TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ワッチョイ無し【巨星】骨法です パート26【墜つ】
●●●UFC王者少林寺拳法を体験(極真は眼中に無し)2
合気道と柔道が戦ったらどうなる?4
【過去ログで】◯シマ 一◯ 梶原罵倒217行【バレバレ】
【2010年】伝統空手の東京五輪を予想するスレ
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart31
趣味でキックボクシングやってる人 5 ラウンド目
黒田鉄山先生と振武舘 40
大東流合気柔術 盛岡道場
大学剣道総合スレ Part61

世界の甲冑武器術・柔術


1 :2015/03/11 〜 最終レス :2019/11/12
日本や西欧に拘らず
世界で使用された甲冑を装備して行う武器術・柔術に関して
議論や情報提供をして貰いたい訳だが

2 :
柳生心眼流甲冑兵法
http://www.nihonkobudokyoukai.org/martialarts/068/
>柳生心眼流兵術初意位、柳生心眼流兵術中意位、柳生心眼流兵法甲冑免許、柳生心眼流兵法小具足免許、題柳生心眼流兵法書、柳生心眼流兵法五行伝、九字十字之巻、柳生心眼流兵法龍之巻虎之巻、天長地久巻、柳生心眼流兵法総之巻、ほか。

上の伝書は全て甲冑組討術が載っているのかどうかだが

3 :
起倒流
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E5%80%92%E6%B5%81
>技術的特徴として、技は鎧組討で用いるための投げ技が中心である。
>伝承の中心は『人巻』の中の表十四本裏七本の鎧組討を想定した形であり、そのほとんどが最後に捨て身技(分れ)か自分の片膝を地面に着けて(片膝を折敷いて)相手を後ろに倒すかで表される。

>また、水野忠通『柔道秘録』によれば、甲冑を実際に身に着けて行なう組討の形が五つあり、相手を組み敷き短刀で首を取る形や組み敷かれた時に短刀で反撃する方法の伝承もあったことがわかる。

組み敷かれた時に短刀で反撃と言うのは
西欧の甲冑柔術には無かったと言う事だっただろうか

4 :
九鬼神伝流 鎧組討・半棒術・仕込杖
https://www.youtube.com/watch?v=Rr7-PKJN2Dg
http://www.queststation.com/products/DVD/SPD-7031.html
折れた槍での戦闘を想定してか鎧装備の半棒術も有るが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E9%AC%BC%E7%A5%9E%E4%BC%9D%E6%B5%81
此れは上を見る限り古い物なのかどうかだが

5 :
http://shinobinoshu.the-ninja.jp/kojutsu.html
>帰農した百姓の家守の芸として考案されたため、武家の武術とは一線を画した特殊なものになっています。殊に薙鎌とよばれる草刈鎌の術、二丁鎌・出刃包丁の類を使った双手鎌術等、江戸期の農民が生活用具として所持していた得物を巧妙に使うところに特色があります。

足軽がこの様な物を使用した可能性はどうなのかだが

6 :
筋力を増やしてもスピードはある時点迄しか増えず
下手をすると低下する可能性も有るだろうが
スピードが最大値と成る程度の筋力が有る者が
敵の武器よりスピードが低下しない範囲で
重い武器を装備するのは合理的なのかどうかだが

7 :
ハルバードも通常の腕力では
騎馬武者の素槍のスピードに対抗は可能なのかだが

8 :
ハルバード兵も騎馬武者の十文字槍で装甲の無い脚や腕等を突き斬られて
瞬殺される可能性も有るのかだが
ツヴァイハンダーも重い訳だろうし
騎馬武者の槍を容易に切断とは行くのかだが
スイスのバスタードソードならどうなのかだが
通常の2mも無い様なハルバードのリーチでは
刀を持つ徒武者の踏み込みにも対抗可能なのかだが
足軽の刀や槍では対抗困難な可能性も有るのかだが
雑魚兵では無い弓足軽や精鋭鉄砲射手ならどうなのかだが

9 :
スイスのバスタードソードを使用して槍を斬る兵は
photozou.jp/photo/show/1849954/212201234
上の様に装甲はほぼ無いから
足軽の槍は兎も角騎馬武者の槍は斬れるのかどうかだが

10 :
http://world4.eu/renaissance-german-lance-soldiers-costumes/
妙に巨大なハルバードが有るが
此れは実戦用なのかどうかだが

11 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E7%A8%AE%E6%AC%A1
大石種次は約161cmの竹刀の片手突きで白井亨以外には勝利したと言うが
此れはポーランドの長い片手剣を使う剣術に似ているが
甲冑相手には何処迄有効だったのかだが 
胸甲や兜以外は打撃を与えられたのかだが

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%95%E4%BA%A8
白井亨は60cm以下の片手打用の竹刀で大石の161cmの竹刀に勝利したのかだが
此れは具足相手でも兜・胴以外に有効なのかどうかだが

白井亨・大石種次が竹刀で園部秀夫の薙刀と対戦したら何れが勝つのかどうかだが
槍にも果たして勝てるのかどうかだが

12 :
白井亨の様に短い剣を主武器として使用する兵と言えば
ローマ兵やロデレロが有るが
彼等も盾は装備した方が強いのかどうかだが
騎兵で短剣のみ使用と言うのは見ない訳だろうか

13 :
ローマ騎兵も剣はグラディウスより長いスパタだろうが
騎乗した状態では長い剣で無いと
相手に届き難いからなのかだが
馬上組討では短い剣が使用される例も有る訳だろうか

14 :
グラディウス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9_(%E6%AD%A6%E5%99%A8)
>材質には、銑鉄と軟鉄が交ざった状態の合金鉄材を使用し、両方の優れた特性を得て、それ以前の同サイズの鉄剣と比べ破損しにくく切れ味が向上した。

此れは刃だけ強く焼入れした
日本刀に似た構造なのかどうかだが

>スペイン式の剣が死体にどれほどの傷を負わせたかをマケドニア軍が見たときに、彼らを襲った戦意喪失について記している。多くの場合、剣は四肢を切り離し、死体の首をはねた。

グラディウスの様な片手小剣でも
この様な威力が有るのかだが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%A1%E6%B5%81
小太刀術の有る中条流は14世紀から有る様だが
戦場で槍や薙刀に対して
小太刀でのみ戦っていた者は居るのかどうかだが

15 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%92%E9%83%A8%E7%A7%80%E9%9B%84
園部秀夫も薙刀で槍に勝っているが
現実の薙刀は茎や刃の長さを考えると試合用の薙刀より可成り重いかも知れぬし
槍のスピードに対抗出来ぬ可能性も有るのかだが

16 :
>>15
園部さんとは別の薙刀の先生は雑誌のインタビューで
「薙刀の天敵は槍」みたいに言ってた記憶がある。

やはり武器としては槍>薙刀ではないかと思われます。

17 :
>>16
矢張り先端の重量も重くリーチもやや短いのでは
同じ腕力で繰り出される槍の攻撃を防ぐ事は困難である訳だろうか

18 :
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v394665382?al=13
上の槍の様に太刀打の長さが茎の倍程度有る槍も有るが
太刀打の茎の無い部分の打撃力はどうなのかだが

19 :
日本の槍も小札鎧相手には鎧の上から突いていた可能性も有るのかだが
薄い足軽胴や騎馬武者の草摺・佩楯に対しても同様の可能性は無いのかだが
管槍や大身槍は騎馬武者の厚目の胸甲に対しても突いていた可能性も有るのかだが

20 :
http://www.mirai.ne.jp/~wakita/simadu/simazu.htm
島津豊久の鎧には槍の跡が有るが
隙間を狙った物が外れた訳では無く
小札部分を狙って突いた物と言う事だろうか
(丁番が無い所を見ると此れは最上胴では無く
 小札を使用した胴丸である訳だろうか)

21 :
●善●時代・鉄地黒漆塗鎖籠手・佩楯・二具
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n147653754
裏籠手は下腕部の後部だけ総鎖が有る見ないタイプだが
前部を総鎖とした方が防御力は向上しないのかだが
其の場合の動作性はどうなのかだが

22 :
越中具足の佩楯は多数の鉄篠が入るから
打撃に対する防御力は通常の鎖や皮の佩楯より向上していると言う事かも知れぬが
どの程度使われたのかだが
此れには鎖や篠の無い隙間が有るから刀や槍の突きで
可成りやられていた可能性も有るのかどうかだが

23 :
戦国期で左右非対称の籠手・佩楯・脛当を装備していた例は有るのかどうかだが
今の所全く見ない訳だが

24 :
短刀の抜刀術と言うのは果たして何処迄使われたのかだが
1刀から二刀への短刀の抜刀術を用いての移行と言うのは有ったのかどうかだが

25 :
*諸刃の男持、大薙刀52.5センチ・拵え付・研ぎ身・武具*
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f151960389

先端部が両刃の薙刀は他に見ないが
先端部の耐久性はどうなのかだが

26 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%88%80%E6%B5%81
>珍しいものでは二振りの脇差を使う、二刀小太刀術(柳生心眼流、天道流など) 

此れは大石進を破った白井亨等の一刀小太刀術より
必ずしも強いのかだが

27 :
脇差が出る前は此れより短い短刀の一刀・二刀流が有ったのかだが
此れで刀や槍に対抗するのは果たして可能なのかだが

28 :
黒田鉄山先生 小太刀
Tetsuzan Kuroda: https://youtu.be/bmhqnW2YrDU

小太刀もこのスピードなら
大石進等もやられると言う事なのかだが

29 :
二刀小太刀術の基本の構えが分からないが
http://musashikai.jp/content03/page01.html
上の二天一流の中段の構えに似ているのかどうかだが

30 :
小太刀術も介者剣術の場合は
構えが低く成ると言う事なのかだが

31 :
>>30
軍事板のミサイルスレにいる人と同一人?

32 :
>>31
其の通りだが
熟練者の小太刀術が一番強いとしても雑魚兵が小太刀と大刀で戦ったら
後者が勝つ可能性も高いのかどうかだが

33 :
介者剣術だと組討に持ち込まれた際に倒されぬ様に
低く構えていると言う事だったかも知れぬが
素肌剣術でも組討有りなら低く構える必要は無いのかどうかだが

34 :
小太刀術で示現流の斬撃や
管槍の突きを回避出来るのかどうかだが

35 :
小太刀術では 騎乗している馬を狙われると防護出来ない訳だろうし
足軽等の馬を狙って来る相手には
小太刀術を使用する者も槍を使用した可能性も有るのかだが

36 :
https://twitter.com/inuchochin/status/556001902605783040
上の二刀流は長刀二刀を使用する物なのかだが
剣道の剣術では無いから組討を意識して半身で姿勢は低いのかだが

37 :
組討有りの剣術の脚の構えは
http://www.kogatoshihiko.jp/yawara_004.htm
上の右自護体と同様なのかだが

38 :
現実の槍術も2.7m程度の騎馬武者用槍を使用するなら
間合いは1.4m程度しか無いから組討を想定して
組討を想定した剣術同様に低く構えて居る可能性も有るのかだが
此れは柔道のhttp://www.kogatoshihiko.jp/yawara_004.htm
上の左自護体と同様なのかだが

39 :
http://park1.aeonnet.ne.jp/~yari-iai/index.htm
上の佐分利流槍術の槍は騎馬武者の槍と同様の九尺(約2.7m)であるから
基本的に騎馬武者用の槍術と言う事なのかだが
https://www.youtube.com/watch?v=6mFtmNMJ6zY
上を見ると組討を想定してか可成り低い構えである訳だが

40 :
一名で多人数と同時に戦うには小太刀術より槍術が有効と言う事は無いのかだろうし
小太刀術だけ出来ても戦場では通用するのかどうかだが

41 :
photozou.jp/photo/show/1849954/221016446
此の兜は槍が鍬形台の背後の眉庇迄貫通していると言うが
通常の突きで其処迄貫通するのかだが
兜上部にも刀でやられた傷が有る様だが
着用者は出血しているが死亡していないと言う見方の様だが

42 :
根飛・微塵の二刀流と言うのは果たして有るのかどうかだが
有ったとしても防御面に問題は出ないのかだが

43 :
鎖分銅・根飛・微塵単体でも防御には問題が出る可能性も有るだろうが
此れ等が刀等と併用された可能性は有るのかだが

44 :
根飛・微塵も攻撃は片手だが
ディフェンスは両手で分銅鎖の様にやると言う可能性も有るのかだが

45 :
剣道では兎も角
組討有りなら白井亨の小太刀術が一番強いのかどうかだが

46 :
富田勢源と白井亨の小太刀術は前者の方が上なのかだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E9%87%8D%E6%94%BF
上の中条流の冨田重政は戦場で小太刀術を使用した可能性は有るのかだが

47 :
http://blog.livedoor.jp/foufif/archives/35152553.html
>思うけど幕末期の剣士が一番強いと思う 日常的に刀で戦ってた訳だし   

剣だけなら此れのみを鍛えた幕末の剣士は戦国期の者より強いのかだが
卜伝や武蔵等も槍は訓練して居たのかどうかだが

48 :
某研究者は先端科学技術大学院大学の学生が作った人工無能です。
ネット上のリソースからレスを自動生成してるんです。
このスレで人間が入力したのは、なんとスレタイと>>31の本文・メール欄と当レスだけ!
>>31のメール欄すら、クッキーに残ってただけなら人が入力したとは言わんけどな。
俺がどうしてこんな事知ってるかというと、俺も某研究者開発プロジェクトの学生の一人も同じ光優会OBだからです。
某研究者はゴミAIです。
何世代も前からプロトタイピングを繰り返してますが、いまだに仕様が変わっていません。
そのうちウィキ系の自動生成の変なジョークコンテンツに追い抜かれると思います。

49 :
打刀や脇差だけでは無く
古い太刀や短刀の抜刀術と言うのも恐らく有るだろうが
太刀は打刀より高速な抜刀は可能なのかだが
天神差しの打刀は太刀と抜刀速度は大差無い可能性も有るのかだが

50 :
二刀小太刀術の小太刀の装備位置だが
片方は脇差の位置に装備し
もう片方は通常の打刀の位置に差すのかどうかだが
騎馬武者の場合は此れは天神差しに成るのかだが

51 :
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1302763/1
月岡芳年も漫画的な構図が多いと言うが
左は現実の薙刀術・剣術に基づいた構図なのかどうかだが

52 :
60cmの片手持ち小太刀では
70cm程度の両手持ち打刀より剣速は遅いかも知れぬが
組討の優位等で勝てるのかどうかだが

53 :
戦場では鎖鎌の分銅を横方向に回転させるスペースは無いと言う事かも知れぬが
縦方向に回転する分銅でも
https://www.youtube.com/watch?v=NPSm_Sf3F94
上を見る限り敵の剣は拘束出来る様だが
槍は拘束出来るのかどうかだが

54 :
http://japanbujut.exblog.jp/23374983/
>最近の古流の多くは古伝の趣を失い、みな全剣連剣道形と同じ高腰構えになってしまったのは何とも残念である。  

http://dailynewsagency.com/2012/06/12/manuel-de-combat-a-lepee-1500-wwz/
上のドイツ剣術の構えも必ずしも高く無いが
組討には強いのかだが

55 :
http://blogs.yahoo.co.jp/mokunosuke01/12659643.html
>戦場では全員重く頑丈な鎧を着ている。小手先の剣は一切通用しない。鎧がはね返してくれる。だから防備は
>鎧に委せ、ひたすら攻撃に専念すればいい。疾走で勢いをつけ、出来る限りの早さで剣を振るう。なるべく鎧に
>蔽われていない部分に打ちおろす。斬り損じても体当たりで相手をはねとばせばいい。 そのために疾走するの
>である。

等と有るし
疾走しながら剣を振るう描写は長谷堂合戦図等に確かに有る様に見えるが
組討で走るのは果たして有効なのかだが

56 :
http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0090835
上の十二類合戦絵巻や
http://www.yvc.or.jp/gallery.html
上の長谷堂合戦図の様に
刀だけでは無く槍や薙刀も疾走しながら
使用されて居たのかどうかだが

57 :
https://twitter.com/boukenkyuu/status/591144594244378624
此れは長谷堂合戦図の一部だが
双方共走りながら槍や刀を振るっているのかだが
そうでは無い構図も多いし
互いに走りながらの攻撃は最初の1回だけと言う可能性も有るのかだが

58 :
30cmの短い分銅鎖も有る様だが
此れは持つ部分を考えると実質20cm程度では無いのかだが
鎖鎌の鎖で20cmの物は有るのかどうかだが

59 :
http://photozou.jp/photo/show/1849954/221614189
此れは一部文字が見えないが
2の千段巻部分の胴金は太刀を受けた際の滑り止め等と有るが
槍の胴金も同様の事を意図して居るのかどうかだが
西欧の武器で同様の事を考慮した物は有るのかどうかだが

60 :
>>48
某研究者が>48に全く反応してない。
どうやら、それ本当だな。

生駒の奈良先端科学技術大学院大学か?
2chに自動投稿する機能の方を商品化した方が良いと忠告してあげなされ。

61 :
鎖鎌や分銅鎖で自己の武器を拘束された後
別の武器を使うか組討に移行して勝利した例と言うのは有るのかどうかだが

62 :
パワーをスピードが最大限と成るレベル迄増して
軽い武器を使うと言うのが
一番強いと言う事なのかどうかだが

63 :
スピードを最大限増してもテクニックが無ければ
遅い者に敗れる可能性は有る訳だろうか

64 :
装甲は熱が溜まる問題も有るから
放熱を考慮した物を装備する方が強いのかどうかだが
武器は此れを打ち破れる物か
隙間を狙う物どちらが有利なのかどうかだが

65 :
足軽の長柄槍に対抗するには騎馬武者の短い槍よりは
刀で柄を斬る方が有効の可能性は無いのかだが
騎馬武者の槍で薙ぎ払って突入した方が良い可能性も有るのかだが
西欧でもツヴァイハンダーやバスタードソードでの槍切断より
ハルバードで槍を薙ぎ払っての突入の方が
17世紀では有効と見たと言う可能性も有るのかだが

66 :
騎馬武者と長柄足軽ではパワーや反応速度の差も有る訳だろうし
長柄足軽が多少多く共騎馬武者は下馬し騎槍で長柄槍を払って
突入していた可能性も有るのかだが
ハルバードは重く槍を払うには適さない可能性も有るのかどうかだが

67 :
ランスを持つ14−16世紀の下馬騎士と
騎槍を持つ下馬した騎馬武者が戦えば何れが勝つのかだが
ランスの方がリーチは長いのかも知れぬが
槍の操作性や鎧の放熱性の差で騎馬武者が勝つ可能性も有るのかだが

68 :
一心流長柄鎖鎌
https://youtu.be/NjJPivqQfxY
他に見ない長柄鎖鎌の動画だが
柄の反応性は槍より低下して居るのかどうかだが

69 :
正木流鎖鎌術
https://youtu.be/wGdthxPvR_E

鎖鎌もこの動画の様に頂部に鎖が付いている方が
ディフェンスはし易い様に見えるが
攻撃はどうなのかだが

70 :
鎖鎌の鎖も必ずしも太く無いが
実戦での切断と言うのは有ったのかだが

71 :
無敵艦隊も同時代の日本の船に
大鉄砲・大筒でアウトレンジされる可能性も有るだろうが
白兵戦では何れが強いのかだが
スペイン軍は海上戦でもパイク兵が主体だったのかどうかだが
日本側はどうなのかだが
騎兵槍を持つ騎馬武者が戦闘の主体なら
スペインで1対1でまともな白兵戦が出来るのは
極一部の重騎兵とハルバード兵だけで
ピストル騎兵は剣もまともに使えたのかどうかだが

72 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B5%B7%E6%88%A6#.E6.88.A6.E9.97.98.E3.81.AE.E7.B5.8C.E9.81.8E
>一方のオスマン艦隊のシロッコも槍に胸を貫かれ戦死した。 

此れはパイク或いはハルバードでやられたのかだが
少数のラーンサの騎兵槍でやられた可能性も有るのかだが

73 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA#.E7.B7.A8.E6.88.90
テルシオのハルバードを持つ士官は
最大でも1/20程度と言う事かも知れぬし
日本側の騎馬武者と同等程度有るかも知れぬが
騎馬武者程の集中運用はされて居るのかどうかだが

74 :
集中運用されて居る士大将の護衛の徒武者でも
ハルバード兵には対抗可能かも知れぬが
槍騎兵ラーンサ相手にはどうなのかだが
ラーンサは16世紀末では非常に数は少ない訳だろうか

75 :
>テルシオのハルバードを持つ士官は
>最大でも1/20程度と言う事かも知れぬし

オランダ式大隊でもハルバード兵は2%しか居ないし
テルシオのハルバード兵は此れより少ないかも知れぬが
此れでは備の1割居る騎馬武者に対抗は出来ない訳だろうが
スウェーデン式大隊ではハルバードを持つ士官は1割を超えている訳だろうか

76 :
スウェーデン式大隊のハルバード兵も集中運用されて居ないから
比率は同等としても騎馬武者には対抗出来ぬ可能性も有る訳だろうが
スウェーデン式大隊の騎兵は白兵戦能力は有り集中運用されて居るが
槍も無く装甲は余り無い訳だろうし数はどうなのかだが

77 :
介者剣術も鎧で防御可能な攻撃は鎧で受けると言うが
一部の板金の胴や籠手以外では何処迄攻撃を受けられるのかどうかだが
西欧甲冑では安全に受けられる面は増すだろうが
攻撃は態と受けていたのかどうかだが

78 :
十文字槍 越後守藤原正国 拵全長2メートル
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w119825866

この構造は実用性は有るのかだが
鍵が先端付近に有るのは
この様な短い槍に限定されると言う可能性も有るのかだが

79 :
自分世界の武術に興味があるため、毎回ここで勉強させていただいてます。ありがとうございます。

80 :
槍も太刀打で殴ると目釘部分で折れると言う記述も有るが
此れはどの様な頻度で起こるのかだが

81 :
野口一成
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-969.html
ほんまにいたんかね?
戦場なら技術より戦法?

82 :
photozou.jp/photo/show/1849954/101075280
上に有る様な大太刀も
photozou.jp/photo/show/1849954/202125062
上を見る限り馬上では片手で使用された例も有るのかどうかだが
刃長2m等の物はどうなのかだが

83 :
>野口一成は自分の屋敷に兵法家を招くと、具足櫃の中からある物を取り出してみせた。
>左手に嵌める、頑丈な鋼鉄の篭手だった。無数の太刀疵痕が残っている。

>野口一成>>楯の代用として、特に念入りに筋金を入れさせた。俺の戦場流儀は、いつもこうだった。

等と有るが
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141111003869.html
上の野口一成の具足の籠手は太刀を受けられる構造なのかどうかだが

84 :
長い大太刀も馬の速度を加えれば片手でも
有効打は可能だったと言う事なのかどうかだが

85 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AB#/media/File:Behzad_timur_egyptian.jpg
ティムール或いはマムルークの騎兵も
日本の様に馬上で槍を両手持ちで使用して居るが
モンゴルやトルコも同様なのかどうかだが

86 :
西欧軍とティムールが戦えば
ティムール騎兵の両手持ち槍で騎士のランスが弾かれ
一方的に撃破された可能性は有るのかどうかだが

87 :
ティムール騎兵の槍も騎馬武者の槍より
長い可能性も有るだろうが
日本の槍の様に打撃は出来たのかだが

88 :
古代中国の戈を扱う技術は高等なものと聞いたことがありますが、円運動で敵を殺傷するのみだったんですか?

89 :
中国武術の本が手元に無いから良く分からないが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%88
>両手で柄を持って用い、戦車どうしがすれ違う時に、敵に打ち込んで突き刺したり戦車から転落させる、引っ掛けて首などを斬るといった用法で戦った。
>戦車戦においては矛のような突く武器よりも、戈のような切りつける武器の方が命中の確率や打ち合いによる防御性が高く、戦車の突撃力によって武器を敵に打ち込んだときの衝撃が、
>不安定な疾走する戦車の上に立っている使用者を戦車から突き落とす危険が少なかったからである。この衝撃はむしろ、斬りつけられた敵戦士の体の上を戈の刃が滑っていくように働き、
>効果的に敵戦士の体に切り傷を与えることができた。
>こうした戦術は不安定な戦車上で立った状態での乗車、弓術、操車術、すれ違いざまの戈による斬りあいのいずれをとっても、日常の高度な訓練を必要とし、労働時間に代えてこうした戦闘訓練に専念できる、
>都市国家社会に君臨する貴族階級でなければ身につけることは困難なものばかりであった。

基本的に円運動の様だが
動いている戦車上で敵に的確に当てるのが難しかったと言う事だろうか

90 :
ありがとうございます
やはり戦車での戦闘では円運動なのでしょうね
歩兵や騎兵も時に装備していたようならどんな使い方したのか興味がありました

91 :
二丁十手術等も有るが
此れは刀や槍に対して優位に戦える物なのかどうかだが

92 :
「だが」なんやねんw

93 :
>>91
戦闘で槍や刀を使う人はいても十手で戦う人は聞いた事が無いですね。

つまり「無理」って事じゃないですか?

94 :
十手は戦争用じゃ無くて普段の護身用じゃない?

95 :
似てるもので沖縄古武術の釵があるけれど、あれも沖縄の警官が使っていた事がありますね
攻めるものではなく、受け流したり制したりするもの

96 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%89%8B
室町期から十手術は有ると言うが
此れは果たして捕物専用なのかだが

>圓明實手流と類戚関係にある鉄人實手流の伝書には右手に太刀、左手に實手を持った絵図面が載せられている。

此れは捕物用の装備では無いと言う事かも知れぬが
室町期には有ったのかどうかだが

>手練の剣士と相対峙する場合や対長柄武器、大捕り物では対刀剣用での60 - 115cm程度の長さの打ち払い十手と呼ばれるものが貸与された。

此れと同様の物が戦場で使用された可能性は有るのかどうかだが

97 :
>>96
見れへんで

98 :
>>96
すまん見れたわ

99 :
倭寇討伐にロウセンってあったらしいな
長めの横枝付いた棒ってのは有効だったのかもな

100 :
ロウセンも日本軍の槍には何処迄
対抗出来たのかだろうし
竹は動画を見ると日本刀で容易に両断されている訳だろうか


100〜のスレッドの続きを読む
●●● 極真ネコババ会館
【中国武術】心意拳 総合スレッド2
【一撃】長嶋一茂が極真空手の大会で優勝していた!
大東流合気柔術 総合スレ
【BOXING】ボディブローで倒す!【フルコン空手】
北海道のフルコンタクト空手を語れ36
ルークホロウェイ ローコンバット2
クソゲー教えて(羽鳥慎一モーニングショー)
どうする?極真会館・新極真会・極真館どうなる?6
少林寺はなんでK-1にでないんだ
--------------------
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6922【みんな来い】
【愛媛】一平くん【カエル】
TMN / TM NETWORK PART.328【他のサイトへ無断転載させない】
創価学会ってなんで落ちぶれたんですか?
レゲエ、スカのリズムの曲
【韓国!】韓国政府、GSOMIA失効回避めぐる発表について日本に強く抗議。日本は謝罪★3
大晦日は緑のたぬき
雑談 ミスタ 〜単純に生きる〜
カラオケアプリ sing part1
最強都市山口市41
未来少年コナン36話目
沖縄リバーサイドモナコその他
ニューバランス152
嵐のメンバーのルックスを採点スレ
実況 ☆ AKB48×Google+17
男性アーティストの顔面偏差値みんなで決めよ
中堅ウイスキーランキング10【1500〜4000円】
エリア88 MISSION 39
【国際情勢】原田武夫★5
「天国へようこそ」をアルバムに入れるの反対スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼