TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネリは悪くない、本当のプロだ。山中が弱すぎ
【悲報】メイウェザーが那須川天心に人生初のKO負け
亀海選手がコットに勝つには?
もしフライ級で全盛期の亀田興毅とローマン・ゴンザレスが戦っていれば
【井上はやはり怪物だった=再認識】
ライバル関係に】ポンコツvsバンタム【終止符を
ウィラポン「僕が戦った相手で一番強かったのは辰吉
哀れな負け犬はらいかわムーチャカ
北斗の拳でパウンド・フォー・パウンド
ウエルター級は重量級←これ

【Heavy】ヘビー級スレ73【Super Heavy】


1 :2018/05/25 〜 最終レス :2018/08/14
Divisional rankings: Heavyweight
http://www.espn.com/boxing/story/_/id/12494121/division-division-rankings-index

World Boxing Rankings
http://www.boxing.com/ranking

Ratings
https://www.ringtv.com/ratings/?weightclass=272

【Heavy】ヘビー級スレ72【Super Heavy】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1523114754/

2 :
2

3 :
ワイルダー最強

4 :
これが那須川天心だ!


総合格闘技のUFC、ONE、国内最大手ボクシングジムの帝拳ジムからスカウトされ

ボクシング世界王者からボクシングテクニックを絶賛される神童

WBC世界スーパーバンタム級名誉王者・西岡利晃、自身のブログで小学生だった那須川を「未来のチャンピオン」と紹介し、ボクシング転向と帝拳ジム入門の勧誘。

WBC世界スーパーフェザー級王者・三浦隆司「那須川君には注目している。パンチの技術もパワーもすごい。ボクシングをやったとしても世界チャンピオンに絶対なれる。それぐらいのパンチがある」と絶賛。

西岡利晃、三浦隆司ら4人のプロボクシング世界王者を育てた帝拳ジムの名匠トレーナー・葛西裕一「天心の素質は西岡よりも上。ボクシング界でもそうはいない。ボクシングでも短い戦績ですぐ世界王座を取る才能がある」と絶賛。

WBC世界バンタム級王者・山中慎介「葛西トレーナーも言ってましたが、ボクシングでもすぐに世界王者になれるセンスがあるのでボクシングでも是非とも見たい。ハンドスピード、パンチ力、当て勘、気持ちの強さ、若さ、勢い、全てを18歳で持ち合わせていてエグい」と絶賛。

WBC・WBA世界ミニマム級王者・大橋秀行「那須川選手は強いですね。ボクシングをやっても世界王者になれますね。これまで3戦目での世界王者というのが最速記録なんですが、それを破れるとしたら那須川選手がボクシングをやった時じゃないですかね」と評価。

5 :
https://www.boxingscene.com/wilder-trump-huge-boxing-fan-wants-ko-my-next-fight--128480
ワイルダー、ホワイトハウスでオナニー中

6 :
>>5
段々とビッグネームになってきたじゃん
あとはジョシュアをKOするだけだな

7 :
すげーな
どんどん人気になってゆく

8 :
ファイトスタイル的には人気が出ないわけが無いんだよな本来は

プロモーターのせいだわ今まで人気でなかったのは

9 :
それワイルダーの人気とは関係ないというか
トランプが黒人ボクサーのジャック・ジョンソンに恩赦を与えたからそれで呼ばれただけ

10 :
それ自体が凄いんじゃないか
何頓珍漢な事言ってんだよw

11 :
ていうかワイルダーに人気ねーし

12 :
>>10
凄くねえよ
トランプはワイルダーのこと全く知らなくて名前すらわからなかったんだから
ただ単にマスコット的に呼ばれただけ

13 :
別にワイルダーを悪く言うつもりはないが人気が出た人気が出たと言われると
それは違うだろってなるわな

14 :
純粋に素晴らしい事じゃん
一々クサする方が貧しい心の持ち主だよ

15 :
良いことだけどワイルダーの場合ヲタがうるさいからね
タイソンなんかもそうだが凄いことは間違い無いけど過剰に持ち上げられると否定したくなる感じ

16 :
否定する必要ないじゃん笑
勝手に騒がせとけよ、そこら辺他のやつも余裕ないよな。過剰な反応するのはお互い様だよね

17 :
ワイルダーはジョシュアとやらないと評価上がんなさそう

18 :
話を戻すが、ジャックジョンソンが今まで許されていなかったのは意外だな
ジャックジョンソンを描いた映画「ボクサー」を持っているが、良い映画だよ
ジョンソン「国籍や肌の色に関係なく素晴らしいものは素晴らしい、ただそれだけだ」

19 :
ヤンキースのアーロンジャッジ201センチ128キロ
ボクシングやらせたいな

20 :
トランプがワイルダーを知らなかったとかホラ吹いてますね。
どうせエムエムエイとか好きなんでしょぉ〜w

21 :
>>19
やらせてみろよバーカ

22 :
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)
宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてやってください よろしくおねがいします」」
盗聴盗撮犯罪者・清水(葛飾区青戸6)のK
盗聴盗撮犯罪者・清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

23 :
ウゴノー久しぶりの試合なのに相手が頭痛起こして途中で終わったとか…こんな事ってあるんやな

24 :
>>23
ブラゼールに負け犬の呪いをかけられたな、かわいそうに

25 :
雑魚どもはどうでもいい。痩せたフューリーを語れ。

26 :
もし日本人ボクシングヘビー級王者が出てきたら 人気どれくらいになるかな?
身長201cmリーチ213cm108kgくらいでファイトスタイルはワイルダーの上位互換みたいなファイター出てきたら

27 :
フューリーの復帰試合にはブリッグスおじさんをぶつけてくれい

28 :
105キロまで痩せてヒラヒラとアリスタイルのアウトボクシングを見せてほしい

29 :
>>25
フューリーはステだから
ステ抜きだと痩せられないし痩せても別人のように弱いよ
独活の大木

30 :
結局歴代最強はだれなん
ビタリウラジミールレノルイのどれか?

31 :
ワイルダーが歴代最強

32 :
そんな誰も証明できない話になんの意味があるの?

33 :
歴史のおかげやろなあ
ワイルダーは何も成し遂げてない
ただ図体がでかいだけ

34 :
でかく身体能力と打たれ強さな

あんな動きアメスポ選手クラスにしかできわ

35 :
>>33
オルティスとの名勝負制したばかりだろ
十分成し遂げているわ
後はジョシュアとの統一戦だ

36 :
>>30
単純な実力ってことなら何だかんだ最近で実績のある王者が最強だろうな
ジョシュアとかウラジとか

でジョシュアやワイルダーがウラジ並の実績を残せば
より新しいの王者ってことでそれが歴代最強だと思うわ

37 :
>>30
何故それをここのボクシングと何の関係もない奴らに聞くの

38 :
少なくとも最強と最高は分けろ
最強なんてのはその時々で変わる
だが最高は常にアリなのだよ

39 :
ジョシュアはまだ実績ないと思うけど。
むしろ41歳のクリチコとの大激戦でかなりやばかったし。
クリチコがいうとおり、あの試合はクリチコにとってはあまりにも遅すぎた。
戦前の予想ではクリチコはあまりにも歳をとりすぎていてジョシュア楽勝、なんてコメントする奴多かったけど。

アリがホームズに完封されたときが38歳。
そのホームズも同じ38歳のとき、21歳のタイソンに豪快に倒されたしね。
ルイスも38歳でビタリ相手にかなりやばかった。
両者とも共通するのは実力差、というより年齢の壁にぶち当たったこと。

40 :
ジョシュアはここらで一度雑魚巨漢と試合組んで踏み込んで倒しにいく勘を取り戻してもらわんと

41 :
ワイルダー最強と思う俺は勘違い?
今回の試合でタフさも証明された気がするんだが

42 :
>>41
勘違いもなにもその通りとしか
歴代でも最強だよ

43 :
ワイルダーなんてポベにも勝てねえよ

44 :
はは、ぬかしよるわ

45 :
俺もワイルダー最強だと思うんだが

46 :
まあ「ジャック・ジョンソン死後恩赦」って聞いて意味わかる人が
普通に「あ、ワイルダーだ」って思う感じかねえ
そもそもの言い出しっぺがロッキーのスタローンだし…
トランプ自身の映画界での繋がりでやった感じ
ぶっちゃけると、あんま今のボクシング自体には関係ない。
差別問題のガス抜きとかそういう感じになってる

47 :
ジョシュアワイルダー戦をアメリカでやったらワイルダー勝てそう

48 :
ワイルダー97キロならジョシュアはむしろステ追加してドッシリ117キロできてほしい

49 :
ワイルダーの身長なら110kgは欲しい
ジョシュアのパンチくらったら一発でピヨると思うよ

50 :
198もあるんだから120キロくらいでもいいはず

51 :
>>48
捨て捨て言うてるけどなんか確証でもあるのか?

52 :
マジで笑える
マッチョでヨロコぶなんてホモ野郎ばっかりでスゲエな(笑)
ディビルのコンテストでポージング取ってる連中に
ボクシングの真似事させりゃフル勃起しながら金ばらまくんじゃねえか?(笑)
ハッw
PPVバカ売れだろうな

53 :
フム…彼は悪くない。なんたって腕が長い。しかも黒人だ。…通用する!
フーム…彼もイイね。あの筋肉はパンチのつよい筋肉だ。白人だけどきっと通様する!
フムフム…アジア人?野球選手がボディビルをしてボクシングに転向すればきっと通用する!

脳ミソからっぽw

54 :
>>43
哀れよのお

55 :
>>53
うるさいよお前

56 :
ワイルダーを110kgでもとかジョシュアは120kgでもいいはずとか言ってるやつってどういう思考なの、単なる怪獣対決がみたいの、でかければでかいほど迫力あって楽しいみたいな

57 :
これが那須川天心だ!


総合格闘技のUFC、ONE、国内最大手ボクシングジムの帝拳ジムからスカウトされ

ボクシング世界王者からボクシングテクニックを絶賛される神童

WBC世界スーパーバンタム級名誉王者・西岡利晃、自身のブログで小学生だった那須川を「未来のチャンピオン」と紹介し、ボクシング転向と帝拳ジム入門の勧誘。

WBC世界スーパーフェザー級王者・三浦隆司「那須川君には注目している。パンチの技術もパワーもすごい。ボクシングをやったとしても世界チャンピオンに絶対なれる。それぐらいのパンチがある」と絶賛。

西岡利晃、三浦隆司ら4人のプロボクシング世界王者を育てた帝拳ジムの名匠トレーナー・葛西裕一「天心の素質は西岡よりも上。ボクシング界でもそうはいない。ボクシングでも短い戦績ですぐ世界王座を取る才能がある」と絶賛。

WBC世界バンタム級王者・山中慎介「葛西トレーナーも言ってましたが、ボクシングでもすぐに世界王者になれるセンスがあるのでボクシングでも是非とも見たい。ハンドスピード、パンチ力、当て勘、気持ちの強さ、若さ、勢い、全てを18歳で持ち合わせていてエグい」と絶賛。

WBC・WBA世界ミニマム級王者・大橋秀行「那須川選手は強いですね。ボクシングをやっても世界王者になれますね。これまで3戦目での世界王者というのが最速記録なんですが、それを破れるとしたら那須川選手がボクシングをやった時じゃないですかね」と評価。

58 :
>>51
ムーンフェイスと腹の出方が

59 :
ワイルダーがウェイト増やすのはリスクがあるなあ
踏み込みが鈍って右が死ぬ気がする

60 :
とはいえチャンピオン四天王が全員アンディルイス状態だったらニュースとYouTubeでええわってなる

61 :
俺はならんけど

62 :
アヤグバ?とかいうのはヨカやジョイスが出てた五輪組なのな。期待できそう。

63 :
ボクシングもドーピング検査あるだろ

64 :
>>23
ただでさえ脳を揺らせ合うボクシングで頭痛は危険だろ

65 :
>>63
無い事の方が多いよ
煽りでも何でもなく本当に
何故ならチャンピオンを認定してる団体が検査を義務化してないから
プロモーションや陣営同士が交渉で決める場合が大半
突然違反発覚するパターンは、大抵が開催国のコミッションがやる場合。
それでも全員じゃなく、興業に出る選手たちの中からランダム。
めっちゃ厳しいのはアメリカのカリフォルニアくらい。

66 :
>>63
普通にやってる

67 :
カリフォルニアてマリファナは合法なのにな

68 :
各階級にチャンピオン一人だけにする動きはないの?

69 :
各協会にも選手にもメリット無いからなあ
席巻したいなら統一すればいいだけだし

70 :
ヤフースポーツにフォアマンのインタビュー載ってるが、かなり面白い

71 :
アメリカは超人的な身体能力持ってるのは
みんな他に取られてるからなあ
一昔前に比べたら8割は取られてる
多分アメリカのボクシングはこの先ずっと右肩下がりだね

72 :
>>71
とっくにタイソンの時代くらいから右肩下がりだろ

73 :
でもそれはもう言っても仕方ない
ヘビー級ヨーロッパ時代を受け入れよう

74 :
半世紀近く弱小国のアメリカ人ヘビー級が
消えたところでトップ勢への影響など皆無等しい
ワイルダーだけ特別だが

75 :
>>72
アメリカのスポーツは大学から四大スポーツ迄何から何まで通だからなドラフトも見るし
とてつもない速さでボクシング離れがおきてることをお前は全然知らない
そしてワイルダーがオールタイムだと
どんだけ低いかも

76 :
最後の一文が主観入ってそうで余分だな〜

77 :
てかアメリカはモハメドアリの頃から人材がアメフト、バスケに流れ始めてたってアメリカのボクサーの誰かが言ってたのをみた

78 :
健全なチームスポーツと殴り合いだと普通は殴り合いは選ばないからな
頂点の中の頂点まで上り詰めれば稼ぎもでかいけど平均してみればメジャースポーツには及ばないし
ていうかメジャースポーツは年金制度なんかも充実してるし生涯に渡っての安心感の差がでかすぎる

79 :
>>75
話の本質を全く理解する知能もないんなら会話に
混じってくるなよw
四大(三大)スポーツやってるような奴らは
ハナっからエリート中のエリートで50年代から
そんな人材はボクシングなんぞ見向きもしてねーからw

80 :
60年代終わりを最後にまるで五輪で勝てなくなった
雑魚アメリカヘビーもたまにまともに五輪でそこそこ
勝ち抜くボウやワイルダーを輩出してるってだけの話なのに
>>75みてーなクソ馬鹿は「つい一昔前まではアメリカ一強だったが
アメリカが弱くなったから他の国に負けだした」
とかいうファンタジーを大真面目に信じてそうだなw
実際は「弱かった国が更に弱くなった」というだけの話で
共産圏からプロが来れば欧州、旧ソ、キューバの
3すくみになるであろう事は誰にでも予想できる話だ
誰にでもね
>>75のようなクソ馬鹿以外にはねw

81 :
キューバとロシアはまだ強いのか?

82 :
>>80
うーん、この

83 :
70年代はステベンソンが強すぎたのとメダリストの大半がステート・アマで
サイクルが早かったから当時のトップアマに語り継がれる選手が少ないけど
ソ連の選手がステベンソンを2度も倒してたりルーマニアが2大会連続で銀取ってたり
完全にキューバvsソ連、東欧の図式で面白い
ポベトキンやプレフくらいのポテンシャルの選手がゴロゴロいたかもと思うとロマンがあるな

84 :
村田は亀田と似たようなものですか?

85 :
>>71
適当な嘘ばかり囀りよるわ

86 :
>>75
ワインはオールタイムでNo.1だよ

87 :
>>77
そんなテキトーは誰でも主観で言う

88 :
>>78
健全なの一言から精度の低い人間であることを暴露してる

89 :
>>79
アメフト、やきう、バスケなんて見てもしないくせにボクシングを下げるためだけに持ち出して何がしたいんだよ(笑)

90 :
>>83
ゴロゴロいたって証拠は?

91 :
ボクシングは階級多すぎ
亀田なんかがチャンピオンはないわ

92 :
ワイルダーがクルーザー級に興味を示しているな。
これはジョシュアから逃亡する布石であろう。

93 :
ワイルダー無理するな
奇抜なキャラ作ろうとしてもスベってるだけだぞ

94 :
>>91
事実チャンピオンとしていたわけなんだけど無いわってどう受け取ればいいの?笑

95 :
ジョシュア戦後の話をしてるんだよな
余裕なのか

96 :
>>92
なわけねえだろ(笑)
今クルーザーによいのがいるから二階級制覇ねらってるだけやん(笑)
ジョシュアが受ければワイルダーはヨダレタラシテ飛び付くよ(笑)

97 :
仮にジョシュアに勝ったあとの話としても
再戦をやめて階級下げるとか誰も得しない

98 :
>>93
プロモーションが用意したエージェントの入れ知恵かしらんが
ここ最近ちょっと酷いな
前は天然でやってたから「若いんだな」で済まされたけど
父親アピールしてみたり、明らかに本人の思いつく文脈と合わない発言で
わざと炎上狙って見たり…
今の所全部滑ってる

99 :
ワイルダーは過去にもマリファナ所持や女をぶん殴って病院送りにして逮捕されてるから天然のアホなんだろう。

100 :
2メートルオーバーのクルーザーとかストレート大振りされたら怖いな

101 :
今の身体から10キロ以上減量するのか
軽量級の鳥ガラボクサーみたいになっちゃうよ

102 :
>>99
両方ともワイルダーにはワイルダーの主張があるからなんとも

103 :
マリファナに関しては合法の州もあるし凡ミス程度だけど
物取りと勘違いしたといってもボクサーが暴行事件とかどちらにせよアウトだからね
そのあたりが予測できないあたりどちらにせよ天然というかアホというか

104 :
相手はおばさん。それをワイルダーみたいなあんな大男がぶん殴るわけだ。しかも首も締めたらしい。
アホというか軽度の知的障害者だろ。

105 :
https://www.sportingnews.com/jp/amp/world-championship-boxing/news/現wbc世界ヘビー級王者のデオンテイワイルダーがクルーザー級に転向/pbfkey1aypkw16g582qbbf2a6


現WBC世界ヘビー級王者のデオンテイ・ワイルダーは年末に、現WBA・IBF・WBO世界ヘビー級スーパー王者のアンソニー・ジョシュアと対戦することが見込まれている。ワイルダーはその試合に勝った暁には、クルーザーのタイトルも手中に収めることを計画しているそうだ。

106 :
>年末に、現WBA・IBF・WBO世界ヘビー級スーパー王者のアンソニー・ジョシュアと対戦することが見込まれている

何気にビッグニュースじゃねーか
正式発表早く来てくれ

107 :
ヘビー級の現役チャンピオンが返上してクルーザー級に転級とか実現したら史上初だな
負けたりうだつ上がらなくて下げるとかはあるけど

108 :
ワイルダーってヘビーの中じゃかなり軽い方だよね?
普通にクルーザー行けると思うわ

ただ何のメリットがあるんだ?
ファイトマネーはヘビーより下がるだろうし

109 :
>>104
お前がな

110 :
>>108
ウシク

111 :
かなりの長身黒人タイプだったカニンガムやネルソンすら190前半だからなあ
それより10センチも高い

112 :
プレフ弟がアメリカでヘビー級デビューかぁ
35歳だし伸びしろは期待できなそう

113 :
35で地方タイトルなり取っていた実績がないと厳しいな

114 :
デニス・レビデフだっけ?顔めっちゃでかい奴
ワイルダーが勝つだろうけどあいつと見てみたいな

115 :
あとベテルビエフもアマチュア時代は90s級でウシクからダウン取ってるしワイルダーと見たいな

116 :
>>112
プレフの弟顔めっちゃ似てて草

117 :
フューリー試合まともにできるんかの

118 :
ベテルビエフはドーピングに引っかかりそうやなあ
ベテルビエフにはビボルのエサになってもらいたい

119 :
>>117
自分の顔面にアッパーぶち込む予定だから大丈夫

120 :
時期的に兄ちゃんがクリチコに負けた辺りでプロを目指してるね
触発されたか

121 :
>>67
試合に出る選手から検出された場合はどの州よりも厳しい罰則がある
ちゃんと「いや、それとこれとは違うから」って分けて考えられる人達が住んでるんだね
君も学ぼう!

122 :
メイウェザーが313億で年収一位なんだが
試合やってたんだな

123 :
マクレガー戦だろ?
マクレガーも4位に入ってるし

124 :
今のワイルダーは90sまで落とせるのかねぇ

125 :
ジョシュアとポベ面白そうだな、どうせならワイルダーもパーカーとやってくれ

126 :
クリチコに負けてるんだろ?

ジョシュア>クリチコ
クリチコ>ポベ
だから

ジョシュア>ポベ
になるだけだろ

127 :
三段論法で語る馬鹿はボクシングとか格闘技見ない方がいいよ

128 :
ジョシュアはポカやらない限り負けなさそう。
ワイルダーはいつ負けてもおかしくなさそう。

でもワイルダーのボクシングは面白い。

129 :
まあ全盛期のクリチコみたいなのが出てこないとジョシュア負けそうにないな
41歳のウラジ相手でも10回やったら6回ぐらいは負けそうな感じだったけど

130 :
さすがに41歳のウラジ相手なら勝ち越すだろ
全盛期でもクリンチで封殺できないし五分くらいはやれる

131 :
>>94
あんなのがチャンプ名乗ってたらボクシングがゴミに思われるぞ

132 :
>>105
なんのためにクルーザーなんか
w

133 :
むしろクルーザーなんてそんなもんだとしか

134 :
>>131
今更何いってんだ?
日本のボクシングはしっかりゴミだから

イギリスにもリアム兄弟やらサンダースやら有象無象いるけど
やってる相手がゴミだからちゃんと叩かれて
地元以外の人気が皆無
みんなが言うから…って仕方なく叩き始めた
スポンサーのケツの穴舐めて生きてる島国のクソマスコミとはわけが違うぞ

135 :
イギリス ボクシング視聴者数
02月25日 *9.3万人 ギャビン・マクドネルvsレイ・バルガス SS2
03月25日 21.0万人 ホルヘ・リナレスvsアンソニー・クローラ2 SS1
04月15日 14.4万人 リッキー・バーンズvsジュリアス・インドンゴ SS2
05月13日 12.7万人 カリッド・ヤファイvs村中優 SS2
06月17日 *6.7万人 タイロン・ツォイゲvsポール・スミス SS1
07月01日 *9.3万人 フランク・ブグリオーニvsリッキー・サマーズ ME
09月01日 *1.8万人 Joshua Buatsi vs Baptiste Castegnaro Action
10月07日 14.1万人  アンソニー・クローラvsリッキー・バーンズ ME
10月13日 *1.8万人 ジェイソン・カニングハムvsリース・ベロッティ Action

ド深夜のWWEにすら負ける悲惨な数字w

イギリスのボクシング熱wwwwwwwwww

136 :
>>123
マクレガーはメイウェザー戦なけりゃ10数億らしいな
もしメイウェザー戦じゃなくてMMAやってりゃ30億前後だったろう
それでもMMAファイターとしては破格
マクレガーはMMAでは唯一のスーパースターだからな
それでもカネロの40数億にも勝てないのが今のMMAの限界か
MMAはもう見たいカードもほとんど無くなってスターもいないから焼け野原なんだよな
マクレガー復帰でヌルマゴ戦くらいしかビッグマッチがない
コーミエ×ミオシッチなんて他に用事が有れば後で録画でみるかって程度
どっちが勝ってもどうでもよいし、どうせミオシッチが勝つからな

137 :
ディリアンホワイト×パーカー決定か
昨日か一昨日にはホワイト×オルティス?とか言ってたのに

138 :
2018 ボクシングPPV売上ついにゼロ件wwwwww

139 :
フューリーの従兄弟のヒューイですら290万件の視聴率だから本家本元を引退させたまま放っておかんわな
http://www.hennessysports.com/news/knockout-tv-ratings-for-channel-5-sexton-v-fury-showdown/

140 :
Chisora vs Fury 同じくch5(イギリスのテレ東みたいな地上波でダントツ最下位局)で同じく瞬間最高2.9mを記録


1年後
ボクシングファンA:Channel 5ボクシング中継から手を引いているというのは本当ですか?
公式Channel 5:現時点でボクシング中継の予定はありません、何か変更があった場合お知らせします。
ボクシングファンB:そりゃ、酷いよ!ボクシングから手を引く理由は?
公式Channel 5:契約が失敗に終わりました。何か変更があればお知らせします。ボクシングは昔は人気がありました。

これにより数年間ボクシングは打ち切り
何の評価にも値しない数字だと分かるw
ちなみに平均視聴率は民放最下位の100万だとか

141 :
>>136

ボクオタ衝撃の事実


★FOX地上波視聴率勝負
ボクシング”WBC世界ヘビー級王者”、デオンテイ・ワイルダー4回目の王座防衛戦(対アレオラ) 175万人 ←笑
UFC女子”ストロー級ノンタイトル戦” ミシェル・ウォーターソン対ヴァンザント 315万人

UFCストロー級"女子"選手に視聴率で完敗するボクシングヘビー級世界王者のデオンテイ・ワイルダーさん


▼UFCで一番の不人気王者デメトリアス・ジョンソンvsボクチング

★PPV勝負
デメトリアス・ジョンソン 15万件
ゴロフキン&ローマン・ゴンザレス(P4Pの1位、2位が揃い踏みで出場) 12万件 

UFCで一番PPVが売れないデメトリアス・ジョンソンがボクシングP4Pの1位ロマゴン、2位ゴロフキンが抱き合わせで出場したボクシングPPVに購買件数で勝利

★ツイッターフォロワー数勝負
デメトリアス・ジョンソン 17万人
ローマン・ゴンザレス   3万人 ←爆笑

デメトリアス・ジョンソンの勝利

★おまけ
UFC196計量 36万人
ジョシュア×マーティン 27万人

視聴率でUFCの計量に負けるボクシングIBF世界ヘビー級王者の試合(爆笑

142 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

143 :
もともとアマじゃクルーザー級みたいなもんだったけど今からあと7キロ落として動けんのかな

144 :
ポーランドボクシング連合(pbf)がウゴノーを王者にのし上がるようスピルカやワフと同郷のポーランドボクサーとキャンプさせているけどどうかなー
これ以上伸びる事なさそうに見えるけど

145 :
ウゴノーってパーカーと同じジムだったよな?パーカーを最高のパートナーとか言ってたけどベルト落として見切ったか?

146 :
ウゴノー?別にいいや

147 :
ウゴノーがとっくに底が割れたブラゼールにKOされたのは本当に幻滅した

148 :
最初のテストマッチでコケてるようではな

149 :
フューリー面白すぎワロタw

150 :
負けたの

151 :
3ラウンドに足挫いて自滅した
情けないよフューリー

152 :
>>151
太りすぎたツケやな
すっきり引退できるやろ

153 :
フューリーの試合って明日じゃないの?
いとこの方の話??

154 :
フューリーの下っ腹皮がたれてるやん

155 :
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

156 :
試合は明日だよ

157 :
いつもにもましてのゼリーボディだよ
https://www.youtube.com/watch?v=EwttJS0F3Ak

158 :
釣りやめてくれよー
試合の結果探しまくってもないわけじゃないかー

159 :
このわがままボディでなぜこんないい動きするのかw
https://www.youtube.com/watch?v=7XMeoL2zdYI

160 :
>>158
ボクレコみたら一発やで

161 :
フューリーさん電撃角界入り見たい

162 :
足で勝負するタイプなのにか

163 :
フューリーさんって異様に腕長くないか?
身長206cmリーチ216cmって絶対嘘だろ


リーチ226cmくらいありそうなくらい長いわ

164 :
フューリーの相手、4R終了でギブアップか

165 :
フューリーでかすぎるだろ
相手やる気なさすぎで何だったんだ一体この試合は・・・

166 :
ブヨブヨだけど胴回り凄いガッシリ太いし100キロ超の男を軽々抱っこしたり適当にデッドリフト250上げたりフィジカルはヘビー級でもかなり強いのは分かる

167 :
相手がカスすぎてようわからん

168 :
デッドリフト250ってあんまり大したことないだろ
八重樫で220だぞ

169 :
>>168
お前フューリーのデッド見たこと有るか?
あのむちゃくちゃなフォームで軽く250引くのは大したもんだよ

170 :
腹回りはまだ太すぎるけど、フットワークと
テクニックは健在だったな。
長いブランクの後で、あれだけ動ければ
大したものだ。

171 :
>>169
あるよ、あれはぶっこ抜きって言って腰壊す挙げ方、だから動画の低評価が多い
でも重量は一番挙がるよ

172 :
53kgノーギアのデッドリフト日本記録が195とかそんなもんなんだが…
八重樫が220挙げるってどっからそんな話出てきたんだ?

ぶっこ抜き云々については、手足が長く背中の筋肉が発達した欧米人にとっては
ワイドスタンスの下半身主体で挙上するデッドリフトのフォームより
スタンスをワイドにとらずに上半身を若干丸める感じで引くフォームの方が自然なケースもあるのだけど
記録は明らかにワイドスタンスでのフォームをとる選手の方が出るので重量が一番上がるなんてことはない
フューリーに関しては体型が特殊すぎるのとデッド専門のトレやってるわけでもないので
上がってる動画だけ見てパワーを云々するのは間違い、そもそもボクサーだし

173 :
>>172
八重樫の奴はユーチューブに載ってたよ確か、まずオフ期間だし体重もわからないけどな
パワーリフティング選手の記録が他競技選手に実は抜かれてたなんてよくある話、柔道家、アマレス選手、ウエイトリフターとかにな
外人はナロースタンスの方が記録いいぞ
スレチだからこの辺にするわ

174 :
>>171
>>171
なんでお前みたいな無知が俺に教え諭すような口調やねん(笑)

175 :
八重樫?の220の動画たのむわ

床引きナローなんだよな?

176 :
>>175
自分で探すこともできないのに人に無知って(笑)本当に残念な奴だな
ボクシングに携わってる人間なら耳にする話だし、そんなに信じられないならツイッターで直接聞けよポンコツ(笑)

177 :
>>176
いや、探す程の案件じゃない

178 :
で体重何kgで床引きナロー220引いたの?

179 :
本当ならにげずにちゃんと書きなさい

180 :
まあぶっこ抜きの方が引けると勘違いしちゃってるウエイトもニワカ知識のニワカスいじめてもしゃーないか(笑)

181 :
>>180
相変わらずガイジっぷり発揮してんな
お前が自身の無知性を証明してくれてるからそれで構わないよ
あとウエイトに関しては恥かくだけだからもう少し勉強したほうがいいぞ

182 :
フューリー次戦は8月18日か

183 :
よくわからんが八重樫のやつってこれのこと?
https://plaza.rakuten.co.jp/oak80jpn/diary/201612030000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

184 :
>>181
恥かいてる自覚のないチンカスが何を(笑)

185 :
>>183
160で死にそうになってるやん(笑)
220って本当に床引きナローかよ?w
証拠動画まだかー?(笑)

186 :
>>173
寝言は寝てから言えよニワカス(笑)

187 :
まあフューリーは200kgの重量でポンポン何発も床から引いてる動画たしかあったけど、それだけで普通にすごいと思うわな

188 :
話割って入りますけど八重樫さんのデッドのMAXは230ですよ、K-1の大雅さんもMAX230です。二人は会員制の同じジムに通ってますよ。

189 :
>>186
お前がボクシングや格闘技やったことないのがよくわかるわ
俺はアマレス出身だけどデッド200越える奴なんて、アマレス、柔道、mma、キックに山程いたわ、軽量級がデッド200越えることなんてザラなんだよ、珍しいことでもなんでもない、そんなことを疑ってる時点で程度が低い

190 :
>>188
160で死にかけてるように見えるが?

>>189
お前本当に物を知らないな
俺はボクシングとMMAやってたけど床引きナローで200以上引く格闘家なんて全体からしたらほんの僅かだよ
それが脳内ではない本当の世界
お前が脳内なのは見る人間が見たら一発で分かる

191 :
あ、ウエイトトレも20年近くやってるよーん

192 :
>>187
ただのトレーニングの一環でそれだからね
まあヒューリーはお薬やってたからノーカンだけどな(笑)

193 :
「格闘家、武道家は軽量級でもデッド200なんてザラ!」

本当に恥ずかしいわこいつ
でもこいつ恥も外聞もないから放言するだけして終わりなんだよな
相手するだけアホらしいわ

194 :
フューリー復帰戦一番の見どころ
・インタビュアーがでかい

195 :
>>183
こういうのって本当にいい加減な記事が多いよな
160なのに200ってことになってるし
160で背中曲がりかかって必死の形相なのに200なんて引ける訳ないやん(笑)
ウエイト板だと常識化してるが野球選手だのキックだの空手だののスクワットデッドベンチの記録ってもうめちゃくちゃ盛ってるんだよな
デッドにしても床引きナローじゃあなくて膝上でちょこっと引いただけで200でも250でも好きなように盛る
スクワットもそうだな
で、クイックリフトさえろくにやってないガラパゴスっぷり
これはジャップと馬鹿にされても仕方がないような分野

196 :
イギリスのファンがまだフューリーに期待しているとはね

197 :
>>190
レベルが低いところにいたって言ってるようなものじゃんそれ
確かに国内のボクサーだったら京太郎や但馬くらいしか思い付かないけどアマレスや柔道を大学までやって表彰台登ってから総合始めたアマエリートや国内トップクラスなら上がるわ
こんなの出さなくても強豪大学の柔道部の重量級だったら6割は挙がるし、現に全然トレーニングしてない俺でも体重85で230挙げられる

198 :
八重樫がって話だったのに
柔道の重量級なら可能と言われても

199 :
またID真っ赤の糞ガイジ降臨してんのか

200 :
>>197
いや、俺ウエリフ場でトレやってっからな?

201 :
そのウエリフ場って日本代表クラスも良くトレしにきてるようなところな
つうか、ウエイトトレやってる人間はどっちが本当の話してるかなんて一目瞭然なわけで(笑)

202 :
>>200
ウエリフやってること言ってどうするの?ハイクリーンやスナッチやって競技力向上させるくらいガチでやってるって言いたいの?
とりあえず味の素トレーニングセンター行ってこい、あそこは合宿毎にBIG3とハイクリーンの数値を取って入り口に張り付けてあるから。掲載されるのは上位15人だけど高校生の合宿でもデッドの数値は200を下回ることはないからな、要するにザラにいるってこと
スレチどころじゃないからもう去るわ

203 :
アホか

頑張って200kg上げるのとフィジカル目的で200を何回も連続で上げるのは全然違うわ

204 :
どうでもいい話はやめろ

205 :
ウェイト板かとおもったわ

206 :
ウエイトヲタがきもいのがよく分かる流れだったね。

207 :
結局ジョシュアワイルダーはやんないまま終わるの?

208 :
そんな話よりタイソンの話しようよ

209 :
>>202
そんなもんウエリフ場ならどこにでも貼り付けとるわアホ(笑)
しっかし良くもまあネットで仕入れた情報継ぎ貼りしてるだけの脳内の分際でホラを元にマウント取ろうとするよなあ
分かってる人間が見りゃ一発だぞ?
恥ずかしくないのかお前?(笑)

210 :
台風来てるぞお前ら

211 :
対戦相手との体重差30キロ…タイソンフューリーの余りにも稚拙な忍術

212 :
クルーザー上がりの180センチ95キロとダイエットリハビリ中の205センチ125キロの巨漢デブの体格差対決

213 :
ドランカーのウエリフガイジ湧いてて草

214 :
>>209
こいつやべえな論理的な返し何もできてねえじゃん(笑)
ウエリフやってるだけのフィジカル弱者(笑)

215 :
フューリーの試合中に起きた乱闘凄いな

216 :
ここってお前らのマウント取り合戦の板じゃないのに何でいるの?消えないの?

217 :
フューリーのトランクス履き位置高すぎだろ

218 :
>>215
これか
https://www.youtube.com/watch?v=_kv3qOHjlmE

219 :
何かのメディアイベントでドンキングとタイソンが接触した模様

ドンキングがタイソンの肩を触って喋りかけるが、タイソンに水をかけられた

https://twitter.com/boxingcorner247/status/1006073101208227840?s=19

220 :
http://www.afpbb.com/articles/-/3172952?act=all

プロモーターの一人であるピヤラット・ワチララタナウォン(Piyarat Vachirarattanawong)氏は、タイでは国技のムエタイと比べて西洋ボクシングはそれほど人気はないものの、
今回の試合は通常よりも注目が高まっているとして、「(メイウェザー氏の)記録のおかげで、タイでは他の試合よりも注目度が増している」と語った。


>タイでは国技のムエタイと比べて西洋ボクシングはそれほど人気はないものの




タイでもボクチングはオワコン化してましたw

221 :
ボクシングに詳しい者ならよくわかると思うが
まことの話は、一人暴走している

つまり、逆説のボクシングなわけである

222 :
決まったか?

223 :
まことの話は、穴だらけの、発泡スチロールのようであった

224 :
決まったっぽい
9月か10月に英国でやるみたい

225 :
速報 ワイルダー、条件を受け入れる

226 :
ゴロカネロと被らないように10月以降じゃないかって見たけど
とりあえずワイルダーが条件飲んだっぽいな

227 :
50mで受け入れたみたいだひ

228 :
>>225
ワイルダー本気だな。
見直した。

229 :
ドンキングってまだ現役プロモーターなんだ?!
タイソンは相当嫌ってたよね??

230 :
2試合契約です54億5千万円近くらしいが
これマッチルームは本当にサインするのかね?

231 :
>>225
さすがワイルダーだわ
全力で応援します

232 :
どうせジョシュアが逃げるよ、チキンだもの

233 :
>>228
いや、最初からワイルダー側だけやる気満々だったぞ
ジョシュア側は腰が引けてた
フューリーとの時もジョシュア逃げ腰、ワイルダーやる気満々だった

234 :
ボクシング、元8階級王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)が、総合格闘技大会「UFC」のスター選手、コナー・マクレガー(アイルランド)に対して、「本当のボクシングマッチ」を与えてやると挑発すると同時に、
元無敗王者のフロイド・メイウェザー・ジュニア(米国)氏にも痛烈な批判を浴びせた。

2015年に行われた「世紀の一戦」でパッキャオが失意の負けを喫したメイウェザー氏は、今年8月のメガファイトでマクレガーを倒している。

 パッキャオは自身のツイッターとインスタグラムに、マクレガーがSNS上で使っているハンドルネームの「@ThenotoriousMMA」を使い、
「感謝祭おめでとう! @thenotoriousmma 元気でいろよ、わが友よ。#realboxingmatch #2018(2018年に本当のボクシングマッチを)」と投稿した。


ボクオタ「パッキャオは相手を選ばないから尊敬できる」

世間「ボクシング素人のマクレガーを選んどるがな」


↓ハイ、ボクオタ反論どうぞ

235 :
>>233
俺はどちらかといえばジョシュアファンだったが、この一連の流れ見ちゃうとワイルダー応援したくなるな。
ワイルドなだけじゃなくて、情熱的な男だ。

236 :
ワイルダー95キロ、ジョシュア115キロの体重差対決したら面白い

237 :
>>230
サインも何もマッチルームからのオファーでしょ?
ポベトキンも同じくらいの強敵だからワイルダーとやって稼いだ方が良いと判断したんだろう。

238 :
さすがヘビー級、じらし上手で決める時はバシッと決める
何度嫌気がさしてもこんなのがあるからファンは辞められん

239 :
>>237
本気なのかどうかってことね

240 :
ポベとやったらワイルダーとやる前に商品価値落とす可能性あるもんな
ただでさえパーカー戦、タカム戦微妙だったんだから

241 :
・ジョシュア-ワイルダーの契約は2試合で、初戦がイギリス、再戦条項ありで2戦目がアメリカ開催

・ワイルダーが5000万ドル(約60億円)でオファーを受諾、1試合5000万ドルなのか2試合で5000万ドルなのか?まだ不明

・ルイス・オルティス戦でのワイルダーのファイトマネーが210万ドルだったので、ワイルダ側ーの興行力からすれば
 破格のファイトマネーが今度手に入る

https://www.boxingscene.com/wilder-manager-explains-why-they-accepted-joshua-uk--129031

242 :
これでどちらかが勝ってしまったら、ヘビー級でビックマッチは組めなくなるな

243 :
>>242
ここまで後ろ向きだとボクシング観戦に向いていない
お経でも唱えていた方が良いぞ

244 :
>>243
人生を楽しめない人なんだろ。
遠足でひとりだけ浮いてブツブツ言ってる小学生。あんな感じの子w

245 :
>>241
どこに5000万ドルのオファーを受諾なんて書いてあるんだwwww
スゲー安い額だけど受け入れたって書いてあるじゃねえか。

Then they came back with a much, much, much smaller offer for Deontay,
which would have been even less than Deontay would have made in the United States,
and wanted him to still travel to the U.K. for the fight. And we said yes.

246 :
>>245
ワイルダーは安いギャラで受け入れて、ジョシュアに大金払うんじゃないの?
ギャラに文句つけてたのはジョシュア側だったと思ったけど。

247 :
文句つけてるって言うならどっちも文句言ってたけどな
でそこを交渉でまとめたわけで
どちらが妥協してどちら寄りの結果になったかは知らんけど

248 :
>>246
俺が見た記事だと2試合で3700万£=54億5000万円とあったが
実際はどうなんだろうな

249 :
ハーンは最初俺10億円くらいのオファーだしたんだっけ?
あれからごちゃごちゃやってて、ワイルダーが20億円くらい出すならイギリスでやっても良いとか言ってなかったっけ?
ハーンはそんな馬鹿な額は呑めないみたいな反応じゃなかったか?
よく憶えてないが
結局3700万£が本当にオファーされたのならそりゃワイルダーは受けるに決まってるわな
でも俄かに信じがたい額なんだよな
ハーンは本当にそんな金出すと言ったのかねえ

250 :
>>249
8年1000億のDAZNマネーが入ったからじゃない?

251 :
まあ何にしろ本当なら喜ばしいねえ
本当に全盛期のワイルダーとやるならジョシュアのヘタレ認定取り消させてもらうわ

252 :
ワイルダー勝ちそう

253 :
近年ヘビー級では超期待のビッグマッチが2試合見れるのは最高

254 :
どっちか勝つかわからんわ

255 :
二人ともP4Pにはランクインしてないんだっけ
盛り上がらんなあ

256 :
ヘビー級スレでPFPとか嗤わせるなよw

257 :
ワイルダーを応援するがジョシュアがあっさりと勝ちそうだわ

258 :
>>255
ESPNではワイルダー8位
WBNではジョシュア6位
メディアによって差はあるけどリング以外のPFPには入ってる

259 :
PFPなんてしょーもないねん

そういう強さ求めたらヘビー級が最強なんだから PFPはチビで軽くて早いやつの為にあるんだよ

つーか2試合か じゃあ1試合目は塩試合になる可能性あるのかな?

260 :
>>257
ジョシュアのアウトボックスってのが最悪の展開だな

261 :
リーチあるし大丈夫だろって思ったけどほとんど変わらんのな
ワイルダーめっちゃ腕長いイメージなのに

262 :
タイソンがクリチコとかに勝てるとは思わないけどpfpのランキングとか見てるとヘビー級であそこまで評価されてたのは素直に凄い

263 :
ここ最近のジョシュアと強敵が相手の時のワイルダー見てると中盤までは塩分すごくなりそう

264 :
>>260
ジョシュアがアウトボクシングに走ると、ワイルダーからすればやり易い気がするわ
オルティス戦でもオルティスが足を使いだした5Rからリズムに乗りだしたし
ここ2戦を参考にするとワイルダー優位かね

265 :
場面場面を想像すると、総合戦力はジョシュアが上回ってるよなと思いつつ、ワイルダーの爆発力が予想を難しくさせる。ジョシュアのディフェンスも明らかに盤石とは言えないし
でももしワイルダーの一発が当たってジョシュアがピンチになっても、盛り返してジョシュアが勝ちそうな気がするな

266 :
ジョシュアのが穴がなくて強いと思ってたが最近の試合見てると意外とそんなでもないよな
ジョシュアが押しつつ耐えて疲弊したところをワイルダーの一発から連打が一番想像つく

267 :
最大の弱点があるだろ

スタミナと顎

268 :
PFPは、元はロビンソンを褒めるため、
近年はヘビー級の市場がなくなったアメリカで
下の階級の選手で商売するための、インチキ概念だからなあ。
水素水みたいなもんだ。

269 :
フューリーさん次戦は120キロ位までダイエットするのかな

270 :
願望だけで言えばワイルダーに一発撃ちぬいて勝ってほしいところだけど
実際はジョシュアが微妙な勝ち方しそうな気がするな

271 :
ワイルダーは良いとこ無しで終わりそう
いや元から一発以外はわりと微妙だったりするけど

272 :
ワイルダー勝ったらニワカスニワカス連呼してるチビが百連レスくらいしそう

273 :
俺はワイルダーが8割方勝つと思ってるがね
ただしイギリスでやるなら五分五分に近くなる可能性はあるな
ジョシュアは不正し放題だろうし
ワイルダーを一発だけと思ってるのは本当にボクシングを分かってないド素人ニワカス
ジョシュア過大評価してるアホがまさにそれ
ジョシュアは良い選手ではあるが小さくまとまり過ぎ

274 :
ジョシュアが勝つなら序盤からペース握って圧勝だろうな
シーソーゲームだとワイルダーのドッカンが炸裂しそう

275 :
ラリー・ホームズってかっこいいな。不人気王者、アリのコピーと言われたホームズだが
名手と言われたジャブだけではなく脇を閉めて打つ右ストレートやアッパーもかなり威力がある。
低いガードから積極的に手を出してカウンターでKOを狙うエキサイティングなスタイル。
なぜ不人気だったのか不思議だ。

276 :
ホームズは強いよ
全盛期ならタイソンを完封しててもおかしくない

277 :
とおかしな奴が申しております

278 :
顔は農家のおっさんみたいだけど
長いリーチに大胸筋より後背筋が目立つ体型はカッコいいと思う

279 :
小さくまとまってて、誰も倒せなかった
クリチコをひっくり返せない。

小さくまとまりすぎてるのはフューリー
あれだけ歴然とした体格のアドバンテージが
あるならもっとパンチを効かせていいはず。

だから、評価が低いし人気もない。(ドーピングとは別に)

フューリーよりジョシュアのほうが間違いなく
パンチはあるし、好戦的だから支持も多い。

クリチコに勝ったときも、逃げ腰でリーチの
差だけでポイントを稼いだだけ。

それでも、勝ったことは称賛に値するが・・

280 :
フューリーの体型はローポリゲームのエディットキャラみたいでいつ見ても笑う

281 :
>>279
ジョシュアとやった時のウラジはもうフューリーにRされた後だからな
ワイルダーとやってりゃ昏倒させられて寝たきりになってたかもってレベル
引退してるのがそれを証明している
ウラジはもう終わってたのよ

282 :
全盛期は過ぎてただろうけどワイルダーじゃ逆に負けてたと思うぞ

283 :
つかワイルダーはクリチコ兄弟から逃げてたし

284 :
逃げるわけねえだろ馬鹿(笑)

285 :
クリチコ兄弟と対戦しようともしなかったのがワイルダーな

286 :
クリチコこそボクシング史上最強

287 :
>>285
妄想乙乙

288 :
まあホームで安定感のあるジョシュアが7・3で有利だとは思うがワイルダー応援するわ
ワンサイドで完敗ペースをロマン砲一発でひっくり返すの見たい

289 :
>>287
ワイルダーがクリチコ兄弟と試合しようとしなかったのは事実な
基地外ワイルダー信者クンw

290 :
>>289
そんな事実はない
逃げ回ってたのはクリチコ兄弟

以上 真実 証明 終了
い  し  し  し

291 :
兄とは逃げるとか以前の問題だろ
弟にしてもどちらが逃げるというよりそもそも相手にされてなかったって印象

292 :
>全盛期は過ぎてただろうけどワイルダーじゃ逆に負けてたと思うぞ

妥当なところ。

実際に付ききりだった報道陣は、ここ数試合で一番のできだったと
フューリー戦とは別人なくらいにキレがいいともいってた。

そして、あれで負けたのなら踏ん切りもつくだろうとね。

293 :
ジョシュアみたいなデカイ図体に小さいボクシングする奴が一番つまらない

294 :
ラリーホームズは俺も魅力は感じない
タイソン、ホリフィールド、モリソンみたいなボクサーが人気あると思うんだよな
理由はわからんが、それぞれが持つファイトスタイル、ルックス、オーラなのかもしれん

295 :
アメリカでの人気を鵜呑みにするというか
深く考えずそのまま影響を受けてるだけって気もするけどね

だから理由はアメリカでもそうだったからが大きいんだけど
それじゃ身も蓋も無いから後付してる感じ

296 :
長らくトップ戦線で戦い続けてパンドラになってないんだから十分グレート
リングの下でも成功者だし、選ばれた人だよ

297 :
ポベトキンとオルティスによる至高の技術戦が見たい
パーカーだと、この二人に勝てないだろうし

298 :
やっぱレノルイだろ
最強

299 :
マジかよやべぇな

300 :
来年2月に延期だとぉ?もう待てねえわ

301 :
でたビッグマッチ特有の延期焦らし
ほんともったいつけるのが好きだよなあ
でもこれで売り上げがさらに上がるんだから、我々ファンも足元見られてるなあ

302 :
俺は器が大きいからゆっくり待ってやるぞ
底辺層は喚いてろ

303 :
顔が不細工な男って生きてる価値無いよね・・・
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/diet/1286057910/
ブサイクは罪
本人も辛いだろうし周りもブサイクを見るのは辛い
ブサイクを見ると嫌な気分になる
皆を不幸にするブサイクは消えてほしい

304 :
>>295
これは言えてるかも知れない
ただ強い挑戦者を相手にした時(ウィザスプーン等)に泥仕合になりがちだったのがマイナスかな
まあアリも凡戦はあったんだけど

305 :
当時の感覚は知らんけど今見ると世界王者というよりアメリカ王者って感じなんだよなあ
アマチュアで結果残してる奴が全然プロ入りしてないし
90年代もそう変わらんけど

306 :
だからアメリカで作られたIBFが新参感薄かったしタイトル保持者も最強国アメリカで勝ち抜いた者って感じで箔があった。
欧州勢が出てきた近年じゃそんな色も薄くなって4団体のひとつってだけだが

307 :
ラリホーって腹立つ顔してるし皮肉屋だからかわいげがないんだよ
野球でいえば落合みたいな感じだな

308 :
落合は人気あったけどね

309 :
タイソンは華があったのはやっぱりストリート上がりの鋭さのあるヤバい雰囲気感のあるイメージだと思う
肉体も贅肉ゼロで筋肉のかたまりだし、顔もハンサムだし
ホリフィールドもハンサムだけど、タイソンとは真逆のベビーフェイス側
反則もしないスタイリッシュなスピードとテクニックのあるスタイル
現役時代はそんな対極図に見えたな
レノルイがその構図を打ち砕くほど強かったけど

310 :
タイソンもエルボーは多かったぞ
下手だったから、あまり効かなかっただけで

311 :
むしろタイソンがベビーフェイスでホリがハンサムフェイスと思うが
顔立ちは逆だが表情がね

312 :
タイソンどこがイケメンだよ
イカツイけどイケメンじゃないよ

313 :
ヨカ普通に試合してるけどドーピングで1年なんちゃらってのはどうなったの?

314 :
ネリみたいに裁定し直したんじゃないの?
詳しい事は知らんけど

315 :
ただドーピング検査を受けなかっただけでドーピングに引っかかったわけじゃないから
結局うやむやのまま処分できない状況

316 :
ボウはゴリラ、ハイドは原始人みたいなツラだったな

317 :
ハイドって誰?そんなチャンピオンいたっけ?

318 :
ハービーハイド
スピードだけはあったセルドンみたいなグラスジョー

319 :
これが那須川天心だ!


総合格闘技のUFC、ONE、国内最大手ボクシングジムの帝拳ジムからスカウトされ

ボクシング世界王者からボクシングテクニックを絶賛される神童

WBC世界スーパーバンタム級名誉王者・西岡利晃、自身のブログで小学生だった那須川を「未来のチャンピオン」と紹介し、ボクシング転向と帝拳ジム入門の勧誘。

WBC世界スーパーフェザー級王者・三浦隆司「那須川君には注目している。パンチの技術もパワーもすごい。ボクシングをやったとしても世界チャンピオンに絶対なれる。それぐらいのパンチがある」と絶賛。

西岡利晃、三浦隆司ら4人のプロボクシング世界王者を育てた帝拳ジムの名匠トレーナー・葛西裕一「天心の素質は西岡よりも上。ボクシング界でもそうはいない。ボクシングでも短い戦績ですぐ世界王座を取る才能がある」と絶賛。

WBC世界バンタム級王者・山中慎介「葛西トレーナーも言ってましたが、ボクシングでもすぐに世界王者になれるセンスがあるのでボクシングでも是非とも見たい。ハンドスピード、パンチ力、当て勘、気持ちの強さ、若さ、勢い、全てを18歳で持ち合わせていてエグい」と絶賛。

WBC・WBA世界ミニマム級王者・大橋秀行「那須川選手は強いですね。ボクシングをやっても世界王者になれますね。これまで3戦目での世界王者というのが最速記録なんですが、それを破れるとしたら那須川選手がボクシングをやった時じゃないですかね」と評価。

320 :
現役ではワイルダーの豪快さが一番好きだけど
強さだけを求めたら薬見つかる前のフューリーみたいなのが現代では一番なのかな
ジョシュアにも勝てそうじゃないか?あんまし面白くはないが

321 :
https://instagram.com/p/BjkHv40lxU8/

ワールドカップの主役もタイソンを尊敬している

322 :
>>321
タンソンは華があるね、試合も外観もインパクトがあってわかりやすい

323 :
サッカーでいうとベッカムだな
さすがに顔は天と地の差だけど

324 :
タイソンはイケメンだよな
モリソンもスター性あったし
ホリフィールド、ボウ、レノルイあたりもいいキャラしてた
なんでダグラスはキャラ立ってなかったんだ?!

325 :
タイソンのドキュメンタリー映画でダイアナ・ロスとかのスター達が
タイソンは黒人社会に現れたヒーローだったって言ってた。
ヘビー級ボクシングなんてずっと黒人が支配してきたようなもんなのに
そこまで言わせるのはジャンルを超越した存在だったということ。

326 :
確かに人気だけはあったけどさすがにそこまで言うと気持ち悪い

327 :
タイソンが説明して実践してるのってこれなんていうトレーニングなのか分かりますか?

https://youtu.be/Me5XdyBVZfs

328 :
トレーニングつうかナンバーシステムっていう技術形態

329 :
全盛期タイソンがプロアマ含めてダウン経験が無く、
無敗でヘビー級王者になった強豪マイケル・スピンクスを
凄まじい強打で試合時間僅か91秒の1RKOで破り
全世界を驚かせてから今日で丁度30年。

今でもあの日の興奮と感動は忘れない。

330 :
今後どれだけ強いボクサーが出てきてもタイソンと比較されてタイソンの方が強いって言われるよ
実際確かめる方法はないし、どっちが強いかもわからないけどね

331 :
追い詰められたらブチ切れて試合を滅茶苦茶にするタイソンなんかと一々比べないよ

332 :
ジョシュア結局ポベトキンとやるのかよ
ワイルダーとやる前にコケないでくれよ

普段いい加減なWBAがこんな時だけ厳格になりやがって。てかポベトキンはまずノーマル王者に挑むべきだろうよ。

333 :
>>329
スピンクスは試合後
「タイソンのパンチ半端ないって、倒れても仕方ないわ」
とコメントしたんだよな。

334 :
>>332
コケそう、ポベってクリチコ以外には勝てるだけの能力がある

335 :
>>333

スピンクス「タイソン半端ないって、あいつのパンチ半端ないって、1Rで倒されても仕方あらへんわ」

に訂正しとく。

336 :
WBA返上してでもワイルダーとやれや
ホント腰抜けだなジョシュア
呆れるしかない

337 :
>>334
なわけねえだろ
ポベトキンが危険な相手ってことにしたいのは誰かな?

ポベトキン 188cm 38歳
ジョシュア 198cm 28歳
ワイルダー 201cm 32歳

ついでに、ついこないだステバレもしてるポベトキン

338 :
>>337
身長と年齢で勝ち負けが決まるのか?(笑)
タカムやパーカーに糞みたいな試合してる時点で絶対的な存在じゃないんだよ
検査抜けてくる可能性がある分、ワイルダーを除けば最も脅威的な相手だろ

339 :
>>338
ステもバレて使えなくなったばかりのロートルのポベトキンがか?
笑わせるなよ?
年齢10歳、身長10cmの差がありジョシュアはステ食い放題、ポベトキンはステ抜き
こんなもん危険だと思ってるのはジョシュア信者だけ
ジョシュアがリスクを犯してポベトキン戦に挑むという空気を醸したいだけの糞野郎

340 :
アンソニー・"チキン"・ジョシュア

341 :
ポベトキン強いだろwww検査すり抜ける方法なんていくらでもあるぞ無知ガイジwww

342 :
>>341
このタイミングで、これだけお膳立てしてもらってワイルダーとやらないのは言い訳無用のチキンだよ。

ジョシュアファンだったけど失望しかないわ

343 :
それとポベトキンとやるにしてもジョシュアホーム、ポベトキンアウェー
全部ひっくるめたら必勝

これでジョシュアがリスク取ってるとかほざいてるのは信者だけ

344 :
スピンクスも華が無かったからなぁ
タイソンが倒したときはヒーローの到来だったよね
その後また華がないダグラスになったけど華のあるホリフィールドに交代した

345 :
パーカーのことパイキングとか言ってからかってたし、あんまり逃げ腰繰り返して判定勝ちばかりやってたらそのうち「チキング」とかアダ名がつきそうジョシュア

346 :
よく揺れるサンドバックって性能いいの?
タイソンやヘビー級ボクサーの動画見てるとよく揺れてるからさ
ボクサーからしたら力入らないような気がして

347 :
今更ポベなんかとやってどうすんだか
それともまたリング下での駆け引きかよ

348 :
ジョシュア大好きだったけど、ちょっとあり得ないな。

そんなに負けるのが怖いのか?
むしろさっさと土ついちゃった方がワイルダー戦実現しやすいんじゃないか。

349 :
なぜそんな嫌がるかわからん
ジョシュアのがやや有利だと思うんだが

350 :
>>349
リスク高い割りにリターンが低いからじゃない?
ジョシュアのパーカー戦のファイトマネーが20億
ワイルダーのオルティス戦のファイトマネーが2億

ジョシュアにしてみればワイルダーは最も危険な相手
なのにファイトマネーが今までと大して変わらないんじゃやりたくないだろ

351 :
名誉はあるけど金はまあそうだね

352 :
パーカーやタカム戦を見る限り、僅差の判定でジョシュアがポベトキンに勝利。

353 :
ワイルダーは今までの10倍は貰えるだろうがジョシュアはせいぜい1.5倍くらいだろうからな

354 :
>>352
今回はガチのジモハンになりそうだなぁ

355 :
>>350
ジョシュア×ワイルダーは100億言われてる
その、15%がワイルダー85%がジョシュア

356 :
>>349
明らかにワイルダーのが強いよ
ジョシュア側は勝てる見込みがあれば飛び付くカード
何もかもジョシュア有利な条件でも逃げまどってる現状見てもまだそんな眠たいこと言ってんのかよ
呆れるわ

357 :
ジョシュアはワイルダーの衰え待ちだろ

358 :
>>356
めっちゃ早口で言ってそう

359 :
>>358
めっちゃ早口で言ってせうさう

360 :
>>355
どっちもアメリカで人気が無いのだから
100億なんて行くわけない

361 :
>>359
日本語で

362 :
ってかクルーザーに落とせるのか?
かなり絞れて100kgくらいあるが

363 :
>>360
行くわけ無いもなにも、
この対決はそれ前提の話になっとる

364 :
>>356
勝てる見込みがあれば飛び付くというより、負ける可能性があるカードを極力避けたい、という感じじゃないか?

リスク取ってクリチコ戦で大勝負に出て、せっかく掴んだ地位だから、稼げるだけ稼いでおきたい、ということなのでは?

ワイルダーはジョシュアほど失うものがないし、年齢的にも限界があるので、少しでも早くやりたい、という立場。

365 :
両者のファイトマネー合わせて100億でも
過去のヘビー級の試合で一度もいったことないんだけどな。

366 :
>>365
イギリス開催なら過去最大規模の集客にもなるけどね。

367 :
>>366
イギリスは客単価が低い

MGMやMSGみたいにチケット平均2000ドルとか出来ないから

368 :
>>356
日本語で

369 :
>>363
そんな前提は無い

370 :
>>367
で、興行規模だとどの位違うの?
具体的に分かって言ってるんだよね?

371 :
いつものニワカワイカスなんだから優しくしてやれよ

372 :
100億ってのは1人馬鹿が勝手に言ってるだけ
ジョシュアの最近のファイトマネーが10億から20億なんのにいきなり100億も行くわけがない
どこからその金が湧いて来るのだ

373 :
>>369
海外ではそうなってる

374 :
英語もできねえ奴は哀れだな
海外ではだいぶ前からジョシュア×ワイルダーは100億円興行とされている
ファイトマネーの話はそれ前提でなされてる

375 :
>>374
ファイトマネーから興行収入にすり替えたのか(笑)
興行収入なら初めからそう言っとけよ

376 :
無知で馬鹿で英語も出来ない奴がなぜ偉そうやねん

377 :
お前らの言い合い邪魔でしかない

378 :
今日もワイルダー信者がフル稼働してんね

379 :
>>376
英語できるなら

「大迫半端ないって!あいつ半端ないって!

後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん

そんなんできひんやん普通!そんなの出来る?

言っといてや 出来るんやったら

新聞や 全部新聞や 取られたし

また一面やし

またまたまたまた2発やし

1発にしとけば良かった 1発に

大迫うまいなー どうやったら大迫止められるんやろ」

を全部英語に翻訳してくれ

380 :
osako is beautiful ! back ball trap ! normal player no used… are you kiding me?…
to tell talk me…

newspaper scoop BREAKING NEWS …

2shot 2shot…1shot man…

osako is beautiful no stop man

381 :
ジョシュアは屁たれのびびりで決定

382 :
ジョシュア
とっととワイルダーとやってドランカーになれよ

383 :
リング上でワイルダー煽っといてあれはダサすぎるわなジョシュアは

384 :
ワイルダーにびびって逃走したジョシュア

385 :
アメリカではジョシュアはdaznで放送するようだ。
SHOWTIMEは投資してきたのにガッカリだって。

386 :
何だかんだ言ってもワイルダー戦になると思ったが、ポベ戦が確定か
興を削ぐなあ

387 :
今のポベトキンとかオルティスレベルだしな

388 :
>>376

ステもバレて使えなくなったばかりのロートルのポベトキンがか?
笑わせるなよ?
年齢10歳、身長10cmの差がありジョシュアはステ食い放題、ポベトキンはステ抜き
こんなもん危険だと思ってるのはジョシュア信者だけ
ジョシュアがリスクを犯してポベトキン戦に挑むという空気を醸したいだけの糞野郎

英語できるなら↑の文を全部英語に翻訳して書いてくれ

389 :
>>388
馬鹿は沈め

390 :
関西弁の奴はウエリフフィジカル貧弱ガイジだな

391 :
リングマガジン
1位 ジョシュア
2位 ワイルダー
3位 ポベトキン
4位 パーカー
5位 オルティス

ESPN
1位 ジョシュア
2位 ワイルダー
3位 ポベトキン
4位 パーカー
5位 オルティス

392 :
戦ったら普通にジョシュア勝ちそうだけどな

393 :
オルティスの方がパーカーより絶対強い
パーカーはディフェンス糞過ぎる

394 :
でもオルティスっておじちゃんだよね
これと言って実績ないし

395 :
パーカーが若さでアタックし続ければオルティスは攻略できる

396 :
リング
1位 ジョシュア
2位 ワイルダー
3位 ポベトキン
4位 パーカー
5位 オルティス
6位 ホワイト
7位 ブラゼール
8位 ミラー
9位 コウナッキー
10位 タイソン・フューリー

ESPN
1位 ジョシュア
2位 ワイルダー
3位 ポベトキン
4位 パーカー
5位 オルティス
6位 ホワイト
7位 プレフ
8位 ミラー
9位 ブラゼール
10位 ジェニングス

397 :
オルティスってメイウェザーにKOされた人?

398 :
くっだらねえ
もう死んじゃえよ

399 :
ブラゼールは、マイケル・グラントに似た異色の経歴を持つ大型ホープ。

ジョシュア選では精度の高いカウンターをもらってタイトル獲得に失敗したが、
今後、身体能力の高さとパワーを生かしてどう巻き返しを図るか?

400 :
今ヘビーのランカーって純ボクサーじゃない選手がかなりの数いてごちゃ混ぜ状態だよね
過去ここまで他競技出身選手がいたことあったか?ってレベル
4人に1人くらい

401 :
純ボクサー…?

402 :
チキンだなあジョシュア

403 :
ESPN
1位 ジョシュア
2位 ワイルダー 5流野球選手
3位 ポベトキン 糞雑魚キックボクサー
4位 パーカー
5位 オルティス
6位 ホワイト 糞雑魚キックボクサー
7位 プレフ
8位 ミラー 糞雑魚キックボクサー
9位 ブラゼール ポンコツアメフト選手
10位 ジェニングス 自動車整備士

404 :
ESPN
1位 ジョシュア サッカーの落ちこぼれ
2位 ワイルダー 5流野球選手
3位 ポベトキン 糞雑魚キックボクサー
4位 パーカー
5位 オルティス 四十路のステロイダー
6位 ホワイト 糞雑魚キックボクサー
7位 プレフ
8位 ミラー 糞雑魚キックボクサー
9位 ブラゼール ポンコツアメフト選手
10位 ジェニングス 自動車整備士

405 :
タイロンスポーンまだランクインしてないのか

406 :
ヘビー級ってこんなものかもしれないけど
ジョシュアがいなかったらショボいのしかいないよな
さらにワイルダーまでいなかったら死んじゃう

それと意外にアメリカ勢が多いな

407 :
フューリーもまだいない

408 :
ワイルダーってバスケじゃねーのか

409 :
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

創設16周年
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が10分の1ぐらいは安いのは内緒だ

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
LV30から釣り放置でレベル上げが可能になりました
釣り場でアデナで作成する古代の金の釣り竿より、LVアップの超早い公式HPで期間限定販売の高級成長の釣りと、ドラゴンダイヤをギランで合成して最高級ドラゴンダイヤにして常用すれば、金額次第でLV80までほんの数ヵ月!
HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングと、適当で安価なマジックドールをまず最初に整えましょう
ルームティスイヤリング各種と、スナッパーリング各種と経験値紋様は公式HPのショップから購入しましょう
ルームティスとスナッパーの保護強化スクロールはギラン市場でもアデナで購入可能です

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め

クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須
注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で
ゲームに関する資料閲覧は【リネージュ図書館】

お勧めRMT業者

RMTジャックポット 大量取引向け
RMT KING     安全確実だがちょっと煩い
マツブシ        小口向け

410 :
ワイルダーはもう呆れてしまったようだな
ジョシュアはポベトキンに負けちまえ、別にもうジョシュア要らんわってくらいになってる
ワイルダー側が15million$の固定額で試合受けるのはこれが最後だったと言われてるな
ハーン、ジョシュアがやる気詐欺で実は逃げ回ってるのはまともなボクシングファンの間では確定したが、
頭の悪いジョシュアファンは試合が成立しなかったのはワイルダーの責任だと思い込んでる
ワイルダーはもう50 50でしか受けないって怒ってよ
そりゃそうだわな
やる気詐欺ですっかり時間と労力を無駄にさせられちまったんだから

411 :
なんか妄想垂れ流しの気持ち悪いのが沸いてるな
ワイルダーファンってこんなのばっかなのか?

412 :
サッカーW杯でメッシとロナウドの代表戦対決が幻に終わったが
ジョシュアとワイルダーの対決も幻に終わるのか

413 :
んなわけない
実現するよ

414 :
ポベはまたやらかす気がしてきた
連続して陽性だと信用できんわ

415 :
>>411
24の記事の内容だぞ?
まあ英語も読めない奴には縁のない話だが

416 :
野球かバスケかもうる覚えのやつらのスレ

417 :
とにかくジョシュアはチキンすぎるから、いずれ実現するだろうけど、ワイルダーとやって失神KO負けしてほしいわ
前はジョシュアの方応援してたが今は断然ワイルダー派だな

418 :
わざとかもしれんがうろ覚えだぞ

419 :
どうせポベがやるならワイルダーとポベが見たかったわ
米露対決だし、壮絶なKO合戦確実だろ

420 :
ワイルダーは数年前にロシアに乗り込んでポベとやるつもりだったけどポベが陽性反応出したからな

421 :
あれはガッカリしたよなあ

422 :
ジョシュアはクリチコにド派手に倒されて強打者が怖くなったのサ

423 :
ワイルダーはジョシュア相手だとジャブも迂闊に出せないだろう。
どうやって戦うつもりなのか。

424 :
ワイルダーはここまで来て契約に何が不満なんだか
契約を修正したらサインするって自分の立場がわかってんのかね
ジョシュア側は年齢的にも収入的にも別にワイルダーとすぐにやらなくても全く困らんのに

425 :
>>424
ほんっとアホだなお前
いつやるのか、会場はどこか書いてない契約書だぞ?
つまりジョシュアサイドはまったくやる気ねえのよ
やるやる詐欺なの
ワイルダー側はかなり譲歩して実現させようと努力したのにな

426 :
ジョシュアがポベトキンと戦うなら
その間にワイルダーはいつも通り雑魚を相手にするんだろうなあ

427 :
今のランカーじゃ再浮上してきたブリジールが関の山だからなあ

428 :
そもそもジョシュアがワイルダー以外選ぶ理由ないのにポペを選んだ時点で世界中がジョシュアをチキンと認定してるだろ

429 :
ポベ戦はお互いステを自由に使って良いことにしてポベは赤鬼みたいに血走った顔で参上、ジョシュアは別人みたいにバルクアップして120キロのマチョマチョバディで参上したら面白い

430 :
あっそ

431 :
サッカー・ベルギー代表の黒人ルカクがボクシングやってれば
ジョシュアやワイルダーより強かっただろうな

432 :
ワイルダーは自由指名か

433 :
ルカクはアメフトとかmma向きだろ、ゴツいけどボクシング向きの体型じゃない

434 :
ルカク 190cm 93kg

この程度のサイズでは今の大型化したヘビー級では通用しない

435 :
他のスポーツで通用しないゴミが極少数で争ってるゴミクズ低レベル競技の分際で通用しないだとwww

436 :
普段サッカー見ない俺でも落ち込んだ

437 :
195センチ 105キロのウゴノーが下の階級に見えるくらいだからな

438 :
ウソかホントか知らんが、ハルク・ホーガンがデカすぎてボクシングでは成功できないからプロレスラーになったって話がまことしやかに話されていた時代もあった

439 :
チキンのくせにステ使いまくって王者きどりのジョシュアってなんかイラつくな

440 :
>>434
身長はともかく、なぜサッカー選手である体型のままボクシングをやるって予想なの笑 もう少し丁寧に予想しろよ

441 :
190じゃちと小さいな

442 :
サッカーの落ちこぼれジョシュアさん、W杯見て何を思う。
やっぱ競争率がとてつもなく低いボクシングやって良かったと思うのか。
だって俺みたいな落ちこぼれが麻薬の売人の片手間で活躍出来るのだからと

443 :
>>440
んなもんだれが真面目に考えるんだよバーカ

444 :
カニンガムなんかクルーザーじゃ長身の部類だったがいつの間にかヘビーに来てて、ハイライトが舐めきったたフューリーを唯一ノックダウン奪っただけだしなあ

445 :
でもルカク、ワイルダーより強そう(見た目)

446 :
大抵の黒人は強そうな顔だろ

447 :
ルイスが190じゃなかったっけ
ワイルダーに通用してたじゃん
つーかルイスが10才若ければあんなスタミナ切れ起こさないし勝ってたんじゃないの

448 :
顔で強弱が決まるんならゴロフキンなんて雑魚だよ

449 :
実際雑魚だろ
70そこそこの階級でイキッテるスーパーミドルにもあげる勇気ないカスだし

450 :
>>443
うん、だけどあまりに考えがバカっぽいからこのスレのやつは流石だな!

451 :
>>436
何で?

452 :
知るかハゲ!!

453 :
>>447
デビュー自体が30超えてたから、そこは言っても仕方が無い
デビューが10年早かったら面白かったかもしれないけど
アマキャリアありきの実力だから何とも

454 :
ワイルダーのキャリアで体格負けしてなかったのはワシントンくらいか

455 :
>>447
ルイス?誰だそれニワカ

456 :
>>455
ルイスオルティス知らないのか…

457 :
ルイスなんて呼ばねえし
オルティスもしくはキングコングだよ
ルイスなんて呼んでるヤツ始めてみたわ
だからニワカっつってんの

458 :
キングコング呼びもニワカくさいけどw

459 :
海外のほうだと結構ルイス呼び多いんだよな
呼び方なんて人それぞれだからいいんだけど

460 :
>>459
海外のどこだよ?
ほとんどフルネームでルイスオルティス、オルティス、キングコングだろ

461 :
つうか、
日本語でボクシングでヘビーでルイスとくるとレノックスルイスだよ
ここではな
オルティスをルイスなんてここで呼んでるの>>447のニワカ=お前だけだっつの

462 :
ジョン・ルイス「マジ?」

463 :
>>460
言わんとしている事は分かるんだが
別に前後の文脈で誰の事か分かるもんだろ、と言いたいのだろう
そんなムキになる事じゃないよ

464 :
何でルイスじゃ駄目なの?
明らかにルイスオルティスのことって誰でも分かるのに
何故そんなとこに突っかかって嫌みを言うのかわからない

465 :
自分がわからなかったから逆ギレしてるんだろうなw

466 :
ワイルダーに通用したって文見ればオルティスってわかるわな

467 :
ニワカ認定しようする奴がニワカだったかぁ…

468 :
このスレは上から目線の逆ギレ低脳ガイジが常駐してるからな

469 :
ジョシュアの影にかくれてるけどワイルダーもステまみれだろうな

470 :
https://www.instagram.com/p/BjkHv40lxU8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1qs6gc91uu9ws
伝説+新たなる伝説 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


471 :
>>468
そいついつものニワカワイカス
一昔前の小学生ぼくしんぐれきしすら知らずついていけず泣き出す奴毎回いるだろ、そいつ

472 :
ワイルダーもステだろうけどヘタレじゃないからな
ジョシュアはステロイド使いまくってマッチョでヘタレ
ホント情けない奴って感じだわ

473 :
>>457
いや、名前がルイスなんだからルイスだろ
じゃあジョンルイスもルイスじゃないのかよ
お前キチガイすぎるだろ
一回Rよ

474 :
ルイスはデビュー遅すぎたんだよ
もうちょい早ければねえ

475 :
>>473
ジョンルイスはジョンルイ
お前完全なるニワカスだな

476 :
>>475
日本ではボクサーをファミリーネームで呼ぶのが一般的だね。
メイウェザーをフロイドとは呼ばない。
日本人ボクサーを苗字です呼ぶのと似てる。

となるとジョンもレノックスもルイス。
で、ややこしいからボク板ではジョンルイ、レノルイ。
同じようにロマゴンとジョニゴン。
他にもあるんじゃないの?

この法則で行けばキングコングは普通にオルティスでいいよね。
なんでルイス、ってわざわざ呼びたいのか分からない。
通というよりむしろ正反対だね。

477 :
ルイス・オルティスなんだからルイスと呼んでも何ら問題無い
今のヘビー級選手の中ならオルティスってわかるしな
まあ老害なんだろ

478 :
>>477
問題ないけど、あえてそう呼びたいのはなんで?
で、ワイルダーはどう呼ぶの?君は。

479 :
>>477
「アンソニーとデオンティーのビッグマッチは。。」みたいに書くんならそれはそれで立派だけどねw

480 :
>>476
ダニガル、マイキーとかね

481 :
>>477
お前が馬鹿でニワカスで荒らしなだけ

482 :
>>478
別にオルティスの方がわかりやすいけどルイスでもわかるだろって話
別にルイスなんて呼んでないよ

483 :
>>481
すぐ頭に血が登っちゃうんだろ?大変だな

484 :
まーた、ガイジ湧いてんのか…
精神疾患だから自分にとって都合の悪いもんは受け入れられないみたい

485 :
オルティスがルイス家にムコ入りしたら「ルイス ルイス」になるのか
桜って名前の人が桜家に嫁入りするみたいな

486 :
ジョンルイスのRuiz(発音はラィズに近い) レノルイのLewes(発音はルイース)を合わせて
Ruiz Lewes氏ならいそうだな。もしくはLewes Ruiz
日本で言うと三木美紀さんとか結婚して姓が変わったら普通にいそうだ

487 :
>>447
193じゃないの?

488 :
名字と名前が被ったら改名すりゃいいだけだろが

489 :
佐藤俊夫(砂糖と塩)も実在するから苗字と名前が同じくらいは普通

490 :
フューリーがタイソン家に婿入りすれば
タイソン・タイソンになる

491 :
ライラ・ミラ・ライラみたいだな

492 :
トミーモリソン2世が15連続KOだとか
このまま最強の挑戦者になってくれ

493 :
フューリーまた太ってきてるとか満面の笑みでインスタに上げてるけど復帰した意味あんのかw

494 :
フューリー・フューリーとかおもろい名前になる

495 :
あだ名はフリフリになるんだろうけどそんな世界チャンピオンやだなwwww

496 :
オルティスとタイロンスポーン一緒に練習してるな、将来的に楽しみだな

497 :
今後フューリーが240ポンド代のベストコンディションに仕上げることあるんだろうか
ミット打ちはなかなかだったが相手いるとやっぱかなり反応鈍かったし

498 :
パーカーのタカム戦、見返してて思ったんだがディフェンス技術上手いけど頭デカイから肝心なところで貰ってるんだな

499 :
将来というがスポーンもう32歳だからそこまで時間は残ってないな
怪我して転向だから転向が遅い事はしかたないんだが

500 :
https://www.instagram.com/p/Bk3CFuOgicl/?taken-by=tyrone_spong
スポーンとオルティス

なんか体格あんまり変わらんな。

501 :
スポーン、タカムやホワイトよりは強そう

502 :
それはない

503 :
こいつらも間近で見たら物凄いデカさなんだろうなぁ…

504 :
ボクシング世界王者を育てた家族の軌跡〜総集編25分
http://kisu.me/Cvx
8分台の手紙(作文)が泣ける

505 :
>>501
そんな雑魚と比べるな、スポーンに失礼(笑)

506 :
これが那須川天心だ!


総合格闘技のUFC、ONE、国内最大手ボクシングジムの帝拳ジムからスカウトされ

ボクシング世界王者からボクシングテクニックを絶賛される神童

WBC世界スーパーバンタム級名誉王者・西岡利晃、自身のブログで小学生だった那須川を「未来のチャンピオン」と紹介し、ボクシング転向と帝拳ジム入門の勧誘。

WBC世界スーパーフェザー級王者・三浦隆司「那須川君には注目している。パンチの技術もパワーもすごい。ボクシングをやったとしても世界チャンピオンに絶対なれる。それぐらいのパンチがある」と絶賛。

西岡利晃、三浦隆司ら4人のプロボクシング世界王者を育てた帝拳ジムの名匠トレーナー・葛西裕一「天心の素質は西岡よりも上。ボクシング界でもそうはいない。ボクシングでも短い戦績ですぐ世界王座を取る才能がある」と絶賛。

WBC世界バンタム級王者・山中慎介「葛西トレーナーも言ってましたが、ボクシングでもすぐに世界王者になれるセンスがあるのでボクシングでも是非とも見たい。ハンドスピード、パンチ力、当て勘、気持ちの強さ、若さ、勢い、全てを18歳で持ち合わせていてエグい」と絶賛。

WBC・WBA世界ミニマム級王者・大橋秀行「那須川選手は強いですね。ボクシングをやっても世界王者になれますね。これまで3戦目での世界王者というのが最速記録なんですが、それを破れるとしたら那須川選手がボクシングをやった時じゃないですかね」と評価。

507 :
>>506
他所まで迷惑かけるなコピペマン

508 :
ジャリルミラーって人は強いの

509 :
ホワイトって元キックボクサー兼格闘家なんだな
元キックボクサー多いな

510 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

511 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

512 :
グーカンサキがufcの選手に殴り倒されたの見るとやっぱりグローブの厚みで全然違うな

513 :
ヘビー級だと12オンスにしたほうがKO増えそう

514 :
ミオシッチくそ弱いな
こんな奴が長期間ヘビー級王者だったUFC

515 :
スポーン一回りデカくなってんな

516 :
やはりコーミエとヴェラスケスのakaの二人組が最強だったな

517 :
ミオシッチがワンパンKOされたとか泣いたわ
UFCヘビー級史上最強王者だったのにな

518 :
ミオチチのボクテクはMMA随一とか言われてたけどコーミエルのパンチもらいまくりだった。油断してただけ?

519 :
何をとち狂ったのか知らんけどあの距離で戦ったのが悪いよ
アウトボクシングに徹すれば勝てたのに

520 :
五輪レスラー相手に距離潰されないように戦うなんて無理ゲーすぎる

521 :
最後のパンチもらう前なんて身長差でどうにかしようとして前屈みだもんな、ひどいわありゃ

522 :
そもそもヘビー級でテクニックとか言ってる時点でね
どんなにディフェンスに徹してもパワーで破られるのがヘビー級やし
軽量級みたいなキレイなボクシングや戦闘スタイルなんて向かないんだよこの階級は

523 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

524 :
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴者数
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴者数
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴者数
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴者数
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴者数
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴者数
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ
  ↓↓↓
・2017年HBO『最高』視聴者数
2017年5月20日 96万人 テレンス・クロフォードvsフェリックス・ディアス

*14年あまりで視聴者数が7分の1に激減

525 :
ツイッターフォロワー数比較

UFC 672万人
ゴールデンボーイプロモーション 42万人
トップランク社 35万人
 
デイナ・ホワイト 510万人
オスカー・デラホーヤ 180万人
ボブ・アラム 4万人

・総合格闘技サイト
MMA Junkie 31万9千人
MMA Fighting 31万4千人
・ボクシングサイト
BoxingScene(世界最大のボクシングサイト) 12万3千人

・総合格闘技名物記者
アリエル・ヘルワニ 65万3千人
・ボクシング名物記者
ダン・ラフィール 22万6千人


総合格闘技の圧勝

526 :
https://www.nikkansports.com/m/battle/news/201807070000332_m.html?mode=all

現役王者同士のタイトル戦となるだけに、ファイトマネーも高額。
米メディアによるとミオシッチが75万ドル(約8250万円)、
コーミエは50万ドル(約5500万円)に設定されたという。

ヘビー級王者とライトヘビー級王者のドリームマッチで
ファイトマネーが億行かないってw
爆笑だな

527 :
ミオシッチはフレディローチも評価してるが、MMAファイターにしては珍しく的確なリードジャブでロックオンして右で効かせるシンプルな芸当を遂行してる点だけな

それにゴールデングローブって今のUFC連中にはミオシッチ以外にもチラホラいるぞ
ボクシングの実績も少しあるミオシッチ=パンチ最強ってわけでもないから
現にアリスターと打ち合ったら負けてたろ
ダウン奪ったのに何故かパウンドではなくギロチンを選択して案の定逃げられたのは本人も判断ミスだって認めてる

てか、MMAじゃボクシング技術はさほど役に立たないかもな
今でも長く議論されてるが
アウトボクシングに徹して試合が噛み合うなんてMMAじゃ稀じゃん
てか、MMAの距離ならリードジャブよりロー蹴った方が良いし

528 :
>>526
PPV売上のボーナスで何億も
いくとか言いそうだよな(笑)

エムエムエーオタは(笑)

529 :
>>528
そもそもボクシングと比べて幼稚だよね。
ファンには申し訳ないけど。

530 :
https://www.instagram.com/p/BjkHv40lxU8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1phlwers14aox
20歳で世界中を震撼させる伝説2人 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


531 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

532 :
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴者数
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴者数
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴者数
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴者数
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴者数
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴者数
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ
  ↓↓↓
・2017年HBO『最高』視聴者数
2017年5月20日 96万人 テレンス・クロフォードvsフェリックス・ディアス

*14年あまりで視聴者数が7分の1に激減

533 :
総合格闘技・ボクシング視聴率比較

・総合格闘技UFC(地上波FOX)
2015年1月24日 305万人(メインイベント:グスタフソンxジョンソン)
2015年7月25日 275万人(メインイベント:ディラショーxバラオン)
2015年12月19日 278万人(メインイベント:ドスアンジョスxセラーニ) 

・ボクシング(地上波NBC)
2015年3月7日 337万人(メインイベント:サーマンxゲレロ)
2015年4月11日 282万人(メインイベント:ガルシアxピーターソン)
2015年6月20日 232万人(メインイベント:ポーターxブローナー)
2015年9月26日 217万人(メインイベント:ワイルダーxデュナパス)
2016年4月16日 124万人 (メインイベント:スペンスxアルギエリ)←爆笑
2016年6月18日 120万人 (メインイベント:フォンファラxスミス)←爆笑

・ボクシング(地上波FOX)
2017年7月15日 88万人(メインイベント:フィゲロアxゲレーロ)←大爆笑

*ボクシングは低視聴率で打ち切られてから20年ぶりの地上波復活を果たすが放送開始1年で視聴率が半減以下の大惨事


ボクシングは総合格闘技より低視聴率のためテレビ局から支払われる放映権料もだいぶ安い

・テレビ局放映権料比較
UFCのテレビ放映権料は年間1億ドルでFOXと契約
(2019年からは現契約の約3倍増となる年間3億ドルでESPNと契約)

一方、ボクシングは、HBO+SHOWTIMEの予算(放映権料+制作費や宣伝費等)が3500万ドル+2800万ドルの合計年間6300万ドル(放映権料のみだとこれよりだいぶ下がる)とUFCの半額ほど
しかもボクシングは視聴率が低下し続けているため毎年のようにテレビ局がボクシングの予算削減中

付け加えると
2017年のUFCの利益(EBITDA)は3億2千万ドル(360億円)の黒字で2019年からはさらなる利益増が予想される

534 :
テレビゲーム比較

ゲーム制作会社のEA SPORTSがボクシングゲームの「ファイト・ナイト」シリーズを2004年から発売していたが、2011年以降は「ファイト・ナイト」の開発を止めてUFCのゲーム「EA SPORTS UFC」シリーズに乗り換えた。

EA SPORTSに捨てられた形となった「ファイト・ナイト」は家庭用ゲーム機で唯一現行で販売されていたボクシングゲームであったため、2011年以降、家庭用ゲーム機ではボクシングゲームは一切開発・販売されていない。

535 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

UFC 672万人
ゴールデンボーイプロモーション 42万人
トップランク社 35万人
 
デイナ・ホワイト 510万人
オスカー・デラホーヤ 180万人
ボブ・アラム 4万人

・総合格闘技サイト
MMA Junkie 31万9千人
MMA Fighting 31万4千人
・ボクシングサイト
BoxingScene(世界最大のボクシングサイト) 12万3千人

・総合格闘技名物記者
アリエル・ヘルワニ 65万3千人
・ボクシング名物記者
ダン・ラフィール 22万6千人


総合格闘技の圧勝

536 :
競技レベル高いのに国内ではキックボクサーより弱いと思われてるのが歯痒い
ツイッターとか見てると天心がボクシングルールで井上に勝てるとか言う奴が沢山いて呆れる

537 :
ボクシングの競技レベルが高い?冗談だろw
こんな無様なほど低レベルな競技はない。

538 :
知り合いに大学で潰れたけど高校でインハイ取ってるアマボクサーがいるんだがそいつが渋谷で肩ぶつかった云々で喧嘩になって翌日眼底と鼻骨砕かれて入院
相手はレスリング選手で知り合いから殴ったのにも関わらず即座にタックルされて何発も肘落とされて壊された
所詮ボクシングなんてただのスポーツ
強いとか弱いとかの引き合いに出すようなものじゃない

539 :
小柄な奴はヘビー級で生きるならずっとヘビー級でやるべきだわな。いざとなればクルーザー転向なんて可能性残さないほうがいい。
全然ボクシングの種類が違うからヘビーからクルーザーも対応できんよ。クルーザーはタイプ的には中量級と同じボクシングだから

540 :
>>537
低レベルな競技から4人も長者番付に
ランクインて逆に凄いな

541 :
>>538
誰?
作り話しじゃなければ書けるだろ?

542 :
>>530
この一週間で世界の超有名人になるキッドだな

543 :
>>527
アリスターみたいなの相手に打ち負ける?
馬鹿じゃねえのお前

544 :
>>540
長者番付ってレベルとか関係ねえから

545 :
>>541
プリキュアの妄想

546 :
>>541
無名の選手、インハイの記録見ればいるだろうけどね、今話題の大学出身だよ
相手のレスリング部は他の部員がその後強姦事件起こして廃止になったて聞いた

547 :
>>546
つまり、今話題の大学のボクシング部員が傷害事件起こしていたと。

いつの話?
問い合わせるから。

548 :
>>547
示談で終わってる話だし大学に不利益を被る話だから問い合わせたところで答えてくれないと思うけど
いちいち質問しないで問い合わせれば?別に大昔の話じゃないし

549 :
クラブのセキュリティとかって大学生アスリートだったりボクサーだったり格闘家らしいじゃん
あいつらって普通に殴ったり締め落としたりしてるけどなんで逮捕されないの?

550 :
>>548
了解。
君の書き込みを引用させてもらうけど良いよね?

551 :
>>512
普通にカウンター

厚みなんて関係ない

552 :
>>550
大学名も個人名も記載してないから勝手にどうぞ

553 :
>>552
ありがとう。
確認する。

554 :
>>552
あー、週刊誌経由で取材してもらうのもいいかもね!

555 :
>>544
レベル低い競技は
そもそも稼げないんだよ

556 :
村田が相撲部をボコボコにした話とか、冷静に考えると傷害罪だよな(笑)

557 :
糞みたいな話してんじゃねーよ
ジョシュアとワイルダーの話しろ

558 :
>>538
ボクシングは喧嘩の強さを競うもんじゃないぞ
大体、素人に倒された総合選手のマッハ桜井みたいなのもいる訳でね
喧嘩の話がしたいのならアウトロー板に行けばいい

559 :
>>557
ジョシュアてケンカ弱そうなイメージ

560 :
マイク・タイソンがUFCルールではホイス・グレイシーに勝てないと言ってるソース
http://www.sherdog.com/news/news/Mike-Tyson-No-Way-I-Would-Have-Won-Against-Royce-Gracie-in-Early-UFC-57851


アンソニー・ジョシュアがMMAをやってもいいけどボコられるよと自分でMMAでは勝てないと認めてるソース
https://www.bloodyelbow.com/2017/8/21/16180402/boxing-news-anthony-joshua-open-mma-fight-id-probably-get-beaten

561 :
>>546
今話題の大学ってどこですか?
嘘じゃないなら具体的にお願いしまっす!

562 :
>>555
レベルが高い低いじゃない
人気があるかどうかだけ

563 :
ボクサーもキックボクサーも総合格闘家もレベルで言えば似たようなもん。

繁華街に放り出せば中国マフィアに瞬殺される。
彼らが一番レベル高い。
容赦ないからw

564 :
>>562
レベルがあっての人気だから

565 :
>>563
なんの話してんの

566 :
繁華街はそんなことではないんだが

567 :
>>564

こいつ馬鹿

568 :
中国マフィアも麻薬カクテルに瞬殺されるな

569 :
>>567
レベル低い競技が
どうやって人気を得て稼げるの?

570 :
まずそうなカクテルやな

571 :
>>566
俺、遭遇した。
中国人同士が言い争ってると思ったらいきなりナイフ。
道が血だらけになって大騒ぎになったよ。
何の躊躇もない。

相手即死。

572 :
>>570
すまんな

573 :
ESPN
1位 ジョシュア
2位 ワイルダー 5流野球選手
3位 ポベトキン 糞雑魚キックボクサー
4位 パーカー
5位 オルティス
6位 ホワイト 糞雑魚キックボクサー
7位 プレフ
8位 ミラー 糞雑魚キックボクサー
9位 ブラゼール ポンコツアメフト選手
10位 ジェニングス 自動車整備士

574 :
人気があるからレベルが高いのではなく、人気があると競技者が増えるからレベルが高いワケ。
ボクシングみたいにギャグのようなスッカスッカな競技人口のカス競技には全く当てはまらないワケ。
重要なのは競技人口が異常に少ないだけでなく、その質も他のスポーツで全く通用しないゴミ。
つまり数も質も最悪のゴミクズ低レベル競技ってのはどんなバカでもボクシングを見てれば分かるワケ。

575 :
そんな単純な理屈すら分からんようなバカだから今どきボクシングなんぞ大真面目に見てるのだろうけどw

576 :
>>574
レベル低いのに何で4人も長者番付に
ランクインしてるの?

個人競技だとテニスやゴルフですら
4~5人くらいだけど

577 :
四十路のガードマンでも世界戦(笑)
こんなんじゃ当たり前かww

http://www.nfhs.org/content.aspx?id=3282
アメリカの高校の部員数

フットボール 1,109,278人
男子バスケ 540,207人
レスリング 272,890人
柔道 774人
その他のスポーツ 646人←ボクシングはココwwwwww

ボクヲタ「ボクシングはジムでやるんだい!」


現実
http://www.si.com/more-sports/2010/03/25/golden-gloves
No more. Just 20 years ago, more than 150 gyms were scattered throughout the five boroughs. Today there are 10.

大都市ニューヨークですらわずか10件以下(爆笑)

578 :
>>576
そいつ、ボクシングに対する嫉妬と憎悪の塊。
まともじゃないからスルーで。

579 :
メイウェザーvs女格闘家ロンダ・ラウジーの勝敗予想

アメリカ大手新聞「ロサンゼルスタイムス」のアンケート(2014年3月アンケート実施)
http://articles.latimes.com/2014/mar/06/sports/la-sp-sn-ronda-rousey-floyd-mayweather-20140306
ロンダ・ラウジー勝利予想 55%
フロイド・メイウェザー勝利予想 45%

・スポーツファンの見解
アメリカ最大手スポーツ専門テレビ局「ESPN」のアンケート(2015年8月アンケート実施)
http://espn.go.com/sportsnation/poll/conversation/_/id/4847274?ex_cid=espntw
ロンダ・ラウジー勝利予想 79%
フロイド・メイウェザー勝利予想 21%

・スポーツファンの見解
フォロワー数15万人のスポーツ予想ツイッター(2015年8月アンケート実施)
https://twitter.com/Sport_BattIes/status/631434547603750912
ロンダ・ラウジー勝利予想 2645人(72%)
フロイド・メイウェザー勝利予想 1075人(28%)

・ボクサーの見解
マニー・パッキャオ「MMAルールならロンダ・ラウジーが勝つ」

・ロンダ・ラウジーの実績
3階級制覇をしたボクシング世界チャンピオンのビック・ダルニアンをMMAのスパーリングでボコボコにする


アメリカ国民からも身内のボクサーですらもボクサーは弱いと認識されていることが判明した

580 :
>>573
ポベトキンって超エリートだな

1997年 ジュニアキックボクシング世界選手権優勝
1999年  WAKO世界選手権優勝
2000年 キックボクシング欧州王者
2002年 ヨーロッパボクシング選手権 スーパーヘビー級 金メダル
2003年 世界ボクシング選手権 スーパーヘビー級 金メダル
2004年 ヨーロッパボクシング選手権 スーパーヘビー級 金メダル
2004年 アテネオリンピック スーパーヘビー級 金メダル
2005年 ボクシングプロデビュー
2011年 無敗のまま世界王者にその後防衛4回

で38歳になる現在まで絶対王者だったウラジ以外には負け無し

581 :
もしかしたらジョシュアに勝つかもな
パーカーごときに手こずってたし

582 :
ジョシュアはクリンチマスターじゃないから小さめのサイズが逆にやりずらそう
パーカーよりも攻撃力あるしビビりジョシュアには負けてほしい

583 :
なんか、ワイルダー戦から逃げたとすればファン辞めたくなってきたな。
ポベトキン勝たないかな。

584 :
てかホントにポベトキンなん?
ポベトキン好きだから別にいいけど
でもポベトキン以上にジョシュアとワイルダーはステロイダーだしこの二人は好きになれん
特にジョシュアはファイトスタイルもつまらんし
ビビりだからタカムごときに踏み込めずにいたし、パーカークラスのパンチ警戒しすぎだし
普通にやれば倒せただろパーカーは
でも一番ステにはクリーンっぽいしパーカーは好きやけど

585 :
まだ若くて人気実力ともにトップのジョシュアが塩化とか洒落にならんからな
ワイルダーには正直期待できんし

586 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

587 :
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴者数
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴者数
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴者数
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴者数
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴者数
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴者数
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ
  ↓↓↓
・2017年HBO『最高』視聴者数
2017年5月20日 96万人 テレンス・クロフォードvsフェリックス・ディアス

*14年あまりで視聴者数が7分の1に激減

588 :
総合格闘技・ボクシング視聴率比較

・総合格闘技UFC(地上波FOX)
2015年1月24日 305万人(メインイベント:グスタフソンxジョンソン)
2015年7月25日 275万人(メインイベント:ディラショーxバラオン)
2015年12月19日 278万人(メインイベント:ドスアンジョスxセラーニ) 

・ボクシング(地上波NBC)
2015年3月7日 337万人(メインイベント:サーマンxゲレロ)
2015年6月20日 232万人(メインイベント:ポーターxブローナー)
2015年9月26日 217万人(メインイベント:ワイルダーxデュナパス)
2016年4月16日 124万人 (メインイベント:スペンスxアルギエリ)←爆笑

・ボクシング(地上波FOX)
2017年7月15日 88万人(メインイベント:フィゲロアxゲレーロ)←大爆笑

*ボクシングは低視聴率で打ち切られてから20年ぶりの地上波復活を果たすが放送開始1年で視聴率が半減以下の大惨事


ボクシングは総合格闘技より低視聴率のためテレビ局から支払われる放映権料もだいぶ安い

・テレビ局放映権料比較
UFCのテレビ放映権料は年間1億ドルでFOXと契約
(2019年からは現契約の約3倍増となる年間3億ドルでESPNと契約)

一方、ボクシングは、HBO+SHOWTIMEの予算(放映権料+制作費や宣伝費等)が3500万ドル+2800万ドルの合計年間6300万ドル(放映権料のみだとこれよりだいぶ下がる)とUFCの半額ほど
しかもボクシングは視聴率が低下し続けているため毎年のようにテレビ局がボクシングの予算削減中

付け加えると
2017年のUFCの利益(EBITDA)は3億2千万ドル(360億円)の黒字で2019年からはさらなる利益増が予想される

589 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

・総合格闘技プロモーション
UFC 674万人
・ボクシングプロモーション
ゴールデンボーイプロモーション 42万人
トップランク社 35万人

・総合格闘技プロモーター 
デイナ・ホワイト 510万人
・ボクシングプロモーター
オスカー・デラホーヤ 179万人
ボブ・アラム 4万人

・総合格闘技サイト
MMA Fighting 31万8千人
・ボクシングサイト
BoxingScene(世界最大のボクシングサイト) 12万4千人

・総合格闘技名物記者(ESPN記者)
アリエル・ヘルワニ 66万人
・ボクシング名物記者(ESPN記者)
ダン・ラフィール 22万人


総合格闘技の圧勝

590 :
ジョシュアってイギリス以外じゃ人気ないから
ジョシュアが陥落して活性化したほうが人気でると思うけどな
クリチコが消えたときもそう言われたけど、すぐ人気頭打ちのジョシュアがでてきたのはある意味不幸だ

591 :
ジョシュア側は9月にポベトキン、4月にワイルダーの計画らしいけど
さてさて

592 :
世界チャンピオンになってからもバイトしていた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
具志堅用高:トンカツ屋
輪島功一:土木会社
竹原慎二:水道管工事(陥落後は日焼けサロン)
セレス小林:葬儀屋
浜田剛史:出版社の倉庫でフォークリフト運転手
星野敬太郎:トンカツ屋
木村悠:ニ流商社
田口良一:喫茶店
佐藤洋太:ガソリンスタンド
木村翔:酒屋
岩佐亮佑:魚屋



ボクシングは夢がない
貧乏すぎて笑った

593 :
ジョシュアのピークはジャブに右ストレートを合わせるというヘビー級じゃあまり見られないテクニカルなカウンターパンチを2連発お見舞いしたマーティン戦が期待値のピークだったな。

594 :
>>592
木村の商社はバイトじゃないだろ

595 :
最近3試合連続で10ラウンド以上いってるけど
もしかしてジョシュア衰えてきてる?

596 :
んなわけない

597 :
>>595
クリチコ戦で打たれ脆さを自覚して慎重になったとか。

598 :
クリチコ戦
普通にクリチコがキャリア最強の相手で長引いた

タカム戦
クリチコ戦のキャリア初ダウンで慎重になった

パーカー戦
慎重になったのに加えパーカーが普通に強敵

599 :
>>598に乗ってここ3戦の比較をすると

ワシントン戦
普通のランカー相手に普通にKO

スティバーン戦
前王者で現普通のランカーレベルに初回圧勝KO

オルティス戦
サウスポーの強豪ランカー相手に激闘KO

互角かね

600 :
ワシントン戦ってあのウスノロに途中までペース取られてた試合か

601 :
あの程度でペースを取られていたとは言わん
前半の5RでKOもしているし
何でこんなに見る目が無くて頭が悪いのだろうかね君は

602 :
最近の試合見てるとワイルダーの方が強い
パーカー相手に慎重になってる奴がワイルダーを相手にしたら…

603 :
>>601
ポイントで負けてたからなあ
それでペース取られてないのか?

604 :
>>599
もっと言うとスティバーンなんか無理やり引っ張り出されたゴミロートルだし
オルティスもとっくに全盛期すぎた(全盛期でも大した実績ない)オッサンだからな(笑)
ワイルダーの対戦相手の質の低さは異常。信者はすっかり忘れてるけどw

605 :
>>571
お前まだ統合失調症治ってないのか

606 :
パーカーごときに苦戦といってもリングもESPNもオルティスよりパーカーを上と評価してるしな
仮に互角くらいとしてほぼ危なげなくパーカーに勝ったジョシュアに対して一発が決まるまでポイントで負けてたワイルダー
その一発があるから可能性はあるとはいえ技術的には相当差がありそうなんだよなあ

607 :
ポベトキンとか名前がすでに人気出ないしな

608 :
>>604
もうこういう言い方する時点でお前の話しを聞く価値がないし、議論も誰もしてくれなくなる。

609 :
ワイルダーの対戦相手が三流なのは本当だろ

610 :
>>603
KOモンスター相手に前半だけポイントを挙げたからって何になるのか分からんのかねえ
これまでの試合を鑑みれば、その辺りは十分に分かるはずなんだが

611 :
>>610
KOモンスターからポイント取ったら何になるんだよ?

612 :
だから何(なん)にもならないって事
大した意味無いよって事

613 :
ワシントンは四回戦ボクサーじゃあるまいし常にオープン気味で手のひら側にヒットさせるような下手くそな打ち方してたな

614 :
ワイルダーはポベトキンとアウェイのロシアでの試合も合意してたし
そこらへんの意気は買う。
対戦相手については不運な面もあるよ

615 :
ワイルダーのKO勝ちが余程カンに触るらしいな
ここまで来るともう病気だから通院した方が良いよ

616 :
ワイルダー信者(笑)

617 :
>>609
まず何を基準に三流なのかってこととオルティスは三流なのかってことを説明してみろ笑

618 :
ワイルダーの対戦相手の実績は全て三流だろ

619 :
まだ言ってるよ

620 :
三流なのは本当だしそれを否定してる奴らは信者と言われても
仕方ない

621 :
理解力に欠けるから、ワイルダーの功績が理解できないだけだよ

622 :
スティバーンは一流だと思う。オルティスも。

623 :
そんなんよりビタリとルイスの再戦エキシの方が気になるわ

624 :
>>623
そんなのやるわけねーだろ

625 :
ウラジもステ使いだったな
筋肉のもりあがりが異様でジョシュアと似た体格だったし
もっとナチュラルな兄が黒だったのに弟が白なわけないし
今のヘビー級は臆病な巨人がステ使ってアウトボクシングで勝つためだけにやってる暗黒時代だわ

626 :
185センチくらいの出入りクソ速いファイターなんて出てこないだろうな

627 :
タイソンも入りは速かったけど、出が速い訳じゃないから
どちらとも兼ね備えた出入りのクソ速いファイターは今までもいないんじゃないか?

628 :
タイソンに出ると言う概念は無いだろ

629 :
ワイルダーとかすでにむちゃくちゃ速いやん
そこらの軽量級中量級の王者より速い

630 :
ポベトキンとかけっこう速いんじゃね

631 :
ワイルダーの出入りは速いよな

632 :
ワイルダーのラッシュは速くて暴力的だ

633 :
金メダリストのトニー・ヨカ、ドーピング検査を受けなかったので1年間のサスペンドが決定。
フランス以外なら試合は出来る模様。
しかし日本のように全く検査をしない国もあれば、検査を受けなかっただけで試合禁止になる国もある。
カオスだな。

634 :
アリのスピードとフォアマンのパンチ力を併せ持ってるのがワイルダー

635 :
オフェンスは同意、ディフェンスはタフネス頼み
それでも十分だが

636 :
>>522
わかる気がする
ボブサップのパワーの前ではホーストも二回もKOされてるしね

637 :
全盛期のバードがいても今の巨漢チャンピオンたちには簡単に潰されるんだろうな。
重いだけのマクラインの突貫にもタジタジだったし

638 :
バードは居て良かったのか悪かったのか
ホープツアと王者ビタリに初黒星を擦り付けホリに勝利と
最大のホープから覚醒途中の怪物、確立した実力者からまるで嫌がらせの様に勝利をもぎ取り、
その後はあっけなく敗北し(Iゴロタとドロー防衛と言うのも悲しい)
バードに負けたボクサーの評判まで落とす疫病神的ボクサー

639 :
ビタリ以外は番狂わせってほどじゃないだろ
実力通りに勝ったり負けたりしただけ

640 :
バードはいない方がよかっただろ
バードがレノルイと試合して勝ってたらルイスの評価も大暴落でヘビー級は終わりだった
ルイスがバードとの指名試合回避したから何とか助かった。

641 :
ジョンルイスさんとの統一戦を両者熱望していたんだが
見たい人がおそらく3人くらいしかいないんで、実現するわけなかった

642 :
バードは叔父の判断でプロではヘビーにしたんだよな。
自然にプロ転向したらスーパーミドルあたりでやってただろうが

643 :
https://www.instagram.com/p/BjkHv40lxU8/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1hvo13yoxvth7


新英雄×旧英雄 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


644 :
>>639
そういう意味では無く、単純に激塩は勘弁してくれと言う事だろう

645 :
ルイスはバードとやりたくなかったらしいな
あんなのがたらたら生き長らえなかっただけでも
サウスポーを苦にしないクリチコ弟、ポベトキンの並びでバードを
潰してくれて良かった

646 :
ロイはライトヘビーにいきなり戻るんじゃなくてバードと試合しとけば良かったのに
試合自体も拮抗したある種面白い内容になりそう

647 :
バードは自分のほうが速いこと前提のボクシングだから相性悪くてタコ殴りにされて負けると思う

648 :
バードってあの時は他の団体の王者だったんじゃないの
統一戦までは無理だろ
ビタリとの指名試合指示出てたのを、1試合伸ばして
ホリフィールドと交渉してただけで、さすがに
ビタリとやるつもりはなかったろうし

649 :
ジョシュアvsポベトキン正式決定ですか
ポベがステ使って別なやつになりそう
つかジョシュア、ワイルダーとやれよ

650 :
当時戦ってたらバードが勝ったと思う。

651 :
ビジネスだけでいうならあんまり統一王者になるのも考えものだな
王者同士のスーパーファイトとか無くなるし

652 :
バードなんてアイク イブラウチに撲殺された三流だろ

653 :
>>651
統一後のウラジがガンガン稼いでいたから何とも

654 :
>>649
ポベトキンが、またドーピングで引っかかりそうな予感。
過去に2回もやらかしてるからな…

655 :
ジョシュアのドーピングだけは何があっても見逃されるんだろうな
ポベだけ引っかかったら可哀想だわ

656 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

657 :
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴者数
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴者数
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴者数
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴者数
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴者数
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴者数
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ
  ↓↓↓
・2017年HBO『最高』視聴者数
2017年5月20日 96万人 テレンス・クロフォードvsフェリックス・ディアス

*14年あまりで視聴者数が7分の1に激減

658 :
総合格闘技・ボクシング視聴率比較

・総合格闘技UFC(地上波FOX)
2015年1月24日 305万人(メインイベント:グスタフソンxジョンソン)
2015年7月25日 275万人(メインイベント:ディラショーxバラオン)
2015年12月19日 278万人(メインイベント:ドスアンジョスxセラーニ) 

・ボクシング(地上波NBC)
2015年3月7日 337万人(メインイベント:サーマンxゲレロ)
2015年6月20日 232万人(メインイベント:ポーターxブローナー)
2015年9月26日 217万人(メインイベント:ワイルダーxデュナパス)
2016年4月16日 124万人 (メインイベント:スペンスxアルギエリ)←爆笑

・ボクシング(地上波FOX)
2017年7月15日 88万人(メインイベント:フィゲロアxゲレーロ)←大爆笑

*ボクシングは低視聴率で打ち切られてから20年ぶりの地上波復活を果たすが放送開始1年で視聴率が半減以下の大惨事


ボクシングは総合格闘技より低視聴率のためテレビ局から支払われる放映権料もだいぶ安い

・テレビ局放映権料比較
UFCのテレビ放映権料は年間1億ドルでFOXと契約
(2019年からは現契約の約3倍増となる年間3億ドルでESPNと契約)

一方、ボクシングは、HBO+SHOWTIMEの予算(放映権料+制作費や宣伝費等)が3500万ドル+2800万ドルの合計年間6300万ドル(放映権料のみだとこれよりだいぶ下がる)とUFCの半額ほど
しかもボクシングは視聴率が低下し続けているため毎年のようにテレビ局がボクシングの予算削減中

付け加えると
2017年のUFCの利益(EBITDA)は3億2千万ドル(360億円)の黒字で2019年からはさらなる利益増が予想される

659 :
テレビゲーム比較

ゲーム制作会社のEA SPORTSがボクシングゲームの「ファイト・ナイト」シリーズを2004年から発売していたが、2011年以降は「ファイト・ナイト」の開発を止めてUFCのゲーム「EA SPORTS UFC」シリーズに乗り換えた。

EA SPORTSに捨てられた形となった「ファイト・ナイト」は家庭用ゲーム機で唯一現行で販売されていたボクシングゲームであったため、2011年以降、家庭用ゲーム機でボクシングゲームは一切開発・販売されていない。

660 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

・総合格闘技プロモーション
UFC 663万人
・ボクシングプロモーション
ゴールデンボーイプロモーション 42万人
トップランク社 35万人

・総合格闘技プロモーター 
デイナ・ホワイト 487万人
・ボクシングプロモーター
オスカー・デラホーヤ 95万人(偽フォロワー購入で179万人から95万人に激減)
ボブ・アラム 4万人

・総合格闘技サイト
MMA Fighting 31万5千人
・ボクシングサイト
BoxingScene(世界最大のボクシングサイト) 9万人

・総合格闘技名物記者(ESPN記者)
アリエル・ヘルワニ 65万人
・ボクシング名物記者(ESPN記者)
ダン・ラフィール 22万人


総合格闘技の圧勝

661 :
ポベはちっちゃいんやから、薬くらいええやん

662 :
クスリ無しだとどれくらい弱くなるかが今格闘技で一番楽しめるポイント

663 :
しかしジョシュアワイルダーやったらヘビー級死ぬよな

664 :
このスレの住人が激推ししてるヨカが出てくるだろ

665 :
まだフューリーさんがいるじゃない

666 :
ジョシュアとポベのフェイスオフでジョシュアに喧嘩売ってた黒人誰?

667 :
ポベは見た目が陰キャだからなあ。
陰キャが2年時の文化祭で今さら凄い特技披露しても笑われて「凄かったんだねww」で終わるようなもん

668 :
タイシャンが正式にプロレスラー転向か
いい感じに勝ち続けてたのにもったいねぇ

669 :
裏番長のフューリーがいるからヘビーは安泰だな
安心してジョシュアとワイルダーで潰しあってくれ

670 :
現実問題、ワイルダーよりコーミエやミオシッチの方が知名度高いだろ?アメリカで

671 :
フューリーの復帰戦
ゴング前の対峙で両者キスしてたぞ
フューリーは全然嫌いじゃないけど
試合中のフューリーずっと笑ってて
メチャキモい動きしてるし

オマケに会場でケンカが起きて
フューリーがニヤニヤしながら
相手に あれ見ろよ 見たいな事してるし

とりあえずキモい試合だった

672 :
ちなみにダナは去年のメイウェザー対マクレガーみたいになMMAファイターとボクサーの異種格闘技戦をもっとやりたいんだろ?
今後はありそうか?
それに関してはコーミエが批判してたが…
そんなサーカスみたいなことやってないで本業で一回でも多く防御しろって…
ごもっともだw

673 :
キモい動き、と云うか
動きがキモい

674 :
まずシルエットがきもい
明かりが当たるともっときもい

675 :
>>671
再び見てるけど
面白過ぎて腹痛くなってくる

676 :
シルエットはブランクがあって
オマケにツルッパゲだから
本当に変

677 :
昔あったボクサーズロードっていうシミュレーションゲームで作ったエディットキャラみたいな体型

678 :
ゲームでジョシュアとワイルダーが対戦してるのようつべであったが
ワイルダーが勝ってたわ

679 :
訂正

ジョシュアが勝ってたわ

680 :
あっそ

681 :
MMAの良いとこはコーミエみたいなチビが活躍できるってとこだな

682 :
ルーカスブラウンでも無敗で世界王者だった事を考えればコーミアでも世界王者になれるだろうな。

683 :
mmaは目潰しとか反則やり得なのがな
つまらんわ

684 :
でもコーミエは何もかも巧いわ

685 :
>>666
ジャレル・ミラーとかいう元キックのステデブボクサー
ジョシュア以外にはスティバーンにも喧嘩売ってる

686 :
UFCのライトヘビー級、ヘビー級で最も偉大な選手が雑魚黒豚コーミエだからな
(ジョン・ジョーンズはドーピング野郎なので除く)
コーミエがボクシングやっても偉大な王者にはなれないだろうが
クリンチばっかのつまらん試合やってそこそこは勝つかもな

687 :
あっそ

688 :
ルーカス・ブラウンじゃボクシングルールでもコーミエにボコられるだろうな

689 :
実際、ほとんどのボクサーがボクシングルールでもコーミエに勝てないだろう。

690 :
コーミエ本人は冷静だけどな
ボクシングルールでジョシュアとやったらたちまちKOされると本人が言ってる
逆にボクサーがMMAルールで試合しても勝てないとも

691 :
>>690
コーミエは自分がボコボコにしたルーカスブラウンでもボクシングだと世界王者になったこと知らないんだろうな

ボクシングなんて恐ろしくレベル低いのに

692 :
UFC226、ミオシッチVSコーミエ、FOXスポーツで8月に放送するみたいだな
225も放送してくれるといいんだが

693 :
ポベトキンは日本もDAZNで頼まい

WBSSも頼まい

694 :

http://o.8ch.net/17k5d.png

695 :
>>691
ルーカスブラウンは穴王者になりかけたけどその試合でドーピング検査に引っ掛かって排除されてたろ?
そのあと試合したっけか?
ジャーレルミラーにも勝てないんじゃね?w

696 :
ブラウンはその後ホワイトにボコられてたよ

697 :
活動停止期間に鍛えてなかったせいで贅肉おじさんになったからな
結構マジで京太郎でも勝てる

698 :
>>695
ブラウンがボクシング世界王者になったことにはかわりないから
ボクシングのレベルは低いことはかわらない
他にもマヌエル・チャーもキックボクサーだし
クリチコもそう
これだけ他の格闘技の落伍者が世界王者になってるのは明らかにボクシングのレベルが低いから

ちなみにルーカス・ブラウンに勝ったディリアン・ホワイトもキックボクサーでは雑魚だったけどアマチュアボクシングに転向した初戦で金メダリストのアンソニー・ジョシュアに勝ってる

レベル低すぎボクシング

699 :
ジャレル・ミラーもミルコに負けた雑魚だけどボクシングでは未だ無敗

ボクシングがレベル低い事例はいくらでも出てくる

700 :
MMA未経験のレスナーが世界王者になれるUFCもレベル低いしな

701 :
>>700
レスナーはMMA未経験じゃないぞw
そんな事知らないのでボクオタなのがバレバレww

702 :
アマレス→プロレス→HEROS1戦→UFCだもんな
たった1試合だけどMMAは経験してるぞ

703 :
>>702
アメフト挑戦失敗も入れとけ

704 :
UFCでも王者になる前に2戦やってる
しかも負けてるしな

705 :
たった1試合だけやってUFCに行けたのはすげーな

706 :
アメフトは日大の変な奴(問題になった)
5人同時にタックル来ても病院送りにできるから無理(JJワット 他少なくて5000人)

総合キックをボクシングと
混同してる奴なんかアホ

707 :
↑意味わからん
日本語で頼む

708 :
アメフトって名前は世界共通だから
詳しくはNFL

総合とかキック寄りの奴は
なぜか絶対ボクシング目の敵にするからな
どうでもいいのに
ボブ・サップがOLだった事も知らないし
(タイソンもびびってたからケナシじゃない)

ボクシングじゃなくてNFLとやりあってくれ
簡単に負けるけどな

混同してるガキは面白いからいいけど

709 :
>>707
おまえ本当に知ってるのか
イエレウシノフとか
話しにならんぞ

710 :
レスナーはアマレスでオールアメリカンになってるからmmaで活躍するのは必然だった

711 :
バリバリのステロイダーだけどな

712 :
>>698
ドーピング発覚したんだからねえわ
剥奪もされたろ?

713 :
>>701
ほとんど未経験状態だったけどな

714 :
一人ちょっと変な人いる笑

715 :
ボクシングの競技レベルの低さを考えればレスナーでも王者になれそうだな。
ボクシングの競技レベルはそれほど低い。

716 :
それでいいよ
異論はない
だからもう来るな

717 :
ステロイドに関してはボクシングもmmaもクソ

718 :
UFCの検査はかなり厳しい、ボクシングはドーピング解禁されててモンスター祭典になってる(笑)

719 :
NFLも薬やりまくりでおかしいもんな

720 :
引退後に身を滅ぼすのが多いのは教養の無さだけじゃないよな
アメスポの闇は本当に深い

721 :
ボクサーではあまり聞かないけどプロレスや野球、バスケの往年のスターが路上や駅のホームで自分のグッズを売ってることが多いもんな
実際のとこ自ら売り子やって売れるもんなのかな

722 :
>>721
オークションするよりは手っ取り早く売れるんじゃね?

723 :
>>721
バスケは初めて聞いた

724 :
>>715
打撃恐怖症のレスナーがボクシングで王者になれるわけねえだろ

725 :
だな
プロレスラーが王者になれるUFCとボクシングは違うわな

726 :
雑魚キックボクサーのクリチコに完全制覇されたボクチンゲ

727 :
打撃恐怖症だろうがボクシングの異常な競技レベルの低さを考えれば可能性あるだろ。
ボクシングの競技層の薄さを舐めたらあかん。

728 :
コーミエどころか超絶雑魚MMAのジム・ヨークにすらパンチで殴り倒されたルーカス・ブラウンが世界王者になれるんだぞ

ボクシングがどんだけレベル低いかわかるだろ

729 :
ウシク

730 :
1R 10-9 ウシク

731 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク

732 :
大橋会長映りまくってるな

733 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク

734 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク

735 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク

736 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク
6R 10-9 ウシク

737 :
すげえな見てると何回も意識とぶなウシクの試合

738 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク
6R 10-9 ウシク
7R 10-9 ウシク

739 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク
6R 10-9 ウシク
7R 10-9 ウシク
8R 10-9 ウシク

740 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク
6R 10-9 ウシク
7R 10-9 ウシク
8R 10-9 ウシク
9R 10-9 ウシク

741 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク
6R 10-9 ウシク
7R 10-9 ウシク
8R 10-9 ウシク
9R 10-9 ウシク
10R 10-9 ウシク

742 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク
6R 10-9 ウシク
7R 10-9 ウシク
8R 10-9 ウシク
9R 10-9 ウシク
10R 10-9 ウシク
11R 10-9 ウシク

743 :
1R 10-9 ウシク
2R 10-9 ウシク
3R 10-9 ウシク
4R 10-9 ウシク
5R 10-9 ウシク
6R 10-9 ウシク
7R 10-9 ウシク
8R 10-9 ウシク
9R 10-9 ウシク
10R 10-9 ウシク
11R 10-9 ウシク
12R 10-9 ウシク

744 :
荒らすなアホ
試合終わってからウシクがフルマークの判定で勝った
の1レスで済む話だろが

745 :
やっぱり俺の言うとおりウシクが勝ったな
距離が違いすぎてガシエフに勝ち目はないんだよね

746 :
ウシクはヘビー級に上げないのか

747 :
190の90しかないチビガリのび太が多少体作ったくらいでヘビー来てもジャイアンたちにいじめられて終わり

748 :
でもウシクはジョシュアとやりたいらしいからな
ワイルダー程度になら勝ちそうな気もするけど

749 :
PFP1位のロマチェンコ+20cm+30kgのウシクでも
ワイルダーやジョシュアは倒せないってことか

750 :
ワイルダーは相変わらず過小評価されてるな
ウシクのテクとかパワーで確実に粉砕される

751 :
クルーザー級のテクはヘビー級より上だけどな

752 :
そう言ってクルーザー上がりが何人も潰されて来たのがヘビー級
逆にヘビーから落とした中堅がクルーザーのスピードとテクについていけないのもよくある

753 :
>>743
せめてクルーザースレでやれよ低脳

754 :
>>748
逆だろ
ジョシュア程度には活力見込みあってもワイルダーみたいな規格外にはKO負けしかない

755 :
マイクペレスとかクルーザーに落としてバキバキマッチョな体で90キロ級じゃ強そうだけどスピードに全然ついていけてないからな
チェンバースもクルーザーでチビマッチョにスピード負けしてまたヘビーに戻してしてたがどうなったやら

756 :
ヘビーからクルーザーへの逆転向組ではオーリン・ノリスがトップか
WBC北米タイトル戦と、クルーザーの防衛戦ではどっちの方が報酬は高かったのかね

757 :
アマのグローブでウシクからダウン取ってるベテルビエフも半端じゃないな
ウシクもヘビー級にするならステで補強するから激強になりそう

758 :
ウシククルーザーだとデカく見えるけど
巨大化したヘビーだと小兵に見えるポベトキンと2pしか変わらないのか

759 :
リング誌やESPNのランキングでもジョシュア>ワイルダーだし
ブックメーカーなんかだと現時点で大体ジョシュアが1.4〜1.5倍、ワイルダーが2.6〜2.8倍とだいぶ差がある

大半の人がジョシュアが勝つと思ってるのが現実
だからこそワイルダーの勝利を信じるなら大金を稼ぐチャンスだぞ

760 :
ウシクごときがワイルダーに勝てるわけないやん
層も薄くて小さいクルーザーで絶対王者になったってヘイより数段下だろ

761 :
>>759
そのジョシュアさんだが
ジョシュア×ポベトキンのリングにワイルダーが上がるには来年4月の契約書にサインしないと駄目だ!って言ってんだよ
分かるか?
もちろんジョシュアさんサイドにとって都合の良い馬鹿らしい内容の契約書だ
これまでの経緯からワイルダーがそんな契約書にサインするわけがないのを知っての発言
つまりジョシュアはジョシュア×ポベトキンの試合後インダビュー時にワイルダーにリングに上って欲しくないと訴えてるわけ
ワイルダーがリングに上ってきて公衆の面前で直接挑発されるとこれまでのような逃げ回るわけにはいかなくなる
それはジョシュアさんにとって非常に都合が悪い
これ以上ワイルダー戦の機運がタカマッテホシクないのがジョシュアさん皮の本音なんだよ

762 :
>>760
ウシクはワイルダーには勝てなくてもジョシュアになら勝てるよ
体格がもう少し近ければ圧倒的にウシクのが強い

763 :
クルーザーはしょせん巡洋艦、二番目に大きい軍艦でしかないからな。
ヘビー級を戦艦に見立てへりくだった階級だし。

764 :
ジョシュア>ワイルダーだがウシクにとってはワイルダーの方が難しそう
まあどっちにも勝てんよな

765 :
ある程度ボクシングを見ているファンは、クルーザーで倒しているイメージをそのままヘビーに被せないからな

766 :
ワイルダーは誰に負けても不思議じゃない
ウシクに負けても俺は驚かないよ

767 :
ヘビーのでかい奴相手だとパンチ届かないから無理ゲーだろ

768 :
>>761
格下のワイルダーが妥協しなきゃ試合なんて実現しないぞ?
ジョシュアは現時点でもヘビー級トップの地位はほぼ不動だし稼ぎも十分あるわけで
ワイルダーとしては衰える前にどんな条件でものんで試合にこぎつけないと
そこで結果を残せば先にも繋がるんだし

769 :
>>765
そもそもウシクはクルーザーでも相手が王者クラスだと上手さで勝ってるだけで倒せないしそれほど圧倒的に強いわけでもない

770 :
ファイトマネーの比較からしたらワイルダーは多少都合悪かろうがどんな条件でものまないといかんわな
ワイルダーの不人気ぶりは異常だし
逆にジョシュアがなんで人気あるのかわからんけど

771 :
イギリスって国自体がミーハー的なところがある

772 :
>>770
本当にわからないの?イギリス人からの人気があるだけでしょ

773 :
稼いでる側がリードする権利があるからな
こだわらずともとりあえず1試合で数億単位は稼げるローリスクミドルリターンの雑魚狩り小遣い稼ぎに走ればいいだけだし。
下手したら負けそうな相手なんか一生やらずにキャリア終わらすつもりでもいい。

774 :
チキン野郎で塩とかクソだなジョシュアは

775 :
サーセンwwwwwwwwwwwww

776 :
ワイルダーが自分の立場を自覚して妥協すれば全て解決なんだよなあ
金銭なんて勝てばあとからどうにでもなるわけで
平等にと言いたくなる気持ちもわかるが評価でも興行価値でも上のジョシュアに妥協しろってのは無理な話で

777 :
俺らワイルダー派はもしワイルダーが逆のこと(ジョシュアのようなこと)やってたら批判するが、
ジョシュア派の奴はジョシュアが逆にワイルダーみたいなことやってたらジョシュア絶賛、ワイルダー叩きまくり

778 :
一度決定したのに今更ルール持ち出して尻尾巻いて逃げだしたジョシュアを擁護しなけりゃいけないんだから
あんなののファンは大変だよなあ
しかも「ワイルダーは妥協しろ、立場をわきまえろ、ジョシュアが納得するまで引けるだけ引いて道を譲れ」ってか
その内、負けブックも飲めと言い出しかねんな

779 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

780 :
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴者数
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴者数
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴者数
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴者数
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴者数
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴者数
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ
  ↓↓↓
・2017年HBO『最高』視聴者数
2017年5月20日 96万人 テレンス・クロフォードvsフェリックス・ディアス

*14年あまりで視聴者数が7分の1に激減

781 :
総合格闘技・ボクシング視聴率比較

・総合格闘技UFC(地上波FOX)
2015年1月24日 305万人(メインイベント:グスタフソンxジョンソン)
2015年7月25日 275万人(メインイベント:ディラショーxバラオン)
2015年12月19日 278万人(メインイベント:ドスアンジョスxセラーニ) 

・ボクシング(地上波NBC)
2015年3月7日 337万人(メインイベント:サーマンxゲレロ)
2015年6月20日 232万人(メインイベント:ポーターxブローナー)
2015年9月26日 217万人(メインイベント:ワイルダーxデュナパス)
2016年4月16日 124万人 (メインイベント:スペンスxアルギエリ)←爆笑

・ボクシング(地上波FOX)
2017年7月15日 88万人(メインイベント:フィゲロアxゲレーロ)←大爆笑

*ボクシングは低視聴率で打ち切られてから20年ぶりの地上波復活を果たすが放送開始1年で視聴率が半減以下の大惨事


ボクシングは総合格闘技より低視聴率のためテレビ局から支払われる放映権料もだいぶ安い

・テレビ局放映権料比較
UFCのテレビ放映権料は年間1億ドルでFOXと契約
(2019年からは現契約の約3倍増となる年間3億ドルでESPNと契約)

一方、ボクシングは、HBO+SHOWTIMEの予算(放映権料+制作費や宣伝費等)が3500万ドル+2800万ドルの合計年間6300万ドル(放映権料のみだとこれよりだいぶ下がる)とUFCの半額ほど
しかもボクシングは視聴率が低下し続けているため毎年のようにテレビ局がボクシングの予算削減中

付け加えると
2017年のUFCの利益(EBITDA)は3億2千万ドル(360億円)の黒字で2019年からはさらなる利益増が予想される

782 :
テレビゲーム比較

ゲーム制作会社のEA SPORTSがボクシングゲームの「ファイト・ナイト」シリーズを2004年から発売していたが、2011年以降は「ファイト・ナイト」の開発を止めてUFCのゲーム「EA SPORTS UFC」シリーズに乗り換えた。

EA SPORTSに捨てられた形となった「ファイト・ナイト」は家庭用ゲーム機で唯一現行で販売されていたボクシングゲームであったため、2011年以降、家庭用ゲーム機でボクシングゲームは一切開発・販売されていない。

783 :
総合格闘技・ボクシング ツイッターフォロワー数比較

・総合格闘技プロモーション
UFC 663万人
・ボクシングプロモーション
ゴールデンボーイプロモーション 42万人
トップランク社 35万人

・総合格闘技プロモーター 
デイナ・ホワイト 487万人
・ボクシングプロモーター
オスカー・デラホーヤ 95万人(偽フォロワー購入で179万人から95万人に激減)
ボブ・アラム 4万人

・総合格闘技サイト
MMA Fighting 31万5千人
・ボクシングサイト
BoxingScene(世界最大のボクシングサイト) 9万人

・総合格闘技名物記者(ESPN記者)
アリエル・ヘルワニ 65万人
・ボクシング名物記者(ESPN記者)
ダン・ラフィール 22万人


総合格闘技の圧勝

784 :
しつこいキチガイR

785 :
>>778
本当にこれだわ
ジョシュア信者がどれだけ基地外かわかるな

786 :
一度同意したのにワイルダー側が条件つけてサインしなかったんだよね

787 :
早速釣れるのなw

788 :
デビッド・ヘイ・・・・クソ雑魚キックボクサーにKO負けwもちろんボクシングルールでw

ウシク・・・・クソ雑魚キックボクサーと接戦wもちろんボクシングルールでw


ボクシングwwwww

789 :
ヘイはたしかにヘタレ

790 :
ヘタレってクリチコと統一戦やったじゃん

791 :
クリチコから逃走したワイルダーはヘイ以上のヘタレ

792 :
ヘイは4敗中3敗がキックボクサー相手とかいうレアキャラ

793 :
>>792
ベリゥーてキックボクサーだったんか
しかしベリゥーとの2試合はマジで茶番劇だったな
あんなので盛り上がるってイギリス人頭悪いだろ

794 :
ホワイトとパーカーどっちが勝つと思う?
タカムとチソラも

795 :
イギリスは格闘技観戦に慣れてないんだろう
内容が糞でも糞だということに気づくことができない

796 :
イギリスは近代ボクシング発祥の国だぞ

797 :
イギリスって前時代的なブロッキング重視の下らないボクシングだろ
てかまぁ格闘技観戦に慣れてるならMMAを見るわな

798 :
ブロッキングはドイツのイメージだな

799 :
>>797
ハメド「そやな」

800 :
mma好きな奴こそ、その延長でボクシング見るよ
迫力あるmmaも洗練されてるボクシングもどちらも好み

801 :
イギリスはハットンみたいな相撲ボクサーでも熱狂できる国

802 :
>>768
ワイルダー自身ジョシュアに勝てないことがわかってるから
ジョシュア戦でどれだけ稼ぐかとそれまでは雑魚相手に何とかベルトを守ることしか考えてないよ
次の対戦相手とか間違いなく雑魚を選んでくるからまあ見てな

803 :
ヘイはクルーザー時代がかっこよかった

804 :
結局ポベと対戦するのもジョシュアだしな
ワイルダーは薬がどうたら言って逃走したけど

805 :
実際薬で引っかかってたんだから対戦しようがない
馬鹿はレスしたらあかんよ

806 :
>>797
レノルイ「いつの話?」

807 :
>>802
いきなり横紙破りされて、どうやって強敵を選ぶんだよ
ワイルダーを振り回すだけ振り回して「ジョシュア以外の強敵じゃ無いと認めん」だって?
幾らなんでも勝手すぎる。ボクシングはジョシュアの為にあるんじゃないんだぞ

808 :
プロボクシングは儲けられる奴のためにあるからな

809 :
基準は?

810 :
ワイルダー信者はワイルダーに甘いなw
雑魚としか試合しないのはワイルダーの方なのに

811 :
ホワイトはパーカーのディフェンスを崩せず
チゾラは相手がインファイトに付き合ってくれないと駄目なイメージ
タカムが上手く捌きそう

812 :
>>804
ワイルダーのほうがポベトキンよりよほどステまみれな体のくせにな
自分だけ潔白主張して逃げるとか

813 :
人を見たら泥棒と思え、てか
ワイルダーから陽性反応が出た事実は無い
なんと貧しい人生を送っているのだろうか

814 :
とりあえずジョシュアとワイルダーがやるのが一番なんだから、それを逃げたジョシュアはチキン確定

815 :
ワイルダーの筋肉みてステロイダーじゃないとか冗談きついわ
ワイルダーが文句いえるとしたらジョシュアくらい

816 :
まあこのままやらずにお互いキャリア衰退してもジョシュアは儲けもんだからやらんでしょ
たぶん10年後も同じことやってるよ

817 :
>>802
こいつ馬鹿過ぎ

818 :
>>810
逆逆

819 :
>>815
はい3連チャンで釣られてやりました
満足したか?

820 :
>>818
ワイルダーが闘った強敵って誰?

821 :
調べて誰が強敵なのか自分で判断すると良いんじゃないですか?

822 :
>>820
最新のオルティス戦を知らないのなら、無理に書きこまない方が良いよ

823 :
オルティスってとっくに全盛期過ぎてたあのオジサンのこと?

824 :
プフッw
見る目ないなあ

825 :
オルティスはパーカーより遥かに強い
ポベトキンクラス

826 :
とっくに全盛期過ぎてたとしてもオルティスがトップクラスなのには変わりはないからなぁ
オルティスをKOするってのがどれだけ難しいことか

827 :
今朝はホワイト-パーカーか
メインは7時くらいかな
念の為6時に見始めるか
タイトル戦以外はビッグカードだ

828 :
ホワイト好きだから勝ってほしいなぁ

829 :
>>827
今朝じゃなくて明日の朝な
イギリスはなぜか計量を早くやる時があって勘違いする

830 :
俺もホワイト勝って欲しいけど
今回結構デブだぞ
重めに仕上げたというより調整サボったんじゃないか

タカムにも勝って欲しい

831 :
ホワイトは最近の動画みると動きが鈍くなりまくってる
昔のようなキレはもうないからパーカーの勝ちと予想
タカムは薬野郎だから嫌いだわ

832 :
ディリアンホワイトみたいなのは元々好きじゃないがもし勝てばハーンが調子こくから更に負けてほしいわ

833 :
ホワイトもパーカーも普通の世界チャンプクラスの実力はあるからな
ワイルダーなんかホワイトとの相性は悪そうだし

834 :
相性悪くてもたぶん圧勝するような気がする、あの一発を防いだり耐え切る力はホワイトにはない

835 :
ホワイトってセンスある動きするし気持ちも強いから見てて楽しいんだよな
まだトップ戦線から落ちないでほしいな

836 :
タカムって薬なのか

837 :
タカムは薬なんてやってないぞ。
薬がバレたのはホワイト。

838 :
ポベトキンとオルティスなんて何回もバレてんじゃん

839 :
ポベってバレたけど試合強行したよな
こんなことがあるのボクシングくらいじゃないか

840 :
タカムはムキムキな体でこじんまりしたボクシングするから微妙

841 :
でもジョシュアもワイルダーもKO寸前まで追い込まれてから逆転出来るメンタルが凄い

842 :
タイソンとかメンタル激弱だったもんな

843 :
ワイルダーはホワイトのヌルヌルディフェンスを崩せず判定負けしそう

844 :
>>842
自閉症とか言われてたもんな

845 :
>>843
さすがに並のランカー相手に負けることは無いだろうが
トップ戦線で戦ってる選手相手だといつ負けてもおかしくないからな
不利とは言わんがまず負けないだろうという安心感も無い

846 :
元K1ファイターのホワイトが活躍するとか恥ずかしすぎる
早くパーカーにぶっ殺されて欲しい、ボクシング界の恥だよ

847 :
それを言ったらポベトキンもキック出身でしょ(笑)

848 :
これくらいのカードだと結構眠れないもんだなw
正真正銘のサバイバルカードだから、激戦になる気がするんだよな
ホワイトが持って行く気もするが、凡戦続きながらタイトル戦を拾ってきたパーカーがまた拾うか

849 :
俺はどんなビックマッチでも余裕で眠れるわ

850 :
チゾラとタカムの試合、見てるこっちまでドランカーになりそう

851 :
パーカー根性見せたな
リマッチかな

852 :
キック出身はブロッキングが巧いな

853 :
2Rでダウン扱いされたバッティング
あれでパーカー調子狂っちゃったな

854 :
いやパーカーはあんなもんだわ
スタミナがないしホワイトにジャブで負けちゃってるんだもん
やっぱジョシュアとワイルダーの2人が抜けてるだけであとは大した事無い
ホワイトもパーカーもポベトキンに勝てないよ

855 :
フューリーがいたか
フューリーは年末ぐらいにチゾラとやってほしい

856 :
フューリーはチゾラと過去に試合して勝っただろ

857 :
>>856
ドーピングと薬中がバレる前だろ

別にチゾラじゃなくてもいいけど
イギリス人同士で盛り上がるし
ちょうどいいぐらいの相手じゃない?

858 :
やっぱりパーカー雑魚だな
オルティスにも歯が立たんだろうな

859 :
ホワイトのよりチゾラvsタカムの方が面白かった
パーカー攻めがしょぼいわ

860 :
>>859
ホワイトvsパーカーあんまり面白くなかったよな
ダウンは所々にあったけど面白くなかった

861 :
ディアス余裕勝ち

862 :
ディリアンホワイト負けたら良かったのに
こいつの顔キモすぎるしまたハーンが調子こくわ

863 :
オルティスおじさん華麗すぎ

864 :
ガード低いのにやたら顔面前に突き出す、そのくせ顔デカいから意味がわからない
ジョシュアもクリチコ戦で糞化したのは明白、薬と技術を極めたポベに制裁されろ

865 :
ジョシュアはまともにクリチコの顎をカチ上げたアッパー以降良いとこないからなあ

866 :
>>721
>>681
キックボクシングででかいだけのホンマンがそこそこやれちゃうのと同じ

MMAは寝技やレスリングで埋められる

867 :
お薬使っても肉体の劣化には敵わないのは過去の格闘家をみても明らかだからな
ジョシュアもこれから下降線かもしれん

868 :
下降線といっても現時点で勝てそうな選手もいないからな
ポベトキン戦が終われはあとはワイルダーが多少勝ち目があるかな程度で

869 :
ジョシュアはパンチアイ傾向が見られる

870 :
キックヲタすら知らない無名キックボクサーのホワイトさんがまた活躍しちゃったのかw

871 :
今はボクシングジムが激減してるから他の何らかの格闘技経由で入ってくるのが当たり前なんだよね。

872 :
>>868
ワイルダーとジョシュアってそんなに差があると思ってらっしゃる?なぜ?
人気だとか知名度とかってのは置いといて、実力的になぜそこまで差があると思えるんだろう

873 :
ワイルダーは雑魚狩りだから評価低くて当たり前

874 :
K1選手が活躍するなんてボクヲタは恥ずかしくないの?

875 :
下馬評はジョシュア有利だろ
そこを否定しても仕方ない

876 :
>>868
見る目無さ過ぎて哀れ

877 :
>>872
つうか普通にワイルダーのが強いし今はジョシュア逃げまくり騒動の直後やん

878 :
ワイルダー誰とやるの?

879 :
パーカーってやっぱり雑魚だったんだな

880 :
>>877
普通にワイルダーのが強いとかは知らんが、大きな差があるような言い方をする奴は何を持ってそう思うのか単純に知りたい

881 :
ワイルダーとフューリーが対戦交渉してるらしいな

882 :
ポベは格闘技好き陰キャって顔つきだったのがしばらく見ないうちにオス臭い強面になってたから怪しいと思ってたらステだった。
ステ使うと男性ホルモン増えて顔つきも変わるからな

883 :
10年前に出版されたヘビー級特集でポベトキンの紹介文に
「試合はドイツ、練習はロシアにしているが、ドイツに定住した方が良い」と書いている
色々判明した今だと、なるほどなとしか思えんわ

884 :
先進国出身でもない欧州ボクサーはドイツに集まってくるだろうな

885 :
なんでドイツ?

886 :
ドイツは金があってボクシングが盛んだったから
でもドイツのボクシングは崩壊して死んだから
これから欧州はどうなるか読めない

887 :
あとはイギリスくらいだな自国で市場作れてるの
次点でフランスがなんとかってくらい

888 :
ワイルダーはフューリーとホワイトの両方からオファーを貰ってるらしいな
まだどっちとやるかわからんけど個人的にはフューリーを倒してほしいところ

889 :
ワイルダー×フューリー
ホワイト×オルティス

が見たい

890 :
ホワイトが最初から判定勝ち狙ってきたらワイルダーは危ないな

891 :
ワイルダー、オルティス、ポベトキンならホワイトやパーカーはko葬確定

892 :
>>888
お前なあ
ディリアンホワイトはマッチルームだぞ?
意味分かるか?
ワイルダーはフューリーとだよ
両者ともに歩み寄ってんだから

893 :
>>890
くっだらねえ
シネヨ

894 :
ワイルダー有利には違いないが相手がホワイトやヒューリーなら
判定負けしても驚かんけどな

895 :
>>894
ディリアンホワイトをさらっと混ぜてんじゃねえよこのジョシュア信者w

896 :
でもワイルダーってホワイトから逃げてるよね

897 :
逃げるの定義は

898 :
まあフューリー戦が実現するならそれはそれで良し
ワイルダー信者が何にキレてるのかは知らんけど

899 :
>>898

こいつ馬鹿

900 :
技術ではホワイトがワイルダーより上だしな

901 :
ホワイト推してるのはカスワンオタだろ、気持ちわりい

902 :
ホワイトが勝つとしたらどっかでKOするしかないだろ
ワイルダー相手に判定で勝つ方が難しいわ

903 :
それは無いわ
ワイルダーはスタミナが無いから塩ラウンドが大半
スイッチ入れて攻めてくるラウンドだけ耐えればポイントで勝てる

オルティスも本当ならポイントで勝ってただろ
実際にはヤオハンでポイント負けてたけど

904 :
オルティスもホワイトも右さえ貰わなければワイルダーには勝てる

905 :
ガード上からフック効かされて終わり、カスワンホワイトが通用するほど甘くない

906 :
ワイルダーの立場からしたら判定狙いで勝負しにくるやつのがよっぽど相手しやすいだろ
なんでそれがわからん人が多いんだろうか

907 :
ワイルダーってアマチュア時代にヒット&アウェイの小さいイタリア人に判定負けしたよな

908 :
ワイルダーぶっ飛ばしたロシア人未だ負けなしだけど試合内容はパッとしないな

909 :
みんな主観入ってて極端笑
誰も来ねーわけだ…

910 :
ワイルダーはポイント争いは下手だからな
ホワイトみたいな技巧派に塩判定負けは普通にあり得る

911 :
下手と言うよりポイントで勝とうとは考えてないよな
倒すことしか考えていない
だからポイントなら普通に負けるよ

ワイルダーにはポイントで勝つほうが難しいとか意味わからない事言ってるアホがいるけどさ

912 :
アホはお前だ
プロのボクサーがポイント無視して倒すことしか考えてないって馬鹿にしてるだろ

913 :
ワイルダーなら明らかにポイントで勝つほうが簡単だろ
KOで勝とうとするほうが明らかに難しい

914 :
そういやオルティス次は誰とやるんだろ
ワイルダーに負けちゃったけどまだまだ強いからみんなやりたくないだろうな

915 :
ワイルダーの猛攻凌ぎながら12R過ごすより
オルティスみたいにカウンター決めてそのまま畳み掛ける方が勝つ可能性高いだろ
そもそも相手が判定勝ち狙いならワイルダーはもっとアクティブにパンチ放ってくるだろ
KOパンチをちらつかせるからこそワイルダーも慎重になるってもんだよ

916 :
オルティスほどのボクサーでさえ判定狙いなんかしなかった。というか出来ないんだよ
こっちもKOするつもりで臨まないとワイルダーはどんどん出てくるって分かってるからな

917 :
>>915
まさにこれなんだよな
だから判定で勝つのは難しいって主張をしてるのに理解してないアホが多すぎて辟易とするわ

918 :
上手くいけばフューリーとワイルダーか
ジョシュアもワイルダーも負けそう

919 :
>>909
シネカス

920 :
ワイルダーはリトマス試験紙

ニワカス ワイルダーみたいな下手糞みたことない!一発屋!
玄人 ワイルダーは非常に上手い 

921 :
いやいや、ワイルダーはまだ全然上手くないだろw
ただ割と真面目に正統派のボクシングを試してる試合は結構ある。
あとオルティス相手の対サウスポーも大いに勉強になったとは思う。

922 :
お前ニワカじゃん

923 :
ワイルダーが出たオリンピックで階級金だったチャキエフKO負け続きで引退してたんだな
クルーザーでもかなりパンチ速くて期待してたんだがスタミナ配分とディフェンスが難だった

924 :
鳩が友達のマイクタイソンって言うとなんだか哀れに聞こえるけど 
この鳩マイクタイソンの友達なんだぜって言うとなんかすごく聞こえるよね

925 :
カリスマ山根とジョシュアってどっちがツエーのよ?

926 :
>>920
こいつアホ

927 :
>>926

こいつ肛門臭い

928 :
ポベトキンはクリチコ戦の時より見せ場作ってほしい
似たような展開になるのもあり得そうだけど

929 :
そうか?接戦でまたジョシュアの株が下がるだろうね。

930 :
まあ個人的な意見では接戦を通り越して勝ってほしいんだけど

931 :
ジョシュアはウラジみたいな汚いクリンチはしないだろ
あれには相当苦しんでたからな
久々にポベトキンのまともな打ち合いが見たいな

932 :
クリンチ以上の塩があるぞ

プレッシャーかけるだけかけて何もしない という塩が

933 :
のし掛かりレスリングには屈したけどプレスやプレッシャーは物ともしないタイプだよポベは

934 :
ポベトキンはウラジから5年くらい逃げ回ってたけどな

935 :
またわけわからん暫定王者が誕生してるよ
ほんと糞だなWBAは

936 :
>>935
わけわからんベルトが誕生するのは諦めるとしても
せめてもう少しまともな奴にとらせろ

937 :
オルティスいつの間にかコーミエに喧嘩売ってたんだな、少し見てみたい
総合なら1Rでコーミエ、ボクシングなら8Rでオルティスかな

938 :
そもそもチャーはオケンドと9月に防衛戦やるのにどういう経緯で暫定王座設ける流れになったのかわからないんだが
チャーオケンドもしょーもないタイトルマッチだけど

939 :
>>937
オルティスはキューバ人の中で唯一と言ってもいいぐらい糖分高い試合するけど
こういうセンスも持ってるんだな
面白いわ

940 :
>>938
チャーとオケンドが5月にやる予定だったのに
9月に延期になったからだろ

941 :
>>940
9月にやるなら8月に暫定なんて作らんでいいだろ

942 :
たかが4ヶ月延期になっただけで暫定作るのがおかしいわw

943 :
ていうかオケンドの世界戦はどんだけ延期されりゃ気が済むんだよw
3年くらい延期繰り返してるだろ

944 :
オケンドなんかが未だに世界戦に呼ばれるのもな
世界戦でジョンルイさんにKO負けしたのこいつぐらいだろ

945 :
今逃げ回ってる奴

ジョシュア
サーマン
ゲルボンタ

他にいたっけ?

946 :
サーマンは怪我だろ

947 :2018/08/14
サーマンは必死でスペンスから逃げてるよ

加納陸vs高山勝成
【WBSS決勝】井上尚哉vs那須川天心【夢の対決】
【田口】ワタナベボクシングジム【京口】
【Heavy】ヘビー級スレ91【Super Heavy】
井上尚弥の五輪コンプレックス笑える(笑)
【OPBF】久保 隼【スーパーバンタム級王者】
亀田の4階級制覇は本当に凄い★3
【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 260【Monster】
ケル・ブルックvsエロール・スペンス
【田口】ワタナベボクシングジム【京口】
--------------------
トラック運転手はドキュンのホームラン王です。49 [転載禁止]©2ch.net
大阪の乗馬クラブ part2
いちばんうしろの大魔王
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャル Part294
【アニメ】機動警察パトレイバー the Movie:4DX版が7月17日公開 1989年公開の名作 [muffin★]
マルハンの7のチカラは規制対象
【日韓】河野外相が韓国国立墓地を参拝 関係改善への意思反映か[04/11]
弁護士「地震大国イタリアでは、エアコン付き6人部屋で個別ベッドの避難所が普通。一方、日本は…」
【韓国】突然の米朝首脳会談中止、韓国大統領府への事前通知はなかった?=「コリアパッシングだ」「文大統領は米国で何をしてきた?」
明日もきっと、おいしいご飯〜銀のスプーン〜その4
【ワカヤマン】資格難易度ランキング【2016年1月】
おサイフ携帯だけで生活するスレ
「助けて!植松のやまゆり園被害者の追悼式に来てくれる一般参列者が年々減ってるの!」神奈川県、参列者を緊急募集する事態に [597533159]
相棒〜628杯目
J3実況スレ
ウルトラマンと新マンとゾフィーの区別がつかない
忍者ツールズ総合 Part6
● グラスワンダー155 〜夢色ギフト〜 ●
制服オーディション95【Nじい(じいじ)^-^;←書き込み & 絡み禁止】
ペア室で扉が閉まらない満喫にむかつく
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼