TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
1970年代 ボクシング総合スレ 48R
フェンシング(階級無し)だと175?はこんなにチビ
井上尚弥と銀行員ニエベスのグローブの大きさの違い
【復帰戦】マニーパッキャオVSルーカスマティセ
【ヘビー級】デオンテイワイルダー【巨人】
カネロ vs コバレフ
「ドリームボーイ」田中恒成「畑中ジム」7
1980年代ボクシング2
リカルドロペスはフェザー位まで制覇してんじゃね? Part.2
セルゲイ・コバレフとはなんだったのか?

ハメドはなぜ強い


1 :2018/02/16 〜 最終レス :2019/09/01
なんでなの?

2 :
破壊的なパンチ力。

3 :
バレラさんに完封された雑魚

4 :
日本人が防衛戦に向かえるような雑魚相手にKO勝ちしてただけだろ

5 :
Rアホ

6 :
セオリーに無い動きだったから対戦者が対応しきれなかった上に、踏み込みの速度が
半端ないから手打ちのくせに威力のあるパンチが打てる。
映像で見ていても実際目の前であれをやられたら、対応なんかできない。
バレラは、ハメドがトレーナーを変えてからファイトスタイルが小さくなった時点で、
サウスポー対策、ハメドの距離にしないという基本が通用するようになっていたから
勝てた。全盛期の自由ハメドだったら勝てていなかった。

7 :
負けたけどバレラ戦が一番強かったな
以前のスタイルと新しいスタイルがうまくかみ合ってた
イングルのときは無駄にスタミナ消耗しまくりで後半になるとへろへろだった。メディナ戦とか

8 :
ハメドが突出してるだけで強いボクサーほど自由度高い
頭がいいから無駄な縛りに囚われない
真似してもうまく行かないのは知能までは真似できないから

9 :
ハメドの軸の話で前スレで語ってた人いるけどスノーボードと一緒だって言ってたよね

10 :
スイッチするわ。わけわからん角度からありえない強打くるわでそりゃ相手からしたらやりにくいやろ。
名前が売れてからノーガードでも相手はなかなか打ち込みにくいところあったな。カウンターとるのが上手いし。 クリンチ離れぎわからの強打も凄かったな。オーギサンチェス戦とかあの距離からあれだけ効かせるのはパンチある翔子。

11 :
バスケス戦がお気に入り。

12 :
強がりや怒りで対戦相手をおちょくる選手は多々いるが、
コイツの場合は無邪気な小学生のように純粋におちょくってた。

13 :
パンチある翔子が最強のボクサー、サンチェスごときならジャブ一発。ハメドなんぞと
比べる事が失礼。

14 :
>>1
試合数が少ないから なかなかメッキが剥がれない!30数試合しかまだ試合してないからね?野球のペナントレースだったら一ヶ月ちょっとだよ?結論ハメドはただ運がいいだけ

15 :
でもぶっちゃけ柔らかさはあるけど何か動きが緩いんだよなあ

ロイとやる前のジェームズトニーは柔らかさとボディワークのキレがともに半端なかった

ハメドってボディワークにキレを感じないんだがそう思わない??

16 :
結局こういうボクサーは正統派に完封される運命

17 :
実質4団体フェザー級制覇。
15度防衛の内、約8割がノックアウト。
運が良いだけで達成できる記録ではない。
惜しむらくは再起戦の出来が良かったから
その後を見たかった。
懐かしい。

18 :
強かったでしょ。一回の負けで全てを否定されるのが嫌やわ。 ほぼKO防衛、王座統一文句ないでしょ。
バレラやってジュニアジョーンズに連敗したし。

19 :
ハメドのボクシングはハメドにしかできんよ。
日本のプリンスさんは真似てKO全身勃起の赤っ恥かいたし。
トランクスは真似できたんやけどな。

20 :
日本のプリンスさんなんかハメドの物真似して全身硬直KO食いましたし。

21 :
体幹の異様な強さがボクシングスタイルに奇跡的にマッチした。
ただ相手が強打を過度に怯えていたことに助けられていた。

22 :
ジョー小泉の、やってることは、基本セオリーには適合している
例:打った後に頭の位置を移動する 等
ってのが明解な説明かな。

23 :
バレラさんに単純なサウスポー対策を意識されただけで完封された雑魚

24 :
攻撃動作に入れば(腕を伸ばせば)必ずふところが空く。

そこをミドルレンジからスマッシュ気味に狙う教科書にない
ボクシングが故、当然相手は戸惑う。

バレラは徹底してハメドに距離を与えずにショートレンジで
コンビネーションを打ち続けた。

25 :
よく似たパターンとして、メイウェザーがジュダーのミドルレンジ
でのスピードを封じるために、距離を詰めて細かいコンビネーション
で対抗した試合があげられる。

26 :
こういう真似する奴ってパフォーマンスとスキルを混同してることがあるわな
見ていて恥ずかしい

27 :
ハメドはイングル系の一番の成功だったとは思うけど、
単にノーガード系なら
セルヒオ・マルチネスやデビット・ヘイのほうがすごいと思う。
そしてロイは別格。

28 :
ハメドが脚を使って判定狙いしたらバレラは勝てたんかい?
統一戦であれはないわ
デラホーヤも1度やらかしたよな?メイは毎回。

29 :
ハメドにそういう脚は無いじゃん。
飛び跳ねる筋力はすごいけどさ。

30 :
>>29
倒しに行くからな。

31 :
そもそもバレラ戦のときはその足が劣化してた
世界チャンピオンになってブレンダンイングルが
ついてる中期にはハメドは走らなくなって
イングルが怒りこのままだと負けてしまうって危惧してた
んでイングルとはなれてエマニュエルスチュワードに
ついてスチュワードは動きまくるより
上体でパンチかわしてフロアにしっかり脚つけて
強いパンチうちこむスタイルに変えようとしてた
あんなボクシングやってたハメドがイングルと
ケンカ別れした時点で凋落するに決まってる
あんなボクシング磨けるのはイングルしかいないんだから

32 :
山口圭司はワンパンで倒すパンチなんてないのに
ハメドスタイルをやるってトレーナーで止めるやつ
いなかったのかよw

33 :
カリスマ性はやばかったね

34 :
>>15スピードある感じずゃないしなんかノラクラしてるんだよな。でも至近距離から試合撮ってる動画みたらやっぱり普通じゃない凄さだった。

35 :
>>31
ハメドにメイウェザーのストイックさがあればね。無理かな笑

36 :
>>35キャリアの終盤には試合の度に手が腫れ上がってあれ以上続けるの無理だったみたいだな。バレラの後の最後の試合もKO出来なかったけど普通に強かった。

37 :
どうせ続いていてもモラレス、マルケス、パッキャオには勝てなかったんだからちょうどいい引き際だったろ
お陰でハイライト見ただけのニワカが今でも絶賛してくれてる

38 :
>>35
今の太り方見るとなw

39 :
>>36
いやいや最後の試合は悪かったよ 格下相手に思うようにいかなくて引退
負けなしの選手が一回負けると実力が落ちる🙍💨⤵

40 :
っていうかハメドって走ってたのか?
ゼロとは言わないけどなんか3キロくらいしか走ってなさそうな印象。

エマニュエルスチュワートはハメドに匙投げてなかったっけ?
対照的にレノックスルイスとはいい関係を気付けてたような


山口圭司って今、大阪で函館?BARなるものを経営してるみたいだな。
店名がハメドw
世間的には失笑で終わったピチットとの世界戦だけど、本人にとっては
世界戦のリングでハメドごっこができたから最高だっただろうな。
イングルのとこに教わりに行けばよかったのにな。

41 :
>>39
それボロが出たと言うのでは?

42 :
>>41
無敗の選手が負けると下り坂たどるって話はよくあるよ
トリニダッドやバルガスやクォーティやリードやら〰

43 :
>>40
ホリフィールドも5qしか走ってなかったみたいだし10qや20q走るのは日本人ぐらいだよ

44 :
ホリフィールドの5kmって体重考えたら結構キツいな
ボクシングは走る競技じゃないのに走れ走れってのは納得いかんわ
足を痛めて弱体化することは考えないのか

45 :
恐ろしくパンチが強いということは対戦相手が口を揃えて言ってたからな
飛び込み?踏込み?が速い上に下からパンチが飛んでくるから相手からしたら距離が計り辛いんだろう
スタイル的にはクロスレンジでも一切ガードをしないというのはやはり致命的な弱点

46 :
>>45ホントに試合の中でもブロッキングするって事が全く無かったよな。何度かパリングするのは見たけど。脚が無いって言うけどあんなので一度もKOされなかったんだから絶妙なポジショニングやらタイミングが普通じゃなかったんだろうな。

47 :
山口はもったいないよなあ。世界取ったときは、ツダの伝統と自分のオリジナリティが上手くマッチした良いボクシングしてたのに。

48 :
当時は斬新だったけど現代ボクシングから見ると微妙だね
サンタクルスにもフランプトンにも歯が立たなそう
雑魚を見栄え良く倒すことだけは凄いけど

49 :
ニワカほど記録だけ見てすぐ雑魚認定したがるがハメドの相手は弱くねーよ
ただマルケス、モラレス、バレラが飛び抜けていただけだ
サンタクルスやフランプトンみたいな好戦的な奴は倒し倒されの大激戦になるよ

50 :
個人的な意見だけどモラレス、バレラ、マルケスとやっても個人的にはハメドが勝ちそうな気がする。

もちろん絶対ではないけどね。あとアメリカでやるかイギリスでやるかにもよるよね。

バレラとの試合でも派手な入場パフォーマンスの時にビール投げつけられたり
リングロープを持ってのバク中もワセリン?を塗られるなどしてペース崩されてた
からね。

っていうかあのロープに細工したの誰なんだろう?興行前からしてたのか
前座ボクサーのトレーナーに頼んでやってたのか?偶然じゃないよね

51 :
ポイント的に完敗ではなかったよね

52 :
本人が完敗認めてるからな

53 :
雑魚狩りだろアメリカ進出してたらボッコボッコに負けてるわ

54 :
>>40
スタミナは相当あったと思うけどなぁ、バレラに負けたときも最後までかなり動けてた
逆に動けなくなったらすぐ負けるスタイルだから練習はまともにやってたんじゃないの
足腰強くなきゃあの体格で効くパンチは打てないだろ

55 :
リアルタイムで見てないと
時系列がわからないから
雑魚がりとかなんちゃら

4団体統一チャンピオンて
日本人でいたっけな?

56 :
バレラには完全に攻略されてただろ
あれは何回やっても勝てないよ
トリッキーな動きの影に隠れてたけど実はカウンターパンチャーだったハメドが
逆に相手に徹底したカウンタースタイルやられて手も足も出なかった

57 :
間違いなく雑魚狩りで過大評価だった
アメリカ進出してHBOと契約したから雑魚とできなくなって苦戦が続いた
ただ日本人が比較できるレベルの実績ではないのは確か

58 :
最強論争に出すボクサーではない
スピードいまいちだしある程度のクラス相手にはカウンター合わせられたりしてたからな

59 :
まぁ日本人ボクサーがうんぬん言えるレベルの選手ではないけどな。
あんな天才日本人にいるか?

60 :
ハメドってフェザーだったけど薬師寺か川島ひろしが王者だったころ
その階級のランカーじゃなかったっけ?日本人がどこまでやれるか見てみたかったね。

61 :
俺もハメドはスタミナあったと思う。
ただイングル戦は鼻血出して足フラフラで
自分から転んで、起き上がる時はジャンプ
して立ち上がってた笑
面白いボクサーだった。

62 :
>>57
その通りだね。
面白く印象に残るボクサーだった。

63 :
フェザー級は重過ぎたかな
バンタム級でドネアとかとやったら面白い

64 :
>>57
何が間違いなくだw
あの頃はフェザー級近辺はタレント豊富でハメドの相手は結構強くて名のある奴も多かったぞ
おまえボクシング見始めたのここ2、3年だろ?
当時ハメドを嫌いな奴はたくさんいたが弱いと言う奴はいなかったのが現実な

65 :
改めて見ると強いよね。
まさに奇才だと思う。

66 :
ハメドが強いってのはブレンダンイングルのおかげ

あのメソッドはブレンダンしか作れない


日本にもああいう新しいスタイルを作り上げるトレーナーと選手が出てほしい
日本の選手は以前見たような試合ばかりで既視感ある試合ばかり
競技人口考えたら仕方ないのかもしれんけど
メイウェザー、マルケス、パッキャオ、マルティネス、ドネア

この辺の選手は新しいスタイルできわめて面白いKOパンチや打ち方を持ってる
井上尚弥も素晴らしい技術をもってるけど、どうも海外コピーが多い。
パンチにドネアに傾向したり足さばき類はリゴンドーを取り入れたりしているのがわかる

至高の技術達だけどオリジナル感を感じないんだよ。確かにドネアに至ってはモノにしているとも思うんだけど

うわこのスタイルはすげえ、新しいボクシングだみたいなもんを見せてくれよ

日本の選手には個性が足りない

67 :
>>66
シェーみたいな構えだと強そうだけどな

68 :
>>66
その中で誰も新しいスタイルなんていない
強いて言うならパッキャオ、マルチネスかもしれないが

メイの勝つ為のあのスタイル、ショルダーロールを使うフィリーシェルを昔からいた

マルケスにいたってはオーソドックスなカウンターパンチャー

ドネアも右の打ち終わりに左フックで倒すカウンターとピーク時の勝ち方が鮮やかだっただけ

新しいスタイルなんて確立させてない
全て元々あったスタイル
自分にあったスタイルを身につけて勝つ事によって個性を持っただけ

イングル+ハメドのような本当の意味で新しいスタイルは他にいない

69 :
>>66
考えようによっては個性がないのも日本人の強みかもしれないけどな。
ジム、高校からボクシングはじめようと教本どうりの教え方するでしょ?


イングルの功績とハメドの目立ちたがり屋という一面やボクシングセンスがちょうど
うまく合致した稀なケースだよな。最後はいろいろあったけど。

ハメドの後にイングルの門下生で似たようなスタイルの選手でてきたけど
その人はパンチが全くなくて大きな大成はしなかった記憶がある。
名前なんていったっけ?

70 :
>>68
新しいスタイルは言い方がおかしかったな

個性的なスタイルだと言いたい。
日本人が画一的なボクシングだというのはわかるだろ?
マルケスがオーソドックスなスタイルという見方も理解出来るが、アッパーのための構えから際立った動きをよくする。

完全な新しいスタイルがハメド、ブレンダンなのは俺もよくわかるよ。


ドネアがいってたように日本人は真面目でトレーナーの言うことを聞きすぎてる。
勿論大事な事だがもっと自由に選手の個性を伸ばしてほしい。
そして選手自身も誰かのコピーばかりでなく自身の形をつくってほしい。

見ていて何度も見た光景ばかりでさ
これなら攻撃方法が増えるK-1やら総合に流れてしまうのは当然の流れ。
ボクシングが好きだから、よりもっと視聴者に面白いと思わせるスタイルの構築を期待したい。

といいたい

71 :
>>69
ジュニアウィッターかな
デヴォンアレキサンダーに王座を追われた

でもまぁチャンピオンなっただけ大成はしてるとは思うが。

ちなみにあと2人イングランドの国内チャンピオンも出してる
確かアマもいたかな

そして今ブレンダンイングルのジムだったとこは息子のドミニクイングルが継いでて
ケルブルックはここで練習してる。
ケルブルックはシェフィールド出身なんだ。

つまりまぁ普通のスタイルになってしまってるね。現代にはそぐわないのかもしれない


しかしケルブルックの練習をみるとちゃんとスイッチ用の練習したりとかハメドの時の練習したりしてるんだよね

72 :
今思えば総合の選手の突っ込むパンチとか似てるな
コナーマクレガーとかフェイントいれての飛び込み左フックよく使うしそれがかなり当たる

73 :
亀田好機の方が強い
ノーモーションの左でまあ3秒だろうな
それでKO、黙る観衆、そのあとに歓声
それだけだ
量子コンピューターも100%亀田が勝つと計算がでた

74 :
ロマチェンコと全盛期ハメドの試合が見たい

75 :
日本人に限らずアジア人は左手だけ下げるようなスタイルを含めても
ガードが低い選手で成功例はほぼいないな

76 :
>>75
山中にしたってガード低く見えてもしっかりガードしているからな

77 :
お前らが山口啓二ネタにするから弱いと思って映像観たらめっちゃ上手いじゃん、後進も順調に育ってるしいいボクサーだよ

78 :
元チャンピオンやその後のチャンピオンにはことごとく苦戦してるね
日本人チャンピオンよりはマシだけど
後世に語り継がれるスタイルで勝ち続けたのは凄い

79 :
1階級上の内山 三浦 畑山クラスでも普通に倒されそうで怖いわ。157センチのフェザー級に坂本とかパンチあたりもしなさそう

80 :
ケージはボクシング板のプリンスだからな

81 :
>>79
その4人、ハメドに倒されるよ。

82 :
>>76
だからど素人ってガードは
常に上げるものと勘違いしてんだよね

83 :
>>75
お前ボクシング見たことないだろ

84 :
>>82
またお前かw
また言葉遊びするかね?

85 :
>>82
ボクシングの基本はガードは常に上げる!
ど素人はお前だろww

86 :
>>82
そう思うならばお前の論文を書き込んでみろよ〜ww

87 :
>>85
アホ丸出しだな

88 :
>>86
お前ボクシングやったことないだろ?

89 :
>>88
ホンコンさ
なんでリーグ戦に出れない補欠のくせにスェーデンのオープン戦に出たとかウソついたの?
なんでプロライセンスも取った事ない関西2部以下のど底辺アマ暦数戦の雑魚がIBF前座に出たとかウソついたの?

90 :
>>81
三浦のパンチとかかすりもしなさそう
つかケビンケリーにこの4人は勝てるのかも怪しい。

91 :
>>87
お前はバランスの要素など考えたことも無いのでど素人なんだよww

92 :
>>89
お前そればかりだよな〜他に何か無いのでバカ丸出しだよな〜wwww

93 :
>>91
えっ?君ボクシングやったことないの?
素人ジャン

94 :
>>92
素人同然のホラ吹きホンコンに他に何を聞くんだ?w
ボクシングの話なんて酷い妄想でレベルが低すぎて話にならんしw

他に何を聞けって?
とりあえずホンコン答えてみろよw

95 :
>>91
えっ?君ボクシングやったことないの?
素人ジャン

96 :
>>95
ホンコン逃げんなよ
関西2部以下のリーグ戦にも出れない高校生以下の補欠部員の分際でスェーデンのオープン絶対、IBF前座に出たとホラ

何でなん?
調べればバレるウソなんでついたの?
アマ歴数戦のクソ雑魚なのに何で?
ホンコン答えてみ?

97 :
イングルのジムに通ってた人が現れたよね

98 :
>>97
覚えてるわ。あれは貴重な体験談だったね

99 :
>>95
会話ができない時点で論外だな〜ww他にやり残したことは?

100 :
>>95
バランスって聞いたこと無いので逃げたかww

101 :
>>96
お前とホンコンは良きライバルだよなww

102 :
>>95
昔フェリックストリニダッドっていう3階級制覇した奴がいてだな

103 :
>>97
確か動画も載せてくれてたよね

104 :
>>101
レスもまともに見て無かったけどお前ホンコンかと思ったら違うんだなw
てか良きライバルってお前じゃんw
ホンコンにバランスがどーのとか必死にレス返してw

俺はホンコンとボクシングの話するつもりは一切ねーしw
ウゼーし邪魔だかカス扱いして追い出してるだけでお前はホンコンにマジレスwwwwww

どんだけホンコンにベッタリなんだよwwwwwww

105 :
ジムいくことを珍しがるど素人

106 :
>>98
ジム通うやつみたのが貴重な体験
笑かしよる

107 :
>>104
俺はホンコンっていう人物は知らないし興味がない
お前はいつもホンコンホンコンってわめいてるだろww

108 :
>>106
お前大丈夫?
頭悪いのww
文章よく読めよww

109 :
>>98
ジム通うやつみたのが貴重な体験
笑かしよる

110 :
>>108
サインでもやろーか?

111 :
>>107
じゃ何で君はホンコンにレスしてんの?w
興味ないなら無視すればいいんじゃね?w
1番ホンコンにレスしてんの君だよw

112 :
マッカラー戦でイングルと揉めてたね。
最終ラウンド前、座れって言われてるのに
無視するハメド。
しかしあの試合、あれだけ動き回り息が上がってないのは流石だよ。

113 :
普通にバテてたじゃんマッカラー戦
終盤は逃げ回っててブーイングされてた

114 :
>>111
ボクサーにかまってもらいたいのだよ

115 :
なんかここの工作員って少しでも日本人ボクサーのスキルに話が及ぶと駆けつけてきて荒らし出すな

116 :
>>113
あれそうだっけ?
20年も経つか。

117 :
>>114
ホンコン話かけないで
お前はボクサーじゃないから

118 :
>>111
ホンコンホンコンって頭大丈夫?
お前頭悪いの?

119 :
>>118
お前が頭大丈夫?w
ホンコンみたいな口だけの素人にマジレス返してw
完全にホンコンのライバルになって恥ずかしいw

120 :
>>118
ヒント アスペ

121 :
>>119
お前の妄想だろwwww

122 :
>>120
お前病院行けよww

123 :
>>119
いつもいつもホンコンホンコンってww
お前の妄想は凄いな‼

124 :
>>123
ヒント アスペルガー

125 :
>>124
意味が分からないのでお前は論外なww

126 :
またど素人童貞多賀井が発狂したのか
専門的なスレで講釈たれんのが好きだな

127 :
専門的(笑)

128 :
書いてる内容みたらわかるけど
すべてがテレビ視点なんだよな
自分がリング上がってパンチ打った話が
一つもない

129 :
30年前に近畿学生2部リーグで補欠だった多賀井健次が、こんなところで玄人ぶってるのかw
IDコロコロ変えて複数を装ってるがバレバレだなw

ID:gJwUJP5w(11回)3位
http://hissi.org/read.php/boxing/20180218/Z0p3VUpQNXc.html
ID:hbXPY5/I(2回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180218/aGJYUFk1L0k.html
ID:kwXRWBnh(5回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180218/a3dYUldCbmg.html
ID:QxsHudPR(7回)5位
http://hissi.org/read.php/boxing/20180218/UXhzSHVkUFI.html
ID:paWmYdDu(7回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180218/UXhzSHVkUFI.html

130 :
>>125
もういいからお前はライバルのホンコンと底辺で妄想議論してろよw
18レスもして恥ずかしい奴w
ホンコンの妄想にマジレス必死に返すバカはお前くらいしかいねーからw
レスしてくんな、ホンコンライバルw

131 :
>>130
アスペ

132 :
>>130
明けても暮れてもホンコンホンコンって完全にいかれてるよお前wwwwww

133 :
>>130
てーかここはハメドのことを語る場所なのよね〜
お前みたいなキチガイは他で語ってよ〜
まじうざいwwww

134 :
>>133
20レスwwwww
ホンコンみたいな荒らしの素人とハメドの議論なんてまともな人間が出来る訳ねーだろw
それが出来るとしたらホンコンと同レベルのライバルのお前しかいねーよw
ホンコンにマジレス返してる時点でホンコンと同類のチンカスwwwwwwwwwwwww

135 :
>>132
今頃気づいたのか

136 :
自演が止まらない多賀井健次

ID:/W888Z2e(6回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180218/L1c4ODhaMmU.html
ID:C9DJdRLl(2回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180218/QzlESmRSTGw.html
ID:fSwz1i+s
ID:mbckXMI+

137 :
>>134
ホンコン依存症ww

138 :
ハメドは基本ができているからあのようなボクシングができるんだよな

139 :
ちょっと前にイングルジムに通ってた日本人がスレに来て動画あげてたな
なんかスイッチしながらジャブを打ったりとトリッキーな練習だったけど
ボクシングしてるやつに見せると普通に練習した方が強くなるよと言われてうーんそうかもなと思ってしまった

140 :
イングルジムから出た有名人としてはハメドとブルックと考えると人を選ぶのか
それとも練習法はそれなりに適切なのかよく分からん

141 :
スタイルを理解しないと無理

142 :
ハメドは必ず目の前でパンチ打つから軸があって強いパンチが打てるんだよ
基本も目の前で打つんだからね

143 :
>>139
日本の“ボクシングしてる奴”には分からんだろ

144 :
>>138
あのジムは子供から大人まであのスタイルのみらしいよ

145 :
練習風景をおさめたジムの映像あったな
かつてのヨネクラみたいな全体練習で、みんなしてフラフラユラユラ動いてた

146 :
ハメド以降はボクシング界に革命起こすような選手出て来てないね
パッキャオとかはあくまでも業績上の革命であってボクシングそのもは
決して驚くようなもんじゃない

147 :
>>146
ど素人はジムいったことないからわからないのだろうけど
ハメドの真似して両手ブラブラノーガードしてる奴は
実際にはよくいる。

おまえらもジム実際いけばわかるよ
こんなとこで顔が見えないからといって
自己満オナニーしてては真実が見えてこない

148 :
>>147
頭悪すぎだなw
そいつらが世界王者になったか?

149 :
>>147
またお前かw

150 :
ユーバンクは精彩を欠くボクシングで2014年以来の黒星。その戦いぶりを酷評したのが、元フェザー級王者のナジーム・ハメド氏(44)だ。
この一戦を放送局のコメンテーターとしてリングサイドで目にしていた同氏は、試合の感想を以下のように述べた。

 「ユーバンクは自分が思っているほど大したボクサーではない。夢でも見ているかという印象だね。
こう言うのも難だが、彼はもう引退するべきだと思う。ボクサーには何か武器となるパンチが必要だが、彼は強打者でもなく、これといって相手を叩きつぶすだけのものがない。きょうのボクシングが彼の実力だね」

わろた

151 :
>>146
ロマチェンコは?
間違いなくあのスタイルの影響がボクシング界に広がりつつあるぞ

152 :
ハメドってロビンソン、トムジョンソン、ブングなど安定王者クラスにも全然苦戦してないよ
ハメドと対峙するみんなガチガチになってハメドは好き勝手やってた
適性階級は1つ下ぐらいなのに

153 :
>>151
ロマチェンコは基本の複合だから練習する事で習得出来なくはないが
リゴンドーがカウンター取れないほどスキを与えず動くだけのスタミナ
バランスを崩さない体幹の強さ
これを身に付けるだけでも容易ではない
12Rあのスピードで全ての運動量をこなす事はそう簡単に出来ない
晩年のロマチェンコのスタイルがどうなるか興味ある

ハメドもアマ時代の試合観る限り基本が出来てる
でもあのスタイル自体、基本の概念と違う
それにパンチの強さと身体の柔さは天性のモノだから真似して出来るもんでもないだろう

154 :
ハメドはアマ時代でも同じじゃん
ローティーンくらいの試合見たけど、ほとんどノーガードだったぞ

155 :
ハメドの身長はおそらく160ないとジョーが言ってた気がする
内藤より全然小さいということか

156 :
>>154
俺が観たアマの試合は普通にオンガードでアウトボックスしてカウンター狙いのスタイルだった

157 :
ハメドがフィギュアスケートやってたら余裕でオリンピック5連覇してる

158 :
ゾウなんかもほとんどノーガード
ど素人は解説してもらって
はじめて気づくのだろうけど

159 :
ノーガードしてるとハメドに見える
これ頭悪い奴の特徴

160 :
辰吉やら八重樫もノーガード

161 :
>>155
あと顔が小さいらしいな

162 :
バレラがなんの研究も対策もなしでお互い試合動画も見ずにトレーニングだけして試合したらどっちが勝っただろうな
本能と身体能力だけの戦いになるけどさ

163 :
ノーガードって叩かれがちだけどガードしてたってパンチ見えてなきゃ食らうし
ラフに構えてフラフラされたら相手は前に出にくくなるし実際そこまで防御力変わらない気がする

164 :
規格外に身長が低いカテゴリだとやっぱり歴史上でも相当強いと思う
距離だとウェルターのパッキャオぐらいハンデ背負ってるんだからな

165 :
練習真面目で節制してバンタムあたりでやってればな
今のデブハメド見ると当時はフェザーですらキツかったかもしれん
デビュー時はフライ級だったのにw

166 :
太ったのは今でもバーとかで飲んでると絡まれるからデブ化したと聞いたことあるけど

167 :
やはり昔からのトレーナーと決別したらだいたいボクサーて負けるよな。

168 :
最近英国がボクシング盛り上がるにつれてデブハメドが表舞台にでるようになったのが嬉しいね

落ちぶれボクサーの筆頭だったが元気にしてそうでなにより



ちなみにノーガードのルーツってどう考えてもアリだろ、ノーガードに加えてステップワークが柔らかいかつ猫パンチでそこそこの相手をぶっ倒せるのがハメド

169 :
逆にチビなのに周りと同じようなスタイルでうまく行くか?
ガードよりフットワークとボディワークに特化したらああいうフリースタイルがいいんじゃね

170 :
>>169
レオガメス強かった

171 :
>>169
チビなら基本的にインファイトだからそりゃフットボディワークに特化するに越したことはないが
代表的なタイソンはボディワーク特化で全盛期のダッキングウィービングはほんと巧いそれでも顎はピーカブーで守ってた
パッキャオはフットワーク特化で足で踏み込んでバックステップも多用してまた踏み込んでパンチも飛び出しての波状攻撃型だがそれでもウェルターの頃にはガードの型が完成されて右手の構えがかなり上がってた
フリースタイルてのはガードの型を気にしないってことだろうけどガードの型が定まってないと小さい選手だとなお危ない
長谷川穂積が右手が下がってるだけでトップクラスの選手にそこ簡単に狙い打ちされるんだからフリースタイルがいいってのは悪いけど絶対ないはずね

172 :
だからノーガードなんて頻繁にいるから
ど素人が実際事務言ってみ?
ノーガードでボクシングしてるやつなんぞいくらでもいてる。

井上なんかでも片手ブラリの半分ノーガードだしな

173 :
>>172
素人すぎて話にならん
真似なんて誰にでもできる
世界レベルでハメドレベルにノーガードをやって、なおかつきちんと機能してる奴を教えてくれ

174 :
>>40
ピチットチョーシリワットは強かったよレオガメスも倒しているし日本人では勝てないって

175 :
>>173
金メダリストのデビットリード

176 :
手を下に置いときたいときもあるやろって

177 :
>>172
片手ブラリw

右腕は相手のパンチを防ぐフォローするために上げてるじゃんww

半分ノーガード??いやそれノーガードじゃないからwww
片腕ガードしてるならノーじゃないじゃん日本語大丈夫??www

178 :
>>172
自称玄人のわりにデトロイトスタイルも知らないの?
片手下げるとジャブが打ちやすい
もう片方の手で顎をガードするからノーガードとは言わない

179 :
>>177
なにがそんなに面白いの?
バカなの?

180 :
ジムでノーガードしてる奴がいるとか頭悪いこと言ってる奴いんね

181 :
>>178
片手下げて打ちやすいということは軸がない証拠だ

182 :
あんなん、クレヨンみたいに簡単に壊れたやん

183 :
突如、倒し屋に変身したジュニア・ウィッター
デビュー5連敗から世界王者になったクルーザー級のアレ

どっちもイングル門下のほぼノーガードスタイル

184 :
悪魔王子

185 :
>>178
世界レベルで拳を下げるのはパンチの出どころを分かりにくくしたり下に集中させたりするためであり パンチが打ちやすいと考える連中は基本ができていない素人だ

186 :
>>185
おまえ素人じゃん

187 :
>>186
悔しいの? 悔しかったら基本を身につけなさい

188 :
>>181
ハメドも片手ガードはよくやってただろう

189 :
自称玄人、多賀井健次w

ID:GlqH4QSM(4回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180219/R2xxSDRRU00.html
ID:WLLqnJ0i(6回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180219/V0xMcW5KMGk.html

190 :
>>188
ハメドは打ちやすいからではなくてパンチの出どころを分かりにくくしたり下にも集中させたり色々考えてやっている
打ちやすいから下げるような醜い考えでは世界チャンピオンにはなれない

191 :
そりゃそうだ

192 :
>>181
おまえの軸は軸とはちがうんだってば

193 :
>>190
おまえグローブはめたこともないだろ
すぐわかる

194 :
>>185
まず一度でもボクシング実際やってからいえよ あほが

195 :
>>162
キャリア再浮上のキッカケを作った試合だから多分にリップサービスも
あるんだろうがバレラ曰くハメド戦が自身のベストバウトだったはず
ハメドは皆が思っている以上に強くて頭を使わないと勝てない相手だとか何とか
ガード上から鼻砕かれてたからな

196 :
>>180
と、ジムにいってる夢みてオナニーする引きこもりであった

197 :
>>177
なんでど素人ってサルでもわかること見つけたら
世紀の大発見みたいにドヤ顔して
自分だけが気づいた的にわめきちらすんだろう・・・・

198 :
>>194
俺はお前の考えつかないほどのボクシング人生を歩んでいる
自分で歩むことができないお前とは違う

199 :
>>171
ど素人の自演会話ってわかりやすい
なんじゃフリースタイルって(笑)
勝手にボクシング用語オナニーで作り出して
一人会話してやんのww

200 :
ゾウなんかもほとんどノーガード
ど素人は解説してもらって
はじめて気づくのだろうけど

201 :
>>192
お前もスノボの動きでも見ろよな

202 :
書いてる内容みたらわかるけど
すべてがテレビ視点なんだよな
自分がリング上がってパンチ打った話が
一つもない

203 :
>>201
おまえボクシングやったことないだろ?
質問に答えてみ?逃げ回らずに

204 :
>>199
お前根暗だよな

205 :
ゾウなんかもほとんどノーガード
ど素人は解説してもらって
はじめて気づくのだろうけど

206 :
>>203
質問とは?

207 :
>>204
テレビでオナニーボクシング(笑)

208 :
>>206
おまえボクシングやったことないだろ?

209 :
>>207
発想がキモい

210 :
書いてる内容みたらわかるけど
すべてがテレビ視点なんだよな
自分がリング上がってパンチ打った話が
一つもない

211 :
>>208
ある

212 :
>>209
おまえボクシングやったことないだろ?

213 :
>>211
どこで

214 :
書いてる内容みたらわかるけど
すべてがテレビ視点なんだよな
自分がリング上がってパンチ打った話が
一つもない

215 :
ゾウなんかもほとんどノーガード
ど素人は解説してもらって
はじめて気づくのだろうけど

216 :
>>210
俺がお前にそんな話をしたところで何かしらあるのかね?

217 :
>>177
なんでど素人ってサルでもわかること見つけたら
世紀の大発見みたいにドヤ顔して
自分だけが気づいた的にわめきちらすんだろう・・・・

218 :
>>213
ボクシングジム

219 :
>>216
ど素人ですと自己紹介しているようなもの

220 :
>>218
グローブの試合用の縛り方かいてみ?

221 :
>>216
つまりおまえはど素人


書いてる内容みたらわかるけど
すべてがテレビ視点なんだよな
自分がリング上がってパンチ打った話が
一つもない

222 :
>>219
俺とお前では実力に差があり過ぎて会話にならない

223 :
>>218
グローブの試合用の縛り方かいてみ?

224 :
>>221
差がありすぎて会話にならない

225 :
>>222
ほら逃げた
グローブの縛り方すら知らない

226 :
>>219
俺プロボクサーだからお前とどっかのジムでスパーしてやっていいよ

227 :
>>225
差がありすぎて会話にならない

228 :
>>226
おまえがグローブの縛り方説明できたら行こう
ど素人なら無駄足になるからな

229 :
>>226
別にジムじゃあなくても公園でもできるだろ

230 :
>>227
たしかにおまえのど素人っぷりには呆れ返る
他の奴をはるかにしのぐ

231 :
>>229
おまえがグローブの縛り方説明できたら行こう
ど素人なら無駄足になるからな

232 :
ハメドだの何だのと検索で調べたこと得意げに書いて
実際グローブすらはめたことがないど素人

これがこのスレのど素人の現実

233 :
>>226
プロなら相手の中に入ったら頭を相手の軸に入れるぐらいは勿論できるんだよな

234 :
>>228
グローブの裏側を紐ひっぱってキュッとしぼる
そのあとクロスして表側のくぼみにはめながら紐を回していく
最後蝶結びにして結び目を回した紐の部分に入れる
その上からテーピング巻く

はい都内のどこのジムでもいいからスパーしろ

235 :
>>226
相手の軸に頭を入れることをお前は今初めて聞いたのならばまったく俺の相手にはならないよ

236 :
>>235
軸がどうのこうののレスに俺は参加してねぇだろ
俺はスパーしろとだけしか書いてない
相手にならないなら俺と実際やってみ?

237 :
>>234
スパーぐらいはわざわざジムまで行かんと公園でもできるだろ。

238 :
>>236
どこでやるの?

239 :
>>237
公園でやって相手ぶっ倒してその衝撃で血ぃだされても俺が怒られるだけだからな
やるならジム借りるわ

240 :
>>238
てめぇどこ住みだ?都内なら借りやすいとこ電話してやるよ
おらどこ住みか書けよ

241 :
>>239
俺は防御できるがお前はできないの?

242 :
>>240
愛知

243 :
>>239
だいたいヘッドギア付けてマウスピースしてるのに血が出るって あり得んし

244 :
>>215
頭空っぽか?
一人で論点ズレまくりだぞ

245 :
>>241
俺は防御できるがってどういう返答だよw
それでなんで俺が防御できないってことにするのかもよくわからんし
スパーの中で結局俺が倒しちゃうよお前相手だと
防御できるってそんなボクシングやっててそんな当たり前なこと言われてもレスのしようがないな
愛知とかお前安全なところからレスしてたんだな都内じゃないと面倒だわ はぁつまんね

246 :
>>245
血が出たら怒られるって発想で素人だろ

247 :
愛知土人w

248 :
愛知w
都内住めない底辺w

249 :
>>243
鼻血

あれ?お前もしかしてフルフェイスでもつけるつもりだったの?w

ノーギアでもいいぞwwwあっお前は愛知から投稿してるひきこもりかwww

250 :
>>245
文章よく読めよ できないのか?と聞いているだけで なにもまったく防御できない奴とは言ってないだろ
俺は昔日曜日によく公園でスパーしたがお前はジムでしかやったことないの?

251 :
>>249
スパーだろ
差がありすぎて会話にならない

252 :
>>247
意味が分からないので会話にならない
実力に差がありすぎてるし

253 :
>>252
おまえ愛知住みの底辺?
都内住めないの?

254 :
>>250
いやそういうことじゃなくてさw
なんでそんなボクシングやってて当たり前なことを聞くんだよw
「まったく防御できない奴とは言ってないだろ」って言い訳はおかしいだろ
防御できないのか?って疑問に思ったんだろ?なら防御できない奴だと判断しないと普通そんなこと聞かないだろ?
レスの流れのなかでさ「俺は防御できるがお前はできないの?」って
お前さボクシングやったことないんじゃないの?経験者は普通そんなこと聞かないよ?

255 :
>>249
お前はスパーが怖いのか?
そういう奴はねスパーの時間をズラして来るんだよな
お前とは差がありすぎて会話にならないよ

256 :
昔日曜日によく公園でスパーしたがお前はジムでしかやったことないの?
↑↑公園でよくスパーしたってなんだよwww
お前なんかのサークルでしかボクシングやったことないんじゃないか?www
それほんとにボクシングか?喧嘩じゃないの?
いや喧嘩じゃないなただの一方的なイジメじゃないのwwwwww
もちろんお前がイジメられるほうねwwwwww
俺がプロボクサーになる前にスパーリング大会でどっかの野外でやったぐらいしかねぇな
外でスパーリングやるなんてジム通ってたら稀だよ?
なにお前なんかのサークルでやってんの?それともただのイジメられてたの?
なんで日曜日の公園でスパーやったか教えてくれよ
そんな日曜日にスパーやられても変な奴らとしか思わないけどさ

257 :
>>254
お互いに防御できるなら公園でスパーやっても問題ないだろ
そう思わないのかね?

258 :
>>256
少しでも強くなる為にやるんだが 分からなかったの?

259 :
>>251
スパーだろってスパーで鼻血だしたことぐらいあるだろ?

お前はスパーが怖いのか?
そういう奴はねスパーの時間をズラして来るんだよな
お前とは差がありすぎて会話にならないよ

いやスパーから逃げてるのお前だろ
都内くる気あんのおまえ?

260 :
>>259
書き込み見れば分かるよ
お前では練習相手にもならないよ

261 :
>>257
お互いに防御できるならっていやスパーリングをマスボクシングと勘違いしてんの?スパーリングだよ?お前を倒しちゃうリスクあるだろw
ボクシング経験者なら防御できるできないってそんな表現しねぇよw
防御が巧いとか下手とかならまだわかるが防御できるってどういう表現だよwww
>>258
少しでも強くなるためだけにボクシングサークルの練習でもなくて
不審者じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262 :
>>258
えっえっ!?お前公園で個人的な趣味で相手みつけてスパーやってんの!?!?
そんなの通報もんだわ不審者じゃんw
ちょっと公園でのスパーを詳しく教えてくれよwww

>>260
お前の書き込みみたらわかる
お前はボクシングやったことないわwwwwww

263 :
>>261
巧いか下手かと差別しているのではなくて防御できるか聞いただけだが…それすら分からないって マジで素人なんだな…

264 :
>>262
同じジムの人とやるの

265 :
>>262
カメラで録画してお互いにフォームのチェックして楽しんでやってたが そんなに驚くことか?

266 :
>>263
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 01:15:04.04ID:y3BjM+QC
>>245
文章よく読めよ できないのか?と聞いているだけで なにもまったく防御できない奴とは言ってないだろ
俺は昔日曜日によく公園でスパーしたがお前はジムでしかやったことないの?



ええええええええ!?
まったく防御できない奴とは言ってないんだろ?俺に対してそういう認識ではなかったんだろ?
なら防御が巧いか下手かってそういうニュアンスじゃないの?えっ!?
まったく防御できない奴とは言ってないってことはお前が防御できるかって聞くのは巧いか下手かってニュアンスしかないよね?
えっ!?もしかして俺に対して防御できるか防御まったくできないかっていう
そういうのを聞いていたの!?えっえっ!?だってお前まったく防御できない奴とは言ってないって言ったよね?
なら防御できるか防御まったくできないかってそれ聞くのおかしいよね?
どうなんだよ?お前頭おかしいんじゃない?やっぱいじめられっ子?
あと公園のスパーについて詳しく教えろよwwwwwwwwwwwwwwww

267 :
>>266
やっぱり実力に差がありすぎて会話にならない

268 :
>>264
でたあああああああああとってつけた後付けぇぇぇwwwww

>>265
ねぇどうやって撮ったの?ちゃんとしたビデオカメラで三脚つけて撮ったの?www
それとも誰か同じジムの人に撮影してもらったの?
あとさぁ お互いにフォームのチェックして楽しんでやってたが ってさ
お前さ 少しでも強くなる為にやるんだが とか言ってて
なに楽しんでやってんだよwww強くなるためになに楽しくやってんだよwww
俺がプロになる前は朝のロードワークに加えて、ジムにきたと思ったら会長に外でろ言われて10キロにダッシュも走らされたぞ
少しでも強くなるなら楽しくなんてなんねぇよお前アホなの怒 お前ボクシング舐めてるわwwwwwwwwwwwwwwww

269 :
>>266
防御にも基本があるが その基本を知っているか聞いてみたが やっぱり何もかも知らないんだな…

270 :
>>268
ボクシング知らないと楽しくないよ

271 :
>>268
お前はボクシングをやっていたのではなくて
ボクシングをやらされていたので楽しくない訳で…

272 :
>>268
お前はボクシングをやっていたのではなくて
ボクシングをやらされていたので楽しくない訳である

273 :
>>268
やらされていたのでは強くならないよ
自分の足で歩まないと駄目だよ

274 :
>>269
いやお前さ防御の基本ってそんなのさプロになるなら必須科目みたいなもんでさ
聞くこと自体がおかしいんだよ防御の基本知らないってそれ防御まったくできない奴と同等じゃん
つまりお前は俺がまったく防御できない奴なんじゃないかと疑問に思ったわけじゃん
あぁお前って俺に対してまったく防御できない奴だと思って防御できないのかと聞いたのに
そんなこと聞いたわけじゃないと自分自身を否定していたわけだwボクシングも日本語も雑魚だなw

俺は防御の練習だってちゃんとしたぞ
パンチ一方的に打たれるなか足まったく動かさずにダッキングする練習もしたし
ひざを柔らかく使って重心を下げるために重りをもって横に動いてウィービング繰り返す練習も
ブロックやパーリングなんて対人で何回も練習いろんな種類の練習してきたわ

お前みたいな妄想野郎じゃねぇんだよカスがwwwwwwwwwwwwwwww

275 :
>>270-273
y3BjM+QCがついに反論できなくなって
わけわからんこと書いてる件についてwww

練習メニューやらされてるから強くならないとか言うならさぁ
練習メニュー組んでるトレーナーとか会長とか
辛くても必死にくらいついてる練習生でも他のプロボクサーでもさ
そういう奴らに面と向かって言えるわけ???www
いやお前には言えないねwww

ボクシングジムでスパーとかで辛そうにしてる練習生やプロに
やらされてる楽しんでないから強くならないんだよとか言ってみろよwww
お前ボッコボコにされるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

276 :
>>274
防御の基本とは 来たパンチを避けるのではなく 狙わせて避ける

277 :
>>275
差がありすぎて…

278 :
>>274
分かりやすく言うと来たパンチを避けては間に合わないので狙わせて避けると考えればパンチは怖くない

279 :
>>277
お前はボクシングやったことないから俺とは雲泥の差があるだろうなw
もう俺は寝るから安心しろ せいぜいお前はひきこもりライフを楽しんでなwww

>>278
狙わせて避けるのが防御の基本だぁ?www
それって意識の問題でもかなり応用な部類だろ
まぁ避けるだけが防御ってわけでもないが
基本からいって きたパンチを避ける → 小さい動きで避ける → パンチをギリギリまで見て小さく避ける → そのお前が適当に言った感じの狙わせて避けるキリッ
ってそんな感じで慣れていくんだろ
経験つめば相手のパンチのタイミングもつかみやすくなるし 相手のパンチを誘って避けるってこともするだろうが
お前それが基本ってお前みたいな無知ならともかく防御の基本かなり高く設定してないか?wwwwww

280 :
>>278
そのレスでわかったwww
お前はボクシングやったことないwwwwww

じゃあさ狙わせて避けるならさ
パンチのタイミングとかも自分でコントロールできるの?
きたパンチを避けては間に合わないwww
いやいやいやいや狙わせたところでその打ってきたパンチどうすんの?
狙わせて避けると考えれば怖くない いやいやいやいや
お前避けるタイミングとか全部やま勘なわけwwwwww

マジレスするとタイミングがわかりやすい選手が相手なら
左ジャブでも目でみてパンチきた瞬間ダッキングすることはできるわ
経験者ならこれは断言できる きたパンチでも避けられるわアホかwww
右ストレートダッキングしながら相手みて返しのフックの体制みえた瞬間
ウィービングで回避することだって可能だわ

狙わせて?お前パンチ目でみれないの?wwwwwwwwwwwwww

281 :
>>279
狙わせて避けるとは拳一つ分ずらすって事だがな 

282 :
>>280
拳一つ分ずらすんだよ

283 :
>>280
目で見たら間に合わないし体が固くなるのでリズムで動く

284 :
やはり差がありすぎる…

285 :
あのさぁ寝たいからさぁそろそろごめんなさい自分はボクシングしたことないひきこもりでしたって謝っとけよ

俺は上で小さく避けるってことは書いてあるけど
お前はその拳1個ぶんってことはなんのこと書いてんだよ
ダッキングか?距離か?俺の小さく避けるをさぁ
拳1個ぶんとかいうワード使ってパクらないでくれるかなぁ?

だからボクシングやったことない漫画とかでしか見たことないひきこもりは困るんだよなぁ

286 :
>>283
目で見るだけでも全然間に合うけどな

それさぁ頭の位置を常に動かしておくとか
そういう表現にできなかったのか?w

287 :
>>286
目で見たらパンチが打てない

288 :
>>286
頭の位置を常に動かしたら手数が出ない

289 :
>>284
ほんとお前がそんなにバカだとはなぁ最初あんなえらそうにレスしてたのが信じられんわ

頭の位置動かせとかさぁトレーナーに言われない?言われないか
なぜならお前ボクシングやったことないひきこもりだもんな

正直言うと
狙わせて避けるとは拳1個分ずらすことだ! ← は?
目で見たら間に合わないし体が固くなるのでリズムで動く ← 拳1個分ぶんなげたwww
書いてることが支離滅裂なんだよなぁ
拳1個分ずらすことが狙わせて避けるに直結する意味もちゃんと説明してないし
来たパンチを避けたら間に合わないとか断言してるし
みんなパンチを見る練習するよ?ほんとボクシングやったことないんだねひきこもり

290 :
>>285
差がありすぎて会話にならない

291 :
>>289
日本人は見るから体が固い

292 :
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 02:33:49.26ID:y3BjM+QC
>>286
目で見たらパンチが打てない

↑は???

286名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 02:35:40.32ID:y3BjM+QC
>>286
頭の位置を常に動かしたら手数が出ない

↑なにお前カカシ状態パンチ打つの?????www

293 :
お前たちはここまで教えてもセンス無いから分からない

294 :
目でみたらパンチ打てないってお前避けたあとの返しのフックとか習わなかったの?

それに頭だけ動かしてるわけじゃないから体も中心軸にしてひねってフックなりアッパーなりさぁ

接近戦も返しのパンチも習ったことないの!?!?!?!?!?www

295 :
>>292
お前は素人なので知る必要はないよ

296 :
>>293
お前がバカ露呈してるだけだろ
今は夜中だからいいけどさ
朝からこのスレ見た奴はびっくりするぞ
なんかハメドスレが伸びてるなぁって思ったら
ボクシングやったことないひきこもりがバカを露呈してるだけだったってうね

297 :
>>295
もう>>294で答え書いちゃったからいいけどさ
お前さぁ「目で見たらパンチ打てない」ってすっげぇトンチンカンなこと書いてるの気づかない??w

298 :
>>295
知る必要ないっていやいや知らないのお前だろ
お前ボクシングやったことないだろ
レス見てもあきらかだわ

299 :
>>294
避けた後の返しの左フックは相手を見ないぐらいのスピードで打つんだよ

300 :
>>294
避けたらすぐ打つが分かりやすいか?

301 :
>>298
俺のボクシングは相手を見る暇はないよ

302 :
>>299
相手見ないぐらいのスピードで打つんだよってのが
なんかいかにもボクシングやったことないひきこもりが書きそうなレスだけどさwww

パンチは目でみて避けられるって話してるときに
目でみたらパンチ打てないとか書いておいてさ
なにをさ 避 け た あ と のこと書いてんだよwww
それパンチ避けたあとのことだろwww
目でみたらパンチ打てないいやいやいやお前さ書いてること支離滅裂しすぎwww
なにじゃあお前目つむってパンチ打つのwww
その返しのフック打つ一瞬で相手へ打ち込む位置とか把握しようとか思わないのwww
目つむるの?てか目でみても避けられる→目でみたらパンチ打てないwww
お前避けるとき避けたあとの視点で混在しててカオスになってるぞwwwwww

303 :
>>300
避けたらすぐ打つ 相手の見ないぐらいのスピードで打つ
いやいやお前の視界ってそんな狭いの?wwwどんだけ狭いんだよ
避けるときとかって相手を視界にとらえてないの?
えっお前例えばダッキングしたら相手見失っちゃうの?www
お前ほんとボクシングやったことないのなwwwwwwwwww

304 :
>>302
返しの話をしただけ お前は流れが読めないんだな

305 :
>>301
そうかお前怖くて目をつむりながらボクシングやってんのかwwwwww

避けた後の返しの左フックは相手を見ないぐらいのスピードで打つんだよ
って書いてるけどその避けてるときに相手を視界にとらえてないの?www
お前避けてるときとかその返しのフック打つときお前どこみてんだよwww

ボクシングやったことねぇ奴だわほんとこんな奴相手にしてられねぇwww
3時で寝ていいですか? 目つむりながらボクシングするお兄さんwwwwwww

306 :
>>303
ボクシング知らないなら知らないと言わないとね

307 :
>>304
返しのときの話?
じゃあお前返しのフック打ってるとき
どこ見てんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

308 :
>>305
サンドバックしか叩いたことないんでしょ
人間は動くのですぐ打たないと当たらないよ

309 :
>>307
相手を見ないぐらいって意味が分からないんだね ぐらいだよ 
ぐ!ら!い!

310 :
>>301
http://o.8ch.net/12zg5.png

311 :
>>308
サンドバックしか叩いたことない
お前だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやお前はサンドバックすら殴ったことないかwww

>>309
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 02:48:30.95ID:y3BjM+QC>>305>>310
>>298
俺のボクシングは相手を見る暇はないよ

お前のボクシング全然相手見ないやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwww

312 :
>>310
見る意味が全然違うが素人なので仕方ないか

313 :
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 02:58:23.09ID:sjb1z5QM
>>304
返しのときの話?
じゃあお前返しのフック打ってるとき
どこ見てんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

307名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 03:02:29.70ID:y3BjM+QC
>>307
相手を見ないぐらいって意味が分からないんだね ぐらいだよ 
ぐ!ら!い!

↓10分以上前

299名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 02:48:30.95ID:y3BjM+QC
>>298
俺のボクシングは相手を見る暇はないよ



これは傑作だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

314 :
>>311
見て動くとリズムで動くことの違いが分からないんだね(゜ロ゜)

315 :
>>312
えっ?じゃあお前ボクシングやってる最中どこ見てんの?
相手見る暇ないんだよね?
じゃあ対戦相手見れないよさぁどこ見てるんでしょうねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

316 :
>>313
リズムを感じないと分からないよ センスある奴ならここまで教えれば分かるよw

317 :
>>314
見て動くにしてもリズムで動くにしても
お前のボクシングは相手見る暇ないんでしょ?
ならさぁボクシングやってる最中どこ見てんの?

ねぇどこ見てんの?教えてwwwwwwwwwwww

318 :
>>315
リズムで動くので相手を見ずに動くんだよ

319 :
>>316
相手見ないでリズムで感じてるの?www
いや相手の打つようなタイミングで体動かすならさぁ
相手見ないんでしょ?相手見ないでどうすんの?
ねぇボクシングやってる最中どこ見てんのお前はwwwwwwww
それまだ答えてないだろwwwwwwwwwwwwwww

320 :
>>317
視界には相手しかいないけどな

321 :
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/20(火) 03:12:07.40ID:y3BjM+QC
>>315
リズムで動くので相手を見ずに動くんだよ



まーたわけわからんこと書きだしたwwwwwwwwwwww
へぇーじゃあリズムとってれば対戦相手見る必要ないんだ?wwwwwwww
対戦相手がこっちのリズムに慣れてパンチ打つタイミングとかずらしてきたらどうすんの?www

ねぇ対戦相手見る暇ないんでしょ?お前一方的に対戦相手に見られてるけど
どうやって対処すんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

322 :
>>319
試合した事ないから分からないんだね
相手を見ると手が出なくなる

323 :
>>320
お前さぁ
書いてること支離滅裂しすぎwww
俺は視界とらえてるんじゃないの?って何回も聞いてるのに
お前は相手を見ずに動くとかまだ書いてんだぞwww
ほんと頭おかしいなお前
そろそろ寝ますおやすみ!!
俺の完全勝利だから自分の過去レス見て悦に浸っとけひきこもりwww
多分このスレ伸びてると思ってみた人間全員爆笑するだろうよ

324 :
もうこれじゃキリないから寝るからさ
お前ひきこもりだからずっといるんだろ?
なら朝起きてきた人に言っとけよ
「俺のボクシングは相手見る暇ないキリッ」てなwww

おやすみいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

325 :
>>321
試合すれば分かるけどな 分からないやつはひょっとしたらお前だけじゃね?

326 :
ハメドの軸が頭って言ってた人がいるけどそれほんと?
軸って腰とかだと思ってたんだけどさぁ
まずは軸ってなんなの?
体幹のこと??

327 :
>>324
分からない奴はお前だけだよww

328 :
>>326
軸ってのは、回転したときの重心で回転軸のことだな
もちろん頭でも腰でもない

重心は間接の移動や動きで変わるもの

329 :
>>322
試合したことあるならグローブの縛り方かいてみ?
なんでにげる??

330 :
>>234
>グローブの裏側を紐ひっぱってキュッとしぼる

ど素人じゃんか
おまえはグローブの縛り方すら知らん

331 :
>>234
>グローブの裏側を紐ひっぱってキュッとしぼる



おまえグローブはめたこともないだろ(笑)
クソ素人マルだしじゃねーか

332 :
>>43リゴンドウは毎朝16キロ走ってた

333 :
>>234
>はい都内のどこのジムでもいいからスパーしろ


と、グローブはめたこともないど素人が
匿名掲示板で強がるw

334 :
>>234
>はい都内のどこのジムでもいいからスパーしろ


いってることがそもそもど素人

スパーなんぞ、死亡事故すら起きるのに
どこのジムでも会長許可無しにすれば犯罪になる。
負傷した場合の保険とか加入してるのだから
そんなのは当たり前

自分がいいだしっぺなら、自分が用意するもの
どうせジムなんぞ用意できるわけがないと
最初からわかってて強がりいってるど素人まるだし

グローブはめたこともないど素人が
匿名掲示板で強がるw

335 :
>>152
その3試合プラス、ケリー戦やバスケス戦も好き。
ケリー戦は序盤にダウン取られ苦しい立ち上がり。普通だったらペースガタガタになるけど最後しとめて勝つのは流石。

336 :
>>234
>はい都内のどこのジムでもいいからスパーしろ


いってることがそもそもど素人

スパーなんぞ、死亡事故すら起きるのに
どこのジムでも会長許可無しにすれば犯罪になる。
負傷した場合の保険とか加入してるのだから
そんなのは当たり前

自分がいいだしっぺなら、自分が用意するもの
どうせジムなんぞ用意できるわけがないと
最初からわかってて強がりいってるど素人まるだし

グローブはめたこともないど素人が
匿名掲示板で強がるw

337 :
>>328
全然違う 頭を動かしたら軸が無くなる

338 :
>>268
嘘ばっかり
プロとか言って、実はデブのくせして

339 :
1DVh7jDLはグローブのはめ方かけよ自分では書けないくせに

340 :
顔が小さくて上半身が細いのに脚が太いという変な体型をしてたけど、足腰が強いからパンチも強かったんだろうな

341 :
多賀井、今日はすさまじく飛ばしてるな、躁になる薬でも処方されたか?w
グローブのはめ方、おまえ自身が説明してるの見たことないなw

今日の多賀井
ID:1DVh7jDL(73回)1位
http://hissi.org/read.php/boxing/20180220/MURWaDdqREw.html

342 :
正直バレラ戦のときもコンディション悪いふうには見えなかった
単にファイトスタイルを徹底的な対策を立てられて攻略されただけでしょ
それでも判定まで持っていったんだから大したものだと思ったけど

343 :
バレラ戦のコンディション悪くなかっただろ
スピードあったし
でも色んな意味で負けムードだったのとスタイルもあの試合はいつもより普通のサウスポーになってただろう
スチュワートに矯正されたのでは?
何れにせよハメドの伸び伸びした良さが無かった
勿論、バレラが攻略してたのもあるが

344 :
スチュワートになってからポールイングル戦やセサールソト戦はいまいちだけどバレラ戦は絶好調に見えたな
メディナやトムジョンソンとやったときのハメドがバレラに勝てるとは思えん。

345 :
バレラ戦は調子良さげには確かに見えたが、あんなジャブ打ってたっけ?
ジャブに再三、合わされてたろ
まぁバレラに攻略されて完敗
これは揺るぎないが

346 :
トム・ジョンソン戦とバレラ戦のハメドは殆ど別モンな気がするけどな

347 :
後半のラウンドに寒気のするようなもの凄い強いパンチのカウンターを打ったのを覚えてるわ
アレ当たってたらバレラ終わってた。

348 :
ハメドの日本語実況全試合誰か持ってない?日本語実況で見てえよ

349 :
世界戦だけなら持ってる

350 :
>>292
渡久地ユーリー戦ならお前でも分かりやすいだろ?

351 :
>>348
WOWOWで放送された試合なら全部持ってるわ

352 :
ハメドの試合こそ今並みの画質のいいハイビジョンで見たかったな

353 :
>>351
まじか どっかに上げてよww見たいぜww
特にオーギーサンチェス戦の実況解説が聞きたい

354 :
>>351
リアルタイムで見てた人?

355 :
サンチェス戦はyoutubeにもniconicoにもあるじゃん
バレラ戦はdailymotion
マッカラー戦とスティーブロビンソン戦が多分ない

356 :
日本語実況解説WOWOW版だぞ あるか? 
外国語なら全試合youtubeにあるけど

357 :
>>274
防御にはローリングがあるけど、ローリング知らないでしょ?
ローリング知らないなら大して防御できてないね!

358 :
昔WOWOW録画の違法DVD買った

359 :
探したらサンチェス戦のWOWOW実況あったわ!!!

360 :
>>274
ローリングを知らないので巧い下手ではなく お前は防御ができていない

こういう言い方なら防御ができるかできないか分かりやすいだろ! 

361 :
リズムだけが早くて正確な動きを可能にする

362 :
>>348
誰かに解説してもらわんと
意味がわからないど素人

笑える

363 :
>>362
違うわお前感じ悪いな 俺は高柳ジョー小泉浜田の組み合わせが好きなんだよ

364 :
>>348
俺らボクサーは逆に解説とか音を消して
みるけどな
解説やアナウンサーがエコひいきな
ことしゃべってうざいから

365 :
>>362
ローリングを知らないバカ

366 :
>>363
もう洗脳の世界だな

367 :
>>365
それ俺違うから

368 :
>>367
お前だよバカ

369 :
ハメドはイケメン

370 :
>>354
見てたな。

371 :
リングジャパンでグレイテスト・ヒッツという、ハメドのビデオを買ったな

372 :
ハメドはふざけすぎだけど多くのボクサーが描くボクシングのイメージと実際のボクシングはズレていて
むしろハメドの方が大半のボクサーより合理的なボクシングをしているという気がする
特に日本人なんかどつきあいだと思ってそこに惹かれてる部分もあるが海外の強豪にドツキアイ前提のボクシングするやつなんざいないからな
倒しに行く奴はいるがあくまでもどつかれながらどつくみたいなのは滅多にない

373 :
ロッキー的なイメージつうかな
むろんレベルが拮抗してる相手を倒しに行けば死闘になるが最初からトレーニング段階から
そういう闘いしかしないつもりの奴が多いように思える
でいつまでもスパーで思考停止のマジなどつきあいしかしないから上手くならない

374 :
マッカラー戦は 3R、2分45秒にKOする、って予告してたから
そこまではドキドキして見てた

375 :
>>372
ガッティを忘れてる
超人気ものだし
メイウェザー戦もほとんどガッティ応援だっただろうな
ウォードとの三戦はどつきあいの頂上決戦と言ってもいいぐらいの頂点の試合だったよな

376 :
>>254
お前はローリングを知らないので防御ができていないから防御が巧いのか下手なのかの

377 :
>>254
お前はローリングを知らないので防御ができていないから防御が巧いのか下手なのかの段階までも到らない

378 :
>>373
と、ジムにすら行ったことない
引きこもりが妄想中

379 :
ボクシングの強さは素質でもないし練習の延長線上にあるものでもない
一番強くなりたい奴が一番強くなる
基礎だの死物狂いだのそんなん関係ない
現に日本人は皆真面目なだけで弱いだろ

380 :
じゃあジムワークなしでボクシングの世界チャンピオンになったやついるのか?

381 :
強いボクサーはハメドもいりゃゴロフキンもいりゃタイソンもいるがスタイル全然違うだろ
自分に合うスタイル模索してる日本人がどれだけいる?
強くなりたいならどうしたら強くなれるか必死に模索するだろ
単調な練習だけやってなんとか日本チャンピオンくらいになれてかつ上手くスポンサー取り付けたら
雑魚狩りして30なったらいいボクシング人生でした!って辞める連中には人生何回やり直してもハメドを理解できないだろなあ

382 :
>>381
で、お前はボクシングすらやったことないだろ?

383 :
ハメドがガードル上げて闘っても強いと思うよ
反射神経やスピードが変わる訳じゃないんだし
ただ自分でこうした方がいいなって気づいて自分流を追及してった結果があれであって
その感覚は本人や本人に似た人にしか分からんと思う

384 :
>>382
頭悪い奴と会話したくないんで

385 :
ハメドのアマチュアの試合とか見ると普通にガード上げてるが
カウンター狙いは多かったけど言われないと普通のサウスポーのボクサーにしか見えない

386 :
ハメド舐めたらダメね。
確かにレジェンドクラスではないけど
あの実績は日本人じゃ絶対に残せないよ。

387 :
>>385
アマチュアじゃガードさげてるとルール違反になるからじゃないか?

388 :
アマチュアでそんなルールあったっけ?
昔のだからギアつけてやりにくそうにはしてるから

389 :
wowowの日本語実況なんてきいてどうすんの?
ジョーさんは技術論とか裏話見たいの話してくれるけど
浜田さんの解説なんてなんにも役に立たないことばっかじゃん。

390 :
ガードあげんといかんですよ!

391 :
一定以上のレベルになるとガード上げる効能がなくなる気がする
ガード下げたらボディワーク 移動 カウンターによる防御が生かせやすいしそれの方が反撃にも有利
それができない鈍臭いボクサーは腕をブロックに使うしかない

392 :
まあ本当に下手なやつは世界戦行くまでに淘汰されるし

393 :
書き込みの自演のレベルが低すぎて
修正しようがない

ボクシングやってから書き込みせよとしかいえん

394 :
>>393
おまえのがまともなボクシング経験と言えるのか?多賀井
学生2部リーグで補欠だったくせにw

ID:1Qckbd9d(5回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180223/MVFja2JkOWQ.html

395 :
>>394
ローリングを知らないお前は防御ができていない

396 :
また自演

397 :
ハメド研究なしでいきなり試合したらバレラもダウンしたと思うな
バレラはハメド対策鬼のようにやって来て判定までこぎ着けたからな
対ハメドスタイルで挑んだようなもの
いつものバレラで攻めてったらダウンとられてると思うわ

398 :
ハメド対策で選ばれたボクサーがケージじゃなくて同じジムにいたサウスポーのボクサーだつたらしいな

399 :
和製ハメドって言われるとケージはエクスタシーに達する

400 :
ハメドがハメドスタイルからもっと足をフロアにつけて
強いパンチで倒すってスタイル変えられてたときだしな
イングルの時代はもっと動き回ってた
イングルからエマニュエルスチュワードに変わって
ハメド本人も走らなくなって攻撃のスピード
意外性が落ちてた

401 :
>>398
本田な
器用でマネがうまくてチワワ並のパワーだから
1ミリも怪我する心配が無いし、理想のパートナーだった

その後、バレラのパートナーは日本人がよく呼ばれるようになった

402 :
確かに俺も速くて背が高くて細いフライ級くらいと軽いスパーすんの好きだな
速いわりに食らっても効かないからリスクが少ない練習になる

403 :
日本人の歴代の選手でコイツに勝てる可能性がある選手が思いつかない

404 :
>>403
カメダ

405 :
>>403
竹原

406 :
普通に近辺階級の王者なら勝てるだろ
長谷川でも内山でも
ハメドのボクシングは現代では通用しない
当時の日本人なら手も足も出なかったが

407 :
ハメドだから。

408 :
ボクシング経験の有無なんかどうでも良い。
俺はそこらの経験者より強いしな。
そんな俺から見てもハメドは強い。
ニワカ好みのボクサー扱いは可哀想。

409 :
>>406
そりゃ15年も前の王者だからな
通用しないとは言わんが現代で同じように活躍できるわけないし

410 :
>>406
釣られないぞ

411 :
ノーウッドとの天才対決が見たかった。

412 :
ハメドスタイルの二番手が出てきてないのが不思議
あれかなり実戦で有効的なスタイルだろ
なんでみんなやらないんだろう?
極めれば相当強くならない?

413 :
バーネットが若干ハメドっぽい動きするけどなんか違うしな
ふざけてるようでそれが攻撃になるって選手は思い浮かばない

414 :
やっぱりパンチが無いと出来ないスタイルだと思うんだよな
あのスタイルで飛んでくるパンチが強打だから相手はそりゃやりづらかっただろう

415 :
あれはボクシングやなくてハメド拳法。

416 :
バーネットもリーハスキンスもハメドの影響もろ受けてるでしょ
今のイギリスのボクシングブームってハメドが作ったようなもんじゃね

417 :
>>414
イングル門下のクルーザー級王者がいただろ
ハメドばりの変則だが全然パンチなかったぞ、あいつ

418 :
>>412
要点が同じスタイルは多いし
ハメドは相手が弱いほどふざけてるから100%コピーするのはボクシング的、人間的に問題がある

419 :
変則がいいオーソドックスがいいじゃなくて実力差があったらどっちでもなんでも出きるし
実力差がなかったらいろいろやって勝つ工夫がいるんだよ
どっちかにこだわるのはバカ
天笠だって変なパンチを打ったからリゴンドーからダウン奪えた

420 :
>>418
要点は似てるけど、完全にノーガードでかわす練習からはじめるから他のチャンピオンたちとは育ちかたが違うよね?
ノーガード、飛び込んでのスピーディーな強打
こんなボクサーは出てきてないよね

421 :
ノーガードでかわす練習とかしてたのか?
イングルジムの練習見てもそんなのなかったような

422 :
>>420
だから、ど素人が知らんだけで
どの選手でもレベルの差こそあれ
誰でもできるし、そんなのは誰でもやってんだって

節穴には見えてないだけで

423 :
こいつら引きこもり同士の狭い常識の中で
デタラメ書きまくるからボクシング界にとって
公害みたいな奴らだな

>>421
だから、どこの事務でもそんなのは普通にやってんだって(笑)
おまえもいっぺんジムいけ カス

424 :
>>414
あのスタイルだから、強打がうてるんだ カス
ほんまになんもわかっとらんなぁ

9割以上が自演会話だろ
無知が連続しすぎてる

425 :
>>415
ハメド以前から誰でもやってること
おまえらの狭い常識レベルで見るなら黒人ボクサーなんか
ほとんどがノーガード

426 :
イングルが東洋武術に傾倒してたってほんとなの?

427 :
>>423
事務?
何の話ししてるんだお前は

428 :
>>426
してたか知らんが欧米ではお前が想像する以上に
武道は一般化している
ハメドと関係ないが

429 :
>>414
ガード下げてるから強いパンチが打てるんだ ど素人
おまえもいっぺんボクシング実際やってみろ

PCでオナニーしててもわからんだろ

430 :
堀口きょうじの飛び込みハメドに似てるとこある

431 :
>>428
欧米ではってボクシング界ではってこと?

432 :
>>431
俺はイギリスで一年滞在したが空手や黒帯もってると
いっただけでビビられる
むこうのブラックベルトはある意味日本よりもステータスがある

433 :
欧米の一般社会的にってことか
欧米のボクシング界がボクシングに武道を取り入れてるのが一般化してるわけじゃないのか

434 :
多賀井健次よ、前科2犯、統合失調症のナマポ荒らしが偉そうに
30年前の元底辺アマが玄人ぶるなってのw

ID:LUzlllFW(86回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180227/TFV6bGxsRlc.html

435 :
>>433
お前の好きに解釈すれば良い
どーでもいい

436 :
>>434
前からきになるけどバレた経緯教えてくれ

437 :
>>436
最初は名誉毀損で逮捕されたこと、2回目はショボいアマ経歴を堂々と自慢したことw

多賀井健次(1966年生まれ)

・大阪市此花区出身
・身長170cm弱、体重77kg
・関大ボクシング部出身(3部〜2部リーグ所属)
・ボクシング部では目立つ実績なし、大学を4年で卒業できず留年(平成2年の部員集合写真で判明)
・前科2犯(傷害罪・名誉毀損罪)、未成年時にも2回逮捕歴あり(すべて本人談)
・初犯は勤務先の社長を殴って傷害罪で逮捕
・自宅2階でKEN自己啓発研究所というメルマガを出すも、自画自賛・他者誹謗中傷で読者が離れる
・2ちゃんねる武道板で通称:菊鬼として荒らしまわり、ある格闘家の悪口を書きまくり対立
・その格闘家と道場で対戦、コロコロ転がされて自称武道家(通称:菊鬼)のウソがバレる
・悔しさから、その格闘家の誹謗中傷をネットにばら撒き、名誉毀損罪で逮捕される(2003年)
・逮捕記事が出たために身元が割れ、関大ボクシング部の恥と呼ばれる
・偽武道家がバレたのが悔しくてボディービルにはまる
・生肉や生卵を食うなど暴飲暴食の果てに体重100kg、糖尿と糖尿性心不全になって倒れる
・病院で暴れて追い出される、肝臓腫瘍2つを放置(2010年頃)
・永住権目的の中国人女に引っかかり結婚、義両親が来日した後に捨てられる(2010年頃)
・病気と妻とのトラブルの影響でED(インポ)、精神病にかかり、統合失調症の症状が出る
・入退院を繰り返した後に実家に見捨てられ、2012年3月頃から愛知県内の精神病院に無期限隔離
・身体板健康板で通称:朴として、24時間365日の荒らし活動に入る
・2013年、アマチュアのボクシング経歴を自慢したため身元がばれ、朴=多賀井健次が決定
・2014年末頃よりネットでも意思疎通が難しくなり、独り言のようなコピペを繰り返す(現在)
・自称菜食で健康体のはずが、腋臭やインポや痔(ゴルフボール大)に苦しんでる書き込みが発見される
・元オウム信者であることを告白、「白い愛の戦士」に所属、上祐や都沢と面識があったことを自慢
・親からも見放され前科2犯なので、現在は統合失調症でナマポ生活だと思われる。

438 :
>>437
それは分かるが荒らしてるのがばれた経緯を教えてくれ

439 :
>>437
あと毎回お前しか書いてないけど他に指摘してたやつはいないの?

440 :
>>438-439
だから毎日のように関大ボクシング部で〜(ドヤ)
と自己PRしてるんだからバレるわなw
多賀井のこと知ってるやつはたくさんいるだろうが、面倒だからイチイチ指摘しないだけ

441 :
よくそんな調べるなwタガイのジジイも大概だが構ってるお前らもほんとアホだよな

442 :
>>440
いや捕まった経緯は分かるけどその関大のホームページ見ても名前もないし本当にその人物はいたのか?

443 :
>>441
ハメドの話ができないなら来るな 邪魔

444 :
キチガイは論破されたらすぐ荒らしだす

445 :
だからその関大云々のソースどこなの?

446 :
>>445
他でやれよ

447 :
いやいきなり話されると気になるしこいつずっと同じこと言ってるじゃん
関大云々のソースはどこ?

448 :
確かに嫌痔が言ってるだけでストックホルムの試合も別人で嘘だったし、
日本で初めて行われたIBF世界戦の前座出場も嘘だっし、
嫌痔が関大ボクシング部だったという事がそもそも嘘だったんじゃないの?
それなら全て辻褄があう

449 :
じゃあ嘘の別人の話を延々としてるのか?

450 :
かも

451 :
多賀井と呼ばれる奴も多賀井連呼してる奴も荒らしたいだけの同一工作員だぞ
仲間二人かもしれんがそこは分からん
変なコピペやAA連投だと分かりやすすぎるから気違いと気違い叩きを演じてスレを埋めてるだけ
主に日本人ボクサーや日本ボクシング協会な不利な話の流れになると多賀井が出てきてレスを付けまくり
多賀井叩きがコピペ貼りまくるという流れになり実質嵐が完成する

452 :
>>430
あ、俺も少し思ったことある
しかもあれがバシバシ入るんだよなぁ
飛び込み強打って、意外と喰らうんだよな
もちろんスピードと意外性がないとカウンター食らうだけで才能が必要だけど

453 :
それがこのスレに粘着してるのはハメドを詳しく解析されたこと書かれたら井上や村田以下日本人現チャンピオン全員が下手すぎるのがバレるからだろう

454 :
>>445
あわてるなよ、ずっと2ちゃんに貼り付けないんだからw
関大ボクシング部ホームページにもない関学の小さい小さい記録から判明したんだよ

多賀井健次の30年前の現実)
・近畿学生リーグ3〜2部に所属してた弱小関大ボクシング部に所属
・2部リーグ以下の大学に所属する初心者数名が参加した秋の新人戦で勝利
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kgboxing/kiroku1985.htm(関学ボクシング部ホームページ)
・2年生時、2部リーグ同士の対抗戦で関学の三原選手にあっさり敗北するレベル
  http://www5a.biglobe.ne.jp/~kgboxing/kiroku1986.htm
・誰もやりたがらなかった主将に立候補してなるが、2部リーグのリーグ戦に出れない補欠の4年主将w
・留年しちゃったので、平成2年のボクシング部集合写真に「部員」として、両手を広げたアホ面さらして登場w
https://i.imgur.com/47inMBB.jpg
・国体、全日本、その他主要大会には全く届かずボクシングキャリアが終了
http://kuboxingsince1929.web.fc2.com/history.htm(関大ボクシング部公式ホームページに多賀井の名前なし)

  ↓統合失調症の妄想補正が入ると・・・

(多賀井健次の脳内での自分)
・強豪大学ボクシング部に所属
・トップアマ新人王
・学生数3万人を誇る関大の頂点である体育会の主将(一般人が話せるだけで光栄だと思え!)
・リーグ戦は大学一年生の入れ替え戦から全試合出場、一敗以外全勝
・北欧選手権に日本代表として出場
・平成2年の部員の集合写真は卒業後に一緒に写っただけ
・アマで25勝してるので自動的にプロテスト免除のボクサー
・今でも(現在52歳)俺はボクサー

455 :
>>454
それでその本人が書き込んだと言うソースは?
フェイスブックなり他のSNSで判明したのか?

456 :
>>454
このコピペは何回も見たから本人が書き込んでそれがばれた一連の流れをくれ
毎回お前しか騒いでない

457 :
>>456
kaminarisamaで検索してみれば?

458 :
>>457
これのどれ?

459 :
>>455-456
面倒くさいやつだな、2003、2014、2016が大々的にバレた年な、2016年からは多賀井として開き直って書き込んでる

●2003年ボクシング含む格闘技板を荒らし回っていた通称:菊鬼が逮捕されて身バレ、その時のログ
 当時から2ちゃんねるをやってる人なら記憶があるだろう
<ついに武板から逮捕者が(2003年)>
http://sports.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1042044506/

●2014年、身体健康板でアマチュアのボクシング経歴自慢
 →本人が貼った関学ボクシング部の記録から多賀井の名前が、更に上記スレと結びついて朴=多賀井健次と判明
549 :病弱名無しさん:2014/02/25(火) 01:02:50.46 ID:WG6R2G8s0
>>530
また朴氏に嫉妬して嘘ついてんのか、
新人戦決勝戦で朴氏がKO勝ちしたって
書いてあるジャンwwww
>○(11月17日/阪南大)
>《新人戦》決勝
>  Fe 松本  × KO2R0’22  ○ ■■井(関大)

●2016年11月頃、既にボクシング板に戻って内山スレを荒らしていた多賀井がアマ経歴自慢、
 そこで多賀井の存在に気づいたやつがバラし、他のスレ住人に多賀井の過去(逮捕)と存在がバレる
<内山高志 九十(スレ番867〜)>
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1479443271/

●2016年12月にも自分の記録だと主張
514 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2017/02/04(土) 21:41:37.95 ID:FJbTjIy+
>>342
確かにこの記録は俺だが、何か不都合でもあるのか?
以下、関西学院大学公式HPより抜粋<フェザー級時代>1985
○(11月17日/阪南大)
《新人戦》決勝
Fe 松本  × KO2R0’22  ○ 多賀井(関大)

460 :
>>459
え?それが証拠?
⚫がばれたとかじゃないんだ?

461 :
俺は◯◯だ〜と言えば本人扱いになるの?

462 :
>>460-461
他にも本人しか知りえない細かい個人情報を暴露してたんだよ、逮捕記事とその個人情報、
その個人情報をベースにした周辺情報の暴露
まあおたくが納得しないならそれで結構、井上スレでは多賀井が元気に自分自慢してるわw

463 :
>>462
過去スレ見るとその言ってる本人が規制されてる時はあんたも書き込みなかったみたいだね

464 :
フェザー級は重すぎるんだよな
バンタム級で暴れて欲しかった
タピアとかと戦ってたら面白いよね

465 :
まあこんなのもあるから。
ご参考な。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_list.php?writer=kaminarisama00179&type=ans

466 :
全部2月27日

467 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q8CON

468 :
亀田1の方が普通に強いわ
1号にハメドは勝てたことないだろ
勝負から逃げ回ってる

469 :
>>464
タピアはパンチなかったからな。

470 :
ボクシング板へのワッチョイ(BBS_USE_VIPQ2=2)導入について議論行っています
3月24日(土)00:00:00〜3月25日(日)23:59:59までの間に投票やります

BBS_USE_VIPQ2=2導入によりスレ立ての際にコマンドを入力することでワッチョイ表示できるようになります
コマンドを使わなければ通常のスレが立つので、ワッチョイを強制するシステムではありません
誤解のないようにお願いします

ボク板のワッチョイ導入を運営に求む議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1521022905/

471 :
バーネットの試合とか見るとハメドっぽいとは思うけどな

472 :
■■■タガイ予言 パート6■■■

<大好評 大予言 マクドネルvs井上尚弥>

はたして井上は亀田3を越えられるのか??
マクドネルといえば亀田2と互角だったソリスにボコボコにされ
亀田3と全盛期27歳の時点で互角だった名前だけ王者のボクサー。

正直俺は亀田家は嫌いだが亀田3のボクシングは日本レベルでは
かなり高く、おそらく井上以上の実力を持っている。
何度もいうが井上の実績は皆アマ時代のライトフライのもので
バンタムのものではない。おれ自身がアマ時代にフェザー、ライト、
ライトウェルターと3階級にまたがって試合していた経験から
階級を飛び越えた試合は、単なるパワーやフィジカル差以上の
壁が存在しているといっていい。このことはど素人には
絶対理解できない壁といえよう。

井上がバンタムにあげてぶち当たる壁
その代表的なものは次の2点、

●相手の懐に飛び込んだ後、接近しての攻撃ができるか?
●ウィービング、ダッキングなどのボディーワークを駆使できるか?

である。

残念ながら、現時点での井上はいずれもできないといえる。

473 :
■■■タガイ予言 パート7■■■
<井上がぶつかる打点の壁>
※大予言 マクドネルvs井上はどうなるのか?

ど素人が気づかない階級の壁は、主に打点の違いにある。
たとえば身長170センチと180センチの人間の打点の差は
10センチもあるわけだが、物理的に考えても
10センチも普段当ててる的が高ければ、パンチの力点も
フォームもパワーを注ぐタイミングもすべてが違ってくる。

この部分が実際経験してる人間でないと理解できない。
これは単なるボクシング経験ではなく、階級を飛び越えて
体格差のある人間とより多くスパーをしてる人間にしかわからない。

実際俺自身はボクシングだけでもフェザー、ライト、ライトウェルターと
3階級にまたがった試合経験があり、その他、日本拳法や
極真空手では体重無差別の試合を何度も経験しているので
この「打点の格差」というのは、ど素人が想像しているより
はるかに大きいものであることを体で理解している。

井上の実績はアマ時代を含めても、ほぼすべてが「自分よりチビ」
相手の実績にすぎない。ナルバエスなどその典型的なものといえる。
井上の主な武器といえるヒットアンドアウェイでは
自分以上の間合いから繰り出してくる攻撃をかわすことができない。
つまりマクドネルのような長身選手は井上の天敵といえるのだ。

何度も念を押すがマクドネルは亀田2,3とほぼ互角の選手。
世界的にみればそうたいした選手ではない。
しかし、メクラのど素人が思うほどマクドネルとの試合は
井上にとってイージーな試合とはならない

474 :
アホすぎる

475 :
>>459
当然受け答えしてる奴も捜査の対象となるだろうな


595 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2018/03/20(火) 07:45:18.10 ID:tsR2k/4/
>>589
これ面白そうだな

<★タガイアンチが逮捕されるまでメール通報した人の数→>>

とりあえずこんなスレつくって
タガイアンチがスレ荒らし始めたら
このスレにリンクし、各自が警察へタイムリーに
メール通報するというのはどうかな?
キチガイがどんな反応するのかみてみたいwww


<手軽に警察へメール通報できる情報提供HP>
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_cyber.html


【東京都】「みだりにうろつくこと」「名誉を害する事実を告げること」が
Kなしで逮捕 迷惑防止条例改正案3月末成立見通し★5
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521471898/

476 :
対戦相手で本物の強豪といえるのはバレラ位だからな
だから未だにどれだけ強かったか謎めいた部分が
残ってる

477 :
ボクシング板ワッチョイ(BBS_USE_VIPQ2=2)導入に関する投票を行います
投票期間は3月24日(土)00:00:00〜3月25日(日)23:59:59

BBS_USE_VIPQ2=2導入によりスレ立ての際にコマンドを入力することでワッチョイ表示できるようになります
コマンドを使わなければ通常のスレが立つので、ワッチョイを強制するシステムではありません
誤解のないようにお願いします

ボクシング板 ワッチョイ導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1521809964/

ボク板のワッチョイ導入を運営に求む議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/boxing/1521022905/

478 :
>>477
誘導のリンクに都合良いこと書くのやめろ

強制しないとか言うが、実際はスレの乗っ取りやワッチョイ設定の無しスレを荒らして潰すなどの
問題が他の板で散々問題視されてるぞ

板跨ぎの強制永久コテハンで、通信キャリアや使用端末、使用ブラウザ、OSの種類、バージョン、IPなんかが抜かれる
フシアナ強制システムだってちゃんと書け

他の板で書いた書き込みまで追跡されるストーキングシステムだってちゃんと明記しろ

479 :
バレラも研究なしにぶつかったらハメドに一撃くらってひっくり返っただろうな

480 :
ハメドくらいのスピードなら対応出来たと思う

481 :
対戦者からしたらコンニャクを殴る感じだろ
時折強烈なパンチも貰うしダウンもするが意外に効いてない
逆に攻撃の方は小さい割にパンチはあるね

482 :
>>476
歴代の日本人Sフェザー級以下の世界チャンピオン誰一人勝てないくらいの強さだろ?

483 :
マヌエルメディナやセサールソトに大苦戦するレベルだぞ
内山や三浦なら普通に勝てるだろ

484 :
極端な事言うとイナバウアーしながら強烈なパンチを振るって飛び込んでくる感じ

絶対パンチもらわない

これからのボクサーはイナバウアーを練習するべき

485 :
初見殺しだろうな

486 :
>>484
>これからのボクサーはイナバウアーを練習するべき


ど素人は知らんかもしれんが、ボクサーはそういうトレーニングも
やっている。ど素人が知らんだけ

俺がよくやっていたのはレスリングのブリッジしたり
ブリッジの体制で起き上がったりを何度も繰り返すやり方

ど素人は実践の話になるとチンプだろうけど

487 :
ハメド最強だわ
あの動きは人間じゃない
真似しようとした奴は多かったが誰一人ものにならなかった

488 :
同時期のロイの方が全然凄いし強い

489 :
チンプ

490 :
ハメドじゃないけどキックボクシングの大月晴明の動きも独特で面白い
https://youtu.be/eF2KOewYHmQ

491 :
>>490
相手弱いからできてるだけ。

492 :
大月は最初日本レベルでは無敵だったが
研究されはじめると日本レベルすらKOできなくなったな

493 :
>>487
無駄な動きが多すぎて真似したら弱くなるから
誰もせんかっただけだろ

494 :
>>486
ブリッジの練習したらボディーワークの体幹が強くなるんだよな
誰でもやってることだけど、ど素人は知らないんだろうな

495 :
独特のフォームからKO繰り出せるやつって間合い感覚のうまさが抜群だと思うけどやっぱ対策されると難しいか

496 :
>>495
単なる奇襲だからな
ネタがばれたらスキだらけの
フォームにすぎん

497 :
>>491
ハメドもそうだったしな

498 :
>>497
ハメドは誰が相手でも変えなかったろ

499 :
>>498
変えなかったがバレラ戦では全く通用しなかっただろ
相手が弱いから可能だっただけで強ければ空回りするだけ

500 :
憧れるのはわかるが
上体が固い日本人がこういうの真似したらろくなことにならん
日本人は亀ガードがお似合い

501 :
>>500
村田のスタイルなんかは極めればローリスクハイリターンだと思うわ

502 :
間違えた。
大月の動画はこれだ
https://youtu.be/zlC4xZpuhos

503 :
ブレンダンイングレラ! 彼に会うためにイングランドに行ったさ!

504 :
ハメドもそうだけど下げてる腕がKOのコツなんだろうな

505 :
>>501
やったことない人間にはガードを固めるということが
いかにハイリスクなことなのかわかってない

506 :
>>505
やったことなくてもわかるよ、バーカ! 増田や宮崎が経験者だとでも?

507 :
>>491
世界チャンピオンクラスが弱かったら誰が強いんだよ

508 :
一流には勝てるが超一流には勝てない。ってことだろ

509 :
相手を良く見て強打を打ち込むだけ。
捨てパンチも打たない。
誘うパンチも打たない。

素材と塩だけのボクシングで世界トップに立ったのは凄い。

510 :
>>507
言葉足らずだったかな…
ハメドのことを言ったんじゃないよ。

511 :
バレラに攻略されて涙目の苦笑いを見た時は、何とも言えない気持ちになったな

512 :
捨てパンチは打ってるけどな。
まあ一流までとしか戦ってないし、一流より上の強豪とはバレラ戦だけだしモラレスやマルケス、ノーウッドらと戦ってたらもっと粗は見えただろうね。 一流より上との戦いがほぼないから幻想抱きがちだが。

513 :
捨てパンチは打ってるけどな。
まあ一流までとしか戦ってないし、一流より上の強豪とはバレラ戦だけだしモラレスやマルケス、ノーウッドらと戦ってたらもっと粗は見えただろうね。 一流より上との戦いがほぼないから幻想抱きがちだが。

514 :
ハメドの最大の功績はそれまで
軽んじられてきたWBOをメジャーに
したことだよ。

515 :
センスは申し分ないけど一発もらうと”焦る?”のは
見て取れたような…。

516 :
ユーチューブで子供時代のスパー動画観たけど紛れもなく天才だね

517 :
バレラが倒そうなどという欲を見せたら
その瞬間に倒されていただろうけどな

518 :
あとハメドは捨てパンチも打つし、誘うパンチも打つよ。誘うパンチだらけだろ、むしろ。エスピノサとの戦いも見たかった。

519 :
当時、辰吉が戦いたいとかマスコミに出てたこともあったなw
まあ実現性0だったし、仮にやれば惨敗だったろうが。

520 :
ガードの甘い辰吉だったら殺されてただろ

521 :
正統派の薬師寺に完敗したが、それ以上に変則には全くダメ
変則の頂点とも言うべきハメドにゃ遊ばれて終わりだったな

522 :
案外オーギー・サンチェス戦みたいな好勝負になったかも。
中盤でボコボコにされてKO負けだろうけど辰吉前半だけならいい動きするし。

523 :
マッカラーにいい勝負した薬師寺ならハメドと終盤まで行けるだろうな
辰吉じゃ相手にならん

524 :
ハメドみたいな変速に対応できるのは基礎がしっかりしてる正統派だけでしょ
辰吉はやや変則寄りのガード甘いだけのパンチャーだからハメドは多分攻撃ほぼ当たらないで8回までにKOしそう

525 :
そう言えば昔ハメドのイングルジムに言ってた日本人の人が練習の動画あげてたけどやっぱ独特だよな
https://youtu.be/OmNaiS9RoTk

526 :
ジョシュ・ケリーという後継者がでてきたな

527 :
160cmしかないのにフェザー級ってのが奇跡
フライ級とかに逃げる日本人も見習ってほしい

528 :
あとサークリングがこれだけど徹底してスイッチ覚えさせてるのかね
https://youtu.be/LPltY_RZIK4

529 :
正面の動きがこれ
普通のジムでは両足揃えるなと言われるのに逆の動きなのが面白い
https://youtu.be/esXiq4Rn-h0

530 :
フットワークと足腰の強さがハメドのボクシングの基本だよな
そこに本人の天性のパンチ力が付いてくるんだから全盛期は紛れもなく本物で強いボクサーだったよ
ただバレラには弱点見透かされてボコボコにされてしまったな

531 :
ボコボコになんかされてないけど
https://www.youtube.com/watch?v=Q3It_-UurqQ

532 :
バレラが塩に徹して封じた感じ
野球でいえば3-0みたいなもんで圧勝じゃないけどまあ完勝だろ

533 :
まあ対策に対策重ねられて完封ってのが正しいような
ただあの頃ハメドもイングルジム離れてたしブレーンが良くなかった気がする

534 :
イングルジムの最高傑作がハメドだったな

535 :
ブルックの試合のリングサイドにハットンと一緒にいたな、二人ともヘビー級みたいだったけど

536 :
>>529
やってるやつがど素人すぎて意味がわからん
この動きがなんだってーのって感じだがwww

537 :
>>528
普通こういう動画って出来る奴がやるもんだろ
なんでこんなぎこちない奴がわけわからんことしてるのが
見本なのか くそ素人の動画わらえるwww

538 :
>>537
同意。イングルに失礼。

539 :
やってる側としては足の使い方が興味深いけど
スイッチをうまく入れ替えてる

540 :
>>539
いや、だからこんなスローじゃなくて
本戦で使えるほどのスピードでやらんと
意味ないだろが

お遊戯じゃないんだから

541 :
>>525
閲覧者にわかりやすくゆっくりしてるのかな?
ならスローとクィック両方の足さばきを魅せてほしい

VIVA! BOX MEXICANOの本読んだが足運びは日本ともメキシコとも微妙に違うのな

542 :
>>526
あっちは一つの理論に基づいた、より洗練された合理的なスタイルな気がする

543 :
>>486
立ったままのけぞる練習すべきってことだろ
やってるとしたら全く足りないな、玄人よ

544 :
ボクサーて押し並べて上半身が発達してて
下半身細いけどハメドは身体の割に
脚が異様にどっしりしてるんだよな
パンチ力の秘密はその辺りにもありそう

545 :
>>544
一般的にはボクサーの下半身ってランナーの下半身だからな。
ハメドはその点でも特異だった。

546 :
面白いボクサーだがそれほど強くはない

547 :
>>492
年齢と怪我だろ

548 :
全盛期は最強だった。バレラのときはスピードが半減
あれでハメドスタイルが攻略されたというのはおかしい

549 :
ハメド懐かしい
バスケス戦は今でもたまに見るよ

550 :
バレラ戦がハメドのベストパフォーマンスだろ
それ以前は無駄な動きも多くてスタミナ切れてた

551 :
>>544
やったことないど素人ちゃんは知らないだろうけど
ハメドのパンチ力の秘密はノーガードにある

ガードを低めればそれだけパンチにスナップがきいて
パンチ力が強くなる

おまえらやったことないから、
こんなこといってもわからんだろ?

まずジムいってボクササイズ中年コースにでもはいって
遊ばせてもらえ
そうすればグローブで打つとき
ノーガードするのが一番強いパンチが打てることぐらい
わかると思うから

引きこもりの空論のレスはいらんから

552 :
ノーガードだとカウンター打ちやすいから

553 :
>>552
ところが意外と打ちにくいんだよ
ど素人はやったことないから知らんのだろうけど

554 :
>>552
なんでも質問してみ?
俺らボクサーがど素人にでもやさしく教えてやる

555 :
>>554
>俺らボクサーがど素人にでもやさしく教えてやる

プロライセンスを取ったこともない30年前の底辺アマが自称玄人とか笑える
近畿学生2部リーグで補欠だった多賀井健次(52歳)w

今日の多賀井健次(90回)
ID:+Kw67Iyh(12回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180506/K0t3NjdJeWg.html
ID:7c3hkiYH(25回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180506/N2MzaGtpWUg.html
ID:sEFejtoz(53回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180506/c0VGZWp0b3o.html

556 :
バレラみたいな汚くてつまらない試合してハメドに勝っても誰も称賛しない。
所詮、クリンチとバックステップで逃げ勝っただけだから。

557 :
>>556
うむ、
ど素人がコメントするのはその程度が限界だから
続きは俺らボクサーが教えてあげよう

まずバレラ、ハメド戦はど素人は気にもしないだろうけど
サウスポー対サウスポーのところに注目してほしい

どちらも同じ条件だから、んなこと関係ねーだろ?と思うかもしれんが
サウス対サウスの対決はハメドには非常にやりにくい対決といえる。

558 :
>>556
なぜハメドはサウスポー対サウスポーがやりにくいのか?
それはハメドの独特のスタイルに秘密がある。

ハメドのあの独自ボクシングは、相手のパンチを徹底的にボディーワークで
かわせることが大前提でできているが
それが「サウス対サウス」では都合が悪いのだ。

559 :
>>556
なぜなら、ど素人は気づいてないかもしれんが
サウスポー対サウスポーの場合、オーソドックス対サウスポーがやるより
相手との距離が半歩分近くなるからだ

これは実際ボクシングをやったことないど素人が
テレビをみてて理解できる点ではない

ハメドはスイッチヒッターでもあるので、相手のレベルが低ければ
相手がサウスポーの場合、自分がオーソドックスになることにより
距離を半歩分遠のける作業をする

しかし相手のレベルが高ければ、慣れたサウスポーで構えなければ
攻防の応戦ができなくなるのだ

560 :
>>556
ど素人にとって「たった半歩分の距離」だと思うかもしれんが
わずか数センチの距離が、KOパンチを空振りに変えてしまうのがボクシング。

いつもより半歩分近いバレラと戦わなければならなかったハメドは
いつもならかわせるパンチが、バレラ相手ではかわせなくなった
「距離の半歩分の違い」がハメド敗北の最大の秘密といっていい

ど素人には想像も及ばんことだから
メモしておきなさい

561 :
日本でのハメドとリカルド・ロペスの
評価は異常に高い。

562 :
ロペスはともかくハメドは海外でも高いだろ

563 :
>>39
なんだその勝手な思い込みw

564 :
9.11が無かったら、もっと活躍してたかな
アメリカ進出時とモロ被りはほんと不運
あの頃のアメリカは滅茶苦茶だったからな
外見が似ていると言うだけで、過激な一般人が無関係のインド人をリンチ殺人したり
本当に世界が終るかと思ったよ

565 :
バレラオーソドックじゃねえの

566 :
バレラがサウスポーとか
偉そうに長文書いて恥ずかしい奴だなw

567 :
ガイジの相手するのやめろ
長年1人で自演を繰り返してる

568 :
ハメド得意の異常な瞬発力ですれ違うようにいきなり打ち込む左フック、
バレラ戦では徹底的にサイドに回り込まれて完全に封じられてたな
普段の試合はあれで主導権を取ってたから

569 :
コーナーに顔面ぶつけるのわろたw

570 :
>>564
真の引退理由はそれだよね。
ビッグマッチが組めなくなった。

571 :
ジャンプしてパンチなんて、腰が入ってなくて、体重が乗らなくて普通は効かなそうだけどなー。
パンチ力とか体の力があるんだろうなー。

572 :
>>571
上半身の筋肉の力じゃなくて足と慣性のエネルギーで殴ってる
体当たりとか寸頸に近い

573 :
なんかど素人が美化してるみたいだけど
そんなんどんなボクサ〜でもやってること
試合で出すかどうかは別にして

574 :
>>563
WOWOW見ろよ。

575 :
>>574
毎週観とるわ
91年あたり始まった当初から

576 :
>>575
それがどういう意味か知ってて言っているのか?
お前は恥ずかしい奴だねwwwwww

577 :
ハメドとかパッキャオとやってたら殺されてるよバレラが手も足もでずにKO負けされてんのに

578 :
パッキャオ1のバレラはメチャメチャ調子悪かったのが分からなかったか?

もう見るからに衰えたパッキャオ2の方が良い勝負してるんだから
当時のバレラの事情知らなくても、分かりそうなもんだが

579 :
調子が悪いとか言い訳するならバレラ戦のハメドも絶不調だから負けたでいいか?

580 :
ハメドはケリー戦辺りからもう下り坂に入ってたよ
リアルタイムでそう言われてた

パッキャオ戦のバレラは気の毒な状況で
ボクシングどころじゃなかった

581 :
バレラが調子良かったらパッキャオに勝てんのか無理だろ

582 :
ハメドは超有名だしビッグマッチだったから何か月も前から対策して準備してただろうけど
パッキャオは当時無名で急に決まった試合だったんだから対策の力の入れ方が違う

583 :
要するにハメドはパッキャオとやってたら殺されてたってことだな

584 :
スーパーフェザー級で ハメドvsパックvsバレロやって欲しかったー

585 :
パッキャオは実は渡米当時から業界内部ではかなり有名で、何度か対戦要求があったけど
陣営がひたすらに対戦を避けていたとバレラ本人が言ってたからそれはないな

パッキャオとの対決はともかくハメドも普通に強かったよ

586 :
ハメド今でもあの回転してのリングインはできるんだろうか

587 :
相性ってあるよな

588 :
ニワカばっかしだな

あの時のバレラは、できたばっかしのGBPに無理やり移籍して
前のマネージャーのマルドナドに訴訟を起こされてた。
裁判だけでも大変なところに、数年前に開頭手術を受けていたこともばらされて
ライセンス剥奪もんのスキャンダルになり、アッチコッチの病院で何度も脳の検査を
受けなきゃいけなかった。

完全に衰えてた2戦目はそれなりに競った試合だったんだから、
初戦がまともなら勝ってても全然おかしくねえわ

589 :
運やタイミングもボクシングのマッチメイクには多大に影響するからなぁ
偉大なバレラもより偉大なパックマンに倒された
後世の評価では結局そこに落ち着くところではないかな

590 :
所詮現代では通用しないスタイル
粟生や内山にも勝てないでしょ
当時ですらバンタム級のマッカラーやセサールソトに苦戦するレベルだし

591 :
相手が逃げ回らなければ誰でも倒せるよ。
それだけのパンチ力と当て勘がある。

592 :
右しか使えないインチキハグラーと違い両手利きの強打者だった 連打の回転が遅いけど

>>590 苦戦はしてなかっただろ 負けそうになるのが゛苦戦゛で あれは゛凡戦゛

593 :
ジョシュケリー見るとハメドスタイルは生きてる気がするが

594 :
バレラが調子良くてもパッキャオには無理2戦目は金目的で倒されまいとして戦っただけ初戦は倒しにいってボロ雑巾にされたし

595 :
2階級下のマッカラー相手に逃げ回ってブーイングされまくったマッカラー戦
亀田2号より酷い反則をして抱き着きまくったセサールソト戦
どちらも酷い試合だった

596 :
>>591
タイソンも逃げ回る相手は倒せないと言ってたな
基本カウンターパンチャーだし

597 :
>>588

肉体的に全盛期のバレラはジュニアジョーンズには勝てず、ジュニアジョーンズはモラレスには勝てず、モラレスはバレラが苦手だが、パッキャオにはかろうじて一度勝てた
バレラはハメドには勝てたがパッキャオには勝てなかった

何かおかしいか?
たらればが通用しないのがボクシングだろ?

598 :
>>590
内山や粟生はその意見聞いてどう答えるんだろな

599 :
>>576
何言ってんだお前?w

600 :
>>588
後ビッグベアのキャンプ地が山火事になってしばらく練習できなかったとかあったな
583によるとパッキャオのことよく知って警戒してたはずなのに、全く無策のような戦いぶりだったが、あれ当日も何かあったのかな?
心ここにあらずって感じだったよな?

601 :
>>597
レス番間違えてるのか?

全く意味不明のレスだな

バレラはパック1では、事情があってまともな体調じゃなかった。
パック2のバレラはもう誰が見ても下り坂ではあったが
それなりのコンディションではあったので、そこそこ善戦できた。
だからパック1でコンディションがまともだったら勝っていてもおかしくない。
と俺は言ってるだけだ。

異論があるのは当たり前だし構わないが、全く関係の無い試合を
次々に上げ連ねて、相性論に持っていく意味が全く分からない。
バレラとパッキャオだけに収まる話なのに。

602 :
>>134
ホンコンってメイとパックで
パッキャオのが全然勝ち言って
大衆の前で思いっきり自爆したホンコン芸人の?
あと為末大と川平慈英
自分なら恥ずかしすぎて、外も出歩けない

603 :
ハメドがショートフック打つて相手倒したシーン思い出したけど
小指の方の拳に当てて強烈だった

自分もボクシング始める前はフックはそうやって打つもんだと思って(ショート)
ボクシング初めてから人差し指と中指で当てるようにしてたけど
あのシーン見てから全然有りだな思った
他の人はどうなんだろう

604 :
>>514
WBOがあったからデラホーヤは6階級制覇できた

605 :
>>599
お前はボクシングを知らん素人だと言っているんだよww

606 :
キッドとか須藤元気がパッキャオ意識してたっていうが、強さが伴ってないんだよな
特に須藤元気は。
パフォーマンスだけマネしてる状態
外から見たらただふざけてるだけの失礼な奴
あんなもんは天性の能力だから真似してどうにかなるもんじゃない
マトモに試合したほうが強いくらい

607 :
意識してたのはハメドでは?

608 :
ナチュラルにハメドをコピーできそうな日本人は辰吉くらい
おちょくるようなパフォーマンスも含めて日本人離れしてたな辰吉は

609 :
ですね

610 :
右にスイッチしたとき割と正統派なスタイルになるよな

611 :
>>608
俺らのプリンスケージさんを差し置いて言うねえ

612 :
穴王者のセサールソトに苦戦するレベル

613 :
辰吉だったら輪島のほうが近いと思う。

614 :
>>608
全てレナードのモノマネ
知ってる人がみたら逆に恥ずかしいレベルでしか真似できていないよ?

615 :
ここまで山口圭司の話題なし

616 :
一生かかってもガード技術すらろくに身につかなかったサル真似辰吉を
ハメドかレナード扱いするとは汗ある意味すげえなWW

617 :
山口圭司は…

618 :
辰吉ってタイプ的にレナードの真似するのが間違いだろ

619 :
山口圭司

620 :
サウスポーだから勝てた選手だからねハメドは
オーソドックスでは通用しなかった
サウスポーの優位性と変則的だから勝てただけの選手

621 :
>>618 体が硬すぎてガードしても使い物にならない ノーガード戦法でしか戦えなかった
カウンターが打てない劣化・あしたのジョーでしかなかった

622 :
辰吉のバネや動体視力は日本人離れしてたけどね
トレーナーが上手く伸ばせなかったね
結局個人のセンスだけでやってた

623 :
ハメドは佇まいから何からカッコ良かったからな
やっぱ人気が出ないと稼げないからね
真似したくなる気持ちも分かるわ

624 :
辰吉は帝拳と揉めてた時期あったけどその時のトレーナーがほぼ素人だったらしいな

625 :
原田、沼田、大場とかあの時代から現代まで
世界も含めて殆ど見てるけど山口圭司は見たことない
総合か何かも含めてハメドがとんでもない程、流行ってたから
パフォーマンスのまねがウザいほどいた
おかげで全くボクシング見なくなったし

ハメドの才能云々じゃなくてパフォーマンスとか
あれがインテリジェンスとか思ってパフォーマンスだけ
真似してる人間がうようよ増えた

ハメドを下げる気は無いけど
避ける一方でバレラに反撃は一切出来てない

ハメドうよみたいなのは本当に酷かった

626 :
40過ぎたじぶんが言うけど
日本でのハメドの流行りはホント醜かった

現代では何かのテレビで総合の雑魚がフレディ・ローチに合って
少し教えてもらっただけで
テレビに出て自慢してるし
(ローチに合えば強くなれると思ってる)

627 :
プリンスはあれでもプロ契約金1000万円だったんだぞ

628 :
三階級負けした珍しい選手

629 :
>>615
棒ダウンには笑たw

ハメドばりに豹柄トランクスで軽快なフットワークとディフェンスと手数でスタートするも…
一発ズドンで終了wwW
笑撃ノックアウト!

630 :
浜田「日本人もー真似ーしてますーけどねっ
みんなーKO−されてーますよっ」

631 :
>>620
サウスポーの変則ボクサーだから勝てた、以外に言える事ないのかw
サウスポーの変則ボクサーが全員世界王者になれるわけじゃないんだぞw

632 :
>>620
サウスポーってもスイッチしまくってただろ

633 :
単なるサウスポーになったのはエマニュエルスチュワートがついて
もう落ち目になった頃だ

それまではやや左構えの方が多いかな、くらいのスイッチスタイルだった

634 :
辰吉はトレーナーがアホだから左利きなのにオーソドックスのボクサーにしちまった

635 :
ハメドってスイッチはするけどサウスポーがメインだよね
サウスポースタイルで飛び込んで右フックや右アッパーや左ストレートが戦法
オーギーサンチェス戦のオーソドックスでの右ストレートのKO見ると元々は右利きのオーソドックスなんだろうけど
まあイングルボクシングジムの選手は他にも似たような選手が何人かいる
ただハメドの強靭な踏み込みがあってこその戦法だと思う

636 :
>>633
バレラとの1戦だけ見て落ち目の頃とはこら又素人の短絡的な言い方だな。

ま、いずれにせよこの後に同時多発テロでイスラム系が
敵視されるよになったから、終わっちゃったが。

637 :
ハメドが苦戦したメディナやらケリーやらマッカラーにメキシカン4人衆はもっと楽に勝ってる
全盛期なら〜ってのは単なる言い訳。対戦相手の質が上がったから快勝できなくなっただけ

638 :
サウスポーもスイッチも実力の内だからそこをどうこうとは思わんけど
バレラに負けたのもまた実力だからな
ピークは選手によるとはいえ年齢的にも衰えを理由にするのも苦しいし

639 :
日本のボクサーばかり見ててハメドを見たら超天才に思えるが
世界のボクサー基準で言えば面白い人というだけでしょ

640 :
エディハーンのTwitter見たら
ブレンダン・イングル、亡くなった?

641 :
>>636
アメリカ進出した辺りからもうピーク過ぎた、って言われてただろ
イングルと切れたのが決定的だった。
全勝だからずっと強くて評価も高かった、とでも思いこんでるのか?

642 :
>>640
まじで?ショックすぎる

643 :
77歳か・・・なんでこんなショック受けてんだ俺

644 :
キッドは当初あからさまにハメドを意識してたよね
髪型といいトランクスといいファイトスタイルといい発言といい

645 :
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)
宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてやってください よろしくおねがいします」」
盗聴盗撮犯罪者・清水(葛飾区青戸6)のK
盗聴盗撮犯罪者・清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

646 :
ハメドの戦い方は天才しか出来ない。
目で見て相手のパンチを避け、狙ってパンチを打ち込む。
これは厳密にはボクシングではない。

647 :
むしろ、マルケスのような一見して、教科書的なボクシングで強い人間のほうが天才だと思う
ハメドやパッキャオはその強さの根拠として、彼らの身に着けた全く新しいスタイルの有効性が圧倒的に大きい
革新的な彼らの戦い方から学べることは非常に多いが、オールドスクールなマルケスから学び取るのは非常に困難だ

648 :
ウィテカーだったら全部かわされてあしらわれて終わり。

649 :
面白くてかっこよかった
もうこんなボクサーは出てこない

650 :
バレラも倒して是非無敗のままパッキャオと当たって欲しかったね
バレラはパッキャオとやった時は自分の思い通りにいかないと分かると露骨にやる気なくして反則したりでみっともなかったわ

651 :
イングルにずっとついて真面目にやってたらどうなってたかなって考えるよね
ハメドはまだ完成してなかった

652 :
イングル亡くなったのすげーショックだわ

653 :
>>651
イングルのときはとにかく足をつかって
そこから奇天烈なタイミングでうちこむって
いいボクシングだったのに
アホのエマニュエルスチュワードが
ハメドのパンチなら当たれば倒せるって
あまり足使わずフロアにしっかり
つけて強いパンチをコンビで打つなんて
スタイルをおしえたもんだから
ハメドと言えど動きがへってパンチもらいやすく
なって弱くなってしまった
イングルとずっとやってればよかったんだが
何があったのか仲たがいしちゃったからなあ

654 :
そうそう だからハメドはバレラに負けたけどイングルスタイルが否定されたわけじゃないと思ってるのよ
バレラ戦のあとの試合はスタイルを取り戻そうみたいな感じな気がしたんだがそう思ってるの俺だけかな

655 :
20代ながら負けた瞬間ピークは過ぎてた〜からのトレーナーが〜
これどっかで見たと思ったらタイソン信者とまんま同じなんだよな

656 :
ノーガードで自在に攻撃という点だけで言えば
セルヒオ兄貴やデビット・ヘイは、ふたりとも脚がまともだった時期までだけど、
ハメドよりずっと魅力的で、なにより実力も遥かに上だった

657 :
>>655
何が言いたいのか分からん

658 :
>>655
そもそもアメリカ進出してから良いパフォーマンスした試合が1つしかない。
負ける前から、イギリスのボクシング雑誌にもかつてのハメドは
どこ行ったんだ、って書いてあった。

全勝だから全盛期だったんだ、みんなそう思ってはずなんだ、
なんて、お前はよほど短絡なんだな

659 :
ボクサーの才能を生かすもRもトレーナー次第よ

660 :
ハメドは階級を上げてスローになってカウンターパンチャーになってしまった。フライやバンタム級の時は速くてパワフルでぜんまい仕掛けのようにうごいてたのに。
階級を上げてパンチ力はついたかもしれないけどスピードは落ちたね

661 :
バレラも半端なくつよい一人だったからなぁ
ハメドと相性が良かったんだろうな
研究もよくしてた
ハメドの引退は早かった気がするな
まだまだみたい試合があったからなぁ

662 :
頻繁に転ばされるようになったのは階級上げてから?
バレラに負ける前から3ダウン寸前とかやらかしてたし

663 :
ハメドって喋りも上手いしメイウェザーよりスター性あったよなぁ

664 :
バレラに負けてから商品価値落としたけど、まだまだ可能性のあるボクサーだったのに、ビックマッチする前に引退したのは残念すぎる。

665 :
確か数年前くらいに本人が言ってたように
ハメド以降インパクトあるボクサーって出現してないよね
多分暗にメイウェザーやパッキャオらへの批判も含んだ発言だろう
人気あって大金も動かしてるけどボクシングそのものはハメドと比べたら皆地味だからな
ま、結果的にいい試合ってのはポツポツあるけどね

666 :
あの体格でフェザーでやってたのが凄い。スーパーバンタムでも小さすぎやろ。

667 :
アメリカで成功しなきゃ実力は2流のあだ花
何を言ってもシロウトだましのキワ物でした
ハメドも村田も本国だけのヒーロー
見た目派手なハメドは漫画好みの信奉者
に幻想を与え拡散してるだけ

668 :
ハメドとデラホーヤって同時代の選手だけど世界的にどっちが人気あったんだろう

669 :
人体の常識的にあり得ないところからパンチが出てくるんだっけか

670 :
ハメドのバレラ戦はむしろキャリアで一番強いだろ
超一流にはガードしない戦法が通用しなかっただけ

671 :
>>669
>>670本当、キャリアの全部全く試合中手を使ってブロックするって事無かったからな。それでもKOされなかったし、あれは本当あり得ないわ。あんなの歴史上にもハメド以外にいないんじゃないか?

672 :
ボディへのストレートってどうやって防いでたんだろう

673 :
ハメドは日本で大人気だったな
日本の格闘家はいっぱい真似してたし

674 :
ボクシングスタイルは衝撃的だったけど
ピーク時でも全然無敵感はなかったなあ
いつでも簡単にKO負けしそうな感じに見えた

675 :
ハメドは当時あまり好きな選手じゃなかった
派手なパフォーマンスと手打ちみたいないい加減に放り出したみたいなパンチ
変な体勢からだらしなく打ったパンチを貰って倒れる相手選手も情け無いヤツとしか思わんかった

今になって動画でハメドの試合を見ると何故か凄い事をやってる男に見える
ダイジェストの良い所取りの動画のせいもあるのかも知らんけど
昔見た時はだらしないボクサーだったのに不思議な男だ

676 :
>>675
ハイライト以外で見ると、けっこう凡戦多かったからな
奇抜な仕草やパフォーマンスは
モンティパイソンやミスタービーンみたいな当時人気だったブリティッシュコメディの影響が強かったと思う

677 :
>>672脚が特別速いって感じでも無いしポジショニングが絶妙だったのかな。バレラには作戦でかなり狙われてた様な。弛んでたけど案外ボディー自体強かったのかも。

678 :
稀代の超天才ボクサーだと思うけど、強さ的にはレジェンドクラスには程遠いよね
若干過大評価ぎみかもしれん

679 :
ハメド戦のブヤニ・ブングは異様に硬かったな

680 :
パンチの威力をぐにょーんって逃がしちゃうから効いてない感じだよね
特異体質としかいいようがない

681 :
ハメドやロマチェンコみたいな色モノは今までファンになったことがない

682 :
>>672
バックステップしてよけてたね

683 :
>>681
技術が分からないからって正統派の極みのロマチェンコを色物扱いするアホはボクシング見るのやめろ

684 :
バレラに負けたのはメキシコ系から脅しを受けてたからだよ
あの試合で勝っていたらハメドは無事にアメリカから帰れない感があった
舞台裏で色々あった筈だ
ハメドは結局バレラに遠慮がちに戦った

685 :
あとハメドは全然特異体質とかじゃないよ
ただ体を柔らかく使うようにしていただけ
他のボクサーがその辺の意識に関して低いってこと
ま、ハメドの一番の良さは体に流すリズムだけどな
ピョンピョン跳ねたりするパッと見で分かる一定のリズムじゃなく体内に流すリズムな

686 :
>>684
あの時のハメドは入場からしていつもとは違ってた。

687 :
>>684
それが答えだ

688 :
ハメド引退の理由って、拳がもうボロボロで続けられなかったって説もあるらしいね

689 :
>>681
素人がロマンチェコをくせ者と見てる
にわか乙

690 :
チソーコ☆ハメド

691 :
悪魔玉子☆チソーコハメド

692 :
脂の悪魔玉子★プリン酢☆チソーコ☆ハメド

693 :
ハメドやタイソンみたいなボクサーはもう二度と出現しないのかもな

694 :2019/09/01
チンーポ☆ハメド
R大王

【1970年代ボクシング総合スレ 47R】
ボクシングにジャブは必要ない
消息不明のボクサーを探すスレ
シーサケットが失恋
ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? 2
【親父Lヘビー級】 拳 四朗 【倅 Lフライ級】2
村田「みんな好きじゃない電通、フジテレビ・・・」
【Heavy】ヘビー級スレ82【Super Heavy】
とにかく人気があったボクサーといえば?
何故K-1や総合じゃなくてボクシングを選んだの?4
--------------------
ソフトバンクG、1兆5500億円相当のアリババ株売却を計画−関係者
【デレステ】スターライトステージ★10410
ジ  ャ  ン  ゴ  フ  ェ  ッ  ト
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart31【あつ森】
☆華麗なるデイトレ一族☆
【東方神起】チャンミン避難所600【モグモグ】
\(^o^)/
長野県の靴屋
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part12
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
■日本郵政改革は特定郵便局無くす事から始まる■
【接点破壊】ヤクザ問屋オヤイデ17【102詐欺導体】
SOUL CATCHER(S)ソウルキャッチャーズ ネタバレスレ29
全ジャンル人外キャラ最強スレ
Android用壁紙53
【ロリフェニ】松林悟総合スレ【エアってコンバイン】
☆★★★本州の雄−−栃木のアイスホッケー★★★★
【ダウン症】 イナコウ 稲田浩太郎 Part.55 【オートプレイガイジ】
FE覚醒 支援会話スレ3
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル2005年度入社634人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼