TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エキサイトマッチ 2018 その8
【Heavy】ヘビー級スレ81【Super Heavy】
【次戦は】村田諒太12【バトラー】
エキサイトマッチ 2018 その8
【世界へ】小原佳太 (三迫)
井上くんよ、ドネアが全盛期過ぎてて助かったな〜
ボクシング対通り魔・凶悪犯
全てに感謝したい
DAZN ダゾーン その2
座間ガラン井上信者抽出くんが獣医と身バレで発狂w

1980年代ボクシング2


1 :2019/02/05 〜 最終レス :2020/04/20
前スレ

1980年代ボクシング総合スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1429239302/

2 :
80年代最高の試合と言われるハグラーvsハーンズが2をゲットします

世界ミドル級タイトルマッチ
マービン・ハグラーvsトーマス・ハーンズ

https://www.youtube.com/watch?v=Nrp6QPdGJNM&t=746

3 :
張正九 5回TKO 大橋秀行
https://www.youtube.com/watch?v=PxAkbIStOS0      

張正九 8回TKO 大橋秀行
https://www.youtube.com/watch?v=Ei9VObJSz2g      

4 :
1戦目も2戦目も大橋は張のしつこい連打をよけ切れずに打たれている。
1戦目は大橋のパンチのヒット率が低く、明らかに劣勢なのだが、
2戦目は大橋のパンチのヒット率が格段に上がり、ダウンさえなければ互角の展開。
一進一退の激しい打ち合いは何度見ても興奮する。

5 :
来月TBSチャンネルで大橋秀行の日本タイトルマッチ放送。

6 :
動画なんてyoutubeで検索すれば幾らでも見れるんだし、もっと言葉で語るスレにしようぜ

7 :
80年代までのド付き合いのボクシングの方が面白かったが 
脳卒中 脳梗塞やパンチドランカー等リング渦を重視するようになっていった
そうしたら現在みたいなソフトボクシングに辿り着いた
フィールド上の格闘技と呼ばれるアメフト最高峰のNFLですらハードヒットは反則になり易くなるルール改正がなされた
「その内 小学生がするフラッグフットボールやタッチフットボールになるのでは?」と危惧するファンもいる

8 :
カウントアウトのKOはほとんどなくなったね
遠い昔は完全に失神していてもレフェリーは
10数えていた

9 :
>>7
ソフトボクシングはクソつまらん。
最近はどいつもこいつも足使って逃げてばかりで、手数が少ない。
選手寿命は長くなるが、つまらない。

80年代までは本当に試合が面白かった。
ファイティング原田、大場政夫、藤猛、六車卓也の猛攻にはすごく興奮した。

10 :
動画も歓迎。自分の知らないボクサーの動画を貼ってくれたら助かる。

11 :
大場政夫  VS  チャチャイ・チオノイ 
https://www.youtube.com/watch?v=uHL6BekWiB8    


これは70年代だが大場の鋭いラッシュはすごい。
今のボクサーは反撃食らうのを警戒してあまり攻めない。
1、2発打って、すぐ逃げる。逃げ最優先の今の時代には激しいラッシュが見られない。
そのせいで後楽園ホールの入場者数が昔の3分の2にまで減っている。

12 :
今はジャブとディフェンスにポイントが行きやすいから
ジャブ打って逃げ回っているのが有利だね
結局メイウェザーだってそうでしょ
積極的に攻めるのはスタミナ使うわ打たれるわポイント失うわで損するボクシング

13 :
ウィテカーさんも現代ならデラホーヤに勝てたのかね?

14 :
ダウンを奪う → 立ち上がった相手にラッシュ → そこでレフェリーストップ

最近のKOはほとんどがこのパターン
記録上はTKOのほうが多い

15 :
>>13
チャベスには勝てたな

16 :
元WBA IBFスーパーフェザー級チャンピオン
ロッキー・ロックリッジ死亡60歳
https://www.tmz.com/2019/02/07/boxer-rocky-lockridge-dead-dies-intervention/

17 :
>>16
合掌

18 :
一時期ホームレスで話題になってたな
案の定アシタノジョーか

19 :
つい最近YouTubeでロックリッジが路上で絡んできたガキを右一発でKOした
動画を見たばかりだったが・・

20 :
(*´д`*)ハァハァ

21 :
1980年7月13日
WBC世界ライトヘビー級タイトルマッチ
マシュー・サード・ムハマドvsヤクイ・ロペス第2戦第8ラウンド

1980年度年間最優秀ラウンド

https://www.youtube.com/watch?v=J2uspofbEX4

22 :
80年代ではないが、あれから28年になるんだなぁ

23 :
あ、29年だった

24 :
試合動画歓迎。動画がないと盛り上がらない。
前スレで動画貼ってくれてた人、また貼って。

25 :
それはどうがな?

26 :
1981年7月9日
ノンタイトル
ウィリアム・リーvsジョン・ロシセロ第5ラウンド

1981年度年間最優秀ラウンド

https://www.youtube.com/watch?v=b2RHeJBaScg

参考
1982年3月7日
世界ミドル級タイトルマッチ
マービン・ハグラーvsウィリアム・リー
https://www.youtube.com/watch?v=6xsEBLUew4k&t=600

27 :
1982年12月3日
WBC世界ジュニアフェザー級タイトルマッチ第3ラウンド
ウィルフレド・ゴメスvsルペ・ピントール

1982年度年間最優秀ラウンド

https://www.youtube.com/watch?v=ZTUK-XBoQ5g

28 :
この試合はゴメスの肘打ちが酷い

29 :
1983年5月20日
WBC世界ヘビー級タイトルマッチ
ラリー・ホームズvsティム・ウイザスプーン第9ラウンド

1983年度年間最優秀ラウンド

https://www.youtube.com/watch?v=z3ugYP9Q6bA

30 :
>>29
ホームズはグロッギーに陥っても必死に打ち返している。気が強いね。
タイソンにKOされた試合も最後まで抵抗していた。

ウイザスプーンは小さな顔の動きで紙一重でかわす防御。
世界王者に登り詰めるだけあって上手い。

31 :
1984年11月3日
WBC世界ジュニアフェザー級タイトルマッチ
ハイメ・ガルサvsファン・メサ

1984年度年間最優秀ラウンド

https://www.youtube.com/watch?v=dQbhR0wkgKY

32 :
>>31
これ何が凄いって、あのラミレスロサリオ第2戦と同日なんだよな
第3RでNBCの実況マーブ・アルバートがメサガルサ戦のことを話題にした途端、形勢逆転したのが印象的

33 :
>>29
後年のビヤ樽のように太ったヴィザスプーンの方が馴染みなので、程々にスリムなヴィザスプーンは何か変だなw

34 :
1986年6月23日
WBA世界フェザー級タイトルマッチ第15ラウンド
バリー・マクギバンvsスティーブ・クルス

1986年度年間最優秀ラウンド

https://www.youtube.com/watch?v=w3BwBIPESAI

ちなみに1985年度の最優秀ラウンドはハグラーvsハーンズ第1ラウンド

35 :
1987年7月4日
IBF世界バンタム級タイトルマッチ第1ラウンド
ケルビン・シーブルックスvsティエリー・ヤコブ

1987年度年間最優秀ラウンド
新垣の次の次のIBF世界バンタム級王者シーブルックスの初防衛
ヤコブは後に畑中からタイトルを持って行ったサラゴサに勝ってWBCジュニアフェザー級王者になります

https://www.youtube.com/watch?v=v8EMzymC0_E&t=60

36 :
おまいらろくでなしブルースって覚えてる?

37 :
アメトークから

38 :
高橋ナオトって天才的な閃きがあったしもう少し危険回避能力があってクレバーだったら世界を取れてただろうな

39 :
>>34
イギリスのスターがアメリカ進出に失敗
それも決して一流とはいえない相手に敗れ・・・

40 :
ナオトがアントニオ・エスパラゴサに勝てるか?
個人的にはナオト好きだけど

41 :
そりゃどう見ても無理
階級も違うし
対戦の噂があったルイス・メンドサにも子供扱いされただろうな
ヘスス・サルードあたりならなんとかなったか?

42 :
ナオトってフェザーじゃなかったっけ
ジュニアフェザーか

43 :
>>42
フェザーではタイトル戦やってないよ

44 :
古本市に昔のワールドボクシングが置いて在った。
渡辺対バリャス戦の詳報だったけど中におそらく売った人が当時書いたメモ書き採点表が残ってて
渡辺のフルマークでリードだったが中盤苦戦してた印象あるんだよね

45 :
>>44
当時は日本人チャンピオンにめちゃくちゃ贔屓したからな
むしろ日本人チャンピオンを叩く平成の今が隔世の感

46 :
一番、熱かった時代やね。

47 :
いま、TBS系列 爆報THEフライデーでピューマ渡久地の特集放送中だね

48 :
実況スレ
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1555065425/1

49 :
実況★3
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1555065453/

50 :
1988年日本バンタム級チャンピオン田中小兵太
54歳でムエタイ世界王者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000002-kobenext-l28

51 :
>>50
見出しを見て目を疑った
全国的に話題にならないのが不思議なくらいの快挙
昭和平成令和(予定)三代でチャンピオンは史上初だしな

52 :
https://www.youtube.com/watch?v=sVMkL5fQCNE

53 :
https://www.youtube.com/watch?v=-VGuH9rGP3I

54 :
https://www.youtube.com/watch?v=_oLzk-FRuwY

55 :
ジャッカル丸山対仙台ラミレス戦って見たかったな

56 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-07160018-nksports-fight

「俺なら奴のコンピューターを狂わせられる」大友巌

57 :
あらら
合掌

58 :
>>56
その下にあるビッグ・ダディ死去が気になる

59 :
まさかこの時代にテレビで磯目洋一を見られるとは

60 :
【訃報】作家の安部譲二さん死去、82歳 「塀の中の懲りない面々」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567907852/

61 :
合掌
サンディ・サドラーをインタビューした本は好きだった

62 :
渡辺二郎の世界戦について

キムチョルホ戦     テレビ朝日        ソウル
ラファエルペドロサ   よみうりテレビ      大阪 
グスタボバリャス    よみうりテレビ      大阪 
大熊正二           ?           静岡
ルイスイバネス       ?            三重 
仙台ラミレス         ?           仙台
権順天          よみうりテレビ      大阪
セルソチャベス     よみうりテレビ      大阪
パヤオプーンタラット  よみうりテレビ      大阪 
パヤオプーンタラット     ?          熊本
フリオソトソラノ      NTV           東京
勝間和雄         よみうりテレビ      大阪
ユンソクハン       テレビ東京        大邱
ヒルベルトローマン      ?          兵庫 

?のところ、分かる人居たら教えて

63 :
>>62
そんなもの知ってなんの意味があんの?

64 :
>>62
ローマン戦は関西テレビだな
てかこのスレまだあったのか
無くなったと思って70年代スレに行ってたわw

65 :
福田健吾と井岡弘樹ってどっちが人気あったんだろう、同世代だよな

66 :
>>65
福田けんごに人気なんてあったか?て感じだけど、、、
ボクマガのレポでは、浅川との日本タイトルマッチには福田にも黄色い声援が飛んでたとか書かれてたなあ。真偽はわからんけど。
福田は兎に角実績がてんでないから、人気が上がる要因がない。
映画に出た。それだけの人。

井岡は何だかんだ言うても世界タイトル取ってるし、得に関西では大人気だったよ。

67 :
福田の人気はごく一部のミーハー人気だよ
浅川戦でホールを満員にしたのは評価できるが結果が伴わなけりゃ無意味
試合中にやたら髪を気にしてるところなんかもボクシングに集中していないことをカンジダ

68 :
福田健吾なぁ
東洋王者時代の崔龍洙に当てたのが早すぎたな
結局無冠で引退
ただの日本ランカーが映画主演したんだからすごいよな

69 :
>>68
誰と間違えてるんだよ?

70 :
>>66
今思えば「黄色い声援」も仕込みだったのか?と思ってしまう

71 :
福田が浅川からダウンを奪ったことはすっかり忘れ去られていそう

72 :
>>68
福田健吾がチェ・ヨンスとやってたら一溜まりもないだろうな

73 :
なんで「ウェルター」なんだ?

74 :
>>73
映画タイトルとして最も様になるから?
語源は知らんけどw

75 :
確かにフェザーよりは様になるね。

76 :
>>72
チェヨンスーは誰とやっても接戦になるから

77 :
赤井との対戦でおなじみの塚田敬は日本IBFも入れて13戦2勝8敗3分
2勝は西日本新人王までで、全日本新人王で負け、その後3分けで日本スーパーウエルター級タイトルに挑戦
元世界王者の三原正に判定負け、塚田敬が日本ランキングに入った経緯がわからない

78 :
限りなく黒い井上尚弥の陰
■■■井上尚弥のグローブ疑惑サイトより抜粋■■■
<<衝撃★井上の手の甲にサインがない>>
これらの映像・画像を見れば、普通の人は「確かに井上選手の手の甲には
サインはないね」と思うでしょう。しかし繰り返しになりますが、
私はこれを以って井上陣営が何か不正を意図したとは思っていません。
仮に本当にサインがなかったとしても、それはチェックはしたもののサインを
忘れたのか、チェック自体がされなかったのか…これは想像するしかない話です。
ただ、ではなぜこのようなことが起こったかという背景については、
個人的に推測していることがあります。それはこの「バンデージへのサイン」
というルール自体に起因することです。
言うまでもなく、試合前に両選手のバンデージを試合役員がチェックし
サインをするという行為は、両者が公平な条件で戦うというスポーツの
大原則の為に存在しているルールだと思います。
であるならば、せっかくサインもしてあるんだし、試合終了後に
「君たち、確かに同じ拳の条件で戦いましたか?うむ、試合前に書いた
サインがちゃんとあるね。よしOK。」と確認する行為(ルール)が
セットになっていなければ意味がありません。
そりゃそうですよね。試合後に確認する制度がないのなら、
チェック&サイン後に、何でもかんでも仕込み放題ということになります。
※「でも何か入れてるようには見えない」とか「ヘタなもの入れたら
逆に拳を痛める」とか、そういう次元の話ではありません。
ルールの整備の問題です。
(●ここ重要↓)
ところが、JBCのルールにおいては、
「試合後にバンデージの状態を確認するルールはない」ということのようです。
これにはちょっと驚きました。

79 :
>>77訂正 塚田は全日本新人王には出てない
西軍代表決定戦で敗けた、出たのは宮城盛吉

80 :
>>77
日本の重量級はライセンスがあれば皆日本ランカーだよw

81 :
https://www.youtube.com/watch?v=A2PHjR8-ygE

82 :
>>81大和田正春は3連続KO負けでコミッションから引退勧告を受けた
心のライバルあった木村選手がリング過で死に複帰する

83 :
大和田と赤井の対談が見たい  
一歩間違えれば大和田は赤井を殺めてしまったわけだが
赤井は一命を取り留めたがボクサーは断念 しかし
俳優に転向して成功してる 大和田のその後をみると
結局赤井の圧勝か 両人にとってあの試合の意味はなんだったのか
聞きたいもんだ

84 :
大和田も母親に捨てられ叔母夫婦の四畳半のアパートで5人暮らしてたという

85 :
>>83
どついたるねん見ろよ

86 :
>>83
赤井を俳優と呼ぶにはかなりを無理があるけどなw
対談なら石松と門田が見たいな 

87 :
>>82木村功
https://boxrec.com/en/proboxer/16410

88 :
大和田は赤井が選んだ初めての相手で
大和田は俺は噛ませ犬じゃねえと燃えた

89 :
赤井がアマ時代に負けた野村を大和田が初回KOで再起不能引退に追い込んだ試合をみて
赤井が会長に「次の試合は大和田で」と直訴した。
会長も「大和田は打たれ弱いから、赤井のパンチで簡単にKOできる」と踏んで承諾した。

90 :
大和田はまだ町工場で働いてるのか?
ジャッカル丸山はなにをしているんだろうか?

91 :
演歌歌手?

92 :
>>88
今思えばなぜ大和田のような危険な相手を選んだんだろうな?
確かに打たれ脆くはあったが

93 :
無理やり増量したJライト上がりの打たれ脆い選手と甘く見たんだな。
増量して極端な脆さは無くなって減量苦から解放されたことで
危険なパワーを持ち合わせてるなんて夢にも思わなかったんだろ。

94 :
>>87それ見ると木村は赤井対新井メインの桜宮での試合にも出てる、その次の秋田で亡くなる

95 :
あの当時をリアルタイムに見てた人間からすると、また簡単な相手を選んだいつもの三和津田のパタンだなあ、としか感じなかったよ。
結果論として前戦で相手を壊した大和田は危険な選手だった。て事なんだけど、壊された野村が別段実績あった選手でもなかったし、大和田自体も下から上がってきたブランクもあった程々の選手という印象しかなかった。
少し前に赤井が降した塚田と同じ感じの印象しか抱いてなかった。
世界前にまたこれかよ…てしか思ってなかったんだよな。

96 :
今日の試合を見終わってなぜか久しぶりに80年代のボクシングを思い出した
あの頃は判定が出る前に番組が終わったりしていたのに、今は無制限延長が当たり前だもんな
扱いが違うことに隔世の感

97 :
2080万回再生凄いな
https://www.youtube.com/watch?v=oChkL_Gb_AQ

98 :
井上ドネアはサンチェスネルソン以来の再戦が見たいと思った試合だった

99 :
関取のまわしは絹
幕下以下のまわしは木綿

100 :


101 :
赤井ってワイルダーみたいで面白いな
そりゃ人気出るわ
世界とってたら辰吉どころじゃなかったろうな

102 :
https://www.youtube.com/watch?v=ZgHJzN4rc1Q

103 :
懐カシメロ
音楽のような風
https://www.youtube.com/watch?v=udmu_k02FRo
フィーリング
https://www.youtube.com/watch?v=gf6paF1fx2E

104 :
デュラン68歳
ハグラー65歳
レナード63歳
ハーンズ61歳

105 :
https://www.youtube.com/watch?v=wUnhoqSiv0M

106 :
https://www.youtube.com/watch?v=ZB9dmiRL7YM

107 :
韓国ボクシングの復活はもうないんかな

108 :
韓国国民のタカリ根性が解消されない限り無理じゃね?
嫌味でなくマジで

109 :
80、90年代のコリアンファイターが今の時代でも通用するのか見てみたいな、あの頃は洗練されたトップボクサーがかなりやられてたし

110 :
韓国ボクサーは骨太でフィジカルが強かったな
根性もあった

111 :
元WBCジュニアウエルター級チャンピオン ソウル・マンビー死亡
2008年に60歳でカムバックし公式に記録が残っている中では最高齢記録になっている
https://boxingnews.jp/news/71774/

112 :
https://www.youtube.com/watch?v=NA_xwXmA15E

113 :
https://www.youtube.com/watch?v=ZnRPvbEYb6U

114 :
元WBC世界クルーザー級王者デ・レオン心臓発作で死去60歳
https://boxingnews.jp/news/72136/

115 :
デレオン逝ったか〜
クルーザー級だけで4度も王者になった珍しいボクサー
ボクマガの写真でマービンカメルの顔をズタズタにしたのが怖かった

116 :
STゴードンに対する負けっぷりが酷過ぎて、以後実績は挙げたが評価が低かったな

117 :
クルーザーって階級の存在意義が今ひとつわからない ヘビー未満の受け皿くらいか

118 :
でもなかなか良い選手を輩出してるし、安定チャンピオンも多いなクルーザーは

119 :
>>113
この後ホテルで何発かヤッたらしいな
・・・ああ、水沢アキだった
アキ「体が凄かったですね」←ホントに言った

120 :
連想ゲーム
出題者「電動」
水沢アキ「こけし!」
スタジオ・茶の間 !!!!!
次週から姿を消した。NHK名物番組レギュラー降板
後のインタビューで「伝統と聞こえた」と苦しい言い訳
しかし一方ホストクラブ員が証言
「接吻すると狂ったように止まらない」「異常性欲」「尻の穴を舌でかき回された」
アキ(笑いながら)「精子まみれのを時間かけて舐めますよ」

121 :
>>120
連想ゲームのエピソードわろた
NHKがまだ厳しかった頃だな(「仮面ライダー」はなぜかセーフ)
今じゃ平気でウンコウンコw

122 :
https://www.youtube.com/watch?v=nW7MkLz6vxs

123 :
https://www.youtube.com/watch?v=975uUI8egX8

124 :
https://www.youtube.com/watch?v=Oz5HXXQNnBw

125 :
https://www.youtube.com/watch?v=dGvL64jEqrE

126 :
https://www.youtube.com/watch?v=HOls137sX88

127 :
千里馬は1985年東條信次戦で日本タイトルに再挑戦した時キム・ゲドクで出てる
https://www.youtube.com/watch?v=UgwDWqXBTqM

128 :
>>127
この当時の日本ベルトあるある
後ろの上のベルトは使われるのに、下のは放ったらかし…

129 :
東條の初防衛戦の相手は元三段目力士の泉谷だった

130 :
直人 畑中 杉谷 飯泉 浅川 80年代後半は
国内ボクシングは盛り上がってたな

131 :
ボクシング界の安全地帯玉置厚司さんのことも思い出してあげてください

132 :
>>129
泉谷浩いたな
相撲取り時代の一時期は一門の出世名を受け継いだりして期待されていたがパッとしなかったんだよな

133 :
https://www.youtube.com/watch?v=7hvMate_Vt4

134 :
https://www.youtube.com/watch?v=YlaW13FJ5Nc

135 :
怖くて踏めない・・・

136 :
朝日新聞小滝ちひろ
コロナを痛快な存在と呼ぶ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1584099245/

137 :
ぱけもn

138 :
>>133
懐かしい河井その子ちゃんに

139 :
2階級制覇メイウェザー叔父死亡

140 :
1981年スパイダー根本に勝ち日本フェザー級王座を取った
ヨネクラジム所属ケニア人ボクサー友伸ナプニ
2002年に45歳で死亡

141 :
アフリカ人ボクサーの日本チャンピオンと言えばヨネクラ・イコニもいた
赤井が倒れて脳のCT導入した時に引退勧告受けて辞めた

142 :
高橋直人と激闘したマーク堀越も亡くなってるんだな

143 :
マーク堀越は八戸帝拳

144 :
6年前52で病死

145 :
ぐぐったらやっぱり青森三沢基地勤務

146 :
チバアルレドンドとかその辺の時代の輸入ボクサーにも亡くなったのいるよな?

147 :
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585786542/

148 :
https://www.youtube.com/watch?v=zTebUwQBdig

149 :2020/04/20
ハーンズ  https://www.youtube.com/watch?v=bFs95vQUbR4

【WBA・WBC】チャンピオンベルトスレ 11【IBF・WBO】
【判定】井岡一翔 応援スレ 【ペチペチ】 Part.3
全てに感謝したい
アンソニージョジュアとは何だったのか
内山高志 百弐
角海老宝石ボクシングジム
ラガーマンVS軽量級ボクサー 喧嘩勝負
井上尚弥 vs エマヌエル・ロドリゲス戦で分かった事
一般人より喧嘩が弱いボクシング世界王者
フレディ・ローチ「ネリなら井上に絶対に勝てる」
--------------------
☆☆ 名倉マミ【フェミニズム革命】Part U ☆☆
【京アニ放火】青葉容疑者の小説応募「なし」…京アニ社長 ★3
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part25
☆★★★三鷹周辺のうんまい店おしえて8★★★★
第一パンってどうよ? 3個目
駅のホームから線路へダイブ♪有り難うアベノミクス
【MAJOR 2nd】満田拓也 HR109本目
上沼恵美子のこころ晴天 9
【アメリカ】米国民に「ポリコレ疲れ」 52%が一段の「是正」反対:トランプ時代映す [12/20]
【急騰】今買えばい木朱13178【うんこの株だー】
【ゴリ押し】広末の映画出演をめぐるあれこれ
無観客開催の間に建て直してほしい競艇場
【輸出優遇除外】 非常事態にも韓国政府「成長率は好転、雇用率は最高」[07/10]
小宮有紗 part8
【京都age】京ばぁヲチ【地元sage】part4
ウァルギリーブロハァニル Dエンドズヘ
[香港デモ]アグネス チュウ、拘束 [699551646]
□■□■□ヴィッセル神戸Part1085□■□■□
【芸能】増原裕子さん、勝間和代さんとの破局を報告「私が別の人と生きていきたいと思うようになってしまい…」
●千疋屋総本店の果物って本当においしいの?●
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼