TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
セキスイハイムの間取りとか5
シーリングやってるが質問あるか?
【レンタル】アクティオ【2台目】
和光ホームズはクソ2
ミサワホームイングのリフォーム実態
【ロハス裁判の行方】リフォームのオクタ
【建機】共成レン○ムスレ2【水素水】
いい清掃業者ってどんなとこ?
平屋でいいから家を建てたい その7
アイダ設計【part-3】

看板屋 屋外広告美術 ディスプレイ ★9


1 :2014/03/01 〜 最終レス :2020/04/13
落ちたので立てた
★★★看板屋あつまれい!! やれい!! 5★★★
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/build/1259831247/
看板屋 屋外広告美術 ディスプレイ ★6
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/build/1315123179/
※前スレ
看板屋 屋外広告美術 ディスプレイ ★7
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/build/1343785828/
看板屋 屋外広告美術 ディスプレイ ★8
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/build/1368848271/

2 :
ほしゅあげ

3 :
>>1


4 :
1おつ

5 :
おつかれー

6 :
インクジェット機ってどこのメーカーがいいと思いますか?

7 :
まぁ、看板屋なら、なんだかんだ言ってもミマキだろうなぁ。
うちのSS2インクで出したやつ、西よりやや北向きなんだが、8年経っても褪色が感じられんw
もろ南だと、褪せよりラミが白化してしまってる。ミマキ純正なんだけど・・・

8 :
まずはこっち使えよ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/build/1368848271/

9 :
>>7 
今ミマキなんだけど、ローランドかセイコーに変えようか悩み中でしてね…

10 :
>>9
セイコー臭いがキツくなくてオヌヌメ

11 :
>>9
そうかぁ。うちもそろそろ入れ替え時期なんでどこにしようか迷ってるんだが、一時期選考に
入れてたセイコーは、白インクが無いから除外した。
地方だと本体の性能も大事だが、導入後のサービスも重要になってくるからなぁ。
エプソン10色とか、ミマキラテックスとか、本機を見たいんだが、いかんせん動ける時期に
展示会が無いんだよなぁ。Japanshopも行けなかったし・・・

12 :
>>11
白とかウチではそうめったに出ないので外注してる
シルバーインクもそう

13 :
>>12
ウチもたまに出るぐらいなので、白は外注でもいいって言えばいいんだけど、入れ替える
付加価値が欲しい。
高い割に使わない白とシルバーって、使用時だけタンクに注入されるシステムとか付いてて
しっかり下地が止まるんなら500万オーバーでも即買いなんだけど、なかなかそんな都合いい
機械なんか出ないわなw

14 :
>>13
まあ、難しいだろうね
コンスタントに打っててもヘッドが詰まらるくらいなんだから

15 :
うちの最優先は保守点検で費用払いたくないから、自分で解決できる最初に入れたロランド。
癖や操作方法が判ってるからトラブル少ないし、保守費用かからない。
苦労したくないし、 金も掛けたくないんだよね。

16 :
すげー!ローランドって目つまりしないの?

17 :

こーゆー馬鹿が下げで書くから落ちるんだよ

18 :
  ★★★放射線ホルミシス効果は、天才を産むか★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/88
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/113-114
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

19 :
>>17 えっ?!どうゆうこと?

20 :
南海地震きます。 気をつけて

21 :

こーゆー馬鹿が下げで書くから落ちるんだよ

22 :
トーザイクリエイトは支払い踏み倒すから気をつけよう

23 :
ジェンティルは、騎手になんの制裁もなし?

24 :
使用環境による

25 :
>>24
黄変酷いよね
屋外で見えるとこには使えない

26 :
>>25
何の事?

27 :
わぁぁオレ過去コレで納品してんだよなぁ・・・4年位経ったか。
屋外使用で経年変化しにくい材料を希望という依頼だったので、
複合板+枠組みに初使用したのだけど、どうなったのかなぁ

28 :
多分、まっ黄色

29 :
大阪のグリコってどこが造ってるの?

30 :
ttp://ko10008.files.wordpress.com/2014/05/tohostudiog2.jpg
ttp://ko10008.files.wordpress.com/2014/05/tohostudiog3.jpg

31 :
>>30
スレチ

32 :
>>30
こういうの下描きどうやるんだろうな?
フェンスなんかに暗くなってから幻灯機で文字や絵の線あたり入れたことあるけど
ここまでデカくなるとむずかしいなぁ・・・素で描くのかなぁ?雲描くのと訳違うよなぁ。スゴイです。

33 :
>>32
昔ながらの升目入れるんじゃね?
うちのオヤジも絵や文字入れるときやってたわ。
それにしても、OHP使うこともなくなったなぁ。
ここ15年は使ってなくて、工場の隅でほこりかぶりまくってるわ。

34 :
>>29
a電装

35 :
>制作期間約3カ月、総工費約800万円をかけ、
高さ14メートル×横17メートルの壁面に高さ約11メートル×幅約11メートルのゴジラが描かれた

36 :
看板会社、みなさんの会社は平均年齢どのくらいですか?

37 :
40歳前後だわ。若い人がいませんウチには。

38 :
ハロワで看板の求人あったんですが30歳過ぎ未経験でも採用されますかね?
面接とかどんなこと聞かれるんでしょうか?

39 :
>>38
経験

40 :
>>32

なんでこう言う馬鹿が看板屋なん
これが本業だよ

41 :
>>40
日本語でオケ

42 :
>>41
バカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :
>>42
日本語でオケ

44 :
>>41
朝鮮人?

45 :
>>30
これに800万円とか、間に何社入ってるんだよ
俺が描いたら打ち合わせ除いて、のべ7日で終わるよ。
今は書き屋がいないから言い値で仕事貰えるよね
この間もパチンコ屋の壁面に塗装屋が下書きしてくれと言って、見積もり依頼が来たけど90万円とか適当に言ったら「お願いします」だって。
書き屋は今、ブルーオーシャン市場だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :

7日と書いたが、超ゆっくりだよ。
ペンキとか買いに行ったりするのも含めて
実質3日で終わるよ
マジで

47 :
>>46
良かったね

48 :
>>45じゃあ、過去の作品画像UPお願いします。
案件が控えているのでちょうど良かった。

49 :
>>45
ウチも優秀な書き屋を探してるので、ぜひ作品を拝見したいです。
もちろん全国どこでも経費は十分見ますのでよろしくお願いします。

50 :
我が社も、ゴジラの壁画並みを3日で仕上げれる素晴らしい職人を探しているところでした
デッチ手伝い作業ではなく「適当に見積もって90万で受注した作品」
を参考に見せて頂きたいのですがどこのパチンコ屋さんでしょうか?
よろしくおねがいします。

51 :
>>40このゴジラは線がはっきりしないのでOHPでは難しいぞ
しかもマス目で分割書き職人は俺の地域にはいないくらいだし
特に最近は出力ものばっかりでOHPがあるほうが少ないんじゃないかな
バカとまで言うなら君も過去の作品でUPお願いしゃす。

52 :
看板屋と一口に言っても実はジャンル広いからね。
「これが本業」って言い切っちゃうのはどうなん?

53 :
俺は個人でやってるけど、なんのお仕事されてるんですかっ?て聞かれた時は色々やってますよっていつも言ってるw

54 :
オレはデザイナーって言ってる。

55 :
俺はサインクリエーターて言ってる。

56 :
建築士取ったし、工務店を名乗ろかな〜?

57 :
建築士が 空間デザイナーとか空間研究所とか名乗っているのを見ると
寒く感じるのは俺だけかな?
ネジ一つにケチつけたり、すぐ白黒の家を建てたがるし
車はカッコいいし、首になんか巻いてておしゃれだし。

俺も建築士勉強してみようかな

58 :
なんということでしょう

59 :
>>57
羨ましいんかいw

60 :
かこのさくひんは〜〜〜〜

61 :
描きの先生!どこいったんスカ

62 :
私も勉強のために>>45,46大先生の作品をぜひお願いします!
はやく、公開をお願いします。

63 :
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

64 :
>>49
10年前まで書き屋をやってました
関東ですが、日本全国何処でも行きますよ。
今は鉄骨加工が得意な一人親方です

65 :
>>64さんもあのゴジラをこちらで道具を準備すれば3日で終わり
パチンコ屋の壁面も適当に見積もられて90万も支払わないといけないレベルでしょうか?
私からすれば相当の書き手と思われますので
ぜひ、何点か作品のUPよろしくお願いします
○○県の○○店と場所名を教えて頂ければ実物を見に行きまして確認したいと思います。

66 :
>>64の得意な仕事だぞ筆一本で儲けるチャンスやぞ!
はよ教えてやれ

67 :
看板の空間デザイナー系の流れがくれば在庫は白と黒で済むんだろうな
インクジェット衰退やw

68 :
葬儀屋かw

69 :
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群
キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

70 :
レスが止まるのは、出来もしきれないのに簡単にできるとか言う奴が出てくるから。

71 :
台風やばいそ!!

72 :
最初の予想より東寄りになったね。また東京方面に行きそう。
つか、日本海側は来ないで

73 :
日中外では、シート貼れないね。
現場出る奴は、水分とれよ!

74 :
すいません。
やっぱ看板の照明もLEDが流行ってるんですかね?
なんかお客さんがせっかく看板新しくするんだから
LEDにできませんか?って聞いてくるんですが
実際看板の照明としてLEDってどうなんですか?
部屋の照明がLEDだと直進性だけであんまりよくないっていうのは知っています。

75 :
LEDメチャメチャ明るくて綺麗ですよ。
FFとかも凄く綺麗に光ります。
蛍光灯ホルダーより製作も楽です。

76 :
>>29 LDEサイン受けたのか?

77 :
店舗の場所が変わって、前、付けてた看板を新しい所に付けてっていう客は、体外失敗して店潰れちゃうよね。

78 :
あんまりないパターンだけどうまくいっての移転であれば
ゲン担ぎで使う人もいるんじゃない?
『大概』の人は他人の得知れぬ中古看板を使うよりは
自分の愛着のある看板のほうが気持ちがいいもんだよ。

79 :
あーなるほど。
オレのあたった客は、金がないの一点張り。できるだけ安く上げようと必死だった。
打ち合わせに行って最初の言葉が「安くしてよ!」「儲かったら、また言うから!」
また、言われる前に、つぶれちゃったけどね。

80 :
そうだったんだ
そんな感じのお客であれば
最初の言葉が「安くしてよ!」の時点で高く見積もるかな
ただ、情に負けて格安にした事例があったけど、その言葉は
    「取付は手伝うから」
             www

81 :
>>79
看板ってのは、客がその店を認識する時に一番メインとなる店の顔なんだし、そこを必要以上にケチる店
ってのは大体長く続かないな。
もう名前が知れ渡ってて、看板がなくても客がくるレベルになってりゃ看板に金掛けなくてもいいだろうけど、
そうじゃないなら、宣伝のためにもそこそこの物を付けるべきだと思うんだけどな。
特に個人店の看板なんて、多少金かけた所で3ケタいかないことがほとんどだろうし、今後商売でその程度
取り返せる自信も気概もないなら、どのみち上手くいかない気がする。

82 :
当たり前の事を偉そうに長文で、

83 :
資材屋「3ケタいかないのになんで>>81は1000幅カッティングマシン買わないのかなwww」

84 :
>>82
6行で長文とかすげーなwwwww普段どんだけ文字に触れてねーんだwww
契約書や申請書類に触れたことねーのかよwwwww
>>83
1000幅のカッティングマシンがなんの関係あるのかくわしく

85 :
当たり前のことをドヤ顔で説明するくらいのしょぼい商売人だろ
人の商売に3ケタうんたらいうレベルじゃないんじゃないの?
だから、君が買えるの程度といえば3ケタ以下のプロッタくらいかなと思ってwww

86 :
>>84
3行で

87 :
にちゃんで6桁とか嫌がらせレベルの長文だろ

88 :
そろそろ東京はサインショウですねー
最近目新しいものってありますかね?

89 :
名古屋で乃村工藝みたいなとこある?

90 :
いいラミを使ったら、黒くならない?

91 :
黒くって?もっと詳しく書かないと分からねえ

92 :
ごめんなさい。
なんか、焦げたみたいになるの。 特に白い部分が

93 :
それ良いラミじゃないじゃん

94 :
台風やばいぞ!

95 :
世田谷の看板屋のア○美廣だけはやめとけ
年寄りしか居なくて雑すぎた・・・

96 :
夏頃一ヶ月待ちと言われたらしいミマキJV300を知人のトコに見に行った。
8色インクエエやん。パコンッって動き始めたらメチャ速いし。
ダブルヘッドでこの値段じゃ売れるわな。
欲しいけど俺には買えん。
クソ貧乏で調子悪くなったままの古ムトウ使いには目に毒だった。

97 :
すいません。
看板屋さんって安全靴がいちばん最適でしょうか?
足場から着地するときとかソールクッションがあるものの方がいいんじゃないですかね?

98 :
>>97
その両方を兼ね備えたものにすればいいのでは?

99 :
ホームセンターで、強化プラスチックの先芯入りスニーカーが有るよ。
溶接作業するなら、本革の安全靴がお勧め

100 :
釘の踏み抜き防止中敷きもお勧め。
金で買える安全は安いもんさ。

101 :
貼ってあるシートの剥がし方って、スケレーパー+洗剤が最強?

102 :
質問
離島で酪農やってます
近くに看板屋さんもないので、友人から譲りうけたトタン2枚(1枚あたり長さ1m)を
木枠の真ん中で継いで幅2m高さ1mの看板をつくり
トタンの上には緑色のカッティングシートを貼りました
しかし2年くらい経ち、トタンとトタンを重ねて継いだ継ぎ目からシートが破けちゃいました
近く別の入口用に同じ看板をつくる予定ですが
トタンを重ねるところからシートが破けないようにはどう工夫したらいいでしょうか?
よろしくお願いします
参照 http://imepic.jp/20141203/661300

103 :
裏側や、トタンの継ぎ目のわずかな段差からゴミとか、水とか入って、剥がれてきてしまいます。
表、裏ともアルミテープを貼って、その上にシートを貼れば大丈夫です。
しかし、近くで見るとアルミテープがの厚みが見えてしまいます。
けど、看板は離れて見るものだから、気にはならないでしょう。

104 :
みなさん看板会社に就職したとき、志望動機は何て言いましたか?

105 :
↑ 
制作に関わりたいなら昔から「モノづくりが好きだから」程度で充分好感持てます。
営業なら自分の仕事で街を少しでも明るく楽しく変えたいとかね。
まあ余程のバカな動機でなければ人員不足の会社なら採用されるでしょう。
面倒くさがらず動く人間なら引く手、数多です。頑張ってください。
ミマキが3Mみたいに品質保証プログラムを開始するみたいね。
五輪に向け特需も期待出来るであろう。良い挑戦してる。
今までうるさい仕様には3Mを使ってしのいできたけど選択肢が増えた。
資材屋さん曰くローランドが捌けずミマキは良く売れてるようだ。
欧州に相当輸出してるみたいだし。

106 :
お前ら底が見えてるか?

107 :
底なしだよ!!

108 :


109 :
PS角材を使いたいんだが高いんだけど、メーカー違いで似たような物ってないかな?!
ありそうなもんだけど

110 :
>>109
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/build/1368848271/

111 :
北海道の看板屋はどこがいいのかの?

112 :
皆さんLEDモジュールどこの使ってます?種類が多すぎて何が良いのか解らない

113 :
>>112
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/build/1368848271/

114 :
質問です
ステンレスにペンキで書かれた看板文字が消えてきました
なくてもいいので撤去したいんだけど、綺麗に直して使うほうが安いですかね?

ウチじゃないけど、こんな感じに照明付きで入口上に付いてる看板
http://i.imgur.com/CyrOT8L.jpg

115 :
インクジェットを全面ベタ貼りとかは?
ペンキ具合がわからないけど、下地をしっかり掃除等すれば貼れるんじゃない?

116 :
>>115
それもいいかなとは考えた。
でも、照明もサビついて汚いんだよね

117 :
>>116
R朝鮮人、Rぞ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/build/1368848271/

118 :
見積りしてもらうよ
116のような人が担当になりませんように

119 :
>>116
証明ってアーム式?サビ落として塗装したらダメなん?

120 :
今日隣の店の入り口のガラスをすりガラスのシートを貼りに来てたんだわ

70cm×90cmくらいかな?4枚貼ってた。

いくらかかったか聞いたら10マンだってw

詐欺だろ!

121 :
シートの種類にもよるから分からん。
どういうシートかも分かってない癖に詐欺だろ!とか
素人にもほどがあるわ。
すげー高い良いやつを提案して通ったのかもだし。

実際ボッタなだけな可能性もあるけどそりゃwww

122 :
みなさん

剥離につかうヒートガンどんなもの使ってます?

123 :
マキタ

124 :
緑色っぽいやつ

125 :
HPのラテックスプリンタってどうなの。

126 :
てゆうか最近シート貼りの仕事ばっかりでおもんねーわ!

127 :
すいません。

最近、水貼り禁止っていうシートがあるの知ったんですが、
どうやって貼ればいいんですか?

128 :
濡らさずに貼れよ。あほかお前

129 :
シート貼りに飽きたか
ところで、立体物の依頼が来たらどうするの?
例えばプラモデル屋から「シャア専用とか量産型ザクとかグフを作ってくれ」と言われたら
マネキン屋に頼むのかな?

130 :
まずはバンダイに話しを通すのが筋だろ

131 :
看板屋さんにお聞きします
いくつか見積りとったんですが、どれも消費税を計算に入れてなく、別途消費税ってかたちの見積です
消費税を見積に入れないワケは、値段を高く感じさせないためですか?

132 :
なんでそんなこと聞くんだ?

133 :
消費税分まけてよ、とか、消費税込みでピッタリいくらにしてよ、って言われるのが嫌なんじゃね?
税込みピッタリ価格とか逆算めんどいねん。

134 :
>132
そういうことね。
まけてよと言うつもりないけど、客に計算させるあたりが
客商売としてはどうなのかなと思ってね。

135 :
>>134
あなたが個人や中小企業なら、税込で出したほうが分かりやすいわな
でも、大企業や役所・建設関係なんかは税別指定が殆どだからなぁ
>133が言うように、税込の金額で話されるとややこしくなる
まぁ、税込金額って言っても、本体と消費税分は見積りで分けるだろうけど、
個人・中小の場合は値引交渉ありきで出す場合が殆どだから、逆に消費税入れない方が楽

136 :
みんなインパクトどれくらいのパワーのもの使ってる?

トルクで教えてくれるとありがたい。
下穴とかあけるとき150N・m以上あるものの方がいいよね?

137 :
この質問はここでいいのかな?
トラックのあんどん制作を頼まれましてミラーアクリルのミラー部分を苛性ソーダの水溶液で剥がそうとしたんですが剥がれません。

水溶液の濃度の問題なのでしょうか?
それとも他にやり方があるのでしょうか?

138 :
>>137
そんな化学的なことここじゃ分からんだろ
つか、なんで苛性ソーダなんだ?
それで、ミラー層が剥がれたとしても、アクリルに影響ないのか?
そんなデンジャラスな事するより普通に板交換でいいじゃんw
苛性ソーダは劇物だから扱いには気をつけれ

それにしてもアクリルミラーって響きが懐かしいなw

139 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=2K1bd1Tvj94

すごいよねー

140 :
>>139
たしかに凄いね
これ1台やっていくらなんだろうか・・・
好きじゃなきゃやれない領域だね
ウチにも道具全部揃ってるから、少しやってみようかな

141 :
かんばんの救急車どう?

142 :
えー毎度128でございます
なるほど、バンダイに話を通すのが筋ですか
「その時、番台のシャア専用はピンクのモノアイを〜」

143 :
さて、でかいプラモデルを作って飾るのなら問題は無いのでしょうか
「ちょっと色着けるから零戦を木で作ってよ」なんて場合はやはり帝国海軍つまり今の自営隊に許可を?

144 :
ところで高速道路沿いの看板、あれは取り付けが大変でしょうな 風が強いのなんの
ペントハウスや屋上やら土台がしっかりしてないと飛ばされて
「つげーね(違いね)」なんちゃって
金も使えば木も使う「告げね」

145 :
そりゃ下地に火打を入れまくるんだからそれなりの値になりますよ
でも目立つにはやっぱり高い所が一番目をつけられる「つけめ(新潟辺りじゃ情婦の事らしいです)」

146 :
私の甲板噺もそろそろ板について来た?
さて付け土台なんてものがございまして、要するに土台の側に付ける板の事でございます
今のサイディングの水切りみたいなものでしょうか
「つけ木」と言うかどうかは知りませんが
別に言っても問題無いでしょう
(ちなみに鹿児島辺りじゃ「マッチ」の事らしいです)

147 :
質問
突風などの自然災害で、たとえばAP板が柱からはずれて、飛んで車を傷つけた、あるいは通行人が怪我したと言った場合
こちら側に責任が生じて、車の修理費などを払わんといけないもん?

これまでそんなケースなかったけど、思いもよらぬ突風が起こる時代、これを補える保険てあるの?

148 :
>>147
うろ覚えですが、建築基準法で、
取り付けから一年以内なら看板屋の責任
一年以降は所有者の管理責任

看板屋の保険は、当社の場合PL(製造物責任)保険
所有者の保険は、建物付属看板なら建物保険
野建て看板だと、無保険がほとんどだと思う。

149 :
>>148
野立ての場合、看板はこちらの管理って契約なんだけど、これでAP板が突風で飛ばされて
なにかを傷つけたらどうしたらいい?
保険てないんでしょ?

150 :
>>149
あなたは看板の所有者?
野建て看板の保守管理を看板屋に委託すれば?
毎年経費が掛かるけど、事故時には看板屋のPL保険が使えるよ。

151 :
>>150看板屋だよ
ふだん野立てやらないから、もし突風で飛んだ場合を想定したんだ
PL保険て野立ても使えんのだね

152 :
>>151
保険商品によるけど、広い範囲カバーしてるよ。

153 :
>>151
入る保険によって解釈、範囲がかなり変わるから、よく聞いておいたほうがいいよ
ウチも今検討中だわ

154 :
よそに人工稼ぎいったらインパクトがマキタだからってめっちゃ馬鹿にされたんだけどみんな日立使ってるの?

155 :
>>154
HILTI

156 :
>>154
HITACHIやパナのほうが笑われる。看板屋は。
マキタを馬鹿にするってことは看板屋さんじゃ無いんだろ

157 :
鉄工所あがりだから、オレは日立オンリーやな。

158 :
>>154
日立、パナのほうが上って認識は多くの人が持ってるだろうな
別にマキタでも問題ないと思うけどな。
リョービでもきちんと仕事できるなら構わないと思う。

159 :
足上がりが綺麗ならどこのメーカー使っても一緒。
馬鹿にするやつがおかしい。

会社が大っきくても潰れれば駄目だし、
個人事業主でも利益が出てればオッケー。

160 :
看板屋さんに質問です
グラデーションみたいな(先端がかすれていくような)印刷って、透明の電飾用シートとか使うんですか??
平米6000円ぐらいって安いですかね??

161 :
どこに使うんだ?
電飾看板ならそうだし、用途がわからん。
値段はメディアやラミにもよる

162 :
透明は基本ガラスウィンドウとかの短期が多いので、電飾用でも透明は使わない。バカ高いペットなら話は別だけど

163 :
久しぶりに来てみたよ。スキルマン遊ぼうぜ。
ショーワの息子の患者遊ぼうぜ

相変わらず制作現場未経験のクセして生意気こいてんだろ

164 :
スキルマン遊ぼうぜ
調子はどうだい?

165 :
SUSの箱文字、300角程度なんだけど、いつもどこで頼んでる?仕切だいたいいくらが妥当?

166 :
SUS文字はおじいちゃんが2人でやってる町工場に出してるな。ウレタン塗装も焼付も出来て腕が良く仕事が早い。
直請の場合相手によって150%〜200%
商社ゼネコン代理店からの依頼なら125%〜150%
(施工費デザイン料別)これでほぼほぼ受注出来てるから安いんだろうな。
ネオンも似たようなおじいちゃんたちに安く作って貰えてるけど、どっちも後継者が居ないのが困る…。
繁忙期は材料屋経由でカタログ出してるような大手に作って貰う時もあるけど、高いしヘタなんだよな。

167 :
大手ってどこのこと?
具体的に何が下手だと感じるんだ?

特に不満もないけどな。

168 :
広島のKとかOとか大阪のDとかその辺
ヘタだと思うのはろう付け、腰板の精度、細かいパーツの繋ぎの処理、脚の配置

169 :
けんそーおがわだいかん ね。
対応も含め確かによくないわ

170 :
中小には絶対前金でしか対応しねぇとこだな

171 :
>>170
本当かよ
うち20年前に取引してたけど、そんなことなかったなぁ
踏み倒し多かったのかもしれんな

172 :
うちもたまに広島とは取引してるけど、「会社の大小に限らず、初回は前金」だって聞いたけどな。
それ以降は普通に取引してる。
毎回前金を要求されるとしたら、支払滞納とか経営再建中とか、よほど支払能力を疑われてるからじゃないのか?

ちなみに、大阪は営業と合わなかったから、一切取引していないから知らない。

173 :
俺のはDの話ね
今は大手じゃないところ頼んでるけど、技術的に問題ないし、ややこしい看板枠や納期も融通きかせて
くれるから、直接取引はそこだけ
意匠に拘る時は、そこいらの鉄工所じゃやっぱ無理だわ

174 :
大手とも付き合いしとかないと、まとまった仕事とか量がある仕事来た時に対応できないからなぁ
腕のいい安い町工場は数が限られる上に、年配の人しかいなくて何年後までやってるのかも
わからんようなとこばっかりだしな・・・

175 :
FFのフレームって関東だとどこから仕入れてますか?

176 :
ごちそうさん

177 :
久しぶりに来てみたけど閑古鳥ないてんじゃねぇかよ。 お前達あらゆる点で向上したか? 俺はヘビー級クラスにアップしたぞ。
スピード、効率的作業、客別品質調整、道具、材料仕入。

178 :
>>177
俺は向上したわマジで
回りがヒマヒマ言ってるのに、ウチは来年1月まで仕事が埋まってる
多少高くても見てくれているお客さんはリピートしてくれるから、長い年月の積み重ねで良客ばかり
になった
価格の安さで勝負してたところは、価格競争で更に安値でやらされて、ヒーヒー言ってる
価格で譲歩させる客ばかりで、合う度ボヤいてるけど、自業自得w
まぁ自分も合わせてヒマだーって言ってるけどね

179 :
妄想乙

180 :
忙しいって聞くと、妄想とか言う奴って可哀想だな

181 :
自業自得とかかかれる177の知り合いが不憫だなぁ。
177を信頼して愚痴っているのかもしれないのに。
177はそういう人間なんだなぁ。

182 :
今年はなんか忙しかったなぁ
かと言って景気よくなった実感は全くないんだがw

183 :
うちは余裕のよっちゃん。看板屋の割に儲かってるよ。 頭使って賢く儲けないとね。 まぁ通常の看板職人じゃ無理でしょうね。
知り合いの看板屋の作業見てビックリする程無駄な作業していた。
あれじゃ儲からないよ

184 :
1ヶ月休みなしとか当たり前なくらい超忙しいけど、
儲かって忙しいんじゃなく、納期がなくて忙しいだけで赤字。
何やってんだろうかボスは…

185 :
ボスはただの馬鹿なんでしょう。 作業効率良くして人件費削減、簡単な制作方法、工事方法も利益に繋がる事が理解できてないのでしょう

てかなんですか? ボスって。不良集団ですか

186 :
183
休み無しってなんなの? 典型的な忙し貧乏じゃん。 経営者が忙し貧乏の改善が出来ないなんて経営者失格だよ。

187 :
183みたいな会社が価格下げるだけ下げて市場を荒らした挙句にバカみたいな見積書残して消えてくんだろ。休み無しで赤字なんて普通にやってりゃならないよ。

188 :
うちも休みなしだが、めちゃ儲かってるからやってても張り合いがあるわ
休みなしで赤字って、休日出勤・残業とかサービスなのか?

189 :
休み無しで儲かるっていみわかんえぇよ。就労規則とかねぇの??

190 :
プロジェクト管理をやらされてるという 面白いブログがあったw
内容的にうちのプロマネチームの浦木?
http://delight365.com/2016/10/20/post-72/

こんなので年収1000万らしいぞ。

191 :
>>188
赤字って、月の会社の売り上げ目標額に達しない。
休日出勤・残業はしっかりついてる。
社員の使い方も下手だと思う。
今の態勢じゃ目標額達成は無理だってなんで気づかないんだろうか不思議。黙って仕事してるけど。
このままじゃ長くは続かんと思う

192 :
>190
だとしたら社員の動きが悪いんだろ。使い方ったて使われてる方がちんたらやってたらどうにもならんと思うが

193 :
スキルマン遊ぼうぜ。
たまには顔だせよ。
いつも材料屋や郵便配達のオヤジとの会話ばっかりじゃつまらないだろう。 たまには同業者との喧嘩も楽しいもんだぞ。お前も忙し貧乏じゃないだろうな

194 :
スキルマンてなに?

195 :
>>191
残業・休日つくんなら、この業界の会社としてはけっこうしっかりしてるやん
でも、ちゃんと給料払われてても、会社ポシャっちゃったら駄目だもんなぁ
ところで何人ぐらいの規模の会社なんだ?10人ぐらい?
土建・建設屋が入札資格のランク維持するために赤字受注するのはよくあるけど、
リピート仕事以外のオーダー品で薄利多売やってたら、この業界ではアウトだわ

196 :
>>190
サラリーマンの場合、年収ってその人が仕事できるかどうかより、勤めてる会社による
所が大きいからなぁ

197 :
>>191 薄利多売がなんでだめ?リピートでないオーダー品て時点で「多売」って難しい気もするが。

198 :
薄利多売なんて小売、卸売向きだろ。
看板業ならパネル看板をネット販売でするなら理解できるが

199 :
>>197
すまん。ちと言葉違いだったかもしれないけど、ようするにオーダー毎に手間ひまかかるような
案件を薄利で数こなしてると駄目だって事が言いたかったんだ。
打ち合わせ、見積り&設計、製作、施工の一連の流れの中で、クライアントに見えない部分って
多いし、ここらへんを金額にフィードバックできないとかなりきつくなる。
てのはやってる奴は知ってるだろうけどw難しい部分だわ実際

200 :
>198 プレート物1枚だって店舗のロゴ入ったりしたら「1点物」足り得るのにそういう目に見えないコストを上乗せせずに金額出しちゃってるバカが多いよな!プレート作るまでの手間はただですか?って感じ。

201 :
看板屋の今後ってどうなん?

何かうまい事仕事広げられんかね

202 :
どの業種でも一緒だけど、現状にあぐらをかいて新しい仕事に手を出さない所は先が無いよ。
今後に不安を抱いて情報を集めようとする姿勢は良いけど、
こんな所で顔も知らん相手に旨味のあるライバルが少ない仕事を教えるお人好しは居ない。

203 :
たしかにw

204 :
全体的に価格が安くなってキツイな
みんながんばれな。さよオナラ プー

205 :
スキルマン、 以前みたいに2ちゃんでマッタリしたいんだろう?
たまには顔だせよ。
俺の方は相変わらずありとあらゆる点で頭使ってるから儲かってるぞ。
人件費も現場パート、材料費も17〜22%、 既成品使用少ない、しかも製作施工時間は平均の30〜40%減位。 新型クラウンで余裕のヨッちゃんだよ、レクサスもヨッちゃんだよ

206 :
スキルマンてなんだコラ?

207 :
看板業でハイレベルな出来る職人

@仕事が速い
A速いのに正確である
B正確なのにお客によって手抜を抜く
C危険予測が細かくできる
D会話能力もありお客への印象もいい
E常識、周りへの気配りができる

208 :
看板業だめな職人 @まずみすぼらしい A無精髭と鼻毛はやしてる B昼飯は大抵ラーメンかビニ弁当で糖尿病であるC車が変な自家製ペイントしてある D現場で怒鳴る E看板職人の癖して雑で無神経である Fクルクルパーの工業高校出である

209 :
それ看板業だけじゃなくね?

210 :
看板職人できる俺の仕事に対する拘りを教えよう
@基本的スピード
A無駄のない動き
B一番簡単な作業方法の選択
C健康被害の少ない装備D良い道具 速い、楽できる
E経験からレベルアップさせた技術
F作業時間の測定
Gお客への態度
H身なり

@目標への意識的行動
B健康管理
C人間分析
これらができるようになった時出来る職人より別ステージにいる感じにはなる

最高偏差値67の俺の頭脳

211 :
どーでもいいが身なりは大事だな

212 :
看板や店舗の工事を手掛ける会社で、仕事内容が営業から施工管理までの仕事って激務なんでしょうか?
この業界、営業も監督もそれぞれ激務なイメージですが、2つコンボとなると・・?

213 :
店舗の工事なんて、工事の進捗関係なしにオープン日決まってて、引き渡し間近は
バタバタ突貫夜間工事が当たり前なとこも多いし、基本激務な方だと思うよ
問題はそれに見合う給料が出る会社かどうかってのと、激務で現場を終わらせたあとに
少しぐらい休みが取れるのかどうか、だな。
ひどいとこだと、激務の現場を掛け持ちさせられてどっちの現場も修羅場になるから。

214 :
>>213
なかなか厳しそうですね・・
近隣3県の中で、うちの県しか営業所がないので出張も結構ありそうですし
営業所に3人しか居ないみたいなので大変そうです

215 :
役所の仕事やり始めたら店舗看板なんかアホらしくてやっとれんな

216 :
入札やん。

217 :
田舎はほとんど地元業者の談合だからな

218 :
3×6のファザードのアクリル2ミリだと弱いかな
既設は3ミリなんだけど予算なくて

219 :
サブロクで2mmはマズイでしょう。
ていうか3mmの方が安かったりするよ

220 :
ペラペラやん。風でバタついて危ないよ。
予算予算いう客はキッテヨシ

221 :
ですよねー
店舗は納期は短い予算うるさいでいいことない

222 :
コンビニとか成形のアクリルは2mmだよな
曲げてあるから強度違うのかな

223 :
納期短くて安いなんて一番やりたくない仕事だよね。
そういうの最近断るようになってきた。

224 :
ブロー成形のつくりものはリブつけてあるからそこそこ強いよね。
どうしても金出ないならアクリハザイかなんかで、センターに補強してみたら。
影でるけど。

225 :
予算ない、でもきれいに完璧に!

できるかよ

226 :
だめな客の仕事を請けるだめな看板屋が死ぬほど迷惑

227 :
>>226
間違いない。安全に掛かる費用けちるとことは付き合いたくない

228 :
だいたいがかんばんの救急車とか看板マスターとかのマッチングサイトがアカン氣がする。あそこに書かれてる参考金額と写真の整合性がとれてない

229 :
スキルマン儲かってっか? うちは今年は年収1400〜1600いくよ。 頭脳ね。 わかるかなぁ?
低人件費、低材料費、低設備投資、顧客別高価格、高受注力を求めれば俺と同等にはなるがまずスキルマンじゃ無理ね。

個人のチンケな看板屋からの意見ね。

研究分析力、人間分析力、洞察力、高意識これが備われば俺と同等にはなるかもしれないけどね

やっぱ俺って頭脳明晰で全国で600番代の成績取った事あるからね

230 :
>>229
羨ましい〜
年収ってことは
年商は8000くらいですか?
税金大変そうですね〜
((((;゚Д゚)))))))

231 :
コピペにレスしてもしょうがないよ

232 :
都内 日本橋にあるアドヴァン○企画の関係者、取引先の方いらっしゃいませんか?

233 :
>>232 どないした?

234 :
ダメだもうやめよう今日は
みんな、明日6時に新小岩集合ね

235 :
誤爆した

236 :
新小岩6時な

237 :
6時はえーな。起きられるかな・・・・

238 :
すいません。
入社して看板の施工と製作を一緒にできる会社って少ないんでしょうか?

239 :
小さいとこ入ればなんでもしないといけないから、多分製作も施工もできる
中途半端に規模のあるとこにいくと分業になって、なにか一つの業務ばかりになると思う。たぶん。

240 :
>>239

やはりそうでしたか!
分業であっても製作部も現場部もあれば、その中で移動があれば
いろいろできるでしょうが、製作しかないところに採用してくれる
といわれており、悩んでいます。

製作もやりたいのですが、袖看板とかの取付の方もできるようになりたくて・・・

製作工場もあって、施工もやっているところって意外と少ないんですよね?

241 :
大きい製作工場があって施工もしますってとこは、施工は外注が多いんじゃないかな。
俺の勤めてたとこもでかい製作工場るけど、施工は外注で自社にはないし。
製作も施工もってなると小さい看板屋になると思うけど、製作は比較的簡単なものしかできないorやらないと思う。
設備や広さの問題もあるしね。
看板の製作をがっつりやりたいなら、施工のほうは諦めるのが現実的かと。
簡単な製作物でいいなら規模の小さい数人〜10人ぐらいの看板屋で製作施工してるとこ探すかだね。
ただ、待遇は良くないと思われ。

242 :
看板言うてもピンキリやからな

243 :
>>240
うちは中規模の看板屋だけど制作施工やりたけりば出来るよ。
自分は監督してるけど職人にばかにされるのやだから一通りしてる。
職人として生きたければ従業員10〜20人くらいのとこがいいかな。

244 :
すみません、超素人です。
縦7メートル横5メートル位にガラス面にカッティングシート?を一面に貼っています

内側のUVフィルムは力ずくで何も使わず剥がしました…4時間位掛かり、指がもう限界です…
次は外側を剥がしたいのですがどうやれば効率的でしょうか??

245 :
プロに頼む

246 :
うーん
プロに頼んだら内側だけで10万と言われたのですが
自分でやったら6時間くらいで終えれました…
やはり力ずくでやるしかないのかな…

247 :
素人にはおすすめしないけど、

T字形にカッターナイフの刃が付いた工具を使う
注意点 ケガ、当てる角度によっては、ガラスに傷、ガラス割る

しっかり養生してラッカーシンナーか、
ペンキ剥離材をかけてふやかしてから、
ウエスで拭く
注意点 溶剤の飛び散り、ガラス固定ゴムを溶かさない、換気

248 :
縦7mもあるのに足場はどうなってんだ?

249 :
>>247
本当にありがとうです。
ペンキ剥離剤探してみます。

>>248
2連ハシゴを立ててやっています。
6メートル以上伸びて、身長180超えているので掴めるところを掴みながら片手で力ずくで時間掛けて剥がしました…もう指がパンパンです。
一応100金でシール剥がしスプレーとヘラとキッチン用の洗剤買って使っているのですが…効果はあまり…。

250 :
ってか飛散防止フィルムじゃないのか

251 :
何にせよ落ちないようにやってくれ。
簡単にRる高さだよ。

252 :
>>250
内側はUVカットフィルムで
外側は、普通の看板みたいな青とか白のカッティングシート?です。
道路沿いで昼間は恥ずかしいので今日の深夜0時頃から、また1人で今度は外側をやる予定です…。心配して下さりありがとです。気をつけます。内側も何度も危なかったです。

253 :
UVカットフィルムを剥がさないと行けない理由てなんだろう。

254 :
居抜きの店舗でも買ったか借りたかしたんかな?

255 :
スクレーパー使えよガラスなんて楽勝じゃん

256 :
居抜きではなかったのですが
前が物販業だったのでその時の借主が貼ったらしく、借りるときに剥がした方が良いかと聞かれましたが、そのままで良いと答えました…

特約で退去時剥がさないといけない契約になっています…
道路側は業者に頼んで全面に貼ってもらいました。

ありがとです。ガラスを傷つけてしまいそうだったので怖くて樹脂製のでしか出来ませんでしたが、注意して金属製のスクレーパーでやってみます。明日買ってきます…。

257 :
7メートルだと簡単にRる高さだ。
運が良くて半身不随。
うちなら、4メートル以上は必ず高所作業車(35,000円位?)か、ビデ足場、単菅足場だ。

ヘルメット、安全帯、
梯子の下を誰かに押さえて貰う。

ビルの屋上手すりと梯子上部を、揺るみなく縛る、
作業中は安全帯を梯子に引っ掛ける。
又は、体をロープで梯子に縛り付ける
(下三行やれば、地面に叩きつけられる事はないはず)

258 :
>>257
ありがとうございます。
ハシゴを縛れるような所がなくて、時間掛けて少しずつ剥がすしかないかも知れません…。

タジマのカッターの刃を使うスクレーパーと金属製のスクレーパーを手に入れました…。
今夜か明日の深夜にやってみます。

259 :
高所でろくな足場も持たず夜間作業という落ちて死ぬ
要因がありすぎて怖い

260 :
>>259

おっしゃるとおり本当にそう思います…
自分でも嫌になります…本当に死んじゃいますよね。
やりたくないけど仕方なくやります…。
自分でやるのが恥ずかしい気持ちも、慣れていないので辛いからお金を出して業者の方にやって貰いたい…
内側だけでも数度心臓バクバクなる位危険でした。
思いっきり力任せにやっていたので…
全て自分がいけないのですが、ついさっきも本当に嫌になりました…。
書き込むの、次を最後にします。
一応無事に終えれたら最後に書き込む予定です。
本当にありがとうございました。

261 :
縛るところが無ければ、

違約金を払ってでも止めとけ。
素人にはヤバすぎる。

262 :
あ、ガラス持ち用の吸盤の取っ手と、梯子を縛るのはどうかな?
当然吸盤は大型のを2個使用で。

263 :
初心者スレかよw

264 :
すみません…
次を最後にするとか言ったけど来てしまいました…問題が…一部分3メートル位の高さにテントがありました…。ハシゴが立たれなくてどうしたらいいのか悩んでいますが
とりあえず他の作業してやってみようとおもいます…
スレ汚ししてすみませんでした。

265 :
すみません、先程の者です。
カッターの刃のスクレーパー教えてくれた方
ガラスなら楽勝と教えてくれた方
その他アドバイス下さった方
本当にありがとうございました。

内側のフィルムに比べてずっと楽でした…
外側は布テープ?位の厚さで、ネットで2000円位の粘着剥がし剤を塗り、マイナスドライバで角を立たせて毛抜きで引っ張り、指で摘んでスクレーパーで慎重に剥がしました。
少し接着剤?みたいなのがついていて
窓も汚れているので、洗剤等、100金で道具揃えて
明日か明後日の深夜にでもやろうと思います。
ずっとハシゴの上で踏ん張ってやっていたので
足の裏が物凄く痛いです…

素人なのに色々とアドバイス頂けて本当にありがとうございました。

ありがとうございました。

266 :
>>241>>243
回答ありがとうございます。

採用をもらっている会社というのは、看板製作というよりは展示用のパネルの
製作が主な会社で箱形の看板を作る会社ではないのですが、割と業績は良さそうなんです。

でもう一つ検討している会社があって、そちらは大型の屋外広告を扱う会社で
溶接ができる工場もあり、現場の施工もやってそうなんです。
ただどうも業績があまりよくなさそう・・・。


前者の方が会社の雰囲気や環境も良さそうですが、自分がイメージしているのは
高いところにもガンガン上れて足場の上で動き回って袖看板取り付けている看板職人
の方なんですよね。

みなさんどう思われますか?ライフプランに大きく関わるところなので
悩んでいます。

267 :
安定や稼ぎよりも自分のやりたいことやるなら後者
安定や稼ぎ優先なら前者
そのへんは自分で決めること。あなたが何をしたいのかどうかは他人の俺らにはわからん。
ただ言えるのは、前者は看板屋ではないと思う。

268 :
>>267
将来、自分でも看板屋を開業したいという希望があります。
その修行としてそれでも5年とか10年とかのスパンで会社で
修行したいと思っているのが自分のやりたいとこです。

269 :
>>268
じゃぁ後者に決まってる。相談する必要もないだろ。

270 :
>>268
即決で後者。看板屋は厳しいとこの方が多い。でも頑張ってやってるどこも。
看板屋開業なんて超大変だろうけど頑張ってね!
俺は一生雇われでマルチに全部やってるぜ
イラレでデザイン、レイアウト、データ、図面作成、
IJ出力ラミ、営業、現場、見積もり。
給料言えないくらい安いけど、もう40だしやってくしかない。
祖父が戦後に看板ネオン業始めて父で潰れて今は他の小さいなんでもやる看板屋にいる

271 :
>>266
職人を目指すなら後者、開業したいなら前者かな?
後者は内容が単調になりやすいでも作業は覚えれそう
前者は内容が幅広くて浅い知識がいる感じ

272 :
>>270
回答ありがとうございます。

>>イラレでデザイン、レイアウト、データ、図面作成、
IJ出力ラミ、営業、現場、見積もり。

自分もこの作業全部やりたいです。図面を作成したり、デザイン案を考案して見積もりも出す。
そして看板も製作して現場で取付全部できるようになって看板屋ですよね。

IJ出力やラミネート加工は前者の会社でけっこうな業務に含まれています。
他にもレーザーなどの機械が充実しているようでした。
出力系は充実しているようでした。ここでは看板屋の修行にはならないでしょうか?

>>271
前者の会社は工場の他にも営業所などがあり、そこで営業にくっついて現場の仕事もあるには
あるとのことでした。会社規模は30人〜50人といったところです。残業もそれなりに多そうで
賞与も2か月〜3か月くらいでているようです。けっこう就業場所も良いところで、雰囲気も良く女性も多いです。


後者は大型の屋外広告の設計・製作・施工を事業としており、溶接のできる工場があります。
こちらも工場の他に営業所や本社に別れています。そこでの移動があれば営業にも携わることができるのではないかと思います。
ただ業績はあまりよくないときもあったようで、賞与は寸志程度しかないようなことを言っていました。

お金の面や立地、会社の雰囲気や社風などは前者の会社が良く
IT系のスキルが活かせたり、出力機や機械の操作が覚えられたりするのではないかと思います。
後者の会社は溶接や大型サインの施工の実力がつけられるではないかと思います。

自分としては溶接や施工などの職人もでき、幅広い知識やデザインや
出力もできる人材になりたいです。

273 :
面倒くさいから社名を出してみ?

274 :
正直なんでもかんでもやりたいなら、小さいことじゃないと無理だと思うし、小さいことでもそんななんでもかんでもやらせてくれるかは会社によるだろうな
人数それなりに抱えててるとこはどうしても数こなさないと行けないから、一人でなんでもかんでもやれる環境にないと思うよ
会社なんだから個人のやりたいってだけで異動だのなんだのは無理だろうし、望むようには多分ならない
面接の時に
「これもあれもそれもやりたいんですけどやらせてもらえますか?」
って聞くしか無いんじゃね?たぶん、中々無い思うけど。

275 :
>>272
まぁどこの看板屋にいっても真剣にやれば覚えれるよ。どこの県の看板屋さんかね?社名が解ればある程度助言はできるけど

276 :
いやいやどこにいってもそんな都合よく行かないよ。
271はそもそも何歳よ?

277 :
>>275
社名はさすがに言えませんよ・・・。

>>276
自分は33です。年齢的にいろんな意味で迷っています。

278 :
確信犯代金未払業者情報
@関東の、ノ◯ルさ◯と◯ 初めて仕事やって代金未払いで、紹介した業者にも踏み倒すつもりでいたみたい
こいつ個人の営業屋みたいでいくらかデザインができるくらい

A関東の山崎 踏み倒し専門の個人の副業で看板営業屋 65過ぎのジーさん

279 :
>>278
@多分知ってる奴だわ

280 :
http://ameblo.jp/signovate/entry-12280331821.html?frm_src=favoritemail

┐(´д`)┌

281 :
何がいいたいのこいつ

282 :
こいつの本性は地位欲、権力欲が原動力。表には出さないだろうけど、心の中はお偉いさん気取ってるんだろうね。
ナンバー1目指してるとか言ってたし。
こいつとトラブった事あるけど嫌味たらしく肩書き3つくらい過剰にアピールして俺の事見下してた。
あれにはビックリしたよ。
ずげぇドヤ顔のアピールの仕方だった。
本性を見た感じだったね
sssp://o.8ch.net/ur10.png

283 :
企業の目的が営業上がりらしく上っ面ばかり並べてやがるよ。

本音はナンバー1になりたくて、小規模業者が多い看板業に目をつけて、それらを束ねて上にたてば、ナンバー1になれるてな感じだろ。
さすがにそんな本音は言えるはずないから、営業屋らしくどっかで聞いた事ある理念にすり替えて、それを思い込むことで後ろめたい邪心を隠そうとしてるだけだろ。

284 :
日本全国で価格下げまくってどうしたかったのか

285 :
俺らの貰いが減って色をはじめとする失う

286 :
最近人手不足だからあからさまに単価上げてるわ
結構高くても見積り通る

287 :
1人工4万くらいだよな!

288 :
ノヴェルさいとうさんよぉ。金払ってくんねぇかなぁ。
支払い能力ないのに何で発注するかなぁ。こいつも自己破産の営業屋のやまさきと同じタイプの人間なんだよなぁ。

289 :
看板屋の年間の休日って90日くらい?

290 :
そんな会社俺やったら辞めとるわ

291 :
120日以上あるやろ

292 :
カルプのワンタッチボードって本当に生産終了したの?

293 :
〉〉290

120は土日祝休みで盆正月に5日くらい休まないとなりませんよ。

110日あれば良い方ですよ。多分土曜日までやってる看板屋多いと思いますが、連休ないとリフレッシュしないですよね?

294 :
俺の最近の目標が時間の余裕を増やす事なんだよね。
稼ぎは達成できたから、時間の余裕を増やす事に知恵使ってる。
土日も残業なんかやって高収入じゃなかったら物好きキチガイ馬鹿だよ。だいぶ看板マニアだといるだろうね。
俺なんか看板業なんかビジネスでしか考えてないから、究極に面倒臭くても頑張れるんだよね。

295 :
看板業経営者の方、従業員の方にはなるべく知恵使って楽させて、人並みの給料と休みをあげてくださいね。

知恵使って楽な方法、速い方法、手抜き方法、楽な作業時間帯を考えてくださいね。 従業員に中身の濃い仕事をさせるて事ですよ。
短時間で中身の濃い仕事て事ですよ。

それが出来た時俺みたいに前人未到を達成できるんですよ。

296 :
前人未到wwww

297 :
こんな糞みたいな仕事よくやってるねおまえら

298 :
確かにフンだよね。手間かかって面倒臭いわりに儲けにくいからね。多種類の看板、多種類の材料、多種類の技能、神経も思考も知恵も肉体も酷使すらからこれ
で儲からなかったフンだよね。

299 :
つける場所も一様でないし工夫しなきゃならないし、
危険の隣り合わせだし、本当に糞だよね。
今すぐやめたいよ。糞だし。

300 :
手間かかって多種多様だから飽きにくくていいと思うけどなぁ
他の職種の人って毎日毎日同じ事ばっかやっててよく精神持つなぁ・・・と思うわ

301 :
それってただ作業に没頭してやってる場合でしょ。しかも数人でのんびり普通にやってるなら楽しいし飽きないとは思う。
人件費削減してスピードと効率と利益を念頭に入れてやる場合、稼ぐには余りにも面倒臭い。商売と好きでやる場合の違いだよね。
同業者が多い小規模業者がオーダーメイドでやって稼ぐには余りにも大変過ぎる。そりゃ、数人でやって平均収入でいいんなら楽しいかもしれないね。

302 :
そんなに看板屋がダメだと思うなら、他の業種やってみればいいんじゃないの?
単に隣の芝生は青く見えてるだけじゃないの?

303 :
収入はまあ満足してるけど休み少ないわ

304 :
やっぱ、看板業は休みが少ない奴多いみたいだね。
俺もそうなんだけど、休みを多く取る為に思考を巡らせて出てきたアイデアが、
なるべく土日祝休む為にお客の適当な短納期を確認しながらなるべくギリギリまで引き延ばしたり、最終的にはお客の都合に合わせるんだけど、自分の都合で施工日変更願いだしたりしてる。
ここで看板業おまらに一言!
制作、施工で頭使ってるなら、方向性変えて、時間や利益に頭使うと大分楽できるぞ。

305 :
105日+8日は少ない?多い?

306 :
100越えてる時点で優良というこの業界

307 :
くれよん

308 :
明日も夜まで仕事、日曜も仕事。
たまにだから儲かってるからいいけどね。
レクサスもクラウンも乗れるし、貯金は2500万。
円交も月4回できるから頑張れるんだよね。

309 :
かわいそうに。脳に障害まで負って

310 :
ある程度手広く仕事が出来れば他の建築関係の業種と違って工夫次第で時間的な余裕も利益も自分でコントロール出来るからな
u幾らで簡単に積算出来る仕事しかやらない看板屋は稼ぐのも工期短縮する事も大変だと思うわ

311 :
只今現場作業中。 2現場目気合い注入!
うりゃーっ!

312 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

313 :
今日の一言! インクジェットのインクには気をつけるべし! 換気十分にしないと肺から成分入って60代でお迎えくるぞ。 看板業は元から短命だけどね

314 :
ペンキ屋とか印刷屋なんてどうなるんだよ。

315 :
>>313は無知!
下手すりゃIJ持ってないぞww
溶剤のこと言ってんの?

316 :
最近のインクって無害なの? 無臭って事?

317 :
みんな健康被害には無頓着なんでアドバイスのしがいがあるね。
ガンスプレー塗料、溶接ヒュームガス、 劇薬塩化メチレン気化、 セメントかき混ぜ粉塵、 シンナー、 鋼材鉄粉、

中国大気汚染、タバコどころじゃないんだよ。

皆さんに一言!よく痰はでないかい?

318 :
今日も現場2件疲れた。
プロテイン5000で強靱な体作るぜ。
出来る奴は食べ物にもこだわる。
コンビニ専門でカップ麺すすってるそこのお前、馬鹿なんだよ!

319 :
今日の一言!
人件費が一番の金食い虫である。 まぁ当然。 受注金額に人件費は合わせるべきであり、 人件費に受注金額を合わせるべきでない

ボスは儲かってるかな?ボスは大分頭使って頑張ってるんだろうけど、的外れなんだよね。 本質を見極める能力がないという事。

320 :
今日の一言!
職人気質だけじゃ儲ける事はできない。
二刀流、三刀流はできないとね。
二刀流はできる奴はいるけど、 三刀流は出来る奴はなかなかいないね

321 :
ボス、遊ぼうぜ! アイデアマンぶってみても的外ればかりだから儲からないだろ?
自分の事をボスなんて言わせてる所からしてズレてるよ

322 :
ワニヲはどした? 相変わらずナンバーワンになりたいかい?
独占欲と名声欲と地位欲が強いんだろうな。

こういう奴の親の顔が見てみたいよな。

323 :
インパクト落として通行人に怪我させたのどこんち

324 :
逮捕されましたね

325 :
>324

誰が??

326 :
福島

327 :
福島が・・・

328 :
おまら、儲かってるか?
そこの株式の社長どうだい? 株式ハッタリビンボー社長じゃないだろうな。
金食い虫の能無し従業員に食い潰されてるんじゃないだろうな?
http://o.8ch.net/zvxt.png

329 :
プリンターの静電気問題、
どうしてる?

半分のスピードに落とせば問題ないけど
通常スピードでは飛び散りすぎ。

アースもして、
温度上げて、
湿度も50%あるのに。

とにかく遅い

330 :
>>329
飛び散るって、インクが飛び散るの?

331 :
>>329
飛び散るって、インクが飛び散るの?

はい。
ローランドの対策参考に改善しましたが
とにかく遅いです。
慌てるものでもないので別に構わないのですが、とにかく遅い。

332 :
>>331
うちもずっとローランドだけど、そんなこと起きたことないなあ。
極稀に、ヘッドにホコリが付いて、それにインクが付着して結果として飛び散ったように
なることはあるけど、掃除したら済む話だしなあ。

根本的になにかおかしいのかも。

333 :
うちもローランド540だけど、そんなこと起きたことが無い。
根本的な原因をサポートに追求してもらいなよ。

近々VG540が導入だぜ。わくわく

334 :
あるある。

335 :
ここ最近なんですよ。
それまで飛び散りは無かったんですが、
アース線見直すのが先ですかね。
左端が顕著。

336 :
保守あるの?サポートこさせりゃ一発じゃん
呼びまくるぞ俺

337 :
保守今年の春に終わったw
金払うだけの価値はあるような無いような。
毎日吐出してても黒がよく詰まってた。
秘技教えてもらって夏から自分でお掃除w

5年で保守契約終了は厳しい。

静電気対策してみます。
(グッズ注文してみた)

338 :
頼むから単価下げないでくれ。この期に及んで価格競争しようとする看板屋ってバカなのか?
他にはできない複合的な業種なんだから頑張って高値で取れよ。

339 :
つぶし合いマジ勘弁

340 :
うちもたまには価格競争するけど、強気な値段出して取れない事もよくあるから末端の荒らし屋じゃないね。
やっぱ営業力強化してるから、半分は受注できなくても平気。

341 :
知り合いの業者から聞いた話だけど個人の看板屋でいつも金がなくて、でかい仕事取ってもいつも微々たる利益でやってるらしい。
人件費も掛かってないのに儲からないなんて馬鹿だよね。多分営業力ないから受注できない事に怯えててるんだと思う。
普通の職人てな感じだよね。

342 :
あと、もうひとつハッタリ株式なんだけど外注と外部手伝いでデカイ仕事やってるわりには金ないみたいでボロ屋住んでるし、これは現場職人タイプだから儲からないみたいだね。

343 :
ところで、看板屋さんって木も扱うの?
例えば幅一尺五寸で「とらや」って板の看板作ってほしいとか?
刻みとゆうか彫刻とかもやるの?

344 :
あれは欄間職人とかやったか? 鏝絵とかも聞きたかったけど場違いかなあ?
よく知らんからすまんな

345 :
看板だったら何でもやるっつの
木を扱わないって、じゃあ誰がやるんだよw

346 :
最近木製型切り文字貼り来たけど、完全に面倒臭いオーダーメイドで金も取れない感じだから断りたかったけど、リピーターだからしょうが無しに請けた。
高めに取れたから我慢してやるかぁてな感じ。
初客じゃ断るか、超高めにだして価格吊り上げて同業者に貢献して追い払うよ。

最近は野立も面倒臭いので追い払い系になりつつある。
デカいし作業工程多いし、鉄骨、施工面倒臭いし、最近は撤去とか、蛍光灯交換が楽だし短時間で稼げるから受注してる

347 :
>>345
ややこしいのは制作と取り付け別とかあるんかと思って

348 :
>>346
高め超高めに面倒って…
ところで、面取り鉋とかのみとか使えるなら格子天井とかも出来そうな

349 :
ツイッターにて

先輩「面倒な仕事が来たら相手が諦める位高額ふっかける。」
俺「それでも依頼がきたら?」
先輩「引き受ける」
俺「面倒な仕事なのに?」
先輩「当然だ、プロだからな」

350 :
>>349
「わりに合うならやる」ってゆう落ちかな?上手いやん

351 :
面倒臭くて途中で逃げ出したのは、
ガラス全面貼り固着パリパリ糊残りカッテングフィルム剥がし、計15枚。初日だけやって2日目電話不応答無視、そしたら工場まで客が来やがって、大変だからやりたくない事を告げたけどお願いされたから、持ち前の根性でやっつけてやった。
この条件の時は気をつけたほうがいいよ。
地獄みるから。5万で引き受けた俺が馬鹿だった。

352 :
>>351
「残りものにはふくがある」ゆうてね でも、洗い屋さんと組めないん? 

353 :
>>351
引き受けたら、どんなに面倒でも赤字でもやり遂げろよ。
プロだろ?

結果論だけど、
客に、なぜ面倒なのか、だから金額がどれだけ掛かるのか
前持って提示できないのが悪い

354 :
持論だけど、
「仕事は、
2割の無茶苦茶儲かる仕事と、
7割の普通の仕事と、
1割の儲からない仕事がある。」

355 :
今日の面倒くせぇ体験。ウンザリ系ね。
ネオン修理行って配線交換で、運悪くLEDモジュール付いてる下地鉄板にショートしたらしく、モジュール200個全損確定交換。
休日で夜間で利益出るはずの仕事で只でネオン修理とLED修理をした上で数万の支払い。
ホントウンザリ。
ウンザリ度じゃダントツの看板業でしょ。

356 :
今日の面倒くせぇ体験。ウンザリ系ね。
ネオン修理行って配線交換で、運悪くLEDモジュール付いてる下地鉄板にショートしたらしく、モジュール200個全損確定交換。
休日で夜間で利益出るはずの仕事で只でネオン修理とLED修理をした上で数万の支払い。
ホントウンザリ。
ウンザリ度じゃダントツの看板業でしょ。

357 :
だけどさ、ウンザリする程の経験してきて、鬼のような顔になっちゃったけど、苦労と努力の結果が高収入に繋がってるし、何とか自分に言い聞かせて割り切ってる。
鬼の様な形相も高収入の証しとして気に入ってるんだよね。
結構、ドヤ顔なんだよね。
俺と同じ事やれるもんならやってみんかい!
てな感じ。

358 :
よかったね。しね。

359 :
>358
苦労と努力した上で暴言吐いてみろ。
お前のヌルいフニャフニャした顔がお前の行動を物語ってるんだぞ。
シネなんて安っぽく使うんじゃねんだよ。
わきまえろ。
てか、多分未熟者ぽいから、結構許せるかもね。

360 :
>>354
+1ゆう事ね
「商は牛のよだれ」つまり、電線のように細く長く粘り強く(ボンドとかのりになるかなあ?)

361 :
利益少ないのにうだうだうるさい奴の仕事切った。喧嘩別れのようになったが。
それから急に業績良くなった。

362 :
看板業ウンザリ瞬間!
カッテング文字リタック強風抱き合わせ文字離れません、一からやり直し確定。溜息、メンドクセェ仕事。

363 :
今日の利益16万ポケット。3件やっつけてやった、蛍光灯交換2.6、ミニ野立6万、蛍光灯交換9.8。

364 :
昨日の利益18万ポケット、店舗看板9.6、店舗シート張り替え11。
普通の職人じゃまず無理、出来る職人でもまず無理、全てを兼ね備えた知能職人じゃないとまず無理。知能、根性、技術、高意識。

365 :
憐れw

366 :
躁状態かよ

367 :
今日のやっつけ日記

廃棄処分引き取り2.4万10分、電番貼り替え2万45分、製作設置6.4万10分、 合計10.8万、利益9.7万ポケット

ショボい内容だけど20万以上の仕事も製作中だから笑わないでね

368 :
┐(´д`)┌

369 :
屋外広告業登録めんどい
代行してくれる業者ないかな

370 :
今日のやっつけ日記

スタンド納品3、パネル+ライト1時間4、パネル納品取付10分4.1、パネル納品4、
合計15.1 12万ポケット

未公開集金8+10=18 16万ポケット

371 :
>>369
おれは全てここのサイトに頼んでる
http://www.s-ara.jp/
自分でするのもいいけど、個人だとなかなか時間取れないし、これに時間割く暇あったら代行代くらい余裕で稼げるから、代行してもらってる
継続もしてくれるし、こういう仕事は任せるのが一番

372 :
今日のメンドイ日記。
パネル納品後の数日後、サイズが違うと言われ、レイアウトからやり直し確定、製作、納品
二度手間なので、パネル只であげてやって、忙しいを理由に断ってやった。
原価4000と只働きがマイナス。
苦労したり、嫌な思いしてストレス溜まるなら手切れ金としてくれてやった方がいいよね。

373 :
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

374 :
組合入ってる会社って実際メリットあるの?

375 :
看板業って中卒でも雇ってもらえる?

376 :
おう、解体か足場がお前の人生や。

377 :
今日のやっつけ日記。
製作1時間、施工2時間30、28万、ポケット22万。 現調一件、打ち合わせ一件。

昨日のやっつけ。打ち合わせ一件、撤去4時間6万、5.6万ポケット

378 :
やっつけだけあってくそ儲ってないなw

379 :
>>378
思ったw こんなんでやっていけてるのが不思議。雑魚すぎだろこいつ

380 :
お前よりは出費が少ないから少額でも儲かってるはず、時間と原価計算しても儲かってるばず
。どの程度かは大体わかってる。
蓋開けてみたら大した事なくて、出費が多くて、儲けは微々たるもんだった系でしょ。
看板業はそういうの多いから。

381 :
皆もちろん資格はきちんと揃えてるよな?多すぎて持ち歩くの面倒

382 :
免許や修了書はコピーして車検証と一緒にいれてる。

383 :
相談ですが、ローランドプリンタ。クリーニングする時、ガツガツ音がしたり、他異音がするのですが、ワイパー関連の異音な感じがするのですが何でしょうか?
クリーニングの回転歯車ぽいのですが

384 :
ワイパーのとこの薄いステンレス板が外れてません?

385 :
>>383
サポートに電話しろよ
保守関係なく助けてくれるから

386 :
急に工事中止された。どうすんだこの製作した看板と下請けさんの予定二度とやらん。

387 :
暇なんで、スキルマン遊ぼうぜ。
お前は知り合いにバレて特定されたから、下手に言いたい事書けないんだろ?
気持ちは良くわかるよ。

388 :
0.35のトタンを大量に切断しなきゃいけないんだけど波打たず綺麗にカットする道具てありますか?
ハサミは波打つし手がしんどい

389 :
知り合いが派遣通さないでチョクで看板屋に行っていた。「ここの看板屋は大手の銀行との取引きがあるので大丈夫ですよ」と言ってたが、見事につぶれて実家の松戸に帰ってったな。
大手だから、逆に危ないのにねぇ。
お前だよ、清水♪
あと昔、派遣バイトで看板屋の手元で呼ばれたが一人親方のオッチャンの乗ってきた車に当たり障りのないように部材を立て掛けたら「お前、塗装にいくら使ったと思ってんだ―」とマジギレしてきたっけ。
そんなに大事なモン、現場に乗ってくるなよってあきれたっけ。
ちなみに一年もたたないうちに夜逃げしてやんの♪
看板やなんて、そんなもんでしょ?

390 :
夜逃げしたヒゲのオッチャン、見てる〜?♪
少し恵んであげようか?

391 :
>>388
大量なら材料問屋経由でメーカーに注文すれば?

392 :
防塵カッターでええやん

393 :
看板屋の仕事は複雑で多種多用だからヒッチャカメッチャカ不安定になりがちだから、軸を持ってやらないと失敗する傾向はある。
聞いた話だと、個人の町屋激安ビンボ屋とか、法人で鈍足従業員に金持ってかれて人並みとか、二代目法人で看板職人より事務員が多い変な奴でこれも金無いみたい。
みんな馬鹿だよねぇ。
ほんと馬鹿だよねぇ。
知人が言ってたけどうちの事
同じ看板屋に見えないらしい。
余りにも儲かり過ぎてるので。

ただ思考、神経、行動が上限振り切れて別次元にいるような感じ、で、その別次元でまたレベルアップを求めてる感じ。
そこいらの看板屋からすると雲の上の存在なんだろうと勝手に思ってる。

394 :
看板屋の仕事は複雑で多種多用だからヒッチャカメッチャカ不安定になりがちだから、軸を持ってやらないと失敗する傾向はある。
聞いた話だと、個人の町屋激安ビンボ屋とか、法人で鈍足従業員に金持ってかれて人並みとか、二代目法人で看板職人より事務員が多い変な奴でこれも金無いみたい。
みんな馬鹿だよねぇ。
ほんと馬鹿だよねぇ。
知人が言ってたけどうちの事
同じ看板屋に見えないらしい。
余りにも儲かり過ぎてるので。


ただ思考、神経、行動が上限振り切れて別次元にいるような感じ、で、その別次元でまたレベルアップを求めてる感じ。
そこいらの看板屋からすると雲の上の存在なんだろうと勝手に思ってる。

395 :
昨日やっつけ。3件16万 ポケット14.5

今日のやっつけ。2件 21.2万 ポケット17.5万

396 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0AELC

397 :
.

398 :
看板してください。もう不況でダメです

399 :
>>398
「もう看板です」ってか

400 :
海外の特殊メディア使ってるのです。
メタル調で安くて扱いやすいのです。

問屋廃盤になって困ってます。
海外からメディアを購入してる変態な方っています?

401 :
オラカルカオーカルか知らないけどそこのシートは使ったことあります

402 :
看板の仕事は面倒臭すぎる
器用な奴が多いからなんとかなるけど難し過ぎ

403 :
看板屋って年収どれくらいなの?

404 :
240万

405 :
>>402
難しいからこそ、上手く手を抜く事、楽する方法、簡単な制作施工方法、便利な道具が大事なんだよね。
まともに普通にやってたら儲け難くなるし、自分の人生が看板業なんかで苦労人になるからね。

穴掘り残土はなるべくお客の敷地に捨ててくる。穴掘り深さは最低でセメント少なくする為、石コロ詰めこんどく。

パネルは壁面コンクリ穴あけメンドイのでシリコンと両面でやっつける、

ボルトナットはなるべく使わず、六角ピアスでやっつける
袖、ポールも六角でやっつける

新規器具、器具交換も針金か、ピアスでやっつける

基本的にはピアス、シリコン、両面、針金は大事。
道具は教えない。

406 :
続き。

出来るだけ施工箇所に近くに車を停めて行動距離を少なくする事
砂、看板重い物は数メートル以上は人力でなく車を利用する、ポリタンク20m往復運ぶのにトラックで往復したよ。
ジーさんは人力で運ぼうとしたが止めたよ
疲れるだけなんだよね。

セメントはショベルで入れると疲れるから、なるべく桶傾け流しこみ。

407 :
メンドくさい仕事は数万のマイナスなら、逃げる事。プロの責任感というのもあるけど、そんな綺麗事は言ってるな。
そんなプライドは普通の仕事の場合には通用するけど看板業の地獄のメンド臭さには通用しない。そんなプライドは地獄を前に一瞬で消えさる。

アクリル板の糊落としなんかに自分の人生の時間を費やすな。

408 :
道具言うたって、その施工やとインパクトしか使わんやろ😁

409 :
その数万のマイナスやめんどくささの先に、人との繋がりや、信用、大きな仕事がある事もある。
考え無しに切ってたらじり貧じゃね?

410 :
同じ看板屋でも、従業員、経営者、一人親方それぞれちがうか。
一人親方なら>>407
経営者なら>>409
かな?

411 :
一人親方w

412 :
実際逃げたのは一回のみで、作り直し納品希望で材料費くれてやって断ったのが一回、見積もり段階でブーたれてきた奴に暴言吐いて唸り飛ばしたのが3人。路上駐車でブーたれてきた酒屋のジジィと駐禁緑マン唸り飛ばしたら、酒屋の馬鹿尻尾巻いて逃げてった。
結構下手にでてると絡んでくる奴多いから、罵倒する練習してる。

413 :
あと都内の亀戸は下町みたいつ

414 :
あと都内の亀戸は下町みたいで原始人みたいな奴多いから要注意。短期間に二回も絡まれたよ。筋肉バカのラグビーマンとか育ちの悪そうなオバさんとか

415 :
お前が一番育ち悪いよ

416 :
俺も個人だけど一人親方の手抜き自慢ウザったい
同種に見られないようにがんばろ。

417 :
ここで調子良くかたってるヤツって脱税しているアホだからスルーな

418 :
看板系の一人親方とかみんなそうだろw

419 :
面白いのがあったよな
935 :(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/14(火) 20:28:08.28 ID:???
お待たせしました
一応インチキ申告書ですが
売上322
原価88
経費34
所得金額 76
こんな感じで一応払ってるよ

939 :(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/14(火) 22:46:42.61 ID:???
際は年少1110万位、
毎年原価20〜25%
光熱費12万
燃料26
電話ネット15
設備車両ロンなし
保険5
車検13

942 :(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/15(水) 00:07:25.30 ID:???
>940
1110万を申告してねぇよ。インチキの方を申告してるんだよ。

420 :
実際で1000万とかw
ショボいのにあーだこーだ語ってるんだなw

421 :
地域によるが過去5年遡るからざっくり
修正所得額と市県民税、国保で年間100×5年間
はくるんじゃね

俺は一年間だけだったけど合計約100になった。
ビビって今は真面目にしている。
国保だけで約毎月8万円だよ

422 :
犯罪予告とかじゃなく実際数字をだしてんだな
実際脱税の犯罪の自慢して告白だから洒落にならんな
ここがばれたら捜査されるのか?大丈夫か

423 :
悪質だと7年遡られるんじゃなかったっけ?
税収ほしいから、これからいままで税務調査入らなかったような小さい個人のとこにも入るんじゃね?
そのためのマイナンバーだろうし、白色申告の帳簿義務付けだろう。
白色申告してる人なんて帳簿付けてない人が多いだろうから、税務署の言いたい放題取り放題。

424 :
修正申告の時、聞いたんだが
正直者が馬鹿を見ないように
不正の情報があれば検査はするそうだ。
彼らはプロだからバランスを見りゃわかるそうだ
バランスが悪けりゃ調査だな
ここで出力機も持たないで仕事をかたっていたアホは
脱税を公表してんだからアウトでしょ
目につくようにアゲとこw

一応検索用に  ”脱税”

425 :
自分も検索のお手伝いします
「看板屋 脱税 インチキ申告」

426 :
手抜き親方びびったなw

427 :
あげ

428 :
複合板のは材を民間処分場に持って行ったらKg/45円だった
以外とするんだな

429 :
総合報道よんでるといかに偏って腐った業界かよく分かるな 組合村とかの連中って足元しか見えてない 

430 :
"看板屋" "脱税" "インチキ申告" "税金なんか馬鹿らしい"
"やっつけ仕事" "ボケット"

431 :
以前総合報道の営業電話きたけど、そんなもの読んでるとマニアックになりそうだから断ってやった。あれに刺激されて研究開発にのめり込んじゃう奴とかいるんだろうな。

432 :
人件費削減、材料費削減、高価格受注力向上、効率化向上、道具向上、手抜き向上、制作方法単純化、施工方法単純化、営業力向上。
思考、理念、意識、行動。
この4つが備わる者は究極である。

433 :
>>432
一人親方なの?意識高いな

434 :
どの分野でも成功する人間は意識のレベルが高い。意識的である。無意識的なのは凡人である。自意識、他意識も強ければどの分野でもトップになる可能性が強い。
イチローとか小泉純太郎とか浜田省吾

435 :
意識馬鹿は自分のことは語れない
ヘボなデッチ決定

436 :
気分が良くなってきたので説明しよう。
しこ

437 :
意識高過ぎ高杉君はテスト11点だったな

438 :
最近シート貼りしか出来ない能力の低い一人親方ばっかだよな
それでいて能力の低さを自覚していないで、仲間内でホルホルしている

439 :
>438
どこの地方?

440 :
>>438
ここでいくら儲けてポケットに入れたの
意識だの神経だの言っているバカの事だろ

441 :
暇なんでスキルマン遊ぼうぜ。
スキルマンって末端の底辺高校出身みたいだけど、マジやばいと思った。何故そんなに馬鹿だったの?てのが考えさせられたんだよね。
普通に育ったならそんなクラス一番の馬鹿高校なんかいかないだろ。
てのが感想。 元不良とか万引きとか嘘付き常習犯レベルなんで、マジ考え込んだよ。
俺の予想だと、お前は自分の非を咎めらると嘘の理由を作り上げて自分を正当化する癖がある。 て事は前から知ってたんだけど、点と点が線で繋がったよ。

442 :
下手くそなラップか

443 :
>>441
お前ここでいくら儲けてポケットに入れたの
意識だの神経だの言っているバカの事なんだろ?

納税も出来ない底辺のラップ
>点と点が線で繋がったよ。wwwww

444 :
スキルマン!
もう、どの程度の人間かは経験と分析から分ってるので何言っても見下しちゃうんだよね。
頑張ってるのは分かるんだけど、やっぱ頭が弱いてのが的外れな行動からわかるんだよね。
だけど、それが大半てのもわかってる。
スキルマンは頭の中で掛け算、割り算てきないだろ?
いつも電卓で計算するだろ

445 :
暗算でマウンティング。小学生か。

446 :
>>444
脱税を指摘されてびびって消えたんじゃないのか?
がまんしきれなくて出てきたのか

梅雨時だし、まるでナメクジだな(笑)

447 :
僕ちゃんのポケット日記

昨日 14.6 原価2.3 製作1.5時間施工2時間
5.6 原価0.3 製作1時間施工40分
4.4 原価0.2施工30分
現調打合せ2件
交通費0.4

21.4万 丸々ポケット

肉体的にはきつくない、頭脳でフォローしてるからね。
通常の職人じゃまず出来ないし、やろうとすれば途中で発狂するよ。

448 :
僕ちゃんのポケット日記

昨日 14.6 原価2.3 製作1.5時間施工2時間
5.6 原価0.3 製作1時間施工40分
4.4 原価0.2施工30分
現調打合せ2件
交通費0.4

21.4万 丸々ポケット

肉体的にはきつくない、頭脳でフォローしてるからね。
通常の職人じゃまず出来ないし、やろうとすれば途中で発狂するよ。

449 :
月曜日のポケット予定日記

12.5 原価0 施工1
9.2 原価0 施工2.5
5.2 原価0,4 製作1 施工45分
人件費0.8
交通費0.6

25.1 丸々ポケット
絶対真似しないように
出来る職人が真似しようとしても発狂するから

450 :
これをこなせるのは、トップクラスの頭脳があり前記の要素を研究分析できる人間のみ

まずオマラには無理だから

ちょっと冴えてる経営者ならこれ読んで考え込んでるだろうけど
研究分析できないだろうからまず無理

451 :
オマラ

452 :
暇なんだなぁ

453 :
>>449
そのくらいでトップクラスとか自慢されてもw

454 :
久々に来てみたら、変なの湧いてきてるんだなw

455 :
>>449
おいバイト、社長が呼んでたぞ

456 :
実際に社員でも勝手によその手間請けやって小遣い稼いでるクズおおいからなこの業界。一人親方名乗ってるのに実は社員ってアホかよ。

457 :
>455
ボス、なんすかぁ。
俺思うんすけど、みんな仕事遅過ぎですよ。
無駄に人多過ぎますよ。
ただ作業してるだけじゃないですか?
女連中がチマチマ小作業やってますが、あんなノロいんじゃ自分の給料分以下しかやってないでしょ。
製作の連中も無駄作業をご丁寧にやってるけど自分の給料分しかやってないでしょ。
現場の連中も普通にやってましたよ。
現場の連中なんて二人掛かりで3時間もやってましたよ。
あんな作業俺一人で1時間ですよ。しかも昼飯はラーメンなんか食ってましたよ。
しかも糖尿病患者ですよ。健康管理もできないみたいだし。
ヤバイっしょ。
こんな連中ばかりだから8人も従業員いて家はポンコツ屋で型落ちのクラウンしか乗れないんじゃないですか。しかも息子さんなんかクルクルパーの工業高校入学したみたいじゃないですか。
これもみんな馬鹿太郎の従業員に搾取されてるからじゃないないんですか?
俺に年収800くれるなら、3人クビにしていいっすよ。
本音は1000万なんすけど

458 :
>>457
バイトの穴掘りごときに800てw

459 :
>>457
たしか、パワーポイントで作ってるって言ってたよなwwwwww

460 :
【汚くなった、民家″】 交通保険、フクイチ事故前と比べて値上げ、の事実、メディア一切報道せず!
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530068553/


日本の家は不潔、見すぼらしい、ゴミ屋敷!

461 :
横領バイト君

462 :
そんなにドヤ顔するなら自分で会社起こしてドヤ顔すればいいのにw
原価0って、会社の材料横領してってことなのか?w
こんなキチガイ雇ってる会社も可哀想だな

463 :
いやいや気がついてないだけでまじでそういうクズ社員多い。休みの日にバイトしてたりな。

464 :
あのー>>434で横領クズ社員がほざいてまして

>433(仮称)名無し邸新築工事2018/04/20(金) 21:47:14.59ID:G3yomFYJ
どの分野でも成功する人間は意識のレベルが高い。意識的である。無意識的なのは凡人である。自意識、他意識も強ければどの分野でもトップになる可能性が強い。
イチローとか小泉純太郎とか浜田省吾

465 :
それから>>432にもありました

>人件費削減、材料費削減、高価格受注力向上、効率化向上、道具向上、手抜き向上、制作方法単純化、施工方法単純化、営業力向上。
思考、理念、意識、行動。
この4つが備わる者は究極である。

クズ社員ワロタw

466 :
>>457出力データやプロットデータをパワーポイントで作っているなら
無能すぎるサイン屋だぞ

467 :
小泉純太郎・・・だれ?

468 :
オマラ!
看板業やってるクリエイターなら浜田省吾はしっかり聴いとけ。 究極の音楽を聴かせてくれるぞ。
日本の隠れ番長アーテストだからな。
良い物を見極める能力がないとダミだぞ。

469 :
オマラ!
看板業やってるクリエイターなら浜田省吾はしっかり聴いとけ。 究極の音楽を聴かせてくれるぞ。
日本の隠れ番長アーテストだからな。
良い物を見極める能力がないとダミだぞ。

470 :
僕ちゃんの今日のやっつけ。

8.2 原価3.4 施工3時間
4.3 原価0.2 製作30 施工30
交通費0.3

8.6 ポケット たまにはこんなのもあるよ。

471 :
パワポ、スルーか
低次元過ぎて恥ずかしかったんだろ

プレゼンソフトでシコシコ横領している馬鹿社員

472 :
153 :(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>152の場合はパワーポイントを薦める
絶対損はないのですぐ購入しなさい。

てか、仕事の為と思うなら安いソフトみたいだから買ってみりゃいいだろ?
俺から見ると何の進歩もしようとしないで
メンドウ、楽ちん、使い勝手とかで言い訳している貧乏看板屋だな

そう、町屋君が嘲笑している「町屋」のケースそのものだなw

473 :
168 :(仮称)名無し邸新築工事:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
イラレって看板業の為に作られたソフトじゃないんだよね。
2万程度のソフトだよねぇ?

474 :

見つけてきたよ
バカの極みだね

475 :
バカにつきあうのもバカやで。

476 :
>>475
以前見た事あったからはっただけやで
バカにレスした事はないんやで

477 :
多分、スキルマンが連投してるみたいだけど、
いくらか俺に似てるのかもね。
我が強いのかもね。
ただ、俺は嘘つきの癖はないし、自分の思考を客観的に判断する事もできるから、視野の狭い我の強いスキルマンとはチト違うんだよねぇ。
自分の事をボスなんて言わせるセンスが頭が弱い人なんだなぁてのがわかる。
「ボス」なんてお客が聞いたらどう思うか想像できないのかねぇ。

@「ボス」? なんだぁ? なんだコイツ・・・
不良? 普通自分の事ボスなんて呼ばせるかねぇ?

A「ボス」? コイツ馬鹿じゃねぇの

B 「ボス」なんて俺が聞いたら @+お客への印象悪いから呼ばせないよ。
自分は満足なんだろうけど他人からの印象は悪いて事に気づかないのが典型的な馬鹿なんだよね。
ほんとスキルマンて頭がヌケサクてのが節々でわかるんだよね。
看板業やってきてるから酷く馬鹿っぽくはないんだけどね。

言い訳の嘘のでっち上げと、ボス、我の強い視野の狭い思考が典型的な、、、なんだよね。

478 :
多分、スキルマンが連投してるみたいだけど、
いくらか俺に似てるのかもね。
我が強いのかもね。
ただ、俺は嘘つきの癖はないし、自分の思考を客観的に判断する事もできるから、視野の狭い我の強いスキルマンとはチト違うんだよねぇ。
自分の事をボスなんて言わせるセンスが頭が弱い人なんだなぁてのがわかる。
「ボス」なんてお客が聞いたらどう思うか想像できないのかねぇ。

@「ボス」? なんだぁ? なんだコイツ・・・
不良? 普通自分の事ボスなんて呼ばせるかねぇ?

A「ボス」? コイツ馬鹿じゃねぇの

B 「ボス」なんて俺が聞いたら @+お客への印象悪いから呼ばせないよ。
自分は満足なんだろうけど他人からの印象は悪いて事に気づかないのが典型的な馬鹿なんだよね。
ほんとスキルマンて頭がヌケサクてのが節々でわかるんだよね。
看板業やってきてるから酷く馬鹿っぽくはないんだけどね。

言い訳の嘘のでっち上げと、ボス、我の強い視野の狭い思考が典型的な、、、なんだよね。

479 :
これから値68の我の強い町屋 vs 値32の我の強い嘘つき不良ボス
の第1ラウンド始まります

コテンパにやっつけてやるから

480 :
ボスってなーに??
バイト君、ブチキレてて意味不明なんだけどw

481 :
ていうかバカのシステムは連投するようにできてるのか?

482 :
>>479
しゃべってばかりいないで働け(笑)

483 :
マッチングサービスまじでつかえねぇんだけど まともな看板屋をよこせるとこないのかよ

484 :
極短期ならラミ無しで安く請けちゃう?
低溶剤・短期塩ビ。

半年程度・軒下想定

485 :
ウチが使ってる組み合わせなら、西面軒下じゃなくても余裕
SS21だけどね

486 :
やっぱ、低溶剤じゃ短期でも厳しいかな?

487 :
ボスことスキルマン!
俺の電番をトイレに落書きしないでくれないかなぁ。 イタズラ電話がかかってくるんだよねぇ。ホントやる事が子供みたいに低レベルなんだよねぇ。
俺だってやろうと思えばやれるけど、弁えてるんだからね。
これだから低レベルな人間は馬鹿にしちゃうんだよ。
http://o.8ch.net/1774l.png

488 :
馬鹿デッチ、何言ってるんだ?笑

489 :
>>486
今までの実績ってないの?
自分はラミ無しの場合は、マットオンリーなんだけど、北面の施工で3年程度
余裕でもってるところもあるw
どうしても水垢とかで少しはくすんでるけど、明らかな色あせは感じない
あ、SS21インクでね

490 :
強溶剤ならラミなしでも
いけますよね。

低溶剤で普段ラミはしてるんで。
無しで1年いい状態で保てばいいなぁ〜
と夢見てます。
(赤文字がはっきり読める程度)

491 :
https://minkabu.jp/news/2156145

492 :
2〜3日のイベントでも擦ったり引っ掻いたり
するのが嫌なんでuv無しのラミをかける。
それ以外は必ずuvラミを施すから考えたこともなかった。

低溶剤なんでアルコールで拭かれるのも怖いし

493 :
日当2万うれしぃなー

494 :
メーカー・卸屋・客「心配するくらいならラミネートして下さい。」

495 :
ま、その通りですな。
:(;゙゚'ω゚'):

496 :
屋外広告士の資格は実務経験いるんか〜

497 :
>>494
その単純な考えは、あれこれ考えない気にしない業種の人の言い分。
看板業は深く考えたり気にしたりする業種だからね。脳足りんの材料屋からしたらキチガイなんだろうね。

498 :
実務経験何年とかあるけど、
適当な個人事業主名乗ってれば問題ないみたいwww

実技の構造計算、デザインとも経験ないと無理w
鉛筆使ってなんて時代錯誤を感じるけど対策しておかないと。
勉強会行った方が近道と思います。

色彩の検定をいくつかもってたので筆記は幾分楽だったかな?

499 :
>>496
実際は数年いるけど、数年前組合の広報誌に合格者で16歳ってのがいたから、
どうでもいいんじゃないかと

500 :
実務経験の件マジ?
モノ○ロウの登録レベルやんけ!

501 :
おまらに聞きたいんだけど、財布拾って中に10数万円入ってたら金を抜いて捨てる?
それとも警察に届ける?
2回とも財布落として見つからないんで、少し人間不信になりがちなんだけど、大半は盗むものなのかねぇ?
俺からしたら落とした人困ってるだろうから届けてやるかぁてな感じになるんだけど、それって少数派なんですかねぇ。
看板業の人もやっぱ盗むんですかねぇ?

502 :
やっぱ正統派ぶってる書き込みする連中も、やっぱ盗むものなのかねぇ。
スキルマンは盗む?
俺の予想だと、おっ大金入ってるじゃん、誰も見てねぇじゃん、ラッキーラッキー、ラッキッキー!
てな感じなんだろうな。
んで、書き込みや、人の目がある所だと正統派ぶっちゃうんだろうな。

以前材料屋の馬鹿に話振ったら、普通抜いちゃうでしょと笑いながら白状した。
思ってた通り薄っぺらい奴だった。

503 :
正直なところ、オマラ半数は拾ったを口実に盗むだろ?
そんな盗んだ金で得しても、罪悪感も感じない位馬鹿なんだろうな。

504 :
旅ソンは駄作なんかじゃない。
聴き浅いとヘンテコなアルバムに感じるが。さ

505 :
旅ソンは駄作なんかじゃない。
聴き浅いとヘンテコなアルバムに感じるが。
マイファイよりメロディに個性があり広がりがあり。
従来の

506 :
そろそろ現場調査は有料っていう風潮つくろうぜ

507 :
土曜完全休日もな

508 :
埼玉の自己破産した看板の営業屋の山崎の奴また復活してるよ。自宅も持って枯れてないみたいだけどそんなもんかねぇ。
また看板屋を騙すからみんな気をつけてね。
客から貰った金は看板屋に少し払うだけで
自分の生活費にしちゃうから。

経験上、個人の営業屋は売り上げ少なく、大半は支払いに回るから大抵は成り立たなくなり、業者に支払う金が生活費にされちゃうんだよな。
ほん

509 :
埼玉の自己破産した看板の営業屋の山崎の奴また復活してるよ。自宅も持って枯れてないみたいだけどそんなもんかねぇ。
また看板屋を騙すからみんな気をつけてね。
客から貰った金は看板屋に少し払うだけで
自分の生活費にしちゃうから。

経験上、個人の営業屋は売り上げ少なく、大半は支払いに回るから大抵は成り立たなくなり、業者に支払う金が生活費にされちゃうんだよな。
ほん

510 :
同じくノベルサイトウも営業屋で、踏み倒し専門の胡散臭いジジィ。山崎と同じで60代後半。

ハッタリでカッコ付けるのが上手いよ。
ほとんど詐欺師だよね。
癌になったみたいだけどもう死んだかな?
個人が長年営業屋やってると、生活苦
から業者
未払いに慣れて、わかっちゃいるけどやめられなくなるんだろうな。

山崎なんか支払い時に1万だけ抜いて支払うんだから、せこいジジィだよ。
コイツは大分曲者でハンコ屋上がりだから胡散臭い骨董品屋と同じ騙し屋の臭いがするんだよね。特徴は弁当箱みたいな角ばった顔。
いきなり工場に訪れる。

511 :
>>510
連絡してあげようか
弁護士と相談後に警察に通報するとおもしろいな

512 :
全然大丈夫だよぉ。代金未払いだから、警察に相談しても、「代金は払ったのですか?」 まだです。 「...…そうですか」 内心は悪質じゃないので放置。
警察も暇じゃないし、悪質でも、いちいち相手してられないよ。
警察は被害者多数、悪質の場合以外は動かないからね。

513 :
代金未払いと名誉毀損は別
それが事実であったとしても不特定多数に公表すればアウト。

514 :
クズはクズ。

515 :
ここで吠えている妄想経営者の馬鹿デッチもグズだけどな

516 :
見積もりした金額通りの金払わん奴は詐欺として刑事罰を受けるように法改正してほしいな
日本の会社のほとんどから逮捕者出るから無理かw

517 :
今時、注文書・請書交わさないの?

518 :
>>517
水商売のお客さんに多いんだが、集金の時に消費税分まけてとか万より下の端数サービスしてとか無い?

519 :
サイネージの仕事どうしてる?モニターネットで価格がバレバレなんだけど

520 :
>>518
めんどくさいから、最初の見積り書で、
一万上乗せして、端数値引きした物を送っておく。

521 :
>>519 モニターネットとは何ですか?

522 :
今なんでもネットで価格調べられるからホント迷惑。
問屋価格出されたら手も足も出ない。

原価主義

523 :
サイン&ディスプレイショー行った?

524 :
行った。
毎年イエローツール面白い。

525 :
関西で野立てやってる人大変そうだな

526 :
関西の野立てはたおれていません

527 :
地方で一人で看板屋やってるけど、
新規のお店オープンで打ち合わせ行って、一番最初のお願いが
「安くしてよ」という所は必ず潰れてる。

528 :
野立て看板でお客さんがクルマのライトに反射するインクジェット反射シートがいいって言うんだけど
ネットで調べてみたらどこも高いね・・
平米1万円以下の安いところないかね?

529 :
完全データ支給で平米1万ならウチはやるよ 忙しくて急がれると困るが・・・
高輝度じゃないけど、キャストの国産でSS21

この間の台風はかなり強力で自分の地域でも40mオーバーだったが、老朽化の
すすんだ看板は、去年の台風で一掃されてたので、今回は板割れたのが2件だけ

530 :
ボスことスキルマン遊ぼうぜ。
完全に特定されちゃうから出てこれないんだな。
従業員にボスなんて呼ばせちゃダメだよ。
暴力団とかマフィアじゃないんならよく考えなよ。

531 :
あと、自分の行動が否定された時に、嘘の理由をでっち上げて
正当化しようとしちゃダメだよ。

532 :
これまで代金踏み倒した奴の特徴公開。
@関西の方で看板の営業をやってた奴が焼肉屋作って、
その店を代金未払いのまま第三者に売ってしまい。行方不明。
コイツも工場に訪れた奴。

A水商売の奴だから説明不要

B旅館ホテル撤去の奴、顔も見たことないし電話だけだった、
後からわかったけど、フィリピンにはまってるような感じ野奴だった。
最後は取り立て成功

C世田谷のリフォーム屋営業。完全な詐欺屋。検索したら騙された業者沢山。
偽造ぽい許可証に社長室に警報装置に胡散臭いハッタリの豪華な本一覧。
世田谷に3階野豪華な自社ビル。
コイツが一番巧妙な詐欺屋だよ。


Dハンコ屋上がりから看板の営業に転身の山崎。

E看板営業屋かデザイン屋かハッキリしないが、ノボルサイト。

F個人の建設営業屋か不動産屋の奴で工場訪れた事野ある奴

全体的に個人の営業屋は高確率で危ない。

533 :
り追加で工場に訪れた奴の代金未払い率は高確率。
踏み倒せるか雰囲気を確かめる為に来るのか、
営業屋だから訪問慣れしてるのか。
多分訪問慣れしていていて、個人業者かどうか確かめに
来てるんだと思う。
最後は撤去したり、書き込みで晒し者にしたり、
罵倒して取り立ててるけどね。

534 :
設計事務所って大まかな金額知りたいだけで、発注可能性ゼロくせに、
見積もりさせる所ってあるてしょうか?
見積もりは18000円掛かるって追い払ってやったよ、

535 :
代金未払い情報
@当然、昔ホストやってた奴は100%危ない、
初回の仕事なら大丈夫だけど、最後は未払いで逃げられる。

Aやっぱ夫婦で現れる個人の営業屋は100%危ない。
騙し屋の訪問販売バレバレ、生活に切迫詰まってる感バレバレ

536 :
B世田谷の騙し屋は凄かったね。
社長は黒のチュリセンで現れるし、
許可証は見せようとするが手から離さないし(偽造がバレるのを警戒してる)
デスクの両脇には身の危険の為の通報装置と監視カメラ

537 :
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

VL2

538 :
看板屋さんて、ちゃんと電気工事士免許持ってるの?
話をしたら蛍光灯の周波数も知らない、LEDの電源についても知らないとか、2本の線を100Vに繋げれば大丈夫とか宣っててさすがに不安になった。

539 :
初めて屋外広告士の試験受けてきたが、今年の問題は難しかったな。
6割正解に3問足りなかった。落ちたな。まあ、うちは製造販売だけで
施工やらないから、いらないんだけど1週間勉強して受けて見たけど
ダメだったw

540 :
>>538
持ってるっつの。変なところと話するお前がアホなだけ

>>539
難しかったなー!過去問が異常に簡単に思えたくらい捻った問題が多かった
答えあわせするべきか迷ってるw

541 :
>>540
あーやっぱり難しかったよね。ラッキー問題が全くなかったもんな。

542 :
受かったぜ!難しかったのに奇跡だわ

543 :
初めての挑戦 わい、落ちました。恥ずかしいのでもう受けません。
講習受けて終わりにします

544 :
東大阪長田のロイヤル株式会社は正真正銘のブラック企業
社員が新入社員や派遣社員に罵詈雑言を吐いて辞めさせるわ
派遣社員を奴隷扱いするわ
おまけに派遣社員にサービス残業を強要して仕事をさせてる
こんな会社で商品買ったらダメですよ皆さん!

545 :
最近求人見つけていいなーって思ったんだけどニートじゃ無理かな

546 :
屋外広告士は普通に合格するやろ。

547 :
仕事自体は元ニートかどうかは関係ない
元ニートと知ってるのにそいつを雇う会社は辞めた方がいい

548 :
>>546
毎年合格率2割だ
1,000人受けて200人。ていうかまだ屋外広告士トータル1万人行ってない

549 :
質問です
野立ての看板でLのポールに吊り下げるタイプの看板の
可動式の金具の名称を教えてください
できれば入手先も
宜しくお願いします

550 :
モノタロウでもいっとけやw

551 :
モノタロウにはない

552 :
確かにモノタロウは重宝してるw
どうせマニアックな金具はホームセンターにはないし、最近は
ビスやテクス、カッター刃も注文ついでに頼んでるわ

>>549
あんな金具ぐらいいくらでも流用できるやん
看板屋なら余裕やろ
こんなところで聞かずに自分で考えや

553 :
>>552
看板屋ではないんですが

554 :
知恵を貸してほしい
幹線道路沿いに病院と動物病院の野立て看板が2つ並べて建ってる
そこの動物病院のとなりに葬儀屋の看板が付くことになったんだけど動物病院の院長から
葬儀屋の看板のとなりは嫌とかクレームか来そう・・
うちとしては空き看板にしとく訳にもいかずやむを得ず葬儀屋をつけることにしたんだが
どう対処したらいいだろう??

555 :
>>554
動物病院の看板もキミのとこの管理なら、確認取って嫌がられたら葬儀屋を断る。
他社の管理なら葬儀屋付ける。

556 :
>>554

自分のとこの責任者にきけよ

557 :
短期の看板で木枠にターポリン貼りしてるのって田舎だけ?
都会ではどうやってるの?
(基本的に室内のステージのバトンに吊るす看板などに使います)

558 :
屋内短期なら安く手に入る材料何でもアリでしょ
ターポリンじゃ重いけど手書き屋なら使うかも
プリントならユポ紙なんかが一般的かと

559 :
>>557
心配するな田舎だけだw

560 :
>>557
意外とキャラコにネオカラーがまだまだ一般的かな

561 :
車用の反射メディア(溶剤w)どこがいい?

562 :
糞林組の糞監督は冷酷な悪魔だ。
チョンだからな。
会社自体がチョンだ。

563 :
糞林組の糞監督は冷酷な悪魔だ。
チョンだからな。
会社自体がチョンだ。

564 :
>>563
ゼネコンの直下にはいってるの?

565 :
>>561
3Mのコントロールタック一択

566 :
糞大チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チヨン林組監督だ。

567 :
ラッピング広告業界ってこの先どうなの?

568 :
>>565
そうかぁ・・・。
困った時の3Mね。、

569 :
どうなんだい

570 :
どっちなんだい

571 :
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!

572 :
ビルに付いてる広告看板があるんだけど、管理元から何の連絡もなく、ビルが外壁の修復工事に入ってしまった
よって広告看板がまるっきり見えなくなった
そんな状況だから広告を出しているお客さんに平謝りし、毎月もらえるはずの広告料は工事が終えるまでもらえず仕舞い

もらえるはずの広告料はビルの管理元からもらうべきだよね?
立場的にうちが管理元から看板を付けるスペースを借りてるわけだから立場が弱く話にくいんだよな・・

573 :
>>572
ビル管理者と保守管理賃貸契約結んでないボケは泣いてろ
結んでるなら契約書見ろボケ
契約書に書いて無いなら泣いてろボケ

574 :
車両用マグネットシートって1.3倍の磁力?
普通のマグネットシートではダメなのですか?

575 :
応援屋はカスの集まりだね

576 :
応援屋って脱税率も高そう。

577 :
9割脱税してるだろ

578 :
>>574
普通のでいいよ

579 :
>>578

どもー

磁力、心もとない・・・
が、車に貼ってみたら落ちなかったよん

580 :
サインショウ、いつもの場所でなくて迷った。
青海Aってなんだよ

出店数、年々ショボくなってる?

581 :
ここ数年進化ないからしゃーない

582 :
プリンターのテスト印字
ヨレってどこまで許容範囲?

吐出は全部してるけど黒2〜3箇所ヨレが。
小さい文字出すと滲むのよ

サービスマンいわく、
そのくらいで使ってるとこ多いよ?
と、年サポしてた頃に言われた。

年サポ切れたのでヘッド交換費用がシャレにならない・・・



海外でDX4ヘッド売ってるけど自分で交換できるだろうか・・・

583 :
屋外広告士試験の合格発表間近。
初受験、仕事しながらはしんどかった。
13日の金曜日。
笑えますように。

584 :
>>583は受かってたんかな?

585 :
他社の「応援」に行かれる方にお聞きしたいのですが、「応援」でも「請負(下請け)」並みの仕事をすることは普通ですか??

586 :
>>585
腕次第ではあり得る。
他業種なら手元手伝い、同業者ならそれなりを期待する。

587 :
>>586
あれもこれも1人でさせて責任も負わす。のもあり得ますか?

588 :
>>587
>>あれもこれも1人でさせて責任も負わす。のもあり得ますか?
これは「応援」ではなく、「下請け」だな。
打ち合わせ内容、腕次第では普通にある。
「一人親方」って聞いたこと無い?

589 :
>>588
そうですよね、「下請け」ですよね。
「応援」の金額(人工)でやることじゃないですよね。
割りに合わない仕事量を「応援」で頼んでくる人がいるので、みなさんはどう考えるのかなと聞きたかったのです。
「1人親方」は知っていますよ。僕も一人親方なので。

590 :
割りに合わないなら、金額上げるか、断るか。

俺個人的には、外注は応援も下請けも人工代には差がない。(社員は除く)
それと、
見積り時に5人工×2万で見積もって、外注頼むなら、外注さんには一人2万はらうし、自分が外注なら2万貰う。
基本原理は「自分がされて嫌な事はしない。自分がされて嬉しい事を相手にする。」

591 :
>>590
なるほどです。
内容がどうであれ1日いくらの人工ではなく、その作業の大変さや価値で作業代を算出することはありますか?
例えば2時間で終わるけど難しいので5万 等。
その基本原理素晴らしいですね。真似させてもらいます。

592 :
>>その作業の大変さや価値で作業代を算出することはありますか?
使う資格、技能、工具、諸々考えて、場合によっては高額になる。
相手は安くしたいだろう。逆に相手の足元を見てぼっらたくらないていどに値上げ出来るはずだ。

「難しいから5万ですね。」
「え?高い?他に安くやる業者がいるですって?」
「私にその業者さん教えて下さいよ。私の仕事を依頼したいですから。」

593 :
>>>使う資格、技能、工具、諸々考えて、場合によっては高額になる。
相手は安くしたいだろう。逆に相手の足元を見てぼっらたくらないていどに値上げ出来るはずだ。
応援と言えど上げても良いですよね(難しいですが)。最近は事前に作業内容を細かく聞いておくべきだなあと感じています。
>>>「私にその業者さん教えて下さいよ。私の仕事を依頼したいですから。」
そういった返しが咄嗟に出るように訓練も必要ですね(笑)

594 :
下請け・応援業者はこれから単価を上げていくべき。
逆に元請業者は下請け業者にしっかり払って自分も儲ける見積もりを出すべき!
今から下請け・応援業者の数が減ってくるので単価は上がっていくと思いますよ。
逆に事故等のリスクも考え下請け・応援業者も保険にしっかり入っておくべき!
あと資格ももっとうるさくなるので取得することですね。

595 :
>>591
あくまでも応援として行くなら日当になるけど、請けでやる場合は仕事の難易度や量によって金額変える感じかなぁ。
応援で呼ばれてるのに不当に責任負わされるような場合は単価交渉したほうが良いかも。
ただ、それでそこからの仕事が無くなる可能性はあるだろうからそこはリスクやね。
俺自身は請けで仕事請けてて応援呼ぶ場合は、仕事量が多かったら少し割増で払うようにしてる。
あと、俺が行けなくて職人さんに職長やってもらわないといけなかったりする場合も割増払うようにしてるね。

596 :
>>480
ローランド使ってるんだけど
ミマキもノズル詰まりは同じ様なもん?
黒が詰まるのはデフォ。
HP latexなら自分でヘッド交換できて快適なんだろうか?
ミマキ78万は安いよなー

597 :
あ、478ってなんだ?w

598 :
違った479
校正は大事だよ♡

599 :
>>591
たしかに仕事なくなるリスクはありますよね (汗)
その辺を理解してくれる人と仕事したいもんですね。
仕事量が多いとか職長やってもらう場合は少し割増とか参考になります!

600 :
エプソンのSC-S80650のインク、4個セットだとかなり安くなりますよね。
共同購入してくれるかたいらっしゃいませんかね。

601 :
>>596
ミマキの78万ってどのマシン?

602 :
>>601

CJV150

見積もりとったけどやめることにした。
販売店の麗しい方、ごめんねー

ミマキの導入費は高いねー

603 :
一年生メーカーのエプソンなんか使ってやがんの。
馬鹿だよねぇ。
一年生が作った初期型なんか購入してるなんてお馬鹿さんだよね。
これから試行錯誤して改良していく状況なのに。
初期型地デジに飛びついたお馬鹿さみたい

604 :2020/04/13
>>603
あなたもぐりですね。一年生メーカーじゃないんですよ〜。

トーヨーキッチンを語ろう PART-3
岡山県の工務店・ハウスメーカー・設計事務所
【i-smart】一条工務店を語れ88棟目【百年】
【在宅空室】ハウスクリーニング屋さん2
アーネストワン
☆★電気工事★★井戸端会議所83号室★★
★平成の極悪非道リフォーム詐欺師、山本拓也12施工目
埼玉のリフォーム屋ってどう?
和光ホームズはクソ
斫 り 業 界 Part8
--------------------
【経済】日本の製造業、全業種で大幅減益 -27.9% 4-6月期 ★6
■黒猫堂■□SR猫柳本線90■林檎班■
ゆっくりしていってね!!!のガイドライン ★208
後藤洋央紀さんの今後を案じるスレ2
【東芝】gigabeat Vシリーズ part19
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12616
【悲報】ネトウヨさん、懲戒請求をした弁護士にまたまたイタズラ電話をかけてしまった模様 業務妨害で被害届を提出へ [709039863]
明日ゴルフなのに寝れない人専用スレ
【40代】40歳を過ぎたひきこもり【part126】idなし
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 57すべり
「半分、青い。」アンチスレ part11
【証明写真】顔しか描けない奴が成長するスレ
【バリスタ】スンヨン応援スレ☆231【J.Wideへ移籍】
リムーバブルHDDケースについて語る Part 28
かわいすぎる★山岡由実ちゃん★
Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ213
【教育】首都圏の名門中高一貫校が続々と高校募集を停止する理由 ★2
【ザ!鉄腕!DASH!!】 TOKIOを応援するスレ
メタラーにお勧めの他ジャンルの音楽挙げてけ
【中核】電波ジャック怪放送事件【革マル】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼