TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72
大人になってからの武道・格闘技 その3
●●● 極真のチョンは兵役に行け(命令)
●●● 極真の100人組手は馬鹿丸だし(プッ
格闘技界隈に蔓延る合気道塩田剛三信者
●●● 極真は間合い感覚が狂う最悪打撃系格闘技
大東流・蒔田信者隔離スレ
高校剣道を熱く語る159
武道・格闘動画研究会
【卑劣】在特会5人を暴行事件で逮捕【少数を】

【質実】 中国南派武術スレ 【剛健】


1 :2013/11/23 〜 最終レス :2020/04/16
中国の南派に分類される武術全般のスレです
前スレ
http://desktop2ch.tv/budou/1303195370/

2 :
2げと

3 :
日本の洪拳っていまどうよ?
五関氏・・・閉門
隆昌歩・・・表演
硫化製・・・火星人
学べ学算・・・火星人の弟子
内向八方・・・周永徳派?
拳武会・・・・陳漢宗派
てんところか?他にあるかな?

4 :
四平大馬で突きを百本

5 :
↑どこよ?

6 :
十字分金を百本

7 :
水浪抛拳を百本
洪拳の長橋手を代表するような技だよな

8 :
永春白鶴拳とか、日本で教えられる人いないのかねー。
香港剛柔さんがやってたけど、他の日本人は習いに行ってないんかな。
香港では結構大きな勢力なんだけどね。

9 :
白鶴拳なら浅井哲彦先生。
松濤連盟に継承者がいるんとちゃうか。

10 :
白鶴拳として系統立てて、教えているの?

11 :
五つの手と対打だけでも結構使えるから白鶴ってのは面白いもんだな

12 :
香港の白鶴拳は長橋大馬の蔡李佛みたく腕をブン回す拳法で福建のとは全然ちがうよな。
こないだ葉問の映画観に行ったら葉問のライバル的な役で五福星シリーズに出てた背の低い小太りの俳優さんが白鶴拳の師範役で頑張っとったけど、あれは広東系の白鶴拳やったな。
ところで、最近ネット見てたら熊本の「唐山会」ってのを見付けたんだが、やってる内容が「お前は五百円かい!?」と言いたくなる様な南派北派ごちゃ混ぜの、何でもありの内容だった。
詳細、誰か知らんかね?

13 :
香港にも福建鶴居るで

14 :
>>12
香港白鶴は侠家拳の分家というか親戚というか。長橋手と太極拳のような動きが特徴のいい拳法だわ。
「唐山会」は団体としては結構古い。例の五百円が叩かれ始めた頃から活動してたな。
「武術」誌にそのころから広告出してたわ。「武術」が広告乗っけてるんだから五百円とは関係ないと思うけど・・・。
HPとかみると九州で結構活動してるみたいだな。
>>12にあるように南北問わず色々な武術を練習してるようだけど、本門は何か、系列がどこか都かは不明。

15 :
かつては関係有った。今もそうなのかは知らんが。

16 :
国内で吊陰功を伝えてる流派はありますか?

17 :
ねーよ
香港行け

18 :
>>16
学校で金玉ばかり狙ういじめでもあってるのか?

19 :
>>16
習いたいなら中華武術に拘らんと空手でも探したら??
コッカケのやれる人いるだろうよ。

20 :
中二病炸裂してんなw

21 :
香港、中国、あるいは台湾で周派蟷螂拳以外に吊陰功を伝えている流派はありますか?
吊陰功のデモンストレーションをやっているので周派蟷螂拳以外に見たことがありません
あとはコンバット気ぐらいです

22 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZaIZfuAASFs
http://www.youtube.com/watch?v=h88hL10E9vE

23 :
combat-kiはジュコウ会という流派で、沖縄空手みたいですね

24 :
>>21
吊陰功身につけたいのはもしかしてコスプレや女装時にモッコリ隠すため?

25 :
できれば陰茎も必要な時以外は隠せるようになりたいですね。

26 :
中二病はスルーして唐残会の情報ヨロ

27 :
女性は生まれながら吊陰功身につけてるが
恥骨折ったら戦闘不能になるぜ

28 :
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3440203.html

29 :
唐山会で練習されている中拳は、北派南派のメジャーな門派を単に列記しただけの様な内容で、テーマもへったくれも無い様に思えるのだが。
沢山門派を挙げているが、それぞれの套路を1、2〜3つ程度やってるだけなんだろうなwww
普通はマトモにでけんって(笑)
寄せ集め内容の套路屋さんは、なんか見ているだけで痛いわ!
学生を飽きさせない為の内容のか、自分(先生)が飽き性で目移りして集めた套路コレクターの結果なのか!?
ホームページにも、詳細を記載する義務があると思うがね。

30 :
主宰者は糖質。mixiにいる。

31 :
唐山会は形コレクター。
ただ、いまはやってない形も多い
人もいないしね

32 :
八極やって詠春やって太極やって蔡李佛やって螳螂やって白鶴やって査拳やって洪家やって鷹爪翻子やって五祖やって秘宗拳なんて、練習出来るのかよ【唐山会】って所はよ(笑)
ありえん!

33 :
時間的にも、金銭的にも、武道の修得には多大なものが必要。
明らかに胡散臭い。

34 :
琉球古伝唐手探した方が速そうだな

35 :
通背とヒカと詠春と蔡李佛と心意六合を
安くできるところを首都圏で探しておりますゆえ

36 :
>>35
それぞれの套路を習いたいのかい(笑)!?
どれか一つに絞りたまえ。

37 :
通背と劈掛はいいとして他は一緒にやるの無理だ
体の使い方一つも身に付かんぞ

38 :
通背と心意六合は北派なので対象外。
そもそも詠春と蔡李佛なんて真逆の拳法なのに、一緒に学ぶなんて蟻円!!
そこに北派を絡ませるなんぞ愚の骨頂。
どこぞや、誰ぞやみたく套路コレクターになりたいのなら話しは別だが(笑)

39 :
>>37
通りすがりだが通背と劈掛は似た動きがあっても丸っきり違う武術だぞ。

40 :
そうなんですか
ヒカの動きを直線的かつコンパクトにしたのが通背なイメージでした
手を柔らかく鞭のよにつかった目打ち耳打ちに興味あります
蔡李佛はロシアンフックやオーバーハンド、空手の背刀なイメージです
詠春は木人とチーサウ、ちー脚などの対人練習に興味あります
心意は頭突きに興味あり
トウロには興味はなく
それぞれの実戦用法と地道で地味な鍛練法 身体操作養成方法が知りたいです

41 :
才能のない者は何を学んでも無理だよ。
型コレクターになるだけ。
中国でも誰でも習えるわけではなく才能のない者は学べない。

42 :
才能のある者の判断基準は一つの武術で自由に戦えるようになるまでに
3〜4年以内に修得できるかどうか。
また技を発展させ進化させることができるかどうかも含まれるそうだ。
5年以上かかるものは武才がないと判断されるんだと。

43 :
それは格闘技でも同じだな。
5年やってプロになれないやつには才能が無い

44 :
心意六合は練馬周辺でやってるのがいいと聞いた

45 :
デカパン藤松?ありゃダメだ(笑)

46 :
>>43
それが基準ならば大抵の武道修練者は才能がないことになる(中学高校大学とやってるひともいるが全員がプロになれるわけじゃない)
普通のひとをつよくできないようなものは武術とは言えないのでは

47 :
5年やってプロなれないやつは才能が無いだろ

48 :
ほとんどの人がプロにはなれないよ。才能が無いもん。
だれしもに才能があってたまるか。

49 :
ただ、アマチュア愛好家でもキックやボクシング、修斗を5年もみっちりやれば、たとえプロになれなくとも、素人と比べると充分強いと言えるしな。

50 :
そして、才能が無いやつでも5年以上かけてプロになるやつもいる。
プロの世界チャンピオンにはあまり才能が無かったけど、地道な練習で天才を越えてしまう人だっている。

51 :
日本武道は柔道や剣道、空手は世界的にも高いレベルの人たちが多い。
和の精神があるから武道は誰でも平等とか弱者救済という概念もある。
直接中国人から聞いた話では
中国武術は武才のある人を頂点としたピラミッド型で弱肉強食。
大金積めば教える指導者もいるが、凡人は大金積んでも教われない。
なぜなら凡人に教えても時間の無駄だから。指導者が武才のある者を探して教えるのが一般的。
武才ある人を多く育てたほうが有名になるし富みも手に入ると考えてる。
中国の諺では
1.胆力(勇気):勇気がなければどんな技を身につけていても戦えない。
2.力(腕力):身体能力は高ければ高い方がいい。
3.技:技は蛮力の前では無力。
(例えばアメフトやってる身長2m超えた大人と究極の技を極めた小学生が本気で戦った場合大人が勝つ。)
また日本武道のように型を保存する考えはないし「勝てば何使ってもいい」という考えだ。
伝統派でも表演でもない限り最近は型だけではなくグローブをつけて組手をやる。
武才のある者は一般に3年で一つの武術を卒業すると言われる。
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年と言う区切りで頭角を示すことで才能があると認められ、
才能のない者はそこから先へ進めない。
下手をすると知人の別の指導者へ左遷される(要はクビ)。
中国武術の型や技は(一般公開されている)1種類ではなく、
同じ型や技でもA、B、C・・・とタイプの異なる方法が存在する。
例えば
1.武才(高):指導者、選手レベル AタイプBタイプCタイプ・・・すべて学べる
2.武才(中):選手レベル AタイプとCタイプの混合の型を教わる
3.武才(低):選手予備軍 AタイプまたはBタイプの型教わる
4.才能なし:門前払い
型や技をカクテルのように組み合わせて指導する。
また異なった武術の合成(通背拳に八極拳を足したり、形意拳に八極拳を融合させたり等 拳理の異なる物の合成)も武才の高い指導者レベルには求められる。
日本国内では武才のある指導者は皆無だろう。
またそれに教わる人たちも身体能力の低い人たちが集まっているので負のスパイラルと言える。

52 :
だから中国武術からは強い格闘家がでてこないんだな
(あれだけ人口と人材を有していながら)
強いのはみんな現代格闘技のグローブ散打競技やってるやつだけでしょ
それならはじめから中国武術やる必要はないわな
目潰し金的とかいいだしたら 武器を使った方がいいし武器競技(剣道やフェンシング)した方が合理的

53 :
>>52
>はじめから中国武術やる必要はないわな
やらなかったらその結果、宇城山城氏みたいなのに当たったとき今までやってきたのは何だったんだと悩む格闘家の二の舞になる。

54 :
始めから古流空手やればええやん
日本の中武で同等クラスの名前は出ないのか

55 :
>>53
その両名も現代格闘技で強くなって実績のこした人達だぞ
(全空連に防具空手)
強い人たちが神秘を売りにして金儲けしてるイメージが強いなぁ 

56 :
言っちゃ悪いが頭悪いな
全空連で数見菊野を屈服させれるかよ
神秘なんぞどこにあるんだかw

57 :
>>55
宇城氏は十年前はまともなセミナーをやっていた。
その頃各会派の空手家やキックボクサー等が参加しその威力や拳足の反応できない速さ、間の詰め方、ガチでの当たり強さに驚嘆した。
宇城氏が伝統派の経験のみで古流武術をやっていなければ現在やってる催眠インチキ抜きの十年前にそのような尊敬は集められなかったであろう。

58 :
ぶっちゃけ、中拳の魅力って套路だよな。
どの門派の套路が良いと思うかは人それぞれだろうけど、「套路だけでいいもん♪かっこいい套路で競技に出て演武して優勝したい。」って人や「套路学びながら護身や健身につなげたい」など色々居てる思うけど、俺は後者だな。
中拳も空手も套路・型ありきでないと魅力を感じない。勿論、套路だけやったところで使えない。だから套路やってその中の主要な技を抜き取り単式練習する。対人練習ありきでね。
格闘技の競技試合では勝てないかもしれないが、護身術としては充分使える様になる筈。特に南派は。
故に意拳や太気拳には全く興味がない。

59 :
忘年会や結婚式で派手な形やるとウケるけど、シャドーや立禅をやってもなぁ。。

60 :
いや、そもそも忘年会や結婚式でドッタンバッタン馬鹿みたいな形とかやんねえしww
ふつーにドン引きだっつの。
妄想?
結婚式とか出たことある?んん?>>59氏ぃ。

61 :
空手部の後輩に試割やら形やら演武してもらったな
やたら受けてたわ

62 :
ここは南派拳術スレじゃなかったのか?

63 :
だよ。
だから宇城とか出しても意味ねーのに。

64 :
うん。結婚式でやるとウケるな

65 :
南派は攻防が学びやすい。
防御と攻撃がある程度明確なので、初心者から学びやすいんでね。
例えば詠春拳では膀手、攤手、伏手…等の、洪家拳では拍手、照鏡手、膀橋…等の受けの技術が明確にある。
ただし、松隆さんがしきりに言ってた様に、南派は受けて〜打つ…みたいに攻撃が区切られていると言うのは浅はかな見方である。
基本はあくまで基本。
勿論受けと同時に攻撃する技もちゃんとある。
あと南派少林拳には、レンショウタイダがある。
俺は北派より学びやすいと思うし、実戦で使える様に上達しやすいと思うな。

66 :
知り合いの結婚式で工字伏虎拳やったらめっちゃ受けたわ。
とくにジャッキー世代のおばさんからアンコールもろた。
本当は虎鶴双形が新郎新婦からの要望だったんやけどな、会場の広さの希望で伏虎にした。

67 :
ジャッキーが学んだ拳種は南派なの?

68 :
>>67
白眉拳をかなり修業したらしい。本人いわく「師範になれるくらい練習した」そうです。

69 :
白眉以外だと北派蟷螂拳もかなりやったらしい。ジャッキーの腕の動きがやたら早いのもうなずけるわ。
洪拳は親父さんが少し知ってて京劇学校に入る前に親父さんに教わったらしいな。
それ以外は撮影用のオン・ザ・ジョブ・トレーニングだわ。

70 :
>>66
洪家拳は演武にかなり広い場所とるよなw
空きスペースのある広い披露宴会場だったんだなwww
工字伏虎は套路の途中で後ろ向き(反対向き)になるから演武むきではないやろw

71 :
サモハン曰く武術として修めるなら白眉拳、ケンカに勝ちたいのなら詠春拳だって

72 :
>>66
工字伏虎のどの部分を演武したんじゃい?
全体的に地味だから、どの部分を演武するか迷うわな。
もし、あの長いのを全部やったというなら結婚式参加者に
「ご愁傷様」 と言うしかない…

73 :
>>66
それとね。
工字伏虎も虎鶴双形も、どっちも広いスペースが必要だぞ

74 :
>>72
工字伏虎全部やったわ。結構受けたけど・・・アレは道場の拍手だったのかな?
だったら新郎新婦に申し訳なかったわ。
広さは十畳くらいだったと思う。事前に工の字の演武線が十分収まる野を確認してやったのだが、
胡蝶掌のところで近くの人に当たりそうになったのには焦ったわ。

75 :
余興に拳法や型はアリでしょ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XHWmcJ2U-Jc
空手関係の結婚式では、「浮気」って書いた板を試割り気味にブチ割るとか鉄板ですぜ。旦那。

76 :
工字伏虎は鍛練型やから基本時間かかるが、演武用にスピード上げまくれば問題ないやろ

77 :
>>74
地味な套路より兵器やったらよかったんや
棍や槍は長く場所とって危ないから普通の刀か剣、変わりどころなら胡蝶双刀や九節鞭が見た目もかっこええがなwww
習ってなかったらしゃあないけどなwww

78 :
グランドマスター見たんですが、洪家拳って雑多な拳法なんですか?

79 :
>>77
兵器は単刀くらいしかできんのですわ。勿論これも考えたんやけど・・・結婚式で刀は
「斬れる」=「縁が切れる」につながるかな〜と思ってやめたんですわ。
代わりと言っちゃ失礼だが、新郎の友人で空手やってる人がヌンチャクやってくれて助かったわ。
ところで、このスレに来る人でこんな経験ある人がいたらレスしてほしいわ。

80 :
雑多っちゅうには体系がはっきりし過ぎとる拳やけどな
遠中近の技が豊富にあって使いどころも理屈がしっかりあるわ
まあ俺は全伝習う前に帰国やけどな……殴り合うくらいには十分や

81 :
>>79





刀は斬れる→斬れる→切れる→縁切れる(笑)
その逆の発想もありだぜ
悪いものを断ち切るとか…
まぁものは考え様だな(笑)

82 :
>>74
だな!
「この人はマジ空気読めないMKYな可哀相な人!」つう同情の拍手だな。
>>76
詠春拳の小念頭フルスピードでやっても地味なものは地味。
俺は基本の梅花拳から混形伏虎、鉄線拳…対打も兵器も全部やったが、
地味な工字伏虎全部やったつうことに拍手!!!

83 :
>>82
混形伏虎ってなんぞい?

84 :
>>80
体系的なんですか。ありがとうございます!
映画を見て、南派拳術に興味が湧きましたが、通える範囲では琉球空手しかないっていう(・・;

85 :
あっ! お里がバレそうなので混形伏虎は無かったことにして下さいw

86 :
>>82
じゃあ胡蝶掌や劉家拳も?

87 :
>>81
結婚式の縁起ものでそれは決まってるんだわさ。

88 :
>>85
初めて聞いたわ
混形伏虎は創作套路やから筋系がバレるかぁ(笑)
普通は無いわな
そんな套路www

89 :
香港じゃ混形伏虎拳は、いちおう黄飛鴻伝になってるみたいだな
その真偽はわかりませんがw

90 :
>>89
黄飛鴻伝とか言うてる時点で怪しくねwww
それなら香港の主要な林世栄系統で何処かしらやってる筈だろぅ(笑)
故にどんな套路なのか逆に興味あるわwww

91 :
俺がやったんは伏虎拳の一と二っちゅうのやったな
演武線が単純で技のレパートリーも少なかったわ
アホみたいに同じ動きを繰り返して終わるとからだの筋が痛かった

92 :
>>90
呉先生のとこも林家やないが黄氏やね
俺の先生もそうやけど、強いことは強いのに伝系がインチキやハッタリで滅茶苦茶な先生結構香港に多いなあ

93 :
wun ying fuk fu kuen(混形伏虎拳) 探してるんだが
いまんところこれしか見つからん
http://flkcinema.com/posts.php?forumId=20&roomId=117
動画しってる人キボン!

94 :
>>57
試合で実績を残せるほど伝統派をやりこんでいたからこそ
それの地力もあってそれら格闘家が共感したんじゃないかな
伝統派の技術をしらないフルコンの選手ばかりだっただろうし

95 :
無い無い。
防具空手も伝統空手もこぞって参加したんだから。
伝統派でそんなことができてたらその数見さん達は
心道流に出会う前にとっくに伝統派に鞍替してる。

96 :
>>94>>95
スレッチ。ここは南派拳術スレ。
>>93
伏虎拳、武当伏虎拳、羅漢伏虎拳、五形伏虎拳、単弓伏虎拳、周家小伏虎拳とかが動画にあったけど、
混形伏虎ってのなかったな。
動画にはなかったけど、東京で黄飛鴻嫡伝の洪拳を指導してるという隆昌歩氏は「単工伏虎拳」「双工伏虎拳」
というのを教えてると聞くけど、まさかこれじゃないよな。
う〜ん気になるわ。せめて工字伏虎拳との違いだけでも教えてほしいです。

97 :
>>96
劉少歩のは香港のとはかなり違う様な…
YouTubeに工字伏虎がアップされとるけど何か変www
あの人の虎鶴も見た事あるけど鶴の力の入れ方がかなり違ってたのと鶴嘴手もしっかりつくってなかった
ホェ〜って奇声(発声)あげながらやっとったわwww
内容は五行拳・工字伏虎拳・虎鶴双形拳・三箭拳・鉄銭拳とかなってたわwww
黄飛鴻嫡伝の林世栄系とかゆうてるけど香港の一般的な林世栄系統の内容とはかなりdifferentやなwww

98 :
>>96
香港には蛇形なんかを混ぜた伏虎やってるとこあるけどそこのかね?
まあ、それ以上聞くと教室や個人までわかるからやめといたら。

99 :
洪拳をやってから詠春拳をやると詠春拳の上達は早いだろうな。

100 :
wun ying fuk fu kuen(混形伏虎拳)  このホムペにも出てる。
http://hongjiaquanargentina.blogspot.jp/
http://southeastbuild.wix.com/lau-family-hung-gar#!history
動画もやっと見つけたぞ。ちょっとしか出てないが…
http://youtu.be/2jWNThE5F3k
以前YouTubeで見たが、かなり長い型だったような?
工字伏虎拳や、たまーに見かける蛇猫鶴混形拳や
表演派洪拳の劉小水の単工伏虎拳、双工伏虎拳ともぜんぜん違った気がする…

101 :
五祖拳教えてた劉先生まだ下北沢にいるのかな

102 :
劉少歩の工字伏虎拳(笑)
これはないwww
かっこいいとも上手いとも習いたいとも思わんわ(笑)
http://m.youtube.com/watch?v=2jmPqwH7oaA&gl=JP&client=mv-google&guid=ON&hl=ja

103 :
ひどいな。こんな変にしちゃって、何がしたいんだ?

104 :
>>102
・・・何ですかこれは・・・
前にうわさで、この人、洪拳を正式に学んだことがないって聞いたな。
動画の工字伏虎拳(?)も、林世栄の本を見て勝手に作ったって話だ。
動画には陳式太極拳と扇子も載ってたけど、扇子は今は亡き園皮下さんから学んだらしい。
陳式は・・・俺、太極拳のこと知らないから・・・暇な人がいたらレスヨロ

105 :
太極拳は太極拳スレでしてくれや
洪拳に関して言うなら良くないわな
特に語ることもない程度の表演っぽい動きだし

106 :
劉少歩はあんな摩訶不思議な工字伏虎拳やって教えてさ、日本において[洪家拳=劉少歩]みたいに言われる事に倦怠感を覚えるのは俺だけではない筈だ。
林世栄さんが見たら怒るでしかしぃ(笑)

107 :
>>104
少歩ちゃまの団体のHPにこう書いてあったわ↓
「音声はカットされていますが、師の気迫、発勁のパワーを感じ取ることができます。
会場で直接拝見した私たちは、師の発する発勁、いわゆる気功で、師が太極拳を演じられるだけで、その場の空気が浄化されていくのを感じ驚愕いたしました。

師が演武されている間、会場の空気は深山幽谷のごとくになりました。」
宗教団体かとオモタワw
>>106
まあ、いいやん。少歩ちゃまが情弱の中拳ヲタ引きつけてくれてるおかげで、
香港で本格派の洪拳学んだ人たちが人知れず強者を養成できるんやから。

108 :
おれは十年以上も前リュッスの一本一万円くらいする
洪拳のビデオ上中下巻3本全部買った。
武器術もいろいろ紹介されてるってことで楽しみにしてたが、
長拳系の表演武器術ばっかだた。。。
洪拳のビデオなんだから、ふつう洪拳の武器だと思うじゃん。
ありゃ完全に詐欺だ。三万円返せ!!!!

109 :
>>108
あんたもか!実は俺もやwww
武器も酷かったが、あの五形拳みたときにTVぶち壊しそうになったわw
虎鶴の「ウ〜〜〜〜〜ッワ!」「ホウワ〜」とかいう掛け声には爆笑したけどなw
しかし何といっても下巻の五形(どう見てもジャッキーとかの昔のカンフー映画パックったとしか思えん)
それと兵器やな(>>108さんのいうとおり表演の棍、刀やったわw出版元の蓋世企画はチェックせんかったんか!)
いまやったら完璧詐欺罪だわwまさか俺ら以外にも被害者いるんかw
だとしたらこれ以上は言わんほうがええなw

110 :
これ沖縄空手の流派らしいんですけど何拳がルーツなんですかね
http://www.youtube.com/watch?v=h88hL10E9vE&feature=player_detailpage#t=359

111 :
これってさすがに顔面はダメなんすかね

112 :
>>109
あの五形拳…ありゃ伝統派洪家拳とは何の関係もない捏造套路だな!
あそこまで詐欺まる出しのことやってくれると日本人を小ばかにしてるとしか思えん!

113 :
>>112
怒り心頭やな。すこしクールダウンしよか。
少歩ちゃまのビデオで思い出したんだが、あのビデオの背景の東京の湯島聖堂で、
謝閉館さんが南少林五虎拳とかいうビデオ撮影して売り出してたな。少歩ちゃまのビデオと同じ頃に販売されてたんやが、
洪拳とはちがう、確か自然門だったか、あの人今何してんねん?
少歩茶魔みたいに宗教団体やってるんか?もしかして中国に帰ったのか?

114 :
>>113
謝閉館さんは日本人と結婚して千葉県に住んで通販の仕事してますよ。
武術辞めてしまったのは残念です。

115 :
楽心風水館ての作って健康器具の販売とか絵画・書道してる
http://www.rakushin.com/profile.html

116 :
>>114
そりゃ残念やな。自然門のことはようわからんが、少なくとも少歩ちゃまとは比べるのも失礼な力のある人やとオモタワw
この世界、実力のある人は表に出ずバッタモンが宗教団体みたいな団体作ってまかり通るもんやからな。

117 :
BSで朝のカンフー番組やってるよ?

118 :
>>112
マジかぁ!?
そんなハッタリ五形拳、見てみたいのぅ。
こんなんで「洪家拳研究会」とか名乗って東京と名古屋で活動してんだろ!?
色々調べてみると、この洪家拳研究会では洪家拳習いに行って最初の何年かは表演南拳をやらされるんだと(笑)
何年も習いに通って結局表演南拳しか学べず辞めていったやつが沢山居てるらしいから可哀想やなwww
ようやく辿り着いた洪家拳も工字伏虎拳がアレじゃあ泣くに泣けんなぁ(笑)

119 :
生で見た謝先生の蹴りは速かったなあ
椅子を使った筋トレ習ったわ

120 :
なんちゃって洪家拳
習いたければ、ここだ(笑)
http://www.geocities.jp/dentoubukou/

121 :
>>118
そうなんか?あの爆笑詐欺ビデオには「入門套路 五行拳」ってのが載ってたわ。
十形拳の五行の部分を勝手に取り出して捏造した套路だと思うわ(ただ香港にも五行拳って教えてる人もいるけどな)。
少歩茶魔の可哀想な弟子たちもこれを最初に教えられるともっとったわw
それでやな、ちょっと重要なこと思い出したわ。少歩茶魔のビデオが発売された頃に「武術」誌に
少歩茶魔の弟子と称する人が広州の南拳事情みたいな記事載せたんや。
いや、記事そのものはオモロカッタんやがな、その中に少歩茶魔と林祖師が並んで鬱っとる写真が乗っ取ったんや。
でな、ちょっと怖いこと考えた。まさか少歩茶魔、林祖師にあのビデオ見せたんやないやろな!
だとしたら、日本の洪拳はメッチャ誤解されとるぞ!

122 :
>>121
五行拳(笑)
劉少歩が十形拳を知っているとは思えんから彼独自の創作套路じゃないのかな。
梅花拳や劉家拳を知らないからとりあえず工字伏虎拳出し惜しみの為の前カマシ套路が必要だったんじゃないのかい!?
へ〜
林祖殿と写真を(笑)
いかにも「私の洪家拳は正統です」とゆうイメージをもたせる目論みプンプンだね。
単に「私も武術やってるので記念に一枚♪」みたいないたって普通な一枚だったりしてな(笑)

123 :
>>110
Juko-Kaiとやらの創始者は沖縄正道館古武道連盟の當眞嗣安(とうま・しあん)氏の元で修行したらしい。
當眞氏は今年の6月だかに他界されたそうだ。

124 :
當眞氏は練習中に玉金潰れされて氏んだ

125 :
体内に入れてるんでしょ?

126 :
南派系統でも吊陰功が伝わってる流派もればない流派もあって、そこらへんが謎ですね

127 :
あれは仕込みありきなんだけどけ。

128 :
そういうこと

129 :
元々は護身用と考えればどういう理屈かわかるだろ
あれは身体操作と装備の合わせ技だ

130 :
>>122
劉小歩に習ったことがある人(初級南拳とかいうのと長拳の基本功しか教えてくれないのであほらしくなってやめたらしい)に聞いたんだけど、
その劉小歩は林祖さんに「自分は日本で最も有名な洪家拳の師範」と自己紹介したらしい。
また、生徒には「香港の連中は金儲けばかりうまくて教えてるのは全部うそ。あんな連中がいるから洪家拳は馬鹿にされる」
といっていたとか。

131 :
>>130
林祖さんにその様な事を…
そら駄目でしょう(笑)
もし林祖さんがあのビデオを拝見してたならさぞ驚愕された事でしょうなwww
ときに…
劉少歩は今でも洪拳を教えてるんだろうか?
五郎八卦棍もやってると聞いたが是非見てみたいものですなぁ

132 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1350454712/102
三好貴文様っていう「2年後に松山南高校へ行く優等生で織田裕二に似た子」が
日山圭っていう「2年後に松山城南高校を中退するバカのキモメン」に
中2の3学期に、
『逆えび固め』や『ブレンバスター』や『スリーパーホールド』etcをしていたのは萌える♪♪♪
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1350454712/102

133 :
> 五郎八卦棍もやってると聞いたが是非見てみたいものですなぁ
見た人の話によれば、ほぼ完璧だったようですよ。
2000年頃までは表演の武器ばかりで、洪拳の武器は何一つ出来なかったのだが、
youtubaなど見て必死に覚えたんじゃないかと思われます。

134 :
おまいらの棍はしなりますか?しなりませんか?
うちはしなりません。

135 :
俺は樫の棍使いますが、普段の練習ではコーナンの500円藤棒使っています、両方しなりません。
別に、しなる必要はありません。

136 :
うちも固い、あと短い

137 :
な、なにが?!

138 :
長さは重要な要素ではない
問題はテクニックだ

139 :
いや持久力だろう
これだから素人は困る

140 :
円を描くのだ
こう削るように!

141 :
ちょっと卑猥・・・と感じるの俺が?

142 :
三回浅く突いてから止めに深く突け

143 :
馬鹿な…それは秘伝だろ

144 :
棒の技に槍の意念を加える。
これ以上は秘伝なので書かないが判る奴いるよな?

145 :
南派の棍術は即自衛に使えるからいいよな
北派はグルグル棍を振り回し見た目はかっこいいけど攻防技術としてはどうかと思えるものも少なくない。
南派の棍術は初歩は拳法同様受けと突きが明確なのでとても練習しやすい。

146 :
日本で蔡李仏教えてるとこ知ってる人がいたらヨロ(劉少歩んとこを除く)

147 :
火星人と神戸の華僑と京都のケンブカイ

148 :
後は都内には教えてる人が数人はいたな。今は知らん

149 :
拳武会で蔡李仏の平拳習った人を知っているが、
蔡李仏の代表的な套路2、3本しかやってないようだ。

150 :
>>149
話変わって恐縮ですが、拳武会の洪拳は陳漢宗系らしいけど、虎鶴双形しかやってないのかな?

151 :
>>150
そういえば拳武会の洪拳では虎鶴双形しか習ったことない人ばかりですね。
それしかやってないのかも?

152 :
拳武会が蔡李仏はじめたのはここ6〜7年ですよね。
色々な門派を練習してますよね。
全て一流の老師からの伝承と聞きましたけど、例えば洪拳専門に練習してる人とか、
蔡李仏専門に練習してる人っていないんですかね?
確かに虎鶴双形は洪拳を代表する套路ですけど、それだけってのはさびしいような

153 :
神戸中華武術協会っていうのがあるね
鴻勝蔡李佛専門の道場のようだが

154 :
ニューヨークのサイリフツ道場がおもしろそう 独自のぶんまわし背刀や裏拳覚えたい

155 :
>>152
ケンブカイの洪拳は確かに虎鶴双形だけだね。
トウロも虎鶴@と虎鶴Aにして、前半・後半で分けてトウロしていたと思う。
ケンブカイは洪拳には重点を置いていないみたいだ。
何故ならケンブカイは散打試合で勝つ事を目的にしていて、洪拳は試合での有効性は低いと考えられているからみたいだ。

156 :
サンダやキックで結果を一番出してるのは実は意外に サイリフツらしいね

157 :
>>152
拳武会の現状は知らないけど、前身の双龍拳法総会でも蔡李仏も修行していたはず。
双龍拳法総会だと各門派ごとに専修する班が伝承していたはず。
秘伝鉄砂掌の本だと、そういう風に書いてあったな。
>>155
たしかに拳武会は散打に重点を置いているね。
個人的には拳武会の専門は太極拳とシュアイジャオだと思うよ。
陳発科系の陳式と八卦太極拳、加えて常東昇系のシュアイジャオが専門じゃない。

158 :
>>157
鉄砂掌の本には蔡李仏は無かったと思いますよ。ただ、あの本には陳漢宗さんが載ってたと思う。
川村何某っていう怖そうな人が虎爪錬功とか虎鶴の用法紹介してたな。
やはり陳漢宗さんの系統なんだろうな。大分前に紹介された赤川師範の経歴にも陳漢宗さんから習ったって書いてたし。
時に、30年くらい前に京阪ビデオ社ってところから「洪家拳」のビデオが出てたな。
15000円くらいしたから買えなかったけど、ニコニコでみれる。
陳じゅせいさんとか近藤さんが虎鶴双形やってるのは新鮮だったけど、
まさか、あれが陳漢宗さんから習った洪拳じゃないよね?かなりアレンジしたと思うけど・・・。
見た人、感想ヨロ

159 :
参考までに「秘伝 少林洪家拳」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2147008?ref=search_tag_video

160 :
>>158
手元にある秘伝鉄砂掌で調べたら蔡李仏は書かれて無かった、俺の勘違いみたいだ。
ただ冒頭に書かれている有名老師の挨拶状の中に拳武会のホムペに書かれている
潘城老師の挨拶状があったから、当時から多少の関係はあったんじゃない?
大分前に双龍拳法総会の出身者に聞いたら散打テクニックの基本技は南派拳法から抽出したと聞いた事がある。

161 :
>>159
part2の虎鶴双形まで見たが恐ろしく下手くそやん!
とてもpart3まで見られんかった…

162 :
でしょ〜w本当にこれが陳漢宗系の洪拳ですかね?それともやってる人が下手すぎるのかな?

163 :
>>161
>>162
個人的な意見だと双龍出身者は散打は強いけど套路は下手って人は多いと思うよ。
双龍出身者の岩藤さん(具一寿?)のブログを読むと套路を学べたのは上級者だけみたい。
近藤さんは双龍出身者だけど陳儒性の下でそんなに高いレベルじゃないって話を聞いた事がある。
表に出てきている双龍出身者だと赤川さんが一番じゃないかな?
実力もかなり高いし、立場は博撃班の主任師範で玉井兄弟の下だったらしいし。
秘伝鉄砂掌の後半にある技の用法だと龍清剛の受けは全て赤川さんがやっているしね。
あとは双龍での立場は知らないが岩藤さんも結構な実力者だね、何年も散打の大会で活躍していたし。

164 :
無影拳の人と具一寿は同一人物だったのかwwwwwwwww

165 :
岩藤さんと具一寿は別人物だよ。岩藤さんは具一寿に習ってた。
その後具一寿さんがオーストラリアに行って、岩藤さんが道場やってたけど、いろいろこじれて別れたみたい。
無影拳って四国の?

166 :
四国の岩石岩男の無影拳はハッタリだよ(笑)
冴羽?なんとかって人が岩石岩男から習ったと言う無影拳の馬拳・虎拳をYouTubeにアップさせとたの見たらお笑いだったぜ(笑)
岩石岩男も陳我張(陳我は張)とゆうふざけた名前の老師に無影拳学んだとかほざいてるけどもっとまともな名前に出来なかったのかバカ丸出しで笑いが止まらん(笑)
無影拳のカテゴリー調べたらこれまた超笑える。
内容がガキの発想(笑)
天中拳とかあるんだぜぃ
たまらんわ(大爆笑)
無影拳見て笑ってやってくれぇ(笑)
http://m.youtube.com/user/smileVADER?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=ON

167 :
ちょっとひどいなー。創作丸出しじゃん

168 :
80年代を代表する捏造中拳四天王
五百円
龍非運
訂正劉
無英検

169 :
龍非運は一部の套路はインチキだったけど
闘龍比賽を開催して実戦を追及したのは評価できる。
無英検って誰?

170 :
>>167
内容なんかもっと酷いぞ。無影拳的套路
【五拳】
・天中拳、参戦、雲手、火龍、龍華拳。
【象形拳】
・馬拳、虎拳、猴拳、蛇拳、酔龍拳、燕拳、鶴拳。
【無影拳】
・無影一路、無影二路、無影三路。
【兵器】
・無影刀、無影槍。
だってよ(笑)
日本人の発想丸出し、バカ丸出しの見ているこっちが恥ずかしくなる驚愕の内容にどうか笑ってやってくれぇ(大爆笑)

171 :
>>169
無英検→無影拳→岩石岩男の事
…かな(笑)

172 :
無影拳、上の動画は酷いしどう考えても創作、というか来歴が怪しすぎるけど、
あそこに二人くらい強い選手がいたよ。
熊野さんだっけかなぁ。名前覚えてないけど、凄いスタミナで蹴りまくる人だった。
別に無影拳のせいで強いんじゃなくて、その人個人が強いだけだと思うけど。
見た時にそばにいた無影拳関係者の人に「無影拳って皆んなあんなんなんスか?」って聞いたら
「あの人だけです」って言ってたw

173 :
あの人、空手有段者。

174 :
その熊野さんも、いまや出世頭やね。
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma_index.html

175 :
ああこの人だ。金融屋になってたんだ。
もう武術とかやってないのかな。
空手だか無影拳だか分かんないけど、とりあえずこの人は強かったと思うよ。

176 :
そもそも今でも無影拳なんて教えているのかね?
今ではハッタリだと分かって誰もやってないんじゃねぇ!?

177 :
>>166>>170
超ワロタwww
創作ダンスだから既に南派北派の定義すら存在しない
当時はこんなのが普通にまかり通ってたんだなwww

178 :
実際に強ければ問題ないんだけど、ね…
その実力は…?!

179 :
強くても捏造は問題だろう
はなっから「創作」言うてやってるなら問題ない思うけどさ

180 :
たしかに動画みたけど、すげえクネクネしてるだけで、演武としてもダメだなありゃ
現存のワザを自分なりの順序で並べてみました、そういうレベルの創作ですらないしな

181 :
強ければと言うのがクセ物で
何も無い事をそれで誤魔化そうとしやすい
強さなんて何の根拠も無いからね
武勇伝語れば一般の人は簡単に騙される

182 :
>>152
拳武会の蔡李佛の師匠は潘城という人で李冠雄の師匠。
拳武会の栗崎さんはかなり前からその師匠の拝師弟子だったそうだ。
あと、赤川さんと栗崎さんは国際蔡李佛聯会の顧問もやってる(拳武会HPより)。

183 :
×国際蔡李佛聯会 → ○蔡李佛国際聯会
 

184 :
なるほどね。あの故Li Koon Hang の師父から習っていたのか・・・
ということは、双龍会時代から学んでたのかな!?
確かにお弟子さんは世界大会でも蔡李佛で優勝もされてるからね。
わずか数年習っただけで表に看板出すような人達では無いってことだね。

185 :
>>152さん
悪までも私の想像でしかありませんが、陳漢宗老師が亡くなったからでは
ないでしょうかね? 

186 :
拳武会のホームページもなかなか更新されないのが残念である。
潘城氏の高弟には王達謀氏もいるし他にも有名どころが名を連ねていて香港一の
蔡李佛巨大ファミリーといわれている。
>>185さんの書込まれた内容の通り、師が亡くなり継続して習えなくなったとむかし雑誌の記事で書かれていたと記憶する。
ただ、虎鶴双形だけではなく他も習ったが「単に虎鶴双形が好きなんだ」という感じであった。

187 :
俺の蔡李佛の師匠は陳健民老師だ。

188 :
双龍会の話がもっと聞きたいな。
玉井兄弟師範、搏撃班師範赤川さん、蔡李佛の栗崎さん、そして少林拳の寺岡さん、洪拳の川村さん、他、近藤さん、陳儒性、岩藤さん、、、、
梁山泊みたいなイメージ。

189 :
栗崎さんは女性なのに蔡李佛なん?
蔡李佛のどんな套路やってるんだろうか?

190 :
名古屋で無影拳やってる人居てたで(笑)
http://m.profile.ameba.jp/pub/roomTop?targetAmebaId=martialarts-kensinkai&guid=ON

191 :
お前がアメバに登録してるってことは判ったwww

192 :
>>191
登録!?
してへん、してへん(笑)
登録してなかったら見つけられんねやったら、俺見つけられてないで(笑)
お前、岩男創作なんちゃってハッタリ中拳・無影拳の回し者じゃないだろうな(笑)

193 :
>>192
登録してないの?
もしかして検索したらヒットしたとかそういうことかい
でも、俺も登録してないし登録タルいから見れないのよ

194 :
>>193
普通に検索で見付けたで

195 :
チョイリーフーか懐かしい
フックとラリアットのコンビネーション習ったぜ
意外とケンカで使えて面白い

196 :
>>190
もう見られんくなってる?

197 :
動画検索で色々見たけど蔡李佛はマジで強くなれそうだな。

198 :
>>196
見れるで!

199 :
携帯用のURLはPCからは見れないこともあるんだよ、似非関西弁のオレンジさん

200 :
>>195
蔡李佛やってたの?
どこで、どんな内容習ったのかな??

201 :
龍悲運が真似した蔡李佛の蛇形拳(笑)
龍形拳、虎形拳も同様に出版されている。
http://m.youtube.com/watch?v=9OQrDoh8Yn8&client=mv-google&guid=ON&gl=JP&hl=ja

202 :
>>200
俺が大学生のころだから、もう十五年以上前だな
俺が当時極真やってた頃、香港の留学生から太祖拳の套路とチョイリーフーの技だけ習った
今で言うロシアンフックやラリアットだろうな
左右で連続で上から落とすようなパンチの使い方は試合でも使えたぞ

203 :
>>202
そうだったんですね
長橋手は攻撃
短橋手は防御
に、それぞれ優れていると言われますが、長橋大馬の蔡李佛の技法では『攻撃は最大の防御』みたいな特徴がありそうですし、故に使い勝手も良さそうに感じますね

204 :
劉家成の蔡李仏ってどうですか?

205 :
セミナーとビデオと本で学んだカンフーだよ。

206 :
そう言えば東京づ蔡李佛と洪拳の両方やってる所があったけど、今でも活動してるのかなぁ?
確か白人さんが師匠で六合八法拳?だったか何だったかの内家拳?もやってる所だが
あそこの洪拳の工字伏虎は前半分と後ろ半分を分けて練習していたと思う。

207 :
日本で一番普及している南派拳術はなんでしょうね?

208 :
詠春拳かな!?

209 :
バッタモン含めりゃ洪拳だろw

210 :
詠春拳なんて全然普及してないだろ
ちなみに俺は詠春拳やってました

211 :
>>210
じゃあ何が一番普及してると思う?

212 :
洪家拳やな

213 :
でも、ネットで全国中拳教室探したら、詠春拳の方が多い気がするんだが…

214 :
そりゃ南派少林寺由来のパンガヰヌーン拳法だろう。
世界中に普及してるし

215 :
都内でガチで指導してるところありますか?

216 :
パンガヰヌーン拳法は南派少林寺と無関係
上地流スレ見れ

217 :
そうかくかんってやってるの?

218 :
サイリフツ、とうろが多すぎますね
あの独特な廻し打ちやワンツースリーだけに特化して習いたいですな

219 :
>>197
特にミット打ちたくさんやってるニューヨークの道場がよさげ

220 :
そういえば詠春拳とサイリフツの対抗戦でサイリフツが勝ち越ししているとか聞いた事あるな

221 :
周家蟷螂拳を国内で教えてるところはありますか?
吊陰功が出来るようになりたいです

222 :
>>221
昔、宗家で日本人の奥さんの葉さんが日本に来て教えた事あったけど、日本人のヲタクさと中途半端さにあいそうつかし香港に戻ってからは、誰も、何処もやってないと思う。

223 :
ソウカクカンの洪拳(工字、虎鶴、鉄線)は誰から学んだものなのだろう!?
聞くところによると独学(例えば鉄線はYouTube見て覚えた…等)らしいけど、実際はどうなん?
どっかの武館で学んだのなら、工字、虎鶴、鉄線の3つだけなんてありえないし、色々スキップさせて鉄線習えたとも思えん(笑)
やはり独学説が有力かwww

224 :
あの人は双竜会破門組

225 :
上地流を学んでるものです。上地流のルーツを探りたく、
白鶴拳を学ぼうと思いこの道場を見つけたのですが、評判はどうでしょうか?
返信お待ちしております
http://www.wujuhuang.com/

226 :
白鶴拳やなく五祖拳ちゃうの!

227 :
白鶴拳
授業料高杉
http://www.bab.co.jp/hiden/dojyo/ken/ken13/ken13-08.html

228 :
やっぱり洪拳教えてるの偽物ばっかwG関師父カムバック!

229 :
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1361287303/
45 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/21(木) 09:23:08.97 ID:uOzkq1Pj0
パンガイヌーン拳法(上地流)って中国武術家に言うと、笑われるらしいね。そんな門派名は
中国にはないって。半軟硬も、すべての武術はかたすぎてもやわらかすぎてもだめ
なのは当たり前で、そんな当たり前のことを流派名にすることは中国人ではありえな
いとか。
46 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/21(木) 09:55:14.85 ID:+/zc1x610
剛柔の宮城長順も遠山寛賢だったかから似た様なこと言われてたね
当たり前のことを流派名にする意味があるの?空手に流派をつくる意味あるの?ってw
小西康裕によると摩文仁賢和も最初はパンガイ流(半硬流)を名乗っていたというから面白い
逆に言えば空手は硬すぎても柔らかすぎてもダメな、ちゃんとした武術だったということだねw
47 :名無しさん@一本勝ち:2013/02/21(木) 10:09:58.54 ID:uOzkq1Pj0
だったら、パンガイヌーン拳法は案外摩文仁賢和が命名したのかもしれないね。
摩文仁「上地さん、あなたは流派名は名乗らないのですか?」
上地「流派名ですか……あなたこそ、なんて名乗っているんですか」
摩文仁「私たちは最近剛柔流を名乗りました」
上地「剛柔……中国語ではパンガイヌーンですね」
摩文仁「それいいじゃないですか! パンガイヌーン拳法を名乗ってみては?」
上地「そうですね。考えてみます」

230 :
だ〜か〜ら〜上地流スレでやってよね

231 :
>>188
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1036939160

232 :
わたくしどもでは慣習上カンフーでなく、クンフーと呼びます。
数多くの書籍やその系統の雑誌・DVDも少なからずありますが、
戦闘用である殺敵のためのクンフーは見たことがありません。
唯一『秘伝必殺鉄砂掌』(龍清剛著)のみ例外です。
龍先師は、太極拳が本門ですが、その師を明らかにしてません。
理由があるのです。師を明かせない理由が…。龍先師の師は
一人ではありません。少林系の師と鉄砂掌の師は明らかにしています。
が、太極拳の師は、何かと後々面倒な事になるのを嫌い伏したのです。
つまり、殺人術の太極拳を伝承していらしたのです。

233 :
これは今は解散してしまったけれど“双龍会”の幹部であれば常識です。そして、本場
の中国へ行こうが台湾へ行こうが習えるものではありません。
そんな殺人術を教えるところは地下組織に深く埋もれていますので…。
それ程希少な技術を教えるのが“双龍会”でした。今はそこで練功していた方々も表には出てきません。
龍先師も亡くなられました。幹部だった方もお亡くなりなってしまった方もいます。

234 :
本当のクンフーは先に申し上げたとおり“殺人術”以上でも以下でもありません。
その為の意念や意功や念法を伝承している中国武術は世界広しと言えど、まあ見つかりません。
格闘技ではありませんから強い弱いではなく、生きるか死ぬかの練功体系です。
その練功体系は今後も明らかにされることは無いと思います。
龍先師が極真の大山倍達師に正規挑戦状を送った時代も今となっては懐かしい限りです。極真は避けましたが。

235 :
台湾や大陸に行って珍しい拳術を学んでいる方も多いですが、武術としての拳術と言っても殺敵目的の戦闘用とは限らないことをご承知頂きたく思います。
貴殿が異種格闘技で見かけないのと言うのも、だから当たり前で自然なのです。
…興行しては成立致しませんので。
散打だとか椎手だとかに参加しているもの、表演用のものも國術には違いありませんが、クンフーの真意義を示したものではありません。
一側面と言うより改変されたものです。伝統があるとかないとかも実際のところ全く関係のないことです。
卑近な例を申し上げれば簡化太極拳でさえ、いくらかの口訣を受けて練功すれば殺傷用に変貌してしまうのです。
そう言う意味での伝系ならば知っている人は知っています。少ないですが…。
以上は誰かが申し上げないと延々と、この命題の答が出ませんので、末席であるわたくしが、懼れずに、生意気にも記載させて頂きました。
『そうではない。我々の門派は違う。』とおっしゃる方達は、ご自分の信じた拳術を大切にお進み下さい。
反論は致しません

236 :
だから、拳武会にいけば習えるって

237 :
回答してる人、すごく怪しいです。

238 :
それで、怪しいのは除いて日本で一番普及している南派武術ってなんだろうね?
大雑把だけど健康目的でも戦闘術として学んでいるのもひっくるめて同名の門派は一門として

239 :
>>232->>235
あほな書き込みする以前に鉄砂掌を読み返せよ(笑)

240 :
>>232-235
コピペはやめろ!
しかしこの文章、なんか火星人ぽいなw
>>238
となると洪家拳かな

241 :
火星人は入院で暇なのか?

242 :
クレ百円のハッタリ南拳
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.queststation.com/products/DVD/SPD-6513.html&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=%E6%9C%B1%E5%AE%B6%E6%B0%B8%E6%98%A5%E6%8B%B3
キモイ

243 :
>>232
中国人は大雑把でダイレクトで現金な思想だから
殺しあいなら武器持たせて人数用意して夜中に焼き討ちがメインだろ
拳術うんぬんなんて使わん使わん

244 :
平拳と十字扣打は良い套路だ。

245 :
>>243
それ、他でも言われているね
196 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2013/12/30(月) 02:54:41.94 ID:rNVrV8zW0
スパーして実力を測るとか現代人の感性なんだよ
しかし不意打ちありの実戦が強さの基準(日本の伝統武術はだいたいこれ)かというとそうでもないんだよな
俺には彼らが何を基準に強さを測っているのか分からん
伝統系中国武術何を強さの基準にしているか分かる人おる?

197 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2013/12/30(月) 23:49:00.25 ID:5jneKMO50
>>196
殴り合いで実力をはかるかわりに
多分腹をだして殴ってみなさいと言って殴る
攻守交代して腹を殴るって感じで強さをはかってたんじゃないかな
メンツを重んじるから腹の殴り合いで弱い方はなんとなくメンツを立てて退くって感じだと思う
こう考えると色々と辻褄があうんだよね
腹で相手をはじき飛ばしたって逸話けっこうあるし
妙にパンチがテレフォンなのもそうだし中段突きがおおいし
速度より威力を重視してるし
もちろん組み手みたいなのも想定してたと思うけど
実際は腹の殴り合いがメインかなと思う

213 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2014/01/08(水) 12:15:43.85 ID:w9A8CAKG0
>>197
俺もそう思う。
中国人は面子を重視するけど、キレると何でもアリになるのはヨウツベの中国人のケンカをみてもわかる。
とにかく勝つためには大人数、武器携帯、そして容赦がない。
だから、キレる前の状態で面子がさほど損なわれない段階で結果を出さなければいけないのだと思う。

246 :
トイカツ道場の良いところは、初心者に重点を置いた指導をしているところだね。
スケジュールを見てもとことん初心者目線。
恐らくトイカツ自身が選手育成よりも中拳に興味のある初心者にターゲットを絞っているんだろうね。
経営的には上手いやり方だと思う。

247 :
>>242
朱家永春拳(笑)

248 :
そういえば五百円もチョイリーファット教えたたらしいな
20年以上前に買った「国術なんたら」とかいう本にチョイリーファットやってる写真出たましたわ

249 :
てか五百円が強い強い言ってたから注目したような流派なんだが

250 :
蔡李佛が五百円のお陰で注目(笑)
そんな言葉を発していたのは確かなんやろうけど、ちゃうやろ(関係無し)!
現に、俺は昔から中拳好きやったけど、五百円が言うてたなんて知らんしね(笑)
…ってか五百円自体に全く興味なかったわ(笑)
だから奴の本は一冊も買った事ない(笑)

251 :
単なる食わず嫌い。

252 :
>>251、今の中国の食品を安いし本場やからいいよって言われて買って食べるか〜君は(笑)

253 :
先月かの新武侠にあの人チェン・カンタイと一緒に出てた。

254 :
大聖劈掛門の俳優さん
洪煕官役が何気にハマっているwww

255 :
>>253
あの人って誰よ?

256 :
身内びいきのマスコミのせいで
日本では偽物あつかいで馬鹿にされ、一切認められてないあのお方も
世界基準では名手というこの事実w

257 :
>>248
蔡李佛を教えていたわけではなく、本や映像で知った【蔡李佛の型】のポーズの写真を載せただけ(笑)
五百円が蔡李佛やってるわけがない(笑)

258 :
倉井さん名無しで何やってんすか

259 :
>日本では偽物あつかいで馬鹿にされ、一切認められてないあのお方も
それって詐欺師だニャンの事ちゃうの?

260 :
架空の師匠が存在するように見せるため
児玉清の写真を合成してアップしてた詐欺師だニャンそのものwww

261 :
ネコだニャン涙目(笑)

262 :
へ?
猫だニャンって凄い人やろ

263 :
虚言症で詐欺師のニャンニャンなら知ってるが?

264 :
うん。凄い詐欺師だ、ネコだニャン

265 :
南派少林拳vs北派少林拳

266 :
蔡李佛vs詠春
http://m.youtube.com/watch?v=6M-yJ7-FCA0&rl=yes&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=ON

267 :
弱そうw
てか、組み手するならメガネくらい外せやナメとんか
しかも詠春やってるクセに少林拳のシャツはなんなんだ
突っ込みどころ多すぎだろww

268 :
遠山はいつか逮捕されるんじゃ?

269 :
北派と南派どちらにも太祖拳があるそうだけど、どんな技法なのかな?

270 :
暗いさん健在でしたか

271 :
>>269
イメージのまんまの違いがあるよ
南派太祖は福建南拳だから力強くガッチリ系の技法で、北派太祖は北派少林拳系の技法だからスマートでノビノビ…って感じじゃね!?
YouTubeで見て味噌

272 :
南派太祖拳
http://m.youtube.com/watch?list=DFBE2E3F9332BEF5&v=rQhjmUMCwHU&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&guid=ON

273 :
太気拳も実質、鶴拳やしな
王交際が負けて入門して組手をパクった
鶴拳最強やろ

274 :
意拳や大気拳は鶴拳系統なの?
詠春拳も鶴拳の流れだよね

275 :
王交際は鶴拳に負けて入門してるよ
王交際の動きは鶴拳が相当入っている
形意拳、北派なら半身になって戦うし
崩拳なんかそのまま脚の推進力で飛び込むように中断突きするけど
意拳、太気拳にはその動きがまったく無い
南派の鶴拳、詠春拳は体を正面に向けて戦う
特に鶴拳は意拳、太気拳の闘い方にそっくり
(脚のステップ、推手も似ている)
これはボクシングやローキックなどを導入しやすい利点がある。
現に沢井健一が王交際の門下時代、朝鮮人の後輩でボクシング歴のある渡辺
(本名不明)たちと一緒に組手をやっていたことで
パンチがボクシング的になった。沢井は柔道の寝技も
併せてやっていた(フルコンタクト空手の特集記事)

276 :
鶴拳→詠春拳…
まだそんな事を言う奴が居てるとは(笑)
大きい意味で言うなら、鶴拳も詠春拳も福建少林寺が源流(含伝説)
しかし技術体系から言えば、鶴拳は福建南拳。
詠春拳は広東南拳。
全く技術体系(内容)が違うぞい。
詠春拳が鶴拳の流れって根拠は?

277 :
>>276
技術体系(内容)が違うっていう「具体例」を出してみてくれ

278 :
>>276
ごめん、そう聞いた記憶があったので言っただけで違っていたら訂正するよ
>>275
詠春やってたから、ちょっと興味をひいたのだけど
詠春にボクシングを導入しやすいと単純に思ってもいいのかな?

279 :
>まだそんな事を言う奴が居てるとは(笑)
お前が一人で珍説を撒き散らしてるだけだろ
自分が改竄したwikipedia元に戻しとけよ

280 :
>>278
>>274で合ってるから訂正する必要ないよ

281 :
>>277
詠春は「橋手」が基本
鶴には無い。橋手は広東南拳のボキャブラリー
詠春の技法は他の広東南拳と共通している(大きい、小さいの違い、又は同名称)
鶴の技法との共通点なし(共通点が無いので勿論同名称技法は無い)

282 :
鶴→詠春と断言する人の、技術体系(内容)が一緒だと言う「具体例」をあげてくれ。
単に動きが小さいとか立ち方が似てるとか無しだぞ(笑)

283 :
鶴も橋かけて渡るよ。

284 :
>>283(笑)
では、その技法名を書いてくださいな。
で、詠春のどの技法と、どの様な共通点があるのかも書いてくださいな。

285 :
>>284
http://www.gamebase.com.tw/forum/38009/topic/85817224/1
まぁ落ち着いて。
コーヒーでも飲みながら↑本場の資料による考察でも読みねぇ

286 :
エキサイト先生に頼んでも、よ、読めねぇ・・・

287 :
>>285、ビール飲みながら…
残念ながら読めませんわ(笑)
簡単にその考察結果をまとめてくれないかな。
単なる史実上(含伝説)の考察の様に思えるのだが(笑)
つまり現実的・具体的ではない(笑)
と、思えますが

288 :
>>278 詠春にボクシングを導入しやすいと単純に思ってもいいのかな?
フィリピンのダーティボクシングや
アメリカの詠春、ジークンドーの連中は
詠春+ボクシングをやってるよ
見事なものだ

289 :
白鶴拳を源流とする那覇手
http://www.youtube.com/watch?v=IwMZNPkCdL0
http://www.youtube.com/watch?v=ma-JHqEdrXc

290 :
那覇手も白鶴拳と検証したら共通技法が全くなくて
沖縄人が中国拳法夢見て作った土着拳法だったんだとさ。

291 :
日本人なら日本武道だよ!と思うのだけど
沖縄伝統空手系はなんだか疲れる動きするよね
あくまで傍からみててだけど
詠春に毒されれてるのかな、俺・・・・

292 :
私は日本武道の感覚が好きじゃない
あの虚礼動作も嫌いだし
裸足は嫌だし
道着も室内限定の練習も嫌

293 :
>>292
そうかー
俺は日本武道が最初だったんで(10代)
武道特有の雰囲気は好きなんだけどね
詠春習い始めた時、この日本武道との雰囲気の差に最初は戸惑ったよ

294 :
>>293
室内で練習しないから嫌だって言う人も居るしね
中華武術は基本は外だから、それだけで出来ない人もよく聞く

295 :
>>294
南派は室内多し。
北派は屋外多し。

296 :
>>295
そうなんだ
南拳は未経験だからなぁ
北と南で文化の違いがあって面白いね

297 :
>>269
土地柄ってのあるかもね
例えば香港なんか土地が無いから武術教えるのは大概武館(室内道場)だからねぇ
福建や台湾は知らんわ

298 :
橋を掛けて渡る技術の名前は詳しく知らんよ。詠春拳も知らんね
ただ、俺は鶴拳を習ってるだけ。
見せろと言うならオフで見せようか?
場所は新宿スポセンとか?

299 :
形の名前、使い方は分かるけど、技の名前はイチイチ漢語で覚えなかったな。
窓を開けて雪夜に月を見る。と先生に習ったワザとか、風が強く波飛沫荒い海とかってワザ。

300 :
相手のワザを受けて橋を掛けて渡ると習った。

301 :
熊野英生さんがこないだNHKのニュースに出てたよ。出世したなぁ。
武術と関係ないけど、人前でハキハキ喋るデキる感じの人だった。

302 :
>>298->>300
あのな
橋を掛けるなんて言おうと思えば何でも言える
形意拳でも言えるし、トウロウ拳でも言える。
南派に限らず北派でも言うた者勝ちや
違うやろ!
橋手つうのは広東系南派少林の専門用語や
福建の鶴で言うとるとしたら勝手に引用しただけと考えるのが普通や
オフとかやったところで全く無意味(オフ…って、何か勘違いしてないかい!?)

303 :
そこで肘の位置を安定させ、腕における力の道筋を安定させるために、古来より「籐圏」(ラタンリング)と呼ばれる、籐製の円環を両腕にはめて肘の位置が横にブレないように訓練してきました。
現在ではステンレス製のリングを使用しています。
 ステンレスリングによる訓練はいわゆる葉問派詠春拳の訓練課程ではありませんが、肘が外にブレて橋手の功夫がなかなか安定しない人にはオススメの訓練です。
 簡単な使用法は、@両手を組んで肘を伸ばしきります。その後、手を組んだまま肘を畳んで体幹に付けます。つまり、手を組んだまま前後運動させる訳です。
その時ステンレスリング両肘辺りにはめて、腕を前後運動させるだけです。
この時肘がブレて横にでてしまう練習者はステンレスリングによって制限され苦しくなってしまいます。
Aステンレスリングを肘辺りにはめたまま左右の攤打を交互に出す練習もなかなか苦しい訓練です。ジャッキー・チェン映画「蛇拳」でこのラタンリングを用いてカンフーの訓練をしていたのも懐かしい思い出です。

304 :
勉強になるなぁ
ところで未だに詠春のパンチが馴染まないんだけど
他門派からみて詠春のパンチはどう思う?

305 :
ん?鶴拳にも詠春と同じ技法が無いとあんたがいったから、あると反論したんだよ。
オフがそんなに怖いのかい。
たんにワザをお互い見せあって確認するだけじゃん。
あと、君の関西弁下品だね(笑)

306 :
興味深い。どこの鶴拳ですか?
鶴拳の実践者、なかなか2ちゃんに来ないからなあ。

307 :
私の鶴拳はかなりマニアックな鶴拳です。
先生が東南アジアの客家の人ですね。

308 :
見た感じは割りと硬い鶴拳になります。
永春白鶴拳というマニアックな鶴拳です。
ただ、朱家教拳という客家の武術も身につけている先生なので、多少客家の武術が混ざっていると思います。
あまり、こだわらず、最初から両方練習させます。

309 :
ただ、基本は鶴拳ですね。
鶴拳のトウロをいくつかやってから、客家武術も生徒に合わせて(生徒といっても数人です。。)少しやるという感じです。

310 :
鉄砂掌は割りと初心者のうちからやります。ただし、回数は少ない。先生が見て回数ややり方は決めます。
練習の最後に一人づつやります。
必ず毎回やるわけではありません。

311 :
これ書くと叩かれると思うんで、躊躇いましたが書きます。
先生は五形手はやりません。
いや、トウロの中には出てくるんですが、取り出して5つをたくさんやるというような練習を特にやるということはあまりないです

312 :
小手を鍛えたりはしますが、空手のように拳を鍛錬したりはあまり鍛えません。一本拳はやりますが、正拳はあまり使いません。

313 :
>>289
まさしく同じ白鶴拳を親や祖父とする詠春拳の親戚だね

314 :
学べ改竄

315 :
>>305
鶴と詠春の共通技法の反論って、根拠を述べろと言ってるのがわからないのかい?
実演なんかどうでもいいんだよ!
鶴に限らず、そら似たような技法はあるだろう(笑)
それはな、ただ単に【似ている】だけで共通同系ではない。
「オフが怖い」(笑)
理解力の無い奴だな。
誰も【似た技法】の実演なんぞ求めてへんがな(笑)
技を掛け合って同系技法だって根拠になるのかね!?
オフ、オフとバカの一つ覚えみたいに、ホンマ単純なやつだな(笑)

316 :
似ているのと共通で無いのはどう見分けるんだ?
使い方も見た目も同じなら

317 :
根拠が必要です!

318 :
詳しい事は分からないし、そういった分類には全然興味がないから
個人的にはどうでもいいんだけど
詠春の動きはなんか鶴っぽいよね

319 :
根拠?実用性のある技術と、実際に使える実力があるならそれでいいじゃん

320 :
ID:+W3s3MF8Oは昔から珍説を連呼してる病人だよ

321 :
なるほどね、バカですか(笑)

322 :
学べ改竄でつ

323 :
永春白鶴の方、お返事ありがとう。
自分も昔は鶴拳やってたんだけど、今は別なものをやってます。
今更鶴拳には戻れないけど、今でも大好きな拳です。
新宿スポセン、土曜なら行けるかなあ。
可能なら一度お会いしたいもんです。

324 :
おまえら何のために中拳やってんのかもう一度しっかり見つめなおせよ…
アホしかいないのか? ここは

325 :
そりゃ、趣味でしょ(笑)
今時、武術で飯食えないし

326 :
>>324
そうだよ、君も含めて

327 :
結局、【似た技法】があるだけで、同系技法だと言う【根拠】を説明出来ない悲しさ(笑)
虚しいの〜(笑)
鶴さん、しっかり【根拠】ね説明たのむぜぃ!

328 :
そんなもん必要なし。
根拠を示す義務は定説に思い込みで難癖つけたい者にある。

329 :
>>328
えっ、マジっすか(笑)
根拠示せない→単なる思い込み
…って事だよな!?
おかしな事を言わないで頂きたい。

330 :
>>329
そう、根拠示せないお前は思い込み。
お前がどうでもいい素人考えで常識をひっくり返したいなら根拠示すことが必要。

331 :
>>330(笑)
あのな…
俺は根拠の一端をレスしたがな!それに対してもノーリアクションで、尚且つ自論もないのは鶴さんの方ですがな。
お前ら、日本人かい(笑)?

332 :
粘着はこの人
http://video.fc2.com/content/20130319LvUMxkuE/
http://video.fc2.com/content/20130815hxQCgmET/

333 :
結局、鶴→詠春とか言うてる奴は、文章で読んだ定説が全ての天動説男でした
もし本当に鶴→詠春なら、何か一つ二つ自論でもいいから根拠を出せる筈だ。
しかし自論は無く、説得力の欠片もないわりに、大口だけは一丁前(笑)
論破鶴でした(残念)

334 :
専門家が考証の結果出した研究結果の前には素人考えの自論なんぞ無駄だよな・・・
学会で論文書いて認められてから出直してきてくれとしか言いようが無い

335 :
カンフー学会?笑

336 :
>>334
自論も無し、見立ても無し 、考察も無し、俺がレスした根拠にも全く反論も反応も出来ない(笑)
挙げ句、意見を出すなら学会レベルで論文出せ(大爆笑)
お前、無茶苦茶やな(笑)
だいたい、その専門家って何処の誰やね(笑)?
そいつは学会で論文発表して鶴と詠春の関連が認められたんかい(笑)?
誰が何処で発表した、どんな論文か提示してくれや、頼むわ(笑)

337 :
>>332
やっぱり改残さんか

338 :
鶴→詠春かそうでないかの話がそんなに大事なのかな
考古学じゃないんだし、それが分かったからって、なんになるんだ?

339 :
>>338
どの分野でも同じだろうけど、自分がやってる所が一番だと思い込みたい心理だろね
詠春やってる人間からすると詠春が鶴の傍流だっていう事が気に入らない!のだろ
某国家の起源主張と同じ心理

340 :
互いに交流しあってるだろ。
近いし

341 :
永春の白鶴がどう見たって源流なのにね
それが広東で雑種と混じったってだけでw

342 :
源流は健康体操だからどうでもいい

343 :
だったら来るな

344 :
>>341
じゃあ洪拳も福建鶴拳が源流なんか(笑)?

345 :
違うわアホw

346 :
>>345
アホ言うな、アホ(笑)
せやろ、違うんやろ!
んじゃなんで詠春はそうやねや??
おかしいやんかい!?

347 :
変な関西弁だな。
田舎の人かな(笑)

348 :
洪拳の鶴拳は明らかに詠春拳との関係が見えるよな。交流があったんじゃない?
鶴拳と詠春拳にも交流があったと考えるほうが自然だろ。

349 :
こりゃ黐手だわ
http://www.podesign.com.tw/upfiles/ADUpload/chinese/tw_success_2407459128.jpg
中身も見たことあるが詠春拳の黐手そっくりな写真のオンパレードだった

350 :
>>348
洪拳の鶴は詠春とは関係なかろう(笑)
どう明らかなのか?
詠春の源流が福建鶴拳と言うなら、洪拳も同じと言う事なる。
何故なら詠春と洪拳は兄弟拳法だからだ!

351 :
詠春拳の黐手と柔道の乱取りはそっくりな写真のオンパレードだ(笑

352 :
>>346
人間の言語じゃないなw

353 :
詠春と洪拳はどう兄弟拳なんだ?(笑)

354 :
>>353、お前そんな事も知らないのか(笑)

355 :
得意の説明で根拠よろしく

356 :
>>355
説明するのは凄く簡単。
しかしな、福建鶴→詠春の説明が何一つされていない中で不公平だろう!
まずは福建鶴が詠春の源流だと言う根拠の説明からするのが筋ってもんだろう。

357 :
だいたい俺から投げ掛けた質問は、何一つ返答なし!
なんじゃそりゃ(笑)
>>355、がレスの何処から関わっているのかは知らないが、今一度前レスを読み直してみ!
どちらがマトモな対応が容易に判断出来るからよ。

358 :
そんなん俺は知らない。
はやく兄弟拳の根拠よろしく

359 :
南拳は質実剛健なんだろ?
なら、お前ら昔のように実際に戦えよ(笑)

360 :
>>359、なんだ!?南派ド素人かい(笑)
福建鶴→詠春の根拠を先に聞きなはれ!

361 :
鶏が先か、卵が先か
鶴拳が先か、詠春拳が先か

362 :
鶴拳から詠春になったというなら俺にもわかる。鶴拳より洗練されてるからな。
詠春から鶴になったとは考えにくい。

363 :
ただ、実はあんまり関係なくて、同時発生しただけかもしれんな。
那覇手と首里手みたいなもんでな

364 :
南拳は素人どころか、習ったこともない。
俺の専門は今は上地流だし。
南拳はカッコいいけど、習おうとは思わん。
専門に習いたくても国内に優れた指導者がいないだろ。

365 :
>>362
詠春は無駄な物を削ぎ落として今の体系になった筈だから、詠春→鶴ってのは確かに無いわな。

366 :
ただ、詠春拳は洗練されすぎて物足りない。
速習可能な用途限定簡易護身術にしか見えない時がある。
以前、詠春拳を長年やっているという二人とそれぞれ別の時期に交流させてもらったことがあるが、一人は組手になるとパリング重視のボクシングになり、もう一人は組手になるとフルコン空手のようだった。
パリングボクサーは普段はボクシングジムを経営していると話していたから、癖がでたのかもしれない。
形を観た時に思ったんだが、引き手の脇が全然閉まって無かったり、肩が落ちてないのが気になったんだが、詠春拳とはそのようなものなのかな?

367 :
無駄な形が少なく、対人訓練を重視しているのは素晴らしいと思った。
理論もボクシングみたいでわかりやすいしな。

368 :
>>366
脇が開くとか、肩が上がる…等は個人によるものかと。
詠春自体収拳時は拳を胸の横辺りに収めるので、普通脇が開く事は無いと思うが、拳の位置が他の拳法より高い位置(腰辺りに収めるのが一般的)なので、肩が上がりやすいのかもしれないな。
詠春は「コンパクトに…そしてダイレクトに!」が本旨だからな。物足りなく感じる人間も中には居てるだろな。

369 :
まあ、俺は上地流でいいや(笑)
詠春拳は見た目あんまかっこ良くないしな。
速習可能な武術って話なら空手の方がいいし(笑)

370 :
あとさぁ。詠春拳とか、カンフーの先生って頭おかしいやつが多い気がするわ
守口市のカンフーオタク禁止とかHPに書いてる人がかなり異様。
よその詠春拳を見下した書き方とかも、かなりキテるな。
カンフーは知らんけど、空手で名指しであれやったら訴えられるか、道場に直に来るだろ(笑)

371 :
3年掛けても良師を探せ
格言だ

372 :
日本じゃ選択肢ないやん

373 :
>>369
それでいいと思う
俺も日本武道から詠春に移ったが、やっぱり漢の拳法ではないなと思うようになったよ
理論は素晴らしいが理論ばっかりで拳術を学んでいる感覚が全くしない
何かを見失ってる感じがする
これはウチの教室だけかもしれんが

374 :
>>372
私は思うんだけどな
教室だけが学ぶ所じゃない
むしろメジャーな所は避ける
理由は逆の立場で考えると相手を選んで教えようと思うから
個人的に教えるが、教室を開こうとは思わないんだよね

375 :
それを見つけるの不可能に近いな(笑)
運の要素が全てだろ。

376 :
>>375
やっぱり人間関係よ
できる人達の多くは、人づてや自分で見つけ出したりしたわけで
教室行って名人達人になった人は聞かないなぁ

377 :
詠春やるんならジークンドーの方がいいよ

378 :
>>377
ジークンドーって詠春拳と全然関係ないと思うよ
単にいろんな格闘技の講習受けるだけでしょ?

379 :
中拳ヲタは少ないよ

380 :
あとはトイカツ道場だね。
トイカツ道場の良いところは、中拳に重点を置いた指導をしているところだね。
スケジュールを見てもとことん中拳目線。
恐らくトイカツ自身が一般人よりも中拳に興味のある初心者にターゲットを絞っているんだろうね。
経営的には上手いやり方だと思う。

381 :
【中拳ヲタ】の定義は?

382 :
>>381
自分がしていること以外についても詳しい
強い人にも多い

383 :
実感としてオタクはあんまり詳しくない印象
雑誌の有名人は知ってるだけで専門用語は疎いな
ガッカリする感じ
もっと勉強しろよとツッコミたくなる

384 :
なるほど。

385 :
トイカツってなに?

386 :
コピペだよ。
トイカツ道場は修斗の寝技師、戸井田カツヤが開いてる格闘技道場

387 :
>>378
ジークンドーは詠春拳が元なわけだけど
知ったか?

388 :
>>380
全然関係ないスレの全然関係ない文章を改変して貼るのは止めてもらいたい
中拳関係者でもないトイカツさんがいい迷惑だろ。
元の文ははこのスレの>>335ね(レス番指定でアドレス貼るやり方がわからん)
東京23区でオススメの総合格闘技ジム教えて
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1361531351/l50

389 :
>>387
元になったとか雑誌で読んで知ったのか?
実際に詠春拳を学んで比べてみたのか?

390 :
おまえらまずスルーというスキルを身につけろ

391 :
結局、福建鶴拳が詠春拳の源流だと言う根拠の説明はされずじまいかい(笑)
必要性云々ではなく、レスした事について聞いとる訳やから、普通に説明してくれや(笑)
定説とか学会発表とかそんなんどうでもええね(笑)
普通に「説明」をしてちょうだい。
出来ないなら「出来ません」とレスしてくれたらいいからよ(笑)

392 :
開祖同じなんだよね
目潰しの優先度が高く推手(黐手)によって聴勁化勁能力を高め
目潰しの攻防を制するというコンセプトも共通だし
末裔である>>289見ても詠春拳と兄弟みたいなスタイルだね

393 :
>>392、貴殿のご意見、私なりに検証させて頂く。
「開祖同じなんだよね」
→鶴(方七娘)、詠春(方又は厳詠春)。
※伝説上、詠春は福建少林寺の至善和尚に短橋手を学んだとされているが、同じ至善和尚から短橋手を学んだとされる洪拳を見てみると、短橋手技法で共通点が多く、同系技法だと容易に推測できるが、鶴拳との共通点は無い。
「目潰しの優先度が高く」
→同じ技法(例えば両方とも標指と言う名前とか、同じ使い方)ではないので、たまたま。
「推手(黐手)によって聴勁化勁能力を高め」
→同上で、同技法でないので、たまたまである(せめて黐手と言う名前を両方が使っていたら共通性があると判断されるが、鶴では黐手とは言っていない)。
更には手法を見ても共通性がない。

【総括】としては、鶴と詠春は似たスタンスの技法や、似た様なスタイルではあるが、技法的な共通点は無く、詠春の源流は福建鶴拳であるとは言い難い。
もし、それでも福建鶴拳が詠春の源流だと言い張るなら、同系技法を有する洪拳も鶴拳が源流だと言う事になるが、これは絶対にあり得ない。
故に、詠春拳の源流は福建鶴拳ではない。
…となる。
反論がお有りなら、オチャラケ無しでなら、ご意見賜る。

394 :
犬拳(地竜拳)こそ中国武術ではまさに最強。打投極に噛み付き、なめまくり等、恥も外聞もなく勝つためになんでもやる犬拳はすごい。南派拳術1番だ

395 :
ブルースリーが始めに習っていたのが詠春拳で、それをブルースリーなりに進化させたのがジークンドーな訳だが
なんでそんな事も知らない人間が得意気に語っているんだろう

396 :
>>394
最後に交尾と、電柱におしっこもしてほしい

397 :
>>395
ブルース・リーは最高だと思う物にJKDと呼んでいた
食べ物だろうが何であろうがJKD
JKDは思想であって死ぬまで決して武道の名前とは呼ばせなかった
なんでそんな事も知らないで詠春拳を進化させたとか噴飯物の話をしてるんだろうか
この低レベルのクソオタクが

398 :
犬拳の決め技の一つに四つん這いからの片足蹴りはあるよ。オスがおしっこする時に片足あげる形をそのまま取り入れたんだ

399 :
そんな話どうでもいい

400 :
>>397
俺が言ってるのは格闘技としてのジークンドーね
ブルースリーが創始者であり詠春拳よりも足技を多くする等進化させたのは有名な話ですが?
ジークンドーと言うのは思想でもあるがそれは他の武術にも言える事
ジークンドーやってますと言う場合において格闘技としての意味合いを外せますか?
お前は頭悪すぎるよ

401 :
ブルース・リーが詠春学んでアレンジしていったのは間違いないから>>400は別におかしな事は言うてないわな。武術の話をしとるわけやからな。
やのに、あーだこーだ難癖つけるのはお門違いや!
思想の話をしたけりゃブルース・リーのスレでやってくれ(笑)
…とワシは思うがな。

402 :
ブルースリーはすごいよ。ジークンドーやブルースのレベルはたいしたことはないが、寝てる時以外はいつも真摯に武を追求していたと聞いた。その至誠は敬愛してしまいますね

403 :
>>392よ、
ワシの見解にリアクションされたし!!

404 :
中途半端に学んだ詠春拳じゃどうしようもないので格闘技で補おうとしただけやん
本当にジークンドーが良いなら詠春拳がジークンドーに近づく
現実はまったくそんな事はない
雑誌情報(笑)

405 :
>>402
そこは凄いと思うよね
いくら当時が今みたいに娯楽が少なかったとはいえ寝ても覚めても武の事を考えていたなんて
今でいう格闘技オタクだったんだろうな
>>404
JKD悪くないと思うけど、そういえばJKDの評判というか評価はあんま聞かないね
マイナーな格闘技という印象しかない
ま、それは中拳も同じなんだけど

406 :
葉門派の詠春拳が広まったのはブルース・リーのお陰と言うのは間違いない
それゆえにブルース・リーを公に批判する事ができない
その代わりに詠春門内部の批判合戦は盛んだがな(笑)
どうでもいいけど

407 :
ブルースリーのお陰で欧米に一気に広まったもんな

408 :
「これがJKDだ」っていう体系なんか無いからだろ
ブルースリーのJKD哲学に賛同し、その思想でもって個人個人が適当につくりあげていって「誰それさんのJKD」というのが出来上がる
一人ひとり全然違う技術体系になるわけだからな

409 :
>>408
いや、エコノミーラインの概念とシンプルダイレクトという理念を基に
フェンシングの歩法とボクシングの打撃を融合させた体系がJKDだよ

410 :
結局、【福建鶴→詠春】との意見を持ってる奴、誰一人>>393に対してマトモな反論出来んてかい!?
>>392も、何かリアクションせえや(笑)
リアクションも出来ん程、論破されたんかい(笑)?
本日待って反論なければ論破と言う事やな(笑)

411 :
>>393は自分なりの私見なんだろ
妄想は自由だから素人考えだろうが間違っていようが一人で思ってる分にはいいんじゃない

412 :
>>411
その素人の見解に論破されてる様じゃあかんわな(笑)
誰もリアクションすら出来てへんがな(笑)
そこまで言うなら【福建鶴→詠春】が妄想ではないと言う根拠を提示しなはれや(笑)
お前らみたいに都合悪なったらリアクションせんとかないからな。
ワシを納得させてみい(笑)

413 :
誰も論破されてねーしw
おまいの話は全く根拠がねーw
今後は独りよがりはスルーでよろしくw

414 :
>>412
昔からいる食鶴ヲタだよ
池沼だなんだと口汚く言い返してくるタチの悪い奴
詠春拳、ジークンドー、意拳、空手(秘術系)を持ち上げてるのも
それらが白鶴拳の流れ(食鶴拳はその究極)だから強いという風にもって行きたいだけ

415 :
ああ、まだやってる(笑)
詠春拳と白鶴拳にはあまり関係ないと思いますよ。
先生にきいてみたけど、『詠春拳とか白鶴拳とあんま関係ないんじゃないか?』
『ブルースリーやイップマンいなかったら客家拳よりマイナーだろう。元来、修行者の少ない地方の拳法だし。』
『白鶴拳と洪拳は盛んな地方が近いから交流はあったけど、それより太極拳とかから影響うけた白鶴拳のほうが多いよ。』

先生は最後に、詠春拳は白鶴拳よりは南派蟷螂拳のほうがまだ近い拳だろ。と言っていた。

416 :
先生はあんま詠春拳とか興味なさそうだったな。
むしろ空手のほうを研究すべきだと言われた。

417 :
アメリカで最もポピュラーなスポーツ雑誌スポーツ・イラストレイテッドが企画した、
「50 Greatest Athletes of All Time」のランキングより。
1位:マイケル・ジョーダン
2位:モハメド・アリ
15位:ブルース・リー
19位:ジョー・モンタナ
26位ディエゴ・マラドーナ
36位ジェリー・ライス
44位ホイス・グレイシー
マラドーナやホイスはもとより、アメリカ人の大好きなNFL殿堂入り選手二人(モンタナ、ライス)よりも上位にブルース・リーがランクされてる。
しかも、他の選手のように試合のあるスポーツ競技で記録を残した人物ではないにも関わらず、である。
彼がどれだけアメリカ人に強烈な印象を刻みつけたかが分かる。

418 :
>>414
強さの話は関係ないでしょ
意拳のスタイルが白鶴拳そのものってのはよく聞くね
この感想はそういう一部の連中に限ったことじゃないようだが

419 :
>>413
何も反論でけん、イクオール、論破やろ(笑)
お前のレスこそ自論も見解も考察もない、説得力もへったくれもあらへん、薄っぺらい芋レスやんけ(笑)
反論でけんからってお前、スルー宣言かい(笑)
普通の奴が普通に見たら、誰かてそう思うわい、論破されとるってよ!
はい、論破、終了。

420 :
>>414
あいつは小僧やで(笑)
まぁ色んな輩がいてるっちゅう事ですわ(笑)

421 :
白鶴拳って呉陳比武でグルグルパンチしてたやつだろ
あんなのどこが強いんだよ

422 :
>>415
白鶴やってはるんやな。
ワシは逆に白鶴と南派トウロウが似てる思うねん。
まあ、客観的な見立ての話しやけどな。
しかしオモロイわ!
【福建鶴→詠春】とか言うとる輩は、何一つ反論でけんねやから(笑)
挙げ句に、学会で発表せいと来たもんだ(笑)
ダメだ、こりゃあ〜

423 :
>>414
なんかいろんな人をごっちゃにしてるっぽいなw
食鶴拳とか出してるの君だけだし思い込み激しすぎるんじゃないか

424 :
>>421
呉陳比武について
あの試合は試合と呼べる物ではなかった
成り行き上せざるを得なかった物で、決着をつけない予定だった
グローブも無く素手でルールでは拳以外使ってはいけなかった
蹴ったりしてるけどあれも反則なんだよね
言ってみれば茶番
本当に決着をつけるなら誰にも勝敗を知られないようにやるし
そうでなければ門同士の抗争になる
詠春拳同士の争いは動画でアップロードされて遺恨が残ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=979JwlCUBdI&feature=youtube_gdata_player

425 :
>>423
食鶴拳を出さなくなったのは俺が何度か追い込んだ成果でもあるけどなw
目潰し(標指)がどうのこうのとジークンドーと白鶴拳を強引に結び付けてる奴だ
まぁ別に遠いルーツが同じであっても全然構わないけど、それだからなんだって話だよ
>>421
呉陳比武の白鶴拳はチベット白鶴派という
蔡李佛みたいなグルグルぶん回しパンチをフィーチャーした別物の流派だよ

426 :
素手で顔を打つ試合だったら上手くいかんよ
容易に打つこともできない
グローブ着けてる時とは違うからな
カッコつけるしかない
https://www.youtube.com/watch?v=nU6Y27jRztU&feature=youtube_gdata_player

427 :
>俺が何度か追い込んだ成果でもあるけどな
こりゃ確かに思い込み禿しい。
こいつやばいな。

428 :
>>425
×食鶴拳を出さなくなったのは俺が何度か追い込んだ成果でもあるけどなw
○小内先生や鳴鶴拳等の話題になってないから
だろ・・・
>>425って地震起きたときに足で床をドンてして止まったら自分が止めたと本気で思いそう

429 :
うわっやっぱタチ悪いw

430 :
>>429
オレンジさんおちついて

431 :
そういえばちょっと前のジークンドースレでもオレンジだとか言って返してきたっけなw

432 :
詠春拳って、洪拳の分派ってか、亜流じゃないのかな?
洪拳の鶴拳部分を取り出して掘り下げたんじゃないの?
なんか、虎拳部分を取り出して掘り下げたような門派もあるしね。
広東の王者は洪拳でしょ。
実際、香港、台湾じゃ、サイリフツとか、詠春拳とか、洪拳と比べたら格下扱いされてるし。

433 :
>>424
わざと蹴りをうってノーコンテストにしてるところが 中国人らしいなと思った
あれならどちらのメンツも守られる し怪我人もでない

434 :
>>430
確かにこの思い込んだら一直線な感じは三浦だな。
最近また見かけるようになったしここにも現れたか。

435 :
オレンジさんなら携帯用の動画URL貼るだろ
おれはPC用しか貼らんから
あんた(ら)がうれションしちゃいそうな動画をどうぞw
http://www.youtube.com/watch?v=Exvi3-ko6HI

436 :
今も昔も白鶴拳が1番強いんだから、詠春なんてどうだっていいんじゃないの。イップマンもブル-スの師匠とゆうことで有名にはなったがレベルは眉唾だし、その弟子は弱すぎて習う気にもならない。

437 :
白鶴拳のレベルも眉唾だしな。

438 :
白鶴は歴史が物語っている。眉唾も何もなく秀逸な南派拳術だ

439 :
白鶴の強さは認めるが、それはしっかりと練習した場合で、日本に於ける環境では、どの門派をやっても眉唾だろう…って意味じゃないかい!?
白鶴で過去にずば抜けた名の残った達人が居たかい?

440 :
白鶴とは関係なく普段から思ってる事だけども
「おまえが誰を知ってるのか」
誰がどこに居るのかも知らんのに名前聞いてもわかるかい!
知ってるのも出てくるのも雑誌に載ってる人間だろ
武術の世界に入ってないのに知る事ができるはずがない
だから実際にやればいいんだが、やらないんだよなこれが

441 :
>>432
洪拳の鶴と詠春拳は全く関連なしと思うで。

442 :
>>440
なんや!?ワシに言うとんのかい??

443 :
白鶴拳が歴史上活躍したなんて聞いたことないな
空手に惨敗なら聞いたことがあるが

444 :
日本人なら空手でしょ!(伝統派)
と、言ったら駄目?

445 :
>>444
一応、ここは南派中拳のスレやからなぁ

446 :
>>443
王コウサイが負けて入門してるだろうが

447 :
>>446
で、誰に負けたん?
その白鶴の人は、以後名前が知られる程有名になったんかい?

448 :
王向斎は解鐵夫、金紹峰、方洽中より白鶴拳を学ぶ。

449 :
現役の達人は本当に知らないよな...ネット上の人は

450 :
>>448
初めて聞く名前やし、別に有名でもなし。

451 :
>方洽中
方怡庄とも伝えられているようだね

452 :
解鐵夫、金紹峰、方洽中って誰よ?

453 :
王向斉が完敗を認めて教えを受けたのが心意派で有名な江南の使い手「解鉄人」だ。白鶴にゆかりのあるのは方怡庄と金紹蜂で、王向斉が手合わせして互角だったが交友し拳術を磨いたそうだ

454 :
無名すぎて話にならない
当時の王向斉が低レベルだったんだろうな

455 :
日本で有名になった人物だけが高功夫だと思ってんのかよ(笑)
どんだけメディアっ子なんだかw

456 :
日本で有名になった人物って曹操、劉備、関羽とかか?

457 :
>>455
日本だと峨眉派の武術なんてほとんど伝わってなくて、高手の名前も知られていないとかあるからねぇ。

458 :
>>455
お前、筋金入りのアホやろ(笑)

459 :
>>452 解鐵夫、金紹峰、方洽中って誰よ?
お前の知らない中国の謎の達人なんじゃね?

460 :
>>453
ほう、じゃなんで白鶴の真似して組手してんの?
心意派の動きじゃないねえ(笑)

461 :
負けたんじゃないよ〜涙
互角だったんだよ〜涙

462 :
一般人と互角だったって?
どんだけ弱いんだだよw

463 :
一般人とか何いってんのこいつ

464 :
つうか解鉄人て中国でも謎の人物だろ
王向斉関係でしか名前がでてこない。

465 :
>>463
では、一般人と一般人ではない人の違いはなんじゃい?
で、その中国人さん達は、その定義にあっとるから一般人ではないんかい(笑)?
どうなのよ?

466 :
現実にはどの武術も「達人が誰なのか」を知る由もない
雑誌の編集者は判断できないし、存在自体知らん

467 :
まあまあ、お前ら雑魚どもは
キックじゃ1RでKO負けなんだから仲良くしろよw

468 :
まあまあ、お前みたいなガキがどうあがいたって、キックでチャンピオンになんかなれないんだから気楽にやれや(笑)

469 :
なんでキックボクシングに出場せなあかんねん(笑)

470 :
解鉄人の元ネタは燃えよ鉄人

471 :
競技を舐めるな。
競技で勝つためにはその競技で有効な技術を身につけ、自分に合った階級で戦わないとダメ
つまり、キックルール用にキックの練習しなきゃ上にいけない。
カンフーはキックルールでは役にたたん

472 :
居合の有段者に剣道の試合出ろというに等しい

473 :
套路競技でもルールに合わせる練習しないと難しいよ
競技はどのような物であれ点数制度だからね
見る所が違う
まあ、やってたらこんな事知ってるもんだが

474 :
>>471
そんなんどうでもよし!
別にキック試合で勝つ為にカンフーやってないし。
キックで勝ちたけりゃあキック練習すればよし。
ただそれだけの事。
お分かり?

475 :
俺はキックに出ろと言うバカを窘めたつもりなんだがな(笑)

476 :
>>474
格闘技未経験のただのファンにとっては競技に出る事が「証明すること」らしいからな(笑)

477 :
>カンフーはキックルールでは役にたたん
キックルールでも実戦でも役に立たんが正しい

478 :
>>477
未経験者乙

479 :
>>475
失敬…酔ってたわ(笑)
m(__)m

480 :
>>477
長州小力なみのアホラリアットやな(大爆笑)

481 :
中華武術を学んでから実戦で一度も負けてないが
これは役に立ってるとは言わんのか未経験者よ

482 :
【芸能】女性ファッション誌『小悪魔ageha』で活躍したモデル・武田アンリを逮捕、カーテンなど万引きか


http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1392009463/

483 :
>>477
路上の道具という意味で話しているなら
全ての格闘技・武道は役に立たないし、役に立つこともある
が、正解だと思うが

484 :
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 冷静なスレ住人を装って.  ┃C なぜかAMDの話をする....   ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  火消しに奔走する..      ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧..          ..┃     ∧_∧   ヲイヲイ..      ┃从从ゞアムド必死!涙目プギャー/┃
┃   <#`Д´>Oこいつは釣り.!..┃   .<=( ´Д┌ <こんな事で . ┃ラデクタバレ.∧__∧ 从_从人.从人┃
┃    Oー、 //| 騙されるな!!...┃    /     .|  i ̄ 喜ぶなよ..┃⌒WWY<#`∀´>AMD死亡ktkr!┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃  ...jm==== | i :: i | .      ┃ 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F ムキになってコピペ荒らし ..┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +   .∧_∧ 仮定を持ち出す┃     ((((( ))))))        .. ┃
┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!  ┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'     。.┃       | |           .┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /    . | i ̄ ̄i |      ┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。   ,.. .+┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   ..jm==== | i :: i |      ┃   ... レ レ 幸せ回路作動中 ┃   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛

485 :
>>471
昔やってたおかげで打撃の重さは役に立ってますよ。
構えも技もキックスタイルですが。

486 :
王交際はチンカスでおk?

487 :
しかし【福建鶴→詠春】と言うてた奴の反論リアクションと根拠説明、全く無しかい(論破)
福建鶴が詠春の源流かどうかなんてワシ的にはどうでもええんやけどよ、レスした事に対して自論も持てんねやったら、金輪際レスすなよ(笑)

488 :
何があったか知らないが自称論破は情けないな

489 :
>>487
論破したというのはどのレス?

490 :
反論でけん方が情けない(笑)
前レスから読みなはれ

491 :
>>490
門外からしたら定説を覆す根拠をほとんど提示できてないように思うんだけど。

492 :
>>490
読んだけど煽りとかでなく見当たらない
レス番号を教えてもらえると判りやすいよ

493 :
あのな…(疲)
便宜上論破と言う言葉を使ったがな、正確に言えばマトモな反論が出来ていない…と言う事になるか。
ワシのレスに対する見解や意見などもなく、定説だの学会発表だの逃げるだけでよ(笑)
で、結局のところ【詠春の源流は福建鶴ではない】に対して意見・見解を含んだ説明のある反論がでけてないんやから【論破】と言われても仕方無しや。
お分かり!?

494 :
>>491
覆す・覆されん以前によ、ワシは真面目に見解は述べたが、それに対する反論・意見・見解は全く無し。この事実についてはスルーかい(笑)
お前、鶴の成りすましちゃうやろな(笑)

495 :
>>494
いや、だってないもん。
根拠の提示がさぁ
門外ですらそう思うのに、門人ならなおさらじゃね??

496 :
>>495
じゃあよ、【福建鶴→詠春】の根拠はあるんかい?
お前らが言うところの【定説】とやらの納得出来る説明は出来んのかい?
説明に対しては説明で返すのが礼儀ちゃうかい?
お前、なんか勘違いしとるんちゃうか!?

497 :
>>496
説明すらしてないから言ってるんだけど??
なに言ってるの??

498 :
>>497、は〜!?
面倒くさい輩やの(笑)
ワシの説明レス>>393に対して何の反論もされてないと言うとるんやがな。

499 :
持論の結論しか書かれてないし説明になってない

500 :
>>498
>たまたまである
とか言ってる時点で説明じゃないじゃん。

501 :
>>500
批判はええがな(笑)
反論ないのはええんか?
ちなみに、根拠がなければたまたまやんけ!
なんで「たまたま」なのかの説明しとるがな。
反論するなら同じであると言う説明せいっちゅうとるのがマジ分からんのか?
お前、日本人か(笑)?

502 :
>>393て単なる個人の感想に横から難癖つけてるようにしか見えないw
あれ絶対あんたに言ってないよ

503 :
>>499
天動説バリの定説と学会発表レスよりは数段マトモやろが!?
お前もマジ日本人か(笑)?

504 :
>>501
門外に吠えてもバカにしか見えないよ。
どういう根拠から
「たまたま」
なのか??
「違う」と言ってるけどなにがどのようにどう違うのか??
定説を覆したいならそこまでちゃんと提示しないと。
〜が同じ、〜が違う、だけで、共通とされているものは「たまたま」
それが通用するなら世の中の似てるものへの反論全てで「たまたま」で済ませてしまえるじゃん。
だからみんな相手してないんだよ。
バカらしくて。

505 :
だって関西じゃ筋肉バカで有名な人だし。
才能なくて詠春拳武学社大阪支部クビになったんだとさ。

506 :
そうなんや、クビて破門になったんやな。関西人のツラよごしや、武術なんぞやめてまえ!

507 :
お前ら誰の話しをしとんねん(笑)!?
門外とか同門とか、関係あらへんわ。
それによ、そこまど言うならよ、お前らお得意の【定説】には絶大なる根拠があるんかい(笑)
それを説明でけんお前らが、なに大口叩いとんね(笑)
ちゃんと説明してみい!?
でけへんねやろ(笑)
【たまたま】ではないと言うんやったらよ、たまたまでない説明をしてみい!
待ってるぞ(笑)
それがでけへんねやったら、金輪際大口叩くな(笑)

508 :
>>506、おい、小僧
しょうもない芋レスにのっかてよ、芋食った後の屁みたいな臭い言い掛かり付けてくんな(笑)
そんな事しかでけへんお前こそ、武術・格闘技などやる資格なしや(笑)

福建鶴拳源流定説信者よ、【福建鶴と詠春の技術的相違点】について、「たまたま」ではないと言う事についての説明待ってるで(笑)

509 :
大阪府守口の基地外はスルーでよろぴくw

510 :
なんや、
『福建鶴拳源流定説信者よ、【福建鶴と詠春の技術的相違点】について、「たまたま」ではないと言う事についての説明待ってるで(笑)』について、結局誰もレス出来んのかい。
これが福建鶴拳源流定説信者の現状や(大爆笑)
>>509、小僧よ
お前、ワシをその大阪守口の詠春拳の人と思っとんのか?アホちゃうか(笑)
その大阪守口の人も福建鶴拳が詠春拳の源流とちゃうって言うとるんか!?おおとるがな(笑)
なんも説明出来んくせに、芋食って臭い屁こくのだけは相変わらず一丁前やな(笑)

511 :
守口のマジキチは普段プロレスグッズの販売しとるらしい
外見も長州小力みたいだけどな

512 :
>>510
定説を覆したい側が論拠もなく提示した戯れ言をどうやって反論しろと??

513 :
たまたまではない可能性を潰してないと
「間違いなくたまたまであり因果関係は絶対にない」と断言できないんだよね。

514 :
>>512
定説が正しいなら「○○○だから同系だ!」など、何らかの説明が出来る筈だろうが。
まさか「定説だ」と言う言葉だけが1人歩きしとんのと、ちゃうやろな(笑)
定説にも理由があろうが!
それを説明しと言っとんのが、何故理解出来ん(笑)

515 :
またウンコみたいな罵り合いやっとるな
お前らフルコンの大会にでも出てみろ
地方大会でも一回戦突破できないからw

516 :
南拳は南拳らしく
地味に目立たなく黙って日陰で三戦やっとりゃいいのよ
ツッ

517 :
>>511
お前が大阪守口の詠春小力LOVEなのは分かったから、臭い屁レスするのはその辺にしとけ(笑)

福建鶴拳源流定説信者殿
早く自慢の【定説】の説明してくれや(笑)
期待しとるでぇ

518 :
>>514
その根拠を
「たまたま」
で捨て去ったのはあんたじゃん??
なにバカなこと言ってるの??

519 :
プロレスヲタの筋肉バカだから相手にすんな
こんな調子で詠春拳武学社大阪支部でも訳わからん持論唱えだして
誰にも相手にされず破門される始末
wiki改竄して我こそ真の伝承者とかほざいてんだから笑えるよなw
今話題の安河内にクリソツw

520 :
>>518
お前、読解力ゼロか(笑)
もう一度読み直せ!
漠然と「たまたま」と言うてる訳ではあらへんがな!
○○○だから、似てるとしたら「たまたま」だ!と言ってるんだが。
アホちゃうか!?
やっぱお前、日本人ちゃうやろ(笑)

521 :
>>518
そんな意味不明な難癖つけるよりよ、早く「たまたま」ではない説明をしてくれや!
まさか説明でけんのとちゃうやろな!? 頼むわ(笑)

522 :
>>520
似てるとしたら「たまたま」
お前は「たまたま」の意味も履き違えてねぇか??

523 :
>>522、お前、筋金入りのバカやろ!?
例えば「詠春も福建鶴も黐手・推手みたいなので感覚・聴勁練習する。」
もし似た様な練習を福建鶴もするとしたら、技術的には関係がなければ『偶然』か『たまたま』→『たまたま同じ様な練習をしているにすぎん』やんけ。
ちゃうんか!?
他に突っ込み所無いから言うて、しょうもない所クローズアップして難癖つけんな、ど阿呆が(笑)

524 :
そんな事より「定説」の説明してくれへんかのぅ(笑)

525 :
なんでもいいけど目障りだからそのきたならしい大阪弁はやめろ

526 :
なんでもいいんやったら、我慢せい(笑)
はよ「定説」の説明したってやぁ!

527 :
もうお前の負けでいいよ
終わりにしよう

528 :
この執着心はもう病気だよな。
新事実が浮上したとかでなく、素人がなんとなく既存の説や根拠を眺めていて
気に入らなかったってだけでここまで噴飯モノの主張を撒き散らすとは。

529 :
>>523
当たり前の話なんだが、ほとんど同じなら別の流派になる必要はない。
新たな何かを見いだしたから別の流派を名乗ったんだろう。
見た目や技の展開が違うから定説を覆したって言ってるけども、
親子流派なのに毛ほども似てない流派なんて日本だといくつもある。
新陰流と直心影流とか見てみろよ。
親子流派なのに似てるのは型名ぐらいだぞ。
定説を覆したいなら、流祖の足跡を否定するとかしないと無理。

530 :
あららら…
しょうもない突っ込みはドヤ顔で出来るのに、肝心要の【福建鶴拳が詠春拳の源流だと言う定説】の説明を誰一人出来んのかい(笑)
別に自論を押し付けて聞く耳持たずなんぞやるつもりはない!
こちらがマトモにレスしても、ただ意味もなく【定説】だの【学会発表】だの抜かす福建鶴拳源流定説信者に、その説明をしてもらいたいだけや(笑)
アホ臭い連中やの〜(笑)
とりあえず、【福建鶴拳源流定説】についての説明が出来なければ、「詠春拳の源流は福建鶴拳ではない」と言う事で(笑)

531 :
>>529
だから、その【定説】の説明をしてくれや!
○○○だから源流である…と言う理由がなんで書けをねや(笑)
説明出来るのか、出来んのか…どっちやね?

532 :
どっちでもいいんじゃないのW まあ、お前の熱心さだけは認めたるわ。でも武においてのレベルはペーペーやな(笑)

533 :
こいつやな。ラバブと変わらんなw
http://video.fc2.com/content/20130319LvUMxkuE/
http://video.fc2.com/content/20130815hxQCgmET/

534 :
>>532
プープーの小僧に言われとうないわ(笑)
結局、定説・定説バカの一つ覚えの如くほざくだけで、何一つ説明出来ん苦しさ。
福建鶴拳源流なんぞ、金輪際抜かすなよ(笑)

535 :
まあこれまでの常識を覆すような新発見も無いわけだし、
詠春拳の源流は福建鶴拳でFAだね。

536 :
中国拳法は考古学だったのですね

537 :
>>535
【詠春拳の源流は福建鶴拳】…説明も出来んのに、まだほざくとは(笑)

538 :
結論がわかってるなら事実だけを書き込んで消えろ
オウムみたいにいつまでも同じ事を喋るな、やりたきゃ壁に向かって言ってろ

539 :
って言うかよ、福建鶴拳が詠春拳の源流だという【定説】とやらの説明が全く全く全く無いやけど、ありえへんやろ(笑)
それはな、説明出来んからに他ならんって事やんけ(笑)
お前ら、大概にしとけよ(笑)

540 :
>>538
そこはスルーかい(笑)
お前ら、おかしいで(苦)

541 :
オマエが正しい、オマエ大勝利ってことでいいからそろそろ引っ込め

542 :
そうはいかん(笑)
未だに間違った事をドヤ顔でレスしてるの見たら、放ってはおけん(笑)
間違いは正さないとな(笑)

543 :
>>542
コテハンつけてくれ

544 :
>>543
人にお願いする時は先ずは自ら示す事と、ワシだけではなく皆に言いなはれ。
いずれにしても【福建鶴拳源流定説信者】は何一つ説明出来ん間抜けさには恐れ入る(笑)普通、ちょっと位は説明出来るやろ(笑)
いくら定説があったとしてもや、全く説明も出来ん事なんぞあらへんやろ(笑)
で、脇役で臭い屁レス書く輩達は、そこんとこれは誰一人突っ込まない(笑)
説明出来ず言葉だけが一人歩き!
定説が定説は定説を…
お前ら皆、アホやろ(笑)

545 :
>>544
基地外乙 m9(^Д^)プギャーーーッ

546 :
>>545、変態小僧に基地外言われたぁないわい、アホんだらぁ(笑)
【福建鶴拳源流定説信者】のマトモな説明、待ってるで(笑)

547 :
>>546
オレが変態小僧だって!?アホんだらぁ(笑)
オレが変態小僧だって言うマトモな説明、待ってるで(笑)

548 :
詠春のパンチに疑問が常に付きまとう小念頭止まりの俺

549 :
正拳は連打に向かないから縦拳が正しい

550 :
いや、度正面に向いての極端に肘を正中線上に乗せたパンチの事ね
縦拳については前にやってた武道が縦拳なんで全然問題ないというか
幼少の頃からやってたから本能で動いても縦拳になるのでいいのだが
JKDでいうエコノミーラインというのは理論上理解できるし理屈は分かるのだけど
体重が乗せられないしリーチも短いし
実際に相手と自由に打ち合うと、このスタイルだと重心が浮きやすいというか
どうもバタバタした動きになってしまい相手の攻撃を被弾しやすいというか
チーサオではそんな事ないんだけどね、ほとんど正対した状態でやりあうし。
まだまだ俺の修練不足なんだろうなぁ

551 :
>>547
ア、ア、アホ過ぎる(笑)
そんな下らん突っ込みしかでけんくらい激ショボ人間なんかい(笑)
そんなんは単なるイメージの話しや(笑)
単なるイメージと根拠を求める内容を一緒にするなボケ(笑)
…ってか、一緒にする事自体、やっぱお前、小僧やんけ(笑)
【福建鶴拳源流定説信者】早く定説の説明頼むでぇ(笑)まさか誰一人説明出来んのとちゃうやろな(笑)
>>547の小僧よ!
説明、お前でもいいで(笑)

552 :
>>550
昔やってた武道って少林寺拳法やな。縦拳使うもんなぁ!
確かに詠春の突きは縦拳やな。さすがに連環拳やるのに縦拳じゃないとやりにくいな(笑)
少林寺拳法って平拳使う事ってあったかいな?

553 :
北道院てとこに通ってた黒帯の友達は縦拳だったり横にしてたりバラバラだった。動きは速かったけど弱い奴だった。俺は空手を3年程やった後、太極拳と少林金鷹拳を研究してたが、友達と組手やケンカしたら必ず勝っていた

554 :
>>551
そこはスルーかい(笑)
他に突っ込み所無いから言うて、しょうもない所クローズアップして難癖つけんな、ど阿呆が(笑)
【オレが変態小僧】だって言う早く自慢の【定説】の説明してくれや(笑)
期待しとるでぇ

555 :
>>554
悲しい輩やな。
下等なオオム返し戦法でしか対応でけんねやね(笑)
言い出しっぺは貴様なんやから、お前が「ワシが基地外」と言うのを証明してくれたらワシも答えたるわ(笑)それ以外での貴様に対するレスはせいへんから。

556 :
皆はん、よ〜う見といたってや。
[>>554]これが【福建鶴拳源流定説信者】が何の説明もでけずの苦し紛れのあがきやから(笑)

557 :
>>553
縦拳平拳バラバラやったんか!?
でも基本は縦拳なんやろな、少林寺の形とか見ても順突きが基本やしな。
詠春も発拳は縦拳が基本やからな。
金鷹拳は台湾の南派拳術やな。
門外漢の見立てとしては、鷹爪で掴んで突くのが得意みたいやから、護身術的にはええ様に思えるな。

558 :
未だに日本の武道って拳が縦だの横だのショボイ事を言ってるんだねε- (´ー`*)
だから日本の武道はやる気しない

559 :
>>558
ショボイかどうかは別にして、確かに詠春の発拳は縦拳使うが、ちゃんと意味がかるからな。機能的に打つためであったり、防御に繋がったり。
言わば必要やから、そう打つ…だけの事やからな。
ワシは少林寺はようしらんけどよ、日本武道の縦拳には「縦」でなくてはならん意味とかあるんかいな?

560 :
日拳も縦拳だよね
空手は正拳だけど
日拳や少林寺が何故縦拳なのかはよくわからんな

561 :
訓練目的と用法を混同してる感があるからな
失伝してるというか端から知らない奴が型から想像してるって感じだわな日本武道は

562 :
昔、思ってたのは(日本武道の方ね)縦拳で基本稽古してると脇が開く癖がなくなるからと勝手に理解はしてたが
空手の腰から中心に向かって真っ直ぐに突く正拳突きも同じ理由なのかなと思っていた。
ただ、あれだとバックスイングの癖がつかないかな?と当時は思ってた

563 :
洪拳も型ではたまに縦拳打つよな。洪拳では日字拳ちゅう名前やな。あとは側身になった突き方もするしな。中拳ではその状況に応じて使い分けとるだけやから、あんまり縦拳が平拳がなどは確かに言わんな(笑)

564 :
>>563
おまえ!
指導者なのに縦拳と正拳の説明できんのか?
このドアホが!

それと【オレが変態小僧】だって言う早く自慢の【定説】の説明してくれや(笑)
期待しとるでぇ

565 :
>>562
逆に同じ南派拳術でも、福建南拳はワシの感覚では、あまり縦拳のイメージ無いんよの〜

566 :
>>565
それはおまえがデブのプロレスヲタだからだ。
プロレス感覚で福建南拳やってるんじゃ生徒がかわいそうよのぉwww

567 :
>>554
ま、そうなるわな。

568 :
自演乙で縦拳が有名になったら、オタが知ったかぶり始めたよ。

569 :
オマエラ、マジバカやろ(笑)ワシを大阪守口のカンフー学園の奴と思ってんか(大爆笑)オマエラがそいつにどんな嫌な目に逢ったかは知らんけどよ、残念ながら別人や(笑)オマエラつくづく目出度い輩やのう(笑)

570 :
北道院(少林寺)の友達はなぜ縦拳かと問うと「クルッと拳を回したら突きも引きも遅くなる」と言っていた。日本拳法の修行者とも交流組手をしたが、その彼はキックのライバルがいるらしく、彼いわく「キックの円運動を破るには直線的な動きの多い日本拳法だ」とゆう話しだった

571 :
縦より横の方が難しいだけだ
かと言って意味もわからず横にしても効果ないが

572 :
柔法・極意道場の鳥居隆篤さんは、
縦拳で力を乗せやすい人は背筋型
横拳で力をのせやすい人は腹筋型
と分類していた。

573 :
>>572
詠春は二字箝羊馬からの発拳と廻馬からの発拳とでは、若干違ってるのか。
ワシは詠春の専門とちゃうから技術的に具体的な事は書けんが、廻馬発拳の場合は腰の回転がキモやとおもうわ。

574 :
>>570
>北道院(少林寺)の友達はなぜ縦拳かと問うと「クルッと拳を回したら突きも引きも遅くなる」と言っていた。
当時やってた時もそんな話を聞いた事があったが、スピードは関係ないと思うけどな。
縦拳だと肘が下に向くし脇も閉まるからストレートを打つのにいいだけだと思う。
ぶっちゃけ肘が下で脇も閉まれれば縦だろうが横だろうが関係ないかと。
ただ素手で顔面を正面から叩くと正拳だと稀に相手の歯で自分の甲を切りやすいというのはあるかなとは思うが。

575 :
>>574
中村師範による縦拳のメリットについての解説
http://www.youtube.com/watch?v=5eSy-szb0RI

576 :
縦拳について説明してやろうか?
1.正拳だと威力を出すのに距離が必要。接近戦のような短距離でも長距離でも縦拳なら威力が変わらず打つことができる。
2.素手で戦う古武術は正拳で打つと手首が曲がりやすく痛める可能性がある。縦拳だとバンテ−ジを手首に巻く必要がない。
それでも正拳を使用する古武術(沖縄空手とか)の場合は手首を鍛える(拳速は落ちるが威力は増す)。
3.ジークンドーのSA戦術で使用する為。

577 :
縦でも横でもいいじゃないの。顔面を拳で打って痛めるのは縦でも横でも同じ、何も拳で撃たなくても掌や前腕で打っても十分に効くのだから

578 :
腹を突くなら横の方がいい

579 :
4.中拳の場合、縦拳は武器術として応用が利く

580 :
形意も基本は縦やしな

581 :
>>576
なるほど、勉強になるなぁ
ただ人が本能で本気であやめようと殴る時は横拳になるよね
それって何故だろう

582 :
肩に力が入るからだろう。それと武術経験者だと修行が足りないからじゃないの。肩に力が入ると体幹から肩を含めた腕全体が離れてしまい、脇が大きく極端に開き、そのまま拳で打つと自然と横拳になる

583 :
北派な言い方だけど纏絲勁が関わってる

584 :
ボクシングのジャブって横拳?

585 :
DVD借りて自分で確かめたれや ジャブがなんや?しゅうもない質問すな

586 :
横拳だと距離が必要か疑問に思ったもので・・・。
失礼しました。

587 :
>>581
それが自然だからだろう
スイング気味に打ったり
それが良いか悪いかは別として
綺麗に真っ直ぐ最短で打つのは不自然
だから難しい

588 :
まだ活動してるのかな?
劉小歩の、なんちゃって洪家拳。
このカテゴリーを見るだけで、単なる寄せ集めwww
http://www.geocities.jp/dentoubukou/page_1.htm

589 :
ボクシングのジャブはグローブがあって威力が増すだけで
素手のジャブなんざ牽制くらいにしかならない

590 :
素手だとグローブの重みがないから大きく打たないと効かない感じがする。
素手でKOするまで殴りあった事ないからなんともいえないが
逆に空手の型をみてると中段突きが多いのは何でなんだろうね
大道塾が格闘空手と名乗ってた頃の打撃からの投げというのが素手だと効率的なのかもね

591 :
関西弁レスがなくなったら、いきなり過疎ってるね。
最初から読ませて頂いたら、一応まともな事を言ってるのは関西弁意見の方だと思うのですが、私のこの感覚は間違ってますかねぇ?

592 :
だが.関西弁だぞ?

593 :
>>591
マトモに見えるのは本人だからでしょう〜笑

594 :
関西弁がウザイだけで、定説の方が全然答えられていないと思うのですが。

595 :
>>593、どうまともではないのでしょうか?

596 :
キャラ変えてきたか

597 :
いやいや、誰が聞いてもまともに答えてくれないのですか?

598 :
2ちゃんだしなぁ

599 :
携帯から投稿してるところで大阪弁本人とバレてしまう
そいつが戯言言ってる以外は基本盛り上がらないスレだから目立つな

600 :
どうせカンフー学院の生徒だろ

601 :
俺は大阪人と違うから、カンフー学院とか知らんけどさぁ
普通に聞いてるだけじゃんか?
このスレには鶴拳同盟とかあるの?
関西弁も書いてたけど、君たちカンフー学院の真鍋?って奴に何かされたのですかい?

602 :
空手で中段突きを重視するんは、ぶれへん軸とその軸から肩がズレんような体を作るためにやらされるんや。俺が入門した糸東流空手道場も最初は騎馬立ち中段突きばっかりやらされたもんや

603 :
オマエラなちっぽけな諍い起こしてる暇あったら
全日本南派拳法連盟を作って
松田留置から受けた汚名を晴らすんだ
まずは技術書の出版
次にマンガ、小説、映画化
蛇拳、酔拳のリメイクから逝ってみようか

604 :
太気拳は鶴拳のパクリ
↑まあ、これを普及させるがいい・・
事実だから

605 :
>>603
もう70〜80年代の頃と同じようにはいかないと思うんだ・・・

606 :
くだらん
自分のところだけキチンとやればええねん
雑誌とか出て何になるねん

607 :
未だに福建鶴拳→詠春拳源流説を、何の説明も出来ないのに定説だと言ってドヤ顔で間違ったレスする事に対する訂正の方が大切じゃないかwww
このスレの鶴拳同盟の面々は、カンフー学院の眞鍋って人に、よっぽどこっぴどくヤラレタんだろうなwww
どんだけ根に持ってだよ(笑)

608 :
眞鍋がなぜ出てくる?

609 :
俺の事をカンフー学院の眞鍋だと言うてた人がいてたからねwww
基本的に福建鶴建→詠春拳源流説を否定した人に対して眞鍋じゃないのかとwwwバカじゃね!みたいなw
だから、眞鍋、眞鍋言うのはさ、その眞鍋って人に、こっぴどくヤラレて、しつこく根に持ってるからなのではないのかとwww
多分、図星www
鶴拳、乙

610 :
眞鍋さんって試合とか、しない人なんじゃないの?
どうやってやられたんだろ?(笑)

611 :
カンフーオタ禁止とか恥ずかしいHPの人だろ?眞鍋って人は。
なら、見学に行ってオタ禁止ですって言われた人?
両方間抜けだな(笑)

612 :
カンフー学園で詠春やろうと思ってますが、ここの詠春はどうですかね?
目指すは映画のようにイップマンみたいになりたいです。

613 :
眞鍋とか言う人に試合とかで負けた訳ではなく、カンフーヲタ扱いされ粗悪な対応されたんじゃねwww
よってこのスレに居てる福建鶴拳同盟の面々は、カンフー学院見学で、ヲタク度を炸裂させた真正カンフーヲタの可能性あるなwww
で、詠春拳の源流は福建鶴拳だい!等とドヤ顔で言ってしまったために、粗悪な対応をされたかwww

614 :
カンフーやってる時点でオタだろう自覚しろ

615 :
真鍋は詠春拳武学社大阪支部で破門された
それ以来カンフーオチャに逆恨みをしている

616 :
>>615、やけに詳しいけどさ、君はその詠春拳武学社の関係者?
それとも第三者(ネット書き込み)情報?
それとも君は、振られた眞鍋の元愛人?www

617 :
関西で金鷹拳やってる道場わからんか?知ってるやつおったら教えて下さいや

618 :
わかるよ。京都に小佐野さんの弟子の所と兵庫県の台湾の人の所がある。

619 :
あとはサトキンさんの弟子の人が東大阪にいる

620 :
あいがと。今から金鷹拳の練習や

621 :
>>615の元愛人君
回答よろしく。

622 :
真鍋の詠春拳はわかったわ
あそこの洪拳はどうなん?
火星人に習ったと聞いたが、他のとこと違うんか?

623 :
火星人に習ったつうのは単なるデマだろ?

624 :
証拠は?

625 :
>>623
前に詠春スレで質問したら「火星人に習った」というレスもろた。
それで信じとったんやが・・・・真鍋んとこのHPみても詠春は師匠紹介してるんやが、
洪拳はしとらんやろ。だから「火星人に習った」というの信じとったんやが、
違うんやったらどこの系統か教えてや。御本人がいやはるなら是非に。

626 :
スレ復活の呪文レス

627 :
火星人洪拳の系統は分かるが
真鍋洪拳の系統は知らんし真鍋に興味ねえから俺的には何でもええ

628 :
昔、カンフー学園のHP見たら「香港で学んでるので師匠を紹介できます。逆に紹介出来ないのは怪しい。」見たいな事書いてた。
眞鍋って人が人間的にどうかは知らんが一応香港で学んでるみたいだから劉小歩みたいなインチキではないだろうwww
洪拳も香港で学んでんだろな。詠春拳と洪拳は繋がりあるから紹介でもしてもらったんじゃねぇか!?
師匠の名前出せないのは名前出せる程は学んでないからじゃね。
例えば鉄線拳までいかないと名前を出してはならぬなんて事言われて釘を刺されてるとかwww

629 :
粘着真鍋降臨しねーナw
やっぱ師匠は火星人かw

630 :
あげ

631 :
火星人と真鍋…
この別世界の生き物が出会うなんてありえねーww
日本が沈没しても地球が真っ二つに割れてもありえねーwwwwww

632 :
木人やってる奴居るかい?

633 :
これは何の技ですか?
http://img.ifcdn.com/images/124c1c0fb5c931b7677da39997484e8581566cd9147be0145ff527220afb963d_1.gif

634 :
節拳の連環脚(二起脚)だろうな

635 :
いい教則本ない?

636 :
ジム・ドリスコルが縦拳らしいけど、速すぎて見えないな。
http://youtube.com/watch?v=_pPfPUQopfg

637 :
劉家成こと
谷中さんは末期癌で 重体らしい

638 :
谷中さん、亡くなられました・・・

639 :
この人?
https://zh-tw.facebook.com/gaoguaim

640 :
別人
九天玄武会 谷中正一
Swami Deva Sakha

641 :
>>3
五関氏は閉門してないだろ?
しばらく前にどっかの大会に演武で出てなかったか?

642 :
>>487・490
論破はどうでも良いねん!
あんた合気道屋やろ?
どこでも顔出すな〜。有る意味凄い。

643 :
>>641
いつごろ?どの大会で?kwsk

644 :
上地流って南派小林拳の流れを汲むとは本当ですか?
中国拳法の小手鍛えって言う動画みましたが、上地流のと似てました。
1つの一連動作だけですので、その他も観てみたかったのですが、・・・。
また、シュウシャブっていたんですか?

645 :
中国武術で小手鍛えをしない流派のほうが少ない。
シュウシャブは神話。
女&#23207;や伏義、神武天皇と同じだ

646 :
易筋経って身体に良さそうですが、効果はどうでしょうか?

647 :
小佐野なんたらが出した金鷹拳の本
本人も演武してるがいまいち垢抜けないと思ったら
この人、日本武術もやってんだ(日本武術の方がメイン?)
佐藤金ベエさんもそうだけど、日本武術と中国武術の二股掛けている人の中国武術の演武って
いまいちシロウトっぽいというかサマにならない。
なんか外国人が日本語しゃべっているような感じ
やっぱ、松田隆智さんみたいに日本武術は捨てきらないと中国武術らしくならない。
(逆に松田さんの方は、演じる大東流が中国拳法みたいに見えるが)

648 :
>>647
小佐野氏は武術の型や技のコレクター。
彼は、中国武術だけじゃなくて、日本武術の型演武も動きが堅くて、動きが日本武術としてこなれていない。
Youtubeなどに上がっている動画があるかもしれんので、見てもらえば分かるが、
黒田鉄山などの日本武術の練達者や柳生新陰流など剣道高段者が多く組織的にも大きい団体の演武と比べると、どうしても見劣りがする。

649 :
テス

650 :
>>648
小佐野って、昔、「秘伝」っていう雑誌に
「ある武道具店で見つけた杖道の杖が通常の杖道や神道夢想流の杖と太さが違っていたが
非常に使い勝手が良く感心した」という内容の記事を書いたけど、
その次の号で、杖道の松井健二師範から「あれは寸法を間違えて注文したもの。間違った寸法で杖道をやらないように」と暴露されて大恥かいたことがあった。

651 :
寸法に関しては個人にあったものを選べと俺は教えられたなあ
まあ杖じゃなくて棍だが

652 :
自分にあった寸法の選ぶのは当然ですけど・・・。
棍の材質なんかも選んだりしてコレクションが多くなったりしてね。
釵やヌンチャクも複数あります。

653 :
サイか。
中国南派武術なら鉄尺だな。
案外やってるとこ少ない。

654 :
>>651
いや神道夢想流の杖は捕り方の技術だから
規格品を扱えないとダメでしょ

655 :
中国お得意の「そんなに違わない」だろ

656 :
個人的な意見ですが、詠春拳は鶴拳とは無関係だと思います。その前に詠春拳は広東系、鶴拳は福建系の武術でしょう。
技術も全然違いますし…。
例えば、詠春拳には鶴拳の得意手「五行手」は全ったく出てきませんし、逆に鶴拳に詠春拳の傍手・攤手・伏手は出てきません。 洪拳には傍手や攤手(ショウキョウ手)はあります。
そういう見方をすればよく解ります。
あくまでも個人的な意見で批判ではありませんのであしからず。

657 :
洪拳の鶴拳要素と蛇拳要素は詠春に濃くあるしな……

658 :
まあ福建から広東に流れてくる過程で、
五行手とかが分解・再編された結果が
傍手・攤手・伏手につながったんだろうねえ

659 :
なんぼなんぼでもそれは無理がないか
具体的にどの手がどの手になったのよ

660 :
確かにそれはちょっと無理があるような気がしますね。
鶴の技を比べても、福建鶴拳と洪拳の鶴形や蔡李佛の鶴形とは共通要素が見られません。
ちなみに、洪拳と蔡李佛は手法とかよく似た部分もあります。
あえて似てるとすれば、洪拳の鶴拳では人差し指一本拳いわいる鳳眼拳を使うところくらいかな!?
確か福建鶴拳でも鳳眼拳はよく使われてたような気が…

661 :
水形手とタンサオは共通する動きの技であるみたいな頭悪い話もあったな
力の操作逆やんけ
金形手とフォークサオが同じものだと言ってるのを読んだときは呆れてものも言えんかったわ……
間違いなくどっちもやってへんやろ……
手のひら上にして開いてたら同じ技か?
手首まげて甲を相手に向けてたら同じ技か?
話にもならんわ

662 :
ちなみに、洪拳で言うところの
虎鶴雙形拳などの鶴形の技法である
「鶴頂拳」の事につきあしからず。

663 :
>>660
葉問以前の詠春拳も前弓歩な分、小指側を当てることなく鳳眼拳を多用するんだよね
さすが同根

664 :
多用せんよ
むしろ多用するのは平拳やで
豹形や
人差し指一本拳、中指一本拳、平拳、縦拳、正拳のうち部位破壊である一本拳は基本的に隠し手
これは広州系でも佛山系でも同じ
大陸の詠春拳における、五形拳と五行拳の存在も無視できんな

665 :
それにしても、トウロのリズムなども違いますし、洪拳では腕を虎爪で極める関節技や当て身技などもありますが福建鶴拳では同じような技法はあるのでしょうか?

666 :
この日曜日に公園で工字伏虎拳やったらスタミナ持たずヘトヘトになりますは…
皆さんは自己練習とかどうされてるのですか?
どこかの教室に通ってる人は教室以外の練習はどうされてるのかな?

667 :
普通に基本功と套路ちゃうの?
あとはジョギングやダッシュ、ジムに行ってトレーニングとかな

668 :
>>667
基本功って長拳系の基本功ですか?

669 :
普通の突き蹴りと虎爪やら掌法やらの練習ってこと

670 :
>>669
トウロは何を練習されてますか?
ちなみに、自己練は一人でしてるのか何人かで集まってやってますか?

671 :
俺は虎鶴ばっかやってるな
気分で鉄線や胡蝶なんかもやったりするが
練習は一人でだが、なんでそんなこと聞く?

672 :
>>671
何となく皆さんはどのような自己練習してはるのかなぁ…と思いまして(^_^;)))
っていうか、鐵線拳やってはるのですか?
自分はもっぱら工字伏虎と十形拳ばっかりやってますが、洪拳と言えば工字伏虎なのでこのトウロだけは忘れないようにしております。
ちなみに、どれくらいトウロ知ってはるのですか?

673 :
ちなみに、自分は鐵線拳は見せてもらった
ことはありますが学んでおりません。

674 :
>>672
梅花、伏虎、虎鶴は結構みっちりやった
鉄線は形を通してポイントを教わった程度や
胡蝶やら五形、戦拳とかいろいろ形だけは習ったが正直やってないから忘れた部分は多い
棍と刀は振り方の基本だけしか習えんかったなあ
まあ教わったのは香港でならったというアメリカ人やから、どの程度まで正しいもんかはわからん

675 :
>>650-655で杖の規格が日本の杖の規格について書かれていたけど、中国武術の場合はどうなんでしょうね?
武器術でも日本刀などは長さは一様ではなく(剣道の竹刀の規格はあるけど)、使い易ければ構わない訳ですが

676 :
>>674
そうですかぁ(^.^)
自分は師は明かせませんが、香港 林家の洪拳を学びました。
ちなみに、自分は梅花拳はやっておりませんです。

677 :
何でか知らんが螳螂拳の套路もあるよな林家って

678 :
はやしや

679 :
自分の師も蟷螂拳の崩歩拳をやってましたが、自分は洪拳に崩歩拳!?って思ったので別のトウロ(箭掌)を学びました。
崩歩拳があるのはおそらく香港での蟷螂拳で有名なコウカンクン氏の影響があるんでしょうね。

680 :
林祖先生が交流して習ったんだっけ?

681 :
おそらくそうだと思います。
しかし、洪拳にアレンジされた崩歩拳は正直受け入れられませんでした。
逆に、劉家拳は本来洪拳のトウロでは
ありませんが手法や風格が洪拳と
よく似ているので、これも林先生が
取り入れたのだと思います。

682 :
http://www.youtube.com/watch?v=tIy-_dNgN1U
これ工字伏虎?

683 :
>>682
これは…劉家拳のようにも思えますが、
全然違う動作もあるし…。
劉家拳の動作がいくつか入ってます。
この套路の名前知ってる人
教えて下さい。

684 :
最近は複数の套路から技を抜き出してまとめて、武館特有の摘要拳を作るのも流行りだからなー

685 :
>>684
なるほどね。
この套路をよく見てみたら、
だいたいが劉家拳で、部分的に
工字伏虎拳の蛇形の中途半端な
やつあって蝴蝶掌のこれまた
中途半端な回転技があって…
確かにその武館のオリジナル
套路かもね。

686 :
別に悪いことではないんだよね
ただ套路にはテーマがあって単なる招式を繋げ合わせたものではないから、切り貼りするにしても何のために作るのかって意志がないと駄目なんだが……趙老師のところなら大丈夫でしょ。

687 :
同然悪い事では無いのですが、
やっぱり自分としては泥臭い
昔ながらの伝統武術ってところ
がいいのです。

688 :
確かに動きも構成も動きも今風だねえ
速さと見映えを重視してると、昔ながらの鍛えるためのポイントが薄れてきてしまうんだよなあ……

689 :
まぁ、そうやって新しい套路が出来て
古くて使えない套路が失伝されていく
のでしょうね(涙)

690 :
>>674
「戦拳」は聞いた事がありませんが
どのようなトウロなのでしょうか?
また、伏虎とは伏虎拳ですか
工字伏虎拳ですか?

691 :
それでも、北派は人気あるんだよねぇ…
太極拳は別として、八極拳、形意拳、八卦掌、蟷螂拳、心意六合拳…
あぁ…日本に南派少林拳ブームは起こらないかなぁ…

692 :
>>691
ブームなんぞいらんでしょ
皆が技を知ってしまったら君だけの優位がなくなるぞ
それとも道場経営者からの視点?

693 :
私は単なる経験者です。
それに自分だけが知ってても
面白くないですよ。
自分は幸せな事に香港系の洪拳
を学ぶ事が出来ました。
しかし、カンフーオタさんや
カンフーをやりたいと思って
いるのにきっかけが無いくて
出来ない人は、ブームが来れば
教室や道場が増えてやる人も増えて
もっとカンフー人口が増えて…
今一度盛り上がってもらいたいですよ。

694 :
無理無理w
半端なオタクは習った事も無いのに知識を知りたがるだけ
ガチのオタクは既にやってる

695 :
でも、北拳ブームはもういいでしょう。
これからは泥臭い南派少林拳ブームに
限りますね。
もっと香港や台湾の南拳人が日本に
伝承しにきて欲しいところです。
ガチオタは既に…って自分の事かい!!

696 :
そうなると空手や柔道をやりこむのと同じで根性有るやつしか続かないだろ。

697 :
あの五関さんが教室を畳む時点で今の日本の修行者はヘタレばっかりなんだろ
南派螳螂拳の葉老師も日本人の根性の無さに帰っちまったしな

698 :
五関さんがどんな内容でどのような
教えかたしてたかは知りませんが
功労者である事は間違いないですよね。
洪拳のトウロは長いトウロが多いので
へこたれる人が多いのでしょう!?
劉商法さんの所がまともだったら
もっと洪拳が日本に普及していた
かもなので非常に残念です…。

699 :
武道板見ててもクソばかりなのはわかる

700 :
すぐ「趣味だから」で深くまで追求する事を嫌がるんだよな
そのクセ、秘伝とか用法とかスパーばかり考えて武術を考えない
逆に同じ事ばかり繰り返して「禅の修業だと思ってる」みたいなアホも居るしどうしようもない

701 :
なるほどですね。
伝統武術を学んでいるのに
強いとか弱いとかはまた別
の話しだと自分は思います。
劉商法さんのところの工字伏虎拳
を見たときは余りにも余りにも
だったので有る意味笑えましたね。

702 :
http://www.youtube.com/watch?v=RL_a2RvIJV4
泣いたり笑ったり忙しい形だ

703 :
これがいわいる鐵線拳の技法です。
これは、十形拳(五行五形拳)の
龍の部分ですね。
それから蛇、虎、鶴、豹になります。
この十形拳の出だしで、
鐵線の呼吸法と発声を教わるのです。

704 :
こういった動画を見ていると南拳は固いというイメージが付くのもわかる気がする

705 :
でも、まぁあの動画は撮影用に若干アレンジされてますね。
発声でが違ってたり抜いてあるところがあります。
洪拳の中の伝承套路で「夜虎出林」は
比較的「柔」の動きが多い套路です。

自分は習ってませんが…

706 :
力を入れてるってことは固いってわけでもねーんだけどなー

707 :
五関さんて今は武術やめて整体をメインで頑張っているんだっけ?

708 :
いやまだ指導は止めてないはずだぞ

709 :
ところで、五関さんは日本人
なのですか?

710 :
中国人とのハーフ。

711 :
五関さんは何系の洪拳
を学ばれたのでしょうか?

712 :
陳漢宗と林祖の洪拳を両方らしいね

713 :
どちらの技を中心に教えてるのでしょうか?
例えば、力の入れかたや呼吸法、
トウロの構成など違ってると思われますが…
まぁ、工字伏虎拳と十形拳を
見せてもらえば大体分かりますけどね。

714 :
知らんがな
見に行ったらええんちゃう?

715 :
どなたか、五関さんところで
洪拳学ばれた方おられますか?

716 :
居たとしても話せるのか?
五関さんって昔ながらの教えかたらしいし、外部に漏らすような真似はさせないんじゃねーの?

717 :
昔ながらのやり方なんて
同じ洪拳どうしでないと
分からないでょう?
自分は林先生に線香立てて
拝崇しましたよ。

718 :
そんなこと言われても聞いた話だしなあ
武器や獅子舞とかも教えて、香港で習ったやり方そのままを教えてるってのを大会で話した人から聞いたけど、細かいとこまではよう聞かんでしょ

719 :
そう言う古風な伝統は受け入れ難かったのでしょうね。
何て言うか、五関さんが頑張って普及した割りには余り洪拳広まってませんよね。
それと劉ショウホウさんところは、聞くところによると洪拳を学ぶ前に南拳を先に学んで認められた人だけが洪拳に進めるみたいですよ。
だから何年も通ってるのに全然洪拳を学べない人がいるんですって。
南拳なんて先に学んでも洪拳を学ぶのに何の前練習にもならないのにね。
変なクセが付いて返って弊害になると思われます。
洪拳を学ぶ者として、非常に残念でなりません。

720 :
規定南拳の動作、伝統洪拳のそれとは違うからな
まあ、あの動作を全部本来の洪拳のものにしてしまえば、運動量多いから体力作りにはいいかもしれん
普通に洪拳教えればいいだけの話だが

721 :
昨日NHKで放送してた武術太極拳大会ダイジェストでやってた南拳は跳躍技が随分入ってたなあ
昔見た南拳はそんなに跳ばなかった記憶があるんだけど

722 :
工字伏虎にも跳躍あるな

723 :
工字伏虎のは足払いをかわすような真上にぴょんって跳ぶ動作ですね。

724 :
あの跳躍した後に微妙に角度変えるのがよく出来てるなと感心する

725 :
あの跳躍辺りはかなりスタミナ
がキツイところなので、
しっかり跳んで水狼拳へ繋げる
のが結構ハードなんですよ!!

726 :
素人ですまんけど、
南拳て、特定の流派じゃなくてジャンルじゃないの?
あと洪拳と洪家拳て違うの?

727 :
日本だと南の方の拳法くらいの意味やね
洪家拳の方が通りはいいけど、洪拳の方がまあ正しいんかなあ

728 :
空手に最も近い南派拳術(どっちも複数流派があるが)はなんだろう

729 :
大陸系は洪家拳
香港系は洪拳

730 :
五祖拳とか太祖拳あたりじゃないか

731 :
空手の源流は福建南拳と
言う説があります。

732 :
>>727
>>729
なるほど、ありがとう。

733 :
吊馬を低く、限界まで低く

734 :
無理したら体壊す
出来る所まで

735 :
東京、安く学べる中国拳法のところありますか

736 :
>>735
琉球唐手

737 :
中国拳法ってくくり大雑把過ぎやな

738 :
>>736
中拳じゃねえよ(笑)

739 :
吊陰功を南派蟷螂拳以外で伝えてる流派はありますか?
できれば日本で習える流派で・・・

http://www.youtube.com/watch?v=0PdvZDwK9vA

740 :
断言するけど、ないよ

741 :
金玉打たれても大丈夫!なんて大道芸にしかならんから、やめとけ

742 :
金玉打たれても大丈夫!なんて大道芸にしかならんから、やめとけ

743 :
男に金玉撫でられても大丈夫なんてやめとけ。ゲイにしかならんから。

744 :
>>739
コンバットKIの道場が日本にもあればねえ

745 :
上地流がある

746 :
九陽真功って覚えられんかね?

747 :
ハッタリもよいとこだ(笑)
どう考えても間抜けな日本人が考えたと推測出来る套路名を見て、皆さん笑ってやって下さいな(笑)

『無影拳の套路は以下の通り(出典: フリー百科事典、ウィキペディアWikipedia)より』

【五拳】
・天中拳
・参戦
・雲手
・火龍
・龍華拳

【象形拳】
・馬拳
・虎拳
・猴拳
・蛇拳
・酔龍拳
・燕拳
・鶴拳

【無影拳】
・無影一路
・無影二路
・無影三路

【兵器】
・無影刀 
・無影槍

頼むぜ、いや、間抜け過ぎるぜ、岩男さん(大爆笑)♪

748 :
イヤキカカカカカ〜
カンニングモンキー♪

天中拳なんて言ってる位だから、考えたのきっと子供だよ
見てるこっちが恥ずかしい(/-\*)

749 :
ここって「香港功夫協会」とか名乗ってなかったっけ〜?
どっちにしても怪しげ何歳♪
だって、無影拳なんだもん(笑)
ハッタリカンフーはもういいよ

【無影心流 武術身体研究協會】

2015.02.05 愛媛 中国武術

無影拳、詠春拳、太極拳、柔術などで修練した伝統的型から離れ、それらの型にはまらない身体動作を重視研究し、武術のみならず、日常生活に活かせる身体作りを修練。

稽古日時・場所
月曜、水曜 19時30分〜21時30分(道後)
金曜 19時45分〜21時15分(今治テクスポート)

費用
入会金 5,000円 月謝 5,000円 (今治は要問い合わせ)

750 :
>>661
タンサオってグゥではダメなのかな
普通の中段受けみたいな

751 :
詠春拳では力をいれて受けたらダメだから開掌でやる
というか拳だと変化の幅が減る

詠春拳じゃなければそれでもよい

752 :
>>368
組手でなんのために収拳するんだ?

753 :
>>281
この橋って尋橋の橋と同じ意味なのかな

754 :
これ力が入ってそうだなあ
http://www.youtube.com/watch?v=2_H3sS5VCzI

755 :
チャランチャラン音がうるせえ

756 :
tikara

757 :
GYAOの無料配信で蔡李仏テーマの映画やってた
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00938/v00174/v0000000000000000198/
サモ・ハン・キンポーも出演してる

758 :
>>754
肩に力が入ってるね

759 :
客家拳

760 :
南派武術を独学で始めたいんですけど、何か方法はありませんか?
一人で鍛練をできるものがあれば教えて欲しいです。

761 :
斗棒をやってください。

762 :
https://youtu.be/OEBlXLp9D4o
棒を振ってるやつです

ここでは、樫の棒か何かを振ってるんですが、あれだとなかなかしならないので、3m以上の金属パイプをホームセンターで買ってきてください
それを振ってしならせてください

763 :
独学は無理です
もし習えるようになるまで時間がかかるのなら、ジョギングやダッシュ、縄跳び、自重を使う筋トレ等で基礎体力をつけておいてください

764 :
間違えた
http://youtu.be/aXS4SJbua40
1分過ぎにやってるやつです

765 :
なるほど、まずは基礎体力から
あって困ることはないだろうからもっとつけるとします。
因みに客家拳は東京で学べますかね?

766 :
客家系ならば南螳螂、白眉拳、龍形拳がある
場所は自分で探しなさい

767 :
鉄線功

768 :
佐川道場 全敗の記録

木村 ライター長野に合気上げが通じずブログや本でコケにされまくり

保江 お笑い芸人に捕まれやっと筋力で上げるもスパーでは突き蹴りをもらいまくり
    フルコン師範に捕まれまったく上げれず免許皆伝を進呈

佐久間 少林寺黒帯、佐川道場8年黒帯の時に掴んで投げていい大道塾の大会に出たがボコボコにされる

渡辺  佐川8年黒帯、独立してトータル20年の大東流歴、しかし巌流島で相撲経験者に15秒でKOされる

堀辺 佐川道場三元で詠春拳と合体させインチキ歴史の骨法を立ち上げるも
   その弟子たちはムエタイ、総合に全敗

橋本 佐川道場初段、ボクシング、大道塾経験あり。自分に勝ったら賞金を出すと煽るも
    合気道家、ブラジリアン柔術家に喧嘩売られて逃亡

769 :
鉄線拳

770 :
炎上事務所sanmaリオぷあたんミサイルライザップカクカクゲー文部省パーティー西武

炎上事務所sanmaリオ大前ドーハ

炎上事務所sanmaリオスーダンワナイド40DAI騒音(シンガポールワイン)川崎豊橋

771 :
白眉拳を教えてるところがあると聞いたが

772 :
http://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1456528091/765-765

773 :
https://www.youtube.com/watch?v=kkg8MJwTmUM
日本にはなさそうだけど南派蟷螂拳いいね。
一気に相手との距離を潰す技法がすばらしい。

774 :
私も、秘門少林無影拳と太極拳を毎日してます!あなたは…コウカケン?ですか?

775 :
「天帝 Tuhan(帝釈天)」(天皇)の為に、日本に集めたアジア美女を日本に居る中国共産党幹部や、その子供たちが使って・抱いていたので、「背信、横領、着服」行為として、逮捕・処罰されている。

中国「汚職摘発」5万5千人!愛人29人の最高幹部、Rーリに裸の女子大生 2015/3/13
http://www.j-cast.com/tv/2015/03/13230264.html
中国政府はきのう12日(2015年3月)、5万5101人の汚職官僚・幹部を摘発したと発表した。その人数、金額、生活ぶりには仰天する。
若い愛人とプールで戯れる中年男性。範悦という中国共産党幹部で、20代の女性アナウンサーと関係し高級外車などを買い与えていたとされる。隠し撮り映像には「私の命よりも愛しているよ」とささやくスケベ親父ぶりか記録されていた。
軍のナンバー2だった徐才厚・前中央軍事委員会副主席は170億円の収賄容疑で党籍はく奪。
最高指導部のメンバーだった周永康・前党政治局常務委員は石油業界の実力者で、不正蓄財は1兆9600億円、中国中央テレビのアナウンサーら愛人29人がいた。昨年12月に党籍はく奪。
電力業界に影響力を持っていた令計画氏は息子が12年3月に北京で交通事故を起こしたことから汚職が発覚したと中国メディアが報じている。Rーリには裸同然の女子大生2人も乗っていた。
周永康がもみ消しに動いたことから海外に7100億円の預金があるとがわかった

776 :
http://c.2ch.sc/test/-/k1/1467510440/g?g=185

777 :
http://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1466070834/263-263

778 :
北冥神功

手太陰肺経と任脈は、北冥神功の根源なり。
気を丹田から長強へ 腰兪 腰陽関 命門を通り、
懸枢 中枢 筋縮 経渠 風池に至る。
親指の少商穴と胸の胆中穴を用い、敵の内功を奪うべし。
人には四海あり。
胃は水穀の海 衝脈は十二経の海 胆中は気海 脳は髄海なり。
北冥神功って使える様になりませんかね?って常々思う。

779 :
武板名物ガッカリ動画集

大東流渡邊剛VS相撲経験者
木村達雄の弟子で大東流佐川道場5元の渡邊が相撲経験者に殴られ15秒でKO負け
https://www.youtube.com/watch?v=quCXk5tXIT0

システマVSキック
無名のキック選手のパンチもローも受けれずヨタヨタ逃げ回るシステマの打撃師範
https://www.youtube.com/watch?v=qpqNUTUrEn0

八極拳VS総合
八極拳の師範が総合の練習生にボコボコにされKO負け
https://www.youtube.com/watch?v=CK5AmOvSZaQ

小柳津弘(骨法)VSカーロスダニーロ(ルタリブレ)
15キロも軽いムエタイ上がりでルタ2ヶ月の選手にボコボコにされギブアップするミスター骨法
https://www.youtube.com/watch?v=7gvaDaukh9k

上地流VSフルコンタクト空手
上地流の国際大会準優勝者がフルコン選手にパンチをもらい何度もダウンしTKO負け
https://www.youtube.com/watch?v=5yAXwp1wrKg

無門会VSキック
無門会の上位選手がパンチを当ててもキック選手は一度も倒れずクリンチの繰り返し
https://www.youtube.com/watch?v=p4qv3lq1gmg

極真岩崎VSシウバ
あっという間に倒されシウバにボコボコにされる極真重量級チャンピオン岩崎
https://www.youtube.com/watch?v=h88fWT3_IRI

780 :
>>779
>上地流VSフルコンタクト空手
上地流の国際大会準優勝者がフルコン選手にパンチをもらい何度もダウンしTKO負け

あなた何処見てるの? きっかけは蹴りでしょう。パンチはおまけ。

781 :
http://i.imgur.com/RX3e8Ka.jpg
http://i.imgur.com/0tnvPIR.jpg
http://i.imgur.com/YW8dSPK.jpg
http://i.imgur.com/SFGijX2.jpg
http://i.imgur.com/FKkS3GY.jpg
http://i.imgur.com/x4LwyDK.jpg
http://i.imgur.com/GZmelPF.jpg
http://i.imgur.com/c4g57KA.jpg
http://i.imgur.com/nBOwNDS.jpg
http://i.imgur.com/kbNI8kk.jpg
http://i.imgur.com/RA0nFp6.jpg
http://i.imgur.com/yDONLZI.jpg
http://i.imgur.com/0pSfDwI.jpg
http://i.imgur.com/udxTA8a.jpg

782 :
https://pbs.twimg.com/media/B86ywlPCcAAAVB7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/A_Tang_Dynasty_Empress_Wu_Zetian.JPG 武則天 皇帝(天を真似た格好をしている)
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~nikaido/xuandi02.jpg
天皇である私の要望、要求は適ってないので、日本国憲法どおり、災い不幸が発生する。

783 :
通りすがりの性にお教え下さい。


ジャッキー・チェンが映画酔拳で小脇に抱えているボールは
何という名前なのでしょうか?あれは鉄のボールなのでしょうか?
10kg以上の重さがありますか? また、反対側の手にロージンバッグの
ような白い袋を握っていますが、これは何なのでしょうか?

ご存じの方、お教え下さい。

784 :
映画見たことないから知らんけど

鉄のボールじゃなくてもよい

あれは酔拳で、瓶を持った仙人の練功なので
瓶でも良い
瓶の中に水を入れたり砂を入れたりして
重くして持ち上げたり閉めたりする力を鍛える

名前なんていろいろ

ロージンバックなんて知らんけど
犬の皮の袋に漢方薬入れて叩いて
手を鍛えるからそれじゃない?
ふつう赤いけど

785 :
>>784
ありがとうございました!もの凄くお詳しいですね!

瓶を持った仙人は、たしか呂洞賓ですよね。八仙の練功が
載っているサイトをご存じでしたらお教え下さい。(ペコ

786 :
>八仙の練功が載っているサイト

ごめん。知らない。

787 :
>>786
ありがとう。

788 :
こいつは誰かから習う気が微塵も無いし
仕入れた知識で他武道板に行ってこうした事を言って結果的に中拳を貶めているんだよ
無職で金が無いから習えない→働くと練習する時間が無い
いい年してナメたことしか言わない

141 名無しさん@一本勝ち&#160; 2016/02/28(日) 16:31:50.74 ID:M1G1zzr+0
>>&#160; 98 あなたは太極拳の歴史に暗いと思います。

ところで、性は本日、自分の邪拳に流派名を付ける事にしました。
性が柴田先生に入門したのはまだ90年代だったんだなぁ…。
本日は創流記念日です。性は天神真楊流の中段技を習い始めた頃に
辞めましたので、初段技はできるんですよ。

その名ぞ、唐楊素舞流柔術拳法 です。
とうようすまいりゅうじゅうじゅつけんぽうと読みます。
れっきとした楊心流系の兵法ですよ。性が宗家で初代です。(`・ω・´)シャキーン

192 名無しさん@一本勝ち&#160; 2016/02/29(月) 21:02:46.14 ID:wvAXxvMs0
>> 172
ちなみに、性は初めて初段の真之位を教わった時、イタツさんを落としたぜ。
中段の真之位を教わった時には受けの課長に頭突きを入れて伸ばしたぜ。

204 名無しさん@一本勝ち&#160; 2016/03/01(火) 19:25:25.84 ID:qaDpThgt0
>> 192
まさか型稽古の最中にいきなり絞め落としたり
いきなり頭突きして昏倒させて、自慢してるわけではないだろうな
だとしたらもはや何を学んでも無駄だな

789 :
ぼ、ボキは2ちゃんに戸籍貼るほど池沼じゃないかんね!

790 :
詠春拳スレ19にキチガイ現れた

791 :
南派拳法をやってらっしゃる方々にお聞きします。1つの套路をどの程度まで身体に染み込ませてから次の套路に進んでいますか?

792 :
>>790
詠春拳スレ19
ワッチョイにしたら全て龍之介の自作自演の書き込みじゃねーか
龍之介バカだろ

793 :
洪拳の胡蝶掌はかっこいい

794 :
なんで体の小さい南方の人が、ガチムチっぽい南派拳法で
体の大きい北方の人たちには、内家拳法みたいなものが流行ったんだろう

795 :
http://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1502181315/98

796 :
http://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1502181315/906

797 :
ぬうう

798 :
平塚球場北側軒下で雨天決行!
はい、お待たせいたしました。
サンフット!2017年10月度の公開練習のお知らせです。

本日、10月28日(土)夜21時より東京都北区王子駅前のM16ムエタイ・ジムにおいてサンフット!の公開練習を行います。見学は無料です。
内容はソーシャル・アーツ新拳太極道の内功・外功練功法です。
なお見学会終了後、希望者とは外の駐車場にて殴られない屋ルールで公開スパーをおこないます。なお、それでは物足りないとゆうかたには受け技のみの交差法ルールで受け技のみでお相手いたします。
さらにその後、暗いほうのガード下でギタレレによるストリート・ライブをおこないます。皆様ふるってご参加ください。

翌日の29日(日)は神奈川県平塚市の平塚市民球場北側ミニ・バスケ広場前の階段裏にて15時より日本鵬式陳家太極拳・陳氏統合進化式のダイジェスト演武と推手・散手の公開交流会を開催いたします。
ルールは寸止め、当て止め、フルコンタクト、ムエタイ、MMA、柔道、相撲、実戦合気道、なんでもリクエストにお答えします。

なお挑戦者がいらっしゃらない場合はそのままギターの公開練習へとなだれこみます。なおボーカルは東京ライブでしか公開してませんのであらかじめご了承ください。参加は全て無料です。 

799 :
天地気導会ってどうなの?
かなり怪しい人だよねぇ

800 :
>>791
自分の先生に聞くのが一番良いかと思いますよ。

801 :
よろしくです
寸勁・寸突き・1-inch punch 技術議論スレッド
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1518873894/

802 :
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5F2C1

803 :
ウーシュウ(武術)って英語表記だとどういう綴りになるんだろ?
普通に武術を英語で調べるとMarshal・Arts(マーシャルアーツ)だけど
これなんかイメージが違うんだよな

804 :
【天安門事件を歌い続けて25年!】
本日夜23時より神奈川県厚木市の東名厚木インターのループ下歩行者用トンネルにて天安門事件追悼・中国民主化応援ワンマン・ストリート・ライブが行われます。
出演:
禁☆円四郎
(ひうてく禁煙☆地帯)
演目:
北京の街で'89.6.4. 他
後援:
S.A.N.F.T.T.O.

805 :
6月発売の秘伝で中国南派拳法特集、買わねば!

806 :
>>803
そのまんまWushuで通ってるよ
Martial Artsは武術のそのまんまの英訳だから問題ない

807 :
今こそ南派拳術の名誉回復の時

https://i.imgur.com/KPCX9ez.jpg
https://i.imgur.com/p7jBFNd.jpg

808 :
https://youtu.be/bnxbvln3Ako

809 :
はい!おまたせいたしました。サンフット!SA新拳太極道
2018年6月度公開練習&飛び入りスパー&ストリート・ライブのお知らせです。
明日2018年6月16日(土)夜9時より、東京都北区王子駅前のM16ムエタイ・ジムをお借りしましてSA新拳太極道の自主トレ個人練習を行います。見学希望のかたはぜひM16ジムに足をお運びください。
見学は無料です。見学会終了後、希望者とは外の駐車場で見切りの極意とフットワークだけの殴られない屋ルールでお相手いたします。(YouTubeのハレルヤさん参照)
それでは物足りないとゆうかたは受け技のみの交差法ルールでお相手いたします。(YouTubeの中師範の空手ジャーニー沖縄編参照)
さらにその後、王子駅の暗いほうのガード下で一五一会(BEGINのメンバー発案の和風ギタレレ)によるワンマン・ストリート・ライブを行います。

さらに翌日の17日(日)は神奈川県平塚市の平塚市民球場北側ミニ・バスケ場前の階段脇において午後3時より日本鵬式陳家太極拳のダイジェスト演武会と推手、散手のプチ技術交流会を行います。
寸止め、ライトコンタクト、フルコンタクト、MMA、相撲、柔道、実戦合気道ルールなど、あらゆるルールにお応えして化勁を応用してお相手いたします。
平塚球場のヒサシの下なので雨天でも濡れません。
参加は全て無料ですがチャレンジャーなき場合はそのままギターの公開練習へと突入いたします。

なおボーカルは基本的には東京のガラスごしの会場でしか公開してないためあらかじめご了承ください。(年一回の六四追悼ライブを除く)
なおこれないかたは
山田編集長に聞くと隠し撮り生中継の見方を教えてくれる場合があるとかないとか?誰か僕にも見方を教えてちょんまげ!(笑)

810 :
なんか仰々しい感じが人気が出ない原因だろうか

811 :
新幹線野郎とか対刃物を考えると半身の方がいい気もするが、チンピラに胸ぐら掴まれるとかなら安定してていいのかな

812 :
空手でいいよねとなる

813 :
♪ど〜この誰〜かは知ってるけれど
♪誰〜もがみ〜んなしらんぷり

♪オレンジ老師のおっちゃんは
♪弱者〜の味方の変わり者〜
♪箭疾歩で追い抜いて
♪一曲歌って去ってゆく〜
♪オレンジ老師は誰でしょう〜

♪オレンジ・タイチは誰でしょう〜〜
はい、お待たせいたしました。サンフット!SA新拳太極道連盟日本鵬式陳家太極拳協会
2018年7月度公開練習&公開スパー&ストリート・ライブのお知らせです。本日、2018年7月14日(土)夜9時より東京都北区王子駅前のM16ムエタイ・ジムの隅っこをお借りしましてソーシャル・アーツ新拳太極道の公開自主トレ見学会を行います。見学は無料です。
なお、どこかのネット・テレビかなんかが隠し撮り生中継してるそうですが
現場で生で見ないと気のパワーが伝わってきません。皆様ぜひM16ジムに足をお運びください。
見学会終了後、希望者とは外の駐車場にて殴られない屋ルールにて
見切りの極意とフットワークのみでお相手いたします。
それでは物足りないとおっしゃるかたには交差法ルールで受け技のみでお相手いたします。
その後さらに王子駅の暗いほうのガード下でギタレレによるワンマン・ストリート・ライブを行います。
明けて翌日の7月15日(日)は神奈川県平塚市民球場北側ミニ・バスケ広場前の階段脇におきまして
昼の3時より日本鵬式陳家太極拳各式のダイジェスト演武会とプチ技術交流会を行います。
ルールは寸止め、ライト・コンタクト、フル・コンタクト、MMA、相撲、柔道、実戦合気道ルールなど
なんでもリクエストにお答えして化勁を応用してお相手いたします。なお挑戦者なき場合は
そのままギターの公開練習へと雪崩れこみますがまれに雷声がかかってしまうことがあるため
ボーカルはガラスごしの東京会場でしか公開しておりませんのであらかじめご了承ください。

814 :
はい、お待たせいたしました。
サンフット!2018年8月度公開練習&公開スパー&ストリートライブのお知らせです。
本日2018年8月18日(土)夜9時より
東京都北区王子駅前のM16ムエタイ・ジムの隅っこをお借りしましてサンフット!
SA新拳太極道の内功外功基礎練功の公開練習無料見学会を開催いたします。
その後、希望者とは外の駐車場にて殴られない屋ルールにてフットワークと見切りの極意だけでハンディマッチ・スパーを行います。
それでは物足りないとおっしゃるかたとは交差法ルールにて
受け技のみでお相手いたします。その後さらに王子駅の暗いほうのガード下にてギタレレによるワンマン・ストリート・ライブを行います。
明けて19日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケット広場前にて昼3時より
日本鵬式陳家太極拳各式のダイジェスト演武とプチ技術交流会を開催致します。ルールは寸止め、ライト・コンタクト、
フルコンタクト、MMA、相撲、柔道、実戦合気道ルールなど
リクエストにお答えして化勁を応用して対応いたします。なお挑戦者なき場合はそのままギターの
公開練習に雪崩れこみますが、まれに雷声がかかってしまう事があるため
ボーカルはガラスごしの東京会場でしか公開してませんので
あらかじめご了承ください。どちらも無料です。

815 :
よかったらご意見お願いします

武の定義とは
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1536065388/

816 :
はい、お待たせいたしました。
サンフット!
S.A.N.F.T.T.O.ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟日本鵬式陳家太極拳協会
月例公開練習&飛び入りスパー&ストリート・ライブのお知らせです。
本日、2018年9月22日(土)夜21時より東京都北区王子駅前の
M16ムエタイ・ジムの隅っこをお借りしましてSA新拳太極道の公開自主トレを行います。
見学希望の方はぜひM16ジムに足を運んで下さい。
見学会終了後、希望者とは外の駐車場で殴られない屋ルールにてハンディマッチ・スパーを行います。
それでは物足りないとおっしゃる方とは交差法ルールにて受け技のみでお相手いたします。
その後さらに王子駅の暗いほうのガード下にてギタレレによるワンマン・ストリート・ライブを行います。
明けて23日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケ場前にて
日本鵬式陳家太極拳の各式のダイジェスト演武を行います。今回は本邦初公開の日本鵬式陳家太極剣を短杖を使ってダイジェスト演武いたします。
その後、プチ技術交流会を開催いたしますが参加者ゼロの場合、そのままギターの公開練習へと雪崩れこみます。
なお、まれに雷声がかかってしまう事がある関係で
ボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開してませんので
あらかじめご了承ください。
どちらの会場も全て無料です。
なお来れないかたは山田編集長に聞くと隠し撮り生中継の見方を教えてくれる場合もあるようです。

817 :
はい、お待たせいたしました。
S.A.N.F.T.T.O.サンフット!
SA新拳太極道連盟
日本鵬式陳家太極拳協会
2018年10月度公開練習&飛び入りスパー&ストリート・ライブのお知らせです。
ラーメン閣下こと菅野ヒデアキに告ぐ!貴様はネットで散々、オレを負け犬呼ばわりしてる分際で公開スパーに来いと言われたら【俺様みたいなセレブに貧乏人が会うなど100年早え〜!】とかほざいていつも逃げてるがどっちが負け犬なんだ?!
今回来なかったら2ちゃんねる公式口だけ大将に認定してあげましょう。明日2018年10月27日(土)夜9時より東京都北区王子駅前M16ムエタイ・ジムにて公開自主トレ見学会の後、外の駐車場にて殴られない屋ルールにてハンデマッチ・スパー、その後、
ガード下でワンマン・ライブ、
翌日28日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケ場前にて午後3時より
日本鵬式陳家太極拳公開演武と飛び入り公開スパーをおこないます。
ラーメン閣下のご来場をお待ちしております。
なおチャレンジャーなき場合はギターの公開練習へとなだれこみますがボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開してないためあらかじめご了承ください。

818 :
はい、お待たせいたしました。サンフット!S.A.N.F.T.T.O.
ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟日本鵬式陳家太極拳協会
2018年11月度公開練習&飛び入り・スパー&ストリート・ライブ
のお知らせです。
本日2018年11月17日(土)
夜9時より東京都北区王子駅前のM16トーキョー・ジムの隅っこをお借りしまして
S.A.新拳太極道の内功、外功、練功法の
公開自主トレ見学会を行います。見学は無料です。皆様是非、M16ジムに足をお運びください。
なお見学会終了後、希望者とは
外の駐車場で【殴られない屋ルール】にてハンディ・マッチ・スパーを行います。それでは物足りないとおっしゃる方とは
受け技のみの【交差法ルール】でお相手いたします。
さらにその後、王子駅ガード下にてギタレレによるワンマン・ライブを行います。
翌日の11月18日(日)は神奈川県平塚市民球場
北側バスケ広場前軒下にて昼の3時より日本鵬式陳家太極拳各式のダイジェスト演武を行います。
その後、プチ技術交流会を開催いたします。
ルールは寸止め、ライト・コンタクト、フルコンタクト、相撲ルール、柔道ルール、
実戦合気道ルール、MMAルールなどなんでもご希望にあわせて
化勁をテーマに対応いたします。皆様ふるってご参加ください。
どちらも無料です。
なおチャレンジャーがいない場合はギターの公開練習に雪崩れこみますが
ごく稀に雷声が、かかってしまう場合がある関係で
ボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開してませんのであらかじめご了承ください。
なお会場に来れないかたは山田編集長に聞くと隠し撮り中継の見方を教えてもらえる場合もあるようです。(笑)

819 :
http://uekusak.cocolog-nifty.com/

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi

http://my.shadowcity.jp/

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

http://japan-first.net/

http://anti-globalism.org/

http://kokuminto.jp/

http://ameblo.jp/ishinsya/

http://blog.livedoor.jp/samuraiari/

http://ameblo.jp/99akira

http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

http://blog.livedoor.jp/shishinokai/

http://ameblo.jp/sinryakusosi/

http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)


820 :
はい、お待たせいたしました!
S.A.N.F.T.T.O.サンフット!ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟日本鵬式陳家太極拳協会
2018年12月度公開練習&飛び入りスパー&ストリート・ライブのお知らせです。
本日2018年12月15日(土)夜9時より東京都北区王子駅前のM16トーキョー・ジムの隅をお借りしまして
ソーシャル・アーツ新拳太極道の内功・外功練功法の公開自主トレ見学会を開催いたします。
見学会終了後、希望者とは外の駐車場にて【殴られない屋ルール】にて
飛び入りハンディマッチ・スパーを開催いたします。
なおそれでは物足りないと仰るかたとは【交差法ルール】にて受け技のみでお相手いたします。
公開スパー終了後は王子駅ガード下にてギタレレ・ワンマン・ライブを開催いたします。
明けて翌日、12月16日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケ広場前階段脇におきまして昼の3時より
日本鵬式陳家太極拳・各式のダイジェスト演武を行います。
その後、推手・散手プチ技術交流会を開催いたします。
ルールは寸止め、ライト・コンタクト、フルコンタクト、MMA、相撲ルール、柔道ルール、実戦合気道ルールなどなんでもシュチュエーション・リクエストにお応えして
化勁をテーマに対応いたします。
皆様ふるってご参加下さい。
なおチャレンジャーなき場合はそのままギターの公開練習に雪崩れこみますが
ごく稀に雷声がかかってしまう事がある関係で
ボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開しておりませんので
あらかじめご了承ください。
両日とも全て無料です。
なお会場に来れないかたは山田編集長に聞くと隠し撮り中継の見方を教えてもらえる場合もあるようです。

821 :
はい!お待たせいたしました。
S.A.N.F.T.T.O.(サンフット!)ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟・
日本鵬式陳家太極拳協会2019年1月度公開練習&飛びいりスパー&ストリート・ライブのお知らせです。
来る2019年1月5日(土)夜9時より
東京都北区王子駅前のM16ムエタイ・ジムの隅っこをお借りしまして
サンフット!(新体道+陳家太極拳+太気拳)の内功・外功練功法の公開自主トレ見学会を開催致します。
みなさま是非M16ジムに足をお運び下さい。見学会終了後、希望者とは外の駐車場で殴られない屋ルールにてハンディマッチ・スパーを行います。
それでは物足りないとおっしゃるかたとは交差法ルールにて受け技のみでお相手いたします。
その後さらに王子駅ガード下にてギタレレによる
ワンマン・ストリート・ライブを開催いたします。
明けて1月6日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケ広場前階段わきにおきまして昼の3時より
日本鵬式陳家太極拳各式のダイジェスト演武を行います。
その後プチ技術交流会を開催いたします。
ルールは寸止め、ライトコンタクト、フルコンタクト、MMA、相撲、柔道、実戦合気道など
リクエストにおこたえして化勁をテーマに対応いたします。
なお挑戦者なき場合はそのままギターの公開練習に雪崩れこみますが
ごく稀に雷声が掛かってしまう事がある関係で
ボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開しておりませんので
あらかじめご了承下さい。
どちらも参加無料ですが会場に来られないかたは山田編集長に聞くと隠し撮り中継の見方を教えてもらえる場合もあるようです。
山田編集長!メイウェザーとやらして下さいよ〜。(笑)

822 :
洪家の「工字伏虎拳」と「虎鶴雙形拳」、どっちがカッコいいですか?

823 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1547256002/n379-382

824 :
はい!お待たせしました。
S.A.N.F.T.T.O.(サンフット!)ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟、
日本鵬式陳家太極拳協会2019年度、月例公開演武&交流推手&ストリート・ライブのお知らせです。
本日2019年2月16日(土)
夜10時より東京都北区王子駅前のエニタイム・フィットネス向かいのガード沿い駐車場転回広場に起きまして
陳家溝第18世陳照丕伝老架一路の公開演武会を行います。
また希望者とは推手によるプチ交流会を開催いたします。
その後さらにガード下にてギタレレによるワンマン・ストリート・ライブを開催いたします。
明けて2019年2月17日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケ広場前階段わきに起きまして
昼の3時より日本鵬式陳家太極拳の原始太極長拳、新小架、古式老架進化式、大老架進化式、中老架、新上海架、新北京架進化式、太極鞭棹剣の
ダイジェスト演武会と各種站オ庄功、通臂功、纏絲勁基本功、抖勁操練の公開練習を行います。その後、希望者とは殴られない屋ルールによる公開ハンディマッチ・スパーを行います。
なおチャレンジャーなき場合はギターの公開練習に雪崩れこみますがボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開してませんのであらかじめご了承ください。どちらも全て無料です。
なおM16ジムでの練習はパーソナル・ウェイト・コースを選択した関係で見学不可になりました。

825 :
訂正
エニタイム・フィットネス向かいの→
ACEフィットネス向かいの

826 :
はい!お待たせいたしました。
S.A.N.F.T.T.O.(サンフット!)ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟・
日本鵬式陳家太極拳協会2019年1月度公開練習&飛びいりスパー&ストリート・ライブのお知らせです。
来る2019年1月5日(土)夜9時より
東京都北区王子駅前のM16ムエタイ・ジムの隅っこをお借りしまして
サンフット!(新体道+陳家太極拳+太気拳)の内功・外功練功法の公開自主トレ見学会を開催致します。
みなさま是非M16ジムに足をお運び下さい。見学会終了後、希望者とは外の駐車場で殴られない屋ルールにてハンディマッチ・スパーを行います。
それでは物足りないとおっしゃるかたとは交差法ルールにて受け技のみでお相手いたします。
その後さらに王子駅ガード下にてギタレレによる
ワンマン・ストリート・ライブを開催いたします。
明けて1月6日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケ広場前階段わきにおきまして昼の3時より
日本鵬式陳家太極拳各式のダイジェスト演武を行います。
その後プチ技術交流会を開催いたします。
ルールは寸止め、ライトコンタクト、フルコンタクト、MMA、相撲、柔道、実戦合気道など
リクエストにおこたえして化勁をテーマに対応いたします。
なお挑戦者なき場合はそのままギターの公開練習に雪崩れこみますが
ごく稀に雷声が掛かってしまう事がある関係で
ボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開しておりませんので
あらかじめご了承下さい。
どちらも参加無料ですが会場に来られないかたは山田編集長に聞くと隠し撮り中継の見方を教えてもらえる場合もあるようです。
山田編集長!白鵬とやらして下さいよ〜。(笑)

827 :
最近はどうなってんの?

828 :
オレンジが乗っ取ったのか・・・
よくないよ? そういう行為

829 :
はい!お待たせ致しました。
サンフット!
S.A.N.F.T.T.O.ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟、
日本鵬式陳家太極拳協会からのお知らせです。
明日2019年3月16日(土)夜22時より東京都北区王子駅前のエース・フィットネス・クラブ
はす向かいのガード沿いUターンスペースに起きまして
日本鵬式陳家太極拳のダイジェスト演武を行います。
その後、希望者とはプチ推手交流会を行います。
参加者なき場合は一人推手型を演武します。
その後さらにガード下に移動しましてギタレレによるワンマン・ストリート・ライブを行います。
明けて翌日の2019年3月17日(日)は
午後3時より神奈川県平塚市民球場北側バスケ広場の階段脇におきまして
日本鵬式陳家太極拳の各種站オ庄功、通臂功、纒絲勁基本功、
各種発勁操練、抖勁操練、段階式各種套路のダイジェスト演武を行います。
その後、殴られない屋ルールによるハンディ・マッチ飛び入りスパーを行います。
なおチャレンジャーなき場合はそのままギターの公開練習になだれこみますが
ボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開してませんのであらかじめご了承ください。どちらの会場も参加無料です。
なお会場に来られないかたは山田編集長に聞くと隠し撮り生中継の見方を教えてくれる場合もあるらしいです。(笑)
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1552453306/49

830 :
はい!お待たせ致しました。
サンフット!
S.A.N.F.T.T.O.ソーシャル・アーツ新拳太極道連盟、
日本鵬式陳家太極拳協会からのお知らせです。
明日2019年3月16日(土)夜22時より東京都北区王子駅前のエース・フィットネス・クラブ
はす向かいのガード沿いUターンスペースにおきまして
日本鵬式陳家太極拳のダイジェスト演武を行います。
その後、希望者とはプチ推手交流会を行います。
参加者なき場合は一人推手型を演武します。
その後さらにガード下に移動しましてギタレレによるワンマン・ストリート・ライブを行います。
明けて翌日の2019年3月17日(日)は
午後3時より神奈川県平塚市民球場北側バスケ広場の階段脇におきまして
日本鵬式陳家太極拳の各種站オ庄功、通臂功、纒絲勁基本功、
各種発勁操練、抖勁操練、段階式各種套路のダイジェスト演武を行います。
その後、殴られない屋ルールによるハンディ・マッチ飛び入りスパーを行います。
なおチャレンジャーなき場合はそのままギターの公開練習になだれこみますが
ボーカルはガラス越しの東京会場でしか公開してませんのであらかじめご了承ください。どちらの会場も参加無料です。
なお会場に来られないかたは山田編集長に聞くと隠し撮り生中継の見方を教えてくれる場合もあるらしいです。(笑)
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1552453306/49

831 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1554955137/n242-243

832 :
発発

833 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1557189979/334

834 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1557189979/933

835 :
格闘道を志す菊野克紀「敬天愛人第1回アマチュア大会」が開催。
日時:2019年6月16日(日)9時〜16時 場所:浜町総合スポーツセンター 柔道場
格闘道「敬天愛人」とは武道、武術、格闘技を愛する者たちの研鑽と交流の場であり、「親が子どもに見せたい格闘道」を体現する場です。
第1試合 菊野出場!
団体戦
第2試合 日本拳法 対 空手!
9時20分開場!開会式で忍者の演武!10時から試合開始です!
第3試合 数見空手VSパラエストラ柔術。
第4試合 唯一のキッズマッチ!
第5試合 柔道vs非公開!
第6試合 ニャンニャン拳法VSジークンドー
第7試合 テコンドーVS日本拳法
第8試合 空手対空手
上段突き寸止め&実戦ルール。下段突き(パウンド)寸止めと組み技寝技も入りより実戦的な闘いに。
第9試合 自衛隊格闘VS空手
第10試合 日本拳法VS空手 巌流島ファイター同士の対決!
組み技ルール 打撃は当然のこと、噛みつきや金的なども想定した組み技。
第11試合 キャッチ・アズ・キャッチ・キャンVSブラジリアン柔術
第12試合 オープニングの先取勝負に続き組み技でも菊野VS長塚、二戦目!!
沖縄拳法空手&MMA vs.ブラジリアン柔術&MMA
第13試合 組み技ルール CACC VS ブラジリアン柔術
短刀勝負ルール
第14試合 柔術家 対 非公開。 攻め方も守り方も楽しみ!
第15試合 詠春拳 VS ボディガード
第16試合 合気道 VS 空手
第17試合 テコンドー VS非公開
第18試合 蟷螂拳 VS 空手
第19試合 近代空手 VS古流空手
第20試合 自衛隊格闘VS柔術・MMA

836 :
短刀勝負
第21試合 空手対空手 菊野克紀三戦目はKENGO選手
そしてついに3対3の集団戦!!! ジャッキーチェンのように状況を利用し立ち回れるか!
第22試合 チーム日本拳法 VS チームThis is 数見空手
第23試合 The Incomparable fighters 禅元胤 VS チーム徳川の猿
最後の種目は上段突き有り&実戦ルール!
第24試合 集団戦
第25試合 空手 VS 大東流合気柔術
第26試合 詠春拳 VS 総合格闘技
第27試合 形意拳 VS 蟷螂拳
第28試合 護身術VS ジークンドー&シラット
上段突き有り&実戦ルール※上段突きも上段蹴りも寸止めです。
第29試合 芸人 VS 非公開 「俺はゴミじゃない」こと荒川選手
第30試合 空手 VS 空手
第31試合 合気道 VS 空手
第32試合 CACC VS 躰道
第33試合 日本拳法 VS 空手&キックボクシング
第34試合 空手 VS ブラジリアン柔術
第35試合 日本拳法 VS 非公開
第36試合 空手 VS 空手

837 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1559630176/366

838 :
はい、おまたせいたしました。
サンフット!2019年7月度無料連日オフ会のお知らせです。
令和元年7月13日(土)夜22時より東京都北区王子駅北口(西)のホテル・リンデンはすむかいの
ガード沿いUターン・スペースにおきまして日本鵬式陳家太極拳のダイジェスト演武を行います。
その後、推手のプチ交流会を開催いたします。その後さらにガード下に移動してギターの路上公開練習を行います。

翌日の14日(日)は神奈川県平塚市民球場北側バスケ広場階段わきにおいて
昼の3時より日本鵬式陳家太極拳のダイジェスト演武と殴られない屋ルールによる飛び入りスパーを開催いたします。
なおチャレンジャーなき場合はそのままギターの公開練習へとなだれこみますが
ボーカルはガラスごしの東京会場でしか公開してないためあらかじめご了承ください。
すべて無料です。

839 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/budou/1381502293/n648

840 :
http://www.kyodemo.net/demo/r/mma/1567257394/n187

841 :2020/04/16
五祖拳じゃない南少林の羅漢拳丸ごと残ってるとこってあるの?

カウンター狙い勝ちと言う欠陥ルールw寸止め空手
【過去ログで】◯シマ 一◯ 梶原罵倒217行【バレバレ】
堀口恭司はなぜ朝倉海に敗れたのか
伝統空手が託児所状態 強い弱いの問題じゃねえw
【古武術】みんみんぜみについて語ろう1【研究家】
●●● 極真に通う奴は情弱のバカ
通り魔相手に効果的な格闘技3
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ84
●●●UFC王者少林寺拳法を体験(極真は眼中に無し)2
【変態】公益財団法人 合気会 精液顔射【合気道】
--------------------
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】154
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第11球【TBS・アトロク】
【DMM】 戦国闘檄 〜バーニングスピリッツ〜 part7
【狭山閉鎖】ホンダ期間工part94【honda・本田】
年鯛総合スレ〜PZとか 【8幕目】
森高千里
au Samsung Galaxy Note 3 SCL22
【速報】 東京事変復活! 【2020】
マイルス・デイヴィスの一日(2日目)
【Android One】Xiaomi Mi Aシリーズ総合4【A1/A2/A3】
雑談 妹とコロナキッス
助産師!!
USNFを語り尽くそうぜ!
世界の王室雑談スレPart52
【デレステ】スターライトステージ★8243
【動画あり】長崎県のカバがスイカを食べる動画が1億回再生 人件費一人から二人分の広告収入 [195740982]
【美人アナ】 ▲●■長野県のアナ総合スレッド50■●▲ 【美女キャスター】
大量致死隠避疑惑
一派スレ
【質問】Ingress初心者支援スレ LV98【活動報告OK】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼