
>>596
お久しぶりです
でしたら9話からまた安価で少しずつやっていきませんか?

598 :
とりあえず今後の状況ですがやはり皆さんの助けを借りたいと思っています
一人で仕上げるのは難しいですしそもそもこのスレの本題からずれている気もしてなりません
ですが今までのリレー式ではまた途中で詰まるなどの問題が発生する場合もありますのでこれは一つの提案なのですが漫画を作る際の作者と編集部のような関係を作りやっていくのがベストなのではないのかと思います
どういうことかと言いますと作者(書き手)と編集部(アイデアやストーリーなどの助言)に別れるということです
書き手は出来れば自分含め2、3人でローテーションで書いてゆき実際に文章を書いてそれを皆さんに評価してもらうってのが今回提案する案です
出来たら小ネタだけでなく本筋のストーリーなどについても深く互いに共有出来たらと思っています
他にも何か意見があれば聞きたいのでどんどん発言お願いいたします

599 :
>>597
すいませんお久しぶり
>>598に今後についての自分なりの考えを書いて見たので見にくくて本当に申し訳ないんですが確認お願いします

600 :
https://i.imgur.com/IbsDEgX.jpg

601 :
うーん……流石に放置し過ぎてしまいましたね……
この状況じゃ自分の案は厳しそうですしリレー形式で書いていくのはもっと厳しそうなのでやはり自分が続きも書いていくしかないみたいですね……
まあもしかしたら戻ってきてくれる人もいるかもしれないですしそれまでの繋ぎとして頑張ろうと思います……
色々身勝手ですみませんがこれからもよろしくお願いします

602 :
!!
復活している

603 :
>>598 >>601
どちらも単独では行き詰まりそうなんで、全手法を選択肢にいれて
書き手が出てきたときにやり易い形式を選ぶのはどうだろ?

604 :
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

創作の件ですが10話を執筆していてふとゲートから何故UMAが攻めて来たのかという点について設定があやふやになってることに気づきました。
設定としてはバルベアの政策となっていましたが肝心の何故地球に送り込むに至ったかの経緯がほとんど決まっていなかったと思います。
なのでその設定について色々考えていたのですが考えてゆくうちに全編を通したストーリーの見直しになってゆき執筆作業が一向に進みませんでした。
ちなみに案なのですが地球には100年後にメヘーラが衝突し人類の滅亡が余儀なくされてしまいます。
しかしなんとか人類の存続をと火星移住計画や世界各国の主要都市の地下に都市を作り出しそこに移住するなどの案が出されます。(ちなみに地下都市はこの段階で作られています)
そんな中ゲートの研究をする大宰らを通じてバルベアと繋がりを持つことに成功。
バルベアへの生活圏の移行を引き換えに害獣とされるUMAを地球に放つことを約束し人類文明の断続することに。
しかし急激な人口増加を恐れたバルベアは5万人までに人数を絞りごく一部の地球人しかバルベアへの移行は許されなかった。
議論が数多く飛び交う中とうとう人類移行作戦は決行され世界は大惨事に包まれる……

というのが今の自分の案です。
これが今のところ一番上手くまとまってるのではと思うのですがどうでしょうか?
とりあえずこれをベースに今添削を行ってはいるのですが他の方の意見も聞きたいのでゆっくりめに添削はやっていくつもりです。
コロコロ書き直しばかりしてすいませんがまたお願いいたします。

>>603
確かに行き詰まりますしそれが良さそうですね。
貴重な意見ありがとうございます。

605 :
なんか大事ににってきたな!

606 :
>>604
明けましておめでとうございます。
これまた壮大なプロットが出来上がりましたね〜、ともあれ新たな展開に期待!

607 :
ログ速から過去ログ見れなくなったのがきつい

608 :
添削の途中ですがとりあえずプロローグだけここに張っておきます
http://plsk.net/huru82
プロローグは大宰のパートをすべてなくして襲撃時の様子だけ残しました
なのでかなり短くなりました
またこれからも設定の説明部分や少し引き延ばし気味な戦闘シーンも軽く修正を入れていきたいと思ってます

609 :
なるなる

610 :
一話修正終わりました
http://plsk.net/huru82
説明部分は出来るだけ削って最後の方に関してはレインボーブリッジから出撃するシーンを書きたかったので書いてみました

611 :
修正お疲れ様です。
しかし正直なところ、太宰パートは削るべきではなかった気がしますね。
修正前はその描写があったことで、太宰の研究とUMAが現れたことの関連が分かり易かったのに
この冒頭だと唐突な印象が強くなって違和感を覚えてしまいました。

612 :
主人公たちがヴァルラウン戦では完全に悪役になってしまうのが腑に落ちないというか・・・
やはり八重咲が独断で罪のないヴァルラウンの子供をR描写が印象悪くて
応援し難いところが最大の問題かなと思いました。
ここはヴァルラウンの子供を襲うのはエニーヤ等の別のUMAの群れで、柊隊は両者の争いに巻き込まれて
戦闘。その後ダイオウイカ登場だったらかなりスッキリする気がしますね。

613 :
自分も独断で行動するのが八重咲のイメージとは何か違う気が致しますね……

614 :
>>484
このボケキャラ設定はいったいどこに……

615 :
>>611
批評ありがとうございます
大宰の件についてですが少しグダつきが見えたので個人的には後に説明入れるべきで冒頭では入れるべきではないという判断をしました
最初は若干唐突感もありますがシンプルに世界が滅びましたくらいで自分はいいと思っています
でもこれは自分の意見の一つに過ぎないのでもし他にも大宰パートを入れるべきであるという声があるのならば少し考えます
>>612 
ここは前から指摘を受けていた部分でして自分も改めて読み返して思ったのが流石に八重咲がエグすぎるという感想でした
なので大幅に修正をすることにしました
簡単な流れとしてはゲート出現→ヴァルラウンの群れ登場(ただし成鳥のみ)→何故か普段は襲わないはずの戦闘機を襲撃→返り討ちにするも実はダイオウイカへの攻撃を柊らが勘違いという感じで考えています

616 :
地球側戦闘機案
・戦闘機の設定 
名称:スクラブラッシュ
(名前は英語のずんぐりという意味を持つsquabから)
戦闘時の役割:要撃、サポート
主武装:赤色ビーム砲
副武装:機関砲
外見:ずんぐりして丸びをおびたデザイン
その他:
・ドローンテイマーのドローンとして設計された。
だが、有人での搭乗操作や色々機能を詰め込んだ結果、ドローンテイマーへの収納は出来ないのみならず戦闘機の平均サイズよりも大型化してしまった。
・光導はラブラッシュと短縮して呼んでいる。理由はこっちの方が分かりやすくて可愛いから
(重光からは好評だが、フィンはこの名前を出されると渋い顔をする。理由はこういう浮わついた事が嫌いなため)
・戦闘では通常のドローンよりも火力、稼働時間はあるが、大きいため的にされやすい。

617 :
2話修正終わりました
ヴァルラウン戦3話をコンパクトに1話に収めました。
あと1話の冒頭も微妙に修正入れました
http://plsk.net/huru82

618 :
読みましたー
1話で決着が着くのはコンパクトで良いですね
気になったのは長音符号がちょっと多いかなーと思いました

619 :
>>618
批評ありがとうございます
結構見返したら無駄な部分とか多かったのですがまさか1話に収まるまでとは思いませんでした
ダイオウイカ戦もこの調子で5話前後まで削れたらと思っています
あと長音符号って「あーーーーーーーー!!!!!!!!!!」←みたいなやつのことであってますよね?
これも少し読み返して削れたり流石に長いところは短くしたりとまた修正入れておきます

620 :
>>604
超遅レスでまたもや>>350ですが、メヘーラを設定した当初はスピルウィアー内で決着が付く
前提で考えていたので地球にやって来る設定は正直想定外でしたw
これはこれで、とんでもない面白そうな展開になりそうですが。

ちなみに自分の設定は語ると長くなるのが確実なので、また後日発表の予定してます。

621 :
3話修正完了しました
今回は護衛機のパイロットの人がメインのお話です
最初は名前なかったんですけど流石にずっと護衛機のパイロットで通すのは違和感あったので女のパイロットの人だけ物部(ものべ)という名前を即席でつけました
由来はもちろんモブを漢字にした時の語呂合わせからです
あと2話の最後の無線のシーンだけ少し修正しました
あと話は変わるんですけどこの小説って軍服の細かい設定なかったですよね?
せめて色とかぐらいは描写した方がいいかなと思っているんですけどどうでしょうか?
個人的には階級とか所属によってデザインを少し変えたりとかもしたいなぁなんて思ってます。
一目でキャラの細かい軍での立ち位置がわかれば話も書きやすいですしね
本当は安価で考えて欲しかったけど今は人いないのでとりあえず皆さんの意見お願いします

>>620
メヘーラのお話結構他の方からも好評なんですよね
でもスピルウィアー内のお話片付けたあとつまりマリオで言ったらクッパ倒してピーチ姫助けたあとに新しい敵と戦うみたいな展開にならざるえないので蛇足と言ったらおかしいですけどあまりスッキリした終わりには出来ないと思うんですよ
あとメヘーラが強すぎて本当に倒せるのかって問題もあるんですよね
地球からスピルウィアーへ人類移行して地球だけ滅亡エンドも悪くはないんですがやっぱり最後は地球の地上に出てこれから復興していこう!みたいか終わりがいいと思うので中々難しいんですよね
まあでも好評ならメヘーラのこの設定は残して今後は考えていくべきかなと考えてます

622 :
保守がてらに
キャラのイメージ絵でも描いてみようかな

623 :
すげえ久しぶりに覗いてみたら、ちょこちょこ更新されてた
一応頑張ってるんだな

624 :
>>622
それは見たい是非是非。

625 :2020/06/11
以前キャラメイクファクトリーでキャラ作成をやってみたけど
どれもコレじゃない感がしてあまり上手くいかなかったw

バトル物を書きたい人が集まるスレ
受賞自慢スレ
【馬論/雅三】山口敏太郎スレッド213【宝屋/美棒】
ポッポのスレ11
【鏡地獄】江戸川乱歩賞49【罠火地獄】
ふくわじゅつ
太宰治賞 10
☆創作とはあまり関係ない雑談スレヲチスレ☆
橋本知事の未来を語るスレ
【プロ志望】小説教室情報スレ1 【同人】
--------------------
実質10973
習近平「エイズはアメリカ産だが、俺たちがお前らに賠償を要求したか?トランプ」 [971283288]
【初心者〜】モンスト410亀【モンスト】
☆☆A関係Twitterヲチスレ PART12☆★
日大タックル問題 法大 東大 立大が日大戦を中止に
☆スロ板住民の雑談★7260 からあげはコンビニでも買えるけどもう少し揚げようよからやま(*‘ω‘ *)
【手遅れ?】 妄想厨ニキ将軍w【統合失調症】
プログラマの雑談部屋 ★85
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137
【張飛の】横山光輝アニメ三国志【兵法】
ホームライナースレ
160センチ以下のチビ女とは一緒に歩けない★4
ゼロディバイドについて語るスレ
ハーメルン作者のスレ139
【話題】「3億円馬券」脱税で大阪府寝屋川市役所職員が懲戒免職…税務署から「逃げ切り」図るのは危険
原節子を大いに語ろう part 13
【つまり死亡者はもっといる】コロナ患者の自宅療養者数、把握せず=死亡例で菅官房長官
☆★★TASAKAGAMI 5★★★
【速報】 タケヨシキからみなさまへ、大切なお知らせ [474547398]
【●】日本柔道 ブダペストへの道 九段[132]【●】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼